-
1. 匿名 2024/08/20(火) 21:52:47
メロン+418
-95
-
2. 匿名 2024/08/20(火) 21:53:05
ウニ+349
-65
-
3. 匿名 2024/08/20(火) 21:53:05
キャビア+305
-13
-
4. 匿名 2024/08/20(火) 21:53:05
マグロ+117
-32
-
5. 匿名 2024/08/20(火) 21:53:09
大トロ+262
-35
-
6. 匿名 2024/08/20(火) 21:53:12
うなぎ+256
-62
-
7. 匿名 2024/08/20(火) 21:53:13
ウニ、いくら+118
-29
-
8. 匿名 2024/08/20(火) 21:53:17
フォアグラ+316
-20
-
9. 匿名 2024/08/20(火) 21:53:17
シャトーブリアン+25
-26
-
10. 匿名 2024/08/20(火) 21:53:21
高い牛肉+109
-31
-
11. 匿名 2024/08/20(火) 21:53:23
伊勢エビ+69
-37
-
12. 匿名 2024/08/20(火) 21:53:28
鰻+76
-26
-
13. 匿名 2024/08/20(火) 21:53:36
>>5
中トロくらいのランクが好き+101
-7
-
14. 匿名 2024/08/20(火) 21:53:41
トリュフ
臭いだけじゃん+170
-27
-
15. 匿名 2024/08/20(火) 21:53:45
脂身たっぷりまぐろ+131
-7
-
16. 匿名 2024/08/20(火) 21:53:48
霜降り牛
霜降ってなくていいんだけど+193
-15
-
17. 匿名 2024/08/20(火) 21:53:56
>>2
わかるわー
たまーーーに、ほんとに美味しいなあと思うウニに出会うけど、でもだからってこの値段は高すぎるでしょって思う+48
-0
-
18. 匿名 2024/08/20(火) 21:53:59
霜降り和牛+51
-7
-
19. 匿名 2024/08/20(火) 21:54:04
霜降りかダメ+42
-7
-
20. 匿名 2024/08/20(火) 21:54:07
寿司全般+8
-17
-
21. 匿名 2024/08/20(火) 21:54:08
シャインマスカット+94
-41
-
22. 匿名 2024/08/20(火) 21:54:08
高いワイン+78
-4
-
23. 匿名 2024/08/20(火) 21:54:10
シャイマ 甘すぎるかな+20
-25
-
24. 匿名 2024/08/20(火) 21:54:23
蟹+18
-7
-
25. 匿名 2024/08/20(火) 21:54:28
キャビア フォアグラ トリュフ+33
-7
-
26. 匿名 2024/08/20(火) 21:54:29
>>8
あれ何が美味しいかわからない+58
-4
-
27. 匿名 2024/08/20(火) 21:54:30
赤貝+31
-8
-
28. 匿名 2024/08/20(火) 21:54:37
>>2
私も雲丹
本場は違うとかいいところで食べてないからとか言われていろんな場所のを食べてみたけど好きじゃないという結論に+86
-4
-
29. 匿名 2024/08/20(火) 21:54:39
ステーキ+4
-11
-
30. 匿名 2024/08/20(火) 21:54:43
松茸+90
-8
-
31. 匿名 2024/08/20(火) 21:54:49
クマの手+20
-0
-
32. 匿名 2024/08/20(火) 21:55:03
マカロン+83
-13
-
33. 匿名 2024/08/20(火) 21:55:13
キャビア
魚卵の中でも唯一好きじゃない+42
-4
-
34. 匿名 2024/08/20(火) 21:55:16
>>8
胸焼けする+21
-3
-
35. 匿名 2024/08/20(火) 21:55:17
>>25
珍味の時点で万人受けは狙ってないよね+10
-2
-
36. 匿名 2024/08/20(火) 21:55:17
すき焼き+10
-6
-
37. 匿名 2024/08/20(火) 21:55:18
マカロン
あれ何なん+84
-16
-
38. 匿名 2024/08/20(火) 21:55:25
ゴディバのチョコレート
明治のチョコレートの方が好き+80
-8
-
39. 匿名 2024/08/20(火) 21:55:27
>>2
見た目がすでに受け付けない+21
-2
-
40. 匿名 2024/08/20(火) 21:55:29
ワカメ汁+1
-5
-
41. 匿名 2024/08/20(火) 21:55:48
アワビ+33
-4
-
42. 匿名 2024/08/20(火) 21:55:48
マグロ+8
-5
-
43. 匿名 2024/08/20(火) 21:56:10
桃+10
-9
-
44. 匿名 2024/08/20(火) 21:56:10
+71
-0
-
45. 匿名 2024/08/20(火) 21:56:25
からすみ+29
-2
-
46. 匿名 2024/08/20(火) 21:56:44
馬刺し+35
-9
-
47. 匿名 2024/08/20(火) 21:56:45
カニ
和牛(A5)+7
-7
-
48. 匿名 2024/08/20(火) 21:56:54
>>37
日本育ちのまころんは好き+17
-3
-
49. 匿名 2024/08/20(火) 21:57:00
スイカ+6
-11
-
50. 匿名 2024/08/20(火) 21:57:09
うに+9
-4
-
51. 匿名 2024/08/20(火) 21:57:18
ふぐ
+9
-4
-
52. 匿名 2024/08/20(火) 21:57:20
カヌレ+22
-5
-
53. 匿名 2024/08/20(火) 21:57:21
蟹
食べるのめんどい+31
-2
-
54. 匿名 2024/08/20(火) 21:57:31
フランス料理+14
-3
-
55. 匿名 2024/08/20(火) 21:58:03
>>14
本当にそう思う。
ポテチとかバターとかパンとか。わざわざ臭くしないでほしい!って思う。
松茸が臭いと思う外国の人たちも居るんだよね。向こうで松茸バターや松茸ポテチなんてあるのかな。
+26
-6
-
56. 匿名 2024/08/20(火) 21:58:11
あれ
高いの全部好きかも笑
ここまでみて全部好き
からすみは食べたことないから分からない+9
-0
-
57. 匿名 2024/08/20(火) 21:58:23
>>5
脂っこすぎると思ってしまう+33
-1
-
58. 匿名 2024/08/20(火) 21:58:34
>>1
カニ🦀
そんなに美味しい??
価値が分からないのです+36
-8
-
59. 匿名 2024/08/20(火) 21:58:36
>>6
皮と脂のぶにぶにと小骨のじゃりじゃりの不協和音
お店の高いやつはまだ美味しいって分かるけど同じお金払うなら他のもの食べたい+34
-2
-
60. 匿名 2024/08/20(火) 21:58:39
>>7
あと、蟹も。+3
-4
-
61. 匿名 2024/08/20(火) 21:58:41
アワビ+11
-3
-
62. 匿名 2024/08/20(火) 21:58:44
シャトーブリアン+5
-1
-
63. 匿名 2024/08/20(火) 21:58:50
モスバーガー+2
-3
-
64. 匿名 2024/08/20(火) 21:58:55
刺し身+7
-3
-
65. 匿名 2024/08/20(火) 21:59:17
>>33
キャビアより子持ちカレイやししゃもの方が好き+9
-1
-
66. 匿名 2024/08/20(火) 21:59:19
>>37
そんな高くない+11
-3
-
67. 匿名 2024/08/20(火) 22:00:08
ウナギの蒲焼き
子供の頃から脂っこくて好きじゃない
今でも家族で食べに行った時は私だけ、ビールと肝焼きの串を数本注文して別行動。+10
-2
-
68. 匿名 2024/08/20(火) 22:00:23
>>5+10
-0
-
69. 匿名 2024/08/20(火) 22:00:24
羊羹+12
-3
-
70. 匿名 2024/08/20(火) 22:00:38
>>49
高くないやん+3
-0
-
71. 匿名 2024/08/20(火) 22:00:43
フォアグラ+6
-1
-
72. 匿名 2024/08/20(火) 22:01:05
高くて綺麗なクッキー缶。
必ず「ほんとにOKだしたの?」ってくらいのハズレクッキーが入ってる。+17
-0
-
73. 匿名 2024/08/20(火) 22:01:24
大トロ+6
-0
-
74. 匿名 2024/08/20(火) 22:01:47
>>1
のどがいがいがする+54
-1
-
75. 匿名 2024/08/20(火) 22:01:50
>>5
赤身でいい、ワシ+28
-0
-
76. 匿名 2024/08/20(火) 22:02:02
女體盛り+0
-1
-
77. 匿名 2024/08/20(火) 22:02:32
?+2
-1
-
78. 匿名 2024/08/20(火) 22:03:01
>>66
あんなちっさいのにあの値段は…じゃない?
買いたいと思わない+13
-2
-
79. 匿名 2024/08/20(火) 22:03:02
>>22
いくらくらい?+4
-0
-
80. 匿名 2024/08/20(火) 22:03:04
マカロン+1
-0
-
81. 匿名 2024/08/20(火) 22:03:04
>>10
牛タンも。+5
-4
-
82. 匿名 2024/08/20(火) 22:03:13
>>61
食感に全振りして肝心の味がないような気がする+1
-2
-
83. 匿名 2024/08/20(火) 22:03:17
>>56
同じく。
プラスを探しに来たけど、高い食べ物好きみたい
嫌いな食べ物が出ていない+6
-0
-
84. 匿名 2024/08/20(火) 22:03:37
>>74
それアレルギーやで!!+41
-0
-
85. 匿名 2024/08/20(火) 22:03:49
シャインマスカット
巨峰の方が味が濃くて好き+14
-1
-
86. 匿名 2024/08/20(火) 22:04:01
>>1
同じ
幼少期から高価なマスクメロンすら嫌いだった
スイカもきゅうりも嫌い
瓜系?全般生臭く感じる+49
-0
-
87. 匿名 2024/08/20(火) 22:04:32
ジンギスカン+10
-0
-
88. 匿名 2024/08/20(火) 22:05:03
ウサギ+4
-2
-
89. 匿名 2024/08/20(火) 22:05:35
エンガワ+9
-3
-
90. 匿名 2024/08/20(火) 22:06:02
落雁+8
-2
-
91. 匿名 2024/08/20(火) 22:06:12
牡蠣+6
-1
-
92. 匿名 2024/08/20(火) 22:06:14
おせち
おせちによく入ってる物半分以上嫌いだから、これに1,2万以上も出すの勿体なくてここ数年はおせち食べてない
+27
-0
-
93. 匿名 2024/08/20(火) 22:06:50
松茸
香りも苦手。高い金出してなにがいいのかさっぱりわからん。舞茸や椎茸の方が何百倍と美味しい
炊き込みご飯作るのにお吸い物の素を少し入れたんだけど、洗っても洗っても蓋の内蔵部分に松茸の臭いがいつまでも残って、その後何回も白米炊くたびに松茸の臭いが移って個人的には最悪だった+9
-1
-
94. 匿名 2024/08/20(火) 22:07:29
数の子+6
-0
-
95. 匿名 2024/08/20(火) 22:07:40
>>37
あー、マカロンね。
あいつカワイイに全振りした糖分モンスターだもんなぁw+31
-1
-
96. 匿名 2024/08/20(火) 22:07:46
いくら+6
-0
-
97. 匿名 2024/08/20(火) 22:07:53
>>55
そもそも海外からすると日本のポテチ自体劇物やん+2
-1
-
98. 匿名 2024/08/20(火) 22:07:53
>>23
シャインマスカットのことシャイマって言うんだ!
今何でも略すのね。+28
-0
-
99. 匿名 2024/08/20(火) 22:08:10
>>1
果物の王様は桃です。日本人全員の好きな果物1位は桃だと思う。+26
-16
-
100. 匿名 2024/08/20(火) 22:08:33
>>78
そうです。ありがとう。+4
-0
-
101. 匿名 2024/08/20(火) 22:08:47
美味しいものばかりじゃん。
いいやつ食べるとほんとに美味しいよ+2
-4
-
102. 匿名 2024/08/20(火) 22:08:57
シャインマスカット+5
-1
-
103. 匿名 2024/08/20(火) 22:09:04
蟹
美味しさがわからん+6
-0
-
104. 匿名 2024/08/20(火) 22:09:44
マカロン+6
-1
-
105. 匿名 2024/08/20(火) 22:09:50
>>37
何かと聞かれたら砂糖の塊としか。+8
-1
-
106. 匿名 2024/08/20(火) 22:10:05
ドリアン+12
-0
-
107. 匿名 2024/08/20(火) 22:10:44
>>8
レバー嫌いだからフォアグラも嫌い。+19
-4
-
108. 匿名 2024/08/20(火) 22:10:51
>>67
蒲焼きより肝焼きのほうが栄養あるから夏バテには向いてる+3
-1
-
109. 匿名 2024/08/20(火) 22:11:14
白子+14
-1
-
110. 匿名 2024/08/20(火) 22:11:19 ID:sFinhIUfkm
>>44
すごっ‼️
そして超甘そう+27
-0
-
111. 匿名 2024/08/20(火) 22:11:41
>>68
大トトロ2メートルって、思ったほど巨大じゃないんだね。+9
-0
-
112. 匿名 2024/08/20(火) 22:12:11
すっぽん+8
-0
-
113. 匿名 2024/08/20(火) 22:13:02
>>3
まずいよねー
クソ塩辛いし食べた後口の中生臭いし、、+5
-3
-
114. 匿名 2024/08/20(火) 22:13:44
>>2
北海道の美味しいお寿司屋さんで食べてもだめだったわ+16
-0
-
115. 匿名 2024/08/20(火) 22:13:47
>>30
私もあの独特な匂いが駄目
他のきのこは好き
おとなになったら松茸の美味しさや香りもよく感じるようになるのかなーと思ったけど
大人になってもだめなままだった+13
-0
-
116. 匿名 2024/08/20(火) 22:14:01
カニ
甲殻類だったらエビの方が安いし美味しいと思う+3
-0
-
117. 匿名 2024/08/20(火) 22:14:22
>>38
韓国企業入ってから、油食ってるみたいになった+21
-0
-
118. 匿名 2024/08/20(火) 22:14:49
こういう質問で答えると絶対
本物を食べたことないんだよ
とか言う奴いるんよね
めっちゃ面倒い+11
-0
-
119. 匿名 2024/08/20(火) 22:15:35
>>2
食感が無理だわ+4
-0
-
120. 匿名 2024/08/20(火) 22:16:05
白子+6
-0
-
121. 匿名 2024/08/20(火) 22:16:24
>>6
皮が苦手+11
-0
-
122. 匿名 2024/08/20(火) 22:17:25
>>1
しゃいま+1
-0
-
123. 匿名 2024/08/20(火) 22:17:53
>>21
甘すぎる もう少し酸味のあるやつが好き+19
-3
-
124. 匿名 2024/08/20(火) 22:19:07
>>2
高いのは味が違うって言うけど笑、高くてこれを食べて美味しくないって人はいない!ってのを食べてもダメだった。+14
-0
-
125. 匿名 2024/08/20(火) 22:19:13
マンゴー
なんかちよっと独特な臭み?というかクセあるよね+6
-1
-
126. 匿名 2024/08/20(火) 22:19:16
>>39
わかる脳ミソみたいだし汗カニ味噌もムリ+5
-0
-
127. 匿名 2024/08/20(火) 22:19:36
豚足+5
-0
-
128. 匿名 2024/08/20(火) 22:19:50
>>10
日本の和牛大嫌い
脂しかなくてまずすぎる+8
-15
-
129. 匿名 2024/08/20(火) 22:19:57
>>6
タレはおいしいんだけど、骨が刺さりそうで怖くて苦手。+10
-0
-
130. 匿名 2024/08/20(火) 22:20:30
高いワイン+3
-0
-
131. 匿名 2024/08/20(火) 22:20:40
うなぎ
日本人はみなウナギが好きだ、という風潮やめれ
+5
-0
-
132. 匿名 2024/08/20(火) 22:20:42
フォションのオレンジスライスマーマレード
私が知っている限りでは一番お高いマーマレードだけれど、オレンジスライスがそのまま入っているので食べ辛い+3
-0
-
133. 匿名 2024/08/20(火) 22:20:49
ツバメの巣+2
-0
-
134. 匿名 2024/08/20(火) 22:21:08
マツタケ
そんなにチヤホヤされる食べ物だろうか…
エリンギやナメコの方が好きだ+10
-0
-
135. 匿名 2024/08/20(火) 22:22:52
>>2
磯臭い+12
-0
-
136. 匿名 2024/08/20(火) 22:23:01
フルーツサンド+2
-0
-
137. 匿名 2024/08/20(火) 22:23:32
最近流行りの、チーズやクリームやアイスをたっぷり載せたかき氷
私はフルーツとシロップだけでさっぱり食べたい派+14
-0
-
138. 匿名 2024/08/20(火) 22:23:54
ふぐ
お刺身って味ある?+1
-0
-
139. 匿名 2024/08/20(火) 22:24:05
>>44
全然萌え断じゃないし、ほとんど廃棄物送られてきてるみたいで嬉しくないから不思議+2
-17
-
140. 匿名 2024/08/20(火) 22:24:07
>>23
略すと何かオシャレな別物ぽいw+0
-9
-
141. 匿名 2024/08/20(火) 22:24:13
白子+1
-0
-
142. 匿名 2024/08/20(火) 22:24:18
>>21
食べれると言っても皮硬くて好きじゃない
ピオーネや種無し巨峰が好き+27
-2
-
143. 匿名 2024/08/20(火) 22:24:27
うなぎ、大トロ、霜降り肉
脂の乗った食材全般苦手+1
-1
-
144. 匿名 2024/08/20(火) 22:25:40
>>10
義実家行くと鉄板焼きに毎度行くんだけど、サーロインとかもう無理…
私だけ1番ランク低いかつ少量のコース選ばしてもらうけどやっぱり途中でギブ!!
いい肉食べれなくなった😭+1
-0
-
145. 匿名 2024/08/20(火) 22:25:42
>>72
パサパサでクセの強いの入ってるよね+5
-1
-
146. 匿名 2024/08/20(火) 22:25:53
>>44
原価安そう+16
-0
-
147. 匿名 2024/08/20(火) 22:26:05
>>37
元パティシエだけど
マカロンって作り方にコツが必要な割に美味しくないなって思ってた
映え目的な出落ちスイーツ+23
-2
-
148. 匿名 2024/08/20(火) 22:26:15
>>8
あん肝もおえ~ってなる。+11
-0
-
149. 匿名 2024/08/20(火) 22:29:02
くさや+5
-0
-
150. 匿名 2024/08/20(火) 22:29:48
>>44
見てるだけで胸焼けしそう+15
-0
-
151. 匿名 2024/08/20(火) 22:29:50
牡蠣
うに
いくら
かずのこ
キャビア
白子
あわび
あれ私海の幸が苦手なのか?+10
-0
-
152. 匿名 2024/08/20(火) 22:33:27
>>104
マカロンは砂糖の塊を食べてるような気になる+5
-0
-
153. 匿名 2024/08/20(火) 22:35:35
>>5
寿司屋の人が良かれと思って入れてくれるんだけど うーーーん
普通の赤身が好き+0
-1
-
154. 匿名 2024/08/20(火) 22:35:39
うなぎ。子供の頃からキライ。中年の今も嫌い。自ら買ったり食べに行ったこともない。家族から誘われても行かないwww+3
-0
-
155. 匿名 2024/08/20(火) 22:35:58
白子
どうしても無理+4
-0
-
156. 匿名 2024/08/20(火) 22:36:40
チョコレート専門店のチョコ
ドラストやらスーパーでうってるチョコのほうが全然美味しかったな+2
-5
-
157. 匿名 2024/08/20(火) 22:37:57
>>2
山岡に連れて行かれそうな店に行ったけどやっぱり好きじゃなかった
なんであんなに高いんだろうか+5
-0
-
158. 匿名 2024/08/20(火) 22:40:15
>>44
これ、切ったらぐちゃぐちゃになって、食べにくすぎるし、大して美味しくもなかった。+18
-0
-
159. 匿名 2024/08/20(火) 22:40:37
>>1
メロン果汁入ってるアイスとか好き。本物はそんなに美味しくないかも。+17
-1
-
160. 匿名 2024/08/20(火) 22:41:22
デパ地下とかに売ってる高めのプリン プッチンプリンが一番好き+1
-1
-
161. 匿名 2024/08/20(火) 22:42:10
松茸+4
-0
-
162. 匿名 2024/08/20(火) 22:43:18
分厚く切ってある刺し身や寿司のネタ
なまもの感が増して気持ち悪くなってしまうのでペラっペラな切り身の方が好きです+4
-0
-
163. 匿名 2024/08/20(火) 22:43:44
>>92
文明社会の現代の冬に、温度のないもの食べるってのがもうなんだか。いわれはあるのは理解するけど+6
-0
-
164. 匿名 2024/08/20(火) 22:45:51
>>79
というかワイン全般で、高くても無理って意味で書きました。特に赤、渋かったりで美味しさがわからない!+2
-0
-
165. 匿名 2024/08/20(火) 22:46:10
>>14
臭いよね!唯一嫌いな食べ物。
性に目覚めた高校生みたいなウッ…てくる臭い(ごめん高校生)+2
-2
-
166. 匿名 2024/08/20(火) 22:48:20
>>118
本物とか高いもののほうがそれ自体の味が強く出て更に苦手って思うわ。+1
-0
-
167. 匿名 2024/08/20(火) 22:49:25
>>74
同じ、食べられなくなった+5
-0
-
168. 匿名 2024/08/20(火) 22:50:12
>>138
旨いポン酢の含ませ道具。+2
-0
-
169. 匿名 2024/08/20(火) 22:50:33
松茸w
舞茸の方が好きです+2
-1
-
170. 匿名 2024/08/20(火) 22:51:34
>>2
父方の実家がウニ漁やっててとれたてを食べたことあるけど、あの値段を出すほど美味しいかと問われたら…🤔
好みの問題だろうけどブリとか赤身の方が好き+5
-0
-
171. 匿名 2024/08/20(火) 22:53:06
ローストビーフ
焼肉かステーキで食べたい+2
-0
-
172. 匿名 2024/08/20(火) 22:53:46
>>99
ごめん桃が1番嫌いだわ
桃味も絶対食べない+4
-2
-
173. 匿名 2024/08/20(火) 22:54:53
>>56
熊の手食べたの?
多分 中華料理かな どんなお味?+2
-0
-
174. 匿名 2024/08/20(火) 22:54:58
>>78
マックのでも一個200円くらいだよね。
そして歯にくっつくから美味しいとかより食べたく無い。そしてあまったるくてあんまり美味しくない+3
-1
-
175. 匿名 2024/08/20(火) 22:55:17
フグ刺し
美味いかあれ?
味しなくない?+2
-1
-
176. 匿名 2024/08/20(火) 22:56:32
>>25
トリュフ、たまにお菓子とかの加工品あるけど無理。料理に使われてるのとはまた違って、変な匂い+1
-0
-
177. 匿名 2024/08/20(火) 22:56:47
>>175
>>168
>>138
ポン酢のための魚
+3
-0
-
178. 匿名 2024/08/20(火) 22:57:38
フルーツサンドイッチ!+1
-0
-
179. 匿名 2024/08/20(火) 22:58:19
さくらんぼ。
見た目は可愛いからチェリー柄とか好きだけど味は…身の大きさの割に種しっかりあるし。高すぎない?+7
-1
-
180. 匿名 2024/08/20(火) 22:59:04
ホヤって美味いの?
居酒屋で食べて美味いと思ったことが一度もない
新鮮なのは全然違うとかほざいてる人いるけど+2
-2
-
181. 匿名 2024/08/20(火) 22:59:36
>>46
生臭いよね。競走馬で成績悪いと捌かれて馬刺になると聞いて、複雑な気持ちもある+2
-1
-
182. 匿名 2024/08/20(火) 23:02:59
アワビ
サザエ+3
-0
-
183. 匿名 2024/08/20(火) 23:07:51
いくら、ウニ、まぐろ+0
-1
-
184. 匿名 2024/08/20(火) 23:08:04
>>164
ほんとに美味しいものを飲んでないからです
赤ワインと言っても色んな品種で全然味が違うこと知らないからです
あなたが貧乏で馬鹿舌で無教養なだけです
+0
-7
-
185. 匿名 2024/08/20(火) 23:09:24
>>184
出たー+4
-0
-
186. 匿名 2024/08/20(火) 23:10:06
すきやき
あまーい割し下が拗すぎて一口でもういいやってなる
しゃぶしゃぶ食べる方がいい+5
-0
-
187. 匿名 2024/08/20(火) 23:11:28
とらやの羊羹
甘さがなんかきつい
地元の小城羊羹の方が豆のクリーミーさがあって好き+6
-2
-
188. 匿名 2024/08/20(火) 23:12:17
>>92
まあ縁起物だしね
でも気持ちはめちゃくちゃわかる
食べたい物なくていつも数の子ばっか食ってるw+6
-0
-
189. 匿名 2024/08/20(火) 23:14:11
>>180
新鮮な物でもかなりクセあるから無理な人は本当無理だと思うよw
塩辛にしたやつの方がまだ食べやすいかも+0
-0
-
190. 匿名 2024/08/20(火) 23:14:19
ちゃんとしたショコラティエのチョコより
ロッテとか明治とかお菓子メーカーのチョコのほうが
断然美味しいんです+0
-1
-
191. 匿名 2024/08/20(火) 23:14:41
>>6
関西風のを知ってしまったらもうそっちしか受け付けなくなった。+2
-0
-
192. 匿名 2024/08/20(火) 23:16:19
>>21
ぶどうらしい香りがない。
砂糖水。
巨峰がいいな。+27
-3
-
193. 匿名 2024/08/20(火) 23:19:57
まつたけ
キャビア
フォアグラ+0
-0
-
194. 匿名 2024/08/20(火) 23:23:32
>>7
同じく。
ウニはそもそも苦手だけど、イクラは鮭の味するのに液体ってのが無理。+1
-1
-
195. 匿名 2024/08/20(火) 23:30:03
>>152
いいとこのマカロン以外は全部同じ味ってイメージ+2
-0
-
196. 匿名 2024/08/20(火) 23:33:03
>>26
同じような感想の人が多くて良かった。
自分が少数派で味覚が変わってるのかと思ってました。+2
-0
-
197. 匿名 2024/08/20(火) 23:40:35
>>75
アタシ、カジキマグロでいい。+3
-0
-
198. 匿名 2024/08/20(火) 23:42:08
>>137
甘いものを何でもかんでもどっさりトッピングする韓国式かき氷が、単価をあげて儲けられることに飲食店側が味を占めたせいか日本でも定着しちゃった感
もちろん日本人の口に合うようにアレンジされて美味しくなってるのかもしれないけど、あのくどくて重いやつがデフォルトだと困る+1
-0
-
199. 匿名 2024/08/20(火) 23:42:51
紹興酒、ピータン
これまで出てきてないってことは結構みんな好き?
高級っぽい中華の店でこれら出てくるのつらい。。+4
-0
-
200. 匿名 2024/08/21(水) 00:02:46
>>21
味の表情が乏しい感じで数粒でもういいやとなる。+4
-2
-
201. 匿名 2024/08/21(水) 00:16:23
殆ど出尽くしたけど、白子・霜降りステーキ・蟹・トリュフ塩、です!!!!+2
-0
-
202. 匿名 2024/08/21(水) 00:19:57
霜降り肉+1
-1
-
203. 匿名 2024/08/21(水) 00:36:19
フルーツ+0
-0
-
204. 匿名 2024/08/21(水) 00:42:08
高いかき氷。水だぜ?と思う。あんまり好きではないというか、お金出して食べたいと思わない。+7
-0
-
205. 匿名 2024/08/21(水) 00:49:23
いくら
口の中で弾けたら、オエーってなる
+2
-1
-
206. 匿名 2024/08/21(水) 01:13:04
>>1
メロンって書きにこようとしたらあったw
子どもの時に誰かからメロン貰って冷蔵庫に入れてたんだけどいつまでも柔らかくならないからまだまだって気長に待ってたら突然柔らかくなって切ったら腐ってて親に怒られてトラウマ+6
-0
-
207. 匿名 2024/08/21(水) 01:40:45
まぐろ、サーモン、うな重、あなご丼
食べるどころか自分だけ避けて人にあげる
+0
-1
-
208. 匿名 2024/08/21(水) 01:43:00
魚卵
焼いたタラコだけ可。+0
-0
-
209. 匿名 2024/08/21(水) 02:09:45
>>17
ウニが高いのは手間賃だから仕方ないんだけど、個人的に価格と好みが釣り合わない+2
-1
-
210. 匿名 2024/08/21(水) 02:26:32
高級かき氷。+1
-0
-
211. 匿名 2024/08/21(水) 02:32:01
>>21
イマイチ風味のないぶどうに当たった時の味って感じ+6
-1
-
212. 匿名 2024/08/21(水) 02:33:19
>>30
松茸の味ってより永谷園の味って感じがするw+4
-0
-
213. 匿名 2024/08/21(水) 02:34:06
>>31
食べた事ないけど好きじゃないわ+0
-0
-
214. 匿名 2024/08/21(水) 02:39:26
>>49
どこにでも売ってる通常のスイカの味なら一玉300円ぐらいの味かなとは思う
そこまで甘くないのなら100円かな
よっぽど高級なら美味しいか知らないけど+1
-0
-
215. 匿名 2024/08/21(水) 02:48:01
>>92
美味しくないよね
家庭で作ったおせちは好きなんだけど世のお母さんの仕事が増えるもんね
それにしてもこういうの、優しいおせちの味とかけ離れて美味しくない…+4
-0
-
216. 匿名 2024/08/21(水) 05:45:12
>>37
美味しくないとずっと思っていたけれど、ラデュレだけは美味しいと思った
皮よりクリームが美味しいんかな
フレーバーにもよるけれど、オーソドックスなやつはだいたい美味しかった
他の店はクリームが不味いのかも
ジャムとかチョコとか挟んでるやつ論外
+2
-3
-
217. 匿名 2024/08/21(水) 05:49:21
>>98
トイペ、ホケミ、みたいに人によってはゾワゾワする略し方だよね+8
-0
-
218. 匿名 2024/08/21(水) 05:52:27
チーズが乗ってる韓国料理
ダッカルビはチーズ無しが好き
フライドチキンもそのままが美味しいのにチーズディップいらない
他のメニューもなんかチーズが乗ってる
しかもそのチーズが美味しくない
チーズ無くして値段安くするか量を増やしてくれたらうれしいのになぁ+1
-0
-
219. 匿名 2024/08/21(水) 05:54:33
>>218
自己レス
チーズが乗ってる韓国料理、別に値段が高いものじゃなかったね
失礼
値段が高くて別に好きじゃないものは
蟹
食べるの面倒くさいわりにそこまで美味しくない
手や皿が汚れるのもイヤ+0
-0
-
220. 匿名 2024/08/21(水) 05:56:17
ウニ 親戚の犬の香りがした+1
-0
-
221. 匿名 2024/08/21(水) 06:05:38
ツバメの巣+1
-0
-
222. 匿名 2024/08/21(水) 06:15:31
>>220
なぜかわからないけれど
宇多田ヒカルのFirst Loveのメロディーで再生された
+3
-0
-
223. 匿名 2024/08/21(水) 06:44:19
>>6
うなぎ大好きだが、白焼きならなので普通に売ってるタレ蒲焼きは苦手(なぜにタレばかり(ꐦಠہಠ))+3
-0
-
224. 匿名 2024/08/21(水) 06:59:10
>>8
誰かの結婚式くらいでしか食さないけど、もてはやされるようなものじゃないよね
もろきゅうとか、もずく酢のほうが嬉しい+0
-2
-
225. 匿名 2024/08/21(水) 07:03:41
ハーゲンダッツ
MOWとかスーパーカップの方が口に合う+0
-0
-
226. 匿名 2024/08/21(水) 07:26:07
マンゴー+0
-0
-
227. 匿名 2024/08/21(水) 07:48:00
>>138
あるよ+0
-0
-
228. 匿名 2024/08/21(水) 07:56:01
>>21
マスカットオブアレキサンドリアの方がおいしい
甘みが強くてマスカットの良さが消えている+2
-1
-
229. 匿名 2024/08/21(水) 08:05:20
>>184
ただの性格悪い人w+1
-0
-
230. 匿名 2024/08/21(水) 08:37:44
>>143
私も!動物性の油がダメ。豚バラ肉焼くとか、鶏ガラでスープ取るとか匂いで吐きそうになる。魚も脂っぽいのは嫌い、鯖とかホッケがダメ。+1
-0
-
231. 匿名 2024/08/21(水) 08:56:52
「和牛」
食べると気持ち悪くなる+1
-0
-
232. 匿名 2024/08/21(水) 09:03:00
カニ+0
-0
-
233. 匿名 2024/08/21(水) 09:34:26
中トロ大トロ、ウニ、フォアグラ、辛口ワイン+0
-0
-
234. 匿名 2024/08/21(水) 09:49:03
霜降牛+0
-0
-
235. 匿名 2024/08/21(水) 10:32:36
>>1
超高級(1玉1万円以上するやつ)なのを一回だけ口にする機会があったんだけど、あれは別格だった。
+2
-2
-
236. 匿名 2024/08/21(水) 10:35:37
松前漬け+0
-0
-
237. 匿名 2024/08/21(水) 10:50:08
ウニ、ウナギ、マツタケ。
どうして皆、これらを有り難がるのか?
高いから美味しいって思い込んでるフシない?
だって美味しくないやん、と子供時分から思ってたw
この中で口に絶対含めないのはウニ。
お寿司の握りの盛り合わせの時に困る。+0
-0
-
238. 匿名 2024/08/21(水) 11:12:54
魚介の内臓系。
肝とかを釣りのお土産にいただいて、生でも加熱でも馴染みがない自分はちょっと食べられなかった+0
-0
-
239. 匿名 2024/08/21(水) 11:15:23
高い日本酒+2
-0
-
240. 匿名 2024/08/21(水) 11:20:19
>>237
ウニは同じ旅先の2ヵ所で食べたことがある。
駅ビルの中のお店は回転寿司とかと同じ味で、新鮮な魚のいろんな料理を扱う町の食堂では嫌な後味のないすっきりした味だった。
柔らかい身の形が崩れないようにされている加工の味を嫌っているだけの人も多いようです。
ちょこちょこ試してみられては。+1
-0
-
241. 匿名 2024/08/21(水) 12:04:29
金箔が乗ってるもの+3
-0
-
242. 匿名 2024/08/21(水) 12:07:55
マグロ+1
-0
-
243. 匿名 2024/08/21(水) 12:08:54
酒
高いワインとかブランデーとか興味ない+3
-0
-
244. 匿名 2024/08/21(水) 12:29:27
>>17
先週積丹に行ったらバフンウニのウニ丼が9800円!ムラサキウニも6800円だった。
好きだけど流石に高すぎてやめた。
遠くからわざわざ来たらしい人達は引くに引けなくなって大金出して食べてたわ。+0
-0
-
245. 匿名 2024/08/21(水) 12:30:36
>>209
魚さばくより簡単そうだよ。
パカッと割ってスプーンで穿るだけだよ。+1
-0
-
246. 匿名 2024/08/21(水) 14:12:53
カニ
マンゴー+0
-0
-
247. 匿名 2024/08/21(水) 14:20:56
>>8
蟹味噌もダメ+2
-1
-
248. 匿名 2024/08/21(水) 14:38:29
鯨のベーコン
脂ギトギト嫌 希少価値だけだろ+2
-0
-
249. 匿名 2024/08/21(水) 15:09:03
>>44
微妙に繊細さがない。薄さ切り口並べ方。+0
-0
-
250. 匿名 2024/08/21(水) 15:19:01
>>2
活ウニしか食べられないので私もウニって言ってます。偽物の食通の方(子供の頃に良い物食べてない人)は必ず『高級店のウニ食べた事ないんじゃない?』と言うので活ウニしか無理と言ったら全く意味がわかってない感じで楽しいです。
幼少期に質の良いもの食べてないと味覚は一生貧乏舌のままって事がそもそも分かってないのも楽しい+0
-2
-
251. 匿名 2024/08/21(水) 15:58:17
>>244
道民だけど毎年食べ行っちゃう+1
-0
-
252. 匿名 2024/08/21(水) 16:09:27
>>92
おせちの代金分で回転寿司か焼肉で食べたい。
お正月はカニといいお肉焼いて食べてる。+1
-0
-
253. 匿名 2024/08/21(水) 16:12:07
>>14
生はわからないけど、トリュフオイル鍋がガソリンか何か入れたか?!って臭いでつらかった+1
-0
-
254. 匿名 2024/08/21(水) 16:37:54
>>1
本当に美味しいやつは美味しいのよ、と声を大にして言いたい+2
-0
-
255. 匿名 2024/08/21(水) 16:54:58
>>128
和牛の方が変な臭みもなく美味しいと思ってるんだけど
どこの国のなんていう牛のお肉が美味しいの?+0
-0
-
256. 匿名 2024/08/21(水) 16:56:07
>>254
基本的にどの食材もそうだよね😊
でも私はナマコは見た目が無理で食べたいと思えない+0
-0
-
257. 匿名 2024/08/21(水) 17:30:06
何か高い甘い緑のぶどう。名前なんだっけ。+1
-0
-
258. 匿名 2024/08/21(水) 17:43:05
ウォッシュタイプのチーズ+0
-1
-
259. 匿名 2024/08/21(水) 18:03:34
>>256
ゴメン、やっぱ私もナマコはダメだわ🤣+1
-0
-
260. 匿名 2024/08/21(水) 18:10:21
シャインマスカット、巨峰+1
-0
-
261. 匿名 2024/08/21(水) 18:53:46
>>251
おお!いいですね!
登別の雲丹まるひらもおすすめです。+1
-0
-
262. 匿名 2024/08/21(水) 18:57:09
>>38
ゴディバは元々高級品じゃないじゃん
美味しくもないし+1
-1
-
263. 匿名 2024/08/21(水) 20:29:48
>>1
クラウンメロンの等級いいの食べてごらん
全然違うから
+4
-0
-
264. 匿名 2024/08/21(水) 20:44:45
うなぎ+0
-0
-
265. 匿名 2024/08/21(水) 20:51:25
高級チョコ。
ガーナの方が口にあう+0
-0
-
266. 匿名 2024/08/21(水) 21:20:42
>>2
苦手と言っている方は若者かな?
わたし、40半ばでうにの美味しさに気づいてしまった
でも、少しでいいんだよね
珍味と言われるものは
たくさん食べるものではないと思ったよ+0
-0
-
267. 匿名 2024/08/21(水) 21:51:59
>>44
意外に雑然としてるな
フルーツの配置のせいかな
あとどうやって食べるのか気になる
薄めに切ってフォーク?+0
-0
-
268. 匿名 2024/08/22(木) 07:00:34
>>37
美味しい店のは美味しい+1
-0
-
269. 匿名 2024/08/22(木) 07:22:17
>>72
ものすごく硬いクッキー入ってない?
牛乳とかと一緒に口に含んで、ふやかしてからでないと噛めないやつ
スーパーで普通に売っているバタークッキーのほうが遥かに美味しい+0
-0
-
270. 匿名 2024/08/22(木) 07:36:22
>>99
熟れ具合がが丁度よい時に食べれば本当に美味しいけど、その見極めが難しい
+0
-0
-
271. 匿名 2024/08/22(木) 09:04:26
ステーキ。噛むのめんどい+0
-0
-
272. 匿名 2024/08/22(木) 23:57:29
北京ダック+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する