-
1. 匿名 2015/11/01(日) 17:06:19
友達の息子さんが高校を卒業したら芸人なると言っているようで凄く悩んでます。
簡単に、やったらいいよとも言えず、かといって夢を親の手で諦めさせるのもどうかと思います。
皆さんは自分の子供が芸人になると言ったらどうしますか?
+27
-3
-
2. 匿名 2015/11/01(日) 17:06:53
現実見ろバカって言う+72
-12
-
3. 匿名 2015/11/01(日) 17:07:06
+3
-22
-
4. 匿名 2015/11/01(日) 17:07:32
やらせてみる!
3年たって売れなかったら、辞めろっていう!+53
-7
-
5. 匿名 2015/11/01(日) 17:07:37
なんでやねん!ってつっこむ+21
-5
-
6. 匿名 2015/11/01(日) 17:07:53
期間を決めさせてチャレンジ!+57
-6
-
7. 匿名 2015/11/01(日) 17:08:31
とりあえず反対する+15
-2
-
8. 匿名 2015/11/01(日) 17:09:46
芸人なんて売れるのなんてほんの一握りで売れても一発屋で消える場合もある。そんな不安定な職は親としては絶対に反対してしまう。+40
-6
-
9. 匿名 2015/11/01(日) 17:10:12
いろんな芸人の芸を見せてどのジャンルで進めていくのか真剣に考える。+23
-2
-
10. 匿名 2015/11/01(日) 17:10:49
どこの事務所に入るつもりか聞く。
事務所によって考えるかも。+10
-2
-
11. 匿名 2015/11/01(日) 17:10:51
もう一度考えるよう言う
それでもやるって言うなら応援はしてあげたい+9
-3
-
12. 匿名 2015/11/01(日) 17:11:13
ダウンタウンぐらいに売れればいいけどそこまでいくには苦労もあるだろうし芸人いつ人気なくなるかわからない+21
-9
-
13. 匿名 2015/11/01(日) 17:11:30
まずは大学卒業しなさいと言うかな…
その上で芸人になりたいというのなら、親でも止める権利はない+44
-3
-
14. 匿名 2015/11/01(日) 17:11:46
大学に行く頭脳もないなら、チャレンジしてみればと言うしかないかも。
芸人も頭の回転が良くないとできない仕事だけど。+27
-2
-
15. 匿名 2015/11/01(日) 17:12:00
ネタやらせて見て面白かったら子供の可能性に掛けるけど
面白く無かったら諦めさせる+19
-3
-
16. 匿名 2015/11/01(日) 17:12:10
棚の中に入ってるお笑いのDVD全部見せて
『この人達と肩を並べる自信があるのか』と問う+16
-3
-
17. 匿名 2015/11/01(日) 17:12:27
人の夢は潰さない。+14
-5
-
18. 匿名 2015/11/01(日) 17:12:31
吉本の学校って500人位入ってくるんだって。それで卒業までいるのは1から2割ほどだってさ。でその中から売れるのは1人いるかいないかって。厳しい世界ですね。自ら見切りをつける人がほとんどみたい。+50
-2
-
19. 匿名 2015/11/01(日) 17:12:34
応援します。売れるのは一握りかも知れませんが、夢を否定するような事は言いたくないです。+6
-4
-
20. 匿名 2015/11/01(日) 17:12:37
友達の息子なら、
親子でよく相談して決めな、としか言えない+14
-1
-
21. 匿名 2015/11/01(日) 17:12:41
まずは資格をいっぱい取って、保険にしてからにしなさいと言う。
ハズれた時の再就職も考えておきなさいと。+23
-3
-
22. 匿名 2015/11/01(日) 17:13:09
もしコンビでやるつもりでもう相方決めてるなら、相方の子の親御さんの意見も聞いてみる。
+9
-3
-
23. 匿名 2015/11/01(日) 17:13:27
芸人なろうなんて甘いなぁ
売れてる人はほんの一握りなのにね。+8
-1
-
24. 匿名 2015/11/01(日) 17:13:28
20です
ごめんなさい
自分の息子ですね、間違えました+3
-1
-
25. 匿名 2015/11/01(日) 17:14:55
子供の人生だからねえ。+8
-1
-
26. 匿名 2015/11/01(日) 17:15:22
親に反対されて諦めるぐらいなら、芸人になっても長続きしない+26
-1
-
27. 匿名 2015/11/01(日) 17:15:39
どういう芸人になりたいか?方向性を聞いてみる。
で、芸人になりたい為に何を努力しているか?聞く。
現実的な目標なのか?漠然と芸人になりたいのか?
聞いてみる。
幾つかある養成所の中でどこにナゼ行きたいか?聞く。
養成所に、そして各事務所にどれだけの数の芸人さんがいるか?調べさせる。
学校内での人気者や面白い人、だけではなれない事を伝える。
私はこれであきらめました。
+12
-1
-
28. 匿名 2015/11/01(日) 17:15:44
自分でバイトして働いてお金貯めて
自分の力で頑張っていけるのなら応援します。+10
-1
-
29. 匿名 2015/11/01(日) 17:15:55
芸人に限らず芸能人って水商売と同じ。
私は絶対反対。+11
-2
-
30. 匿名 2015/11/01(日) 17:15:58
売れても、一発屋がほとんどで生活が安定しないから自分の子だったら反対する。+7
-1
-
31. 匿名 2015/11/01(日) 17:16:30
ブスなアイドルやつまらん芸人が増えたのはやたら「夢」をただただ応援するだけの優しい親が増えたから。芸能人は沢山の人を納得させなければならない。まずは目の前の親が壁になり、その親を納得させるくらいの強い意志を本人が持っているのかが重要。+12
-2
-
32. 愛 2015/11/01(日) 17:17:09
>>1
参考になるかわからないけど、新喜劇に連れて行ったり、落語のCDでも買ってあげたらどうですか・・・・・・?+5
-2
-
33. 匿名 2015/11/01(日) 17:18:53
なら大学は出た方がいいね。イトコが芸人目指して事務所に入って頑張ってたけど、相方の家の都合で20代後半で解散して辞めた。大卒だからまぁまぁの所に就職出来てるけど、高卒だと厳しいよ。
大学は通いながらでもネタは作れるし。+25
-1
-
34. 匿名 2015/11/01(日) 17:21:27
地域のお祭りや舞台に立たせてみる。+6
-1
-
35. 匿名 2015/11/01(日) 17:22:30
やるだけやらせてみる
厳しい世界だろうから、売れる可能性は低いだろうけど、
たとえ挫折したとしても、その経験はそれからの人生でプラスになる事が多いかも+7
-1
-
36. 匿名 2015/11/01(日) 17:23:26
吉本だけはやめなさいと言う。+7
-1
-
37. 匿名 2015/11/01(日) 17:24:04
子供の人生だから、人様に迷惑掛けること以外は好きにさせるなー。
でも、辛くなった時に充電出来る存在で有りたいとは思う。
+5
-1
-
38. 匿名 2015/11/01(日) 17:25:14
本人がやりたいならやればいいと言うが親、身内からの援助はしないと約束させる+14
-1
-
39. 匿名 2015/11/01(日) 17:25:54
売れてない芸人の現実を見せる。
ある芸人は漫才コンクールで優勝した事もあるのに、30代後半で事務所からの月給が数百円、ほとんど毎日肉体労働で死にかけた事もある。
テレビで売れてる芸人ばかり見せてはダメ。+11
-0
-
40. 匿名 2015/11/01(日) 17:29:12
難関大生に聞いた頭いいと思う有名人はだれ?の調査でも必ず上位に芸人が挙がってくるし
単にはしゃいでるお馬鹿さんだけが芸人になってる訳じゃないと思う
+5
-4
-
41. 匿名 2015/11/01(日) 17:35:32
女の子なら、短大くらいにして、チャレンジ!
男の子なら、とりあえずつぶしがきくように大学は行きながらにしろ。と言います。
そして知り合いの芸人と事務所にコネつけます。+3
-5
-
42. 匿名 2015/11/01(日) 17:37:10
旦那の幼馴染(40代)が大学中退して、吉本に入社したことがあるらしい。結局売れなくて辞めてサラリーマンやってます。+5
-0
-
43. 匿名 2015/11/01(日) 17:46:18
自分の人生納得がいくのが一番。反対はしないな。売れるか?売れないかはその時点ではわからない。
あの時、こうすれば良かったと後悔して欲しく無いから。
+2
-1
-
44. 匿名 2015/11/01(日) 17:53:05
まず、今考えてるコントを見せてもらう
私と夫を笑わせたら少しは才能ある。
しらけたら世間の人はあんたに全く好意的ではないのに、愛想笑いもらうことすらキツイぞ!と
現実つきつける。たいてい諦めますよ
同じことを、夢がバンドでもアイドルでも
言います。
親にも見せられない低レベルで
お金を出して客が来てくれると思うなよ!と。+8
-1
-
45. 匿名 2015/11/01(日) 17:53:38
本人がそうしたいということなら、反対はしない。自分の好きなことをしたらいいと思う。+3
-2
-
46. 匿名 2015/11/01(日) 17:59:38
まず、親をファン第一号にするくらいの熱意は欲しいですよね
話はそのあと聞く
それから、地域の舞台に立って
冷めた観客の「つまんねー、早く終われ」
みたいな視線やヤジにも耐えられるのなら
頑張りな!って応援するよ
売れない芸人に対しての評価はこんなのだからね+7
-1
-
47. 匿名 2015/11/01(日) 18:07:16
芸能人とyoutuberだけは、阻止したいのが本音。+11
-1
-
48. 匿名 2015/11/01(日) 18:07:23
一発屋にすらなれないやつが99%だよ
一発当てるだけでもすごくない?
大抵、年を取って
かなり年下の子が売れて、ようやく自分の才能の無さに気づいて諦めるの
オッサンの新人芸人をどこの事務所も後押ししてくれませんから+15
-1
-
49. 匿名 2015/11/01(日) 18:09:34
本気なら「20代で花開かなかったら、会社員になりなさい」と言って、夢の期限を決めさせます。+7
-1
-
50. 匿名 2015/11/01(日) 18:16:52
>>36
なんで?
給料搾取されるみたいだけど会社デカイし、売れてる芸人も吉本多くて勉強になるだろうし、コネ出来そうだし有利だと思うけどな。松竹とか人力車派?+3
-2
-
51. 匿名 2015/11/01(日) 18:18:54
客観的に見て売れなさそうだったらはっきり言う+4
-1
-
52. 匿名 2015/11/01(日) 18:38:39
山ちゃん(南キャン山里)のお母さんは息子に芸人になりたいと言われた時「あんたはそこまで面白くない」って言ったんだって。
でも強く反対はしなかったから今の山ちゃんがあるわけだね。+4
-1
-
53. 匿名 2015/11/01(日) 18:53:51
厳しさはもちろん伝える。それでもやりたいなら自分のやりたいようにやらせます。
うちは弟が生きたいという欲望がないタイプの引きこもりなので、人生で自分のやりたい事を見つけられただけで正直とても素敵な事だと思うので…
自分の人生だからやりたい事はやらせてあげたい。+2
-3
-
54. 匿名 2015/11/01(日) 19:20:44
>>8
1発で消える場合があるっていうけどその1発でサラリーマンが一生働く額以上に稼げるよ
まあ1発屋になるのもほぼ無理だろうけど+4
-1
-
55. 匿名 2015/11/01(日) 19:43:20
大学行って、数年は会社員やったら、芸人一本でいかせるかも。
とにかく芸人やる前に社会人の経験はもっててほしい。大学いきながら、社会人しながら、芸人になる夢を諦めないで両立しきることが前提。
+0
-3
-
56. 匿名 2015/11/01(日) 19:54:08
とりあえず近所の人を集めてネタを披露させる。そこで笑いが起きなかったら反対だな。
あとトーク力や司会のセンスとか、アドリブのセンスとかもいるから普段の様子をみて見極める。
それでもどうしてもしたいと言ったら、「売れるまで帰ってくるな」と追い出す。
甘やかしてはいけない。+1
-1
-
57. 匿名 2015/11/01(日) 20:15:54
わたしのボケにツッコミ入れるなら認めましょ+0
-1
-
58. 匿名 2015/11/01(日) 20:51:19
せめて東大出たら許すって言う+1
-1
-
59. 匿名 2015/11/01(日) 20:51:38
売れてない芸人の無料のステージ見せるとかどう?
客もまばら、必死でボケてるのに
どんどんみんな帰ってしまって、残ってる人もあくびしだして、スマホでゲームしたり、ものすごく失礼な態度されるよ。
そういう芸人が99人で、
ギャラをもらって呼ばれるのが、1人いればいいほう。そういう世界。
進学も就職も嫌で夢に逃げてるなら、一番に挫折するよ
テレビで脚光を浴びてる有名な芸人しか知らないのでは?
あれは大成功したほんの一握り。
そんな人たちも、最初から売れてたわけではないけど。
+4
-1
-
60. 匿名 2015/11/01(日) 21:08:15
友達に若手芸人がいるけど、本当に大変そうだなーと思いますよ。
売れてないとバイトしなきゃいけなくて、毎日働いてばかり。まぁ、合間で女遊びもガンガンしてますけど。。同世代なのに学生みたいな生活と考えだから、話していてギャップを感じます。
面白いだけでもだめなんだなと思う。活躍してる芸人さんはみんな華がある。
覚悟があるなら夢を追うのもいいんじゃないですかね。+2
-1
-
61. 匿名 2015/11/01(日) 21:14:46
やれるだけやってみろって、カッコ良く言ってみたいけど、現実になったらやめておけと言うだろうな〜+1
-0
-
62. 匿名 2015/11/01(日) 21:19:50
駄目だったとしても
再就職出来る資格を
取ることが条件かなー
ただ40歳とかでも
夢を追い続けている
芸人さんもいるし
普通に就職して
欲しいのが本音…
+2
-0
-
63. 匿名 2015/11/01(日) 21:38:43
反対しないです。能力がなければ淘汰されるでしょ。+0
-1
-
64. 匿名 2015/11/01(日) 21:53:10 ID:3t1YJNxOdB
やりたい事を目いっぱいおやんなさい、その代わり責任は自分で取んな 失敗しても人のせいにすな
人に頼らず一人前に飯食って行けるようになったらいつでも堂々と家の敷居でも何でもまたぎなさい です、はい。
+0
-1
-
65. 匿名 2015/11/01(日) 22:04:51
張り切って枕する+1
-2
-
66. 匿名 2015/11/01(日) 22:09:21
芸人になりたいって、明確な目標が決まっていて
しっかりしたお子さんですね
+1
-3
-
67. 匿名 2015/11/01(日) 22:10:34
とりあえずコンテストに出て結果を出してみろって言う+2
-1
-
68. 匿名 2015/11/01(日) 23:42:26
その前に
子供が芸人になりたいって言う家庭どんなんだよ+2
-0
-
69. 匿名 2015/11/01(日) 23:44:28
18以上ならもう好きにしてくれと思う。
義務教育も終わってるし、高卒で働く子もいるからご勝手にって感じです。それまでの面倒はみてきたから手が離れたら私は私で好きなことしたいし。
なので、ダメで泣きついてきても知らないよとは言うけどね。+0
-1
-
70. 匿名 2015/11/02(月) 09:05:39
ダウンタウンになる可能性よりも毎年500人以上いる外れクジを引かされるだけ
お金を貢いで終わり+0
-0
-
71. 匿名 2015/11/02(月) 09:07:29
一人のダウンタウンの為に20年以上毎年年貢を納めている
それが現実+1
-0
-
72. 匿名 2015/11/02(月) 09:16:04
うちの子、ひょうきんだから芸人に向いてるんじゃないかと思う。
ダンナが関西人だから、お笑いの素地は知ってるし、落語や上方漫才にもなぜか詳しいから見極めてもらおうと思う。+0
-1
-
73. 匿名 2015/11/02(月) 09:48:55
そこそこ人気のある芸人の友達が多いんで根回しして売れるコツなどを伝授して貰う
芸人の多い飲み会に混ぜてノリを学ばせる。友人のイベントなどに出させて下積みさせる+0
-1
-
74. 匿名 2015/11/02(月) 12:25:54
ヒョウ柄のスパッツはいて
髪の毛を大仏さんみたいなパーマかけて
「〇〇(子供)の母親スゴイで」
と一つの鉄板ネタになれるようサポートする。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する