ガールズちゃんねる

自宅を知られてる場合でもクレームつけますか。

49コメント2015/11/02(月) 00:29

  • 1. 匿名 2015/11/01(日) 15:33:12 

    先日マンション室内の工事があった際、壁に掛けていた絵の額縁のガラスにヒビを入れられてしまいました。誤って手をついたのだと思いますが、こちらには何の報告もなく、非常に腹立たしいです。
    クレームを入れたいのですが、自宅を知られているし逆ギレされて何をされるかも分からないし、迷ってます。

    +61

    -4

  • 2. 匿名 2015/11/01(日) 15:34:18 

    工事の人にされたなら言うべき

    +170

    -1

  • 3. 匿名 2015/11/01(日) 15:34:24 

    絶対にいれるべき
    自宅を知られてる場合でもクレームつけますか。

    +112

    -1

  • 4. 匿名 2015/11/01(日) 15:34:51 

    常識の範囲内で、クレームというか冷静に報告はするべき。

    +137

    -1

  • 5. 匿名 2015/11/01(日) 15:35:15 

    言うべきだよ

    +72

    -0

  • 6. 匿名 2015/11/01(日) 15:35:30 

    室内工事するのに壁に額縁かけるのか

    +90

    -4

  • 7. 匿名 2015/11/01(日) 15:35:36 

    理由の正当なクレームなら全く気になりませんね。仮に嫌がらせされても写真などにおさめて訴える材料に出来ますし、正々堂々とクレームします。

    +45

    -1

  • 8. 匿名 2015/11/01(日) 15:36:09 

    イチャモンならともかく、こんな被害を黙って泣き寝入りとかあり得ない。
    頑張って戦わないと。

    +78

    -1

  • 9. 匿名 2015/11/01(日) 15:36:17 

    クレームじゃなくて、補償を要求すればいいんだよ、冷静に、礼儀正しく。
    怒っているだろうけど、怒りに任せて電話とかしたらただのクレーマーだと思われちゃうよ。

    +102

    -0

  • 10. 匿名 2015/11/01(日) 15:36:26 

    弁償させるべき。
    クレームというより人として他人の物を壊したら償うのは当たり前ですよ。

    +60

    -2

  • 11. 匿名 2015/11/01(日) 15:38:15 

    私は引越しの時大切な家具を傷つけられてクレームしました。
    冷静に言えば逆ギレはないと思います。
    言わなきゃ泣き寝入りです。頑張ってください。

    +45

    -1

  • 12. 匿名 2015/11/01(日) 15:39:25 

    言わない理由がないのでクレーム出す。
    人の物壊したなら謝るのが筋。泣き寝入りとか馬鹿馬鹿しいよ。また、同じような被害に遭う人だっているかもしれないし。

    +22

    -2

  • 13. 匿名 2015/11/01(日) 15:40:25 

    >>6
    確かに私もそれ思ったけど、工事に慣れてない人だとそういった機転利かないで部屋明け渡しちゃったり、工事スタッフも言われたことしかしないタイプだと壁から外すって気遣い出来ない人いるからね。

    主さん、その工事は個人的に依頼したの?マンション管理会社の依頼?それによって連絡入れる順番が変わると思う。

    +23

    -2

  • 14. 匿名 2015/11/01(日) 15:40:52 

    ナゼ
    プーチン?

    +17

    -6

  • 15. 匿名 2015/11/01(日) 15:41:45 

    時と場合によるけど、主のケースは言う

    +9

    -3

  • 16. 匿名 2015/11/01(日) 15:42:30 

    これはクレームではなく
    損害賠償です。
    きちんとするべきです。

    +31

    -3

  • 17. 匿名 2015/11/01(日) 15:43:18 

    クレームという考えじゃなく
    ガラスにヒビが入ったことを報告する気持ちで電話したら?

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2015/11/01(日) 15:43:30 

    トピずれですみません。

    お店とか、企業にクレームを言う時、
    自宅の住所って普通教えますか?

    +0

    -14

  • 19. 匿名 2015/11/01(日) 15:44:12 

    「クレーム」は損害賠償を求めることを指すので、怒鳴り散らす行為とは違いますよ。=苦情を伝える

    クレーマーのイメージが一人歩きしてクレームの言葉の使い方に突っ込み入れている人が多いですね。

    +16

    -8

  • 20. 匿名 2015/11/01(日) 15:46:34 

    18
    クレームの内容、被害の度合いから相手が提案した謝罪対応の流れなど、相手がこちらの住所を求める理由によって教えます。

    +8

    -2

  • 21. 匿名 2015/11/01(日) 15:46:51 

    +11

    -13

  • 22. 匿名 2015/11/01(日) 15:47:51 

    クレーム
    1.
    貿易で、売手が契約違反をした時、売手に損害賠償を請求すること。 「―がつく」。一般に、苦情・請求。

    +4

    -5

  • 23. 匿名 2015/11/01(日) 15:48:18 

    >>21
    つまらーん

    +28

    -4

  • 24. 匿名 2015/11/01(日) 15:48:37 

    >>18
    企業によっては事前連絡もなく突然自宅まで訪ねてきて謝罪しに来るところもある
    そこまでされたくなければ教えないほうがいいかも

    +3

    -2

  • 25. 匿名 2015/11/01(日) 15:48:50 

    私は新築に引っ越した際に業者の人が家具とか搬入してくれたんだけど、一通り入れ終わった後に床を見渡したらリビングの真ん中に家具を引きずって付いたデカいへこみ傷がありました。
    私の場合はその場に業者の人がいたので直接クレーム言いました。最初はカーペットとか敷けば隠れますって。とかふざけたこと言い出したので主人ががっつり言ったら業者側がお金だして直してくれました。お陰で、引っ越しまで1ヶ月近くかかりましたがスッキリした。
    絶対言うべき!

    +25

    -4

  • 26. 匿名 2015/11/01(日) 15:49:51 

    >>23
    ノリわるー

    +8

    -18

  • 27. 匿名 2015/11/01(日) 15:50:20 

    ひどい従業員がいてその会社にクレーム入れた場合お詫びなり弁償したいから住所教えてくれって言われますよね
    ただ教えた住所がちゃんと極秘扱いにされないような気がします
    例えばその従業員の彼女が事務やってたら彼女が教えて復習される場合もあるからね
    クレーム言うのも覚悟がいるよね

    +7

    -3

  • 28. 匿名 2015/11/01(日) 15:50:39 

    >>23
    さよならー

    +5

    -16

  • 29. 匿名 2015/11/01(日) 15:54:08 

    そもそも復讐とかセコイことするDQN会社は小さい会社か歴史のないでしょ?
    そんなところに依頼しない。ので、何か壊されたら普通に指摘して賠償していただく。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2015/11/01(日) 15:59:49 

    自宅を知られてる場合でもクレームつけますか。

    +5

    -10

  • 31. 匿名 2015/11/01(日) 16:01:36 

    。 
    自宅を知られてる場合でもクレームつけますか。

    +8

    -2

  • 32. 匿名 2015/11/01(日) 16:08:28 


    悩んでないで、さっさと管理会社なり、施工主なりに連絡取らなきゃ!
    日数経てば経つほど、連絡取りにくくなるし、話しても、「え?今頃?本当にうちの作業員の不手際?」て、なりますよ!

    +24

    -1

  • 33. 匿名 2015/11/01(日) 16:16:57 

    まずは日付入りの写真を撮りましょう。
    証拠は大切

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2015/11/01(日) 16:21:01 

    がるちゃんがバグって
    次回予告
    ガンダムゲーム
    って公告がワケわからないとこに出てくる
    私だけかな?
    クレーム入れるべき?

    +1

    -7

  • 35. 匿名 2015/11/01(日) 16:26:17 

    マンションのベランダの防水工事で職人さんがベランダに出入りしていた際に、室外機を乗せていた台が割れていたので管理人経由でクレーム。
    その後、職人がベランダから窓を叩いてやってきました(我が家は6階です)
    まずは玄関から来なかったことに唖然。
    職人気質だからか、元々風化してて割れやすくなってたと半ば逆ギレされ、主人が出勤した後で1人で怖かったため諦めました。
    ご主人にクレームを入れてもらい、ご主人がいる時に来てもらった方が安心かもですね。

    +20

    -1

  • 36. 匿名 2015/11/01(日) 16:39:43 

    家を知られてる場合、意見をいうのは悩んでしまいますよね。
    うちも我慢することがいくつかありました。
    日がたつと聞き入れてもらえないこともあると思うので早くお伝えしたほうがいいですね。ご主人がいればご主人含めて。
    泣き寝入りなんて気分わるいです。

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2015/11/01(日) 17:05:48 

    え?迷うことなんですかね??
    正当な請求で、きちんとするべきだと思いますがね。
    工事のとき壊すとか、物を送ってるときに壊れたとか、よくあることですし、誤り用の菓子や予算とってるとこもあるんだし。
    ただし、結婚されてるなら、旦那さんにしてもらったほうがいいことは確かです。女と男では対応が違うこともありますんで。

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2015/11/01(日) 17:29:22 

    感情的にならず、
    出来ることなら、御主人から
    言って貰えばどうですか?
    男の人が出て行く方が、相手方の対応が違ったりします。

    +1

    -4

  • 39. 匿名 2015/11/01(日) 17:29:30 

    私は、区役所の対応が酷くてクレーム入れた事あります。住所や収入など、全部情報見られてるから怖かったけど。

    +5

    -3

  • 40. 匿名 2015/11/01(日) 17:47:00 

    私も先日、 宅配便の受け取りで
    とっても腹のたつことがあったんですが
    どんな人間かもわからない人に住所を知られてるわけだから
    色々考えてしまって
    けっきょくクレームできなかった。
    くやしい~‼

    +6

    -4

  • 41. 匿名 2015/11/01(日) 18:21:56 

    こういう場合はきちんと言うべきだとおもう。
    私は某ケータイショップのお姉さんがすごく機嫌が悪そうで、ボールペンを投げてよこしたり私のスマホを雑に扱って落としたりして、本当は店長呼んで注意したかったけど、住所もケータイ番号も知られてるから我慢した。
    すっごくモヤモヤしたけど、腹いせに番号イタズラされてもイヤだから。
    もうあの店舗には二度と行かない。

    +6

    -3

  • 42. 匿名 2015/11/01(日) 19:33:34 

    某洋服店で服を予約して受け取りに行ったら、
    受け取りのサインに赤のボールペン渡されました。
    他には無いの?と聞いたら探すそぶりも見せずにありませんと
    も言われたので渋々赤字でサインしました。。。

    小さな事ですがまたやられる人いると可哀想だからクレーム入れときました。

    +6

    -6

  • 43. 匿名 2015/11/01(日) 19:50:23 

    逆に言えば、嫌がらせとかされたらすぐ犯人も相手だってわかるわけじょん

    住所知られててもクレーム言うべき

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2015/11/01(日) 19:55:02 

    >>41

    そういうときは時間をあけて特定されない時期になったらネットの口コミサイトとかで報復するべし

    店に言っても変わらないだろうから評判落として潰せばいい

    +4

    -4

  • 45. 匿名 2015/11/01(日) 20:06:03 

    本来、正当な怒りや損害賠償について申し入れることと、いちゃもんや相手を傷つけることを目的としたものとは明分化されるべきだよね。
    もちろん正当な賠償ではない、金銭物品要求も含む。

    販売の現場では、正当なものを苦情と呼び、
    不当なものをクレームと呼んだりするところもあるんだけど。

    前者は伝えた方がいいこと。
    後者は人として最低の行為。

    住所を知られててもやっていいと思うけど、
    なんとなくトラブルになりそうな相手なら、
    しかるべき第三者(消費者センターとかね)を
    挟む方が安全かもね。

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2015/11/01(日) 21:13:38 

    >>41
    言うべきだと思う と言いながら
    自分は言ってないのね

    なんか笑えるw

    +0

    -2

  • 47. 匿名 2015/11/01(日) 21:44:47 

    >>41
    酷いお店ですね。
    私も祖母を連れてauの支店に出向いたのですが、めんどくさいのか男性店員は私達のことをじーっと無言で見てて、希望しているプランの説明もしてもらえず、ただひたすら無言という感じでした。帰る際もじーっと見られてて気持ち悪くて。祖母は脚が悪いので出向くのも一苦労なんですが、祖母の「せっかく行ったのに。。。」の一言でauに電話をして苦情を入れました。
    住所やら個人情報バレの為ためらいもあったのですが、ああいう気持ち悪い思い他の人にもしてほしくないですし、言いました。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2015/11/01(日) 23:47:32 

    そういうのは直ぐに申請した方がいい。
    仕返しされたら犯人として真っ先に浮かぶんだからなにもしてこないよ。

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2015/11/02(月) 00:29:45 

    1
    別に自宅を知られている、いないの問題ではなく、クレームとして正当に訴えるべきことだと思うけど。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード