-
1. 匿名 2024/08/20(火) 09:28:41
新しく立てました!
毎回このトピ見て救われてます🙏😭
仲間たちよ、ありがとう😭✨
今月も語りましょう!+131
-5
-
2. 匿名 2024/08/20(火) 09:30:29
>>1
行ってきまーす+94
-2
-
3. 匿名 2024/08/20(火) 09:30:41
負担にならない息抜きパートをしたい3時間くらいとか+335
-3
-
4. 匿名 2024/08/20(火) 09:31:51
来月いっぱいでパート辞めることにしたけどそれまで我慢して働きます+309
-0
-
5. 匿名 2024/08/20(火) 09:31:55
今から行ってくるよ!
助っ人だから2時間だけ!+112
-2
-
6. 匿名 2024/08/20(火) 09:32:15
これどう思う?
女性嫌悪、過激主義として取り扱いへ 英内務省が戦略見直し
英内務省は18日、労働党新政権による戦略見直しの一環として、過激なミソジニー(女性嫌悪、女性蔑視)を過激主義の一形態として取り扱うと発表した。
女性に対する憎悪を一つの思想的な傾向として扱う。イギリス政府は、ミソジニーが一部で勢いを得ていると指摘している。+1
-9
-
7. 匿名 2024/08/20(火) 09:32:22
洗濯忙しい+178
-8
-
8. 匿名 2024/08/20(火) 09:32:27
ご苦労+2
-9
-
9. 匿名 2024/08/20(火) 09:33:20
週2しか働いてなくて少し時間を持て余してるけど、
13歳の老犬との時間も大切なのでこのままでいい。+340
-7
-
10. 匿名 2024/08/20(火) 09:34:32
子供が夏休み期間中、大学生の子たちがたくさんシフト入ってくれてるから週1〜2日しか出勤してない。
ありがたいね。
しかもお盆全部休めた!
土日も学生さん中心で、主婦パートは基本平日のみ。
仕事内容はちょっと大変だけど、これだけ融通きく場所ってあんまりないだろうからしがみつくよ。+327
-13
-
11. 匿名 2024/08/20(火) 09:34:40
12時から17時まで仕事です
本当は午前中がよかったけど仕事のシステム上、午後からじゃないとできない仕事なので仕方ない+72
-2
-
12. 匿名 2024/08/20(火) 09:34:49
四年ぶりの社会復帰から3か月経ちましたー!
緩くて助かるー+129
-4
-
13. 匿名 2024/08/20(火) 09:34:53
モチベーションが上がらなくて辞めた〜
新人ばかり、いい仕事与えて
古株には雑でさ…
過去形でごめん+177
-8
-
14. 匿名 2024/08/20(火) 09:35:02
9時〜12時、週3日程度、土日祝休みで働きたい
+234
-3
-
15. 匿名 2024/08/20(火) 09:36:20
>>10
いいですねー!私はお盆忙しくてバタバタでした。
差し支え無ければ職種をお聞きしたいです。+81
-3
-
16. 匿名 2024/08/20(火) 09:36:44
+116
-5
-
17. 匿名 2024/08/20(火) 09:36:46
金ない+28
-3
-
18. 匿名 2024/08/20(火) 09:37:18
社員さんとベテラン平パートさんに挟まれて困ってる。指導内容真逆。
パートさん私(新人)にやらないでと言う。社員からはやってと言われる。社員の指導の元作業してるとやらないでと言ってくる。パートさんが社員さんに新人にはやらせないからと言ってくれればいいのに。
パートさんもうるさいんだよね。
+181
-3
-
19. 匿名 2024/08/20(火) 09:37:19
早朝パートから帰ってきましたよ
家事する前のひと休み中+126
-1
-
20. 匿名 2024/08/20(火) 09:37:22
>>1
夫がお盆休みや正月の10連休の時に自分だけパート出勤ですか?
それともパートも休みますか?+9
-6
-
21. 匿名 2024/08/20(火) 09:37:29
Xでバズってたツイート
「学生達よ…面接で「夏休み出れます!」って言ったんなら入ってください。旅行行くから2週間丸々休み…サークルがあるから週1しか出れない…実は掛け持ちしてて…(は?)
その穴を、夏休みあまり出れないってちゃんと面接時に申告してた主婦パートさんが埋めてくれてる。
#ドラッグストア店員の気持ち」
+410
-5
-
22. 匿名 2024/08/20(火) 09:37:47
平日4日で5〜6時間のパート。
手当もあるから130万ギリギリまで働いてる。
退勤時間になったらサクッと帰れるのはありがたい!+102
-3
-
23. 匿名 2024/08/20(火) 09:37:52
今月いっぱいで辞めます
しばらくは親の入院もあって忙しいのは変わりません
頑張るぞー!+110
-2
-
24. 匿名 2024/08/20(火) 09:38:17
>>3
Am○z○nの仕分けバイト
3時間倉庫を走り回る
エクササイズしながらお金貰えるなんてラッキー!と思いながらやってるよ+242
-1
-
25. 匿名 2024/08/20(火) 09:38:20
扶養額が引き下がるのマジで困る
かと言って損しないようにパート時間数増やすなんて無理+175
-4
-
26. 匿名 2024/08/20(火) 09:38:31
結局お米はアマゾンフレッシュで買いました。
そんなに高過ぎなかったので良かったです。+2
-2
-
27. 匿名 2024/08/20(火) 09:38:54
>>12
わたしも社会復帰した2か月めです+7
-0
-
28. 匿名 2024/08/20(火) 09:39:27
>>15
地元の飲食店です!この地域だけのファミレスチェーンですね。
モーニングから深夜まで開いているので、主婦層はモーニングからランチくらいが多いです。+84
-0
-
29. 匿名 2024/08/20(火) 09:39:29
楽なバイトかけもちしてます!
週5働くのは嫌だし…
休みも自由になるべく取りたいし…
社保にも入れて貰ってます
兎に角仕事内容は楽なんだけど…
時間は拘束されちゃうんだよね…
時給は1200円位です
ボーナスは本当寸志だわー+55
-6
-
30. 匿名 2024/08/20(火) 09:39:32
>>25
時間9時5時で調節してもらってるのに
増やすなんて家事できなくなる+28
-2
-
31. 匿名 2024/08/20(火) 09:39:42
>>14
かといってタイミーも嫌だし(当日休むとペナルティ、なのに会社はやっぱり来なくていいっすと言える)
週3で近所で働くのがいいよね+118
-3
-
32. 匿名 2024/08/20(火) 09:40:09
今子どもが3歳と5歳
130万未満ギリギリに調整してるけど、下の子が中学生くらいになったら正社員になろうか検討中
仕事自体は新卒から7年間は正社員経験もある。資格もある。会社は違えど同じ業種で慣れてし好きな仕事ではある
でも正社員時代はクレーム対応や仕事の多さでキャパオーバーで毎日神経すり減らして働いてたし、家事と子育てと両立できるかも体力も問題もあるし悩みどころ
パートに慣れてしまった自分が社員として使い物になるかもわからないし
扶養は外れてもあくまでもパートで居続けようかな+74
-0
-
33. 匿名 2024/08/20(火) 09:40:10
>>29
ボーナス出るの!+23
-0
-
34. 匿名 2024/08/20(火) 09:40:39
出産して休職中です。
産休育休手当ていのが辛い
同じ職場に戻る予定だけど保育園が決まらない。
パートで短時間だから点数が足りないのかな?+3
-2
-
35. 匿名 2024/08/20(火) 09:42:02
>>19
早いですね
何の仕事ですか?+19
-0
-
36. 匿名 2024/08/20(火) 09:42:21
>>20
土曜日は会社カレンダー、日祝休みだから、ほぼ夫と休み同じだよ。
私は実家が遠くて帰省の時はまるっと10日くらい休みもらうから、帰省しない連休は土曜日もなるべく出るようにしてる。
お盆も帰省しないから出勤したよ。+14
-0
-
37. 匿名 2024/08/20(火) 09:42:38
少し前から平日ランチタイムのみの契約で働いてるんだけど、シフト作ってる上司が忙しければ土日とか夜も来られるよね?っていう圧をかけてくる。
子どもたちもいるし難しいですって言ってあるけど、そこは平日ランチのみの契約なので!って言ってもいいものなのかな?
前別トピで契約だから!って断るのは図々しいみたいなコメントに大量プラスで驚いたんだよね。+94
-3
-
38. 匿名 2024/08/20(火) 09:42:51
穏やかで暇つぶし程度に働いてる人が多いパートってどこだろ?+14
-0
-
39. 匿名 2024/08/20(火) 09:43:10
盆休み明けて1日目、めっちゃ注意された。
仕事始めて3ヶ月経つけど毎日何かしら怒られてるな。
向いてないのかな。+88
-2
-
40. 匿名 2024/08/20(火) 09:43:19
>>4
今までお疲れ様でした。
少し休んでリフレッシュしてくださいね。
+121
-2
-
41. 匿名 2024/08/20(火) 09:43:19
>>32
今の扶養内って月に8万8000円だっけ?+24
-1
-
42. 匿名 2024/08/20(火) 09:43:35
>>24
これやりたいけど近くに倉庫がない
良いなー
動き回るのは嫌じゃないけど目的が欲しい+137
-1
-
43. 匿名 2024/08/20(火) 09:43:43
>>24
私も仕分けやってました。2時間だけ。
2、3時間がベストですよね。
倉庫が変わって8時間やった事もあるけど死ぬほど疲れました…気力体力がないと無理。+95
-0
-
44. 匿名 2024/08/20(火) 09:44:48
>>36
私は出るよ
連休中すべて夫や家族に合わせることはない。
職場だって人手不足だろうし、時給も上がるしむしろ稼ぎ時
その期間特別な予定があるなら休みは申請するけど、連休中すべて休めない+48
-0
-
45. 匿名 2024/08/20(火) 09:44:52
保育士してるシングルマザーだけど保育士不足で、昨日から3日間夏季休暇取ってたのに夏季休暇別の日に取り直して、来てほしいと言われて昨日も今日も明日も行きます。
ちなみに夏季休暇は旅行に行く予定でしたが地震でキャンセルしました。+30
-4
-
46. 匿名 2024/08/20(火) 09:44:56
>>1
新人さんが仕事やりやすい方がいい会社かもよ。
ハラスメントとかも厳しいだろうし。
人手不足の所は大御所平パートが牛耳ってるから新人潰されて続かないし。採用基準下がるから生きてれば採用の所もあった。いじめ軍団しか残らないからパート同士ギスギスだった。ベテランさんも辞めてくれた方が新人もやりやすい。
大御所平パート大勢を辞めさせてるけど自分は定年退職までいるつもりだし。周囲は呆れてる。+22
-4
-
47. 匿名 2024/08/20(火) 09:45:03
旦那の転勤で、今週末で退職。初めての1人事務員だったけど、業務内容は留守番と掃除。こんな環境(ぬるま湯)に居たら他で働けない…ってくらい最高だったけど、やっぱり幸せって長くは続かないんだなって実感した。まぁ、いいか。色んな意味でいい経験した。+133
-0
-
48. 匿名 2024/08/20(火) 09:45:09
>>37
面接時に伝えたとおり〜って言う。
一度でも出るとなし崩しになるから絶対に出ない。+170
-0
-
49. 匿名 2024/08/20(火) 09:45:15
>>41
会社によって違うんじゃない?+6
-5
-
50. 匿名 2024/08/20(火) 09:45:29
今日は有給もらった
9時から4時までのパートが私にはベストだわ
ただ仕事内容は正社員と変わらないから、結構ハードだよ
でも親しい人も出来たし楽しい
この楽しさを経験したから専業主婦には戻れないわ+54
-4
-
51. 匿名 2024/08/20(火) 09:45:35
仕事内容が複雑化・増えていくし、最近入ってきた学生とオバチャンの気安いタメグチ言葉に挟まれてなんだかバカらしいような気持ちになってきてる。
辞め時かと悩んでる。+66
-3
-
52. 匿名 2024/08/20(火) 09:45:50
>>22
これ困るよね
2019年に時給1,050円で始めたのに今は時給1,400円に上がったからシフト減るし
店長からはフルタイムで社会保険入らないかと誘われてるけど体力的にしんどい
人手不足と評価上がったのは嬉しいけどそんな単純でもないような
子供は中高だからそんなに手はかからないけど
私が働きたくないし
化粧して人と会うだけで1日始まった感があるからいいんだけどね+91
-2
-
53. 匿名 2024/08/20(火) 09:45:52
>>41
会社の規模による。
私は10万ちょい。+28
-0
-
54. 匿名 2024/08/20(火) 09:46:01
残業禁止になり時間きっちりにタイムカードをきり、仕事が残ったらサビ残になってしまったので辞めることにした。+53
-1
-
55. 匿名 2024/08/20(火) 09:46:15
>>21
私は学生さんたちが夏休み入れるって聞いていたので早くからお盆に3日休みのシフト入れて旅行の計画立ててました。が、学生さん殆ど入ってくれなくて、忙しい中強行して休んでしまったのでモヤモヤだけが残りました。+133
-2
-
56. 匿名 2024/08/20(火) 09:47:46
>>48
やっぱりそれでいいよね。
もちろんいい顔しない人もいるだろうし、自分や家族の都合でシフト変わってもらうとか1人減って負担かけることもあるんだけど、無理してまで出勤はできないよ…。
権利なんだから当たり前!契約だから!あとは知らん!みたいな強気になるつもりはなくて、申し訳ないけどこう言う契約だし、それ以外の出勤は難しいですみたいな感じで行こうと思う。+70
-0
-
57. 匿名 2024/08/20(火) 09:50:40
>>43
2時間ならあっという間に終わりそうでいいな+40
-0
-
58. 匿名 2024/08/20(火) 09:52:07
>>56
私もシフト変わってもらうことはあるから、自分もできる範囲で変わったりはする。
でも16時以降は無理ですー!って突っぱねてるよw+19
-1
-
59. 匿名 2024/08/20(火) 09:52:15
>>9
幸せなわんこや🐶+83
-0
-
60. 匿名 2024/08/20(火) 09:52:31
>>37
平日ランチの契約入ってるならそう言ってよくない?
土日も夜も働ける身分なら飲食じゃなくてよそで働くっつーの+109
-0
-
61. 匿名 2024/08/20(火) 09:53:06
10月からまた色々変わるらしいけど、さらに働けなくなるなーって保険に入ってるパートさんに申し訳ない気分でいっぱい。
私も保険に入って欲しいと言われるけどブラック企業なので怖くて入れない。+7
-2
-
62. 匿名 2024/08/20(火) 09:53:22
週4で間の水曜日を休みにしてるんだけど旦那がそれに合わせて有給とってくるの嫌すぎて泣く+195
-3
-
63. 匿名 2024/08/20(火) 09:53:59
金曜日、旦那と子供が義家泊まるんだけど何しよう+7
-1
-
64. 匿名 2024/08/20(火) 09:54:05
>>40
ありがとう!
もうすぐ50のおばさんなんだけど、ガンになっちゃってさ笑
親も認知症の診断受けたばかりだし何か大変な人生になってしまったよ
みんなも無理しないように程々に頑張ってね+240
-0
-
65. 匿名 2024/08/20(火) 09:54:15
メンタル病んでるので雑談のない職場に変わりたいと思ってるけど難しいですよね
家族のこととか聞かれたら、はぐらかしても「感じ悪い」とか言われたり、ネガティブな噂されそうで怖い
+48
-0
-
66. 匿名 2024/08/20(火) 09:54:16
>>21
私の職場も7~8月の夏休み限定のアルバイト学生いるけど短期バイトなのに土日出れないお盆期間中は出れないとか。面接の時は稼ぎたいから頑張りますと言ってたのに話が違う。
しかも夏休み後も長期でバイトやりたいんですとか言ってきたけど上司は断ってた。
+160
-0
-
67. 匿名 2024/08/20(火) 09:54:40
>>37
契約通りなんだからいいんだよ
うちの職場なんか契約通りに来ない奴がいる+35
-0
-
68. 匿名 2024/08/20(火) 09:54:42
>>38
幼児教室とかフラワーアレンジメントやポーセラーツの先生
元CAで英語の先生、マナー講師とかかな
大学事務のパートもコネが多いと聞く
良いとこの奥様がスキルを活かして働いてるイメージ
スーパーやコンビニ、工場、飲食店、コールセンターあたりは選ばないと思う。。
+10
-11
-
69. 匿名 2024/08/20(火) 09:55:46
>>66
その上司は良い上司だね
+123
-0
-
70. 匿名 2024/08/20(火) 09:56:43
お盆前からコロナで戻らない体調、味覚。下痢の治らない子犬。パートずっと休んでる。日常が戻ってこない。つらい。+52
-1
-
71. 匿名 2024/08/20(火) 09:57:06
お盆も普通にパートだった…
あー、私も夏休みが少しでも欲しい+45
-0
-
72. 匿名 2024/08/20(火) 09:57:39
>>56
「難しい」ではなく「無理です」がいいと思います。ちょっとでも可能性を残すとしつこく頼んでくるよ。
曖昧にしてる人ほどシフトに入る日数が増えたり希望時間外に出勤してる。で、それが当たり前になってる。+65
-1
-
73. 匿名 2024/08/20(火) 09:59:37
土日だけ9時ー17時で介護士パート。
子どもが1歳半の時からこの生活スタイルで早4年。
幼稚園入園したら平日も働くつもりだったけど、うちの子ほんと風邪やら熱やらでよく休むからこりゃ無理だなと諦め。
土日はパパに子どもお願いしてて、職場の人に理解あるご主人ね〜と言われるけど、正直モヤモヤ。
朝食昼食を子どもと夫の分作り自分の身支度して出勤、17時過ぎに帰宅してから座る暇もなく夜ご飯作ってまず二人に食べてもらいその間お風呂掃除やら洗濯物畳んで、食べ終わった子どものお風呂~寝かしつけ。
その後ようやく座って一人ご飯食べて食器洗ってまた洗濯回す。
夫は何もせずスマホ。
留守番してる間は子ども放置でスマホか寝るかゲーム(子どもがチクってくれる)
これでも理解ある旦那様なのかなうちのは。
土日だけドッと疲れるから平日は天国。
+125
-5
-
74. 匿名 2024/08/20(火) 09:59:41
>>13
大事にしてくれない場所からは、離れて大正解だよ!
お疲れ様+65
-0
-
75. 匿名 2024/08/20(火) 09:59:44
>>4
辞める理由を考えてます…
上司には何と伝えてますか?+23
-1
-
76. 匿名 2024/08/20(火) 10:00:18
>>24
夏は汗だく
冬は凍える
とかは無い?
興味あるけど
汗っかきの寒がりだから
そこが気になる+33
-1
-
77. 匿名 2024/08/20(火) 10:01:10
>>64
ヨコだけど私もガンになってパート辞めて3年療養して今年の1月からパート始めたよ~
49才、多分同い年。
元気に帰って来るの陰ながら応援してる💪+235
-0
-
78. 匿名 2024/08/20(火) 10:02:29
美容師で今はパートだけど一応売上目標がある
あくまで目標だし正社員で働いていた時より金額設定優しいからそこにストレスは感じてないんだけど、
パート先の正社員の人でガル子さんに売上絶対負けませんから!みたいな人がいてストレス溜まる〜
てか出勤日数も勤務時間も全然違うのに何言ってんだお前って思うよ
前にお客様でエステの仕事していて今はパートなのに社員が売上や指名に関してライバル視してきてウザいって言っていた人がいたけど、
いざ自分が同じ目に合うと本当に面倒くさい
他の社員には売上や指名で全然敵わないから私をライバル視してるのかもしれんけどさ
指名制度あったり売上ある程度出すパートだと同じ悩み持っている人それなりにいそう+25
-0
-
79. 匿名 2024/08/20(火) 10:03:06
週4、6時間パートだけど夫の給料上がりそうにないしボーナスないしで全然お金たまらないから正社員で探そうかと悩み中
子供達との時間も減るし今より家出るの早くなるし帰るの遅くなるし家のことが厳かになるだろうな+71
-0
-
80. 匿名 2024/08/20(火) 10:03:54
>>21
私のパート先のバイト、面接でいつでも出れますとか言ったくせに実際はしょっちゅう休むから新しいバイトを採用した途端「何で私のシフト減らされるんですか?」だと。お前がアテにならないからだろーが!+192
-2
-
81. 匿名 2024/08/20(火) 10:04:17
>>3
3時間が息抜きか…
週5で4時間働いてる身だけど、きついわ。
身支度とか通勤時間とか諸々含んで半日近く時間を費やしてるしね。+147
-2
-
82. 匿名 2024/08/20(火) 10:04:19
>>1
うちの職場、社長が一番腰が低い。
スミマセンこれ、やってもらえますか?っておばちゃんに頼んでる。
お昼ごはんは賄い付き。
650円前後のお弁当が出る。持ち帰り可能。
四時間だけど出る。
9時13時の人もお弁当食べて帰ったりするし
夏と冬ボーナスがでる。
悪口言う人もいないしみんなそれなりに距離保つし
働いたらみんな辞めないから15年目の人とかいる。+143
-1
-
83. 匿名 2024/08/20(火) 10:06:08
パート先のグループライン、夜遅くとか早朝に連絡くることあってマジうざい。常識無さすぎ。+70
-0
-
84. 匿名 2024/08/20(火) 10:06:44
>>61
私は週3日の扶養内で働いてるけど、扶養外れて働いてる人は繁忙期になると9連勤とか7連勤とかで働いてる。そんな働き方は出来ないから絶対扶養内にるつもり。もし外れるなら転職する。+44
-1
-
85. 匿名 2024/08/20(火) 10:06:59
>>66
短期バイトなのに土日やお盆に出れないとか意味ないよね。しかも長期でやりたいとか言ってるけどこんな事を言う学生バイトだから長期で雇っても急に休んだりしそうだしね。
お断りが妥当だと思う。+117
-1
-
86. 匿名 2024/08/20(火) 10:07:30
みんなはやりがいとかある?
私ない。
お金のためとちょっと子供から離れなくて働いてる。+34
-0
-
87. 匿名 2024/08/20(火) 10:07:32
派遣の指示待ち率は異常
何で自分から「何かやることありますか?」って聞けないのかな
いい年したオッサンオバサンの指示待ちはキモすぎる
+11
-6
-
88. 匿名 2024/08/20(火) 10:07:37
>>73
コメ主がしんどいだけやん。
せめていない間の昼食とお風呂くらいよろしくねーでよくない?+99
-0
-
89. 匿名 2024/08/20(火) 10:07:38
>>82
天国やん+104
-0
-
90. 匿名 2024/08/20(火) 10:08:06
>>84
9連勤は違法じゃないの?+2
-0
-
91. 匿名 2024/08/20(火) 10:09:43
>>86
仕事は真面目にやるし手抜かないけど、やりがいも向上心もない笑
お金のためだけ!+41
-0
-
92. 匿名 2024/08/20(火) 10:11:20
>>21
世間知らずの学生バイトは責任とか知らないから自分中心に動く
社会経験のある主婦パートはそれではお店が回らないことを知っているから無理をする
それでも主婦パートは感謝されるどころかどんどん働かされる
うちの職場はこんな感じ+303
-1
-
93. 匿名 2024/08/20(火) 10:11:44
>>82
めちゃくちゃ良い職場じゃん!
業績かなり良い会社なんだなって印象+85
-0
-
94. 匿名 2024/08/20(火) 10:11:57
今日は休みなので久しぶりの歯医者行ってくるね+7
-0
-
95. 匿名 2024/08/20(火) 10:12:01
>>90
12連勤までできるよ
最初の週の頭と次の週の最後に休みをとるとかあるけど。
そう言えは本当に12連勤したって人もいた。私も最初違法じゃないのか?って思った。+5
-2
-
96. 匿名 2024/08/20(火) 10:12:06
>>1
駅ビルで清掃パートしています。
開店前と午後からとあって、私は午後からシフト。
掃除に使ったタオルは洗って干してから帰るんだけど(干す場所はそれぞれ決まった場所がある)
開店前の人が、私の所から勝手に持っていってしまうのがストレス・・・
朝使って洗って干してあるから、私が使いたいときにはまだ乾いてないから使えないし。
会社から渡されたタオルだし、消耗品だから職場の責任者(この人もパートさん)にお願いしてタオルたくさん出して共用のところに置いてもらい、私は自分で100均のタオル購入して名前書いて使ってったんだけど。
それでも私の所から持っていくんだよね。
時間が違うから直接使わないでという事も出来ないし。
他の人のタオル勝手に使うのも、やられて困ってるからやるのも嫌だし。
直接関係のない責任者さんに何回も言うのも嫌だし。
つまらないことだけど、ほんとストレス・・・+65
-1
-
97. 匿名 2024/08/20(火) 10:12:32
固定シフトではないんだけど、ほぼそんな感じになっていて、人手不足のせいなのか今月からどうしても休むなら有休使ってと言われた。無理だったら違う週に多く出てくれと。それは分かるけど、有休はいつ使おうかこちらの自由だしそんなの制限できないよね?+17
-1
-
98. 匿名 2024/08/20(火) 10:13:20
>>7
ネコさえ貼ればウケると思ってんのダルいわ+11
-28
-
99. 匿名 2024/08/20(火) 10:14:49
>>20
私は会社の営業日に合わせて出てるよ。だから旦那より2〜3日は長期休み少ない。+8
-1
-
100. 匿名 2024/08/20(火) 10:14:59
午前中2時間のパートを週2回
午後から3時間のパートを週3回してます。
更年期つらいし、老猫との時間を持ちたいのでこのぐらいがちょうど良いです。+43
-0
-
101. 匿名 2024/08/20(火) 10:16:11
昨日 自転車が 悪くなって 修理しました いくらか 金銭が行ったんだけど 今日また 買い物でお金使いました 様々な 嫌なこともあるけど 色々お金を使うので パートしてて良かったな と思います+9
-10
-
102. 匿名 2024/08/20(火) 10:16:19
週4で午前中のみの事務パートです
病気して通院のため正社員のままでは難しく働き方を変えました
短時間でも働けることがありがたい+50
-0
-
103. 匿名 2024/08/20(火) 10:16:26
春からパートやり始めて色々と教えて貰ってた
パートのaさんbさんcさんの指導でやり方が全然違くて戸惑った。社員から指導されたやり方をやると
全然違うよと言われるし。
最近慣れて来たなと思ったらパートのaさんから
「こういう風にやってね」と数ヶ月前に言われて以来ずっとやっていた作業を「そのやり方をされると困る」「bさんもやりにくいと言っていたよ」とaさんから言われてイラっとした。
自分でこうやるようにって言ってきたのにさ…+83
-0
-
104. 匿名 2024/08/20(火) 10:16:32
やめたい病が定期的に.
+78
-0
-
105. 匿名 2024/08/20(火) 10:18:41
>>21
何も考えてない、責任感なんてカケラもない高校生・大学生バイトが多い
自分の子どもはまだマシなほうだと知れてよかった+108
-2
-
106. 匿名 2024/08/20(火) 10:19:46
>>33
本当寸志ですよー
1回、2万ちょっと
無いよりかは有難いですね+6
-10
-
107. 匿名 2024/08/20(火) 10:20:18
パートってどれくらいのつらさが普通なんだろう?
数年振りにパートはじめて、なんだか責任重くない?と思っている+100
-0
-
108. 匿名 2024/08/20(火) 10:22:46
>>106
バイトで2万は大きいよ
パートやバイトの寸志って
そのくらいもらえるものなの?+57
-0
-
109. 匿名 2024/08/20(火) 10:23:23
>>60
横だけど、確かにそうだよね
土日、夜働けるなら時給上がるところも多いしね…+24
-1
-
110. 匿名 2024/08/20(火) 10:23:39
社会保険加入したくないんだけど、今後も週20時間未満にしとけばとりあえず時給が高くても大丈夫(所得税住民税は別)って認識でいいかな??+11
-0
-
111. 匿名 2024/08/20(火) 10:25:55
>>83
通知オフにして、決まった時間に見るのでもいいんじゃない?
夜中、早朝は辛いね+41
-0
-
112. 匿名 2024/08/20(火) 10:27:04
>>110
社保的には大丈夫だと思うけど、130万超えたら社保にも入れず国民年金、国保だから気をつけてねー+11
-4
-
113. 匿名 2024/08/20(火) 10:28:59
>>32
勤める職場によっては社保拡大に引っ掛かるから扶養で働くなら大して稼げないか、社保に入らざるを得なくなるよ。
今の職場は社保入れてくれるみたいだから扶養外れて勤務時間多めに働こうと思ってる。転職ならまだしも同じ職場で自分が社保に入りたいタイミングで入れてくれるとも限らないし。
経理やってるんだけど社会保険の会社負担分ってホントばかにならないからさ。+26
-0
-
114. 匿名 2024/08/20(火) 10:29:24
>>86
私はある!
パートと並行して関連資格の勉強してるから、早く正社員で転職するぞー!と、なんか違うやりがいだけど笑+11
-0
-
115. 匿名 2024/08/20(火) 10:30:15
今年10年目オフィス清掃パート
贅沢な悩みだとは思うんだけど、土日祝日、盆暮れ正月休み、ひとり作業、時間にも融通が利く、人間関係も良好等条件はいいんだけど、通勤に時間が掛かるのと
子どもも手が離れて、旦那は自営で国保加入なのでもう少し働きたいと思って
お盆休みはタイミーで飲食やスーパーの品出し、クリーニング店などの職種を経験してみた
結局気分転換になるだけで、その職種や職場で続けたいかと言われたらやっぱり今のパートが合ってると思って踏ん切りがつかない+36
-0
-
116. 匿名 2024/08/20(火) 10:30:27
>>24
Amazonの倉庫近くにあるんだけど短時間は募集してないから残念
+41
-0
-
117. 匿名 2024/08/20(火) 10:31:01
今日パート休みなんですが、朝からぎっくり首になって死んでます…
子供と昨日、明日お母さん休みだから学童休んでお出かけしようねって言ってたのに、学童休んでずっとTV見せてる…
明日は仕事だ…治るんかな+34
-2
-
118. 匿名 2024/08/20(火) 10:31:43
>>78
せめて本人に言わなきゃいいのにね
自分の中や上司に報告する上で目標作ってるぶんには何にも害ないのに、なぜ言っちゃうのか…+9
-0
-
119. 匿名 2024/08/20(火) 10:33:18
>>9
私もそんな感じだった 愛猫愛犬最優先の生活 その為仕事もだけど旅行も泊まりも最小限+38
-1
-
120. 匿名 2024/08/20(火) 10:33:51
>>51
似た感じだわ
むだに複雑になってやること増えて
そんでタメ口 なんなんあれ
ちゃんとしろよおもってしまう
+20
-0
-
121. 匿名 2024/08/20(火) 10:34:06
>>35
開店前スーパーの品出しだよー+42
-0
-
122. 匿名 2024/08/20(火) 10:36:01
>>7
アホ猫ww+3
-21
-
123. 匿名 2024/08/20(火) 10:37:22
>>62
なんでわざわざ合わせるんだろ?
めんどいね+75
-1
-
124. 匿名 2024/08/20(火) 10:37:54
>>93
私が入った7年目よりものすごい業績伸ばしてます
コロナ禍を逆手に取って通販に力入れたら大ヒットでパートのおばちゃんも倍に増えました
今いる環境に満足せず斬新な改革をする社長すごいなと思います
おばちゃんに毎日スンマセンいってますけど。+76
-2
-
125. 匿名 2024/08/20(火) 10:39:51
米がないんだけど!
パート帰り疲れてるのにスーパーに米あるか見に行く辛さ、、
みんな一緒だよね?+42
-2
-
126. 匿名 2024/08/20(火) 10:43:39
皆さん休憩時間はどんな感じですか?私のところはパートも社員も同じ部屋で取るのですが、お菓子配りや普段話さない人と席が隣になったら…など気疲れすることが多くて辞めたくなってきました。休憩が嫌で辞めるなんて勿体無いですが。+57
-0
-
127. 匿名 2024/08/20(火) 10:45:33
>>108
会社によってですね
もう片方は貰えてないですから+5
-2
-
128. 匿名 2024/08/20(火) 10:49:10
お疲れ様です
休憩中です+4
-0
-
129. 匿名 2024/08/20(火) 10:50:01
>>10
私は子どもの終業式から始業式までまるまる休み!
本当はちょこちょこ働きたかったけど若い人達と社員でなんとかなるらしい。
来週久しぶりに出勤なのが待ち遠しくてたまらない!+53
-1
-
130. 匿名 2024/08/20(火) 10:52:01
>>105よこ
うちもそんな感じです。連絡すらまともにしないので難関大学生なのにこんな感じとは!とびっくりしてます。私が学生の頃の方が責任持ってしっかりやってた子が多かったと思う。+39
-0
-
131. 匿名 2024/08/20(火) 10:52:17
すみません、ちょっと相談があります。
今2歳の子供がいて職場の託児所に預けて週3で働いてます。
来幼稚園に通う予定なんですが、幼稚園に通ってる間に車の免許を取りたいんですが、取れるかな?
パートやめた方がいいかな?
両立できるか不安だ+4
-2
-
132. 匿名 2024/08/20(火) 10:52:18
>>117
私は今朝、ぎっくり腰になったよ
出勤日だったけど休んだ+9
-0
-
133. 匿名 2024/08/20(火) 10:52:50
週2の固定のパート+単発をやってまーす
扶養内がぎりぎりになりそうなので11月までは週2のパートだけにする。ゆっくりし過ぎて単発やりたくなりそうで怖い+15
-1
-
134. 匿名 2024/08/20(火) 10:53:20
お弁当屋のパート初めて半年になるんですが、パートさん同士での関わりというかコミュニケーション等がなく他愛もない会話が一切なくて寂しくなり、他のパートしようか考えてます…
ですが、せっかく仕事も覚えてきたし、時間等は都合に合ってるし、もし仕事変えて合わなかったら…と思うと思いとどまっています。楽しく仕事したい…+11
-12
-
135. 匿名 2024/08/20(火) 10:54:16
>>125
私がパートしてるスーパーには水も米もある
数量制限もないよ、福岡+14
-1
-
136. 匿名 2024/08/20(火) 10:55:04
>>131
やってみたら?学科は今はリモートでできますよ。頑張って!+3
-1
-
137. 匿名 2024/08/20(火) 10:56:01
お盆休み入ってすぐに子供がコロナになりそこから家族が順々に陽性になって、今週いっぱい休みになった。職場にも申し訳ないし、お盆休みと合わせて半月も休みだから次の給与明細悲しいことになりそう。+3
-1
-
138. 匿名 2024/08/20(火) 10:56:24
>>132
お互い頑張りましょうね…明日は少しでも楽になってることを祈って…+5
-2
-
139. 匿名 2024/08/20(火) 10:56:52
ショッピングモール内のテナントで働いてる
いつも忙しくて売上良かったしモール内表彰されたりもしてた
でもモールのリニューアルでモール側から切られた
社員の人もビックリしてたし病んだ人も居た
系列店舗に異動しようと思っても私の店ほど売上良い店がないから超短時間でしか募集が無くて稼げないから行けない
次はじっくり探すけど何か虚しくなっちゃった
もうモール内テナントでは働きたくないや
+40
-1
-
140. 匿名 2024/08/20(火) 10:57:29
>>126
わかる
私は休憩時間なしの短時間にしてもらった+26
-0
-
141. 匿名 2024/08/20(火) 10:58:38
扶養から外れてるパートです。
手取り12、13万程度。
今日お米を買いに行ったら5kgで2000円超えてきてテンション下がりました。
時給は全く上がらないのに物価はどんどん上がる。
我慢するのは旅行とか外食とかちょっとしたオシャレとかささやかな楽しみさえも奪われる生活なのか…と考えてしまって溜め息しか出ません。
お金持ちがうらやましい。+80
-2
-
142. 匿名 2024/08/20(火) 10:58:53
平日のみ勤務。
週3は3時間
週2は5時間
めちゃくちゃ楽。
もっと働きなよ~将来困るよ?的な圧かけてくる人いるけど‥余計なお世話。+41
-1
-
143. 匿名 2024/08/20(火) 10:59:12
>>4
今月いっぱいでって伝えたがまだ返事出来ないとか言われたwww+8
-1
-
144. 匿名 2024/08/20(火) 11:00:07
>>142
もっと働きなよマンどこにでもいるよね
私こなしだから余計言われるよ+56
-0
-
145. 匿名 2024/08/20(火) 11:00:16
>>76
夏は暑いよ。扇風機はたくさん回ってるけどとにかくずっと動いてるからね。
冬は最初は寒いけど動いてるうちに汗かいてきてそれが冷えて風邪ひきそうになる。休み時間にインナー着替える。
倉庫仕事って客商売じゃないから労働環境としとは過酷だよ。+39
-0
-
146. 匿名 2024/08/20(火) 11:00:31
>>139
モールのテナントって突然無くなったりするよね
ユニクロや無印良品なら無くならないんだろうけど+34
-0
-
147. 匿名 2024/08/20(火) 11:00:41
>>139
モール激熱だしね
冬でも半袖でいたわ+2
-0
-
148. 匿名 2024/08/20(火) 11:02:37
>>134
わかるわかる
多少は話したいよね
今までおばちゃんたちといたからあーだこーだ話せてよかったけどいまは27の同い年(一番会話なし)と35.37くらいの先輩達で窮屈、、、独身だから微妙にきをつかうし+11
-6
-
149. 匿名 2024/08/20(火) 11:02:57
>>68
どこも似たもんだと思うよ?
ギスギスした人もいれば穏やかな人もいる。
経験上、フルタイムでガッツリって人の多い職場はピリついてたかな。
扶養内パートさんとか子なしパートさんに八つ当たり‥みたいな。+39
-3
-
150. 匿名 2024/08/20(火) 11:05:23
パート先のママさん達
とても教育熱心?熱心じゃなくても元から出来るお子さん待ちが多くてびっくりしてる。
高校や大学、私立中学とか聞くとびっくりする。
中学でオール5とか当たり前の世界だった。
とりあえずランチ会あると検定や習い事と塾と志望校の話聞かせてもらえるから、めちゃくちゃ参考になる。
あと、おっとり優しいママさん多い。
+22
-0
-
151. 匿名 2024/08/20(火) 11:05:33
>>37
最初にお伝えしましたが
夜間、土日は出勤できません。
それ前提で採用していただいたと理解しております、でいいと思う。
以降ガチャガチャ言われても無視。
一回出るとそれが当たり前になるから。+85
-2
-
152. 匿名 2024/08/20(火) 11:05:58
ほんとにパートしてよかったと思う
楽しくて
専業主婦がマジで合わなくて病んだから、ほんとにずっとパートしてたい+34
-4
-
153. 匿名 2024/08/20(火) 11:06:00
>>142
いるいるー。
私の人生なのに勝手に決めないでよって感じよね。+19
-0
-
154. 匿名 2024/08/20(火) 11:06:47
>>75
横から
家庭の事情って言おうと思ってる
詳しく聞かれても個人的なことなのでってダメなのかな+35
-0
-
155. 匿名 2024/08/20(火) 11:07:06
>>38
ママ友が言うには最低賃金かつそんなに忙しくない短時間の職場らしい。
生活のために来てない人が多いので皆おっとりしてるって。+28
-0
-
156. 匿名 2024/08/20(火) 11:08:14
>>136
ありがとうございます(*´▽`*)+5
-0
-
157. 匿名 2024/08/20(火) 11:08:19
>>4
めっちゃ羨ましい、早く辞めたい+37
-0
-
158. 匿名 2024/08/20(火) 11:10:01
>>92
うちの20代のバイトもそんな感じ。
お盆だろうが年末年始だろうが休んでる。
休んで何が悪いの?休みたきゃ休めばいいじゃん😃ぐらいの感覚なんだと思う。
+70
-2
-
159. 匿名 2024/08/20(火) 11:10:20
>>38
コンビニやけどみんな店長以外生活のために仕事してないから回らないくらいみんな休むよ+6
-0
-
160. 匿名 2024/08/20(火) 11:10:55
接客業で繁忙期や土日祝日出られる人って条件でみんな入ってきてるのにお盆1日も出なかった人がいる。お盆めちゃくちゃ忙しかったのに…時給もいつもと変わらないし未だに納得いってないケチんぼオババです。+49
-2
-
161. 匿名 2024/08/20(火) 11:15:01
>>159
私もコンビニ。
店長とオーナーは大変だよね。
休めないし。
けど、バイトは所詮バイトだからねぇ‥
みんな休むよ普通に。
そもそも生活かけてまで働く場所じゃないよね、コンビニは。
お小遣い稼ぎ、シニアの運動不足解消、気分転換‥
ここらが多いわ、見てると。+26
-0
-
162. 匿名 2024/08/20(火) 11:15:31
>>148
コミュニケーション取りすぎて派閥とかトラブル…も嫌ですがちょっとくらい喋りたいですよね。他愛もない会話したすぎてガルに居座ってます+18
-1
-
163. 匿名 2024/08/20(火) 11:18:34
>>24
いいなぁ
倉庫が近くにあったら絶対やってみたい
近くにできないかなぁ+37
-0
-
164. 匿名 2024/08/20(火) 11:18:47
>>3
いざやるとたいして金にならなくてやる気なくなりそう+14
-2
-
165. 匿名 2024/08/20(火) 11:20:13
>>139
駅ビル清掃パートです。
始めて8か月ほど経ちますが、これまでモール内のテナントさんが3軒閉店しました。
いきなり閉店したから(まあ清掃パートの耳にははいらないだろうけど)びっくりしたし、厳しいんだなあと思ったよ。
お疲れ様でした。
貴女に合う職場が見つかるよう祈っています+30
-0
-
166. 匿名 2024/08/20(火) 11:20:28
>>154
横、良いと思う
もう縁もなくなるし
詳細を万が一聞かれたら親の介護とか主人の転勤にしてたよー
更には突っ込まないでしょ!+40
-0
-
167. 匿名 2024/08/20(火) 11:21:18
>>37
うん、いいの。主張しないとダメよ。
そういう契約で入ったので…って。
一度折れて入ったらずっとアテにされた経験があるから、私は今の職場では絶対にそこは揺るがない。
自分を守れるのは自分しかいないよ。+76
-2
-
168. 匿名 2024/08/20(火) 11:21:29
>>149
扶養内とか子なしに八つ当たりって妬みからじゃん
嫌だね〜+32
-0
-
169. 匿名 2024/08/20(火) 11:21:47
また最低賃金が上がるの?
データ化が進んで、だんだんやる事が減って来た私は、なんか肩身が狭い
堂々としていればいいんだろうけど、そういう職場じゃないので・・+7
-0
-
170. 匿名 2024/08/20(火) 11:22:00
>>105
だるいことはルール破ってでもやらない
やり方を教えると「僕のやり方の方が効率良い」と違うやり方をしだして間違える
最悪なのは途中で消える
我が子にはこうならないでほしい+32
-1
-
171. 匿名 2024/08/20(火) 11:22:27
>>82
良い職場だから良い人しか入ってこなくて長く続くの好循環って感じの職場だね。+95
-0
-
172. 匿名 2024/08/20(火) 11:23:09
>>3
欲を言えばそれで保育園預けられるようにしてほしい
育児と仕事しんどい+5
-6
-
173. 匿名 2024/08/20(火) 11:24:44
>>32
まさに来年下の子が中学になるんだけど、悩みの種類が変わってくるし内容も深刻にもなってくる。
私は結局今もパートだけど、正社員だったら絶対両立できなかったなと。
上の子が今中3で、小学生までは順調だったのに中学生になって行き渋りし始めて毎日大変だった。パートだから融通きいたのもあってそこは助かった…。+50
-1
-
174. 匿名 2024/08/20(火) 11:24:50
>>139
ええー!!そうなの?
私も働いてて、今、閉店の嵐
モール側大変だなぁ、リニューアルする!とは言ってるけど建前で
テナント代が高いからだわ!どうやって新しいお店集めるんだろと思ってたけど、モール側から切る事もあるんだねぇ+25
-0
-
175. 匿名 2024/08/20(火) 11:27:45
働くのは嫌いじゃないからいい感じなんだけどいつまで働くのかなあと時々考えます。子供が社会人になったら働く意欲あるのかなとも。みなさんは区切りとか考えてますか?+4
-0
-
176. 匿名 2024/08/20(火) 11:31:50
まだパートしてないのでトピずれだったらすみません
子供が9月から満3歳クラスに入園するので、そろそろパートでもと考え中です
ただ幼稚園のうちは子供の体調不良で休む事もあるかと思うので、希望としては出来るだけ融通の効く職場がいいのですが…そんな融通の効くパート先ってあるものでしょうか??
(親兄弟は遠方でいざという時の預け先がないので…)
比較的休みがとりやすかったよーというパート先での勤務経験のある方、参考までに教えて頂けると幸いです!
よろしくお願いしますm(__)m+7
-1
-
177. 匿名 2024/08/20(火) 11:31:52
>>149
レジなどのパートですと、体裁が悪く、また働いている人もそれなりの層だと思います。
+4
-12
-
178. 匿名 2024/08/20(火) 11:32:56
>>32
今何歳ですか?+2
-2
-
179. 匿名 2024/08/20(火) 11:33:12
>>149
仲良かった友達が、まさにそんな感じの人に八つ当たりしてた。話聞いてたら妬みからくる八つ当たりにしか聞こえなくて段々疎遠になってしまった。+30
-0
-
180. 匿名 2024/08/20(火) 11:40:48
子どもが低学年だから、夏休み中はパート減らしてもらってるんだけど(週5→3)、子どもより私の方が夏休み終わるのが悲しい。なんたって早起きしなくていいのが最高なのに。+13
-1
-
181. 匿名 2024/08/20(火) 11:41:25
>>68
大学病院の秘書さんも知り合いの先生の奥さんみたいな感じで採用されるパターンあるって聞く
勤務時間も短いしそこまで負担もなさそう
そうあの憧れるけど自分はがっつりフルタイムで働かないとただ生きて家族の世話をするための人生になっちゃうわ+7
-1
-
182. 匿名 2024/08/20(火) 11:43:54
みなさん長期休みはお子さんはお留守番でしたか?
何歳からお留守番できるんだろ+7
-0
-
183. 匿名 2024/08/20(火) 11:45:38
>>7
かわいすぎる…
+62
-3
-
184. 匿名 2024/08/20(火) 11:45:54
>>9 そうゆうのとても大切だと思います!
わんちゃん、幸せですね🐶
+36
-2
-
185. 匿名 2024/08/20(火) 11:46:21
当たりの強いお局がここ一ヶ月優しいし、前より雑談するようになった+2
-0
-
186. 匿名 2024/08/20(火) 11:48:07
>>1
週3、5時間のパートしてます。
若いパートさんがやけに社員ぶってて(悪い意味ではない)向上心ありすぎて、ついていけない😅
ただ与えられたことを黙々とやりたい私は巻き込まれそうで悩んでます。
パートなのに自ら仕事増やす人っていませんか?+66
-0
-
187. 匿名 2024/08/20(火) 11:51:46
社員2人+パート(自分)1人の時にそれとなーく除外感出してくる
ただでさえ仕事内容ハードなのに胃にくるわ+1
-0
-
188. 匿名 2024/08/20(火) 11:53:32
扶養内でパートしたいけど、不動産収入が月6万あるから差額の月数万じゃ雇ってくれるところもないだろうな…
医療職だから時給高くなるし尚更。+5
-8
-
189. 匿名 2024/08/20(火) 11:55:24
>>7
無邪気で可愛い+45
-3
-
190. 匿名 2024/08/20(火) 11:57:56
>>135
今朝スーパー行ったら新米が山積みされてたよ。
5キロ2600円くらいだったけどね。
誰も買ってなかったよ。
これからどんどん出回ると思うよ。+24
-0
-
191. 匿名 2024/08/20(火) 12:06:09
>>186
います‥褒められたいんでしょうね。+38
-0
-
192. 匿名 2024/08/20(火) 12:11:54
>>176
カフェやらスーパーならその場の雰囲気みれるから
みてみたらどうかしら
似た世代なら子育てしてるだろうから理解あるとおもう
あんまりにも50代が多いところはやめといたほうが
+25
-0
-
193. 匿名 2024/08/20(火) 12:12:11
パート休憩中の子なし主婦です。+7
-0
-
194. 匿名 2024/08/20(火) 12:13:19
>>191
家庭で認められてない人がそういうの多かった
息子二人とか 仲良くない旦那とかの家庭の人
+21
-2
-
195. 匿名 2024/08/20(火) 12:14:14
同い年って働きずれぇ+3
-1
-
196. 匿名 2024/08/20(火) 12:14:25
>>186
それぞれのスタンスを認めてほしいよね。
私も熱心ではない側だけど決して無責任に仕事しているわけじゃないもん。+42
-0
-
197. 匿名 2024/08/20(火) 12:21:56
>>92
とても分かる!!
うちは受付?みたい業務内容なのだけど、学生さんはお客さん居ないときにスマホいじってたり、寝てたりする。主婦は仕事見つけて(というか、暇な時にやる用の雑務が一応ある)せっせと働いている。
なぜか上が学生に甘いから、学生は暇だわ~って感じになり、パート主婦は細々とした仕事をどんどん押し付けられ忙しくなっている。
なにこれ!?+112
-1
-
198. 匿名 2024/08/20(火) 12:24:31
>>176
倉庫系。人数揃ってるし、土日祝休みなとこ多い+5
-0
-
199. 匿名 2024/08/20(火) 12:24:46
やっと昼休憩
今日は嫌いな人と3人だから早く終わりたい+14
-0
-
200. 匿名 2024/08/20(火) 12:27:01
>>188
医療職にこだわらなければ良いと思うんだけど。
持っている資格を必ず使わなきゃいけない訳じゃないんだしさ。+26
-0
-
201. 匿名 2024/08/20(火) 12:27:21
>>1
6月に辞めて次を探していますが、パニック障害と不安障害ありです
タイミーで少しずつ自信取り戻せたらとも思いますが、水分補給できない環境だったらどうしよう…となかなか踏み出せずにいます+11
-5
-
202. 匿名 2024/08/20(火) 12:29:17
週4のパート短時間パートから週5のフルタイムになったけど、やっぱりきついなぁ。でもお金いるし働かないと(TT)つらい+50
-0
-
203. 匿名 2024/08/20(火) 12:32:19
坐骨神経痛からの足の痛みで今日お休みしてしまった
週2しか入ってないから今週は週1だ
皆さんごめんなさい+9
-3
-
204. 匿名 2024/08/20(火) 12:36:40
介護で9時から4時まで働いてる!
正社員のときより精神的に楽に働けるから充実してる!
+10
-0
-
205. 匿名 2024/08/20(火) 12:37:17
昨日、派遣の登録に行った
一日働くのに毎回毎回メールやら申請やら面倒臭い
旦那の年収証明もコピーしてメール添付とか怖すぎない?
都内は派遣の仕事が多いよね?
直接雇用探すわ+7
-0
-
206. 匿名 2024/08/20(火) 12:39:17
>>64
自分を優先してくださいね
私は寛解してゆるく働いてます
健康で働けるって贅沢なことだよね+94
-0
-
207. 匿名 2024/08/20(火) 12:40:41
>>144
そういう人は自分がお金欲しいんだろう。。
私の場合は周りより10歳位年上で長く細〰く働きたいから皆とは違うのよって言った+12
-0
-
208. 匿名 2024/08/20(火) 12:43:39
>>9
同じ!子犬と一緒にいたいから夫婦で休みずらして私は土日だけ働いてる+28
-0
-
209. 匿名 2024/08/20(火) 12:44:57
>>105
うちも
頭悪くてだらしないけど、バイトは37度の熱が出ても代わりがいないからと行ってた
だからかバイトの先輩から可愛がられてる+7
-6
-
210. 匿名 2024/08/20(火) 12:45:49
>>28
ありがとうございます。
そうですよね~、主婦は午前中が多いですよね。+21
-0
-
211. 匿名 2024/08/20(火) 12:51:09
>>103
イヤイヤイヤ〜ッ、aさんがこうやるように言ってきたのに!とab2人の前で言い返すわ。2人で陰でゴチャゴチャ言って仕事出来ない子にされてしまう。+31
-0
-
212. 匿名 2024/08/20(火) 12:52:16
>>182
小5から働きました
最初は嫌がってたけど
ちなみに男子+5
-0
-
213. 匿名 2024/08/20(火) 12:58:55
昨日連休明けの仕事だったんだけど、職場がすごく暑く感じて…今日起きてから頭痛が酷かった
これ軽い熱中症だったのかな+11
-0
-
214. 匿名 2024/08/20(火) 12:59:41
>>62
うちも。しかもいいニュースです!水曜日有給取りました。と言ってくるからブルーになる。+109
-1
-
215. 匿名 2024/08/20(火) 13:00:29
スーパーの品出しパート今月から始めたけど、うるさいお局さんいたりするけどまあ仕事上の事だし気遣ってくれる人もたくさんいたりと、どうにか続けていけそう。が、老人客がほんとマナー悪すぎる。「いけないのわかってるんだけどね」と言いながら1日でも日付の新しいの奥から無理矢理取ったりしてぐちゃぐちゃにして売り場が荒らされる。ほんとひどいよアイツら。まともなのが1人もいない。いけないのわかってんならやんなボケ+44
-0
-
216. 匿名 2024/08/20(火) 13:07:07
>>205
旦那の年収証明なんていらなかったけどな。なんで必要なんだろう?+1
-1
-
217. 匿名 2024/08/20(火) 13:14:03
結婚してからずっと専業主婦だから働きたくなって今パートタイム探してる
3時間の週2希望
働くの久々でワクワクしてる+21
-1
-
218. 匿名 2024/08/20(火) 13:16:06
>>216
派遣法が変わったから?
●学生
●60歳以上
●家庭主の収入が500万以上
●副業であること
それ以外だと1ヶ月の間に週3以上働かないといけないとか決まりあるみたい
+8
-0
-
219. 匿名 2024/08/20(火) 13:17:46
>>188
近所でずーっと求人を出し続けてるレジパート求人があるんだけど、時給も最低賃金よりはマシで週1〜OKってある。人手不足だろうから、少ないシフトでも雇ってくれるかもしれないね。+9
-0
-
220. 匿名 2024/08/20(火) 13:18:14
8時半から12半までチルド倉庫の仕分けパートを
7月から初めました〜!
週4契約のはずが普通に5連勤続きなのですが
この時期は涼めて最高…!+7
-0
-
221. 匿名 2024/08/20(火) 13:21:12
>>204
車の運転とか入浴トイレ介助ありますか?資格もお持ちですか?介護求人はよくみるけど、私が資格なし運転も出来ないし、アトピーで手が荒れがちなので応募する勇気が出なくて。+1
-1
-
222. 匿名 2024/08/20(火) 13:22:19
>>211
それがさ
aさんがこういう風にやると言ってましたよね?とaさん本人に言ったら
「え!?言ってないよ?!!」って本気で忘れてるの(年配のおばちゃんだからかも)
だから余計にイラついちゃうのかもしれない+38
-0
-
223. 匿名 2024/08/20(火) 13:23:40
>>218
500万以下じゃなくて以上なの??+2
-0
-
224. 匿名 2024/08/20(火) 13:25:04
>>140
休憩なしが一番いいですよね〜!5時間か6時間で休憩なしがいいのですが、なかなかないです。+39
-0
-
225. 匿名 2024/08/20(火) 13:54:56
>>223
そう、500万以上なら片手間に単発派遣オッケーって意味なのだと思う+7
-0
-
226. 匿名 2024/08/20(火) 13:55:15
>>139です
>>146 >>147 >>165 >>174
ありがとうございます!ちょっと元気出ました
ユニクロとか無印みたいに閉店しないと思ってた某100均なんですけどね…
お客様にも「何で閉店するの~?」とか言われるし「不便になる!」ってたまに怒られるし、散々です+35
-0
-
227. 匿名 2024/08/20(火) 13:56:01
子どもいないし時間もあるので
扶養外れてフルで働き出した
資格の勉強もしなきゃだけどやる気が起こらない〜+8
-0
-
228. 匿名 2024/08/20(火) 13:58:25
>>134
あまり親しくなりすぎてもそれはそれで人間関係大変になるよ+46
-0
-
229. 匿名 2024/08/20(火) 14:08:33
>>24
ちょうどうちの近所に倉庫出来て募集かかってめちゃくちゃ応募したかったんだけど、保育園とかどうしよって考えるうちに今日締め切られてしまっていた。
募集の時期や倉庫?形態?によって違うのだろうけど(未満児の子供がいるから保育園預けるにしても)シフトが固定されてて働ける時間の勤務がなかったから、ご縁がなかったってことだね。+15
-0
-
230. 匿名 2024/08/20(火) 14:17:06
>>215
客としてスーパー利用する側だけど、
誰かが奥からほじくり返したんだなーって棚あるよね。せめてキレイに戻せ、と思うわ。+28
-0
-
231. 匿名 2024/08/20(火) 14:28:58
育児ブランクで7年専業主婦だったけど4月からパートで働き始めてもうすぐ5ヶ月!
もしすぐ辞めたくなったらどうしようと悩みながらも何とか続いてます
+32
-1
-
232. 匿名 2024/08/20(火) 14:38:56
>>176
私事務職パート(主に経理)を3つ程経験してるけど休みづらかったことない。
自分の仕事を期限までにやればいいので、休んだ分他で出てカバー出来れば大丈夫。
もちろん気軽に休む訳ではなく責任感を持って取り組んでます。+8
-0
-
233. 匿名 2024/08/20(火) 14:42:45
>>222
今後はbさんcさんだけに聞いたほうが安心ですね。
何かaさんに言われても他の人に確認しないといけないから二度手間。+12
-1
-
234. 匿名 2024/08/20(火) 14:45:50
>>193
わたしもでーす+3
-0
-
235. 匿名 2024/08/20(火) 14:53:39
パート初めて2ヶ月だけど、社員の29歳の子がきつい。ちゃんと時計見てます⁈早くしてください‼︎みんな◯分以内に終わらせてるんですよー、何分かけるんですか?初めてじゃないですよね⁈って‥
10年働いて6年ブランクあってのパート(医療系)だったんだけど、そんな言い方しなくても‥って思いながら、私がとろくさいのが悪いしね、ごめんなさいって仕事してる。つら+59
-0
-
236. 匿名 2024/08/20(火) 14:53:46
昼までのパートしてるけど、夕方までのロングパートにならないか誘われた。けど体力的にキツイから断った笑+18
-0
-
237. 匿名 2024/08/20(火) 14:57:54
>>39
私も6月からパート始めたけど、毎日10個下の子に怒られてるというかキレられてる。顔見るたびに何か言われるからもう言いたいだけやん笑と思うようにした。+82
-1
-
238. 匿名 2024/08/20(火) 14:58:04
パートのくせに気持ちだけ正社員みたいな人がいてしかもそれを周りにも押し付けてくるひとがいる。クソ迷惑だからやめてほしい。+43
-0
-
239. 匿名 2024/08/20(火) 15:03:39
おつかれさまです
今日は有休取って定期健診(持病あり)に行ってきた
異常なしで薬出してもらった
明日からまた頑張ります+5
-0
-
240. 匿名 2024/08/20(火) 15:11:10
ただいまー
今日もぐったりだよ 帰りにホイップクリームたっぷりの菓子パン買ってしまった+15
-1
-
241. 匿名 2024/08/20(火) 15:12:59
>>218
そうなんだ。知らなかった。ありがとう。+1
-0
-
242. 匿名 2024/08/20(火) 15:17:18
夏休みだから学生バイトの人数多くないですか?
スローモーションの様にゆっくりのんびり仕事してるのでモヤモヤします
時給同じくらいなのに何の責任もなく暇そうにしてていいなと思ってしまう
パートは忙しくて毎日バッタバタです+18
-0
-
243. 匿名 2024/08/20(火) 15:18:48
>>227
フルにしたいけど、働き損になりそうで踏み切れない+6
-0
-
244. 匿名 2024/08/20(火) 15:22:17
飲食店だけどオープニングで同期の子が仕事は出来てテキパキしてるんだけどこっちがやろうとしてた事もこれやってねってすぐ指示してくる。その子以外の同期の人たちもみんな出来る人なのに大きな声で指示するからペースが乱れる。分かってくれる人いないかな。+25
-0
-
245. 匿名 2024/08/20(火) 15:23:33
シフト作ってるのがベテランパートで、自分の都合の良いようにシフトを組んでる。
そんなに忙しくない曜日に、自分と他のメンバー多数を入れて楽をするクセに、めっちゃ忙しい曜日に新人2人だけ…とかの日がある。
お盆も、自分はしっかり休んでた。
あの権限なんなん?社員がシフト管理しろー!+58
-0
-
246. 匿名 2024/08/20(火) 15:29:00
>>235
パワハラですね。+27
-1
-
247. 匿名 2024/08/20(火) 15:30:16
>>92
どこもおんなじなんだね
学生バイト挨拶すらまともに出来ない子多い+39
-3
-
248. 匿名 2024/08/20(火) 15:46:36
>>246
私がみなさんみたいにできてないのがいけないんだよ。ありがとう。+9
-1
-
249. 匿名 2024/08/20(火) 15:54:29
>>227
私も資格の勉強してるよー!
というか私の場合、いつまで今の職場で働けるかわからないから、その焦りで勉強が進む進む…笑
何かしら追い詰められると勉強やりやすいかもですね笑
良ければ一緒に頑張りましょうよー!+4
-0
-
250. 匿名 2024/08/20(火) 15:59:10
先月から半年ぶりに働き始めました!
週3の5時間で私にはちょうどいいです。
なんとかこなせるようになってきたし、頑張ります!+13
-0
-
251. 匿名 2024/08/20(火) 16:00:24
>>188
単発バイトや短期派遣とかのほうが調整しやすいんじゃない?
なかなか月4〜5万くらいのちょうどいい職場ってなさそう+5
-0
-
252. 匿名 2024/08/20(火) 16:05:17
>>176
2歳クラスに入れて5月から働いてます!
企業の社食の調理補助です。
ホワイト企業なので土日、盆正月、GWはしっかり休みです。
子育て世代が多く、休みも仕方ないよねーと言ってくれます。+20
-1
-
253. 匿名 2024/08/20(火) 16:10:40
残業したら自己申告しないといけないから毎日のように自己申請してる笑
5分単位でしか貰えないけど、前の職場は30分単位で切り捨てされてたから大分マシ+7
-1
-
254. 匿名 2024/08/20(火) 16:15:49
月88000円に抑えるためにシフトボードのアプリで管理してる。
収入は減ったけど子供たちも自立したし更年期入ったからこれからものんびり働きます。
老後心配…でも旦那も資格あるから定年後も高時給で働けるし動けるうちはいいけど動けなくなったとこ考えると怖い。
+26
-4
-
255. 匿名 2024/08/20(火) 16:17:43
>>10
うちも学生さん増やした割に、学生さん全員お盆は希望休になってた。
フリーターさん2人と店長でまわしてる状態なんだけど、店長はお盆から体調悪くなって休めないから悪化してるらしく…でも店長が若い子好きで、学生さんしか雇わない。
私はお盆1日だけ出て、夏休み中は週1〜2にしてもらってる。
普段は平日週3、たまに土日出てる。+41
-0
-
256. 匿名 2024/08/20(火) 16:25:00
>>21
うちも学生さんはみんなお盆は希望休入ってた。
8月もほとんど休みだった。
ほぼ店長とフリーター3人でやってる。
私も夏休み出られる予定が、祖母が亡くなり手続きや家の片付けであずかってくれるはずの母から「あずかるのが難しい」と言われてしまい、シフト何日か減らしてもらって申し訳ないと思い、旦那がいる土日はシフト入れてもらって出てる。
週3の4時間だから、長期のみで学童入れると高いし学童のために働く感じになってしまうし…来年は夏休みはあえてシフト増やして学童入れようかなと考え中。+17
-3
-
257. 匿名 2024/08/20(火) 16:25:12
長期休み羨ましいけど、自分は調子が狂うからお盆も出勤した。子供とも旦那ともずっと一緒にいると疲れるしさ。ただお盆が平日だから、手当つかないのが悔しい。+10
-3
-
258. 匿名 2024/08/20(火) 16:26:29
>>176
倉庫。
人数多いし、当日休むのもLINEで連絡だけだったから休みやすくて気持ちも楽だった。+22
-0
-
259. 匿名 2024/08/20(火) 16:31:01
>>182
うちは小3小4だけど、留守番させて働くのはまだ。
普段買い物とかで30分くらいは留守番してる。
職場と家が近ければ何があってもすぐ戻れるし良いんだけど、今の場所は帰ろうと思ってから家に着くまで1時間はかかるし不安だから留守番はまだ。
来年はどうしようかなと悩んでる。夏休みだけの学童は高いし…かと言って普段から学童入れるほど働いてるわけでもないし。+8
-6
-
260. 匿名 2024/08/20(火) 16:35:17
>>172
うちの市はそれでもいけるよ
3歳以上なら月60時間働いてればいいから、3時間パート×月20日でも可能
ていうかしんどいなら転職して、幼稚園に預ければいいのでは?+7
-0
-
261. 匿名 2024/08/20(火) 16:39:36
>>255
うちもだよー。大学生沢山いるのにお盆、土日シフト不足だよ。面接の時の条件と全然違うんだから。それをフリーター2人と社員2人、扶養パート4人で補填してる。+26
-0
-
262. 匿名 2024/08/20(火) 16:41:27
>>255
よこ
それは店長さん自業自得っていうか笑
まあ若い子のほうが指示しやすいとかあるんだろうけどね+31
-0
-
263. 匿名 2024/08/20(火) 16:50:54
お盆休みで1週間家事も仕事もほぼしてなかったので、昨日からのパートの日のルーティンに身体が慣れず、体調崩してます…。今日は、高いけど惣菜にしました。作る元気ない…+19
-1
-
264. 匿名 2024/08/20(火) 16:54:35
>>86
お金が貯まるのが楽しい
あとちょっとだけ迷えるお客様の助けになれた時は嬉しい+16
-0
-
265. 匿名 2024/08/20(火) 17:09:18
>>24
Amazonってお水飲み放題なんだよね?
私のパート先はAmazonが得意先でなんですよね。+15
-1
-
266. 匿名 2024/08/20(火) 17:10:40
10月に夫が転職する予定で給料下がりそうだから私がもう1箇所くらい掛け持ちにしようかなーと考え中…
でも掛け持ちよりフルタイムとかで探した方がいいかなぁ…
今の職場はそれはできないから探すところからになっちゃうんだけど…
あー悩むー+9
-0
-
267. 匿名 2024/08/20(火) 17:13:20
メンヘラおじさんに絡まれて困ってる。
50代前半のおじさん。私は30代前半。普通に上司だから若干は立てて接してたんだけど、遠回しに私に勘違いさせられたって何度も言ってくる。こっちも既婚者だからまずその発想がありえないんですけど…って感じ。+25
-0
-
268. 匿名 2024/08/20(火) 17:21:20
>>201
今どき、スーパーのレジでも足元に扇風機やヒーター置いてあるし、水分補給も随時だよ!
パートの良いところは合わなかったらすぐ辞めて次探せばいいんだしあまり気負わない方がいいよ!+21
-0
-
269. 匿名 2024/08/20(火) 17:25:44
>>265
お水はもちろんですが、
コーヒージュース紙コップの自販機飲み放題ですよ。+9
-0
-
270. 匿名 2024/08/20(火) 17:27:41
>>126
畳の部屋でみんなで食べる感じだよ
ベテランたちが盛り上がってて私は空気みたいな感じ
+24
-0
-
271. 匿名 2024/08/20(火) 17:27:45
お盆休み明け、久しぶりに出勤したら疲れたー!
夏休みの出勤は子供のお弁当作りもあってバタバタするし、給食のありがたさがほんと身に沁みるわ。+6
-0
-
272. 匿名 2024/08/20(火) 17:30:41
>>182
学童拒否だし留守番させたくないなと学校給食で働いていたけど小5になったからもう大丈夫そう
周りは小4あたりから学童卒業する子が多いよ+14
-0
-
273. 匿名 2024/08/20(火) 17:31:36
>>221
私は元々介護福祉士持ってて施設で働いてるけど、車の運転以外は入浴、排泄などあらゆる介護業務全部やります!
施設によってはパートは入浴介助しなくていいところもあるけど、感染予防で手洗いはマメにするから手が荒れるから介助はできませんってなると難しいかも…
デイサービスはパートでも車の運転必要なとこもあると思う!
無資格を気にしてるなら全然大丈夫!
いちから指導あるし、最初からがっつり介護はせずに見学から始まってちゃんと教えてもらえるよ!
洗濯、掃除だけってとこもあるからそういうとこ応募するといいかも!+8
-0
-
274. 匿名 2024/08/20(火) 17:32:24
>>252
うちも調理補助だよ、学校給食
家族発熱、下痢嘔吐あると強制的に出勤停止なるよね+5
-0
-
275. 匿名 2024/08/20(火) 17:33:59
>>266
扶養超える?+0
-0
-
276. 匿名 2024/08/20(火) 17:37:12
>>259
もう来年には上の子小5だから学童行きたがらないという可能性も、、うちの地域はもう高学年で学童行ってる子はいないかも
+2
-0
-
277. 匿名 2024/08/20(火) 17:37:50
>>126
休憩時間も自席でネットみながらごはん食べてるよ!
自席でそんな感じで各々過ごすか、食堂に食べに行くかだから気楽だよー
お菓子は配らずに共有スペースのテーブルに置いて勝手に取る方式だからそれも気楽。+10
-0
-
278. 匿名 2024/08/20(火) 17:43:11
>>276
うちの地域は学童は基本小3までで、高学年で入りたい人は学童の入会資格の認定がおりてて、かつ、空きがある場合だけだわ
学童じゃないけど放課後クラブみたいな学校で遊べる制度があってそれは生徒なら誰でもOKだからそういうの利用する手もあるよね+2
-0
-
279. 匿名 2024/08/20(火) 17:44:40
13〜18時までで休憩ないけど、水分補給とトイレは自由。休憩時間引かれるより、働きやすいです!+12
-0
-
280. 匿名 2024/08/20(火) 17:45:11
>>278
正社員で働いていて実家も頼れない感じだと小4からどうしてるんだろうね、知り合いの人はみんな実家ありだわ+4
-0
-
281. 匿名 2024/08/20(火) 17:46:43
コンビニで働いている方いますか?
仕事覚えてタイミー入りたいです
+1
-0
-
282. 匿名 2024/08/20(火) 17:53:53
>>222
社員さんに相談して、マニュアル作ってもらった方が良いと思う
社員さんも仕事を理解してないってヤバい+13
-0
-
283. 匿名 2024/08/20(火) 17:58:08
>>282
よこ
一応マニュアルあるんだけどさベテランパートさんたちがこうやった方が良いわよね!と勝手に変える
そして次の日には栄養士の先生からまた違う指示が来てまた変わるでコロコロ変わってるよ
職場は学校給食です+9
-0
-
284. 匿名 2024/08/20(火) 18:00:33
やーーーっとで時給1000円になる。+12
-0
-
285. 匿名 2024/08/20(火) 18:01:00
>>182
うちは小4、小2だけど3、4時間ぐらい働いてる。
家から近いと言うのもあるのだけど丸一日とか遠い場所だと無理かな。
外には絶対出ない事、人が来ても出ない事、火は絶対使わない事を約束させてる。
その代わり勉強が終わればテレビでアニメ、ゲームはOKにしてる。
+20
-0
-
286. 匿名 2024/08/20(火) 18:02:54
パートから帰ってきた。
女子高生集団がうるさかった〜
PayPay、読み込むタイプなんだけど見せなかったり、商品の場所聞かれて教えたらお礼も無し。
育ちが悪いわ。+39
-0
-
287. 匿名 2024/08/20(火) 18:03:29
>>182
下が小5から働き始めたよ!その時のパートは学校給食でした。子供の休みと同じなので‥
不思議と、同僚のお子さん達皆成績良くていい学校通ってたなー+0
-0
-
288. 匿名 2024/08/20(火) 18:05:45
>>287
うちは小4から学校給食で働いている
小学生ママたくさんいるかな思ったらまさかみんな高校生以上、新しく入ってくる人も子供大学生とか、、+1
-0
-
289. 匿名 2024/08/20(火) 18:07:51
>>20
パート行く。
正月の義実家に行きたくないから積極的に働く。+41
-0
-
290. 匿名 2024/08/20(火) 18:13:43
>>186
心構えは良いことかもしれんが
自己満足
自分勝手
なんだよね。
うちにも似たタイプがいるけど、使命感を周りに強いてきて、めんどくさくさせてる。+21
-0
-
291. 匿名 2024/08/20(火) 18:15:44
>>126
うちは基本2人しかいない店だから交互に休憩だから気が楽よ。+9
-0
-
292. 匿名 2024/08/20(火) 18:17:10
ただいまー、、今日も燃え尽きたわー+19
-0
-
293. 匿名 2024/08/20(火) 18:17:50
大きめのビルのテナント内にある飲食店でパートしてるけど、大家が色々わたしに言ってくる。
決定権はわたしにないから店長に聞いてみるといったらここの従業員だろ、とかいわれた。大体丁度店長がいないとき来るんだよね、客層もいいから辞めたくないけどもう無理かな。たまに店長がいたとき地主さんだからか気を使ってるし何か疲れちゃった。+18
-0
-
294. 匿名 2024/08/20(火) 18:20:38
>>292
おつかれさまー+5
-0
-
295. 匿名 2024/08/20(火) 18:32:22
>>62
旦那さん、奥さんのこと大好きなんだね
かわいいじゃんって思った+27
-11
-
296. 匿名 2024/08/20(火) 18:52:41
>>214
新婚??+7
-1
-
297. 匿名 2024/08/20(火) 18:53:26
今月から3年振りにパート復帰した!
がんになって体力落ちたから短時間でなければ辛いと派遣の紹介をずっと断ってたんだけど、週4の8~11時の在宅の仕事があって優先で紹介してくれた
通勤がないってこんなに楽なんだと感動!
もう一生辞めたくないって思ったのはじめてだ+33
-0
-
298. 匿名 2024/08/20(火) 18:54:50
>>176
今年幼稚園に入園して7月から週3回3時間会計事務所で雑務メインで働いています。
働き出してすぐ子どもが手足口病になって欠勤しましたが経営する先生を始めみなさん優しかったです。
細かいルールが多く静か過ぎて楽しい職場ではないですが、子どもの病気による欠勤に非常に理解があるので何とか続けたいと思ってます。+24
-1
-
299. 匿名 2024/08/20(火) 18:55:27
>>297
良い仕事見つかってよかった
+15
-1
-
300. 匿名 2024/08/20(火) 18:57:30
>>10
うちもピリピリしてる女性率が高くて辞めたいところなんですが、子供関連の融通はきかせてくれるので、悩みどころです。
同じような条件のところもピリピリさんがいないとも限らないし😭😭
+50
-0
-
301. 匿名 2024/08/20(火) 19:01:11
>>300
子供の年齢にもよるかなー
もう留守番できるような歳なら転職しちゃうかも
うちは仕事内容も重労働すぎて歳とったらできないから違う仕事探す+6
-0
-
302. 匿名 2024/08/20(火) 19:03:39
今月いっぱいでパート辞めるんだけど、仲の良い数人だけに退職することを話した。大嫌いなお局には話したくないし、最後の挨拶もしたくないけど、非常識かな?+22
-0
-
303. 匿名 2024/08/20(火) 19:04:09
>>262
自分好みの女の子を雇いたくて雇ったら、学生さんからセクハラ扱いされて1人辞める事になってた…すでに店長原因で2人辞めてるのに。
それでも次に雇った子は学生ではないけど、20歳の若い女の子だったよ。店長そろそろ学んでほしい…+39
-0
-
304. 匿名 2024/08/20(火) 19:04:36
>>302
最終日におせわになりましたの一言でいいよ+25
-0
-
305. 匿名 2024/08/20(火) 19:09:11
>>237
偉ぶりたいんだよ、その子。+34
-1
-
306. 匿名 2024/08/20(火) 19:10:05
>>280
まさにうちの近所の人がそのパターン(しかもシングル)だけど、ファミサポ?シッター?ヘルパー?みたいな人に来てもらってるよ。
子供は高学年だけど、昼間は習い事とか行かせて、夕方からはサポートの人にきてもらって、ママはバリバリ働いてる。+6
-0
-
307. 匿名 2024/08/20(火) 19:12:06
>>275
いまは扶養内ですが…
外れようかなって…+1
-0
-
308. 匿名 2024/08/20(火) 19:14:52
ほんとは正社員に転職してバリバリ稼ぎたいけど、子供が小さいし頼れる親も遠方だから今の融通のきくパートが辞められない。子供のこと考えたらあと5年はパートだけど、年齢的に果たしてその頃正社員になれるのだろうかと不安。+17
-1
-
309. 匿名 2024/08/20(火) 19:16:33
>>307
外れるなら社保入れてくれるところでフルタイムがいいよね
うちは扶養内でダブルワーク
今の職場も慣れてるだろうから辞めるの迷う気持ちはわかる+7
-0
-
310. 匿名 2024/08/20(火) 19:17:27
子なしパートの方いますか?
正社員の方達に何故パートなのか聞かれたりします?
私は今正社員なんですけど婚約中で彼から結婚したらパートになってほしいと言われてるんですが、今の会社でパートに変更すると正社員のお局さん達に理由聞かたりやっかみ言われそうで悩んでます…。
+5
-1
-
311. 匿名 2024/08/20(火) 19:17:34
>>308
わかる
私は子供が小5で夫単身赴任
子供が中学生からはフルと思ってるけど年齢的な焦りもある+14
-0
-
312. 匿名 2024/08/20(火) 19:19:54
>>283
仕事を勝手に変えるのがびっくり。年配の人って自由だよね。普通は社員に許可得ないとならないと思うんだけど。+18
-0
-
313. 匿名 2024/08/20(火) 19:21:12
>>285
うちと同じ感じで小5と小1。週2日だけ9時から4時まで働いてる。
何かあった時のために、家から歩いてでも帰れる距離で子供の休みに合わせて融通がきくことを第一条件に探したよ!
普段は2人でお留守番してる。事務で忙しくないから、1時間に一回くらいメールか電話で子どもらに異常ないか確認してる。+9
-3
-
314. 匿名 2024/08/20(火) 19:24:09
パートが休みでもやることはあるから、なんか休んだ感覚が得られない。
結局毎日働いてる気がする…+40
-0
-
315. 匿名 2024/08/20(火) 19:24:46
>>310
10年前に子なしパートだったけど周りからは妊娠して辞めるんだろうな思われてたみたい
+4
-0
-
316. 匿名 2024/08/20(火) 19:25:01
>>21
うちの職場かと思った!
普通に飲食店だけど。
ほんと夏休みや土日祝出ますって事で採用されてるのに実習だの旅行だのでほとんど入ってない。入っても夕方から締め作業の落ち着いてきてる時間のみとか。
どこの学生バイトも同じなんだね…
それなのに店長が懲りずに学生どんどん採用しててなんで?って理解に苦しんでる。大変になるのは店長だからいいんだけどね+62
-0
-
317. 匿名 2024/08/20(火) 19:26:02
>>312
自由だよねー
同じこと絶対私はできないわ
こんな感じだからベテランパートにとってはすごく居心地良い職場よ+5
-0
-
318. 匿名 2024/08/20(火) 19:28:11
>>311
焦るよね
求人に年齢問わずと書いてても、やっぱり若い方が良いだろうし。
正社員からの転職ならまだしもパートからの転職だから、経歴のプラス要素にはなりにくいよね。+6
-1
-
319. 匿名 2024/08/20(火) 19:29:46
>>269
ですよね。私の勤め先がそっちの会社なので。笑
いつもありがとうございます。+9
-2
-
320. 匿名 2024/08/20(火) 19:31:13
>>318
私は大した職歴ないしブランク長いし自転車通勤したいから家から近所で社保入れてくれるパートが見つかればありがたいという感じになるかも
今は給食で働いててこの仕事はアラフィフでも正社員大歓迎だけど体力的にキツくて続けられる気がしない+8
-0
-
321. 匿名 2024/08/20(火) 19:31:34
>>230
食パンとか無理矢理奥からバリバリ!って引っ張り出してるから他のパンが形崩れたりしてて売り物にならなくなるんだよ。自分さえ良けりゃいいのか?今日も牛乳出してたら、ずっと後ろに立ってるオヤジがいると思ったら、隙を見て補充する分から引っこ抜いてた。そこまでするかとあきれたよ。+26
-0
-
322. 匿名 2024/08/20(火) 19:32:26
>>249
仲間がいるとやる気出てくる!
頑張りましょう〜😆+2
-1
-
323. 匿名 2024/08/20(火) 19:35:21
>>227
何の資格?
うちは登録販売者勉強してるよ+6
-0
-
324. 匿名 2024/08/20(火) 19:39:57
>>72
ほんとそれ
はっきり言わなかった人はなし崩し的に夜勤務させられてる
戻して欲しいって言ってももう夜メンバーにはいっちゃってるから店長も手放してくれないの
いい人って損するなと思ったよ+11
-0
-
325. 匿名 2024/08/20(火) 19:42:25
>>304
そっか、やっぱり社会人としてそこは言うべきだよね。仕事は嫌じゃない。その人が原因で辞める事を決断したのに、なんか悔しいけどね。
ありがとう😊
+6
-0
-
326. 匿名 2024/08/20(火) 19:46:17
>>325
あっ、、その局が原因なんだ
いじめとか?なら何も言わないで辞めていいよ+8
-0
-
327. 匿名 2024/08/20(火) 19:47:51
>>139
ちょうど今、近くにできるモールが求人始まって。あまり聞いたことない雑貨屋さんに応募しようかと思ってたところなんですが、有名なお店ですらモール側から切られるなら雑貨屋さんは数年でなくなる可能性大ですかね…。
今はドラッグストアでパートしてて潰れる可能性は少なそうなんですが、体力的にキツくて。+16
-1
-
328. 匿名 2024/08/20(火) 19:52:05
>>327
よこ
若いならいいけど歳とってくると怖いよね
チェーン店的なところで働いた方がいいかなと思ってる+7
-0
-
329. 匿名 2024/08/20(火) 20:05:26
飲食店ランチパート(39歳)です。週2で4時間程度パートしてます。
最近新しく赴任された新マネージャー(年齢分かりませんが私と同じくらいの歳か少し若い)のことが気になる存在になってしまいました。
子供も旦那も居るしこれ以上は、、と思っていますが、正直背の高さや細身な所、声や雰囲気がドンピシャで気になってしまっています、、
週2なので中々会うことはありませんが...マネージャーは結婚してるか何もわからないです。そもそも店が忙しすぎて話をする余裕もないです。(会っても挨拶かシフトの話を少し)
皆さんが私の立場だったらどうしますか?
トピズレすみません💦+2
-26
-
330. 匿名 2024/08/20(火) 20:09:50
>>329
何にもしないかな、、
けどときめくのいいよね!+19
-0
-
331. 匿名 2024/08/20(火) 20:10:47
2年ぶりの労働
1日5時間の週4、平日のみ
理想的な条件で嬉しい+6
-0
-
332. 匿名 2024/08/20(火) 20:10:53
>>299
優しい方…ありがとうございます!+2
-0
-
333. 匿名 2024/08/20(火) 20:10:53
>>326
その局が原因よ。この人のせいで精神薬を飲むようになってしまって、休日も楽しめなくなった所に決定的な許せない事が起こったので。餞別の菓子折りさえあげたくない!+9
-0
-
334. 匿名 2024/08/20(火) 20:12:27
>>330
お返事ありがとうございます。
やはりそうですよね。
そうなんです!これは恐らくときめきかなと思っています😢💦+1
-1
-
335. 匿名 2024/08/20(火) 20:12:48
>>314
パートが休みの日、旦那になんだ今日仕事休みなんだ、って言われるとなんか1日何もしない日みたいに言われてるみたいで腹が立つ。
パートが休みなのであってその分主婦の仕事をパートの日より沢山やってるんですが?
って言いたくなる。
+52
-0
-
336. 匿名 2024/08/20(火) 20:20:45
>>329
たまにお店で会って会話するのを楽しむ位にしておいた方がいいです。
飲食店マネージャーなんてそんないいもんじゃないですよ。嫁を捨てて若いバイトと子供作ったり、別のパートさんとくっついたり、
そんな人多いです、私の会社。全国チェーンとかだと、あちこち赴任して出会いが多いからね。+47
-0
-
337. 匿名 2024/08/20(火) 20:21:39
>>333
よこ
最後にお菓子外ししてささやかな仕返しw
大人がないけど局のが子供っぽいわけだし!+8
-0
-
338. 匿名 2024/08/20(火) 20:22:55
長くいる気に入られてる人が全部正解なのよ。
同じことしても私は注意されてその人は注意されない。+23
-0
-
339. 匿名 2024/08/20(火) 20:23:22
>>314
わかるー。
ご飯も作らないといけないし、掃除洗濯あるし。
1人ならご飯もテキトーで良いんだけどなぁ。+26
-0
-
340. 匿名 2024/08/20(火) 20:27:57
>>331
なんの仕事ですか?
社保入りかな?
うちも同じ勤務時間の仕事探したい+2
-0
-
341. 匿名 2024/08/20(火) 20:32:51
パワハラが原因で7月いっぱいで辞めて、8月は子供達とめいっぱい夏休みを満喫した!!一歳から保育園入れて今2人とも小学生だけど、こんなに休みを一緒に過ごせたの初めて😭
また職探し頑張るぞー!!+36
-0
-
342. 匿名 2024/08/20(火) 20:42:12
>>341
一歳からとか頑張ってたね
子供達小学生なら子供が小さいみたいな理由で断られる事も少なそうだし仕事も探しやすそうだね+10
-0
-
343. 匿名 2024/08/20(火) 20:42:32
>>14
私は全く同じ条件で働いてるけど、ほんとお金にならないよ。祝日あったりすると特にね。
なんならランチして帰ってくると何のために働いてるかわからなくなるよ(笑)
+38
-1
-
344. 匿名 2024/08/20(火) 20:44:59
>>302
私も前のとこ辞める時そうしたよ。お世話になった人、仲良かった人にだけ前もって挨拶して、上司はじめ嫌いな奴らばかりだったから何も言わずに普通に帰った。非常識と思ったけど後悔してない。それだけの事される人間だと思い知ればいい。まあ、そんな事思う人らならあんな辞め方してないけどさ
+17
-1
-
345. 匿名 2024/08/20(火) 20:48:03
>>79
ちなみにお子さんたちはおいくつですか?私も同じ事で悩んでます…+3
-0
-
346. 匿名 2024/08/20(火) 20:48:10
>>283
それ困るよね。リーダーさんはマニュアル通りにきちんと教えてくるけど、ベテランババー達が勝手に変えて「そうじゃない、こう!」。いや、聞いたのと違う、と。「そうやるように言われたんですけど」などと言おうものならギャースカ騒ぎ出す。いーかげんにしてくれ+13
-1
-
347. 匿名 2024/08/20(火) 20:53:02
>>164
3時間とかでも今は最低時給が上がってるからゆるく働いても五万くらいなるよ。月に小遣い五万あったら結構うれしくない?金銭感覚違ったらごめんだけど+34
-0
-
348. 匿名 2024/08/20(火) 20:56:37
>>24
倉庫暑そう+5
-0
-
349. 匿名 2024/08/20(火) 20:59:09
>>345
小3と4歳です。もっと稼ぎたいけど確実にキャパオーバー確定ですよね+8
-0
-
350. 匿名 2024/08/20(火) 21:00:36
>>141
わかる。お出かけしたり、服を買ったり、昔は贅沢とも思わなかった普通の事が今では贅沢扱いだよね。+17
-1
-
351. 匿名 2024/08/20(火) 21:07:09
>>349
返信ありがとうございます。私は小2と年長の子ですが、正社員になったら生活が回らなくなるのが目に見えてて…。今はまだ辛抱してあと2年くらいは扶養内でいるしかないかと思ってます。金銭面にしろどちらにしてもきついですよね。+11
-0
-
352. 匿名 2024/08/20(火) 21:13:25
>>214
休みが休みじゃなくなるよね
家事が終わったらダラダラして納豆ごはんでお昼済ますとか出来なくなる+35
-0
-
353. 匿名 2024/08/20(火) 21:14:00
>>329
心の中で推すのみ笑
329さん、自信がある小綺麗な人なんだろうなぁ。自分329さんより年下の子持ちだけど、とてもじゃないけどパート先で不倫とか頭をよぎらないよ。+34
-0
-
354. 匿名 2024/08/20(火) 21:15:08
フルで働いてる人、配偶者特別控除気にしてますか?
201万の壁です。
今年は超えそうだから、セーブしないでシフト入れまくってます。+3
-0
-
355. 匿名 2024/08/20(火) 21:16:12
9:00-17:00パートで年収200万てどうですか?
最近損してる気がして転職するか悩み中+7
-1
-
356. 匿名 2024/08/20(火) 21:16:51
>>4
私も来月末までです。
お疲れ様でした!
先を考えるのは後にして、カウントダウンはじめました
+26
-0
-
357. 匿名 2024/08/20(火) 21:17:05
>>73
でも旦那さん、平日は働いて土日は朝から夕方まで子守りってのもしんどくないですか?平日1人の時間あるだけマシだと思う。+51
-0
-
358. 匿名 2024/08/20(火) 21:17:08
週3日、1日6時間の事務パート。
パートなのに、やること多いし複雑で、かなり全力でやってもなかなか終わらず、ずっとやることがあるからすごく疲れる。
担当制だから、自分がやらないと終わらないので、ずっと追われてる感じでしんどい。
今日の分は今日やれるとこまでやったら終わり!ってできるような仕事がいいな。
辞めようかな…+25
-0
-
359. 匿名 2024/08/20(火) 21:18:24
>>355
200万稼げればまぁ良いかな?て思うけど損かな+6
-0
-
360. 匿名 2024/08/20(火) 21:19:10
>>340
飲食店だよ
扶養内・保育園短時間(8時半〜16時半)だからその範囲内の時間・平日のみで探してたんだけど、今まで3社くらい落ちた。今の所もダメ元で面接受けたら「全然大丈夫ですよ〜」ってあっさり決まった+2
-0
-
361. 匿名 2024/08/20(火) 21:21:33
私、発達グレーコミュ障気味だから上司からの受け答えが上手くできなくて(結果同じこと何回も言わせてる)、若干嫌われてる? もう人間関係ある職場やめて、家で仕事できるようにがんばろかな…+13
-0
-
362. 匿名 2024/08/20(火) 21:21:51
>>360
平日というところがダメだったのかなー
飲食とか土日必須なところが多いよね
私はこれから転職探しするわ+2
-0
-
363. 匿名 2024/08/20(火) 21:22:54
>>355
仕事内容によるかなぁ
+1
-0
-
364. 匿名 2024/08/20(火) 21:25:20
>>344
だよねー。私もそうしよっと。
もう2度と会わないだろうし、源泉徴収表必要になったら頼めばいっか。
あと何回か出勤しなきゃだけど、9月のシフト希望入れてないから詮索してくると思う。+10
-0
-
365. 匿名 2024/08/20(火) 21:26:15
>>355
職種は事務です。
社員と同じこと、それ以上のことやらされてます。+6
-0
-
366. 匿名 2024/08/20(火) 21:26:18
>>361
マンションの清掃とかどうかな?
+6
-0
-
367. 匿名 2024/08/20(火) 21:27:01
>>361
私もコミュ障で在宅仕事してるけど、ますます社会性が失われつつある。本当人と話さなすぎる。+9
-0
-
368. 匿名 2024/08/20(火) 21:28:01
>>365
フルタイムパートは社員と仕事内容同じだったりするよね
けど残業ないからあえて社員でいたいみたいなフルタイムパートさんもいるしな+9
-0
-
369. 匿名 2024/08/20(火) 21:32:48
>>62
頼むから1人でゆっくりさせてくれって感じだよね。こっちは土日も家事とかで休めないのにさ。+58
-0
-
370. 匿名 2024/08/20(火) 21:37:26
>>4
私は来月の15日で辞めます。
全く引き止められず、拍子抜けでした😂
そして明日面接です!
緊張するー!+55
-0
-
371. 匿名 2024/08/20(火) 21:38:12
>>335
休みなんだって言われたら、「仕事は休みだよ」って言う。主婦には、何もしなくていい本当の休日は無いよね。+11
-1
-
372. 匿名 2024/08/20(火) 21:38:35
>>10
同じく!
夏休みは家に小学生の子供だけになってしまうから
8~11時の週1勤務。お盆も全部休めた。
9月からは平日週3の8~13時。
時間に融通がきくので、ありがたい。+5
-7
-
373. 匿名 2024/08/20(火) 21:55:11
>>367
よこ
私も同じです
なるべく人と関わりたくなくて在宅の仕事にしたけど、気が楽でずっと続けたいけどさらにコミュ障になってるw
PTAとかママ友とかと話すとき、なんか変に上ずって喋ってるのが自分でわかって恥ずかしい…+8
-1
-
374. 匿名 2024/08/20(火) 21:57:41
>>215
先週水が品薄で、一家族1ケースって書いてあるのに2ケース買ってる客いてほんと呆れた。
さんざん南海トラフが来るって言われてる地域。
国から南海トラフという言葉が出た途端に焦って、決まりを侵してまで買いだめしてるのほんと頭悪いなって思ったよ。+21
-0
-
375. 匿名 2024/08/20(火) 21:59:24
>>1
みなさんは、月にいくらくらい稼いでますか?
私は週3、4日で、月6万くらいです+0
-0
-
376. 匿名 2024/08/20(火) 21:59:34
>>24
調べたら割と近くに倉庫あって募集してた!
倉庫内暑かったらぶっ倒れそうだから、秋ごろ応募してみようかな+4
-0
-
377. 匿名 2024/08/20(火) 22:04:03
>>374
完全同意
だけど最近決まりなんか守らないやつらの方が結局生き延びて人生得するんじゃ?なんて思ってしまった+7
-0
-
378. 匿名 2024/08/20(火) 22:04:58
>>4
入ってまだ数ヶ月なんだけど、備品壊れても買ってもらえずどうにかこうにか自分で直すとか、、なんか疲れてきた。本当の訳を言わずに辞めてた方が賢いよね。+31
-0
-
379. 匿名 2024/08/20(火) 22:05:00
103万の壁は諦めた+11
-1
-
380. 匿名 2024/08/20(火) 22:09:35
みんなからなかなかブラック、底辺、残っている人は変わり者と思われてる職場でパートしてます。
確かに変わった人がおおいけど、平日9時から13時の4時間、子供の行事には有休とれる、低学年児の怪我などで学校からの電話が来ても逆に帰らなくてよいの?と心配される
当日子どもの急病でも特に何も言われず有給で休みもらえる
などで私はメリットがありますが変人と見られるのがちょっと
あと、おばちゃん達クセが強いです。
周りは辞め時、と言いますがどうなんだろう、、、
辞めたいのとまだ良いかと半々です。
+7
-0
-
381. 匿名 2024/08/20(火) 22:11:29
>>375
学校給食で八万
清掃パートで三万くらい+3
-0
-
382. 匿名 2024/08/20(火) 22:12:07
>>376
うちの近くのAmazonフルタイムしか募集してない+7
-1
-
383. 匿名 2024/08/20(火) 22:13:37
>>380
条件良さそうだけどどこら辺がブラック?
+7
-0
-
384. 匿名 2024/08/20(火) 22:14:16
>>134
私は一人事務だけどほぼ誰とも話さなくてすむから
めっちゃ気楽だけどなあ。電話も個人宛にかかって
くるから出なくていいし、連絡はほぼ
メールかチャットだから退社まで誰とも話さない
こともよくあるけどマイペースに過ごせる。
女性が多い所で働いてほんと色々とめんどくさい
思いをしたから1人が良い😓
けど、増員する予定だから今から気分が重い…
+28
-1
-
385. 匿名 2024/08/20(火) 22:15:40
>>16
ゆっくりにや〜っと笑ったあとの、最後のへへっみたいな
表情がなんとも言えない、人間みたい
かわいいな+25
-0
-
386. 匿名 2024/08/20(火) 22:16:35
飲食店のランチタイムに週4で働いてます。
皆さんとてもいい人で少し値段が高めのお店だからかお客様も穏やかなおじ様おば様が多く楽しいです。
ただ3歳、0歳の子供たちが体調不良ばかりで…
今日も1番忙しい時間帯に保育園からお迎えの電話があり早退しました💦
月に何度もお休みして申し訳なく毎回お休みの電話する時はメンタルがヤバいです。
+17
-1
-
387. 匿名 2024/08/20(火) 22:16:40
>>1
30台後半、小梨パート主婦
今、職場(カフェ)の20代前半の男の子と良い感じになってて、ヤバい。。
不倫はダメなんだけど…2人でご飯もう2回も行ってしまってる。
旦那は同世代なんだけど、やっぱ年下はかわいいし魅力的だね。男性が若い女性すきなのと一緒で女性も若い男性好きよね+2
-17
-
388. 匿名 2024/08/20(火) 22:20:20
>>386
0歳の子の保育園代高くないですか?
制度とか私の時と変わってるだろうけど扶養内パートの月収とかほとんど残らない額だと聞いた+4
-1
-
389. 匿名 2024/08/20(火) 22:21:18
>>3
短時間でも人間関係大事よ。嫌な人がいると短時間でも本当にしんどいから+88
-1
-
390. 匿名 2024/08/20(火) 22:21:29
>>100
自分で確定申告してますか?社保は入らず働いてますか?
私も掛け持ちしたいなぁ、同じところで働くよりも新鮮味があって楽しそう、。+10
-1
-
391. 匿名 2024/08/20(火) 22:24:05
>>358
私も同じ感じ。
就業時間から頭も身体もフルで働かせまくって、もう本当クタクタ。キツすぎて、パートなのにここまでしないといけないのかなぁ、そこまで求められてもなぁと思ってしまう。
子供が小さいから週3勤務にしてて、忙しすぎて週4にしようかなとも思ったけど、辞めてもっと時給良くて働きやすいところ探そうかなぁとも思う。+12
-0
-
392. 匿名 2024/08/20(火) 22:29:19
106万の壁がいまいち分からない
月に8万必ず超える契約じゃなきゃいいの?
+5
-0
-
393. 匿名 2024/08/20(火) 22:31:24
私以外みんなフルタイムだからなんか肩身狭い。でも時給いいし土日休みだから我慢してる+4
-0
-
394. 匿名 2024/08/20(火) 22:32:15
>>387
お相手ママ活のつもりではなくて?
不倫すると大変だよ(ママ活でも)、気をつけてね+1
-1
-
395. 匿名 2024/08/20(火) 22:34:52
>>394
うーん、異性として好きそうではある。ご飯行っても受け取ってくれないし、私は金あるアピールはしてない。
けど、結婚は考えてないだろうね…14歳下だもん。+0
-6
-
396. 匿名 2024/08/20(火) 22:36:29
>>368
難しいですね
色々やらされてるけど、残業は免れてるしなぁ
正社員になりたいけど子供考えたら無理だし。
割り切れたらいいけど、不満しかないわ+1
-1
-
397. 匿名 2024/08/20(火) 22:36:30
>>358
わたしも3月で辞めた職場がそんな感じでした
担当制なので自分がやらなきゃ終わらない、休むと正職員さんに迷惑かかる…他にも色々あって、辞めました+6
-0
-
398. 匿名 2024/08/20(火) 22:36:54
9月から新しいパートなんだけど、初期費用がかさむ!
後で全部支給されるとはいえ東京での研修に参加する新幹線往復代とホテル宿泊費、一応向こうでの現金とかもいるかなと思うと数万・・
前のパート7月で辞めて夏休みはがっつり子どもと過ごしていたので給料あんまないよ・・+9
-0
-
399. 匿名 2024/08/20(火) 22:37:35
>>123
うちの旦那もそう
とにかく一緒にいたがる
私は1人が好きなのに+19
-1
-
400. 匿名 2024/08/20(火) 22:37:44
>>383
エアコンケチり、店内30度湿度90パーセントでもエアコン下げてくれない
備品は自腹当たり前
クセが本当に強く噂話は秒で広まり、噂話にも当たり障りなくしないと嫌われるのは当たり前
露骨に悪口をいう人間関係
挨拶はすれば返してもらうけど、しない人がほとんど。
田舎で珍しい退職代行使って辞める人、内定しても働く前からあちらから断ってくる
一日で連絡つかず辞める人多い
などなどです。
幸い仕事がまぁまぁ覚えれたので多分使えるやつ。と挨拶は自分からしっかりする
あとは4時間働けば。とやるべき事はやる姿勢で仕事しているので噂にもならずひっそり残れているのかと。。
ただ帰宅すると凄く神経使ってるのか疲れるのでもう少したかがパートだしなぁと自分で思える仕事につきたいかな、と贅沢に考え中です。
+10
-1
-
401. 匿名 2024/08/20(火) 22:37:56
>>358
子供の急な休みとか辛くないですか?+1
-0
-
402. 匿名 2024/08/20(火) 22:39:36
皆さん扶養内で働いてますか?
私は129万以内にしてましたが103万以内にしようかと思ってます
小さな会社なので今のところ社保問題はなしなので
+7
-0
-
403. 匿名 2024/08/20(火) 22:40:24
>>352
一緒に出掛けて外食しちゃ駄目なの?
+6
-1
-
404. 匿名 2024/08/20(火) 22:41:30
>>381
所得税引かれますよね+2
-0
-
405. 匿名 2024/08/20(火) 22:41:38
>>365
それなのに何故正社員にならないの?
それだけ働いてるなら正社員の方がいい様な感じするけど+3
-0
-
406. 匿名 2024/08/20(火) 22:42:10
>>402
今年いっぱいは扶養内のつもりです
でもできれば、来年は扶養抜けたいかなー+6
-0
-
407. 匿名 2024/08/20(火) 22:42:55
>>62
えー、嬉しくない?
どんだけ冷めてんだよ笑+4
-16
-
408. 匿名 2024/08/20(火) 22:45:40
>>398
費用は会社持ちだとしても面倒くさいと思ってしまう
時給ももちろん発生するよね?
けど行き帰りの手間とか考えると面倒くさい+5
-0
-
409. 匿名 2024/08/20(火) 22:47:42
>>396
子供いて社員難しいならパートしかないよねぇ、、
けどどこもフルタイムになると社員並みの働き求められる気がする+12
-0
-
410. 匿名 2024/08/20(火) 22:48:39
>>21
小売店や飲食店、これからどうすんだろうね
少子化だし、主婦は主婦年金廃止で正社員が増えるだろうし+17
-0
-
411. 匿名 2024/08/20(火) 22:48:56
パートタイマーで子供は保育園に2人預けて
家に着いてご飯の準備とかしたいのに
夏休み中ほぼ家の前に住んでる1年生が
家の前で待ち伏せしてる…それが今凄いストレス+12
-0
-
412. 匿名 2024/08/20(火) 22:49:11
>>402
小5の子供いて夫単身赴任、実家なしです
扶養内でいるけと抜けたいです
自転車の距離で社保入れてくれるパートあるといいな
今の職場は社保入れてくれない+5
-0
-
413. 匿名 2024/08/20(火) 22:49:51
>>411
家の前で遊んじゃう感じか
親も付き添いしなきゃだしね+5
-1
-
414. 匿名 2024/08/20(火) 22:51:25
>>410
よこ
廃業するところ増えると思う
今まで扶養内パート主婦を最低時給で使えてたけどそれなくなるもんね+32
-0
-
415. 匿名 2024/08/20(火) 22:53:45
皆さんちなみに時給おいくらですか?
職種によっても違うと思いますが…
私は事務職で1200円です
5年前入社した時は千円スタートでした
今は最低が1200円になりましたが、新しく入った人も1200円なのでなんか腑に落ちないです…+16
-0
-
416. 匿名 2024/08/20(火) 22:54:30
>>415
学校給食
1171円です+5
-0
-
417. 匿名 2024/08/20(火) 22:55:45
>>411
しかも夜ご飯作ってないから
少しだけねーとか話しても
なんで早起きして作らないの?
とか色々突き詰められて大人気なく今日は
イライラしてしまった…笑
結構なスピードで自転車とか乗るから
ぶつからないか目が離せないのもまた
イライラしちゃう!!+13
-0
-
418. 匿名 2024/08/20(火) 22:57:03
>>404
清掃の方が乙かな?
確定申告しないと取られ損だね+3
-1
-
419. 匿名 2024/08/20(火) 22:57:19
>>32
子ども同じ年です。
資格職だから時給が中途半端に高いのでこの10月からの扶養範囲拡大は関係なくて週20時間以内の130万以下の扶養で働いてる。
1日6時間でなので週2〜3しか働かなくて、正直もう少し増やしても体力的にはなんとかなるけど、中途半端に増やすと働き損になる。かと言って家庭が1番だから正社員はまだしたくないので、130万の扶養でいられなくなるまではしばらく扶養内の予定です。
ここを超えると子どもとの時間を犠牲にしながら30万ほどただ働きなのが惜しすぎる😇+30
-3
-
420. 匿名 2024/08/20(火) 22:58:18
>>316
学生の応募しかこないのでは?
うちも主婦やフリーター取れたらどんなにいいかって感じだけど学生しかこないよ。+4
-0
-
421. 匿名 2024/08/20(火) 22:59:06
>>355
仕事内容と頻度による。週5なら安すぎる。+2
-0
-
422. 匿名 2024/08/20(火) 23:04:09
>>214
旦那さん、可哀想
世間体や金重視の結婚。+4
-18
-
423. 匿名 2024/08/20(火) 23:05:15
ベテラン2人がコソコソ話てて、新人が気が利かないみたいなこと言ってた。一人は「私もあえて言わないようにしてる!」だって。周りに全部聞こえてるし普通に教えてあげたらいいのに。50〜60代の人って意地悪な人多すぎませんか?若い人は良い人ばかり。+43
-1
-
424. 匿名 2024/08/20(火) 23:06:57
>>86
やりがいない
通帳の残高増えるのを見るのが楽しみ
以前とても忙しい職場で最低賃金でこき使われたから、仕事にやりがいとか求めなくなった+17
-0
-
425. 匿名 2024/08/20(火) 23:07:15
>>316
接客業だから、明るくて元気で若い人が欲しいのですよ。+1
-0
-
426. 匿名 2024/08/20(火) 23:07:40
>>310
そういうことは聞かれないし余計なことも言われません
土地柄とかあるのかも+7
-0
-
427. 匿名 2024/08/20(火) 23:07:45
>>129
私も子供たちとまるまるー。なんなら子供たちよりちょっと早めにお休み。始業式が毎年毎年嫌で仕方なくなっちゃうけども仕事が始まったら始まったで楽しい。のは分かってるけどぐうたらしてたかったーー😂+10
-1
-
428. 匿名 2024/08/20(火) 23:08:26
>>423
わかる、、
普通の人がレアという不思議
しかもやってることが昭和の運動部の怖い女先輩がそのまま歳とった感じ
あれで人の親だから怖い+30
-1
-
429. 匿名 2024/08/20(火) 23:09:09
>>95
昔、繁忙期に13連勤やったわ
夜布団にはいったら自然に涙が出て止まらなくなって、やめました
+8
-0
-
430. 匿名 2024/08/20(火) 23:09:27
>>81
きついのは、週5だからじゃない?
週3~4の5時間でたまに4時間勤務の日もあるんだけど
4時間も5時間も体感はさほどかわらない。
それより、シフトの関係で3連勤とか4連勤があると
どっと疲れる。
+45
-0
-
431. 匿名 2024/08/20(火) 23:12:00
>>423
独身の頃は腰掛けの楽な仕事しかしてなくて寿退社して子供大きくなったら扶養内パートしてそこのボスになってやりたい放題みたいな
社員もボスパートのご機嫌取りしかしないし無敵だよ
人生楽しそうだなーと羨ましいわ+17
-0
-
432. 匿名 2024/08/20(火) 23:13:47
>>237
一言言いたがりの人っているよね、明らかに人を選んで言ってる
めんどくさ+36
-0
-
433. 匿名 2024/08/20(火) 23:24:35
>>329
心のなかで応援しておけば良し
下手なこと考えないほうがいいよ+4
-0
-
434. 匿名 2024/08/20(火) 23:27:17
>>423
びっくりした
うちの局ねぇ様達の話かと思った笑+17
-0
-
435. 匿名 2024/08/20(火) 23:28:09
神奈川から千葉に引っ越してきたけど、時給が低くて悲しい。最低賃金にこんなに差があるなんて…
こういう地域格差、なんとかしてほしい。+8
-0
-
436. 匿名 2024/08/20(火) 23:31:01
>>423
性格優しい恵まれてる50-60代は、あまりパート出たりしてないor少しのシフトしか入ってない
若い人が優しいのはそりゃまだ苦労や辛酸舐めてないから。+28
-0
-
437. 匿名 2024/08/20(火) 23:32:15
>>329
モーションかけられてから悩みなよ笑+8
-2
-
438. 匿名 2024/08/20(火) 23:39:49
愚痴失礼します。
パート先に認知の歪み系発達ぽい変な男がいてストレス
無言で説明もなく書類差し出してきたり、いつもやたらせわしない動きしてて今日はそいつがいつもの場所に居なくて最高だったんだけどわざわざ用もないのに近くをウロウロしたり、チラチラ見てきたり、こっちが上がる時間に現れて無駄な接点持ちたがってきてほんとに気持ち悪い
見た目も中身も生理的に無理で、いつも態度にでないように気をつけてるけど最近はそれがほんとにストレス
こいつが視界に入らないとこうも仕事やりやすいのかと思った
+8
-0
-
439. 匿名 2024/08/20(火) 23:42:17
>>391
358です。
同じ感じですね(>︿<)パートなのにそこまで求められても…っていうのすごく分かります!!身も心も疲れますよね。
ちょっと、辞めて他探すこと真剣に考えようと思います。+7
-0
-
440. 匿名 2024/08/20(火) 23:46:47
>>397
358です。
おー!辞められたんですね✩
担当制、キツイですよね。
やっぱり私も辞める方向で考えようと思います!
ちなみに、辞める時何ていう理由で辞めましたか?
忙しい職場なので、私が辞めると他の方に負担がいくので、なかなか言いづらくて…。はぁ、胃が痛い(T^T)+1
-2
-
441. 匿名 2024/08/20(火) 23:50:59
>>401
358です。
子供はもう結構大きいので、幸い急な休みはあまりなく今まではできていますが、自分が体調不良とかで休んだとしても、担当制なのでやることはそのまま残っているので、その休んだ分結局どこか別日に出ないと終わらないので、そういうのがかなりキツイです(;;)+4
-0
-
442. 匿名 2024/08/20(火) 23:55:14
>>149
さらにフルタイムの人間がシンママだったりすると妬み嫉みがひどい。+9
-1
-
443. 匿名 2024/08/20(火) 23:56:27
>>423
そういう人いるよ
自分の職場の年代も同じ
しかもその人とペア業務だから最悪
年齢が上だからか社員にもタメ口だし+7
-0
-
444. 匿名 2024/08/21(水) 00:06:21
扶養内で官公庁で働いてる
職員さんもみんな穏やかでとても働きやすい
何も不満がない+2
-1
-
445. 匿名 2024/08/21(水) 00:07:37
>>375
私週5日で7万ちょい。今度時給上がって8万ちょいになる。田舎だからめちゃくちゃ時給安いよー。+13
-0
-
446. 匿名 2024/08/21(水) 00:07:47
携帯電話をもっていなくてもパートで雇って貰えますか?
ちなみに固定電話は実家にありますが今住んでる家にはありません+3
-5
-
447. 匿名 2024/08/21(水) 00:14:10
>>441
人間関係にもよるけど、気使うよね
わたしなら辞めてるかも。
自分のペースでやりたいなって思っちゃう+0
-0
-
448. 匿名 2024/08/21(水) 00:16:00
>>375
週3〜4で7〜10万。フルタイムだと家庭がおろそかになりそうで踏み切れない。+10
-0
-
449. 匿名 2024/08/21(水) 00:16:27
次から次へと発熱で欠席者が出て1人治っても次の人って感じで身代わり出勤ばかりで嫌だ!+3
-0
-
450. 匿名 2024/08/21(水) 00:16:30
>>409
実際どこもそんな感じですかね。
なんでこんな責任重大な事、平気でやらされてるんだ?と不満しかないですが
転職したところで同じか。
耐え忍ぶしかないかな+4
-0
-
451. 匿名 2024/08/21(水) 00:17:57
国保の方いますか?
扶養内で働いていますが、130万円を超えそうです・・・+8
-0
-
452. 匿名 2024/08/21(水) 00:17:57
これからもずっと扶養内で働きますか?
年収103万以内で納めてる➕
年収130万以内で納めてる➖+38
-21
-
453. 匿名 2024/08/21(水) 00:19:03
>>368
横だけどそれ正社員時代思ってた。独身の頃、フルで働いてるママさん達なんで?って感じ。ボーナスも全然違うし、休みやすいわけでもないし。ほとんど仕事内容変わらないのになーって思ってた。+5
-0
-
454. 匿名 2024/08/21(水) 00:20:44
>>152
同じく。子ども達を保育園に預けて、職場に行くまでの道中がもう楽しいもん(笑) 大音量で懐メロ聴いてテンション上げてる。+4
-0
-
455. 匿名 2024/08/21(水) 00:26:51
>>86
やりがい感じれなくて少し病んだ😂子供が大きくなったら正社員転職することを目標に、簿記とFPとMOSの資格取りました。
だけど、介護やPTA役員の仕事があるからあと数年はパートのままじゃないと無理そうで、そうこうしてるうちに年齢で足切られて面接通らなくなる気がする。
働く意欲はあるけど、一生パートかも…+8
-1
-
456. 匿名 2024/08/21(水) 00:27:18
>>1
嘆きを聞いとくれよ、
来月から中国人が職場にくるんだよ、、
なんで中国人なんか採るんだよ、仕事しないし言い訳ばっかして言った通りになんか働かないじゃないか、、
だいたい留学生って言葉わかんのかよ、何年いるんだい、どうしたら国へ帰るんだね、、
ちゃんと言われた通りに仕事してくれる中国人と一緒に働いたことある人いるかね、、
私はは一度たりともないよ!!+25
-0
-
457. 匿名 2024/08/21(水) 00:30:57
>>197
上が学生に甘いの分かる!!
土日や夜に出られるからかな?
主婦には当たり強いよね!
少しの空き時間もせっせと働いている人が多いのに!+16
-0
-
458. 匿名 2024/08/21(水) 00:39:59
短時間で一人で気楽だけど、昼前後に毎日入るのツライ。週5じゃなくて、フルで入る日と休みの日が欲しい。けど他のパートがそれ嫌がるから合わせてる。
店掃除してる時は、家の掃除したいなって思うし、暇な時は、子供といたいなって思う。+12
-1
-
459. 匿名 2024/08/21(水) 00:41:50
>>446
携帯電話なし、住んでる家にも固定電話なしって普段外部との連絡はどうされてるんですか?パソコンでメールとか?
電話がないと就職活動がまずやりにくそうですが…。採用された後も会社とやりとりするのに電話がないと…。+20
-1
-
460. 匿名 2024/08/21(水) 00:43:12
>>107
私は、すごく難しく感じた。
ただの接客業なのに覚えることがたくさんで。
アラフォーなんだけど、学生の時は何も考えてなくて常識もなくて、メモとったことないし、かなり適当にやってた気がする。
記憶力が低下してるから難しく感じるだけなのかな?+39
-2
-
461. 匿名 2024/08/21(水) 00:44:53
>>452
扶養抜けるよ
来年か再来年には
子供は小5で夫単身赴任です+3
-1
-
462. 匿名 2024/08/21(水) 00:45:23
>>173
わかる。中学生になった途端にメンタル面のサポートが必要になってくるよね。友達関係に勉強に....それを口にしてくれないからなおさら厄介+11
-2
-
463. 匿名 2024/08/21(水) 00:45:46
>>440
わたしは体調崩してしまったので、療養のためと伝えました。
持病があることは伏せて勤務していましたが、昨年度悪化し本当に辛かったので。公私共にストレスが多く色んなことが影響しての体調悪化と捉えていますが、体力的に限界だったので辞めて良かったと思っています。
「家事育児との両立が困難なため」でも良いと思いますよ!+3
-0
-
464. 匿名 2024/08/21(水) 00:46:39
>>107
社会人としての自覚や責任感、常識が分かるようになったからじゃないか+18
-0
-
465. 匿名 2024/08/21(水) 00:48:07
>>310
子なしなのになぜパートなのかとは内心思われてそうだけど、直接聞かれたことはないよ。ただ旦那さん以外何人で住んでるの?とは聞かれたことある。多分親と同居や介護してるか聞きたかったのかな。会社によるよね。優しい職場は聞いてこない。+12
-0
-
466. 匿名 2024/08/21(水) 00:49:12
>>458
丸一日休みの日って大事だよね。+18
-0
-
467. 匿名 2024/08/21(水) 00:49:23
>>107
学生バイトがいるところで働いてます?
うちは学校給食で学生バイトいないからパートでもかなりガチな職場だよ
先輩もここには扶養内パートでも本気でやってる人しかない言ってる+13
-0
-
468. 匿名 2024/08/21(水) 00:50:50
>>450
人間関係とかそこまで問題ないならそこで耐えても良いと思う+2
-0
-
469. 匿名 2024/08/21(水) 00:55:47
>>64
私も年齢近いですが、とりあえず健康かわからないけど働いてます。梅宮アンナさんのよに年齢の近い方のガンは結構ショックです‥。しかし、そういうことが有り得る年齢だと思っています。正直、いつまで働けるかわからないしなあ‥とか考えるときあります。
治療、大変でしょうが、応援しています。+32
-0
-
470. 匿名 2024/08/21(水) 01:02:08
パート動きっぱなしで良い運動になるから、ジムだと思って行きたくない気持ちを奮い立たせてる
お賃金の出るジムゥ!!+34
-0
-
471. 匿名 2024/08/21(水) 01:17:01
ストレス凄すぎて寝られん…時給1000円超えてくれー!!!+15
-1
-
472. 匿名 2024/08/21(水) 01:20:13
>>457
パート主婦だと自分のキャラ作らないと厳しいよね。
全部テキパキする人だと頼られがちで、シフトとかもお願いされるし…。
元々おっちょこちょいで、アホキャラ(素なんだけど…)やってるとおじさん上司からはちょっと許される感ある。
個人的な感想だけど色々と話すことかなー。
子供の話とかペットの話とか、なんでも話して仲良くなったほうが後々楽ちんだし。+9
-1
-
473. 匿名 2024/08/21(水) 01:25:47
>>62
私は夜ご飯作るの面倒くさすぎるから嬉しいけどな。なんなら作らせる
昼は2人で外食にしちゃえばいいし
てかパートの週3、4の短時間で働いて帰ってきた方が休みの日より、ご飯作る気が起こるの私だけかな?
正社員の時は無理だったんだけども+9
-1
-
474. 匿名 2024/08/21(水) 01:26:17
>>129
私も業種の関係で子どもの夏休み期間は丸々休みです。
今年の夏は子どもが風邪ひいてばかりで家でダラダラして過ごしていたので、なんか気持ちが鬱々としてきたw
早く二学期に入ってパートに行って程よく忙しくしたい。人間時間がありすぎるとダメになるなと実感した夏休みでしたw+15
-0
-
475. 匿名 2024/08/21(水) 01:27:56
>>472
アホキャラ許されるのは30までじゃね?
それこえたら只の常識ない痛い人+7
-0
-
476. 匿名 2024/08/21(水) 01:33:28
>>92
まぁ、私たちが学生の時代もそうだったけどね+1
-2
-
477. 匿名 2024/08/21(水) 01:40:59
>>474
学校関係?
私は学校給食だよ
はじめての夏休みだったけどもう子供も大きくなって時間持て余してたから転職するよ+12
-0
-
478. 匿名 2024/08/21(水) 01:41:54
>>438
やられたこと丸々上司に言っちゃえばいいんだよー!
私は言った!大丈夫味方になってくれるよ+4
-0
-
479. 匿名 2024/08/21(水) 01:53:46
仕事と家事の両立出来てる➕
出来てない➖+8
-0
-
480. 匿名 2024/08/21(水) 01:59:21
>>214
わろた笑
うちも同じ+15
-0
-
481. 匿名 2024/08/21(水) 02:01:34
>>336
多分39歳さんも、離婚したいとかじゃなくちょっと火遊びしたいだけだからwinwin+2
-2
-
482. 匿名 2024/08/21(水) 02:22:11
主婦パートと学生バイトの時給が同じなのが納得いかない。
どう考えても能力違うじゃん。
挨拶しないしメモとらないし。
それで指導頼まれても時給同じなんですけど?ってなる。
10年越えベテランのパートさんの時給もたった+10円とかだった。
ベテラン大切にしろよ。
もう指導は全部社員がやってほしい。
+31
-1
-
483. 匿名 2024/08/21(水) 02:22:54
>>415
1000円だよ
時給はノルマ達成で5円ずつ上がるけどノルマの基準が正社員基準だから上がる人はフルタイムの人が過去に1人だけ。ほぼ最低賃金だし割に合わないからやめようと思ってる+9
-0
-
484. 匿名 2024/08/21(水) 02:33:48
>>482
うちの職場は学生バイトはいないけどみんな同じ時給だよ昇給は基本ない
ベテランパートさんたちは時給上がると扶養超えちゃうからあんまりあげないで欲しいとか言ってる
+2
-0
-
485. 匿名 2024/08/21(水) 03:06:21
>>403
それがしんどいのよ、体休めてのんびりしつつ作り置き作っておいたら楽だなとか掃除もしなきゃとか考えていたのに。それをするから家に居ましょうになるとお昼の用意何にしようとなるのよ。+11
-1
-
486. 匿名 2024/08/21(水) 03:13:26
>>456
私も経験ありますが大変ですよね。今のところはクビにしやすいように?半年毎の契約なんですが(人がいないのでクビになることはないけど)そこはそんなの無かったから辞めてもらうの大変でしたよ。+2
-0
-
487. 匿名 2024/08/21(水) 03:19:31
>>423
自分たちがいじめしてるという認識がないらしい
どっちかというと仕事できない人と働いてストレス感じてる自分たち可哀想、被害者くらいに本気に思ってる
+18
-0
-
488. 匿名 2024/08/21(水) 03:36:09
>>452
月に6万くらいのパートなので変わらずかな…
扶養とか分からんから正社員になりたいよーー+0
-1
-
489. 匿名 2024/08/21(水) 03:47:30
>>329
それだけでのめりこもうとしてるあなた性欲すごいね、としか思わない。
行動に移そうとしてるの?広末みたいだね+8
-1
-
490. 匿名 2024/08/21(水) 03:53:04
>>149
タイミー良い人ばかりなんだけど、唯一当たった嫌な奴が正社員バリにこき使われているフルタイムのオババだった!+2
-0
-
491. 匿名 2024/08/21(水) 04:04:06
扶養内で調節して働いてる方10月からどうしますか?
私は今、扶養内で働いてるのですが10月から社会保険を払うって聞いてだったらフルタイムで働く方がいいのか悩み中です+3
-0
-
492. 匿名 2024/08/21(水) 04:23:43
お盆とかGWとか連休明けって休憩室がお土産のお菓子だらけになって、一目で「◯◯行ったんだね」ってわかるものばかりで楽しい。
だけど最近気がついてしまった。今までただの1度もお土産や差し入れをを持って来ない人に。
その人は必ず休憩室に行って一通りのお菓子を持ち帰ってるし何ならお土産のリクエストしてくる。だけど反対にその人がリクエストを聞いてくることはない。
そういう小さなみみっちさに気がついてから嫌になってる。
+16
-2
-
493. 匿名 2024/08/21(水) 04:32:44
>>464
それはあると思う!世間を知り過ぎて責任を深く考えすぎてるかもしれない!
あとおばさんなのなにこんなことも出来ない、知らないってなるんじゃないかと頑張り過ぎてる+18
-0
-
494. 匿名 2024/08/21(水) 04:34:04
>>175
子供が社会人になったら今度は老後のお金をしっかり貯めようと思ってるよ。
学費が終わればどんどん貯められるからね。+4
-0
-
495. 匿名 2024/08/21(水) 04:36:49
>>460
わかります!平気でやったことない飲食店とか行って分らないとか普通に言えてたあの頃…
今も冷静になればそこそこは覚えてるのになんかミスれないとか気を張りすぎてテンパって駄目+8
-0
-
496. 匿名 2024/08/21(水) 04:45:18
>>415
都内保育士1140円。
月案、個人案、週案、制作、振り分けられた年行事…
やること多すぎて定時で帰れない。
+5
-0
-
497. 匿名 2024/08/21(水) 04:49:32
>>467
私以外社員だし、このポジションに私1人しかいなくて社員に聞くしかないんです…客対応、取引先対応も常にあります 私への苦情もありえる
学校給食もベテラン多そうだしパートでも誇りを持って働いてます!って方が多そう…先輩にそんな事言われたら震えますね…+2
-0
-
498. 匿名 2024/08/21(水) 05:02:41
>>492
いるいるー。
自分がいくら周りから色々もらっても返そうっていう気がない人。貰いっぱなしで平気な人って常識や配慮がなくて嫌だよね。私も薄々それを感じてた人がいて飴の一個さえくれないから嫌いになってきたよw+6
-2
-
499. 匿名 2024/08/21(水) 05:06:31
>>79
細かくてごめんなさい。
厳かではなくて、疎かです。+8
-4
-
500. 匿名 2024/08/21(水) 05:08:45
対人関係恐怖症だけど今の職場基本一人仕事で他のパートさんと絡むことがないから超気が楽
仕事終わったらすぐ帰れるし出勤時間はまだ誰もいない
他のパートさんがいる所に行く時は緊張するけど長居しないし忙しいふりして顔合わせても挨拶だけちゃんとしてるから特に困ることもない
パート先に友達作りに行ってるわけじゃないから、変に仲良くなってランチいこーとかなるのも嫌なんだよね+8
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
英内務省は18日、労働党新政権による戦略見直しの一環として、過激なミソジニー(女性嫌悪)を過激主義の一形態として取り扱うと発表した。