- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/08/20(火) 08:49:54
コストコが新しく出来るので会員になるか迷ってます
元取れるのでしょうか?+37
-266
-
2. 匿名 2024/08/20(火) 08:50:17
元取ろうとは思ってない+1365
-22
-
3. 匿名 2024/08/20(火) 08:50:33
元取らなきゃとか思ってる人は結局損する+1224
-15
-
4. 匿名 2024/08/20(火) 08:50:36
行く頻度と買うものによるんじゃない?+632
-8
-
5. 匿名 2024/08/20(火) 08:50:43
元取れるとは、、?入会費のことなのかw
通えば取れるしそりゃ年一とかなら取れんわ+534
-22
-
6. 匿名 2024/08/20(火) 08:50:46
ガソリン入れるなら余裕で元取れる🙆♀️+663
-18
-
7. 匿名 2024/08/20(火) 08:50:50
元を取ろうと思ったことすらなかったわ+188
-27
-
8. 匿名 2024/08/20(火) 08:51:05
3週間に一回オイコスヨーグルトを買いに行くだけ+311
-4
-
9. 匿名 2024/08/20(火) 08:51:08
5000円だっけ?+36
-7
-
10. 匿名 2024/08/20(火) 08:51:09
フードコート?はお得らしいね+90
-10
-
11. 匿名 2024/08/20(火) 08:51:15
冷静に考えたら高すぎてもと取れない。
でも寄り道できるくらい近いならとれるかも。日用品とか、でっかい調味料とか定期的に購入するなら。+384
-5
-
12. 匿名 2024/08/20(火) 08:51:17
大家族でよく食べる!とかなら取れるかもしれないけど、そうでないなら微妙+423
-1
-
13. 匿名 2024/08/20(火) 08:51:32
ピザ食べてみたい⁉︎+9
-20
-
14. 匿名 2024/08/20(火) 08:51:51
期間限定で無料で入れたような+15
-12
-
15. 匿名 2024/08/20(火) 08:51:59
コストコ会員になったけど2回しか行ってない。
しかも何も買うもの無かった。
コストコは合う人と合わない人がいると思うけど私はコストコは合わない勢だった。
+746
-5
-
16. 匿名 2024/08/20(火) 08:52:02
10人以上の子沢山大家族や相撲部屋でもなければ元をとろうなんて思っちゃいけねえ
あそこはテーマパークだ
会員はその入場料を払っているのだよ+701
-6
-
17. 匿名 2024/08/20(火) 08:52:13
よく行く人で元取ろうって考えてる人いないと思う。+197
-5
-
18. 匿名 2024/08/20(火) 08:52:14
>>1
プレミアム会員に移行するときに月平均いくら年間いくらでもと取れると説明してくれたよ+100
-3
-
19. 匿名 2024/08/20(火) 08:52:26
ガソリンで元取れるけど行くまでにガソリン使ってるからなんとも笑
最近トイレットペーパーも量減った?
輸入価格が高いからかあんまり安く感じない。+212
-3
-
20. 匿名 2024/08/20(火) 08:52:37
出典:rocketnews24.com
+18
-44
-
21. 匿名 2024/08/20(火) 08:53:24
ガソリン頻繁に入れに行くから、たぶん元は取れてるんじゃなかろうか+26
-1
-
22. 匿名 2024/08/20(火) 08:53:28
+21
-85
-
23. 匿名 2024/08/20(火) 08:54:05
ガソリン入れたりタイヤ交換したり大家族だったりすると会費払ってもそんなに損はないかも+135
-1
-
24. 匿名 2024/08/20(火) 08:54:12
>>6
逆にガソリン入れなかったら元取れてるかは微妙かな+214
-3
-
25. 匿名 2024/08/20(火) 08:54:14
>>1
よく食べる子供三人くらいいたら元取れそう
でもこだわりなければ業務スーパーでいいと思う+188
-7
-
26. 匿名 2024/08/20(火) 08:54:20
>>8
本当にオイコスしか買わないなら年会費のない近所のスーパーで買った方がトータル安くない?+379
-4
-
27. 匿名 2024/08/20(火) 08:54:32
>>1
勘違いしてる人たちたまにいるけど、コストコは別に安いお店じゃないよ
元が取れる取れないで考えるなら会員ならない方がいいと思う+435
-3
-
28. 匿名 2024/08/20(火) 08:54:34
ガソリン代だけで元取れる+8
-3
-
29. 匿名 2024/08/20(火) 08:55:03
売ってる食べ物美味しいの?+7
-13
-
30. 匿名 2024/08/20(火) 08:55:37
>>26
オイコスはロピアも安いね+138
-3
-
31. 匿名 2024/08/20(火) 08:55:38
>>22
新三郷のコストコ良いよねー。
昔行った時にちょうど北斗晶がロケしてた!+38
-4
-
32. 匿名 2024/08/20(火) 08:55:41
>>6
10円/リットルくらい安いもんね。あとオイコス+198
-1
-
33. 匿名 2024/08/20(火) 08:55:46
元取るってどの換算なんだろ?
近所だからガソリン入れつつその時値下げしてる物買ったりしてるよ
お酒とかも安いよね+24
-0
-
34. 匿名 2024/08/20(火) 08:56:03
>>13
フードコートのホールピザはお得だと思う。
2000円くらいで超でかいピザ買える
あんなのピザーラで頼んだらいくらするんだろうって感じ+185
-5
-
35. 匿名 2024/08/20(火) 08:56:12
国によって料金が違うので海外で入会した方が安いという裏技があったが円安では無理か…+18
-3
-
36. 匿名 2024/08/20(火) 08:56:38
>>1
大量に買う家族じゃないと元は取れないと思うな
4人家族で、最初は目新しいし楽しいと思ったけどやっぱり大量なものが多いし、帰ってから小分けにするのも面倒、同じものばかりになる…って買わなくなってそのままいかなくなったし…。我が家の場合だけどね。
ただ、やっぱりコストコでしか買えない大きなぬいぐるみだったり、インテリア、雑貨類とかあるから、そういうものをみたり買ったりアミューズメント感覚で行くと楽しいと思うし何度も足を運べばお得なんじゃないかな+104
-5
-
37. 匿名 2024/08/20(火) 08:57:13
家にセカンド冷凍庫あれば元取れるような買い方できるかも+87
-2
-
38. 匿名 2024/08/20(火) 08:57:26
定価二万円のものを一万五千円で買えば取れるけど+35
-3
-
39. 匿名 2024/08/20(火) 08:57:39
>>26
コストコは1個あたり100円
近所のスーパーは150円以上する
年会費は5000円弱だから、オイコスを年間トータル100個以上買うならコストコの方が得+132
-10
-
40. 匿名 2024/08/20(火) 08:57:42
>>1
もしかして福岡小郡?+13
-7
-
41. 匿名 2024/08/20(火) 08:57:47
>>15
合わないとなるともう全く合わないし選択肢にすら入らない、頭に浮かばないよね。あーこんなときはコストコだったなー!とはならない。
主さんも1年やってみたらいいと思う。+175
-0
-
42. 匿名 2024/08/20(火) 08:58:05
フードコートでホットドッグ頼んで
オニオンとレリッシュをこれでもかと盛って
ドリンク2回もおかわりすれば元がとれるかな+6
-19
-
43. 匿名 2024/08/20(火) 08:58:14
>>1
沖縄か滋賀?+28
-2
-
44. 匿名 2024/08/20(火) 08:58:21
>>29
大味で私は好きだよ+13
-1
-
45. 匿名 2024/08/20(火) 08:58:25
年2回くらいしか行かないんだけど、2回目の時に解約してる。元々頻回に行かないから一年あいても平気。ケチなやり方だけどね。+10
-24
-
46. 匿名 2024/08/20(火) 08:58:30
>>13
買ってみたいけどあれってどうやってチンするの?やっぱりカットだよね?+0
-0
-
47. 匿名 2024/08/20(火) 08:58:34
>>1
おそらく主は沖縄だね+33
-2
-
48. 匿名 2024/08/20(火) 08:58:35
コストコで元取ろうとするのやめたよ
考えても分からないからもうアホになって楽しむのみ+36
-2
-
49. 匿名 2024/08/20(火) 08:58:53
コストコよりロピアの方がお得+76
-6
-
50. 匿名 2024/08/20(火) 08:59:03
>>12
そうなんだよね
私は1人暮らしだし近所にシェアできる友人がいないからコストコで買い物しようとは思わない
見学だけなら行ってみたいけど…
たくさん食べる育ち盛りのお子さんが複数人いるご家庭には便利だろうなあと思う+71
-3
-
51. 匿名 2024/08/20(火) 09:00:04
行ったことあるけど私には合わなかったなぁ
どれもこれも量が凄くて消費し切れなさそうでさ…
ピザも美味しそうだとは思ったけど食べ切るまでに冷凍焼けしそうだし、サーモンもイクラもお寿司も量がね…
近くに分け合うような相手も居ないし、分け合えるなら良いかも知れないね
確かその時は無難に椎茸、舞茸を買って帰ったと思う。
椎茸を干して干し椎茸にした記憶あるw+59
-2
-
52. 匿名 2024/08/20(火) 09:00:16
食べ物より子供の服とか玩具とか洗剤買ってる+9
-0
-
53. 匿名 2024/08/20(火) 09:00:19
>>34
コストコ行った事なくて、スーパー側に売ってあるピザ良くテレビで見るんですけど、おススメはフードコートなんですね!
入会費4000円かぁ🤔
行って見ようかな?+37
-0
-
54. 匿名 2024/08/20(火) 09:00:24
+28
-2
-
55. 匿名 2024/08/20(火) 09:00:29
コストコのトイレットペーパーて安いのかな?+2
-1
-
56. 匿名 2024/08/20(火) 09:00:38
>>1
元は取れない
でも、チーズとオリーブオイルとアボカドのために会員になってる+35
-1
-
57. 匿名 2024/08/20(火) 09:00:42
沖縄?今週いよいよコストコオープンするね!大渋滞するだろうなぁ+19
-0
-
58. 匿名 2024/08/20(火) 09:01:01
ガソリン頻繁に入れる人ならもと取れそう
+8
-0
-
59. 匿名 2024/08/20(火) 09:01:02
>>16
私は会員になったことはないけど、この認識だわ。休日に一日中出かける場所としての娯楽施設。その行為自体を楽しまなきゃね+117
-2
-
60. 匿名 2024/08/20(火) 09:01:29
>>46
テレビで見たんですけど、小分けにカットしてましたね⁉︎
+7
-0
-
61. 匿名 2024/08/20(火) 09:01:46
>>1
近くに 開店前に会員になると 少し安く入会できました。試しに 入会してみるのもいいんじゃないかな?
今は その制度があるか わからないので確認するといいよ。
+8
-3
-
62. 匿名 2024/08/20(火) 09:02:07
無添加ベーコン買ってるよ
原材料が豚バラと砂糖と塩だけ
オーガニック系も多いからそういうのが好きなら楽しめると思う+73
-1
-
63. 匿名 2024/08/20(火) 09:02:15
>>46
フードコートで焼いてあるの買って、余ったのは冷凍した方がいいと思う。
自分で焼く方は私は上手く焼けなくてあまり美味しくなかった。+19
-1
-
64. 匿名 2024/08/20(火) 09:02:36
>>55
高い
驚くほどフワフワで使い心地は最高だけど、ウォシュレット使ってる家庭ではトイレットペーパーにここまでの高級感は必要としないんじゃないかな+0
-5
-
65. 匿名 2024/08/20(火) 09:02:38
食べ物は不要なものまで買っちゃうから本末転倒だけど、家電とかはめちゃくちゃ安いわ+20
-1
-
66. 匿名 2024/08/20(火) 09:02:40
>>6
私が行くコストコガソリン全然安くない
うちの地元と同じ154円+127
-6
-
67. 匿名 2024/08/20(火) 09:02:50
家族の人数が多めで、家に大きな冷蔵庫や収納場所があるなら元は取れる。
1人だと元は取れない。
大容量の食べ物をいろいろ買ったけど、半分以上捨ててた。
コストコのフードコートで売ってるペパロニピザが食べたくて会員になったけど、すごく太ったから、更新しなかった。+2
-7
-
68. 匿名 2024/08/20(火) 09:03:51
>>66
154円が安いわ
うちの地域はどこも160円超えてる+428
-3
-
69. 匿名 2024/08/20(火) 09:04:05
スーパーのアミューズメントパークだと思ってる。
元取ろうとかじゃなくてあの感じを楽しむ。+6
-0
-
70. 匿名 2024/08/20(火) 09:04:07
>>66
近所のスタンド157円だからそんな変わらんなw+21
-2
-
71. 匿名 2024/08/20(火) 09:04:18
>>6
私の家からちょっと遠いから微妙だけど意地で入れてる😇+8
-5
-
72. 匿名 2024/08/20(火) 09:04:18
>>55
大して安くない印象。
日本のトイレには合ってなくて、詰まりの原因になる事が多いし、あまりおすすめできない。
うちでも買った事はあるけど、やっぱりトイレが1回詰まったので、もう買わないかな。+63
-2
-
73. 匿名 2024/08/20(火) 09:04:31
>>55
安さを求めるならドラストとかの方が安いのいっぱいある。+19
-0
-
74. 匿名 2024/08/20(火) 09:04:33
>>53
スーパー側に売ってるピザも安くて美味しいけど、家のオーブンで焼からサイズじゃないから、切って焼かなきゃいけないのがちょっと不便かも。
フードコートのは焼いたのを箱でお持ち帰りできるから、家が近くならおすすめだよー!
フードコートあまり取り上げられないけど、ホットドッグもピザも激安で大きいからお腹いっぱいになるよ。+36
-2
-
75. 匿名 2024/08/20(火) 09:04:54
元はとろうと思った事ないけど、せっかく会員になったんだから〜と無駄に行ってて、しかも大容量買ってもお裾分けする人もいないから冷凍。
品質も落ちるし余計なもの買っちゃうしで昨年退会した。
インスタとかでこうやって冷凍するといい!みたいな投稿あるけど、私は冷凍ありきで食品を買わないから退会しても不自由なかった。+17
-4
-
76. 匿名 2024/08/20(火) 09:04:55
>>6
リッター10〜20位安いから助かるわ。
ガソリン、オイコス、バター、洗剤買えば余裕で会費分にはなるわ+114
-1
-
77. 匿名 2024/08/20(火) 09:05:01
>>8
オイコス値上がりしちゃったよね。前はスーパーの半値くらいだったのに。毎月買えば十分元が取れたよね。+86
-0
-
78. 匿名 2024/08/20(火) 09:05:14
>>2
そう思ってる人が年会費払ってると納得
会費分考えるとそんなに安く感じないから会費発生しない激安スーパーで買ってる
うちみたいに安く買いたい、海外商品興味ない人にはお試し程度に行くくらいでちょうど良さそう
+75
-0
-
79. 匿名 2024/08/20(火) 09:05:31
>>1
あそこは富裕層か、雰囲気味わうための庶民のスーパーだから元取る事考えるような人が行く場所ではない。
元とりたいなら会費以上に買い物すればいいだけ
+46
-4
-
80. 匿名 2024/08/20(火) 09:05:34
人数合わせに度々誘われるんだけど、まじでお金の無駄な気がして。安くないし広すぎて探すの手間だし。+11
-0
-
81. 匿名 2024/08/20(火) 09:05:48
>>65
コストコで洗濯機買った。ドラム式欲しくて色々見回った結果、コストコが1番安かった。+7
-1
-
82. 匿名 2024/08/20(火) 09:05:48
近所にあってよく行くならいいと思うけど、車で30分以上かけて行ってもマフィンとかパンとか買って180円のホットドッグを食べるだけという日帰りレジャーみたいだった我が家は会員証の期限が切れたまま更新せず
最近はコストコ商品を小売りしているお店も増えてそこでマフィン買えるから、それで満足してもう会員にならなくてもいいかなと思っている+31
-0
-
83. 匿名 2024/08/20(火) 09:06:40
元は取れないよね。
会費が勿体ないと思うなら、スーパーやホームセンターでやってるコストコフェアだとか、楽天やAmazonで売られてるコストコの製品買った方が割安。+17
-0
-
84. 匿名 2024/08/20(火) 09:07:02
トピズレだけど、この前コストコ行ったらカップルとすれ違って男のほうが
「本当にそれ買うの?あーぁ、10000円変えちゃった」ってネチネチ言ってて彼女がめっちゃ不機嫌そうな顔でフルシカトしてた
コストコ行ったら一万超えなんて当たり前だと思ってたし、経済DVっぽくて嫌だなと思った+92
-6
-
85. 匿名 2024/08/20(火) 09:07:08
>>32
あと、チーズ類も比較的安いと思う+37
-1
-
86. 匿名 2024/08/20(火) 09:07:26
>>74
オーブンかぁ、焼いてあるのがいいね!🍕
ホットドックも美味しそうだなぁと思って!
ありがとうございます😊+4
-0
-
87. 匿名 2024/08/20(火) 09:07:27
北斗晶のオススメの物は美味しくない+27
-0
-
88. 匿名 2024/08/20(火) 09:07:36
>>55
詰まるって有名だったけど、日本製に変わったて
そのせいかふわふわ具合いはなくなったとか
トイペにこだわりがないのならお値段は高いのでドラストで買ったほうが良いです+7
-0
-
89. 匿名 2024/08/20(火) 09:07:40
>>20
一切れ300円くらいでほしいってなるね+64
-0
-
90. 匿名 2024/08/20(火) 09:07:41
>>50
私もひとり暮らしですが会員です
お料理するの好きなので週末に買い物行って煮込みや平日分の仕込みしてと利用してます。冷凍フルーツでスムージー作った楽しいです+35
-2
-
91. 匿名 2024/08/20(火) 09:08:00
>>27
レジャー費として考えたほうがいいかもね、年パスみたいな感覚。+96
-1
-
92. 匿名 2024/08/20(火) 09:08:47
ドッグフードだけで元とれてる+2
-3
-
93. 匿名 2024/08/20(火) 09:09:32
>>31
閉店後とかにロケするんじゃないんだね
ジャンクスポーツで浜ちゃんがロケするときいつもお客さんいない時な気がする+14
-0
-
94. 匿名 2024/08/20(火) 09:09:35
>>1
元を取るという意識で行く場所じゃないよ
私的に、惣菜もパンも味付けが似たり寄ったりだし、口に合わなきゃ返品できると言うけどそれもなあ…という感じ
年齢層もおじいさんおばあさん世代は殆どいないし、子育て世帯向けだよね
余談だけどソーダをカートに置いて飲みながら買い物する人の多さにカルチャーショック受けたわw
私が行く店舗だけかしら
日本じゃあり得ないよね
+31
-2
-
95. 匿名 2024/08/20(火) 09:09:52
元取るってなに?
+1
-8
-
96. 匿名 2024/08/20(火) 09:10:01
>>6
コストコってガソリンスタンドの事だよね?w+62
-6
-
97. 匿名 2024/08/20(火) 09:10:07
>>90
なるほどー
そういうお話を聞くと大きい冷蔵庫が欲しくなるね!+12
-0
-
98. 匿名 2024/08/20(火) 09:10:07
>>1
うちは冷凍してるの忘れてて結局食べないで捨てるが多かったから、冷凍しなきゃいけないぐらいの量あるから買わない
たまに会員の人について行って買うぐらいがちょうどいい
昔は安かったけど今すごい高くなってて余計に無駄+12
-3
-
99. 匿名 2024/08/20(火) 09:10:48
>>54
使って木曜に行こうかと思ってるんだけど
よかったら会員になろうかな+2
-0
-
100. 匿名 2024/08/20(火) 09:11:22
1つ1つの単価が高いから
高く感じるかもしれないし スーパーで買い物してれば値段がバグると思う私もそうでしたし
幸いうちは歩いて行ける距離にコストコがあるので、この際にと思い会員になったのですが
しょっちゅうは行けないし元は取れないですよ
そもそも安いって思って行くとガッカリ?しちゃうかも
安いの求めるなら業務スーパーでいいと思う
私の場合ですが1万から3万あれば大体満足する買い物は出来るかも
コストコでしか中々買えないものとかを買っているよ+4
-2
-
101. 匿名 2024/08/20(火) 09:12:29
これ以上アメリカに搾取されたくないので利用しません+12
-9
-
102. 匿名 2024/08/20(火) 09:12:52
>>1
最低でも月に25000円前後使えば
エグゼクティブになっても年会費の元はとれるよ。
うちはエグゼクティブの分だけリワード(ポイント)
が貯まるからそれを年会費の足しにしてる。
ちなみに買い出しは月1で大体22000〜25000円くらい使ってるよ。+20
-1
-
103. 匿名 2024/08/20(火) 09:13:04
>>1
ガソリンとタイヤ交換で元は取れると思う。
何年もスーパーは行ってない+18
-0
-
104. 匿名 2024/08/20(火) 09:13:09
>>66
それはコストコが安くないというか、地域全体的に安い。うやらま。+248
-2
-
105. 匿名 2024/08/20(火) 09:13:34
>>9
年会費5000円なんだ。
じゃあ元を取るのはそれほど大変ではなさそう。
子供の多い家族だったらすぐかもね。+8
-14
-
106. 匿名 2024/08/20(火) 09:13:34
コストコ到着したらドリンク買って飲みながらお買い物。買い物終わったらドリンクおかわりして、ホットドッグに玉ねぎ乗っけて、ピザとスープ買って帰る
ネットでこのキャリーケース知ったんだけどドリンク、スープ、ホットドッグたてて運んでる+8
-28
-
107. 匿名 2024/08/20(火) 09:15:07
>>1
少なくとも月1で出向いてオイコス一箱は買ってたら取れるのでは?ガソリンも入れて帰れば更に
商品にも寄るけどAmazonの半額というのは買いだし、水やらリステリンやら何かしらコストコ以外で買うより安いよ
オーガニックバナナや平飼い卵だって他店より安い
問題は、年会員費用より買い過ぎ防止かな
+27
-1
-
108. 匿名 2024/08/20(火) 09:15:13
>>93
平日の昼間だったよー。
だからお客さんが比較的少なめな時間帯にロケやってた!+6
-0
-
109. 匿名 2024/08/20(火) 09:15:20
>>12
うちは小学生がいる普通の4人家族だけど
毎月の買い出しに使うよ。
デリカはあまり買わないけど。+2
-0
-
110. 匿名 2024/08/20(火) 09:15:21
楽しんで出費できる人が、会員続けてると思う
他の趣味や入場費は、1回4000円とか払って行くけど、コストコは一度好きなもの買えたら、もう1年きりで更新しないだろうな。。+1
-3
-
111. 匿名 2024/08/20(火) 09:15:27
元とか考えたことなかったけど
豚バラ薄切り、海老、鯖フィレ、オキシクリーン、香辛料、素麺、蕎麦
これらを安い時に買うのと家電や日用品も含めた購入金額は年平均20万くらいかな
スーパーや量販店で買うのと同等以下の値段のものしか買わないし
コストコは消費税込み表記だから結果的に消費税分で元を取っていると思う+12
-1
-
112. 匿名 2024/08/20(火) 09:15:32
>>93
開店前にロケして、ロケ終わりぐらいには開店してて人入ってきてるイメージ。+13
-0
-
113. 匿名 2024/08/20(火) 09:15:46
>>1
山梨だな+2
-0
-
114. 匿名 2024/08/20(火) 09:15:57
10年以上会員継続しているけど、元は取れているよ
うちは薬やガソリンで取れている+1
-0
-
115. 匿名 2024/08/20(火) 09:15:58
うちから少し遠い。車で40分。
うちは小家族。
ピザとかおいしくなかった。フードコートはイオンのよりも雑然として席の取り合い。
という訳で、1年で会員カードを返還して会費を返してもらった。+17
-0
-
116. 匿名 2024/08/20(火) 09:16:16
>>15
私も合わない勢かも
コストコ行っても3000円くらいしか買わない
でもいろいろ見て楽しい気分は普通のスーパーとは違うからそういう意味では元取ってると思うw+107
-0
-
117. 匿名 2024/08/20(火) 09:16:37
>>1
とても元が取れそうにないので、近くにコストコから仕入れて売ってる店があるから、そこで買い物して雰囲気を味わってる+5
-1
-
118. 匿名 2024/08/20(火) 09:16:37
>>6
ガソリンで元取れるなら会員になりたいけど近くにないから羨ましい!
日本一ガソリン高いとこ県に住んでるw
+71
-0
-
119. 匿名 2024/08/20(火) 09:16:57
>>16
テーマパークなの?
うちからしたら普通によく行く
スーパーの1つの感覚だけどな…。
+6
-33
-
120. 匿名 2024/08/20(火) 09:17:23
>>65
テレビめっちゃ安かった+6
-0
-
121. 匿名 2024/08/20(火) 09:17:44
>>53
4800円+18
-0
-
122. 匿名 2024/08/20(火) 09:17:57
近場で頻繁に通えるならいいと思う。
うちはコストコに行くまでに何時間もかかって、高速代も高いから、元なんて取れるわけもなく。+8
-0
-
123. 匿名 2024/08/20(火) 09:18:00
>>63
トースターで15分くらい焼かなきゃいけないから時間かかって買うのやめたよ+5
-0
-
124. 匿名 2024/08/20(火) 09:18:06
>>109
うちも総菜系やケーキ、お寿司は買わない
唯一買うのはハイローラーだけ+2
-0
-
125. 匿名 2024/08/20(火) 09:18:11
サーモンのお寿司が気になってる!
24貫入りで2500円くらいでおいしいらしくて😍😍
でも買うなら、ほんと会員の人に連れてってもらう機会だけだと思ってる(^_^;)
サーモンのお寿司は、買うなら回転寿司とかでもテイクアウトできるし、他に試したいものもそこまでない
+5
-2
-
126. 匿名 2024/08/20(火) 09:18:34
>>27
そうそう、例えば海苔なら、有明産一番摘みみたいな高いこだわりのお品がのがちょっと安く買えるみたいな感じ
つまり、品質を考えずに食費を抑えたいという人には向かない
良い質や、普通の質の物か多めの単位で安くなってるって感じなので、
業スーみたいに中国の工場で大量生産して、安くお届けみたいなのとは違う
駐車場だっていかにも自営みたいな大きな高級車多いよね+83
-6
-
127. 匿名 2024/08/20(火) 09:18:51
>>15
小さいものを細々買って使い切りたいタイプの自分には無理だった
性格にもよるよね+189
-1
-
128. 匿名 2024/08/20(火) 09:19:02
>>106
最初にホットドッグ買っちゃうってこと?
ホットドッグにドリンクつくから、後からホットドッグ買うのは勿体ないよね?+8
-3
-
129. 匿名 2024/08/20(火) 09:19:03
>>32
どこと比較して安いの?+1
-3
-
130. 匿名 2024/08/20(火) 09:19:21
近所なら幾らでも元取れそうだけどなー。私なんて高速の距離だから元なんてきっと取れてないけど娯楽として会員になってるよ。羨ましい。気になっているなら一度会員になってみても良いと思うけどな。+6
-0
-
131. 匿名 2024/08/20(火) 09:20:15
>>55
安くはないよ
輸入品だった昔はふ、ものすごくわっふわで高くても良かった
個包装だったのも好きだった
日本国内の製造に切り替わってからは、全く同じ原料と製造法らしいけど、紙質がかたくなった
水が違うと変わっちゃうのかな
それでも、無香料で紙質がいいトレペって意外とドラストに少ないから、コストコで買ってるよ
ちなみに1回詰まってしばらくやめたけど、ドラストで満足の行くトレペが見つからず出戻りました
一軒家の一階の節水タイプじゃないトイレで詰まったので、詰まるかどうかは運だと思う+7
-2
-
132. 匿名 2024/08/20(火) 09:20:21
結局パンしか買わないから私には合わなかった
家族が多いとか自宅でオシャレな料理作る人とかだったら合うかも+4
-0
-
133. 匿名 2024/08/20(火) 09:20:56
>>2
うちなんか、もう2年くらい行ってないよ、
元取ろうとかじゃなくて、たまに遊びに行く感覚で、いざ行くときに入れないの面倒くさいから、年会費払ってるみたいな感じ+47
-6
-
134. 匿名 2024/08/20(火) 09:21:31
>>124
ごめん。うちは寿司は買う。
安くて美味しいから!
夫婦で帰って少しつまんで
夜食べて、翌日に残りを食べてる。
野菜室に入れたらシャリも固くなりすぎないし
程よく水分が抜けて2日目のが好き。+9
-0
-
135. 匿名 2024/08/20(火) 09:22:02
>>129
横レスだけど
住んでいる地域のガソリン相場よりコストコは安い+15
-0
-
136. 匿名 2024/08/20(火) 09:22:02
エグゼクティブ会員
コストコは月1で行くくらい
こないだ65インチのテレビ買ったけど、これだけでも相当元取れたと思う。
近くの家電量販店だと家に届くまで1週間かかる上、値段もイマイチ。
コストコだったら車に入りさえすればその場で購入して持ち帰れるし、値段もどこよりも最安値で本当に良い買い物できたよ。
スタッフさんが車まで丁寧に運んでくれるし、保証制度もあるし。
エグゼクティブだからポイントも貯まる。
+22
-3
-
137. 匿名 2024/08/20(火) 09:22:38
>>1
うちは夫婦二人だけだから大容量の食品は食べ切れないし、家が狭いから日用品の買い置きを置いておくためのスペースも無いし、二人ともケチだからいくら大容量でお得とは言っても「◯◯にこの値段は出せないわ…」となって結局数点買うだけで、イートインのピザやホットドッグもものすごい行列で並ぶ気にもなれずに店を出るから、コストコでの買い物は全然合わない。
子どもがたくさんいるおうちだったり広い家に住んでる人ならきっと活用できるんだろうなとは思う。
主さんは沖縄の方なのかな?もうすぐオープンだよね。+20
-0
-
138. 匿名 2024/08/20(火) 09:23:11
>>128
もったいないという感覚がわからない
結構入るし一杯飲めば十分だから我が家はいつも帰りに買うよ
それでも家で捨てることも多々ある+1
-21
-
139. 匿名 2024/08/20(火) 09:24:23
たくさんは買い物しない、
車で15分以内の所にコストコがあるので
1ヶ月に2回、3回くらい、夕飯やお昼ご飯に
ホットドッグ4つ買いに行ってるよ〜+6
-0
-
140. 匿名 2024/08/20(火) 09:24:39
>>30
結果ポイントカードとか年会費がなくて安いスーパーの方がいい気がする+39
-3
-
141. 匿名 2024/08/20(火) 09:24:44
>>1
会員になって一年以内に解約すれば会費は戻ってきます+6
-0
-
142. 匿名 2024/08/20(火) 09:24:49
>>84
それお互い価値観合わないからいずれ別れるよね〜
彼女のせっかく来たんだし色々買いたい気持ちも分かるけど、多分彼的には二人暮らしでこんないらんやろ。もったいないなーってちゃんと家計のこと考えてはいるんだと思う。言い方はイヤだけどw+27
-0
-
143. 匿名 2024/08/20(火) 09:25:02
>>134
そうなんだ、何年か前に一回だけ買ったのがハズレだったのかな?
口に合わなくて半分以上捨てて以来買ってないけどトライしてみようかな、ありがとう。+2
-0
-
144. 匿名 2024/08/20(火) 09:25:07
コストコのお刺身用ホタテと定塩切り身鮭はマジで美味しい。+15
-0
-
145. 匿名 2024/08/20(火) 09:25:17
アボカド、メニセズプチパン、ロカボナッツ、サプリメント、リステリン、洗剤、ガソリン。いつも買うのはこのへん。ひと月でならせば会費500円以下だから、そこまで深く考える価格でもないような。
+11
-0
-
146. 匿名 2024/08/20(火) 09:25:36
さすがにコストコなら米あるだろ!と
行ったのに米がなかった+5
-1
-
147. 匿名 2024/08/20(火) 09:25:52
>>2
アミューズメント施設に行く感覚の人が多いもんね
なので年会費は入場料
お買い得商品を買って元を取ろうとか考えていない
アミューズメント施設の入場料と考えるとむしろ年会費を安いと思ってる+75
-4
-
148. 匿名 2024/08/20(火) 09:25:59
>>1
ちゃんと計画的に買わないと食べきれなくて食材腐らせてしまうよ。子供が多かったり二人暮らしでも大食いがいるならお得かもしれないが無理して食べるようならコストコは合わない+11
-1
-
149. 匿名 2024/08/20(火) 09:26:01
>>66
海の近くなのかな?
羨ましい+16
-1
-
150. 匿名 2024/08/20(火) 09:26:03
コストコの何がいいのかが分からない
普通のスーパーじゃダメなの?
世の中節水トイレばかりでコストコのトイレットペーパーが詰まって大便が溢れて来る家やマンションばかりじゃん+6
-12
-
151. 匿名 2024/08/20(火) 09:26:11
こういう甘い海外のケーキ、また食べてみたい
(甘党で、アメリカで食べれた時もかなり好きだった。笑)
コストコ行く気力も、車の免許もないけど、何かで行けた時は絶対自分ひとりでも、こういうの買って持って帰ると決めてる
(年会費じゃなくて、1回の入場料みたいなのなら払っちゃうかも💦)
+14
-11
-
152. 匿名 2024/08/20(火) 09:26:19
>>22
コストコマニアは矢田亜希子じゃないの?+24
-3
-
153. 匿名 2024/08/20(火) 09:26:49
>>31
三郷のコストコ人が多すぎじゃない?
平日に行けるならまだいいけど土日は入店するまで1時間近く並ばされるのなんてザラだし
入れても人が多すぎてカートもまともに動かせないからゆっくり選んでみて回ることもできないし
フードコートも座る席がなくて立って食べてるならまだしも床に座って食べてる人までいる。
三郷にしか行ったことがなくてコストコはどこもこんなものなのだと思ってたんだけど
友達に誘われて千葉のコストコに行ったら人はもちろん多いんだけど三郷ほどじゃなく
日曜なのに並ばずに入店出来てフードコートも座って食べれて感激した。
+20
-3
-
154. 匿名 2024/08/20(火) 09:27:02
>>66
北海道もこのくらい安くしてほしい+37
-1
-
155. 匿名 2024/08/20(火) 09:27:30
>>6
混んでいるけどね+1
-0
-
156. 匿名 2024/08/20(火) 09:28:00
>>154
北海道のコストコのガソスタっていくらぐらいですか?+2
-0
-
157. 匿名 2024/08/20(火) 09:28:08
>>116
私もそんな感じ。徒歩圏内だからふらふら見てちょっといるもの買うだけ。カートいっぱい爆買いとかやったことない。
でも会員辞めようとは思わなくて10年くらいたってる。+19
-0
-
158. 匿名 2024/08/20(火) 09:28:38
>>128
コストコって一般的にはみんな車で行くから
買い物のあとに買って
フードコートで飲食して残りを車で飲みながら帰るorホットドッグは持ち帰りにして飲み物だけ飲みながら帰る、だと思う
店内でフードコートのドリンクをダラダラ飲みながら買い物してる人って、私は見たことないよ+41
-3
-
159. 匿名 2024/08/20(火) 09:28:49
>>27
別に激安じゃないもんね。お肉も100g単価は近所のスーパーの方が安いことなんてザラだし。お得なものもあるけど。
うちは母が会員で半年に1回姉と私と母とで買い出し行く程度だから元は取れてないと思う。買うものもある程度決まってるし。+27
-0
-
160. 匿名 2024/08/20(火) 09:29:10
>>15
うちも合わないかもw
とくにデリは好き嫌いあると思う
でもフードコートのピザだけは好きだし、行くと楽しい+57
-1
-
161. 匿名 2024/08/20(火) 09:30:19
>>153
千葉のどこだろう?
我が家は東京の東の方に住んでるから、ガソリン入れる時は三郷行って入れない時は幕張行ってって使い分けてる。
幕張はフードコート外だし、ベンチ空いてなくても腰掛けられるスペースが結構あるから、フードコート利用しやすいよね。+11
-0
-
162. 匿名 2024/08/20(火) 09:30:43
>>153
入店に1時間?!
うちは入間に行くけど、そんなに待たされたことないよ!
三郷人気なんだねー+11
-0
-
163. 匿名 2024/08/20(火) 09:31:09
>>16
うちもテーマパーク感覚で夫婦二人のときから会員。
その後、第一子、第二子と抱っこ紐、チャイルドシート、おむつやおしり拭きでお世話になったよ。
今はパパが子供連れてあやす場所になってる。ドライブ好きだし、大きいプールやハロウィン🎃の飾りとか子供たちも行くだけで楽しいみたい。
+18
-14
-
164. 匿名 2024/08/20(火) 09:31:28
>>84
コストコなんて3つ4つ買ったら10,000超えるよね そういうケチくさい人と行くとめっちゃテンション下がるわ+78
-1
-
165. 匿名 2024/08/20(火) 09:31:53
>>151
下のケーキ見たことない
色凄いね+12
-1
-
166. 匿名 2024/08/20(火) 09:32:39
COSTCOって田舎にしかないから都民には行きにくい。
会員になったけど車でかなり遠いから3回しか行ってない。
あとカートがでかすぎてストレス+9
-1
-
167. 匿名 2024/08/20(火) 09:33:05
コストコの客ってデブ多くね?+13
-4
-
168. 匿名 2024/08/20(火) 09:34:18
買い方次第+0
-0
-
169. 匿名 2024/08/20(火) 09:34:38
衝動買いはゴミ山+3
-0
-
170. 匿名 2024/08/20(火) 09:34:41
>>1
招待券もらったから平日に子供連れて行ったけど混雑しててカートが進めなくて欲しいものもないし惣菜だけ買って会計してソフトクリーム食べようかと言ったら座って食べたいからここでは食べたくない!とにかく早くコストコから出たい二度と来たくないとまで言われたので会員にはならなかった。+3
-7
-
171. 匿名 2024/08/20(火) 09:34:41
>>1
月に何度も行かないと元は取れないよ。
コストコはテーマパークだと思ってた方がいい。+20
-0
-
172. 匿名 2024/08/20(火) 09:35:56
>>1
たまーに行きたくなる
もう少し涼しくなったら行こうかな?
でもソフトクリームも食べたい!+5
-0
-
173. 匿名 2024/08/20(火) 09:36:01
>>119
高速の距離だからうちもテーマパーク感覚だよ。ふらっと寄れるくらい近所なら普通のスーパーの様にみんな通うと思うよ 会員なってる人なら。+25
-1
-
174. 匿名 2024/08/20(火) 09:36:03
>>25
今、ロピアがコストコの小さいバージョンみたいな商品揃えてるのでロピアで充分だと感じはじめてるw+44
-2
-
175. 匿名 2024/08/20(火) 09:36:14
>>167
そう言われて改めて考えてみると太った人ってあまり見ないかも
来ている白人・黒人の外国人たちも+1
-5
-
176. 匿名 2024/08/20(火) 09:36:17
>>49
旦那がいつも同じこと言ってる
私もそう思う
でもコストコは行くと楽しいからそのための会費って感じかな。+23
-1
-
177. 匿名 2024/08/20(火) 09:36:26
>>167
太ったよ
チーズタルトが美味しくて+3
-0
-
178. 匿名 2024/08/20(火) 09:36:29
>>27
食費を安く抑えたい為に行くようなところじゃないよね。安さだけを重視するなら近所のスーパーで買い物した方がいい
お肉でもお魚でも100gあたりの単価計算したって大容量でしか売ってないコストコの方が更に高いから+11
-0
-
179. 匿名 2024/08/20(火) 09:38:15
コストコは海外のスーパーに行った気分を味わいに行く所だよ。+1
-0
-
180. 匿名 2024/08/20(火) 09:39:12
>>49
総菜はロピアの方が安くて丁度いい量だからね
コストコはお得さを求めるのではなく突発的に置いてある珍しい商品を楽しむところ
でもTVはネットよりどこよりも安い時があるから侮れない+24
-4
-
181. 匿名 2024/08/20(火) 09:39:20
>>174
ロピアの方が少量で手が出しやすいよね
ただ激混みなのがつらい
あと、私の地域のロピアだけかもしれないけど、圧倒的に日本人の方が少ない
中国語・韓国語・よくわからないアジア系の言語の人たちがすっごく多い
コストコはテーマパーク感覚でカートを押しながらのんびり見て回るけど、ロピアは疲れるからさっと欲しいものだけ買ってすぐ帰る+14
-4
-
182. 匿名 2024/08/20(火) 09:40:55
>>53
フードコートのみの利用なら会員じゃなくても買えますよ+3
-21
-
183. 匿名 2024/08/20(火) 09:41:48
>>16
近くになくて数年ぶりに連れてかれたけどひさしぶりで楽しかった
テーマパークだから2万近く使ってしまった
変なもの買っちゃって笑うところまで娯楽
帰宅後の大量の食品消費と戦うところまでも娯楽+84
-3
-
184. 匿名 2024/08/20(火) 09:43:46
>>162
三郷は隣がららぽーとだから、両方行きたくて来てる人多いと思う。
あとあの近隣でガソリンスタンドあるコストコが新三郷だけだし。
(ガソリンスタンドある関東圏だと、他には木更津とか千葉ニュータウンとか遠いからね)+4
-0
-
185. 匿名 2024/08/20(火) 09:44:36
>>162
1時間は稀だけど土日午後は30分待ちは割と普通かも
駐車場半分くらいまで並んで入店
土日で天気悪いと道が混んでて隣の吉川美南駅まで渋滞してるよ
駐車場もとめられないからすぐ横のららぽーとにとめてる人も多い
狭い店舗だから目当ての物を買いに行く感じ
テーマパーク感を求めるなら近隣だと2フロアの幕張かな
スタンド無くて混んでるけど
義実家近くの座間行ったら空いてて快適で羨ましかった+5
-2
-
186. 匿名 2024/08/20(火) 09:44:37
>>166
港、品川、世田谷なら川崎、東寄りなら幕張までそんなに遠くないと思うけど
それ以外の区なら確かに遠いかもしれないね
うちは川崎メインだけど時々ドライブがてら遠出して金沢シーサイドや木更津にも行くよ+5
-0
-
187. 匿名 2024/08/20(火) 09:44:43
>>182
最近はフードコートでも会員証提示するとこ増えてない?+23
-0
-
188. 匿名 2024/08/20(火) 09:46:11
>>143
横
コストコに限らずスーパーで安いのや普通のや、たくさんお寿司買ってきたけど、捨てるほど不味い寿司って私は経験ないから、あなたの口はとても肥えてるのかもしれないから買わない方がいいかも
決して嫌味じゃないよ笑
少食な我が家はコストコの寿司はシャリが大きくてあまり合わなかった+6
-0
-
189. 匿名 2024/08/20(火) 09:46:38
>>1
車2台ガソリンを入れるのとあとはちょこちょこっとした買い物で会費の分はポイント還元されてると思う+0
-0
-
190. 匿名 2024/08/20(火) 09:47:37
>>126
品質良いの?コストコ
よく北野エースや成城石井あたりのスーパー行くの好きなんだけど、そしたら行ってみようかな+10
-4
-
191. 匿名 2024/08/20(火) 09:50:05
>>138
飲み放題のドリンクを2回買う意味ある?
1杯分で元取れるんだから2杯分お金払う必要なくない?
って意味だと思うんだけど+19
-0
-
192. 匿名 2024/08/20(火) 09:50:34
コストコはテーマパーク気分だな。
元を取るという感覚はない。+3
-1
-
193. 匿名 2024/08/20(火) 09:50:49
元は取れないけど、アミューズメントの入園料だと思えば価値ある。楽しいし。+3
-1
-
194. 匿名 2024/08/20(火) 09:50:53
>>128
ホットドッグは買ってジップロックに入れて持ち帰ります。家でチーズ乗せてトースターで焼いて食べてます+4
-5
-
195. 匿名 2024/08/20(火) 09:51:27
>>43
結構同じ時期にコストコオープンしてるんだね+5
-0
-
196. 匿名 2024/08/20(火) 09:51:45
>>190
横だけど、その2つの路線をイメージしていくと、ちょっと違うと思う。+46
-0
-
197. 匿名 2024/08/20(火) 09:51:45
>>66
埼玉166円だよ+14
-1
-
198. 匿名 2024/08/20(火) 09:52:44
>>151
上のケーキも最近見ない
予約販売みたいになってるかも+11
-0
-
199. 匿名 2024/08/20(火) 09:53:27
>>39 毎日食べるならめっちゃトクダネ+48
-2
-
200. 匿名 2024/08/20(火) 09:53:30
友達に誘われて一度行ったことがある
うちは二人暮らしだから食料品は買わなかったけど洋服除菌する機械みたいなのとか色々あって楽しかった
その友達は一番高い会員だけどポイントがいっぱい付くから安くはないけど結果得してるみたい
冬行ったから灯油も買ってた。少し安いのかな?+4
-0
-
201. 匿名 2024/08/20(火) 09:53:30
>>181
ロピアは安物買いの銭失いになる確率も高いんだよなー+11
-2
-
202. 匿名 2024/08/20(火) 09:53:32
確かに、庶民だから毎回必ず買うのはロティサリーチキン(こないだ行ったら799円から899円に値上がった)くらい
毎回4000円くらいしか買い物しない
服Tシャツもデザインがゴツく見えるし高い、盗難防止のためか試着室がないから気になったデニムも買わない
フードコートの180円のホットドッグ(ドリンク飲み放題付き、4杯は飲むwマウンテンデューが好き)
テイクアウトにコンボピザ(去年からマッシュルーム→しめじ へ変更がなんだかなぁだけど)
今月末に会員切れるんだけどまた更新する
コストコは、海外のスーパーにいる雰囲気、空港の免税店っぽい匂い好きなんだよね(もう6年ま海外旅行していない)
去年の9月に買ったパキスタンマンゴーが凄く甘くて美味しかった
来月買えるといいな
+14
-2
-
203. 匿名 2024/08/20(火) 09:54:07
>>90 お料理好きな一人暮らし、なんか素敵〜!+34
-0
-
204. 匿名 2024/08/20(火) 09:54:43
コストコでしか買えない商品もあるから利用する為の使用料と思って年会費支払ってるから特に元取ろうなんて思ってないよ。会費惜しむ人はロピアか業務用スーパーでいいんじゃない?+28
-0
-
205. 匿名 2024/08/20(火) 09:55:33
元をとるというか
年会費払わないと入れないから払ってる
安くて元がとれるってことではない
一回アウトドア用の椅子がうまく折り畳めなくて返品したことある
返品保証の分も年会費に入ってるんだよね
クレカの年会費みたいなものだと思ってる+12
-0
-
206. 匿名 2024/08/20(火) 09:55:34
>>1
コストコは元取るとか考えずテーマパーク感覚+8
-0
-
207. 匿名 2024/08/20(火) 09:55:45
>>183
確かに!
行ったら何万も使うしな…とか思ってたけど、入場料5000円のテーマパーク行って土産買ってとか思えば納得だわ+31
-1
-
208. 匿名 2024/08/20(火) 09:55:57
>>190
日本の基準よりも厳しいものを売ってたりするから無添加の物が割と安価で買えたりする(主に加工肉系)
ただ北野エースや成城石井を普段使いする層が行く場所ではないと思う
矢田亜希子とかはそれこそテーマパーク感を求めて行ってるタイプ+30
-2
-
209. 匿名 2024/08/20(火) 09:56:11
>>2
それ。うちはスーパー大好きで、ディスカウントから高級店まで、週末とかなんなら旅先でもいろんなところを見て回るのが趣味だから、その選択肢のひとつ。+43
-1
-
210. 匿名 2024/08/20(火) 09:57:19
気が滅入りそうな時にコストコ行くよ
田舎のスーパーには置いてない商品やスケールの大きさを楽しみながら気分転換してる
元を取ろうとはしてないよ+7
-2
-
211. 匿名 2024/08/20(火) 09:57:29
節約したいなら行く場所ではない+4
-0
-
212. 匿名 2024/08/20(火) 09:57:43
>>49
でもロピアは果物が微妙なんだよね。コストコは高くてもたくさん入ってて美味しいものが多い。腐ってたら次行く時返品(ものはなくてもレシートでOK)してるし。後は皮が剥いてあるまるごとの牛タンもコストコにしか無い。お寿司はロピアの方が好き。ロピアオリジナルのドレッシングも好きだから結局両方行ってる。+19
-1
-
213. 匿名 2024/08/20(火) 09:57:46
>>174
ロピアでカート押しながらゆっくり見れないしお肉コーナーは近付くことも出来なくて人に酔ってしまったからコストコが合ってた。ペットのご飯買いにコーナン行ってたけど出庫するのも渋滞で時間かかるから寄り付かなくなったよ+1
-7
-
214. 匿名 2024/08/20(火) 09:58:19
元をとれるかわからないけれど、漢方が年に何回か安くなるからよく買う。+3
-0
-
215. 匿名 2024/08/20(火) 09:59:16
>>2
コストコは楽しいんだよね。
節約考えるなら近所の安いスーパーハシゴとかネット巡りする方が絶対安い+45
-3
-
216. 匿名 2024/08/20(火) 10:00:06
>>15
自分も3回くらい行って、せっかく行ったから買わなきゃみたいな買い物だったから「思ったより利用しないから」って途中解約して会費返金してもらった
一年は会員になれないって言われたけど、それから10年以上なろうと思わないから本当にご縁がなかった
テレビのコストコ特集見て楽しむくらいが丁度いい+147
-2
-
217. 匿名 2024/08/20(火) 10:00:51
地元にコストコが出来て友達が会員だから実家に帰った時に何回か連れて行って貰った
オイコス買ってデカい調味料や洗剤をいくつか買って塊の肉を買ってもう満足した
家の近所にもあるんだけどガソスタは無いし週末渋滞するから夫は行きたがらないから会員になるのやめた
たまに連れて行って貰うのが楽しい+1
-0
-
218. 匿名 2024/08/20(火) 10:02:08
フードコートは掃除されてないから床中が食いカスが落ちてて汚いし
椅子が狭いから立ち食いの人も多いし相席してる人も多い+0
-0
-
219. 匿名 2024/08/20(火) 10:02:30
>>3
近場にないと難しいと思う。
うちは車で3分にあるし食べ盛りの子供達がいるから割と利用する。
高い方の会員だけど、リワードで年会費以上返ってくるから損はしてない。まぁ新商品とか美味しそうって無駄遣いも多いけど笑+31
-0
-
220. 匿名 2024/08/20(火) 10:03:20
まとめ買い派だからスーパー行くと4カゴ分ぐらい買うから後ろの人に、げ!ここ遅いわって凄い嫌な顔されるんだけど、コストコは気にせずバンバン買えるのがいい。お魚もスーパーで買えなくなった。分厚くて満足度が高い+4
-0
-
221. 匿名 2024/08/20(火) 10:03:31
もうすぐ更新だから迷う〜
1年間は飽きずに月イチくらいで行ったけど来年も行くかは自信ない
+5
-0
-
222. 匿名 2024/08/20(火) 10:05:16
>>20
うちコストコも近いし両親が近所に住んでるから、食べきれないケーキや惣菜もうちにあげればいいやっていつも買ってくる笑
食べ盛りがいるからめっちゃありがたいし嬉しいけど、夫婦二人じゃ絶対無理な量の商品ばっかりだよね。+61
-1
-
223. 匿名 2024/08/20(火) 10:05:47
>>152
矢田亜希子は川崎だよね+6
-0
-
224. 匿名 2024/08/20(火) 10:06:21
>>66
うちも。みんなコストコにガソリン価格安いって言うけど、近所のガソリンスタンドの方が安い。+1
-9
-
225. 匿名 2024/08/20(火) 10:07:41
近所のセルフのガソリンスタンドより20円安いからコストコでガソリン入れることが増えた+4
-0
-
226. 匿名 2024/08/20(火) 10:10:28
>>1
1年だけのアトラクションだと思ったら安い。+2
-0
-
227. 匿名 2024/08/20(火) 10:11:05
コストコに行くようになると冷凍庫が欲しくなる+6
-0
-
228. 匿名 2024/08/20(火) 10:12:16
>>227
めっちゃわかる。小さいのでいいから専用ほしいw+3
-0
-
229. 匿名 2024/08/20(火) 10:13:09
>>29
このマイナスはなんだろ
不味いよってことなのかな+6
-0
-
230. 匿名 2024/08/20(火) 10:13:09
すぐ近くにコストコがあるから行ってたけど食べきれない、まずい、ゴミが増えるから今年は更新しなかった。ロピアが出来てからはそっちに行ってる+3
-4
-
231. 匿名 2024/08/20(火) 10:13:56
元取る感覚で行くところじゃない
アトラクションみたいなもんだよ。
+1
-1
-
232. 匿名 2024/08/20(火) 10:15:41
>>27
洗剤やシャンプートリートメントや冷食やもろもろ。
ネットや近所の安売りより全然安いのたくさんあるよ。
7人家族+友達や親戚連れて行くしガソリンも灯油も入れるから平均月10万前後使ってエグゼクティブポイント含めて余裕で年会費ペイできてる。
車で20分の距離にあるからなのもあるけど最低月2は行く。
夏休みはかなりお世話になった。+18
-4
-
233. 匿名 2024/08/20(火) 10:16:11
>>207
遠方娯楽勢だから使いきれそうになくて結局友達とかにおみやげとして配っちゃうのも娯楽よね
元なんてとれやしない 笑+16
-0
-
234. 匿名 2024/08/20(火) 10:16:38
車で20分くらいの所がオープンして、勧められてエグゼクティブ会員になり、そろそろ1年経つので普通会員に戻して貰って返金受けた。
月1でガソリン
最寄りのガソスタ:満タン7500円位
コストコガソスタ:満タン6500円位
その時、コストコ店舗も寄ってオイコス1~2ケース買う
この時点で普通会員は継続した方が得だよね。
ポイント還元とかがよく分かってないから、エグゼクティブ会員のままが良かったのか分からない。
因みに、コストコのクレジットは作ってない。
dカードゴールドで支払ってるんだけど、コストコのクレカ作ってエグゼクティブ会員がポイント還元含めてお得になるんでしょうか?
出来ればクレカは増やしたくないので
エグゼクティブ会員、dカード払い
普通会員、dカード払い
これもポイント還元含めてどっちがお得か知りたい+5
-0
-
235. 匿名 2024/08/20(火) 10:19:04
>>156
レギュラー154円、ハイオク165円
北海道の平均がレギュラー168円、ハイオク180円だからコストコはやっぱ安いよ+12
-0
-
236. 匿名 2024/08/20(火) 10:20:13
当たり前だけど、目当てのものは人それぞれ違うから、それによっても満足度が違うかもね。うちはデリカはほとんど買わないし、生鮮もそのまま帰宅するときしか買わない。調味料とか日用品、ガソリンがメイン。
+3
-0
-
237. 匿名 2024/08/20(火) 10:21:41
買い物っていう意味ではギリギリが元取れてない
アミューズメントパークの入場料と思ってるから、モヤモヤもしない+3
-1
-
238. 匿名 2024/08/20(火) 10:21:43
コストコの年会費で元取るって感覚が無かったからちょっとびっくり😅+3
-3
-
239. 匿名 2024/08/20(火) 10:24:16
>>106
飲みながらお買い物って…
売り場で飲むのやめてほしい
蓋が外れやすくてベシャっとしてる人よく見るし
飲むために急に止まる人とかいるから
いい印象ないんだよね
普通のスーパーでそんな事しないよね?
アメリカン?な感じにのまれてるの?+73
-3
-
240. 匿名 2024/08/20(火) 10:25:10
>>6
最寄りが神戸なんだけどガソリンスタンドないんよな……。+30
-1
-
241. 匿名 2024/08/20(火) 10:27:28
10年以上前から会員だけど円高の時はに安くて元とれてた。今は円安でめちゃくちゃ値段上がってるけどコストコ好きだから月1で行く。ちなみに子供も巣立って夫婦2人だけど、大きい冷凍庫買ってストックしてる。+7
-0
-
242. 匿名 2024/08/20(火) 10:28:30
>>76
ガソリン、オイコスは買ってたけど、バターも安いんだ!+10
-0
-
243. 匿名 2024/08/20(火) 10:29:50
オイコス民多いねw
今までスルーだったけど俄然気になってきた+0
-0
-
244. 匿名 2024/08/20(火) 10:30:23
>>1
コストコにしか売ってない商品を買えるってだけで元は取れるんじゃない?+14
-0
-
245. 匿名 2024/08/20(火) 10:34:00
>>41
私も、近所のスーパーでいいや。
なにせ免許持っていないし。+6
-0
-
246. 匿名 2024/08/20(火) 10:36:32
>>1
返品保証あるし、だからこそクオリティ高いものが売られててハズレが少ない。
外食行くより安くて美味しいもの食べられるので、外食がわりにという人はすぐ元取れそう。
焼肉行くかわりに塊肉買ってきておうち焼肉とか大満足。ラム肉おいしい!
他じゃ高いものを割安に買いに行くところと思ってる。チーズやサラミなどもコスパいい!
家電や下着などもあるし、うちは重宝してる!
最初は失敗もしたけど、冷凍など使い方上手くなるとお得!+5
-0
-
247. 匿名 2024/08/20(火) 10:37:01
>>235
教えてくれてありがとうございます、コストコ安いですね、近くにあったら会員になりたかったー+1
-0
-
248. 匿名 2024/08/20(火) 10:37:51
>>243
美味しいし安い!
コストコにしかないフレーバーなどもあり。
バニラ味のがスイーツ感覚で大好評だった!
+0
-0
-
249. 匿名 2024/08/20(火) 10:38:52
>>1
会員になって買った時点でマイナスでは?食べ放題じゃないんだから+0
-0
-
250. 匿名 2024/08/20(火) 10:39:03
近所にない
行ってみたい+1
-0
-
251. 匿名 2024/08/20(火) 10:39:27
>>66
ガソスタ税 抜価格
コストコ税 込価格
だったりしない?
うちの地元のガソスタは税抜表示がデフォだ+11
-1
-
252. 匿名 2024/08/20(火) 10:40:57
洗剤はAmazonプライムセールで業務用サイズを半年分まとめ買いの方がコストコより安いように感じる+4
-0
-
253. 匿名 2024/08/20(火) 10:41:54
ロピアを知って、コストコやめようと思ってる。
でも解約するには行かなきゃいけないみたいだから
めんどい。+4
-3
-
254. 匿名 2024/08/20(火) 10:43:09
>>207
最近のテーマパークめちゃ高いしね!
USJ紹介の番組みて驚いた。
微妙なランチに2500円って。
グッズもやたら高いし。+17
-1
-
255. 匿名 2024/08/20(火) 10:45:00
サンペレはAmazonで買うようになった。定期便が一番安い。
最近のヒットはスイカ! まさか尾花沢のがあるなんて。玉ねぎもジューシーでおいしい! ホタテや塊肉!
年末のカニもコスパ良い!+3
-0
-
256. 匿名 2024/08/20(火) 10:47:02
>>2
じゃあ何故わざわざコスト行くの?
エンタメという人もいるけど、日用品買うだけでしょ+5
-8
-
257. 匿名 2024/08/20(火) 10:47:11
>>1
取れるわけない
高いよコストコ
近所のスーパーのが安い+8
-1
-
258. 匿名 2024/08/20(火) 10:47:11
>>27
私は年1、2しか行かないけど、年会費は気にしない。毎回払わされるな、と思っている(笑)
テーマパークの入場料ですよ。楽しいよ。+21
-1
-
259. 匿名 2024/08/20(火) 10:48:38
たまにチラシに招待券がついてる+0
-1
-
260. 匿名 2024/08/20(火) 10:50:06
>>15
行った事ないけど私も多分合わない
肉とか家でラップに包んで小分けにしたりして、それでも別に安くないってなんか微妙すぎる
+123
-0
-
261. 匿名 2024/08/20(火) 10:50:09
>>253
もう何年も行ってないけど、年会費は取られてないよ?
コストコのクレカとかなの?+6
-0
-
262. 匿名 2024/08/20(火) 10:53:40
>>256
別になんとも思わないレベルの出費だから
行きたいな〜って時にふらっと行く+11
-0
-
263. 匿名 2024/08/20(火) 10:53:47
>>1
元は取れたとしても
日本人のお金が、どんどんアメリカや海外に垂れ流されて
日本がますます貧乏になってもいいの?+2
-7
-
264. 匿名 2024/08/20(火) 10:55:45
>>6
ガソリン入れるために一時間とか並ぶことあるよね。それでも元取れてるのかね。+3
-7
-
265. 匿名 2024/08/20(火) 10:56:30
コストコは元を取る場所ではなく、QOLを上げる 場所だと思う。
近所にトライアルがあって安いしコストコのパクりみたいな商品もあって満足してしまっている自分がいる。+5
-2
-
266. 匿名 2024/08/20(火) 10:57:56
>>260
あの小分けする作業、かなり時間かかるし、その手間とか時間含めたら全然安くないよ。ま、ここにいるガル民は安さじゃないから〜とか言うんだろうけど。+48
-2
-
267. 匿名 2024/08/20(火) 10:58:33
>>263
横だけど、コストコの時給って全国一律だから
田舎だと破格だよね
ちゃんと従業員に還元してるしいいんじゃないの?
国内企業でもそこ1番ケチるじゃん+30
-0
-
268. 匿名 2024/08/20(火) 11:02:15
エグゼクティブ会員の方います?
うちこれなんだけど、特なのか普通の会員の方がいいのかよく分からない。。
月1でコストコ行ってて毎回2万前後ぐらいしか購入しない場合どっちの方がお得なんだろう+5
-0
-
269. 匿名 2024/08/20(火) 11:04:54
>>253
期限って1年だよね?
期限がきれたら勝手に解約というかそこで終わりじゃない?+7
-0
-
270. 匿名 2024/08/20(火) 11:05:08
>>66
地域のスタンドそんな安いの?それじゃ割安感かんじにくいね
うち170円越えだからコストコが圧倒的に安い+74
-1
-
271. 匿名 2024/08/20(火) 11:05:36
>>264
え、どこのコストコ?
木更津は10分くらいしか待ったことないよ。
ガソリンに1時間も並ぶなんてびっくり😨+10
-0
-
272. 匿名 2024/08/20(火) 11:05:39
>>204
こういう感じの人のための場所なんだろうね。ヤバそう+1
-8
-
273. 匿名 2024/08/20(火) 11:06:21
>>271
大阪の門真とか、埼玉の入間ね。+2
-2
-
274. 匿名 2024/08/20(火) 11:07:00
うちは大阪市内の本町っていうビジネス街だから、コストコはもちろん、業務スーパーもドンキホーテも近くにない。なんならスーパーにすら困るぐらい。
薬局とジムとコンビニとカフェはめちゃくちゃあるけど、銭湯も商店街もない。月極駐車場は5万ぐらいする。
コストコが近くにあって、車で気軽に行ける人が羨ましいな。
+3
-5
-
275. 匿名 2024/08/20(火) 11:08:21
>>268
会員登録する時に店員さんに勧められるままエグゼクティブ会員になったけどポイントがいくら付いててどうやって使うのかも分からないから
エグゼクティブ会員の意味が分からない
次の更新は普通の会員にしようかなと思ってる+5
-0
-
276. 匿名 2024/08/20(火) 11:09:13
近所だからお買い得メールで安くなったものだけ買うのが基本
あとは卵、玉ねぎ、じゃがいも、冷凍エビかな+1
-0
-
277. 匿名 2024/08/20(火) 11:09:33
>>1
沖縄?+1
-1
-
278. 匿名 2024/08/20(火) 11:09:52
>>66
安
私の地域レギュラー174円だぞ
+38
-1
-
279. 匿名 2024/08/20(火) 11:09:54
>>2
コストコの収益割合、年会費が一番多いんだろうなと時々思うw
でもなんか楽しいから行っちゃう+23
-0
-
280. 匿名 2024/08/20(火) 11:10:12
>>91
うん。レジャーが少ない田舎にあるからアトラクション感覚だよ。+10
-0
-
281. 匿名 2024/08/20(火) 11:11:31
>>119
そうですかw+10
-1
-
282. 匿名 2024/08/20(火) 11:13:33
>>273
門真も平日に行ったらそんなに並ばないですよ
5分とか
この前のお盆の時はやばかったみたいだけど
駐車場から出るのに3時間って聞いた+0
-0
-
283. 匿名 2024/08/20(火) 11:14:08
>>151
日本のコストコのケーキを食べた人に聞いたら、「普通」って言ってたよ
日本人好みの味になってるのかも+8
-0
-
284. 匿名 2024/08/20(火) 11:15:35
>>272
なにがやばいの?+8
-1
-
285. 匿名 2024/08/20(火) 11:16:12
>>150
私がコストコ好きなのは迷わなくていいから
例えばドレッシングなら2種類くらいしかないから決めやすい
スーパーだと何十種類もあって「どれにしよう…」って迷っちゃう
どんなものもスーパーより選択肢が少なくてこれでいいやで決められて私は楽
+4
-0
-
286. 匿名 2024/08/20(火) 11:16:37
>>23
タイヤお得だよね+10
-0
-
287. 匿名 2024/08/20(火) 11:16:38
>>254
テーマパーク価格だから割り切って行かないとケチケチしてたら楽しめないよ+14
-0
-
288. 匿名 2024/08/20(火) 11:17:10
>>135
>>32
よくそれ言われるけど、うちの近所の宇佐美の現金会員価格には負けてるよ
オイコスも重いのに量があるから食べきれない
結局パンばっか買ってるわ
後、日用品も安くて助かる+7
-17
-
289. 匿名 2024/08/20(火) 11:18:28
>>274
大阪城公園が散歩コースにあるなんて羨ましいよ+4
-1
-
290. 匿名 2024/08/20(火) 11:18:38
>>275
だよね。
ポイントもエグゼクティブだけのセールとかいまいちよく分からないから私も次更新する時普通のにしよ+1
-0
-
291. 匿名 2024/08/20(火) 11:19:18
>>1
マジレスすると20年前は余裕で元取れた
今のコストコ商品は当時の倍以上の価格
それに加えて円安な上、日本の物価上昇も長いこと停滞したのもあって
価格面でいえば得することは不可能だと思う
あそこはもうテーマパークと思って行く人向け+23
-0
-
292. 匿名 2024/08/20(火) 11:19:31
>>253
解約して会員費返してもらいたい、て意味か+1
-0
-
293. 匿名 2024/08/20(火) 11:20:32
>>272
行ったことないからって僻まないの!+6
-0
-
294. 匿名 2024/08/20(火) 11:21:04
食品は正直元取れるほどお得ではないよね。
日用品とか大型商品は他よりかなり安いものもあるから元取れそう。
うちは、子供のヘルメット、キャンプ用のテーブル、ダッチオーブンが相場よりかなり安く買えたので元取れたと思ってる。+6
-0
-
295. 匿名 2024/08/20(火) 11:22:17
>>150
コストコ行って、コストコの商品利用してからあれこれ言いなよ+13
-0
-
296. 匿名 2024/08/20(火) 11:23:01
>>1
自分は行くまでに30分かかるけど
ガソリンの安さで助けられてる。
帰省もあるし、その度に大量買いするから。
元を取るというか満足はしてるよ。
コストコだけの価値も込みでね。
+2
-1
-
297. 匿名 2024/08/20(火) 11:23:16
>>158
私、それやってたw+5
-11
-
298. 匿名 2024/08/20(火) 11:24:42
>>274
カフェが近くにあって羨ましいし、チャリで梅田や難波も行けることもいいなぁ。門真、八幡、尼崎のコストコ同じ時間ぐらいで行ける場所に住んでるけど徒歩で飲食店すら行けない田舎だから自力でパンやスイーツなんでも作ってるよw+4
-0
-
299. 匿名 2024/08/20(火) 11:24:45
>>128
横だけど、私は最初にホットドッグ食べるよ!
でカップ持って飲みながら買い物するw
で、最後はスープと🍕買って帰る+10
-8
-
300. 匿名 2024/08/20(火) 11:25:59
>>159
お肉、100g単価はうちの近所のスーパーの方が若干高い
若干だから、コストコがすごくお得とかでもないんだけどね+4
-0
-
301. 匿名 2024/08/20(火) 11:26:26
>>150
テレビで見た感想だけで実際には行ったことない人が何言ってるのw+14
-0
-
302. 匿名 2024/08/20(火) 11:28:21
>>225
リッターあたりで20円の差はエグい。
千葉住みだけど、最大でも10円位の差だわ。+7
-0
-
303. 匿名 2024/08/20(火) 11:28:50
>>263
そのレベルの話するなら、もうコストコがどうという話じゃないね…+14
-0
-
304. 匿名 2024/08/20(火) 11:29:15
元取ろうと思って行く場所じゃないと初めに言っておこう
もうテーマパークとして扱ってる
「うわーでかーw」
「こんなん何人で食べるねんー😂」
「一回買ってみる?w」
とか言って楽しむ場所さ+9
-1
-
305. 匿名 2024/08/20(火) 11:29:26
料理が好きだから珍しい食材あるとテンション上がる。タコを毎回買うんだけどカートに入ってるのを見て、タコ?!買う人いるんだwって言われる+10
-0
-
306. 匿名 2024/08/20(火) 11:30:49
>>256
普通のスーパーだと売ってないモノが多いのよー✨
野菜ラビオリ
デカい瓶詰めのトマトソース🥫
大容量ベーグル
ラズベリー(大量)
ブラックベリー(大量)
先日買ったモノだけど、これ全部欲しい!と思うとコストコしかないw+17
-0
-
307. 匿名 2024/08/20(火) 11:32:57
>>225
リッター20円も!?!?
それは安すぎるw+2
-0
-
308. 匿名 2024/08/20(火) 11:32:59
>>288
自分の家の近くのガソスタより安いんだから別に良くない?
私の方が安いと言われても、あなたはそっちで入れれば?としか思わないんだが…なんの張り合い??+42
-5
-
309. 匿名 2024/08/20(火) 11:34:24
>>1
年間パスポート、レジャーだと割り切れば気楽かも。+3
-1
-
310. 匿名 2024/08/20(火) 11:34:33
>>149
和歌山です!
調べたら青森と和歌山がガソリン安いみたいですね+11
-2
-
311. 匿名 2024/08/20(火) 11:34:49
>>256
海外の可愛い季節物の商品があったりオーガニックのものも多くて質が高いよ+11
-0
-
312. 匿名 2024/08/20(火) 11:35:14
>>145
アボカド何回買ってもハズレばかりで買わなくなった
スジばかりじゃないのに当たっても美味しいとまでは言えなくて+4
-0
-
313. 匿名 2024/08/20(火) 11:36:06
>>272
横
何もヤバくないw
そこでしか買えないからお金を払うってことだよw+7
-1
-
314. 匿名 2024/08/20(火) 11:36:20
>>25
でも業スーって質結構落ちません??+49
-1
-
315. 匿名 2024/08/20(火) 11:37:54
>>161
幕張以前はフードコートだけでも利用できたけど今はどうなんだろう?
クラムチャウダーが大好きだった+3
-0
-
316. 匿名 2024/08/20(火) 11:38:03
>>212
ウチの近所のロピアは果物と魚が美味しいよ。店舗によって違うのかな??
昨日、生のプルーン買ったらカリッとして美味しかった!
1980円のシャインマスカットは今年出始めの頃は相当いい物だったけど、最近はちょっとクオリティ落ちてる。980円の「家庭で食べるには充分」なシャインマスカットは甘くて美味しかった。
最近は桃も美味しそう。+10
-1
-
317. 匿名 2024/08/20(火) 11:38:19
>>305
コストコの海産物、うわー!おっきい!って思わず声出るw
でも使い切る勇気がないのと品質どうかな?と思って買ったことないんだけど、実際どう??+4
-0
-
318. 匿名 2024/08/20(火) 11:38:34
>>34
店内購入のは昔はワンホール1200円代で買えなかった?
値上げしちゃったよなぁ…+38
-1
-
319. 匿名 2024/08/20(火) 11:38:43
>>152
でも家族構成的には北斗晶のほうがコストコ重宝しそうw+30
-1
-
320. 匿名 2024/08/20(火) 11:42:12
>>158に行動見られてる?と思うぐらいそのまんまだ
まさに買い物の後ホットドッグ持ち帰りしつつ、お茶を車で飲みながら帰った+3
-0
-
321. 匿名 2024/08/20(火) 11:42:29
>>6
これよく聞くけどどういうことなの?
コストコにガソリンスタンドなんてないんだけど+3
-13
-
322. 匿名 2024/08/20(火) 11:43:27
ブリタの浄水器カートリッジとか、シャウエッセンとか、トイレクイックルや洗剤系、シュミテクトや、Ora2歯ブラシ、石鹸類、日焼け止め…
等夫婦2人だけど色々買ってるしガソリンも入れてます。
クリスマスが近付くと様々なチョコレートが出て、選ぶのも楽しい。
元が取れるかはあんまり考えてないな…+4
-0
-
323. 匿名 2024/08/20(火) 11:43:48
>>315
今はカード提示が必要みたいよ。
カード持ってないのに買いにくる人が多かったみたい。
他のフードコートと違って屋外型だから、カードなくても入れたからね。+7
-1
-
324. 匿名 2024/08/20(火) 11:44:46
>>263
じゃ、皆でヨーカドー使おうかって話?+1
-0
-
325. 匿名 2024/08/20(火) 11:45:29
>>315
幕張のフードコート
カード提示必須になったよ〜+5
-0
-
326. 匿名 2024/08/20(火) 11:45:35
>>312
ええーそうなんだ!
これまで一度もハズレたことないから、むしろコストコでしか買わなくなった
ラッキーだったのかしら+2
-0
-
327. 匿名 2024/08/20(火) 11:45:49
>>317
ちびちびとスーパーで買うよりお得かな?って思って買ってるよ。タコの唐揚げや煮物、酢の物にしたり万能。赤エビもよく買うんだけどお刺身で食べたり、残った殻で出汁取ってスープにしてるよ。魚は鯖とブリがお勧め!+3
-0
-
328. 匿名 2024/08/20(火) 11:46:29
コストコは保存のできる物を中心に買ってる
フードコートは美味しいので利用しているピザはおすすめ+4
-0
-
329. 匿名 2024/08/20(火) 11:47:18
>>268
うちは先日レジの方にエグゼクティブ会員になった方がいい!今までポイント損してると電卓たたきながら力説されました。 混んでてお客さん並んでるのにこんなに勧めてきて、私がエグゼクティブ会員に切り替えたらこの人にマージンでもつくのかなると思ったし、会費高いし、一旦断りました。
でも本当に得なら切り替えたい気持ちもあって迷い中。 月に2万から2万5000円使ってます。+5
-0
-
330. 匿名 2024/08/20(火) 11:47:37
>>321
あるところとないところがある。+26
-0
-
331. 匿名 2024/08/20(火) 11:47:46
>>325
フードコートもカード必要になったんだ、最近入り口でカード機械で読み取ってるね、前はカード提示のみだったけど+7
-0
-
332. 匿名 2024/08/20(火) 11:48:42
リンドールそろそろ出る?+0
-0
-
333. 匿名 2024/08/20(火) 11:49:00
>>321
広島県民かな?+9
-0
-
334. 匿名 2024/08/20(火) 11:52:30
>>196
>>208
ありがとう!
ちょっと興味湧いたから行ってみるよ+3
-0
-
335. 匿名 2024/08/20(火) 11:54:13
>>264
1時間はすごい…周辺道路大渋滞だね+9
-1
-
336. 匿名 2024/08/20(火) 11:59:34
>>212
牛タンいつも迷うー。焼いて食べたいんだけど、そういう場合は3つくらいに分けて冷凍して、冷蔵庫で自然解凍でいいのかな?+2
-0
-
337. 匿名 2024/08/20(火) 12:02:23
キャラメルプリンおいしいですか?
マスカルポーネのパンは?+1
-0
-
338. 匿名 2024/08/20(火) 12:03:25
みんなカートに山のように乗せてるけど3万くらいはするよね?
お金持ちだなあと思ってる+7
-0
-
339. 匿名 2024/08/20(火) 12:04:16
>>133
私もコロナ前から3年くらいずっと行ってなかった
ようやく今年久しぶりに行ってきたわ
ただ年会費払い続けてるのももったいないけど、手続きするのもめんどいからそのまま+3
-0
-
340. 匿名 2024/08/20(火) 12:09:24
>>25
これは流石に行ったことない人だと思うw
コストコはただ多いってだけじゃない
業スーの安かろう悪かろうではなく、品質は良いものが多いので実際買って食べたり使うと贅沢な構成要素で満足する。
が、量が多すぎるからやはり飽きるし
冷凍庫にもそうそう入らないしね。
大家族やわけっこできる友人一家などがいればとても良いとは思うよ+9
-14
-
341. 匿名 2024/08/20(火) 12:11:35
>>263
って言ってる奴が1番安かろう悪かろうのメイドインチャイナまみれの生活っていう笑い話かな?
+2
-1
-
342. 匿名 2024/08/20(火) 12:13:37
>>173
近くても通えるのは結構お金持ちじゃないと無理。
なんせ単価が高いからあっという間に一万円札飛んでく。ガソリンだけ入れるとかならありだけど。+3
-1
-
343. 匿名 2024/08/20(火) 12:15:05
>>31
新三郷のコストコで 何度も洗濯したような子供服を返品をしているのを見たよ+2
-0
-
344. 匿名 2024/08/20(火) 12:16:12
>>342
近ければそのとき必要なものだけ買うから毎回1万円も飛ばないのよ+7
-0
-
345. 匿名 2024/08/20(火) 12:16:35
>>25
業スーは中国産しかないお+25
-6
-
346. 匿名 2024/08/20(火) 12:19:03
>>106
こうやってクソ混んでる中で飲み食いしながら店内回ってるお育ちアレ系が多くなってコストコ行かなくなったんだーと思い出した。
子どもは放置する、試食に我先に群がる、デカいドリンク持ってウロウロしてこぼれてもシカト、
ピザで汚れた手でベタベタぬいぐるみ触る子ども、どれも一緒なのにドリンクやフード持ってた手でリンツの箱を物色する太った母親
立ち位置にまるでセンスのない旦那
こんなんばっかりになってうんざりしたんだった
テーマパークって書いてる人いるけど普通のスーパーだよ
テーマパークの意味をバカだからまんまとらえて好き放題する人が増えてしまった+76
-3
-
347. 匿名 2024/08/20(火) 12:21:44
>>321
無いの?
ガソリンスタンドとタイヤ販売はセットだと思ってたよ+4
-2
-
348. 匿名 2024/08/20(火) 12:22:11
>>337
プリンは硬いタイプのプリンで美味しかったよ
この前セールで600円引きくらいになってる時に買ったよ
1000円位で買えた
マスカルポーネパンは味は普通だった
美味しいパン屋のパンの方が美味しいけど不味くて食べられないとかは無い
ただ健康体の人は大丈夫だけど胆嚢が悪い家族はコストコのマスカルポーネパンとかマドレーヌは油分が合わないから食べれないとは言ってた+1
-0
-
349. 匿名 2024/08/20(火) 12:22:34
>>15
日常品を買いに行ってると思った方がいいかもですね
でかい詰め替えシャンプーや、アメリカ製のサプリメント、ロキソニン、特大の泡ハイター、よくくっつくラップを買うことで、得したかなーと思うくらいで行ってます
肉とかパンはあんまり買わないです
(冷凍庫に入らない)
トイレットペーパーもドラストで買うの高くなりましたから、コストコのトイレットペーパーでもあんまり値段が変わらない気がします+22
-1
-
350. 匿名 2024/08/20(火) 12:23:15
>>318
私、千円時代知ってるよ…
それに昔は真四角だったよね、ピザ
切って冷凍するの便利だったなー+21
-0
-
351. 匿名 2024/08/20(火) 12:32:16
>>317
鰤の脂のりが凄いよ。
美味しくて少量で満足できた。
少人数で刺し身だとウプッとなるパック量だから
ブリしゃぶがオススメ。
若い人達なら平気だろうと思う。+6
-2
-
352. 匿名 2024/08/20(火) 12:34:52
>>56
スーパーじゃだめなの?+3
-0
-
353. 匿名 2024/08/20(火) 12:35:40
>>331
入り口でのカード読み取り
ここ半年でどこでもやるようになったね。
前は見せるだけで良かったんだけど。
幕張は結構昔でも2F入り口
バーコード読み取りしてたよ。
(その頃は会員じゃなくてもフードコート使えた)+9
-0
-
354. 匿名 2024/08/20(火) 12:38:32
>>1
職場の隣にある店舗でルイボスティーとライオンコーヒーがすごく安くて、数ヶ月に一回ペースで買えばそれだけで元は取れてたよ
あと、ランチで利用してたから結構よかった+5
-0
-
355. 匿名 2024/08/20(火) 12:40:33
友人はコストコ店舗から200キロくらい離れた所に住んでいるけど年1回、何がしかの電化製品買う必要が出てくるからそれでもとが取れるって言ってた。+2
-0
-
356. 匿名 2024/08/20(火) 12:41:46
元取ろうなんて考えていくもんでもないような。
+1
-0
-
357. 匿名 2024/08/20(火) 12:41:48
>>66
いいなー長野は180円超えてる+22
-0
-
358. 匿名 2024/08/20(火) 12:42:06
コストコのトイレットペーパーって詰まりやすいって聞くけどどうですか?
+1
-0
-
359. 匿名 2024/08/20(火) 12:42:37
>>1
何?元ってw+0
-9
-
360. 匿名 2024/08/20(火) 12:43:28
>>225
先週はお盆・帰省ウィークでセルフ格安ガソリンスタンドも値段ぶっかけていたけど、コストコは円高が反映された価格そのままだったから、リッター15円くらい差があった。+0
-0
-
361. 匿名 2024/08/20(火) 12:46:40
>>266
うちの姉は相当マメだからパンとか1個ずつラップして冷凍庫入れてとかやってるけど私はずぼらだからそういうのが面倒で行かなくなった
最近コストコ再販店が近所に出来て割高だけど1個ずつ買えるからマフィンとかよく買ってる
+20
-1
-
362. 匿名 2024/08/20(火) 12:47:19
元を取ろうと思って通ってないな
月1〜2で行ってるけど定期的に購入してるのは水と何かしらのヨーグルトくらい
連休前に色々買い込むのに便利だなと思ってる+0
-0
-
363. 匿名 2024/08/20(火) 12:52:04
また会員になるかな…でも年一でしか行かない+0
-0
-
364. 匿名 2024/08/20(火) 12:52:19
>>1
何をもって元を取ると考えるかだよね。
普通のスーパーで売っていない洗剤や食品はネットでお取り寄せするよりも安い。
でも、普通にスーパーで売っているものを安く買えるか?というとそれは難しい(たまにセールで安くなったりはあるけど)。
我が家は食洗機のタブレット洗剤をセール時にまとめ買いしたり、玉子やビビゴの冷凍餃子などを安く買えているから満足。
でも食洗機洗剤もドラッグストアで売ってるジョイやキュキュットの粉の方が安いし、玉子も餃子もメーカーにこだわらなければ業務スーパーみたいなところの方が安いと思う。+4
-0
-
365. 匿名 2024/08/20(火) 12:53:08
>>358
よく聞くけど、うちは一度も詰まったことないんだよね。。一回の使用量もトイレの種類も人によって違うから、そういう家もあるんだろうね
+3
-0
-
366. 匿名 2024/08/20(火) 12:53:37
>>305
黒瀬ぶりと鮭の一本買いもお得だから好き。
抱卵してる鮭6000円くらいで買えた。重さによるけど予算に応じてある程度選んではくれる。
スーパーで筋子買うよりめちゃくちゃ安いし切り身にして冷凍して存分に楽しんだ。
黒瀬ぶりも脂のノリがめちゃくちゃいいから最高。たまにアラといいつつ身がたっぷりの切り落としが売っててそれがまた安い。+2
-0
-
367. 匿名 2024/08/20(火) 12:54:17
>>355
その利用の仕方は…すごいw+5
-0
-
368. 匿名 2024/08/20(火) 12:55:59
元をとるってどういうこと?
テーマパークの年パスとかなら意味はわかるんだけど
元々コストコって会員じゃなきゃ入れないから元をとるっていう意味がよくわからない+0
-7
-
369. 匿名 2024/08/20(火) 12:56:20
>>350
四角だったことすら初耳!+3
-0
-
370. 匿名 2024/08/20(火) 12:57:16
>>353
何となくだけど、会員じゃなくても…って部分を悪用するバカが急増したのかもね+7
-1
-
371. 匿名 2024/08/20(火) 13:09:33
>>1
そこが微妙なのよね
車で行かなきゃ品物持って帰れないけど、ガソリン代高いし
かといって徒歩圏内だと車出すのめんどくさいし
結局品物が徒歩や自転車で持って帰れる日本のスーパーが日本人には合ってるんだわ+3
-0
-
372. 匿名 2024/08/20(火) 13:18:46
>>6
うちの近くにコストコあるけどガソリンスタンドいつも大渋滞だよ
時間帯によっては数キロ渋滞って案内になってるから入るのに1.2時間かかるからリッター10円程度安くてもあまり意味ない+40
-2
-
373. 匿名 2024/08/20(火) 13:23:56
>>368
年会費払う分だけ物が安く買えるか?って事でしょ
年会費払っても然程安さ、お得を感じられないなら普通のスーパー行った方がいいし
こればかりは各ご家庭の消費量や好みだから一回行ってみないとなんとも言えんわ
少食家族なら持て余してしまうだろうし
外国製品が合わない人でもダメだろうし+4
-0
-
374. 匿名 2024/08/20(火) 13:31:18
衣類が安い
この間はケイト・スペードのリュックが3万弱で売ってた+0
-2
-
375. 匿名 2024/08/20(火) 13:40:18
>>1
元取ろうと思うほど、すんごい太るから損+6
-1
-
376. 匿名 2024/08/20(火) 13:42:15
>>355
高速代とかは関係ないのか
お金持ちはすごいなぁ+1
-1
-
377. 匿名 2024/08/20(火) 13:42:37
>>346
確かに太ってるのにそれ食べてる場合かって人多い+17
-0
-
378. 匿名 2024/08/20(火) 13:44:05
ここ数年値上がり凄いし、行っても激混みで疲れるだけになっちゃったから、会員の有効期限が切れて5年以上行ってないけど、ここ読んでたらまた行きたくなっちゃった。
今ネット見てると、時々コストコの無料招待券が出てくるんだよね。それゲットして行ってみようかな?買うものなくても(高くてとか量が多すぎて買えないって感じだろうけど)、フードコートのホットドッグとクラムチャウダーは久々に食べてみたい。+2
-0
-
379. 匿名 2024/08/20(火) 13:45:53
>>255
キウイも甘くて大きくて食べ応えある
+1
-0
-
380. 匿名 2024/08/20(火) 13:49:23
>>23
タイヤはキャンペーンで買うと会費の元が取れる位お得
+9
-0
-
381. 匿名 2024/08/20(火) 13:52:11
>>256
私はまとめ買い派だから
普通のスーパーだとまとめ買いのつもりでもあそこまで大量に買ってこれない、なぜか
例えばだけれど、コストコで900gのコーヒー豆の袋3袋買ってくる
スーパーで350gを同量だからと8パックも買ってこれない、やはり3パックぐらいしか手に取らない+2
-1
-
382. 匿名 2024/08/20(火) 13:53:04
無料招待の広告を見たので初めて行ってきた!
試食したりフードコート?のカフェラテとピザ食べたけど安くて美味しくて量が多くて嬉しかった。
ガーリックシュリンプとチーズケーキだけ買ってみたw
楽しかったけど入会はしないかな。+3
-0
-
383. 匿名 2024/08/20(火) 13:53:32
>>346
すんげぇ人のことみてるんだね!+2
-17
-
384. 匿名 2024/08/20(火) 13:54:07
>>378
過去に会員だった人は無料招待の対象じゃないみたいですよ!
さっき行ってきましたw+3
-0
-
385. 匿名 2024/08/20(火) 13:54:13
>>378
5年行っていないのなら更に値上がりにびっくりして何も買って帰れないと思う
以前1080円で買っていたような気がするんだけれどなぁというものが平気で2000円台の値付けになってるよ
ワインも以前ほど安くないし+5
-0
-
386. 匿名 2024/08/20(火) 13:55:54
>>253です。
クレカ作ってるからか自動更新なんです。
そうじゃなかったら1年で終わりなんですね。
+3
-0
-
387. 匿名 2024/08/20(火) 13:57:02
>>355
200キロって名古屋から神戸ぐらいでしょ
さすがに労力まで考えたら割合わない、、、、
日本でコストコでしか販売していない商品なのかな?+2
-0
-
388. 匿名 2024/08/20(火) 14:02:25
>>90
わたしもひとり暮らしで会員だよー!
お料理好きには大量買い最高じゃない?
お肉とかお魚も大量だけど小分けに冷凍してる。割安だし美味しい。仕事にお弁当持っていくから多すぎて困ったことはないなぁ。パンもよく買う。
スープとかお茶とかも職場にも持って行けるし。
お菓子も箱買いしてる笑
元を取ろうとも思ってないし、エンタメとして楽しんでる。そしてお金はめっちゃ使う笑
最近のお気に入りは冷凍の焼き芋と冷凍のワッフルだよ〜!+13
-2
-
389. 匿名 2024/08/20(火) 14:03:31
主です
だいたい読ませて貰って理解しました
うちは夫婦2人なので大容量は消費できないのと、家から遠いのでそんなに頻繁に通わないのとお菓子や冷凍食品もあまり食べないのもあります
海外にはよく行くので現地のスーパー行った方が良さそうですね
ありがとうございました+1
-0
-
390. 匿名 2024/08/20(火) 14:07:24
>>40
小郡にオープンするもんね。通ったら見た目は完成してたよ。久山より近くなるから嬉しい!+10
-0
-
391. 匿名 2024/08/20(火) 14:07:49
テーマパークの年パスくらいの感覚でいたわ
元とれるとか、ないw+0
-0
-
392. 匿名 2024/08/20(火) 14:16:27
>>256
クロワッサンは安いと思う
ちゃんとバター100%であの値段
外国のお菓子とかも安いからありがたい+4
-0
-
393. 匿名 2024/08/20(火) 14:19:10
>>361
ラップ代とマフィンの美味しさが割にあわないよ。
毎回パン屋やケーキ屋のが旨いしラップしなくて良いしね+19
-0
-
394. 匿名 2024/08/20(火) 14:22:49
>>84
行く前にソコんところ勉強しとかないとね+4
-0
-
395. 匿名 2024/08/20(火) 14:23:29
>>153
三郷のコストコほんと混みすぎてビックリした。千葉市に住んでた頃は幕張店行ってたけど入店で行列したことはなかったなあ。それに店内がワンフロアで狭苦しいのよ。幕張も2フロアで不便なところはあるんだけどね。我が家は更新期限の前に途中解約して、また一年ペナルティ期間過ぎたら再入会を繰り返してるからまぁ別に良いんだけどね。+2
-4
-
396. 匿名 2024/08/20(火) 14:24:04
>>242
バターは値上がりしたけどスーパーで買うより安い
たまにしか行かないから冷凍してる+7
-0
-
397. 匿名 2024/08/20(火) 14:25:44
>>15
私もコストコ行ってみたけど買うものなくて…
たまに再販店で少量買う分には楽しい+29
-0
-
398. 匿名 2024/08/20(火) 14:29:28
>>1
ガソリンとマジックソープを買うところと割り切ってるので元は取れてるかな+2
-0
-
399. 匿名 2024/08/20(火) 14:33:56
フードコートのホットドック180円で飲み放題まで付いてるのはすごいと思う
うちも割と近くにできるからとりあえず1年は会員になろうと思ってる
どれくらい行ったかでその後更新するかは決めるつもり
昔好きだったトルタサンドイッチロールとハバティスライスチーズまだあるかなあ+1
-0
-
400. 匿名 2024/08/20(火) 14:38:44
>>27
元を取りたいとかは一切無くダラダラ店内見て欲しい物があったら買うとか、イートイン利用したいなって人の為に年会費じゃなく、1日会員みたいに有料で良いんだから入店出来るサービスとか作って欲しい。+16
-0
-
401. 匿名 2024/08/20(火) 14:38:52
>>1
ガソリンを入れれば元がとれると思います。後はそんなに…輸入ものはまだ値上がりしたままだし、洗剤くらいかな?キュキュットとかアリエール、ミューズとか日用品の大容量ものはやっぱり安い。+3
-0
-
402. 匿名 2024/08/20(火) 14:41:54
>>1
そもそも一人暮らし民には、行こうと言う気にもならない+3
-1
-
403. 匿名 2024/08/20(火) 14:43:01
>>9
月416円なら毎月オイコス買うだけで元は取れると思う+28
-2
-
404. 匿名 2024/08/20(火) 14:45:37
コストコはレジャーで行くもの+5
-3
-
405. 匿名 2024/08/20(火) 14:46:43
一時めちゃくちゃ行ってて、安いと思いながら買っても帰って見てみると量多すぎるし、そんなに美味しくないし、変なテンションで買い物して結局は散財してしまって、うまく利用出来た気がしなかったから、会員やめた。
コストコは1000円ショプだなと思ってた。+6
-2
-
406. 匿名 2024/08/20(火) 14:48:20
国産が好きだから買うもの限られる
年に2回くらいは行きたいなーとは思う+3
-1
-
407. 匿名 2024/08/20(火) 14:49:13
ピザとか何とかロールとか、スープとかサラダとかメディアで特集されてみんな美味しいとか言ってるけど、本当にそう思ってる??
そんなに美味しくなくない?
味付けどうかな?と思うこと多々あるし、適正なお店で適量食べる方が美味しいと思う。+13
-0
-
408. 匿名 2024/08/20(火) 14:51:33
>>308
いや、確かに僻地や都会はガソリンが高いけど、あんなに必死こいてコストコで入れなくても途中で安い所もあるんじゃない?と思っただけ+3
-18
-
409. 匿名 2024/08/20(火) 14:53:12
>>404
そこそこ疲れるよね+0
-0
-
410. 匿名 2024/08/20(火) 14:54:41
うちは今年6千円くらい戻ったから、一般会員でいるよりはエグゼクティブの方が元は取れた
家族3人しかいないから黒字にするのは無理だな+1
-0
-
411. 匿名 2024/08/20(火) 14:54:45
>>274
そんだけ便利な場所なら車要らないじゃんw
コストコは安くて楽しいけれど、都会ほど美味しいものはないよ+4
-0
-
412. 匿名 2024/08/20(火) 14:57:13
>>407
そんなに美味しくないよ
コスパを考えたらお得感があるだけ
ピザとホットドッグセットはコスパいいし、スープもあの値段にしたら量は多い。味はみんな普通。+5
-0
-
413. 匿名 2024/08/20(火) 14:58:24
>>407
牛タンはおいしいよ。誕生日は牛タンと寿司とサラダ買いにいくあとはオイコスとチョコクレープのお菓子が好きだよチョレギサラダはシーフードたくさん乗ってて個人的に好きだよ
あと生エビの刺し身が食べ応えあって子供が好きだよ+2
-0
-
414. 匿名 2024/08/20(火) 14:59:32
>>288
住所教えてくれ+0
-0
-
415. 匿名 2024/08/20(火) 15:01:15
取れないよ
アミューズメントパーク代って感じ
家族多かったり配る人いたりシェアしてくれる人いるなら元取れるけど、殆どは雰囲気楽しんで日持ちする物(肉とか)くらいしか買わないんじゃない
電化製品は安いね後はフードコートでホットドッグ食べてピザ買って帰る感じ
元とか考えるならIKEAの方がいいかも
良心的だよね+0
-2
-
416. 匿名 2024/08/20(火) 15:01:32
うちも夫婦二人になってから解約したけど近所のスーパーマーケットやホームセンターでコストコの人気な商品だけ扱うようになってたまに買ってる。お肉とかパンとかケーキとか。お寿司も。これくらいで十分かな。ガソリン近所の方が安くてもとからいれてなかったからm子供いたときももとはとれてなかったな。+4
-0
-
417. 匿名 2024/08/20(火) 15:03:19
>>388
90です
自転車しか無いので3往復くらいするんです私🤣
388さんと同じくお買い物した後は全部小分けにして冷凍できるものは冷凍してます!空っぽだった冷蔵庫を掃除してお買い物したもので埋まると変な達成感に包まれます!
たまにピザ買って自分でトッピング乗せて楽しんだり、冬は塊肉を使ってストーブで角煮つくったりしてます
焼き芋好きです♡ワッフル食べたことないので今度買ってみます。私もエンタメ気分でお買い物してます+14
-0
-
418. 匿名 2024/08/20(火) 15:06:16
>>332
ヨコ、期間限定だけど
もうこの夏場やかなり冬寄りの時期じゃないと
耐久できなくなってきた商品よね。+1
-0
-
419. 匿名 2024/08/20(火) 15:06:29
>>1
地方のガソスタ併設してるコストコだと車の給油だけで元がとれる。その地域のスタンドよりリッター10円は安いよ。うち1回入れると約400円安いから、年間約10000円浮くので会費の元は十分とれてる。+4
-1
-
420. 匿名 2024/08/20(火) 15:12:16
1日というか1回だけ行ってみたい
二人暮らしで大食いじゃないから大容量そんなにいらない
買うのはひとつだけになるかもしれないし+2
-0
-
421. 匿名 2024/08/20(火) 15:13:29
>>8
コストコの話題になると必ず出てくるオイコスのヨーグルト
うまいの?+22
-0
-
422. 匿名 2024/08/20(火) 15:15:21
>>384
378です。
あら、ホントだ。元会員は駄目だった〜。注意事項よく読んでなかった。教えてくださり、ありがとうございます。
別に会費の元を取ろうなんて全然考えてないけど、たまーに行きたくなるのよね。1日招待券の人とか非会員だと買い物すると5%上乗せされるらしいけど、それでもいいから入会しなくてもいつでも買い物出来たらいいのに。
まぁでも、それでは会員制スーパーマーケットとうたってるコストコのコンセプトが変わってきてしまうか。+0
-0
-
423. 匿名 2024/08/20(火) 15:17:06
>>421
横だけどイチゴのやつ美味しかった。レモンも美味しい。+15
-1
-
424. 匿名 2024/08/20(火) 15:21:44
>>420
行って入会手続きして、1年以内に退会すれば入会金戻ってくるよ+0
-2
-
425. 匿名 2024/08/20(火) 15:24:15
>>421
濃厚なギリシャヨーグルトが好きな人はオススメだよ
+14
-1
-
426. 匿名 2024/08/20(火) 15:24:26
>>392
あークロワッサン美味しい!+1
-0
-
427. 匿名 2024/08/20(火) 15:26:47
>>19
うちは流水量多めのトイレで、家族の女性比率が低いから、詰まらずにトイレットペーパーを使い続けています。あのクオリティのペーパーをほかで買おうと思ったら、とても高いものになるような気がする。ほかにもあるのかな。
似たようなクオリティのペーパー、ご存知ですか?+2
-0
-
428. 匿名 2024/08/20(火) 15:28:07
>>424
そうなんだ知らなかった
なんかそういうのって常識的?倫理的にダメかと思った。+1
-1
-
429. 匿名 2024/08/20(火) 15:29:16
>>188
いまのお寿司はシャリもネタも小さくなったから
きっと食べやすいと思うよ(笑)+2
-0
-
430. 匿名 2024/08/20(火) 15:29:23
コストコ商品って大容量なだけで大して安くないし容器かさばるからゴミ増えるよね+2
-1
-
431. 匿名 2024/08/20(火) 15:33:43
気付いたら年間2万~3万くらいリワードあるから年会費は毎年リワード内で済んでるよ。+0
-0
-
432. 匿名 2024/08/20(火) 15:37:50
>>15
うちも、だから更新してない
有名なやつ一通り買って、プルコギとかパンとかでっかいケーキ食べたけど家族みんなおいしいと感じなくて捨てちゃった+47
-0
-
433. 匿名 2024/08/20(火) 15:43:10
>>27
特に円安になってからは割高感が増した+5
-0
-
434. 匿名 2024/08/20(火) 15:44:42
>>404
この意見多いけどスーパーにレジャーという感覚は持ち合わせてないので向いてないです
私はレジャーでスーパー行くくらいならホテルでランチした方がいいかな+5
-0
-
435. 匿名 2024/08/20(火) 15:47:51
>>53
平日行けるなら平日のがいいよー!
会費は1年以内に解約したらお金戻ってくるんじゃなかったかな?
行く前にネットでお得情報見てから行きなー!
+11
-1
-
436. 匿名 2024/08/20(火) 15:49:55
>>84
やだね。
それでも自分の買い物には10000円さらっと使っちゃうんだろうね。
+14
-0
-
437. 匿名 2024/08/20(火) 15:59:34
>>55
ネットではみんな詰まる詰まるて書いてるけど、薄いペーパーみたいにガラガラ何重にも巻いて使わなければ詰まらないと思うよ。
ふんわり感が気に入って使ってたけど、ある時コストコに行くタイミングが合わずに仕方なく薬局で買った普通のダブル使って薄さにびっくりした。あのクオリティであの値段なら全然高くないと思う。巻きが大きいから長持ちするし。+4
-2
-
438. 匿名 2024/08/20(火) 16:00:45
>>304
それ全部言ってるw
試しに買ってみよう!って一か八かの買い物が多いから
無駄遣い仲間の友達と行くと
会計がやばいことになる。+1
-0
-
439. 匿名 2024/08/20(火) 16:01:44
>>317
塩鯖は無くなると買うよ!
冷凍だけどジューシー!!
それ以外は値段的にお高い感じがして…+1
-0
-
440. 匿名 2024/08/20(火) 16:02:14
>>306
ベーグル安いよねー!
毎回買う!+0
-0
-
441. 匿名 2024/08/20(火) 16:04:12
>>6
コストコのガソリンの質ってどうですか?
コストコマニアの友人何人かそろってガソリンはコストコ使わないって言ってた
たまたまなのかもしれないけどみんなエンジン不調で修理→修理店でコストコのガソリン使ってますか?と聞かれたらしい
ちなみにこのパターン、トイレットペーパーでもよく聞く
+8
-12
-
442. 匿名 2024/08/20(火) 16:05:17
アウトドアコーナーの
大きいテラス?屋根付きのやつとか
大きいプールとか
保育園にありそうな滑り台とか欲しいなーー!!
と思うけど
広い庭が無いから無理だな…っていつもシュン…としちゃう。+1
-0
-
443. 匿名 2024/08/20(火) 16:08:06
>>56
仲間がいた
チーズで15年位やめられない
種類が豊富って訳じゃないなくて好みのチーズが他より全然安いってだけなんだけど
ほかにもたまにドンピシャなの置いてるしでずるずる+5
-0
-
444. 匿名 2024/08/20(火) 16:09:09
ちょっとしか買わない時ように
スーパーぐらいのカートも用意しておいてほしいなー
いっぱい買わせる、商品自体が大きいから
あのカートのサイズなんだろうけど。+3
-0
-
445. 匿名 2024/08/20(火) 16:10:19
>>405
変なテンションになるの分かる。
普通のスーパーで同じ値段で見かけたら絶対に買わないじゃん!って物も買っちゃってる。
+0
-0
-
446. 匿名 2024/08/20(火) 16:11:06
>>437
特にマンションの節水タイプがダメなんじゃないかな
うち節水って何?っていう安いタイプなんだけど詰まり知らずw+0
-0
-
447. 匿名 2024/08/20(火) 16:11:35
>>1
家電とか買うとかなり安いから、年会費なんてすぐ取れると思うけど、食品だけだとあまりお得ではないかも。+4
-0
-
448. 匿名 2024/08/20(火) 16:13:33
>>4
旦那も自分もスーパー勤務で、仕入れ値とかある程度分かってるから、よほど「安い!」と思うものしか買わない。
ほとんど職業病なんだけど、一個あたりの価格とか計算して何だかんだで「高っ」と思って買わない事が多い。
一番買うのはパンとか。
でも、あれだけ大きな店舗で品数豊富だと、見て回るだけでも楽しいんだよね笑。
だからここ数年間は会員だよ。
+20
-0
-
449. 匿名 2024/08/20(火) 16:16:17
>>421
レモンおいしいよ毎日たべてる+5
-0
-
450. 匿名 2024/08/20(火) 16:17:41
>>428
横だけどそれをすると確か1年は空けないと会員登録出来なかったはず+1
-0
-
451. 匿名 2024/08/20(火) 16:26:53
>>417
自転車往復は大変だ!でもオンラインだと高くつくもんね💦
わたし車出すから一緒に買い出し行きたいよ😂
角煮すごいね!お料理上手なんだねー!
コストコ楽しいね♡散財しちゃうね!+15
-1
-
452. 匿名 2024/08/20(火) 16:31:15
>>1
年会費分は、リワードで翌年戻るから、まぁ年会費はいらんって感じかな。
年に30〜40万くらい遣う年もあり、コストコ行ったら何か買っちゃうから、今は月に一度くらい。
ガススタが無い倉庫だから、勿体ないなぁとは思う。+0
-0
-
453. 匿名 2024/08/20(火) 16:34:49
知り合い高速で3時間かけて
1、2ヶ月に一回行ってる
遠くて行ったことないけど
安いより店内が楽しいのかなと思ってる
3時間もかけていくなら
ガソリン代、高速代の方が高くつきそうだから+2
-0
-
454. 匿名 2024/08/20(火) 16:44:40
>>15
近くに出来た時に行ってみた、けど店内一周まわってみて旦那も私も買いたいもの無い、、ってなったから、帰りに解約して返金してもらってた。
一年?会員になれませんって言われたけど、それから行きたいと思ったことがない。
近所のスーパーでその時に食べたいもの買う方が合ってるんだな+74
-0
-
455. 匿名 2024/08/20(火) 16:53:00
>>453
元々ドライブが趣味ならあんまり気にしないかもね
うちもそうだから県内以外もドライブ先にあったら寄ることあるし+1
-0
-
456. 匿名 2024/08/20(火) 16:56:11
>>63
うちもその方法
アメリカのピザが好きなので良く買ってます
とにかくおっきい
ドミノのエルよりはるかに大きい+0
-0
-
457. 匿名 2024/08/20(火) 16:56:18
>>381
よこ
トイペとかならともかく、コーヒー豆そんなに買い置きしたら美味しくなくなるのに、、+2
-0
-
458. 匿名 2024/08/20(火) 17:00:44
>>415
コストコのホットドッグは売るたびに赤字で出血大サービスの質の高いポーリッシュドッグだから美味しいけれどIKEAのホットドッグはいかにも安物で美味しくないよ+3
-3
-
459. 匿名 2024/08/20(火) 17:01:24
>>457
冷凍すると劣化遅いよ+2
-1
-
460. 匿名 2024/08/20(火) 17:03:23
>>458
よこ
ワン🐶+1
-0
-
461. 匿名 2024/08/20(火) 17:03:32
>>25
業務スーパーは中国産が多くてちょっと気になる…+36
-1
-
462. 匿名 2024/08/20(火) 17:04:25
>>460
君は食べないよ〜+0
-0
-
463. 匿名 2024/08/20(火) 17:05:40
>>98
円安だからね…+3
-0
-
464. 匿名 2024/08/20(火) 17:06:32
>>19
トイペは質が明らかに変わった
ふっくら素材が売りだったのにペラペラ
あれじゃそこら辺のトイペと変わらない+9
-0
-
465. 匿名 2024/08/20(火) 17:14:22
>>115
同じくピザがパサパサで不味かった
フードコートのフードそんな美味しくない
+4
-0
-
466. 匿名 2024/08/20(火) 17:20:45
>>450
なるほど、確かにそうしないと会員費払わず解約してすぐまた来店されたらダメだもんね+1
-0
-
467. 匿名 2024/08/20(火) 17:26:21
>>1
うちは旦那が会員になった(義姉義実家に誘われて行って何故かうちが更新して金払わされた)けど1回しか行ってないから本当腹立つ。毎回行って更新してまた1年過ぎて、、ってなっているからお金もったいなくて更新しないつもりだったのに。旦那は気にしてないけど私は納得していない。+7
-0
-
468. 匿名 2024/08/20(火) 17:30:11
>>451
横 私も自転車(ロードバイク)とかバイク多いけど、たくさんは買えないけど駐車の手間とか時間かかからないの気に入ってる。+1
-0
-
469. 匿名 2024/08/20(火) 17:31:18
>>441
そんなにガソリンで不調でるなら、あんなに給油してる人いるのに話題にならないわけないよね。
話題になってないってことは問題ないってこと。+29
-0
-
470. 匿名 2024/08/20(火) 17:33:13
田舎者だから、普段買わない余計なものまで欲しくなる。
一つ一つが大容量で高いから、大金使っちゃう。+1
-0
-
471. 匿名 2024/08/20(火) 17:33:41
>>153
私も三郷行って木が狂うかと思ったしかもなんも買うものないw
カウンターにみんながスーツケース預けまくってて???となったけどコストコは再販オーケーだからお店さんとして仕入れにきてるのね
近所に再販店できたから三郷の混みを経験するよりはやや高くてもそっちのがいいわ+3
-1
-
472. 匿名 2024/08/20(火) 17:36:46
>>66
え?昨日167円でいれたとこだわ+7
-0
-
473. 匿名 2024/08/20(火) 17:38:59
友達の家のそ場にあるから4.5家族でお泊まり会する時に買って夜パーティする!+3
-0
-
474. 匿名 2024/08/20(火) 17:39:48
オイコスてなんだろ?タバコ?て思ったら違った+1
-1
-
475. 匿名 2024/08/20(火) 17:43:54
>>6
皆さんクレジットカードはマスターカードですか?クレジットがマスターカードじゃないので作り直そうか悩んでます。。+3
-3
-
476. 匿名 2024/08/20(火) 17:44:58
>>14
それで夫婦で行ってみたけど最初の駐車場争奪戦で心底疲れてイオンモールで十分だねとなった
グルグル回って空きを探してて、タイミングよく出たとこに入れようとしたら遠くの方でハザード焚いて停まってる車の人にガン飛ばされて心が折れたわ
微妙な位置でハザード焚いて停まってる車だらけで「これは空き待ち?人待ち?」とか不思議に思ってたけど全部駐車待ちなのね…
あんなに通行の邪魔しててよく事故やトラブル起こらないね…+14
-0
-
477. 匿名 2024/08/20(火) 17:46:52
>>458
いやコスコは年会費取ってるからサービスしてるだけだよIKEAはIKEAの限界なだけ+0
-1
-
478. 匿名 2024/08/20(火) 17:48:05
>>34
大きくてお得だけど
味はドミノとかピザーラとかが遥かに美味しいよね
食べ盛り男子にたらふく食べさせてあげるのだったら
もってこいだけど
歳とってきたら、大きすぎて食べきれないし
冷凍したら味はやっぱり落ちるし
食べたいと時に持ち帰り半額のピザ屋のピザを買いに行くようにしてる
コストコ会員歴10年の43歳+19
-12
-
479. 匿名 2024/08/20(火) 17:51:56
>>478
横
焼きたてを直ぐに食べてみて欲しい
持ち帰って冷めたのはもう普通のピザ化してる+11
-0
-
480. 匿名 2024/08/20(火) 17:53:02
>>16
わー、これもあれもどんな巨人が食べるのかしら〜
というテーマパーク?+1
-0
-
481. 匿名 2024/08/20(火) 17:53:04
>>437
昔のトイレは1回流すのに18リットルとか水を使っていた(12リットルだったかも)けど、今の新しいトイレは5リットルくらい。使用する水の量が1/3とか1/2になってます。なので水に溶けにくいと言われるトイレットペーパーだと詰まりやすくなります。水に溶けやすいトイレットペーパーでも大量に使うと詰まります。びっくりするくらいのトイレットペーパー使用量で新築して引っ越し1ヶ月で詰まらせた人もいました。+1
-0
-
482. 匿名 2024/08/20(火) 17:57:12
コストコってエンタメだから元を取るために会員になるんじゃなくて入場料みたいなもんでしょ+0
-0
-
483. 匿名 2024/08/20(火) 17:57:12
>>352
スーパーじゃ、だめなのよ
チーズ、オリーブオイル、アボカドはコストコに限る
これらは都心のデパ地下でしか買えないクオリティのものが格安で大量に買える
+16
-0
-
484. 匿名 2024/08/20(火) 18:05:04
1つが量も多いし美味しいんだろうけど、値段もそれなりに高くない?グラムにしたら安いんだろうけど1パック3000円もする肉を普段買わないからなー
コストコ向いてなさそう+0
-0
-
485. 匿名 2024/08/20(火) 18:07:38
元を取るが単純にコスパのみならギリとれないかも
休日家族で出かける場所の一つって感じ。ガソリン安いからついでに入れる
でも肉も魚もgスーパーと同じか安いかで高いことはないしヨーグルトとかチーズとかよく使う市販があるならコストコのが安いよ+0
-0
-
486. 匿名 2024/08/20(火) 18:08:44
>>346
「立ち位置にセンスのない旦那」と言う言い回しがドンピシャで笑った+43
-0
-
487. 匿名 2024/08/20(火) 18:20:00
今出てる無料体験で行って会員になってきた
事前に過去のコストコトピ見漁ってみんながオススメしてたもの買ってきた
オイコスは破格だから2ケース買った
美味しかったのはパンオショコラとクロワッサンとプルコギベイク
豚バラはめちゃくちゃ臭くて衝撃w牛舎の匂いしてて料理中もめちゃくちゃ臭い…ハズレ引いたのかも
無添加のソーセージと大きいポテチ系は美味しかった
とりあえずオイコスが本当に破格だし野菜も消耗品もセール価格のものはかなり安かったから会員続ける+7
-1
-
488. 匿名 2024/08/20(火) 18:21:43
>>475
マスターに変えたよ!コストコで手持ちの現金考えながらお買い物するの面倒だしつまんなくて!気にせずボンボンカートに入れても食品だけなら二万ちょっとくらいだし。先日は10万位のガーデンテーブルセットを衝動買いしてしまった。カード用意しておいて良かった!+10
-1
-
489. 匿名 2024/08/20(火) 18:22:58
じゃがりこのサラダ味以外も売って欲しい+0
-0
-
490. 匿名 2024/08/20(火) 18:24:37
>>1
昔アパートに住んでた時はコストコで買うと置き場所に困るからあんまり買えなかったけど、家を建てたときにコストコ用に別に冷凍庫を設置したりパントリーを広く作ったから今はコストコ愛用してるよ!!
コストコにハマるにはまず広い収納が必要な気がする(^_^;)
エグゼクティブ会員なので年会費9,900円だけど、去年まではふるさと納税で貰ってたから実質2,000円だったし(去年の9月で終了)2月に貰えるリワードは一万円超えてたから損はしてないんじゃないかなーと思ってます
+6
-0
-
491. 匿名 2024/08/20(火) 18:30:33
県内にできた時に会員になって5年くらい経つけど片道100キロはあるし高速代数千円かかるし冬はひどい雪道だから行けないしで年1~2回しか行ってない。
それでも行くと楽しいから年会費気にならない。
今は比較的近場にコストコ再販店できたから月1くらいで行ってて次コストコ行ったら買いたいなって物もある。+0
-0
-
492. 匿名 2024/08/20(火) 18:46:42
年会費って退会したら返してもらえるんですか?+1
-0
-
493. 匿名 2024/08/20(火) 18:46:48
>>417
やっぱりあなたのような豆でバイタリティがある方じゃ無いとコストコはダメなんだと読んで悟りましたw+11
-0
-
494. 匿名 2024/08/20(火) 18:52:43
>>349
洗剤の類いは他より安いと思う+1
-0
-
495. 匿名 2024/08/20(火) 18:57:58
>>197
南部かな?
北部だけど昨日入れたら158円だったよ+2
-1
-
496. 匿名 2024/08/20(火) 18:58:34
>>495
東部こんな感じだよ!春日部+0
-0
-
497. 匿名 2024/08/20(火) 19:00:01
サンドイッチみたいなやつ焼くと美味しい。
3分の一ぐらいの量で3分の1の値段なら買うけど、、、高いわ+1
-0
-
498. 匿名 2024/08/20(火) 19:00:05
>>441
なにかあった時に責任はとれない、ってのはあるかな。
安いガソリンは余剰在庫になったガソリンをある意味闇流ししたのをブレンドしたものなので、作ったメーカー?がわからないんだよね。劣化してようが混ぜ物あろうが責任とれない。
ガソリンで何かあるってことはそうそうないけど、リスクは0ではないんじゃないかな。
あと、こういう大安売りをすると、巡り巡って正規品が値上がりするんだよね+1
-8
-
499. 匿名 2024/08/20(火) 19:00:16
>>118
高知かなww
この間の値上げですっごい並んだ+3
-2
-
500. 匿名 2024/08/20(火) 19:02:40
>>66
東北田舎で割引きいて162円なんだが…+1
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する