ガールズちゃんねる

2人目不妊で諦めた方、その後どうですか?

156コメント2024/09/10(火) 23:57

  • 1. 匿名 2024/08/19(月) 16:20:04 

    主、夫とも30代前半です。
    2人目不妊で体外・顕微受精をやって2回流産し、心が折れました。
    原因は色々調べましたが分かりません。
    昔から漠然と子供は2人以上ほしいと考えていましたが、こんなに治療を頑張っても妊娠出産できない体が今後急に変わるということは多分無さそうだし、一人っ子にもメリットはたくさんあるし、一人っ子もいいんじゃないかなと思いつつあります。
    何より、不妊治療がもう嫌になりました。
    一方で、まだ完全には割り切れないところもあります。

    2人目不妊で諦めた方、その後気持ちに折り合いはつきましたか?それとも長く引きずりますか?

    +77

    -6

  • 2. 匿名 2024/08/19(月) 16:20:52 

    >>1
    シリンジは試してますか

    +3

    -33

  • 3. 匿名 2024/08/19(月) 16:20:56 

    +13

    -1

  • 4. 匿名 2024/08/19(月) 16:21:03 

    2人目不妊で諦めた方、その後どうですか?

    +3

    -10

  • 5. 匿名 2024/08/19(月) 16:21:53 

    30後半2人目ほしいけどもう通院したくない

    +100

    -2

  • 6. 匿名 2024/08/19(月) 16:22:14 

    >>1

    今いる子にたっぷり愛情注ごうよ。自分以外の子供も欲しくてお母さんが落ち込んでるとか子供は気づくよ。

    +13

    -47

  • 7. 匿名 2024/08/19(月) 16:22:26 

    >>2
    うちも体外だったけどシリンジなんてって言い方あれだけど、それって簡易版人工授精だからね。人工無理だった人が体外やるんだよ…

    +85

    -1

  • 8. 匿名 2024/08/19(月) 16:22:29 

    私も2人目不妊だったけど治療辛くて自然に任せることにしました。
    2人目不妊はなかなか周りに相談しにくいからそれも余計にキツかったです。

    +80

    -0

  • 9. 匿名 2024/08/19(月) 16:22:36 

    上を見たらキリがない
    足るを知る
    私はこれで幸せなんだ、今ある幸せに目を向ける

    +123

    -1

  • 10. 匿名 2024/08/19(月) 16:22:47 

    内容からして別に、「2人目」限定にしたトピにしなくて良かったと思うよ。

    +1

    -42

  • 11. 匿名 2024/08/19(月) 16:23:11 

    この物価高で、一人っ子で良かったとマジで思ったよ。

    +137

    -7

  • 12. 匿名 2024/08/19(月) 16:24:10 

    少し治療をお休みしてみたら?
    その年齢なら自然妊娠もワンチャンあるし、ずっと生理が続いてやっぱり二人目欲しい!ってなったら再挑戦すればいいし
    不妊治療は長期間するのはストレス大きくて、それだけでうまくいくのもうまくいかなくなるし

    +59

    -0

  • 13. 匿名 2024/08/19(月) 16:24:36 

    >>10
    2人目限定にしないと1人目もまだの不妊様がヒスりだすでしょ。

    +47

    -14

  • 14. 匿名 2024/08/19(月) 16:24:56 

    >>1
    不妊治療が色々としんどくてやめました
    不妊治療専門のクリニックに通いましたが待合室に子供を連れて行くと睨んで来るような人もいたので診察時は必ず旦那に子供を預けてました
    一人娘は今12歳になりましたがひとりっ子で良かったと本人も言っているので良かったのだと思っています

    +86

    -11

  • 15. 匿名 2024/08/19(月) 16:25:20 

    元々の性格だとは思うけど、私はスパッと諦めのつくタイプだから引きずってはない。1人っ子な分、たくさん旅行しておいしいもの食べてる。ただ、ガル見てると長く苦しんでる人もいるから難しいね。

    +69

    -1

  • 16. 匿名 2024/08/19(月) 16:25:30 

    >>7
    生理期間以外、排卵日気にせずシリンジ挑戦してた人が妊娠してたから
    人工授精を2日おきとかやるのなら同じか…

    +4

    -8

  • 17. 匿名 2024/08/19(月) 16:25:44 

    2人目不妊で諦めた方、その後どうですか?

    +6

    -51

  • 18. 匿名 2024/08/19(月) 16:25:58 

    >>10
    えっ絶対二人目にした方がいいでしょ

    +58

    -0

  • 19. 匿名 2024/08/19(月) 16:26:03 

    >>1
    首都圏であれば転院も一つの選択肢
    大手ってやっぱりすごいよ

    +25

    -1

  • 20. 匿名 2024/08/19(月) 16:26:28 

     
    2人目不妊で諦めた方、その後どうですか?

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2024/08/19(月) 16:26:32 

    31歳で不妊治療で2人目諦めてたら37才で自然妊娠した

    +22

    -13

  • 22. 匿名 2024/08/19(月) 16:26:41 

    子供が幼少の頃、兄弟姉妹の関係に憧れてて申し訳ない気持ちがあったけど、大きくなってからは一人っ子で良かったって言ってたよ。

    子供の優しさ発言かもしれないけど、考え方って大事だなと。
    ポジティブに生きよう

    +63

    -2

  • 23. 匿名 2024/08/19(月) 16:26:46 

    >>4
    将来的にタラちゃんにはヒトデちゃんという妹がいるよ

    +10

    -2

  • 24. 匿名 2024/08/19(月) 16:27:05 

    年齢的に折り合いつきました

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/19(月) 16:27:57 

    諦めてたけど8歳差で2人目できたよ。

    +32

    -7

  • 26. 匿名 2024/08/19(月) 16:28:00 

    >>10
    2人目不妊でしたけど全く意味合いが違います
    不妊治療の待合室に行けば分かります
    1人目不妊の方と2人目不妊の方でははっきりと雰囲気が違います
    体外受精させた卵子が妊娠に至らなかったと報告を受けた時の悲壮感も全然違います

    +98

    -2

  • 27. 匿名 2024/08/19(月) 16:28:23 

    >>13

    横だけどヒスるって言い方わざわざ使う必要ある?普段から喧嘩売ってるような生き方してるの?

    +11

    -19

  • 28. 匿名 2024/08/19(月) 16:28:27 

    原因不明だけど、私が多嚢胞だったからピルで生理周期整えてダイエットもして、もう一人っ子でも良いかーと思いつつピルやめたら6年振りに妊娠したよ
    35歳だしほぼ諦めてました

    11月出産予定です

    +33

    -4

  • 29. 匿名 2024/08/19(月) 16:28:44 

    うちも1人目は人工授精。2人目は体外で流産2回であきらめたよ。
    不育症の診断もでた。どうやら1人目が奇跡だったらしい。

    あきらめるのにもすごく勇気がいるし、治療をやめたら数か月は心に穴が開いたようだし。
    医療費のファイルがある家具を見るだけでも心がズキズキしたな。

    でもそのうち自分の趣味とか、子供の成長とかで記憶を重ねて
    今ではふつうに生活できてるよ。
    娘も小さいころは兄弟ほしかったっていってるけど今では一人っ子生活を満喫してるし。


    不妊治療、いまではほんとによくがんばってたなと思う。
    人生で一番がんばったことだわ。

    +88

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/19(月) 16:29:26 

    二人目不妊です。
    もう、40歳で子供も中3なのでもういいかなとおもってます。
    良かったところはPTAが一回で終わるところ。
    後は、子供1人なので1人にお金を使えるところ。
    スポーツしているので合宿や遠征でかなりお金がかかる。
    試合会場も現地集合なので送迎もしないといけないけど1人なので1人のためにスケジュール空けられる。
    高校もスポーツ推薦もらえた私立校にもいかせれるし大学も好きなところに行かせてあげれるかな。
    私はパワフルじゃないので1人でも日々のスケジュールをこなすので精一杯なので2人だとこっちの体力が持たないなと思います。
    もう、子供が大きくなると2人目は?とかも聞かれないし最近知り合った人には兄弟とかの話しもしない。

    +74

    -1

  • 31. 匿名 2024/08/19(月) 16:29:28 

    >>6
    嫌な言い方だなww

    +22

    -3

  • 32. 匿名 2024/08/19(月) 16:29:30 

    全然できなくてできたと思ったら三回連続流産。一回は手術してる。もうあきらめて三人でやってこーと思ったら12年開いて妊娠。どうせ今回もだめだろうと思ったら持続できて今年産まれた

    +65

    -1

  • 33. 匿名 2024/08/19(月) 16:30:19 

    >>11
    これはエアプ

    +9

    -16

  • 34. 匿名 2024/08/19(月) 16:31:07 

    金銭的にきつく諦めました
    1人目は小2です
    周りで一人っ子はうちだけです
    金銭的に余裕ないから無理だけど…2人目今でも欲しい

    +75

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/19(月) 16:31:31 

    >>33
    エアプってなんですか?

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/19(月) 16:32:01 

    わたし30代後半旦那40代半
    もう今年無理なら諦めようって思ってる…
    なかなか諦めきれなかったけど
    年齢的にもう無理だ
    あと3ヶ月しかないからもう無理かな〜

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/19(月) 16:32:17 

    一人目も難儀したけど、二人目不妊となると
    周囲がずけずけと「まだ一人?」って言ってくるのが驚愕だったし
    周囲で自分だけ見事にできなかったから、自分が不妊体質だということを
    ニ人目だからこそまざまざと見せつけられたなあ。

    まあさすがに小学校に上がるころには何も言われなくなる。

    +36

    -1

  • 38. 匿名 2024/08/19(月) 16:32:39 

    2人目を39歳までに産みたいと思っていたけどタイムリミットがきたから諦めた。うちは男性不妊で1人目の時も時間がかかっているから2人目妊活時は授かればラッキーぐらいに思っていたし、年齢が年齢だけに引きずってないですよ。

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/19(月) 16:33:46 

    >>17
    う~ん
    独り言なんて聞いたことないし何でもママ、どうしたらいい?と聞いてくるし手伝って~と言ってくる我が子は真の一人っ子ではないという事かな

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/19(月) 16:34:11 

    >>35
    横ですが、エアプレイ・エアプレーヤー ⇒ エアプ
    「ゲームにおいて、実際のプレイ経験がないのにもかかわらず、いかにも経験者のように振る舞う行為または人」とのことです

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/19(月) 16:34:13 

    >>33
    私はちょっと思っちゃったわ。
    2人目もしできてたらめっちゃがんばらないといけなかったんだろうなって。

    +22

    -3

  • 42. 匿名 2024/08/19(月) 16:36:15 

    >>40
    ありがとう!普通に二人目不妊経験者なんだけどな
    まあいいけど。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/19(月) 16:36:44 

    >>17
    私、3姉妹の長女だけどこんな感じだわ
    嫌なことを顔には出さないけど

    +14

    -3

  • 44. 匿名 2024/08/19(月) 16:37:11 

    めっちゃ子供可愛がってます


    でも、フッとした時に寂しい気持ちが出ます
    子供が赤ちゃんや、兄弟で遊んでるのを眺めてるのを見るとなんか、ギュッと気持ちがなります

    +44

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/19(月) 16:37:25 

    >>1
    開き直るが勝ち
    その分一人の子を目一杯愛してる

    +14

    -2

  • 46. 匿名 2024/08/19(月) 16:37:30 

    >>17
    私のことすぎてビビったわ。でも一人っ子だからではない気がする。
    同じく一人っ子の娘は私とは真逆で隙あらば友達と遊びまくってる。

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/19(月) 16:37:45 

    >>1
    変わらない
    悶々としながら生きてる
    自分の年齢を重ねれば体の変化で妊娠できない事は嫌でも理解してくる。
    それでもアホそうな母親が子沢山で口汚く子供叱ってる所とか見ると、ずっとずーっとなんだかな〜って思いながら見てるよ。
    子供が犠牲になるような悲しいニュース見ても、世の中何にも平等じゃないね。とも思うしね。

    全然躾されてない子や愛情をもらってない子を目の当たりにしたら割り切れない気持ちは今でも湧いてくるかな。

    今いる息子なら、下に弟や妹が居たとしても優しく出来るだろうなとも想像するしね。
    全部全部もしもワールドの話だけど。

    +20

    -3

  • 48. 匿名 2024/08/19(月) 16:37:47 

    >>41
    何も知らないのに決めつけるなんて失礼ですよ。
    かなり不快です。

    +6

    -8

  • 49. 匿名 2024/08/19(月) 16:38:35 

    >>1
    2人目不妊で悩んでたけど、1人目の発達障害が分かって出来なくて良かったのかなと思った
    発達障害児を育てながら2人目育児はわたしのキャパ的に無理だと思う

    +34

    -3

  • 50. 匿名 2024/08/19(月) 16:38:49 

    二人目不妊で悩むと「一人いるのに贅沢」って言われたり、選択一人っ子が「一人でいいじゃん!」って感じで寄ってきたり、一人目不妊とは違った悩みが出てくるんだよね

    +49

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/19(月) 16:39:57 

    >>41
    性格悪くて引く。リアルでも性格悪いと思うわ。

    +4

    -14

  • 52. 匿名 2024/08/19(月) 16:39:58 

    >>17
    なんでも決めつけは良くない

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2024/08/19(月) 16:40:12 

    >>11
    いっぱい産んで放置して、でも働かないとやっていけないなんて無理。ひとりっ子で良かった。

    +39

    -12

  • 54. 匿名 2024/08/19(月) 16:40:39 

    >>48
    一人っ子を持つ自分が思っちゃったことを書いただけだよ。
    >>11がエアプとは限らないよって意味で。
    なんか言葉足らずでごめんね。

    +8

    -3

  • 55. 匿名 2024/08/19(月) 16:41:04 

    本当に少子化?って思うくらい周りが二人目三人目ラッシュ
    羨ましくて仕方ないよ
    全然切り替えられない
    全部諦め切れるまで早く年取っちゃいたい

    +53

    -1

  • 56. 匿名 2024/08/19(月) 16:42:31 

    >>50
    そうだね。一人目不妊時代は二人目で悩む人の気持ちがわからなかったな。
    やっとこさ一人産んで、子供のことでもう悩むもんかって思ったけど
    フタをあけてみれば体外受精やってるし。
    その立場にならないとわからないことがあるんだと身をもってわかった。

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/19(月) 16:42:51 

    >>54
    良いよ。特別に許してやろう。

    +6

    -5

  • 58. 匿名 2024/08/19(月) 16:43:10 

    >>1
    これを見て不妊治療辞める決心しました
    35歳以上の男性の精子で子供作ると
    発達障害児が産まれる確率高い
    親のエゴだと悟りました
    ガルちゃんで35過ぎた男の精子の画像がトラウマ… | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    ガルちゃんで35過ぎた男の精子の画像がトラウマ… | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    2人目不妊で諦めた方、その後どうですか?

    +10

    -20

  • 59. 匿名 2024/08/19(月) 16:43:45 

    >>51
    ヨコだけど、どこが性格悪いの?結果的にひとりっ子になった感想じゃん。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/19(月) 16:46:13 

    >>51
    二人以上子供いる人をディスってるわけじゃないでしょ。
    実際二人育てる方が絶対大変じゃない?
    それこそ一人しか育ててない私のエアプな見解だけどさ。

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2024/08/19(月) 16:47:10 

    >>1
    仲良し同級生4人で二人目不妊治療頑張って、2年以内に3人は成功
    ダメだった一人は、治療中もお酒がやめられず、周りが妊娠する中、1人だけ反ワクだの反5Gだの、変な方向へ行ってしまって…

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2024/08/19(月) 16:48:03 

    >>11
    遺族年金廃止が関係ある年齢だから出来る前に分かって良かったなとは思う
    とにかく正社員を手放すわけにはいかなくなったから

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2024/08/19(月) 16:48:20 

    >>61
    変な方向に・・・でもその状況なら相当精神的にきついのはわかるわ。

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/19(月) 16:50:07 

    >>58
    父親もできれば35歳までがいいのね…
    うちは旦那が32と37の時の兄弟だけど、下の子の方が優秀ではある…

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2024/08/19(月) 16:51:09 

    2人目不妊でクリニック通い必要って物理的に難しくない?
    子連れ禁止だし、親が元気で関係良好でもない限り
    一時保育とかシッターもあるけど、大体はいきなり明日きてとか数日後を言われるから中々困難

    年齢に余裕あるなら4学年差以上ならなんとかなりそうだけど
    幼稚園行ってる間に通院とか

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/19(月) 16:51:29 

    治療をあきらめる瞬間が一番きつかったよー。
    けっこう長いこと治療生活してただけにね。基礎体温も薬も日常だったのに。
    そこから1年くらいして排卵だけ意識してたけど自然妊娠で流産したときに
    スッパリと妊活をやめようと思った。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/19(月) 16:52:19 

    >>7
    簡易版どころじゃないよ。病院でやる人工授精とやってるとこは似てても全然レベルが違う。

    +15

    -4

  • 68. 匿名 2024/08/19(月) 16:53:04 

    男性の精子も、一人目時代と比べるとやっぱり老いを感じずにはいられなかったなあ。
    数値がぜんぜん違った。
    だんなには言わなかったけどね。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/19(月) 16:53:08 

    >>43
    私は2人兄弟の長女だけどこんな感じ。でも独り言はないかなぁ…。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/19(月) 16:53:16 

    >>1
    うちの母が二人目不妊で、私は一人っ子だけど、一人っ子で良かったな〜と思ってるよ

    母は子育てしながら、ゴルフとかボランティアとか犬にはまってたな〜
    それで折り合いつけてたのかも
    今は孫と犬、時々ゴルフって感じ

    +23

    -1

  • 71. 匿名 2024/08/19(月) 16:54:58 

    トピ主です。
    参考になる&すごく共感できるお話を聞かせて下さってありがとうございます。
    最近ようやく今ある幸せに目を向けようと思えてきたところです。
    今は虐待のニュースや周りの家庭を見てモヤモヤすることも正直ありますが、うちはこれでよかったんだと心から思える日が来るようになるべくポジティブに生きていこうと思います。

    +15

    -1

  • 72. 匿名 2024/08/19(月) 16:56:34 

    >>17
    ほぼ当てはまってるけど、
    独り言は35歳過ぎてからしだしたな…
    年齢によるものかな

    自分でやろうとする…こともありまへん
    何かと他力本願

    一人の時間は好き!孤独に強い
    だから受験とかには強い

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2024/08/19(月) 17:00:59 

    >>66
    不妊治療の辛い所は主治医からもうやめましょうと言われないこと
    自分の主治医が一番最初の診察の時に伝えてきたのは
    私からやめましょうという事はありません、続けるというならとことんまで付き合いますし妊娠するために一緒に頑張ります
    ただし、不妊治療を続けて精神を病んでしまった方も多く見てきています
    どこで区切りをつけるのか、どこをゴールにするのかお二人でよく話し合って決めてください
    世間では芸能人をはじめ35歳以上で出産される方がとても多い印象をお持ちだと思いますが私達から言わせてもらうと遅すぎるという事です
    高齢出産には多大なリスクもありますし妊娠自体しにくいです
    それをご理解していただいた上で治療を受けてください
    だった
    はっきり言うなぁと思ったので印象に残ってる

    +38

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/19(月) 17:01:04 

    37歳で体外受精すすめられて、とても払える額じゃなかったので治療やめたら半年後に自然妊娠した

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2024/08/19(月) 17:01:23 

    1人目が堕胎も視野に入れるほどの重症悪阻だったから2人目は諦めた
    なんとなく3人は欲しいなって思ってたけど1人目の時に妊娠生活が過酷すぎて
    1人目と2人目では悪阻も違う可能性もあるし、また同じように重症悪阻になったとしても自分が耐えればいいことなんだけどどうしても踏み出せなかった
    旦那が「いま目の前にある幸せを大切にしていこう」と言ってくれてやっと心の底から諦めがついた

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/19(月) 17:02:19 

    >>1
    ダメ元でも、シリンジで地道に続けるのはありだと思う。心理的、体力的にも、金銭的にも負担が少ないよ。

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2024/08/19(月) 17:04:58 

    >>19
    klcは、実績あるよ。
    予約とりやすいし、体への負担が少ない。
    金額も他のクリニックより安く感じる。

    +2

    -3

  • 78. 匿名 2024/08/19(月) 17:05:59 

    >>73
    ちなみに地元では不妊治療のゴッドハンドと言われている医者
    休診日が土日含めて無くて月に1~2回不定期に休むだけ
    朝から夜遅くまで診察してる
    マジで不妊治療に全身全霊をかけている人
    駐車場は常に満員
    私は二人目出来なかったけどね

    +25

    -4

  • 79. 匿名 2024/08/19(月) 17:06:02 

    >>1
    いま不妊治療に通ってます。どうしても諦めきれなくて、胚盤胞が5個できたので5回チャレンジしてみるつもり。ちなみに来月3回目チャレンジ予定。
    上の子がもう5歳だしチャレンジしてもダメだったら諦めつくと思うから。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/19(月) 17:07:43 

    >>79
    自己レス
    ごめんなさい、不妊治療中はトピ対象外でしたね。失礼しました。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/19(月) 17:08:06 

    >>1
    不妊治療で1人目を授かり、2人目も不妊治療をしてましたが諦めました
    1人目は5年かかったので2人目は1年間の期限を夫婦で決めて治療に挑んでましたがダメだったので
    2人目不妊治療は子連れ不可のクリニックだったため預け先を探す苦労などもあり、状況が理由で心が折れた部分も大いにあります

    結局一人っ子となりましたが、なぜか周りには一人っ子家庭が多いエリアに住んでいるので生きやすいかも…

    「一人っ子でかわいそう」の類の発言に対しては「欲しかったけど出来なかった」と正直に言うと相手が引いてしまって(それか憐れまれてる💦)それ以上のイヤミ?は言ってこないです

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/19(月) 17:09:58 

    >>31
    なんで?

    +3

    -6

  • 83. 匿名 2024/08/19(月) 17:14:20 

    >>1
    今一人息子が15歳。小学校低学年くらいまでは2人目が欲しい気持ちはありましたが、時期を決めて病院に行かないといけなかったり(めんどくさい😅)どこまで治療費をかけるか問題などで、排卵誘発剤服用、タイミング指導レベルまでしか治療はしませんでした。高学年くらいになると自然と諦めがつきました。私の性格的に幼稚園~の保護者会やクラス役員、ママ友関係等もう一回繰り返すのはしんどいし、金銭的精神的負担を考えると1人で 良かった、というか1人でも授かれたことに感謝しています。
    ただ、私と夫が老いたときに1人だと負担が大きそうでそれは申し訳なく思ってます。「自分達でなんとかするからほっといてくれていいよ」とは伝えてますが、まったく関わらなくていいってことは難しいかなと思いますし。

    +20

    -1

  • 84. 匿名 2024/08/19(月) 17:19:17 

    >>44
    わかる
    ご近所さん達とよく遊ぶんだけど
    年齢はバラバラだけど、うち以外2人、3人だから兄弟喧嘩や兄弟特有の遊びや笑いをしてると
    うちの子はそれを眺めるだけになって
    なんかぎゅっとなる
    子供は幼稚園で他の子のママに赤ちゃんいるんだよとか
    言ってきたり
    お人形のお世話とか(はなちゃん)一生懸命してる姿を見てもぎゅっとなる…

    +35

    -1

  • 85. 匿名 2024/08/19(月) 17:19:39 

    数年間不妊治療しましたが、私の体調が悪くなり諦めることにしました。周りと比較してモヤモヤすることもありましたが、今は子供も中学に入り、周囲からも何も言われることもないので、これで良かったと思っています。

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/19(月) 17:24:40 

    1人目はすんなりできて、2人目不妊で体外受精までやりました。結果ダメだったけど、辞めようと思ったのはできるかどうかもわからない2人目に必死になるより目の前にいる子どもにちゃんと接してやりたいと思ったからです。
    検査や治療の結果で気分も浮き沈みするし。

    諦めて2年ぐらいはやっぱり周りの妊娠とか聞くと凹みました。みんな苦労なく妊娠して自分はあれだけ痛い思いもしてできなかった、、、とか思う自分も嫌でした。

    今は教育費とかそういうことを考えたら1人なら好きなことやらせてやれるし、兄弟がいないのは寂しいかもしれないけど、いるからといって大人になって仲が良いとも限らないし。
    究極はマイナスだろうけど健常児が生まれてくるとは限らない。今のそれなりに上手く回っている生活が180°変わる可能性だってある。
    子どもが2、3歳になった頃は2人目はってよく聞かれてたけど、最近は自分も吹っ切れているので、聞かれたら2人目は治療してもできなかったんですよねーって答えたら、次からはまずなにも言われなくなりましたね。

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/19(月) 17:26:24 

    >>1
    諦めて5年だけど全くダメ
    今いる子をもちろん全力で愛してるのに自分でもどうしていいかわからない(主人も同じ)

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/19(月) 17:27:31 

    >>1
    30代前半で旦那も協力してくれるならもう少し続ければいいじゃん
    うちは30代後半なのに旦那は不妊治療拒否だからもう詰んでるよ

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/19(月) 17:29:17 

    1人目がすぐできただけに2人目不妊なのがいまだに納得できないし受け入れられない
    1人いるから…って旦那は既に諦めモード
    2人目不妊って贅沢な悩みって叩かれるけど、2人目不妊には2人目ならではの苦しみもたくさんある

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/19(月) 17:30:49 

    >>11
    確かに、2人目妊活ずっと頑張ってきたけどこの前南海トラフ注意報出て、やっぱり諦めようかなってちょっと思ってきた
    値上げもすごいし株価暴落もしてるし、これからは選択一人っ子勝ち組の時代がくるかもしれない

    +25

    -11

  • 91. 匿名 2024/08/19(月) 17:33:12 

    うちは諸事情でステップアップはできない
    タイミング法なら病院行く意味も見出せなくて通うの辞めてしまった

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/19(月) 17:33:53 

    流産、死産して、死産で完全に心折れました。本当にキツかった…。
    赤ちゃん見たら羨ましくはなるよ。でもまた自分が妊娠からと考えるとムリだなと思う。

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/19(月) 17:35:33 

    35歳で妊活一年してるけど全くできない
    そろそろ諦めるべきとは思うけど、住宅街で一人っ子はうちだけ、子供はきょうだい欲しがるし、二人目できない限りこのモヤモヤは一生続くのかと思うとなかなか自分の気持ちに折り合いがつけられない

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/19(月) 17:35:55 

    >>25
    自然妊娠ですか?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/19(月) 17:46:38 

    >>44
    特に今夏休みだから子供と遊びに出かけると周りみんな兄弟で来てる子ばっかでなんかシュンってする

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/19(月) 17:47:56 

    >>49
    うちも1人目発達障害
    2人目もっと手のかかる子が産まれたらとか考えると正直怖い
    でも結局欲しい気持ちの方が勝ってしまうんだよなー

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/19(月) 17:49:01 

    >>50
    あとは、「1人できたんだから2人目もそのうちできるよ!」ってフォローがイラつく
    物事をすごい簡単に考えてる

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/19(月) 17:49:53 

    >>58
    だから不妊治療トピに毎回この画像貼るのやめろよ
    通報した

    +9

    -2

  • 99. 匿名 2024/08/19(月) 17:50:07 

    多嚢胞性卵巣症候群です。放っておくと生理は4ヶ月に1回でした。しかしたまたまタイミングがあって1人目は結婚して2ヶ月で出来ました。2人目は待てど暮らせど出来ず。不妊治療も5年しました。子供が2歳から7歳まで。体外受精で流産もして、不妊治療は人生で1番しんどかった。子供が一番可愛い時期を不妊治療に費やしまった。ホルモンで体調も悪く結果に一喜一憂していて、子供の前で落ち込んでしまったこともある。今となってはもっと子供と楽しめば良かったと思う時もあるよ。結果論だけど。なんであんなに2人目に囚われていたのか今となっては分からないくらい、悔いがないよ!不妊治療やりきったもん。不妊治療中の見えない地獄を終わらせることが出来た自分を褒めてやりたい。優しい穏やかな子に育っていて、何でもチャレンジさせるようにしてる。もう気づけば10歳。これから全力で子育て楽しむぞ!って思ってます。

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/19(月) 17:54:50 

    >>11
    子供が1人と2人では外食したり旅行に行くにもかかるお金が全然違う
    一人っ子だからできる事がたくさんあると思ったことはある
    でもお金がある人は関係ない

    +46

    -1

  • 101. 匿名 2024/08/19(月) 17:56:12 

    >>95
    写真を撮るときにいつも一人だなぁと思っちゃいます。
    なのでなるべく親も一緒に写真に入るようにしてる。

    ただうちの場合ですが、一人っ子なのでなるべくいろんな人と関われるようにと普段から習い事やらイベントやら可能なことは参加させて、人の中に入れるような環境につれていってます。
    そのためか、体験イベントとかで名前も知らない隣になった子とニコニコと話してたりします。
    一方で兄弟のいる従兄弟なんかは、兄弟間では激しいやり取りをやってますが、知らない人に囲まれると自分から話したりはしないみたい。
    この辺は本人の性格もあるからなんとも言えないけど、一人っ子だからってあんまり思わないでも良いと思う!!

    +9

    -3

  • 102. 匿名 2024/08/19(月) 17:59:20 

    >>17
    誰が書いたんだろう?
    知った風に言うよね。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/19(月) 18:01:34 

    めっちゃ欲しかったけど、選択一人っ子ですけど?みたいな顔して生きてるよ

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/19(月) 18:17:14 

    39歳
    年内で2人目の顕微授精を終わりにしようと思っています。
    4歳の娘に赤ちゃんを抱っこさせてあげたかった…
    まだその気持ちは消えないけど。
    でも11回の移植をしてもダメだったから、もうダメなんだと思う。
    娘を授かれた事が奇跡!
    娘を心から大切にしたい!

    +39

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/19(月) 18:19:29 

    >>10
    ある意味1番分かり合えないのが1人目不妊と2人目不妊だから分けた方がいい。0と1の差は大きい。

    +27

    -1

  • 106. 匿名 2024/08/19(月) 18:20:37 

    >>94
    そうです。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/19(月) 18:39:13 

    >>106
    希望が持てました、ありがとう

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/19(月) 18:48:17 

    >>58
    35歳がボーダーラインらしい
    かなりリスク高くなる
    2人目不妊で諦めた方、その後どうですか?

    +12

    -5

  • 109. 匿名 2024/08/19(月) 18:49:26 

    >>58
    35歳過ぎたら
    顕微体外受精した方がいいよ
    マジで

    +4

    -5

  • 110. 匿名 2024/08/19(月) 18:51:32 

    >>11
    だよね
    2人いたらダンナと私の稼ぎでのうちじゃ大学まで塾通わせて送り迎えして教育費払えるか不安だもの

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/19(月) 18:52:31 

    40になったら諦めがついた。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/19(月) 18:55:15 

    今年春頃に10年振りの妊娠で嬉しすぎて体大事にしまくってた。けど、流産してしまって その後ずっとリセットしてる
    流産後にすぐ妊娠した10代の子が流産後は妊娠しやすいっすよー!(笑)とか言ってて なんか落ち込んだ
    1人居るんだからいいじゃんーってのもわかるけど
    そうじゃないんだよね、、、欲張りかもしれないけど
    つらいわ

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/19(月) 18:57:26 

    >>98
    知ってたら私も不妊治療ストップした
    発達障害児育てるの辛すぎる
    老化精子が原因だなんて当時は知り得ず
    必死で病院に通ってた
    数百万使って

    +7

    -6

  • 114. 匿名 2024/08/19(月) 19:02:12 

    精子も老化するって認識が低すぎるんだよね
    不妊は女性のせいにされがち
    2人目不妊で諦めた方、その後どうですか?

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2024/08/19(月) 19:02:18 

    >>1
    私も体外の稽留流産と化学流産を経験しました。年齢的なこと、保険適用外になること、本当にほしいのか考え、諦めました。今いるこが成長すればするほど、もう1人いたら面倒みてくれてたかな?とか妄想することもあるけど、自分も都度としとるわけだし、逆に1人の時間が充実してるので二人目は考えなくなりました。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/19(月) 19:04:03 

    2人目
    高齢でリスク高いのに障害児でも欲しいの?
    障害児でも愛して育てる覚悟がないと
    残酷な未来しか待ってないよ

    +3

    -9

  • 117. 匿名 2024/08/19(月) 19:07:07 

    >>3
    あなぐま?

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/19(月) 19:07:54 

    >>65
    難しい、私はそれで諦めたよ。
    託児付きの病院だったけど、託児枠は取り合い。託児枠と予約枠の調整は患者自身がやらなければならないから、埋まってたら自分で他の預け先探さなきゃならない。転勤族だから両両親とも遠方で頼れない。

    ファミサポ、単発の有料託児所、預かり保育、全部利用して毎週(下手したら連日)違うところに預けてた。第一子も苦労して出来た子なのに、その子が慣れない託児所でギャン泣きで待ってるの見て心折れた。
    一番可愛い時期の子置いて何やってんだろって。
    再転勤を期に諦めて、入園して落ち着いた頃にはアラフォーだからもうモチベーション保てなくてやめちゃった。

    でももしジジババ近くに住んでたりしたらもう少し治療頑張ってたなぁ…ってぼんやり考えちゃう。授かったとは限らないけど。

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/19(月) 19:28:31 

    >>113
    不妊治療で700万円消えた
    あったらもっと続けていたかも
    医者はもう無理ですとは言わないからさ

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2024/08/19(月) 19:31:37 

    >>58
    私もこの画像見て
    不妊は私のせいじゃないって思えて気持ちが楽になった
    私だけが原因で不妊じゃないんだってわかってホッとしたというか
    だからもうやめようと決心できた

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/19(月) 19:36:12 

    >>65
    逆に幼稚園とかのが午前中保育とか多くて通うの大変かもガッツリ延長保育あるとこならいいけど
    一時預かり利用してる時の方が病院で大体の通院こなきゃ行けない日とかをあらかじめ聞いて予約してなんとかなってた
    幼稚園行き出したら行事もあるしなかなか厳しくなって詰んでる

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/19(月) 19:41:30 

    >>12
    30代前半が30or31なら1〜2年休んでも良いかなという選択肢もあるんだろうけど、
    それ以上の年齢は休んでまたチャレンジしたい時にはもう30代後半なのよ
    たまたま妊娠して産まれても、30代後半のおばさん真っ盛りなのよね
    そりゃ40代以上からすると若いのかもしれないけど、見た目若くても卵子精子共に老化し続けてるから
    不妊治療続ける気力と金があっても、1人目いたらあっという間に小学生になってまたそれはそれで色々とあるし

    +2

    -6

  • 123. 匿名 2024/08/19(月) 19:46:34 

    >>65
    産婦人科もだし、産婦人科じゃなくても先生1人か2人でやってる所なんて予約取っててもどの科でも毎回何時間も待つし
    小学生以上で家にいない時間がはっきりわかってるなら予約取れても終わる時間わからないし
    子どもが体調悪いなら写真出来ないし後回しになるよね

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2024/08/19(月) 19:53:21 

    >>1
    2人目不妊だった
    子どもが2〜3歳の時、ママ友や幼稚園での2人目ラッシュの時が1番メンタルやばかった
    4歳くらいになった時、気持ちは少しマシになったけど、幼稚園の間はあたおかママひとりに、ひとりっ子可哀想マウントされ続けたし、小学校低学年の間はそのママにひとりっ子だから変な子とか言われ続けて悔しかったりしてた
    まぁそんな変なママはひとりだけだったから、小3くらいには気持ちも落ち着いてたかな
    子どもに中学生くらいから、ひとりっ子でよかったと言われるようになって、楽になった

    +19

    -1

  • 125. 匿名 2024/08/19(月) 20:00:41 

    >>10
    2人目以降不妊ってこと?
    3人目4人目も含?

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2024/08/19(月) 20:14:59 

    諦めたではなく体験談です

    1人目は30代後半で、自然も、人工授精もダメダメで体外授精5回目でやっと出来た
    お互いに原因もないのになにしてもダメで相当病んだけど漢方薬使ったら一発でした
    保険適用と言っても色々な積み重ねで100万ぐらいいった、、

    だから2人目はクリニック連れても行けないし預け先も中々キツいし、クリニックは諦めてシリンジだけで頑張った
    高いから漢方もなし

    なのに、40過ぎて2周期めで出来て我ながらビックリした

    何が違っていたのか、振り返るとやはりマインドだと思います
    緊迫した状態は何も良いことなし
    1人目→精神状態が気張って血眼になっていたと思う。奥の手を使ってでも欲しい🔥
    2人目→出来ればラッキー、出来なきゃそれで別にいい、タイミングとった後も運動制限や食事もなんもしなかった

    +4

    -13

  • 127. 匿名 2024/08/19(月) 20:27:52 

    1人目から不妊で治療して授かりました。
    2人目も不妊治療頑張りましたが出来ませんでした。
    それから数年たちますが、どうしても完璧には諦めきれずシリンジだけは続けています。
    年齢的にも・私の持病もあり無理だとはわかってるのに…。

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2024/08/19(月) 20:40:25 

    >>25
    一緒です。うちも8歳差兄妹。
    この子達の間に流産と不妊期間経験しています。
    もう私には無理だ.諦めようと働き出したら半年後に妊娠しました。
    歳の差兄弟たまに周りにもいます。なんならうちと上下同じ子がいるママさんは三人目もできて 「自分が一番びっくりしてる」と言ってました。

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/19(月) 20:41:22 

    子供を産むことが怖くてなかなか2人目踏ん切りつかなかった。とりあえず発達障害が1人目の子にないか確認して怖いけど2人目と考えたときにコロナ。
    コロナの中でも妊娠してる友達沢山いたけど心配性の私には無理でコロナがだいぶ落ち着いてから妊活したら1回目ですぐできたけど流産しちゃった。これが結構メンタルに来てしまって今2人目ほしい気持ちになったときには40歳手前だよ。
    なんで心配ばかりしてチャレンジしなかったんだろって悔いしかない。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/19(月) 20:45:52 

    >>105
    それだけ一人目のほうがめちゃくちゃ辛いですもんね。

    +5

    -4

  • 131. 匿名 2024/08/19(月) 20:52:17 

    やっと2人目できた!と思ったら、
    胞状奇胎でした。
    経験された方いますか?

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/19(月) 20:53:10 

    夫婦で2人希望だったけど、1人目不妊でなかなかできず35歳過ぎてしまったので諦めかけてたときにようやく1人目妊娠。
    年齢的なこともあるし、1人目のときに子ども自体を諦めかけたこともあって2人目不妊は割と早く諦められました。
    それでもママ友が2人目出産したらするとうらやましくは思っちゃいます。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/19(月) 21:30:32 

    主と同じく不妊治療再開、移植からで陽性反応出て喜んでいたのも束の間、子宮外妊娠で大量出血で救急外来からの旦那の方が俺ももう歳だから…と心が折れた。
    それと同時に19でデキ婚して子供3人産んで離婚して自分の母親に子供押し付けていつまでも女やってる疎遠にした友達のインスタが偶然流れてきて、私もなんとも言えない気持ちになった。
    私は女女したいわけじゃなくてまた自分の好きなように生きたい。
    でも子供もきちんと育てたい。
    この女のようにはなりたくないけど、子供もきちんと愛情持って育てた上で自分の好きなように生きたいと漠然と思った。
    なのでもう一人っ子に全力投球かなぁ…

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2024/08/19(月) 21:52:55 

    何度も諦めようと思ったけど、街中の2人以上お子さん連れてるお母さん見て羨ましいなぁ…ってずっと思ってて諦められなかった

    でもさ、異常気象に物価高
    産んでも子供が苦労するからと思うとね

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/19(月) 22:14:52 

    >>1
    2人目は2.3歳差でほしいと思っていたがなかなか出来ず、夫が不妊治療は拒否だったのでタイミング法のみで希望の3歳差ギリギリで妊娠したが流産し、その後もタイミング法で5歳差で妊娠したが流産。

    歳の差があきすぎてもって気持ちと自分の年齢と次の子にもし何かあった場合を考えると育てる自信がなくなったので諦めました。
    それでもまだ30代前半ということもあり産めなくは年齢と、子供からなんでひとりっ子なの?と言われ迷ったこともありましたが少しづつ未練がなくなってきてます。
    現在小学生ですが、下の子とかの年齢に振り回されず遊びに連れて行ってあげられたり、習い事などもやりたいことに挑戦させてあげられるのかなと思ってます。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/19(月) 23:02:18 

    >>17
    私、4人兄弟の2番目だけど全部当てはまるww

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/19(月) 23:04:07 

    2人の子を育てるにはキャパ狭すぎて、神様の采配、いや思いやりで2人目をなかなか授けてくれなかったと今は考えることにしています。
    もうあの地獄のような0歳児育児は無理です。無理寄りの無理。
    今度こそ産後クライシスを乗り越えられずに家庭崩壊しそうなので。
    子一人なら小金持ちの子っぽいことはしてあげられるし、ちょっとした豪邸もどきで3人と猫で幸せに暮らせると思います。
    それでいいじゃない?と思うようになれました。

    +12

    -1

  • 138. 匿名 2024/08/19(月) 23:14:02 

    >>53
    なんで産んで放置する前提なの?
    なんでそんな極端なの?
    現実は2人以上いてもちゃんと子育てしてる世帯が大半だよ。

    +5

    -4

  • 139. 匿名 2024/08/19(月) 23:23:10 

    ウチは選択一人っ子。お金や色々考えての事何だけど、やっぱか兄弟いたほうがさみしくないかなとかちょっと考えるけど、娘がこの前いきなり
    〇〇、妹も弟もいらない!この家は〇〇だけでいい!って行ってきてちょっと安心した。

    +5

    -4

  • 140. 匿名 2024/08/19(月) 23:53:07 

    タイミング法だけで約8年続けたけど出来ず
    40歳で諦めた。

    今50歳近くになって
    あの時期に目の前の我が子をもっと見つめてあげたら良かったと後悔してる。
    居ない二人目にばかり気を取られて
    心も荒んでいたから可哀想なことをしたなと。。。

    それに気付いてからは全力で愛情注いでる

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2024/08/20(火) 00:16:24 

    >>17
    末っ子だけど当てはまるよ!笑

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/20(火) 03:23:37 

    >>1
    色々調べたとありますが
    不育症検査もされてますか?

    見識の低い医師にあたると
    「1人目出産できてるなら、あなたは不育症じゃないですよ」とか言って検査しない場合があります。
    実際には1人目を運良く出産できたが不育症だった方や
    出産してから体質が変わって不育症になる方がいます。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/20(火) 04:36:12 

    53歳です。流産しました。どうしても健常児が欲しくて

    +1

    -8

  • 144. 匿名 2024/08/20(火) 04:45:45 

    二人目できたらできたで、上が男だから下は女が良かったとか出てきそうだから、もうこれでいい

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/20(火) 07:21:57 

    二人目不妊で体外までする人ってすごいね
    そこまで旦那の協力えられるのがすごい
    普通は1人いるからいいじゃんってなりそう

    +2

    -4

  • 146. 匿名 2024/08/20(火) 08:28:24 

    >>140
    不妊の検査はしなかったんですか?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/20(火) 09:39:22 

    うちも2人目不妊で体外もしたけど、子宮外妊娠、流産であきらめた。
    ただ、今となってはラッキーだったと思う、ホント、ひとりっ子でよかった。
    子供って、大きくなるにつれ、すごくお金かかる。
    うちの経済力で、学費とか旅行とかそんなに苦しくなく出せるのはひとりっ子だから。
    あと、兄弟差別、兄弟平等とか気にしないで、全力で子供を可愛がれるしお金使える。
    将来の相続も兄弟間の争い、全く心配なし。
    子供に将来、金銭的に迷惑かけないだけの貯金できるのも、子供が1人だから…

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/20(火) 14:06:15 

    >>14
    不妊治療専門に上の子連れて行くのはそりゃそうなるでしょ

    +12

    -2

  • 149. 匿名 2024/08/20(火) 15:55:46 

    >>17
    全然1人っ子じゃないけど当てはまるけど

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/20(火) 16:50:12 

    >>142
    私がそのパターンです
    1人目を順調に出産後、5回流産を繰り返して
    抗リン脂質抗体という不育症が見つかりました。

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2024/08/21(水) 17:37:40 

    >>1
    >>1
    主さんより少し年下ギリギリ20代です。
    自己流と通院合わせてトータル2年2人目妊活してます。
    人工授精3回やりましたがダメでした。
    体外受精の相談をしましたが、まだ若いから人工授精を7回やらないとダメと言われまたした。田舎のため専門病院はそこしか無くて幼稚園の時間内に通えるところが無ありません。また、保険適用になったとはいえどのくらい費用がかかるのか未知数なのが怖いし通院もしんどくなってきたので先月で不妊治療はやめました。自然に授かれたら万々歳、もうすでに一人いるからそれでいいやと割り切れるように自分に言い聞かせてます。全然気持ちは割り切れませんが家族3人で旅行に行く妄想等してそのためにお金貯めよう!と前向きに考えるようにしてます!
    それでもやはりまだまだ周りの2人目報告には心はざわつきますが…
    たぶん一生「もう一人いたらな…」という気持ちは消えないと思います。

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2024/08/24(土) 01:52:38 

    >>62
    わたしも。正社員辞められなくなったから、一人っ子にしようと決めた。幸い今いる子は保育園に楽しく通ってくれるけど、次はそうじゃないかもしれんし。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/27(火) 13:04:44 

    >>92
    死産、つらいよね…私もしたよ
    この悲しみは経験した事ない人にしかわからないと思う

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/27(火) 22:21:53 

    37歳、まさに2人目不妊で悩んでいます…

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/09/09(月) 11:29:24 

    >>32
    おめでとうございます。久しぶりの育児どうですか?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/10(火) 23:57:38 

    >>154
    私も37歳。
    1人目を帝王切開で産んだあと、生理が2日3日で終わる。着床できない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード