ガールズちゃんねる

少人数の職場の人間関係

111コメント2024/08/30(金) 23:26

  • 1. 匿名 2024/08/19(月) 15:16:47 

    先生と事務員の4名で仕事をしてます

    少人数の職場って人間関係も濃くなりますよね
    こうするってコツはありますか?

    主は濃くならないよう努めてドライにすごしてます

    +66

    -2

  • 2. 匿名 2024/08/19(月) 15:17:39 

    金と宗教と政治の話をしない

    +53

    -1

  • 3. 匿名 2024/08/19(月) 15:17:50 

    あまり世間話をしない

    +56

    -2

  • 4. 匿名 2024/08/19(月) 15:17:53 

    >>1

    プライベートの情報はできるだけ出さないし聞かない。

    +68

    -0

  • 5. 匿名 2024/08/19(月) 15:17:58 

    プライベートは話しすぎない
    小さい職場こそ境界線が大事

    +82

    -0

  • 6. 匿名 2024/08/19(月) 15:18:10 

    笑顔でニコニコして聞き役に徹する

    +30

    -0

  • 7. 匿名 2024/08/19(月) 15:18:11 

    先手必勝、掌握する
    少人数の職場の人間関係

    +0

    -13

  • 8. 匿名 2024/08/19(月) 15:18:11 

    少数ほど仕事出来ない人のフォローとか大変そう
    人当たりが良いけど仕事出来ない先輩のフォロー大変だった

    +33

    -5

  • 9. 匿名 2024/08/19(月) 15:18:27 

    プライベートで付き合わない。
    職場のみの付き合いにする。

    +53

    -0

  • 10. 匿名 2024/08/19(月) 15:18:28 

    仕事の話 天気の話 以上

    +22

    -1

  • 11. 匿名 2024/08/19(月) 15:18:36 

    相手のプライベートに深入りしない

    +26

    -0

  • 12. 匿名 2024/08/19(月) 15:18:37 

    2人だけどお互いコミュ障で必要最低限しか話さないから楽

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2024/08/19(月) 15:18:38 

    >>1
    全社員で4人?部署で4人?

    +2

    -1

  • 14. 匿名 2024/08/19(月) 15:18:48 

    >>1
    士業の個人事務所って感じ?
    4人が4人全員プライベートな話はしないって感じなら濃くはならなそう
    人間関係が濃くなってしまうかどうかって、正直人数より強烈な探りたがり話したがりが1人いるかどうかだと思う

    +47

    -0

  • 15. 匿名 2024/08/19(月) 15:19:08 

    社会人のコツは仲良くなり過ぎない

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2024/08/19(月) 15:19:11 

    >>1
    先生って?弁護士?塾?医者?

    +2

    -3

  • 17. 匿名 2024/08/19(月) 15:19:27 

    うちも16人しか居ないから辛いよーってコメントしようとしたら、4人!
    少なすぎてめんどくさいよね。

    とりあえず特定の人と仲悪くなったり、逆に仲良くなりすぎても居づらくなるだけだから、あっさり仕事だけの関係と思った方が楽かなぁ。

    +46

    -0

  • 18. 匿名 2024/08/19(月) 15:19:42 

    私服や持ち物もできるだけ質素に。デートがある日は華やかに見えるアイテムはカバンに入れて行って着替える

    +1

    -2

  • 19. 匿名 2024/08/19(月) 15:20:00 

    正直、運

    一人でも距離感おかしい人が入ると途端に雰囲気悪くなる
    そのおかしい人に何故か引きずられていく

    +62

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/19(月) 15:20:08 

    >>1
    距離を縮め過ぎない
    主さんは大丈夫そう

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/19(月) 15:20:18 

    距離を保ちつつ
    たまーに親しみを込めて
    どうでもいいけどフランクな話題や
    自分がドジった自虐的な話を振ってみる。
    「昨日ゴキブリが出てすごく焦ったんですよー」みたいなw

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2024/08/19(月) 15:20:47 

    少数の事務所に勤めたことあるけどみんな一定の距離感保ちつつ仲良くやれていて心地よかったよ
    飲みの誘い断ってもおっけーまた今度ね!みたいなノリでよかった

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/19(月) 15:20:52 

    >>12
    コミュ障同士ってコミュニケーション取りやすいよね

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2024/08/19(月) 15:20:54 

    >>1
    うちの職場全社員で5人だけど人間関係は極めて淡泊だよ
    仕事終わった後は誰も関わらない
    飲み会もないし社員旅行も無い

    +55

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/19(月) 15:21:05 

    >>1
    私も4人だよ
    前まではあれこれ気をつけようって思ってたけどいまはなんにも

    だって四人だともう話もなくない?
    10人くらいいたところだと誰かの悪口やら探り合い的なことあったけど4人ともなると話が尽きる

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2024/08/19(月) 15:21:14 

    >>11
    そしてこちらも必要以上に自己開示しない
    聞かれてもペラペラ喋らない

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/19(月) 15:21:25 

    >>1
    会話を広げようと努力しない
    「つまらん子」と思われてると思うけど意図的にそうしてる

    +22

    -1

  • 28. 匿名 2024/08/19(月) 15:21:33 

    >>24
    少人数だとわりとそうだよね

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2024/08/19(月) 15:21:51 

    小規模保育園の保育士です。人間関係は最悪です。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/19(月) 15:22:08 

    悪口は言わない

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/08/19(月) 15:22:15 

    >>19
    そうだよね
    全社員4人の会社だろうが、大企業の50人の部署だろうが、やべー奴が1人いたらひっぱられて終わる
    皆ドライで意識的に壁つくってるなら少人数でも一生仕事の話と時事ニュースの話題しかしないと思う

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/19(月) 15:22:21 

    営業二人、一人事務ってどうですか?

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/19(月) 15:22:25 

    昔バイトしてたところは全体の社員数は把握してないけど小部屋で作業するから入った部署の人数は3人だったよ。普通に年齢も近いし喋ってたけど言葉のキャッチボールって必要

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/19(月) 15:24:04 

    >>10
    うち、天気の話が長いおじさんがいるから天気の話は危ない!

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/19(月) 15:24:07 

    >>24
    令和の時代にマッチングした会社やな

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/19(月) 15:24:14 

    >>1
    プライベートの話は聞く専門で自分の話は一切しない

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/19(月) 15:24:14 

    上手くいけばこれ以上ない良い職場
    逆なら地獄。
    だから、私は大人数のところしか選ばない

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/19(月) 15:24:29 

    >>12
    分かる。
    少数派かもしれないけど少人数の職場の方が好き。人数多いと派閥ができてたりして面倒くさかった。

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2024/08/19(月) 15:25:19 

    >>23
    私のところはふたりとも吃りながら会話成立してる笑

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/19(月) 15:26:12 

    >>6
    あまり自分の事話さないでやたらニコニコしてると何考えてるかわからん人になる恐れあり。

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2024/08/19(月) 15:27:05 

    零細
    男性4名女性2名

    愚痴は言わない、意見要望はぜんぶ上司のみに伝えている

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/19(月) 15:27:08 

    バイトリーダーのおっさんが
    美人アルバイトと付き合ってた。
    猿山のボスみたいな狭い世界でのトップはモテるのかも。外の世界、社会的にはモテないけどね

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/19(月) 15:27:22 

    >>5
    私これで失敗しちゃった
    あなたは私生活何でも話し過ぎなのよ!って激怒されたからよっぽど癇に障ったんだと思う。
    愚痴や悪口を言わず、楽しい・明るい話ならいいってもんでもなかった。
    人って思わぬところに嫉妬したり反感買ったりするから気を付けようと思った。

    +12

    -4

  • 44. 匿名 2024/08/19(月) 15:28:06 

    少人数の職場の人間関係

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/19(月) 15:29:39 

    同じような職場で働いています。
    年の近い同僚とプライベートの話をするようになったら仕事以外の価値観や倫理観がすごく合わないことが分かり、やりづらくなってしまいました。
    プライベートは持ち込まず、ドライに徹するべきでした。

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/19(月) 15:30:23 

    異性の目があったほうが良い
    モテたいとかじゃなくて、男女どちらも悪い奴は
    異性の前ではそういう動きはしないものだから

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/19(月) 15:30:33 

    先生と事務員か

    司法関係かな?

    勝手なイメージだけど結構ドライな雰囲気じゃないかな

    当たり障りない会話しかしないようにする。
    天気とかお店とか

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/19(月) 15:30:58 

    >>29
    園児が心配

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/19(月) 15:31:17 

    プライベートはあまり話さない。
    基本聞き役。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/19(月) 15:31:27 

    一人悪者作ってみんなの共通の敵にすると円滑にまわる

    +3

    -6

  • 51. 匿名 2024/08/19(月) 15:31:32 

    院長おじさん、女性スタッフ6人で私は入って2ヶ月なんだけど、20代の社員の子がきつい。はい!はい!って顔に出さないで聞いてるけど、私なりに必死にやってるつもり、でも今日は何怒られるのかなとか思いながらパート行くのがしんどい。怒らせる私が悪いのはわかってるけど、彼女の理想通りに動けないと注意される。
    子供の学校が近くて都合がいいから辞めたくない。

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/19(月) 15:34:36 

    >>1
    先生って?
    医者、弁護士、議員?

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2024/08/19(月) 15:34:57 

    >>1
    あまり人間関係悪くなければフレンドリーに話ますよ。近寄ってほしくないオーラの人やヤバ目な人には気を遣いますけど
    たまにプライベートでも遊びに行きます

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2024/08/19(月) 15:37:45 

    うちも4人
    独身が私と上司だけだったんだけど、既婚の女性パートさんが上司を気に入ってて、取られると思ったのか潰しにかかられて一時期めちゃ辛かった。
    独身上司もその既婚パートさんには頭が上がらないのか一切注意しないし、詰んだと思ったけど、どうせ辞めるなら言いたいこと言ったれと思って上司にもパートにも理不尽なこと言われたら強気に反論したら収まった。
    なんなんだよ

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/19(月) 15:41:19 

    喫茶店オーナーのアラフォー男がいてFIREしてるらしく緩く、やってるらしいんだけど明らかに彼女探しで
    パート募集してた。

    でも普通に時給高い上に暇で可愛い女子大生が入って程なく交際結婚してた。

    どうやらその兄さんというかおっさんはバイト風情だけど資産億超えで悠々自適だったらしい。最近は店にはあんまり出てこない。切りもりしてるおばちゃんより

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/19(月) 15:44:29 

    >>24
    最高だね

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/19(月) 15:44:41 

    少人数で基本的に2人とか3人で仕事してるけど、お互いの推しの話や、どこに行ってきた、美容のおすすめのもの、とかめっちゃずーっと話してるよ。
    ここまで皆公に話ししてるのは少数派だと思ってる。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/19(月) 15:46:17 

    >>1
    私も、私含め5人の会社に勤めてる
    仲良くなりすぎず、話してる暇があるなら仕事しよう!をモットーにしてる
    昼休みもなるべく群れずに休憩室ではなく外行ったりする人多い

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/19(月) 15:47:18 

    女性ばかり3人。
    私が後から入ったので2対1て感じが、逆に気楽。物事に対して2人とも受取方が違うのが面白い。
    「〇〇さんがこう言ってましたよ」みたいな事は言わないよう気をつけてる。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/19(月) 15:50:55 

    5人の事務所なんだけど、ひとりグイグイ距離感ゼロの人に乱されてる

    私のブログ読んでください!ってLINEをおくってきてちょっと面倒。
    事務所に入っての仕事の所感とか勝手に発表してくるし…

    意味がわからない

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/19(月) 15:53:31 

    >>54
    既婚の人ヤバいね。旦那さんいるのに他の人を気に入って職場の人を潰すなんて💦

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/19(月) 15:55:43 

    >>31
    その1人にひっぱられて辛い

    空気悪くしたくないから、普通にしてるけど、
    それに気づかずグイグイくる。

    空気読んでくれなくて、やんわり「プライベートなことはちょっとー」って制したら
    「わかってます!」

    って全然わかってないのよ

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/19(月) 15:55:45 

    >>38
    少人数でもギスギスしてるところあったよ。
    ひとりひとりのアクが強いっていうか。
    お局はプライベートにまで口突っ込んでくるし、マイナス思考で気分の変調も凄くて、この先この人とずっとやっていくの無理ってなった。
    人数少ない分、逃げ場もないしキツかった。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/19(月) 15:57:05 

    >>43
    それ、嫉妬や反感とかじゃないと思う。。。距離感じゃない?

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/19(月) 15:59:45 

    >>19
    そうそう、線引きしてもズカズカ入ってくるし線引いてるの気づかないしね。
    他の人がコバンザメみたいだと1人だけ浮くような空気作られたりもするしね。
    それでも職場変われば全然違うからね。

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2024/08/19(月) 16:01:59 

    飲食店で暇なので普通によく会う知り合いぐらいの距離感で働いてる
    多分みんな同じようにドライなのか喋っても喋らなくてもどっちでもいいし、プライベートの話もするけど自分から聞くことはあまりしないし。
    本当にしょうもない話で爆笑してたりもする。
    人間関係はとてもいいのに暇すぎてしんどい

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2024/08/19(月) 16:04:17 

    介護士
    グループホームで職員9人
    男性5名、女性4名。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/19(月) 16:09:25 

    >>54
    言い返さないと分からない人って疲れるよね。
    エネルギー使うしさ。
    それでまたちょっと静かにしてると同じことしてくるから、本当嫌い。
    仕事しに来てるのに変な私情挟んでくる人本当嫌だ。

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/19(月) 16:20:12 

    >>61
    上司と本当に付き合おうとはしてないだろうけど、あなたなんかに取られるくらいなら知らない誰かと付き合った方がマシって思われたんだと思う。
    それか、職場恋愛とか面倒なんだからやめてよねっていう牽制とか?
    わからないけど…

    そういうのもういいから、とにかく自分は仕事を頑張ってるんだって気概や姿勢を示した。
    結果、その上司からは公の場で社内での働きぶりを認められたし、既婚パートさんは態度が一変して皆と同じように接してくれるようになった。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/19(月) 16:26:49 

    大人数から少人数の職場に転職したら合わなくて続かなかった。
    同じような性格の人の集まりで、そこにいるだけでキツかった。多分合う人だけが残っていったからなんだろうけど。
    大人数だと色んな性格の人がいるから1人くらいは仕事の方向性近い人いたんだけどなぁ

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/19(月) 16:31:40 

    >>1
    ドライに徹して、距離詰められないようにするのが一番得策だと思う。

    私も経営者夫婦と他2名のところでパートで働いてるから、凄く共感する。
    近所の井戸端会議のノリで雑談に個人的なことや家庭の話聞いてくるのが、信じられない。なんとか聞き役に回って出来るだけ自分のことは話さないようにしてるよ。

    夫婦で働いてるから、普通の社会人としての遠慮が無くて、仕事のミスが発端でめちゃくちゃ険悪になって無視し始めて面倒臭い。夫の社長が妻の愚痴言ってくるのもキモいし。

    給与がいいから働いてるけど、仕事内容以外で不快なことが多すぎるので、もう少し人間関係の薄いところに変わろうかと思案中。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/19(月) 16:32:27 

    >>64
    そうですね。
    友達じゃないので恋愛の話はしないとか、距離感も間違えないよう気を付けていたのですが、相手にとって興味の無いジャンルの話題も含まれていたのでそれも注意されました。
    友達でも、興味無いジャンルの話はしんどいのに職場の人間なら尚更聞きたくないですよね。
    ご指摘ありがとうございました。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/19(月) 16:42:21 

    全員と何となく同じくらいの距離感にしとく
    特定の誰かと仲よくしすぎない

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2024/08/19(月) 16:44:38 

    ひとり距離感バグってる人がいる

    こまる

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/19(月) 16:55:57 

    5人だけの持ち場だけど、アッパー系コミュ障のおばさんが一人いるからそれだけでもうマイルール押し付けられたりやりたい放題されたりと引っ掻き回されてめちゃくちゃだよ。

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/19(月) 17:08:09 

    うち社長含め5人。美人の人妻が入社してからおかしくなった。社長が気に入ってるのは仕方ないにしても2人で出張や研修や外出の仕事がやたら増えて、正直やりにくい。気に入られてることを楯に仕事選んで楽なことしてサボってばかり。でも文句も言えない。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/19(月) 17:12:26 

    >>75
    わかる!アッパー系コミュ障にかかわる負担ひどいよね!

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/19(月) 17:27:06 

    >>01
    それでいいと思いますし、かなり大事なことだと思います!

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/19(月) 17:39:10 

    転勤族で引っ越す度にクリニック(ほぼ5人以下の少人数)に務めてるけど、似たような生活環境の人だけなら問題ないけど全然違う生活環境の少数だと軋轢を生じやすいと思った
    こればっかりは運だよ

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/19(月) 17:44:47 

    ツンケンする人がいたら、終わり。
    みんなその人が怖いから反抗しない。つまり味方になってくれる人がいない。
    詰んだから退職します。悔しいよ!

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2024/08/19(月) 18:13:12 

    >>1
    私も知りたい
    休憩時間あるから話さないといけない雰囲気だし、個人情報も出しがち

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/19(月) 18:35:24 

    ライン、電話番号交換は断る

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/19(月) 18:44:29 

    >>57
    いいねー。
    私それやったら、距離詰めすぎだって言われちゃった。。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/19(月) 18:54:05 

    プライベートはちょこっと出し。あまり出さないのも出しすぎるのも面倒なことになる。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/19(月) 19:16:48 

    もう一切プライベート話さない。やたら話しかけてくるけど否定しかしない。例えば縮毛矯正かけてると言えば→その髪型で? コスメが好きで一部はデパコス使ってると言えば→プチプラと変わらないよね。全てこんな感じの会話で話しも広がらないし不愉快過ぎる。男性には何でも肯定的でほめたたえる。女性はその人と私。男性社員は局と仲がいい。別に仲良くなりたくもないけど色々やりにくい。毎日憂鬱。逃げ場がない。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/19(月) 19:31:27 

    >>83
    やっぱり大体の人がそういうスタンスだもんね…職場では当たり障りないことしか話さないっていう。

    私は友達に会えるのって月に数回とかだけど、職場って友達よりも会うからその分ずーっと当たり障りないことだけしか話さないのはしんどいなって思っちゃうタイプです。
    でもこういうのって職種にもよるのかもですね。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/19(月) 19:45:26 

    私もそのくらいの人数のところにいるよ。まーったく私語がない笑。
    最初びっくりしたけど
    悪口言う人いないし
    噂話もない。
    快適に思います。

    以前の職場は真逆だったから。

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2024/08/19(月) 19:52:22 

    >>30
    これにつきますよね!
    言わない聞かない

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2024/08/19(月) 20:29:18 

    6人しかいない所で働いた事ある。2人早番、2人遅番、2人休みと言うめちゃくちゃギリギリでw全員女性だったからか、その時いない人の悪口言いまくりだけど表面上は仲良くしてた。仕事帰りにご飯食べに行ったり。遅番で店に入ると早番2人が急にお喋り辞めてシーンとするから悪口言ってたのバレバレなんだよね。全員そんな感じだった。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/19(月) 22:12:07 

    >>1
    もしかして税理士事務所?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/20(火) 00:45:17 

    従業員4人(自分含む)の職場に勤めてたことあります

    飲み会などは一切なし、プライベートな話もなしなのはよかったけど、ドッロドロでした

    私も含め、誰かがその人のいないところで文句言ってるんですよね

    私はそれでストレスから頻尿になり、泌尿器科に1年通いました

    いまは授業員多いところにいるから楽です

    人が少ない職場はすすめません

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2024/08/20(火) 01:31:31 

    男性4人、女性2人の職場にいた時はもう一人の女性(馴れ馴れしいアッパー系コミュ障)が一番下の役職の男性と夫婦で、甚だしい公私混同やこいつらを中心とした仲良しごっこが鬱陶しくて辞めた。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/20(火) 07:31:05 

    うちなんか、私含めて4人中、二人は姉妹。しかも私以外は60こえの初老。三人でいつも井戸端会議してて、ずっとぼっち。こんな職場、やばくない?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/20(火) 07:47:20 

    少人数の会社に転職して後悔してる。信じられないぐらい無神経な人がいて、悩みなさそうだよねって言われたけど、あんたの事が悩みだしたかだか職場一緒の奴に何が分かるんだって言いたい。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/20(火) 11:10:19 

    私の職場は6人。
    私含め、他の奴もおかしい奴ばかり!
    特にずば抜けて変な奴が一匹いる。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/20(火) 11:36:53 

    昔働いてた職場事務2人正社員2人で事務パートは日替わり勤務だったからほぼ会うことはなかったけど、もう1人の人は自分の趣味(バンド?してた)優先でしょっちゅう早上がりするわ、子供の事(中学生くらいの大きい子で喧嘩とか家出?したみたいな理由)で当日休むわ、週末歯が痛いってずっと職場で言ってた癖に歯医者行かずに土日しっかり遊んで、週明けの出勤日に歯が痛いから休みますとか…緩い職場ではあったけどちょっと酷かった
    最終辞めてったけど嫌いだったから嬉しかった
    人数少なくて合わない人がいるとしんどい

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/20(火) 13:28:38 

    一番新入りで女3人だった時は、一回り年上、親くらいの年齢の人とだったんだけど、挨拶無視、教えてくれない、何かあれば私のせい
    にされ、背中を向けられ会話に入れてくれないとかされてた。
    もちろんその方々は楽な仕事しかしない。
    コロナで閉店し、近隣店舗に引き抜かれたのは上に気に入られてたその人だけ。 
    理不尽。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/20(火) 22:16:25 

    >>77

    なんか距離感おかしいんだよね。

    まるで親が小さな子にあれこれ言うみたいな口うるささと過干渉。

    相手が自分の提案通りにしない不機嫌になるし、くだらない同じ自慢話を何回も何回もしてきて自分を大きく見せようとしてくる。

    自分はコミュ力高くて誰とでも喋れる…みたいに思っているんだろうけど、相手の全てを知って管理しようとしてくるから厄介だよね。

    本人は全く気付けてないけど。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/21(水) 21:22:56 

    >>98
    わかります


    無視するわけにも行かない(し、させてくれない)から相槌と返答だけしてたら、アッパー系には物足りなかったのか「私のこと嫌いなんですよね」と嫌い認定されて騒がれてる。
    話しかけてくれないから嫌われてるんだって。
    その思考回路はわからん。。。


    めんどくさい…!!!

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/21(水) 21:24:43 

    >>68
    言い返したらキレられた

    もう、助けて😭

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/21(水) 22:07:01 

    9人の事務所。自分にだけツンケンした態度を取る女がいると詰む。
    仕事やりづらい。もう辞める。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/21(水) 22:09:13 

    >>46
    これ分かる。嫌な女ほど男の前ではデレデレ。
    気がきく女アピールしたがり。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/21(水) 22:12:56 

    >>27
    拡げない、鉄則だよね、、、

    広げなかったら「私の話興味ないんですよね、、、なんにも話してくれない、、、」って泣かれたんだけど、私悪くないと思う。泣きたいのはこっちよ。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/21(水) 22:14:02 

    1の事務所が何がやたら気にしてる人がいるけど、「もしかして私の職場。」とかおもってるのかな。


    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/22(木) 00:39:13 

    >>102
    分かる。50代の局がそんな感じ。声のトーンすら違う。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/23(金) 22:33:50 

    >>1
    うちも4人。少人数すぎて嫌なとこが最近見えてきた...

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/24(土) 08:09:17 

    少人数、指導員がかなりきつい性格。目の前で悪口言われ憂鬱。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/28(水) 12:08:05 

    少数でも、拗れると地獄。
    なぜか嫌われてる
    人によって態度あからさまに変えられる

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/28(水) 12:10:14 

    孤独でもひとりじゃないって踏ん張らないと
    ここでへこたれたら負け

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/30(金) 23:25:38 

    ちょっと違うかもしれないですが、
    私は組織の課長でした。
    少人数の組織です。
    その中で、苦手な子が1人います。
    けどその子は私に懐いてくれてて
    連絡をたくさんしてきます。
    今私は育休中で、その子は2人目の産休に
    もうすぐは入るので、
    遊びに誘われました。
    適当な理由で1ヶ月先送りにしてしまいました。
    (それも体調不良で断ろうかと思ってました)
    その後別の後輩に誘われて
    (退職する予定なので会いたいと
    連絡をもらったので)
    苦手な子が産休に入ることを
    わかっていいたので
    来ないと思い
    2週間後に会うことになりました。
    色々きめたのですが、
    ⚪︎⚪︎さんも、きます!って
    後から言われて、、
    会いたくないなぁと、、

    同族嫌悪といいますか、
    キャラが少し似てるというか
    男女ともに仲良くできる
    キャラが似ていて、
    その子のほうが目がクリクリで
    可愛いのが気に入らないのだと
    思います。
    他にも美人はたくさんいますが
    圧倒的に美人はなんとも思わないのですが、
    私は自分の顔を性格でカバーしてるのに
    それの上位互換みたいな
    感じで悔しいのかな?と思います。
    そういう風に思うことありますか?
    ちなみに仕事は何倍も私の方が
    できて昇格も早いです。
    なのでおそらく見た目のコンプレックス
    なのだと思うのですが、、
    どうしたらいいでしょうか??
    せっかく懐いてくれる後輩と
    気持ちよく会いたいのに
    会いたくないと思ってしまう性格を変えたいです。。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/30(金) 23:26:55 

    110
    です。

    初めての書き込みなので
    ルールややり方が間違えてたら
    すみません。

    ぜひアドバイスをいただけると
    嬉しいです!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード