ガールズちゃんねる

迷子を保護したらキレられた…母親からの“不審者扱い”に「見て見ぬフリした方がよかった」

1291コメント2024/08/23(金) 12:55

  • 1. 匿名 2024/08/19(月) 09:50:44 

            迷子を保護したらキレられた…母親からの“不審者扱い”に「見て見ぬフリした方がよかった」  |  日刊SPA!
    迷子を保護したらキレられた…母親からの“不審者扱い”に「見て見ぬフリした方がよかった」 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    今から数か月前のとある週末、団体職員の西野丈信さん(仮名・27歳)は、買い物のために地元のショッピングモールを訪れた。屋外駐車場に車を停め、建物に向かって歩いていると、入り口付近で4~5歳の小さな男の子が泣いていたとか。ただし、ちょうど大学生くらいの4人組の男女が「お母さんは?」などと声をかけ、保護したところだったという。


    ※以下抜粋

    30代半ばほどの女性が駆け寄って男の子を抱きしめたが、彼女はお礼の言葉を述べるどころか「いったいウチの子に何の用ですか!」と敵意むき出しの態度。グループの女性の1人が事情を説明するも母親は納得した表情ではなかったそうだ。

    「何度も説明してたんですけどね。結局、最後まで我々やスタッフの方に対する感謝の言葉は一切ありませんでした。それどころか無言でそのまま店内に戻ろうとしました。

    はじめは冷静な判断ができず、母親も誤解していたのかもしれませんが、さすがにアレはないなと思いました。特にスタッフを呼びに行った彼は、許せなかったんでしょうね。

    『おい、ちょっと待て! あんた、その態度はないだろ!』ってブチ切れてましたから。母親も怒鳴られたことに驚いたのか一瞬身体をビクッとさせましたが、そのまま振り向くことなく立ち去ってしまいました」

    「あれだけの人数で保護してもこんな目に遭いますし、仮に自分1人で保護した場合、下手すれば不審者扱いで警察沙汰にされかねないだろうなって。最終的に身の潔白が証明されてもすごく労力と時間がかかると思うんです。

    だったら迷子の子供には悪いけど、見て見ぬフリをしたほうが自分に害が及ぶことはありませんから」

    +1785

    -31

  • 2. 匿名 2024/08/19(月) 09:51:19 

    だーから言ってんべ

    +764

    -48

  • 3. 匿名 2024/08/19(月) 09:51:46 

    また子連れ叩きかよ

    +45

    -498

  • 4. 匿名 2024/08/19(月) 09:51:53 

    こんな事があるから見てみぬふりする人多いんだろうな

    +2392

    -15

  • 5. 匿名 2024/08/19(月) 09:52:18 

    もうまともな男性は
    女子供に関わるだけ
    人生損するよねw

    そりゃ非婚化少子化が捗りますわw

    +1413

    -66

  • 6. 匿名 2024/08/19(月) 09:52:18 

    中国的発想だね
    逆にあれこれ理由つけて損害賠償請求されたりもするから全部見て見ぬふりなんだとよ
    親切にできないね

    +1216

    -19

  • 7. 匿名 2024/08/19(月) 09:52:19 

    酷いね。だから子供には近づいてはいけない

    +921

    -33

  • 8. 匿名 2024/08/19(月) 09:52:19 

    子持ちは被害妄想が激しいから
    これテストに出るよ

    +923

    -86

  • 9. 匿名 2024/08/19(月) 09:52:27 

    他人の子供はほっとこう

    +807

    -25

  • 10. 匿名 2024/08/19(月) 09:52:31 

    無視したらしたで人情ない扱いされるしずるいよね

    +800

    -5

  • 11. 匿名 2024/08/19(月) 09:52:31 

    これがあるから怖いよね
    特に男性1人は勘違いされる確率の方が高そう

    +873

    -4

  • 12. 匿名 2024/08/19(月) 09:52:39 

    育児ノイローゼ?

    +26

    -57

  • 13. 匿名 2024/08/19(月) 09:52:39 

    すごくわかる
    ショッピングモールで大泣きしながら歩いてる子に声掛けようか迷ってたら、案の定うしろから親がその子の手首ぐいーーって引いて連れてったことあった
    いや後ろにいたのかよ!!って

    大泣きして放置してる親多すぎ

    +1108

    -15

  • 14. 匿名 2024/08/19(月) 09:52:46 

    他人の子供なら私も見て見ぬ振りするわ。
    関わったら負け。

    +536

    -20

  • 15. 匿名 2024/08/19(月) 09:52:54 

    目を離す母親が悪いのにね
    逆ギレする意味が分からない

    +822

    -5

  • 16. 匿名 2024/08/19(月) 09:52:56 

    変なオジサンが、嘘の通報してた

    +1

    -74

  • 17. 匿名 2024/08/19(月) 09:52:57 

    下手したら連れ去られることだってあるのにキチママすぎる。だったら手も目も離すなよ。

    +629

    -1

  • 18. 匿名 2024/08/19(月) 09:53:02 

    子供に挨拶しただけで不審者扱いされて通報される国だからね

    +537

    -18

  • 19. 匿名 2024/08/19(月) 09:53:04 

    >>1
    男が子供に近づいたら怖いよ、、

    +14

    -202

  • 20. 匿名 2024/08/19(月) 09:53:07 

    こんなレアパターンの母親出して、保護しない方向に持っていきたいのなんなの?
    中国みたいに路上誘拐をみて見ぬふりする日本にしたいの?

    +439

    -209

  • 21. 匿名 2024/08/19(月) 09:53:09 

    また、この手の話しかー。変な親のせいで、子育てが更にしづらい国になって行くねぇ。

    +370

    -4

  • 22. 匿名 2024/08/19(月) 09:53:15 

    そもそもそんなに大事ならハーネスつけろ

    +332

    -6

  • 23. 匿名 2024/08/19(月) 09:53:16 

    少数派かもしれないが、親にキレられようが通報されようが子どもを助けたい派

    +157

    -117

  • 24. 匿名 2024/08/19(月) 09:53:28 

    こういうことあるから、小さい子が一人で
    居ても声掛けづらいんだよな。

    +186

    -12

  • 25. 匿名 2024/08/19(月) 09:53:39 

    目を離して放置しちゃった形になった事実に引け目感じてキレ散らかしたのかな
    劣性になるのが嫌で、とりあえず先にブチキレといたろ!みたいな人って結構いるからなぁ
    道端で喧嘩してるオッサンとかもろにそれだし

    +322

    -4

  • 26. 匿名 2024/08/19(月) 09:53:52 

    こんな変な親のせいでまともな親にも迷惑かかるよね。私も迷子の子見たら無視するわー。他人の子がどうなろうが知ったこっちゃないし(笑)

    +207

    -19

  • 27. 匿名 2024/08/19(月) 09:54:00 

    >>4
    見てみぬふりしたら昭和の人情ガーとか言い出してくるうざいガルちゃん民でてくるからさらにだるい
    その頃も連れ去り多かったのに。

    +253

    -16

  • 28. 匿名 2024/08/19(月) 09:54:08 

    未成年とその親には関わらないのが1番と思ってる
    子供が危険でも親がどうにかして何とかしなはれ

    +206

    -4

  • 29. 匿名 2024/08/19(月) 09:54:12 

    この手の話ってネットでしか見たことなんだけど実際にそういう経験した人とか目撃したことある人とかいる?

    迷子に遭遇したこともないから普段行く場所によるのかな。

    +21

    -25

  • 30. 匿名 2024/08/19(月) 09:54:15 

    これが怖いから
    声をかける前に一旦警察に連絡するとか店員さんに声かけたりしてからにしようと思ってる。
    そんなにと握りの一部の人だろうけど、自分の身を守るのも大事だ。

    +212

    -1

  • 31. 匿名 2024/08/19(月) 09:54:27 

    >>1
    母親も女性なので許して

    +2

    -232

  • 32. 匿名 2024/08/19(月) 09:54:27 

    毎回毎回同じようなトピを…飽きないね〜

    +4

    -25

  • 33. 匿名 2024/08/19(月) 09:54:31 

    >>18
    まぁ、言ってる事はわかるけど実際「こんにちは」「おかえり」から距離を縮めて連れ去ったりする事件、多いからね。子供が警戒しないといけなくなった今の世の中がおかしい。

    +30

    -64

  • 34. 匿名 2024/08/19(月) 09:54:36 

    事件の匂いがするな
    これ本当は母親の子じゃないんじゃない

    +3

    -19

  • 35. 匿名 2024/08/19(月) 09:54:45 

    私は迷子っぽい子がいたらたぶん話しかけてしまうけどなあ…。そりゃ怒鳴られたら嫌な思いするけど、その子を放置して後悔するよりマシかな。

    +86

    -31

  • 36. 匿名 2024/08/19(月) 09:54:49 

    まじでこういうのは見て見ぬふりに尽きる
    下手に正義感を出すと空振りどころか犯罪者扱いだからな

    +138

    -13

  • 37. 匿名 2024/08/19(月) 09:54:52 

    子供じゃないけど

    お財布落ちてたけど拾わなかった
    無実なのに
    何か入ってなかったとか言われると厄介だもん

    +229

    -4

  • 38. 匿名 2024/08/19(月) 09:55:00 

    店員やってるといかに親が子供を
    見てないかよく分かる
    外行ったらだめよーって、その子さっき
    すでに一回出て戻ってきたんだっての

    +203

    -1

  • 39. 匿名 2024/08/19(月) 09:55:17 

    そういう親の子供はマークみたいなのつけてほしい
    何があってもほっといて!のほっとけマーク
    それで何があってもスルー出来る

    +180

    -2

  • 40. 匿名 2024/08/19(月) 09:55:29 

    目の前で子供が

    車にひかれようと
    水に落ちて溺れようと
    誰かに誘拐されようと

    ヘタに関わったら
    こっちも迷惑するという風潮が当たり前になる

    結局は
    子供の安全は母親の責任→より一層キチ○イ母の増加→以後ループ

    +169

    -3

  • 41. 匿名 2024/08/19(月) 09:55:31 

    他人のバカガキがロリコンの便器にされて殺されようがどうでもいいから放置
    頭の悪い放置親を恨みな

    +69

    -52

  • 42. 匿名 2024/08/19(月) 09:55:37 

    >>19
    子どもからしても知らない男の人は怖いよね
    自分の幼少期もこわいと思ってた

    +3

    -63

  • 43. 匿名 2024/08/19(月) 09:55:41 

    子連れの女性が保護するとこだったらまた反応違ってたのかな。

    +4

    -4

  • 44. 匿名 2024/08/19(月) 09:55:44 

    たぶんだけど、保護されたことで自分の過失を責められてるような気分になるんだろうね
    保護は必要ないのに絡んできたと相手を不審者扱いすることで自分が正義側になり母親としてのプライドを守った形

    +239

    -1

  • 45. 匿名 2024/08/19(月) 09:55:52 

    登下校中に挨拶しただけで不審者扱いとかもあるよね

    +73

    -1

  • 46. 匿名 2024/08/19(月) 09:55:52 

    >>24
    これ言ってる人は口だけなんじゃないかと勘繰ったりしてしまう。店の中なら従業員がそこらにいるから言えば良い話しだしね…

    +6

    -24

  • 47. 匿名 2024/08/19(月) 09:55:59 

    この前、地域のお祭りでも同じようなことあったわ
    2歳くらいの子が一人で外に出ていきそうだったから、止めて話しかけて一緒に親を探しにお祭り本部に連れて行こうとしたら、母親が走ってきて睨んで(被害妄想でなく)去ってった。

    +158

    -1

  • 48. 匿名 2024/08/19(月) 09:56:04 

    不審者扱いされるのは嫌だね

    +75

    -1

  • 49. 匿名 2024/08/19(月) 09:56:04 

    子供に話しかけると防犯ブザーを鳴らされかねない

    +63

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/19(月) 09:56:08 

    >>1
    こういうのがあるからみつけたらまず110番だな。

    +195

    -1

  • 51. 匿名 2024/08/19(月) 09:56:13 

    うちの母が椅子に置いてあったカードを持ち主の子供に渡そうとしたら相手の母親から「取られるよ」って言われたって言ってた。

    +101

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/19(月) 09:56:35 

    どうするのがいいんだろうね?
    無視が一番?

    +63

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/19(月) 09:56:44 

    店員だったら声かけるかも
    客だったら放置

    +50

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/19(月) 09:56:44 

    >>39
    ○キとか
    ○キ母マークとか
    触るな危険とかw

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2024/08/19(月) 09:56:56 

    >>4
    自分も子供いるけど、迷ってそうな感じや親を探してそうな子には近寄らないよ
    自分が目を離したくせに親切心で声かけした方が不審者扱いなんて
    失礼にも程があるよ

    +426

    -15

  • 56. 匿名 2024/08/19(月) 09:57:00 

    自分が目を離した事は棚に上げ、人を不審者扱いって保護者ちゃんと見とけよ。

    +94

    -1

  • 57. 匿名 2024/08/19(月) 09:57:21 

    ※という妄想で今日もサンドバッグを叩いております

    +4

    -20

  • 58. 匿名 2024/08/19(月) 09:57:24 

    >>23
    偉いなぁ。
    知らない子とはいえ自分が見て見ぬふりしたことで万一その子に何か被害があったら嫌だもんね。

    気持ちは分かるけどその時の気分とか周りに自分以外にも人いるかとかによるかも。自分しか助けられなさそうなら助けると思う。

    +70

    -4

  • 59. 匿名 2024/08/19(月) 09:57:46 

    >>1
    申し訳ないけど、こどもの迷子見ても無視する
    不審者扱いされても困るし、巻き込まれたくない
    自分の身の方が大事

    +267

    -16

  • 60. 匿名 2024/08/19(月) 09:57:53 

    >>37
    財布の中抜かれてても届け出た人を疑うことないけどな
    氏名住所を警察に控えられるのに窃盗犯がわざわざ届けるのはデメリットしかないでしょ

    +20

    -20

  • 61. 匿名 2024/08/19(月) 09:57:58 

    >>31
    だったら自分の子供が迷子にならないように対策しなさいよ

    +91

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/19(月) 09:58:04 

    >>4
    自分が子供が小さい時大変だったから大変そうにしている子連れをみたら手助けしてるけど、このトピの母親みたいにものすごく感じ悪い人も5人に1人くらいいる
    どういう教育受けてたらそんなに他人に感じ悪くできるんだろう????っていう人

    +326

    -2

  • 63. 匿名 2024/08/19(月) 09:58:05 

    虐待してる人って助けるとキレるから、それと一緒だね。普通の人じゃありえない。

    +41

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/19(月) 09:58:08 

    >>10
    べつに人情ないって思われても全然かまわんよ
    人助けしたのに逆ギレされて不愉快な思いするより100倍マシ

    +218

    -5

  • 65. 匿名 2024/08/19(月) 09:58:32 

    >>4
    私は東京駅とディズニーランドで同じような目に遭いましたわ。幼稚園で働いてたとき。 
    同僚と一緒だったけど、やはり「触らないで!」「なにする気ですか!?」って。なら、目を離すな、手を離すな!!

    +301

    -2

  • 66. 匿名 2024/08/19(月) 09:58:55 

    >>4
    まぁ怒られたくないからね

    +20

    -1

  • 67. 匿名 2024/08/19(月) 09:58:57 

    >>31
    女を免責の理由に使い
    不利益を受けると

    男女不平等きーっ
    子づれ優遇
    女性無罪

    やっぱダメだわw

    +58

    -2

  • 68. 匿名 2024/08/19(月) 09:59:21 

    こういうの怖くて自分から関わることはできないな。何かするなら最初からスタッフさんに声かけてお願いできるような状況ならそうするくらい
    これとは別件だけど道に落ちてるゴミも拾わなくなった、何があるか分からないと思って

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2024/08/19(月) 09:59:30 

    大泣きしながら親のあとをトボトボついて行ってる子供とか、見てて不安になる
    親は振り返りもせずどんどん歩いてくし

    あれしつけのつもり?
    子供は危険だし、まわりにも迷惑だよ

    +106

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/19(月) 09:59:40 

    >>6
    私もそれ思った
    この母親、日本人じゃなかったのでは?

    +147

    -34

  • 71. 匿名 2024/08/19(月) 09:59:45 

    誰が何処でどんな状態になってても関わらない方が良い。
    余計なトラブルになって嫌な思いをするだけだよ。
    子供絡みなら尚更。
    下手したら誘拐扱いされて通報でもされたら、たまったもんじゃない…
    登下校時の子供への挨拶ですら通報受ける時代なんだから、見て見ぬふりが1番いい

    +36

    -1

  • 72. 匿名 2024/08/19(月) 09:59:46 

    今の親は本当に子供見てないよー
    大学に入ってからも、学生が悪事しでかして逮捕されて連絡したら
    うちの子はそんなことしません、嘘だ嘘だアオーンってすごい
    はよ警察行って引き取れ

    +80

    -6

  • 73. 匿名 2024/08/19(月) 09:59:50 

    >>33
    PTAの会長とかね

    +21

    -2

  • 74. 匿名 2024/08/19(月) 10:00:17 

    じゃあ泣いてるこの子を放置しておけばよかったですか?って言っても怒るだろうなぁ。
    何が正解なん

    +59

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/19(月) 10:00:19 

    >>31
    アカンやろ
    この色々事件が多い時代に自分の子を見失う(迷子にさせる)という最大の失敗をやらかしておきながら
    人のせいにするとかないわ

    +80

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/19(月) 10:00:21 

    >>1
    だから、子どもは助けない。
    学校の帰り道、防犯ブザーを鳴らして
    遊んでるからね。
    なんか、もう勝手にしろって感じ

    +203

    -15

  • 77. 匿名 2024/08/19(月) 10:00:25 

    >>20
    子どもに親切にして逆上する母親ってネットでしか見ないんだけど、それは私が小柄な女性だからかな?たった一人の変な対応でどんどん母親は孤立していくね

    +183

    -31

  • 78. 匿名 2024/08/19(月) 10:00:36 

    >>13
    これ。
    どんなに言っても分からない親多過ぎ。
    目を離すな→一人にすんな、って意味なのに。
    と、お盆期間中走り回っていた子供に激突されたとクレーム来た店員側が言ってみる。

    +255

    -4

  • 79. 匿名 2024/08/19(月) 10:00:37 

    >>41
    下級女は
    また交尾してゾロゾロ作るよ
    本能と欲望と被害妄想だけで生きているんだもんw

    +53

    -6

  • 80. 匿名 2024/08/19(月) 10:00:59 

    迷子になって誘拐されたら、親が警察に通報すればいいんじゃない?
    それ以上周りは何もできないよ

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/19(月) 10:01:15 

    >>23
    私もそうだよ。見て見ぬふりはできんかなあ。自分にも子供いるからだろうか。関係ないか。

    +40

    -19

  • 82. 匿名 2024/08/19(月) 10:01:16 

    娘が3歳の時に、ショッピングモールで迷子になり、20代のお母さんが娘の手を引いてこちらに来てくれました。涙が出る程嬉しかったし、ずっと御礼の言葉を言って立ち去りましたよ…普通はそういう態度対応になると思いますけどね

    +106

    -6

  • 83. 匿名 2024/08/19(月) 10:01:24 

    デパートで泣いてる迷子を受付に連れて行った事がある 館内放送がされて帰ろうとしたら、その子のおじいさんが迎えにきたけど「なぁんだ、こんな所にいたんだ」って笑いながら孫の手をひいて、誰にもお礼を言わずに去って行ったわ 受け付けの方と思わず目を見合わせてあっけに取られたけど、文句言われないだけ良かったのか

    +84

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/19(月) 10:01:42 

    >>23
    わかる…キレる親が大半なら考えるけど、そうじゃないから

    +44

    -11

  • 85. 匿名 2024/08/19(月) 10:01:43 

    わざと子供を1人にさせて誰か寄ってきたら文句言ってやろうと隠れて見てる親がいるんだろ

    +3

    -4

  • 86. 匿名 2024/08/19(月) 10:01:54 

    >>11
    ロリコンも多いし仕方ないね

    +11

    -43

  • 87. 匿名 2024/08/19(月) 10:02:01 

    >>24
    お節介オバサンだからほっとけない。
    迷子ですよー
    この子のお母さんいますかー
    とか大声出すかな

    +9

    -8

  • 88. 匿名 2024/08/19(月) 10:02:04 

    こんな変な母親なんてごく一部だろうけど、その人たちのせいでみんな冷たい対応になっていく…。

    +70

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/19(月) 10:02:05 

    >>1
    いくら動き回る子であっても親がちゃんとしてれば迷子にまではならないからね、要はそういう事だよ。

    +166

    -4

  • 90. 匿名 2024/08/19(月) 10:02:06 

    >>20
    そうだよ。日本人の子供の臓器は高く売れる。
    マスコミもかなり汚染されているから、こういう方向に世の中を持って行きたいんだ思う。
    日本人らしさを薄めて行って、中国人が入り込む。
    侵略しやすいでしょう。

    +172

    -17

  • 91. 匿名 2024/08/19(月) 10:02:09 

    >>20
    中国の格言「車で人をはねたらバックしてとどめをさせ」

    被害者が死んでた方が示談金が安く済むらしいね
    怖い国

    +180

    -1

  • 92. 匿名 2024/08/19(月) 10:02:12 

    >>1
    君子危うきに近付かず
    ヤバそうな案件からは逃げる

    +105

    -2

  • 93. 匿名 2024/08/19(月) 10:02:29 

    昔っから見る光景だけどさ、
    外で泣いてる子供に対するバカ母親の
    「ママもう行っちゃうからね!バイバイ!」
    あれ子供に効くと思ってんの?w
    そんで
    「もう知らないからね!バイバイ!」

    「もう!!早くおいで!!」

    そろそろ学習しろよアホw

    +42

    -9

  • 94. 匿名 2024/08/19(月) 10:02:30 

    >>60

    私、財布届け出たから中のお金盗まれてたみたいで持ち主もめっちゃ疑ってきてたし色々聞かれたよー。
    盗んだ本人なら届け出ないし、防犯カメラで確認でも何でもしてくださいってキレたけどさ。

    +56

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/19(月) 10:02:31 

    >>23
    同じく、何かあったら一生気に病む気がするから自分のために保護する

    +33

    -10

  • 96. 匿名 2024/08/19(月) 10:02:32 

    >>68
    地下鉄サリン事件みたいなこともあるからね。
    ないとは思ってるけど、やたらに触れない。

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/19(月) 10:03:02 

    >>45
    でもああいう不審者情報は書ける範囲の情報だけだから実際の被害内容はもっと酷かったりする。

    +3

    -4

  • 98. 匿名 2024/08/19(月) 10:03:22 

    >>72
    アオーンwwwww
    妖怪ウチノ子ニ限ッテは総じて
    子どもの情報が幼少期で止まってるくらいに子ども見てないよね。そういう人見たことある。

    +29

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/19(月) 10:03:46 

    >>20
    ほんとそう
    私もショッピングモールで迷子保護したことあるけど、母親に泣きながらお礼言われたよ

    +170

    -17

  • 100. 匿名 2024/08/19(月) 10:03:47 

    >>1
    倒れた女性のジェスチャーがバッグの中に薬があると言っているように見えて、バッグを探り薬ケースを見つけて飲ませ一件落着と思ったのに、紛失した物が高価で助けた男性が盗んだと訴えられたっていう弁護士相談の記事を読んだことある

    +104

    -1

  • 101. 匿名 2024/08/19(月) 10:04:10 

    女性グループならまだ声をかけられるけど、男性は遠くから見守って店員さんを呼ぶのが正解かもね

    インフォメーションに連れて行こうとしたのを誘拐と勘違いされて警察とか呼ばれたら厄介だし。子供の無事が一番だけど、善意が報われるとは限らないなら自衛も大事だと思う

    +29

    -1

  • 102. 匿名 2024/08/19(月) 10:04:27 

    こんな母親がいるから普通のまともな母親まで叩かれちゃうから可哀想

    +38

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/19(月) 10:04:48 

    中学校の連絡メールで頻繁に不審者情報が来るけど、中身は「公園でおじいさんが飴を配っていた」とか「ん?それって不審者なのかな?」って思うことはある。

    +6

    -12

  • 104. 匿名 2024/08/19(月) 10:05:02 

    人助けが出来ない世の中になった
    子供が行方不明になった時に誘拐される前に保護が出来なかったらまずいよね

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2024/08/19(月) 10:05:23 

    >>23
    そりゃアナタが女だからよ

    オッサンなら不審人物扱いされて
    人生終了よ

    ワタシの父なんて
    迷子になった3歳の我が子(ワタシね)を
    事前に警察署に連絡を入れて引き取りに行った時ですら

    不審者扱いされて子供を渡す渡さないの押し問答になり、
    ワタシが「パパ~」と言ったから事なきを得たけど、

    「おじさん誰?」って言ってたらその後の展開が凄く変わったと思うw

    +122

    -5

  • 106. 匿名 2024/08/19(月) 10:05:29 

    >>4
    見て見ぬふりをして、実はDV被害の子だったりすると、まわりは気がつかなかったのかと言われる。保護しようとしても言われる。

    +65

    -5

  • 107. 匿名 2024/08/19(月) 10:05:34 

    >>72
    大昔からこういう事言われてるからなあ

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/19(月) 10:05:54 

    >>4
    挨拶したら回覧板で不審者がーって回ってくるとかあるからね
    うちも不審者メール良く来るけど、暑いねと小学生に声を掛ける中年の男性がーって内容とかある
    見方によれば不審者かも知れないけどちょっと微妙な案件も多い

    +142

    -1

  • 109. 匿名 2024/08/19(月) 10:05:58 

    >>1
    マジでこれなんよ!
    そもそもちゃんと見てない親なら、常識が通じないのも仕方ないと諦めるしかないのかな…。

    とは言え私は、関係ないとは言え「あの後大丈夫だったかなぁ…。」って気になっちゃうタイプなので、多分遭遇したら関わっちゃってると思う(笑)

    +134

    -1

  • 110. 匿名 2024/08/19(月) 10:06:01 

    >>60
    そういう発想の人が中身抜いて届けるんだろうな

    +7

    -2

  • 111. 匿名 2024/08/19(月) 10:06:21 

    こういう話をよくきくから、ショッピングモールで明らかに迷子っぽい、1人でギャン泣きしてる幼児を見かけても近くの店員さんに任せるようにしてる。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/19(月) 10:06:30 

    子供は大人より強い
    守らなくてよい

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2024/08/19(月) 10:06:37 

    >>25
    それはあるかも。
    自分の非を追求されないように相手を悪者にする発想だよね。母親のくせに目を離した!って叩かれたら嫌だって自衛したのかな。

    +106

    -2

  • 114. 匿名 2024/08/19(月) 10:06:46 

    >>31
    なんで女性だと許してってなるの?
    お父さんとは何が違うの??
    まじで意味がわからないんだけど

    +53

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/19(月) 10:06:49 

    >>100
    AED使っただけで
    セクハラおやじ扱いされるんだから
    もうキチは放置が吉

    +80

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/19(月) 10:07:10 

    >>4
    うちの旦那も「ガル子!小さな女の子があっちで泣いてるから来て!」って商業施設で私を呼びに来た
    私ですら声かけるの躊躇うのに、男性だったらもっと躊躇うだろうなと思った
    本当は旦那だってすぐ声かけてあげたかっただろうなと思った

    +191

    -2

  • 117. 匿名 2024/08/19(月) 10:07:11 

    >>103
    その思考は平和ボケすぎない?
    前も麻薬入りのキャンディーとかあったよね、大昔は自販機のジュースに毒が入っていたとか。
    見ず知らずの人に食べ物を配る人ってちょっとズレてるし、そういう人が保管していた食べ物も信用ならないよね。

    +22

    -1

  • 118. 匿名 2024/08/19(月) 10:07:17 

    記事読んできたけれど子供は自動車の方から来たらしいから車の中に放置してた子が車から自力で出てきて泣いてたんじゃないかな?

    私、そういう場面に遭遇した事あるから。
    そういう非常識な親はお礼なんか言わないよね。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/19(月) 10:07:21 

    >>4
    私も動物園であったよ。しばらく前から一人でフラフラしてる2〜3才くらいの子が寄ってきて保護して施設の人に引き渡すために移動してたら、鬼の形相のママが飛んできて物凄い顔で睨みつけられた。
    そのママ、子どもに「いくよ!フラフラしないで!」と怒鳴ったあとにもっかいこっちを睨みつけて去っていった。

    +184

    -1

  • 120. 匿名 2024/08/19(月) 10:07:32 

    何度かスーパーで見かけたが、近くにいた店員さんに声かけて保護してもらった
    自分で手を引いて連れて行くことで誤解されるの嫌だもん

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/19(月) 10:07:59 

    めっちゃ感謝してもしきれないくらいなのに、目を離した自分の事は棚にあげてとんでもない母親だな

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/19(月) 10:07:59 

    >>33
    アラサーの私が小学生だった頃も知らない人とは話さないようにって言われてたよ
    何度か挨拶するだけでも子供は「知ってる人」にしちゃうからガード甘くなるんだよね

    +23

    -5

  • 123. 匿名 2024/08/19(月) 10:08:02 

    小さい子なら母親の誤解を解くように説明もできないし、それどころか「この人に何かされたの?」って聞かれたら何もしてないのに「うん」って答えるもんだからね

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/19(月) 10:08:27 

    >>94
    それですよね
    わたしも自分の拾う前に何かされているかもしれなかったから
    やめました
    ちょっと昔だったら届けに行ってたけど
    今はめんどくさい人が多すぎるし
    警察もハズレに当たったら
    こっちが損するし

    +50

    -1

  • 125. 匿名 2024/08/19(月) 10:08:41 

    >>10
    だから屋外なら警察、どっかの施設内なら施設の代表番号にすぐ電話する以外に方法無いのよ
    この連中はそれが出来てないから駄目

    +0

    -34

  • 126. 匿名 2024/08/19(月) 10:08:43 

    >>20
    レアというけど
    当たった時のリスクがデカすぎるのよ

    コレが交通事故なら保険というリスク担保の方法があるけど
    変質者扱いの保険はない

    +143

    -17

  • 127. 匿名 2024/08/19(月) 10:08:47 

    >>37
    止めたけど親が拾ってしまって、入ってるカードで近所の人だったから届けたけど、知らない人だったら怖かった。田舎だったから近所の人がわかったけど、都会だったら無理だったろうな。
    変に疑われても怖いしね

    +49

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/19(月) 10:08:54 

    >>1
    この母親は情報理解能力が無いんだろうね。

    +107

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/19(月) 10:08:57 

    >>1
    店内で泣いてた子供いたけど、無視しちゃったし、
    あと、子供が危なそうだなとおもったけど、親がそばにいなさそうだったけど、それも自己責任。
    こう言う親がいるから関わりたくないし

    +149

    -4

  • 130. 匿名 2024/08/19(月) 10:09:09 

    とにかくこんなクソみたいな世の中になると、男は女児を助けずらい
    もし助けても犯罪者扱いされる可能性があるから
    そんだけ日本の女がクソだって事なんだけど

    +4

    -5

  • 131. 匿名 2024/08/19(月) 10:09:16 

    >>20
    レアでもないよ
    ここまででもないけど、こっちを悪者にしてキレてくる親は全然珍しくない

    +133

    -30

  • 132. 匿名 2024/08/19(月) 10:09:29 

    >>30
    幾ら防犯カメラがあっても、無実を証明されるのは映像の内容を確認してからだもんね…
    それまでに公衆の面前で「誘拐犯だ」と罵倒されるリスクがある

    +17

    -1

  • 133. 匿名 2024/08/19(月) 10:09:36 

    >>113
    どうせ叩かれるよねえ

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/19(月) 10:09:37 

    >>29
    電車乗る時にベビーカーがいておばさんがベビーカーの母親にお手伝いしましょうか?って優しく声かけたら金切り声で触らないで!って何回も叫びまくってるの見た。その場にいた人全員振り返ってたから、おばさん居た堪れなくなって電車乗らなかったよ。
    それ見て人に親切にするのやめようと思ってしまったよ。

    +95

    -3

  • 135. 匿名 2024/08/19(月) 10:10:18 

    クッソ腹立つBBAだな

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/19(月) 10:10:19 

    私もこれある。迷子の子供が泣いてたから話しかけたら親が飛んできて奪い去って行った。は?子供から目離すなよクソ親が。

    +22

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/19(月) 10:10:23 

    >>108
    それか!家の周りのごみ拾いしてたら知らない小学生の女の子が挨拶してくれたけど、離れた所で草取りしてた父は挨拶されてなかったw
    今の子供は防犯意識が高いな

    +16

    -8

  • 138. 匿名 2024/08/19(月) 10:10:26 

    >>11
    ロリ変態クズ男による小児性愛犯罪が多いから親(男親女親問わず)が警戒するのは仕方ないかなと思う
    初めから不審者扱いなんてひどいけどそのぐらいじゃないと子は守れないと思ってしまうんだろうな
    もちろん謝罪と感謝の言葉が無い保護者も社会人としてどうかと思うけれど
    何も悪いことしていない善意だけの男性は腹が立つだろうけどその怒りを保護者にではなく性犯罪者に向けてほしい
    男は女の言うことを聞かない
    同じ男が言わないと何も変わらない

    +15

    -33

  • 139. 匿名 2024/08/19(月) 10:10:27 

    本当に迷子の子もいるかもしれないけど、ギャン泣きの子をわざと放置して、実は親が少し離れた所から見守ってる場合多くない?
    グズってる子に
    「もうママ知らない!置いて帰るよバイバイ!」
    で、ママがその場を離れていく感じ。
    待ってーギャー!と付いていく子が多いけど、その場で泣きっぱなしのパターンもある。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/19(月) 10:10:33 

    抱きしめなくても良い気がする

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/19(月) 10:10:50 

    >>1
    私も同じような体験したことある
    私の場合は子連れで、場所は大型書店だった
    2歳くらいの男の子が、ママーと叫びながらフラフラしてたので、店員さんに声をかけて確保
    しばらく待ってたらお母さんが上のお子さんと現れた
    私達と一緒にいる男の子を見つけると怖い顔して手を引っ張って叱りつけた
    お礼とかはなく、軽く疑わしげな顔を私と店員さんに投げかけたので、店員さんが「ボク、ママいて良かったね!」と朗らかに言うと、ようやくそこで会釈だけして足早に去っていった
    上の子もまだ幼稚園児くらいだったし、下の子も小さいしで、余裕ないんだろうなあ、と思った

    でも確保して良かったな、って思ってる
    あのまま店の外に出て行って、後で行方不明のニュースなんか見たら、やっぱり後悔してたと思うし
    だけどそういう体験で、善意の人が心折れちゃうのも分かる

    +156

    -4

  • 142. 匿名 2024/08/19(月) 10:10:51 

    >>130
    ガル男、「ずらい」じゃなくて「づらい」だよ
    「辛い」なんだからさ

    +5

    -3

  • 143. 匿名 2024/08/19(月) 10:10:51 

    夫は私と一緒の時に迷子らしき子どもを気に掛けたりするけど、1人の時に、心配だからと目線で追ったり絶対に声を掛けないでと言いつけてある。声を掛けて、後で防犯カメラで物色するように見てたように見えるとか言われた大変なことになる。それくらい、悪いけど他人の子より自分の身を守る方が大事。ただ、よくニュースになる、車道を1人で歩いてるとか夜間に外にいるだったら保護するとは思う。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/19(月) 10:10:54 

    >>2
    んだよね。
    気になるなら交番に届けるとか迷子センターに預けてさっさといなくなった方がいいわ

    +113

    -2

  • 145. 匿名 2024/08/19(月) 10:11:03 

    迷子にした母親が悪いのに。こんなのが親か

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/19(月) 10:11:04 

    >>118
    車に放置してきたことを知られたくなかったから、キレ散らかしてケムに巻こうとしたということか?!
    なるほど!!

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/19(月) 10:11:07 

    >>1
    この話題飽きた
    レアケース取り上げて何がしたいの?

    +4

    -42

  • 148. 匿名 2024/08/19(月) 10:11:13 

    小さい子供がフラフラ1人で歩いてて車道に出そうだったから、思いっきりクラクションを鳴らしたよ
    今の親って本当に自己中なんだなと思う
    外出たら常時手をを繋いでないってやばい

    +22

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/19(月) 10:11:17 

    これって本当なの?
    だとしたら絶対こんな奴の子供なんて助けたくないわ笑
    こういう思考の子持ち大嫌い
    偉そうだし常識ないしね
    なんであんな強気なん

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/19(月) 10:11:21 

    >>5
    グループの女性の1人が事情を説明するも

     ↑
    こんなんアタオカなレア案件だして
    ドヤ顔の非婚化少子化ww

    +17

    -63

  • 151. 匿名 2024/08/19(月) 10:11:22 

    >>25
    あるあるだよね。小売業なんだけど職場のマニュアルで「迷子を見つけたら迷子センターに連れて行く前に声を出しながらしばらく親を探す」となってるんだけど、理由は迷子の放送かけると「わたしが子どもを迷子にした悪い親だと言いたいのか?!」と怒鳴り込んでくるママがいるかららしい。

    +99

    -1

  • 152. 匿名 2024/08/19(月) 10:11:59 

    >>103
    10年くらい前に小学生の女の子が睡眠薬入りのキャンディもらって食べちゃって泡吹いて倒れた事件あったよ
    日本の話

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/19(月) 10:12:12 

    >>93
    よその教育に口出すなんてどんだけ興味津々なんだよw
    子ども大好きかw

    +1

    -16

  • 154. 匿名 2024/08/19(月) 10:12:19 

    ますます無視する口実ができてよかったわ

    +11

    -2

  • 155. 匿名 2024/08/19(月) 10:12:19 

    >>26
    回り回って自分の子や孫が迷子になっても、誰も助けてくれなくなるね

    +3

    -27

  • 156. 匿名 2024/08/19(月) 10:12:29 

    それでもやっぱり小さい子が1人で泣いてたら心配になるし話しかけちゃうな、私は

    +14

    -5

  • 157. 匿名 2024/08/19(月) 10:12:52 

    >>41
    よくそんな残虐なことサラッと言えるね

    +56

    -9

  • 158. 匿名 2024/08/19(月) 10:12:53 

    ここまで見て思うのは、結構よその子供に関心ある人が多いんだなあということ
    よその子だから関心ないし、それがどうなっても気にならないんだけど

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/19(月) 10:13:08 

    エキスポでの外に2歳くらいの女の子が泣きながら立ってたから様子見たんだけど、誰も声かけないし保護者もいない感じだったから声かけたら50mくらい離れた店からお父さんが早歩きで来て、無言で子供の手を乱暴に掴んで「なんですか?」と睨みながら強い口調で言われた。

    一人で泣いてて親もいなさそうだっので迷子だと思って声かけただけです。と言うと「言うこと聞かないから罰として一人で反省させてただけですけど💢」と言われた。

    人も多いし駅も近いし誘拐されるかもとか考えないんですか?と言ったら「人の躾にケチつけるな」と怒鳴ってそのままお店に戻って行った。

    +46

    -2

  • 160. 匿名 2024/08/19(月) 10:13:22 

    >>144
    それが一番良いと思うよ。母親だって悪気はないと思う。こんな時代だからね。

    +3

    -46

  • 161. 匿名 2024/08/19(月) 10:13:23 

    >>155
    子供いない人が大勢になっていくから、あまり影響ない気もする

    +26

    -1

  • 162. 匿名 2024/08/19(月) 10:13:34 

    >>103
    じいちゃん、親の許可なくよその子に食べ物あげたらダメだよ
    アレルギーあったら最悪死ぬよ

    +28

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/19(月) 10:13:42 

    >>28
    子供を可愛いがる親はオキシトシンが分泌されてるけど、オキシトシンは愛情を注ぐ対象以外には攻撃性として現れるから、不必要に関わらないようにする

    ただし、虐待更にタイプの親だったら通報はしよう

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/19(月) 10:13:59 

    >>124
    賢いと思う

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/19(月) 10:14:05 

    >>151
    悪いダメな親じゃん
    ただそれだけだよね

    +96

    -0

  • 166. 匿名 2024/08/19(月) 10:14:19 

    >>134
    わたしも似た体験したよ
    ベビーカーで乗りにくそうだったから「手伝いましょうか?」って言ったら「触らないで!!!!!」って大声出された
    わたしは気にせず電車に乗ったけど

    +66

    -1

  • 167. 匿名 2024/08/19(月) 10:14:36 

    後ろめたいからじゃない?
    やべ、怒られる→先に逆ギレしてブチギレとこ
    って人いるよね

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/19(月) 10:14:52 

    >>103
    知らない人から食べ物もらって食べちゃいけないって教わらなかったのか…。

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2024/08/19(月) 10:15:06 

    >>153
    横だけど、そのやり取りがうるさくて周りの目を引くからじゃないかな?
    子どもが泣くのは仕方ないけど、親までうるさいと私もつい見ちゃうわ。

    +10

    -1

  • 170. 匿名 2024/08/19(月) 10:15:11 

    >>101
    子どもたちが勝手に寄ってくる人畜無害そうな外見の女性でもモンスター親にエンカウントしたら『子どもから目を離さないしっかりした親の一瞬の隙をつき、子どもを誘拐しようする犯罪者』に認定されるよ

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/19(月) 10:15:14 

    >>31
    母親だけど、保護してその対応されたらお前がちゃんと見とけや!ってキレるわ。

    +41

    -0

  • 172. 匿名 2024/08/19(月) 10:15:14 

    >>103
    アラフィフだけど私の子供時代から知らない人に食べ物もらっちゃ駄目って言われてたよ。それを言ってた母がもう80だから、その爺さんやっぱりおかしいよ

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/19(月) 10:15:22 

    >>156
    変な親の子供が
    ちゃんと正直に言うか分かんないよ?

    泣いても無いし
    このおばさんが無理やりひっぱって痛くて泣いた!!
    とかお母さんに叱られるの怖くていうかもよー

    逮捕されるよー

    +4

    -7

  • 174. 匿名 2024/08/19(月) 10:15:23 

    >>158
    私スーパーと道路で子供が一人でいたから、声をかけたよ。スーパーは、店員さんに渡した。道路ではお母さんにありがとうございます!すみませんって謝ってもらえたよ。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/19(月) 10:15:29 

    >>151
    もう頭おかしいよね

    +100

    -0

  • 176. 匿名 2024/08/19(月) 10:15:32 

    >>1
    こんな人のせいで助けて貰えない子供が増える

    +137

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/19(月) 10:15:40 

    >>20
    レアじゃないよ
    今こういう親多いよ

    +106

    -33

  • 178. 匿名 2024/08/19(月) 10:16:13 

    そもそも迷子をあまり見かけないし
    迷子の放送すら最近聞かない気がする

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/08/19(月) 10:16:23 

    >>141
    大型書店は子ども放置で有名だよね
    うちの近くにある書店は店員さんが監視してる
    幼児本コーナーに子ども置いて、親はどこかにいってしまうのよー
    店内ならまだしも、店から出てって本当に放置して行くからね
    それに3歳4歳あたりの子はシュリンクしてある本も破るし、見本も床に置いて見たり汚すしやりたい放題。
    我が子の絵本を選びに行った時に唖然としたよ。

    +62

    -0

  • 180. 匿名 2024/08/19(月) 10:16:31 

    グループだったからまだマシだった気がする。
    個人で声かけしてたら、もっとブチギレられてそう。
    ショッピングモールなら心配だったらインフォメーションに連絡一択かなあ。
    他人を心配で気にかけたのに通報なんかされたらたまったもんじゃないや。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2024/08/19(月) 10:16:41 

    >>173
    こういう書き込みに、惑わされないほうが良いよ!こういう人が子ども嫌いで、話をややこしくしてるんだから!

    +7

    -7

  • 182. 匿名 2024/08/19(月) 10:16:51 

    おばさんはキチガイしかいねえからな

    だから最近、川での事故が多いのよ
    だーれも子供に注意しないからね🤣🤣🤣

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2024/08/19(月) 10:16:58 

    どっか係の人、もしくは警察にいう

    直接かかわって人生棒にふりたくないし

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/08/19(月) 10:17:02 

    >>110
    中身だけ抜いてほっといたら防犯カメラでもない限り足つくことないんだから届けないでしょ

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/08/19(月) 10:17:03 

    夏場に子供(5歳)と自転車で近所の公園に遊びにいったら、公園の近くを歩いていたおばさんから突然「あなた!赤ちゃんが可哀想でしょ?!」と怒鳴られた。

    「え、赤ちゃんって何??」と思ったら公園の中止内に赤ちゃんが車内に放置の車があって、私がその子の母親だと勘違いされたっぽい。

    おばさんの勘違いだと分かるとバツが悪そうに特にこちらに謝る事も無くそそくさと立ち去って行って。

    目の前には赤ちゃんが車内でギャン泣きだし、気温が高い日だったし、携帯は家に置いて来てしまっていたからどうしたら良いか困ってしまった。

    呆然としていたら親らしき人が車に来たんだけど、勝手に車内を覗き込む気味の悪い親子だと思われてめちゃくちゃ睨まれた。

    赤ちゃんは無事で本当に良かったけど、知らないおばさんに怒鳴られるし、変な親に睨まれるし、散々な感じだった。

    +44

    -0

  • 186. 匿名 2024/08/19(月) 10:17:09 

    >>166
    同じ人かもね笑

    +24

    -0

  • 187. 匿名 2024/08/19(月) 10:17:13 

    似たような経験したよ

    ただし、私の場合は一人だったので子供に声をかける前に110に電話して
    どうすべきか指示を仰いだけど

    場所はスーパー前の公園でその公園の向こう側は片側2車線の国道に面していたし
    子供は見たところ2~3歳だったからこのまま放置するのは危険だと思った

    110番したら警察の方が「パトカーを向かわせますのでそのままお子さんと一緒にいてもらえますか?」って言われた
    そうこうしているうちに母親らしき女性が出てきてすごい勢いでスーパーから出てきて
    「何してるんですか!! 警察呼びますよ!!」と大声でまくしたてられた
    めちゃくちゃ腹が立ったけど
    「今警察を呼んでいてパトカーがこちらに向かっている」旨を伝えて
    その場にとどまるように話した
    母親は「あなたにそんなこと言われる筋合いはありません」って言って
    びっくりして泣いている子供抱いて連れて行こうとしたからあわてて止めた
    だって、こっちだって「この人が母親だ」という確証が全くなかったから

    「後々トラブルにならないためにも警察の到着を待ってください」って言ったら逆上
    その女性は「子供がおかしな人につかまっている」と大騒ぎしてスーパーの店員も出てきた
    「私にはこの女性がこの子の母親かどうか確証はない。
    知らない人にこんな幼い子を託すわけにはいかない。
    警察には迷子通報済みで今警官がこちらに向かっている」と説明
    店員さんもその考えに納得してくれて、母親だけが発狂
    「やましいことがなければあと数分、警察がくるまで待ちましょうよ」と冷静に女性に話し続けた

    結局警察官が到着後、女性の身元を確認したが、子供の母親かどうかまではその場では立証できず、
    最寄りの交番まで子供と一緒にパトカーで連れていかれた

    オーバーに思われるかもしれないけど、子供の身の安全を考えたら
    周囲がこういう対応になるのは仕方がないと思う
    不愉快かもしれないけど、周囲の人のおかげで子供の命と安全が守られたんだから感謝してほしい

    +63

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/19(月) 10:17:17 

    >>151
    被害妄想すごいな
    悪い親の自覚あるなら反省しろwww

    +94

    -0

  • 189. 匿名 2024/08/19(月) 10:17:18 

    >>4
    こういうのって10代の学生が迷子に声かけて表彰とかされてるよね?
    保護者から見ても10代のほうが疑わないんだろうか?

    +66

    -1

  • 190. 匿名 2024/08/19(月) 10:17:28 

    >>70
    このトピでも同様な被害にあったコメント出てきてるのに都合よく隣国認定はなんか違うというか

    +68

    -8

  • 191. 匿名 2024/08/19(月) 10:17:29 

    >>1
    まぁ分かるけど、こんな母親の方が珍しいんだしそんなにいきり立つこともないわよ
    いちいちネットでネタにするのがよくないね

    +5

    -27

  • 192. 匿名 2024/08/19(月) 10:17:47 

    >>159
    そうだとしてもキレなくていいのにね
    「あっ、大丈夫です〜叱ってて遠くから見てたんで
    ご心配おかけしてすみません、ありがとうございます」とかでいいのに
    キレる理由わからんよね

    +27

    -0

  • 193. 匿名 2024/08/19(月) 10:18:15 

    >>37
    お財布もビミョーだよね
    交番がすぐそこにあるならともかく少し離れてたりしたらしばらくは持って歩かなくちゃいけないわけで
    他人からしたら「あの人お財布拾った!もしやネコババ?!」とか思われたら嫌だし

    まだそういうシチュエーション経験ないけどもし目の前に落ちてたらスルーしちゃうかも

    +66

    -0

  • 194. 匿名 2024/08/19(月) 10:18:20 

    >>181
    バカみたい
    子持ちがまともなのばっかだと思ってるw

    +4

    -3

  • 195. 匿名 2024/08/19(月) 10:18:39 

    目を離した自分が悪いのにクソ親
    他人に世話になっておいてお礼も言えないなんて、そんな親に育てられる子供が可哀想
    なんでこんなのが子供作ったんだって思う親多すぎ

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/08/19(月) 10:18:40 

    >>5
    残念だけどそうかも知れないね

    +127

    -7

  • 197. 匿名 2024/08/19(月) 10:18:42 

    >>134
    これがあるから助けない。お年寄りだと言われないから、手押し車みたいなのを押してる人をバス乗り場で見かけると声かけて聞いてみる。
    やさしい人は、言われるときついと思う

    +46

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/19(月) 10:18:52 

    >>151
    そうだよ子どもから目を離すんじゃねーよバカ親!
    って言ってやりたい

    +77

    -1

  • 199. 匿名 2024/08/19(月) 10:18:59 

    >>173
    てかそんなん増えてるとはいえまだレアケースでしょ?もし見て見ぬふりしてその子が事故にでも遭うほうが嫌だからやっぱり私は声をかけるよ。でもあなたみたいにスルーする人を責めることもしないよ

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2024/08/19(月) 10:19:03 

    お店の中なら店員に言えばいいけど、道で見つけて交番に連れて行こうとしてるところをとかだと大変だなー。
    子供も、誘拐されそうになったでしょと責め立てられると誘拐されそうになったとなりやすいし。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/08/19(月) 10:19:09 

    >>160
    下手に一緒にいてチョロチョロしてると変な親だとトラブルになるよね。

    +17

    -1

  • 202. 匿名 2024/08/19(月) 10:19:10 

    >>13
    こないだもレジャー施設で小さな子供が親をパタパタと追いかけてたな。なんで子供を見ないで先をスタスタ歩けるんだろう。。しかも「早くしなさい」とか「〇〇しないの」とかキレながら。楽しい場所なのに。

    +186

    -16

  • 203. 匿名 2024/08/19(月) 10:19:17 

    >>142
    赤ペン先生かよ!

    +2

    -2

  • 204. 匿名 2024/08/19(月) 10:19:20 

    >>25
    なるほど。
    わかりやすい説明だ!

    +25

    -0

  • 205. 匿名 2024/08/19(月) 10:19:33 

    コタツ記事?
    実話?

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2024/08/19(月) 10:19:36 

    >>13
    今なんて外国人による連れ去りもあるから、おっかないのにね…下手したら臓器売買されてしまう。だから、小さい子の手は放しちゃいかん。

    +180

    -3

  • 207. 匿名 2024/08/19(月) 10:19:37 

    だから妊婦も赤ちゃんもベビーカーも小さい子も全部避けて無視してる。警戒心向けられても疲れるし。

    +11

    -4

  • 208. 匿名 2024/08/19(月) 10:19:38 

    こういうの多いみたいね
    だから迷子とか泣いてる子供がいても放っておいていいよ。関わらないほうがいい。はっきり言って悪い奴に連れて行かれようが関係ないもの。

    +6

    -2

  • 209. 匿名 2024/08/19(月) 10:19:43 

    >>13
    うち三人いるから気をつけるわ

    +12

    -12

  • 210. 匿名 2024/08/19(月) 10:19:54 

    我が子がよその大人の世話になりたくないんなら、ずーっと子どもを見張ってたらいいじゃんね。
    私も子どもいるけど、自分の非を棚上げして周りを責めてばかりの親は大嫌い。

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2024/08/19(月) 10:19:56 

    私オバチャンだからまぁ疑われることもないし子どもの扱いも慣れてるので迷子見たら私が声かけてやるわ
    男性はやめたほうがいいよ

    +6

    -7

  • 212. 匿名 2024/08/19(月) 10:20:04 

    >>170
    たまに女子高生が子供を保護して表彰されたりするけど、女性でもダメな時はダメかな
    やっぱり店員さんを呼びにいくか、スマホで警察に相談するのが無難そうだね

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2024/08/19(月) 10:20:06 

    >>20
    私もこれが狙いだと思ってる。今日本にいる中国人100万人以上だよ。国内に拠点作って日本人の子供さらってそこで臓器抜かれるよ。
    マスコミなんて日本人ほぼいないと思っていい。
    日本人のフリした外国人が日本人同士の結束を弱めようとしてる。

    +136

    -18

  • 214. 匿名 2024/08/19(月) 10:20:12 

    >>1
    名誉毀損で訴える

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2024/08/19(月) 10:20:19 

    >>2
    中居くん?

    +60

    -1

  • 216. 匿名 2024/08/19(月) 10:20:24 

    >>4
    「高齢者に電車やバスの席を譲ったら失礼だと言われたから、いっそ話しかけない方がいい」
    に通ずる話だよねえ
    善意の振る舞いなのに、思わぬ形で不愉快な気持ちになるとか、そういうやつ。

    そうは言っても、やっぱ目の前で困ってる誰かを放っておけない人たちのおかげで、命拾いしたり、ひどいことになる前に助かることもあるし。
    嫌な思いをたまにしつつも、人助けできる人って稀有な存在だし、すごく強いなって思う。

    +136

    -1

  • 217. 匿名 2024/08/19(月) 10:20:35 

    マンションの子供が大人に挨拶しない無視するもんだから、その子供がロビーで1人で泣いててても周囲の大人は、「無視する人だし、不審者不審者」って感じでみんな無視してたよ
    子供側の態度も最近は防犯意識が高すぎて、逆に危険な目にあうと思う

    +10

    -1

  • 218. 匿名 2024/08/19(月) 10:20:42 

    >>1
    ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part18 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    1. 2024/07/26(金) 14:11:06から始まりました。

    79273. 2024/08/01(木) 00:08:07

    目標 426030(8/26㈪14:11:06まで)
    13743/日で目標達成✨※開始当初の1日目標だよ〜
    丸21日が終わった段階で
    288,603番のレスまで来る予定でした。

    丸21日が終わった
    2024/08/16(金) 14:11:03の段階で
    291409番まで来ました。そして、
    2024/08/19(月) 10:12:36には
    332095. まで来ました。
    ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part18 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - https://girlschannel.net/topics/5255495/
    ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part18 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - https://girlschannel.net/topics/5255495/girlschannel.net

    堺市立三国丘中学3年の時の1988年12月頃に学習塾堺英数ゼミナールからの帰りの夜道で女の子にびんたをした。後日3歳下の妹が家に女友達さとうりかさんを連れてきた。私が夜道でびんたした女の子に眼鏡も服も似ていた。私が部屋に入る時こんにちはと言うた。部屋にいる女の子が後ろを振り返り私をにらんだ。私の3歳年下の妹は小学6年の時、劇で女の子さとうりかさんにビンタされると、劇で「お母さんこそ」というセルフを添えてビンタの仕返しをしたようです。


    発言小町まとめ : 読売新聞
    発言小町まとめ : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    1996年3月の土曜日と日曜日 (9日と10日だろうか) 南海電鉄南海本線羽衣駅周辺にある浜寺公園内の青少年の家で宗教法人霊友会(れいゆうかい)のインナートリップセミナーが行われました。青年部の学生班と社会人班のうち、学生班で3つあった寸劇のうち、3つ目の寸劇です。前日に3歳年下の妹の指導のもとクッキーを自宅で焼いて持っていきました。【続く】


    「大人の交換ノート」まじわらないかもしれない : 読売新聞
    「大人の交換ノート」まじわらないかもしれない : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【続き】続きの話をする前に補足をします。1996年3月の9日(土)と10日(日)に行われたインナートリップセミナーの青年部の学生班で3つあった寸劇のうち、1つ目と2つ目の寸劇では、霊友会第46系男性いしかわ君からハリセンで叩かれる役を演じました。逃げた時には、逃げたら面白んないやんて言われた。【続く】


    大手小町の恋愛コラム「恋活小町」 : 読売新聞
    大手小町の恋愛コラム「恋活小町」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【続き】好きな女の子(小林ゆかさん)に手作りクッキーを渡しての告白。 びんたで振られる男性の役(高橋正志、高橋まさゆき)を演じた寸劇がありました。(思い切りの)マジビンタを一発頂戴しました。小林ゆかさんは第34系の貴治心一さんと現実の世界で付き合っていた。その貴治心一さんも寸劇を見ていた。【続く】


    辛酸なめ子 : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmsinsannameko/
    辛酸なめ子 : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmsinsannameko/www.yomiuri.co.jp

    【続き】学生班で小林ゆかさんに手作りクッキーを渡しての告白。 びんたで振られる役を演じた寸劇がありました。思い切りビンタを一発頂戴しました。めっちゃ痛かったです。1997年2月バスを降り伊豆大川駅に第34系貴治ひろこ支部長と向かう時に劇に共演してくれた小林ゆかさんに再び会い 【びんたの次はハリセンで叩かせてな】と言われた。 小林ゆかさんに 【人の頬叩くのって意外と気持ちいい 】と思ったと聞きたかった。(が聞かなかった。)そして熱海駅へ行く電車に乗る。


    青年部が街頭で浄霊を行なっている時、複数の女性がビンタを受けたことに関する質問です。 Yahoo!知恵袋https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14298196474?fr=ios_other
    青年部が街頭で浄霊を行なっている時、複数の女性がビンタを受けたことに関する質問です。 Yahoo!知恵袋https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14298196474?fr=ios_otherdetail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    私高橋まさゆきは1996年3月の土曜日と日曜日のインナートリップセミナーの クッキーで告白してびんたで振られた寸劇で (小林ゆかさんから) めっちゃ痛いビンタを頂きました。 1997年2月バスを降り伊豆大川駅に第34系貴治ひろこ支部長と向かう時に劇に共演してくれた小林ゆかさんに再び会い 【びんたの次はハリセンで叩かせてな】と言われた。小林ゆかさんに 【人の頬叩くのって意外と気持ちいい 】と思ったと聞きたかった。(が聞かなかった。) そして熱海駅へ行く電車に乗る。


    +0

    -14

  • 219. 匿名 2024/08/19(月) 10:21:08 

    >>185
    え、勝手に勘違いしてブチギレて謝らず、結局子ども放置で行っちゃったんだねそのおばさん…
    自分がダサすぎて恥ずかしくなったんだろうけど、まず謝れ、そしてほんとに心配なら置いて逃げるなって感じだよね

    +22

    -0

  • 220. 匿名 2024/08/19(月) 10:21:10 

    >>161
    今でも待機児童問題は残ってるくらいは子供いるのに、何百年後の想像してるの?

    +0

    -13

  • 221. 匿名 2024/08/19(月) 10:21:16 

    >>203
    いいんじゃない?
    リアルでは指摘しづらいし、ずっと恥かいたままよりも

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2024/08/19(月) 10:21:35 

    >>100
    ズレるけど、こないだ転倒してるおじいさんがいた所通りかかって直ぐ様車降りたんだけど、こう言うの聞くから本当怖いよね。
    助けなきゃ!って思いつつ、その状況じゃあただでさえ自分もパニックになってるから。

    幸いその時は直後に別の車が来て皆さん降りて手を貸してくれたから良かったけど、私一人で起こそうとしてまた転倒しても怖いし。

    +35

    -0

  • 223. 匿名 2024/08/19(月) 10:22:06 

    >>134
    ベビーカー助けましょうかはちょっと余計かも?
    たいてい自力でなんとかなるし
    私親切だけどそれはしないわ

    +0

    -51

  • 224. 匿名 2024/08/19(月) 10:22:22 

    >>169
    一度トイザ◯スで子供にブチ切れてるヤンママみたいのがいて、周りも引いた感じで見てんのよ
    そしたら
    「ほら!あんたがちゃんとしないからママみんなに見られてるじゃん!!」だって
    テメーがキチガイみたいにキレてるからだよアホw

    +41

    -0

  • 225. 匿名 2024/08/19(月) 10:22:24 

    >>175
    こっちからしたら親とはぐれて困ってる子どものためと、さっさと仕事に戻りたいから迷子放送してもらいに連れていくだけで、別に迷子にした悪い親なんて思ってないのにね。
    マニュアル守ってやってても「(ママ自身が)探してたのになんで放送かけるんだ!嫌がらせか!」と怒鳴り込まれたりするらしい。

    +42

    -0

  • 226. 匿名 2024/08/19(月) 10:22:27 

    >>1
    ちょっと違うかもしれないけど、病院で受付をしている人が、子供が1人で自動ドアから出て行ったので慌てて(出てすぐ駐車場、その向こうは国道)腕を引っ張って連れ戻したら、待合室の母親はスマホ見ながら車見たかっただけなんで!と睨まれたと言ってた
    そういう人ってもしなんかあったら、知ってたのになぜ追いかけてくれなかったのか?って言うでしょ

    +110

    -0

  • 227. 匿名 2024/08/19(月) 10:22:38 

    >>179
    ヨコ
    親が子どもから目を離すのも問題だけど走り回ってる子どもを注意だけして行動しない親が多い気がする
    「こっち来なさい」「静かにしなさい」って口で言うだけじゃなくて首根っこ捕まえて手を離さないでおきなよと思う

    +65

    -0

  • 228. 匿名 2024/08/19(月) 10:22:41 

    >>187
    そういう親って警察沙汰になるの本当に嫌がるよね
    だから積極的に私も通報してる

    +20

    -0

  • 229. 匿名 2024/08/19(月) 10:22:43 

    >>18
    お国柄みたいに言うけど大量の変態のせいだから。
    すり替えないで

    +21

    -28

  • 230. 匿名 2024/08/19(月) 10:22:57 

    百貨店で働いてた時に子供服のバーゲンセールあると迷子が続出してた。親は服選びに夢中だから子供放置して迷子になる。保護しても子供に「どこ行ってたの?探したでしょ」というだけで店員には何も言わず去っていく人もいる

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2024/08/19(月) 10:23:18 

    >>41
    底辺ガル男がゾロゾロ

    +24

    -3

  • 232. 匿名 2024/08/19(月) 10:23:32 

    >>20
    中国って車にはねられた子を取り囲んで見てるだけの事もあったよね。
    下手に関わったらその人が親から訴えられるから誰も助けないんだって。

    +50

    -0

  • 233. 匿名 2024/08/19(月) 10:23:36 

    >>70
    日本人が中国人化してるだけでしょ

    +89

    -7

  • 234. 匿名 2024/08/19(月) 10:23:38 

    私もここまで酷くないけど何度か経験あるわ

    マンションの外廊下でギャン泣き男児、ティッシュあげたりスマホ見せたりしてあやしてたら車で親が帰宅
    私が視界に入らないかのように完全スルー
    あの親の背中を見て育つのかと気の毒になった
    ようあんなに平気な顔で人を無視できるもんだわ

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2024/08/19(月) 10:23:41 

    スマホとか財布が落ちてても拾いにくいよね。盗んだって思われそう。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2024/08/19(月) 10:23:49 

    >>148
    それ違反だから
    やめろよ
    馬鹿なの?
    迷惑
    アンタのこと

    +0

    -13

  • 237. 匿名 2024/08/19(月) 10:23:50 

    >>220
    待機児童問題は、子供に関わる仕事が忌避されて働くスタッフがいないから預かれなくてあぶれるんでは?

    +11

    -2

  • 238. 匿名 2024/08/19(月) 10:24:29 

    >>1
    まぁ言っても人の子がどうなろうがどうでもいいしね
    時間と労力のムダだなと。
    こういう話聞くと、自分も子持ちだけどそう思うわ

    +52

    -3

  • 239. 匿名 2024/08/19(月) 10:24:39 

    >>1
    そのガキが今後どうなろうが救いの手はない

    +38

    -1

  • 240. 匿名 2024/08/19(月) 10:24:41 

    >>130
    女だって助けづらいよ
    前みたいに気軽に声をかけられなくなってる
    迷子かな?って思うだけ

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2024/08/19(月) 10:24:56 

    >>223
    横からごめん。
    お手伝い不要だとしても親切心で声をかけてきた人にブチ切れるのはないわ。

    +52

    -0

  • 242. 匿名 2024/08/19(月) 10:25:22 

    >>70
    いや、典型的な日本女だけど?

    +19

    -14

  • 243. 匿名 2024/08/19(月) 10:25:26 

    子ども嫌いだからこれからも関わらないでいよう
    無駄に仏心出してこんなのに絡まれるなんて勘弁だわ

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2024/08/19(月) 10:25:29 

    >>93
    それで本当に置き去りにしたママみたことある。
    完全に姿が見えなくなって子どもは座り込んでギャン泣き。しばらく見守ってたら子どもがギャン泣きしながら歩きだしてママも戻ってきたけどよくあんなことするわ。

    +15

    -0

  • 245. 匿名 2024/08/19(月) 10:25:33 

    >>44
    ロクでもないプライドだな
    母親である前に人としてどうなのか?
    世間は子連れに冷たいとか、もう言うな

    +71

    -1

  • 246. 匿名 2024/08/19(月) 10:25:38 

    >>211
    いまは女も疑われるよ

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2024/08/19(月) 10:25:38 

    感謝とか恩義とかの教育を怠った
    日本の教育が悪い

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/08/19(月) 10:25:40 

    この間電車で大学生の子が寝てたんだけど、ワイヤレスイヤホンが耳から落ちたのよ。
    近くにいたオジサンが気付いたんだけど、その子の近くにいるオバさんに落ちてるの教えてあげてって電車降りて行った。
    オバさんがトントンして起こして教えてあげてたけど、オジサンが寝ている子に声掛けたりトントンしたら痴漢案件になっちゃうんだろうなーと。
    大学生はお礼も言わずにイヤホン拾ってまた寝てたw

    +26

    -0

  • 249. 匿名 2024/08/19(月) 10:25:45 

    >>20
    もうレアじゃないんだよ
    地域によると思うけど、うちの周りじゃ主流
    子供が泣いてても怖くて近寄れないよ

    +58

    -17

  • 250. 匿名 2024/08/19(月) 10:25:47 

    >>221
    ありがとう
    このままだったら生きずらくなる所だったよ

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2024/08/19(月) 10:25:53 

    >>8
    みんながそうではないけど、スーパー銭湯に行ったときにバスタオルをズルズル引っ張って歩いてる幼児に掃除のおばちゃんが「タオルが汚れちゃうよ」って声掛けたら母親らしき人が子どもからバスタオルを引ったくってかご蹴ったのを見たことがある
    余裕がない人とか育児に疲れてる人もいるから、何でも批判された責められたって捉えてしまうこともあるのかなと思う

    結局当たらず触らずが無難だなって思ってしまう

    +159

    -3

  • 252. 匿名 2024/08/19(月) 10:25:58 

    そのうち中国みたいに子供が車やバイクに轢かれて倒れてても見えないふりしてスルーするのが当たり前になるんだな
    中国は助けたのに加害者にされ賠償金請求されるから

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2024/08/19(月) 10:26:13 

    治安も急激に悪くなってるし、子供を狙った犯罪も多くなってるから、親は未成年からは一時も目を離しちゃいけないと思う

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2024/08/19(月) 10:26:39 

    >>131
    だから?
    目の前に迷子がいれば声かけるしかないでしょ

    +11

    -33

  • 255. 匿名 2024/08/19(月) 10:27:07 

    >>1
    迷子になるような子供の親がまともなわけないよ。どうへちゃんと見てなかったんでしょ。

    私は見て見ぬふりしてる。

    +57

    -3

  • 256. 匿名 2024/08/19(月) 10:27:12 

    >>182
    毎年毎年誰かしら溺れてるのに子どもだけで川に行かせる親って
    あわよくば事故れってキチ親だと思う。
    自分の手を汚さず処分できて被害者面もできて一石二鳥ってね

    +9

    -1

  • 257. 匿名 2024/08/19(月) 10:27:19 

    >>126
    リスカなんてないよ
    堂々としてればいい

    +3

    -20

  • 258. 匿名 2024/08/19(月) 10:27:22 

    >>238
    そうよ
    守るべきはあなたの子供のほうだよ
    他人の子のために犯罪者扱いなんてなったら可哀想よ

    +27

    -1

  • 259. 匿名 2024/08/19(月) 10:27:24 

    >>5
    まともじゃない男性が多いから母親も疑心暗鬼にならざるを得ないんじゃないの?

    +32

    -72

  • 260. 匿名 2024/08/19(月) 10:27:31 

    >>20
    百貨店で働いてたけど実際にいますよ
    普通の人たちが思ってるよりも多いと思います

    「自分はちゃんと見てた、これまでだってちゃんと見てきた、きょう初めて一瞬だけ目を離した隙にいなくなった、こんないなくなり方をするのはおかしい(連れ去りだろう)」
    みたいな主張する人

    たくさんの人の前で自分の非を認めることができないっていうか、とにかく「本当は自分はちゃんとした母親なんだ」ってのを分かってほしいのかな、って感じですね

    私どもとしては お子さんが無事ならどっちでもいいんですけど

    +153

    -6

  • 261. 匿名 2024/08/19(月) 10:27:31 

    >>227
    親が見てないスキを狙って注意しちゃうな
    マンションの階段で走り回って追っかけっこしてた子供に顔近づけて「迷惑だらかやめな」って言ったことあるわw

    +32

    -0

  • 262. 匿名 2024/08/19(月) 10:27:41 

    一回キレたら後に引けないタイプの人かな

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/08/19(月) 10:27:42 

    >>5
    前に男子大学生が子供に声掛けする前に怪しまれないよう、同級生の女子に連絡して来てもらってから声掛けしたって事なかったっけ?慎重で賢いし、大学生グッジョブと思って感心したよ。

    こういう時代だし、特に男性ならそれぐらいの防御もしつつじゃないと簡単に声掛けなんて出来ない気がする。

    +129

    -17

  • 264. 匿名 2024/08/19(月) 10:28:25 

    >>4

    私の主人も同じような経験したな。

    +14

    -0

  • 265. 匿名 2024/08/19(月) 10:28:57 

    >>11
    何も怖くないんだけど?
    声を掛けない世の中にしたいの?
    工作員なの?

    +5

    -26

  • 266. 匿名 2024/08/19(月) 10:29:00 

    >>187
    すごく怖い話、昔ガルで見たよ
    ゲームコーナーで遊んでた男の子に、その子の母親らしき人が
    「帰るよ」
    「我がまま言わないで、早く帰るよ」
    その子は抵抗して嫌がってて、知らない人だと言ってたら、本当に母親でもなんでもない赤の他人。

    +31

    -0

  • 267. 匿名 2024/08/19(月) 10:29:00 

    >>260
    ちゃんとした母親かどうかなんて、その子供が平穏無事で社会に貢献して人生全うするまでわからないのにね

    +60

    -2

  • 268. 匿名 2024/08/19(月) 10:29:25 

    でもまともな親子は助けてあげたい。私もママさんに助けられたこと何度もあるから。そこら辺どういう相手か分かりやすいといいんだけどね、、

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/08/19(月) 10:29:37 

    >>20
    そういう流れにまんまと乗せられてるのって楽な方向に流れたい(=子供の保護という大人の役目を放棄することを正当化したい)屑な大人だけだよ
    まともな人は直接保護まではできなくても気にかけてあげるくらいはする

    +23

    -21

  • 270. 匿名 2024/08/19(月) 10:29:52 

    >>263
    バカなの?
    警察もバカじゃないから一刻も早く声かけろ

    +4

    -41

  • 271. 匿名 2024/08/19(月) 10:29:53 

    うちの子がいない!絶対誘拐だ!!って頭で焦って走り回ってるとその方向で思考が固まっちゃうのかな
    この子が大きくなって自分から あの時のお兄さんお姉さんは…って話してくれるといいね

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/08/19(月) 10:30:01 

    >>211
    母親が気に入らなけられば、性別年齢関係ないわ。
    子育て中の親もいろんな人がいる。

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2024/08/19(月) 10:30:07 

    >>167
    あるある

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2024/08/19(月) 10:30:13 

    善意は全部やめたがいいよ
    ヤクザと警察の食いものにされる

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2024/08/19(月) 10:30:41 

    >>228
    >>187
    そうなのよ
    「今警察がこちらに向かってる」って聞いたとたん急に眼が泳ぎだしておろおろし始めたから
    余計に子供を引き渡せなかったんだよね

    警察官と話している時も免許証探したりなんか噛みまくってた
    警察呼ばれて焦ってただけかもしれないけど挙動不審にも見えた
    だからパトカーで連れていかれたんだと思う

    +33

    -0

  • 276. 匿名 2024/08/19(月) 10:30:51 

    >>249
    うちの周りはそもそも迷子自体がレアだし、てか今までみたことない
    迷子多くて逆ギレする親が主流の地域とかやばいね

    +19

    -6

  • 277. 匿名 2024/08/19(月) 10:31:12 

    >>251
    キチママに蹴られたカゴは施設の備品?それともママ本人の?
    外でそれだけやるなら家の中でも暴れてて物に当たるママを子どもはいつも見てそう。虐待だよね。

    +72

    -2

  • 278. 匿名 2024/08/19(月) 10:31:31 

    >>1
    私もある。
    動物園併設の公園で3歳くらいの子が遊具から降りられなくて泣いて困ってたから下ろしてあげてパパかママと来た?近くに居る?とか確認してたらオッサンが近付いてきてうちの子ですけど!?って。
    遊具から降りられなくなってたので降ろしました。
    近くに保護者が見当たらなかったので誰と来たのか聞いてましたと言ってもいやうちの子ですけど、、?みたいな。
    頭おかしいのかなと思った、マジで話が通じない。
    しかもそのまま母親と合流してこっちみながらなんか言ってたから不審者扱いしてんだなと察したよ。
    次なんかあっても子供は助けるよ、こんな嫌な思いはしたくないけど怪我や死亡事故になんか繋がる方がしんどい。

    +85

    -2

  • 279. 匿名 2024/08/19(月) 10:31:42 

    >>260
    いるのは分かってんだけど
    だから、なんなの?
    迷子には声掛ける以外の選択肢は無いでしょ

    +7

    -38

  • 280. 匿名 2024/08/19(月) 10:32:05 

    >>39
    昔は子供の髪型がそのマーク代わりみたいなところがあったよね
    金髪・サイドに三本線の刈り込み・(男児限定で)後ろ髪だけがやけに長い
    こういう子(+連れてる親だけ)気をつけていればよかった
    最近は普通の子を連れてる普通の親も内面は地雷だったりするから怖い

    +37

    -0

  • 281. 匿名 2024/08/19(月) 10:32:18 

    こんな事があるから見てみぬふりする人が増えたであろうに、誰も助けなければ悪人扱い、助ければこういうリスクがある。
    見てみぬふりする人に対してそれは言い訳だとか間違えられる様な行動する方に問題がある、迷子がいたら交番に連れてくんじゃなくて通報して子供と一緒にその場所に待機すればいいとか、大声で周りに呼び掛けたり、周りを巻き込めばいいとか言っている人がいるけどそこまでしてしかもリスク付きで助ける人がどれだけいる事か。
    男性がこういう事に遭遇しがちだけど、女性も見た目次第ではこういう事になりかねないから関わりたくないよね。

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2024/08/19(月) 10:32:20 

    これだけ毎日犯罪のニュース観てたら、神経質にもなるよね

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/08/19(月) 10:32:24 

    >>261
    親も注意しないしね
    ラッシュ時の電車で、入り口付近で他の人が乗ってきたら、「来んなー、降りろー、キエー」って子供がいたんだけど、「こらあ!」って乗ってきた人に怒られてたよ。
    親は子供がそんな奇声を上げてもダンマリ。

    +37

    -0

  • 284. 匿名 2024/08/19(月) 10:32:32 

    >>1
    子供は小学校中級になる迄リード付けとけ
    迷子と思えばクイッとリードを引っ張ればいい
    保護者なんだから守れよ

    +38

    -1

  • 285. 匿名 2024/08/19(月) 10:32:47 

    >>267
    中間評価なんて普通にあるよ

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/08/19(月) 10:32:49 

    勘違いでキレるとか。優しい人を傷つけんなや。
    自分が目を離しておいてなんなん。

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2024/08/19(月) 10:33:06 

    そういやスーパーのお菓子コーナーで1人でギャンギャン泣いてる子がいたから、見かねた女性が
    「どうしたの?1人?」
    って声かけたら、離れた所で見守ってたらしき母親がブスッとした顔で出てきて
    「大丈夫ですから!」
    って女性に切れ気味で、女性が
    「そうなの…余計な事してごめんなさい」
    と気まずい顔で謝ってて、なんか違わない?と思った。

    +30

    -0

  • 288. 匿名 2024/08/19(月) 10:33:17 

    >>281
    助けなくて結果子供が被害にあっても、刑法上は何ら罪を問われないから平気だよ
    逆に関わる方が厄介なことになるから、何もしないのが最善

    +21

    -0

  • 289. 匿名 2024/08/19(月) 10:33:20 

    >>211
    今はオバチャンでも若い女の子でもダメだよ。仕事中に職場のユニフォーム着た状態でもママが不審者認定したら不審者ってことにされる。

    +18

    -0

  • 290. 匿名 2024/08/19(月) 10:33:34 

    >>223
    声かけてもらったことあるけどありがたいよ。ただ相手も勝手が色々分からないだろうし、咄嗟に何をどう頼んだらいいかわからないから、断るけども。
    私がウンショウンショしてる近くで見守ってくれている人なんかもたまにいて、そういう人も優しいなと思っている。

    +15

    -0

  • 291. 匿名 2024/08/19(月) 10:33:38 

    >>23
    実際キレられたり通報されたりしたことあります?

    +22

    -0

  • 292. 匿名 2024/08/19(月) 10:33:53 

    >>284
    今は中学まで必要だと思う
    SNSやらせてるからもう大変だよ

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2024/08/19(月) 10:34:36 

    >>277
    あーでも見せるだけでもDVになるかもね
    イライラしてて物に八つ当たりしてるのを毎日見てたら子供は恐怖だもん
    見せる虐待だわ

    +44

    -0

  • 294. 匿名 2024/08/19(月) 10:34:41 

    >>134
    見てたらうわー嫌な婆って言っちゃうかも

    +25

    -0

  • 295. 匿名 2024/08/19(月) 10:34:50 

    >>249
    泣いてなくても声をかけられない。
    勝手に庭に入られて、花とか折られてるけど注意できない。
    一度注意しても、今の子は気にしないみたいで、また来ちゃう

    +23

    -2

  • 296. 匿名 2024/08/19(月) 10:35:06 

    >>1
    過去に電車のホームでオジサン1と女性が、ぶつかったぶつかってないとかで口論してた。激しくなってきたから近くにいたオシサン2が止めに入ったら1がサーっと離れて、良かったと思ったら女性が助けてくれたオジサン2に「ねえ!逃げられたじゃん!どうすんのよ」ってキレてビックリした。助けてくれたって発想は微塵もないのかしら

    +85

    -0

  • 297. 匿名 2024/08/19(月) 10:35:14 

    >>276
    よこ
    住んでるとこにはあんまりいないよ
    外出先で(都内とか)よく見かけるよ

    +7

    -7

  • 298. 匿名 2024/08/19(月) 10:35:14 

    >>289
    それに
    おばちゃんのようなおじちゃん
    おじちゃんのようなおばちゃんとか
    わかんない世の中だしねー

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2024/08/19(月) 10:35:16 

    ファミレスかどっかの男子トイレで、隣に男児がいたから「オッスおら悟空」的なニュアンスで話しかけたあとにトイレ出たら、トイレの前で母親がめっちゃ心配そうな顔してこっち見てたw

    +0

    -4

  • 300. 匿名 2024/08/19(月) 10:35:19 

    これが回り回って、何か注意したり指導するとすぐハラスメントになるから無視って先輩や上司が多くなって、とんでもない下手を打つ若い人が少しずつ増えてきてる
    結局無視されちゃうだよね

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2024/08/19(月) 10:35:21 

    >>283
    その場にいたら歩くふりして膝蹴りかましてかも知れない

    +22

    -1

  • 302. 匿名 2024/08/19(月) 10:35:42 

    だったら最初から自分が目を離さなかったら良かったのにね
    責めるべくは自分っていう

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2024/08/19(月) 10:35:47 

    >>6
    実際に経験すると見て見ぬふりしようと思うよ。私もあった。
    スーパーで買い物してたらすぐ横で子どもが転んで泣いたからつい「大丈夫?」と声かけたら、母親が来て「何したの‼️」と大声で叫ぶから店内シーンとなって近くにいたスタッフさんが駆けつけてきた。だから思わず「一人で転んだんですよ。防犯カメラ見たらどうですか?そもそも目を離さなければ何が起きたか分かるはずですけどね」と言っちゃったよ。言い返されると思わなかったのかそれ以上何も言ってこなかったけど、本当に不愉快だった。
    もう子どもには関わらないと決めた。そもそも今の時代目を離す親は地雷だよね。

    +257

    -3

  • 304. 匿名 2024/08/19(月) 10:35:50 

    男は例外なく変態目的で声かけてると思うよ
    間違いなく
    子供が男に話しかけられてる状況だったら迷わず通報が正解

    +1

    -11

  • 305. 匿名 2024/08/19(月) 10:35:50 

    >>1
    >>90
    これだと思う。日本語堪能なあの国の人間も増えた。ガルちゃんにも日本人のふりして書き込みして、優しいガル民達を誘導している。あの国の人間に思考を奪われないように気をつけてね。

    +101

    -7

  • 306. 匿名 2024/08/19(月) 10:36:11 

    誘拐の怖い今の世の中に子供を独りにさせてる親なんて、だいたいお察しなんだから関わり合わない方が良いんだよ

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2024/08/19(月) 10:36:38 

    >>186
    同じ人だったらどうしよ
    出かけた先でであった人だから駅はよく覚えてないけど山手線か京浜東北線だった

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2024/08/19(月) 10:37:06 

    >>1
    よく溺れた子供助けて亡くなる人いるし下手に助けて、何かあったら責任追及されても面倒
    常識ない母親多くて困る!

    +66

    -1

  • 309. 匿名 2024/08/19(月) 10:37:08 

    >>288
    だまれ工作員

    +1

    -8

  • 310. 匿名 2024/08/19(月) 10:37:45 

    >>8
    責められてるように思うんだろうね。
    バツの悪さをキレることで誤魔化すというか

    +143

    -1

  • 311. 匿名 2024/08/19(月) 10:37:56 

    >>21
    犯罪者や反社のせいで銀行での様々なことが
    どんどん面倒になっていくのに似てるね
    ATMで振り込みするのに上限つけられたりしてすごい不便になってるし

    +15

    -0

  • 312. 匿名 2024/08/19(月) 10:38:06 

    >>168
    原材料不明のもの配ってたらやばいよね。
    めっちゃきもいけど体液入りのお手製かもしれないのにさ

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2024/08/19(月) 10:38:35 

    >>223
    よこ
    わたし親切って自分で言うんだ…

    +10

    -2

  • 314. 匿名 2024/08/19(月) 10:38:39 

    今まで一度も子供に声かけたことないし無視してるけど、何も問題起きてないよ
    だからこれが正解かなって思ってる
    旦那が大学勤務だけど、今の学生は教育指導しても響かないしクレームがすごいから、もう何も指導なんてしない関わらないのが正解の時代って言ってる
    自分たちの子供の時代とはずいぶん変わったから、今小さな子供がいなくてよかったというか何というか

    +15

    -1

  • 315. 匿名 2024/08/19(月) 10:38:40 

    >>310
    一事が万事だろうね
    周囲の人はお気の毒

    +42

    -0

  • 316. 匿名 2024/08/19(月) 10:38:54 

    >>20
    レアパターンというけれど、決して少ない訳ではないと思う。
    しかもそういう人じゃないという保証はどこにもないし、そんなリスクがあるのに関わろうと思う人はなかなかいないと思う。

    +68

    -5

  • 317. 匿名 2024/08/19(月) 10:38:59 

    コンビニで小さい子を連れたママにレジの順番譲ったら無表情で何も言わないまま会計して何も言わないまま出て行った
    ショッピングセンターで赤ちゃん抱っこしたママがサーティワンのアイス食べようとしたらアイスが丸ごと床にボコっと落ちて立ち尽くしていたから声をかけてティッシュで拭って拭いていたらそのママ速攻でいなくなってた
    子育て大変なのはわかるけどそれ以来子持ちに親切にするもんじゃないなって思うようになったよ

    +35

    -0

  • 318. 匿名 2024/08/19(月) 10:39:01 

    >>1

    えー!ちょっと待って!!
    そんな母親本当にいるの?多いの?
    本当にいるとしたら、子もそんなふうに育つよね。。

    +32

    -0

  • 319. 匿名 2024/08/19(月) 10:39:06 

    もう子どもが近くを歩いててもできるだけ視線を外して見ないようにしてる
    私は女だけど、たまたま目があっただけでも親に変態扱いされても困るし

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2024/08/19(月) 10:39:32 

    >>306
    誘拐も性犯罪も増えてるよね
    手口が巧妙というか

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2024/08/19(月) 10:39:47 

    >>283
    こう育てた親だと知られたら恥ずかしいから他人のフリしてるんじゃない?笑

    +26

    -1

  • 322. 匿名 2024/08/19(月) 10:39:59 

    >>15
    自分の過失を責められるのが怖いんだろうなと思う。

    親切な人のお陰、子どもが無事で良かった、でも同じこと起きないようにこれからは気をつけよう…とはならないんだね

    +97

    -0

  • 323. 匿名 2024/08/19(月) 10:40:40 

    >>277
    スーパー銭湯の備品だったよ
    みんなビックリして固まってたけど掃除のおばちゃんが一場気の毒だった
    子どもは泣いてたけどそのまま洋服着せて手を引っ張って出て行った
    その後そのスーパー銭湯には行かなくなったけどたまに思い出すよ
    その子どうしてるんかなぁと

    スーパーとかでもたまにキレ散らかしてる母親いるから大変なんだろうね
    回転寿司で騒いでる子どもの頭を思いっきり叩いてる母親見たときも、今はこれって虐待認定されるのに大丈夫なのかなと思う

    +59

    -2

  • 324. 匿名 2024/08/19(月) 10:40:57 

    >>304
    こうして社会性が育たないまま成人して苦労するのね
    苦労するのは周囲だけど

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2024/08/19(月) 10:41:10 

    昔、観光地の鍾乳洞の1番深いところの休憩スペースで1人でウロウロしている2〜3歳の子を見つけた。
    親を探している様子で、立ち入り禁止エリアの紐をくぐりそうになったので慌てて手を引いて連れ戻した。
    親が戻ってくるかもしれないのに勝手に連れ歩くわけにもいかないし、周りに係員もおらず、鍾乳洞なので携帯の電波も届かず、どうしたものかと考えてるうちに、その子の兄と思われる子どもが迎えに来て引き渡した。
    こんな小さい子を危険な鍾乳洞で迷子にしたあげく、探しに行かせるのも子どもだなんて、親は本当になにしてるんだって、今思い出しても腹が立つよ。

    +11

    -0

  • 326. 匿名 2024/08/19(月) 10:41:19 

    >>62
    子どもが公立幼稚園(絶滅危惧種w)と公立小に通っているが
    感じの悪いお母さんは一定数いるよ。
    彼女なりのストレスコーピングだと思ってスルーしている。

    +47

    -1

  • 327. 匿名 2024/08/19(月) 10:41:38 

    だとしたら迷子がいても放置するのがベストな対応なのかな、最近は隣の子供に声をかけるのも躊躇してしまう
    そもそも親がちゃんと見てないから迷子になるので親のせいだもの
    それを指摘されるのが嫌で助けた人のせいにする他責傾向が強いんだろな
    育てられる子供がかわいそう

    +9

    -1

  • 328. 匿名 2024/08/19(月) 10:41:52 

    >>263
    同級生の女子が来たところで怪しさが無くなるわけでもないと思うけどね
    そんなことするなら即座に警察に届ければいいだけの話

    +10

    -14

  • 329. 匿名 2024/08/19(月) 10:41:54 

    >>77
    私も小柄で人畜無害顔、子どもから好かれやすい見た目で迷子のほうから寄ってくること多いんだけど迷子保護して何人かのママからキレられたことあるよ。うちの母親も似たタイプだけどやっぱりママからキレられたことあるらしい。
    ママたちだけじゃなくて自分のミスを責められたと過剰反応してブチ切れる人増えてるように感じる。職場の20代でただミスを指摘されただけなのにブルブル震えて言い訳し始めて最終的に相手の責任にしようとする人二人いる。ゆとり教育?Z世代?だから?

    +76

    -7

  • 330. 匿名 2024/08/19(月) 10:42:45 

    >>11
    しばらく姿が見えなかった子が知らない大人の男性に手を引かれてるのを見つけたときに
    「保護してくれてありがたい」という感想が真っ先に出るかというと実際のところ難しいんじゃないかとは思う

    +63

    -2

  • 331. 匿名 2024/08/19(月) 10:43:06 

    >>1
    ちょっと違うパターンだけど。
    この前、コンビニで自転車に乗ろうといろいろ荷物を整理してた時に、駐車場をうろうろしている中学生くらいの男の子がいて。
    なんか視線感じるなと思ってて。
    困ってる感じではなくて、涼しい顔して誰にしようかって物色してるような雰囲気だった。
    嫌な予感がしてたんだけど、やっぱりこっちにきて「すみませーん」って声かけられて、咄嗟に無視してしまった。
    聞こえなかったんではなくて無視されてるってすぐわかったみたいですぐ引いていったけど、ちょっと罪悪感。
    なんとなく、良いことは言われない気がした。
    困ってる様子はないし、お祭りのはっぴ来てたし、迷子の様子もない、誰か友達が具合悪くなってますとかって雰囲気でもない。
    なんとなく、お金貸してくださいとかそういうこと言われそうな雰囲気だったんだよね。

    +42

    -1

  • 332. 匿名 2024/08/19(月) 10:43:49 

    いくら善意でも
    パッと見ガラヤバめとか汚いとか怖い

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/08/19(月) 10:44:08 

    >>329
    怒られてもいないのに、注意されただけですぐ鬱になる若い社員が多いって本当なんだね
    そんなのが入ってきたら会社も傾いていくよね

    +56

    -0

  • 334. 匿名 2024/08/19(月) 10:45:14 

    施設なら管理者へ連絡、それ以外なら警察ですね
    連絡後管理者等が来てくれたら状況だけ説明してあとは立ち去るのみ、こういう人達は警察にも逆ギレするからね

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2024/08/19(月) 10:45:22 

    >>326
    だからか、県によっては公立小学校の教師採用倍率1倍台になったらしいね
    みんなもう関わりたくないんだわ

    +51

    -0

  • 336. 匿名 2024/08/19(月) 10:45:49 

    >>1
    迷子の子がいたら 
    警察へ連絡

    +5

    -2

  • 337. 匿名 2024/08/19(月) 10:45:54 

    >>334
    どっかのクルド人たちと戦わせたら見応えがありそうな

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2024/08/19(月) 10:46:30 

    >>302
    多分逆ギレするママの思考はこんな感じ「子どもが勝手にいなくなるのが悪い、ママだからって子どもがやったことを私のせいにする人が悪い」

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2024/08/19(月) 10:46:45 

    >>303
    思い出した
    ショッピングモールの本屋で立ち読みしてたら子供がぶつかってきた
    そのこ、そのまま転んで声かけようか迷ってたら、親らしき人がきて睨んで立ち去った
    私、悪いことしたかと悩んでしまったわ

    +118

    -2

  • 340. 匿名 2024/08/19(月) 10:46:46 

    >>304
    うちの地区の小学校で実際に雨の日に傘を持って行き自分の娘に声をかけたお父さんが他のお母さんから不審者として学校に報告されて大変なことになってた
    こんな時代だからなるべく子育ては母親に任せて父親は何もしない方が良さそうだね

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2024/08/19(月) 10:47:12 

    困ってる子供と困ってるお年寄りがいたら
    お年寄りに声をかけたほうが不審者扱いされないだけましかな
    お年寄りがどんなん人間性でも不審者扱いはしてこないだろうし

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2024/08/19(月) 10:47:14 

    >>241
    自分は
    「ありがとうございますぅ。
    でも、いらないんですぅ。
    すみません、ありがとうございますぅ」

    って言ってますよ
    言葉足らずですが、善意にありがとうってことです。

    +1

    -8

  • 343. 匿名 2024/08/19(月) 10:48:28 

    >>317
    その落ちたアイスを後ろから母親の顔面にベチャ!ってやってやれば良かったのに

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2024/08/19(月) 10:48:49 

    >>339
    自分が文句ばっかり言ってるから、他人も当然のように文句言ってくるんじゃないかって
    常に構えてるんだろうね
    キ印さんだわ

    +85

    -1

  • 345. 匿名 2024/08/19(月) 10:49:07 

    >>1
    日刊SPA笑

    ここ、男性向けに受ける記事創作するの上手いよねw

    最近、不審者扱いされるから子供助けない系の意見を書きたくてしょうがない人がいるからなw

    +14

    -1

  • 346. 匿名 2024/08/19(月) 10:49:55 

    >>325
    よこ
    知り合いに子だくさん(7人兄弟)がいるけど、親がはっきり言ってバカ(子供はもれなく放置子、上の子に子供の面倒見させてる)なんだど一番上のお兄ちゃんはものすごくしっかりしてる
    そういう家の子なのかもね…

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2024/08/19(月) 10:50:55 

    >>1
    がるちゃん大好きトピ
    過疎だから、こういうトピないと、ますます過疎るもんね
    明日までヤラセと、これに釣られる少数の人で盛り上がってくれ

    +6

    -2

  • 348. 匿名 2024/08/19(月) 10:50:56 

    >>10
    子どもに直接近づくとなんだかんだ疑いかけられそうだから、店員さん呼ぶようにしなきゃなんだろうね

    +50

    -0

  • 349. 匿名 2024/08/19(月) 10:51:34 

    >>5
    そうだね!だから男性は女子供に関わって来ないでね!
    少子化になっても全然構わないんで!

    +35

    -33

  • 350. 匿名 2024/08/19(月) 10:51:36 

    >>23
    子供苦手・冷たい私ですら男の子がママいないって話しかけて来て探してやったよ 男の子がママ発見したから行ってこいって送り出したから母親に接触してないけども 怒られたらブチ切れ返すけどね

    +27

    -0

  • 351. 匿名 2024/08/19(月) 10:51:47 

    >>128

    「子供を見失った」ミスを他人のせいにしたいのかもよ。

    +44

    -0

  • 352. 匿名 2024/08/19(月) 10:51:49 

    >>343
    そんなことするわけないじゃん
    自分から本当の不審者になりにいく意味が分からない

    +3

    -3

  • 353. 匿名 2024/08/19(月) 10:51:50 

    ショッピングモール入り口から少し離れた所で泣いてる4〜5歳の子が泣いてたんだけど不審者扱いされたら怖いから旦那に店員さんを呼んで来てもらって迷子センターに連れて行ってもらったよ。
    今の時代、対応が難しいよね、心配だしほっとくわけにもいかないし

    +10

    -0

  • 354. 匿名 2024/08/19(月) 10:52:11 

    親切って勇気いるからね
    俺は神社近くの階段の下でデカい荷物持って絶望してたババアがいたから、迷ったけど勇気振り絞って「これ上に上げとくよ」って言って荷物を上げて、階段の上から「ここに置いとくね」って言って逃げた
    ババアはかすかに微笑んでた

    +1

    -7

  • 355. 匿名 2024/08/19(月) 10:52:44 

    >>249
    主流ってどうやってわかるねん
    うそつくなw

    +15

    -6

  • 356. 匿名 2024/08/19(月) 10:52:50 

    >>342
    241だけど、親切心で手伝いを申し出た人にブチ切れる人を擁護するような発言だから違わない?と思って書き込んだまでで、普通にやんわりお断りする人については言及していませんよ。

    +12

    -0

  • 357. 匿名 2024/08/19(月) 10:53:26 

    >>20
    日本では今や普通よ
    都区内住まいなら日常的に見る
    逆ギレ親も多い
    擁護してるのは都区内以外の子供少ない地域なんだろうな
    都内は子供溢れてるから

    +18

    -14

  • 358. 匿名 2024/08/19(月) 10:54:09 

    親がどんなんであろうと
    その子がヤバい奴に目をつけられてさらわれたら
    どうしようもないからほっとけないなあ。
    自分の非を認めたら死ぬ呪いにかかってる人間は一定数いるから
    もうしょうがないと思ってる。

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2024/08/19(月) 10:54:15 

    >>50
    そうだね屋外なら110番で店内なら店員さんに言って保護してもらうのが無難だね
    親切心でかかわると不愉快な目に遭う事が多いかも
    まともな保護者だったら子供から目を離して迷子にするなんて事自体まずありえないから

    +48

    -2

  • 360. 匿名 2024/08/19(月) 10:54:38 

    >>20
    もそもそ最近の親は防犯意識高いから子ども迷子にしないじゃん。前なら迷子になる子が多くて迷子の親がキチな確率も低かっただろうけど、最近は迷子の子どもの親=キチ親みたいな感じになってるかもよ。

    +35

    -3

  • 361. 匿名 2024/08/19(月) 10:54:38 

    >>352
    普段から「ドッキリ大成功!」って書いたパネル持っときな
    そしたら成立する

    +1

    -1

  • 362. 匿名 2024/08/19(月) 10:54:52 

    >>4
     広い公園であきらかに迷子の4、5歳くらいの女の子がいて、自分の子(男)も同じ歳位だったので、しばらく様子見て親が全然現れないし、女の子も親を探していたから、思い切って声掛けて公園の事務所に連れて行こうと、女の子+自分の子+私(女)で手を自分の子を真ん中にして向かっていたら、
    女親が現れてお礼も軽くでさっさといなくなった。女の子が無事で良かったけれど、ここまでしても幼児連れ去りを疑う人もいるので、次回からは事務所に連絡して迎えに来てもらい、自分達は通報したら関わらない事にしようと思ってる。

    +68

    -1

  • 363. 匿名 2024/08/19(月) 10:55:21 

    >>1
    また嘘記事に釣られてアホか

    +6

    -13

  • 364. 匿名 2024/08/19(月) 10:56:10 

    >>1
    がるの運営もヤラセ書き込みやめたらいいのに

    +3

    -4

  • 365. 匿名 2024/08/19(月) 10:56:24 

    >>1
    自分が子どもと一緒なら、どうしたの?って近くの店員に引き渡すけど、1人なら不審者扱いされたら嫌なので、近くに店員いたら、あの子迷子じゃないですか?って言うけど、いなかったら可哀想だけど無視。
    誰もいない道の真ん中なら迷わず、子どもから距離をとって110番。

    +25

    -0

  • 366. 匿名 2024/08/19(月) 10:56:30 

    >>335
    幼稚園も小学校も素晴らしい先生もたくさんいらっしゃるんだけどね泣
    自分は公教育に過度の期待をしてない。無料だしw

    親御さんはバラエティに富んでますよw
    小学校の参観日に2か3歳の下の子?がスマホで写真とりまくって、
    (授業中にカシャカシャカシャ)
    以後参観日は写真撮影禁止になったりw

    +27

    -0

  • 367. 匿名 2024/08/19(月) 10:56:36 

    >>329
    親の親世代がいい子に育てた結果なんだろな
    失敗をしないように親が先回りして育てた結果なのかもしれない
    人前で叱られるのがとても嫌で自分の過失を認めたくない他責傾向の人が増えたと思う

    +51

    -0

  • 368. 匿名 2024/08/19(月) 10:56:58 

    >>363
    でも経験談が次々と寄せられているのでよくあることだと思われる

    +12

    -2

  • 369. 匿名 2024/08/19(月) 10:57:37 

    >>362
    ひと目みて人が良さそうな感じもいるけど
    詐欺師とか人相良さそうな人が多いっていうし
    誘拐犯だってそうは見えないのがやるだろし

    +0

    -17

  • 370. 匿名 2024/08/19(月) 10:57:54 

    親自体が短時間で叱られて諭さてて反省してゴメンナサイをした事があまり無いからだろ。それと他人に迷惑をかけるなじゃなくて、迷惑をかけたら謝るかお礼を言いなさいと教えられていないから。
    自分が怒られた気分になってどうしたらいいかわからなくなってムキーッ😡て癇癪を起こした子供そのもの姿を大人になっても晒している「恥さらし」。
    親の自分のみみっちい自尊心を守ることに必死で滑稽だからプークス笑ってやればいいのに。「その態度は無いだろう!」なんて真っ向熱血で叱ってやったところで成長しきった大人は省みない。
    そういう訳で、子供精神のまま社会人になったZ世代には誰も親身になって叱って諭してあげなくなったよね。
    社会不適合で子供が不利益を被るのも全部親の責任。

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2024/08/19(月) 10:58:16 

    >>368
    バイト書き込み

    +4

    -8

  • 372. 匿名 2024/08/19(月) 10:58:29 

    >>50
    そんな糞婆なら何一つ恩情かけたくない

    +19

    -0

  • 373. 匿名 2024/08/19(月) 10:58:40 

    私も先日ありました。
    コンビニに入ろうとしたら、中から2歳くらいの女の子歩いて出てきたので、てっきり親と一緒かと思いきや、レジや周りを見渡しても親らしき人が見当たらない状況。とりあえず、「ママどこかにいるの?ひとりなの?」と話しかけて、駐車場や車道に出ないように引き止めてお話をしてました。
    そしたら、2分くらいして駐車場の方から母親らしき人が現れて、「◯◯!!」と強い口調で呼びかけて、私の方を睨んできました。「あ!すいません、ひとりだったので」って何故か私が謝ってました。今思えば、子供に店にいなさいとでも伝えてて、先に車にエンジンでもかけて子供連れに戻ってきたのかな?と思いますが、それにしてもすごく小さい子。本来なら車の往来も人も多いから、片時も目を離さず、手を繋いで店を出るべきで、私からしたら有り得ないのですが…

    私なら絶対お礼言うのになぁと。
    別に感謝されたいわけではないんだけれど、善意で話しかけたのにこっちが悪者扱いされてなんだか凄く嫌な気持ちになりました。

    私が足止めしていなかったら車道に出てたと思うんだけどなと、後から怒りがこみ上げてきました。

    +29

    -0

  • 374. 匿名 2024/08/19(月) 10:59:33 

    >>99
    保護した人が女性なら良いのかね、、?

    +2

    -15

  • 375. 匿名 2024/08/19(月) 11:00:00 

    >>367
    中学くらいまでは母親がしっかり面倒見てるから忘れ物も少ないし提出物も
    ちゃんと出してる子が多いけど、高校くらいになると親も手を引き出すので
    忘れ物も多くなるし提出物も出さなくなる子が増えるようなのが体感としてあったわ
    うちは母親が入院してたり死んだりしたうえに私自身がいい加減な性格なので
    忘れ物が多くて他人の忘れ物には敏感だったw

    +20

    -0

  • 376. 匿名 2024/08/19(月) 11:00:23 

    >>368
    それなら、老人に迷惑かけられたとか独身で変な奴がいたケースもいっぱいあるよ
    レアケースでもネットならたくさん集まるだろ

    +2

    -4

  • 377. 匿名 2024/08/19(月) 11:00:24 

    >>342
    ますぅ。
    ですぅ。
    ますぅ

    …かかわるんじゃなかったって猛烈後悔するタイプの人間だわ…

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2024/08/19(月) 11:00:24 

    >>134
    想像するだけで悲しい。自分のときは親切な人いっぱいいたし
    ただただありがたさしかなかった。
    やさしさは伝染するし、逆もまたあるんだな。

    +30

    -0

  • 379. 匿名 2024/08/19(月) 11:00:54 

    私がこの前迷子を見つけた時はすぐに店員さんを呼んで、引き渡して帰った。
    いた方が良かったのかなと思ってたけど、こういうトラブルもあり得るならそのまま店員さんにお任せしていいんだね。

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2024/08/19(月) 11:00:55 

    迷子なのに泣いてなくてすんごい冷静に
    「すみません。迷子です。父とはぐれました。一緒に探してくれませんか」って言ってきた5歳の子がいて賢すぎてびっくりしたことある。

    迷子になったときの方法をちゃんと親が教えてるんだろうなって感心した。
    ちなみに私はその子と同い年の子を連れた見た目大人しそうな普通の母親。
    その子は女の子だったし声をかける対象も教えてたのかな。

    もちろんその子のお父さんはちゃんとお礼を言う人だったよ

    +21

    -1

  • 381. 匿名 2024/08/19(月) 11:01:50 

    そういう子がいれば、近くで見守り、店員さんが近くに来た時、迷子ですと言うようにしている 
    絶対に子供には話しかけない。

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/08/19(月) 11:02:41 

    >>376
    キな母親と同じくらいそういう人も多いってことでしょ
    数を競うようなことでもないし

    +4

    -1

  • 383. 匿名 2024/08/19(月) 11:02:48 

    >>23
    私も。幸い疑われることの少ないオバサンだし、子どもの不安な気持ちを考えると、、、

    +11

    -2

  • 384. 匿名 2024/08/19(月) 11:02:51 

    >>250
    www

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2024/08/19(月) 11:03:07 

    >>333
    10:30から会議なのにその20代社員が「会議10時から」と言ってたから「10:30からだよ」と教えてあげたら、その人ブルブル震えだして「30分前から準備して着席してるのが当たり前なのに。ガル山さんは一般常識を知らない。ブルブル」みたいな感じになってて恐怖すら感じた。
    ちなみにその人、いつも時間に遅れてくるしその日も1〜2分遅れて会議室入ってきたよ。

    +36

    -0

  • 386. 匿名 2024/08/19(月) 11:03:13 

    安易に声かけられないよね

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2024/08/19(月) 11:03:15 

    >>276
    迷子って子供が親のそばから離れて興味ある方向に行ってしまうイメージだけど、最近遭遇する迷子は親が子供に関心がなくて結果迷子状態って感じ

    エスカレーターに乗る時も夫婦2人で先に下っていって園児くらいの女児が取り残され親もいなくてパニックとか親だけ先に行っちゃう感じが多いよ
    その時はお客が7,8人で駆け寄ったけど、エスカレーターを下った親を見ても子供がいないことに気付いてないと言うか気にもしてなかった
    女性2人男性1人の3人で子供連れて親を追いかけて引き渡したけど「あー」しか言ってなかった

    +20

    -1

  • 388. 匿名 2024/08/19(月) 11:03:24 

    >>1
    余裕が無い人間を正論でぶっ叩いてどうすんの

    限界寸前でいっぱいいっぱいでミスをしやすい状況で
    子供見失ったら、感情も爆発するし、八つ当たりだってする

    精神的に追い詰められてる上で、自責して他人に感謝を伝えるなんて出来る人間そうそう居ない

    +4

    -30

  • 389. 匿名 2024/08/19(月) 11:04:16 

    子供を大切にしているように見えるけど他人からはそう見えない親を多々見かける
    冷たいけど他人の子だからもう放置でいいと思う
    ちゃんとしてない親が悪いんだから

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2024/08/19(月) 11:04:47 

    >>387
    捨てようとしてたんじゃない?
    そうでなければ知的に何かあるか

    +18

    -0

  • 391. 匿名 2024/08/19(月) 11:05:04 

    >>23
    通報はやだなあ
    ダメージがデカすぎる
    つかなんで人助けしてるのにキレられたり通報されないといけないんだ?
    おかしいわ

    +53

    -0

  • 392. 匿名 2024/08/19(月) 11:06:14 

    親は近くにいるのに放置って多いよね
    泣き喚いてるのに周り誰もいなくて
    私気になって声かけた方がいいかな?
    と思って見てたら「お前うぜーんだよ」
    って怒鳴ってたお母さんが近くにいた
    あんた親だったのかよ!って
    スマホいじって側から見て赤の他人
    的な雰囲気出してたし

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2024/08/19(月) 11:06:46 

    >>373
    要は「私は何も悪くない!」って言いたいのよ、そのバカ親は
    相手を犯罪者扱いして自分を正義に見立てる汚いやり口

    +10

    -0

  • 394. 匿名 2024/08/19(月) 11:07:27 

    >>388
    >自責して他人に感謝を伝えるなんて出来る人

    一昔前はみんなしてたと思うけど
    今も都会じゃない地域ならしてるでしょ

    +17

    -0

  • 395. 匿名 2024/08/19(月) 11:08:02 

    >>29テーマパークで1人で大泣きしてた子がいたから、周りに親いないか見回して声かけたら、すごい離れたお土産屋からその子の母親と兄弟出てきてキレられたことある。私も息子連れてて、正直乗り気ではなかったけど息子が同じ年くらいの子が泣いてるの気になったみたいで「迷子じゃない?ママと離れて寂しいんだよ!助けてあげよう!」って言うから声かけたのに。息子のしょぼんとした顔見て後悔したわ 

    +27

    -0

  • 396. 匿名 2024/08/19(月) 11:08:41 

    夜の公園でジョギングしてたら、子供が数人遊びに来て
    大丈夫かと思って母親たちが迎えに来るまでずっとジョギングしながら見守ってて疲れちゃったことがあったわ
    公園なんて誰がいるかわからないし暗いから怪我したら大変だし
    どういうつもりだったんだろうか

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2024/08/19(月) 11:08:50 

    >>317
    わかる
    基本無視なんだよね
    障害でもあるのかと感じてしまうほど

    +17

    -0

  • 398. 匿名 2024/08/19(月) 11:09:44 

    アタオカな親っていっぱいいるからな

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2024/08/19(月) 11:10:09 

    >>74
    怒りを引っ込めるって難しいからね

    +2

    -1

  • 400. 匿名 2024/08/19(月) 11:10:42 

    >>20
    レアパターンじゃないでしょ
    中国みたいにしたくないなら、まず親が態度を改めなよ

    子供から目を離さない、助けて貰ったら礼を言うなんて常識じゃん 
    このトピでも親に逆ギレされてる人いるし
    男には性犯罪者が居るから警戒するのは当然って言うんだから、ならそういう親が居るから助けないのは当然って他人側から言われても仕方ないでしょ

    +106

    -3

  • 401. 匿名 2024/08/19(月) 11:10:50 

    >>399
    一時期アンガーコントロールって流行ったのに浸透はしなかったんだね

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2024/08/19(月) 11:11:19 

    >>377
    タラちゃんかなって思ってまうwww

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2024/08/19(月) 11:12:16 

    >>393
    きっとSNSで、うちの子をコンビニで待ってるように言い聞かせてたのに知らない女が我が子に声掛けてきた
    うちの子ちゃんと待つことできるのに!とか話スライドさせてるよ

    +17

    -0

  • 404. 匿名 2024/08/19(月) 11:12:19 

    >>158
    私も気にならないな。道路の真ん中とかならともかく、店内で泣いてるくらいだったら声掛けようか迷うとかもない。

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2024/08/19(月) 11:12:35 

    >>380
    すごいね
    多分、子連れの女性に声をかけるとか、店員さんに声をかけるとか事前に練習してるのかもね

    +13

    -0

  • 406. 匿名 2024/08/19(月) 11:12:48 

    >>388
    よこ
    そんなに余裕ないのに子ども連れて買い物してんの??
    ネットでたのんだ方がいいよ

    +28

    -2

  • 407. 匿名 2024/08/19(月) 11:13:02 

    >>1
    迷子では無いけど、余りに酷い行為に注意していたら無言で斜め目で私を睨み、周りの誰か達も私を白い目で見てた。

    同じような状況で父親が子供の手を引っ張り一言"クソ女"とそそくさと連れて行った。

    共通するのは誰も理由を聞かない、ただ私は悪い人になる。

    放っとくに限るが生き物を虐待してる時は止めて貰うけどね。

    車に跳ねられようが、もう知らないわ!

    +39

    -1

  • 408. 匿名 2024/08/19(月) 11:13:44 

    ショッピングモールでだいぶ働いてるけど、迷子に声かけてる人を怒鳴ったりケンカうる人なんてみたことないよ?
    ほとんどの人はすみませんでした、ありがとうございますって言うし
    極稀な例を一般的みたいにしてイメージ悪くしすぎだと思う

    話しかけてあとから来た親に警戒されることくらいはあるだろうけど、それでプンスカする人もプライド高いなーと思う

    +4

    -7

  • 409. 匿名 2024/08/19(月) 11:13:51 

    >>394
    「精神的に追い詰められた」って前提の話ね

    子供が居なくなっただけなら、子供の心配と見つかった時の安堵から感謝も伝えられるし自責も出来ると思うよ

    でもね、追い詰められてる状態でそれ出来る人を、今も昔も殆ど見たことない

    +0

    -9

  • 410. 匿名 2024/08/19(月) 11:13:55 

    うちのスーパーは迷子の保護は女性従業員じゃないとダメになってる
    過去にお客さんに頼まれて男性従業員が保護したら相手の親から警察沙汰にされたから

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2024/08/19(月) 11:14:18 

    >>407
    そのあと子供に怒鳴り散らしてそうだよね
    恐らくしてる

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2024/08/19(月) 11:15:14 

    >>1
    保護してバカ親にこんな態度とられるなら、私だったら露骨にゴミを見る目で表情歪んじゃうかも。
    お前が目を離したのがそもそもの原因なんじゃねーの?自分の子すらまともに面倒見切れないなら連れて外出てくんなぐらいは言っちゃう。

    +49

    -0

  • 413. 匿名 2024/08/19(月) 11:15:18 

    >>388
    まともは人は精神的に追い詰められても感謝はできるんだよ

    +24

    -3

  • 414. 匿名 2024/08/19(月) 11:16:36 

    駐車場で子どもをウロウロさせるなんてあり得ないわ

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2024/08/19(月) 11:16:46 

    >>29
    怒鳴られたとかそんなたいした話ではないけど、本屋さんで2歳くらいの男の子がひとりで半べそかいてたから迷子かと思って声掛けたら手を繋いできたの
    で、ママは?とか聞いたら首振るから周り見渡してたら母親らしき人が来て男の子の手を取って無言で立ち去って言った
    悪いことしちゃったのかと暫く心痛かったよ

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2024/08/19(月) 11:17:11 

    >>396
    同じく夜の公園を旦那とウォーキングしてたら自転車に乗った男児が半ベソかいてウロウロしてた
    誰かを探してる様子だったから見守ってたけど、ママチャリのママ友集団が来て男児が反応したから良かったと思ったけど、ママ友集団はお喋り続けながら走ってて男児に声を掛けるでも気に留めるわけでもなくただ走って行った
    男児は一生懸命に付いて行ってて切なかった

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2024/08/19(月) 11:17:23 

    >>406
    私もそう思う、でも余裕ない人って自分からやらなくても良い不要な仕事を増やしていく傾向がある

    +13

    -1

  • 418. 匿名 2024/08/19(月) 11:17:44 

    >>134
    漫画家のじゃんぽ〜る西さん(男性)が著書の中で「ベビーカーに親しんだおかげでベビーカーで困っている人を見たときにどこを持てば助けられるかすぐ分かるように成長した」と描かれていて素敵だなと思った
    こういう風に怒るお母さんのせいで善意が潰えるのは悲しいな

    +14

    -0

  • 419. 匿名 2024/08/19(月) 11:18:53 

    >>13
    こういう時は、泣かせて子どもからついてくるのを待った方がいいのよ
    声掛けると余計に泣いて長引くから
    親がすぐそばで見ていたなら問題ないよ

    +15

    -68

  • 420. 匿名 2024/08/19(月) 11:19:15 

    >>413
    それはまだ精神的に余裕がある状態じゃない?

    たぶん想定してる余裕が無い状態が違うと思う
    街中で、ちゃんとした格好してるのに口から心の声が出ちゃってる人見かけたことない?

    +0

    -8

  • 421. 匿名 2024/08/19(月) 11:19:19 

    >>415
    人前で子供を叱れないっというのもあるのかもね
    その場で叱りつけたいけどできないから慌てて
    人目のない場所まで連れていきたいという気持ちが勝ってしまうみたいな

    +0

    -1

  • 422. 匿名 2024/08/19(月) 11:19:25 

    >>413
    そうそう普段と同じ
    意外とそんなに変わらない

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2024/08/19(月) 11:20:06 

    >>18
    スーパー前に繋がれてた犬に話しかけてたら明らかに不審者にみられたような..ちょっと悲しい。

    +6

    -7

  • 424. 匿名 2024/08/19(月) 11:22:13 

    >>385
    キレやすいし言い訳ばかりだよね若い子は
    そして我慢もできない

    +38

    -1

  • 425. 匿名 2024/08/19(月) 11:22:23 

    >>1
    中国みたいになってきた。

    +14

    -0

  • 426. 匿名 2024/08/19(月) 11:23:57 

    >>251
    夫が育児に参加しなくてワンオペでしんどいなら他人に当たらないで自分の夫に当たれよって感じだね。そもそも叱らない育児?はよその人が代わりに叱ってくれてるだけのことが多いし
    本当に失礼な話だね。

    +80

    -1

  • 427. 匿名 2024/08/19(月) 11:24:37 

    >>134
    電車でのベビーカー問題を大きくしてるのってこういう親がいるからじゃない?
    人の親切蔑ろにしてるの見かけたら車内で場所譲ろうとか親切にしようなんて思わない

    +47

    -1

  • 428. 匿名 2024/08/19(月) 11:25:45 

    >>421
    それだとしてもお礼くらい言えないもんかね?

    +12

    -0

  • 429. 匿名 2024/08/19(月) 11:27:00 

    勘違いした母親になんだその態度って言い返したんならいいんじゃない?それ以上この母親にやる事ある?

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2024/08/19(月) 11:27:57 

    >>344
    キは分からない(とは限らないかも?)と思うけど
    納得だわ、自分が文句言うから他人も言うと思い込んでるのね…こわ

    +25

    -0

  • 431. 匿名 2024/08/19(月) 11:28:14 

    小さい子が1人でいる時点で
    親がおかしいパターン多い。

    たまたま迷子になったとか以外はね

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2024/08/19(月) 11:28:55 

    ヒスママはどこにでもいるんだ
    余裕なくて不幸で金も無くて栄養も取ってなくて寝てなくて意地とプライドだけで子育てしてて、パンク寸前で本音は子供捨てて離婚したがってるママなんていつの世もいっぱいいるんだよね

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2024/08/19(月) 11:29:02 

    >>263
    LGBTQの時代が深化すれば
    同性ですら変質者扱いされる日が来そうw

    +25

    -0

  • 434. 匿名 2024/08/19(月) 11:29:08 

    迷子で言われたことはないけど、子供が困ってて手助けしてたらさっきまで影もなかった親がすっ飛んできて「うちの子に何か用ですか!?」みたいなのは何回かある
    逆に子供に注意して、その後しばらくしたら隣にいた大人が「そろそろ行くよー」ってやつもある、保護者真横にいたの!?みたいな

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2024/08/19(月) 11:29:29 

    >>1
    世知辛い世の中だが見て見ぬふりはあかん

    +4

    -10

  • 436. 匿名 2024/08/19(月) 11:30:30 

    店員さんに言うよ
    自分では声掛けない
    多分親は自分が悪い事も承知で、責められてる気がしてバツが悪いから逆切れしてる状態かなと思う

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2024/08/19(月) 11:30:42 

    旦那がまいごを見つける事が多くてすぐスタッフを呼ぶ感じの対応でどうになってるけど、ひとつ間違えたらこうならなくはないよなぁとは思う
    一度もキレ散らかされるとかはなく見つかって良かったみたいな結果だけどね

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2024/08/19(月) 11:30:46 

    ちょっと違うけどスーパーでセルフレジでお会計してたら隣の子共がお札受け取りたかったと泣いてた
    私の機械からお札が出てきた時にその子供がお札引っ張り出したのみて咄嗟に奪う感じ気なったら泣いてしまった
    心にもないけどごめんねと謝ったら親からうちの子が何したのよなんで泣いてんのよと怒鳴られた
    経緯を経緯を説明してもそんな事しないとか言って大変だった
    後ろにいた人が見ていてくれて事なき得たけど気分悪かったわ
    昼間にスーパー行くのはほんといい事ない

    +12

    -0

  • 439. 匿名 2024/08/19(月) 11:31:32 

    女は神聖不可触
    子連れ無双

    こういう輩が多すぎる

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2024/08/19(月) 11:32:26 

    人間なら状況を理解出来ると思うが
    子供が敵に襲われたと思って急に親が現れて噛み付いたり口ばしで突いてくる動物のようなものだろ

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/08/19(月) 11:32:52 

    >>25
    DV系はそうかも。
    自分に都合悪い時は、キレればいいって笑いながら言ってるし。
    自分の非を認めたくないから。

    +15

    -0

  • 442. 匿名 2024/08/19(月) 11:33:24 

    子供に話しかけて欲しくないなら家から出すなよって思う。

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2024/08/19(月) 11:33:28 

    レジに並んでたとき、前に並んでた家族の子が私に「見てー」っておもちゃ見せてきて無視したら感じ悪いかなと思ってニコっとしたら、その両親が無表情でじーっと私を見てきた。
    なんか怖かったから咄嗟に会釈したけど、変わらず無表情で見てくるし謎の気まずい時間が流れたよ。
    見た目はオシャレな若い夫婦だったんだけどね

    +12

    -0

  • 444. 匿名 2024/08/19(月) 11:35:16 

    >>12
    何でもかんでも育児ノイローゼって言葉使ったら許されると思うなよ!

    +24

    -0

  • 445. 匿名 2024/08/19(月) 11:36:41 

    >>19
    そうなるような状況に親や保護者がしなきゃいいじゃん

    +68

    -0

  • 446. 匿名 2024/08/19(月) 11:36:50 

    >>193
    この間観光先で財布拾ったんだけど中は見ないカバンにしまわないでとりあえず交番へ向かってたら分かりやすくもの探してる男性に会ったからもしかしてと声掛けたら持ち主だった
    私は夫といたし夫が開けてないです、届けようとしていたと説明してくれた
    男性はお礼をと言ってくれたけど持ち主が見つかってよかったとだけ伝えて別れた
    こういう人だったら拾ってよかったと思えるね

    +19

    -0

  • 447. 匿名 2024/08/19(月) 11:36:54 

    子供に罪は無いとは言うけど人の助けになっておいてお礼も言えない、逆ギレするような非常識親の子と言う時点でな
    子がいい子なら助けてあげたいけどD QN親と関わりたくない気持ちが勝つ

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2024/08/19(月) 11:37:35 

    >>1
    そうやって普段から人の親切に感謝できない母親はいつか子供の事で本当に助けて欲しい状況になった時に詰むよ

    +43

    -0

  • 449. 匿名 2024/08/19(月) 11:37:36 

    >>20
    残念、レアパターンではないんだなぁ。

    +36

    -5

  • 450. 匿名 2024/08/19(月) 11:40:01 

    >>113
    どっちに転んでも叩かれるね
    同類しか助けてくれないよ

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2024/08/19(月) 11:40:59 

    >>1
    うーん、キレすぎ。
    買い物しづらいからあえて待ってなさいとおいていったかな?
    それなら説明聞いても自分がやましいものだから感謝もできないし謝罪もしなさそう。

    +8

    -6

  • 452. 匿名 2024/08/19(月) 11:41:07 

    >>25
    子供の安全より親自身のプライドが大事なんだね

    +41

    -1

  • 453. 匿名 2024/08/19(月) 11:41:15 

    >>405
    5歳くらいならそのくらい話せるよ
    うちのも2歳で敬語で知らない大人に話しかけてたし
    親が普段から敬語つかったり
    YouTubeでも敬語がよく使われるから
    本人がパニックにさえなってなければ話せると思うよ

    +2

    -10

  • 454. 匿名 2024/08/19(月) 11:44:22 

    >>324
    あんたガル男だろ

    +0

    -5

  • 455. 匿名 2024/08/19(月) 11:44:32 

    >>408
    子育てしてる母親にネットは見るなというけど
    ネットで子育て層や子どもを叩いてるの
    母親にネット見るなと忠告してるのと同じ層なんだよね

    +0

    -2

  • 456. 匿名 2024/08/19(月) 11:44:38 

    >>428
    その場で叱っていいかどうかの判断がつかないような人だからそこまで気が回らないんじゃない?
    迷子ならその場で叱ってもいいと思うわ
    なんなら声かけた人も一緒にやんわり諭してもいいくらい

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2024/08/19(月) 11:45:12 

    >>4
    警察に通報でいいよねもう
    どうせ子供から目を離すような親なんてろくなもんじゃないし

    +109

    -0

  • 458. 匿名 2024/08/19(月) 11:45:45 

    >>2
    関わると、ろくなもんじゃねぇ〜

    +36

    -1

  • 459. 匿名 2024/08/19(月) 11:46:40 

    >>148
    親に注意するより、子ども自身に怖い思いをさせて学習させた方が話が早そうだよね。子供の方が賢い

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2024/08/19(月) 11:46:48 

    >>413
    まともな状態なら精神的に追い詰められても感謝できると思うよ

    まともな人も、まともじゃ無くなる事があるってお話

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2024/08/19(月) 11:47:59 

    >>419
    周囲の人間はその状況がわからんし、不可解だろ…

    +41

    -4

  • 462. 匿名 2024/08/19(月) 11:49:22 

    子供産んだけどこんなはずじゃなかったって思ってる母親が多いんだろうね

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2024/08/19(月) 11:50:02 

    なんというか、メンタルがおこちゃまな大人一定数いるよね
    そういう人がたまたま子供作った結果がこういう親になるんだと思う
    自分が悪いのは分かってるけど最初に勘違いで怒ってしまったから引っ込められなくてそのままブチ切れ続けるかなんも言わず無視するタイプ

    子持ちじゃなくて中高年にもこう言う人多い
    なんも状況確認せず初手からブチ切れる人にロクな人いない

    +9

    -0

  • 464. 匿名 2024/08/19(月) 11:51:02 

    >>13
    危機一髪だね

    +2

    -2

  • 465. 匿名 2024/08/19(月) 11:53:10 

    >>214
    児相に通報

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2024/08/19(月) 11:53:16 

    遊園地で働いてたときに2歳ぐらいの子が号泣しながら歩いてて、少し様子を見てたけど保護者が連れに来るわけでもなく「この子の親御さんいらっしゃいますか?」って声かけたけど誰も返事しないから保護しようと抱き上げたら怒鳴られた。事情を言っても伝わらず正式に事務所に苦情がきてわたしは誘拐犯ぐらいの騒ぎになった。
    制服を着ててもこれなんだから私服の時は声をかけるのやめようと心に誓ったよ

    +10

    -0

  • 467. 匿名 2024/08/19(月) 11:53:19 

    >>393
    諸悪の根源ほど
    「ワタシは悪くない」って言うよねw

    +9

    -0

  • 468. 匿名 2024/08/19(月) 11:53:27 

    自分の子を迷子にしたって現実を受け入れたくないから
    八つ当たりしてるんだろうね

    たまに頭のおかしい人はいるけど受け流したほうがいいよ
    そういう人をまともに相手にすると自分が病むよ

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2024/08/19(月) 11:54:36 

    >>303
    この前子どもを水遊び場に行ってベンチに座ってたんだけど、立ち入り禁止の紐があるのに男の子の兄弟がまたがって入って来たのね。
    弟の方が紐に足引っ掛けて目の前ですっころんでおお泣き。
    関わりたくないから放置して携帯見てたら後から父親がどーしたんだ?ってのこのこ登場。

    +66

    -0

  • 470. 匿名 2024/08/19(月) 11:55:03 

    >>463
    甘やかされたのか知らんけど、無駄に気が強いバカ
    職歴が殆どない人が多い印象(こういう性格だから続かないのだと思う)

    +0

    -1

  • 471. 匿名 2024/08/19(月) 11:55:10 

    道端で迷子を見つけたら、子供に声をかける前にまずその場で通報。警察と電話つながってる状態で子供に声をかけて警察に状況を伝えてあとは警察の指示に従う。
    これが自分と迷子を守れる方法だと思う

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2024/08/19(月) 11:55:53 

    これ中国人か韓国人だね
    流石に日本人でこれは無い

    +3

    -6

  • 473. 匿名 2024/08/19(月) 11:56:17 

    >>388
    そう思う
    母親って24時間育児で精神的に追い詰められてる人が多いと思う
    通りすがりの人間はずっと子供の面倒見てるわけじゃないから余裕あるし冷静でいられるけど、母親は他人が見てる時以外もずっと育児してるんだから余裕がないはず
    あと何かあったら母親が責められる風潮があるから気が張ってると思う
    子連れで外出して何かあれば母親は何してるんだ!って責められる
    育児の一部分を切り取って母親の人格否定までされる
    子どもを見失ったら親は生きた心地しないし、他人に保護されたら母親として自分が責められて全否定されたようで正気ではいられないと思う
    日本は社会全体で子どもを育てようという空気がなくて、母親は何してんだ、迷惑かけるなって母親への圧力があるら責められた気になるんだと思う
    母親がお礼を言えなかったとしたらそれは自責の念で押し潰れそうだから正気を保つため

    +2

    -24

  • 474. 匿名 2024/08/19(月) 11:57:46 

    >>1
    私もある
    スーパーで働いてた時に迷子をサービスカウンターに連れていこうとしたら
    なにしてるの??とめちゃくちゃ不審者扱いされた。子供ギャン泣きしてたしずっとエスカレーターのところでポツンと1人だったし危ないと思って声かけたのに。しかも自分は店の制服だから明らかに店員なのに。
    ちょっとしゃがんで目線合わせて話しかけてもずっと泣いてるから連れていこうとしたのに。
    もう絶対に子供には関わらないと決めた瞬間だった。

    +48

    -2

  • 475. 匿名 2024/08/19(月) 12:00:47 

    >>1
    背景が色々あるからね。お母さん余裕がなかったんだよ。見てみぬふりか見守りくらいでいいと思う

    +3

    -3

  • 476. 匿名 2024/08/19(月) 12:01:03 

    女子供に関わったら負けよ
    困ってる人がいてももう助けないことにしてる

    +4

    -3

  • 477. 匿名 2024/08/19(月) 12:01:20 

    >>424
    キレるし言い訳はするのに反省も学習もしないから同じこと何度も繰り返すよね
    注意するのも疲れるから放置しても「先輩が何にも言わないせいで失敗して怒られた、恥かかされて死ぬほど辛かった」と逆ギレする。失敗して周りに迷惑かけたことが頭にないのも怖い
    この手の社員の比率が高くなったら職場崩壊しそう

    +29

    -1

  • 478. 匿名 2024/08/19(月) 12:02:58 

    >>357
    都内に隣接した埼玉だけどここでも遭遇する
    今は無事な地方もそのうち汚染されていくんだろうな

    +7

    -2

  • 479. 匿名 2024/08/19(月) 12:04:01 

    >>461
    子どもいる人はわかってる
    泣いている子の周りを見て母親らしき人がいるか確認する
    泣き方でごねてるのか、親がいない迷子かだいたいわかるし、親がいる場合はじっとみてると親が近寄ってくるよ

    +8

    -25

  • 480. 匿名 2024/08/19(月) 12:05:27 

    >>443
    若い夫婦ってちょっとした会釈とかしらんのか???って人多い感じがする
    ベビーカーの赤ちゃんがおもちゃ落としたから拾ったときも、抱っこしてる幼児がハンカチおとしたから拾ったときも、お礼も言わないで「じーーーー」と凝視された

    +24

    -1

  • 481. 匿名 2024/08/19(月) 12:09:28 

    >>419
    マイナス多いけど、子育て知らない人が多くなったんだなと実感するよ

    +13

    -44

  • 482. 匿名 2024/08/19(月) 12:12:51 

    >>4
    誘拐の多い国では当たり前だよ
    まじで冤罪ありまくりだから

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2024/08/19(月) 12:12:59 

    >>5
    こんなバカ女もいるからね
    迷子を保護したらキレられた…母親からの“不審者扱い”に「見て見ぬフリした方がよかった」

    +96

    -4

  • 484. 匿名 2024/08/19(月) 12:14:42 

    >>37
    郵便ポストに入れるとか?

    +0

    -4

  • 485. 匿名 2024/08/19(月) 12:15:41 

    >>477
    自分の主張ぱかり
    私は飲食店でパートだけど学生があまりに使えなくて雇わなくなったと聞いた

    +20

    -0

  • 486. 匿名 2024/08/19(月) 12:15:42 

    以前ホームセンターで女の子に「◯◯色の服の人見ませんでしたか?」って話しかけられて、こんなご時世じゃなければ一緒に探したけど「ごめんね、わからない」って言って関わらないようにした。
    その前にも仕事で子供に関わることがあって母親から嫌な態度取られたのもあって優しくなれなかった。

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2024/08/19(月) 12:16:54 

    >>1
    ほっとく親が悪いけど、変質者がいるのは事実じゃん。放置親じゃなけりゃ悪いのは親じゃなくて子供に犯罪する大人でしょ。だから結局大人が悪い

    +6

    -13

  • 488. 匿名 2024/08/19(月) 12:17:33 

    >>25
    こういう思考の人間ほんとにほんとに多いよね!
    子持ちもそうだしそれ以外にも無駄なプライドと負けず嫌い拗らせてる大人多すぎてヤバいと思ってる
    人としてだっさいよね
    哀れだし関わるのも嫌だけどそういうやつに限って他人に迷惑かけてくるからだるい

    +36

    -0

  • 489. 匿名 2024/08/19(月) 12:19:55 

    >>6
    昔は中国人やばーって思ってたけど今じゃ日本でもそれが正解かもしれん

    +88

    -1

  • 490. 匿名 2024/08/19(月) 12:21:47 

    >>1
    みんな大好き『自己責任』じゃん。他人の子どもなんか無視して良いし、声掛けたければお好きにどーぞってことでしょ

    +13

    -1

  • 491. 匿名 2024/08/19(月) 12:22:09 

    >>158
    マジで?私はダメ目に入ったら気になって仕方ない
    お母さん帰ってくるまで一緒に待っちゃう

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2024/08/19(月) 12:22:48 

    >>466
    親がそばにいたのに傍から見たら迷子状態っていうのがね
    抱き上げたら怒鳴られるってなにかの罠かな

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2024/08/19(月) 12:24:30 

    >>483
    他人に自分の気持ち伝えるのが下手なうえに、自分の常識が世界の憲法みたいなタイプは一時が万事この調子だよね。旦那が思い通り動かないとキレてる人の中にもこのタイプ多いと思う。

    +99

    -0

  • 494. 匿名 2024/08/19(月) 12:27:35 

    >>213
    日本人栄養状態いいし清潔だもんね

    +21

    -1

  • 495. 匿名 2024/08/19(月) 12:28:29 

    子持ちが選んだんだから子持ち同士で助け合いな

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2024/08/19(月) 12:29:42 

    >>1
    そういう人に不信感を抱かせる活動をしてる人の思い通りになるって嫌だよね

    +1

    -1

  • 497. 匿名 2024/08/19(月) 12:30:26 

    >>213
    子供の足が引っ掛かっててカートから下ろせずにいたから手伝ってやったら睨まれたことあるから
    レアではないんじゃない?

    +7

    -7

  • 498. 匿名 2024/08/19(月) 12:30:36 

    >>237
    子供がまだ多いことに変わりはないでしょ
    元々の話読んでる?

    +0

    -3

  • 499. 匿名 2024/08/19(月) 12:33:44 

    >>4
    モニタリングだったかな?
    だいぶ前だけど、道で女の子が泣いてたら声をかけるかみたいな検証してて、オタクっぽい見た目の男性が心配そうな顔して女の子のほうをチラチラ見てて...
    結局その男性は声をかけることなくその場を離れたんだけど、番組のインタビューに『泣いてたので心配したけど僕みたいな見た目の男が話しかけたら怪しまれそうだし女の子も嫌だろうなって思ってスルーしました』的なこと言ってて切なくなった。

    +147

    -0

  • 500. 匿名 2024/08/19(月) 12:33:55 

    >>367
    親世代の反省だけど
    これにプラスしてる子供世代はもれなく他責傾向だな

    +4

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。