- 1
- 2
-
1. 匿名 2015/11/01(日) 10:21:07
まあまあ良いアーティストさんもいるけど、だいたい今のって音程が安定しすぎてつまらなくなることってありませんか。
他の国の音楽と比べて私はj-popのレベルなんか低いような気がします。+770
-71
-
2. 匿名 2015/11/01(日) 10:21:59
他の国と比べる必要はないと思います+647
-181
-
3. 匿名 2015/11/01(日) 10:22:06
アイドルとEXILE系しかいない。
いいバンドいっぱいいるのに+1182
-29
-
4. 匿名 2015/11/01(日) 10:22:52
実力では売れないのが日本+1252
-10
-
5. 匿名 2015/11/01(日) 10:23:05
秋葉原48はなんであんなに人気なの?よさがわからんw
歌も下手、顔もかわいくない+1132
-27
-
6. 匿名 2015/11/01(日) 10:23:12
自分には音楽を作り出す才能はナイから、なにも言えないや。
主さんが日本を震撼させるような曲を作ってください。+71
-230
-
7. 匿名 2015/11/01(日) 10:23:33
歌が本当にうまい人が売れなくて、
AKB、EXILE、ジャニーズしか売れないんだかは、
レベル低くても仕方ない。
+1047
-13
-
8. 匿名 2015/11/01(日) 10:24:30
日本の音楽市場は萌え豚とジャニオタに支配されてるのに何を今更期待してるんですか+649
-16
-
9. 匿名 2015/11/01(日) 10:24:34
AKB系やアニメ系がチャート首位にいるあたり、もうまともなミュージック・シーンとは呼べない+636
-11
-
10. 匿名 2015/11/01(日) 10:24:44
金儲け優先だから歌唱力なんて二の次なんだよ。+544
-9
-
11. 匿名 2015/11/01(日) 10:24:45
+60
-35
-
12. 匿名 2015/11/01(日) 10:24:50
90年代はいいアーティストいっぱいいたんですけどね……
今はどうなんだろ+793
-37
-
13. 匿名 2015/11/01(日) 10:24:51
学生の時にいたよね
洋楽を聴きながら「日本の音楽はダメ」とか語っちゃう人
なんか恥ずかしいわ+272
-286
-
14. 匿名 2015/11/01(日) 10:24:57
音楽ランキングを見なくなった。+780
-9
-
15. 匿名 2015/11/01(日) 10:24:57
ダサいし良い歌ないし下手くそばかりだから全く聴かない+601
-23
-
16. 匿名 2015/11/01(日) 10:25:02
歌に興味ないwww
からレベルが低かろうが高かろうが興味ないが
愛国心が強いのはいいことかもね
好きな歌を好きに聴ければいいとかじゃなくバトルなんだね
そういう人たちにとっては(´・ω・`)+109
-56
-
17. 匿名 2015/11/01(日) 10:25:17
売れる=良いアーティスト
だからね。買う人がいる限り、変わらないよ
だから、好きなアーティストには積極的にお金落とすようにしてる
+281
-18
-
18. 匿名 2015/11/01(日) 10:25:40
+11
-25
-
19. 匿名 2015/11/01(日) 10:25:42
+10
-29
-
20. 匿名 2015/11/01(日) 10:25:44
いくらいい曲やバンドが出ても、売り上げには通じないね。+329
-6
-
21. 匿名 2015/11/01(日) 10:25:55
ぶっちゃけ下手。+278
-14
-
22. 匿名 2015/11/01(日) 10:26:16
音楽業界について何も知らないけど
インディーズ辺りではもっと良い楽曲提供してる人達はいるの?
だったら売り出すべきだと思う
いないなら嘆いてもしょうがないけど+171
-3
-
23. 匿名 2015/11/01(日) 10:26:30
子供っぽいのが多すぎる。+487
-9
-
24. 匿名 2015/11/01(日) 10:27:02
そもそも何がJポップだよww
サブカルのアイドルのせいにしてる辺りがレベル低いわ+193
-29
-
25. 匿名 2015/11/01(日) 10:27:09
ベスト10や1位に輝いてるのが知らないバンドやアイドルばっかり・・+345
-9
-
26. 匿名 2015/11/01(日) 10:27:22
MTVのような音楽チャンネルが一般的にないし、国民自体、音楽を楽しんでいる層が少ないと思う+335
-6
-
27. 匿名 2015/11/01(日) 10:27:23
私が小学生の時は宇多田ヒカルや浜崎あゆみの全盛期でその頃は本当に良かった
今は全くJPOP聴かなくなった+496
-42
-
28. 匿名 2015/11/01(日) 10:27:29
仕事場でずっとHIT J POP30とやらを毎日聞いていると、本当にくだらない局ばかり流行ってるなとイラつきます。特にmiwaのあのデュエット?あの甲高い歌声としょうもない歌詞が特に嫌いです。+437
-20
-
29. 匿名 2015/11/01(日) 10:27:55 ID:MzqsFdA288
このグループみんな似たような顔だし何がいいのかわからない+655
-43
-
30. 匿名 2015/11/01(日) 10:28:04
個人的に小室サウンドが好きだったから、古臭いとはいえ、またあんな音楽をいっぱい聴きたいな+338
-47
-
31. 匿名 2015/11/01(日) 10:28:35
HEY!HEY!HEY! とか、うたばんとか楽しみにしていた音楽番組が
なんだか面白くない番組になってしまい、
気づいたら、変なグループしかテレビに出なくなっていた。+631
-10
-
32. 匿名 2015/11/01(日) 10:28:42
今、早押しイントロクイズとかやっても、正解が出ないかもね。
誰もが知ってるヒットソングが無くなった。+365
-6
-
33. 匿名 2015/11/01(日) 10:28:46
オリコン年間CD売上ランキングはジャニーズ、48グループ、EXILE系しかいない。
でも、それらを除くと良い歌もあったよ
オリコン年間 CDシングルランキング 2014年度 | ORICON STYLEwww.oricon.co.jp2014年度の年間 CDシングルランキング。オリコン調べによる最新の音楽ランキングで流行をチェック
オリコン年間 CDシングルランキング 2013年度 | ORICON STYLEwww.oricon.co.jp2013年度の年間 CDシングルランキング。オリコン調べによる最新の音楽ランキングで流行をチェック
+104
-12
-
34. 匿名 2015/11/01(日) 10:28:47
ザベストテンの時代は日本の歌謡曲好きとか嫌いなく普通に聞いて楽しんでいました
アイドルたちも、現実離れしていて夢を売ってくれていたように思います
今は、言っちゃ悪いけどみんな同じに聞こえちゃうのはなぜなんだろう+311
-7
-
35. 匿名 2015/11/01(日) 10:29:07
口パク嵐の3種売りアルバムが1位をとってるのがいい象徴 : 音楽と呼ぶな!+349
-31
-
36. 匿名 2015/11/01(日) 10:29:11
アカン
て方言?+24
-47
-
37. 匿名 2015/11/01(日) 10:29:21
思うけど、多分私たち世代(1990年代J-POP)が流行ってた時の私たちの親も、正直アカン!と思ってたんじゃないかなw+366
-17
-
38. 匿名 2015/11/01(日) 10:29:23
またアイドル叩きか+37
-62
-
39. 匿名 2015/11/01(日) 10:29:40
時代とともに音楽を変えていってるグループがなぁ
私 SMAP好きなんだけど、正直今のサウンド系より90年代のPOPな感じの方が好きだったわ
「SHAKE」とか「10$」とか・・
+301
-21
-
40. 匿名 2015/11/01(日) 10:29:48
CDランキング上位の歌をファン以外は誰も知らない+229
-4
-
41. 匿名 2015/11/01(日) 10:30:03
DA PUMPやLeadなど歌って踊れる実力派グループがジャニーズに潰され…+332
-29
-
42. 匿名 2015/11/01(日) 10:30:19
どのバンドも早口で喋ってるような曲が多くて、区別がつかないし、メロディも何もあったもんじゃない。
ルックスも悪いし。+209
-19
-
43. 匿名 2015/11/01(日) 10:30:28
昔は良かったなぁ。
いろんな歌があった。+220
-8
-
44. 匿名 2015/11/01(日) 10:30:41
EDMもいいんだけど、それを大勢がやってて飽和な感じ
もっとキャッチャーでPOPな歌も聞きたい+74
-11
-
45. 匿名 2015/11/01(日) 10:30:49
今のj-popというより
今の目立ってるj-popが駄目だと思う。+313
-6
-
46. 匿名 2015/11/01(日) 10:31:03
音楽番組全く見なくなった。
EXILEとakbばっかりでうんざり。
たまに人気あるらしいバンドとか聴いても、全然心に響かない。
SEKAI NO OWARIとかゲス乙女とか…+428
-19
-
47. 匿名 2015/11/01(日) 10:31:14
6
なんか偏屈な人
そんなこと言ったらほとんどのこと何も語れないじゃん。+28
-7
-
48. 匿名 2015/11/01(日) 10:31:21
アイドルだけで1000人くらいいるだろ多分。アイドルは1人でいいのによ。+178
-6
-
49. 匿名 2015/11/01(日) 10:32:12
大原櫻子とか歌手と役者舐めてる奴も居るからな。+263
-40
-
50. 匿名 2015/11/01(日) 10:33:01
アーティストのファンって一番必死だよなw
アイドルはドラマ、歌、バラエティとか実力なくても売り出せるのに
歌手は歌でしかないもんなw
今はラグビーとかアスリートのほうが需要ある現実
+38
-24
-
51. 匿名 2015/11/01(日) 10:33:02
キャッチャーw+28
-2
-
52. 匿名 2015/11/01(日) 10:33:08
ミニモニが売れてた時からアカンって思ってた+180
-3
-
53. 匿名 2015/11/01(日) 10:33:26
最近のデジタル音が嫌い。セカオワやゲスの極み乙女、サカナクション…もっとアナログでいいバンドはいないのかな…楽器もろくに弾けないバンドが多すぎ…
EXILE、AKB、ジャニーズはもう、問題外なダメさ…+194
-50
-
54. 匿名 2015/11/01(日) 10:33:28
>>37
その親世代に爆発的に売れたグループサウンズも音痴な上に楽器は持っているだけのバンドがほとんどだったよw+64
-7
-
55. 匿名 2015/11/01(日) 10:33:31
音楽番組がない。
まぁ…うたばん、HEYHEYHEY、ポップジャムとかが復活しても出るのはEXILE、AKB系ばかりだろうな。
昔はアーティストばかり出てたもんね!!+157
-9
-
56. 匿名 2015/11/01(日) 10:34:08
なよなよバンドばかり売れてるのはなぜ+139
-4
-
57. 匿名 2015/11/01(日) 10:34:12
miwaが嫌い。この前入った店で流れててデュエットかなんかであまりにも薄っぺらい歌詞とあの声に寒気がした。+210
-13
-
58. 匿名 2015/11/01(日) 10:34:14
どうでも良いです。世間的に売れなくても細々と活動している良質なアーティストもいますから。主は視野狭いと思う。+109
-21
-
59. 匿名 2015/11/01(日) 10:34:41
確かにTVの音楽番組は減ったけど、90年代より自分好みの音楽を探す手段は多いと思う。YouTubeとか配信とか。
売上とかTV露出を気にしなければ、快適な音楽ライフだし素晴らしいアーティストはいっぱい存在しています!+108
-3
-
60. 匿名 2015/11/01(日) 10:34:49
実力<事務所の力+175
-3
-
61. 匿名 2015/11/01(日) 10:34:54
インディーズとかには良いバンドいるよね
日本の音楽のレベルは上がってると思う。テレビに出てるのがクソなだけで+152
-8
-
62. 匿名 2015/11/01(日) 10:34:56
いや、今他の国もレベル低くなったよ。+114
-8
-
63. 匿名 2015/11/01(日) 10:34:58
今年はB'zが新曲だしてくれたり、サザンがオリジナルアルバム出したり、大御所が活動して嬉しかったんだけど、それでも一部だけな気が・・
90年代はトップ10全ての曲がみんな知ってたし、いい曲ばっかだったもんね+92
-11
-
64. 匿名 2015/11/01(日) 10:35:06
31
HEY!HEY!HEY!は未だしもうたばんはいつも通りの奴らばっかりだったろ。great3とか曽我部、ベンジー、ミッシェルも出なかったよな。そんでモー娘。のごり押しだったし。+45
-8
-
65. 匿名 2015/11/01(日) 10:35:38
AKBとかジャニーズのせいではないと思う。
たまにミュージックステーションとか見ると聞いたことない素人みたいなバンドが出てて
全然歌もよくないし売れるわけない。
浜崎あゆみとかミスチルとかが歌番組にでてた時代は良かったなー+113
-35
-
66. 匿名 2015/11/01(日) 10:35:52
洋楽とレベルが違うのは昔からだから…今のレベルはさらにクオリティが悪いと思う。恥ずかしいね。マトモに歌える人が上位に上がらないからね!+49
-5
-
67. 匿名 2015/11/01(日) 10:36:30
これが現実
みて解る通り
ジャニーズやAkb貶してでしか話に出ない歌手
別にアイドル売れなくて歌手が売れると思ってる時点で+20
-14
-
68. 匿名 2015/11/01(日) 10:36:32
次から次へと、人気グループが新曲を出す
もう、どれが新曲か?コンビニで流れても解らん+65
-1
-
69. 匿名 2015/11/01(日) 10:37:19
CD売り上げやチャートはもう音楽は関係ない。
質のいいアーティストはライブやダウンロードで楽しむ。+120
-3
-
70. 匿名 2015/11/01(日) 10:37:43
>>49
福山雅治「せやな」+27
-5
-
71. 匿名 2015/11/01(日) 10:38:07
まあいいじゃんもうさww
今の音楽界楽しもうよ
文句ばっか言ってもなんも変わらんし
+21
-31
-
72. 匿名 2015/11/01(日) 10:38:32
目立ってる人達が……なだけで、良いアーティスト、良い歌は沢山あると思うよ。
ただ、そのジャニやEXILEや48系の人たちに押し潰されて名前を知られない事は悲しいと思う。
+143
-9
-
73. 匿名 2015/11/01(日) 10:39:56
この国のCDの売り方に多いに問題があると思うよ、
ヲタファンのいるアーティストしか売れないような悪徳商法じゃん+125
-1
-
74. 匿名 2015/11/01(日) 10:40:00
特典中心の作りにしてキモヲタに媚びたAKBや、内容の出来にかかわらず必ず一定数売れるような、
嵐を筆頭とするジャニーズが上位に食い込み、
アニソンや声優が跋扈していることも多いCDランキング。
少なくとも今の『CDの売上で、そのアーティストの力量を測る』のは辞めたほうがいいと思うよ。
まともな芯を持ったシンガーソングライターも、90年代より稚拙になってきていますが、
+92
-7
-
75. 匿名 2015/11/01(日) 10:40:04
akbジャニザイルが消えたところで
日本の音楽レベルが良くなるのか...?+56
-15
-
76. 匿名 2015/11/01(日) 10:41:35
どうでもいいがアイドルのせいにするなら
端末今すぐ閉じて
CD買ってやれよw+97
-13
-
77. 匿名 2015/11/01(日) 10:41:38
>>6 理屈っぽ+6
-1
-
78. 匿名 2015/11/01(日) 10:42:11
フェスなんて以前はこんなになかったし、
TV露出やセールスが全てではないよ
大御所も健在だし、新しいバンドもよりどりみどりだよ♪+64
-3
-
79. 匿名 2015/11/01(日) 10:42:35
80、90年代の年間ランキングもジャニーズ入ってるけどね+30
-6
-
80. 匿名 2015/11/01(日) 10:43:05
55
Music japan、バズリズム、covers、メロディックス結構あるよ。
しかもmステより音楽番組らしいし。
Mステは素人のコーナー要らない+102
-4
-
81. 匿名 2015/11/01(日) 10:43:29
逆に、アーティストを探すのに苦労するのが嫌だ…見つけた時は嬉しいけどね!+27
-1
-
82. 匿名 2015/11/01(日) 10:43:59
毎回最近のドラマの質や音楽の質がジャニーズのせいで…とか言ってる人居るけど昔からジャニーズがそこに入ってきてるよね?+64
-6
-
83. 匿名 2015/11/01(日) 10:44:25
友達に乃木坂オタがいるんだけど、CD15枚買ってた。
もはや、握手券付きCDだよね笑+95
-14
-
84. 匿名 2015/11/01(日) 10:44:58
洋楽もネタ切れ感が否めない気がします。
2000年までにあらゆることは出尽くしてしまって昔の焼き直しが邦楽でも洋楽でも多いように思います。最近はクロスオーバーが進んで、ポップスとR&Bの境目が曖昧になってきてる気もします。
+110
-2
-
85. 匿名 2015/11/01(日) 10:45:12
商業主義に走ったことが一番の原因だよ
金稼いでなんぼだからね
デビューしても色んなしがらみで売れること優先の曲作り歌詞作りに嫌気さして
インディーズに逆戻りなんてパターンもよくある
やりたいことをやれないのが日本のプロ音楽
特にバンドに関してはね+60
-1
-
86. 匿名 2015/11/01(日) 10:45:24
実力派と名乗ってるアーティストも結局事務所のゴリ押しなんだしそんなに良いアーティスト見たいならインディーズから聞かないとダメな気がする+27
-4
-
87. 匿名 2015/11/01(日) 10:46:16
世界最大のマーケットのアメリカだって、マイケルジャクソンやマライアキャリーの時代と比べたら今はジャスティンビーバーやテイラースウィフトだからね、、、。+150
-1
-
88. 匿名 2015/11/01(日) 10:46:45
大手事務所に入ってないか確かめたらいいよ+15
-0
-
89. 匿名 2015/11/01(日) 10:47:09
聴く曲思いつかなくて
最近合唱曲を聴いてるw
いい曲多いよwwwコスモスとかwww+38
-10
-
90. 匿名 2015/11/01(日) 10:47:21
今のJPOPアカンと思うのは単に自分がトシとったせいだと考えてた
今どきの若い子(小学生~大学生くらい?)がどう思ってるのか知りたい+103
-2
-
91. 匿名 2015/11/01(日) 10:47:33
>>79
同じジャニーズでも昔と今では違います。
90年代は正攻法でやっていたため、今のジャニーズよりは少なくともましだったと思います。+40
-11
-
92. 匿名 2015/11/01(日) 10:47:42
いきものがかりも口パクなんだね
何か最近アーティストって言っている人もそんな感じでがっかりする。+66
-14
-
93. 匿名 2015/11/01(日) 10:47:49
ヒット曲って、リリースされて巷で評判になって、だんだん売れていくものだった
今は最初の予約とかでリリース週にいきなり上がって、だんだん下がってくパターン
楽曲が本当に評価される事は稀になっちゃったね
+59
-0
-
94. 匿名 2015/11/01(日) 10:47:53
もう口パク批判は別トピで十分したじゃん
まだ物足りないの?+32
-10
-
95. 匿名 2015/11/01(日) 10:49:32
>>91
と言っても昔のジャニーズの方が結構圧力かけたりの事があったよ
今はそういうのないからEXILEがジャニーズの真似事していても放置されてたりわけのわからないケーポップがたまに出てきて活動することも出来る+17
-9
-
96. 匿名 2015/11/01(日) 10:50:27
>>91は多分SMAP好きの人かな+21
-6
-
97. 匿名 2015/11/01(日) 10:51:49
セカオワも昔は実力あると言われてたけど売れてから痛すぎる人達と言われてるもんなぁ+75
-2
-
98. 匿名 2015/11/01(日) 10:52:15
若くなければいけない、Jpopでないとテレビ出演の機会が少なすぎるっていうのがあまりに強すぎると思う。
歳をとってもいい歌手はいっぱいいるし、色んなジャンルがあるのに。
あと、テレビだけが活動の場じゃないんだけど、テレビ以外に歌が聞ける場所ってほんとに少ないんだよね。+35
-3
-
99. 匿名 2015/11/01(日) 10:54:21
昔ミニモニじゃんけんぴょんが1位になった時に、J-pop終わったと思った。+137
-3
-
100. 匿名 2015/11/01(日) 10:54:54
斉藤和義とかアジカンとか実力ある人達に限って海外の真似していきなり政治語るからなんか嫌
別に語るなと言わないけど語るなら元々そういう売りで活動すればよかったのに実力付いてファンが増えた途端語り始めるのは好きじゃない
反対側の考えも持つファンもいるだろうに+116
-13
-
101. 匿名 2015/11/01(日) 10:54:56
CD売り上げは音楽チャートから切り離すべき。
もう音楽を売ってるとはほど遠い内容。+101
-4
-
102. 匿名 2015/11/01(日) 10:55:05
紅白も楽しみじゃなくなった
せめて48系は一括りにしてほしい
そのせいでどんだけの人が出れないか+114
-8
-
103. 匿名 2015/11/01(日) 10:55:58
売れてる・テレビによく出てるアーティストが全てではないと分かっていれば良いと思うけどね+56
-3
-
104. 匿名 2015/11/01(日) 10:56:11
結論
要は日本の歌手はアイドルも声優アーティストもいない世界を作り出さないと生きていけない
歌手はよいしょよいしょで活動すればいいよ(笑)+9
-4
-
105. 匿名 2015/11/01(日) 10:56:22
モー娘。のラブマシーンが売れた所でモー娘。は始まったんだろうけどJPOPが…ってなった+66
-5
-
106. 匿名 2015/11/01(日) 10:57:03
Mステのオリコンランキングで
ラブライブとかのアニメ曲が
占領してると見てるこっちが恥ずかしくなるw+134
-5
-
107. 匿名 2015/11/01(日) 10:57:40
実力がある、あったアーティストに限ってツイッターを始めたらそれまでの栄光を潰す発言しがち+46
-1
-
108. 匿名 2015/11/01(日) 10:57:51
ロードオブメジャーやアンダーグラフが居た頃のJポップは好きだった。+15
-20
-
109. 匿名 2015/11/01(日) 10:58:28
正直、あゆを超える女性ソロアーティストが出てないからだよねぇ~
やっぱりあゆが凄過ぎたのかなぁ##♡+20
-60
-
110. 匿名 2015/11/01(日) 10:59:49
ビルボードやベストヒットUSA見ても洋楽の上位ってほとんどEDMやR&Bだよね+51
-1
-
111. 匿名 2015/11/01(日) 11:00:06
>>83
そんなヲタがアイドルに貢ためのCDランキングだしオリコンいらない!+17
-3
-
112. 匿名 2015/11/01(日) 11:00:36
>>100
だから売れるまではそう言った話題は事務所からNG出されちゃうんでしょ。ファンつかないから。
売れて全盛期は過ぎた今だから好きにしちゃうんじゃないの?+23
-1
-
113. 匿名 2015/11/01(日) 11:01:06
昔の方が、TVとラジオだけじゃない?
人の意見も雑誌のコメントとか詳しい友達の話を聞くしかなかったし。
今はネットがとっかかりでファンになることも出来るし絶対情報はおおい。+33
-3
-
114. 匿名 2015/11/01(日) 11:01:32 ID:GDaHTI57SY
ゴリ推しされてるアーティストだけじゃないと思う
高校時代ミスチルやバンプ、いきものがかりなんか聴いてたけど今まで人気だったグループもだんだん耳に残らないメロディー、ピンとこない歌詞の曲が増えてる気がする
新たに若手が育つのを期待してるけどやっぱピンとこない
もちろん洋楽はレベル高いけどあちらもロックが衰退してヒップホップやクラブ系ばかりで正直飽きた+92
-4
-
115. 匿名 2015/11/01(日) 11:01:56
ぶっちゃけテレビ
俳優
芸人
アニメ
アイドル
アスリート
-------お腹いっぱい
漏れ→歌しかできない歌手
こんな感じでしょ(笑)
+25
-1
-
116. 匿名 2015/11/01(日) 11:03:05
>>96
少年隊やマッチトシちゃん、光GENJI好きの人がSMAPとか当時人気のジャニーズを見ても「今のジャニーズは…」って思ったりしてたのと同じかな+28
-4
-
117. 匿名 2015/11/01(日) 11:03:51 ID:GDaHTI57SY
今の若い子でも割と昔か数年前に流行った浜崎あゆみや倖田來未の方が好きって子多いしね+37
-10
-
118. 匿名 2015/11/01(日) 11:04:25
昔はラジオとかで自然に耳に入って、名前も知らないアーティストの曲を偶然きいて好きに~
なんて事が多かったけど、そういう機会があんまりないよね+60
-1
-
119. 匿名 2015/11/01(日) 11:05:04
海外の大人も日本と同じでチャートを気にするのは子供や若い世代だけと思っているよ。だからビルボードのトップ◯◯とかで話進めようとするとちょっと小馬鹿にされる。+34
-2
-
120. 匿名 2015/11/01(日) 11:06:14
>>118
JWAVEは結構おもしろいアーティスト流したりするよ+22
-1
-
121. 匿名 2015/11/01(日) 11:08:26
期待するわけではないが、もう少し実力派の歌手やバンドが出てきて欲しい。ジャニーズやAKB、EXILEで金稼ぎは分かるが、同じ絵面を見せられるこっちはつまらないしうんざり。+67
-4
-
122. 匿名 2015/11/01(日) 11:09:02
マッチが人気だったころの昭和のジャニーズと比べるなら今の方がマシな気がする+74
-7
-
123. 匿名 2015/11/01(日) 11:10:28
歌手って扱いにくいしなw
拘りあるくせに作詞作曲つくるのは不定期
あげく森山直太朗みたいな休業とか言われたときは事務所もお手上げ
それよか量産型でもテレビに通じてるアイドル
に歌手が詞あたえたりすれば歌唱印税もはいる
アイドルは歌唱力求められてないから口パクしても違和感なく
普通にCD流して宣伝できる
どちらのほうが需要あるかっていわれたらね+33
-7
-
124. 匿名 2015/11/01(日) 11:10:47
正直、今のJーPOPって世界に誇れない。+52
-9
-
125. 匿名 2015/11/01(日) 11:10:53
実力派ってなんだろうね
もし、自分が実力派だと思ってるアーティストを書き込んでも他人から見れば「事務所のゴリ推し」「この人の性格悪い、プライベート最悪」とか関係ない事を思われるんだろうな+78
-1
-
126. 匿名 2015/11/01(日) 11:12:42
なんか刺激的なバンド出てこないかなー。
お笑いもそうだけど、もう10年位探してる。+20
-8
-
127. 匿名 2015/11/01(日) 11:13:06
>>125
やっと実力ある人が出てきた!と思ったらネットで散々悪いこと言われていて最近曲も出してないアーティストがいる(;_;)+41
-1
-
128. 匿名 2015/11/01(日) 11:14:43
124大丈夫
上から言ってるがヒップホップにかきけされた邦歌手より
日本はスポーツやIT,アニメとかのほうが需要あるから
歌手には期待してない
だから今のまま歌手は目立たないでくれればよし+6
-5
-
129. 匿名 2015/11/01(日) 11:14:51
>>112
政治色強いメッセージをしたせいでファンが減って曲も売れなくなって
この人の曲が売れないとか音楽業界終わったとか言われてもなんか音楽業界うんぬんとは違うんだよね+9
-3
-
130. 匿名 2015/11/01(日) 11:16:06
今のJ-POPってアイドルが陣取り過ぎ。もう少しプロの音楽に興奮してみたい。+57
-8
-
131. 匿名 2015/11/01(日) 11:18:03
だからと言ってやたら海外を絶賛して日本を下げるのは嫌。
どこの国もだけど容姿と声質が良くて曲に恵まれれば、下手でも売れるよ。特に女は容姿を見られる。
あと、アメリカは露出過多でどんどん下品になる。ビヨンセやジェニロペまで。。
韓国はアイドル全員が上手くないし、口パク被せは日常茶飯事。ダンスも卑猥で問題になってる
+94
-8
-
132. 匿名 2015/11/01(日) 11:18:54
今までで一番売れたのって
およげたいやきくん なんでしょ?
今と変わんなくない?+58
-4
-
133. 匿名 2015/11/01(日) 11:19:38
三浦大知は頑張ってるけど
致命的に華がない。それはスターに不可欠。
はっきり言ってジャニが妨害するまでもない
+112
-13
-
134. 匿名 2015/11/01(日) 11:20:44
>>131
ピンク姉さんは雑誌の表紙を断られたね
あとティーンに影響あるマイリーがマリファナ好き公言するの嫌い+29
-0
-
135. 匿名 2015/11/01(日) 11:21:53
>>133
逆に水曜歌謡祭でジャニーズのNEWS増田くんとコラボしてたよね+10
-2
-
136. 匿名 2015/11/01(日) 11:23:26
正直 アイドル=下手 これに助けられてるアーティストが多いと思う。
割と下手なアーティスト多いよw
まぁ上手ければ売れるわけじゃないけど。
独特の歌声とヒット曲あれば売れる
ユーミン、宇多田ヒカルなど+57
-3
-
137. 匿名 2015/11/01(日) 11:23:55
>>107
私は実力あるからどんな事言っても実力でカバーできる!って思ってそうな人ほど痛い発言をするんだよね+11
-2
-
138. 匿名 2015/11/01(日) 11:24:44
いいバンドたくさんいると思うけど
歌番組でAKBとエグザイルとジャニーズしか見ないから知る機会がないって感じ+34
-5
-
139. 匿名 2015/11/01(日) 11:25:40
宇多田ヒカルがなんで売れてたのかわからなかった
歌声が裏声で何歌ってるのかわからない人だったのに+24
-37
-
140. 匿名 2015/11/01(日) 11:26:45
90年代2000年代になったばかりの頃は良い曲沢山あったけど、今はアイドルグループやEXILEグループやよくわからんアニソンばっかでつまらない。
最近は昔の曲ばっかり聴いてます。+50
-8
-
141. 匿名 2015/11/01(日) 11:27:09
前まではスペースシャワーTVやMTVを観るのが好きで頻繁に観てたのがある日からK-POPを沢山流すようになってつまらなくなって観なくなってしまった。それまでは知らないミュージシャンを発掘したり観ていて楽しかったのに。+45
-3
-
142. 匿名 2015/11/01(日) 11:27:15
椎名林檎って事務所も個人事務所だし顔だの私生活だの結構言われてるけど一定の人気あるよね+86
-6
-
143. 匿名 2015/11/01(日) 11:29:44
ポルノとか実力あると思ってるけど事務所がアミューズだしドラマとかのタイアップ多いしやはり実力じゃなくてゴリ押しと思われてるのだろうか+35
-7
-
144. 匿名 2015/11/01(日) 11:30:30
AKB嫌いだけど、曲はハロプロより良いと思う。
ハロはパフォが上手くてもあの曲はあかんわ。
あとハロプロ全員に言えるが、上手い風に歌うのが出来るだけで、上手くはない。
声質良し、歌唱力良しはあややぐらいかな。
そして、アイドルに重要な容姿。
ハロはスタイル良くて可愛いけど、それだけ。
まだももクロやAKBの方が個性的で覚えやすい
AKBは色々言われてるけど
売れる要素があると思う。嫌いだけどね!+20
-33
-
145. 匿名 2015/11/01(日) 11:33:13
Mステのランキングにアニメソングばかりだった時はj-popってこんなに変わったんだと思った。
私の時代アニメ系のランキングっていったら「だんご三兄弟」のみだったから。+40
-2
-
146. 匿名 2015/11/01(日) 11:33:19
>>131
歌唱力高い人でも、パフォーマンス重視にしてるよね。。
マイリーがケツ振りダンスした時、他のアーティストもそれやり出してゲンナリ。
+31
-1
-
147. 匿名 2015/11/01(日) 11:33:35
アイドルじゃなく質の良い音楽が聴きたいんだよ!+44
-2
-
148. 匿名 2015/11/01(日) 11:34:30
>>131
海外は日本以上に話題性重視じゃない?
あとダンスミュージックが増えた
ビヨンセは昔もダンスしてたけど、歌い上げるものも多かったのに。今安っぽい+50
-0
-
149. 匿名 2015/11/01(日) 11:34:35
私、オレンジレンジのポップの時とバラードの時の歌詞や曲の差が良くて好きだったんだけど、
盗作とかメンバーの噂とかでテレビに出る機会が少なくなっていって残念だったな+20
-11
-
150. 匿名 2015/11/01(日) 11:36:44
>>124
内需もあるし、世界に売りださなくても良いんだよ。
問題は内需に甘えすぎな事。
+14
-0
-
151. 匿名 2015/11/01(日) 11:36:54
ライジング系の男性アーティストはあえてジャニーズから圧力かけられても頑張ってます!っての売りにしてると思う
所属女優は結構ジャニタレと共演してるしね+36
-6
-
152. 匿名 2015/11/01(日) 11:38:48
TV以外では沢山のジャンルのアーティストが活躍してますよ!
お探しなされ!+29
-3
-
153. 匿名 2015/11/01(日) 11:40:21
10年くらい前までは、どこに行ってもこの曲流れてるよねーって曲があって、幅広い世代の人に受け入れられる曲が年に何曲かはあった気がするけど、ここ数年そういう曲がないと思うのは私だけ…?
歳とったからかな…?+53
-5
-
154. 匿名 2015/11/01(日) 11:40:28
日本のアイドルはキャラ重視だよね
バラエティやドラマで人気ださせるようにする
親近感湧かせるやり方でなかなか離れていかない。凄くずる賢いやり方だと思うw+36
-2
-
155. 匿名 2015/11/01(日) 11:40:58
>>154
ファンがなかなか離れていかない です
すみません+7
-3
-
156. 匿名 2015/11/01(日) 11:41:26
TVはオワコンって言ってるわりにはTV出演に拘ってるのねー。+35
-5
-
157. 匿名 2015/11/01(日) 11:44:23
女てジャニーズ 好きやろ
+3
-25
-
158. 匿名 2015/11/01(日) 11:44:25
ジャニ、ザイル、秋葉48
この二流マルチタレントしか売れない日本の音楽界はアカンやろ+72
-5
-
159. 匿名 2015/11/01(日) 11:46:20
日本はユーチューブよりTVの影響が大きいよね。
いかにTVに映るかだと思う。
だからAKB、ジャニ、エグザイルは出まくってる+39
-0
-
160. 匿名 2015/11/01(日) 11:49:06
>>131
洋楽歌手はみんな上手いと思ってましたw
ケイティとティラー聞くまでは!+19
-7
-
161. 匿名 2015/11/01(日) 11:51:50
世界的にオワコンな感じするけどなんでだろうね。
今のアーティストって昔の○○っぽい人(曲)の域を出るような人が出てこないよね。+28
-1
-
162. 匿名 2015/11/01(日) 11:52:52
>>139
声と作詞作曲能力は素晴らしいけど
歌、上手くはないよね。
あとたまに発言がアレっ?となる+34
-4
-
163. 匿名 2015/11/01(日) 11:55:37
どんな素晴らしいアーティストであれ
政治的発言は右左関係なく一瞬にして冷める
夢を売る職業って忘れてない?
自分で自らの首絞める人多すぎ!+68
-8
-
164. 匿名 2015/11/01(日) 11:55:39
アミューズってポルノサザン福山ばっかり売って全然若手売る気ないね。
だから、hemenwayもモノブライトも消えちゃったし。
Weaverやwhite ashも消えるだろうな。+36
-3
-
165. 匿名 2015/11/01(日) 11:56:13
メイジェイとかは歌は上手いけどそれだけで個性がないよね。ただの上手い人としか思えない。+69
-5
-
166. 匿名 2015/11/01(日) 11:57:39
>>131
他って誰?+3
-0
-
167. 匿名 2015/11/01(日) 11:58:39
163
しつこい+4
-13
-
168. 匿名 2015/11/01(日) 11:59:24
>>163
いきものがかりの水野が集団性自衛権がどうだらTwitterで発言してたね。
ラブとピースっていう曲出してそんなこと言うのかよwww
+60
-5
-
169. 匿名 2015/11/01(日) 12:01:55
>>143
ポルノのボーカルの歌声は聞き取りやすいw+39
-3
-
170. 匿名 2015/11/01(日) 12:03:04
嵐ファンだけど
ダンス曲サビ以外とバラードは口パク止めて欲しい
本人達はいつも過剰な謙遜してるけど、
嫌味になってる。
本当にそう思うなら今の状態ダメだと理解して
事務所に口パク減らしたいと言えよ....
ファンの欲目かもしれんが
ソロはいうほど下手じゃない
五人全員での歌唱が本当酷い。
FNSは酷すぎた。
+44
-7
-
171. 匿名 2015/11/01(日) 12:03:44
J-POPにあまり魅力を感じなくなった。
今でもK-POPの方が好き。
+7
-43
-
172. 匿名 2015/11/01(日) 12:03:55
>>165
まじでカラオケおばさんだよね
歌声に魅了されない+29
-4
-
173. 匿名 2015/11/01(日) 12:04:38
>>163
こういう政治色示すとうるさい人がいるから。+10
-5
-
174. 匿名 2015/11/01(日) 12:05:46
ガルチャンに多い30〜50代ぐらいの層の人が昔聴いてた頃の音楽もそんな風に思われてたのでは??+46
-3
-
175. 匿名 2015/11/01(日) 12:06:23
でも実際私から昭和アイドルを見てみるとみんな同じにしか見えない+69
-3
-
176. 匿名 2015/11/01(日) 12:09:34
多様性 は今の方があると思う
私は今の音楽シーン嫌いじゃない+13
-2
-
177. 匿名 2015/11/01(日) 12:10:26
ダンサーとミュージシャンの住み分けをしっかりさせてほしい
それと音楽番組の口パクは禁止で+46
-2
-
178. 匿名 2015/11/01(日) 12:14:10
>>131
ブリちゃんも声可愛いけど、ヘッタクソだよね
あの顔と声、そして歌が良かったけどね
でも今の顔。。+24
-1
-
179. 匿名 2015/11/01(日) 12:14:12
>>171
それは多分祖国の歌が恋しいだけだよ
KPOP自体洋楽邦楽を真似た顔も人気も作り物のジャンル+31
-7
-
180. 匿名 2015/11/01(日) 12:15:05
AKBいい加減飽きた。+39
-6
-
181. 匿名 2015/11/01(日) 12:15:55
>>171
Kpopは少し前の
韓国らしい少しダサい音楽が良かった
最近洗練され過ぎてまじで洋楽。
韓国らしさを求めてるのに、、、
+13
-22
-
182. 匿名 2015/11/01(日) 12:24:50
じゃあ、みんな何聴いてるの?+35
-1
-
183. 匿名 2015/11/01(日) 12:25:05
90年代後半の音楽ってエイベックスが牛耳ってたイメージしかない+71
-0
-
184. 匿名 2015/11/01(日) 12:26:05
アイドル、ジャニーズが出ない歌番組とチャートを作って、それがMステやオリコンより確立されれば、正しく日本の音楽が盛り上がって行くと思う。アイドルでもいいけど昔はアイドルも絶対的に歌が上手かった。聖子ちゃんも明菜も。みんな毛嫌いするK-POPなんか歌もダンスもものすごい実力あるし。AKBやジャニーズはアイドルチャートとアイドル専門歌番組で勝手に盛り上がってればいいよ。総合チャートでアーティストの中に入ってくるからおかしなことになる。+14
-14
-
185. 匿名 2015/11/01(日) 12:26:30
今、世界規模で音楽マーケットが縮小してる
良曲は長くチャートに居座り
次々に新しいヒットが生まれる事は少なくなり
活気良い循環がない
所謂スターポジションの方々が
本気で作ったアルバムも
以前のようには爆発的に売れない
CD文化はもうほぼ終わりで
アルバム文化も廃れつつあり
音楽はLIVEにシフトしつつあるけど
LIVEは出費も多いのでリリースで売上なければ
いずれ大規模なツアーも難しくなる
MJ以降の歌とダンスというパフォーマンスも
POPアーティストの必須だけど
もう皆んなが皆んなやり尽くして飽和状態
日本は基本的に洋楽を後追いしてきた
ところがここ数年はそれさえ出来なくて
国内の売れたアーティストの後追いばかり
例えば限りなくミスチルなメロディライン
限りなくバンプっぽい歌い方
コンピューターミュージックの乱用
基本的な楽器演奏、歌唱の部分で
人材が育ってない印象
人材がいても日の目を見てない
人件費削って初音ミク
加えてJASRACの過度な規制
在日偏向採用の業界で質を放棄
単価が高く身入りのいいCD文化に固執し
おまけ握手券その他特典がメインの商法
チャートはめちゃくちゃ
流行歌がつくられない状況
アイドルもアニメもマイナーバンドも
一部の人気アーティストでさえ
それを支持する一定のオタクによって
成り立っている
POPが大衆文化でなくなってしまった
一部のファンが一部の好きなアーティストを
追いかけてる
嫌なら見るなの流れが嫌なら聞くなになり
TVラジオ有線のまやかしのヒット曲の
押し付けでは大衆に響かない
届かないし届ける気もないと感じる
長っ←
+76
-2
-
186. 匿名 2015/11/01(日) 12:27:03
今に限らず尾崎豊の中二病丸出し曲が爆売れして、真似して盗んだバイクで走り出すバカが現れ始めたころからアカンと思うわ。
アイドルに至ってはAKBもおニャン子も同じ。昔の音楽はよかったなんて思えないね。+36
-5
-
187. 匿名 2015/11/01(日) 12:27:05
>>175
松田聖子、おにゃんこ、モー娘、AKB
いつの時代もアイドルのせいで邦楽が台無し。+14
-15
-
188. 匿名 2015/11/01(日) 12:29:58
KPOP嫌いじゃないけど
いくら実力あっても容姿が人工的過ぎる
あれは日本では受けない
芸能人はどこの国も整形してるけど、
韓国だけなんで不自然なの?
+52
-11
-
189. 匿名 2015/11/01(日) 12:32:08
実力派が売れないのをジャニーズやAKBのせいにするのは言い訳でしかない+26
-17
-
190. 匿名 2015/11/01(日) 12:32:33
何だか人生歌っている素晴らしいミュージシャンが世の中インディーズでもたくさんいるのに。
なぜかテレビに出る人達は、流行りもの。
恋愛もの。
もっと奥深い人達たくさんいるんだがね。
+20
-1
-
191. 匿名 2015/11/01(日) 12:32:56
KーPOP出せって言ってるのいるがそれじゃあ日本のアイドル以外のアーティスト系ますます売れなくなる。
KーPOPって東方神起とBIGBANG以外はほとんどタッチ会とかで売ってる。
やってることAKBと同じ
日本のアーティスト系育てるべき+45
-5
-
192. 匿名 2015/11/01(日) 12:33:39
他の人も言ってるけどさ果たして AKB系・ジャニーズ系・エクザイル系が消えたところでJpopってよくなんの??
なんでもかんでもアイドル(ジャニーズ)のせいにするのはちょっと違う気がするな。。+38
-14
-
193. 匿名 2015/11/01(日) 12:36:01
>>170
あのFNSはダンスがバラバラで気になった
サビで全員で歌うところも不協和音ぷりがヤバすぎ+15
-3
-
194. 匿名 2015/11/01(日) 12:36:47
ゴリ押しに萎える+27
-1
-
195. 匿名 2015/11/01(日) 12:37:40
90年代は良いアーティストが居たとか言うけど、90年代こそメディアに踊らされたのが多かったような
芸人がTV企画で曲出してヒットとかTVで今度アーティストの〇〇さんの曲が出ますよって毎日流したり
アニメも1年とかやってたから主題歌もゴールデンで毎週かけられてたし
今の人のが自分で探してると思うんだよね。
+47
-1
-
196. 匿名 2015/11/01(日) 12:39:56
東方神起は韓国のトンバンシンギよりとうほうしんきが好きな人が大多数だと思う
Jpop扱いでしょ?
ビッグバンはドームスカスカやん
Kpopは以前と同じ扱いになっただけ。
+11
-7
-
197. 匿名 2015/11/01(日) 12:41:15
乃木坂46
AKB48の下部組織として発足したがメンバーは白石麻衣を除き全員がAKBでいう圏外レベルのブサイク女の寄せ集め。
歌もダンスも演技も素人。
おまけに枕や不倫を繰り返す最低なアイドル。
乃木坂ヲタが少数で大量にCDを購入し売り上げを上げている。
画像は乃木坂ヲタによるCD大量購入の実情。3000枚以上購入。自己破産間近。+26
-9
-
198. 匿名 2015/11/01(日) 12:41:19
>>192
>>189
超同意。
確かにアイドルブームだけど、その他のアーティストが売れないのをアイドルの所為にするのは違う+25
-10
-
199. 匿名 2015/11/01(日) 12:41:47
昔の音楽をカバーしてる歌手が多すぎる。
カバー曲はカラオケみたいだし、聴いてるとイラっとするのは私だけでしょうか
+63
-1
-
200. 匿名 2015/11/01(日) 12:47:01
音痴だったり、ただ無駄にシャウトしていて気味が悪くなる+9
-0
-
201. 匿名 2015/11/01(日) 12:48:26
アイドルのせいにするのが一番楽だからね
だから売れないし駄目になった
アイドルが悪いから自分は悪くないからじゃあ向上しなくていいやだものw
それがJ-POP+38
-9
-
202. 匿名 2015/11/01(日) 12:55:27
10年以上前にMステで外タレが演奏直前に帰っちゃった放送事故あったな。
あん時はミッシェルが急遽二曲やってたけど、今出てる人たちはそんな機転利くかなって思う。
+43
-9
-
203. 匿名 2015/11/01(日) 12:56:06
「お父さんは心配性」で、北野くんが典子に「サザンオールスターズの音楽性はさ…」といっちょまえに語って、お父さんから突っ込まれてるシーンを思い出した+14
-1
-
204. 匿名 2015/11/01(日) 12:56:38
>>1
でも世界中にJPOPファンはいますよ+11
-11
-
205. 匿名 2015/11/01(日) 12:59:05
最近なんであんな変な声のボーカル多いの?
個性的っていうよりそういうのばっかで珍妙に感じるんだけど…+57
-3
-
206. 匿名 2015/11/01(日) 13:00:38
昔の音楽をカバーしてる歌手が多すぎる。
カバー曲はカラオケみたいだし、聴いてるとイラっとするのは私だけでしょうか
+14
-3
-
207. 匿名 2015/11/01(日) 13:06:41
ジャニーズが〜アイドルが〜最近のバンドは〜って言ってる人たちはじゃあ何を聞いてるの?誰なら素晴らしいアーティストなわけ?個人が自分が好きなものにお金出して、その結果がランキングなんだから。なら支持するアーティストのCDもっと買ってあげたら?って言いたくなる。+44
-11
-
208. 匿名 2015/11/01(日) 13:09:24
J-POP聴くにしてももう懐かしめるものだけになりました。
当然音楽番組も楽しめないからネット頼み。
基本的にはyoutubeなどで洋楽やK-POP流してます。+8
-20
-
209. 匿名 2015/11/01(日) 13:13:55
最初jujuが実力派っぽく売り出されたけど実際アイドル並みの歌唱力。
J-POPウソはあかん。
+38
-6
-
210. 匿名 2015/11/01(日) 13:14:14
エア演奏のゴールデンボンバーや口パクドヤ顔の嵐が絶賛されてるような状況じゃあねえ
おしまいだよ+34
-8
-
211. 匿名 2015/11/01(日) 13:15:09
熱狂的なファンは、そのバンドやアイドルグループの歌だからその曲がいいって言ったりするよね。
グループごとに曲のタイプは確かに違うけど、だからといってそのグループの曲全てがいいなんてよくわからない。
あぁいう人が変なアイドルグループにお金出すんだろうな。+14
-2
-
212. 匿名 2015/11/01(日) 13:20:26
興味なくてもAKBやEXILEにしたって最初の頃はTVとかで一度聴けば耳に残るフレーズが多い曲があったりカラオケで誰かしら歌ったりとかあるけど急にそうゆうのが無くなってくるともう落ち目だなとか思っちゃう+16
-3
-
213. 匿名 2015/11/01(日) 13:22:09
昔の曲の方がいい。
なんて言う人は、単に自分が歳とっただけだよ。+36
-22
-
214. 匿名 2015/11/01(日) 13:22:25
握手権、総選挙投票権、バックステージ抽選券、その他特典目当てでCD買う人ばっかり…AKBとかそういうの全部無しにして販売したらCDランキング10位内に入らないんじゃない?+8
-3
-
215. 匿名 2015/11/01(日) 13:23:11
完全にもう懐メロ枠になってる。
歌詞もムズムズする内容だし下手だし。+5
-1
-
216. 匿名 2015/11/01(日) 13:23:38
ミスチルだって10代にはもう人気ないよ。+30
-6
-
217. 匿名 2015/11/01(日) 13:25:40
昔は良かった最近は~って若い世代にマウンティングするのが好きだね年寄りは+25
-13
-
218. 匿名 2015/11/01(日) 13:26:53
いいと思えるものが少ない+18
-2
-
219. 匿名 2015/11/01(日) 13:27:02
Perfumeとかきゃりーぱみゅぱみゅみたいな加工ありきの歌声は好きじゃない
歌手なんだから生歌で勝負しろよ!っていつも思う
口パク当たり前のアイドルも同じ+37
-24
-
220. 匿名 2015/11/01(日) 13:28:56
今のを崇拝できてる人って浅いなと思ってしまう+16
-11
-
221. 匿名 2015/11/01(日) 13:28:57
中高の頃浜崎あゆみとかギャルっぽいとか言って敬遠してたけど今更聴いてみたら今どきの子が聴いてるような曲より遥かに歌詞とか素晴らしいわw+25
-7
-
222. 匿名 2015/11/01(日) 13:31:31
昔 岡田有希子ちゃんやhideが亡くなったときファンの後追いが凄かったらしいけどAKBの為に命投げ出すやつなんているのかな?
どちらにしろ迷惑だけど+26
-4
-
223. 匿名 2015/11/01(日) 13:37:00
>160
ケイティとテイラーはアギレラビヨンセみたいな化け物がいる海外から見たら下手くそだけど、普通に上手いと思うよ
日本人が下手くそなだけ+35
-9
-
224. 匿名 2015/11/01(日) 13:38:01
AKBのファンで、AKBの楽曲はもちろん好きですが、
売上やランキングでBz、ミスチル、SPEEDを越えた!!とかいってるの聞くと
申し訳ない気分に毎度なります。
もちろん「よっしゃ勝ったでー!!」みたいな気分にもなってません。
好きなんですけど、一緒にしちゃいけないと思うし、今と昔では売り方も違うし一緒にすることで叩かれることも増えるから 比べる必要はないと思う…+23
-2
-
225. 匿名 2015/11/01(日) 13:39:46
ボカロってJ-POP?なのかよく分からないけど
あんな無機質な機械音何がいいのかわからない…絵はカワイイと思うけど
MayJが歌は上手いけど何も伝わってこない って言ってるのよく聞くけど
ボカロも良い曲であったとしてもあの機械音じゃなんにも伝わってなこんだけど
若い子はあんなのがいいわけ??+47
-7
-
226. 匿名 2015/11/01(日) 13:46:34
めいじぇいもボカロも興味ないです。10代より+30
-6
-
227. 匿名 2015/11/01(日) 13:55:36
大手の事務所に入って、ごり押ししてもらえれば売れる、みたいな事はやめてほしい。俳優や女優も含めて。+17
-1
-
228. 匿名 2015/11/01(日) 13:57:30
>>196
J-POP扱いだと思ってるのなんて韓流BBAだけだよw
この人らもタッチ会やってコンビニに迷惑かけて批判されたり、何種類ものCDや特典つけて売ったり他のK-POPとなんら変わらないのにファンがどこにでもやってきて"彼らはJ-POPグループ"とか言い出すのいい加減うざい。
J-POPと言い張る割にファンは韓国age日本sageしたり、韓国語多用したり、あちらの人感満載だし、本人や事務所も韓国人感めっちゃ出すじゃん。
グループ名はTVで何度もしつこく言うから知ってるけど、曲もよく知らないしメンバーなんて他のグループと見分けつかんわ、の古典的なK-POPグループだと思うよw
ボアならまだ分かるけど、この人達は古いK-POPアイドルというだけ。+19
-3
-
229. 匿名 2015/11/01(日) 14:02:06
作詞作曲を自分でやるのが偉いみたいな風潮が良くないと思う
昔は松本隆や筒美京平みたいな職業作詞家作曲家がいて、そういう人がヒットを作り出してた。
秦基博とか西野カナとか、歌手としての才能はあると思うけど
曲作りの才能はないと思う
歌と作詞と作曲の才能全てがある人なんてほんと稀なんだから、もっと分業体制にしてほしい
+89
-13
-
230. 匿名 2015/11/01(日) 14:07:21
>>187
松田聖子をその中にいれるのはおかしい。無知だとしか思えない。
おかしくなったのはおニャン子から。それ以降腐敗の一途+18
-11
-
231. 匿名 2015/11/01(日) 14:19:38
>>229
秦基博て人は作詞作曲もするからあのルックスでも許容されてるんじゃないの?歌だけでカバー出来る程の実力があるの?+36
-5
-
232. 匿名 2015/11/01(日) 14:25:17
きゃりーぱみゅぱみゅみたいな変か歌手がいる+11
-2
-
233. 匿名 2015/11/01(日) 14:28:46
最近アジカン聴きいてます。今さらですが、懐かしくなって。政治的発言が強まって行って干されてしまったみたいなことがネットで書かれていたけど...静かに心に響く歌もたくさんあるので残念。
ルックスが良くなくても、楽器がさほど上手くなくても、歌がとびぬけて上手くなくても、人の心を震わす音楽はあると思います。
人の好みはそれぞれ違って当然ですが、量産的な音楽ばかり耳にしているのは少し悲しいなと感じます。+12
-11
-
234. 匿名 2015/11/01(日) 14:29:22
知らないだけで実力のある歌手はいますよ。
ただ、本当に歌の上手い歌手は売れないのが日本。+21
-5
-
235. 匿名 2015/11/01(日) 14:30:23
ジャニーズがしゃしゃり出始めた田原俊彦近藤真彦からちょっとおかしな空気出始めてると思う
おニャン子の登場を許したのも男アイドルのレベルの低さに引っ張られたからじゃ?
70年代の沢田研二、野口五郎、西城秀樹からクオリティー落ちすぎ。ジャニーズの隆盛がすべての元凶+24
-7
-
236. 匿名 2015/11/01(日) 14:31:33
アジカンも量産型Jロックにしか聞こえないが+35
-6
-
237. 匿名 2015/11/01(日) 14:33:57
今時の若い子だけど今の曲糞だと思うよ
今年なんかヒット曲あった?+22
-6
-
238. 匿名 2015/11/01(日) 14:34:42
洋楽も邦楽ロックもアイドルも、ここの人が名前出すようなのってしょせん全部商業音楽じゃん
ジャンルが違うだけで商業音楽が好きっていう意味ではたいして変わらないのにアイドルだけ見下しててなんか面白い+11
-4
-
239. 匿名 2015/11/01(日) 14:37:48
山瀬まみとか森口博子とか歌めちゃくちゃ上手かったのに
ただ足出して歌ってるだけの森高とか、若くて一山いくらのおニャン子とかが売れてたし
運とかもあるのかなぁ。
昔から上手いから売れてるってわけじゃなかったよね。+39
-2
-
240. 匿名 2015/11/01(日) 14:42:41
>>228
J-POPに関しては日本が下がってるから日本サゲしてるだけ。
韓国が上がってるわけじゃないが、K-POPの方がいい歌多い。+6
-21
-
241. 匿名 2015/11/01(日) 14:45:49
+0
-2
-
242. 匿名 2015/11/01(日) 14:47:03
曲の良し悪しは大事だと思うけど、歌がうまいか下手かってそんなに大事?
歌声が好きかどうか、味があるかどうかがすべてだと思うけどな+29
-4
-
243. 匿名 2015/11/01(日) 14:48:22
歌が上手い=良いアーティストかな?
美人≠良い女優と同じで、その人にしかない個性に惹かれてファンになったり、アルバム買ったりライブに足を運んだりする人がいるのだと思う。
個人的にはライブを大事にしているアーティストは社会的に大ヒットしなくてもファンは逃げないからずっと食い繋いでいけると思います。+46
-2
-
244. 匿名 2015/11/01(日) 14:48:47
>>229
似たり寄ったりの大衆曲より本人の言葉で本人の作ったメロディの曲が聴きたいわ+4
-10
-
245. 匿名 2015/11/01(日) 14:49:16
森高やおニャン子は個性が強烈で歌の世界が確率されてたけど、山瀬まみや森口博子はそういうものがなかったから売れなかったんじゃないの?
中途半端にうまいだけじゃ歌のうまい素人と変わらない+10
-3
-
246. 匿名 2015/11/01(日) 14:49:44
アーティスト本人が作った歌も量産型というww+23
-1
-
247. 匿名 2015/11/01(日) 14:52:09
作詞作曲家マンセーの人はさぁ
それをアイドルが歌ってても馬鹿みたいに手叩いて絶賛するんでしょ?+2
-10
-
248. 匿名 2015/11/01(日) 14:54:12
別に自分が好きなもの聞けばいいじゃん
なんでみんなで同じ音楽聞いて「いいねえー」って言いあいたがるんだろ
そういう人こそ音楽に対して受け身で、流行ってるもの=自分も聞きたい=自分の好みであるべきっていう価値観なんじゃないの?
今はもうそういう時代じゃなくて、アーティスト本人たちも大衆向けじゃなくて、自分たちの個性を愛してくれるファンに向けて作ってると思うけど…+39
-2
-
249. 匿名 2015/11/01(日) 14:55:41
職業作詞家・作曲家肯定派だけど、もちろんアイドルが歌っててもいい曲はいい曲だと思ってるよ
アイドルの個性に合わせて、アイドルの魅力が引き立つ音楽作ってるんだから、その世界観がハマれば名曲は生まれる
逆になんでそんなに否定するのかわかんないや+42
-1
-
250. 匿名 2015/11/01(日) 14:58:43
>>249
>>229みたいな完全分業制の方がいいっていう意見があったからだよ
+0
-6
-
251. 匿名 2015/11/01(日) 15:00:11
女が作詞すると恋愛の曲しか作れないもんな
大塚愛にしろ西野カナにしろ
会いたいだの震えるだの
女は作詞自体向いてない+9
-22
-
252. 匿名 2015/11/01(日) 15:01:44
そりゃあ好みじゃないってだけで自分の国の歌手達を自分ら自身が応援してあげないような国は良くなるわけないじゃん。こないだもアイドルが日本代表?に選ばれたってトピでボロクソ書かれてたし。+11
-3
-
253. 匿名 2015/11/01(日) 15:01:56
>>236
アジカンが量産型?
リライトしか聴いたことないだろ?
アジカンは売れ線狙った曲ばかりじゃないぞ+16
-19
-
254. 匿名 2015/11/01(日) 15:02:06
>>250
「完全」とは書いてなくない?
今は職業作曲家・作詞家があまりにも少ないから、もうちょっと分業制が増えたほうが幅が広がるという意味かと
作曲だけ才能がある人とかいるだろうし、そういう人がもっと活躍できてもいいんじゃないかと思うわ
+21
-2
-
255. 匿名 2015/11/01(日) 15:03:09
他人が好きな音楽は大して知りもせず「量産型」と断じるくせに、自分が聞いてる音楽を量産型と言われるとムキになって「こういう曲もある!」って反論する
そういう人ばっか+52
-2
-
256. 匿名 2015/11/01(日) 15:04:15
>>255
そりゃあんたがろくに知りもしないのに批判するからだ+4
-15
-
257. 匿名 2015/11/01(日) 15:05:12
もっと良いバンドがいっぱいあるのに!って言う人程動画見るだけだったりするよね。アイドルとかアニソンとか、確かにしょうもない曲もあるかもしれないけれどそういうのが好きな人はちゃんとCD買ってお金おとしてるし、否定ばっかしてお金落とさない人より全然マシだよ。+48
-3
-
258. 匿名 2015/11/01(日) 15:05:40
>>256
それ自分のこと?
批判されたくなかったら他人の好きなものも批判するなって話+9
-2
-
259. 匿名 2015/11/01(日) 15:05:52
>>254
時代の流れでしょ、昔が逆に多すぎたんだよ
てかもうJPOP自体が下火だからどうにもなんないよ+5
-5
-
260. 匿名 2015/11/01(日) 15:06:50
自分がよく知ってるアーティスト以外は、なんとなくジャンル全体で見て「量産型」に思えるんじゃない?
それで競ってもバカみたいだよ+30
-0
-
261. 匿名 2015/11/01(日) 15:07:18
>>258
何も意見せずに黙ってろってこと?+3
-6
-
262. 匿名 2015/11/01(日) 15:07:24
売れないのをAKBやEXILEのせいにして「あいつらのせいでいい曲が埋もれてる!」って騒ぐ人達。それ埋もれてるんじゃなくて貴方が好きな歌手がそんなに人気ないだけですよ(笑)+40
-19
-
263. 匿名 2015/11/01(日) 15:09:08
>>259
それが残ってて、ある程度成功してるのがアイドルだと思うから、なんでそんなに否定するのかなと思って
何も「アイドルが歌っててもバカみたいに手を叩いて絶賛」とか言わなくてもいいんじゃない?+9
-1
-
264. 匿名 2015/11/01(日) 15:09:53
>>261
批判するのなら批判され返すことに文句言うなってこと+2
-1
-
265. 匿名 2015/11/01(日) 15:09:54
ロックバンドなんてダサくて聴かないよ。+9
-23
-
266. 匿名 2015/11/01(日) 15:11:25
Jロック聞かない人にとっては、アジカンとかフジファブリックとかあのへんは全部量産型に聞こえるんじゃないか?+40
-2
-
267. 匿名 2015/11/01(日) 15:12:43
>>263
正直アイドルってのは論外でしょ
口パク上等で歌も踊りも下手くそ
最近のJPOPどう思うって聞かれたら最悪だねって答えるしかない+12
-8
-
268. 匿名 2015/11/01(日) 15:13:11
クラシックを古っ!と感じる人がいるように、
アジカンやミスチルなんかも古っ!って思う人もいる。
そりゃ、時代も流れるからね〜。
でもみんな革新的だった時があると思うの。
今、そういうドキドキが少ない時代なのか、私が歳をとったのかwww(笑)+29
-1
-
269. 匿名 2015/11/01(日) 15:14:08
>>239 森口博子さんも相当上手いですよね~。
伊藤智恵理さんとかも歌上手かった。ゴリ押ししてもらえなかったみたいだけど。
ラジオで流れてて思い出した。
八反安未果さんって人もいたな・・・。+6
-1
-
270. 匿名 2015/11/01(日) 15:14:28
>>267
私から見たらたぶんあなたの好きなものが論外でダサいわ
好みの問題はあるにせよ、それを好きな人をバカにしたらただ揉めるだけだよね+11
-2
-
271. 匿名 2015/11/01(日) 15:16:22
配信のほうではバンドだって売れてるじゃん
CD売り上げだけ見てそんなに騒がなくても…+7
-4
-
272. 匿名 2015/11/01(日) 15:16:58
>>251
中島みゆきとか鬼束ちひろとか深くて良い歌詞書く女性もいるじゃん、視野狭すぎ+34
-6
-
273. 匿名 2015/11/01(日) 15:17:04
>>270
何で論外なんだよ
自分で作詞作曲してる人は論外なの?+3
-5
-
274. 匿名 2015/11/01(日) 15:19:18
>>272
いやだから向いてないって言っただけじゃん
全員がヘボだとは言ってない+2
-3
-
275. 匿名 2015/11/01(日) 15:19:32
>>273
私は自分で作詞作曲してることなんて重視してないもん
曲やそのアーティストの個性が好きか嫌いか、ダサいかダサくないかだけだよ+9
-1
-
276. 匿名 2015/11/01(日) 15:19:42
今は無料音楽アプリや動画サイトも昔に比べていっぱいあるからね〜。そもそもCDを買う人が少なくなったってのもあるよね。アイドルやアニソンはダサい!って人や日本のロックバンドはダサい!って人、そもそも聞いたことないのに批判してる人多いように感じる。もっといろんなジャンルに触れてみたら、いい曲もたくさんあるよ!+23
-1
-
277. 匿名 2015/11/01(日) 15:20:42
こないだYouTubeで70年代のアイドルとか、
普通の歌謡曲見てたら、良すぎてつい夜更し
しちゃった。
・メロディがシンプルで憶え易い。
・変な詞も、あからさまにパロディやんも、
あるけど照れずに堂々と唄っている。
・歌が上手いから耳に残り易い。
・バックコーラス、バンドの実力がすごくある。
なのかなと思った。
後、ユーミンや八神純子、渡辺真知子の様な、
ルックスはそれ程じゃないけど、
実力があるシンガーソングライター激減してるね。
見た目ばっかり!
見た目が少し足りなきゃ、
AKBみたいにフラワーアレンジメントにして、
何となく豪華でしょ?一本一本は見ちゃダメよ。
的なのばっかり。
+20
-11
-
278. 匿名 2015/11/01(日) 15:20:59
ケンカはよそでやれや、ウザい
ああ日曜でしたか+13
-0
-
279. 匿名 2015/11/01(日) 15:21:13
>>275
ああそう、じゃあアイドルを見て馬鹿みたいに手を叩いて絶賛しててください
おしまい+0
-12
-
280. 匿名 2015/11/01(日) 15:22:28
>>251
女が歌う歌は女が作ったほうが基本的には売れるだろ。
竹内まりややユーミンなどは自分で詩を書いたからバカ売れだった 宇多田もあゆも
男の詩で売れる女は握手券つけてるようなのばかりだろ
それかストリップみたいなのか
+4
-11
-
281. 匿名 2015/11/01(日) 15:22:37
>>279
あなたもダッサい音楽聞きつつ「お前が好きな音楽より私が好きな音楽のほうが上だから!」って他人に突っかかって嫌われてください+15
-1
-
282. 匿名 2015/11/01(日) 15:23:00
>>274
女性でも向いてる人がいるなら女性は向いてないという理論は間違ってる
+4
-0
-
283. 匿名 2015/11/01(日) 15:24:48
作詞家は文章のプロだし、作曲家は音楽のプロ。
歌う人が全部作るより、プロに頼んだ方が、
よりクオリティの高いものが出来るんじゃないでしょうか? ってことでしょ。
+32
-1
-
284. 匿名 2015/11/01(日) 15:25:41
>>282
まあそうだね椎名林檎とかもいるしね
自分が無知だったわ
+10
-2
-
285. 匿名 2015/11/01(日) 15:26:59
才能のあるアーティストでも、正直たいていは10数年が才能の限界だよね
早い人は2~3年で枯渇する
+13
-2
-
286. 匿名 2015/11/01(日) 15:28:45
芸術に関しては昔の方がいいに決まってる。別に今の人らが悪いんじゃなくて、音楽だって漫画だって、メロディーやストーリーは殆ど出尽くしてるし、何だって二番煎じって思っちゃうよ。+26
-0
-
287. 匿名 2015/11/01(日) 15:28:45
>>280同感
竹内さんの駅や 宇多田のファーストラブとか
椎名林檎の歌舞伎町の女王とか男ではあんな泣かせるの書けない
むしろ男に媚びる歌詞が多くなったからJPOPダメになったような+14
-15
-
288. 匿名 2015/11/01(日) 15:29:18
日本人は昔から歌が下手なアイドル好きでしょう。江戸時代とか昔から下手を愛でる。真逆は失敗を許さない韓国のKPop。日本がスキル主義になったのは安室ちゃんが活躍した時代だけ。アイドルが売れない時代になりアアーティストとして売るようになった。作詞だけするとか。浜崎とか今ならアイドルとしてデビューしてるよ。スキルないから。今もアーティストは凄いという幻想だけが残ってるけど。+15
-16
-
289. 匿名 2015/11/01(日) 15:30:01
アニメ関係の仕事です
世界観無視の馬鹿アイドル崩れの歌やニコ動作曲家の曲を捩じ込まれてほんっと死にそうです
ファンからは叩かれて売り上げも伸びず、ほんと誰得なんでしょう
この歌のどこがデュランデュランなんですか!テイトウワに聞いてくれたんですか?
クソみたいな連中は芸能界に入らないで!一服盛って喉を潰してやりたい!
こんなクソに曲をつけられて蹂躪されて「素敵な曲をありがとうございました」って
書かなきゃいけない自分が可哀想です
JPOP死ね+18
-17
-
290. 匿名 2015/11/01(日) 15:30:39
>>283
椎名林檎、中島みゆきやら結局自分の意思が介入してた方が名曲は多いと思う+6
-6
-
291. 匿名 2015/11/01(日) 15:32:22
自分で作れる人は作ればいいし、ボーカリストやアイドルみたいに曲作り以外に特化した才能があるなら他人が作った曲を魅力的に歌えばいいじゃん
なんで片方を否定するかなあ+25
-1
-
292. 匿名 2015/11/01(日) 15:32:54
男が書く女歌手の詞はももクロにような 敵を倒せ系か
おにゃんこにような変態系かどちらか
かえってJPOPダメにしてる
まあ男の歌は男が書けば良いが+11
-5
-
293. 匿名 2015/11/01(日) 15:34:53
>>288
韓国の話とかどうでもいいんでしないでください+28
-4
-
294. 匿名 2015/11/01(日) 15:35:37
>>292
にような➡のような 間違いました+0
-4
-
295. 匿名 2015/11/01(日) 15:38:39
AKBやEXILEも今は恋愛系ばかりだけど、少し前のはメロディも歌詞もいい歌たくさんあるし、アニソンだってキャピキャピした中身のない歌もそりゃあるけど歌詞がとても深い歌だっていっぱいあるし、セカオワやゲスの極み乙女系も声の好き嫌いはあるだろうけどいい歌詞の歌たくさんあるよ。
聞かずにCDも買わずに「今の音楽はダメ!」なんて言ってる人が一番ダメだ。+39
-2
-
296. 匿名 2015/11/01(日) 15:39:13
>>288
Kpopそんなに凄かねえよ
ほとんどがタッチ会で売ってるじゃん
チャートも最初はそれで上位だか翌週は圏外
だいたいグループみんなが歌えるなら認めるが上手いの8人中二人ぐらいじゃん
ユナみたいに下手なのは日本のアイドルより音痴だぞ+23
-6
-
297. 匿名 2015/11/01(日) 15:41:55
小室やビーイングが流行ってた頃よりはマシに思えるんだけど…
あれこそ量産型の極みだったんじゃ?+28
-5
-
298. 匿名 2015/11/01(日) 15:42:17
懐古厨とアイドルヲタがJPOPを破滅に導いた+3
-6
-
299. 匿名 2015/11/01(日) 15:43:05
小室は金の為に曲作ってるってはっきり言ってたね+6
-2
-
300. 匿名 2015/11/01(日) 15:43:35
少子化のせいなんじゃないの?
いつの時代だって感性が時代についていけなくなった年寄りは新しい音楽の文句を言うんだよ。
今は音楽を本来買い支えるべき若い世代が人口比で少数派だから、どうしても年寄りの文句ばっかりになっちゃう。+13
-2
-
301. 匿名 2015/11/01(日) 15:43:55
90年代のマスコミ主導型の量産型サウンド好きだった人が、今のJPOPを批判してるのだとしたら、あまりにもマスコミに依存しているように思える
「もっと気持ちよく私を先導して」って言ってるみたいで逆に恥ずかしくない?+43
-4
-
302. 匿名 2015/11/01(日) 15:46:01
最近はデジタル化が進んでるから
出尽くしたメロディと歌詞を聴くより
まだ未出のデジタル技術を応用したサウンドやMVなどを含めた視覚、聴覚が融合した総合的な音楽が流行ってるだけじゃないか?+7
-3
-
303. 匿名 2015/11/01(日) 15:46:16
バンドブーム来てると思ってたけど
back number
[Alexandros]
KANA-BOON
キュウソネコカミ
KEYTALK
MAN WITH A MISSION
他
テレビにも出るしフェスでも人気。
back numberなんてミスチル好きなアラフォーが聞いて好きになる要素あると思うけど、否定する人は聞いてもいないんでしょ。
+53
-6
-
304. 匿名 2015/11/01(日) 15:46:48
もう暮れのNHK紅白歌合戦の存在価値も無くなってきてる。
古い曲の15年バージョンとかもう辟易。
+29
-1
-
305. 匿名 2015/11/01(日) 15:50:45
>>301
そのへんの時代の曲をJPOP黄金期だと思ってる人が多そう
良い曲もあったけど量産型も大量生産されてた時代だったんじゃないかな+27
-2
-
306. 匿名 2015/11/01(日) 15:54:03
>>301
たしかに。90年代は既に崩壊しつつあったよね今よりはマシってだけで。
ちゃんとしてたのは1985年くらいまでじゃないかな…私は94年生まれだけど歴代のチャートを見ててそう思う+11
-3
-
307. 匿名 2015/11/01(日) 15:56:56
シャズナ?が1位になってたような時代の音楽好きだった人が今の音楽シーンをバカにするなよ(笑)+42
-5
-
308. 匿名 2015/11/01(日) 15:59:15
女王蜂とか大森靖子とかパスピエとかアーバンギャルドとか、量産型じゃない個性的な人や実力派はたくさんいるよ?
でも買わないんでしょ?ここで文句言ってる人たちは+31
-9
-
309. 匿名 2015/11/01(日) 16:01:13
昔だってたいして上手くないアイドルが売れてたよね。1人か数が増えたかの違いでしょ?
+23
-5
-
310. 匿名 2015/11/01(日) 16:02:58
ブーブー言ってる人たちはつまり量産型の商業音楽が好きだから、自分好みの商業音楽をもっと作ってってことなんだよ
その自覚がなくて、自分は高尚な音楽が好きだから商業音楽なんてクソ!って思ってるのがイタイんだよ+20
-5
-
311. 匿名 2015/11/01(日) 16:03:00
>>308
誰も知らないwびっくりw+13
-13
-
312. 匿名 2015/11/01(日) 16:07:11
いまから25年前、1990年のレコ大で「おどるポンポコリン」が大賞をとってしまったことはいま振り返っても驚きだ。ちびまるこのアニメが始まってちょっとした社会現象になっていたから仕方ないかもしれないけど、ほかにいい曲がたくさんあるのに何でよりによってこんなナンセンスソングが選ばれるんだっ!て思ったよ。
この当時から日本の大衆歌謡(j-popという言葉は当時なかった)はダメだったのかもしれない。(V_V)+18
-3
-
313. 匿名 2015/11/01(日) 16:11:28
過去に光GENJIの「パラダイス銀河」が
レコード大賞取った時に、ウチの父親が
「今の日本の音楽は腐っとる。でも実際セールスで一位なんだからこれも時代だ。」って言ってたな。
それを思うといつの時代も繰り返してんのかな?+58
-0
-
314. 匿名 2015/11/01(日) 16:13:39
80年代から90年代前半くらいまでは、
ドラム、ベース、ギター、、生楽器を大切にしていたし、
安全地帯、レベッカ等、前のめりにならない程のほどほどのシンセサイザーなどのデジタル楽器との折衷感が魅力だったと思う。
今は、そのデジタル感が進み過ぎて、ベースもコンピューターサウンド、ドラムも打ち込みの合成サウンドで、
無機質というか味のない音楽になってしまった。
それに伴って、レゲエ、ヒップホップなどの流入で、
メロディーを重視しない、揚々のないサウンドが増えてきてしまった。
旋律に美しさとかキラキラ感が乏しいと思う。
薬師丸ひろ子のwomanとか松田聖子の瞳はダイヤモンド
とか聞くと、本当、旋律が完璧で美しいなって驚嘆してしまう。
もう一つの「作品」だと思う。
今って、そういう「作品」あるのかな?
薬師丸も聖子もアイドルってジャンルだったけど、
松本隆などの職業作詞家、
来生たかお、筒美京平などの職業作曲家、
そして優秀なスタジオミュージシャンがそろっていた。
松田聖子に至っては、あのデビッドフォスターを招集したくらいだからね。
アイドルでも楽曲の質がとんでもなく高かったよ。+17
-16
-
315. 匿名 2015/11/01(日) 16:14:44
歌番組もアイドルとジャニーズばっかりだし、なんかのグループも結構似たような歌であまりパッとしない。西野カナとかきゃりーなんとかのダサい歌が流行るくらいだし、日本の音楽業界も死んでるね。+11
-11
-
316. 匿名 2015/11/01(日) 16:18:44
松田聖子は意外にも筒美京平の曲は起用してないけどね
大滝詠一、財津和夫、松任谷由実、細野晴臣あたりが多くて、もっとアーティスト路線だったね+15
-3
-
317. 匿名 2015/11/01(日) 16:20:06
来生たかおは職業作曲家じゃなくてシンガーソングライターな+10
-1
-
318. 匿名 2015/11/01(日) 16:24:43
育成よりお金稼ぎに走った結果でしょ。音も歌詞も売れた曲の使いまわしだもんね。いいとこどりで個性のない料理を三ツ星レストランぽく見せる事に必死な世界、それが今のJPOPなんだと思う。+6
-4
-
319. 匿名 2015/11/01(日) 16:28:38
20代ですけど昔の音楽は良かったって必ず皆言いますよね。
介護施設で働いてる私は聞くの演歌ばかりだから今流行ってる歌を聞くと今の子はこういうの聞くんだねと思う。どっちかっていうと、アイドルの曲のが大衆向けなイメージだけど。
お爺さんやお婆さんも自分達の世代よりしたの世代の曲はさっぱり良さが分からんと言っていますよ。+21
-1
-
320. 匿名 2015/11/01(日) 16:32:46
今のJ-popが終わってるんじゃなくて、お前らが終わってるんだよ
ババアは演歌きいてろ+18
-18
-
321. 匿名 2015/11/01(日) 16:35:29
オリコンを潰せ。オリコンのランキングほど当てにならないものはない+28
-5
-
322. 匿名 2015/11/01(日) 16:35:52
>>319
これが現実。
皆自分達の世代以外の音楽は訳分かんないって思ってるよ。それにしてもがるちゃんの年齢層はうちの母くらいの人が多いみたいですね。+40
-5
-
323. 匿名 2015/11/01(日) 16:39:00
メロディラインが出尽くしてるとか、詩が似通ってるというのは十数年前から
散々言われてるけど、今特にダメだと言われてるのはそこら辺歩いてる可愛い子より
正直ブスだし歌もダンスも下手だしオーラないしって感じの子でもアイドルになれたり、
女の子が集まって握手会開いたら何十万枚売れるから。音楽性が認められて売れたのではない
普通なら埋もれるような
駄曲を繰り返し聞かされて一般人がウンザリしてるというのが現状だと思う。+9
-5
-
324. 匿名 2015/11/01(日) 16:40:13
アイドルの口パクが売り上げ上位+9
-7
-
325. 匿名 2015/11/01(日) 16:41:30
要するに良い素材を見つける人がいなくなったんじゃないかな
歌以外の娯楽も増えたし…
昔はスター誕生みたいな番組があったりして幅広く求めていたけど。+12
-2
-
326. 匿名 2015/11/01(日) 16:43:59
握手券、ライブ抽選券と抱き合わせてCD売るとチャートが滅茶苦茶になる。+22
-4
-
327. 匿名 2015/11/01(日) 16:44:02
私21だけどさ…
そんなに音楽って大事なもの?別にどうでもよくない?
カラオケ用の道具でしかないと思うんだけど。べつに曲自体は盛り上がればなんでもいいというか
歳とった人に限ってやたら音楽を崇めてるからびっくりする
+10
-30
-
328. 匿名 2015/11/01(日) 16:47:21
こういうのやる人出てきたら
ロックもまたもりあがるかもね
+5
-7
-
329. 匿名 2015/11/01(日) 16:50:53
YouTubeで世界中の音楽が無料で聴ける時代なのに
わざわざJPOPを好んで聴くわけがないし、CDなんてもちろん買わない
音楽は日本、韓国、アメリカ、イギリスだけが全てじゃないんだから
国やジャンルに囚われず、自分で色々調べて探してみるのをオススメしたい
そしたらJPOPとかどーでもよくなるし、こんなトピも立てずに済むよ+21
-5
-
330. 匿名 2015/11/01(日) 16:53:28
POP=大衆音楽=商業主義って
裾野を広げてる意味で大事だよね
POPだけ好きで聴いてててもいいし
その曲に取り込まれてるロックやR&Bや
弦楽器や民族楽器etcに刺激をうけて
いろんなジャンルに興味を持ったりするし
そうじゃない人も沢山いると思うけど
POPは音楽の入口や切っ掛けの役割も
大きいと思う
本を読んだりするのと同じで
音楽を身近に感じ楽しむ人が減ってしまう事は
POP以外のジャンルを愛好する人達にも
由々しき環境だと思うよ
誰かの好きな硬派なバンドマンだって
赤ん坊の頃からそれしか聴いてない訳じゃなくて
TVやラジオ、街角で大衆音楽触れていて
知らず知らず吸収してると思う
TVはオワコンというのにTVに拘るのは
カッコ悪いんじゃなくて
リスナーを増やし誰かの耳にとまるには
特に若いリスナーを増やすには
まだまだTVは利用価値があるんだよ+20
-1
-
331. 匿名 2015/11/01(日) 16:55:47
>>327
私もそう思います。20代からしたら自分より上の世代に今の曲はって言われても、昔の曲がそんなに良いものだったとも思えないし。
皆がバカにしてるアイドルの曲を聞いて勇気付けられたって人もたくさんいるのにね。そういった人達からしたらすごい嫌な気分にさせられるよね。+14
-5
-
332. 匿名 2015/11/01(日) 16:59:30
327
今が良ければそれで良いって感じの
音楽は十年20年先に歌い継がれてるかという
問題以前に振り返られることすらないと思う。
それで良いならそれで良いんだろうけどね。
+8
-3
-
333. 匿名 2015/11/01(日) 17:02:01
確かにTVとかではアイドルとかばっかだけど今の時代TV以外でも音楽を聴く機会はいくらでもある。CD売り上げが意味ないものだって思ってるなら、自分の好きな曲だけ聞いてれば良いんじゃない?それこそ昔の曲だっていくらでも聴けるよ。+14
-2
-
334. 匿名 2015/11/01(日) 17:06:12
Jpop論議=世代VS世代+26
-1
-
335. 匿名 2015/11/01(日) 17:10:27
私もいわゆる若い世代だけどべつに曲の良さとか求めてない
今流行ってるのもだいたい好きだけどべつに良い曲だと思ってるわけじゃないし
歌い継がれてようがなかろうがどうでもいい
そういう感じじゃないかな~みんな
そもそもどういう曲がいい曲なのかわかんないし+7
-12
-
336. 匿名 2015/11/01(日) 17:11:48
>>332
それは昔も今も変わらないでしょ?それとも90年代は先のことを考えて作ってたの?
私は平成生まれの弟が生まれた年の曲歌ってるの聞いてよく知ってるなーって思ったけど。
逆に90年代の曲のが知らないよ。+4
-2
-
337. 匿名 2015/11/01(日) 17:11:55
近年の曲はメロディに歌詞がきちんと乗ってるのが少ない気がする
音の切れ目で言葉が切れてしまってるので
歌詞をみないと何言ってんだかわからなくて覚えにくい
きょうも あしたも まってたの~
じゃなくて
きょう もあし たもまっ てたの~
みたいな感じ+12
-6
-
338. 匿名 2015/11/01(日) 17:13:29
今はランキング上位に入ってるのがほとんどろくでもない曲ばかりだし、音楽番組も秋豚、ジャニ、EXILE系に汚染されてるから…
でも真面目に本当にいい曲を作ってる日本人アーティストはちゃんといるよ。
メディアが腐ってるから表に出てきにくいけど、、
くだらないランキングや音楽番組だけ見てすぐ一括りに「日本人アーティストは下手」とか蔑むのはおかしい。
海外だってしょうもないアーティストはたくさんいる。メディアの取り上げ方が異なるだけ。+14
-6
-
339. 匿名 2015/11/01(日) 17:15:06
今20代の私も後2、30年経つと今の音楽業界はって言うようになるのかなぁ?年を取るってそういうことなのかね?
新しいものを受け入れにくくなるんだね。+31
-2
-
340. 匿名 2015/11/01(日) 17:23:24
昔は良かったって言い始めたら、それはあなたが年を取り始めた証拠です+29
-5
-
341. 匿名 2015/11/01(日) 17:24:49
アニソンが認められる時代になって私はうれしいけどねw+10
-8
-
342. 匿名 2015/11/01(日) 17:41:01
音楽好きにとっては、youtubeができてからはバラダイス。
特に4年前くらいからステレオ対応された時は、本当に感涙ものだった。
学生の頃は、FMラジオが唯一の楽しみで、エアチェックなるもので、
カセットテープに録音して大切に楽しんでいた。
ま、質素な楽しみ方だったけど、あれはあれで、リスナーとDJの距離が近くて
良い思い出だけど。
今は、youtubeで気が向けば、90年代だろうが、80年代だろうが好きなだけ
ライブ映像や当時の歌番組映像が楽しめるから、今の時代の音楽を嘆けこうが、嘆かなかろうがあまり関係ないかも。時代関係なくyoutubeで当時の映像を見られるのだから。
JPOPに限らず、協奏曲、器楽曲、インスト、ジャズ、色々楽しめて
音楽の裾野が広がった。
高校の頃は、なんか、洋楽が上、JPOPはダサイなんて、上下目線で見てた奴がいたけど、
音楽に優劣つけるなんて滑稽だし、おしゃれな音楽、ダサい音楽なんて主観的で無意味。
自分が好きなジャンルの音楽があるだけでも、幸せで、他人と共有なんてしなくていい、支持を得られなくてもいい、
自分の世界に浸って、音楽は楽しむのみ。+45
-2
-
343. 匿名 2015/11/01(日) 17:51:15
うちの母、若い時は聖子ちゃん好き、今は西野カナが好きで年甲斐もないなあとか呆れてたけど、ここで昔は良かったーと否定ばっかりしてるオバハンたちよりマシだと気づけました+15
-11
-
344. 匿名 2015/11/01(日) 18:14:22
セールスに関しては
価値観の定まっていないガキ
狂信的に財布を開くヲタ
それらをひっくるめて バカ をたくさん釣ったもん勝ち+8
-1
-
345. 匿名 2015/11/01(日) 18:27:59
わたしは今大学生だけど、正直耳に残るのは90年代、歌詞が良いのは70年代80年代。今の邦楽も良い曲があるけど、個人的には邦楽は90年代が好きです。洋楽は70年代80年代が最高だと思いますね。今の曲はもう出尽くした感はあると思います…。+20
-9
-
346. 匿名 2015/11/01(日) 18:29:17
>>342
以前別の音楽トピで同じような意見書き込んだら、番号指定で猛烈に比定されてそうか私だけか…と孤独を感じてましたが貴方のコメで今ちょっと嬉しいです。
私は今年35の中途半端な中年ですが、youtubeは凄く便利だし音楽的視野を広げる機会を貰えると思っています。だから今の若者が羨ましいし、仕事や家庭などしがらみのない時間をたくさん取れるあの頃にこんなツールがあったら掘り下げて楽しめたのになぁと悔しくもあります。
おすすめ機能から「へぇ♪」とファンになったアーティストが邦楽も洋楽もたくさんいますよ。
+12
-2
-
347. 匿名 2015/11/01(日) 18:29:58
>>216
これ面白いね!私がミスチル好きになったのって10代なんだけど、
その頃は、ミスチルもデビューしたてて、桜井さんも、
素朴な歌詞を書いていたから共感できてた。
今は言葉をこねくり回して、なんか違うな~って思ってしまう。
地味にいきものがかりが4つの世代でランキングに入ってるのがすごいね(笑)
+10
-1
-
348. 匿名 2015/11/01(日) 18:30:49
今10代で80年代の音楽が良かったって人は、ちなみに誰に惹かれるんだろ?+9
-1
-
349. 匿名 2015/11/01(日) 18:31:14
若い人がテレビを見なくなりはじめて、
ドラマ主題歌やCMソングといったものが広がりにくくなったのもあるのでは?
歌手だけの問題というよりも環境の問題もあると思う。
アイドル自体は結構前からいたのだから、
akb、ジャニーズ、EXILEのせいだけにしてもしょうがない。
音楽のありようが時代とともに変わるのは自然だと思うけど、
気になるのは現在の著作権保護の思想が、
技術の進歩や環境の変化に対して合わなくなりつつあるということ。
一度巨大産業になってしまったので、利権団体が音楽産業発展の障害になりつつある。+5
-3
-
350. 匿名 2015/11/01(日) 18:36:32
歌の譜割が変わったのは岡村靖幸以降。ミスチルとB'zはもろに影響受けてる。+4
-5
-
351. 匿名 2015/11/01(日) 18:37:11
確かに昔はドラマのヒットと一緒に主題歌がヒットが当たり前だった気がする…ドラマで何回も聴くうちに気になってCD買ったり。
今もタイアップは当然あるしそこから売れる流れはあるけど、フレーズを聴いて「アーティスト分かんないけど◯◯のドラマの曲だよね」と思い浮かぶ人が減ってそうな気がする。+15
-1
-
352. 匿名 2015/11/01(日) 18:43:05
吉川晃司みたいに『たちつてと』を『ツァ、ツィ、ツ、ツェ、ツォ』と発音したり、『あいうえお』や『らりるれろ』の前に『う』を付けて『うぁ、うぃ、う、うぇ、うぉ』とか『ぅら、ぅり、る、ぅれ、ぅろ』と発音したりする。本人はかっこいいと思ってるみたいだけど、歌唱力のないアイドルとかがやってたりすると全然カッコよくもないし耳障り。+9
-5
-
353. 匿名 2015/11/01(日) 18:46:56
>>335
良いと思ってないのに、なんで流行ってる曲が好きなの?
音楽って聞くものだから、曲以外の何をもって、
その曲を好きになったのかなと思って。
面倒くさくてごめんね。
+1
-1
-
354. 匿名 2015/11/01(日) 18:47:38
でも洋楽だってテイラーとかアリアナみたいなアイドルが売れてるじゃん
AKBと何が違うの?+9
-14
-
355. 匿名 2015/11/01(日) 18:48:19
最近音楽聴く機会減ったなぁと思い何が原因か考えてたんだけど。
昔って音楽番組も面白かったからよく見ていたし
だから好きなアーティスト以外の曲も聞いたし、いい曲との出会いも沢山あった
でも今は口パクばかりだし、トークも面白くないし音楽と触れ合える場が減ってしまい、結局好きなアーティストしか聞かなくなってしまったと思うんだよねぇ
寂しい。。+6
-5
-
356. 匿名 2015/11/01(日) 18:54:59
近藤真彦さん、もうレースだけにした方がいい。この人出て来て話し出すと犬が尻尾巻いて悲しい声で鳴く+7
-0
-
357. 匿名 2015/11/01(日) 18:56:06
ジャニーズだと誰がいい?
居ねぇし…
EXILEだと誰がいい?
知らねぇし…+27
-4
-
358. 匿名 2015/11/01(日) 19:04:46
テイラースウィフトってそんなに下手?
テイラーより歌が下手な歌手なんて日本には山ほどいると思うけど…
例えばセカオワのfukaseとか…miwaとか…+33
-4
-
359. 匿名 2015/11/01(日) 19:05:56
テイラーとケイティが下手ってのは「洋楽歌手の中」では下手ってことじゃないの?
確かに二人ともそんなに上手くはないよね
でも、日本だともっと酷い歌手がたくさんいるけど+34
-1
-
360. 匿名 2015/11/01(日) 19:07:44
>>354
アリアナがAKBレベルって冗談?
JUJU(笑)とかよりよっぽど歌唱力ありますけど+25
-3
-
361. 匿名 2015/11/01(日) 19:08:02
商業的すぎてなんだかなあって思う+16
-1
-
362. 匿名 2015/11/01(日) 19:12:24
私はネットでみつけた自分好みの音楽やってる人を細々と応援してる
ここ7,8年の流行曲(流行と言っても昔ほどの勢いはないですよね…)はあまり詳しくないからカラオケに行ってもちょっと前の曲ばかり歌ってる+8
-1
-
363. 匿名 2015/11/01(日) 19:13:17
心がこもってれば別に下手でもいいよ+10
-3
-
364. 匿名 2015/11/01(日) 19:21:07
>>45
実力じゃなく人気だけで売れる時代になっちゃったね+12
-4
-
365. 匿名 2015/11/01(日) 19:29:02
今のJ-POPのCDって売れてるだけで浸透はしてないよね。
売れてるだけだから、テレビに出てきたってポカーンだし。
無駄に何種類も売り出して足掻くんじゃなくて、別の方向にシフトしていければいいと思うんだけど。
いつまでもCDにこだわるんじゃなくて。
+13
-2
-
366. 匿名 2015/11/01(日) 19:31:29
>>35
激しいダンスする場合の口パクは否定しませんが、嵐に限らず、聴き心地よい声に編集してるアイドル多数。
なんだか悲しくなる。
ほんとによい音楽を追求している人たちは表にでられないし、そんな音楽に触れられる機会も少なくなった。+11
-2
-
367. 匿名 2015/11/01(日) 19:32:37
>>357
KinKi Kidsとテゴマスなら聞きごたえあります!+2
-9
-
368. 匿名 2015/11/01(日) 19:33:05
>>358
確かにテイラーよりmiwaとかのほうが下手だよね!
+11
-2
-
369. 匿名 2015/11/01(日) 19:36:38
>>308
とりあえず女王蜂、聞いてきた。
「デスコ」いいじゃない!!モテキで使われてたんだね。
他の曲もいろいろ聞きたくなったよ。個性的でいい!
アイドルみたいに、目立って出てこないだけなんだなと思った。
アラフォーおばはんだけど、聞いてみたくなったよ。
もうちょっと女王蜂聞いてくる~教えてくれてありがと~!
+14
-3
-
370. 匿名 2015/11/01(日) 19:36:41
私も紅白でアイドル多数が顕著になった年から
いろんなアーティストが出てこなくなったんだ、JPOPダメだな~と安易に考えてました。
でも実際、今のJPOPや邦ロック系が好きな友達と会話していると
テレビで取り上げてもらえないけど、フェスに出て良い歌を歌う人はいるのかもしれない、と考え変わった。
けれど、いるんだな~、そう思うだけで
必死に探して応援したり購入活動まではしないわけだから
結局、受身に聞こえてきた音楽をどうこう言ってる時点で
そんなに自分は音楽に熱意はないんだな~、投資する気がないもんな~、と結論が出た。(笑)
歌手活動だって商売だから、私みたいなCD買わない人を対象にして活動するわけないよね。
だから最初はそうだったけど、文句は言わない派になりました。
いまは、時代、国内外関係なく、好きな音楽だけピックアップして聞かせてもらってます。
あと、歌手は歌が上手いほうが刺さるタイプですが、歌が下手、というより歌いやすい曲もあっていいと思う。
邦楽ならMisiaさんとか好きなんですが、カラオケで歌いこなせない。
そういう意味では、アイドルの歌は歌いやすくて好きだし、口ずさむ分には助かります。+13
-2
-
371. 匿名 2015/11/01(日) 19:39:02
AKBとかいろいろグループあって出すぎ。昔はモー娘。出すぎと思ってたけど、AKB見てたらまだ良かった気がする。絢香みたいなの何がいいんだろ?スカパーのランキング見てると入ってるんだけど(笑)
もっとうまい歌手いると思うんだけど、そういう人たちも扱ってほしい。
ジャニーズも良く分からない。ロックでもMr.Childrenはいいと思うけど、GLAYはどうかと思う。
二人組でもゆずはすごくいいけど、コブクロピークすぎたな。+4
-9
-
372. 匿名 2015/11/01(日) 19:40:22
アニソン歌手はレベル高いと思う。+22
-7
-
373. 匿名 2015/11/01(日) 19:45:44
>>314
その時代のほとんどのアーティストって、洋楽が好きで影響受けてるよね
昔の小学校の唱歌を作った人も西洋音楽の勉強してた人だし、現代の日本の曲は全部西洋の影響を受けてる+7
-0
-
374. 匿名 2015/11/01(日) 19:46:14
結局特典で売ってんだよね。オタクはいくらでもお金落とすからね。握手券システムなんかいい例だよ。CD売り上げには貢献してるんだろうけど聞かれもしないCDが増えるだけだよね。売上枚数=買った人数ではないからね。 後、CD高過ぎ。買う人が少なくなってるから特典付けて単価上げて何とか売り上げようとしてる感じが必死だよね。+13
-3
-
375. 匿名 2015/11/01(日) 19:51:54
つまり日本人の耳が悪いから下手なアイドルでも許される
ちょっと歌が上手いアーティストは皆洋楽を好んで聴いてる+10
-2
-
376. 匿名 2015/11/01(日) 19:57:04
そういえば、今の女子中高生に人気のある歌姫って誰なんだろう?
私には高校生の娘がいるけどテイラーとアリアナばかり聞いてる。
昔ならこのポジションがあゆとか安室ちゃんだったのかもしれない。+17
-1
-
377. 匿名 2015/11/01(日) 20:01:59
マンネリなんだよね。
2000年代辺りから曲調も歌詞も。J-POPは既に完成していて今のアーティストはそれをなぞっているだけに感じる。+15
-2
-
378. 匿名 2015/11/01(日) 20:02:42
口パクはアーティストではない!
もちろん歌手でもない!
そこまで実力無くても鑑賞物として需要のあるアイドルという分野が幅をきかせてる
若くても実力ある人はいるけどTVにあまり出ないのは TVの歌番組の質が低いから出たくないのかな?
口パク多いから生歌の音響とか事故レベルの時あるし(○×Sとか) スタッフや制作側の質も下がっているからしょうがないのかな? 安上がりな量産型バンザイ!!って感じ?
+9
-2
-
379. 匿名 2015/11/01(日) 20:04:26
今の音楽シーンについてはよくわからないけど、最近の音楽番組では、家入レオと薬師丸ひろ子、堂本剛の歌声に心動かされました。
ゴスペラーズとか久保田利伸とかドリカムとか安室ちゃんとか好きだったけど、最近、テレビで見なくなりましたね。
ライブ中心に活動してるのかな。+8
-3
-
380. 匿名 2015/11/01(日) 20:05:25
女子中高生に人気なのは西野カナと大原櫻子じゃないの?!
+3
-6
-
381. 匿名 2015/11/01(日) 20:05:29
>>160
>>359
テイラー、ケイティは確かに上手くはないけど下手ってほどでもなくない?
アデル、ビヨンセ、ガガみたいな一流歌手と比較すると下手だけど、聞けないレベルってほどじゃない
あとケイティはデビュー当初は上手かった記憶がある
わざと下手に歌ってるのかもしれない+8
-1
-
382. 匿名 2015/11/01(日) 20:06:02
>>380
西野カナは年齢的にきつくなってきたし、大原櫻子よりアリアナのほうが人気あるよ+3
-1
-
383. 匿名 2015/11/01(日) 20:09:56
ダメになった理由は
大きな事務所が才能ある人をかかえられなくなったから
能力ある人は個人事務所が多い+8
-1
-
384. 匿名 2015/11/01(日) 20:12:23
>>378
口パクばっかりはつまらない。
音程も予測できる。
機械のように踊り、音声を流すだけの音楽番組。
だから、アイドルでも生歌で音ハズレたりしたら、なんだか微笑ましく思う。
生歌で頑張ってるグループもあるんだなと。
あとは行き過ぎた声質の加工については危惧してます。
音楽遊びで取り入れるくらいならまだしも、本人のほんとの歌唱力がわからないところまで加工されちゃうことがまかりとおるのは、ただただ残念でならない。
でもPerfumeは好き。
矛盾してますねw+8
-2
-
385. 匿名 2015/11/01(日) 20:18:03
昔みたいなバラエティーで何曲も大ヒットってないよね。
やまかつや未来日記みたいの。
+5
-1
-
386. 匿名 2015/11/01(日) 20:22:20
ここでやたら連呼されてる『本当の実力』って何なんだw
ただ、アイドルやEXILE系ばかりがピックアップされるから他のバンドの曲を知る機会そのものが減ってしまったとは思う。
その他のバンドに金を生む魅力がないからピックアップされないんだと言われればそうなのかもしれんけど。+11
-2
-
387. 匿名 2015/11/01(日) 20:26:49
今現在真のアーティストといえるのは西武のおかわり君だけだよね+3
-5
-
388. 匿名 2015/11/01(日) 20:28:56
AKB、EXILE、ジャニーズばっかって言うけど最近はどれも下火だと思う
むしろサブカルっぽいバンドがどんどん露出するようになってきて意外だけどなー+5
-4
-
389. 匿名 2015/11/01(日) 20:31:57
秋元康がおニャン子をつくる(アイドルの安売り) → アイドル氷河期のきっかけ
秋元康がAKBをつくる(音楽性のないアイドルの安売り)→ JPOP終了のきっかけ
ここで言う音楽性とは、上手い下手ではなく、おニャン子は下品でも下手でも
きちんと歌ってたし、今でも歌われたり使われる曲が残ってるのに比べ
AKBは「曲」ではない部分でCDを売り、口パクばかり もはや音楽性皆無
AKBが業界で強いのは、複数の所属事務所にまたがったグループだから
代理店は色々話がつけやすい+8
-1
-
390. 匿名 2015/11/01(日) 20:35:57
CDが売れないから商業的にする他に方法がないんだろうね
消去法的に今みたいな感じになってるわけだ+6
-0
-
391. 匿名 2015/11/01(日) 20:36:40
秋元康のしわざ( ´ ▽ ` )ノ+16
-2
-
392. 匿名 2015/11/01(日) 20:39:40
>>386
え、普通に歌唱力でしょ(笑)
+4
-6
-
393. 匿名 2015/11/01(日) 20:41:35
>>389
ハロヲタか?
AKBが台頭したからJPOP終了とか意味わからん
アイドルってジャニーズやEXILEもいるだろうが
+5
-3
-
394. 匿名 2015/11/01(日) 20:41:41
アイドルだけどフラワーってグループの曲は数回しか聴いてないのに心に残ってるなぁ。口パクなのかもしれないけど。そして、CD買うには至ってないけど。
価値観の多様化が進み、流行りモノが少なくなったから、購買意欲にも影響してるのかな。
自分が歳をとったのもあると思うけど、今の若い子はダウンロードとかですもんね。
だから、アイドル的な人気で依存させなきゃCDは売れない。
買ってまで聞きたい音楽を奏でられるアーティストも少なくなった。
ほんとはいるのかもしれないけど、音楽番組はアイドルに占領されて、なかなか良質な音楽に触れられる機会は少ない。
それを考えると、NHKのSONGSはよい番組だなぁ。+8
-6
-
395. 匿名 2015/11/01(日) 20:46:52
>>393
ヲタじゃないけど、モーニングやSPEED、安室ちゃんは好きだった。あゆも宇多田ヒカルも聞いたし、音楽が楽しい時代だった。若かったからかな。
AKBでてきてランキングが信用できなくなった頃から音楽番組は見なくなった。便乗するようにEXILEやジャニーズの一部も特典商法をはじめて、音楽業界もどうもならない状況なんだと思った。
特典付きで多数買わせる商法はほんとにやめてほしい。+11
-3
-
396. 匿名 2015/11/01(日) 20:47:47
>>393
395です。
389ではありません。+0
-0
-
397. 匿名 2015/11/01(日) 20:49:38
AKBの否定的なこと書かれたらすぐハロヲタ認定ってwww
それこそ意味わからんwww+4
-1
-
398. 匿名 2015/11/01(日) 20:50:38
392
歌上手いだけでいいならEXILEや三代目だってそれなりに歌は上手いだろ。+21
-4
-
399. 匿名 2015/11/01(日) 20:50:52
それでも音楽が成り立ってるんだから
アーティストだけでなく聴いてる側もレベル低いのでは?+7
-1
-
400. 匿名 2015/11/01(日) 20:54:38
>>398
それなら良いんじゃないですか?
世界に誇れるほどの歌手ではないと思いますけど、
歌手としての最低限の実力があるのなら
レベルが低いのは歌手だけではなく
選ぶ側がその程度なんだと思います
私は実力のないAKBだとか思い浮かべます+4
-1
-
401. 匿名 2015/11/01(日) 20:55:15
そもそもアイドルって括りが、、
他の国はアイドルはいない。
皆アーティストだよね
韓国は嫌いだけど、音楽面では日本よりずっとマシ(海外かぶれではあるけど)
日本は、歌唱力よりもその他の部分を優先してる感じ
(人気だとか、ビジュアルだとか。
でも日本のアイドルは歌が下手でも許せるほどの美貌持ってないよね、そこがまた腹立つ)
あと、じゃあ誰なら良いのよ?って言ってる人いるけど
私は日本に好きなアーティストいない
今だけじゃなく昔の曲も相当レベル低いと思ってます
JPOP自体好みではないのかもしれないけど、今でも心に残る歌声や音楽は
私の中では、日本のアーティストはいない
+9
-22
-
402. 匿名 2015/11/01(日) 20:56:27
トピズレだけどEXILEや三代目のただ踊るだけな人ってなぜ”歌番組”に出て金もらってるの?
まずそこから意味がわからない+29
-6
-
403. 匿名 2015/11/01(日) 20:58:29
400さんが何を言っているのかわからない…+3
-2
-
404. 匿名 2015/11/01(日) 21:03:49
作詞家、作曲家が作った曲を歌うという方式は昔から変わってない
昔の小室曲とか懐メロの曲も結局はバンドとかに歌わせてただけじゃん
今は時代が移り変わってそれをアイドルが歌ってるだけ
人に作ってもらった曲をそのまま歌うだけ、お手軽でお気軽だ
言わば何も成長していない
作詞家、作曲家が作った曲っていうのは大衆的で量産型にしかならない
みんな好きでみんないいっていうやつね
ありきたりなメロディ多くの人に響くであろう同じようなサビ、盛り上がり方の曲
逆に音楽的価値があり創造性があり文化的なのはやはりシンガーソングライターの曲だ
そういう人が時代を作るし牽引していく
商業的じゃない分本当に人の心に響くものが作れるだろう
そう考えると真にJPOPを潰したのは商業的な曲しか作れない作曲家作詞家という存在のせいかもしれない+9
-9
-
405. 匿名 2015/11/01(日) 21:15:39
>>401
祖国にお帰りください+21
-7
-
406. 匿名 2015/11/01(日) 21:18:03
アイドルそのものを否定するつもりは全然ないよ
それも日本の文化の一つとして、他国と比べる必要なく、レベル低いとかでもなく
全然あっていいと思う
でもそれはJPOPの括りで話する場合、音楽性の話が必須になってくるのは仕方ないよね
404さんの言うこともわかるし、私の好みとしては、自分の言葉で自分の感性で
作られた曲を歌う人の方が好きだけど、でもやっぱり歌はうまいし表現力もあるけど
曲作りのセンスはないっていう人はいると思うんだ
そんなに才能に恵まれた人なんてそうそういないだろうし
それなら、俳優や女優が他人の作った芝居を演じるように、歌手、アーティストは
人が作った曲を「自分のものにして」歌うのを否定したりはしない+4
-3
-
407. 匿名 2015/11/01(日) 21:21:59
>>403
歌手としての本当の実力ってのは
わかりやすく言えば歌唱力ですよね
その実力があるなら歌手として表に立っても問題ないわけです
私個人が思うに、本当に実力がないのはAKBです。
他のアーティストは、最低限の実力があると思います
それなのに何故JPOPがレベル低いのか?
それはアーティスト側だけでなく、
選ぶ側のレベルも低いんだと思う。って意味です
これでわかりますかね?説明が下手で申し訳ないです(b_d)+14
-6
-
408. 匿名 2015/11/01(日) 21:24:33
>>405
日本の悪い部分突かれたら在日認定なの?
世界的に見てクオリティが低いのは事実じゃん(笑)
これだから日本の音楽が成長しないわけだよ(笑)+10
-11
-
409. 匿名 2015/11/01(日) 21:30:31
>>407
歌はな、ダンスは公演で踊ってるからそこまで下手ではないよ
それに指原、こじはるはそこそこ歌える
ジャニーズ特に嵐の方が長いことやってる割には歌ひどいよ
でも一番歌もダンスもひどいのは劇場がない乃木坂です+10
-9
-
410. 匿名 2015/11/01(日) 21:30:40
歌手とは違いますが、海外で認められてる声楽家やピアノ伴奏家は日本のコンクールでは落とされるそうです。
日本人は歌手としての実力よりエンターテイメント性重視なのかな?
AKBやエグザイルを聴いて、「歌上手すぎて感動!!鳥肌!」ってなる人より、「かっこいいしダンス上手い!」「めちゃ可愛い!」となる人の方が多いと思い気がします。+17
-2
-
411. 匿名 2015/11/01(日) 21:30:50
>>406
私もアイドルは否定しません。
楽曲提供受けてるという意味では、安室ちゃんだって山口百恵だって薬師丸ひろ子アイドルってことになりますよね?極端に言えば美空ひばりもそうなるのかな?歌手かwどちらにせよ、人の心を動かすことのできる歌唱力があるアイドルや歌手を否定するつもりはありません。
ただ、今は、歌唱力は無視されたランキングが日本一になる。
ただそれだけが残念です。
そのような楽曲は、たとえ年間ランキング1位だとしても、記録に残っても記憶には残らないのです。+11
-4
-
412. 匿名 2015/11/01(日) 21:35:44
歌唱力でいうなら、昔、清貴さんっていう男性ソロの歌手がいて
まだ若いのにホイッスルボイスで歌えて、マライアみたいな歌唱力すごいな!と感激して
当時学生ながらCDまで買ったけど、日本で売れなくて、途中からホイッスルも封印してた。
結局はアメリカ行ったようで…。日本では歌唱力があっても曲に恵まれなければだめなのか…と思った。+11
-2
-
413. 匿名 2015/11/01(日) 21:36:16
>>409
嵐はほんとにひどい。
なんで1番人気なのか理解に苦しむ。
ただ、バラエティタレントがCDだしてるだけ。
今はジャニーズでも歌のうまいグループはあるのに、嵐のせいでジャニーズ全体が批判されるのは気の毒に思う。+39
-1
-
414. 匿名 2015/11/01(日) 21:38:10
>>412
私も買いました!
the only oneですよね!
めちゃくちゃリピートしてました!+6
-2
-
415. 匿名 2015/11/01(日) 21:40:47
>>409
アイドルとしてはそれで良いと思います
でも私は、音楽の面で言うなら
いくらダンスが上手くても
歌が上手くなきゃ意味ないと思います
1人2人しか上手い人がいないならその人達だけ出演すべきでは、と。
そもそも口パクの時点でダメだと思ってしまいます(b_d)
このことは、ジャニーズなどのアイドルにも思います
が、アイドルの人気は歌唱力を重視されるわけでないですし
難しい話なのもわかっています
あくまで、音楽のレベルを上げるにはどうするかの話です!
日本は
世界に通用するだとか、クオリティの高いものを!とか
そこまでの思いをあまり望んでいないのでは?と。
長文で申し訳有りませんσ(^_^;)+6
-3
-
416. 匿名 2015/11/01(日) 21:40:53
407
丁寧な返信どうもです。
私は音楽のことなんてさっぱり知らない素人だけど、少なくとも『実力』というのは歌唱力のみで決まるものではなく、詩や曲や演奏のレベルなどをすべて含めて総合的に考えるべきもののはずです。AKBは、曲自体はプロが作っているものでそこら辺のアーティストよりもよほどレベルが高いはずですし、それを『歌唱力がない』の一点だけで本人達どころかリスナーまで批判するのは違うんじゃないですかね?
あと、back numberやらカナブーンやらここ数年で売れたアーティストってAKB以外にもそれなりにいる中で、JPOPはレベル低いという扱いになるのがよく分からなかったです。+9
-2
-
417. 匿名 2015/11/01(日) 21:40:56
批判できるほど邦楽聞いてない。
好みのバンドはまだまだあるんだと思うが、開拓しにくい。
洋楽だと無料のネットラジオ流しっぱなしにしてれば結構開拓できるんだけどなー。
ひたすら曲だけかかってて、しかもジャンルやテーマが選べる邦楽ネットラジオとかないの?+9
-2
-
418. 匿名 2015/11/01(日) 21:41:15
ジャニーズにしてもAKBにしても、どう見ても歌唱力は二の次どころか三の次くらいなのに
JPOPランキングにいるのがおかしいってことだよね
アイドルランキング、タレントランキングで上位にいるなら誰も怒ったりしないんだろうけど
JPOPっていう音楽のランキングに出てくるからおかしなことになる+11
-3
-
419. 匿名 2015/11/01(日) 21:45:06
>>353
流行ってるから聞くってなんかさみしいですね。
音楽って、そのフレーズに心揺らいで、なんて曲だろうと調べて、覚えて、たくさんたくさん聴き込んで、自分の人生の一場面とリンクして、ふと思い出したり、っていう人生と共に歩んでいくものなんだと最近感じてます。
主観的よい曲イコール好きな曲でよい気もするけど。
世代や個々人で価値観が異なるのは当たり前のことですし。+3
-1
-
420. 匿名 2015/11/01(日) 21:45:51
>>414
はいそうです。知っている人がいるなんて感激です。
歌唱力と言う意味では日本人離れしていると思ったのですが
歌唱力重視の時代が来るのかと期待してガックリきた記憶があります;
今でもMステ生放送で歌ったThe Only Oneが印象深いです。
やはり生であれだけ歌えるのに売れないとは…切ないです。+7
-3
-
421. 匿名 2015/11/01(日) 21:45:54
この曲いいなと思って調べると、アニソンだったり
そういう方面で活動してる歌手だった…みたいなのが増えたな+3
-1
-
422. 匿名 2015/11/01(日) 21:52:14
(笑)つけないと話せない人は話し合いに参加しない方が良いと思う
+2
-3
-
423. 匿名 2015/11/01(日) 21:54:36
よく思うのはここの人はアイドルを批判するわりにはアイドルは世間で大人気じゃん?
ここの人たちは少数派なの?
それか本当はアイドル好きだけど批判してるの?+3
-12
-
424. 匿名 2015/11/01(日) 21:58:17
なんか厨二みたいなのばっかり。
狙ってる層が中高生のちょっと痛いのが好きな年代ばかり。
EXILEも昔は良かったのに今はジャニーズに対抗するかのような出かた。+4
-0
-
425. 匿名 2015/11/01(日) 21:58:19
>>420
私もすごく嬉しいです!
私は音楽雑食で、あの頃は清貴さんも宇多田ヒカルもケミストリーもあゆもKinKi KidsもZONEも聴いたけど、アイドルも比較的歌唱力あった時代ですね。中でも清貴さんはどハマりしましたね。懐かしい(^-^)
そのあと、あらしとあけびの時代到来なのでしかたないですね。
不景気になりましたし、音楽業界もアイドル産業に頼らざる得なくなったのかな。オリコン 2001年TOP100www.geocities.jpオリコン 2001年TOP1002001年 シングル年間TOP100集計期間 2000.11.20〜2001.11.18TOP 前年 翌年 順位タイトル・アーティスト売上1Can You Keep A Secret?宇多田ヒカル148万49402M浜崎あゆみ131万90703PIECES OF A DREAMCHEMISTRY113万18504波乗りジョニー桑田...
+8
-4
-
426. 匿名 2015/11/01(日) 22:01:47
>>416
私は、どんなプロが作詞作曲しようが
歌唱力がなければ響かないと思っています
なので歌手としての最低限必要な欠かせないものだと思います
歌唱力が全てなわけではなく、わかりやすく言えばの話です。
AKBはほとんど口パクですので、私はその時点で、うーん?と思ってしまいますσ(^_^;)
わかりやすく知名度あるグループを例えに出しただけで、AKBだけではないです
レベルが低いという現し方が悪かったです(−_−;)申し訳ありません
あくまで音楽面の話です。
アイドルとしては良いものだと思います+8
-4
-
427. 匿名 2015/11/01(日) 22:04:40
>>423
アイドル以外の曲がテレビで流れなくなってきてる傾向→心に響く曲がテレビから流れてこない→アイドル好き以外は音楽に興味なくなる→アイドル好きしかCD買わない→業界もアイドルに歌わせておけば楽だからアイドル産業に便乗するループ+10
-2
-
428. 匿名 2015/11/01(日) 22:07:05
>>423
テレビ・他メディアでの露出=人気と捉えるのは早計ですよ
特に今の時代は、「人気」なんていくらでもねつ造できますし
人気なんかよりも、バック、お金の力の方が露出への影響力は大きいです
がるちゃんでもたまに話題になる「ごり押し」なんてまさにそれでしょう?
それを「人気」と捉える人がまだいることに驚きました+7
-2
-
429. 匿名 2015/11/01(日) 22:08:13
>>427
でもまあそれは人気があるからできるわけじゃん?
人気がなかったら苦情だらけで即終了ってなっちゃうわけだし+4
-3
-
430. 匿名 2015/11/01(日) 22:09:23
今の音楽はあきらめて、
YouTubeで過去の素敵な曲を掘り出す感じで楽しんでます。
結果、80年代にはまりました。
実家の両親がちょうど若かった頃で、当時のレコードをたくさん持っていたので最近譲ってもらいました。+10
-3
-
431. 匿名 2015/11/01(日) 22:10:10
内面を掘り下げたような歌詞ってダサい
ミスチルあたりからそういうのばっか
徹底的に自己陶酔出来てるならいいけど
照れながらやってて中途半端+7
-2
-
432. 匿名 2015/11/01(日) 22:11:13
一昨日のMステ、途中で音楽と全く関係ないご当地ハロウィン特集みたいなの挟んでて、歌手がショボイから時間稼ぎかよって思った
最近のMステってこんなんなの?+27
-2
-
433. 匿名 2015/11/01(日) 22:12:13
>>430
80年代はリアルタイムで聴いてたおばさんだけど
ホントに楽しい時代だったよ+9
-3
-
434. 匿名 2015/11/01(日) 22:13:55
なんというか自分の信じる音楽こそ正しくそれ以外駄目だと決めつけてる人が世の中には大勢いるってだけの話だとしか思えない。+12
-1
-
435. 匿名 2015/11/01(日) 22:16:42
>>425
不景気が深刻になったのは原因の一端としてあると思います。
実際私もだんだん、買い控えになっていきましたから。
アイドルの定義は、はっきりと言えませんが
当時少なくともモー娘。は、つんくさんのソロ歌手発掘オーディションで残った方々ですし
歌い手さんであるつんくさんが選んだからなのか、比較的歌える方が多かったと思ってます。
あの時期だと、最近カラオケ番組にも出ている藤岡正明さんも個人的にずっと好きです。
ケミストリーのオーディションに落ちたあと、売れなかったようですが
ミュージカルに出るようになってから表現力がすさまじく、ミュージカルも何度か見に行きました。
私も洋楽邦楽問わず雑食なので、テレビのランキングに左右されずに好きなものを選ぶといいのかもしれないですね。+6
-2
-
436. 匿名 2015/11/01(日) 22:20:24
バラエティ中心の番組しかやらないから喋りが苦手なアーティストは大々的にテレビ出れない=知名度低くなるよね。
back numbarこのトピではじめて知ったけど結構良い曲だった。+5
-1
-
437. 匿名 2015/11/01(日) 22:21:21
>>434
同感。みんな価値観の違いを知らない+5
-5
-
438. 匿名 2015/11/01(日) 22:21:25
>>428
実力や魅力のある子はもちろんいるけど、ゴリ押しが増えた感は否めない。
もちろん、昔から期待かけられてデビューした人たちはバックのサポートもかなりあったと思うけど、それなりに実力が伴っていたり、実力が磨かれれば文句も言われない。
好き嫌いは別として、実力ないのにドラマ主演やテレビ出演が多いとか違和感を感じる。
過去を知る年輩者は、人を惹きつける、感動させられる魅力を求めているのよ。
わがままだけど。+5
-2
-
439. 匿名 2015/11/01(日) 22:26:47
>>434
多種多様な価値観があるのは当たり前ですよね。
でも嵐が音楽的に長けてると思えますか?
バラエティアイドルとしては長けていても、、、
同じくAKBが音楽的に長けてると思えますか?
男性が癒される笑顔を振りまくことに長けていたとしても、、、
もちろん人気があることは理解してますが。+4
-4
-
440. 匿名 2015/11/01(日) 22:27:07
426
別に歌上手くなくても響くときはあるんじゃない?
SMAPだって全然上手くないし、個人的に福山雅治とか安室奈美恵なんかも特別上手いとは思えない。それでも心に響くときはあるし、歌唱力が絶対に必要って考え方はあなたの個人のものでしかないと思うな。もちろんあるに越したことはないけどね。+9
-2
-
441. 匿名 2015/11/01(日) 22:29:50 ID:8y4at9CYLd
いいな♪と思うと、どこかK-POPに似ている+1
-13
-
442. 匿名 2015/11/01(日) 22:30:17
ランキングなんてどうでもいいじゃん。全ての音楽を寛容に受け入れることが出来ればもっと視野が広がって楽しいのにな。
クラシック、ジャズ、カントリー、ロックンロール、ブラックミュージック、メタル、ハードロック、ポップス、好みはそれぞれなんだからさ。でもパンクはダメだ。きえろや。+0
-5
-
443. 匿名 2015/11/01(日) 22:31:20
アカンと思わないよ
レベル野郎や論破野郎が増えたことのほうがアカン+2
-5
-
444. 匿名 2015/11/01(日) 22:31:53
438さんの言ってること、共感できる。
自分の好きな音楽だけ埋め尽くされた世界になれとは思わないけど
一定数は、映像なしの歌だけで心惹かれる聞き入ってしまう歌手がいてほしいと思ってしまう。+7
-1
-
445. 匿名 2015/11/01(日) 22:35:21
この前、はじめてある海外アーティストのライブに行きました。いつもはCDと同じように聞ければ「すごい!」って感動していましたが、そのアーティストの歌声はCD以上にすごくて、心に響きました。とても心地よい一時でした。
あれから、あの時の感動が忘れられません。日本でもそんな曲に出会いたいと探してますが、なかなか今の歌に中身のある魅力的な曲に出会えません。見た目や派手さでのアピールはおなかいっぱいなので、心に響く曲をもっと日本中に流して欲しいです。+9
-0
-
446. 匿名 2015/11/01(日) 22:39:58
この前、はじめてある海外アーティストのライブに行きました。いつもはCDと同じように聞ければ「すごい!」って感動していましたが、そのアーティストの歌声はCD以上にすごくて、心に響きました。とても心地よい一時でした。
あれから、あの時の感動が忘れられません。日本でもそんな曲に出会いたいと探してますが、なかなか今の歌に中身のある魅力的な曲に出会えません。見た目や派手さでのアピールはおなかいっぱいなので、心に響く曲をもっと日本中に流して欲しいです。+4
-2
-
447. 匿名 2015/11/01(日) 22:46:21
>>445
日本でも玉置浩二とかドリカムとか生歌の方が素晴らしいみたいですけどね。
ちょっと変化球ですが、堂本剛のライブもCDより感動するそうです。+5
-5
-
448. 匿名 2015/11/01(日) 23:00:34
>>440
それ以外で響く時というのは作詞作曲、パフォーマンスが素晴らしいとき、
またはそのグループのファンだから。では?
あと私が話しているのは、平均的に。大体の人はどう思うか?の話なので
もちろん例外もいるのはわかっています。
そもそもの話になりますが、
AKBなどの作詞作曲はAKB向けに作られた歌詞であって
プロが作詞作曲してるからといって
=心に響く曲、クオリティの高い曲ではないと思います
AKBの曲はクオリティの高いものというカテゴリーではないと思います
もちろんアイドルらしくてAKBには似合っていますが、
他の大物アーティストは、プロが作詞作曲したからといってあの曲達を頼まれても歌わないと思います
私が話しているのは、
世界と比べたクオリティの面です
その意味ではAKBの曲も歌唱力も微妙だと思います
+3
-4
-
449. 匿名 2015/11/01(日) 23:02:16
アイドルやEXILEばかりがJPOPという括りではないからね
それ以外だとJPOPけっこういいと思うんだけどな+2
-5
-
450. 匿名 2015/11/01(日) 23:08:35
心に響くかどうかも人それぞれ
それでええやん。頭でっかちは損やで。+7
-2
-
451. 匿名 2015/11/01(日) 23:14:00
>>449
最近、テレビみないから詳しくないけど、たまたま見た番組で家入レオ、サカナクションの曲に引き込まれました。意外なところでは薬師丸ひろ子と堂本剛の歌声にもやられてしまった。EXILEや3代目、フラワーというアイドルグループも普通に歌上手いと思いました。全く詳しくありませんが。+7
-3
-
452. 匿名 2015/11/01(日) 23:16:56
この前みたSONGSの松田聖子と薬師丸ひろ子の歌声が透きとおってて驚いた。聖子ちゃん、正直苦手な部類と思っていたけど、彼女はアイドル歌手なんだと思った。薬師丸ひろ子は女優と思っていたので、歌声があまりに美しくて驚いた。時代古くてすみません。+11
-3
-
453. 匿名 2015/11/01(日) 23:20:00
アイドル音楽の擁護がいくつかあったけど、「今のJ-POP正直アカンと思う人」が語るトピだから、アカンと思うところを自由に語ってよいかと思う。+21
-2
-
454. 匿名 2015/11/01(日) 23:25:42
>>452
私もそのお2人大好きです。
歌声に聞き入ってしまいますね。
薬師丸さんだとWoman聞くと泣いてしまいます。+5
-1
-
455. 匿名 2015/11/01(日) 23:29:24
私30代。
小室全盛期、ビジュアル系全盛期をみてきた世代。
いつの時代も言われること同じなんだよ。
小室哲哉が売れてた時代は「小室って似たような音楽ばっかでつまんない」って言われ放題だったし、ビジュアル系全盛期は「あんなのロックじゃない」「似たり寄ったり」って言われてた
私は当時GLAYのファンだったけど、まあ大人にはよく言われなかった
なんていうのか、いつの時代も「J-POPは劣化した」っていう人がいるよねと思う
+27
-5
-
456. 匿名 2015/11/01(日) 23:30:54
80年代が良かった、90年代が良かった!今はつまらない!っていうひとは、単純に感性が追い付かなくなったってだけだと思ってる
+8
-20
-
457. 匿名 2015/11/01(日) 23:34:09
「浜崎あゆみが良かった今は特典商法ばっかり」っていうひと、その特典商法をだれより早く始めたのが浜崎あゆみだってことを知ってて言ってるのかな。
私は当時浜崎あゆみの大ファンだった。
CDにMVつけます、ジャケット違いやります、限定版通常版で写真集違います。はじめたの浜崎あゆみだよ。
それでめっちゃファンが批判した。
で、それで他のアーティストも真似しはじめたんだよ。+17
-2
-
458. 匿名 2015/11/01(日) 23:35:40
キモさ全盛
ゲスの…、セカオワ、キュウソ…等
バンド系がキモくてブサイク+19
-3
-
459. 匿名 2015/11/01(日) 23:36:55
セカオワは私も好きじゃないけど、好きって人がいて人気あるならそれでいいと思うわ
+9
-2
-
460. 匿名 2015/11/01(日) 23:37:05
普通に音楽として嵐もAKBも好きなんだけど…
爽やかでポップで聞いてて清々しいよ?+2
-10
-
461. 匿名 2015/11/01(日) 23:37:30
薬師丸さん名曲多いです+8
-1
-
462. 匿名 2015/11/01(日) 23:38:27
アイドルソングはソウル・ミュージックのメロウなところをちゃちゃっと料理してポップに仕上げたものが多くて聴きやすいよね
ソウルやファンクの音が好きな人は意外と好きなんじゃ?+3
-4
-
463. 匿名 2015/11/01(日) 23:38:33
とはいえ、ビルボードのチャートなんかをみても最近は勢いがないっていうか、上位陣が決まってきてる感はあるような…
GAGAが出てきた時みたいな衝撃的な感じがないっていうか+4
-2
-
464. 匿名 2015/11/01(日) 23:39:56
嵐なんかは人気あるの解るよ
子供から大人まで歌えて明るい曲が多い
+3
-14
-
465. 匿名 2015/11/01(日) 23:40:51
心に響く音楽なんて求めてない人もいるしな
ただただ心地よく日常に寄り添ってくれる音楽をいい音楽と認識する人もいる
それぞれでよくない?+8
-2
-
466. 匿名 2015/11/01(日) 23:42:23
セカオワが言われてることと、全盛期の浜崎が言われることって似てるんだよ
あの旗なに?トランシーバー何?みたいなの
あゆも同世代には人気だったけど、一回り上の世代からは変なファッションとか言われまくりだった
いつの時代も流行は大人に理解されにくいのではないかな+5
-3
-
467. 匿名 2015/11/01(日) 23:43:35
AKBも馬鹿にされるけど前はいい曲いっぱいあった
MVはともかくヘビーローテーションは覚えやすかったし
エブリバディカチューシャ、ポニーテールとシュシュは私も好きだった
あとリバーは歌詞もいいと思う+4
-8
-
468. 匿名 2015/11/01(日) 23:44:17
>>315
西野カナの歌がダサいとか言われたくない。
オバサンかオッサンか知らないけど自分の範囲ないで決めつけないでもらえるかな。
最近のjujuのパクリ曲の方がJ=POP問題あるわw
+6
-12
-
469. 匿名 2015/11/01(日) 23:44:31
ダフトパンクとかすげーカッコいいと思って聞いてるけど、これっぽっちも心には響いてないぞ
それじゃダメなの?バカにされちゃう??w+8
-4
-
470. 匿名 2015/11/01(日) 23:45:56
AKBはアメリカで人気あるよ。オタクの連中だけど・・+4
-4
-
471. 匿名 2015/11/01(日) 23:46:12
薬師丸とか言われてもね
つか薬師丸ひろ子を絶賛する世代はどうやっても今の曲無理でしょ+7
-4
-
472. 匿名 2015/11/01(日) 23:46:33
AKBいいよね
「言い訳Maybe」って曲がすごい好きで、夏になると聞きたくなるしキュンとする
あとSKEの「前のめり」っていう曲はちょっと涙出た
青春だよねー+5
-8
-
473. 匿名 2015/11/01(日) 23:46:55
AKBはあの韓国でも一定のファンがいる
あの投票システムが海外からは新鮮なんだってさ
+7
-7
-
474. 匿名 2015/11/01(日) 23:47:46
あっちゃんがセンターのころのAKBはいい曲多かった
震災の時に出した曲もいいと思った+6
-7
-
475. 匿名 2015/11/01(日) 23:48:11
西野カナは歌いいと思う。年配の人には理解できないと思うけど。
+11
-8
-
476. 匿名 2015/11/01(日) 23:49:16
西野カナとかは、本当に10代20代の恋愛してる女の子は共感しやすいよね
それは解る
ああ恋愛ってこういう感じだよねって思うよ+10
-6
-
477. 匿名 2015/11/01(日) 23:50:28
AKBもジャニーズもゲス乙女もセカオワもサカナクションも女王蜂も(笑)好きだよ!
あー楽しい楽しい。+3
-4
-
478. 匿名 2015/11/01(日) 23:51:01
メジャーで売れたら格好悪いっていう風潮をハイスタ世代が作った印象ww
バンドはインディーズでオシャレに活動してますみたいな。+4
-3
-
479. 匿名 2015/11/01(日) 23:55:47
セカオワかっこよすぎやばい
+2
-9
-
480. 匿名 2015/11/02(月) 00:00:05
>>463
でも私の親世代はガガに衝撃は受けなくて、90年代のリバイバル歌手と思ったらしいです。
多分世代ごとにヒットしたスターがいてそれを良しとするその世代の人は同じ感覚で同じ台詞を言うのだと思う。+0
-0
-
481. 匿名 2015/11/02(月) 00:01:06
>>478
その風潮が現代だと古臭い固定観念+0
-0
-
482. 匿名 2015/11/02(月) 00:01:59
>>462
ごめん。
歌が下手だとダメだわ。
歌う人によるってことがわかりました。+4
-0
-
483. 匿名 2015/11/02(月) 00:03:10
>>475
カナさんは意外と好き。
ねぇだぁりーん。+6
-7
-
484. 匿名 2015/11/02(月) 00:03:53
要するに技術革新が行き着く所まで行くと
産業として成立しなくなるという事と
人は流され易く常に新しいものを求めるから
一つの感性に頼った文化は廃れ易いという事だと思う
楽器すらまともに弾ける人のいなかった時代に
テクニックのある人は神的存在だったけど
今の時代弾けなくてもどうにでも補正できる
それだけの技術を安価に製造できる時代に突入したと同時に
お金を払わなくても好きな時に好きな音楽を入手できる時代も訪れてしまい音楽というものが価値をなくした
更に素人がどれだけ原曲真似できるかという採点ゲームまで登場し
サブカルとしての存在価値すらなくした
白黒映像時代の美人がデジタル映像時代のしわくちゃ婆さんである事を受け入れなくてはいけないのと同じに
それも魅力と思ってくれる人をさがさなければ廃れるだけというだけの話+6
-0
-
485. 匿名 2015/11/02(月) 00:04:43
>>471
すんません。薬師丸さん世代じゃないから、テレビで聴いて驚いたのです。こんな素敵な歌声の方がアイドル歌手だったのかと。+7
-2
-
486. 匿名 2015/11/02(月) 00:05:55
>>469
カッコいいですよね!
リズムに心躍らせてるw+2
-2
-
487. 匿名 2015/11/02(月) 00:09:03
惹かれるアーティストも曲も今はない。+3
-4
-
488. 匿名 2015/11/02(月) 00:10:00
今の若い子達の音楽が面白い。どうやって売ってくるのか興味ある。
+5
-2
-
489. 匿名 2015/11/02(月) 00:11:02
>>483
かなやんファンとしては共感してくれる人いるってうれしいぃー
私は「トリセツ」が大すきです
今年は年末なにか賞をとらせてあげたいですよねー!
+5
-8
-
490. 匿名 2015/11/02(月) 00:12:16
いい曲なさすぎ。呆れすぎて、この程度なら自分でも作詞作曲できそうと思うぐらい良くない。+6
-5
-
491. 匿名 2015/11/02(月) 00:13:27
歌のうまさなんてある程度聴ければいいや
曲や世界観が好きかどうかのほうが100倍大事+4
-2
-
492. 匿名 2015/11/02(月) 00:16:20
寒くなってきたし大橋トリオ聴こうよ+3
-4
-
493. 匿名 2015/11/02(月) 00:17:47
アイドルの歌にダメだと思うとか○○すべきとか言ってる人は何がしたいんだろう
しょせん素人の戯れ言なんだから「私は好きじゃない」の一言で終了だろうに、好きな人までまるごとバカにして嫌な感じ+4
-1
-
494. 匿名 2015/11/02(月) 00:18:28
大橋トリオ私も好きだなー
馬の骨とかもよくない?+2
-3
-
495. 匿名 2015/11/02(月) 00:19:00
日本は昔からヘタウマ文化だと聞いたことがある。
確かに音楽業界に限らず俳優でも国民的と言われる主役を張る人たちは下手が多い。
+7
-1
-
496. 匿名 2015/11/02(月) 00:19:06
作詞家とか作曲家がいないのかな。
歌が下手でも聞き入ってしまう曲が少なくなった。
秋元みたいに、こんな言葉並べとけば食いつくだろうみたいな歌詞も多くなった。+7
-1
-
497. 匿名 2015/11/02(月) 00:24:08
今のj-po動かしてるのソロ女歌手で言ったらスーパーフライと椎名林檎と西野カナくらいだと思う+5
-6
-
498. 匿名 2015/11/02(月) 00:24:10
夏はcero 冬は大橋トリオ
ご、ごめん馬の骨知らん…+1
-2
-
499. 匿名 2015/11/02(月) 00:24:49
ここまで落ちぶれたのは消費者にもある意味責任がある。
あんな下手くそばかりでも売れるんだもの。阪神タイガースが弱くても人気があるのと同じ原理。下手くそが売れ続ける限りこの悪循環は終わらない。+12
-3
-
500. 匿名 2015/11/02(月) 00:26:31
受け手もズルを受け入れ続けたからね
パクリも口パクも当て振りも加工も修正もゴーストも学芸会ダンスも
そりゃ努力して凄い物見聞かせしてやろうと思うより如何に誤魔化すかに執心するわ+9
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する