-
1. 匿名 2024/08/18(日) 08:40:37
1日8時間勤務(先輩と狭い部屋で気を使って食べる昼休みが1時間一応あるので、ほぼ9時間仕事のようなもの)で仕事で週5勤務ですが、手取りは約138,000円です
ボーナスは夏・冬1ヶ月づ
退職金はありません
このままここに勤めていでも昇給しないし退職金もなし
未来は暗いです
今のうちに他を探しているのですが、年が上がるに連れ難しくなってきますよね…
アラフィフの独身の方々の働き方が知りたいです+243
-3
-
2. 匿名 2024/08/18(日) 08:41:43
手取りは約138,000円です
上見たらキリないで+38
-39
-
3. 匿名 2024/08/18(日) 08:41:51
>>1
長年勤めててその月給?+227
-7
-
4. 匿名 2024/08/18(日) 08:41:51
何でそんなところで働こうと思ったの?+14
-25
-
5. 匿名 2024/08/18(日) 08:41:52
7月に会社都合解雇にあいました。ツライ。
田舎だから求人なさすぎ。+155
-3
-
6. 匿名 2024/08/18(日) 08:42:10
主さんと同じような感じだけど実家住みだからまあいいかなと緩く考えて生きてるよ
実家持ち家だし何とかなるかなぁと+65
-10
-
7. 匿名 2024/08/18(日) 08:42:29
出典:static.baby-calendar.jp
+1
-51
-
8. 匿名 2024/08/18(日) 08:42:55
>>3
場所や職種によってはありえる金額なんじゃないの?+83
-4
-
9. 匿名 2024/08/18(日) 08:44:47
アラフィフの女性の年収の平均は?
50歳の平均年収は、男性と女性で約2倍の差があります。 国税庁の「令和3年度民間給与実態統計調査」によると、50〜54歳男性の平均年収は663.6万円・女性は328.0万円でした。
やっぱり厳しいよね
わたしはギリギリ平均並だけど+101
-3
-
10. 匿名 2024/08/18(日) 08:44:57
転職って地域性が大きいからネットで気軽に言えないけど本腰入れて転職活動したほうが良いのでは。
退職金なしで、人が一月生きていける分ジャストの給与しかもらえてないって普通に老後詰むじゃん。+110
-1
-
11. 匿名 2024/08/18(日) 08:45:06
今の給与にあとこのくらいプラスしてほしい+203
-3
-
12. 匿名 2024/08/18(日) 08:45:56
東京住み、派遣で仕事してます
去年まで正社員だったけど、パワハラとか色々キツくて辞めちゃった
今の派遣先は8時から6時まで勤務
正社員での仕事探してるけど、ないよねぇ+121
-1
-
13. 匿名 2024/08/18(日) 08:46:21
>>1
アラフィフなら、現状のままで働くのが賢明。
50過ぎるとパートすら決まらない+231
-16
-
14. 匿名 2024/08/18(日) 08:46:51
正社員で退職金ないならその会社辞めるわ
私、非正規だったけど辞める時にいちおう
退職金あった6年しか働かなかったから雀の涙
ではあったけど
+41
-2
-
15. 匿名 2024/08/18(日) 08:47:38
+1
-27
-
16. 匿名 2024/08/18(日) 08:47:46
可能であれば結婚を視野に入れてみるのも良いかもね+4
-22
-
17. 匿名 2024/08/18(日) 08:47:47
>>1
その歳までその給料ってことは他所で通用するようなスキル持ってなさそう+51
-27
-
18. 匿名 2024/08/18(日) 08:47:50
ボーナス分の約28万円を12で割っても手取り16万くらいか+17
-1
-
19. 匿名 2024/08/18(日) 08:47:54
51歳都内バツイチ猫あり
14-21フルタイム年俸制と
10-13パートで組み合わせて
月額合計額面44万です
パートは営業みたいなものなので
決算賞与で担当件数分賞与あります
だいたい60万くらいです
業界的にこれ以上は上がらないと思うので
なんとかやりくりしていくしかないかなあと思ってます+63
-10
-
20. 匿名 2024/08/18(日) 08:47:57
手取り21万だけどもう辞めたい
次決まってないけど今すぐ辞めたい
普段から仕事サボる奴らのフォローをしてあげてと
さぼる上司からも口添えされて
頭痛と吐き気が治らない
だだでさえ仕事増やされ続けてるのにフォロー残業
一年前からずっと誰かのフォローで残業
+147
-3
-
21. 匿名 2024/08/18(日) 08:48:19
転職も厳しい年齢…
とりあえず週休2日ある場合1日の4~5時間くらい単日アルバイトしちゃうかも
身体が元気な場合だけどね+38
-2
-
22. 匿名 2024/08/18(日) 08:48:23
>>1
アラフィフから転職なんて現実的じゃなさすぎでしょう。自分のことを過大評価しすぎ
今から新しい仕事覚えることだけでも相当ハードル高いよ+54
-57
-
23. 匿名 2024/08/18(日) 08:49:20
>>1
転職するなら今から20年前にしておかなきゃ+15
-31
-
24. 匿名 2024/08/18(日) 08:49:31
>>16
今から結婚視野に入れるならもうちょい早い段階で入れないと…
介護付きの夫と夫の両親なんて受け入れられないでしょ+51
-4
-
25. 匿名 2024/08/18(日) 08:49:52
>>1
手取りで書いてあると分からん。
地域や税金(主の場合介護保険も引かれてるし)は人それぞれ引かれる金額違うから。+3
-24
-
26. 匿名 2024/08/18(日) 08:50:00
>>7
いくつに見えるなんて聞いてくる女性に会ったことないけど
どんな巣窟に行けばそんな人に会えるのだろうか+77
-3
-
27. 匿名 2024/08/18(日) 08:50:06
>>17
もっと早めに転職してると思う、スキルあるなら+28
-4
-
28. 匿名 2024/08/18(日) 08:50:55
>>11
増えないなら出る分を減らすしかないよね
都内暮らしなら地方に引っ越したら家賃であっさりそれくらい捻出出来そう+12
-1
-
29. 匿名 2024/08/18(日) 08:51:24
>>22
ずっと働いてるならそれなりに脳が機能してるから
素直さがあれば覚えられると思う+66
-8
-
30. 匿名 2024/08/18(日) 08:51:40
外国人留学生の真面目な方がバイト先に居るけど日本に来る前から日本語かなり勉強してほぼ話せるし、仕事も直ぐ覚えて礼儀も正しい
大学行く学費稼ぎ将来外交官目指してるそうだけどハングリー精神が日本人と全然違う
勿論その方が特別なんだと思うけど
アラフィフで所得が少ないと悩むなら土日か平日夜に副業するのも良いと思う
刺激受けると思います
逆に日本人の一部の高校生や大学生が遊び感覚でバイト中喋ったり仕事の覚え遅いの見ると先々日本人が雇われる側になると思ってしまう+91
-7
-
31. 匿名 2024/08/18(日) 08:51:57
>>1
その手取りでどこの地域ですか
地域による+13
-0
-
32. 匿名 2024/08/18(日) 08:52:09
スキルのない人が選ぶって居座る
無能の巣窟になってる+11
-2
-
33. 匿名 2024/08/18(日) 08:52:22
田舎だと男女関係なくよくある年収のような気もする+14
-1
-
34. 匿名 2024/08/18(日) 08:52:23
1000万ほしい+30
-2
-
35. 匿名 2024/08/18(日) 08:52:36
>>22
介護だったらアラフィフでも若い人扱いだよ
ただ向き不向きあると思うけど+58
-2
-
36. 匿名 2024/08/18(日) 08:52:44
>>1
大手ですが支店がなくなってしまいそこが営業所になりました
30年近く勤めてきて若い派遣は社員に格上げ、私はそれと同じになるとは辞めろと言われているようなもの
ですかね
地方勤務短大卒50代一般事務ともなると仕方ないのでしょうか
+32
-1
-
37. 匿名 2024/08/18(日) 08:52:58
>>15
ザマスってナチュラルに言いそうw+1
-5
-
38. 匿名 2024/08/18(日) 08:53:44
>>1
うちも田舎で、田舎じゃその金額はあるあるだから驚かないけど、主さん、転職を考えるなら遅すぎるわ。
ハローワークとか見てみ?
35歳以下、40歳以下、44歳以下とかの多いことよ。
きっと入りたてからその給料だっただろうし、もっと早い段階で見切りをつけて転職活動するべきだったね。
主さんの歳なら下手に動くより現状維持の方が何かと楽だし賢いかと。+96
-11
-
39. 匿名 2024/08/18(日) 08:53:56
>>22
自分が覚えられないからって
人も一緒だと思うなよ+89
-13
-
40. 匿名 2024/08/18(日) 08:54:30
独身なら自分が生活できればいいしそんなに気にしなくていいんじゃないかな?+27
-0
-
41. 匿名 2024/08/18(日) 08:55:00
>>36
新入社員扱いの人と同じ給料になるって意味?
え、単純に経営が厳しいから給与下がるだけなんじゃ+6
-1
-
42. 匿名 2024/08/18(日) 08:55:07
>>1
投資はやってますか?多少なりとも給料以外の収入源があると気持ち的に違うと思います。+3
-14
-
43. 匿名 2024/08/18(日) 08:55:14
若いと一旦退職してのんびりしながら次探そうもいいけど歳いくと長引く可能性も高いので次が見つかってから辞めるのが賢明だと思う。可能なら実家に住んで少しでも貯金。+19
-0
-
44. 匿名 2024/08/18(日) 08:55:43
>>6
そういう時は一人っ子だと揉めなくていいかもだね
兄弟姉妹いると家も土地も相続の一部だから売却して現金で分ける話も出てくるよ+31
-0
-
45. 匿名 2024/08/18(日) 08:55:53
>>36
その場にいないから分からんけど文章読む限りだとなんか気にし過ぎだと思うけど+10
-2
-
46. 匿名 2024/08/18(日) 08:55:59
自分自身は今が1番若いんだから
転職したかったら今しかないよ
明日になったらその時間だけ歳取ってんだよ
+59
-0
-
47. 匿名 2024/08/18(日) 08:57:10
>>24
それは人それぞれでは?
アラフィフなら既に両親が他界もしくは介護施設に入所していて義両親の介護の必要性の無い場合もある
パートナーの介護の必要性はお互い様だと思うけどな
無理に結婚しろと言っている訳では無いんだから、あくまで良い人がいた場合の選択肢として結婚も有りと言っているだけです+2
-15
-
48. 匿名 2024/08/18(日) 08:57:12
>>19
すごい体力だわあ+102
-0
-
49. 匿名 2024/08/18(日) 08:57:46
>>46
世界全体が一寸先は闇の世の中だしね
今が一番いい状態なかもしれないし+5
-0
-
50. 匿名 2024/08/18(日) 08:58:42
>>1
アラフィフ独身の友人、主さんと同じようなお給料・条件で頑張ってるよ。ずっとここで働くって覚悟決めてた+21
-2
-
51. 匿名 2024/08/18(日) 08:58:57
>>47
成婚の確率かなり低そう+2
-5
-
52. 匿名 2024/08/18(日) 08:59:02
>>6
持ち家だから安心と言えば安心だけど
今はご両親が払っている維持費をご自分で用立てしなくてはならなくなるので
その為の貯金も必要だよ
外壁、屋根のメンテナンスは百万単位だし
給湯器が毎回高いなぁと思う+70
-1
-
53. 匿名 2024/08/18(日) 08:59:14
>>47
相手の親の介護の心配のない人を選べるともいえるね
若いころだと将来介護が自分に回ってくるかどうかわかったもんじゃないし+6
-1
-
54. 匿名 2024/08/18(日) 08:59:57
気が付くのが20年遅くない?
アラサーでも正社員でその月給では…って感じだよね?
でも正社員とは書いてないから違うのかな?
私は20代の頃に実務経験あったから、50代で職業訓練のCADコースに通って、土木系の会社で週4パートで時給1300円で働いてる(時給だから月の勤務日数に寄るけど、概ね15万ほど)
CADオペとしては時給低いけど、業界未経験なのと、今後の成果次第で昇給するとは言われてる。+7
-29
-
55. 匿名 2024/08/18(日) 09:00:17
>>5
すぐ失業保険もらえる
もらえる期間も長くなるし
自己都合よりお得、良い方に考えて
+94
-1
-
56. 匿名 2024/08/18(日) 09:00:18
>>47 横だけと
見た目ってものが付いてくる事を忘れてる
そして今までそんなこと無かったのに年取ったからと言って
相手にされるわけがないって解ってるから独身なんだよ
簡単に結婚言うな気分悪いわ
+8
-7
-
57. 匿名 2024/08/18(日) 09:01:06
>>54
自慢をしたいだけですね
文章の隅々から漏れ出てますよ+16
-9
-
58. 匿名 2024/08/18(日) 09:02:00
>>1
今から新しい仕事新しい職場、耐えられますかね
今ゆるく働けているならそこはキープして、副業を始めたらどうかな
つらくなったら辞められる程度のやつ
資産についてプランナーに相談してみたり。+28
-3
-
59. 匿名 2024/08/18(日) 09:02:13
>>1
アラフィフでも、部長職など何かしら責任のある立場だったり資格職なら転職できると思うけど、その歳で休憩中まで先輩に気遣うようなポジションにいるなら、なかなか難しいと思うよ。
+48
-1
-
60. 匿名 2024/08/18(日) 09:02:20
>>1
アラフィフならこのまま働き続けた方が良さそう。
その年齢で転職しても今よりブラックのところしか採用されなさそう。非正規雇用で働いても年間の手取りは変わらないと思う。新しい職場で新しい人間関係も慣れるまで大変そうだもん。気を使うのはどこの職場でも同じだと思いますね。+28
-1
-
61. 匿名 2024/08/18(日) 09:02:47
>>56
年代によって相手に求める事は変わってきますよ
若いうちは見た目の優先順位が高いかもしれないけどね+5
-0
-
62. 匿名 2024/08/18(日) 09:02:49
>>5
職業訓練行って資格取ってみたら?
ハロワ職員も、訓練卒業者には再就職の圧が高いから、それも励みになるよ。
引っ越しを視野に入れるなら選択肢も広がる。+34
-1
-
63. 匿名 2024/08/18(日) 09:03:13
>>47
アラフィフの親だと介護とまではいかなくても
通院やちょっとした援助が必要な人が多い
4人とも亡くなってる人なんてほとんどいないでしょ
+21
-0
-
64. 匿名 2024/08/18(日) 09:04:01
>>61
あなたは既婚者でしょ
なんでそんな上からなの+1
-3
-
65. 匿名 2024/08/18(日) 09:04:20
>>3
田舎だと珍しくないよ+73
-3
-
66. 匿名 2024/08/18(日) 09:04:46
>>11
私まだ栄一見たことないんだけど。家の中に諭吉が少しいるよ。+8
-1
-
67. 匿名 2024/08/18(日) 09:05:10
>>17
アラフィフ…てことは氷河期かな
氷河期だったら選べないし、転職もままならなかっただろうなと思う
私43だけど、このくらいだと氷河期も去り、周りも転職してる(フットワーク軽めの人が多い)
私も二度転職してるから思うんだけど、いまの職場にいる人、私と同世代か下ばかり
氷河期世代の人がいないんだよね
ひとり60間近の人がいるけど、たぶん氷河期真っ只中の経験した人ではない+50
-2
-
68. 匿名 2024/08/18(日) 09:05:13
>>58
それいいね
何か在宅の副業を
+11
-0
-
69. 匿名 2024/08/18(日) 09:05:53
とりあえず転職活動してみたら現実の厳しさがわかるし、もしうまくいい転職先が見つかったらラッキー
悩んでいるだけだと結局定年までそのまま+28
-0
-
70. 匿名 2024/08/18(日) 09:06:00
手取りが15万円くらいで環境の良い職場にいきたいな+14
-2
-
71. 匿名 2024/08/18(日) 09:06:40
>>56
更に横だけど、ご縁て何処にあるかわからないよ。
ハナから諦めて拒絶してたら、見えるものも見えないから、自立しつつ、良いご縁が有れば柔軟に対応するくらいのつもりで居たら良いんじゃない?
ガルは美醜に囚われてる人多いけど、見た目は気にしない人もいるし、美的感覚がちょっとズレてる人も居るよ。+29
-0
-
72. 匿名 2024/08/18(日) 09:07:26
>>53
どの中から選べるの?
+2
-0
-
73. 匿名 2024/08/18(日) 09:07:28
>>60
13万8千円なら転職してもいいのかも。+11
-0
-
74. 匿名 2024/08/18(日) 09:07:49
>>71
それじゃなきゃとうの昔に人類は滅んでるよねw+0
-0
-
75. 匿名 2024/08/18(日) 09:08:11
>>1
私もほぼ同じです。
違うのはお昼休みは一人で行動出来るぐらい。
人間関係も嫌だし、かと言って雇ってくれるところもないし、一から新しい事覚えるのも無理だし。
このまま行けるとこまで行くしかないなと日々耐えてます。+47
-0
-
76. 匿名 2024/08/18(日) 09:08:15
「アラフィフ」ってぼかしてるけど40代と50代では結構違うので年齢はっきり書いたほうが良いアドバイスもらえると思いますけどね+25
-2
-
77. 匿名 2024/08/18(日) 09:08:42
>>62
職業訓練校って就職率100%に近づかないといけないからいつまでも就職しないでいると「まだ?」って言ってくるんだよね。その方が良いかもしれない。+6
-1
-
78. 匿名 2024/08/18(日) 09:09:47
>>1
特別資格とか強みになるものがないなら現状維持が無難だと思う
その金額からして結構田舎住みかな?田舎だと若い人でも仕事がないよね。+5
-1
-
79. 匿名 2024/08/18(日) 09:10:07
>>1
いや気づくの遅すぎるやろ
貯金できてるのか
+6
-9
-
80. 匿名 2024/08/18(日) 09:10:08
>>77
怠け者にはありがたい制度だね
そうじゃない人には苦痛でしかないけど+9
-1
-
81. 匿名 2024/08/18(日) 09:11:14
>>76
少し前にアラフィフ非正規でハイブランド欲しくて
買おうか悩んてるトピあったけど、ほんとそれ
45歳46歳と54歳だと結構違うよね
たいていアラフィフと言う場合は50代じゃないかな
+35
-3
-
82. 匿名 2024/08/18(日) 09:11:15
48歳 派遣 都内独り暮らし
もう週5勤務無理
事務も武器になるスキルなしではじかれる
だから倉庫の作業業務で週4日働いてるけど、カツカツで貯金がまったくできてない
+38
-2
-
83. 匿名 2024/08/18(日) 09:11:47
>>13
でも今のままで退職金もないのに老後大丈夫か心配になるよね。+24
-0
-
84. 匿名 2024/08/18(日) 09:12:02
>>40
手取り13万なら実家暮らし必須で固定資産税、家電のメンテナンス、水道光熱費は年金暮らしの親持ちだよね、多分。生活費も満額親が出してくれるならまだしも、家に数万入れて、自分の保険料、車維持費とか払っていたらその他色々我慢しないと、日々貯金なんて無理。
そういう人、うちの会社にもいるけど、親が死んだらどうやって生活するんだろう…+9
-9
-
85. 匿名 2024/08/18(日) 09:12:17
48歳 派遣 都内独り暮らし
もう週5勤務無理
事務も武器になるスキルなしではじかれる
だから倉庫の作業業務で週4日働いてるけど、カツカツで貯金がまったくできてない
けど4日勤務が最高すぎて、なかなか抜け出せない+19
-0
-
86. 匿名 2024/08/18(日) 09:12:20
>>1
アラフィフ独身の日常をブログに書いて広告収入を狙ったり、体力があるなら仕事の後にバイトするとか、副業を見つけた方が良いと思う+17
-3
-
87. 匿名 2024/08/18(日) 09:14:01
>>77
でもその間失業給付延長できるんじゃなかった?
間違ってたらごめんなさいごめんなさい+3
-0
-
88. 匿名 2024/08/18(日) 09:14:37
>>1
沖縄?+0
-0
-
89. 匿名 2024/08/18(日) 09:15:37
>>7
これ右下げ左上げの漫画なのかな?
左普通に性格悪くない?
お局が誰かを傷付けたりしてない人なら私なら合わせるな+36
-3
-
90. 匿名 2024/08/18(日) 09:17:43
若いときに頑張って大手に転職して金属18年目
管理職なので休みも勉強やら準備やらで丸ごと休めることはほとんどないけど、まあ仕事は楽しいしお金も沢山もらえてそのへんの不満はない
定年退職したあと、私から仕事をとったら何が残るんだろうかという不安はある
というか子供いないから定年まで働く必要もないのかもしれない…
お金は余るけど時間がなくて自由がない+15
-19
-
91. 匿名 2024/08/18(日) 09:18:26
私は若い頃派遣転々としてやっと正社員で入った職場もつぶれて、30代後半でたまたま入った派遣先で契約社員→無期限雇用となって手取り20万くらいです。ブラックだからって周りどんどんやめていったけど業績が上向いてだんだんホワイト化してきたのでラッキーだった。このまま65歳までいるつもり+42
-0
-
92. 匿名 2024/08/18(日) 09:18:46
>>9
アラフィフ世代はまだ仕事は腰掛けで一般事務しか採用ない会社たくさんあっただろうしね
うちの会社で50代の独身一般事務の方、誰よりも仕事出来て頼れる
総合職並みの給料あげて欲しいよ+61
-6
-
93. 匿名 2024/08/18(日) 09:19:55
49歳。社会人経験者枠の試験を受けて政令市の地方公務員になりました。お給料はそんな高くないけどボーナスあるし社会保障充実していてちょっと安心。65歳定年だし。+31
-0
-
94. 匿名 2024/08/18(日) 09:20:34
>>89
ただの腹黒女だよね
何歳に見えるって言わせるように誘導してそう+10
-2
-
95. 匿名 2024/08/18(日) 09:20:42
>>1
手取り138000円って事は額面は18万円~19万円くらい?
一般職で事務なら地方では平均値じゃない?
クビにならない限り転職はしない方がいいよ。
アラフィフなら事務職で正社員転職は厳しいし、事務職は有期雇用が大半だよ。
一度、地元のハロワに行って求人を見てみなよ。
現実がわかるよ。+63
-3
-
96. 匿名 2024/08/18(日) 09:21:04
>>67
私もアラフィフの元氷河期フリーターだけど30前に手に職つけて正社員になったし手取りもっと稼いでるよ
リーマンショックとか色々危機感覚えるようなイベントそれなりにあったはずなのにこの歳まで何もしてこなかった人が今更足掻いても遅すぎでは?と思ってしまう+13
-23
-
97. 匿名 2024/08/18(日) 09:21:30
生きていく為のお金云々ももちろん大事だけど
この先の元気で動けるそう多くない未来に
何をして心を明るく生きて行けるか
みたいなことを考える時期だとは思う+19
-0
-
98. 匿名 2024/08/18(日) 09:22:36
給料低くて休憩時間も居心地悪いのならダメ元で転職するかも
これ以上レベル下がる事もないだろうと思って
無職になってしまうリスクはあるけど+15
-1
-
99. 匿名 2024/08/18(日) 09:23:32
>>1
やっぱり突出した何かが無いとお給料少ないね
論文書いて社内で発表する様な友人はどんどんお給料もポジションも上がってる
私は得意分野で中卒だけどお給料あなたの倍はもらってる+0
-25
-
100. 匿名 2024/08/18(日) 09:23:35
>>50
私の友人はずっとパートだよ。実家住まい母のみ。住むとこはあるけど。年金少ないよね。まぁ贅沢しなければ生活出来るか。+9
-0
-
101. 匿名 2024/08/18(日) 09:24:36
>>87
学校に行っている間は給付延長で、学校満了後に就職出来なかったら、給付は無いけれど、就職しなさい圧は続く。+6
-1
-
102. 匿名 2024/08/18(日) 09:25:14
>>99
そういう抽象的なことじゃなくて参考にするために具体的に書いてよ
それじゃただの自慢じゃん+40
-0
-
103. 匿名 2024/08/18(日) 09:25:24
>>1
お給料はまあまあ貰ってるようなので
このまま続けたいけど
母がアル中、父は認知気味で
目が離せなくなってきた
辞めた方が良いのか悩みます+2
-4
-
104. 匿名 2024/08/18(日) 09:25:35
>>11
お札もアップデート!がんば!
+4
-2
-
105. 匿名 2024/08/18(日) 09:26:55
主の貯蓄がどのくらいかによるけど、実家に住んで食費だけ入れて余計なお金は一切使わず定年までなんとかやり過ごせば老後は清掃のバイトとかやりながら貯金と年金でなんとかなるような気がする+12
-1
-
106. 匿名 2024/08/18(日) 09:27:27
>>1
ボーナスあるだけいいよ
ボーナス無くなったら転職を考えるかな+6
-1
-
107. 匿名 2024/08/18(日) 09:27:38
アラフィフなのにまだ先輩に気を遣ってるのが泣ける+51
-0
-
108. 匿名 2024/08/18(日) 09:27:49
>>11
社長「いいけど、更に残業50hはしてね」+8
-0
-
109. 匿名 2024/08/18(日) 09:28:33
>>93
地方公務員って差し支えなければ手取りどれくらいですか?+7
-0
-
110. 匿名 2024/08/18(日) 09:28:53
>>32
現在失業保険受給中。
私の辞めた会社もその状態が続いていて、正社員なのにボーナスは何年も支給なし、昇給もほぼなしの状況。そもそも基本給が低いのに今後業績が上がる期待もほぼなしの為。
それなら時給の良い派遣にしようと思っている。
+11
-1
-
111. 匿名 2024/08/18(日) 09:29:02
>>7
左性格悪すぎ
病気予防に若作りは大切なのよ+26
-3
-
112. 匿名 2024/08/18(日) 09:29:46
うちの職場、非正規の人が多くて給料安くて独身が多いんだけど
若い子もいるし40代50代の人もいるよ
話聞いてると実は実家がお金持ちだったりして、もしかして
皆実家が太いから仕事続けていけるの…?と思ったりしてる+18
-0
-
113. 匿名 2024/08/18(日) 09:32:56
>>101
さんきゅ!+0
-0
-
114. 匿名 2024/08/18(日) 09:34:44
>>13
40代後半の派遣さんが社員と合わないと言って更新断ってきたんだけど、仲良かった人からその後派遣の口が全然見つからなくて時給1000円のパートしかなかったと聞いた。うちにいたら1700円もらえてたらしいのに…
年取ったら己を省みず短気はだめね。+6
-24
-
115. 匿名 2024/08/18(日) 09:37:22
>>47
余計なお世話でしかない
男って自分でやれば良いことを女にやらせる
邪魔なの
支え合いじゃない+4
-3
-
116. 匿名 2024/08/18(日) 09:38:19
33歳の時独身でずっと働くと決めて正社員に転職したよ
入社当時は確か年収330万くらい
今46歳で年収450万くらい
事務だけど、業界的に先細り感があって社内も変わってきてるから、この先不安しかない
給料はここから上がる事はそんなにないと思う
せめてもの老後貯金も2000万では足りなそうだからまた頑張って貯めなきゃいけないし…
4000はないとキツイのかな
到底無理なんですけど😂+8
-4
-
117. 匿名 2024/08/18(日) 09:38:43
>>107
考えようによっては自分より上がいるのは
気が楽じゃないかな
10歳や20歳下の若い子に気を使うよりは+26
-0
-
118. 匿名 2024/08/18(日) 09:38:55
>>112
私の職場の独身非正規アラフィフの人も、よく最新家電の話するんだけど、やっぱ実家裕福だよな~と思われるよ。全自動洗濯機、車は普通車。この前お風呂の給湯器が壊れたとかさらっと言ってたけど、あれ、かなり金かかるじゃんって思った記憶。お父さんが直すのかな。
うちは実家ゴミ屋敷、家族不仲だから一人暮らし→結婚、正社員は続けるしか選択肢はないな。+7
-9
-
119. 匿名 2024/08/18(日) 09:40:02
>>116
持ち家なら十分じゃない?
+6
-0
-
120. 匿名 2024/08/18(日) 09:41:23
病院給食しかやってこなかったアラフィフです。
運良く直営の病院給食の正社員やってます。
8時間拘束の実働7時間
休みは暦通りの日数がシフトに組み込まれてます。
手取りは18万円
今、産休に入った子がいるので二人体制になって月に42時間残業ありです。
正社員の求人出してるけど全然来ない
給食のわりには条件がいいと思うんだけどな
+14
-1
-
121. 匿名 2024/08/18(日) 09:43:36
>>65
都会だと家賃と食費で消えそうな金額だけど、みんながいう田舎だとこれでやってける金額って事?+7
-4
-
122. 匿名 2024/08/18(日) 09:44:09
>>9
非正規の人も入れた金額じゃないかな。
ソースはれないけど正規のみだと女性でももっと高かったような気がする。+24
-1
-
123. 匿名 2024/08/18(日) 09:44:41
>>100
母親がいると遺族年金あるから
娘がパートでも暮らせるよ+5
-1
-
124. 匿名 2024/08/18(日) 09:47:08
>>112
実家太くなくても
ローンのない実家を貰えるだけでも
かなり違うかな
親の世代なら数千万円の貯金がある家多いし
厚生年金だと年金も多い世代+11
-2
-
125. 匿名 2024/08/18(日) 09:48:50
>>1
それだと正社員に拘る必要ないね アルバイト夜勤8~10時間週4でいいんじゃない?10月から時給も上がるところもあるし厚生年金も加入できる 体力が~って言う人いるけど日頃から運動すればいいだけの話だよ 日中眠い時に寝るってすごい良いよ+7
-1
-
126. 匿名 2024/08/18(日) 09:49:10
>>105
手堅く貯めてそうだよね。
アラフィフなら、同じペースで10年続けられたら大丈夫そうだけど。
今実家暮らしなら、ジタバタするより、このままコツコツ行く方が良さそう。
稼ぎが良くても、全部使ってしまってる人なんて沢山いるよ。
+5
-1
-
127. 匿名 2024/08/18(日) 09:49:39
>>116
結婚して子供いたら尚更老後4000万なんて無理だよ
独身のほうがまだ貯められそう+8
-0
-
128. 匿名 2024/08/18(日) 09:49:42
>>36
よく分からん。
コメ主さんの待遇が変わる訳ではなく、若い派遣さんの待遇がよくなって同じになったからってこと?
それは仕方なくない?
いわゆる肩たたきされてるような雰囲気が具体的にあるのかな?+40
-0
-
129. 匿名 2024/08/18(日) 09:49:46
>>9
男女差よりも勤続年数別の統計のが重要だよ。
トピ主は未婚の独身か離婚の独身かわからないけど
子育てでパート専業主婦になって
アラフィフで社会人復帰したら地方都市だとそんなもんかも。+2
-2
-
130. 匿名 2024/08/18(日) 09:50:08
>>11
そこは渋沢ではないのか+1
-2
-
131. 匿名 2024/08/18(日) 09:53:11
>>99
企画書とかならともかく、論文書いて社内で発表してどうすんだよw
本当に論文なら学会で発表しろよ
中卒だからそういうことわかんないのかね+30
-1
-
132. 匿名 2024/08/18(日) 09:54:45
>>35
ずっと介護の仕事してるけど、さすがに若い人扱いはない。
アラフィフも多いけど、20代30代もたくさんいるし。+6
-1
-
133. 匿名 2024/08/18(日) 09:58:01
>>114
その派遣さんは実家が裕福だったり投資とかの副収入があってお金には困ってないんだと思う+15
-1
-
134. 匿名 2024/08/18(日) 09:58:02
40半ば非正規、事務系で手取り30万ちょい。田舎だけど特殊な地域で事務系の仕事が沢山あるので、非正規ながらも職には困らない。
でもこれ以上の収入アップは今後見込めそうにないから今必死で投資にお金を回してる。もっと早く投資を始めれば良かったと後悔。+8
-5
-
135. 匿名 2024/08/18(日) 09:59:12
>>119
家なんて持ってない+0
-2
-
136. 匿名 2024/08/18(日) 10:00:12
>>20
手取り21でそんなに気苦労あるなら正社員で探して他にいいところあったら転職したら?+20
-2
-
137. 匿名 2024/08/18(日) 10:00:23
>>15
この人はアラフィフじゃないね+22
-1
-
138. 匿名 2024/08/18(日) 10:01:04
>>48
ほんと凄い。50歳でフルタイム正社員辞めて週3パートにしたけど、ラク過ぎてもうフルで働くの考えられない。気力体力が無い。+20
-0
-
139. 匿名 2024/08/18(日) 10:02:18
>>25
だからこそ手取りで書いてある方が分かりやすいじゃん+9
-0
-
140. 匿名 2024/08/18(日) 10:03:23
>>121
よこ。田舎も車代とかあるしきついよ。でも本当にこんな給与の求人よくある。+19
-1
-
141. 匿名 2024/08/18(日) 10:04:38
>>3
地方で職種によってはこんな感じだと思う。私と全く一緒。トピ主さんは正直ですが他はマウントの書き込みばかり。どうでも高く書けるからね。+47
-5
-
142. 匿名 2024/08/18(日) 10:04:51
>>121
田舎でも持ち家ローン無しじゃないとかなりキツイかと。ってか、やって行けるの!?って思う額。貯金が無いと無理じゃないかな。+8
-0
-
143. 匿名 2024/08/18(日) 10:11:11
>>1
どうしても辞めたいなら
早期退職してシニア仕事を探した方が可能性高そう
私のおすすめは仕事を続けながら
その間に資格取るなり何か強みを作って別の収入源を作るかな?
仕事を続けてれば基本の収入は確保出来るから
落ち着いて別の事にチャレンジ出来るので
ただ、ある程度の体力が必要なので身体と相談してください+13
-0
-
144. 匿名 2024/08/18(日) 10:13:47
>>101
職業訓練経験者だけど
ちなみに就職なら資格まったく関係ない職種でも問題ない
あくまで気にしてるのは就職率+7
-1
-
145. 匿名 2024/08/18(日) 10:16:58
>>63
同世代同士で結婚するとも限らないし、介護が必用な場合は他の兄弟が担ってる場合もあるので色々ですよ
全て否定的に考えるのでは無く柔軟性を持ったほうが良いです+0
-1
-
146. 匿名 2024/08/18(日) 10:17:15
>>7
左の人もあっという間に右側になるし、右側も元は左側だし。若さしか取り柄ないんか。+23
-0
-
147. 匿名 2024/08/18(日) 10:19:30
タイトルだけ見たら30万ぐらいは貰ってる人のトピかと思いきや
フルタイム主婦の私より手取り少ないとかびっくりしたわ+0
-11
-
148. 匿名 2024/08/18(日) 10:21:39
>>115
そんな人だけでは有りませんよ
視野を広く持ちましょう+0
-4
-
149. 匿名 2024/08/18(日) 10:30:47
>>1
同じような感じです
アラフィフバツイチの独身
9時間拘束8時間勤務、残業基本無し土日祝休み、非正規
手取り16万くらいで賞与は寸志、年収250、退職金無し
ハロワ経由で転職数年目
給与は生きていける程度のこのままでいい
転職活動はもうしたくない+34
-0
-
150. 匿名 2024/08/18(日) 10:38:10
>>141
ホントに高いんだよ笑+4
-6
-
151. 匿名 2024/08/18(日) 10:41:13
>>121
だよね
2馬力で子持ちとか家事があるからこの程度の給料でも働き口があるだけ御の字ってのはわかるんだけど、シングルでこの給料で暮らしていけるの?
さすがに田舎でも無理じゃないの?って思うんだけど違うのかな
田舎だから安くても仕方ない、ではなくシングルなんだからもっと給料良いところ探すとか都会に出てみるとかできたはずなのに+4
-19
-
152. 匿名 2024/08/18(日) 10:43:03
>>151
いまさらどうしようもないことを指摘してもしょうがなくない?
これからどうしましょうって話なのに+42
-1
-
153. 匿名 2024/08/18(日) 10:43:08
>>15
今は80代でもこれくらいの人いるわ
引きこもりだから知らないか+14
-0
-
154. 匿名 2024/08/18(日) 10:43:38
>>90
アラフィフの独身の方々の働き方が知りたいです。って主が書いたから、90さんはご自分の働き方をコメントしたのにマイナスがつくなんて理不尽だわw+17
-5
-
155. 匿名 2024/08/18(日) 10:44:36
>>154
金属が18年目だからだと思うの+13
-0
-
156. 匿名 2024/08/18(日) 10:51:27
>>151
地方の事をバカにしながら毎回文句つけてるいつもの都民?自分には全然関係ない地方のまちづくりについても口出ししてる輩でしょ?
地方のことが気になって気になって仕方ないんだね。+14
-4
-
157. 匿名 2024/08/18(日) 10:53:59
>>69
本気で悩んではいないと思う。+3
-4
-
158. 匿名 2024/08/18(日) 10:55:19
>>154
管理職の人と、手取り13万の人は、悩みが共通じゃないよねー+29
-0
-
159. 匿名 2024/08/18(日) 10:57:04
>>155
そこ?ww+8
-0
-
160. 匿名 2024/08/18(日) 10:59:58
>>1
アラフィフで先輩居るならやだな
ずっと事務してたんなら他の職場あると思うけどな
+5
-1
-
161. 匿名 2024/08/18(日) 11:07:16
>>17
転職してお給料上がっていくタイプはほんとに一握り、よっぽど能力があるか使える資格がないとね、ほとんどはどんどん下がっていくのが現実。+27
-0
-
162. 匿名 2024/08/18(日) 11:08:42
>>11
諭吉さま!!やっぱり諭吉さまw+4
-0
-
163. 匿名 2024/08/18(日) 11:10:05
>>25
>地域や税金(主の場合介護保険も引かれてるし)は人それぞれ引かれる金額違うから。
それらを全部差し引いて、丸まる自分のものになるお金のことを手取りといいます。
給与や年収と勘違いしていませんか?+1
-2
-
164. 匿名 2024/08/18(日) 11:11:09
>>12
9時間労働?!長いですね、アラフィフですか?体力あるな〜すごい
私は9時5時勤務だけど通勤するだけでぐったりしてますw+17
-1
-
165. 匿名 2024/08/18(日) 11:11:14
>>158
つまり妬みと絶望からのマイナス+4
-4
-
166. 匿名 2024/08/18(日) 11:13:50
>>20
正社員ですか??
それならちょっと早まらないほうがいいかも。
上司に相談して部署変えてもらとか、手取り21万は多いですよ
派遣とかの非正規ならいいかも+28
-2
-
167. 匿名 2024/08/18(日) 11:13:55
>>1
ボーナス1ヶ月ってのがきついな。
私も営業で色々搾取されて月によって手取りは少ないけど、ボーナスまあまあ多い企業だからなんとかやっていける。+4
-0
-
168. 匿名 2024/08/18(日) 11:23:35
>>1
凄く嫌な職場じゃないなら、そのままの方が良いよ
次の仕事、直ぐに見つからないと思うし、もっと条件悪くなる可能性もある
いじめとかある職場もあるしね
休みの日に数時間副業するとかの方が現実的じゃない?+16
-0
-
169. 匿名 2024/08/18(日) 11:26:15
>>23
マイナス沢山ついてるけど
大した資格とかもなきゃ、30歳過ぎると
良い就職先なくなるよ
+2
-0
-
170. 匿名 2024/08/18(日) 11:31:43
>>16
うちの母親、高齢者向けの結婚相談所経営してるけど
女性で高齢なのに結婚したい人って、お金のない人ばかりだって言ってた
後妻業じゃないけど、家もあって年金もある高齢おじいちゃんと結婚すれば、とりあえずは生活できるからって+7
-1
-
171. 匿名 2024/08/18(日) 11:48:37
>>22
言ってる事は事実だと思う。けど現状を抜け出すには努力も必要だと思う。
私は大企業の子会社で働いてるけど、毎年のように新しいシステムの変更があってヒーヒー言いながら仕事を覚えてる。正直新しい事について行くのは苦痛。だけどついて行かないとクビになるだけだから必死になるしかない。あと10年頑張ろうと思ってる。+27
-2
-
172. 匿名 2024/08/18(日) 11:55:01
>>36
細かい事情がわからないのですが、やめて欲しい雰囲気はあるんですか?
若い人が上がって自分がそのまま、これまで勤めたプライドあるかもしれないけど、辞めない方がいいと思う
同じ仕事で給料がそんなに変わらないなら続けた方がいいと思う
+13
-1
-
173. 匿名 2024/08/18(日) 11:56:56
>>169
資格無くても実績があれば有るよ
50過ぎたらより実績が無いとね、管理職になると思うから+4
-4
-
174. 匿名 2024/08/18(日) 12:09:18
>>65
私の姉も田舎で同じくらいの給料。
しかもボーナス年に1回1ヶ月分って言ってた
それはおかしいと求人調べてみたら、どの企業も激安な給料だったので、田舎だと珍しくもないかと+7
-0
-
175. 匿名 2024/08/18(日) 12:12:16
>>16
それは20代〜30代前半までが通用する話だと思います…+4
-1
-
176. 匿名 2024/08/18(日) 12:15:05
>>175
それとは結婚の意味合いが違うので比べられないですね+1
-2
-
177. 匿名 2024/08/18(日) 12:18:31
>>42
投資するとみんな儲かると思ってる!?
逆に上げ下げでメンタルやられるよ+8
-1
-
178. 匿名 2024/08/18(日) 12:23:36
>>1
アラフィフバツイチ派遣で手取り16万くらいで安い賃貸に住んでます。
なかなか暮らしていけないので、再婚も視野に入れています。
主さんの一ヶ月の収支の内訳ってどうですか?実家暮らしなのかな。+1
-4
-
179. 匿名 2024/08/18(日) 12:30:06
>>54
50代で職業訓練
あなたも遅くない?+7
-1
-
180. 匿名 2024/08/18(日) 12:31:57
>>1
手取り138,000円!?
安すぎる何の仕事だろう
結婚もできず仕事も簡単な内容そうだし
一体今まで何をしていたらそんな悲惨な人生になるんだろう
若い人は反面教師にして頑張ってほしい+7
-22
-
181. 匿名 2024/08/18(日) 12:52:06
>>1
職探しするのはタダなんだからもっと条件の良い仕事を探すべき
他にもレベルアップの為に勉強したり資格取ったり、違う分野の副業するとか
何もしないが1番よくないと思う+8
-1
-
182. 匿名 2024/08/18(日) 12:53:32
>>22
そう思ってたけど、
私の場合は会社都合で突然失業。
やっぱりアラフィフのせいか1年近く仕事決まらず、一人暮らしだし辛かったなー。
資格も取ったり必死で、なんとか未経験業界の未経験職種に転職出来たよ。
給料も専門職だった前職と変わらずなのでありがたい〜。+22
-0
-
183. 匿名 2024/08/18(日) 12:56:09
>>83
心配したって今から退職金出るような職場に退職金出るような待遇で就職できるとも思わないし、出たって雀の涙だよ
私もアラフィフだから実感してるよ
慣れたとこでゆるく長く働いた方が安心だわ+26
-1
-
184. 匿名 2024/08/18(日) 12:56:59
>>1
あと何年かでアラフィフ
年収500万弱でリモートワークのデザイナー
ここ3年くらいコロナを理由に給料上がらず…
年収アップするためには転職しないと行けないんだけど、なかなか頑張れず歳だけとっていく泣+3
-1
-
185. 匿名 2024/08/18(日) 12:57:06
>>182
会社都合の失業と転職じゃまた違うと思う+1
-5
-
186. 匿名 2024/08/18(日) 12:59:46
>>151
都会だって給料良いとこばかりじゃないよ
その分家賃も高いし、どこでも生活するのは大変だよ+12
-0
-
187. 匿名 2024/08/18(日) 13:03:07
>>123
お母さん亡くなったら詰むやつ…+4
-0
-
188. 匿名 2024/08/18(日) 13:03:28
>>1
長年フリーランスで仕事をしてきて、健康に不安がでてきたので安定を求めて正社員に転職。
年収はまあまあだけど、60歳の時点での勤続年数が10年ちょっとだから退職金は雀の涙。
退職後も働かないとやってけない。
主さんと同じく、60以降も働ける、もしくはフリーでの仕事につながる正社員になれるように転職活動してるよ。
がんばろうね!
+10
-1
-
189. 匿名 2024/08/18(日) 13:03:43
>>109
社会人経験者枠なので年齢でも違いますが初任給で手取り22万くらいでした。大卒初任給だと16万くらいかも…?1年目の冬のボーナスから満額出ますから40万くらいもらえます。家族を養う方なら少ないかも知れませんが女性がひとりで生きるには足りてます。前の民間より忙しいですが残業はきちんとつけてます。土木技師などは足りてないからか50代後半でも経験者枠で採用されていました。+7
-0
-
190. 匿名 2024/08/18(日) 13:04:34
>>183
老後どうするつもりなの?年金だけじゃ足りないのわかり切っててもなにも対策しないの?+6
-0
-
191. 匿名 2024/08/18(日) 13:05:21
>>13
人気職種でない限り、パートはどこも人材不足のイメージある。
実務経験次第で年齢不問とか。+8
-0
-
192. 匿名 2024/08/18(日) 13:10:24
>>122
私も正規のみのデータをみたことあるよ。
けっこう高くてびっくりした。
50代女性ってそもそも正社員が少なかったり、あえてパートで扶養内で働いたりしてる人が多いんじゃないかな。+7
-0
-
193. 匿名 2024/08/18(日) 13:14:57
>>13
50過ぎると決まらないって言うけれど、採用される人はふつうに採用されてるよ。働いてきた経験は無駄にならない。長く勤めたなら有給いっぱい溜まってない?有給使って転職活動してみたら?落ちたってどんどん次いけばいいと思う。転職活動するのに今の勤め先を利用させてもらってどんどん動いてみるのもいいと思う。+49
-1
-
194. 匿名 2024/08/18(日) 13:19:07
>>178
再婚も視野
もう相手がいて相手も結婚に乗り気なのですか?もし相手もいないなら、どこまで見渡しても再婚は視野に入らないと思う+3
-1
-
195. 匿名 2024/08/18(日) 13:24:25
>>29
素直さ大事よね。謙虚でいることも大事よね。歳上の女に指示を出すのは周りの人にとっては少しやりづらいということを理解しとかないとね。前の職場ではこうだった!とかは転職して一年くらいは口が裂けても絶対言っちゃだめ。+7
-0
-
196. 匿名 2024/08/18(日) 13:24:51
>>138
それで生活できるんですか?+3
-1
-
197. 匿名 2024/08/18(日) 13:24:52
>>57
これが自慢になるのかって内容だけど…+6
-0
-
198. 匿名 2024/08/18(日) 13:28:10
>>154
氷河期だったから仕方ない、ってことになってるんだけど、出来る人は出来るのよね、結局。+4
-0
-
199. 匿名 2024/08/18(日) 13:28:40
>>194
はい、ありがたいことに同じバツイチ子なしの人がいて、
再婚じゃなくても同姓でも家をシェアできて暮らしやすい人と同居とか居たらいいなって理想です。+5
-1
-
200. 匿名 2024/08/18(日) 13:36:17
介護で手取り20万円、役職手当、賞与や処遇改善などで年収380万円くらい。
1人で生活してぼちぼち貯金も出来てるけど、夜勤込みなこともありいずれ体力に限界がきそう。
ケアマネや相談員て夜勤がない分結局現場より給料低いし、ステップアップの意味がない。
とはいえ早めに他業種へ行っていたとしても、田舎だから一部の人以外何300万円もらえてたらラッキーくらいだし、このまま体力つけながら頑張るつもりです。
同じように体力仕事の方いますか?+9
-1
-
201. 匿名 2024/08/18(日) 13:39:22
>>1
辛くてしょうがない仕事でなければ、そのまま継続。
それプラス、資産運用の勉強を始める!
家計見直し・節税・投資etc.
体は一つしかないから、お金に働いてもらうしかないかな。
+18
-1
-
202. 匿名 2024/08/18(日) 13:50:05
>>144
そうだね
パソコンの勉強する職業訓練校に3ヶ月通ったけど、皆が希望する事務職(私以外)に就職した人はいなかった
介護職とか皆色んな職業に就職したよ+9
-0
-
203. 匿名 2024/08/18(日) 13:57:00
>>190
新しい給料高い就職先も老後もあるかないか分かんないじゃん
長く働いてたら貯蓄もあるし、無理せず元気で長く働くだけだよ
+15
-0
-
204. 匿名 2024/08/18(日) 13:57:20
>>192
50代後半から半ばの人で正社員の人はバブル期入社で一般職でも給料高いし、ハートが強いので定年まで働く人多い。50代前半の人はバブル崩壊直後の入社で人数少なめだけど、総合職で給料は高い人多い。
今50代の人は働き方でかなり収入に違いがありそうね。+14
-0
-
205. 匿名 2024/08/18(日) 13:57:48
独身調理師中年女です。体が頑丈なのが唯一の取り柄だったけど、50過ぎると体調が揺らぎまくり。女性ホルモンに振り回されてへとへと。隔週土日休みのフルタイム正社員。ほぼ立ち仕事。
最近中古の家を買って以前の家賃に比べたら支払いが半分になった。小さい庭もある。ここで野菜育てて🐓ニワトリでも飼えばゆるい自給自足できねーかなーとか考えてしまう。
週4勤務のパートで細々と生きていけねーかなー。+38
-0
-
206. 匿名 2024/08/18(日) 13:58:23
>>13
転職活動してみて損はないんじゃない?
今よりいいところから内定出れば転職、そうでなければ今の会社に留まれはいいんだから。
なにもしなければ変わらないもん。
私も周りからは無理と言われてたけど転職できたよ。
情報収集して、作戦立てて、行動に移すのは大事なことだと思う。
主さん、お断りの連絡はたくさん来るけどめげないでね。+49
-0
-
207. 匿名 2024/08/18(日) 13:58:52
私もずっと長い事、
このままじゃダメだな、老後詰むなって思いながら何も行動を起こせずにいる。
いよいよ老後が見えてきて、でもすでに身体も重いしフルタイムで毎日ヘトヘト。+23
-0
-
208. 匿名 2024/08/18(日) 13:59:20
>>192
50代でずっと正規雇用ならそれなりの職の人だろうしね
公務員とか+5
-0
-
209. 匿名 2024/08/18(日) 14:09:32
>>208
50代って高卒公務員も多いよね
50代で短大卒や大卒の人は一流企業に就職しても出産前に辞めてる人が
ほとんどだと思う。だから子どもが大きくなってから働きだしても
文系大卒は非正規とかが多い。
大卒でずっと働き続けてる総合職みたいな女性ってそもそも数が少ないからね。
そういう大卒一流企業にいた人も40代でフリーになってる人とか多い体感。
意外と同じ会社でずっと続けてる50代女性って高卒とかが多いんじゃない?
あとは専門職、看護師とか教師。
女医でも、出産と同時にパートになった人とか、非常勤の人多いし。
男でも45歳くらいで医局離れて、転職(医師ではあるが)や開業だからね。
ずっと勤めてる人ってあまりいないのでは。
+5
-1
-
210. 匿名 2024/08/18(日) 14:10:31
>>193
横からですみません。
ありがとうございます。励みになりました。
ふあんでたまらなかったので。
+12
-0
-
211. 匿名 2024/08/18(日) 14:12:15
>>13
レジ打ちのおばちゃんほとんど50代じゃない?か、60代。清掃も
事務やカフェとかはそりゃ受からないけど、いくらでもあるよ+22
-0
-
212. 匿名 2024/08/18(日) 14:21:45
>>7
天然と空気読めなくて思った事を考えなしに言ってしまう人を間違えてるよねw+3
-0
-
213. 匿名 2024/08/18(日) 14:39:51
>>199
それは理想かも。
ただ、どちらかが事故などで意識不明のまま手術を受けることになった時、家族じゃないと同意書にサインできなかったりしない?事実婚の届出をしてたら可能なのかな?+2
-1
-
214. 匿名 2024/08/18(日) 15:02:48
>>9
平均年収ではなく、最多年収あげてくれ+1
-0
-
215. 匿名 2024/08/18(日) 15:03:43
>>141
116だけど書き込んだらマイナスくらってるけど、私の給料はそんなに高くないよ…
年収450万だけど、会社が傾けばボーナス減るだろうし、定年まで続くかもわからない
田舎だし車あるから、これでも生活精一杯だよ
田舎のくせに別にマンションとか安くもないし、なんなら駐車場代も取られるし、維持費もかかるし
1さんと同じくらいの給料じゃないと書き込んじゃダメなの?
不安があるのは私も同じだし、トピタイに沿って書いてるのに マウントのつもりなら嘘でももっと高く書くわ+7
-0
-
216. 匿名 2024/08/18(日) 15:06:28
>>9
アラフィフの保育士ですが、まさに平均値だー
+1
-0
-
217. 匿名 2024/08/18(日) 15:09:01
>>36
一般事務職、安いよねー+2
-0
-
218. 匿名 2024/08/18(日) 15:25:30
>>158
だったらタイトルに「手取り13万の独身アラフィフ」ってつけないと+0
-3
-
219. 匿名 2024/08/18(日) 15:27:08
>>3
田舎では普通にあるよ、
手取りではなく基本給が120,000円代とか
車がないと生活できないから車の維持費も大変なのに物価高は都会と変わらず税金でも半分以上とられる
かなりきついよ
+20
-0
-
220. 匿名 2024/08/18(日) 15:37:09
>>1
週5日、8時間勤務なら最低賃金手取り20万って法律変えて欲しい…+26
-1
-
221. 匿名 2024/08/18(日) 16:10:40
>>1
教員免許持ってたら、そういう転職もできそうですけど、いかがでしょう。すごく田舎なんですかね。その金額に本当にびっくりしました。
就職氷河期世代なら、公務員系のなら何かあるかも。田舎の民間はもうやめましょう。人権侵害の給料にビックリです。+4
-0
-
222. 匿名 2024/08/18(日) 16:57:33
>>3
私も独身アラフィフだけど、最近軽自動車から自転車に乗り換えたよ。
軽自動車でも車税、車検代、ガソリン代、バッテリーとタイヤの交換と結構かかる。
サイクリストも悪くないよ。
+9
-0
-
223. 匿名 2024/08/18(日) 16:58:01
体調崩して無職になった
毎日快適過ぎて体調良くなったけどもう働きたくないから貯金目減りしたくないから株始めた
株は自宅で1人で出来るから気楽で自分には合っていた
株で老後資金貯めて気楽に暮らすんだ
もう働くことは無いだろうな+13
-0
-
224. 匿名 2024/08/18(日) 17:03:32
正社員なのに国保で退職金なしとかで働いてる人いるけど考えてなさすぎじゃない?+0
-4
-
225. 匿名 2024/08/18(日) 17:04:25
>>191
わかる、昔は正社員だった主婦がパートになるのが多かったけど、
最近は頑張って長期的に正社員にしがみつく人増えたしね+10
-0
-
226. 匿名 2024/08/18(日) 17:05:57
>>177
ヨコ
ついこの間の日経大暴落とか実際に経験したら冷房効いた部屋で汗かいたよ
まあその時買いまくって今はずいぶん株価上がってきたけどマイナス耐性無い人にはおすすめしないな+1
-0
-
227. 匿名 2024/08/18(日) 17:17:01
>>196
貯金と遺産があるので贅沢しなければ大丈夫です。+6
-0
-
228. 匿名 2024/08/18(日) 17:25:38
>>138
セミリタイアですね。何系のパートですか?+4
-0
-
229. 匿名 2024/08/18(日) 17:44:23
少なくね?
なぜもっと早く転職しなかったの?+1
-3
-
230. 匿名 2024/08/18(日) 17:46:53
>>65
でも田舎の方が物価が安いわけでもない不思議+8
-0
-
231. 匿名 2024/08/18(日) 18:25:04
>>213
内縁とかでも可能だそうですよ
家族がいれば兄弟とかの判断でいいと思いますけど
その前に倒れた時のことも話し合うと思います+4
-0
-
232. 匿名 2024/08/18(日) 18:31:00
この前派遣元に聞きましたけど
最近は50代でもコミュ力あってまともに働けて身なりもきちんと若々しくしていればかなり需要があると言われました。
私は3年誰もが持たないと言われてたいじめ体質の職場で、上手くやれているので自信にはなってます。+27
-0
-
233. 匿名 2024/08/18(日) 18:36:35
>>185
失業給付期間以外で何が違うの?+2
-2
-
234. 匿名 2024/08/18(日) 19:10:21
>>19
1日8時間以上だし、週だと40時間越えてるけど年棒だとそういう制限ないのかな?
掛け持ち考えてるんだけど、超えたら掛け持ち先が割増払わなきゃいけないって聞いたんだけど+2
-3
-
235. 匿名 2024/08/18(日) 19:44:27
>>205
わたしも小さな平屋一戸建てが欲しい
一人でひっそり暮らして小さな庭で家庭菜園したい+6
-0
-
236. 匿名 2024/08/18(日) 19:57:34
四半世紀続けて来た資格職だけど、
農業やりたくなって最近たまにガチ農業のバイト行ってる
お盆には県跨いで農バイト行って来た
本気でやりたくなってきたので、ガチ農業に身を投じようと思ってる47歳
いずれ畑借りて農業で生きていきたい
+18
-0
-
237. 匿名 2024/08/18(日) 19:58:01
>>170
逆に言えば、お金あればシングルでも楽しいよねー+8
-1
-
238. 匿名 2024/08/18(日) 20:16:03
>>222
雨の日はどうするの?+3
-0
-
239. 匿名 2024/08/18(日) 21:05:47
>>22
新しい仕事覚えるのも今いる環境で覚えるのと、初めての職場で環境土台から作り上げて仕事を覚えるのはまた違う
同時に経験できないからどっちが大変か比べられないけど、年取ってくると後者はより体力いると思う
会社がなくなってアラフィフで転職した感想
続けられるなら、今の場所での努力を選んだ方がいいかなと思う+10
-0
-
240. 匿名 2024/08/18(日) 21:29:23
>>207
茹でガエル現象
まさにその状態かも。思い出させてくれてありがとうございます。+7
-0
-
241. 匿名 2024/08/18(日) 23:43:55
>>170
高齢者って60代とか?
金無くて年齢もいってて需要あるの?+2
-0
-
242. 匿名 2024/08/19(月) 00:59:38
47歳、転職ばかりして5百万の貯金が2百万に。無職期間などもあったため。今までは欲しい物我慢しないで買ってたけど、最近では定年の事考えるようになりました。後働ける期間は限られてるから節約しないと。今更遅いですが。転職しても結局何も解決にならなかったです。対人関係で辞めてきましたが今が一番最悪です。人生詰んでます。+19
-0
-
243. 匿名 2024/08/19(月) 05:14:09
>>121
田舎にもランクはあるけど、まだ良い方じゃないかな? 正社員でも休日100日以下とか、交通費無し、賞与・昇給無しもあるから。
あと田舎は車必須だし、都会みたいな激安店もそうそうないからなぁ。+3
-0
-
244. 匿名 2024/08/19(月) 06:01:50
>>235
老後のこと考えて平屋って思うよね。でも足腰動くうちは2階も使えるし、2階あると1階は夏涼しいし、冬は2階の方が暖かく過ごせるから家の中で遊牧民できて案外快適に暮らせるよ。いつか本当に階段がきつくなったら1階で生活完結できるように今のうちに準備だけしておいたらいいと思うのよ。
平屋以外も視野に入れたら中古の家選びちょっと自由度上がるよ。+8
-0
-
245. 匿名 2024/08/19(月) 06:07:55
>>236
かっこいい!農業は体力おばけで頭が良くないと務まらないお仕事ですよね。がんばって〜陰ながら応援してます。+9
-0
-
246. 匿名 2024/08/19(月) 07:00:17
>>6
主さんも実家すみでしょうね+0
-4
-
247. 匿名 2024/08/19(月) 07:32:59
アラフィフバツイチ、実家出戻り。長期ブランクあり。病弱。高齢母と暮らしてます。手取り16万位。母の年金額を下回らない位の収入は欲しい。+7
-0
-
248. 匿名 2024/08/19(月) 08:42:19
>>19
賞与で60万貰ってなんとかやりくりしなきゃいけないレベルなの?
金銭感覚おかしくない?+16
-0
-
249. 匿名 2024/08/19(月) 08:50:08
>>26
男でも女でもたまにいるけど
自ら聞く人って、そうでなくても
嘘〜若く見える!待ちの構ってちゃんだから
面倒くさい
いくつですか?と相手から聞かれて、いくつに見えます?
ならわかるけどね
+0
-0
-
250. 匿名 2024/08/19(月) 12:02:05
50歳バツ1
本業とバイトのダブルワークで手取り約60万円
本業だけで十分生活できるのでバイトは後進の人に譲りたいと
申し出たけど、何だかんだで辞めさせてくれない。
(私も過去に色々お世話になった手前強く言えない)
成果ベースでは30歳の扶養主婦の2倍は成果出してるので
会社的にはおいしんだろうけど。
このご時世仕事があって即戦力が欲しいのはわかるんだけど、
もっと先を見て若い人の育成も考えてほしいと思う。
+2
-2
-
251. 匿名 2024/08/19(月) 12:37:33
>>239
私もアラフィフ転職組
私は逆で性格が飽きっぽく変化を好むタイプなのでずっと同じことをやり続けるのが苦手。もともと総合職で異動が多かったので今までやってこられたってのもあるかな
転職後は人間関係も業務内容も1からだったけど新鮮で楽しかったし転職ストレスも無かったよ。もっとも若い頃と違って理解力や記憶力が悪くなったの実感してショックを受けたけど、そのぶん経験値でカバーだ!って半分開き直ってる
もちろんたまたま私が周りの人や仕事に恵まれたってのはあるかもしれないけど、アラフィフから人生変えるのも悪くないと思う
転職先は転職前より年収上がったしたぶん転勤もないので今は老後踏まえた終の棲家探しをしています(今までは引っ越しも多くてずっと賃貸)。マンション買うの勇気いるな…+3
-0
-
252. 匿名 2024/08/20(火) 09:29:33
>>1
この年齢ともなると稼げる人は稼げてるし、そういう人の話聞いてもその前段階の職歴に共通項がないと、マネのしようもないですよね?
友人は金融営業、年収1000万以上で、出社は月に1度です。
+2
-1
-
253. 匿名 2024/08/21(水) 12:14:40
>>138
私なんて週2…でぐったり
減らした分だけ体力気力共に落ちるんだから良いんだか悪いんだか
同じく貯金と遺産です+1
-0
-
254. 匿名 2024/08/22(木) 02:59:34
>>20
あああ…20と働きたい
人をあてにしてサボるやつと手抜きするやつと働くのもううんざり+4
-0
-
255. 匿名 2024/08/22(木) 03:35:57
>>131
ヨコですが、論文は昇進試験などで普通に社内で発表提出しますけど…+0
-0
-
256. 匿名 2024/09/16(月) 21:01:50
>>170
高齢女性に限らず結婚したい女って金や人生の保証目当てじゃん+1
-0
-
257. 匿名 2024/09/17(火) 05:20:34
>>134
うちら20代の頃、日経平均7〜8千円+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する