ガールズちゃんねる

エルメスパトロール?高級ブランドに魅せられる人たち「担当のいない店で『日本に在庫はない』と言われたが担当のいる店では『ある』と…」マウントと批判の声も?

887コメント2024/09/04(水) 09:38

  • 501. 匿名 2024/08/17(土) 22:15:58 

    >>459
    売るかも。LGBTと黒人にいま勝てる存在いないでしょ

    +100

    -1

  • 502. 匿名 2024/08/17(土) 22:22:05 

    >>15
    金持ちだと思うけど、全部棚に並べて写真撮ってる人以外は買っては売ってってして回してると思うよ

    +64

    -0

  • 503. 匿名 2024/08/17(土) 22:23:26 

    >>320
    いつの話?

    +5

    -0

  • 504. 匿名 2024/08/17(土) 22:26:42 

    >>24
    中国人は日本でも青山の道端でウンチしたりしてなかった?百貨店で階段に大量に座り込んで食べてるし。品性や日頃の態度がイメージダウンになりかねないから売るのをためらうのは分かる。
    バーキン振り回されて、バーキン買うの楽勝~!って言われてブランドイメージが保たれるとは思いにくい
    それでも一億ぐらい使えば出すと思う。1000万はその人の資産から見て使う金額が少なすぎたんじゃないかな?



    +51

    -4

  • 505. 匿名 2024/08/17(土) 22:29:15 

    >>58
    YAZAWAって書いてあるように見えるw

    +56

    -2

  • 506. 匿名 2024/08/17(土) 22:32:25 

    >>30
    バーキンを持つ筋力がなさそう

    +43

    -0

  • 507. 匿名 2024/08/17(土) 22:33:17 

    >>397
    ボリードが1番好きじゃない

    +9

    -8

  • 508. 匿名 2024/08/17(土) 22:34:31 

    >>497
    統括してるのがフランスの会社なら信用できないのは同じ。

    +24

    -4

  • 509. 匿名 2024/08/17(土) 22:37:48 

    >>30
    この椅子はエルメスの箱?それとも折り畳み式収納チェアなの?

    +27

    -0

  • 510. 匿名 2024/08/17(土) 22:40:01 

    >>1
    ブランドで見栄張る人の話しだと思って読んでたら
    最後の行でホスト狂いみたいになってて
    もうよくわからなくなったわ笑

    +34

    -0

  • 511. 匿名 2024/08/17(土) 22:40:38 

    >>28
    エルメスの絵本はエルメスのお店で買うの?
    めちゃ興味ある!

    +27

    -0

  • 512. 匿名 2024/08/17(土) 22:42:12 

    >>408
    なんかそれもどうなん?って感じやね

    +16

    -1

  • 513. 匿名 2024/08/17(土) 22:42:45 

    >>419
    えっ?悪いなんて一言も言ってませんけど???

    +4

    -8

  • 514. 匿名 2024/08/17(土) 22:45:07 

    >>311
    そう。それ

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2024/08/17(土) 22:48:25 

    >>112
    一昔前まではエルメスもディオールもシャネルも一流の人が持つブランドみたいな位置付けだったのに、水商売の女がしゃしゃり出て来て人の金で大量に買ったバッグや靴をインスタで見せびらかすもんだから、ここ数年で一気に下品なブランドに成り下がった

    +103

    -8

  • 516. 匿名 2024/08/17(土) 22:48:39 

    >>100
    容姿の事言われたらどうしようもないわ…
    身なりって、お金持ちっぽい服装してりゃいいって事?

    +22

    -1

  • 517. 匿名 2024/08/17(土) 22:50:58 

    エルメスもあのメダルと同じフランス製
    もう何の魅力も感じん

    +21

    -0

  • 518. 匿名 2024/08/17(土) 22:53:36 

    >>515
    あと下品なお笑い芸人とか毒舌女優とか年取ったモデルとかな

    +44

    -0

  • 519. 匿名 2024/08/17(土) 22:53:42 

    例えば客としては一見だけど有名人の場合、すぐ売ってくれるのかな。
    転売ヤーなど怪しい人物でないことが証明されればOKということ?

    +1

    -0

  • 520. 匿名 2024/08/17(土) 22:53:48 

    銀座でVUITTONに長蛇の列がよくできてるんだけど、何事なの…?ブランドに詳しくなくて。
    なんかレアなものをみんな待ってるの?

    +14

    -0

  • 521. 匿名 2024/08/17(土) 22:56:39 

    >>457
    パリの友達がエルメス行ってバーキンあったら電話くれるとか書いてたけどね

    +29

    -1

  • 522. 匿名 2024/08/17(土) 23:03:01 

    >>432
    ハイブランドバッグ持ってるだけですごいとは思わないけどね〜
    しょぼい家住んで車無しでバッグだけ豪華って人もいるし

    豪邸住んで高級車乗って服も高級っていうならお金持ちですごいなあと思うけど

    +12

    -4

  • 523. 匿名 2024/08/17(土) 23:04:13 

    >>1
    シンプルに他に使って楽しいことがないからじゃないの
    でも個人の自由だしいいんじゃないですか

    +8

    -0

  • 524. 匿名 2024/08/17(土) 23:07:57 

    >>402
    死ぬほど高いよねw
    笑うくらい高い。絶対絶対その価値ないよね

    +22

    -0

  • 525. 匿名 2024/08/17(土) 23:09:24 

    >>492
    レクサスでそんなリセールのいい車種ってなんだ?
    SUVとかLMとか?

    +9

    -0

  • 526. 匿名 2024/08/17(土) 23:10:56 

    >>402
    ロロピアーナはいい素材だなとか思うけど、ザ ロウの良さだけはまじでわからないw

    +39

    -0

  • 527. 匿名 2024/08/17(土) 23:11:24 

    >>172
    今って大体順番待ちで順に接客されない?

    +12

    -0

  • 528. 匿名 2024/08/17(土) 23:12:07 

    >>17
    ばば臭いのわかる
    コンスタンスだけ可愛いと思う

    +25

    -0

  • 529. 匿名 2024/08/17(土) 23:12:07 

    >>9
    水商売勤務だけど客が金待ってて人脈あるんだけど私が一人で行ったら在庫ないって言われてそれを愚痴ったらたまたま近くに居た客が俺が買ってあげる!って言うもんだから一緒に行ったらさっきの店員が普通に出してきてまじでびっくりしたよ。え?さっき無いって…って言ったら申し訳ございません。しか言わなくてびっくりした。謝ってほしいわけじゃなくて無いって言ってたのになんで客と来たらすんなり出すんだろ?って疑問だったわ。
    だから人選んで売ってるんだろうね。そんなに私貧乏くさくて下品な見た目かな?ってまじで落ち込んだわ!!!!!!!!!

    +215

    -29

  • 530. 匿名 2024/08/17(土) 23:14:02 

    >>17
    もともと若い子や派手な人向けのブランドではないからじゃない?だからこそ昔からエルメスは高めの設定。高い物持ってるアテクシがステータスになってキャバ嬢とかが持ち始めた

    +32

    -0

  • 531. 匿名 2024/08/17(土) 23:16:36 

    >>23
    別にブランドじゃなくてもそんな世界よくあるじゃん
    CD百枚買ったら他のヲタより長く握手できるとか
    私から見たらバカ以外の何物でもないけど、本人は喜んで養分になってるんだよ

    +61

    -0

  • 532. 匿名 2024/08/17(土) 23:21:50 

    >>515
    ディオールがそこに並ぶのは違和感w

    +17

    -5

  • 533. 匿名 2024/08/17(土) 23:28:12 

    >>42

    そうかな?
    カルティエはとても丁寧に対応してくれるよ。
    ヴィトンも時々しか買わないけど担当は優しい。
    エルメスはまじでクソ。

    +77

    -3

  • 534. 匿名 2024/08/17(土) 23:32:09 

    >>42
    東京のとあるカルティエがすこぶる評判の悪さよねw

    +15

    -1

  • 535. 匿名 2024/08/17(土) 23:33:50 

    >>11
    そういうノルマみたいなものが本当にあるのかな?
    ホストみたいではあるけど、ホストと違ってお金に余裕があるからやってるんだろうね
    買うのを渋った理由が「金銭的にキツい」じゃなくて「気乗りしない」のに買っちゃうんだもんね
    羨ましい金持ち精神

    +7

    -1

  • 536. 匿名 2024/08/17(土) 23:35:50 

    >>42
    日本のカルティエは当たり外れが大きい
    フランスで行くとしっかりした接客

    +12

    -1

  • 537. 匿名 2024/08/17(土) 23:36:17 

    >>1
    > 買って後悔したこともある。『要らないな』と思っても、担当の営業成績を考えると、仲良くするために協力してあげたい気持ちがある」

    ホストにもハマりそうな人だね

    +37

    -0

  • 538. 匿名 2024/08/17(土) 23:51:42 

    ハイブランドでマウントを取るの意味がわからなかったけど
    それを身につけられる私は価値があるのよって言うことなんですね

    逆説的にはそんな物が無いと証明すら出来ない
    残念な中身とも言える

    それがあろうが無かろうが他人からの評価なんて変わらないのに…虚しいよね

    +9

    -2

  • 539. 匿名 2024/08/17(土) 23:56:31 

    >>108
    その10万馬でさえ、今では比較的買いやすくなってるけど、それでも出し惜しみしてくるよ。

    +22

    -0

  • 540. 匿名 2024/08/17(土) 23:57:45 

    >>61
    馬の餌入れだの園芸バッグだの、なんか由来が由来なので有り難がれない🤔

    +41

    -0

  • 541. 匿名 2024/08/17(土) 23:59:24 

    >>58
    この子はもう1年以上は居座ってるよねー。

    +31

    -0

  • 542. 匿名 2024/08/18(日) 00:00:15 

    >>151
    最近30も人気あるよ!

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2024/08/18(日) 00:05:34 

    >>235
    こないだ13万のコート勧められたんだが、買えばよかったんか、、、

    +4

    -5

  • 544. 匿名 2024/08/18(日) 00:07:26 

    >>255
    バッグ何か買えましたか?

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2024/08/18(日) 00:11:38 

    >>9
    結婚10周年で記念に時計を買いたくて、そのことも言って、150万くらいまでで欲しいと言ったら、250万の時計ならあると出してこられた。買えないだろうと思ってばかにされてたのかな。結局諦めてシャネルで買ったけど、ロレックス欲しかったから悲しかったな。

    +91

    -3

  • 546. 匿名 2024/08/18(日) 00:12:28 

    ミニエヴってまだ人気?

    +6

    -0

  • 547. 匿名 2024/08/18(日) 00:14:53 

    >>497
    よこですけど、カルティエのトリニティもイタリア製でびっくりしたことある!

    +4

    -0

  • 548. 匿名 2024/08/18(日) 00:19:09 

    >>24
    これは残念な話だけど、お金持ってるからバーキン買えるんじゃないんだよ!ってとこをあからさまに商売にした事で、企業収益としてはエルメスの一人勝ち状態。
    訴訟なんて「あなたには無理」って言われてるみたいな恥ずかしい話なのに、よくやったよね。
    他ブランドはチャイナ受けを狙ってデカロゴ作って出店までしてても、結局は惨敗→撤退がたくさん。しかも転売やダミー用の見本で買われるから最終的に企業価値すら失墜する。
    私は商売なら正しいと思う。公共事業じゃないんだから。

    +6

    -10

  • 549. 匿名 2024/08/18(日) 00:19:58 

    >>139
    身に纏ってると、自分がときめくから。
    バッグも靴もジュエリーも服も全部好き。

    +9

    -4

  • 550. 匿名 2024/08/18(日) 00:25:57 

    >>492
    バーキンやケリーには愛着わくし、手放したくないと思ってしまうから私には無理だわ。まぁそもそも話なんてこないけど笑

    +14

    -0

  • 551. 匿名 2024/08/18(日) 00:26:48 

    >>387
    好みの問題だし、平民の好みが様々なのと同様にお金持ちの好みも人それぞれだから「本物の〇〇はこう」っていうのはちょっと違う。

    +22

    -1

  • 552. 匿名 2024/08/18(日) 00:26:58 

    >>403
    誰やねん

    +28

    -5

  • 553. 匿名 2024/08/18(日) 00:28:10 

    >>529
    客とか金とか言うのは少なくともお上品ではないかと…

    +185

    -5

  • 554. 匿名 2024/08/18(日) 00:32:06 

    >>515
    あと旦那が何してるか分からん成金金持ちの嫁

    +34

    -0

  • 555. 匿名 2024/08/18(日) 00:32:14 

    >>402
    ロロピアーナはわかるけど、ロウば何か違うと思う

    +19

    -0

  • 556. 匿名 2024/08/18(日) 00:33:41 

    >>529
    そのお客さんが顧客だったんじゃないの?そういうもんだよ

    +152

    -1

  • 557. 匿名 2024/08/18(日) 00:37:03 

    >>444
    鎮座し始めてからエルメス自体が2回くらい値上げしてる

    +20

    -0

  • 558. 匿名 2024/08/18(日) 00:43:41 

    ロレックスの入荷予約制度、予約って本当にできるの?したことある人いる?

    +3

    -0

  • 559. 匿名 2024/08/18(日) 00:43:44 

    >>1
    「担当の営業成績を考えると、仲良くするために協力してあげたい気持ちがある」
    ホストクラブみたい

    +44

    -0

  • 560. 匿名 2024/08/18(日) 00:46:32 

    >>9
    しかも在庫はピンポイントでしか聞くことできないのが厄介だよね。あれもこれもって聞いちゃダメな制度謎。まあデイトナなんな手に入れた時の価格よりも確実にプラスで売れるから転売ヤーにはもってこいだからか

    +51

    -0

  • 561. 匿名 2024/08/18(日) 00:47:02 

    >>34
    日本だけ? 
    フランスでもそうなの?

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2024/08/18(日) 00:47:42 

    >>122
    レディースなら普通にかえるよね?

    +5

    -0

  • 563. 匿名 2024/08/18(日) 00:49:29 

    >>515
    確かに持ってる人が水商売か成金だもんね。

    +28

    -1

  • 564. 匿名 2024/08/18(日) 00:51:42 

    >>229
    でもジャガールクルトってお手頃なやつはお手頃よね、レディースもの

    +6

    -0

  • 565. 匿名 2024/08/18(日) 00:57:58 

    >>35
    昔のカメラをもじったデザインなんでしょ
    お茶目ごごろでしょ

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2024/08/18(日) 00:58:18 

    美容部員やってて目の前にエルメスがあってすれ違ったりバックヤードで一緒になること多いけど、エルメスの従業員は本当に感じ悪い
    あれ見ると、買いたくないと思う
    買えないけど笑

    +59

    -0

  • 567. 匿名 2024/08/18(日) 00:59:01 

    >>515
    フランスでも昔から金持ち以外の水商売の女も大事な顧客として扱ってたよ。
    ブランドなんてそんなもん。

    +3

    -11

  • 568. 匿名 2024/08/18(日) 01:02:48 

    >>5
    自分のモノを見るモノサシが、社会で名のある(高価な)ものでしか推し量れない、自分では物事判断出来ない人間なんでは???

    肩書きとか、詐欺とかすごい騙されやすそう

    +22

    -1

  • 569. 匿名 2024/08/18(日) 01:24:52 

    >>13
    昔はハイブランド好きだったけど、この10年は無理。
    自分が年取ったせいもあるけど、ロゴというかフォントが受け付けない、そもそもデザインが安っぽく感じてしまって。
    路面店、デパートの中の正規品でも、アジアの市場で売ってる安物に見えてしまう。

    +51

    -5

  • 570. 匿名 2024/08/18(日) 01:30:15 

    >>1
    時間を無駄にして回るって根っからの庶民だなぁ

    +12

    -0

  • 571. 匿名 2024/08/18(日) 01:30:34 

    >>30
    ここに並べられたバッグを手に入れるために欲しくもない食器や地球儀、ボールペンを次々買わされてるのを見ると本当に阿漕な商売だと思うよ
    しかも肝心のバッグはやたら重くて使い勝手が悪いと当の本人も言ってるし

    +92

    -1

  • 572. 匿名 2024/08/18(日) 01:45:09 

    >>19
    ブランド着て上司に勝てるってのが分からない
    仕事で成果を出して上司より出世したらなら分かるけど

    +29

    -0

  • 573. 匿名 2024/08/18(日) 01:56:04 

    >>305
    かわいいけど要らんな

    +19

    -0

  • 574. 匿名 2024/08/18(日) 02:05:34 

    エルメスの商売の仕方好きじゃない
    バーキンを高齢の母から譲りうけたけど、重くて持ち歩けない
    まぁこれを言うと、お金持ちは持ってウロウロしないとか言われるけどさ
    軽いロンシャンが1番使いやすい

    +21

    -7

  • 575. 匿名 2024/08/18(日) 02:07:56 

    >>48

    うちの父親が外商に入ってて、その外商の人にエルメスの実態聞いたことあるんだけど、あの、小物も沢山買わないとカバンを出してくれない、は嘘らしい。

    だけどその噂を止める気はない。なぜか?嘘に騙されて小物をたくさん買ってくれる人が増えるからだそう。

    だからエルメスは売り上げがいいらしい。カバンを手にできるのは、やっぱ一番はタイミングなんだって。

    +11

    -17

  • 576. 匿名 2024/08/18(日) 02:10:15 

    >>39
    人のこと馬鹿にしてるね。ハナから値踏みする気満々な訳だから感じ悪いのよね

    +103

    -1

  • 577. 匿名 2024/08/18(日) 02:11:42 

    >>551
    横。洋装の歴史が浅くて階級意識もドレスコードの意識も希薄な日本や新興アジアはそうだけど、欧米は違うよ。だからこそ新興の金持ちが「本物」に憧れて「クワイエット・ラグジュアリー」なのよ。
    新興国であるアメリカの富裕層もずっとヨーロッパへのコンプレックス持ち続けてるから上流ぶりたい金持ちは総じて「歴史と伝統」大好きだし、ファッションもめっちゃコンサバ。
    人を見た目で判断する社会で自分の立場に相応しくない装いをするということは、そのアイデンティティを放棄することを意味するんだよ。だからみすぼらしい服で高級店に行って店員に塩対応されるのは当たり前で、そんな服で行く人間が失礼とみなされる。ジョブズだって対外交渉の時はデニムじゃなくてスーツ着てたよ。

    +4

    -3

  • 578. 匿名 2024/08/18(日) 02:13:23 

    >>17
    ヤバい、私年とともに欲しくなってきたわ、感性が似合うものがそういうことよね…

    +15

    -0

  • 579. 匿名 2024/08/18(日) 02:15:03 

    >>300
    フランスの超お金持ちとかセレブはダウンを着ないの?

    +9

    -0

  • 580. 匿名 2024/08/18(日) 02:18:22 

    >>175
    信用問題というか犯罪w

    +26

    -0

  • 581. 匿名 2024/08/18(日) 02:25:46 

    >>19
    タトゥーで威圧する輩と同じ思考回路…。

    +39

    -3

  • 582. 匿名 2024/08/18(日) 02:26:22 

    >>9
    夫が数年前に腕時計に目覚めて、ここ数年ロレックスマラソンしてて、たまに付き合わされる…
    奥さん連れてた方が印象良く見えるから、らしい
    そのおこぼれで私にもプレゼントしてもらったのはいいけどまさに豚に真珠
    マラソンに付き合う時位しか着けるシーンもないし、冴えないオバハンにロレックスだけ浮いてて逆に不自然

    私はガルちゃんを快適に見るために新しいiPadの方が欲しい

    +84

    -1

  • 583. 匿名 2024/08/18(日) 02:31:08 

    >>579
    着るよ。山やスキー場とかで。ダウンは野外のレジャーで着る物という認識なので、TPOの問題。ジャージやスウェットで電車に乗れるかどうかぐらいの感覚で考えるといいかも。セレブどころか中産階級レベルの人達も街着としてダウンは着ないみたいだね。ガルでもトピ立ってたよ。

    +16

    -6

  • 584. 匿名 2024/08/18(日) 02:40:18 

    >>583
    なるほど、ありがとう!

    +8

    -0

  • 585. 匿名 2024/08/18(日) 02:40:27 

    >>328
    芸能人、お水、ちょい悪界隈の方々
    このあたりは優遇されてるもんね

    +13

    -0

  • 586. 匿名 2024/08/18(日) 02:40:45 

    >>4
    フェイクレザーのゴムの時計のバンドだけですら20万円超えてるからなぁ
    前の本革の時なら分かるけどゴムにこれだけ払う人いるのか見もの

    +17

    -0

  • 587. 匿名 2024/08/18(日) 02:41:46 

    >>583
    雪国じゃ当たり前の様に街中でもダウン着るけど

    +16

    -0

  • 588. 匿名 2024/08/18(日) 02:43:31 

    名古屋ならエルパト別に履歴無くてもタイミングあれば
    バーキンもリンディもでてきたよ〜
    ロレックスもレキシアで普通にでてきた!!

    +3

    -3

  • 589. 匿名 2024/08/18(日) 02:44:19 

    >>529
    こういう空気読まない感じの客だから、単体だと売りたくなかった気がする

    +78

    -11

  • 590. 匿名 2024/08/18(日) 02:44:27 

    >>42
    カルティエってそうなのか
    婚約&結婚指輪探しの時に明らかに冷やかし(どんな物なのか現物をみてみたかった)で行ったけど親切だったよ
    地方だからなのか、ブライダルは入門編だからか分からないけど

    +13

    -0

  • 591. 匿名 2024/08/18(日) 02:46:04 

    >>583
    自己レス。中産階級というと「金持ち」になっちゃうので語弊があるかな。庶民でも一定の教養がある層は着ない、ぐらいの認識でいいと思う。カジュアル化しているとはいえ、欧米人にはドレスコードの感覚が染み付いているから痩せ我慢してでも場違いで野暮な装いは避けるみたいね。要するに街中でダウンを着るのはダサい事と認識されてるんだよ。

    +0

    -7

  • 592. 匿名 2024/08/18(日) 02:48:21 

    >>39
    会議w
    そりゃ何か勘違いする店員も育っちゃうわ

    +155

    -1

  • 593. 匿名 2024/08/18(日) 02:51:28 

    >>25
    20年前と明らかに販売員の質は変わってる様な気がする
    容姿も佇まいも対応も
    なんか余裕ないというか

    +11

    -0

  • 594. 匿名 2024/08/18(日) 02:54:31 

    >>39
    かなり昔に覆面調査に行った事あるけど、最初から客を値踏みして裏で会議してるなら何の為に調査させてるんだろうと思ったわ。

    +112

    -0

  • 595. 匿名 2024/08/18(日) 03:24:17 

    >>559
    媚びてるだけじゃない?
    選ばれた人間で居続けるために

    +7

    -0

  • 596. 匿名 2024/08/18(日) 03:36:35 

    >>398
    まあチャイナの富裕層はどんだけお金出してでも買い占めると思うよ
    年会費も悪くないかもしれないけど、転売ヤーグループは資金もあるから本当にエルメスが好きな人や転売しない人かどうかはわからないよ
    結局転売ヤーが買う仕組みになる

    +13

    -0

  • 597. 匿名 2024/08/18(日) 03:38:55 

    >>406
    ステマってか、そう思ってしまう時もあった笑
    フリーで買えました!って投稿見ると店員がフリーでも出してますよって証明するために載せてるんじゃないか?と疑ってしまうレベル笑
    それぐらいフリーなんて出会えないし買えない

    +7

    -0

  • 598. 匿名 2024/08/18(日) 03:53:22 

    >>490
    どう頑張っても奴らはすり抜けてくるもんね
    店もあれこれ試行錯誤するのもわかる
    抽選枠ですら売ってる人もいるからね
    店としても市場に物が溢れかえるのは避けたいだろうし転売やする人には売りたくないもんね

    +7

    -0

  • 599. 匿名 2024/08/18(日) 03:55:02 

    >>491
    そんなことしたら転売ヤー8〜9割の今 買う人いなくなるからお店側も困るだろうね笑
    転売ヤーに持ちつ持たれつな部分もあるんだと思う

    +22

    -0

  • 600. 匿名 2024/08/18(日) 03:57:06 

    >>509
    元々は地球儀や天球儀が入ってた箱だと思う

    +20

    -0

  • 601. 匿名 2024/08/18(日) 03:57:57 

    >>510
    あながち間違ってない
    一種の宗教みたいなもんだと思ってる
    沼というマジックが解かれたら卒業する

    +19

    -0

  • 602. 匿名 2024/08/18(日) 03:59:56 

    >>148
    LVMHの創業家の家でオーダーするの?

    +9

    -0

  • 603. 匿名 2024/08/18(日) 04:02:19 

    >>582
    旦那さんも一点豪華主義ですか?
    それとも全身ブランド物ですか?

    +27

    -2

  • 604. 匿名 2024/08/18(日) 04:04:23 

    >>543
    13万のコートなんてある?
    桁間違えてる?
    どちらにせよそれ買っても出てくる保証はないから欲しくないなら買わない方がいいよ

    +22

    -3

  • 605. 匿名 2024/08/18(日) 04:07:37 

    >>545
    バカにしてるとかじゃなくて、結婚10周年だし予算オーバーでも買ってくれるかも?と思ったのかもね

    +58

    -0

  • 606. 匿名 2024/08/18(日) 04:09:15 

    >>558
    過去トピにいたよ

    +3

    -0

  • 607. 匿名 2024/08/18(日) 04:11:33 

    >>560
    >>しかも在庫はピンポイントでしか聞くことできないのが厄介だよね。あれもこれもって聞いちゃダメな制度謎。

    こんな制度ないし聞いたことない笑
    本当に欲しい人はピンポイントで決まってて答えられると思うけど、なんとなくこのサイズで文字盤は何色がいいか悩んでるって人もいるでしょう
    こういう答え方すると転売ヤー認定されるからピンポイントで答えなきゃって思ってる人多いけど別にそんなことはない

    +12

    -4

  • 608. 匿名 2024/08/18(日) 04:40:20 

    >>23
    もったい付けた売り方ウザいけど
    それをステータスに感じる人がいるんだろうね

    +19

    -1

  • 609. 匿名 2024/08/18(日) 05:56:20 

    >>13 アパレルの仕入関係の仕事をしていたけど、原価を知ると買う気を失くすよ 品質はそれなりに良いけど、ほぼブランドのロゴ代にお金を払うようなもんですよ

    +40

    -5

  • 610. 匿名 2024/08/18(日) 06:05:07 

    >>19
    一株でも持ってたら株主「様」だからね
    (単位によるけど)
    しっかり株価あげろや、がんばれよって上からもの言えるからね

    +7

    -5

  • 611. 匿名 2024/08/18(日) 06:11:28 

    >>24 バーキンは投資目的で購入する人が多い

    +2

    -7

  • 612. 匿名 2024/08/18(日) 06:13:45 

    >>42 カルティエの店員さん、見るだけって言ったのに、ものすごく丁寧にショーケースから出して見せてくれたよ~

    +27

    -0

  • 613. 匿名 2024/08/18(日) 06:21:02 

    ピコタン?とか原価どのくらいなんだろ

    +4

    -3

  • 614. 匿名 2024/08/18(日) 06:23:13 

    >>53 そのお店のお得意さんの在庫を確保しておきたかったとか

    +5

    -0

  • 615. 匿名 2024/08/18(日) 06:32:01 

    製造原価数万円を
    数百万で売るんだよね。
    お金が勿体無い。

    +18

    -2

  • 616. 匿名 2024/08/18(日) 06:32:09 

    >>515
    このトピ画に出て来るCHANELのカメラバッグも嬢やら「あなたも◯◯始めてお金持ちなりましょう」みたいなセミナーかなんか勧めてる女さんたちが見せびらかしてるから、下品なイメージの方が強いわ

    +31

    -0

  • 617. 匿名 2024/08/18(日) 06:40:16 

    >>437
    デイトナはレディースとかなくないか?

    +6

    -0

  • 618. 匿名 2024/08/18(日) 06:43:13 

    >>529
    まあ水商売だしね

    +92

    -2

  • 619. 匿名 2024/08/18(日) 06:43:41 

    >>454
    上手い!馬具だけに

    +9

    -0

  • 620. 匿名 2024/08/18(日) 06:46:42 

    >>122
    そこまでしても転売ヤーにまんまと購入されている現実…
    周りにロレックスの転売ヤーしてる人が1人いますが、ゲーム感覚でその日その日の役を演じきって楽しんでる…
    ほんと、転売ヤーが絶対買えないようなシステムが欲しいですね。

    +30

    -0

  • 621. 匿名 2024/08/18(日) 06:54:26 

    最近ケリーをフリーで買った友人は、170万くらいで?買って340万で売ったと言ってたよ
    開封して写真だけ撮ってすぐ質屋
    ボロ儲けだね、そらみんな必死にエルパトするわな

    +17

    -2

  • 622. 匿名 2024/08/18(日) 06:59:42 

    >>23
    買う人はそれほど欲しいんだろうね。

    興味ない、魅力を感じない人からすると、アホらしい〜面談くさい〜って思っちゃうけど。

    +19

    -0

  • 623. 匿名 2024/08/18(日) 07:02:01 

    デイトナってそんな人気なんだ、、
    昔中古屋に数万で売っちゃってショックー

    +3

    -0

  • 624. 匿名 2024/08/18(日) 07:04:58 

    >>442
    わかる、値上げしているのみると1つくらい買っておけば……!ってなるけど、結局ブランドにあった高級な服装しないし、20万で買ったものが今100万!てなっても勿体ないって使わないだろし、精々転売するしか思い付かないからいいのよ私たちみたいなのが持たなくても…

    +15

    -0

  • 625. 匿名 2024/08/18(日) 07:08:34 

    >>172
    お金持ってるし、遠慮してないで要望や思ったことをハッキリ言えるからかな。

    +16

    -0

  • 626. 匿名 2024/08/18(日) 07:16:54 


    昔のCHANELは
    シンプルで
    使いやすかったが…
    今のは種類も少なくて
    バッグも服も昔ほど
    デザインが悪い
    天下のCHANELも
    落ちたもんだよ〜
    マトラッセは
    永遠に不滅です
    エルメスパトロール?高級ブランドに魅せられる人たち「担当のいない店で『日本に在庫はない』と言われたが担当のいる店では『ある』と…」マウントと批判の声も?

    +10

    -4

  • 627. 匿名 2024/08/18(日) 07:20:22 

    ここまで読んだけど、エルメス 買わずに地道に住宅ローンを返済して行くわ、私。

    +24

    -0

  • 628. 匿名 2024/08/18(日) 07:31:51 

    >>616
    そこに群がってる人たちも◯◯さん素敵ですー、憧れですー、さすがは◯◯さんですーみたいなのばかり

    +10

    -0

  • 629. 匿名 2024/08/18(日) 07:35:55 

    >>231
    先週ハワイに行ったんだけど、アラモアナのベンチで嬉しいそうにバーキン開封してる人がいたよ。
    ベージュぽい色でめちゃ素敵だった。

    +15

    -1

  • 630. 匿名 2024/08/18(日) 07:36:47 

    >>242
    ほとんどコピーじゃん
    持ってるとわかる
    正直値段と見合ってない

    +9

    -0

  • 631. 匿名 2024/08/18(日) 07:37:15 

    >>610

    言えないよ、恥ずかしすぎて
    立場的にも無理だし
    脳内スカッとJAPANやめたほうがいいよ

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2024/08/18(日) 07:38:52 

    >>626
    元某製紙会社御曹司みたいな書き方になってる笑

    +7

    -0

  • 633. 匿名 2024/08/18(日) 07:39:57 

    >>621
    そのご友人は小物とか買ったりしたんですか?
    いいなぁ

    +2

    -0

  • 634. 匿名 2024/08/18(日) 07:40:44 

    >>1
    芸能人信仰、ハイブランド信仰
    いつまで続けるの?もう令和だよ

    +19

    -0

  • 635. 匿名 2024/08/18(日) 07:41:51 

    可愛いよね
    一回くらい持ってみたい

    +1

    -2

  • 636. 匿名 2024/08/18(日) 07:46:24 

    >>522
    ヴィトンに限ってはしまむらやユニクロ着た普通のおばちゃんがばんばん持ってるもんね
    ほんとのお金持ちが持ってるとすごく品があるのにただの合皮の重たいバッグにしか見えなくなる笑

    +5

    -2

  • 637. 匿名 2024/08/18(日) 08:18:32 

    好きなインスタグラマーが儲かり始めてから箱開封動画ばかり上げるようになって嫌いになった
    見てて何も楽しくない
    ただの自慢にしか思えなかった

    +27

    -0

  • 638. 匿名 2024/08/18(日) 08:27:25 

    >>582
    私もそれで連れて行かれたことある!
    でも在庫ないって言われて渋々帰ったけど本当はあったんだろうな〜
    旦那は結局中野のHIKAKINも買ってた店でロレックス買ってた

    +20

    -0

  • 639. 匿名 2024/08/18(日) 08:31:15 

    >>571
    ものによるんじゃない?ショルダー苦手で手持ち好きな人はバーキン好きだし、逆にショルダー好きで手持ち好きな人はケリーとかショルダーになるの好きだよ。

    重いのは同感。バーキンとか重過ぎて、電車に乗るようなバッグじゃないと思う。格式がとかそういうことじゃなく、シンプルに駅まで歩いて、電車に乗って、そこから歩いて、買い物してってやるには重すぎるよね。

    +18

    -0

  • 640. 匿名 2024/08/18(日) 08:32:08 

    >>611
    もうヨーロッパじゃ本革使うのはダメみたいな流れになってるからバーキンもそのうちフェイクレザーだけになると思う
    それで投資目的として成立するかどうだね
    これからは被服より芸術作品に投資する人増えると思う

    +17

    -2

  • 641. 匿名 2024/08/18(日) 08:35:23 

    >>607
    店舗によるんだよ〜
    あなたの知ってることが全てじゃないわよ

    +7

    -2

  • 642. 匿名 2024/08/18(日) 08:42:02 

    >>1
    パリ五輪の剥げメダルの印象が強いからフランスのブランド物買う気失せた

    +15

    -0

  • 643. 匿名 2024/08/18(日) 08:42:23 

    暗号資産と同じで二次流通の価格は暴落するとあと1年もしないうちにさ。

    +2

    -0

  • 644. 匿名 2024/08/18(日) 08:44:28 

    >>607
    転売ヤー防止であれこもこれも在庫があるかどうか聞くのをNGにしてるところがある。あなたがいろいろ在庫を教えてもらえるというなら常日頃から購入して信頼関係築けてるからじゃないかな?

    +8

    -0

  • 645. 匿名 2024/08/18(日) 08:45:28 

    >>612
    人によるんじゃない?ほとんどの人はすごく感じ良いけど、一度ちゃんとした格好で行ったのにめちゃくちゃ素っ気ない対応されてびっくりしたことあるよ。

    +8

    -1

  • 646. 匿名 2024/08/18(日) 08:45:57 

    こういうバカのおかげでトケマッチみたいなのがボロ儲けできるんだよね
    常に他人に見栄張らないといけない人ってかわいそう

    +13

    -0

  • 647. 匿名 2024/08/18(日) 08:46:31 

    シャ◯ルも人を見て商売してるよね。

    +6

    -0

  • 648. 匿名 2024/08/18(日) 08:52:28 

    ブランド名が入ってる
    馬鹿みたいに高い
    人に自慢できる
    この3つ以外に価値が見出されるか。
    デザイン的にはもっと安くてオシャレなものがたくさんある。

    +7

    -0

  • 649. 匿名 2024/08/18(日) 08:55:14 

    >>502
    見栄のためにせっかく頑張って買ったものを売って新しいものを買いなおすのか。
    目的もその程度の経済力なのも虚しさを感じる話だね。

    +6

    -3

  • 650. 匿名 2024/08/18(日) 08:58:47 

    >>19
    哀れすぎる
    その上司だって全身コーデできるけどする必要ないからしてないだけなのに
    転職するか仕事で堂々成果あげればいいのに

    +12

    -2

  • 651. 匿名 2024/08/18(日) 08:58:51 

    >>436
    何も知らないのにドヤって話に参加するなよ

    +1

    -15

  • 652. 匿名 2024/08/18(日) 09:00:56 

    >>13
    中国人はブランドロゴバーン!みたいなのが好きらしいよね。
    ブランドわかりやすいのがいいらしい。
    昔の怪しい店で売ってる偽物みたいなデザイン、今は本家がそういう感じになっててダサい
    ロゴもマークもデカすぎて。

    +28

    -3

  • 653. 匿名 2024/08/18(日) 09:04:42 

    >>1
    まぁ別に誰かに迷惑かけてないなら良いんじゃ?
    同じパトロール系での着物警察って言われてる人達は大迷惑だけど。

    +7

    -1

  • 654. 匿名 2024/08/18(日) 09:06:20 

    >>19
    上司「注意した次の日の部下の服装がすごい」

    +30

    -0

  • 655. 匿名 2024/08/18(日) 09:06:32 

    >>582
    冴えないオバハンで思い出したけど(ごめんw)、かつて雑誌LEONやNIKITAの初代編集長として有名だった人が、極めて地味な中年女性と新宿の映画館に来ていて、驚いた事がある。
    元編集長は相変わらず全身イタリア系ファッションできめていたけど、(おそらく)奥様は超絶地味で、ニキータじゃないんかい!って思ったw

    +25

    -1

  • 656. 匿名 2024/08/18(日) 09:08:08 

    >>655
    多分だけどその初代編集長もはじめからそんな派手ではなかったんだろうな
    中年デビューなのかな?

    +20

    -0

  • 657. 匿名 2024/08/18(日) 09:08:17 

    >>11
    要らないものを買う理由が本当に理解できない…
    タダでもらっても、百均で買うのもいやだ

    +17

    -1

  • 658. 匿名 2024/08/18(日) 09:08:55 

    >>652
    日本人もバブルの時は黒いトレートに白地でブランドロゴバーン!が好きだったよ。
    動物園で同じような色あいの手長ザルが
    それを着てる人を威嚇してた。

    +19

    -5

  • 659. 匿名 2024/08/18(日) 09:09:10 

    >>9
    れり

    +0

    -1

  • 660. 匿名 2024/08/18(日) 09:09:57 

    >>658
    昭和のお笑い番組とか見てると本当にそういう人ばっかでびっくりする
    これがいいの!?と思ってたけどそういうことが

    +7

    -0

  • 661. 匿名 2024/08/18(日) 09:10:00 

    >>69
    私は売ってもらえたっていう特別感がいんじゃない?

    +4

    -0

  • 662. 匿名 2024/08/18(日) 09:10:26 

    >>1
    エルメスにしろシャネルにしろ夜職や頂きりりちゃんみたいな人たちが自慢気にSNSにアップし始めてから只でさえ水商売御用達ブランドみたいで心象良くないのに、たまにハイブランドに魅了される人々などと特集があったと思えば、この人みたいに私の方が凄いのよ!勝ち組なのよ!とマウント取りの道具にして満たされるエピソード話してて、満たされない女たちが私はここよ、私を見て見てーー!!ってする為の道具にしか見えなくなってしまった

    +25

    -3

  • 663. 匿名 2024/08/18(日) 09:13:53 

    >>17
    ビトンの茶色に黄土色のロゴぎっしりもお婆ちゃんの好む色合いだと思う。

    +15

    -2

  • 664. 匿名 2024/08/18(日) 09:17:30 

    いうて他人のバックなんて誰も見てないから自己満なんだよね

    なんでこのトピ開いたんだろw

    +11

    -0

  • 665. 匿名 2024/08/18(日) 09:21:15 

    >>19
    上司の方が給料いいだろうに笑
    馬鹿みたい笑

    +12

    -1

  • 666. 匿名 2024/08/18(日) 09:23:13 

    >>1
    担当の営業成績を考えると、仲良くするために協力してあげたい気持ちがある

    なにこの発想
    それで買うものって1000円そこらならわかるけど何十万 何百万
    ホストに貢ぐタイプかな

    +23

    -0

  • 667. 匿名 2024/08/18(日) 09:25:46 

    >>9
    売っちゃダメな人間ってなんなんだろうね
    ローンで買って飛びそうなひととか?
    クレーマーっぽいとか?

    +5

    -2

  • 668. 匿名 2024/08/18(日) 09:25:55 

    >>656
    雑誌に合わせてかー
    なるほどね

    +3

    -0

  • 669. 匿名 2024/08/18(日) 09:26:51 

    >>529
    あなたのキャラクター、嫌いじゃない

    お金持ちの顧客に気に入られてるのもわかる

    +20

    -17

  • 670. 匿名 2024/08/18(日) 09:28:59 

    >>2
    むしろ、手に入れにくい方が燃える人もいるんだと思う

    すぐ手に入るなら同じ値段の同じ商品でも
    今より人気ない気がする

    +3

    -1

  • 671. 匿名 2024/08/18(日) 09:36:55 

    >>529
    世の中ってそういうもんよ
    水商売女性は一般的に見下されて見られてしまうのも、残念ながら仕方の無い事よ

    +74

    -3

  • 672. 匿名 2024/08/18(日) 09:38:51 

    >>58
    マッハGoGoGo風味。

    +8

    -0

  • 673. 匿名 2024/08/18(日) 09:38:52 

    >>666
    外商とかも昔からそんな感じだよね。「お付き合い」を大事にして担当さんの顔を立てるから、外相の方も顧客のために尽力する感じ。

    でも今の時代にはそぐわないかも・・・と思ってたんだけど、エルメスとかホストとか見ると、意外とそうでもなくて、空気読む日本人のメンタリティには合ってるのかな。

    +3

    -2

  • 674. 匿名 2024/08/18(日) 09:39:32 

    >>198
    最近はビーマイラブも人気あるよ

    +7

    -0

  • 675. 匿名 2024/08/18(日) 09:40:01 

    >>206
    ジョゼフィーヌだよ

    +6

    -0

  • 676. 匿名 2024/08/18(日) 09:40:25 

    >>122
    よくわからんのだが
    一見を断ってたら、購入歴のある転売屋の方が有利にならんの?

    +21

    -0

  • 677. 匿名 2024/08/18(日) 09:42:04 

    >>1
    在庫あるのに客を選んで売る?
    断られたあとに他の人に売ってるところに行ってやっぱあるじゃん!!嘘つきって言いたい

    +2

    -1

  • 678. 匿名 2024/08/18(日) 09:42:07 

    >>194
    メッキなんだからそもそもそんなに金使ってないのにね。
    メッキはこんな簡単に剥げるんだ!と衝撃だった。

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2024/08/18(日) 09:44:18 

    >>402
    ロロピアーナ一度持ってみたい
    でもすごい勢いで虫食いされそうだから無理か

    +1

    -1

  • 680. 匿名 2024/08/18(日) 09:46:19 

    お買い物実績ないと、バーキンなり、なんなり高額なもの買えないんでしょ。クレジットカードの限度額上げるみたいな感覚。

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2024/08/18(日) 09:46:23 

    >>215
    持ち手の皮が切りっぱなしだったりとカジュアルな造りだよね。
    大きさもデザインも可愛いけど、フォーマルでは使えない。
    そしてお値段は全く可愛くない…

    +10

    -0

  • 682. 匿名 2024/08/18(日) 09:48:02 

    >>649
    いや、売ったら利益出るからでしょう。全部並べてる人はほんの僅かだと思う

    +7

    -0

  • 683. 匿名 2024/08/18(日) 09:48:33 

    >>19
    何かわからないけど目の前で孔雀が羽広げてドヤってる位のインパクトしかないだろ。

    +9

    -0

  • 684. 匿名 2024/08/18(日) 09:50:01 

    >>662
    古くは中村うさぎ。
    ブランド買って、店員にチヤホヤされるのと、世間に対して私は勝った!ってのが気持ちよかったと本に書いてた。借金して最後の方にはやっぱり店員への忖度や付き合いで買って、テレビに部屋写したことがあったけど、床に綺麗な色の服が散らばってた。
    ドアの取っ手には大量のブラがひっかけてあって、うさぎの友達のゲイがちょっとぉー!と言ってたのを覚えてる

    +17

    -1

  • 685. 匿名 2024/08/18(日) 09:51:31 

    >>253
    保険でまるっと返ってきそうだからダメージないと思う

    +6

    -0

  • 686. 匿名 2024/08/18(日) 09:52:04 

    >>18
    フランスはオリンピックの選手村の食堂でチップが少なかった国を晒してるみたいだね
    ホント糞だわ

    +15

    -0

  • 687. 匿名 2024/08/18(日) 09:53:15 

    >>607
    ◯◯か◯◯があれば欲しい!
    って聞き方よりは
    「◯色のサブマリーナずっと探してるんですけど在庫ないですか?」
    の方が心象はいいよね?
    実際後者の方が売ってもらえる率は高いよ

    +7

    -1

  • 688. 匿名 2024/08/18(日) 09:55:31 

    エルメスならいらなくなったときにも高く売れそうだから推し活の中では金はかかるけどマイナスは少なそう

    +1

    -4

  • 689. 匿名 2024/08/18(日) 10:03:39 

    >>333
    ああそれでファッションジュエリーが無くなったのか…
    バッグも一気に値上がったよね

    +10

    -0

  • 690. 匿名 2024/08/18(日) 10:06:26 

    >>14
    人による。
    奨学金を使わないと大学に行けない家の子は当然持てないけど、実家暮らしで親が甘い家の子ならOLしながら十分にハイブラで買い物出来る。

    +7

    -2

  • 691. 匿名 2024/08/18(日) 10:07:00 

    パリオリンピックで冷めた

    エルメスもヴィトンも周囲のみんなと同じように流行追いかけてた部分あったけど
    もう新しいの買う気がしなくなった
    クオリティそのものは日本製以下だということは前から気が付いていたけど
    ブランド魔力に取りつかれてたと思う

    金メダルのあれ見ちゃったら、フランス製持ってるのがクソださい気がしてきた
    (目の前の品質も見極められないバカみたいで)

    もう少し気分が落ち着いたら
    本当に気に入ってるデザイン以外の物は断捨離する予定

    新作は日本製とよく比べて、
    本当に気に入った方を買おうと思ってる

    +18

    -4

  • 692. 匿名 2024/08/18(日) 10:08:27 

    >>54
    すごい!
    全身上品なハイブランドを身に付けて行きましたか?

    普段着から豪華なお金持ちの知り合いは
    見た目からお金持ちのオーラが出てるんですけど1回ふらっと寄っただけで「バーキンあります」って言われてました。

    +10

    -0

  • 693. 匿名 2024/08/18(日) 10:08:50 

    >>684
    着たことない高級ブランド服いっぱいあると言ってたような。本当に脳内麻薬みたいなの出てたんだろうなと思った。

    でも似た系統でもホストに行かないで良かったよ。ブランドの方がまだモノは残るし、ホスト連れ歩くより、ハイブラ持って歩く方が周りかの印象もまだ良い気がする。

    +10

    -3

  • 694. 匿名 2024/08/18(日) 10:16:45 

    >>693
    横だけど中村うさぎがどんだけホストにハマっていたか知らないんだね
    自分のお気に入りをNo.1にする為に出版社に前借りして連載や小説やら書きまくりながら貢ぎ続けてたよ
    あまりに酷いから何も口出ししないゲイの旦那さんがもう止めてって懇願するくらい

    +21

    -1

  • 695. 匿名 2024/08/18(日) 10:17:17 

    >>244
    なるほどー
    車で来ていないのに、車のキーをかばんに吊るしたりキーケースから出してポケットから下げている人を見るたびに不思議だったんだけどそういうことか!!

    +4

    -0

  • 696. 匿名 2024/08/18(日) 10:31:25 

    >>275
    物価が上がったからじゃないの?
    マクドナルドも値上げで過去最高益

    +11

    -1

  • 697. 匿名 2024/08/18(日) 10:33:50 

    >>609
    それわかった上で、買ってる人がほとんどだと思うよ
    し◯◯らのバッグとか使うの恥ずかしいし

    +5

    -3

  • 698. 匿名 2024/08/18(日) 10:34:18 

    >>695
    分かるー
    夫と車で出かける時またポルシェだぁとか私が言うと
    でもこれ1番グレード低いやつだねとかオプション何もついてないやつだねとか言うの
    男性ってそう言うのめっちゃ気にするんだーって思う

    +1

    -2

  • 699. 匿名 2024/08/18(日) 10:35:50 

    >>9
    人見て売るって事は転売ヤーを見極めてるって事?転売は無いって事ですかね?

    +0

    -1

  • 700. 匿名 2024/08/18(日) 10:38:05 

    >>1
    つくる人より間の人が大儲けする時代…ね

    +9

    -0

  • 701. 匿名 2024/08/18(日) 10:38:37 

    >>553
    匿名ネットでお客さん、お金ってコメントしてるのも変に上品ぶってるように思えるけどね。
    この人の場合は見た目が下品で貧乏臭いのかな?ってコメントしてるのに。そもそもエルメス、ロレックスを買ってる層は上品気取りなだけで下品な連中が多いと思うwからくりからして下品じゃんよw

    +16

    -13

  • 702. 匿名 2024/08/18(日) 10:40:33 

    まー趣味は人それぞれなんで、いいんじゃないですかね。
    知り合いもエルメス大好きで、ブログにしょっちゅう「担当さんから激レアな○○が入ったと連絡!お迎えできて幸せ!」「今日のランチ会のバッグは○○です」なんて写真載せてるけど、ブランド物に興味なさすぎて、ふーんとしか思わない。

    +18

    -1

  • 703. 匿名 2024/08/18(日) 10:42:06 

    >>17
    婆臭いのが、クラス感なんじゃない?

    元々、若者向けではなくて、余裕がある、年齢を重ねた方が持つのが素敵な気がするけど。

    +10

    -1

  • 704. 匿名 2024/08/18(日) 10:42:42 

    >>517
    昔買ったシャネルバッグの中がベタベタしてきて捨てたこと思い出したわ。あとヴィトンのミニボストンもファスナー壊れたし。
    日本のバッグは安物でもそんなふうになった事ない。

    +8

    -9

  • 705. 匿名 2024/08/18(日) 10:42:52 

    >>686
    フランスってよっぽど高級なお店じゃないとチップ制ないのにどういう事!?
    食堂レベル以下で?

    +11

    -0

  • 706. 匿名 2024/08/18(日) 10:51:38 

    >>23
    多様性だから、お客は神様ではないから、庶民やそこら辺のお金持ちではなく財閥の息子や娘や本人がガッツリ買うから別に困ってないけど店舗あるほうがいいって感じなんじゃないかな?
    海外の知り合いの財閥の息子は祖母がエルメス大好きで息子もエルメスに魅了されて入荷しましたって感じで連絡が来るみたいで年に数個は普通にバーキンとか手に入るくらいだよ。この人で年に数個ならその辺のお金持ちがフリーで簡単に手に入るのはかなりレアな経験なんだと思う(姉が11年前くらいにフリーでグレージュのバーキン普通に買えた)
    私は庶民だけど親友がお嬢でパーティー誘ってくれて財閥の人と意気投合して遊んでたって感じ。
    欲しいのあるなら教えてね連絡して聞いてみるよ買えるよ。って感じで言ってくれて姉のために聞いたら形と色は理想ではないけど海外、日本全て探してくれたみたいで公式に正規品を買えたことあるよ。

    +2

    -4

  • 707. 匿名 2024/08/18(日) 10:54:55 

    >>655
    ニキータじゃないんかい!の主さまを想像してうけてます笑 奥さまも表に出て来るようなタイプはおしゃれ夫婦だったりするけど、現実にはご夫婦別業界だったりするとファッション業界のあるある!ふつうの奥さまでもまわりの期待値高くなってるので、地味っていわれちゃいがちですね。

    +11

    -0

  • 708. 匿名 2024/08/18(日) 10:58:19 

    >>1
    好きならいいと思う。
    ブランドが好きなのか本当にそこものが好きなのかレア感が好きなのかよく分からないけど。

    +3

    -0

  • 709. 匿名 2024/08/18(日) 11:03:16 

    >>529
    持ってて?

    +6

    -1

  • 710. 匿名 2024/08/18(日) 11:11:58 

    >>697
    し◯◯らはグレード下げすぎでしょ
    発癌性シーインよりはマシだけどさ

    +7

    -2

  • 711. 匿名 2024/08/18(日) 11:13:24 

    >>694
    ブランド物買い漁り、ホストに貢ぎ、常に金策に奔走&カード会社への限度額アップ交渉
    欲に支払いが全然追い付かず、出版社からの前借りもいい加減にしてくださいと渋られ、最後の方は熟女売春などにも手出してたよね
    そのネタを書いては金に変え、また欲を満たす為に買い物へ行く

    +14

    -1

  • 712. 匿名 2024/08/18(日) 11:24:16 

    >>425
    アパレルはシーズンがあるから在庫残るのを避けたいんだよ。
    ソルド(顧客向けのセールイベント)に回すより定価で売りたい。

    +8

    -1

  • 713. 匿名 2024/08/18(日) 11:27:56 

    >>39
    ロレックスは転売多いからね〜転売ヤーじゃないか判断したいっていうのもあるよね

    +20

    -2

  • 714. 匿名 2024/08/18(日) 11:30:30 

    >>18

    ドイツに10年近く住んでいたけど、「フランス製(笑)」って感じの人が多かったよ。粗悪品のイメージが強いというか…。
    日本人が何であんなにフランスにいいイメージ持っているのか不思議だった。
    芸術分野は素晴らしいけど、まともなモノを作るイメージないし、工業国ではなく農業国だよね。

    +24

    -3

  • 715. 匿名 2024/08/18(日) 11:36:50 

    気を遣いながら手入れしながら持つっていうのが、向いてない。ADHD傾向あるし。最初だけで手入れ面倒で放置してカビ生えさせるのが目に見えている…
    豚に真珠とはこのこと

    +2

    -1

  • 716. 匿名 2024/08/18(日) 11:38:56 

    >>1
    パリオリンピックの開会式見たのかな?フランスはもはや二流国。新しい文化も産業もない。
    高級ブランドで外貨を稼ぐしかない。
    アジア蔑視だけど、アジア人に売るしかない。

    +21

    -4

  • 717. 匿名 2024/08/18(日) 11:39:22 

    一回財布買うのに外商にお願いして取り寄せしてもらってからエルメスに行って買ったけど店員の女くっそ感じ悪くて腹たったなー
    所詮購入品が小物だし一限客なんかクソ喰らえなんだろうね
    あんな感じ悪い店員初めて見たレベルだったよ
    でも他店舗の男店員はしょーもないことで立ち寄ったにも関わらずすごく丁寧に対応してくれた上何も買ってないのに折角来てくれたのでって発売予定のボディソープのサンプルまでくれたから逆にびっくりした

    +5

    -4

  • 718. 匿名 2024/08/18(日) 11:40:38 

    >>715
    わかる!
    仕事とかだと、呼ばれた先に鞄置きがなくて床か、床でなくても薄汚れた机の上に置いておくしかないってシチュエーションあるじゃん?
    まあそもそも仕事に持っていっちゃいけないのかもしれないけど、例えば今の季節なら日焼け止め塗りまくった腕にかけていいのかな?とかさ。
    とにかくそんなズボラな人は持っちゃいけないんでしょうね。

    +6

    -2

  • 719. 匿名 2024/08/18(日) 11:42:03 

    ロレックスってすごく良い時計なんだろなって思うけど成金とか胡散臭いオッサンが持ってるイメージ

    +7

    -4

  • 720. 匿名 2024/08/18(日) 11:45:16 

    >>609
    バーキンも人件費込みで20万くらいだろうね
    200万とかだしたくない
    精々50万かな

    +10

    -1

  • 721. 匿名 2024/08/18(日) 11:46:13 

    >>706
    カバンごとき、そこまでしていらんわ(負け惜しみって思われるかな?)。

    +9

    -1

  • 722. 匿名 2024/08/18(日) 11:46:51 

    >>9
    普通に買えるよ
    そんなの希少モデルだけでしょ

    +0

    -4

  • 723. 匿名 2024/08/18(日) 11:50:11 

    >>73
    というか同じ会社だから同じ生活レベルで給料も分かってるし
    身の丈に合わない格好や生活してるなら売春や水商売でもしてるのかと心配になる。

    同じ会社で同じ給料貰っててもブランド品や高級車ばかり買って見栄っ張りな人と、ボロボロの車に地味な服で全部貯金するタイプもいるから
    人それぞれなんだよね。

    +7

    -1

  • 724. 匿名 2024/08/18(日) 11:54:13 

    >>520
    並んでいるの観光客の中国人では?

    +5

    -1

  • 725. 匿名 2024/08/18(日) 11:55:55 

    >>244
    車こそ庶民のただの見栄っ張りも多いのに。
    ブランドも高級車も一緒だよ。
    そんなものでカチンとくるとかどんだけ器の小さい男なんだ

    +4

    -2

  • 726. 匿名 2024/08/18(日) 11:59:13 

    >>19
    間違ってマイナス押してしまった…気持ちもわからなくないけど本当その通りだね。ブランドで勝ってるって思うしかない思考が貧しい

    +1

    -1

  • 727. 匿名 2024/08/18(日) 12:00:04 

    >>172
    でも日本人がふさわしい客ばかりかというと謎だけどね
    JKが売春してブランド物買う国だから

    +17

    -1

  • 728. 匿名 2024/08/18(日) 12:03:55 

    >>42

    カルティエはとても誠実で丁寧だよ!
    エルメスのボリードがずっと欲しかったけど、店員の対応が嫌で買う気が失せて
    貯めてたお金は100周年記念のトリニティに変えた。
    行くの3回目(1回目は修理だけ)だったのに、日本上陸50周年の切手を頂けて感動した。

    +10

    -1

  • 729. 匿名 2024/08/18(日) 12:05:21 

    >>9
    ひえー
    旦那が祖父の形見持ってるけど修理もそうやってやられるのかな
    旦那祖父は百貨店外商普段から使うような人だったらしいけどバブル崩壊で祖父家ないし、旦那はごく普通のリーマンだから

    +2

    -2

  • 730. 匿名 2024/08/18(日) 12:05:45 

    >>180
    長くもつっていう理由だけで100万とか払うわけない。インスタとかでエルメス、シャネル見せびらかしてる人よく一生物!って言ってるけど、実際30歳で勝った物を50歳でも身につけてるか?
    数万のバッグをその年齢の好みや流行りに合わせて何度か買う方がよっぽど楽しめると思うわ。
    結局ハイブランドは見栄以外の価値はない。
    高い物を持ってる自分か嬉しいって言うなら、気持ちはよく分かる。

    +15

    -8

  • 731. 匿名 2024/08/18(日) 12:08:03 

    >>711
    顔もかなりいじって、奥菜恵似に整形して、ボトックスの打ちすぎで後遺症かなんかで入院したりしてたね。
    「5時に夢中」で美保純ともめて番組降板したけど、その後どうなったんだろう。入院したのはその後のことだったかな?元気にしてるといいけど。。。

    +6

    -1

  • 732. 匿名 2024/08/18(日) 12:08:57 

    仕事頑張ったご褒美にロレックス買うって割とよく聞く話だったんだけど、今は買いたくても売ってもらえないのか!地方でもそうなのかな。
    転売対策かな。でも欲しいのに売ってくれないって悲しいね。

    +5

    -0

  • 733. 匿名 2024/08/18(日) 12:10:26 

    マジでくだらない
    エルメスでは無いけど他の有名ブランドでは原価9800円のバッグを49万円で売ってるんだよ。もう詐欺じゃん。

    +6

    -1

  • 734. 匿名 2024/08/18(日) 12:10:35 

    >>529
    プリティーウーマンの店の店員みたいなもんでしょ。

    +7

    -3

  • 735. 匿名 2024/08/18(日) 12:11:56 

    ハイブランドは庶民を貧乏にする装置って言われてるけど本当そうだわ

    +10

    -0

  • 736. 匿名 2024/08/18(日) 12:12:38 

    >>704
    そんな状態でも買い取ると
    エコリングのチラシにある。

    キレイにして再販する過程と価格
    誰が買うのか知りたい。

    +4

    -0

  • 737. 匿名 2024/08/18(日) 12:17:35 

    >>692
    54だけど、7年前のときはZARAのブラウスにGAPのパンツでバッグは20万くらいのエルメスのキャンバスバッグだった!旅行中だったからその日の写真があってよく覚えてる。
    1年前はトゥモローランドとかのニットとスカートで7年前のときのバーキンだった気がする!
    どっちの時もバーキンじゃない物を探しに行ったら探してる物はないけどバーキンがありますって言われて買ったよ。

    +5

    -0

  • 738. 匿名 2024/08/18(日) 12:20:33 

    >>33
    すぐ転売されたらたらやだと思うからこれが正解だと思う

    +4

    -1

  • 739. 匿名 2024/08/18(日) 12:22:05 

    >>172
    そりゃ日本人は貧困化してるからなー

    +6

    -0

  • 740. 匿名 2024/08/18(日) 12:23:13 

    >>5
    私も興味ないけど、
    私には似合わないとも思ってるから、興味持たないようにしてるところもある。

    ドラマ見てて米倉涼子が全身ハイブラで歩いてんの見ると「似合っとるステキ」とは思う

    あでもプレゼントでいただくハイブラはそんな経験も少ないからめちゃくちゃ大事にする笑

    +2

    -1

  • 741. 匿名 2024/08/18(日) 12:33:36 

    >>699
    今は買う時に、一年だか売らないって誓約書書かされるよ

    +4

    -0

  • 742. 匿名 2024/08/18(日) 12:33:51 

    >>403
    汚下品だから
    ブランドイメージ下がる

    +8

    -3

  • 743. 匿名 2024/08/18(日) 12:34:47 

    >>714
    それはちょっと違うと思う
    欧州諸国は基本的に我が国こそがNo.1、他国のことは評価しないお国柄だから
    それにドイツは頑丈で強固な自国製品を殊更に誇りに思ってるからね
    仮にフランスがどれだけ優れた製品を出してても褒めないよ

    +8

    -0

  • 744. 匿名 2024/08/18(日) 12:36:20 

    >>528
    デパートでバイトしていた時、初めて生で見たエルメスバッグがコンスタンスで、リタイアしたぽいおじいさんの嫁さんが持ってた。富裕層のおばさまが持つものという認識だったので、いまだにカワイイとは思えない。バックルがHになってるベルトもそう。中高年オヤジの腹肉に食い込むのがデフォルトな状態。

    +19

    -4

  • 745. 匿名 2024/08/18(日) 12:40:39 

    >>707
    人間正反対を求めるからね。
    私もアパレル勤務でファッション命だけど、男友達はおしゃれなひとがいいけぉ、ファッション命の人とは結婚したくない。金かかるし見栄っ張りだし、ファッション無頓着で清潔感ある格好の男がいい。

    ファッション命の人は基本ナルシストだからあまひ相手のファッションは気にしないよ

    +10

    -0

  • 746. 匿名 2024/08/18(日) 12:41:32 

    >>704
    シャネルベタベタなる?
    25年〜20年前のシャネルいくつかあるけど全くベタつきないよ
    ヴィトンは…まあ、物によるけどダメになったのいくつかあるわ

    +9

    -3

  • 747. 匿名 2024/08/18(日) 12:45:49 

    >>731
    車椅子生活みたい
    おかまのご主人とはどうなったのだろ
    おやじ雑誌の取材で風俗嬢体験したり色々やってたな
    買い物依存性で出版社から前借りまでしてたんだよね
    前借り事態は物書きには珍しくはないらしいけど

    +8

    -0

  • 748. 匿名 2024/08/18(日) 12:48:57 

    >>733
    原価っつーか材料費流通費なしの工賃のみ、どこからどこまでの工賃かも分からないって革職人のYouTubeで見たよ
    職人さんからすればあの単調な造りで9200円ならむしろ割のいい工賃で、どの部分までをやってるかも分からないから職人から見ても全然悪くないらしい

    最初から最後まで1人が一作を仕上げるのはエルメス位って言ってた

    +8

    -0

  • 749. 匿名 2024/08/18(日) 12:49:10 

    >>729
    修理は大丈夫だよ

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2024/08/18(日) 12:51:21 

    >>684
    よこ
    店員へのそん度やつきあい。
    ってのが、さほど欲しくもないけど買ってしまう
    教団の壺みたいな。
    どこの界隈も『洗脳』したら強いってことよね
    興味ない人間からしたら全く興味ないから

    +8

    -0

  • 751. 匿名 2024/08/18(日) 12:54:03 

    >>11
    お金有り余ってんだな

    +4

    -0

  • 752. 匿名 2024/08/18(日) 12:54:53 

    >>13
    やっぱりアジア人舐めてるんだねー
    もういらね〜笑

    +20

    -0

  • 753. 匿名 2024/08/18(日) 12:55:30 

    >>9
    ブランディングの観点からしたらどういった人に自社製品を身に着けてもらうかは大事だと思うけどな

    +4

    -5

  • 754. 匿名 2024/08/18(日) 12:55:32 

    >>744
    同意
    富裕層の高齢マダムがもつイメージ
    デザインがババくさい
    二十くらいの若い娘が持つと一気のババくさくなる
    若い人のラインも出してるけど。

    +10

    -2

  • 755. 匿名 2024/08/18(日) 13:01:29 

    デザインはベーシックでばばくさいとは思わないけど見るからに夜職の人が持ってるの見るとなんだか悲しい気持ちになるのは私だけ…?

    +17

    -2

  • 756. 匿名 2024/08/18(日) 13:03:36 

    何でも演出
    豪華絢爛な会館に高級スーツ着せた夫婦登場
    高額な壺、借金してまで献金、滅私奉公

    綺麗なショップに丁寧に大切に展示された鞄
    一千万でも欲しがる人は欲しがる

    +8

    -2

  • 757. 匿名 2024/08/18(日) 13:06:58 

    >>747
    よこ肉乃小路ニクヨさんと対談してたとき、水道止められてるのにCHANELに買いに行ったとか言ってたな。うさぎさん

    +5

    -0

  • 758. 匿名 2024/08/18(日) 13:09:28 

    >>9
    金は持ってても
    反社
    キャバ嬢
    ホスト
    田舎のヤンキー
    風俗嬢立ちんぼ港区女子
    みたいな人達には売りたくないんじゃない
    価値下がるから。
    ドンキと同列になってしまう

    +25

    -1

  • 759. 匿名 2024/08/18(日) 13:13:03 

    昔は運転手を雇える層にしか売らなかったのに
    アジアの公共交通で目にするくらい値が落ちた

    +1

    -4

  • 760. 匿名 2024/08/18(日) 13:15:07 

    >>755
    実際夜職じゃないかも知れないけど、一点豪華主義で持ってたり、全身ブランドで固めてたとしてもドスドス歩きやがに股、姿勢悪いでどうしても育ち良さそうに見えないからみんな夜職に見えてくる不思議

    +3

    -5

  • 761. 匿名 2024/08/18(日) 13:16:08  ID:J1ws2tQnfV 

    >>604
    普通に12万のコート買ったけど…MaxMaraのコートとか、30万からが普通でしょ。12万は安いって事?120万のコートはCHANELとかか。

    +8

    -3

  • 762. 匿名 2024/08/18(日) 13:19:09 

    >>760
    どう見てもしまむらファッションなのに
    バッグや財布だけハイブランドとかね

    +4

    -0

  • 763. 匿名 2024/08/18(日) 13:19:53 

    >>68
    いや
    ダサいもんはダサいよ
    箔がついてないガチ評価だと

    +5

    -2

  • 764. 匿名 2024/08/18(日) 13:20:00  ID:J1ws2tQnfV 

    >>761
    自己レス、12万は普通じゃなくて、すごく頑張って買いました。友人が資産家なので、そういう30万〜のコートを普通に持ってる。でもずっと大切に使うって言ってたよ。

    +4

    -3

  • 765. 匿名 2024/08/18(日) 13:20:27 

    >>761
    エルメスで冬のコートだと100万オーバーだよね
    ジレで80万超えてたかな
    ジャケットで60万くらい

    +18

    -1

  • 766. 匿名 2024/08/18(日) 13:21:30 

    >>1
    エルメスは、お金があるなんでも選ぶ側の人か、店や担当に媚びて欲しくないものまで買ってでも意地でもエルメスを持ちたいエルメスに心酔してる人で回ってる。

    昔はわりとエルメスで箔をつけたい人とかちょっとした小金持ち、キャバ嬢でもぽんぽん買えてたもんな。

    もう高級感を貫いてていいのかも。

    +13

    -1

  • 767. 匿名 2024/08/18(日) 13:22:36  ID:J1ws2tQnfV 

    >>763
    革の重厚感とかが、幼くて軽やか、皮膚も薄めなアジア人にあってないと思う。
    乾燥して皺や顔の濃さのあるヨーロッパの人には合うけど…

    +7

    -1

  • 768. 匿名 2024/08/18(日) 13:23:16 

    SANYOのトレンチコートで22万だよ
    エルメスで13万のコートってありえるの?

    +12

    -1

  • 769. 匿名 2024/08/18(日) 13:25:46 

    >>2
    転売ヤー排除になっていいと思うけど

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2024/08/18(日) 13:26:10 

    >>762
    高いお金払って買ってるだろうに、一点豪華で洋服はファストファッションでも高見えに、じゃなくてアンバランス過ぎてむしろ貧乏味が増して見えるのよ

    +5

    -0

  • 771. 匿名 2024/08/18(日) 13:26:26 

    >>482
    アラフォーだが、昔からレディディオールは若い子が頑張って買ってたイメージはある。
    金持ちではない普通の子がちょっと頑張って買うイメージ。

    +12

    -1

  • 772. 匿名 2024/08/18(日) 13:27:48 

    >>704
    加水分解?
    ykkが優秀なんだろうね

    +5

    -0

  • 773. 匿名 2024/08/18(日) 13:27:53 

    ハイブランド崇拝ではない自分からしたら
    宗教のグッズもやけに高額のバッグも類に見える
    取り憑かれているような。

    1、2万の感覚でポンと買える方々は別にして。

    +6

    -0

  • 774. 匿名 2024/08/18(日) 13:30:23 

    >>529
    自慢できて良かったね(笑)
    股に感謝やね

    +11

    -7

  • 775. 匿名 2024/08/18(日) 13:35:51 

    >>676
    転売が社会問題に発展する前までは、ブランドのポリシーとして基本的に一見はお断りして、購入歴がある顧客を優先してた。
    しかし転売屋だけではなく、一般客や常連の顧客まで転売して小遣い稼ぎしはじめたので、時計1個単位で追跡を行えるシステムを作った。
    過去に客が買った時計達が今どこにあるのかロレックスが把握できるようになったので(中古ショップに並ぶとすぐバレる)、現在は顧客でもあっても転売をするようなのは見分けて弾くようになった。

    +17

    -1

  • 776. 匿名 2024/08/18(日) 13:35:55 

    >>765
    昔あるバラエティータレントが
    これエルメスのコートなんだから!と言ってたけど着る方にもよるんだね
    豚に真珠
    発言するまでそんなに高価なお召し物に見えなかった

    +11

    -0

  • 777. 匿名 2024/08/18(日) 13:37:56 

    >>767
    わー、なんかこのコメントすごくしっくりきた。

    +3

    -0

  • 778. 匿名 2024/08/18(日) 13:40:20 

    >>768
    カシミアでもシルクでもないトレンチなら、あり得るかな。
    エスメスはレザー製品が異様に高いけど、服はハイブランドの中では抑えめな価格設定。

    +1

    -4

  • 779. 匿名 2024/08/18(日) 13:40:20 

    >>776
    ブランド言わなきゃそんな値段だってぶっちゃけ分からないよね
    手触りもすごいいいって訳でもないし

    +11

    -0

  • 780. 匿名 2024/08/18(日) 13:41:03 

    >>23
    友達それで半年でバーキン売ってもらってたな。買わされたであろういらないものは全部メルカリで売ってた

    +5

    -0

  • 781. 匿名 2024/08/18(日) 13:41:30 

    >>529
    水商売や○○嬢御用達にしたくないから
    水際対策されたのよ

    +15

    -2

  • 782. 匿名 2024/08/18(日) 13:45:47 

    >>779
    エルメスの服はいとてぃにqブランドがわからないようなデザインが多いから、言われなきゃオンワードやユナイテッドアローズに見える。
    遠目だと無印良品と錯覚される事も。
    ブランドはわかるHロゴデザインは実はすごい少ない。
    柄だけでエルメスとわかるのシルクのカレくらいじゃない?

    +5

    -1

  • 783. 匿名 2024/08/18(日) 13:47:28 

    >>591
    日本に住む日本人でよかった。着たいものを周りを気にせず着れるし。
    フランスの金持ちって言ったって、あの国はいまだに貧しい国から搾取し続けているクソのような国だから。これからますます移民が増えて大変なことになる未来しか見えない。日本も気をつけなくては。

    https://www.youtube.com/watch?v=KIWq8XgeM2k

    +8

    -1

  • 784. 匿名 2024/08/18(日) 13:50:01 

    >>696
    値上げしてもみんな買ってくれるから

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2024/08/18(日) 13:50:33 

    >>591
    冬にヨーロッパ行ってみ

    +8

    -0

  • 786. 匿名 2024/08/18(日) 13:50:34 

    日本だとシャネルが泉ピン子と女芸人のハイヒールモモコのイメージになって、シャネルってだけでなんか恥ずかしくなったもんね
    洋服でもあなたの入る服はありませんってデブスをはじくアパレルショップもあるけど、これもイメージ戦略なんだろうね

    +2

    -2

  • 787. 匿名 2024/08/18(日) 13:50:56 

    >>779
    見え方は、太い芸人が着るハイブランドより
    スッキリ体型のモデルさんの普段着のほうが上等
    体型が大事よね

    +3

    -1

  • 788. 匿名 2024/08/18(日) 13:51:10 

    エルメスの漫画読んで凄い企業だなーと思ってたけどなんかエグいね。私が学生の頃までは普通に買えてたと思うんだけど、すごい世の中になったね‥おそろしや。

    +13

    -0

  • 789. 匿名 2024/08/18(日) 13:52:28 

    >>398
    人気バッグ以外のバッグ出してもらえる年会費で最低500万円とかになりそう

    +5

    -0

  • 790. 匿名 2024/08/18(日) 13:53:28 

    なんでも担当担当
    顧客も特別感欲しいんだろうね
    ブランドショップで買い物したら必ず名刺渡されるし、住所氏名記入させようとするけど私は毎回お断りしてる。

    +6

    -0

  • 791. 匿名 2024/08/18(日) 13:54:35 

    >>591
    笑う。真冬の欧州は現地の人はほぼダウンだよ。それか蛍光のジャケット。日本人観光客が一番よさげなコート着てるから遠目からでもすぐわかる。
    お金持ちの人はいなかったのかもしれないけどさ。

    +9

    -1

  • 792. 匿名 2024/08/18(日) 13:55:06 

    >>790
    あれは保証の個人情報紐付けもあるから、メンテナンスの時とか困るから記入するよ

    +3

    -0

  • 793. 匿名 2024/08/18(日) 13:55:11 

    ハイブランドは名前にお金を出してるとはいえ、最近の報道でエルメスの純利益率が他のハイブランドをはるかに上回る高さだったことから、ぼったくりが当たり前のハイブランドの中でも群を抜いてえげつない価格設定にしてると判明したのよね。
    ポリエステル素材をレザーと同価格帯で売ってるプラダよりさらに低い原価率・利益率。
    エルメスのレザーは国宝級の職人が手がけるから目玉が飛び出るくらい高い、という神話が崩れた瞬間。

    +11

    -1

  • 794. 匿名 2024/08/18(日) 13:56:25 

    5、6万のバッグ買うか悩んでるわたしには縁遠い世界だけど、はまる世界があるのは楽しいだろうな

    +6

    -1

  • 795. 匿名 2024/08/18(日) 13:56:33 

    >>791
    この人ほんとはヨーロッパ行った事ないと思うよ。
    実際かなりの隔離でダウンだよね。
    なんかネットで読んだ知識で書いてそう。

    +11

    -0

  • 796. 匿名 2024/08/18(日) 13:57:04 

    >>701
    上品ぶってると言うよりは金とか客って言うことがまずないのでその発想はなかったです

    >上品気取りなだけで下品な連中が多いと思うwからくりからして下品じゃんよw

    これに関しては同意、ありがとう

    +8

    -1

  • 797. 匿名 2024/08/18(日) 13:57:36 

    >>61
    コレコレが誕生日に貰ってたやつか
    温泉で下着とタオル入れるのにちょうど良いとか言ってたw

    +1

    -0

  • 798. 匿名 2024/08/18(日) 13:58:25 

    >>791
    そんなことないよ...。
    フランスでダウンジャケットはアウトドアスポーツのジャンルなので、上流階級は街中で着用しないよ。
    ただ貧困層〜中流階級で普段着として着る層が出てきたのは確か。
    アメリカのようにスポーツブランドを日常着にする若者は増えてきてはいる。
    それでもまだ抵抗を感じる層の方が中心。

    +2

    -15

  • 799. 匿名 2024/08/18(日) 13:59:51 

    >>786
    ピン子はGUCCIにも手を出して
    女優さん達から「ピン子さんと同じ服着たくない!」とクレーム出たとか。
    節約してシャネル買う発言のモモコ
    芸能界のシャネラーと呼ばれる
    坂田利夫似でシャネル着てもな

    +5

    -1

  • 800. 匿名 2024/08/18(日) 14:01:12 

    >>686
    選手村の部屋クーラーもフランスのみで他国は自費だったのに、どんだけケチなんだろう…。

    +14

    -0

  • 801. 匿名 2024/08/18(日) 14:01:31 

    >>798
    パリジェンヌの中にはダウンは着たくないって派もいるけど、冬のフランスなんてほとんどダウンだよ。
    フランスの上流階級の中で生活でもしたの?

    +14

    -0

  • 802. 匿名 2024/08/18(日) 14:02:58 

    >>800
    ケチなだけではなく、意図的に他国選手のコンディションを悪くさせてパフォーマンスの低下を狙ってる。
    ライバル潰し。

    +10

    -1

  • 803. 匿名 2024/08/18(日) 14:04:27 

    アラフォーだけど、日本の革職人が作ったバッグを手入れして20年使ってる自分とは感覚がまったく違うんだろうなぁ。

    +23

    -3

  • 804. 匿名 2024/08/18(日) 14:07:33 

    >>757
    それはシャネルではなく役所よね
    やっぱりズレてる

    +7

    -1

  • 805. 匿名 2024/08/18(日) 14:10:06 

    >>754
    こんな感じは可愛い
    価格はカワイクナイけど
    エルメスパトロール?高級ブランドに魅せられる人たち「担当のいない店で『日本に在庫はない』と言われたが担当のいる店では『ある』と…」マウントと批判の声も?

    +1

    -15

  • 806. 匿名 2024/08/18(日) 14:11:40 

    >>803
    上から目線でありがたみも何も無い
    外国製に何百万も出すなら
    日本製品を応援、長く使いたい

    +15

    -1

  • 807. 匿名 2024/08/18(日) 14:11:46 

    >>472
    ほんとそれ
    全然優雅でも上品でも何でもない…
    入ったら入ったで見定められるんでしょう
    お高くとまってるの謎。
    私の好きなハイブラはいつもフレンドリーだわ

    +15

    -1

  • 808. 匿名 2024/08/18(日) 14:15:03 

    >>805
    モデルさんは若いけど
    オシャレなアラカンが着そうなデザイン

    +11

    -0

  • 809. 匿名 2024/08/18(日) 14:19:35 

    >>807
    よこ
    大事にされてない
    お客様として見られていないのにね
    奴隷根性が染み付いてる

    +11

    -0

  • 810. 匿名 2024/08/18(日) 14:20:56 

    >>472
    日本だと入店待ちの行列は一部店舗のみでそこまで多くないけど、欧州だと当たり前だから...。
    そこはもう供養と提供の関係性なのでしょうがないと思う。

    +0

    -2

  • 811. 匿名 2024/08/18(日) 14:21:30 

    >>805
    価格は知らないけど
    似たようなデザインのセーターはIzumiyaにも売ってる

    +10

    -1

  • 812. 匿名 2024/08/18(日) 14:23:35 

    >>811
    Izumiya内のミセス向け専門店に売ってそう

    +3

    -0

  • 813. 匿名 2024/08/18(日) 14:28:35 

    >>804
    うさぎさんは税金踏み倒しも平気で、借金の請求書が何枚届いても気にしないんだけど、中国人ゲイの夫がまめなタイプで、払えって言われてもないものはないんだからほっとけ!って言ううさぎさんの横で必死に電卓叩いてたらしいね

    +7

    -0

  • 814. 匿名 2024/08/18(日) 14:32:51 

    ビザ切れで中国に帰国しなきゃいけないところを偽装結婚で救った恩人だかららしいけど、偽装結婚で中国人を国内に留めるのもどうかと思うし、カタコト中国人に役所突撃させるのもどうかと。
    破天荒な人だから何言っても好きなようにやるんだろうけど。

    +8

    -0

  • 815. 匿名 2024/08/18(日) 14:35:44 

    >>671
    だからって言って普通の公務員女子が行っても売ってもらえない気がするけどw

    +12

    -0

  • 816. 匿名 2024/08/18(日) 14:36:16 

    >>809
    それ、アザラシのスパチャで思った。
    なんで外国に寄付してんの?って。その金をなぜ能登と福島原発に出さないの?誰も頼んでもいないのに勝手に金出すってすごいよね
    外人のリアクション動画チャンネルとかどうでもいい物にも金払てる人がいて驚く

    +9

    -3

  • 817. 匿名 2024/08/18(日) 14:37:45 

    >>781
    でも水商売やってる人の方がプレゼントでロレックス貰う可能性高いから、個人で買いに来た人を水際対策しても仕方ないような

    +6

    -0

  • 818. 匿名 2024/08/18(日) 14:40:41 

    >>805
    なんでこんなクロレラみたいな色なの?
    鞄以外でどこかに緑を入れてないと浮くよね?

    +10

    -2

  • 819. 匿名 2024/08/18(日) 14:41:56 

    >>277
    >欲しい物を買うために欲しくない物を買って

    たとえその顧客が欲しくないものであっても、一流職人が一生懸命作ってるのだとしたら、エルメスは一流職人に対して失礼とは思わないのだろうか…
    欲しくない人に買われていくエルメスがかわいそう

    +15

    -0

  • 820. 匿名 2024/08/18(日) 14:42:39 

    >>9
    昔は誰でも簡単に買えたのにね
    流行ってて、周りもみんな買ってるしで買ったけど別に今となってはいらないから売ろうと思ったけどレディースは価値ないんだね

    +8

    -1

  • 821. 匿名 2024/08/18(日) 14:48:19 

    >>813
    えー!
    色々読んだけどご主人が気の毒すぎる
    自分をネタにしてたけど、出し尽くした今どうやって生計立ててるんだろ
    ホスト狂いとブランドで借金
    若い人への警告にはなれそう

    +9

    -1

  • 822. 匿名 2024/08/18(日) 14:50:09 

    >>805
    viviちゃんに関してはアラを見つける気さえ起きない

    +5

    -2

  • 823. 匿名 2024/08/18(日) 14:51:57 

    >>807
    よこ
    競走馬でも見るような目線で
    見定められてるかもね

    +6

    -0

  • 824. 匿名 2024/08/18(日) 15:14:55 

    >>573
    昔、東大卒で美人の会社の同期がカメラ型のポシェットを下げてて、ビックリしたんだけど彼女は先見の明があったのか!?さすが東大!

    +1

    -2

  • 825. 匿名 2024/08/18(日) 15:18:39 

    >>658
    無知でごめんなさい。
    トレートって何の事?

    +2

    -0

  • 826. 匿名 2024/08/18(日) 15:18:58 

    >>813
    中国人じゃなくて韓国人じゃなかったっけ?それは今井すまこだったっけ?

    +6

    -1

  • 827. 匿名 2024/08/18(日) 15:24:25 

    >>826
    >今井すまこだったっけ?

    今井すまこって誰?
    ごめん声出して笑ったwww
    作家の岩井志麻子は韓国人のパートナーがいたけど、母国に女がいて切れたとかなんとか
    まー元気だよね

    +10

    -0

  • 828. 匿名 2024/08/18(日) 15:30:58 

    >>817
    個人には水際対策できないけど
    元コメが1人で行ってシッシされたのは
    そのように見られた結果なんじゃないの
    知らんけど。

    +4

    -0

  • 829. 匿名 2024/08/18(日) 15:32:49 

    >>521
    ってことは友達がエルメスで買ったと偽ったか
    仲介に騙されて偽物を林さんに渡したんじゃない?

    エルメス本店が偽物を売ったとは思えない話ですが、それ

    +10

    -0

  • 830. 匿名 2024/08/18(日) 15:37:35 

    >>504
    中国人がウ◯チしてたのはロンドンのバーバリー
    あとブランドイメージだけど、たとえ本物でも中国人が持てば偽物っぽくなるから、その辺は心配してないんじゃないかなw

    だいぶ前だけど、中国人の「一生懸命着飾ってもそこはかとなく漂うダサさ」を一言で表したガル民がいた。スクショしてないのが悔やまれるけど、そのダサさです。

    +9

    -0

  • 831. 匿名 2024/08/18(日) 15:40:38 

    >>802
    今朝のTVで、体操の岡選手の話として中山秀征さんが、「岡君は水漏れで(と言ってたと思う)ダンボール製のベッドが崩れたけど、・・・・」と言ってました。何てひどい!そしてそういう状況でも金メダルを取った岡君は偉いですよね!
    かん口令が引かれているのか、選手からパリオリンピックの選手村の環境や不公平なジャッジについて文句が出てこないのが闇ですよね。JOCよもっとしっかりしろ!!!

    +8

    -1

  • 832. 匿名 2024/08/18(日) 15:41:55 

    >>830
    日本でもうんちしてたよ。子供のパンツにはすぐうんちできるようにまるく穴が開いてるって話もあった。

    +4

    -0

  • 833. 匿名 2024/08/18(日) 15:45:06 

    >>827
    あっその人だ!フォローありがとう!!!
    ビミョーに違ってたね、っていうか、全然違うか

    +10

    -0

  • 834. 匿名 2024/08/18(日) 15:48:04 

    >>814
    やりたい放題生きて身体がボロボロになって車椅子生活で、偽装結婚の夫に介護してもらい命を繋いでる状態。
    偽装結婚してなかったら野垂れ死んでた。
    結果オーライ。

    +9

    -0

  • 835. 匿名 2024/08/18(日) 15:49:22 

    >>582
    ガル民の鑑ですね☆

    +5

    -0

  • 836. 匿名 2024/08/18(日) 15:51:08 

    >>832
    えぇ?????
    日本で…きたな…

    +6

    -0

  • 837. 匿名 2024/08/18(日) 15:52:13 

    >>829
    友達にバーキンの偽物掴まされて大金奪われた、という話よね恐らく。
    ただ林真理子さんの自分用じゃないのに不要なバーキンを仲間でチーム組んで買い漁ってまわしてるというやり方、本当に欲しい人の迷惑だしやってることは転売屋の方法と同じだから良い印象ないわ。

    +20

    -0

  • 838. 匿名 2024/08/18(日) 15:54:24 

    >>782
    クロエとかは近くで見ると、さすがにモノが違うとは思うけど、それでも高すぎ。

    +8

    -0

  • 839. 匿名 2024/08/18(日) 15:58:47 

    >>61
    何かのキャラクターの名前だと思ってた。ガチ商品だったんだ。

    +3

    -0

  • 840. 匿名 2024/08/18(日) 16:19:39 

    >>2
    アメリカでエルメスは裁判になったよね。
    言われてみれば確かに違法な抱き合わせ商法。

    日本の消費者は相手のやり方に合わせるから、おとなしく言われるままに買ってたけど。
    さすがアメリカは自分達のやり方を通す国。クズなフランス商法とどっちもどっち。
    米で消費者がエルメスを集団提訴、日本国内での違法性を弁護士が解説
    米で消費者がエルメスを集団提訴、日本国内での違法性を弁護士が解説www.fashionsnap.com

    エルメスの「バーキン」の販売をめぐり米国で消費者がブランドを集団提訴した。抱き合わせ販売の日本での違法性について弁護士が解説。

    +13

    -1

  • 841. 匿名 2024/08/18(日) 16:39:21 

    >>161そうやって実在する住所か確認しているね

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2024/08/18(日) 16:40:15 

    >>350
    オンライン、頑張って張り付いてたら買えるよ。

    +2

    -1

  • 843. 匿名 2024/08/18(日) 17:06:21 

    >>403
    乳輪?に目が行ってしまうわ

    +4

    -0

  • 844. 匿名 2024/08/18(日) 17:33:47 

    >>746
    ずいぶん昔だけど、TVでもやってた。

    +4

    -0

  • 845. 匿名 2024/08/18(日) 18:00:27 

    >>746
    内ポケットの中が貼りついたことある昔

    +5

    -0

  • 846. 匿名 2024/08/18(日) 18:07:43 

    >>684
    ショッピングの女王ってエッセイのころは楽しかったのに
    ホストにはまりだしたあたりから色々不穏な感じに成っていったよね
    買い物依存症ってやはり病気だから笑って眺めてちゃダメなんだね
    ちゃんと治療しないと悪化の一途、ベクトル変わっても治ったわけじゃない

    +18

    -0

  • 847. 匿名 2024/08/18(日) 18:19:37 

    >>805
    玉の輿に乗ったviviさんね。とてつもないお金持ちだけど、服装はおしゃれだと一度も思ったことはない。

    +12

    -1

  • 848. 匿名 2024/08/18(日) 18:24:42 

    >>651
    こわーい🥺

    +3

    -0

  • 849. 匿名 2024/08/18(日) 18:41:23 

    >>820
    そこまで古くないダイヤ入りのデイトジャストならまだ価値はあるよ

    +2

    -0

  • 850. 匿名 2024/08/18(日) 18:42:46 

    >>846
    ホストの何くんだっけ?あの人に入れ込み出して最初は応援するのが楽しい、太客の自分がガッツリ入れてあげると一気にランキング上がるのが楽しい、色恋期待じゃないし
    みたいなことを言ってたのに、後から枕営業の話とかうさぎ以外の太客とそのホストの話とかしだしたの読むと、純粋な気持ちで応援してた訳でもなく、嫉妬や自分が最優先されないことへの不満とか、結構ドロドロしてたんだなぁって何とも言えない気持ちになった

    +8

    -0

  • 851. 匿名 2024/08/18(日) 18:50:44 

    >>620
    チクリというシステムがあります
    あなたのように転売ヤーのお知り合いをお持ちの方がその情報をブランド店にお知らせすればOK
    できれば顔の画像データも送る
    おそらく画像付きデータが各店で共有され、そこのブランドで人気アイテムを買うのは難しくなるでしょう

    +4

    -2

  • 852. 匿名 2024/08/18(日) 19:05:53 

    >>803
    それがバーキンであってもコレクターみたいに並べて飾ってバーキン沢山!凄いでしょ、みたいなのじゃなくむかーし買ったバーキンを大事に手入れしながら使ってる人とかならそれはそれで素敵だと思うんだけどね…
    最近は違うよねぇ

    +31

    -0

  • 853. 匿名 2024/08/18(日) 19:09:27 

    >>40
    客から貰ったエルメスとシャネルを質店に持っていったら偽物でキレてたキャバ嬢いた。
    恥ずかしいね。

    +13

    -3

  • 854. 匿名 2024/08/18(日) 19:32:18 

    >>620
    APみたいにオーナー常に登録されるシステム&売ったら出禁システムにすればいいんだよ
    でもそうすると売れないから店も困るんだろうね〜

    +9

    -1

  • 855. 匿名 2024/08/18(日) 19:34:43 

    >>621
    株だってそんなことまあないもん
    エルメスやロレックスは買ったその瞬間から100〜300万儲かるモデルが存在する
    そりゃみんな仕事帰りだろうが昼休憩だろうが近くに店ある人は買えたらラッキーって足運ぶだろうね

    +9

    -0

  • 856. 匿名 2024/08/18(日) 19:36:28 

    >>634
    インスタグラマー信仰も
    何で稼いでるのか不明なのにハイブランド買いまくってる人多くて不思議

    +22

    -1

  • 857. 匿名 2024/08/18(日) 19:52:49 

    >>738
    本命買うまでにつなぎで買わされてた気に入らない商品は、本命ゲットしたら転売するよね
    つなぎでいろいろ買わせる方が転売される品数が増えると思う

    +11

    -0

  • 858. 匿名 2024/08/18(日) 20:27:57 

    >>762
    自分のプロデュースしてるブランドのバッグがあるのにホームページでは服だけ自分のブランドでバッグや靴はハイブランドって結構見るわ
    バッグがいいから服も良く見えるかもしれないけど自分のブランドでなぜ合わせて載せないのか
    こじはるのブランドとかはちゃんと自分のブランドで載せてるから自分の作ったものに自信あるんだろうね

    +15

    -2

  • 859. 匿名 2024/08/18(日) 20:30:21 

    >>766
    店もこの客はお金持ってるとわかると課金額あげてきそうな気がする
    買えるなら買ってみろって感じなのかな笑
    プライド高いお客さんはじゃあ買うわって感じで買ってるのたまに見かけるよ

    +10

    -5

  • 860. 匿名 2024/08/18(日) 20:40:09 

    >>566
    ただの従業員なのに勘違いしちゃうのかな。
    時給たいしてかわらないでしょ。

    +20

    -2

  • 861. 匿名 2024/08/18(日) 20:41:34 

    こういうトピックで日本製買えばいいのに、日本製の方が安心だわって人多いけど、人それぞれだから何を買って何にお金遣ってもいいと思う
    強制・否定するのは良くないよね

    +21

    -2

  • 862. 匿名 2024/08/18(日) 20:45:35 

    >>746
    56のアラカンだけど、20歳の時にシンガポールのシャネルで買ったバッグが数年で内ポケットがベタベタになって張り付いたよ。
    その頃のバッグは、すぐベタベタになるとか聞いた。
    で、伊勢丹のシャネルに持って行ったら修理じゃなくてその場で新しいバッグに交換してくれたよ。
    バッグは同じものではなく、黒のバッグ2種類から
    選べた。交換してもらったバッグは30年位経つけど
    全然ベタついてないよ。

    +6

    -2

  • 863. 匿名 2024/08/18(日) 20:54:24 

    >>19
    たまに外人バイトの子がブランドバッグ持ってくるけど、似合ってないよね。って影で笑われてるからそうなってるかも…
    私はブランドバッグなのすら分かってなかった。笑

    +3

    -5

  • 864. 匿名 2024/08/18(日) 21:07:19 

    >>772
    加水分解って合皮でしか起こらなくない?
    ヴィトンのモノグラム部分とかエピ部分みたいなとこ

    +9

    -0

  • 865. 匿名 2024/08/18(日) 21:10:17 

    >>862
    30年前は大丈夫で36年前はダメって事かぁ
    私のは一番古くて25年前だから改良された後なんだね

    +5

    -0

  • 866. 匿名 2024/08/18(日) 21:37:14 

    >>862
    そうそう後で交換してもらえた話をいくつか読んで苦虫噛んだ
    私も内ポケットがペタペタになって破棄した人間だから
    同じようにバブルのころに買った商品
    そしてあの頃のシャネルバッグって型崩れし易くてへたり易かったね

    それでコリてその後はシャネル全く買っていないので今の製品がどんなにしっかりしているのかは知らない

    +4

    -0

  • 867. 匿名 2024/08/18(日) 22:07:03 

    シャネルは皮が柔らかいよ
    それで伸びそうだからすぐ売ったことある
    今は倍になっててもう買えない

    +5

    -0

  • 868. 匿名 2024/08/18(日) 22:53:35 

    今って100万円以上買ってやっとピコタン紹介してもらえるか…って感じなんでしょ?
    バーキンっていくら使ったら紹介してもらえるんだろ。

    +1

    -0

  • 869. 匿名 2024/08/18(日) 23:16:09 

    >>805
    髪型と服はカジュアル、靴は原宿系
    なのにバッグはエルメスの綺麗めコンサバ系
    バッグの緑も服の緑とは違う種類の色味
    なにもかもがチグハグで全然おしゃれと思わん

    +5

    -8

  • 870. 匿名 2024/08/18(日) 23:24:36 

    >>822
    この人若いんだか歳いってるんだかわからない!

    +5

    -0

  • 871. 匿名 2024/08/19(月) 10:43:48 

    >>868
    ピコタンは売れば販売員(アドバイザー)にインセンシティブが入るけど、バーキンはどれだけ売っても0円で販売員の利益にならない。
    バーキンはインセンシティブ稼ぐための餌。
    どれだけ実績積んだらバーキン売ってもいいかは、販売員の裁量次第。
    コロナ前は800万が目安と言われてたけど、今は2,000万とも...。
    初見でいきなりバーキン出してもらえました、みたいなのはもしかしたら販売員が今月で辞めるんで売っちゃえみたいな店への反抗かもねw

    +6

    -5

  • 872. 匿名 2024/08/19(月) 10:47:59 

    >>860
    エルメスはデパートの店員の何倍も稼いでるよ。
    アパレルや雑貨売ると3%バックなので、太客持ってると1日で10万20万稼ぐ販売員もいるかと。
    そりゃあんたたちとは違うわよという態度になるわな。

    +11

    -0

  • 873. 匿名 2024/08/19(月) 13:18:39 

    >>825
    トレーナーの打ち間違いです、ゴメンナサイ

    +0

    -0

  • 874. 匿名 2024/08/19(月) 14:12:30 

    >>230
    ドデックスって何ですか?

    +0

    -1

  • 875. 匿名 2024/08/19(月) 14:46:12 

    >>871
    アパレルそこそこ買ってる人でも全然バーキン出ないって言ってたけど、2000万はなんか色々無理だな。
    そりゃ専門店行くわって気持ちになるよね。

    +7

    -1

  • 876. 匿名 2024/08/19(月) 16:18:30 

    >>755
    実際に銀座にあるエルメス扱うお店ではクラブのママさんやホステスさんたちが
    招待されてインスタに挙げてた。

    クラブのママさんはともかく風俗嬢も稼ぐから持ってるかも ?
    でも下品。

    +5

    -0

  • 877. 匿名 2024/08/19(月) 23:04:50 

    4年前にバーキン30黒、3年前にケリー28差し色をドフリーで購入しました。
    その時も厳しいと思ったけど、今よりフリーがあったのかも。

    +4

    -0

  • 878. 匿名 2024/08/20(火) 12:50:12 

    >>704
    そちらはかなり前のキルティングバックじゃないですか?ベトベトは日本の気候だと起こりがちなのですが、その時はシャネルが認めて、長々と新品交換の対応をしていた型があったことを思い出しました。

    +3

    -1

  • 879. 匿名 2024/08/21(水) 06:45:27 

    エルメス大好き
    家も車もあるからエルメス買わなかったらお金が溜まっていっちゃう。。

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2024/08/21(水) 08:34:39 

    >>805
    この色はクリケットかな?

    +1

    -2

  • 881. 匿名 2024/08/21(水) 10:07:44 

    >>832
    ディズニーランドで見たことある
    その日1日楽しめなかったわ

    +3

    -0

  • 882. 匿名 2024/08/22(木) 14:56:49 

    >>637
    あとインスタグラマーでほとんど実績なくてもスペックの良いバッグ出されてるのを見ると、買う気失せてしまうんよね。。

    +8

    -0

  • 883. 匿名 2024/08/24(土) 00:08:52 

    何度か通わないと手に入れられないものなのかな?
    ブス+コミュ障なのでなかなかハードルが高い。

    インスタでいつもおしゃれで素敵だなーと思っていた人達(どちらもよく似た印象のシュッとした美人)が同じエトゥープのバーキンを手に入れてて、客を選んでいるという噂は本当なのか、すごく気になる。

    +5

    -0

  • 884. 匿名 2024/08/24(土) 18:56:53 

    なんで在庫があるのに出し惜しみするの

    +4

    -0

  • 885. 匿名 2024/08/27(火) 23:44:54 

    >>877
    私も同じ頃に赤いバーキン30をドフリーで買いました。ロデオも複数買えたし。

    その他に、好みじゃなくて買わなかったけど、ゴールドのケリー、オーストリッチのピンクのバーキンなどいくつか見せてもらったし。

    エルパト2ヶ月弱で上記の状態だったから、あの頃は結構フリーで出会えるんだなぁという印象だったけど、今は厳しいんだね。

    最近はエルパトする気力も体力もないので、希望のスペックが出るのを待って専門店で買っています。

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2024/09/04(水) 09:37:01 

    >>119
    有名人は基本的に転売屋ではないだろうという信用により売ってもらえるなど、有名人パワーは当然あるんじゃないの?

    あとはスーパースターが付けることにより宣伝にもなるし。好感度の高いスポーツ選手や、インテリジェンスを感じさせる学者など。

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2024/09/04(水) 09:38:05 

    >>837
    林真理子ってそんな事やってるの?
    最悪

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。