ガールズちゃんねる

エルメスパトロール?高級ブランドに魅せられる人たち「担当のいない店で『日本に在庫はない』と言われたが担当のいる店では『ある』と…」マウントと批判の声も?

887コメント2024/09/04(水) 09:38

  • 1. 匿名 2024/08/17(土) 13:57:37 



     レアな商品を求めて、高級ブランド店をハシゴする人もいる。それが、「エルメスパトロール」、通称「エルパト」だ。バーキンやケリーなど人気のバッグやレア商品を買うために、エルメスの店舗を1日に何軒も巡る。ROLEX(ロレックス)についても、デイトナなどの人気モデルを購入するために正規店を複数巡る「ロレックスマラソン」が有名だ。

     漫画ブロガーのらいせらいむさんは、エルパト歴2、3年で、週2回ほど通っているという。「エルメスの特徴として、店舗に商品が必ずあるとは限らない。ディスプレイが存在しても買えない。どのタイミングで、何が出るかもわからない」。人気商品の在庫状況は、基本的に非公開で、お目当ての商品を探すためには、せっせと足を運ぶしかないという。

     あやかさんは、担当が付くメリットを語る。「200万円のカメラバッグは、国内では超レアだが、新しいカメラを買って『これが入るバッグが欲しい』と担当に相談したら、『ちょうどいいものがある』と提案された。当初は担当のいない店で『日本に在庫はない』と言われたが、担当のいる店では『ある』。関係性をつなぐ大切さが身に染みた」と、実体験を紹介した。

     一方で担当からは、気乗りしない商品を提案されることもある。「買って後悔したこともある。『要らないな』と思っても、担当の営業成績を考えると、仲良くするために協力してあげたい気持ちがある」とも明かした。

    +28

    -379

  • 2. 匿名 2024/08/17(土) 13:58:10 

    人を見て売る商法、今の時代にあってないよね

    +1600

    -34

  • 3. 匿名 2024/08/17(土) 13:58:13 

    格差格差

    +408

    -7

  • 4. 匿名 2024/08/17(土) 13:58:54 

    カメラより高いやん

    +525

    -2

  • 5. 匿名 2024/08/17(土) 13:59:14 

    なんかそこまでして買いたいんだね
    そんな情熱すらないわ

    +1088

    -11

  • 6. 匿名 2024/08/17(土) 13:59:19 

    ガチャガチャコンプリートにハマるみたいな心理なのかな。
    私も大人になってからにゃんこキッチンのガチャをパトロールしてるよ。

    +664

    -14

  • 7. 匿名 2024/08/17(土) 13:59:20 

    へーーーーー

    +36

    -3

  • 8. 匿名 2024/08/17(土) 14:00:16 

    >>2
    すぐ拡散する人ばかりだものねぇ
    メンドクセ

    +404

    -8

  • 9. 匿名 2024/08/17(土) 14:00:34 

    ロレックスは必ず各店舗在庫はあるって言うよね
    「在庫確認してきます」って席を外したら、裏でカメラを確認しながら上司と売ってもいい人間かをチェックするらしい

    殿様商売やめろ

    +1169

    -21

  • 10. 匿名 2024/08/17(土) 14:00:37 

    きっとこういう人たちは買っても使わないんだろうな

    +153

    -4

  • 11. 匿名 2024/08/17(土) 14:00:44 

    >『要らないな』と思っても、担当の営業成績を考えると、仲良くするために協力してあげたい気持ちがある」

    もうホストとかそういうお店みたいじゃん

    +912

    -5

  • 12. 匿名 2024/08/17(土) 14:00:49 

    一見さんには売ってくれないんでしょ?

    +330

    -7

  • 13. 匿名 2024/08/17(土) 14:01:13 

    欧州ハイブランドってアジア人をマーケティング対象にしはじめてからガタッとクオリティ落ちたよね
    こういう人より毎年コレクション期間に現地まで飛んで新進気鋭の新規ブランド開拓してる人の方がよっぽどセレブだしオシャレだなって思う

    +450

    -17

  • 14. 匿名 2024/08/17(土) 14:01:20 

    今の若い子はエルメスに憧れすら持たないんじゃ?

    +507

    -15

  • 15. 匿名 2024/08/17(土) 14:01:27 

    インスタにいるエルパトは金持ちなの?それとも借りて撮影して戻しているの?

    +209

    -3

  • 16. 匿名 2024/08/17(土) 14:01:29 

    >>5
    私は推し活してるのでわかるなあ
    エルメスみたいな高額なものじゃないけど、
    欲しいものを求めて店舗をハシゴなんてザラだよ

    +163

    -23

  • 17. 匿名 2024/08/17(土) 14:02:00 

    エルメスデザインあまり、、、。
    婆臭くない?

    +365

    -33

  • 18. 匿名 2024/08/17(土) 14:02:09 

    フランスの良さがわからない。

    +303

    -6

  • 19. 匿名 2024/08/17(土) 14:02:15 

    「仕事で上司から理不尽なことを言われたとき、強く言い返せないから、次の日に全身ディオールで固める。カメラを使わないのに、CHANELのカメラバックを持って出勤して、見た目から『お前よりも勝っている』と証明することはある」


    どれだけ悔しかったんでしょうか、哀れすぎます
    上司にマウント取るならその会社の主要株主にでもなったほうがいいでしょう

    +834

    -15

  • 20. 匿名 2024/08/17(土) 14:02:30 

    >>15
    ステマの可能性もあるよね

    +10

    -24

  • 21. 匿名 2024/08/17(土) 14:02:32 

    >>2
    逆に今はある層しか相手にしない、人を見て売る時代になってると思う

    +384

    -4

  • 22. 匿名 2024/08/17(土) 14:02:38 

    >>2
    別に誰にでも売ってくれるよ。私は転売しますって札でもさげてなけねば。

    +14

    -25

  • 23. 匿名 2024/08/17(土) 14:02:39 

    詳しくないからわからないんだけど、エルメスって客に出したもの買わせてある程度ランクアップしたら好きなもの買わせてやるみたいな商売しているってほんと?
    ほんとだとしたら何でそんな態度でやっていけているの?どういう世界????

    +518

    -9

  • 24. 匿名 2024/08/17(土) 14:03:09 

    >>12
    アメリカで訴訟起こされていたよね。中国でも1000万円ちかくエルメス商品買ったのにバーキン紹介してくれなかったってあったし

    +293

    -4

  • 25. 匿名 2024/08/17(土) 14:03:20 

    エルメスは店員のせいでそのうち評判落としそうだよね
    ロレックスもそうなの?

    +244

    -4

  • 26. 匿名 2024/08/17(土) 14:03:22 

    エルメスは重いし、使いにくい。
    半開きのバーキンのどこがいいのだろう。

    +265

    -10

  • 27. 匿名 2024/08/17(土) 14:03:29 

    >>2
    そういうのって時代とか関係無いと思うよ。結局のところ何するでも他者が絡むなら人を見るでしょ。

    +52

    -8

  • 28. 匿名 2024/08/17(土) 14:03:30 

    エルメスの絵本を買った
    エルメス買ってみたい欲は満足した

    私は安上がりな女

    +152

    -0

  • 29. 匿名 2024/08/17(土) 14:04:06 

    >>19
    仕事で成果だしてやり返せばいいのに

    +337

    -2

  • 30. 匿名 2024/08/17(土) 14:04:46 

    +12

    -108

  • 31. 匿名 2024/08/17(土) 14:05:27 

    ガルちゃんでエルメスはアメリカとかで買うとすぐにバーキン紹介してくれるよーってあって結局日本人めちゃくちゃ足元みられているじゃんって思った

    +153

    -8

  • 32. 匿名 2024/08/17(土) 14:05:35 

    担当のためにお金を落とすってホストに通ずるものがあるな。

    +138

    -1

  • 33. 匿名 2024/08/17(土) 14:06:05 

    >>2
    私は今の時代に合ってると思う
    私自身はエルメスに関係ないレベルの生活してる外野ですが

    この転売が盛んな時代に、 
    自社のブランドイメージと価値を守るには、エルメスのやり方は
    仕方ないし、合ってると思うわ

    +262

    -48

  • 34. 匿名 2024/08/17(土) 14:06:14 

    >>23
    ほんとだよ
    こつこつ言われるままに買っていかないとお目当ての物は絶対に売ってくれない
    それでも欲しがる人がいるから殿様商売できるんだよね

    +344

    -5

  • 35. 匿名 2024/08/17(土) 14:06:26 

    >>1
    シャネルマークつきの昔のカメラに見えるけどいいの?

    +77

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/17(土) 14:06:26 

    >>31
    意味がわからない

    +61

    -3

  • 37. 匿名 2024/08/17(土) 14:06:41 

    >>11
    成金だから、成金同士そういう小競り合いでマウント取りたいんだよ

    +131

    -1

  • 38. 匿名 2024/08/17(土) 14:06:48 

    >>19
    株買った方がよっぽど健全なやり返しな気がする

    +356

    -2

  • 39. 匿名 2024/08/17(土) 14:07:12 

    >>9
    先日夫が買ったけど、まさにそれだよ。
    何回も通って顔売るところから始めるの。
    店員に顔を覚えてもらえると、今度はその人に売っていいか会議するらしい。

    +434

    -9

  • 40. 匿名 2024/08/17(土) 14:07:26 

    >>30
    前お客さんからもらったバーキンが偽物だったってSNSで載せてたキャバ嬢をみてからこういうの信じてない。林真理子もフランスで買ったバーキン偽物だったってコラムに書いてあったし

    +235

    -4

  • 41. 匿名 2024/08/17(土) 14:07:37 

    >>19
    装いだけで勝ってるって思える脳みそがすごいね笑

    +401

    -2

  • 42. 匿名 2024/08/17(土) 14:07:39 

    >>25
    カルティエがそんな感じだよね

    +52

    -20

  • 43. 匿名 2024/08/17(土) 14:07:53 

    >>19
    やってることがダサい…
    ディオールのもの身につけても、その上司がディオールの価値がわからないなら無駄な努力だよね

    +445

    -5

  • 44. 匿名 2024/08/17(土) 14:08:08 

    >>11
    見栄だよね、結局

    +152

    -3

  • 45. 匿名 2024/08/17(土) 14:08:23 

    >>40
    日本人だから偽物売りつけられたのかな

    +112

    -2

  • 46. 匿名 2024/08/17(土) 14:08:52 

    >>40
    林真理子も!

    +114

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/17(土) 14:08:52 

    >>9
    色とかは店舗によるみたいだけど、一通りの種類は揃ってるみたいね

    +162

    -2

  • 48. 匿名 2024/08/17(土) 14:09:06 

    >>16
    でもその欲しいグッズを買うまでに色々な物を購入しなきゃいけないっていうのはないでしょ?

    +81

    -2

  • 49. 匿名 2024/08/17(土) 14:09:16 

    >>34
    何が良いんだろう
    革とか製法が他と違うのかな

    +68

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/17(土) 14:09:20 

    >>45
    本店で偽物なの??

    +75

    -2

  • 51. 匿名 2024/08/17(土) 14:09:38 

    >>40
    わざわざフランスまで行って偽物掴まされるとか…。

    +183

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/17(土) 14:09:43 

    >>31
    日本人が日本の店舗で日本人を値踏みしてるって話ではなく?

    +53

    -1

  • 53. 匿名 2024/08/17(土) 14:10:16 

    当初は担当のいない店で『日本に在庫はない』と言われたが、担当のいる店では『ある』。


    とりあえずウソは付くな
    最低限

    +109

    -8

  • 54. 匿名 2024/08/17(土) 14:10:27 

    >>12
    バーキン2回フリーで買えたことあるよ!
    7年前と1年前。

    +119

    -5

  • 55. 匿名 2024/08/17(土) 14:10:40 

    接客してもらう人による
    初めて行っても出してくれる店員さんいるし、フランスじゃ日本人には出さないって言われてても出してくれる時もあるしね。
    運次第

    +29

    -1

  • 56. 匿名 2024/08/17(土) 14:11:21 

    >>19
    ハイブランドって、見栄のために買う人ばっかだよね。
    本当に良さを知ってる人ってどれぐらいいるんだろう?

    +238

    -20

  • 57. 匿名 2024/08/17(土) 14:11:36 

    >>2
    ???
    合ってると思うよ
    転売目的の人に買わせるのはブランドの価値を下げるからね

    +186

    -8

  • 58. 匿名 2024/08/17(土) 14:12:14 

    >>1
    うーん😔
    エルメスパトロール?高級ブランドに魅せられる人たち「担当のいない店で『日本に在庫はない』と言われたが担当のいる店では『ある』と…」マウントと批判の声も?

    +143

    -4

  • 59. 匿名 2024/08/17(土) 14:12:20 

    >>13
    友人はそれでコレクションに呼ばれていつも行ってるけど結局全身シャネルやエルメスよ

    +60

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/17(土) 14:12:38 

    >>19
    >>41
    ブランドで固めることで勝てるっていう発想がもう負け組でどうしようもないよねw
    そもそもお金があってもそんなものには使わないってひともいるし。

    +267

    -3

  • 61. 匿名 2024/08/17(土) 14:12:40 

    >>17
    ピコタンとかどう見てもオシャレに見えない
    元々馬の餌入れだし

    +237

    -15

  • 62. 匿名 2024/08/17(土) 14:13:19 

    >>52
    31ですがそうです!言葉足らずで申し訳ありませんでした!

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/17(土) 14:13:38 

    >>1
    そういう目に遭うのも嬉しいというか武勇伝なんざんしょ??

    勝手にやってりゃいいよ

    +61

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/17(土) 14:13:56 

    >>19
    年功序列であれば部下の残業代が多くない限り上司の方が年収高いから、高いものを身にまとって勝った気になるのも滑稽だな

    +193

    -2

  • 65. 匿名 2024/08/17(土) 14:14:02 

    >>1
    私もブランド品が大好きだけど、レア物や限定品を求めている人たちの気持ちがイマイチ理解出来ない
    だいたいレア物ってこれに一体何入れて使うの?ってくらい収納力なくて実用性ないから、これにお金使うの勿体ないと思ってしまう
    みんなと被りまくるけど実用性高い定番品の方が好きだわ

    +79

    -5

  • 66. 匿名 2024/08/17(土) 14:14:12 

    >>56
    本当に良いかどうかも不明

    +77

    -2

  • 67. 匿名 2024/08/17(土) 14:14:18 

    >>50
    本店で偽物売り付けられたらしいよ

    +85

    -7

  • 68. 匿名 2024/08/17(土) 14:14:37 

    >>17
    これを他のハイブランドを気軽に買える層が言うと説得力ある
    幼稚園で一緒になる人がハイブランド持ってる人やハイブランドそのものをめちゃくちゃ落とすんだけど、その人はブランドもの一つも持ってない
    ハイブランドの知識も間違いだらけ(詳しくない私ですら分かるレベル)
    周りは僻みだよなぁと遠巻きにしてる

    +188

    -14

  • 69. 匿名 2024/08/17(土) 14:14:53 

    >>33
    イメージは守れてるのかな?

    +58

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/17(土) 14:15:31 

    >>67
    えぇ!??

    詐欺やん
    それからどうなったんだろう

    +178

    -1

  • 71. 匿名 2024/08/17(土) 14:15:33 

    >>19
    当たり前に上司の方が金持ってるだろうに何の勝負?独り相撲だね。

    +190

    -1

  • 72. 匿名 2024/08/17(土) 14:16:02 

    >>67
    本店に偽物がある経緯が知りたい

    +192

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/17(土) 14:16:05 

    >>19
    上司の方が給料貰ってるだろうからこいつ給料全部買い物につぎ込んでるんじゃね?大丈夫か?となりそう。

    +194

    -1

  • 74. 匿名 2024/08/17(土) 14:16:06 

    >>40
    偽物だったって直営店で買わなかったってこと?

    +138

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/17(土) 14:16:48 

    >>47
    白は?

    +0

    -6

  • 76. 匿名 2024/08/17(土) 14:16:56 

    >>1
    無駄な思考と時間使ってるな

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/17(土) 14:17:10 

    席数を少なくして、店前にワザと行列作らせるラーメン屋みたいw そういう商法、何処にでもフランスにもあるんだね。フランスだからあるのかな?

    +55

    -2

  • 78. 匿名 2024/08/17(土) 14:17:13 

    >>18
    裕福なフランス人が、日本人がヴィトンやエルメスにお金使いまくるのを不思議がってた。その人は育ちも性格もすごく良い人で、別に日本差別とかそういう意味じゃなくね。
    あっちではガチ富裕層はブランドロゴ丸出しの物とか持たない印象。

    +100

    -12

  • 79. 匿名 2024/08/17(土) 14:17:30 

    100均パトロールはするけど

    +22

    -2

  • 80. 匿名 2024/08/17(土) 14:17:36 

    >>14
    憧れるのをやめたんやない?w

    +110

    -7

  • 81. 匿名 2024/08/17(土) 14:18:30 

    >>55
    なんで日本人には出さないなの?

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2024/08/17(土) 14:19:04 

    >>72
    面倒な客に対しての追っ払い用だったのかな?

    +47

    -2

  • 83. 匿名 2024/08/17(土) 14:19:20 

    >>23
    でもさ、よく考えたらなけなしの金でバッグ一回買って2度と戻ってこない客よりもそれなりに小物や服を買ってくれて本命のバッグのために戻ってくる客だったらどっちがいいよ?
    なけなしの金で買った客は金に困ればバッグ売っちゃうでしょ。中古に出回ってほしくはないんだよ。

    +190

    -14

  • 84. 匿名 2024/08/17(土) 14:19:22 

    >>81
    アジア人だからでしょ

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/17(土) 14:19:39 

    >>65
    使いづらいレア物や限定品は本来、ハイブランドを「マックの新作バーガー出たらから帰りに買おう」レベルで気軽に買える人向けだと思う
    だから実用性や使いやすさは考えてない
    それを頑張って頑張って買っちゃう人はブランド側にとっても異質な存在だと思う

    +92

    -1

  • 86. 匿名 2024/08/17(土) 14:19:52 

    >>1
    エルメスじゃないけど「在庫確認してきます」からの本当に無かったようで「パリから直接取り寄せましょうか?」ってのがあったからもしかしたら本当になかった可能性もあるんじゃ?
    ってかバーキンは直接フランスから取り寄せてもらう事はできないのかな?

    +48

    -6

  • 87. 匿名 2024/08/17(土) 14:20:13 

    ばあちゃん、エルメスでバーキン買ったよ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/17(土) 14:20:14 

    >>73
    うん。逆に見下されてそう(笑)

    +54

    -1

  • 89. 匿名 2024/08/17(土) 14:20:19 

    >>53
    全ての情報共有がなされてるとは思えないな。外資は特に。嘘認定したくなる気持ちはわからなくもないけどそれなりに考えたらわかる話ではないかな。

    +2

    -4

  • 90. 匿名 2024/08/17(土) 14:20:24 

    >>75
    このコメントだけでロレックス興味ない人ってわかるわw

    +17

    -8

  • 91. 匿名 2024/08/17(土) 14:20:31 

    この見栄っ張り嘘つきな女ここにも出没するかな?w
    エルメスパトロール?高級ブランドに魅せられる人たち「担当のいない店で『日本に在庫はない』と言われたが担当のいる店では『ある』と…」マウントと批判の声も?

    +34

    -9

  • 92. 匿名 2024/08/17(土) 14:21:20 

    >>9
    転売目的可能性もあるからチェックするんでしょ
    顔見知りじゃなきゃ誰が普通の客で誰が転売ヤーかわからないし売る方が慎重になったっていいと思う
    せっかく売ったやつがすぐ高価格で転売出品されてたらそれ見た客不快になるだろうし
    もちろん、完全に防げる事できないだろうけどね

    +335

    -9

  • 93. 匿名 2024/08/17(土) 14:21:59 

    >>20
    ステマの意味わかってる?

    +11

    -1

  • 94. 匿名 2024/08/17(土) 14:22:30 

    >>89
    エルメスの店員の質の悪さ知らないの?

    +14

    -2

  • 95. 匿名 2024/08/17(土) 14:23:45 

    担当の営業成績のために買うとかホストかよw

    +42

    -1

  • 96. 匿名 2024/08/17(土) 14:25:29 

    私には縁のない世界だから全然知らなかったけど、案外品のない売り方してるのね。

    +66

    -2

  • 97. 匿名 2024/08/17(土) 14:27:02 

    >>49
    元々は高級馬具の会社だったから革製品の縫製に長けてるんだけど、欲しがる日本人は単なるステータスで欲しい人が圧倒的よね

    +118

    -4

  • 98. 匿名 2024/08/17(土) 14:27:52 

    >>73
    そのうち注意された翌日にハイブランドで固めてくるってバレて内心笑われそう

    +82

    -2

  • 99. 匿名 2024/08/17(土) 14:27:59 

    >>1
    システムが複雑でよくわからない

    +20

    -1

  • 100. 匿名 2024/08/17(土) 14:28:23 

    >>92
    迷惑客や転売ヤーチェックは割とどの店でもあります
    そういう意味ではなく、客の容姿や身なりで売っていいか判断するらしいです

    +96

    -6

  • 101. 匿名 2024/08/17(土) 14:29:11 

    >>18
    メダルもまともに作れないしねぇ

    +115

    -4

  • 102. 匿名 2024/08/17(土) 14:29:35 

    >>97
    馬術が趣味のお名家のお嬢様
    エルメス好きだったけど
    馬つながりからって感じだった
    こういう方の方が少数っぽいよね

    +89

    -3

  • 103. 匿名 2024/08/17(土) 14:29:54 

    >>9
    えーそうなの?
    7〜8年前はそんな事なかったよね?

    +139

    -3

  • 104. 匿名 2024/08/17(土) 14:29:56 

    >>1
    承認欲求が高い人かな

    +17

    -2

  • 105. 匿名 2024/08/17(土) 14:30:30 

    >>34
    仮にお金持ちでも、私なら行きたくない店だわ。

    +30

    -13

  • 106. 匿名 2024/08/17(土) 14:30:47 

    百貨店よく行くけど、ロレックスとエルメスはいつも待ちがすごいなぁ。通わないと買えないからなのかな?

    +46

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/17(土) 14:31:56 

    >>11
    何となく分かる
    自分もVUITTONの担当さんが異動になる時、ご祝儀みたいな感覚でバッグ買ったから

    +92

    -3

  • 108. 匿名 2024/08/17(土) 14:32:25 

    >>23
    何か数万円だかの革のぶら下げる馬を買わされるんでしょ

    +134

    -3

  • 109. 匿名 2024/08/17(土) 14:32:44 

    >>34
    何そのゲームの攻略みたいなシステム。
    好きな物一回で買わせて欲しい。

    +124

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/17(土) 14:32:47 

    カメラなんてバッグに入れたら邪魔くさくない?

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2024/08/17(土) 14:33:00 

    >>106
    ロレックスにそれ以上のAPとかして行くと態度変わるって海外のyoutubeで見たw

    +24

    -1

  • 112. 匿名 2024/08/17(土) 14:33:10 

    >>14
    水商売の女がもってる下品なもんじゃん

    +154

    -24

  • 113. 匿名 2024/08/17(土) 14:33:11 

    SATCのサマンサもバーキンまだ買えないの?って言ってた

    +27

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/17(土) 14:33:43 

    >>111
    どゆこと?

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/17(土) 14:33:59 

    >>113
    もう20年くらいの前のドラマでだよね
    今はもっとシビア

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/17(土) 14:33:59 

    >>34
    よくわからない世界だけど、ガチなセレブなら殿様商売どころか優先してもらえるって事なの?

    +68

    -1

  • 117. 匿名 2024/08/17(土) 14:34:16 

    韓国のエルメスで何も買ったことなかったけどピコタン出してくれたよ
    日本は特に異常だよね

    +45

    -2

  • 118. 匿名 2024/08/17(土) 14:34:51 

    >>6
    そんな感じだよ。出るまで欲しくなって課金。

    +99

    -1

  • 119. 匿名 2024/08/17(土) 14:35:19 

    >>9
    こういうのに有名人パワーとかはあまり関係ないの?

    +58

    -2

  • 120. 匿名 2024/08/17(土) 14:35:47 

    >>19
    何かズレてるよね。全身ブランドで固めて何を勝ち誇った気持ちになってんだか…

    +142

    -2

  • 121. 匿名 2024/08/17(土) 14:35:49 

    >>116
    そりゃそうだよ。ただし上顧客ね。お金あっても買えないから。

    +50

    -1

  • 122. 匿名 2024/08/17(土) 14:37:04 

    >>100
    そういうレベルではなく、ロレックスマラソンと言って迷惑客や転売屋ではない普通のサラリーマンや主婦が連日ロレックスの販売店をまわって買えたらその足で即中古店に売却する小遣い稼ぎが一般化してしまい、ロレックスが対応策として身分証の登録、販売時計と購入者の紐付け、過去の購入歴を確認するようになった。
    ロレックス購入歴のない人間は怪しいと疑われるのと同時に、購入歴があってもなんでランクの低い(50-200万)型番を複数欲しがるのか調査して、審査を通った人にだけ売ることになった。
    もちろんそれとは別途、乗客優先、一見や安いのしか買わない客は後回しの慣習もう継続。
    2つの合わせ技でロレックスはまず普通のアプローチでは買えなくなったよ。

    +95

    -5

  • 123. 匿名 2024/08/17(土) 14:37:20 

    >>114
    ロレックスより高い希少な時計して行くと態度違うんだって
    APはオーデマ ピゲ
    ロレックスの5倍くらいの値段

    +32

    -1

  • 124. 匿名 2024/08/17(土) 14:37:46 

    >>14
    アラフォーのババァだけど
    名古屋嬢とか神戸嬢最盛期で
    大学に巻き髪にヒールでバーキンやケリー、ボリード通学する子結構いた
    当時、雑誌の読モが多かった某女子大
    普通の子でもフールトゥやエールライン、エールバッグ、大き目のガーデンパーティー

    今はあまり見かけないけど安価なラインないのかな

    +154

    -6

  • 125. 匿名 2024/08/17(土) 14:37:48 

    ふらっと訪れてケリーやピコタンやボリード買えたインスタOLいる
    担当もいないけど

    +14

    -1

  • 126. 匿名 2024/08/17(土) 14:37:53 

    >>108
    10万くらいかな。馬のチャーム。色は黒がレア。それ以上にレアなのがペガサス

    +64

    -1

  • 127. 匿名 2024/08/17(土) 14:38:13 

    >>19
    マウント取れたら溜飲が下がるのだろうか
    何かすごく疲れる苦しそうな生き方に感じてしまうわ

    +98

    -1

  • 128. 匿名 2024/08/17(土) 14:38:27 

    >>117
    海外でガーデンパーティやお財布普通に買った
    日本は入荷自体も少ないのかな?

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2024/08/17(土) 14:38:36 

    >>125
    その類なら買える可能性高い。ただ色や素材は選べないよ

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2024/08/17(土) 14:38:42 

    >>67
    それはないと思うけどな
    信用がなくなるんだし…
    その辺の怪しい店で買ったやつじゃない?

    +127

    -4

  • 131. 匿名 2024/08/17(土) 14:39:00 

    >>21
    店内でチャイナに売ってるの見たことあるけど
    どういう層に持ってほしいんだろ

    +62

    -3

  • 132. 匿名 2024/08/17(土) 14:39:08 

    インスタグラマーがこぞって買って、箱開ける動画アップしてるね
    インスタグラマーって儲かるんだな
    何個もエルメス買ってるわ

    +44

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/17(土) 14:39:16 

    >>119
    有名人ならすぐ買えるでしょ

    +113

    -1

  • 134. 匿名 2024/08/17(土) 14:39:33 

    >>118
    800万でバーキンも出ないって?

    +16

    -1

  • 135. 匿名 2024/08/17(土) 14:40:00 

    お金あっても最初から何百万の鞄は出してもらえないの?

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/17(土) 14:40:06 

    >>44
    それしかないよね。ハイブランドなんて所詮見栄

    +28

    -5

  • 137. 匿名 2024/08/17(土) 14:40:11 

    100万以下のロレックスを複数買う理由って鍵られるもんね。
    転売じゃないなら、息子の就職祝い、孫の大学入学祝い、など、人生に自分の合わせて最大で3つが妥当なところ。
    1人で何十個も買って転売で小遣い稼ぎしてた連中のせいで、たかだか時計1つ買うのにブランド側が納得の行く理由が必要になった。

    +54

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/17(土) 14:40:38 

    >>134
    800万じゃバーキン出ないよ。

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/17(土) 14:41:01 

    なんでそこまでエルメスほしいの?
    高いから?

    +18

    -1

  • 140. 匿名 2024/08/17(土) 14:41:10 

    >>122
    どうな審査あるの?

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/17(土) 14:41:40 

    >>53
    そうなんだけど、こういうブランドを買う人にとっては仕方ないなってことになるのよ
    実績積んだら紹介してもらえるから、まだまだだなみたいな感じよ

    +14

    -2

  • 142. 匿名 2024/08/17(土) 14:41:54 

    >>138
    やばいね
    まさに札束の殴りあい

    +49

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/17(土) 14:42:28 

    >>121
    お金あっても成り金とかでは下に見られるのかな

    +15

    -2

  • 144. 匿名 2024/08/17(土) 14:42:41 

    >>128
    日本はほんとない。少し前ならカデパもちらほらあったけど。ただし、レザーはない

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/17(土) 14:42:44 

    >>81
    アジア人には持って欲しくないのよ
    ブランド価値が下がると思われてる

    +42

    -2

  • 146. 匿名 2024/08/17(土) 14:43:26 

    >>135
    どうやらそうみたいね
    貯金はたいて買う様な人は後回し
    だから実績とか言われる

    +22

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/17(土) 14:43:35 

    >>4
    ライカなら200万超えあり得る。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/17(土) 14:43:40 

    >>119
    本当のセレブは路面店じゃなくて本国の本社に発注できるから、路面店で優遇してもらうとか庶民の発想だと。
    ルイヴィトンも太客注文はフランスに飛んでヴィトン一族の家で直接注文受付できる。

    +70

    -7

  • 149. 匿名 2024/08/17(土) 14:43:40 

    >>56
    見栄でいいじゃんって気持ちで買ってる

    +40

    -5

  • 150. 匿名 2024/08/17(土) 14:43:46 

    店で買い物すると、住所名前など書かされるものですか?

    昔、お礼返しで小さな物を買った際に、書かされました
    用向きも伝えたし、最初断ったのに「どうぞ」と言われて
    本来なら私には縁が無い店なので、誰かと勘違いされたのかなと思ってますが
    ご存知の方いらしたら‥

    +15

    -1

  • 151. 匿名 2024/08/17(土) 14:44:12 

    >>143
    めちゃ運が良ければ買えるかも。人気ない色ね。サイズも30とか

    +21

    -4

  • 152. 匿名 2024/08/17(土) 14:44:33 

    >>144
    それでもみんな何故日本で買うのかな?
    海外行った方が早くない?

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/17(土) 14:44:43 

    >>144
    やっぱ海外で買うのがいいよね!思い出にもなるし

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2024/08/17(土) 14:45:02 

    >>142
    だから専門店で買うほうが安いし早い

    +38

    -1

  • 155. 匿名 2024/08/17(土) 14:45:03 

    >>97
    品質や技術はやっぱりいいけど、そこを目当てに買いたい人は少数派だと思う

    +52

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/17(土) 14:45:24 

    >>23
    うちの母親はブスだし結構アレな格好(クセの強いファッション)だけどあっさり出してもらえてた
    その時は好みの色がないからと買ってなかったけど
    エルパトブログやインスタなんかでもあっさり出してもらえた人が何人もいるから店舗やタイミングによって変わるのかな

    +127

    -2

  • 157. 匿名 2024/08/17(土) 14:45:57 

    >>152
    そういう人達は海外まで行って買える層じゃないから

    +9

    -3

  • 158. 匿名 2024/08/17(土) 14:46:00 

    相手を見て、実は奥にあるのに出さないとかあるの?

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/17(土) 14:46:08 

    >>53
    繁忙期のホテルとかレストランもそうだよ。
    空いてても一見や安いコースの客には満室・満席ですとお断りして、常連や単価高い客用にとっておく。
    どこも商売の基本だよ。

    +46

    -4

  • 160. 匿名 2024/08/17(土) 14:46:14 

    >>18
    五輪で印象悪くなったわ
    ちなみに自分はブランドものに元々興味無し

    +83

    -5

  • 161. 匿名 2024/08/17(土) 14:46:26 

    >>150
    デパートの店舗だけど
    ネクタイとか安いもの買っただけけど住所や氏名を書く紙渡されたよ
    エルメスに限らずハイブランドだと大抵そう
    その後に来店のお礼の手紙が届いた気がする

    +45

    -0

  • 162. 匿名 2024/08/17(土) 14:46:53 

    エルパトっていつ頃から使われてる言葉なんだろう

    +18

    -1

  • 163. 匿名 2024/08/17(土) 14:47:13 

    >>135
    そうだよ。庶民は実績つまなきゃならない。

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/17(土) 14:47:33 

    >>1
    凄い偏見なのかも知れないけど、レア物を見せびらかせるように写真におさめたり、動画でみせてるインフルエンサーとかみると、この人幸せじゃないんだろうなぁと思ってしまう
    そこまでして凄い、羨ましいと言う言葉が欲しいのだろうか
    息苦しそうな生き方だ

    +93

    -9

  • 165. 匿名 2024/08/17(土) 14:47:37 

    >>1
    何と戦ってるんや

    +29

    -0

  • 166. 匿名 2024/08/17(土) 14:48:04 

    >>157
    なるほど
    それでエルメス通うんだ

    +14

    -1

  • 167. 匿名 2024/08/17(土) 14:48:48 

    担当の営業成績に協力か…
    何か面倒くさいな

    +30

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/17(土) 14:49:01 

    >>161
    今はほとんどタブレット端末で顧客情報登録するよね

    +26

    -1

  • 169. 匿名 2024/08/17(土) 14:49:43 

    >>167
    デパートの外商システムとちょっと似てるよね
    お付き合いで顔立てて購入

    +38

    -0

  • 170. 匿名 2024/08/17(土) 14:49:53 

    >>162
    前回の増税の時にはそんな言葉なかったよね
    コロナ?

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2024/08/17(土) 14:49:55 

    >>158
    あるよ。
    バーキンありますか?
    確認して参ります。少々お待ちくださませ→バックヤードへ
    出てきて、申し訳ございません。本日入荷しておりません。
    ってな流れ。
    最近は奥まで行こうともしない笑
    しかし、顧客がくれば出す

    +52

    -0

  • 172. 匿名 2024/08/17(土) 14:50:18 

    >>131
    日本人よりチャイナに丁寧に接客してるの何度も見たよ
    先に来てる日本人は放置

    +101

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/17(土) 14:50:55 

    >>136
    奥に通してもらって、シャンパン飲むのがステータスと思ってる人はその典型だと思う

    +46

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/17(土) 14:51:01 

    >>153
    韓国とハワイが買いやすいのかな?

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/17(土) 14:51:37 

    >>67
    正規店でそれなら信用問題だよね

    +148

    -1

  • 176. 匿名 2024/08/17(土) 14:51:59 

    >>14
    エルメスって地味でおばさんくさいだから若い子は興味もつかな?ヴィトンやロエベ、セリーヌでしょ

    +35

    -27

  • 177. 匿名 2024/08/17(土) 14:52:25 

    >>157
    海外に行けば売ってるわけじゃないので。
    日本より在庫が豊富な可能性が高い、というあやふやな情報しかない。
    しかもエルメスは本店のパリの入店は抽選なので、わざわざ日本から買いに行っても入店抽選に当たらないと店にすら入れない。
    たまたま海外旅行や海外出張のついでに在庫確認が現実的。
    海外に行けば欲しいのはなんでも買えたのは大昔の話よ。

    +37

    -0

  • 178. 匿名 2024/08/17(土) 14:52:39 

    >>30
    サマンサのカバン?

    +44

    -3

  • 179. 匿名 2024/08/17(土) 14:53:16 

    >>176
    ヨコ
    昔はロエベこそおばさんおばあちゃんブランドみたいな位置だった記憶

    +90

    -5

  • 180. 匿名 2024/08/17(土) 14:54:50 

    >>56
    見栄って言うより、エルメスは結局長く持てるから買うわ
    そんなボロボロにもならんし

    +46

    -6

  • 181. 匿名 2024/08/17(土) 14:54:52 

    ハイブランドのバッグって重くて使いづらいから、資産として持つんだと思ってる
    だから思い切り高くないと価値がない

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2024/08/17(土) 14:55:43 

    >>172
    世界中どこでもそうだよね
    ビジネスは金に素直

    +91

    -0

  • 183. 匿名 2024/08/17(土) 14:56:33 

    >>177
    それでもパリはやはり在庫すごいなって思ったよ
    バッグは抽選だけど、日本じゃ絶対見ないスモールレザーグッズ、シルバー類豊富だよ

    +11

    -1

  • 184. 匿名 2024/08/17(土) 14:56:46 

    >>157
    海外で買う方が楽しいと個人的に思う
    カルティエはパリで買うのが1番堪能できた
    スタッフも段違い

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2024/08/17(土) 14:56:56 

    >>176
    ロエベもセリーヌも好きだけど、飽きた時に売ろうとすると販売価格の10分の1とかで投げ売りなのよね。
    エルメスだと販売価格の半額から販売価格より高値の場合もあるので、定期的にハイブランドの鞄を買い替えたい場合は、エルメスかシャネルかヴィトンの中から選ぶようになる。
    好きな鞄を使い潰して捨てる、という人には関係ない話ですね。

    +59

    -0

  • 186. 匿名 2024/08/17(土) 14:58:14 

    >>184
    カルティエのパリ店いい感じなのね!
    こんど行ってみたいな

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/08/17(土) 14:58:19 

    >>101
    それは言える
    ちょっと職人のレベルに疑問符がついたわ

    +59

    -2

  • 188. 匿名 2024/08/17(土) 14:58:34 

    >>1
    見合ってない買い物すなw
    ブランドに持たされてる奴多過ぎ

    +8

    -3

  • 189. 匿名 2024/08/17(土) 14:58:41 

    >>186
    ヴァンドームの店がよかったよ
    スタッフがすごくよかった

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/08/17(土) 14:58:53 

    >>161
    なるほど、そうなんですね
    当時、周りに書いてる人がおらず、
    全員書くの?私でも書くの??と疑問が残ってました

    コメントありがとうございます

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2024/08/17(土) 14:58:55 

    >>2
    エルメスは外国でスカーフとか小物買うけど、日本のエルメスは絶対買わない
    感じ悪い

    +131

    -2

  • 192. 匿名 2024/08/17(土) 14:59:16 

    >>187
    しかもショーメが作ったんだよね?
    それともデザインだけ?

    +29

    -4

  • 193. 匿名 2024/08/17(土) 15:00:07 

    >>51
    今回の汚リンピックでも感じたことだけど、つくづく日本人(アジア人)って馬鹿にされ見下されてるのね…

    +85

    -0

  • 194. 匿名 2024/08/17(土) 15:01:25 

    >>101
    予算ケチったんだろうな
    金の含有率低そう

    +33

    -0

  • 195. 匿名 2024/08/17(土) 15:01:41 

    >>189
    ヴァンドーム広場の店舗は威厳がすごいのでまだ入った事ないんですが、店員さん優しいなら行ってみたい!

    +2

    -2

  • 196. 匿名 2024/08/17(土) 15:01:53 

    ハイブランドってそこまで必死になって買うんじゃなくて、いつも気軽に買える人たちが、おつきの人がいたり全て車移動する時に持つものかと思ってたわ

    +27

    -3

  • 197. 匿名 2024/08/17(土) 15:03:34 

    >>195
    冬場に行くと人も少ないからか、じっくり相手してくれますよ

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2024/08/17(土) 15:04:17 

    >>192
    ショーメって、ナポレオンの奥さんの名前で保ってる気がする

    +22

    -3

  • 199. 匿名 2024/08/17(土) 15:04:42 

    >>5
    普通の生活してるとそんな高級なバッグを持って行く場所がない。職場の家とスーパー、たまにデパートふらつくくらいでそんなバッグ持ってても気分が上がらない。

    +130

    -0

  • 200. 匿名 2024/08/17(土) 15:05:23 

    >>9
    大変だね
    15年前とか誰でも買えたのに

    +153

    -1

  • 201. 匿名 2024/08/17(土) 15:05:39 

    >>197
    年末パリ行く予定あるので思いきって行って見ます!

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2024/08/17(土) 15:05:42 

    >>192
    デザインはショーメ、作ったのはフランス造幣局かなんかじゃなかった?

    +38

    -1

  • 203. 匿名 2024/08/17(土) 15:05:50 

    かなーーーり昔だけど、韓国の工場に、フランスの職人が横流ししてたわ
    シリアルナンバーがないだけで、そのものが流通してた

    +19

    -0

  • 204. 匿名 2024/08/17(土) 15:06:08 

    >>34
    でも売る人を選び過ぎた結果、限定品手に入れてる人たち嬢だらけになってない?
    (嬢みたいな人たちだけが見せびらかしてるせいかも知れないが)
    お店側としては儲かるのかもだけど、ブランドの品格としては下がってるように見えるんだけどね

    +121

    -0

  • 205. 匿名 2024/08/17(土) 15:06:18 

    >>201
    楽しんできてください!
    男性スタッフがすごく感じいいですよ
    ものすごくかっこいいし

    +5

    -2

  • 206. 匿名 2024/08/17(土) 15:06:40 

    >>198
    ジョセフィーヌ

    +11

    -1

  • 207. 匿名 2024/08/17(土) 15:06:49 

    >>204
    パパ活専用ってイメージだよ
    売春のイメージ

    +70

    -5

  • 208. 匿名 2024/08/17(土) 15:06:50 

    >>2
    そういうのに価値観を感じる人はいつの時代にもいる
    お家騒動があった大塚家具なんかも先代社長の時はそんな感じで成功してたし

    +74

    -3

  • 209. 匿名 2024/08/17(土) 15:07:24 

    >>206
    そうだ、それだ
    その名前の指輪売ってるよね

    +12

    -1

  • 210. 匿名 2024/08/17(土) 15:07:28 

    >>205
    素敵な情報ありがとうございます!

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2024/08/17(土) 15:07:32 

    >>9
    転売目的可能性もあるからチェックするんでしょ
    顔見知りじゃなきゃ誰が普通の客で誰が転売ヤーかわからないし売る方が慎重になったっていいと思う
    せっかく売ったやつがすぐ高価格で転売出品されてたらそれ見た客不快になるだろうし
    もちろん、完全に防げる事できないだろうけどね

    +11

    -13

  • 212. 匿名 2024/08/17(土) 15:07:37 

    そういう客ばかりではないのはわかってるけど高級ブランド店から出てくる人達見てると客層悪い
    あれで客選んでるとか聞くとこのブランドは一体何を目指してるの?って思う

    +61

    -0

  • 213. 匿名 2024/08/17(土) 15:07:52 

    >>23
    一見さんお断りというやつでは?

    10年くらい前はウェイティングリストがあっただけで、最初から最後まで1人の職人が手掛けるのがエルメスのポリシーだからすぐには出せなかったけど、プレスぺンド(バッグ出してもらう前にお金落とすやつ)はなかったけど、中国人が爆買いしてからは転売屋対策もあるのかな?と思います

    +69

    -0

  • 214. 匿名 2024/08/17(土) 15:08:01 

    >>202
    造幣局かあ
    フランスはなんか納得

    +26

    -0

  • 215. 匿名 2024/08/17(土) 15:08:26 

    >>199
    都内デパート・スーパー、子どもの園送迎
    ピコタンめちゃくちゃよく見る。普段使いだなあれは。

    +41

    -3

  • 216. 匿名 2024/08/17(土) 15:09:10 

    >>212
    ブランド側にはお金になればいいのよ
    ロレックスだってエルメスだってマネーロンタリングの温床になってるのに
    ロシアから逃げた富豪達のね

    +24

    -1

  • 217. 匿名 2024/08/17(土) 15:09:33 

    真面目な話、ハイブランドの鞄の革が立派すぎて、自分でぶつけて自分でアザ作ったことがある
    なので立派すぎるバッグは暴行事件につながると思ってる

    +27

    -1

  • 218. 匿名 2024/08/17(土) 15:09:41 

    >>164
    浜崎あゆみの悪口はやめろ

    +5

    -8

  • 219. 匿名 2024/08/17(土) 15:12:52 

    モノはいいとか
    そうかもしれんけど

    デザインが ダサい

    +9

    -2

  • 220. 匿名 2024/08/17(土) 15:12:59 

    私がこんな高いバッグ持ったら手汗でびしょびしょになりそう

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2024/08/17(土) 15:13:50 

    >>179
    ブランディングだよね。エルメスは方向性変えないよね。

    +32

    -0

  • 222. 匿名 2024/08/17(土) 15:14:09 

    >>179
    実際パズルとか垢抜けないおばあちゃんみたいな色使いだし妙ちくりんなジブリコラボとかもハイブラに求めるキラキラ感がない
    ブローチがお手頃で数年前に一気に流行ったかんじだけども

    +40

    -0

  • 223. 匿名 2024/08/17(土) 15:15:08 

    >>185
    リセールバリューならエルメスが圧倒的だよね、やっぱ。
    後はシャネル、ヴィトン

    +42

    -1

  • 224. 匿名 2024/08/17(土) 15:16:38 

    >>123
    おーなるほど

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2024/08/17(土) 15:17:05 

    同じパリのデザインで、アニエスベーをものすごく愛用してる自分には違う惑星の話だわ

    +20

    -1

  • 226. 匿名 2024/08/17(土) 15:17:09 

    >>148
    パトロールとか気乗りしない実績積むとかとは無縁の人達もいるんだよね

    +43

    -0

  • 227. 匿名 2024/08/17(土) 15:18:37 

    >>58
    最近はオンラインはこれしか載ってないのがほとんどw
    イラネーよな

    +141

    -0

  • 228. 匿名 2024/08/17(土) 15:18:56 

    >>226
    そもそもそういう層のために商売してるブランドだと思ってた
    世界の王族とか貴族とか富裕層とか相手の

    +49

    -1

  • 229. 匿名 2024/08/17(土) 15:20:50 

    >>123
    オーデマ・ピゲとかジャガー・ルクルトなんかは真の時計好きがしてるよね。ロレックスはそのイメージない

    +25

    -4

  • 230. 匿名 2024/08/17(土) 15:21:37 

    >>229
    旦那が昔どっかで買ったドデックスを愛用してる
    でも正確だし壊れないしいいよ

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2024/08/17(土) 15:23:21 

    エルメス好きさんの情報をまとめると

    同じ店舗に通い詰めて、スカーフや小物の買い物をしながら担当の店員を作る 
    名刺やシフト表を貰えるまで頑張る。

    店員のシフトに合わせて来店予約。

    服や靴、スカーフなどを担当から買い続ける。

    実績をある程度作れば、バッグを紹介してもらえるかも!(不確定)←売ってもらえない客が中国やアメリカで裁判
    また、バッグの紹介は年2つまでという噂

    ただし、この販売方法だけだと問題があるから、フリーで売ったり.オンラインで出したりして、抜け道を作っている。←「フツーにお店で買えたよ~」という人はこのパターン

    バッグにたどり着くまでそれほど欲しくない服や靴を買わないといけないし、紹介されるバッグも必ずしも自分の希望するカラーやサイズでない場合があるので、途中で諦めて二次流通(中古、新古品の専門店)で買ってしまう人もいる。

    +46

    -1

  • 232. 匿名 2024/08/17(土) 15:23:33 

    >>215
    ピコタンだと思って
    素敵だねって言ったら
    そっくりなバッグだったことある
    お金持ちのママだったから間違えたわ

    +56

    -0

  • 233. 匿名 2024/08/17(土) 15:23:57 

    >>1
    こういうのよく聞くけど、客によって在庫があるのにないって言ったりする嘘つきがいる店から買いたくなくない?
    いくら物が良くても嫌なんだけど、そういう感覚ないのかな

    +84

    -2

  • 234. 匿名 2024/08/17(土) 15:24:10 

    >>19
    多分上司はなんら関心ないし、気づいてもいないと思う
    とにかくまともに仕事しろってだけだろうし

    +115

    -0

  • 235. 匿名 2024/08/17(土) 15:25:02 

    >>231
    アパレルめちゃくちゃ買うと早いよ。後は店員が勧めるものを買う

    +16

    -1

  • 236. 匿名 2024/08/17(土) 15:26:02 

    >>231
    この販売方法だけだと問題があるから、フリーで売ったり.オンラインで出したりして、抜け道を作っている。←「フツーにお店で買えたよ~」という人はこのパターン

    だから例の訴訟以来オンラインの在庫が出る頻度増えた?
    今までは全くバッグ見なかったけど、最近はちょこちょこ見るから

    +21

    -0

  • 237. 匿名 2024/08/17(土) 15:26:51 

    >>229
    世界三大時計メーカーにロレックスは入っていないので、ロレックスはロレックス好きの人が買うんじゃないかなと思ってる。

    +23

    -0

  • 238. 匿名 2024/08/17(土) 15:26:53 

    >>14
    今の子はハイブラのバッグとかより最新型ハイスペックスマホとかなんじゃない?

    +117

    -8

  • 239. 匿名 2024/08/17(土) 15:27:31 

    >>215
    デパートに一人でブラブラするのに、ピコタン持って行って気分が上がるようなオシャレな人はいいのでしょうが、私はそこまでではないかなー。

    +27

    -0

  • 240. 匿名 2024/08/17(土) 15:28:36 

    >>237
    オーデマ、パテックなんかは正しく貴族階級の時計って感じする
    ロレックスはそれより大衆向け
    サラリーマンでもまだ手が届くのよね

    +21

    -0

  • 241. 匿名 2024/08/17(土) 15:31:08 

    >>151
    30も買えないよ
    ビビッドな色ほど難しい

    +17

    -0

  • 242. 匿名 2024/08/17(土) 15:31:13 

    >>215
    あれコピーめちゃ多い
    遠目分からないかも

    +44

    -0

  • 243. 匿名 2024/08/17(土) 15:32:17 

    >>242
    やっぱコピーだよね
    違和感ある人多いもの

    +30

    -1

  • 244. 匿名 2024/08/17(土) 15:32:26 

    >>19
    男にマウント取るなら車とかだろうに
    男はブランドバッグなんて値段わからないだろうけど、車なら同じ車種でもグレードが上っていうだけでカチンとくる奴いるから

    机の上とか見えるように欧州車のキーを置くとか、キャバクラでおじさんがやるけど、シャネルよりはイラッとさせられると思う
    お父さんの車だって女が自分よりいい車乗ってりゃイラッとする男多いから

    +74

    -1

  • 245. 匿名 2024/08/17(土) 15:33:44 

    >>243
    コピー良く出来てるよ笑
    ほんとパッと見じゃわからん。馬のチャームもコピーあるし

    +31

    -0

  • 246. 匿名 2024/08/17(土) 15:33:54 

    ご縁
    お迎え

    +14

    -0

  • 247. 匿名 2024/08/17(土) 15:35:24 

    >>243
    髪の毛ボサボサで服も安っぽいのにピコタンみたいな人を歯医者で見かけた
    しかも白いピコタン
    まず偽物かなと疑ってしまう

    +33

    -3

  • 248. 匿名 2024/08/17(土) 15:36:10 

    エルメスの最大の顧客は馬
    だから馬を何頭も所有しているような個人が本来の顧客なんだって

    +34

    -1

  • 249. 匿名 2024/08/17(土) 15:36:56 

    >>228
    パリ五輪時に鞄の窃盗被害にあったサウジアラビアの王女、バーキンとケリーだけで300個以上持ってるとか...。
    王族は直接レザーの種類、カラー、サイズ、金具などカスタムメイドでいくらでも注文できるんでしょうね。

    +58

    -2

  • 250. 匿名 2024/08/17(土) 15:37:08 

    >>244
    それはあるね
    女性上司でいい欧州車乗ってる人が男性社員から妬まれてた
    わかりやすい

    +47

    -2

  • 251. 匿名 2024/08/17(土) 15:37:54 

    >>249
    おそらく飼ってるペットにも特注で注文してるよね

    +39

    -0

  • 252. 匿名 2024/08/17(土) 15:38:40 

    >>177
    抽選?
    コロナ禍の3年か前のクリスマスにパリに行った時は本店、普通に入れました

    +1

    -4

  • 253. 匿名 2024/08/17(土) 15:39:31 

    >>249
    すごい数だね!
    エルメスのバッグを11個も盗まれたそうだけど、
    ダメージはもしかしてそこまでではないのかもね?
    なんならまたオーダーするわって。

    +59

    -0

  • 254. 匿名 2024/08/17(土) 15:39:47 

    >>245
    HERMES(エルメス)じゃなくてHERPES(ヘルペス)と刻印してあるペガサスのチャーム、よく見るとち◯ぽまであって洒落がきうた偽物だったわ。

    +7

    -7

  • 255. 匿名 2024/08/17(土) 15:40:20 

    >>252
    今は抽選だよ。
    昨年と今年チャレンジして今年初めて予約抽選当たった。

    +14

    -1

  • 256. 匿名 2024/08/17(土) 15:42:09 

    持ってる土地すべてが高速道路になって億万長者になった人がうちの飲食店週4くらいで来るんだけどさ、家も建て替えたし車も高級車だけど、いつも手提げがスヌーピーなんだよね
    「ロレックス?手首切られて奪われそう!」「ハイブランド?こわくて持てない!尾行されて殺されそう!」「こわくて寝るときも電気消せない」と言ってる
    逆にうちの義父は借金まみれで裁判と口座凍結までされたゴミだけど全身ハイブラだし
    エルパトしてる人達ってどういう感じなの?お金使いきれないほど余ってる系?

    +54

    -1

  • 257. 匿名 2024/08/17(土) 15:42:44 

    マラソンやパトロールしてる自分が楽しいなら、それでいいのでは?

    +17

    -1

  • 258. 匿名 2024/08/17(土) 15:43:15 

    >>249
    ジュエリーのハイブランドはまさにそういう層のために存在してる
    日本は婚約指輪で裾野は広いけど、何億のジュエリーを買ってくれるのは中東の桁違いの王族たち

    +59

    -0

  • 259. 匿名 2024/08/17(土) 15:43:21 

    芸能人とか有明な人はレアな物でも売ってもらえるのかな?

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2024/08/17(土) 15:43:33 

    >>255
    自己レス
    バッグを見せてもらう権利の抽選って意味です。
    お店入るだけなら予約も抽選も何もないよ。

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2024/08/17(土) 15:44:06 

    ちょうどこれ読んでたとこだった
    好きなブランドはあるけどここの客を堂々と値踏みして、それが逆にステイタスみたいになってるのは寒気するわ
    エルメスパトロール?高級ブランドに魅せられる人たち「担当のいない店で『日本に在庫はない』と言われたが担当のいる店では『ある』と…」マウントと批判の声も?

    +53

    -0

  • 262. 匿名 2024/08/17(土) 15:44:48 

    >>258
    オイルマネー💰
    すごいわね

    +53

    -0

  • 263. 匿名 2024/08/17(土) 15:44:59 

    >>256
    お金あるなら本店に直接繋がれるでしょ
    貧乏ではないけどコネがない、生来の金持ちではない人が国内で必死に頑張る

    +29

    -0

  • 264. 匿名 2024/08/17(土) 15:48:35 

    >>2
    転売屋の額にライトかなんか当てるとでる
    私は転売屋です!って入れ墨でも入れたら解決なのにね〜

    +35

    -2

  • 265. 匿名 2024/08/17(土) 15:50:03 

    >>258
    欧米の伝統工芸品がハイブランドとして残り日本の伝統工芸品が廃れた原因の一つは、日本では藩主がいなくなり、貴族制度も廃止されて職人の抱え込みが消滅したからだもんね。

    +71

    -0

  • 266. 匿名 2024/08/17(土) 15:50:50 

    >>40
    てかXとかで「キャバ嬢に掴ませるプレゼントなんてこんなもんでOKですw」って
    エルメスやシャネルのバッグのコピー品大量に載せてる自称コンサルのオッサンそこそこいるよねw
    もちろん箱やショッパーやリボンも本物と変わらないやつがセットで
    できるだけ安く枕に持ち込むネタとしてパチモノバッグ掴まされてる夜職割といそう

    +127

    -0

  • 267. 匿名 2024/08/17(土) 15:51:43 

    >>266
    コピー品て犯罪だけどいいの?

    +50

    -0

  • 268. 匿名 2024/08/17(土) 15:53:32 

    >>267
    販売するのは犯罪、購入するのはセーフ(ただしバレたら没収)。

    +50

    -0

  • 269. 匿名 2024/08/17(土) 15:54:16 

    義父義母(金持ち)と夫とハイブラの店に入ると絶対話しかけられる。
    夫と私(庶民)2人で入っても話しかけられない(笑)

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2024/08/17(土) 15:54:59 

    >>256
    小金持ちぐらいと想像してる。
    大金持ちならエルパトはじめたとしても1ヶ月ぐらいで太客入りしそう。

    +18

    -0

  • 271. 匿名 2024/08/17(土) 15:55:34 

    >>240
    車で言うと、パテックやオーデマはロールスロイスやベントレーでロレックスはベンツみたいな感じ。

    +21

    -0

  • 272. 匿名 2024/08/17(土) 15:55:48 

    >>259
    ありあけ?

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/08/17(土) 15:57:02 

    >>12
    メリットないもんな

    +20

    -0

  • 274. 匿名 2024/08/17(土) 15:57:36 

    >>270
    大金持ちの更に上行けば、パトロールどころか勝手に色々紹介してくるレベル
    まず普通に店に出向く必要もないし

    +21

    -0

  • 275. 匿名 2024/08/17(土) 15:57:51 

    >>2
    ところが、エルメスの利益、売上は過去最高。
    これが現実。

    +103

    -2

  • 276. 匿名 2024/08/17(土) 15:58:05 

    >>272
    ゆうめい、の誤変換かな

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/08/17(土) 15:58:48 

    >>23
    欲しい物を買うために欲しくない物を買って実績を積み重ねないといけないらしいねw

    +96

    -2

  • 278. 匿名 2024/08/17(土) 16:00:06 

    >>1
    カメラバッグはカメラを入れるためのものなのか??
    カメラバッグ風のデザインのバッグにカメラ入れるアピール??
    謎の世界だ

    +20

    -0

  • 279. 匿名 2024/08/17(土) 16:00:26 

    >>277
    転売ヤー対策も兼ねてるとは思うけどさ、ちょっとわからない世界だわ
    バーキンもう一つ買えるぐらい投資しないと駄目なのかな

    +23

    -0

  • 280. 匿名 2024/08/17(土) 16:01:05 

    >>97
    五輪前にパリで開催されたVOGUE WORLDのイベントで
    ジジ・ハディドとケンダル・ジェンナーがエルメスの馬具フル装備の
    めちゃくちゃ綺麗な白馬と黒馬に乗って出てきたときは「おおw」ってなったw

    +55

    -2

  • 281. 匿名 2024/08/17(土) 16:01:09 

    >>212
    地方の百貨店で働いているけど、すごくわかるわ!
    (雇ってくれないのは重々承知)勤務するの絶対無理だと思ってる

    +13

    -0

  • 282. 匿名 2024/08/17(土) 16:01:15 

    今より買いやすい時代に変えた人はラッキーだね

    +23

    -0

  • 283. 匿名 2024/08/17(土) 16:02:05 

    >>67
    日本まで配送したのかな?だったら発送業者が本物とすり替えてたのかも。キャバ嬢のYouTubeで見たけどそういうことあるらしいよ

    +108

    -2

  • 284. 匿名 2024/08/17(土) 16:03:04 

    こいつら昭和からタイムスリップでもしてきたんか?🤔
    やってることが昭和すぎるだろ
    馬鹿なんじゃないの?

    +4

    -4

  • 285. 匿名 2024/08/17(土) 16:03:22 

    >>23
    もともとフランスの高級ブランドってお客を選んでるでしょ
    本当はふさわしくない人には持って欲しくない、売りたくないんだよ
    でも商売としてはそうも言ってられないからせめて売り上げに貢献させようってことじゃないかな

    +85

    -0

  • 286. 匿名 2024/08/17(土) 16:03:42 

    >>1
    ハイブランドに自分の人生支配されてる人って滑稽すぎて笑えるwwwwwww


    +34

    -3

  • 287. 匿名 2024/08/17(土) 16:03:50 

    >>275
    ボーナスも出たんだよね

    +22

    -0

  • 288. 匿名 2024/08/17(土) 16:05:30 

    >>1
    関係性をつなぐ大切さが身に染みた

    お得意様が優遇されるなんて当たり前のことだけど、急にどうしたのかな

    +29

    -0

  • 289. 匿名 2024/08/17(土) 16:05:52 

    >>119
    多分あるよ
    都内某店舗は芸能人出入りしてるの見たことある

    +15

    -1

  • 290. 匿名 2024/08/17(土) 16:09:19 

    >>9
    うちの旦那もこの間並んで買おうとして在庫確認してもらったら9から帰ってきた後
    「本日全メンズモデルの在庫切れで申し訳ありません」って言うんだって笑
    在庫ないのに店開けてるの?って言いたくなる
    酷いと「レディースならございます」って言ってくるらしい

    +198

    -4

  • 291. 匿名 2024/08/17(土) 16:11:28 

    >>11
    馬鹿馬鹿しい。何のためにそのブランド品を持ちたいのか。マウントの道具なら心が貧しい。

    +52

    -1

  • 292. 匿名 2024/08/17(土) 16:13:21 

    >>267
    自称コンサルの胡散臭い界隈だからあまり気にしないのでは?

    +45

    -0

  • 293. 匿名 2024/08/17(土) 16:13:42 

    >>14
    ところがどっこい
    インスタ見てるとみーんな持ってるよ笑
    自己プロデュースしてるブランドが儲かってるインスタグラマーはエルメス買ってる
    ファンは養分になってることに気がついてない

    +139

    -2

  • 294. 匿名 2024/08/17(土) 16:16:18 

    >>172
    あの人たちはヤバいよ
    コート3着買うからバッグないの?出して!ってゴネ出して困り果ててる店員さん見かけたことある
    ないです、って言ってもキレるしSNSで接客態度が悪いって拡散する的なこと言ってて怖かった…
    とりあえず品がない…

    +110

    -2

  • 295. 匿名 2024/08/17(土) 16:16:29 

    >>284
    ま゙〜でも、ブランドに興味が無い人も推し活やゲームに大金注ぎ込んでいるし、何にお金を使うかは自由じゃない?
    ブランド品は今の時代は高く売ったりして、まだ換金できるからマシかも。

    +15

    -0

  • 296. 匿名 2024/08/17(土) 16:18:29 

    >>34
    いや無理して買わなくても日本はフリー出すから別にそんな事しなくていいよ
    みんな効率上げるために買ってるみたいだけどその暗黙のシステムがいやなら文句言わず参加しなきゃいいだけ

    +6

    -4

  • 297. 匿名 2024/08/17(土) 16:20:11 

    >>108
    エルメス爆買いで、経済力の見せ所?みたいなこと言ってるYouTuberいたよ
    そういうアイテムらしい

    +55

    -0

  • 298. 匿名 2024/08/17(土) 16:20:13 

    エルメスのケリーやバーキンなんて日本の店舗に売ってないよ大昔から
    だからパリ行ってケリー買ってきた
    @25年くらい前

    +1

    -5

  • 299. 匿名 2024/08/17(土) 16:20:52 

    >>1
    エルメスとかの高級ブランドの株式に投資する投資信託は、数年前から毎月お遊びで五万分だけ積立買付してるよ
    結構利益出てます

    +13

    -0

  • 300. 匿名 2024/08/17(土) 16:22:40 

    >>78
    その人が不思議がってたのはなぜ「庶民が」ヴィトンやエルメスを買うのかという点でしょ。「分相応」をガチガチに守らなければいけないフランスじゃあり得ないから。
    フランスでもガチ富裕層はロゴのついてないエルメスや庶民が知らないようなもっとお高いブランドをガンガン日常使いしてるよ。ロゴ商品を「(主に有色人種の)成金用」と見下しながら。日本と違って「普段は安物着てる富裕層」はほとんどいない。高級な普段着を着てる。
    フランス人は服装に無頓着なわけではなく、めちゃくちゃ意識してるから階層による棲み分けも厳格なだけだよ。貧困層以外は街でダウンすら着ないじゃん。あんなに寒いのに。

    +61

    -3

  • 301. 匿名 2024/08/17(土) 16:23:53 

    >>211
    転売ヤーは悪い意味で賢いよ
    同じ人が現れるようなマネはしない

    +15

    -0

  • 302. 匿名 2024/08/17(土) 16:23:53 

    >>213
    別ブランドになるけど、中の国の奴らのせいで他ブランドも被害受けてる
    中の国でヴァンクリのブレスレットが男女問わず人気らしく、日本で買えば安いのとセミオーダーで珍しいのがオーダーできるからって前回の値上げ前に駆け込みで買おうとしてた
    そのせいもあってか一部ブレスレットの値上げ率は17%ぐらい、セミオーダーも1600万以上使わないとできなくなった

    +47

    -0

  • 303. 匿名 2024/08/17(土) 16:24:58 

    >>25
    エルメスの店員さん、ロレックスの店員さん、ガルに降臨してくれー!笑

    +52

    -0

  • 304. 匿名 2024/08/17(土) 16:25:20 

    >>302
    あの値上げ騒動でヴァンクリーフもサイレント値上げになるような事言われてるよね

    +41

    -0

  • 305. 匿名 2024/08/17(土) 16:26:15 

    >>1
    これ200万もしないんだけど…
    エルメスパトロール?高級ブランドに魅せられる人たち「担当のいない店で『日本に在庫はない』と言われたが担当のいる店では『ある』と…」マウントと批判の声も?

    +53

    -1

  • 306. 匿名 2024/08/17(土) 16:26:37 

    >>277
    しょーもない
    殿様商売だね〜

    +25

    -0

  • 307. 匿名 2024/08/17(土) 16:27:26 

    >>67
    これどこでそんな話してる?

    +11

    -1

  • 308. 匿名 2024/08/17(土) 16:27:41 

    >>305
    プレ値で買ったのかしら
    この人ね

    +25

    -0

  • 309. 匿名 2024/08/17(土) 16:30:25 

    >>40
    “元No.1キャバ嬢”みゆう、エルメス・バーキンの鑑定結果を報告 「神動画すぎる」「可哀想すぎるけど面白すぎる」と反響続々(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    “元No.1キャバ嬢”みゆう、エルメス・バーキンの鑑定結果を報告 「神動画すぎる」「可哀想すぎるけど面白すぎる」と反響続々(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     元No.1キャバ嬢のみゆうが7日、YouTubeを更新。現役時代にもらったという高級ブランド「エルメス」の“バーキン”の鑑定を行い、偽物だったことを報告した。  みゆうは2021年2月にYouT


    勘違いしてる人がいるけど、これね
    Yahoo!ニュースにもなってた
    お店で自分で買ったんじゃなくてお客さんにもらったやつだったんだって

    だからいらないもの買ってでも正規店でエルメスのバッグ買いたい人がいる気持ちもわかる
    質屋で偽物は無いと信じたいけどやっぱり自分でお店で買うのが何より1番安心できるし

    +108

    -4

  • 310. 匿名 2024/08/17(土) 16:30:52 

    >>17
    どちらのデザインは婆婆くさくなくてなくておしゃれなの?

    +15

    -1

  • 311. 匿名 2024/08/17(土) 16:30:56 

    >>90
    多分デイトナの白は?って事だと思う
    1番人気だから

    +9

    -2

  • 312. 匿名 2024/08/17(土) 16:32:05 

    持ってる人ってSNSにかいてるけど本当なのかなぁ。

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2024/08/17(土) 16:33:10 

    >>42
    え?
    カルティエってそうなの?

    +38

    -1

  • 314. 匿名 2024/08/17(土) 16:33:24 

    >>9
    銀座のロレックス路面店に外国人観光客が並んでるけどあれ買えるの?

    +98

    -2

  • 315. 匿名 2024/08/17(土) 16:35:12 

    >>308
    担当のメリット語ってるけどCHANELの担当ではなく質屋かどっかに担当がいるのかな

    +37

    -0

  • 316. 匿名 2024/08/17(土) 16:35:22 

    >>159
    >>141
    (あなたに売る賞品は)「ごさいません」
    って意味だよね笑

    +26

    -0

  • 317. 匿名 2024/08/17(土) 16:37:58 

    >>2
    じゃあどうするのがいいと思う?
    店員さんだって転売ヤーに売りたくないし、それなら自身のブランドを買って愛用してくれるお客様に売りたいよね

    +78

    -4

  • 318. 匿名 2024/08/17(土) 16:41:17 

    >>85
    長年買い続けてる人はもう買うものがないからそういうの買うしかなくなる

    +16

    -0

  • 319. 匿名 2024/08/17(土) 16:42:08 

    >>23
    それは極端すぎ 行って買い物してみればわかるし興味もないほしくもない人が批判することじゃないと思う

    +8

    -1

  • 320. 匿名 2024/08/17(土) 16:43:34 

    >>25
    そうなんかあ
    因みに常連じゃなく、200万握りしめてバーキン30あったら今日キャッシュで買いたくて探してますって入った瞬間言ったら出してくれた

    +25

    -5

  • 321. 匿名 2024/08/17(土) 16:44:09 

    >>180
    めっちゃ雑に使ってもキレイなままなのが良いらしいね。そらはちょっといいなあと思った。

    +17

    -1

  • 322. 匿名 2024/08/17(土) 16:46:04 

    なんか せっせっせっせっと足を運ぶって優雅さとは程遠いと言うか貧乏くさいと言うか
    真のセレブだと店から連絡がくるのかしら?

    +44

    -0

  • 323. 匿名 2024/08/17(土) 16:46:31 

    >>122
    なんかすごい審査とか大袈裟に書いてるけど、結局最後は店長の采配で決まるんだよ笑
    身分証はエルメスも必要になったよね

    +89

    -0

  • 324. 匿名 2024/08/17(土) 16:48:42 

    >>298
    昔の記憶があるおばさんが通りますね。

    30年くらい前でもたまに店舗にケリーやバーキンは出てた。
    でも自分の欲しい素材、サイズ、色がある場合は、お店でオーダーも可能。
    ただし、2〜5年待つ。
    私は全然顧客じゃないけど、デパートに入っている店舗でいきなりケリーとバーキンをオーダーしました。

    すぐに欲しい人は海外の店舗で好みのタイプが出てればラッキー。

    程なくして、日本国内でバッグのオーダー受付が無くなる。

    この頃からJJなどの雑誌で海外でもどこのエルメスがバッグが多い、穴場だなどの記事が増える。

    +32

    -0

  • 325. 匿名 2024/08/17(土) 16:49:15 

    >>123
    ガルではよくロレックスとエルメスだけ目の敵にあってるけど、PP APも課金システムなのになんで叩かれないのか不思議
    結局雲上ブランドの事情も知らない富裕層以外の人が騒いでるだけなんだろうか
    車だって最近すぐ買えないよね

    +33

    -1

  • 326. 匿名 2024/08/17(土) 16:50:34 

    >>58
    500万ってw
    どんな価格よ

    +102

    -2

  • 327. 匿名 2024/08/17(土) 16:51:41 

    タイミングによって有る無し違うと思う。
    推測だけど担当いなくても、店員さんにきにいられてるかどうかでも対応違う気かする。

    +1

    -1

  • 328. 匿名 2024/08/17(土) 16:52:17 

    >>143
    お金あっても成金とかでは×
    お金あってもお金をお店に落とさない客では○

    長年の顧客と言えば聞こえはいいが、お金を落とさない顧客もいる
    そういう人には優遇出来ないよね

    +25

    -0

  • 329. 匿名 2024/08/17(土) 16:54:05 

    >>117
    あなたはラッキーだね
    このラッキーを目指してみんなエルパトしてるんだよ

    +12

    -0

  • 330. 匿名 2024/08/17(土) 16:56:33 

    >>132
    稼げてるんだなっていうのがわかりやすいよね
    みんな行き着く先はオレンジボックス開封♡←

    +31

    -0

  • 331. 匿名 2024/08/17(土) 16:59:28 

    >>212
    日本ってカタギの仕事で上り詰めても稼げる額に限度があるじゃん。良識ある金持ちの多くは贅沢品にポンポンお金を出せるほど裕福ではないんだろうな。それって貧富の差が少ないことの表れでもあるけど。
    「スカイキャッスル」を日韓見比べててそう思った。日本版の金持ち描写は10分の1以下のスケールなのに、それでも勤務医にしては贅沢な暮らしでリアルじゃないなんて言われてるし。

    +30

    -2

  • 332. 匿名 2024/08/17(土) 16:59:40 

    くだらねえ

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2024/08/17(土) 16:59:53 

    >>204
    アメリカのディオールだっけ?
    株主総会か何かではっきりと風俗嬢系統に買われてイメージ落ちてるからなんとかするみたいなこと言ってたの。
    日本だけじゃなくて世界中で春を売る女性ってブランド好きなんだって驚いたよ

    +87

    -1

  • 334. 匿名 2024/08/17(土) 17:00:30 

    >>135
    昔は出来たかも
    その日に何千万使うからバッグ出してとか
    これ(ジュエリーや時計や家具)買ったらこのバッグ出てきたとか
    YouTubeとかでもそういう報告結構多かった

    少し前にアメリカの訴訟があってから抱き合わせと言われてしまうのでその方式は取らないことにしたのかなって思ってる
    1日で3桁、もしくは4桁使ってもその日には出さず後日呼び出すようにしてるっぽい

    +10

    -1

  • 335. 匿名 2024/08/17(土) 17:01:29 

    >>14
    そんなことないよ。ハイブランドの好きな子や親が金持ちだと、いずれ欲しい物のナンバーワンだよ。

    +52

    -3

  • 336. 匿名 2024/08/17(土) 17:01:39 

    >>137
    一つ買ったらこっちの色も、こっちの大きさも欲しくなるんだけど、それじゃだめなんかい!って感じ笑
    欲しいもんは欲しいんだよー

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2024/08/17(土) 17:02:38 

    >>61
    でもさ、ピコタンのデザインをパクったバッグたくさん見かけない?
    エルメスのパクリと分からずにかわいーって持ってる子たくさん居そう。

    +85

    -0

  • 338. 匿名 2024/08/17(土) 17:02:39 

    >>139
    課金してまでなんて思ってないしエルメスのバッグ製品だけじゃなくて服やシルクやジュエリーも好きだから
    バッグはあくまでもおまけみたいな感覚

    +5

    -3

  • 339. 匿名 2024/08/17(土) 17:02:51 

    >>157
    お水とかパパ活系なら一人で海外行ってコミュニケーション取って買い物って難しいよね。
    男性に着いてきてもらえないときついか

    +4

    -1

  • 340. 匿名 2024/08/17(土) 17:03:03 

    >>58
    これずっと売れてないよね。本当こんなダサいのにこの値段出す人が芸能人でもいないんだろうな。

    +122

    -0

  • 341. 匿名 2024/08/17(土) 17:04:07 

    >>145
    パテックは確か若い人に持って欲しいって明言してたよね
    店員にも言われた
    そもそもエントリーモデルですら売ってくれないからね
    だから若い人なら売ってもらえるかもよ笑

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2024/08/17(土) 17:06:29 

    >>272
    ごめんごめん、外にいて暑さでボケてたかも
    有明→有名

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2024/08/17(土) 17:06:43 

    エルメス関連のインスタってPR?宣伝?みたいなやつすごくない?
    あれ稼げるのかな?
    ディズニー関連のインスタもそういうストーリー多いんだけど

    +10

    -1

  • 344. 匿名 2024/08/17(土) 17:08:17 

    >>12
    身元を確認したい気持ちは分かるかも…

    +38

    -2

  • 345. 匿名 2024/08/17(土) 17:09:51 

    エルパトは金持ちの道楽

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2024/08/17(土) 17:10:01 

    >>199
    人それぞれだよね
    私はジュエリーやバッグ持ってお買い物するとテンション上がるので好きだけど、海外でいろんな経験や体験をしてワクワクするって人もいるしね

    +27

    -2

  • 347. 匿名 2024/08/17(土) 17:12:16 

    >>203
    エルメスで働いてた職人さんが作るバッグが人気だった事があるって聞いたことある
    エルメスと刻印はついてないけど欲しい人は結構いたんだとか
    本物ではないけど品質は変わらない的な

    +14

    -0

  • 348. 匿名 2024/08/17(土) 17:15:40 

    >>320
    そんなんで買えるならみんな買えるよね?

    +63

    -0

  • 349. 匿名 2024/08/17(土) 17:15:40 

    >>69
    何事も万人受けはないのだから買えない人にどう思われてもいい訳だし、顧客層からのイメージは守られているんじゃない?

    +54

    -1

  • 350. 匿名 2024/08/17(土) 17:17:18 

    >>236
    オンラインマジで買えない
    ボット使ってる転売ヤーに敵うわけなかった_| ̄|○
    ずっと見てるのもストレスでやめたよ

    +28

    -0

  • 351. 匿名 2024/08/17(土) 17:17:35 

    技術盗み出し怖いね
    まさにアメリカで揉めてるよね
    日本なんかとっくに盗まれまくりで疑問提議する人すらいない

    +12

    -0

  • 352. 匿名 2024/08/17(土) 17:17:57 

    >>233
    あなたに売る在庫はありませんって意味だと思ってる笑

    +38

    -0

  • 353. 匿名 2024/08/17(土) 17:19:00 

    >>333
    モンクレールとマトラッセはロシアのそっち系の人のスタイルってヨーロッパだと言われるw

    +41

    -2

  • 354. 匿名 2024/08/17(土) 17:19:11 

    >>42
    カルティエはフレンドリーな接客に慣れてると物足りないかもしれないけど、こちらが求めていることを伝えれば丁寧なレスポンスが返ってくるし、べつに失礼な対応されたことはないけどな。時計のメンテ体制は神だと思うし、たまたまかもしれないけど品薄で困ったこともない。
    ジュエリーブランドならヴァンクリの品薄が異常。出し惜しみとかではなく本当に無さそうな雰囲気だけど、店に行っても見たいものが見られないから足が遠のいている。

    +77

    -0

  • 355. 匿名 2024/08/17(土) 17:19:25 

    >>238
    ガルではパパ活女子はホストや整形に使ってるって見るけどハイブラも持ってる子結構多いなと思ってみてるけどなぁ

    +20

    -1

  • 356. 匿名 2024/08/17(土) 17:20:04 

    >>333
    あー、あったねそんな話
    かつての素敵なマダムが素敵にお持ちになって憧れるみたいな感覚どんどんなくなって残念
    まあそのお陰かブランド熱全くなくなったから個人的には良かった面でもあるんだけど

    +58

    -0

  • 357. 匿名 2024/08/17(土) 17:21:20 

    >>246
    メルシー
    担当様
    担当さん大好き 感謝

    +15

    -0

  • 358. 匿名 2024/08/17(土) 17:21:37 

    >>350
    なんかセキュリティブロックされるがあれ何?
    家庭のインターネット回線なのに

    +15

    -0

  • 359. 匿名 2024/08/17(土) 17:23:22 

    >>258
    なんかドバイかどっかの一夫多妻制の国は妻1人にジュエリーやバッグ買ったら他の妻にも全く同じ物を買わないといけないって聞いたことある
    そりゃお金なきゃ一夫多妻制なんてできないよなと思ったわ笑

    +53

    -0

  • 360. 匿名 2024/08/17(土) 17:23:39 

    この本すごく面白かった
    欲しい腕時計買うためにお店の在庫をせっせと買って
    店員と仲良くならないといけないというクソシステム

    それでもハイソな人々との人脈が出来たり
    いざ欲しい商品が出てきた時の脳汁ブシャーの快感とか
    普通の生活では得られないものがあるんだろうね
    エルメスパトロール?高級ブランドに魅せられる人たち「担当のいない店で『日本に在庫はない』と言われたが担当のいる店では『ある』と…」マウントと批判の声も?

    +33

    -0

  • 361. 匿名 2024/08/17(土) 17:24:12 

    >>6
    赤い猫ちゃんの200円のやつだよね!
    うちの娘もやってますw

    +17

    -3

  • 362. 匿名 2024/08/17(土) 17:25:31 

    >>254
    びっくりしたのが、あえてそういうコピーを買う人もいるってこと
    しかも10万ぐらいするし、それなりのお値段で…
    雨の日とかにも使えるし品質もいいからってエルメスタイプバッグって名前の5chでみた
    コピーにそんなに出したくない…

    +25

    -0

  • 363. 匿名 2024/08/17(土) 17:26:22 

    >>330
    今回ご縁がありお迎えできました♪
    担当さんに感謝♡

    +26

    -0

  • 364. 匿名 2024/08/17(土) 17:27:17 

    >>259
    ピーターって人がYouTubeかなんかでなかなか手に入らないって言ってたよ

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/08/17(土) 17:27:37 

    >>254
    ヘルペスはいやーw

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2024/08/17(土) 17:29:41 

    >>256
    ものすごい極端なパターンだね笑
    でも時計やバッグ持ってないからって狙われないわけじゃないよ
    車高級車なら十分狙われる恐れもある
    どこかの駐車場に停めてる時に強盗が目をつけて後をつけて後日盗みに入るってパターンもあるみたい
    百貨店の駐車場とか結構高級車多いし狙いやすいんだって

    +30

    -0

  • 367. 匿名 2024/08/17(土) 17:29:58 

    >>357
    高スペック

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2024/08/17(土) 17:32:07 

    >>12
    まあ逆の立場になってみたらそりゃそうだよなと思う
    ピコタンひとつにしても、出したら今後もまた買い物続けてくれそうな客に売る方がお店の売り上げにもなるし転売ヤーじゃないってわかるならそうしたい

    +66

    -0

  • 369. 匿名 2024/08/17(土) 17:35:01 

    エルメスに乗っかってお金儲けしようとしてる人はたくさんいるよね多分

    +11

    -0

  • 370. 匿名 2024/08/17(土) 17:36:26 

    >>308
    シャネルってそんなにプレ値つくの?
    バッグはエルメスが異常なだけで他ブランドはそんなにじゃない?

    +33

    -0

  • 371. 匿名 2024/08/17(土) 17:37:28 

    >>324
    えっ当時もあったんだ
    なんだー当時HERMES名古屋駅前店の店頭になかったからパリまで行ってしまった

    +3

    -4

  • 372. 匿名 2024/08/17(土) 17:38:07 

    要は、バーキンやケリーを一張羅で一生モノに一つは欲しい!レベルはお呼びじゃないって事か

    +22

    -0

  • 373. 匿名 2024/08/17(土) 17:38:48 

    >>86
    エルメスって店舗ごとフランスに買いつけいくんだよね?
    だから本国から取り寄せってないだろうし、売上実績でここの店舗はこの個数までとか決まってるはず

    国内の取り寄せもバッグ類は無理だろうし
    靴とかも在庫ある店舗から取り寄せてもらうにも、品物が元の店舗に並んでから一定期間売れなかったら取り寄せしていいとかルールがあるよ

    +40

    -0

  • 374. 匿名 2024/08/17(土) 17:39:06 

    >>314
    銀座のどっかの店舗はデイトナとGMT枠で抽選してるからそれ当たらないとそのモデル目当ての人は買えない
    他は買えると思う

    +42

    -0

  • 375. 匿名 2024/08/17(土) 17:39:24 

    >>362
    コピーに10万出しても、わかる人にはわかるよね
    持ってる人や実物知ってる人はすぐわかる

    +11

    -0

  • 376. 匿名 2024/08/17(土) 17:40:23 

    インスタでよく「担当さんからのサプライズ!レア!」って載せてる人いるけど、結局それは買わされてるんだよね?当然プレゼントではないよね?
    ある胡散臭いギャル社長ママが、ハワイかどっか行く前に「担当さんから連絡があり、ハワイに行く前にどうしても渡したかったって言われて超レアものを♡」って書いてたけど、買わされてるんだよね?

    +41

    -0

  • 377. 匿名 2024/08/17(土) 17:41:28 

    >>345
    この取材受けてる人のsnsを番組前からたまたま知ってたんだけどあんまりお金持ちそうには見えないよ…。つぎ込んでるだけだと思う。だからこそそこまでする?って思うんだけど

    +17

    -1

  • 378. 匿名 2024/08/17(土) 17:42:21 

    >>65
    実用性ある限定バッグもありますよ!
    CHANELマトラッセのXXL サイズがその一つです!
    私はマトラッセはXXLしか、買わない、持ちません。

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2024/08/17(土) 17:46:02 

    >>322
    桁違いのセレブなら、外商が出向いてラインナップ見せてくると思うし本国から取り寄せるんじゃない?
    店に通わなくても実績積まなくてもいい産まれながらの金持ちならね

    +5

    -9

  • 380. 匿名 2024/08/17(土) 17:46:21 

    >>132
    稼げる稼げないの話じゃなくて、エルパト()してたくさん買わないと欲しい物が出してもらえない、お金があっても顧客じゃなきゃ買えないって話じゃない?

    +19

    -1

  • 381. 匿名 2024/08/17(土) 17:48:53 

    >>345
    金持ちはパトロールする必要ないよ
    お金惜しみなく落としてくれる層なら、店側からどうですか?と勧めてくる

    +18

    -0

  • 382. 匿名 2024/08/17(土) 17:49:15 

    >>31
    ニューヨークの店舗何回も行ってるけどバーキンは出てきたことないよ

    +23

    -0

  • 383. 匿名 2024/08/17(土) 17:50:26 

    顧客になる為の準備(エルパト)すら必要ない人もいれば、頑張って実行積んで買う子金持ちの庶民もいる

    +15

    -1

  • 384. 匿名 2024/08/17(土) 17:52:21 

    まぁ、あからさまにアナタには売れません、なんて言えないからね
    わかってて頑張ってパトロールしてコツコツやるんでしょ
    一回でポンと数百万使えるレベルならコツコツも要らないと思う

    +16

    -0

  • 385. 匿名 2024/08/17(土) 17:56:23 

    >>322
    もともと貴族相手の商売だから、自分の城に担当が訪ねてくるんじゃないの?

    執事が担当を居間に案内して待機してるとかね、ヨーロッパの貴族階級ならこれが日常でしょうよ。

    +21

    -1

  • 386. 匿名 2024/08/17(土) 17:57:16 

    >>179
    だからそれは昔の話でしょ

    +7

    -1

  • 387. 匿名 2024/08/17(土) 17:59:09 

    >>60
    欧米での富裕層、特にオールドマネーの上流階級の人達は「クワイエット・ラグジュアリー」と言われるブランドやデザイナーの洋服や小物を買うんだって。それは一見ユニクロみたいなシンプルなものだけど、使ってる生地の素材や仕立てによってかなりの高級品。
    だからバカデカデカとブランド名が書かれているようなものを身に着けてる人達は本物の富裕層ではないとの事。

    +37

    -10

  • 388. 匿名 2024/08/17(土) 17:59:45 

    >>311
    在庫確認は店にすればいいのに

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2024/08/17(土) 18:01:34 

    >>387
    えーでもモナコの王族の子供はバチバチにDiorの子供服着てたよ

    +51

    -2

  • 390. 匿名 2024/08/17(土) 18:02:02 

    >>9
    御堂筋沿いのロレックス、毎日とてもロレックス並んで買うようには見えない観光中国人が並んでるけどああいうのには一見でも売るのかな?

    +152

    -1

  • 391. 匿名 2024/08/17(土) 18:04:10 

    >>363
    地獄の沙汰もスピもハイブランドもご縁は金次第だもんな笑

    +13

    -0

  • 392. 匿名 2024/08/17(土) 18:05:22 

    >>367
    買わないと言う選択肢はありませんでした

    +13

    -0

  • 393. 匿名 2024/08/17(土) 18:07:25 

    >>379
    エルメスより外商のが立場弱いからそれはないと思う
    ただ希望の物や顧客の好みの物が揃えられるとエルメスの担当者から電話かかってきたり、何かの来店予定に合わせて紹介してくれたりするよ

    +20

    -0

  • 394. 匿名 2024/08/17(土) 18:08:01 

    >>392
    マイサイズ

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2024/08/17(土) 18:12:37 

    >>19
    これ見たとき、うわぁ~この人痛いなぁと思った

    +52

    -2

  • 396. 匿名 2024/08/17(土) 18:13:00 

    私はルイヴィトンが好きなんだけど、
    在庫さえあれば誰にでも何でも出してもらえる
    その店舗に在庫がなくても近隣の○○店にならあると教えてもらえる
    ↑なんならHPで公開されてるから客側も自分で調べられる
    好きじゃないものを薦められても普通に断ってOK
    枠とか実績とかない(裏ではあるのかもしれないけど少なくとも客にそれを感じさせない)

    エルメスに比べると随分良心的に思えるw

    +72

    -0

  • 397. 匿名 2024/08/17(土) 18:14:25 

    >>17
    ボリードは好きかな

    +9

    -7

  • 398. 匿名 2024/08/17(土) 18:14:58 

    >>23
    そこまでやるなら年会費にしたらいいじゃんって思ったよ。
    いくら出したらこれ出すとかわかりやすくしたらいいじゃんと思った。

    +98

    -2

  • 399. 匿名 2024/08/17(土) 18:16:52 

    >>387
    クワイエット・ラグジュアリーってなんだろう?

    +5

    -1

  • 400. 匿名 2024/08/17(土) 18:17:13 

    エルパト自体が有名になっちゃってデパートなんかで並んでるの見かけるとおーやってるやってるって思ってしまうw今も並んでるんだっけ?

    +25

    -0

  • 401. 匿名 2024/08/17(土) 18:19:50 

    >>376
    買える事がサプライズ

    +17

    -0

  • 402. 匿名 2024/08/17(土) 18:20:26 

    >>399
    ロゴどーんじゃないブランド名がわからない服
    ロロ ピアーナとかザ ロウとか

    +19

    -0

  • 403. 匿名 2024/08/17(土) 18:22:07 

    >>364
    カーディBも世界中のエルメスでバッグが買えないって言ってた
    私はカーディBなのにアジアンばかりなぜ買えるのかって

    その発言もどうかと思うけど😅
    エルメスパトロール?高級ブランドに魅せられる人たち「担当のいない店で『日本に在庫はない』と言われたが担当のいる店では『ある』と…」マウントと批判の声も?

    +18

    -2

  • 404. 匿名 2024/08/17(土) 18:25:17 

    >>355
    パパ活アカウントってホスト、推し活、整形、ハイブラに使ってるイメージ

    +27

    -0

  • 405. 匿名 2024/08/17(土) 18:25:43 

    >>403
    買えないっていうか
    売りたくない?
    エルメス側は

    +45

    -1

  • 406. 匿名 2024/08/17(土) 18:25:58 

    >>20
    エルメスがステマする意味…

    +22

    -3

  • 407. 匿名 2024/08/17(土) 18:27:36 

    王族貴族とかじゃないと、ハリウッドスターだろうと買えないとかあるみたいね

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2024/08/17(土) 18:27:50 

    旦那も思いつきでロレックス欲しくなって店舗行ったらすぐに在庫はありませんって言われたけど、いつ入荷されるんですかとか、その日つけてきたモデルの好きな所や欲しいモデルの魅力とか話を店員さんと話していたら少し待たされて在庫ありましたので奥へどうぞってされたよ。やっぱ転売ヤーかどうか見られてたんだろうね。
    10年前はこんな事なかったらしい。

    +42

    -0

  • 409. 匿名 2024/08/17(土) 18:32:21 

    >>6
    ガチャマラって言葉あるね

    +1

    -2

  • 410. 匿名 2024/08/17(土) 18:41:15 

    プッシュギフトでバッグ👜欲しくてもここまでの熱量がない・・・
    オンラインも瞬殺

    +7

    -2

  • 411. 匿名 2024/08/17(土) 18:46:45 

    >>126

    タッチだとレアだと思う。
    ペガサスってレアなのかな。バディもなかなか出ないような気がするし、ケリーチャームはもっとレア。

    +10

    -0

  • 412. 匿名 2024/08/17(土) 18:48:49 

    >>192
    制作は造幣局だとか
    メダルのデザイン、真ん中をお花にしたらポルジョのハンドミラーに似てると思った

    +17

    -1

  • 413. 匿名 2024/08/17(土) 18:55:57 

    >>320
    そんなの日常茶飯事

    +3

    -2

  • 414. 匿名 2024/08/17(土) 18:56:02 

    >>387
    「クワイエット・ラグジュアリー」はオールドマネーのスタイルを真似してノームコア風味にした単なる流行だよ。アジアンマネーやヒップホップ界隈に代表されるスタイルとの差別化を志向している点で彼らへの見下し(≒人種差別)だという批判が出だしたあたりから廃れはじめて、グランジ系のリバイバルにシフトした。
    ここ最近「クワイエット・ラグジュアリー」として流行ってたユニクロみたいなスタイリングは「本物の」上流階級にはカジュアルすぎるし、王侯貴族だって普通にブランドわかる服やバッグも使ってるよ。

    +23

    -0

  • 415. 匿名 2024/08/17(土) 18:59:35 

    >>67
    ニュースになってたよね。
    本物の職人が破棄する革を使ってバーキン作って販売員と組んでアジア人に売ってた。
    本来なら関係者の証?のスターマークを刻印して限定品なのよと言ってアジア人に売りつけてた。

    +97

    -1

  • 416. 匿名 2024/08/17(土) 19:02:14 

    >>415
    本物の職人が作ったらそれはもうわからないよねー

    +117

    -0

  • 417. 匿名 2024/08/17(土) 19:03:17 

    >>414
    カミラさんはヴァンクリーフにフェンディにわかりやすいよね

    +19

    -0

  • 418. 匿名 2024/08/17(土) 19:12:36 

    >>56
    別に見栄で買っても全然いいと思うが。

    +17

    -0

  • 419. 匿名 2024/08/17(土) 19:19:12 

    >>97
    それの何が悪いんだろう?
    ステータス目的で欲しがるのでもいいじゃん

    +27

    -4

  • 420. 匿名 2024/08/17(土) 19:31:36 

    批判はしないけど、ようやるな〜とは思う

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2024/08/17(土) 19:34:25 

    Xで検索したら初めて行ったらたまたまピコタンあって買えた人出てきたけどそれはもう運なの?
    エルパトのこと知ってからエルメスの店舗怖くて近づけない

    +9

    -0

  • 422. 匿名 2024/08/17(土) 19:34:41 

    >>403
    そういう発言をするからでは...

    +44

    -1

  • 423. 匿名 2024/08/17(土) 19:37:19 

    アベマで取材受けてた人ニセモノっぽいヴァンクリの写真あげてて草…w

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2024/08/17(土) 19:38:47 

    通って好きなものを買うのはいいけどさ、実績の為に要らないものまで買いたくないな

    +12

    -0

  • 425. 匿名 2024/08/17(土) 19:40:22 

    >>235
    なんで?アパレルが売れ残るから?

    +6

    -1

  • 426. 匿名 2024/08/17(土) 19:42:21 

    >>290
    何それw
    その後どうしたんだろ?
    何か言い返したのかな?

    +105

    -1

  • 427. 匿名 2024/08/17(土) 19:42:29 

    >>415
    それはそれでなんかレアだね笑

    +106

    -0

  • 428. 匿名 2024/08/17(土) 19:42:57 

    >>403
    既にたくさん持ってるでしょ

    +21

    -0

  • 429. 匿名 2024/08/17(土) 19:44:34 

    >>290
    もしこれを言われたら「ネットで見た!」って言ってみよう

    +98

    -2

  • 430. 匿名 2024/08/17(土) 19:50:30 

    自己顕示欲の象徴のようなものかな
    誰よりも先に誰も持ってない新作を持ちたいという願望
    そんなにハイブランド欲しいのかな
    物欲凄すぎて

    +8

    -4

  • 431. 匿名 2024/08/17(土) 19:51:06 

    >>290
    親戚のおじさんが、これ実際言われて「レディース買いますって」って言ったら、男性には売れませんって言われたんだってw
    なんやそれって思うよね。
    一見さんには売れませんって言った方がまだましだと思う。

    +233

    -2

  • 432. 匿名 2024/08/17(土) 19:51:49 

    >>430
    承認欲求じゃない?
    こんなブランド持ってる私すごいって

    +5

    -2

  • 433. 匿名 2024/08/17(土) 20:02:52 

    わざわざ金払って店に見下されてそれでも媚びてなんとか売ってもらう

    私だったら惨めったらしくてやってらんないと思う

    価値観は人それぞれなんだね

    +30

    -2

  • 434. 匿名 2024/08/17(土) 20:08:31 

    >>1
    そりゃ差別大国なんだから差別してこそのハイブランド

    フランスのハイブラは恥ずかしいからやめろよ
    黄色いサルとしか思ってねぇよ

    +32

    -3

  • 435. 匿名 2024/08/17(土) 20:08:35 

    >>180
    5000円のバックでもボロボロになったこともないけどね

    +26

    -4

  • 436. 匿名 2024/08/17(土) 20:09:36 

    >>39
    うちの母は通ってないけど、
    いつかは娘に譲りたい
    と言って裏から出してきてもらえて買えたよ。最近。

    +55

    -8

  • 437. 匿名 2024/08/17(土) 20:11:16 

    >>436
    レディースは買いやすいよ

    +54

    -0

  • 438. 匿名 2024/08/17(土) 20:12:00 

    >>437
    そーなんだ!なんでだろ?

    +22

    -0

  • 439. 匿名 2024/08/17(土) 20:13:29 

    >>438
    転売しても価値ないから

    +50

    -1

  • 440. 匿名 2024/08/17(土) 20:16:26 

    >>354
    ヴァンクリは、タイミングによって商品いっぱいあるから、出し惜しみとか人を見てとかではなく、本当に本国からの入荷がないんだと思う。

    +34

    -1

  • 441. 匿名 2024/08/17(土) 20:17:16 

    >>379
    あなた高みの見物みたいな言い方だけど全然わかってないね。

    +9

    -1

  • 442. 匿名 2024/08/17(土) 20:17:46 

    >>17
    若い時そう思ってた。本当に何が良いのかさっぱりと
    ババアになった今やっと良さに気付けたよ
    でも買うお金は無し笑
    若い頃に何か一個でも買っておけば良かったな〜
    今より安かったんだろうし

    +75

    -4

  • 443. 匿名 2024/08/17(土) 20:20:59 

    >>387
    洋服のこと知ってたら文字で書いてあろうが書いてなかろうが見ればわかる。意味わかる?ロゴがどうのこうの言ってる時点で知らないって自己紹介してるってこと。

    +9

    -2

  • 444. 匿名 2024/08/17(土) 20:22:10 

    >>58
    これずっとあるけど、前は300万ぐらいじゃなかったっけ?

    +45

    -0

  • 445. 匿名 2024/08/17(土) 20:22:28 

    >>438
    メンズは中古でも倍くらい金額が跳ね上がるけどレディースはそうじゃないから。

    +68

    -0

  • 446. 匿名 2024/08/17(土) 20:25:08 

    昔はアジア人には売りたくなかったくせに
    売り上げ減少してアジア頼りに。

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2024/08/17(土) 20:31:01 

    >>202
    よこだけど、そんなクオリティーで偽札?贋金?とか出回らないのかな

    +11

    -0

  • 448. 匿名 2024/08/17(土) 20:31:17 

    >>58
    5万でも…いや、5千円でもいらないかな

    +78

    -1

  • 449. 匿名 2024/08/17(土) 20:32:52 

    いっそ革職人になってエルメスとやらに就職すればいいんじゃない

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2024/08/17(土) 20:34:25 

    >>108
    その10万ぐらいする馬ですらなかなか買えないからねw

    +34

    -1

  • 451. 匿名 2024/08/17(土) 20:34:44 

    >>439
    へー!知らなかった!

    +35

    -0

  • 452. 匿名 2024/08/17(土) 20:35:08 

    >>445
    勉強になります

    +17

    -1

  • 453. 匿名 2024/08/17(土) 20:42:02 

    >>217
    ひつじのショーンとトイストーリー見て思ったけど向こうのハンドバッグってもはや武器だよねw

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2024/08/17(土) 20:43:14 

    >>17
    馬場臭いのもが多いとおもう。
    でもそれでいいんじゃない?
    若い子が使うブランドじゃないもん、そもそも

    +71

    -1

  • 455. 匿名 2024/08/17(土) 20:43:34 

    エルメスとかシャネルとか高すぎてとても手が出ないけどトピで色々話を見るのは大好きw
    自分に縁がないからこそ楽しめるのかも

    +21

    -1

  • 456. 匿名 2024/08/17(土) 20:44:15 

    モノが良いのは分かるけど、こういう商法って逆にブランドイメージを落とすことになりそうなんだけど
    客が喜んでそれに従ってるんなら問題ない訳か
    少なくとも私はかなーりイメージ悪くなったよ、まあ買えないんだけどw

    +12

    -4

  • 457. 匿名 2024/08/17(土) 20:52:41 

    >>40
    え?林真理子さんは直営店でしか買わなそうだが

    +56

    -1

  • 458. 匿名 2024/08/17(土) 20:53:23 

    >>9
    ふさわしくない人間なんじゃないの?諦めて誰にでも売ってくれる時計買えば?笑

    +4

    -20

  • 459. 匿名 2024/08/17(土) 20:53:59 

    >>431
    これ「心は女性なのに!差別よ!!」って騒いだらどうなるんだろうw

    +153

    -1

  • 460. 匿名 2024/08/17(土) 20:54:50 

    ハイブラならヴィトン好きだけどエルメス、シャネルにはそこまで惹かれない人からしたらエルメスパトロールなんてだるい事出来るなぁって思う。
    面倒くさいのによく出来るなぁって思う。

    +13

    -2

  • 461. 匿名 2024/08/17(土) 20:55:44 

    >>458
    ロレックスだけならもう8本は持ってるんだよーんw
    別に今買いたい時計はないし、商売のやり方が気にいらないだけ

    +7

    -9

  • 462. 匿名 2024/08/17(土) 20:56:40 

    >>460
    すごい執念だなって思うよ
    その源は何なんだろうか?

    +13

    -0

  • 463. 匿名 2024/08/17(土) 21:00:18 

    なんか、ブログとかで要らんものまで買って
    欲しいものを売って貰ってるような事が書いてあって
    その人は幸せなんだろうからいいけど
    自分はそこまでは出来ないなぁ。。

    +13

    -1

  • 464. 匿名 2024/08/17(土) 21:00:51 

    >>415
    え?それは元従業員の店と称して(実際そうなんだけれど)、同じ素材同じパーツで同じ職人が作りましたとそっくりなバッグを販売していたのが裁判になったんじゃなかった?

    全く別の話だと思うけれど

    +55

    -1

  • 465. 匿名 2024/08/17(土) 21:05:47 

    >>458
    でも見た目でなんかわかるんかいな?変な話だよね?

    +7

    -1

  • 466. 匿名 2024/08/17(土) 21:07:04 

    >>14
    お受験ではエルメスのバックをたくさん見かけたよー。

    +15

    -1

  • 467. 匿名 2024/08/17(土) 21:07:34 

    >>460
    なんかエルパトエルパト!って張り切ってる人見てると、たいしてお金持ってそうにみえない人が多いからそれこそ転売目的にみえるw

    +26

    -1

  • 468. 匿名 2024/08/17(土) 21:10:01 

    >>9
    店の前に「相応しくない人には売りません」って看板でも立てといてよね。
    時間無駄にするわ。

    +187

    -2

  • 469. 匿名 2024/08/17(土) 21:16:50 

    >>18
    フランスは個人的に不買だな。
    オリンピックでうんざり。
    品格も何もない。
    プライドだけ。

    +56

    -0

  • 470. 匿名 2024/08/17(土) 21:16:54 

    >>148
    すごいお家柄の知り合いがそれだ。
    そもそもブランド一族と友達。

    +17

    -3

  • 471. 匿名 2024/08/17(土) 21:20:00 

    >>19
    ブランドで買ってるとか思ってるんだ。
    拗らせ過ぎでしょw
    周りなんてあんたの格好気にしてないよ。
    ただの浪費家、もしくは水商売でも掛け持ちしてんのか?って思われるだけ。

    +45

    -4

  • 472. 匿名 2024/08/17(土) 21:22:34 

    エルパト勢が新宿伊勢丹の開店前から行列して開店直後からエルメス待機列に並んで…て光景が定着しちゃってるけど
    そこまで店に小馬鹿にされて必死で買いたいか?という謎と
    客を長時間晒し者のように並ばせて(店内には2人ぐらいの客しか入れないから)どういう了見の企業なんだというイラつきを感じる
    お互いに恥晒し

    +75

    -0

  • 473. 匿名 2024/08/17(土) 21:23:07 

    >>238
    いや今の子はブランドすごい好きだよ
    特にわかりやすいシャネル、ディオール、ヴィトン、サンローラン

    +33

    -1

  • 474. 匿名 2024/08/17(土) 21:24:17 

    >>387
    富裕層に本物も偽物も無い。
    純金融資産の額で分かれる。

    +22

    -1

  • 475. 匿名 2024/08/17(土) 21:26:20 

    >>5
    オリンピックみてフランス人が作ったものは信用できないと思った。車買えるくらいのお金出して買う価値ある?

    +86

    -1

  • 476. 匿名 2024/08/17(土) 21:27:29 

    200万入ってる貯金通帳見てるほうが幸せ…

    +4

    -5

  • 477. 匿名 2024/08/17(土) 21:27:38 

    >>266
    あんだろうね。分かんなかったらいいし、実際結構質屋とかでも間違えて買い取ったりもあるみたいよ。
    真贋は警察とかの捜査だとメーカーに出すから分かるけど中古買取店質屋なんかガンガン回してるから偽物も結構あるはず

    +31

    -1

  • 478. 匿名 2024/08/17(土) 21:28:27 

    >>12
    そもそもさ、
    「うちでバッグ買えるのは、小物これくらい買ってからです。」
    「うちのブランドに相応しくない人は、来ないで下さい。売りませんから。」ってちゃんと言ってよ。
    行くだけ時間の無駄だから。

    +114

    -0

  • 479. 匿名 2024/08/17(土) 21:31:56 

    すごいなぁ。
    お金持ちは。
    楽天で8,000円くらいのシャネルのミラーを買うのも躊躇してやめたわw

    +13

    -1

  • 480. 匿名 2024/08/17(土) 21:33:40 

    >>48
    でも同じCDを何枚も買わされたりするのよ

    +6

    -8

  • 481. 匿名 2024/08/17(土) 21:35:06 

    ロレックスも本当大変みたいね
    うちの夫はゆくゆくは息子に譲りたくて緑が自分のラッキーカラーとか色々話して
    やっと緑のロレックス売ってもらってたよw100万超えるお買い物なのに

    +11

    -2

  • 482. 匿名 2024/08/17(土) 21:35:44 

    >>33
    レディディオールとかひどい言われようだもんね。

    +28

    -1

  • 483. 匿名 2024/08/17(土) 21:41:17 

    私もお金あったら欲しいなー

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2024/08/17(土) 21:42:11 

    エルメスはコンスタンスがかわいいな
    欲しいなぁ

    +8

    -0

  • 485. 匿名 2024/08/17(土) 21:43:14 

    >>2
    車もそんな感じになりつつあるよ。
    人気車種は、良客しか買えない。

    +25

    -1

  • 486. 匿名 2024/08/17(土) 21:45:24 

    ロレックスマラソンてなんだね?

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2024/08/17(土) 21:47:29 

    インスタで主婦で小さいお子さんがいるのにしょっちゅうエルメス買ってて、なんなら食器から家具までエルメス
    宣伝案件もほぼやってないのに
    違う世界の人なんだな
    こういう人はパトロールしなくても欲しいもの言っておけば探してくれるんじゃろな

    +24

    -0

  • 488. 匿名 2024/08/17(土) 21:53:40 

    >>11
    確かに言えてるけど、手元に残るだけまだいいかも。
    子どもとかにあげたり、お金に困ったら売ることもできるし親子や姉妹で必要な時に貸し借りするのもいいかも。

    +20

    -0

  • 489. 匿名 2024/08/17(土) 21:57:02 

    >>279
    1:1の貢ぎでゲットできたらラッキーな方だよ。
    (例 バーキン170万に対して170万円分何か買う)

    +11

    -1

  • 490. 匿名 2024/08/17(土) 21:58:08 

    良いとは思わんけど苦肉の策なのでは

    というのも
    転売ヤーは組織化してるので
    (先着でも抽選でも多数人を雇って)
    店側としても売った瞬間定価より高い値段で転売されるから
    ある程度人を見るのは仕方ないと思う

    価格帯は違うけど
    Switchやプレステ5は転売スキームされて問題になった

    +7

    -1

  • 491. 匿名 2024/08/17(土) 22:00:35 

    >>122
    転売防止なら5年に1度持ってきていただきます、できなかったらもう売りません、みたいなルールでもつくればいいのにね。

    +52

    -2

  • 492. 匿名 2024/08/17(土) 22:03:10 

    >>487
    小金持ちセレブ(と本人が言ってた)と知り合って話を聞いたら、エルメスとか高級時計とかレクサスの新車とか店から買いませんかって連絡が来てひとまず買う
    一年ぐらいで別の店から買いませんかって来るからそれまで持っていた物を売って別の車とか時計を買う
    売る時にはプレ値がついてるからタダで新車やアクセサリーや時計をレンタルした上に金も儲かるどうやってもお金が増えていくサイクルが出来上がってるんだって
    車なんかは特に納車2年待ちとかが普通だから1.5倍の値段で即売れるから紹介が入ればとりあえず買っとくってさ

    +6

    -8

  • 493. 匿名 2024/08/17(土) 22:05:36 

    >>484
    コンスタンスはバーキンより難易度高いからね。
    可愛いけどね

    +8

    -0

  • 494. 匿名 2024/08/17(土) 22:07:22 

    >>492
    なんそれ!
    まず最初の一歩に声かかる時点で、やはり世界が違うんだな...
    面倒くさがりだから買ったら売らないでずっと使うタイプだからそもそも無理だし、ものに愛着待てないねぇ

    +13

    -1

  • 495. 匿名 2024/08/17(土) 22:07:52 

    特定の人には商品紹介してくれるんだと金持ちの人が言っていた
    人を選んでいるだけだと思う

    +4

    -2

  • 496. 匿名 2024/08/17(土) 22:07:58 

    こういう人がいるからブランドが生きていけるんだよね
    有難い存在
    みんながみんなただの鞄、革の質と値段が合わなくね?とか言ってたら売れないもの

    +16

    -0

  • 497. 匿名 2024/08/17(土) 22:11:18 

    >>475
    ハイブランドはアイテム毎に最適な場所で作るから、フランス製とは限らないよ。革製品はイタリア・スペイン製が多いし、ニットはスコットランドだったりする。
    エルメスにコスメラインができた時、ファンデは日本製と聞いてちょっと嬉しかったな。BAさんも「エルメスは一番優れた技術を持ってる国で作るから、ファンデーションは日本製です」と言ってたよ。

    +43

    -2

  • 498. 匿名 2024/08/17(土) 22:12:54 

    >>487
    パトロールはしないけど、プレタフェアやらファブリックフェアやジュエリーフェアとか色々あって、その度に顔出して何かしら買わないとだし、なんだかんだ月1回くらいはお店に行くことになるよ。

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2024/08/17(土) 22:13:56 

    フランス製は品質がウンコってバレたからもうこんなもん持ってる方が恥ずかしいレベル

    +6

    -5

  • 500. 匿名 2024/08/17(土) 22:15:15 

    >>58
    タダだったら貰ってもいいかな
    デザインどうした。

    +37

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。