ガールズちゃんねる

50歳で独身、うっすら見えてくる孤独死の影…増加する「ミドルシニア未婚者」が若いうちに結婚しなかった「本当の理由」

4261コメント2024/09/03(火) 13:37

  • 3501. 匿名 2024/08/17(土) 13:01:21 

    >>3443
    本当それ。
    結婚前に見極めなきゃね

    +3

    -0

  • 3502. 匿名 2024/08/17(土) 13:01:36 

    >>3460
    事実もあるし嘘もある、と思って20年ぐらいインターネット見てるよ

    +3

    -0

  • 3503. 匿名 2024/08/17(土) 13:01:42 

    >>3401
    相当数とは?あなたの親もそうなの?

    +5

    -0

  • 3504. 匿名 2024/08/17(土) 13:01:43 

    >>3480
    叩かれて悔しいんですね。
    まともな男性は叩かれませんよ。
    あと女も叩かれてますよ、そういう場所です。

    +1

    -1

  • 3505. 匿名 2024/08/17(土) 13:01:57 

    >>3468
    他人に言わないでしょ
    私は父親とは縁切ってるけど
    両親離婚してるから〜って言ってるよ?

    +4

    -0

  • 3506. 匿名 2024/08/17(土) 13:01:57 

    >>3481
    結婚しない、恋愛に興味ない若者が増えてるてほんとだなと思ったわ

    甥も姪もいないよ

    +4

    -0

  • 3507. 匿名 2024/08/17(土) 13:02:15 

    SNS漫画に出てくるような不倫やマザコン、DV、モラハラ等という男性に引っかかって離婚するぐらいなら、独身でいますよ

    +5

    -1

  • 3508. 匿名 2024/08/17(土) 13:02:26 

    >>89
    本当それ。でも自分の客観的なレベルを知らない、知ろうとしないからね。たとえば、客観的な自分は30点でも、自分では50点(普通)だと思っている。そんなズレがあるから、同レベルとくっつかないよね。自分は50点だと思ってるから50点、なんなら55点ぐらいの人を探すでしょ。本当は30点なのに。

    +4

    -2

  • 3509. 匿名 2024/08/17(土) 13:02:26 

    >>3480
    自分がその軽蔑すべき相手と同等になっている事に気付いてない人たち。

    +3

    -1

  • 3510. 匿名 2024/08/17(土) 13:02:39 

    >>3503
    横だけどうちの親はそうだな
    田舎だから結婚しない限り毎日色々言われて早く解放されたかったのもあるみたい

    +6

    -0

  • 3511. 匿名 2024/08/17(土) 13:03:04 

    このトピ、売れ残りのババアたちがぐちぐち不満ばかり言ってて面白いね
    売れ残りだからか内容も的外れなことが多いしウケル

    +7

    -12

  • 3512. 匿名 2024/08/17(土) 13:03:12 

    >>3495
    技術系は見た目どうこうよりもコミュ力あやしい人がたまにいるんだよね
    言っちゃいけないこと悪気なく言っちゃったり
    コミュ力ある人は大体結婚してる

    +5

    -0

  • 3513. 匿名 2024/08/17(土) 13:03:33 

    >>839
    おばか…

    +1

    -2

  • 3514. 匿名 2024/08/17(土) 13:04:06 

    >>7
    それを充実されると若い世代に更に負担がのしかかるから反対。
    ただでさえ今の税金の運用に危機感ありすぎなのに!
    独り身なのはいけないことじゃないし自由だけど、これからそういう選択をする若者に支えさせるのは大層な矛盾!

    +9

    -2

  • 3515. 匿名 2024/08/17(土) 13:04:14 

    >>2778
    結婚してても旦那が先に亡くなった婆さんに老人ホームに入れる甲斐性はないよ。
    旦那があっさりぽっくり逝ってくれて遺産を残してくれたら安泰だけど脳梗塞とかで長患いされてずっと介護生活だったらその介護費用に老後資金なんて全部食いつぶされておしまいだよ。
    このトピでは50代独身の話だけど、今の50代子あり夫婦で二人で老人ホームに入れるだけの資産を蓄えられる世帯って一体どれだけいるんだろうね。だから今の50代40代夫婦で選択子なしが増えて少子化になっているんでしょ。子供にかかる費用を自分達の老後費用にしてる。

    +5

    -5

  • 3516. 匿名 2024/08/17(土) 13:04:21 

    >>3511
    神様はちゃんと見ている

    +2

    -7

  • 3517. 匿名 2024/08/17(土) 13:04:36 

    >>3498
    40代だと男性も女性も独身の年収の中央値300万台で案外変わらない。

    +0

    -0

  • 3518. 匿名 2024/08/17(土) 13:04:37 

    >>3405
    だから金融機関や大手企業が乗り出してるんでしょ。
    お金がある独身者は多少高くても安心できる企業に依頼するからね。
    お金がない独身者はよくわからないけど、独身者が増えたり、競争が激化するとコスパが下がる可能性もある。単純に不安はお金になるんだから、いろいろなサービスは増えてくるってだけ。

    +0

    -0

  • 3519. 匿名 2024/08/17(土) 13:04:55 

    >>3510
    親って何歳?

    +2

    -0

  • 3520. 匿名 2024/08/17(土) 13:05:08 

    >>3359
    でもまあ、これからはわからないよね。生涯未婚率も上がってきてるのに、離婚率だけは変わらない、なんてことはないのでは。

    +0

    -0

  • 3521. 匿名 2024/08/17(土) 13:05:14 

    >>3468
    離れててもほぼ家に帰ってきてるよ、私の兄弟や親戚も

    +0

    -0

  • 3522. 匿名 2024/08/17(土) 13:06:09 

    >>3520
    離婚率は下がってきてるよ。
    離婚するような人が結婚しなくなってるんだと思うけど。

    +8

    -1

  • 3523. 匿名 2024/08/17(土) 13:06:09 

    >>2383
    私も寂しがり屋だけど社交性なくて
    子供も旦那もいるけど
    旦那が先に逝ったら子供に依存するわけにはいかないし怖いです

    +0

    -3

  • 3524. 匿名 2024/08/17(土) 13:06:29 

    >>1
    まさにいまこれを迎えようとしている。
    自分がこの年齢になる時って子育て終わって勉強でもするかと思っていたのに誰もおらず、孤独の道に。

    これから不安しかないしどうやって生きたらいいかわからないわ、、大袈裟な話ではなくそれくらい思います。

    +3

    -0

  • 3525. 匿名 2024/08/17(土) 13:06:32 

    >>3503
    横。結婚関係トピだと絶対、金のために結婚した奴隷的妻について書く人がいるけど、親親族知り合いでそんな夫婦私は知らない。

    でもおそらく書き込んだ人の周囲にはいるんでしょうね。なんていうか、育ちとか環境が良くないと、家族感って歪んでしまうんだな、と。

    経済力がない女性ってことはおそらく学歴もないんだろうし。そういう家庭だと子供にも学歴つけないんだろうし。すると出会える男性も限られてくるし。

    負の連鎖。

    +8

    -7

  • 3526. 匿名 2024/08/17(土) 13:06:36 

    >>89
    いや、1の統計見て言ってるんでしょ?

    +1

    -0

  • 3527. 匿名 2024/08/17(土) 13:06:49 

    >>3480
    いやいやいや、女同士泥沼の叩き合いじゃん
    その合間の箸休めに男叩きがあるだけよ
    既婚VS独身のこのトピ見てみなよ

    +5

    -0

  • 3528. 匿名 2024/08/17(土) 13:06:54 

    余計なお世話

    +1

    -0

  • 3529. 匿名 2024/08/17(土) 13:07:04 

    >>3511
    その売れ残りのババアとやらは、一体何が不満なんだろう?
    その人たちいつも、私は無理に変な男と結婚せずに済んで、面倒くさい子育ても義実家問題もなく、自由気ままな独身生活でヨカッターって言ってるよね

    +4

    -7

  • 3530. 匿名 2024/08/17(土) 13:07:05 

    >>3245
    金かけてもらったのではなく、結果的に金が掛かっただけでは?
    扶養義務自体が法律で義務付けられてるわけだし

    +0

    -1

  • 3531. 匿名 2024/08/17(土) 13:07:33 

    1人でいるの楽しいのに勝手に可哀想とか思ってる人めんどい。

    +1

    -0

  • 3532. 匿名 2024/08/17(土) 13:07:56 

    >>3042
    まあ死ぬ時にしかわからないし個人によって違うだろうから、考えても仕方がないってことでしょ

    +2

    -0

  • 3533. 匿名 2024/08/17(土) 13:08:21 

    >>3524
    勉強はできるんじゃ。
    区のサークルとかで。
    そういうとこで再開したりするらしいよ。
    義母によると。彼女は1人でも区の旅行に参加できる人なんだが、学校の役員やってた時の仲間もいたのよーって嬉しそうだったわ。
    動かないとダメじゃない?

    +3

    -0

  • 3534. 匿名 2024/08/17(土) 13:08:38 

    >>3345
    高齢者施設の恋愛沙汰本当に多いよね。最初は驚いちゃった。

    +1

    -0

  • 3535. 匿名 2024/08/17(土) 13:08:59 

    >>35
    確かにそういうのある。
    まだ若いほうだと思ってたけど、もう健康に気をつけなきゃいけない年齢なんだと思ってハッとなった。
    遊びにお金かけるよりもドッグとか健康管理にお金かけるようにしてる。

    +4

    -0

  • 3536. 匿名 2024/08/17(土) 13:09:02 

    >>3466
    そんな人に人生滅茶苦茶にされるなんて馬鹿馬鹿しいから早くもっといい人見つけた方がいいよ
    時間は止まってくれないから涙拭いて出会いのある場所へ今すぐGO!

    +12

    -0

  • 3537. 匿名 2024/08/17(土) 13:09:08 

    >>3405
    オレオレ詐欺も社会問題になってるよ

    +1

    -0

  • 3538. 匿名 2024/08/17(土) 13:09:39 

    なんか今の人って中年の内から先の死ぬ時のことばかり考え過ぎじゃない?
    隣町の私の父の姉の叔母は米寿だけど
    夫の死後30年ずっと一人暮らし
    息子は成功者だけど遠方でほとんど帰省はない援助もない
    でも地元に友達も多くて今でも明るく楽しく生活してるよ?
    習い事もして趣味も多いし花も育て旅行も行く本も読むスマホもやる
    何か業者に依頼したり手続き関係も全部自分でやってる
    施設に入るとしても友達が多い地元がいいと言っている

    孤独死とかの何かあった時の心配として
    一応隣の家に電気が消えてたら場合様子を見て欲しいと頼んであって
    新聞屋にも連絡してあることくらい

    ボケなくて足腰なんとか健康なら人生いつまでだって楽しめるって
    勇気や希望を貰ってます

    +7

    -1

  • 3539. 匿名 2024/08/17(土) 13:09:41 

    >>3132
    関東は田舎でも工場ある

    +2

    -0

  • 3540. 匿名 2024/08/17(土) 13:10:16 

    >>3537
    今はロマンス詐欺の時代

    +1

    -1

  • 3541. 匿名 2024/08/17(土) 13:11:29 

    >>3511
    中には稀にお買い得が入ってる

    +2

    -2

  • 3542. 匿名 2024/08/17(土) 13:12:27 

    >>856
    稀に成熟しすぎてる男性だと外面よりも話が合う等そちらを優先する人いる
    学生の時にいいなーと思ってたらちょっとかっこいい男の子がいたけどその人がいいなー付き合いたいみたいなこと言ってた女子が正直ブスだった

    +1

    -1

  • 3543. 匿名 2024/08/17(土) 13:12:35 

    死ぬときは一緒に死んでくれる旦那さんがいいな

    +0

    -2

  • 3544. 匿名 2024/08/17(土) 13:13:27 

    35過ぎて独身の男はやばい。

    (これ言うなら、どっちもです)

    +4

    -1

  • 3545. 匿名 2024/08/17(土) 13:13:33 

    >>3024
    お金がないっていうなか子育てしている人って元々はあったのかな?無いのに普通は作らないよね?

    +2

    -1

  • 3546. 匿名 2024/08/17(土) 13:14:04 

    田舎の方だと、今の50歳くらいの女性で婚姻歴なしの人はさすがに少数派だと思う
    男性ならまあまあいる

    +3

    -0

  • 3547. 匿名 2024/08/17(土) 13:14:14 

    >>3524
    ごめんなさい。読み違えてたわ。
    うーむ。
    今の50代、6人に1人くらい独身だな、という印象。都内。
    独身サークルとかあったら気楽で楽しいって方多そうよね。
    価値観も合うだろうし、独身の理由を揶揄する人もいないだろうし。

    +3

    -0

  • 3548. 匿名 2024/08/17(土) 13:14:54 

    >>78
    やっぱりお見合い最強
    昔人の知恵だなー

    +2

    -1

  • 3549. 匿名 2024/08/17(土) 13:15:01 

    >>3468
    彼氏が縁切ってる。戸籍はそのままだけど、同じ県なのに10年以上連絡とってないし取るつもりもないって。でも、そんな事人に言わないから付き合うまで知らなかったよ

    +2

    -0

  • 3550. 匿名 2024/08/17(土) 13:15:17 

    >>3029
    それはそうだと思う。よほどのお金持ちで無い限り老後の田舎暮らしは無理だ。これは1人でもご夫婦でもそうだと思う。

    +3

    -0

  • 3551. 匿名 2024/08/17(土) 13:15:45 

    >>3545
    子育て中のお金ない人って子供が独立したら子供にかかって多分丸々貯金できるんだよね。

    +1

    -1

  • 3552. 匿名 2024/08/17(土) 13:15:57 

    >>3525
    うんうん、あとお金持ちと結婚したのを金目当てだー!と勝手に羨んでるパターンもありそうだね。
    あと結婚して子がいても老人ホームや入院しても誰も面会に来ないのが当たり前とかもよく書かれるね。自分はお見舞いも行くから違和感しかない。

    +5

    -3

  • 3553. 匿名 2024/08/17(土) 13:16:03 

    >>3511
    あなたの言葉使いで親の顔が透けてみえる

    おつかれ様ですご愁傷様でした

    +9

    -3

  • 3554. 匿名 2024/08/17(土) 13:17:16 

    >>3517
    女性は男性に比べて長生きリスクが高い

    +10

    -0

  • 3555. 匿名 2024/08/17(土) 13:17:18 

    >>3525
    わかるんだけど
    なんでこのトピにいるの?

    +2

    -4

  • 3556. 匿名 2024/08/17(土) 13:18:06 

    ふーん
    なんか勘違いしてるよね
    孤独は結婚したらどうにかなるという思考がもう独身のそれ
    結婚しても相手が自分より長く生きてくれるとは限らないし子供頼るなんてしたくないしもっと言えば子供だっていつ死ぬかわからない
    孤独を埋めたい優しくされたいつもりで結婚したいならそれはやめたほうがいい
    自分が幸せにしてやるつもりでないと

    +12

    -1

  • 3557. 匿名 2024/08/17(土) 13:18:14 

    >>2987
    割合の話じゃない?
    今でさえ女性の生涯未婚率って17%くらいで80%以上は一度は結婚してるしアラフォー独身の7割以上は結婚できるならしたいと思ってるって何かアンケートか記事で見たし。独身女性の中にはレズやアセクシャルもいるだろうけどそれも少数派だし。異性に興味ないなら推し活なんてそれこそ男好きじゃないとできない趣味。イケメンで性格よく稼ぐ男性が結婚してくださいって言っても断りましたって言えるくらいのスペックないと説得力ないし。
    その辺のおじさんは俺は結婚できないわけじゃない、しないだけって主張しようがその人をどう思うかは他人の自由。

    +6

    -1

  • 3558. 匿名 2024/08/17(土) 13:18:19 

    >>856
    あなたがぶさって思ってるだけであって当人同士はそう思ってないってことでしょ。
    自分の価値観が絶対思っちゃダメよ。
    可愛い子をブスだって言いはる女とかたまにいたし、まああれは嫉妬に見えたが、やたら厳しい人は損するわ。

    +6

    -3

  • 3559. 匿名 2024/08/17(土) 13:18:30 

    >>3529
    親の介護、病気、50代だから疲労困憊とかじゃない?アラサーだけど想像つくよ。貴方バカそうだね。

    +3

    -2

  • 3560. 匿名 2024/08/17(土) 13:19:10 

    >>3163
    50代、独身だけど見てるよ。
    独身に対して何らかのいろいろな感情を持つ人が多くてなかなか面白い。

    独身叩くことでしか自分たちの幸せを感じられないほど、不安で自信がない人が多いのがよくわかるし、反対に子持ちとか既婚をたたく独身女性にも同じことを感じる。どちらにせよ不幸せな思考だよなあ・・・って思って、そうならないよう気をつけたいと思う今日この頃w




    +11

    -3

  • 3561. 匿名 2024/08/17(土) 13:19:12 

    独身同士で互助会作れば?

    +8

    -2

  • 3562. 匿名 2024/08/17(土) 13:19:22 

    口だけのクソガキしかいないね
    しかも働いてすらなさそう

    +2

    -2

  • 3563. 匿名 2024/08/17(土) 13:19:47 

    >>3559
    親の介護、病気、50代だから疲労困憊なんて、既婚独身関係なくつきまとう問題だよ。
    アラサーだけど想像つくよ。貴方バカそうだね。

    +2

    -0

  • 3564. 匿名 2024/08/17(土) 13:20:09 

    >>3551
    今って子育て世代の平均年収800万あるからな。

    +0

    -3

  • 3565. 匿名 2024/08/17(土) 13:20:14 

    >>3555
    上に来てたからなんとなく読んでる。
    え、そんなに検討はずれなとこ書いたかしら?
    気に障ったら悪かったわ。でも奴隷妻的エピって既婚者にとってはすごく不思議なもんよ。

    +4

    -2

  • 3566. 匿名 2024/08/17(土) 13:21:58 

    >>2252
    うちは親が明るくてたくさん話が来たけど、30前から訳あり増えて30過ぎたら好条件だけど一回り上のおじさんばかり、35前からピタッと来なくなった。
    町内紙で見たけど同級生の大人しかった子も、20代前半でひと回り上の地味目な人と結婚出産して幸せそうだった。
    地方都市で自力で探したけど、お見合いの方が地元でのんびり過ごせて良かったかなぁとも思う。結婚したら一人で出歩かなくなったし

    +2

    -1

  • 3567. 匿名 2024/08/17(土) 13:22:20 

    >>3563
    だから独身でも疲れてるよねって話でしょ?くだらない

    +3

    -1

  • 3568. 匿名 2024/08/17(土) 13:23:00 

    >>3365
    近しい人を見てたら、子供と不仲ではないし年一回くらい帰って来てたけど、娘も息子も、介護となると全くしなかったよ。
     歳の奥さんがたまには変わってほしいと言っていて、長男の嫁だけがたまに見てくれるって。入所したら面会には来たみたい。その奥さんが要介護になっても、やっぱり全く介護はしてなかった。亡くなる前に顔見に来たみたいだけどね

    +2

    -0

  • 3569. 匿名 2024/08/17(土) 13:23:02 

    慰め合いの励ましトピかと思って開いたら、

    ぼこすか殴り合いしてるじゃん、、、

    +6

    -0

  • 3570. 匿名 2024/08/17(土) 13:23:17 

    >>3469
    どうだろう。私は独身なのでその辺は何も言えないけどその中でお子さんが優しく立派に育ったら全部いい思い出に変わるとか?じゃないのかな。知らんけど。

    +2

    -3

  • 3571. 匿名 2024/08/17(土) 13:23:17 

    うちは子無しだから、どっちかが死んだら同じだと思う。そういう人は周りに結構いるから、肉親以外の人間関係を築いておくのが大切だと思う。

    +1

    -0

  • 3572. 匿名 2024/08/17(土) 13:24:12 

    会社員してない男ってなんだかんだガキだよね。我儘だし。人間関係希薄そう。

    +0

    -3

  • 3573. 匿名 2024/08/17(土) 13:24:16 

    >>3504
    そう思ってるのは変な女性だけ

    +0

    -1

  • 3574. 匿名 2024/08/17(土) 13:24:24 

    現実社会では既婚と独身はそんなに争ってないよね。

    +6

    -1

  • 3575. 匿名 2024/08/17(土) 13:24:36 

    >>2983
    多少劣化してても遺伝子自体は優秀だろうなぁw
    ホント知能や行動力も遺伝だなと痛感してるわ

    +0

    -3

  • 3576. 匿名 2024/08/17(土) 13:24:45 

    >>3567
    じゃあ既婚者はそれに家族の分の家事や育児上乗せされるんだから、独身より遥かに大変だよね
    くだらない

    +0

    -5

  • 3577. 匿名 2024/08/17(土) 13:25:12 

    顔見たらほぼ男じゃないの?しかも彼女無し

    +1

    -0

  • 3578. 匿名 2024/08/17(土) 13:25:30 

    なんか独身叩きのトピになってるっぽい?
    好きな人と結婚出来て幸せなら他人に優しくなれるはずだと私は思うけど

    誰も国の少子化対策に貢献するためのこと考えて
    恋愛してセックスして結婚して子供作った訳じゃないと思うし

    +5

    -0

  • 3579. 匿名 2024/08/17(土) 13:25:44 

    >>3568
    今時子供が介護はあんまりないんじゃない?
    子供に介護して欲しいって人も減ってると思う。
    面会と諸手続きで十分。

    +7

    -0

  • 3580. 匿名 2024/08/17(土) 13:26:14 

    >>3576
    あなたがいちばん た い へ ん で す ね。
    これでいいかな?

    +4

    -0

  • 3581. 匿名 2024/08/17(土) 13:26:24 

    >>217
    ジャニーズ以外の現実の男性に目を向けなかった人がたくさんいた

    +2

    -0

  • 3582. 匿名 2024/08/17(土) 13:26:46 

    >>2422
    なら尚更余計に意味不明なんだけど
    他人に説教する立場なの?ってなるんだが
    子供がいない独身の人に説教できる立場ってことなのかな、性格悪いな

    +3

    -0

  • 3583. 匿名 2024/08/17(土) 13:27:35 

    ブロックしてみたら男コメって分かるよ。ババア とか50代女性言わないから。お母さんの前で読みなさい。

    +2

    -1

  • 3584. 匿名 2024/08/17(土) 13:27:49 

    >>355
    昔の姥捨山も理にかなってるよね。生産性ないもん。

    +4

    -2

  • 3585. 匿名 2024/08/17(土) 13:27:55 

    でもさ、結婚してても夫婦一緒に死ぬことはほぼないからどちらかは孤独死の可能性あるよね

    子供いない夫婦も増えてるし。子供は遠くに住んでたら孤独死になるわ
    未来の事なんか誰にもわからない。人知れず死んでいく人もそれなりにいるだろう。認知症で行方不明になってるのは森林や川や林など大半がどこかで亡くなっている

    死んだ後の事なんか気にしない、生きている間に悔いなく生きることだけ考えればいい

    +1

    -0

  • 3586. 匿名 2024/08/17(土) 13:28:18 

    私30代になったけど
    結婚願望ない人だから
    孤独死見えてるぜ✌️
    人間みんな死ぬ時は1人だ

    +1

    -1

  • 3587. 匿名 2024/08/17(土) 13:28:21 

    >>3548
    どのぐらい昔からわからないけどその日初めて会った人と結婚の時代は悲惨だと思う

    +2

    -2

  • 3588. 匿名 2024/08/17(土) 13:28:22 

    >>3565
    それで誤解だと広く認識してほしくてコメントしてるわけね?
    それにしてもトピとズレてない?

    +0

    -0

  • 3589. 匿名 2024/08/17(土) 13:28:51 

    >>3572
    男に限らないかもね 何らかの組織に所属できなかったってことは何か人格に問題があるんじゃないかと思う(独立とか除く) 周りと協調したり我慢したり、しがらみや摩擦みたいなのも経験してないんだから、薄っぺらい学生並みの幼稚さのまま年取ってても不思議じゃない

    +0

    -5

  • 3590. 匿名 2024/08/17(土) 13:29:03 

    >>3268
    それ言い出したらガルにいる人間ほとんど無駄ってことに…
    上級国民にしかお金出ないのもしんどいよ

    +1

    -0

  • 3591. 匿名 2024/08/17(土) 13:29:09 

    >>3580
    あーあ、「最初っから、親の介護、病気、50代だから疲労困憊~」なんて、既婚も独身も関係ない話を持ち出さなければよかったのにねぇー
    そういうヒステリックな返ししかできなくなっちゃってるじゃん

    +0

    -0

  • 3592. 匿名 2024/08/17(土) 13:29:13 

    >>3576
    でもそれ、あなたが選んだ道ですよね?

    +4

    -0

  • 3593. 匿名 2024/08/17(土) 13:29:30 

    >>318
    あなたどこのお偉い方なの?

    +5

    -1

  • 3594. 匿名 2024/08/17(土) 13:30:06 

    >>3587
    よこ でも親や親戚たちがその人の人柄とか素性を知ってて紹介するわけだから、極端なハズレはなさそう

    +2

    -2

  • 3595. 匿名 2024/08/17(土) 13:30:26 

    >>3576
    なんで独身より損か得かで考えるの?

    自分で好きで男性と付き合って籍入れて
    結婚式で幸せだと皆にお祝いしてもらって
    好きでセックスして子供作ったんでしょう?
    自分で選んだことなのに・・・

    +6

    -0

  • 3596. 匿名 2024/08/17(土) 13:30:48 

    いきってる若い女の子、ネットの弊害でババアとか言ってる子いるよ。どんな育ち方をしたのか知らないけどね。見苦しい。

    +0

    -0

  • 3597. 匿名 2024/08/17(土) 13:31:20 

    >>2
    こんな煽られかたしても
    異性に縁が無い人はどうしようもない

    まぁ自分の事なんだけど

    +4

    -0

  • 3598. 匿名 2024/08/17(土) 13:31:43 

    >>3591
    うんだから、あなたが一番大変。これでいいんじゃない?はい終わり。で?

    +0

    -0

  • 3599. 匿名 2024/08/17(土) 13:32:15 

    >>3258
    生き方の自由を選べないなんて独裁政権国家じゃん。
    結婚もしなくない子供も欲しくない人をわがままというなら、DVやモラハラ等で離婚して独身になる人もわがままなの?お国のために我慢して結婚し続けないといけないの?

    +7

    -0

  • 3600. 匿名 2024/08/17(土) 13:32:30 

    >>3578
    ほとんどバイトじゃない?
    本当に結婚してる??って自称既婚のコメント多すぎる
    よほど偏ってる人間じゃない限りありえないことをつらつら書いてるわ笑

    +2

    -2

  • 3601. 匿名 2024/08/17(土) 13:32:59 

    >>311
    でもブスでもよく笑うとか愛嬌がある子はそれなりに彼氏いる。卑屈なブスはアカン

    +14

    -0

  • 3602. 匿名 2024/08/17(土) 13:33:26 

    >>3296
    私の場合だと醜いので同年代には相手にされなかった。その中で20歳上、25歳上の小金持のおじさん達には結婚の話されたけどそれは私が無理でした。

    +5

    -0

  • 3603. 匿名 2024/08/17(土) 13:34:13 

    >>3579
    面会と手続きだって大変だよ

    +2

    -0

  • 3604. 匿名 2024/08/17(土) 13:35:16 

    >>3603
    大変かもしれないけどそれくらいはしてる人の方が多いけどね。
    毒親育ちとかでなければ。

    +1

    -1

  • 3605. 匿名 2024/08/17(土) 13:35:18 

    >>3582
    私は途中も読んだんだけど
    この人が姪の立場だったって
    お母さんと疎遠な未婚のおじさんの話
    途中で謝罪してるよ 
    どこのコメかもう分かんない 
    たくさんありすぎて

    +3

    -0

  • 3606. 匿名 2024/08/17(土) 13:35:20 

    >>3595
    ねw全部自分の欲に(悪いことじゃない)忠実に従った今なんだから自信もてばいいのに。

    +3

    -1

  • 3607. 匿名 2024/08/17(土) 13:35:43 

    >>3258
    親に虐待受けて傷を受けて子供を愛せないと思ったり
    男に乱暴を受けて男性嫌悪になったり
    世の中いろいろな事情の人がいて
    結婚を受け付けない女性もいるんですよ?

    普段は犯罪やDVモラハラ、ちょっとしたことで男叩きしてるのに
    「男様」に愛される結婚をそこまで賛美価値を置く理由が分からんわ

    +11

    -0

  • 3608. 匿名 2024/08/17(土) 13:35:52 

    >>3163
    既婚から見てもこのトピはプロレスみたいで面白いよ
    んなわけあるかーいなコメの連続

    +1

    -2

  • 3609. 匿名 2024/08/17(土) 13:37:20 

    >>3556
    でも親を見てるとやっぱり、私は親を旅行や食事に連れて行ったり何かあると顔見せに行ったりしょっちゅう会って仲良くしてるけど私は独身だからずっと寂しいだろうなって思うよ。

    +4

    -1

  • 3610. 匿名 2024/08/17(土) 13:37:57 

    >>3525
    身内にはいないけどガルにいる

    +0

    -0

  • 3611. 匿名 2024/08/17(土) 13:39:00 

    がるというかネットは初めはまともな人がいるんだよね。だんだん変な書き込みしかなくなる。そこに気づかず私は俺はまともだといい始める

    +3

    -0

  • 3612. 匿名 2024/08/17(土) 13:39:42 

    今29歳で50歳の歯科医、バツイチから付き合ってとしつこく言われています。気持ちがあれば歳の差なんて…と言いたいところですが、その人は自分ならもっと若い子でもいけると思っています。確かに見た目は若いしノリもよくて普通のサラリーマンよりお金はあると思う。
    相手のプライドを傷つけずに、勘違いおじさんと自覚してもらいたい。お金あればおじさんでもいいって女子が一定数いるから勘違いしちゃうのかな。私は正直親と4歳しか変わらない相手から恋愛対象にみられてショックです。出会いは飲んでたお店で相手から声かけられました。

    +6

    -2

  • 3613. 匿名 2024/08/17(土) 13:39:45 

    >>2553
    相談所にいる仲人の9割が女性で、男性に経済的負担求める流れ強かったからね
    男性が増えてるみたいな宣伝見るけど、年齢別の実数とか全然出ないし実情はヤバいんだろうなって思う

    +1

    -0

  • 3614. 匿名 2024/08/17(土) 13:40:47 

    男性は3割女性は2割 少ないけど結構いるってこと

    +1

    -1

  • 3615. 匿名 2024/08/17(土) 13:41:20 

    >>2229
    普通だと思います。
    接客業してると色々と聞きます。
    年齢的にも父親や母親などの年代の方で。
    わたしもそれだけ大人になったということでしょう。

    +2

    -3

  • 3616. 匿名 2024/08/17(土) 13:41:26 

    >>3515
    いやほんとそれ
    配偶者がいてラッキーなパターンっていうのは、
    配偶者よりも自分が先に倒れる場合のみなのよね

    じゃぁ子供はどうかって言えば、それも百パーじゃない
    百パーどころか、子供のが難しいと思う
    優しくて、生活に余裕のある子ども以外、老いた親を助けるような流れにはならんw

    +4

    -1

  • 3617. 匿名 2024/08/17(土) 13:41:58 

    >>1
    49歳初婚同士で結婚したよ
    旦那が結婚した理由は50歳までに結婚する予定だったからだったよ
    誰でも良かったみたいな話しているけど私以外では誰とも結婚出来なかっただろうと自惚れてます

    +4

    -2

  • 3618. 匿名 2024/08/17(土) 13:42:32 

    >>3589
    あなたのはまさに日本人の集団主義を表してるレスだね

    +2

    -0

  • 3619. 匿名 2024/08/17(土) 13:42:38 

    >>3572
    男女問わず人に使われなければダメって考えはオカシイよ
    それと性別問わず人間関係は濃くしようとしない方が合理的だし、無駄を省いた結果では?
    因みに私は人とは十分過ぎるくらい距離感が欲しい人間です
    こちらから詰めようとも思わないし、逆に詰められたら非常に迷惑で不快極まりないです

    +2

    -0

  • 3620. 匿名 2024/08/17(土) 13:43:09 

    >>3302
    横だけど友達や同僚の結婚相手を見て、自分もそれなりの相手狙えると勘違いするタイプ時々見かけるわ
    20代前半ならまだしも、アラサーでバランス良い独身男性ってなかなか捕まらないと思うわ

    +2

    -0

  • 3621. 匿名 2024/08/17(土) 13:43:22 

    働いて一人暮らししてある程度は貯金もある。
    それなのにどうしてもしたいとは思えない結婚をしないと叩かれたり不幸だと言われたりするのなんとかならないのかな。
    老後資金に関しても一応生活できる程度で施設に入れるほどたっぷりではないけど、それが駄目なら遺族厚生年金がないと生活できないくらい貯金の無い3号がなんで許されるのか。

    +3

    -2

  • 3622. 匿名 2024/08/17(土) 13:44:06 

    >>2359
    義母の姉妹のところがそう。田舎だからかなんだか知らないけど結婚したい彼を紹介したら母親に反対されてそれ以来付き合うことも見合いもしなくて60近いらしい。そして今母親の面倒見ながら暮らしてる。その彼と結婚してたらどんな人生だったんだろうって義母がたまに言う。

    +2

    -1

  • 3623. 匿名 2024/08/17(土) 13:44:41 

    >>3
    中高年こそ今更結婚しないほうがいいでしょ、もう子育てのステージじゃないんだし
    あとは義両親や旦那の介護とかいう奴隷要員に求められてるだけ、未婚者はそういう現実が分かってない

    あと自分が介護して貰う側を狙ってるとしたらそれも甘い、要介護者になったらそれこそ離婚されるわ

    +2

    -0

  • 3624. 匿名 2024/08/17(土) 13:44:49 

    >>1936
    横だけど、最近だとキャンディキャンディトピとかは年齢層高かった
    アラカンのアンダー60の私だとちょっとそこまで記憶ないなって感じがしてしまっていたから

    +1

    -0

  • 3625. 匿名 2024/08/17(土) 13:46:02 

    今の50代って一番お見合いや結婚相談所がダサいって思われてた世代だと思う
    トレンディドラマが流行りメディアも華やかな恋愛模様を煽って、自力で相手を見つけられない人は取り残されていった
    いつの世もモテる人は二割で、残りは外部の力を頼ってなんとか結婚してたけど、それが機能しなくなったんだからこうなるのは当たり前だよね

    +4

    -3

  • 3626. 匿名 2024/08/17(土) 13:46:23 

    >>3624

    それはあなたが後期高齢者の多いトピを選んでるからに過ぎない
    毎日全部のトピを覗いてるわけじゃないでしょうに

    +0

    -0

  • 3627. 匿名 2024/08/17(土) 13:47:34 

    ガルは過疎だけでなくついにアルバイトの質まで落ちてきたのか…まえはもっと湧き立つようなコメントがあった
    しっかりしてよ

    +0

    -1

  • 3628. 匿名 2024/08/17(土) 13:47:36 

    >>19
    高望みはいがいと少ない
    相性
    昔みたいにムリに合わせなくなっただけ
    だからいくら批判しても変わらない

    +1

    -0

  • 3629. 匿名 2024/08/17(土) 13:48:25 

    >>3623
    だよね、介護ってとりあえず30年とか40年とか長く一緒にいたからこそできるような事だと思う
    子供もいれば直接的にではなくてもそういう時にはメンタル的に頼りになる気がするし
    いきなり50代で結婚してもそこまで情は湧かないと思う

    +4

    -1

  • 3630. 匿名 2024/08/17(土) 13:48:29 

    >>1205
    ポジティブな戦争体験が無かったことにされる不思議。戦争を伝えるとはこういうことも伝えて初めて伝えるということになると思うんですけどね。イスラエルは戦争をさぞ楽しんでいると思う。
    50歳で独身、うっすら見えてくる孤独死の影…増加する「ミドルシニア未婚者」が若いうちに結婚しなかった「本当の理由」

    +1

    -1

  • 3631. 匿名 2024/08/17(土) 13:48:47 

    >>3588
    ヨコだけどトピ内のコメントへの返信として成立しているのならよくない?
    厳密にトピに沿ったコメントしかないトピなんてある?

    +3

    -0

  • 3632. 匿名 2024/08/17(土) 13:49:45 

    >>3528
    それ
    他人の人生を批評する時間よくあるわ
    暇なんだろね

    +2

    -1

  • 3633. 匿名 2024/08/17(土) 13:50:06 

    >>3468
    うん、みんな普通に親の話するし、親のことで特別嫌な顔する人なんて一人もいない

    +1

    -1

  • 3634. 匿名 2024/08/17(土) 13:50:20 

    >>2
    今、好きな人は求められれば受け入れるタイプ(過去カノに同棲からの結婚もされて受け入れてた)だから、こっちから言えばするかもしれないけど、そうじゃないんだよ
    私はそういう女性だけ独りよがりなのは嫌なんだ

    +0

    -0

  • 3635. 匿名 2024/08/17(土) 13:51:23 

    本当の理由も何も、妥協して結婚しなかったのが原因。結婚した友人は皆20代前半、もしくは半ばで出会ってる人と結婚してる。30代にもなるとその頃に比べ生活も一人暮らしが板についてきてしまって別に一人暮らしでもいいか、となり始める。こうなると大変。

    +0

    -0

  • 3636. 匿名 2024/08/17(土) 13:51:26 

    >>3186
    独身でキャリア積んで悠々自適もいれば、非正規で貯金無し独身の人もいるし、裕福な専業主婦でも離婚されて貧乏になってる人もいるし、子なし共働きでめちゃくちゃ稼いでる夫婦もいる。
    まあ立場関係なく個人差あるよね。

    +0

    -0

  • 3637. 匿名 2024/08/17(土) 13:52:06 

    >>3609
    あなたを優しい大人に育てあげた立派なご両親だね
    親にとってはあなたが心から幸せなのが一番

    +0

    -0

  • 3638. 匿名 2024/08/17(土) 13:52:43 

    >>743
    婚活よりも接点ある男の人と恋人になるほう向いてそう!

    +1

    -0

  • 3639. 匿名 2024/08/17(土) 13:53:57 

    >>3443
    むかしの担任が結婚してうれしそうだったけど、数年後に会ったら常に眉間にシワよってて怖かった

    +3

    -0

  • 3640. 匿名 2024/08/17(土) 13:54:04 

    >>3621
    次世代育ててるからじゃない?

    +1

    -2

  • 3641. 匿名 2024/08/17(土) 13:54:13 

    >>1
    結婚できなかった人を叩いて何がしたいのかと思う
    まぐれと運と勢いだけで結婚できたけど明日夫が死ぬかもしれないし病気で寝たきりになるかもしれないし何が起こるかわからないからブーメランが返って来そうで私は悪口言わないよ
    見た目も頭もいいとは言えない自分は運が良かっただけ

    +3

    -2

  • 3642. 匿名 2024/08/17(土) 13:54:15 

    >>3625
    それを真に受けてしまっていた人が未だに独身なんだと思う
    大っぴらにはしていなかったけれど、それなりに有望な感じの人はいたし、人を見る目はそこそこ養われたと思う
    大手の結婚相談所とかは、会社の福利厚生で普通の人よりもかなり安い金額で登録できていたようだし、20代女子とかもそんな感じだった(延長も何故か無料でだったからダラダラ活動していたけど)

    +1

    -4

  • 3643. 匿名 2024/08/17(土) 13:54:22 

    30ぐらいから子供産んでる友人とは話し合わなくならなかった?そのうち疎遠に。彼氏も作ろうとしないのは既婚者からしたら異質に見えるだろうし。こちらからフェードアウトしていった。

    +1

    -2

  • 3644. 匿名 2024/08/17(土) 13:54:42 

    >>3258
    わがままって言うような男がいるから、結婚も子供も産みたくない女性が増えたんだろうな
    つまりこういう奴らの子供は産みたくないってことなんだろう

    +3

    -0

  • 3645. 匿名 2024/08/17(土) 13:55:17 

    >>1832
    姑が一人暮らししてたとき、見守りサービス付きの宅配弁当頼んでいました。雨戸が閉まったままだったりドアのチャイムを鳴らしても反応がない場合は夫に連絡が来て、何回か駆けつけてました。いつも寝てたり耳が遠くて気づかなかったりということだったんだけど、ちょっとしたことで連絡が来るからありがたいとはいえ、頻繁に夫が仕事を抜け出したり半休取ったりするのを見て、家族がいない人は誰が駆けつけてくれるんだろうと思っていました。民生委員さんとかを連絡先に指定するのかな。

    +0

    -0

  • 3646. 匿名 2024/08/17(土) 13:55:55 

    >>3556
    うまくいってない夫婦の孤独は、独身の孤独よりキツイと思うわ

    +6

    -0

  • 3647. 匿名 2024/08/17(土) 13:56:17 

    孫子がいれば楽しいばかりじゃないからね
    お年玉や何かの度にお祝い金でお金が飛んでくし
    訪ねてくれば何かしらご馳走でもてなさなきゃならない
    老後資金や年金の心配、
    夫の昼食ですら面倒だって言ってる多くの今の婦にとって
    消して楽なことではない

    +1

    -0

  • 3648. 匿名 2024/08/17(土) 13:56:21 

    >>318
    どの立場で誰に向かって言ってるの?

    +3

    -1

  • 3649. 匿名 2024/08/17(土) 13:56:25 

    >>1044
    そりゃ若くて元気なうちは幸せだよ
    家族もなく年とって体のあちこちガタがきたり病気になったりしたらって不安なのよ

    +2

    -0

  • 3650. 匿名 2024/08/17(土) 13:56:41 

    >>3258
    国のために結婚して出産するひとなんていないから

    +4

    -0

  • 3651. 匿名 2024/08/17(土) 13:57:13 

    いつの時代も子供がおしいなら30までには結婚してないとって願望あるなら思うと思う。願望がなかった、持てない理由があったんだと思う。事情があった、というのが本当のところではないかと思う。50代女性はもう出産どうこうは考えないだろうし40代ぐらいの人でも叩いたらどう?

    +1

    -3

  • 3652. 匿名 2024/08/17(土) 13:57:27 

    呑気に子持ち叩きしてるガル子の皆さ〜ん🙋‍♀️
    危機感を、持ちましょう‼️

    +2

    -4

  • 3653. 匿名 2024/08/17(土) 13:58:11 

    >>340
    保証人制度かわってきてる
    やらなくてよくなるよ

    +3

    -0

  • 3654. 匿名 2024/08/17(土) 13:58:40 

    >>3640
    次世代育ててない3号もいる。
    育てた次世代が独身子無しになったら同じ事を言う覚悟あるんだよね?

    ちゃんと育ったしても、独身子無しの払った税金や社会保険料から何かしらして貰って育ててるのは無かった事になるんだね。

    +3

    -4

  • 3655. 匿名 2024/08/17(土) 13:59:03 

    >>3642
    独身を叩き馬鹿にし
    一方で熟年離婚を夫が悪いんだと叩いて賛美する

    既婚女性って何がしたいの?

    +8

    -2

  • 3656. 匿名 2024/08/17(土) 13:59:11 

    >>60
    60さんほどではないけどそこそこ貯金あるし実家小金持ちで私が継げばバイトしなくても暮らしていける
    異性に興味はあるけど子どもは特に欲しくない35歳

    +1

    -0

  • 3657. 匿名 2024/08/17(土) 13:59:21 

    >>2633
    ここだけ読むと私もイラッとしたけど
    自分の体験談ぽい
    あちこち読んで目が疲れた

    +2

    -0

  • 3658. 匿名 2024/08/17(土) 13:59:43 

    >>3643
    子育て落ち着いた頃にまた遊びだしたりとかあるよ。

    +1

    -0

  • 3659. 匿名 2024/08/17(土) 14:00:19 

    >>3633
    親のことで嫌な顔はしないよ。
    あなたにような人たちには言っても理解されないと思うし、わざわざいう必要もない。
    ただ人の生活や考えって、表面上のことだけではわからないと思うから、もうちょっと想像力を養って見識を広げた方がいいとは思う。
    ネットやエッセイなどの本、心理学の本を読んでると、親との関係で悩んでる人って結構多いことがわかるよ。

    +1

    -0

  • 3660. 匿名 2024/08/17(土) 14:00:19 

    こういうの見てアラサーは安心するの?私達は別の人生よ?勘違いしないで(^_^)

    +1

    -0

  • 3661. 匿名 2024/08/17(土) 14:00:36 

    >>3614
    え?日本の人口で女性の方が多いのに数字おかしくないか

    +0

    -0

  • 3662. 匿名 2024/08/17(土) 14:00:43 

    >>131
    チー牛なら良いけど、
    DV野郎なら終わるよ

    +2

    -0

  • 3663. 匿名 2024/08/17(土) 14:00:59 

    >>3258
    私は既婚子持ちだけどわがままではないと思うよ
    そんなわがまま気儘なんて呑気な選択じゃなくない?
    結婚って多少の思い込みと勢いがないと冷静に考え始めると絶対踏ん切りつかないよ
    子供のこととなるとさらにそう
    介護とか病気とかが理由の独身の人もだけど、慎重に考えて独身でいる、または子供作らない人もそれは考えあってのことだから
    他人が何も知らずに批判していい事ではない

    +3

    -0

  • 3664. 匿名 2024/08/17(土) 14:01:24 

    >>3646
    結構多いんじゃないかと思うけどね
    単なる同居人という感じの人
    お金があれば、別荘を持ってそっちと本宅でそれぞれ暮らしていたりする人もいるみたいだけど
    それぞれの友人が遊びに来たりしても嫌な感じにならないし、それはそれでいいと思う
    で時々顔を出すみたいなそういう生活をしている人、千葉の方の別荘地に親が住んでいたけれど、多かった模様

    +1

    -0

  • 3665. 匿名 2024/08/17(土) 14:01:37 

    >>318
    独身てだけで迷惑かけてるって考えがヒドイ
    相手の幸せより自分が自分がだね
    あなたも好きにやってきたでしょうに
    自分の幸せばかりを求めて、他人までおもいどおりにしたがる人は、結婚出産しても成長してない

    +8

    -7

  • 3666. 匿名 2024/08/17(土) 14:01:47 

    >>2651
    税金垂れ流しだね。
    長生きするほど医療費払えなくなって生活保護になって病院転々と転院させられる運命だね。

    +1

    -0

  • 3667. 匿名 2024/08/17(土) 14:01:49 

    >>3621
    独身は不幸じゃなくてもやっぱり子供を産み育てることは社会に貢献してるよ
    そして金金金、金さえあるって価値観も貧しいと思うわ

    +6

    -2

  • 3668. 匿名 2024/08/17(土) 14:02:44 

    >>3661
    男性は再婚する割合が高いから男性の方が未婚率高い。
    そこそこ条件のいい子なし男性だと再婚率高い。
    30代だと男性の再婚率35%とか。

    +0

    -0

  • 3669. 匿名 2024/08/17(土) 14:02:51 

    >>3664
    それでいいカップルはいいのよ
    どっちかが孤独を感じてたらキツイと思うわ

    +0

    -0

  • 3670. 匿名 2024/08/17(土) 14:03:54 

    完璧な人なんていないのにね。
    子供もてばよかったな?ってちょっと思うだけでもガミガミ言われるのね。そういう人にはならなくてよかったわ。

    +1

    -1

  • 3671. 匿名 2024/08/17(土) 14:04:15 

    >>3569
    殴り合っている者は
    に似たもの同士だと思ってる
    どっちも性格悪くて口が悪い

    +0

    -0

  • 3672. 匿名 2024/08/17(土) 14:04:33 

    相手がいないだけですけど何か

    +1

    -0

  • 3673. 匿名 2024/08/17(土) 14:04:41 

    >>3655
    他人のことが気になるのよ
    まわりを思いどおりにしたいらしい
    何様って感じよね

    +4

    -1

  • 3674. 匿名 2024/08/17(土) 14:05:18 

    誹謗中傷みたいなコメントしてる人はゲームでもしたら?ここがゲームなのかしらね?インターネット利用者の質も落ちたものね。

    +1

    -0

  • 3675. 匿名 2024/08/17(土) 14:05:35 

    >>3324
    モラ男に騙されやすい。
    しかも騙されても逃げられない。

    +0

    -0

  • 3676. 匿名 2024/08/17(土) 14:05:42 

    >>3667
    社会貢献のためにやってることじゃないけどね

    +1

    -1

  • 3677. 匿名 2024/08/17(土) 14:05:54 

    どんな人の人生とて
    他人の人生をひそひそと下げて罵るような人間にならないことが一番大事

    +1

    -0

  • 3678. 匿名 2024/08/17(土) 14:05:57 


    今度職場の上司から男性紹介してもらうんだけど、大丈夫か心配してるところ。
    バツイチのシンママだし男性恐怖だけど、結婚はしたい。。でも何でしたいのかよく考えるとしたくない気もするし。。

    +0

    -0

  • 3679. 匿名 2024/08/17(土) 14:06:13 

    >>1
    流れゆく月日。
    一番若いのは今日。
    頑張りましょう♪
    50歳で独身、うっすら見えてくる孤独死の影…増加する「ミドルシニア未婚者」が若いうちに結婚しなかった「本当の理由」

    +0

    -0

  • 3680. 匿名 2024/08/17(土) 14:06:49 

    >>3654

    国に子どもがいなければ、わずかな蓄えじゃ施設で世話してもらえなくなるよ。

    +0

    -3

  • 3681. 匿名 2024/08/17(土) 14:07:16 

    >>3667
    自分の親が自分を独身叩きの口実にしてたら嫌だな

    +3

    -1

  • 3682. 匿名 2024/08/17(土) 14:07:34 

    >>2326
    入院手術に関しては身内が保証人やる必要ないよ
    病院側は身内にとは言うけど、宗教的な理由で保証書に拒否ってチェックして病院に提出する人もいるし、身内よりも本人の希望する治療に同意してくれる人を探す方が大切だわ

    +1

    -0

  • 3683. 匿名 2024/08/17(土) 14:08:25 

    そんな余裕はなかった、っていう人もいるとは思うけどね。気持ちに余裕がない人っていると思うから。

    +0

    -0

  • 3684. 匿名 2024/08/17(土) 14:09:04 

    >>3642
    単純にそこまでして結婚する必要性がなかったということもあると思うよ。
    昔は結婚して子供を産まないとという選択肢が出てきて、女性もキャリアを目指せる土台が出来つつあった。
    そして専業主婦であった母の背中を見て、いろいろ感じた人も多いと思う。現にわたしがそうだった。

    経済力を持つ女性が出てきたことで「結婚」という制度に疑問を持つ女性も増えてきた時代だからね。
    単に「モテ」とかダサさ」で考える短絡的な人たちもいるだろうけど(失礼!w)、キャリアや人生考えて結婚選ばなかった女性もいるよ。まあそういう時代だった。

    +1

    -0

  • 3685. 匿名 2024/08/17(土) 14:09:30 

    >>3680
    あなたの言う子供が施設で働くとは限らない。
    むしろそんな仕事はしなくないって子供ばかりだと思うよ。

    +3

    -0

  • 3686. 匿名 2024/08/17(土) 14:10:22 

    日本、これからどうなる

    +0

    -0

  • 3687. 匿名 2024/08/17(土) 14:10:34 

    >>3625

    結婚適齢期にトレンディドラマ見てた世代ってアラ還バブル世代だよね。この記事の50歳とは話しが違う気がするけど‥

    +2

    -0

  • 3688. 匿名 2024/08/17(土) 14:10:54 

    地域猫とかは誰にも迷惑かけないて消えるよね
    ああいうのを人間も目指さないといけない

    +0

    -1

  • 3689. 匿名 2024/08/17(土) 14:10:58 

    >>1
    独りなら孤独死の覚悟は必要。
    ただ、早くに発見してもらうためにもルーティン作っておいた方がいい。
    ・毎日決まった時間にコンビニでお弁当注文しておく。
    ・新聞取ってる。(部屋で死んでたら溜まりっぱなしになる)
    これで遠方の叔父が近所の人からの通報で発見された。

    +3

    -1

  • 3690. 匿名 2024/08/17(土) 14:11:06 

    >>2
    死ぬ気で相手見つけて本気になれば案外できるもん
    それをしないだけであって

    +0

    -0

  • 3691. 匿名 2024/08/17(土) 14:11:07 

    >>3660
    壺と煎餅とネトサポのプロパガンダなんて真に受ける必要ない
    カルトに脳内破壊されたネット廃人なんて匿名掲示板の世界にしかいないもん
    ほんと気持ち悪いよね

    +1

    -0

  • 3692. 匿名 2024/08/17(土) 14:11:11 

    >>3685
    今後は外国人がメインになるだろうね。

    +3

    -0

  • 3693. 匿名 2024/08/17(土) 14:11:19 

    >>3511
    10月から笑ってられないひと

    +2

    -0

  • 3694. 匿名 2024/08/17(土) 14:12:00 

    >>26
    またですか。若さを失った女達が暴れとるな。

    +2

    -1

  • 3695. 匿名 2024/08/17(土) 14:12:24 

    >>3690
    ムリしても続かないのよ
    男性もそのときだけオシャレさせても続かない

    +0

    -0

  • 3696. 匿名 2024/08/17(土) 14:12:46 

    >>3694
    ドリーム爺あらわる

    +0

    -0

  • 3697. 匿名 2024/08/17(土) 14:13:20 

    >>3479

    浮気する人も多い
    妊娠中に
    子供が赤ちゃん〜幼児期って揉める事も多いし、自由もほしいくせにカマチョの男も多い
    逆に扱いがかわったといって浮気する奥さんもいるし(これはどっちもどっちで、やべーとられるって思わないと危機感がない人達…)
    結婚したら安心なんだろうね、男って
    奥さんがかわったと思う人って、自分が外面だけ良くてかわったの気づかないし
    見る目がないウチラもいけないのだけど

    +0

    -0

  • 3698. 匿名 2024/08/17(土) 14:13:59 

    >>3691
    カルト信者も結婚しろー結婚しろーっていってたよね

    +1

    -0

  • 3699. 匿名 2024/08/17(土) 14:14:00 

    >>851
    基本的に言わなくてもわかるだろ(愛してるってこと)がまかり通ってるからなあ

    +0

    -0

  • 3700. 匿名 2024/08/17(土) 14:14:15 

    >>3655
    既婚女性関係なく、単なるストレス解消とマウントしたいだけでしょう。
    今の生活が幸せじゃないし、不満が多いんだろうなって思ってる。

    結婚、既婚、独身、子あり、子なしでも、「自分と違う生き方を否定して叩く」
    結婚、既婚、独身、子あり、子なしでも、「自分と違う生き方を尊重する」

    人たちがいるって話なんだよね。

    +3

    -1

  • 3701. 匿名 2024/08/17(土) 14:14:38 

    >>3640
    子持ちの一個語りは聞き飽きた

    +1

    -0

  • 3702. 匿名 2024/08/17(土) 14:14:42 

    >>3665
    横だけどその人そんなこと言ってないよ
    独身貫くなら死ぬとき人の迷惑にならないように考えておいたほうがいいと思うけど
    自分の時間たっぷりあるよね
    痛い所に刺さってしまったのかもしれないけど目を背けても必ず来ることだからね

    +7

    -1

  • 3703. 匿名 2024/08/17(土) 14:14:46 

    >>376
    年取ると皆誰かを当てにせずには生きられないんだけどね
    国にも頼るし若い世代にも頼る
    肩肘張らずに感謝で生きるしかない

    +5

    -2

  • 3704. 匿名 2024/08/17(土) 14:15:10 

    >>3694
    おじい様すてきー
    こんなところにもういないで若いピチピチ女子のアプリにきてください

    +0

    -0

  • 3705. 匿名 2024/08/17(土) 14:15:13 

    >>3681
    いやだね
    ふだんから無神経だし

    +0

    -1

  • 3706. 匿名 2024/08/17(土) 14:15:58 

    >>3604
    親が弱くなる歳って子育て1番忙しい時期だったりするんだよね。兄は既婚私は未婚なんだけど、例えば私が既婚で子供が小さくてもなんやかんやで呼びだされるのはきっと娘なんだよねって考えると未婚で動きやすくて良かったとは思う。子育て中にこんなんされたら私は親をみないと思う。それは心苦しいけどね。その中親の介護家族の面倒みている人は凄いと思う。負担大きすぎ。

    +3

    -0

  • 3707. 匿名 2024/08/17(土) 14:16:37 

    >>3665
    子供を産んだ自分偉いって思ってるだけの人が沸いてるだけだよ
    そうしないと今の自分を保てないんだと思う
    まあ幸せじゃないんだろうね
    察してあげよう

    +4

    -4

  • 3708. 匿名 2024/08/17(土) 14:16:39 

    >>3531
    暇なんだよ
    暇さえあれば韓国ドラマみてるし

    +1

    -0

  • 3709. 匿名 2024/08/17(土) 14:16:56 

    子供いない人が言いがちなこと

    子供は介護要員じゃない
    子供が将来遠方に住むor不仲で寄りつかない
    家族がいても孤独死する人多い
    施設に入っても家族がお見舞いに来ない人がほとんど

    +5

    -4

  • 3710. 匿名 2024/08/17(土) 14:17:08 

    >>1258
    私も週末婚なら結婚したい。
    彼氏と長いから結婚の話出てるけど、中々踏み出せない。
    好きな人でも毎日同じ屋根の下生活を共にするのがストレスになってギスギスしそうなのが目に見えてる。
    理想は同じマンションにお互い部屋をもって週末だけ一緒に過ごしたい。
    この話友人にしても理解してくれる人居ない。

    +0

    -2

  • 3711. 匿名 2024/08/17(土) 14:17:54 

    >>3654
    子持ちも税金払ってるよ

    +1

    -0

  • 3712. 匿名 2024/08/17(土) 14:18:13 

    >>3692
    外国人もこんな貧しい国で働かなくなるんじゃない?

    +0

    -0

  • 3713. 匿名 2024/08/17(土) 14:18:32 

    >>830
    ほんとソレ笑

    +2

    -0

  • 3714. 匿名 2024/08/17(土) 14:18:34 

    >>3706
    そうでもなくない?
    親が弱くなる年ってアラフィフとかじゃない?
    子育て落ち着いてきてると思う。

    +1

    -1

  • 3715. 匿名 2024/08/17(土) 14:19:03 

    >>3702
    この人の痛い所に刺さったらしい

    +1

    -2

  • 3716. 匿名 2024/08/17(土) 14:19:04 

    >>3712
    外国人の待遇をよくしていくんだと思うよ。
    もう外国人にやってもらうしかないし。

    +0

    -0

  • 3717. 匿名 2024/08/17(土) 14:19:29 

    >>3670
    だね
    夏休みの子供の愚痴言っただけでガミガミ言われるしね
    せっかくネットなんだから本音で話してお互い楽しくやれたらスッキリして現実も楽しくやれそうなんだけどな〜
    せっかく普段は接点ない人同士集まれてるのに勿体ない

    +1

    -0

  • 3718. 匿名 2024/08/17(土) 14:19:48 

    >>78
    積極的では無いにしろ合コンとか出会い系のパーティーとかお見合いとか一通りしたよ。でも好きにならなかった。好きじゃ無い人と結婚して幸せになれるのかな?って思って。だったら1人で居た方がずっと幸せな気がしたまま歳をとってしまった。
    でも、もう仕方ないよね。

    +3

    -0

  • 3719. 匿名 2024/08/17(土) 14:20:07 

    50代で美人なんて田舎にはいないよ\(^o^)/

    +2

    -0

  • 3720. 匿名 2024/08/17(土) 14:20:11 

    >>3702
    子供産んでる産んでない関係なく、死ぬ時に人や自分の子の迷惑にならないようにしないとダメでしょ。
    「子供いるから大丈夫で」で済まない世の中になってるんだよ。
    長生きで子供の方が先に亡くなることも増えてんのに何言ってるの?って感じ。
    子供いるけど、あなたみたいな人の方が目を背けてると思う。

    +1

    -3

  • 3721. 匿名 2024/08/17(土) 14:20:26 

    >>3669
    とはいえ、じゃあ離婚しますか?みたいになるのももっとしんどいような気もする
    幸せな人は幸せを周りの人に語るけれど、不幸な人っていうのは隠すからね
    隠すというか、同じ立場になった人にしか話さないという感じかな
    とりあえず孤独を感じてはいても同居していれば生存確認ぐらいはできるしね
    子供がいる人なら子供から見ても一応夫婦でいるってことは安心材料だったりする
    良心が離婚してしまっていて縁も切れてないとかだと介護とか面倒を見る必要になってきた時に一緒にする訳にもいかなくてかなり大変そうだなというのを見てるから

    +0

    -0

  • 3722. 匿名 2024/08/17(土) 14:20:35 

    >>67
    ヨコ
    そんなにメンタルやられる人が多いなんて、失礼ですがあなたの会社ブラックでは?
    どんなお仕事されているんですか?

    +0

    -0

  • 3723. 匿名 2024/08/17(土) 14:21:01 

    >>3707
    ほんと余裕ないもんね
    満たされてないから独身にあたってるだけ

    +4

    -2

  • 3724. 匿名 2024/08/17(土) 14:21:25 

    結婚やら世間体やら何やら気持ちの悪い世の中だよな

    +2

    -0

  • 3725. 匿名 2024/08/17(土) 14:21:29 

    >>477
    地域によって変わるのかな?今って独り身世帯には役場で担当ケアさんがついているよ。

    +4

    -0

  • 3726. 匿名 2024/08/17(土) 14:22:22 

    >>3720
    そのひと子供に負担させる気マンマンだよね

    +3

    -4

  • 3727. 匿名 2024/08/17(土) 14:22:23 

    >>3704
    ピチピチッテナンダ

    +0

    -0

  • 3728. 匿名 2024/08/17(土) 14:22:40 

    独身みんなお金持ちだよね
    こんなトピで動揺して詐欺にあわないでほしい

    +0

    -2

  • 3729. 匿名 2024/08/17(土) 14:23:02 

    >>3698
    子供生め生め言ってるのってカルトしかいないよ
    壺は3人作るのが義務付けられてるみたいだね
    ガルでも壺のタレントは異常なぐらい援護されてて本当に薄気味悪い

    +2

    -2

  • 3730. 匿名 2024/08/17(土) 14:23:21 

    >>735
    仕事をしていれば子育て世代への金銭面で役立っていると思うけど。

    +2

    -1

  • 3731. 匿名 2024/08/17(土) 14:24:12 

    >>3725
    でも高齢独身増えてきて対処必要って政府で言われてるくらいだから少なくとも現状では独身だと困ること多いんだと思う。
    保証会社に保証会社受取人の生命保険入らされるとかもあるみたいだし。
    途中で保証会社がつぶれたりとか。

    +2

    -2

  • 3732. 匿名 2024/08/17(土) 14:24:20 

    >>930
    あなたは子育てで国の援助なしでやってのけたの?

    +3

    -0

  • 3733. 匿名 2024/08/17(土) 14:24:37 

    >>1211
    綺麗事だね

    +0

    -1

  • 3734. 匿名 2024/08/17(土) 14:24:41 

    >>1628
    若者みたいな格好してて、定年過ぎた今でも頭金髪。顔は年相応で強面。選ばれたのは経済力だろうね。

    +0

    -0

  • 3735. 匿名 2024/08/17(土) 14:25:18 

    離婚した人に結婚しないの?とか言われたことある
    うちの姉w

    +1

    -0

  • 3736. 匿名 2024/08/17(土) 14:25:54 

    子供がいても、お受験だのなんだのガルではいがみ合ってる

    +2

    -0

  • 3737. 匿名 2024/08/17(土) 14:26:01 

    同棲してわかった
    当時付き合ってた彼が駄目だった訳では無い、私が他人と暮らすのが駄目なんだと
    小さい頃から血が繋がってる家族でさえもしんどかったし

    1人でいい孤独死でいい

    +0

    -0

  • 3738. 匿名 2024/08/17(土) 14:26:04 

    >>1691
    ラブホを1人で行ってもねw

    +2

    -1

  • 3739. 匿名 2024/08/17(土) 14:26:07 

    >>504
    甥姪が面倒みるんじゃない?
    一人っ子だと、いとこはいるだろうから、いとこの子供。

    +0

    -5

  • 3740. 匿名 2024/08/17(土) 14:26:10 

    >>3641
    謙虚なひとは失わない
    見下すひとは失う
    いつでも独身に戻る可能性あるのによく言えるよね
    子供にだって頼っちゃいけないのよ

    +1

    -0

  • 3741. 匿名 2024/08/17(土) 14:26:42 

    >>412
    家族は猫!

    +1

    -0

  • 3742. 匿名 2024/08/17(土) 14:27:14 

    >>2817
    そこまで深読みしてなかったわ

    逆にそこまで深読みしちゃう人の方がいろいろコンプレックス抱えてそうって思っちゃう

    +1

    -0

  • 3743. 匿名 2024/08/17(土) 14:27:22 

    >>3736
    つねに他所の家庭が気になるんだろね
    暇人だよ

    +2

    -0

  • 3744. 匿名 2024/08/17(土) 14:27:40 

    >>1986
    中年は30歳ぐらいからじゃないかな。

    +1

    -0

  • 3745. 匿名 2024/08/17(土) 14:27:44 

    >>3487
    前の奥さん離婚した途端に子供できたからね。近くのイオンモールでその人と会った近所の人から聞いた。

    +0

    -1

  • 3746. 匿名 2024/08/17(土) 14:27:56 

    >>3728
    えっ私貧乏だよ。とても子供を伸び伸びやりたい事、大学まで自由に選ばせるなんて事出来ないから産まなかったよ。お子さんいる方の方が優雅でお金持ちだと思うよ。

    +1

    -0

  • 3747. 匿名 2024/08/17(土) 14:28:10 

    >>3702
    2年後ブーメランになる人

    +0

    -2

  • 3748. 匿名 2024/08/17(土) 14:28:16 

    人間死ぬときは一人なんだし別に一人でもええやん
    まあそれを煽ってくる輩はいるみたいだけど

    +0

    -0

  • 3749. 匿名 2024/08/17(土) 14:29:13 

    >>100
    >>254
    >たまに独身非正規女性で、介護とか病気でもないのにフルタイムですら働かない人見るけど、将来ヤバいと思う。

    ヨコ
    ガルにもこういう人沢山いるけど、フルタイムで働かないそもそもの理由は一体なんだろう?
    体力にキツイから?
    正社員の仕事に就いてもブラック正社員に当たるリスクが怖いから?

    +2

    -0

  • 3750. 匿名 2024/08/17(土) 14:29:17 

    ガルちゃんに未婚ミドルってどのくらいいるの?

    +0

    -1

  • 3751. 匿名 2024/08/17(土) 14:29:32 

    >>1
    50くらいだとまだ体が動くからね。
    本当の老いはその後だから
    未婚既婚関係なく、体が動くうちにいろんなこと準備しとくことが必要

    +12

    -0

  • 3752. 匿名 2024/08/17(土) 14:29:43 

    >>3729
    組織票になるからかね

    +1

    -0

  • 3753. 匿名 2024/08/17(土) 14:29:52 

    >>3665
    私も横だけど
    これ途中読まないと分からない
    その人自身も帰還であるけど子供いないとか
    甥に迷惑かけないようにとか
    最後そう書いてある
    その人自身が姪の立場だったって
    私も疎遠な弟いるからつい全部読んじゃって

    +1

    -0

  • 3754. 匿名 2024/08/17(土) 14:31:10 

    >>3739
    そういうの、向こうからおもわれてるからね
    お年玉たまに貰ってたくらいで世話なんかさせないって

    +4

    -1

  • 3755. 匿名 2024/08/17(土) 14:32:03 

    母65だけど、友人と旅行したり元気だよ。私より元気。

    +6

    -0

  • 3756. 匿名 2024/08/17(土) 14:32:32 

    >>3729
    家族をつくろうの宣伝ポスターはってたのって壺だった?
    合同結婚もやってたよね

    +1

    -0

  • 3757. 匿名 2024/08/17(土) 14:32:34 

    >>1
    結婚を望む理由が寂しさの穴埋めとか自己中な理由ばかりだね。精神が不安定な人や独身生活を楽しめない人と結婚したい人なんかいないよ。

    +4

    -1

  • 3758. 匿名 2024/08/17(土) 14:33:23 

    >>504
    これからは雇う時代かもね

    +0

    -0

  • 3759. 匿名 2024/08/17(土) 14:33:30 

    >>3692
    だいたい少子化の話になると介護人材の話になるけどそもそも人が減ってたら消費も減って税収も減るんだけど。
    高齢者福祉サービスを賄うための税収もなくなるからそんなに高齢者を支えられなくなってくるよ。

    +6

    -0

  • 3760. 匿名 2024/08/17(土) 14:34:04 

    別によくない?
    独身増えてるから同世代の独身の友達作ったらいいし
    結婚してるけどそこまで先のこと深刻に考えてないよ
    とりあえずお金は貯めとこうかなくらい
    大人が楽しそうに生きてないと子供まで暗くなる
    私らが今明るく強い子供たち育ててるから独身の人も大丈夫よ
    先々のこと心配しすぎずに
    考えたって収入も増えるに限界あるし
    人生折り返しであと半分
    前半頑張ったし後半の人生は楽しく生きるわ
    なんか色々対立してるけど年取ったらみんな同じだから楽しくゲートボールでも出来たらいいよね

    +1

    -2

  • 3761. 匿名 2024/08/17(土) 14:34:50 

    >>3655
    追い込んで自殺させたいんだと思う

    +0

    -1

  • 3762. 匿名 2024/08/17(土) 14:35:54 

    >>3759
    今税金払ってるって言ってもそれ今の自分の生活と高齢者の生活支えるために使っちゃってるからね。
    将来税金払ってくれる人が減ったらまともな高齢者サービス受けられなくなるよ。

    +5

    -0

  • 3763. 匿名 2024/08/17(土) 14:36:52 

    50代、酒飲みはどんどん太るね。女優もそう

    +0

    -0

  • 3764. 匿名 2024/08/17(土) 14:37:12 

    >>930
    えらそうに
    あなたの子供がおなじように見下されるよ

    +0

    -1

  • 3765. 匿名 2024/08/17(土) 14:37:22 

    >>3709
    不仲はの話は知らないけど他はその通りじゃない?お見舞いもみんな忙しいしそんなに行けないよ。

    +3

    -3

  • 3766. 匿名 2024/08/17(土) 14:37:38 

    >>3706
    生きていく中で状況が変われば、人間それなりに適応しようとするんだと思う
    奥さんが病気になったら何もしなかった旦那が家事やりだしたり、子が子育て忙しかったら親は具合悪くても極力迷惑かけないようにしたり健康に気を使いだしたり、専業主婦だったお母さんが働き出したら甘えてた子供が自立しようとしたり
    親のこと何でもしてくれる娘がいると周囲もその人に甘えてしまうけど、みんな忙しくしてたら分担しようって思ったり
    誰かに頼るくらいなら私がやればいいって思う人はたくさんいると思うけど、少し手放したら楽になるかも

    +3

    -0

  • 3767. 匿名 2024/08/17(土) 14:38:21 

    >>3710
    いやーw週末に出向くのがものすごい面倒になりそうww

    +2

    -0

  • 3768. 匿名 2024/08/17(土) 14:39:20 

    >>3515
    的確な指摘だね
    結局、子供がいないほうが楽って気づいちゃったからこうなってるんだろうね

    +0

    -1

  • 3769. 匿名 2024/08/17(土) 14:40:08 

    >>1017
    横 
    だから何?
    連絡取れなかったら見に来たりするよね?
    独身の孤独死の確率と比べ物にならないじゃん。

    +0

    -2

  • 3770. 匿名 2024/08/17(土) 14:40:09 

    >>3751
    よこ
    断捨離頑張ってるよ。

    +1

    -0

  • 3771. 匿名 2024/08/17(土) 14:40:17 

    近所で50歳の方の孤独死があった

    +0

    -0

  • 3772. 匿名 2024/08/17(土) 14:40:28 

    >>3744
    うん、そのくらいからだと思う

    +1

    -0

  • 3773. 匿名 2024/08/17(土) 14:40:38 

    >>1724
    サラリーマンに文句言ってるニートみたいだな

    +2

    -0

  • 3774. 匿名 2024/08/17(土) 14:40:45 

    >>3761
    このあいだ似たようなトピで追いこんでたよね
    死ぬように仕向けて通報されまくってたひと
    ジサツするように追いこむって、反日カルトがやってなかった?

    +0

    -0

  • 3775. 匿名 2024/08/17(土) 14:40:50 

    みんな同じだねって思えるにはお互いの変なプライドが無い者同士かな。貧困は辛いと思う、余裕ないから。

    +0

    -0

  • 3776. 匿名 2024/08/17(土) 14:42:03 

    49歳だけど若い頃に彼氏と同棲して自分は結婚に向いてないんだと悟ったよ。
    今はお一人様が楽ちん、淋しいと思う時もある事はあるけどね。

    +2

    -0

  • 3777. 匿名 2024/08/17(土) 14:42:14 

    50代で独身で、35歳くらいまでの女性希望です、できれば子供が欲しいのでって自信満々にいうおじさんも多いよね
    あ、あとお金はありませんのでお金目的の人はごめんなさい~みたいな人

    そうじゃない人達は、どうにか上手くいって欲しい

    +3

    -1

  • 3778. 匿名 2024/08/17(土) 14:42:55 

    >>3413
    恋愛ひとつもしなかったの?

    +0

    -1

  • 3779. 匿名 2024/08/17(土) 14:43:05 

    >>930
    おーい
    子供は親だけの努力で育ってるわけじゃないよ〜
    親がそういう言い方すると子供まで嫌われてしまうよ
    来たる将来に向けての我々の課題は、いかに精神的にタフでたくましく優しい子供を育てるかだよ(⁠・⁠∀⁠・⁠)

    +2

    -0

  • 3780. 匿名 2024/08/17(土) 14:43:07 

    世間体気にするなら35までに結婚してる そうじゃない理由が何かあった

    +2

    -1

  • 3781. 匿名 2024/08/17(土) 14:43:15 

    >>3709
    まあ人によって状況は異なるけど、そういうケースもあるから一定の事実だよね

    +3

    -1

  • 3782. 匿名 2024/08/17(土) 14:43:39 

    >>3694
    ちょっと!アタシのこと?!

    +1

    -0

  • 3783. 匿名 2024/08/17(土) 14:43:48 

    >>3745
    そこまで必死に他人の家庭の子作り事情探り入れてて気持ち悪い
    勝手に他所のご主人の事を「種無し」とか侮辱してるし
    こんなんリアルで言ったら名誉毀損だよね
    村社会住みの土人おばさんって心底キモイ
    人格破綻し過ぎ

    +3

    -3

  • 3784. 匿名 2024/08/17(土) 14:44:01 

    孤独死が悪い事のように報道されがちだけど
    死ぬ時はみんな一人だしベットで看取ってくれるなんてのも
    癌とか死期が分かってる人位だよね。
    なら何も問題ないよ。死んだ後で困るとかいうのも
    そんなのみんなそうだし。

    +2

    -0

  • 3785. 匿名 2024/08/17(土) 14:44:47 

    >>3
    結婚しないと、
    プロポーズ
    親への紹介
    両家顔合わせ
    結婚指輪選び
    式場選び
    婚姻届提出
    新婚生活
    結婚式
    新婚旅行
    ウエディングドレスを着る

    等が経験できないもんね
    あと人によっては家を建てたり。子どもなんかも。
    経験値がだいぶ違ってくる気がするよ

    +7

    -3

  • 3786. 匿名 2024/08/17(土) 14:45:03 

    ネトサポは壺と煎餅の信者が多い

    +2

    -1

  • 3787. 匿名 2024/08/17(土) 14:45:38 

    変な書き込みばかり。気持ちも何も無い、そんな淡白な集まり。1番無意味ね

    +2

    -1

  • 3788. 匿名 2024/08/17(土) 14:46:05 

    >>433
    いまは保証人サービス増えてるよ
    独身が増えてるから

    +3

    -0

  • 3789. 匿名 2024/08/17(土) 14:46:21 

    >>3766
    あなたの言う通りなら素晴らしいしみんな救われるでも"みんな忙しくしてたら分担しよう"これは綺麗事だと思う。

    +0

    -1

  • 3790. 匿名 2024/08/17(土) 14:46:55 

    >>930
    世話になってるっていうより、全体として雇用の機会は均等に与えられてるからね
    特定の人が福祉にかかりっきりになってるわけではないし、生きてる限りは納税しなきゃいけない

    勤労は限度があるけど、納税は死ぬまで続いていく以上、サービス受けるのは当然の権利

    +1

    -0

  • 3791. 匿名 2024/08/17(土) 14:47:26 

    >>3785
    経験値ってより経験したいならすればいいってレベルね
    結婚しても結婚式やらない人も多い

    +4

    -2

  • 3792. 匿名 2024/08/17(土) 14:47:42 

    >>3649
    体のあちこちガタがきたり病気になったりしたら不幸なのは既婚も独身もかわらんじゃん

    +1

    -0

  • 3793. 匿名 2024/08/17(土) 14:48:02 

    >>3782
    ドリーム爺が自演してる

    +1

    -1

  • 3794. 匿名 2024/08/17(土) 14:49:18 

    >>3786
    かもね
    結婚トピでいつも暴れてる

    +1

    -0

  • 3795. 匿名 2024/08/17(土) 14:49:53 

    50代女性は結婚すると家事や介護やらされたり財産とられたりするだけで損しない?
    恋愛だけだとかなり若い男性から需要あるから詐欺とかに気をつけならそういうのにした方がいい

    +1

    -1

  • 3796. 匿名 2024/08/17(土) 14:50:09 

    >>3780
    結婚もだけど、出産もじゃない?
    高齢出産受け入れられてるけど、産んだ後のこと考えたら40代前半で出産って現実的じゃないなって思う

    子育てと親の介護と自分の老後、更年期と一身に引き受けなきゃいけない

    +3

    -0

  • 3797. 匿名 2024/08/17(土) 14:51:20 

    >>3776
    同棲と結婚は違うと思うよ。ごっこだから。
    私は同じ40後半頃だけど結婚したよ

    +0

    -0

  • 3798. 匿名 2024/08/17(土) 14:51:21 

    >>3721
    似た者同士ならなんとか一緒にいれるかね
    熟年離婚する夫婦も増えてるけど

    +0

    -0

  • 3799. 匿名 2024/08/17(土) 14:51:21 

    >>2425
    差別用語使う方が民度低い

    +1

    -0

  • 3800. 匿名 2024/08/17(土) 14:51:58 

    >>3024
    ごめんね、経済的余裕はあるんだ~
    苦労といえば、親が早くいなくなったから、仕事しながらの子育てが精神的にキツかったってこと。
    子供を盾にするとかじゃなくて、今若い人達が抱える責務がさらに大きくのしかかるのが単に可哀想に思うだけ。
    成長した子供は二人とも、今一生懸命納税してるよ。

    +3

    -0

  • 3801. 匿名 2024/08/17(土) 14:52:34 

    >>3777
    自分50代なのに女性には子供産んでほしい。
    なんなら自分の老後も診て欲しい。でもお金はないけど
    とか誰が相手にするんだろう?

    +5

    -0

  • 3802. 匿名 2024/08/17(土) 14:52:39 

    >>67
    独身に冷たそう

    +0

    -0

  • 3803. 匿名 2024/08/17(土) 14:52:43 

    >>143 近所のおばあさん、息子夫婦と暮らしていたけど息子さんが40代で病死 郵便受けとかご飯もお嫁さん達と別にされ、結局、お嫁さん達は出て行き1人になってしまったよ

    +3

    -0

  • 3804. 匿名 2024/08/17(土) 14:53:14 

    他の人と遊んでる相手と付き合いたく無かったのでこんな年になってしまったのですが、私と同じような方いますか?

    +0

    -1

  • 3805. 匿名 2024/08/17(土) 14:53:49 

    未婚でのマイナス要因は世間体だけ。

    +7

    -1

  • 3806. 匿名 2024/08/17(土) 14:54:02 

    >>44
    長期入院になるのってリハビリとか医療療養病床だろうね。急性期は今は長期入院しないで転院させる。家族いて自宅療養できる状況なら入院にならないけど身寄りないとか介護してくれる人がいなかったら病院になるんだろうね。
    要はバイアスかかってるんだよ。

    +0

    -0

  • 3807. 匿名 2024/08/17(土) 14:54:21 

    >>3785
    それは思う
    生きてるうちにできそうな経験はしときたいと
    歳とともにだんだん思うようになった。
    子供は無理だけど結婚は出会いあればできるもんね。

    +1

    -1

  • 3808. 匿名 2024/08/17(土) 14:54:35 

    わたしは長年6人家族の奴隷兼サンドバッグやって人生めちゃくちゃにされたんで生涯独身を選んだの正解だと思ってるよ
    私を人間として扱ったのは弟だけだったから弟しか信用してない
    両親亡くして祖父母の家に引き取られたけど小間使いにさせられて我慢ならず殺害した女子高生の事件に世間が同情してるのを見て、それなら私も弟以外の家族○しておけば良かったと思ったくらいだし

    +5

    -0

  • 3809. 匿名 2024/08/17(土) 14:55:39 

    >>3538
    隣町の私の父の姉の叔母…

    +1

    -1

  • 3810. 匿名 2024/08/17(土) 14:55:39 

    >>3552
    現実には老人ホームの面会頻度結構高い。

    「最も多いのは月に1回~2回程度(32.3%)で、次に多いのが週に1回程度(20.1%)、そして3ヵ月に1回程度(19.7%)という結果でした。」

    +3

    -0

  • 3811. 匿名 2024/08/17(土) 14:55:41 

    >>2891
    おお、ガルちゃんの手本のような返しだなぁ笑

    +1

    -1

  • 3812. 匿名 2024/08/17(土) 14:55:47 

    >>3757
    そもそも結婚したからといって解決する事じゃないよね、本人や相手によってはむしろもっと精神的に安定しなくなるケースも普通にある
    ひとりで生きられるくらいの自立心がないような人の時点で人として魅力ないし

    +5

    -0

  • 3813. 匿名 2024/08/17(土) 14:56:14 

    >>318
    めちゃくちゃ上から物を言ってるけどどういう立場なの?
    もう終活完璧なんだろうか
    子供がやってくれるから大丈夫とか?
    結婚してて子供もいるけどそこまで終活とかしてないから人様に言える立場ではない

    +3

    -1

  • 3814. 匿名 2024/08/17(土) 14:56:18 

    >>1025
    残念だけど
    孤独って独りぼっちより集団の中の孤独のほうが辛いんだよ。
    実際高齢の自殺率は家族持ちの方が遥かに多い。

    +5

    -0

  • 3815. 匿名 2024/08/17(土) 14:56:20 

    >>3796
    超高齢初産は生んだ時点で頭おかしくなってる人が多いから
    不妊治療に必死にしがみついて、妊娠出産がゴールになっちゃってその後が全く見えてない人が多い
    不妊様が妊婦様になり、生んだら子連れ様になり、理想と現実の落差に絶望して自32したりする
    生き延びても親が狂ってるから子供は大抵悲惨な事になってる

    +2

    -7

  • 3816. 匿名 2024/08/17(土) 14:56:23 

    売れ残り同士元サヤにおさまるから大丈夫

    +2

    -1

  • 3817. 匿名 2024/08/17(土) 14:56:24 

    >>3801
    まあダメ元でエントリーしてるだけだと思う

    +2

    -0

  • 3818. 匿名 2024/08/17(土) 14:56:27 

    >>3595
    それ
    幸せじゃないみたいね

    +2

    -0

  • 3819. 匿名 2024/08/17(土) 14:56:29 

    女職人目指すとかどう?伝統工芸、男だと給料低くてきついから来ない。田舎で職人しながら地域と混ざるなんてどう?

    +0

    -0

  • 3820. 匿名 2024/08/17(土) 14:57:51 

    >>3804
    未婚なのは勝手だけど、他人のせいにするのは違うよ

    +2

    -2

  • 3821. 匿名 2024/08/17(土) 14:58:10 

    >>3785
    それ経験したら何か具体的に良くなる事ってあるんですか?
    例えば貯金通帳の残高が自動的に増え続けるとか

    +3

    -4

  • 3822. 匿名 2024/08/17(土) 14:58:10 

    >>2737
    金が桁違いだと、そっちのがいい人もいるんだよ

    +0

    -0

  • 3823. 匿名 2024/08/17(土) 14:58:30 

    >>3805
    それもなくなりつつある

    +3

    -1

  • 3824. 匿名 2024/08/17(土) 14:58:56 

    >>3815
    不妊治療もビジネスになってる側面があるからね
    自分自身で線引きしたほうがいいよね、手遅れになる前に

    +2

    -0

  • 3825. 匿名 2024/08/17(土) 14:58:56 

    >>3793
    自演じゃないよ〜気に障ったならごめんね。どちらかブロックしてみれば分かるよ。

    +0

    -0

  • 3826. 匿名 2024/08/17(土) 14:58:56 

    >>3718
    でも好きにならなかった。好きじゃ無い人と結婚して幸せになれるのかな?

    凄い分かる。結婚するために見合いしても
    好きにはならないよね。やっぱり恋愛結婚が一番自然だと思う。

    +5

    -0

  • 3827. 匿名 2024/08/17(土) 14:59:11 

    >>3805
    時代変わったし独身増えたからそれもどんどん軽くなりつつあるし
    表に出したら社会的にはハラスメントでそっちのほうが一発アウトだし
    結婚でも未婚でも好きなほう選べばいいよね

    +6

    -0

  • 3828. 匿名 2024/08/17(土) 14:59:21 

    私は20半ばですらきつかったから、子供がいない職場に転職した。主婦だらけ、職場も子供、同世代〜のママ達で、何してるんだろうってキツかった。メンタル強く無いと子供関係の職場で独身ってやられる。

    +0

    -2

  • 3829. 匿名 2024/08/17(土) 14:59:26 

    >>3716
    まず日本人の待遇をよくしないと
    よくしたらヘルパーやってもいい人は多いよ

    +3

    -0

  • 3830. 匿名 2024/08/17(土) 14:59:59 

    >>3805
    世間体にこだわる人って疲れるよね
    田舎には住めないわ

    +4

    -0

  • 3831. 匿名 2024/08/17(土) 15:00:14 

    このトピがこれだけ伸びるって他人事ではないって思う人が多いからなんだとは思う

    +2

    -1

  • 3832. 匿名 2024/08/17(土) 15:00:16 

    >>3814
    亡くなってから発見されるのが遅れたり、親族と連絡がつかないような状態は周囲に迷惑だからやめてよ

    +2

    -3

  • 3833. 匿名 2024/08/17(土) 15:00:44 

    >>1247
    人間中身なんて年取っても大して変わらないよ

    +0

    -0

  • 3834. 匿名 2024/08/17(土) 15:00:53 

    >>3814
    有配偶の自殺率低いよ。一番高いのは離別後の男性だけど。
    図録▽中年男女の配偶関係別自殺率
    図録▽中年男女の配偶関係別自殺率honkawa2.sakura.ne.jp

    図録▽中年男女の配偶関係別自殺率 インフォ表示  非表示 ツイート   配偶関係別の自殺率を中年男女についてグラフにした。 全体としての自殺率レベルは男性の方が女性の2.8倍と大きく上回っている。 男女とも、結婚している有配偶者の自殺率は平均を下回っ...

    +1

    -1

  • 3835. 匿名 2024/08/17(土) 15:01:45 

    >>3825
    わからなくていいの
    そういうのやめた方がいいと思うよ

    +0

    -0

  • 3836. 匿名 2024/08/17(土) 15:01:46 

    >>3718
    冷やかしで行ってたから、真剣な気持ちで参加したことなかったな
    30代のころは周りに結婚相談所に登録したりする人いたけど、そんなことにお金かけるくらいなら、ヨーロッパにでも行ったほうがいいって思ってた

    そして、今に至る

    後悔はない

    +4

    -1

  • 3837. 匿名 2024/08/17(土) 15:02:47 

    >>3821
    変な突っかかり方はやめなよ
    客観性を失ったら弱男みたいにみじめな存在になるだけだよ

    +4

    -1

  • 3838. 匿名 2024/08/17(土) 15:02:47 

    >>3831
    結婚して子供がいても、自分で老人ホーム選ぶ時代だから

    +3

    -0

  • 3839. 匿名 2024/08/17(土) 15:02:55 

    >>3826
    自分もその流れの高齢独身ですが、恋愛感情ナシの結婚は一概に否定はできないかな

    期待値ゼロで始まった結果長所がどんどん見えて来て結果おしどり夫婦になれたパターンもあるし
    逆に、恋愛要素多めな結婚も破綻しがちなケースもあるし

    +1

    -1

  • 3840. 匿名 2024/08/17(土) 15:02:55 

    >>3785
    結婚しなかったけど家建てたよ。
    ウエディングドレスとか切る経験しないで死ぬだろうけど別に良いわ。
    従来は女性で結婚すると制限されることが色々あったけど今はそうでもなくなったから結婚する機会あったら躊躇わずにした方が良いだろうね。

    +5

    -0

  • 3841. 匿名 2024/08/17(土) 15:03:03 

    >>3834
    残念でした
    「一人暮らし」より「家族と同居」のほうが自殺率が高い…老年医学の専門家が「孤独は悪くない」というワケ 「家族と一緒にいたほうが幸せ」は間違っている | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    「一人暮らし」より「家族と同居」のほうが自殺率が高い…老年医学の専門家が「孤独は悪くない」というワケ 「家族と一緒にいたほうが幸せ」は間違っている | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    老後の一人暮らしは避けたほうがいいのか。医師の和田秀樹さんは「よく『一人暮らしは孤独』だと言われるが、家族と同居している高齢者のほうが自殺率が高いことが分かっている。『ひとに迷惑をかけたくない』という気持ちが高齢者を追いつめているのではないか」と...

    +2

    -0

  • 3842. 匿名 2024/08/17(土) 15:03:13 

    友人で歯科医、30歳の人がいるけど「絶対に医師がいい」と譲らなくて東大卒のエリート会社員を紹介しようとしても拒否。
    医師の知り合い(男)に声かけても「職業と結婚するわけじゃないんだからそういう女は嫌」「若くて可愛い看護師や女医が毎年入ってくるから結婚しようと思えばそちらにする」だってよ
    現実は厳しい

    +0

    -1

  • 3843. 匿名 2024/08/17(土) 15:03:29 

    不動産業やってるけど、今現在としては本当に独身の孤独死は迷惑してるのは事実だよ。
    国も民間も中途半端だし。

    +6

    -0

  • 3844. 匿名 2024/08/17(土) 15:03:38 

    >>3836
    どこかの国に移住したの?

    +1

    -0

  • 3845. 匿名 2024/08/17(土) 15:03:40 

    >>3821
    お金にしか価値を見い出せない人は別に結婚も恋愛もしなくていいと思う 誰も無理に結婚を勧めたりもしないと思うし 

    +3

    -1

  • 3846. 匿名 2024/08/17(土) 15:03:48 

    >>3792
    体が辛くてもなんでも自分で決めて自分でやらなきゃいけないの不安じゃない?心配してくれる人もいないし。

    +0

    -0

  • 3847. 匿名 2024/08/17(土) 15:04:06 

    老人ホームってきついよ。いくらボケ始めてるからって、園児相手みたいな対応をしないといけなくて、こんなことやりたく無いだろうなって思ってしまう人は続かない。人として扱ってない感じ。

    +0

    -1

  • 3848. 匿名 2024/08/17(土) 15:04:41 

    >>3821
    経験しなくてもいいって人が増えてるんだと思う

    +1

    -0

  • 3849. 匿名 2024/08/17(土) 15:04:42 

    >>3843
    それなんだよね。
    緊急連絡先は周りに知らせておいてほしい。

    +3

    -0

  • 3850. 匿名 2024/08/17(土) 15:05:34 

    >>3840
    今は帰省もセパレートが増えてるみたいだし、仕事も産休育休時短制度も整ってきて結婚のデメリットも減ってきたなと思う。

    +3

    -0

  • 3851. 匿名 2024/08/17(土) 15:05:45 

    >>3843
    まあ当事者は自分で老後を想定して動くしかしないって事ですね。
    迷惑を最低限に抑える為に出来る事を尽力していくしかないと思う
    特に住まいの確保は大事。

    +2

    -0

  • 3852. 匿名 2024/08/17(土) 15:06:27 

    >>3813
    偉い、全部読んだんだ
    自分はアザラシ幼稚園の実況見ながらなんで目滑ってたわ

    +2

    -1

  • 3853. 匿名 2024/08/17(土) 15:06:35 

    >>3841
    言い方…

    +1

    -0

  • 3854. 匿名 2024/08/17(土) 15:06:44 

    >>143
    嫁を雑に扱う姑はこのあたりのことはどう考えてるんだろうね
    例えば息子が先に亡くなったら絶対自分は捨てられるの確定じゃん

    +3

    -1

  • 3855. 匿名 2024/08/17(土) 15:06:46 

    一緒にいて落ち着く人なんてそうそういない

    +0

    -0

  • 3856. 匿名 2024/08/17(土) 15:07:32 

    >>3838
    在宅介護なんてやらせちゃダメだわ

    +2

    -0

  • 3857. 匿名 2024/08/17(土) 15:07:50 

    >>3834
    50代の死亡率
    独身男性10%
    独身女性5%
    既婚男女1%
    独身男性の平均寿命が短い理由とは? - シャルル株式会社~北九州市の結婚相談所・教育・学びの館~日本全国オンライン完結型です!
    独身男性の平均寿命が短い理由とは? - シャルル株式会社~北九州市の結婚相談所・教育・学びの館~日本全国オンライン完結型です!www.charles-of-papillon.com

    こんばんは、シャルル株式会社です。 独身男性の平均寿命が短いって本当? 「独身男性の平均寿命が短い」という言

    +1

    -0

  • 3858. 匿名 2024/08/17(土) 15:08:00 

    >>3821
    人間として成長できるよ
    残高が自動的に増え続けるとか幼稚な返しをすることもなくなります

    +0

    -4

  • 3859. 匿名 2024/08/17(土) 15:08:14 

    50代男性がマッチングしないのは、女性なら料理好きで35までとか、高望みしちゃってる気がする。

    +1

    -1

  • 3860. 匿名 2024/08/17(土) 15:08:16 

    結婚しなくていいやと思わせるキッカケみたいなものがあったと思う。

    私には結婚して子育てするしか道がない?!みたいな感覚だったけど…

    結果、楽するつもりが3倍増しで用事増えてくっそー騙されたと思いつつ愛情でペイしてる

    +2

    -0

  • 3861. 匿名 2024/08/17(土) 15:08:38 

    >>3843
    一度も会った事ないような親族まで追ったりして対応をお願いしてるよ。

    文句言われるは、故人の悪口を聞かされるわで正直、本当に迷惑。

    +1

    -0

  • 3862. 匿名 2024/08/17(土) 15:08:50 

    >>3844
    一時的に東欧にいたけど、
    親がもらった年金で子供の年金納付してる人の話聞いて、帰国しようって思った
    さすがにそれはまずいだろって

    親は子供のために、子供が帰国したときのためを思ってそういうことをしてるんだろうけど、
    そこませさせちゃまずいだろって

    +0

    -0

  • 3863. 匿名 2024/08/17(土) 15:10:01 

    >>1078
    歳の差夫婦で、しらべたら違う男性の子供だったって海外でたまに聞いた

    +1

    -1

  • 3864. 匿名 2024/08/17(土) 15:10:07 

    >>3835
    うんわかった。ごめんね。

    +0

    -0

  • 3865. 匿名 2024/08/17(土) 15:10:32 

    持ち家ある実家住みは割と呑気だろうけど、建て替えないとやばいんじゃない?

    +1

    -0

  • 3866. 匿名 2024/08/17(土) 15:11:36 

    >>79
    50歳でいきなり婚活して結婚した知り合いいる。スピード婚だったけど幸せそう。

    +1

    -0

  • 3867. 匿名 2024/08/17(土) 15:11:36 

    いずれみんな死ぬと思うと悲しいね

    +0

    -0

  • 3868. 匿名 2024/08/17(土) 15:11:43 

    >>3846
    今のご時世、どちらかが不自由な体になっても甲斐甲斐しく世話してくれる夫婦ってどれだけいるんだろう?

    +2

    -0

  • 3869. 匿名 2024/08/17(土) 15:11:47 

    >>3709
    事実だよ

    +2

    -0

  • 3870. 匿名 2024/08/17(土) 15:12:47 

    いつか、必ず病院通いになる
    80過ぎとか
    送り迎え、しないといけなくなるそれが現実。

    +1

    -1

  • 3871. 匿名 2024/08/17(土) 15:12:47 

    >>3843
    生きていくって迷惑ばかりかけて大変だよね。年齢重ねれば重ねるほどそうなるという。辛いねえ。

    +4

    -0

  • 3872. 匿名 2024/08/17(土) 15:13:04 

    >>3868
    たいへんだから別れる夫婦も多い

    +0

    -0

  • 3873. 匿名 2024/08/17(土) 15:13:10 

    >>1324
    そんなに他の独身は根暗なの?笑える。

    +0

    -0

  • 3874. 匿名 2024/08/17(土) 15:13:30 

    結婚していたとしても、精神的に安定できるとは限らない。
    お盆、義実家に行ってしんどい思いをしたり、仕事も子育てもしながら、生活やりくりしたり…大変だと思うよ。

    +1

    -2

  • 3875. 匿名 2024/08/17(土) 15:13:35 

    >>3857
    弱男の自殺率が100%にならないかな?
    そう思ってる女性て多いし

    +0

    -1

  • 3876. 匿名 2024/08/17(土) 15:14:29 

    >>3843
    独身は孤独死のリスク高いし、孤独死されたら資産価値落ちるからね

    +1

    -0

  • 3877. 匿名 2024/08/17(土) 15:14:30 

    >>3786
    そうかは名乗るし、ネット工作はやらないんだよ
    あそこが本気で工作なんてやり出したら大変なことになる

    +2

    -0

  • 3878. 匿名 2024/08/17(土) 15:14:42 

    >>3832
    ビニール袋に10万くらい入れて置いておくよ。

    +0

    -0

  • 3879. 匿名 2024/08/17(土) 15:14:50 

    >>3537
    そういう闇バイト増えてない?
    子供がまともに育ってほしい

    +1

    -0

  • 3880. 匿名 2024/08/17(土) 15:15:01 

    出会い系アプリに登録できるなら、50代〜の街コンとか婚活みたいな場所に行った方がいいんじゃないかな

    +0

    -0

  • 3881. 匿名 2024/08/17(土) 15:16:03 

    >>1232
    金がない人はどうするんだ?

    +0

    -0

  • 3882. 匿名 2024/08/17(土) 15:16:08 

    ずーっと、一緒にいて落ち着く相手がいない。

    +0

    -0

  • 3883. 匿名 2024/08/17(土) 15:16:30 

    >>3867
    みんないつかは死ぬと思えばラクだよ
    思い詰めない方がいい

    +0

    -0

  • 3884. 匿名 2024/08/17(土) 15:16:36 

    >>3843
    仮になんかあった時の清掃代とかを先に収めておくんじゃダメなの?
    逆にその辺をうまくやれば高齢化社会でビジネスチャンスだろうに

    +0

    -0

  • 3885. 匿名 2024/08/17(土) 15:16:40 

    知り合い作るぐらいに考えたほうが気楽だと思う

    +1

    -0

  • 3886. 匿名 2024/08/17(土) 15:16:47 

    >>7
    独身女性が1人で生きていけるように女性だけに毎月10万円くらい支給する制度はあっていいと思う。
    男性と女性の賃金格差すごいんだから。

    +2

    -7

  • 3887. 匿名 2024/08/17(土) 15:17:29 

    >>3871
    社会も冷たいよね
    幸せなはずの人がもっともっとで、無い人を叩いてる

    +1

    -1

  • 3888. 匿名 2024/08/17(土) 15:17:47 

    >>3882
    自己愛が強い人は一人で居た方がみんなのためになる

    +0

    -0

  • 3889. 匿名 2024/08/17(土) 15:18:18 

    寝てる間にスゥーっと死ねるのが幸せだけど、問題は独り身だと見つからないんだよね、、、、知り合いと連絡とったり、そういう高齢者になる努力はしないとほんとに孤独死、見つからないままにならない?、、、

    +0

    -0

  • 3890. 匿名 2024/08/17(土) 15:18:21 

    >>396
    既婚者ですが、こんなふうに既婚者が思ってるって思われるのが本当にイヤ!こんな視野の狭い人はほんの一握りだと思うけど、こういうところに張り切って書き込むのは自分の人生に満足してないからだと思ってる。
    結婚している人のほうが不幸だ惨めだと決めつけたりする言葉も同じく。
     結婚してるかどうかなんて、たまたまそういう流れになったかどうかの違い。私はたまたま夫となる人と出会って今を生きてるけど、夫が現れていなければたぶん一生結婚はしていないし、それはそれで私の人生。どっちにしても、惨めかどうかなんて他人に決められることじゃない。

    +4

    -0

  • 3891. 匿名 2024/08/17(土) 15:18:39 

    アラフィフで親権なくても子がすでにいる男性は同年代の女性さがしてるよね
    どうしてもアラフィフどおしで結婚したい女性はそういう人でもいいかも
    顔だけでいうとかなりのイケメンもいる

    +0

    -1

  • 3892. 匿名 2024/08/17(土) 15:19:17 

    >>3886
    格差が是正されていないのに、そういうことを言うとすぐフェミ認定されて叩かれる

    +3

    -0

  • 3893. 匿名 2024/08/17(土) 15:19:40 

    >>3865
    ローン完済すればあとはボロでも安全面に気をつけて住める状態なら別に良いけど
    ボロくなれば固定資産税も安くなるし、高い地区に住んでいるなら売って老人施設に入る資金にも出来るよ。
    賃貸は収入が無くなっても管理費、修繕費は払い続ける事になる。
    例え入院しても払い続けるんだから
    実は持ち家の方が良いと思う。
    何より更新拒否されるリスクが無いし。

    +1

    -0

  • 3894. 匿名 2024/08/17(土) 15:19:55 

    >>3709
    子供は介護要員じゃないって正論みたいに聞こえるけど
    昔は子の務めとして当たり前にやっていた事なんだよな

    +1

    -6

  • 3895. 匿名 2024/08/17(土) 15:20:16 

    30年以内には地震がきて、予想できない老後になってたりするかもしれない。
    東北の人は老人なのに地元離れたり、目に見えてないけど苦労したはず。

    +1

    -0

  • 3896. 匿名 2024/08/17(土) 15:20:49 

    >>3891
    遺産のこととかで揉めそう

    +1

    -0

  • 3897. 匿名 2024/08/17(土) 15:21:05 

    >>1372
    飲みだけじゃなくてライブやフェスとか若い頃楽しかったことが楽しくなくなってきた。体力の問題もあるけど価値観も変わって来たんだと思う。そういったことに価値を見いだせなくなってしまった

    +7

    -0

  • 3898. 匿名 2024/08/17(土) 15:21:16 

    >>3886
    100年前からタイムリープでもしてきたん?
    同一労働同一賃金ってしってる?

    +2

    -1

  • 3899. 匿名 2024/08/17(土) 15:21:37 

    >>3870
    田舎だとそうなるね
    都会にすめば大丈夫よ
    病院近いし、タクシーすぐくる

    +2

    -0

  • 3900. 匿名 2024/08/17(土) 15:22:38 

    >>1372
    じゃあ、逆に何がたのしいの?
    がるちゃん?

    +4

    -0

  • 3901. 匿名 2024/08/17(土) 15:22:59 

    >>3724
    昔はあたりまえだったけど変わったよね
    みんな同じじゃなくていい

    +2

    -0

  • 3902. 匿名 2024/08/17(土) 15:23:02 

    >>3895
    そうなんだよね
    コロナ禍で仕事のスケジュールが真っ白になった時に目の前が真っ暗になった
    先の予定を立て過ぎていても天災やパンデミックには叶わない

    +2

    -0

  • 3903. 匿名 2024/08/17(土) 15:23:19 

    >>3897
    それは脳の老化です。

    +0

    -0

  • 3904. 匿名 2024/08/17(土) 15:23:32 

    >>3841
    読んだけど老害って言うのはやめよう!みたいな内容じゃん。怒りを我慢するのはよくないんだと。キレるクレーマーみたいな老人は老害やと思うがなあ。

    +3

    -1

  • 3905. 匿名 2024/08/17(土) 15:23:39 

    >>3538
    いいなー
    社交的で行動力ある人は

    自分はコミュニケーション苦手で
    不器用でこの年齢まで何やってたの?と馬鹿にされるのも怖くて何かを始める勇気もない

    +1

    -0

  • 3906. 匿名 2024/08/17(土) 15:23:45 

    😂そんな思い詰めなくても🤚30年後なんて日本どうなってるかすら分からないねw

    +0

    -0

  • 3907. 匿名 2024/08/17(土) 15:23:51 

    >>3900
    あなたは何が楽しい?

    +0

    -1

  • 3908. 匿名 2024/08/17(土) 15:24:45 

    >>1801
    哀れな独身おばさ〜ん!!ひとりぼっちは楽しい??

    +0

    -3

  • 3909. 匿名 2024/08/17(土) 15:25:11 

    >>3897
    そう、長く生きてるとあきるもんね。新鮮さがなくなるし。飲みに行くのもカラオケも友達とご飯も話題も飽きるのよね
    だから皆んな結婚して子供また一から育てて2回目の人生共に歩むのかなって。

    +5

    -2

  • 3910. 匿名 2024/08/17(土) 15:25:20 

    >>3906
    1学年70万人の子どもで1学年180万人の老人を支える時代になりますよ。

    +2

    -0

  • 3911. 匿名 2024/08/17(土) 15:25:25 

    >>3899
    田舎は子供に頼ってるんだろね

    +2

    -0

  • 3912. 匿名 2024/08/17(土) 15:25:37 

    >>3
    本音は
    結婚出産ともに動機はコレ

    +3

    -0

  • 3913. 匿名 2024/08/17(土) 15:25:38 

    >>3810
    あらら、ガルでよく見る「身内が介護職だけど誰も面会になんか来ないよ」が嘘だと立証されたね。
    実際面会行くと色んな家族来てるしなあ。

    +2

    -0

  • 3914. 匿名 2024/08/17(土) 15:25:39 

    >>143
    なんでそこまで詳しいの?
    他人の分際でそこまでわかる?
    近所での井戸端会議からの情報?

    +1

    -0

  • 3915. 匿名 2024/08/17(土) 15:25:46 

    >>3897
    猛暑じゃなければ今日もサマソニに行ってたかもしれない
    でも確かにフェスに行ける体力はなくなったな

    +5

    -0

  • 3916. 匿名 2024/08/17(土) 15:26:08 

    >>78
    やっぱりお見合い最強
    昔人の知恵だなー

    +2

    -0

  • 3917. 匿名 2024/08/17(土) 15:26:11 

    >>3873
    一緒に旅行に行けるような友人がいない、そういう人間関係を構築できないから独身なんだよ。

    +2

    -0

  • 3918. 匿名 2024/08/17(土) 15:26:57 

    >>3594
    その通り!

    +1

    -0

  • 3919. 匿名 2024/08/17(土) 15:27:04 

    >>3908
    カルト信者でました

    +1

    -0

  • 3920. 匿名 2024/08/17(土) 15:27:30 

    >>3898
    女性の体は男性ほど労働向きにできてないから、同じ労働でも女性の方の賃金を高くしないと公平じゃないと思う

    +3

    -3

  • 3921. 匿名 2024/08/17(土) 15:27:41 

    >>3916
    お見合いはもう流行らないよ
    ニュースになってもそんなでもない

    +3

    -1

  • 3922. 匿名 2024/08/17(土) 15:27:46 

    結婚したかったけど誰にも需要ないんだもん…
    仮にこれから出来てもやっぱり若いときに体験出来たらなーって思うだろうな
    一緒に居られる時間も少ないし若いときだから楽しい事もあるし
    何より若い子が恋愛して結婚して家庭築いてって世間的に普通のライフステージ進んでるの見て自分の人生に後悔やら若さに嫉妬やらがキツい
    幸い子供はいらないからそこは良いけど子供欲しかった人は辛いだろうね

    +2

    -1

  • 3923. 匿名 2024/08/17(土) 15:28:20 

    50歳独身、大いに結構
    楽しんで生きよう

    今ミドルで心配なのは足腰と、詐欺
    この先オレオレ詐欺も進化していくだろうし、これから増えるであろう独身高齢者向けの保証人詐欺も
    今はまだ若いから引っかかるわけないと思ってるけど、年を取って判断力鈍ったら息子をかたる詐欺電話の声も見抜けないかもしれない
    老いてから大金とられるのはツライ(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)

    +2

    -0

  • 3924. 匿名 2024/08/17(土) 15:28:59 

    >>3910
    えぐい…

    +0

    -0

  • 3925. 匿名 2024/08/17(土) 15:29:11 

    >>102
    気が合う独身の友人がいるってのが重要だと思う。
    どれだけ仲良くてもやっぱり独身と既婚て生活が違うもんね。

    +4

    -0

  • 3926. 匿名 2024/08/17(土) 15:29:21 

    結婚しても旅行なんて滅多にしない家あるから😅自室にこもって何かしてるわ。子供はもう家にいないし🤚私も一人で100均やら手芸屋行ったりプラプラしてクッションカバーとか作ってるわ😅いつかDIYしたいな〜からもう10年は経過してるわ🤚せいぜい鉢植えの下の台を買ったぐらいだわ😅気分は老後だけどお金に余裕ないし1日パートだわ🤚

    +1

    -1

  • 3927. 匿名 2024/08/17(土) 15:29:33 

    >>3912
    素直にそう言える人は正直でいいんだけど、ひねくれちゃってる人の意見は聞きたくないよね。
    天海祐希が、人と一緒に暮らせないという理由で独身なのは説得力あるけどさ。

    +1

    -0

  • 3928. 匿名 2024/08/17(土) 15:30:21 

    >>3856
    大変だもんね
    事件になりそうなら施設にまかせた方がいい

    +2

    -0

  • 3929. 匿名 2024/08/17(土) 15:31:34 

    >>3916
    生理的に無理な人とも家柄だけで結婚させられるけど大丈夫?

    +2

    -0

  • 3930. 匿名 2024/08/17(土) 15:32:21 

    >>3906
    来年もわかんない
    気候もかわってて

    +1

    -0

  • 3931. 匿名 2024/08/17(土) 15:32:22 

    >>143
    それを好きでやってるかもしれなくない?行く先々で仲間と井戸端会議してるんじゃない?ある意味元気でいいじゃん。

    +0

    -0

  • 3932. 匿名 2024/08/17(土) 15:33:08 

    >>3900
    よこ
    そうなんだよねー
    それがなかなか見つからない。
    でも飲み会で人の話延々と聞くのとか意味ない話とかするのは苦痛

    +1

    -0

  • 3933. 匿名 2024/08/17(土) 15:33:34 

    >>3923
    あと石◯さんみたいな人間に騙されないようにね
    若者だけじゃなく、何か社会が変わることを期待した中高年がごっそり騙されてるから

    +2

    -0

  • 3934. 匿名 2024/08/17(土) 15:33:53 

    既婚だけど老後ってことに関してはだけど結婚してる方がいろいろ大変だし気がかりや苦労多いよ
    孤独死だって子どもいる人もそうなるし

    +0

    -1

  • 3935. 匿名 2024/08/17(土) 15:34:24 

    >>3910
    それって全国での平均値なのかな
    自分は地方住みだけど子供多いよ
    周りでひとりっ子なのうちだけ
    あとは3人兄弟が多くてその次に2人兄弟って感じ
    学校も多い
    本当に少子化?て思う
    都会が極端に少ないだけなんじゃないかな

    +0

    -3

  • 3936. 匿名 2024/08/17(土) 15:34:41 

    >>3930
    今年も正月に大地震に見舞われるなんて、誰も予測できなかったしね

    +2

    -0

  • 3937. 匿名 2024/08/17(土) 15:35:45 

    >>3909
    わかる。ある程度の年齢になったら急に自分の為だけにやることが虚しくなる。だから子育てしたり子供がいなけりゃボランティアしたり、誰かの為に何かしたくなる。

    +6

    -0

  • 3938. 匿名 2024/08/17(土) 15:35:53 

    >>3908
    楽しいわけないでしょ!静かにしてなさい!

    +0

    -0

  • 3939. 匿名 2024/08/17(土) 15:36:22 

    >>3933
    わかる
    それも不安だわね(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)
    なんか私達の世代って他より精神的不安がずっと大きい気がする

    +1

    -0

  • 3940. 匿名 2024/08/17(土) 15:36:36 

    >>3935
    独身が増えてるからだよ。
    既婚者が産む子供の数はそんなに減ってない。

    +1

    -2

  • 3941. 匿名 2024/08/17(土) 15:36:53 

    >>3935
    え、大丈夫?

    今年の出生数と
    たぶん氷河期世代あたりの出生数の話だと思うけど?

    +2

    -0

  • 3942. 匿名 2024/08/17(土) 15:37:17 

    >>3935
    親戚とその子どもが東北に住んでるけど、一学年一クラスしかないよ
    どこの地域の話をしてるの?

    +2

    -0

  • 3943. 匿名 2024/08/17(土) 15:38:54 

    >>3579
    実際介護が必要な年齢になってきたら子供にして欲しがる人が殆どだよ

    +1

    -1

  • 3944. 匿名 2024/08/17(土) 15:39:31 

    >>3939
    大人になってから景気のいい時代を経験していないしね。

    +2

    -0

  • 3945. 匿名 2024/08/17(土) 15:39:46 

    結婚したくても子供産みたくてもままならない事もあるからね
    私もまさか不育症で2人続けて流産するなんて思ってなかった
    本当に自分で選んで独身だったのか、子無しになったのか、本人にしかわからないよ
    本当の事は言いたくない人だっているし
    子供を産み育てるつもりだった私としては将来の子供達に世話になるんだから、謙虚に生きようと思ってるよ
    次世代を残せなくてごめんなさい

    +4

    -1

  • 3946. 匿名 2024/08/17(土) 15:40:21 

    >>3935
    え?毎年の出生数とか知らない人?これだけ話題にもニュースにもなってるのに?自分の周りには子ども多いから少子化が嘘だと思えるって不思議すぎる思考

    +1

    -0

  • 3947. 匿名 2024/08/17(土) 15:40:39 

    戦争中だって若い人が先に逝った時代もあったし
    なんならこの先そうなりそうで、子供がいるから勝ち組
    の時代は終わったと思う。

    +2

    -0

  • 3948. 匿名 2024/08/17(土) 15:40:40 

    >>3920
    公平って言葉の意味を辞書で調べて出直してきな

    +2

    -0

  • 3949. 匿名 2024/08/17(土) 15:40:58 

    >>3371
    面倒見てくれるってだいたいパートでむしろ面倒見てるでしょ。男は。

    +0

    -0

  • 3950. 匿名 2024/08/17(土) 15:41:43 

    >>6
    >正解はない

    結局これなのよね。

    子供や伴侶(が存命であれば)後に残された人達の事を考えて遺産整理やらちゃんとしなきゃだし、
    死亡保険金だってそれなりに出る保険に入っておかないとなってなる。

    その点、独身の方は自分だけの処理の分で済むので負担はやっぱり少ない。
    全部自分で面倒みていかなきゃいけない負担はカップルの人よりは高い事への等価交換やね。

    >>1451
    >『女性は年齢が近い男性を求めているものの、男性は年齢が若く、年齢差が大きい女性を求めているため』ここだけ読むと、男性ってやっぱりキショっ!!って思ってしまうわ〜。女性でも、そう言う人は居ると思うけど、男性の非じゃないんだろうね…。

    流石に同世代婚や同類婚(同じ大学出身者や恋人や結婚した当初は同じぐらいの収入※1)が主流の適齢期~若手世代の男性まで一括りに含めるのは違うかな思うけども。

    この世代だとキチンと働いてくれる人であれば自分の方が家事得意なので引き受けてもいい、年齢年上の女性(といっても10歳以下であり平均的に+5歳ぐらいまで想定だろうが)も全然OKとか、収入高い女性好ましいって男性は増えましたからね。

    >>1の記事は『マッチングしない同世代のミドルシニア未婚の男女』とありますから。

    だが、老後面倒見させる気満々でSEXも若い身体で楽しむ前提で子供も更に産んでもらうつもりで20代や30代前半の女性を狙ってるのはアホウとしかいいようがない。
    男女逆の中年や老齢女性が20代や30代前半の男性狙うのでも狂気の沙汰としか思えんが、

    そんなの若い方からしたら伴侶は先に働けなくなるし、自分が中年中盤になる頃には大黒柱になって伴侶の老後も面倒見て子供の育児もしなきゃいけないハードワークになるの目に見ててハズレクジでしかないやん。

    そんな自己都合主義でしか見てないから結婚したかったけど出来なかった上世代は当たり前だが若い時も誰からも選んでもらえなかったんだよ。
    ※ 結婚向いてねーよな…とか、家族に疾患持ち多いから子供に遺伝したら嫌だし…等で選択の末に未婚の人は違うよ。

    『結婚したいと思える相手に出会えなかった』はプライド保つための体裁の人が多いと予測してる。
    結婚したいと思える相手に出会えなかった、ではなく、結婚してくれる人に出会えなかったOR捨てられたから。だと思うよ現実は。

    私自身、選択の末に未婚だけど(無性愛者だったり性欲低い恋感情抱きにくいとかそういうのが一番大きい。あと同棲してみたけど他人が同じ空間にいると精神的に病む人間だったわ)
    世間に向けての言い訳で使うのって大体が『仕事』『実家の家庭事情(ガチでそうな人も多いが)』なんだよね。
    『結婚したいと思える相手に出会えなかった』は今までの恋人に失礼千万だし、自分が選ばれて結婚出来てない身なのに選ぶ側みたいな痛さあるし、これ理由として言わないし使わないんだよ。

    仕事で行ったら何で何回も転職してるの?どうして正社員として働かないの?に対して『長く働きたいと思える会社に出会えなかった』言ってるみたいなもんじゃない。

    +1

    -0

  • 3951. 匿名 2024/08/17(土) 15:42:07 

    >>3894
    じゃあ昔に戻って好きなだけ介護要員やってれば?

    +3

    -0

  • 3952. 匿名 2024/08/17(土) 15:43:05 

    >>3623
    そういう考えしかできないから独身なんだろうな

    +2

    -3

  • 3953. 匿名 2024/08/17(土) 15:43:52 

    >>3916
    昔って言っても1970年代にはもう恋愛結婚の方が多かったんだよ
    もう50年前から結婚相手は自分で探さないといけない時代になってた

    +5

    -0

  • 3954. 匿名 2024/08/17(土) 15:43:56 

    >>3951
    こりゃあ結婚できない訳だ、、、

    +2

    -3

  • 3955. 匿名 2024/08/17(土) 15:44:16 

    >>3950
    無性愛者って言い訳キライだわー

    +1

    -2

  • 3956. 匿名 2024/08/17(土) 15:44:33 

    >>3894
    子どもの人数多かったからなんとかなった
    嫁がやるにしても実家には他の家からきた嫁がいて実親はみてもらえてた

    +1

    -0

  • 3957. 匿名 2024/08/17(土) 15:46:24 

    >>3755
    65は元気だよ
    うちの会社の定年65だし延長で働く人もいる

    +1

    -0

  • 3958. 匿名 2024/08/17(土) 15:46:54 

    >>3815
    すごい偏見で流石に引くわ。

    +2

    -0

  • 3959. 匿名 2024/08/17(土) 15:47:49 

    >>3915
    わかる、まだ冬なら行けたな
    フジロックは高齢化が話題になってたね

    +5

    -0

  • 3960. 匿名 2024/08/17(土) 15:48:25 

    >>1324
    マルチや宗教だのやってる既婚独身多くない?

    +1

    -0

  • 3961. 匿名 2024/08/17(土) 15:49:28 

    >>3945
    謝る必要も肩身狭くなる必要もないよ
    なにがだめなの

    子育てしてる身としては、うちの子供に頼ってくれるな!!なんて思わないよ
    その考えかたがもう間違ってる
    別に国の救世主産んだつもりはないしその子が真面目に生きていれば高齢者世代を自然に支えるかたちになるだけ
    独身の人や子供産まない人も頑張って社会支えて生きてきたのになんで若い世代に頼っちゃだめなの
    頼りなよ
    私ら親だけで子供育ててるわけじゃないよ(⁠・⁠∀⁠・⁠)

    +6

    -2

  • 3962. 匿名 2024/08/17(土) 15:49:42 

    >>3954
    既婚だよ
    義父は介護施設に入っていて在宅介護はしていない
    定期的に面会は行くけどこちらも仕事してるし、身内が介護要員なんて時代遅れもいいところだよ
    何でそこまで最近の介護事情を知らないわけ?

    +5

    -1

  • 3963. 匿名 2024/08/17(土) 15:50:53 

    かわいそう

    +0

    -0

  • 3964. 匿名 2024/08/17(土) 15:52:05 

    >>3815
    はやく出産した田舎のおばあちゃんの自画自賛

    +2

    -0

  • 3965. 匿名 2024/08/17(土) 15:52:08 

    >>3288
    コメントちゃんと読んでないんだろうけど
    想像でいろいろ叩く人ほんっと多いね 
    最初の話と変わり果ててない?て思うものばかり 
    見てて残念な気持ちになるから
    そうだね。今日は閉じるよ

    +3

    -0

  • 3966. 匿名 2024/08/17(土) 15:52:33 

    >>3959
    寒い方がまだマシだよね
    甲子園でも熱中症になる球児もいるし若い子も大変だよね、この暑さは

    +5

    -0

  • 3967. 匿名 2024/08/17(土) 15:53:20 

    >>3894
    昔はね
    時代が変わったの

    +4

    -0

  • 3968. 匿名 2024/08/17(土) 15:56:12 

    >>3950です追記

    >>3950で書いた、※1(同世代婚や同類婚(同じ大学出身者や恋人や結婚した当初は同じぐらいの収入※1)) について
    結婚後や子供出来た後はどちらかが仕事セーブする事が多いので収入差は中年になるにつれ広がっていくが結ばれた時は同じぐらいが多いようね。若い時の収入は誤差あまりない的な。
    結婚後には収入差は出てくるのにソコを見ないで「若い結婚した当初も世間の何処の夫婦も結構収入格差あった」で考えちゃう人が多いので。

    だから、今って子育て現役世代~適齢期~若手の世代だと、パワーカップルとウィークカップル(プアーカップルともいう)に二極化してるそうです。
    夫の年収が高ければ高いほど妻の年収も高く、逆に夫の年収が低ければ低いほど妻は低年収か無業になる現象が多数派になってきたそう。

    →同い年婚や誤差-+5歳差程度の同世代婚が年齢では多く、収入面や生活水準でも似た者同士で結ばれるのを見ると、ごく当たり前ではあるが…今って似た者の同類同士という組み合わせなのよ。

    昔世代や5ちゃんねらーやガルちゃんが言ってた『夫の収入が高い場合は妻は働く必要がないので専業主婦』『若さと見た目の良ささえあれば(イケメンの若い)ハイスぺGET出来る』『金さえあれば(オッサンやお爺さんでも)能力ある見た目も良い若い女は寄ってくる』が人々が頂いていた幻想だったと立証されているような感じですね。
    パワーカップルとウィークカップルに二極化する日本の夫婦像ー「夫婦格差社会」|アットカフェ
    パワーカップルとウィークカップルに二極化する日本の夫婦像ー「夫婦格差社会」|アットカフェatcafe-media.com

    労働経済学を専門とする橘木先生の新刊のテーマが「夫婦格差」だったので気になって読んでみました。格差が拡大し、二極化する日本の夫婦。その鍵を握るのは妻だ。女性と仕事の関係から未婚・離婚問題まで、データで探る日本の夫婦像。


    パワーカップルとプアーカップルの夫婦間格差が拡大してしまうワケ(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    パワーカップルとプアーカップルの夫婦間格差が拡大してしまうワケ(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    上方婚と下方婚 結婚については「女の上方婚、男の下方婚」といわれる。これは、女性が自分より経済力・年齢・学歴が上の男性と結婚したがり、男性は逆で、自分より経済力・年齢・学歴が下の女性と結婚したがるとい


    年齢差ではもう省という信用高い所の統計でも結果出てるんよね。

    厚生労働省2020年に婚姻届における初婚同士の年齢分析を発表では最も多い年齢差1位は夫婦とも同じ年齢、2位は夫が1歳上、3位は妻が1歳上。この3パターンだけで40%を超えだったと。
    他の年齢差も5歳差までで残りの大半を占めてて7歳以上は1割程度しかいない。10歳差以上になると1割切るので数パーセントしかおらず稀有なケースとなる。

    (しかも全年齢対象なので中年婚や老齢婚同士で婚姻届出した方も含まれるので若い人が何歳差と結婚したか?に絞るだともっとシビアになるよ)
    若い人だけに向けた民間のアンケートだと半数近くが同い年婚で1歳~4歳が1/4占めてるみたいな結果多いかったかと。
    日本人が知らない「夫婦の年齢差」意外すぎる実態 30歳男性が20代女性と結婚は「当たり前」ではない | 恋愛・結婚 | 東洋経済オンライン
    日本人が知らない「夫婦の年齢差」意外すぎる実態 30歳男性が20代女性と結婚は「当たり前」ではない | 恋愛・結婚 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    筆者は月に1回、全国10の自治体にある結婚支援・地域振興関連事業者(自治体結婚支援センター、公益財団、NPOなど)とのデータ啓発勉強会を実施しています。単に聞いて勉強するだけのカルチャーセンター状態になら…


    「年の差婚」は難しい?同世代での結婚が増えている理由 | RadiChubu-ラジチューブ-
    「年の差婚」は難しい?同世代での結婚が増えている理由 | RadiChubu-ラジチューブ-radichubu.jp

    「年の差婚」は難しい?同世代での結婚が増えている理由 | RadiChubu-ラジチューブ-ドラゴンズ名古屋SKEアイドルアナ出演面白せつない恋愛グルメおでかけ音楽映画舞台本オリンピックフィギュア将棋野球健康事件動物中京圏声優オトナなるほど北野誠のズバリ「年の差婚...

    +0

    -0

  • 3969. 匿名 2024/08/17(土) 15:56:22 

    >>3952
    そのひと独身じゃないよ
    独身を追いこもうとしてるだけ
    そういうひとでも結婚できるんだから独身を見下すのはやめたほうがいいよ

    +0

    -2

  • 3970. 匿名 2024/08/17(土) 15:57:57 

    >>2030
    それは世に言う孤独とは違うって言ってるだろ
    何でわからないの

    +1

    -1

  • 3971. 匿名 2024/08/17(土) 16:02:07 

    ここで独り身の人を叩いている既婚者の人って
    長男が逝ったら、嫁から見放されるような人なんだろうな?って思うw
    そんな意地悪根性の人なんて子供でも面倒みたくないもの。

    +5

    -2

  • 3972. 匿名 2024/08/17(土) 16:03:08 

    >>3877
    反日カルトにかかわらないほうがいいよ

    +1

    -0

  • 3973. 匿名 2024/08/17(土) 16:07:06 

    ちょっと前まで独身が気楽で最高記事が多かったのに、最近は独身の老後不安煽り記事が増えてきたのはなんでだろう。

    +5

    -0

  • 3974. 匿名 2024/08/17(土) 16:08:25 

    >>3962
    施設に入るまではどうしてたの?

    +1

    -0

  • 3975. 匿名 2024/08/17(土) 16:09:04 

    >>3933
    票のためにみんなにいい顔してる人だよね

    +0

    -0

  • 3976. 匿名 2024/08/17(土) 16:10:57 

    >>3952
    独身だから夫の不倫にも義実家の介護問題にも悩まされずに身軽で気楽なんだよ
    全ての家庭持ちが円満で幸せなら何も問題ないけど、ここに入り浸ってる既婚者はどうなんだろうね

    +3

    -6

  • 3977. 匿名 2024/08/17(土) 16:11:21 

    >>3594
    余程の家柄じゃない限り◯◯村のなんとかさん家の息子は働き者で〜程度でしょ
    会ってみて生理的に無理だったらどーすんの

    +1

    -0

  • 3978. 匿名 2024/08/17(土) 16:12:03 

    >>3888
    冷たいね
    なんでそんな言い方するのよ

    +0

    -0

  • 3979. 匿名 2024/08/17(土) 16:13:10 

    >>3937
    誰かの役に立ってる時の充実感が幸せなのかもって思った。遊びだけでは虚しくなるのわかる。

    +4

    -1

  • 3980. 匿名 2024/08/17(土) 16:13:34 

    >>3978
    幸せな結婚してようと
    人への愛がない女性だから

    +1

    -0

  • 3981. 匿名 2024/08/17(土) 16:15:40 

    >>3979
    私人の役に立ってる時が充実感感じるの~
    でも夏休みの子供の昼食も
    夫の昼食も作るの面倒で~す!

    +3

    -2

  • 3982. 匿名 2024/08/17(土) 16:20:43 

    >>2977
    これって政府が殺してくれるって認識でいいの??
    あいつ独身だ殺そーつって既婚だったら殺した人も死刑くらいの刑はあるんだよね?知らんけど

    これなら人口も5000万人くらい削減できるんじゃない??知らんけど。

    +2

    -1

  • 3983. 匿名 2024/08/17(土) 16:21:16 

    >>3980
    決めつけ爺

    +1

    -1

  • 3984. 匿名 2024/08/17(土) 16:22:00 

    >>3950
    いいこと言ってるのかもしれないけど長くて読めない

    +0

    -0

  • 3985. 匿名 2024/08/17(土) 16:22:13 

    >>2977
    この人だ
    反日カルト信者かしらべてほしい
    日本人を自殺においこもうとしてる

    +2

    -0

  • 3986. 匿名 2024/08/17(土) 16:23:25 

    >>3062
    これも
    前トピにもいた男
    みんなに通報されてた人

    +1

    -0

  • 3987. 匿名 2024/08/17(土) 16:32:45 

    >>2977
    私40代既婚、真面目に答えるけど嫌だ
    なんか根拠はないけど絶対つまんない世の中になりそう
    みんな同じって結構怖いことだと思う

    +1

    -0

  • 3988. 匿名 2024/08/17(土) 16:33:40 

    >>3981
    ただいまを言う相手もいない、毎食ひとりぼっち、よりは愚痴を言いつつもやり甲斐あるんだろうね。

    +6

    -2

  • 3989. 匿名 2024/08/17(土) 16:37:51 

    >>2459
    子供の自殺率が高い世の中っておかしいよね
    大人のいじめも多いけどね

    +0

    -0

  • 3990. 匿名 2024/08/17(土) 16:39:03 

    >>3570
    子供が可愛いのと、長年嫁いびりされた恨みは全然別物でしょう。子供への愛でその憎しみは消えないよ。
    義実家との関係と全く庇ってくれない夫に苦労した母親は、娘に無理に結婚しなくていいと言ってる人多いよ。

    +1

    -0

  • 3991. 匿名 2024/08/17(土) 16:41:43 

    >>1
    どこかの資料で見ましたが、年収1000万越えの男性は50歳の段階で一回以上結婚している人が90%以上でした。

    つまり、年収が高い人は結婚するって事。結婚したくないとか子供が欲しくないとか、適当な嘘ついて辻褄合わせようとするなよな

    +3

    -2

  • 3992. 匿名 2024/08/17(土) 16:42:14 

    >>1503
    ほんとゴメン…勝手に年齢認定は宜しくないんだろうが…ワンチャン20代や30代前半と付き合いたがっている中年や老齢の方ですか?男性なのか女性なのかは関係なく。
    例えば、会社のふた回り年下の後輩に惚れてて自分もイケるハズだと思いたがっているとか?

    そういうのであれば、年下の相手に対して大変無礼で失礼であり加害でしかないので辞めてあげてください。可愛そうです被害者が。

    周囲に分かった場合に相手の若い人は【中年や老齢から惚れられる様なダサイ奴うっわ~可哀想】とカースト順位がダダ下がりになるから。
    クラスで皆から敬遠されている性格に難ある見た目も小汚い最下位から気持ち向けられてて周囲に揶揄われてしまうようなもんなのです。

    仮にほのかに気持ち持ち続ける場合は最上位並みのカーストめっちゃ上位の中年や老齢になってください、それが最低条件でしょうね。

    >>1544さんや>>1559が突っ込んでる通りで『親と配偶者は全然違うだろ・・・会社で20代と会話出来るから恋愛でも20代と会話出来ると思っちゃうタイプ? 』ですよ。

    家族は子供の頃から共に生きてきた身内なので全然別物。
    恋人作りは、惚れている人と似た世代の他人達と接することができるか?プライベートでも縁があるか?が重要です。

    >>1503さんさ、親や年上親戚じゃなく、[その辺にいるお爺ちゃんやお婆ちゃんやオジサンやオバサン]と直ぐに10分間会話できます?
    会社の自分より15歳年上の上司や先輩と旅行に行けますか?その10歳以上離れた人達と丸1日遊んでプライベートで過ごせそうですか?

    家族は出来たとしても、他人の凄い年上となるとNOでしょう。
    周囲の貴方達よりかなり年下の若い人達も同じ様に1503をそういう目で見てるって事です。

    年齢差ある場合は恋愛成り立たないマッチング難しいってのは強めの根拠ありまして…>>3968のソース付き投稿は私がしたんだけど、

    3968で書いた『厚生労働省2020年に婚姻届における初婚同士の年齢分析を発表では最も多い年齢差1位は夫婦とも同じ年齢、2位は夫が1歳上、3位は妻が1歳上。この3パターンだけで40%を超えだった他の年齢差も5歳差までで残りの大半を占めてて7歳以上は1割程度しかいない。10歳差以上になると1割切るので数パーセントしかおらず稀有』は信ぴょう性ある思う。

    厚生労働省が日本で提出された婚姻届から割り出した結果なので。

    若い人は若いモノ同士で恋愛し結婚してて、オジサンやオバサンやお爺ちゃんやお婆ちゃんが割り込む隙はない。
    若い人はコッチ(オジサンやオバサンやお爺ちゃんやお婆ちゃん)なんぞ見てもいない。自分は相手にされてないってのいい加減に目を見開いて受け止めようよ世の中の中年と老齢は。

    イイ歳した大人が未だにそれにアーアー見たくない若い子がイイって地団駄踏んでるのは他所から見ると本当に惨め極まりないよ…。
    キラキラ恋愛と若い内のキャッキャからの結婚したいのであれば【若い内~適齢期】にしておけなんよ。こればっかりは若い時にしかできん。

    結婚向いてないにしたって、一通りやってみないと分からんしね(←これは私の実体験から痛感してる事でもあります。>>3950にてちょこっと触れてるけど)

    ほんと日本の中年以上が持ってる行き過ぎた若さ信奉ブランド化精神ヤバイね害悪。
    歳重ねてこそ、若さがやっと抜けた世代じゃないと出来ない事や見えてこないモノだって沢山あんのにいつまで若さ若さ若さと過ぎ去ったモノにしがみ付いているんだか。

    それに…今の中年や老齢と、現段階で適齢期~若年層って恋愛のやり方も違うし、もっと突っ込んだこと言うとセックスのやり方もかなり違うようです。外国人と付き合った時レベルの違和感あるんじゃないかな。

    私たち(私今アラフォー40代です)中年初期世代だって「そこまで違うんか」って驚くぐらい別世界だと思うのに。
    人それぞれとはいえ、今って本命同士だとオーラルっぽいスローのが主流そうだし(上世代からすりゃ控えめ行為)痛くないか綺麗だよって男性の方も気遣いながらが当たり前っぽい、
    中年や老齢が若い時に恋人としてたような性行為を現若い人にやったら一発アウトの加害だったり虐待や変態キモッってなるの多いぞ、おそらく。
    例えば…激しくすりゃいいガシュガシュで「気持ちイイ?」能力再確認なんてした日には馬鹿なん?下手過ぎって反応になるだろう思う相手は。

    また若い女性を狙うのであれば、最低限その女性と同世代男性20代~30代がやってる身体のお手入れもしなきゃダメだよ。男はそんな事する必要ないは通じないマナーなので。
    脱毛は勿論、ニオイキツイ

    +0

    -5

  • 3993. 匿名 2024/08/17(土) 16:46:59 

    >>3988
    相性
    喧嘩ばっかの夫婦もいる

    +3

    -1

  • 3994. 匿名 2024/08/17(土) 16:47:15 

    >>3961
    お互い様精神て大事だよね。同じ独身でも毎日毎日子供嫌いアピールしたり子連れ叩きにいそしんでる人達は下の世代頼りにしないつもりなのだろうか?とは思う。

    +4

    -0

  • 3995. 匿名 2024/08/17(土) 16:48:11 

    >>3899
    一人で車いすに乗って移動して、段差を超えて、家から出るのは大変よ、実際のところ。

    +0

    -0

  • 3996. 匿名 2024/08/17(土) 16:53:27 

    >>3993
    独身の人はみんなそういう親の元に育ったの?やたら悪いパターンの夫婦像ばかりあげるよね。

    +8

    -4

  • 3997. 匿名 2024/08/17(土) 16:55:53 

    >>3996
    独身の人はって偏見だよ
    実際多いじゃん
    ウソいったって仕方ない

    +2

    -3

  • 3998. 匿名 2024/08/17(土) 16:56:21 

    >>3911
    うちの実家は田舎
    年金多いとタクシー呼べるけど
    少ないから都会に住む子供の私が送り迎えしてる
    実家で一緒に住んでる兄弟はいっさいやらない
    でもね、私は親には恩があるから文句言わずやってる 
    いずれ親が亡くなって兄弟に介護が必要になる時がくる
    その時はいっさい恩はないからやらない
    そう思って親のことだけは頑張ってやってる

    +1

    -0

  • 3999. 匿名 2024/08/17(土) 16:57:40 

    >>3964
    たまにいるよね、若く出産したことしか誇ることが無い人
    実母にほとんど子育てしてもらってそうだけどね笑

    +0

    -0

  • 4000. 匿名 2024/08/17(土) 16:59:20 

    >>3905
    yuotuberの低年金おばちゃまって高齢独身女性、
    そんなに社交的じゃなさそうだけど
    街歩きとか園芸とか料理とか独り暮らしで自分の世界持ってて
    老後の楽しみ方は人それぞれだなと思ったよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。