-
1. 匿名 2024/08/16(金) 10:24:07
出典:ichef.bbci.co.uk
火星で液体の水を発見、地下10キロの深さに存在と 米研究チーム - BBCニュースwww.bbc.com火星の岩だらけの表面の奥深くに、液体の水が蓄えられていることが、アメリカ科学アカデミー紀要で発表された研究によって明らかになった。
火星の両極には凍った水があり、大気中に蒸気がある証拠もあるが、液体の水が発見されたのは今回が初めてだという。
今回の発見は、火星に生命が存在する証拠を探すための、もう一つの標的を示すものでもある。
「液体の水がなければ生命は存在しない。火星に居住可能な環境があるとすれば、それは地下深くにあるのかもしれない」と、マンガ教授は語った。
+41
-2
-
2. 匿名 2024/08/16(金) 10:24:35
で、いつ行く?+67
-1
-
3. 匿名 2024/08/16(金) 10:25:10
火星人見つかるかな+40
-1
-
4. 匿名 2024/08/16(金) 10:25:10
見つかっちゃいました?+20
-0
-
5. 匿名 2024/08/16(金) 10:25:14
ガル民火星に移住する+16
-1
-
6. 匿名 2024/08/16(金) 10:25:23
その液体は飲めるの?+40
-0
-
7. 匿名 2024/08/16(金) 10:25:33
マンガの話です+9
-11
-
8. 匿名 2024/08/16(金) 10:25:58
火星に住む前に病気か戦争で人類滅亡しそう+42
-0
-
9. 匿名 2024/08/16(金) 10:26:10
>>2
私も同行する+16
-1
-
10. 匿名 2024/08/16(金) 10:26:30
せいぜいミジンコやアメーバみたいな生物が発見されるかどうかだな。+50
-1
-
11. 匿名 2024/08/16(金) 10:26:38
人間のオシッコだったりして+2
-4
-
12. 匿名 2024/08/16(金) 10:26:59
ガンダムの世界じゃないけど地球をでてまで生きたくない+47
-0
-
13. 匿名 2024/08/16(金) 10:27:02
>>10
大発見やないか+57
-1
-
14. 匿名 2024/08/16(金) 10:27:03
>>9
花京院!+1
-0
-
15. 匿名 2024/08/16(金) 10:27:07
🐙←こういうやついんのかな?
👽←こういうやつかな?+43
-0
-
16. 匿名 2024/08/16(金) 10:27:20
>>2
今でしょ(古+25
-0
-
17. 匿名 2024/08/16(金) 10:27:29
月も火星も人間に荒らされそうだ+47
-0
-
18. 匿名 2024/08/16(金) 10:27:29
>>12
壮大な心配+4
-0
-
19. 匿名 2024/08/16(金) 10:27:37
米を研究してる人達が何故火星の調査?+0
-10
-
20. 匿名 2024/08/16(金) 10:28:35
あんまりよそ様の棲みかを荒らしてやるな+56
-1
-
21. 匿名 2024/08/16(金) 10:28:57
>>1
ただし夜はマイナス100度超えの世界です+36
-0
-
22. 匿名 2024/08/16(金) 10:29:02
>>1
イーロンマスク!!
本当に彼の話に近づいてるじゃん、、、すごい+0
-0
-
23. 匿名 2024/08/16(金) 10:29:04
マンガ教授って、ふざけてるのかと思ったら米大学の教授の名前だった。+37
-0
-
24. 匿名 2024/08/16(金) 10:30:28
>>1
マンガ教授?
お前マンガみたいだな
俺マンガだし+6
-1
-
25. 匿名 2024/08/16(金) 10:30:59
いつもオデッセイって映画思い出す
地球ほどパラダイスな星ないよね+10
-0
-
26. 匿名 2024/08/16(金) 10:31:08
>>1
その水の中に微生物とかいたのかな?+6
-0
-
27. 匿名 2024/08/16(金) 10:31:17
+11
-1
-
28. 匿名 2024/08/16(金) 10:31:21
>>2
火星まで行くにも被爆すんのかな?+16
-0
-
29. 匿名 2024/08/16(金) 10:31:36
>>10
映画みたくGがいそう。+5
-1
-
30. 匿名 2024/08/16(金) 10:31:56
>>15
👾←こういうやつか
🐽←こういうやつかも+24
-0
-
31. 匿名 2024/08/16(金) 10:32:07
>>23
エロマンガ先生みたいだなw+2
-1
-
32. 匿名 2024/08/16(金) 10:32:20
>>7
>>1 を読んでない人ばかりということがマイナスの多さからわかります+6
-4
-
33. 匿名 2024/08/16(金) 10:32:21
>>7
萩尾望都の漫画であったなー+4
-0
-
34. 匿名 2024/08/16(金) 10:32:54
その水は地球と同じような物か?+0
-0
-
35. 匿名 2024/08/16(金) 10:33:17
>>7>>32
マンガ教授の話です+14
-0
-
36. 匿名 2024/08/16(金) 10:33:21
>>1
液体の水がなければ生命は存在しない。
なんでわかるの?
水がなければ、ってそれは人間基準の考えだよね。
水なんかなくても生きていける生命体いるかもやん。+47
-3
-
37. 匿名 2024/08/16(金) 10:33:32
「火星年代記」だっけ
移住した子どもが親に火星人っているのかと尋ねたら親は水に自分たちの姿を映してこれが火星人だよって言うの+4
-0
-
38. 匿名 2024/08/16(金) 10:33:37
移住するどーーーっ‼️‼️‼️‼️+2
-1
-
39. 匿名 2024/08/16(金) 10:34:03
>>27
火星はテスラが覇権を取るのかな...
世界が変わる
すごい楽しみ(庶民の私には無関係な話だけど)+8
-0
-
40. 匿名 2024/08/16(金) 10:36:26
何故NASAだかはフェイク動画を流したりするの?
前におかしいと指摘されてスタジオで撮りましたと言ってたよね。
何であんなことするのか、騙して皆の思考をどう洗脳させたいのか。+13
-0
-
41. 匿名 2024/08/16(金) 10:37:21
>>17
荒らすというか人類は星を転々としながら生きてる生物なのかもしれない+8
-0
-
42. 匿名 2024/08/16(金) 10:37:37
とりあえず映画みたいに苔を繁殖させましょう
魚も持って行って繁殖させたら火星探査が楽になるのに+0
-1
-
43. 匿名 2024/08/16(金) 10:37:49
>>1
イーロンマスクは地球を救うために地球から半数を火星に移住させる計画を随分前から構想していた
事実、地球の環境はどんどん住みにくくなっている
火星に行けるのは欧米人と一部のセレブだけなんだろうな
貧乏人は住みにくい地球で死を待つのみか+3
-3
-
44. 匿名 2024/08/16(金) 10:39:30
>>10
それめちゃくちゃすごいことだよ+24
-0
-
45. 匿名 2024/08/16(金) 10:39:38
>>2
再来週+3
-0
-
46. 匿名 2024/08/16(金) 10:39:55
やはり 将来 火星に移住するのでしょうか?+2
-1
-
47. 匿名 2024/08/16(金) 10:40:05
漫画のことなら何でも知ってるマンガ博士じゃないんだ+6
-0
-
48. 匿名 2024/08/16(金) 10:40:44
>>44
横だけど別にすごくないでしょ
太陽からの距離と適切な温度と水があれば生物なんて普通にいるから+1
-15
-
49. 匿名 2024/08/16(金) 10:41:22
>>15
🐈🐶🐰🐧←かわいいの希望+16
-3
-
50. 匿名 2024/08/16(金) 10:42:40
>>32
1を読んでたらマンガ教授の名前に気づくと思うけど+3
-0
-
51. 匿名 2024/08/16(金) 10:44:31
>>6
火星人には無毒でも人間には毒かもしれないよね+35
-1
-
52. 匿名 2024/08/16(金) 10:44:31
>>48
横だけど発見はすごいことだろ 生物がいるのは当たり前だけど
地球上で新種が見つかったって大発見なんだから
+9
-1
-
53. 匿名 2024/08/16(金) 10:45:58
>>1
欧米さん侵略好きだねぇ+7
-0
-
54. 匿名 2024/08/16(金) 10:46:44
朝からすみません
私も火星人ですw+2
-0
-
55. 匿名 2024/08/16(金) 10:47:24
水、持って帰らないでよ?変な微生物いたらどうすんの?+6
-0
-
56. 匿名 2024/08/16(金) 10:48:06
>>52
むしろ人間は進化が遅すぎる
キリストから2000年も経ってるのにまーだ海のことさえなーんにも分かってない
新種発見より戦争大好きだから火星で何か進展してもほとんど意味無いよ+3
-10
-
57. 匿名 2024/08/16(金) 10:48:31
>>54
あらやだ、私も!グゥフフフフ☺️+0
-0
-
58. 匿名 2024/08/16(金) 10:48:56
>>43
最初は逆だと思う。
開拓民として貧しい人達を火星に移住させて、
地球の中でも住みやすい地域にセレブが住み着く。
やがて地球の環境が悪化してきたら開拓が進んだ火星にセレブが行き、
開拓民を言葉巧みに誘導して住みにくくなった地球に戻させる。+18
-0
-
59. 匿名 2024/08/16(金) 10:49:17
>>8
第三次世界大戦で世界滅亡して残った人は次は槍やこん棒で戦い出すだろうってアインシュタインが言ってたし宇宙には行けないだろうね
+10
-0
-
60. 匿名 2024/08/16(金) 10:50:56
>>1
前から知ってて小出ししてます+1
-0
-
61. 匿名 2024/08/16(金) 10:52:08
>>35
漫画の話ではなく、マンガ教授の話なのにね+1
-0
-
62. 匿名 2024/08/16(金) 10:54:33
>>1
人類の火星探索の実現性はかなり高いけれど
たどり着くまでに宇宙飛行士の腎臓がダメになる(腎不全→人口透析)のが大きな問題点なんだってね
宇宙での生活には限界があって無重力下ではまず内臓系にダメージが出るんだとか
そこを克服しないとね
+12
-0
-
63. 匿名 2024/08/16(金) 10:55:25
>>6
液体化した宇宙生命体がそれを飲んだ人の体を乗っ取って行く作戦ね
+32
-0
-
64. 匿名 2024/08/16(金) 10:56:13
>>19
これは面白いと思って書いてるのかな?
ガルだと本当に1に書いてるところも読まないで、間違ったレスにもプラス大量に着いたりするから本気で分からない人なんかな?とか思う。
こういう人はどうやって生活してるんだろう+6
-0
-
65. 匿名 2024/08/16(金) 10:56:19
>>1
トータルリコール+3
-0
-
66. 匿名 2024/08/16(金) 10:56:22
>>56
どうしたどうした!イキリ中学生みたいな事言い出したな+10
-2
-
67. 匿名 2024/08/16(金) 10:57:32
>>53
第三次世界大戦が始まるのが先か、宇宙戦争が始まるのが先か+3
-0
-
68. 匿名 2024/08/16(金) 10:58:29
なはり火星人はいる。+1
-1
-
69. 匿名 2024/08/16(金) 10:58:29
>>19
稲作の新天地をさぐってるんだよ+7
-0
-
70. 匿名 2024/08/16(金) 10:58:37
>>2
先に行っていいよ
私後ろで見てるから+13
-0
-
71. 匿名 2024/08/16(金) 11:00:00
>>62
どうしてピンポイントで腎臓なんだろ?+8
-0
-
72. 匿名 2024/08/16(金) 11:00:47
友好的な宇宙人ならいいけど、攻撃的な宇宙人なら会いたくないな+2
-0
-
73. 匿名 2024/08/16(金) 11:03:42
地下に太古の宇宙人が作った壮大な施設があるかもね。映画『トータルリコール』みたいに👽+4
-0
-
74. 匿名 2024/08/16(金) 11:07:02
>>72
友好も攻撃も無しで今まで棲み分けしてた場所を地球人が土足で荒らしまくって宇宙人の逆鱗に触れる+6
-0
-
75. 匿名 2024/08/16(金) 11:14:06
地球だって人間が誕生するまでに長い年月かけてきたのに、いきなり人間が行って住むってどうなの?+7
-0
-
76. 匿名 2024/08/16(金) 11:14:40
他の星の環境破壊するのやめなよ+3
-0
-
77. 匿名 2024/08/16(金) 11:15:33
>>74
地球が有効的じゃないよね+2
-0
-
78. 匿名 2024/08/16(金) 11:15:49
>>72
どうして地球人にとって都合よく友好的にって考えになるの?+6
-0
-
79. 匿名 2024/08/16(金) 11:16:30
>>液体の水がなければ生命は存在しない
それは地球人にとっての偏見かもよ
水がなくても存在できる生物がいるとはなぜ考えないのか+6
-0
-
80. 匿名 2024/08/16(金) 11:16:52
>>64
夏休みの小学生でしょ。+3
-0
-
81. 匿名 2024/08/16(金) 11:17:44
>>48
厨二病かよ+5
-0
-
82. 匿名 2024/08/16(金) 11:18:06
>>3
ものすご~~~く遠い昔
人間が火星から地球に移住したのかもよ
理由?
環境を破壊しすぎて住めなくなったから
はて、どこかで聞いたような話だね🙄+15
-0
-
83. 匿名 2024/08/16(金) 11:19:13
マンガ教授+0
-0
-
84. 匿名 2024/08/16(金) 11:21:36
「表面の奥深く」
↑?+1
-0
-
85. 匿名 2024/08/16(金) 11:22:02
>>1
私が隠しといたやつ!+0
-1
-
86. 匿名 2024/08/16(金) 11:30:18
>>2
リアルに民間人が普通に住むには100年後くらいだろうし、それでも限られた人だけだと思うな+10
-0
-
87. 匿名 2024/08/16(金) 11:35:24
人間ってゴキブリみたい
みんなが好きなものを食べ続け、劣悪な環境で家畜を産み続けて負の連鎖つくってる
牛や鶏は相当人間に恨みを募ってると思う
環境調べてみて。鳥なんてそのままシュレッダーに入れられるんだよ
お金と便利さを追求して環境破壊して、改善しようとせずに他の惑星へ行くって、馬鹿じゃない?
こんな美しくて素晴らしい地球あるのに変わろうとせず壊す+6
-0
-
88. 匿名 2024/08/16(金) 11:40:57
>>56
どこ目線なん?
人間意外なん?+6
-0
-
89. 匿名 2024/08/16(金) 11:41:31
>>15
オラ、ワクワクすっぞぉ!!+12
-0
-
90. 匿名 2024/08/16(金) 11:48:00
>>58
なるほど。邪魔者を巧みに騙して理想郷的な場所(現実は地獄)に誘導するのがこれまでの歴史だもんね
もう騙される人いなそうだけどさ
オカルト都市伝説業界では、スターウォーズは事実で火星で核戦争があったとかまず月に経由基地を作るとか言われていだけど、最近では地球の中の亜空間に地底人?が住んでるとか言い出したよー
宇宙行かなくても、その異次元空間に地球性UFOで移動できれば良いんじゃないかって感じだよ
+2
-0
-
91. 匿名 2024/08/16(金) 11:49:31
>>6
成分調べたらわかるんじゃない?+5
-0
-
92. 匿名 2024/08/16(金) 11:55:46
>>1
液体の水がなければ生命は存在しない
地球での話だよね?
どこかではそれ以外の条件で生命体が存在しているカモしれない。
でも太陽系の火星で水が発見されたということはすごいことですね。+6
-0
-
93. 匿名 2024/08/16(金) 11:56:37
侃+0
-0
-
94. 匿名 2024/08/16(金) 12:03:51
>>3
火星原虫くらいならいるかもしれないね+7
-0
-
95. 匿名 2024/08/16(金) 12:08:37
>>41
資源を食い尽くしたら次の星に移動するスペースイナゴ+5
-0
-
96. 匿名 2024/08/16(金) 12:17:50
なんで水が必要かと言えば電気分解でご存知のように水素と酸素に分けられる ロケットの燃料にも人が呼吸する酸素にも使えるから水の発見は重要+0
-0
-
97. 匿名 2024/08/16(金) 12:39:02
>>35
あーあー、これをわざわざ説明しなきゃならないんじゃ…。白けてしまうな。+0
-0
-
98. 匿名 2024/08/16(金) 12:40:57
>>41
木星についたころにはピテカントロプスになるんだろうね。+3
-0
-
99. 匿名 2024/08/16(金) 12:42:17
>>36
生き物の定義の話をしてるんだよ。
もし水無しで生存できるなら、それは生き物ではなく+2
-0
-
100. 匿名 2024/08/16(金) 12:42:30
>>3
地中に人はいない気がする+1
-0
-
101. 匿名 2024/08/16(金) 12:59:04
火星で落花生を発見
昔の上司の痛いギャグ+1
-0
-
102. 匿名 2024/08/16(金) 13:03:34
>>36
生き物の定義の話をしてるんだよ。
もし水無しで生存できるなら、それは生き物ではなく+0
-1
-
103. 匿名 2024/08/16(金) 13:11:09
>>2
来週は木曜日が空いてるよ+2
-0
-
104. 匿名 2024/08/16(金) 13:17:26
>>2
銀行とイオン行ってからでもいい?+3
-0
-
105. 匿名 2024/08/16(金) 13:17:39
>>2
レジャーシートいる?+4
-0
-
106. 匿名 2024/08/16(金) 13:40:12
>>2
来年はどう?準備しないと!+2
-0
-
107. 匿名 2024/08/16(金) 13:47:37
>>10
それでも相当すごい話だよ
映画みたいにエイリアンがいるわけないんだから+3
-0
-
108. 匿名 2024/08/16(金) 15:12:34
>>25
地球が宇宙の監獄なんて嘘やんね。かわいい動物達居るわ美味しい食べ物いっぱいあるわ美しい自然あるわ…最高やん‼️+7
-1
-
109. 匿名 2024/08/16(金) 17:14:25
あまり地球以外の星を汚さないで欲しい
皆の知ってる星は+4
-0
-
110. 匿名 2024/08/16(金) 17:21:32
>>17
月も火星も人間に取って大切な星のはずなのにね
情が薄いというか
サイコパス的に感情少なめ+2
-0
-
111. 匿名 2024/08/16(金) 18:04:13
>>7
マンガみたいな話
でも過去には火星には微生物はいたと思うのよ。+0
-0
-
112. 匿名 2024/08/16(金) 18:10:26
>>97
それがガルちゃんですよw
見ている層を考えなさいw+1
-0
-
113. 匿名 2024/08/16(金) 19:27:03
>>12
出たらNT(ニュータイプ)に覚醒するかもよ+3
-0
-
114. 匿名 2024/08/16(金) 19:28:12
火星遠いよ〜
今の技術で片道7ヶ月かかるらしいよ
+1
-0
-
115. 匿名 2024/08/16(金) 19:55:42
>>7
呼び捨て+0
-0
-
116. 匿名 2024/08/16(金) 20:31:19
火星人(タコ)がいるんだから、水があるのはあたりまえ+4
-0
-
117. 匿名 2024/08/16(金) 20:31:20
>>17
まじでそれ。地球を綺麗に使えなかった人類が月や火星まで汚してしまうのは勿体なさすぎるからあまり宇宙進出しないでほしい+6
-0
-
118. 匿名 2024/08/16(金) 22:13:08
>>59
現代の人類なんて賢い誰かが作ってくれた便利グッズを使っているだけで、自分でなにかを創り出すことなんてできない人かほとんどだもんね。結局は原始的に生きることしかできない。+1
-0
-
119. 匿名 2024/08/16(金) 22:14:00
>>116
あー、逆にね🐙+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する