ガールズちゃんねる

ドラマ【昔はおれと同い年だった田中さんとの友情】を観た方 #岸部一徳

68コメント2024/08/31(土) 18:45

  • 1. 匿名 2024/08/16(金) 09:07:46 

    昨日、終戦の日【昔はおれと同い年だった田中さんとの友情】NHKで放送されたドラマを観た方、お話しませんか。
    私は半世紀生きてきて、見たかった反戦テーマの作品にやっと出会えた気がしました。
    実況もなかったようなのでここでお話しましょう。

    +96

    -3

  • 3. 匿名 2024/08/16(金) 09:09:29 

    見るだけ予約してたのに寝てしまって見逃したからこれからNHK+で観て来ます

    +31

    -1

  • 4. 匿名 2024/08/16(金) 09:10:45 

    >>1
    そこまで褒められるドラマではなかった。
    岸部一徳は上手だったけど、ありきたりの内容だった。
    語り部をした時のスーツの質が良すぎた、田中さんの生活状態とは違うスーツの質

    +29

    -29

  • 5. 匿名 2024/08/16(金) 09:11:51 

    ドラマ【昔はおれと同い年だった田中さんとの友情】を観た方 #岸部一徳

    +20

    -1

  • 6. 匿名 2024/08/16(金) 09:18:34 

    戦争表現が優しいなぁと思った。最近の子に合わせてるのかなと。
    おかあちゃんと妹さんが運ばれてるシーン、いかにもセットな感じ。映像が綺麗すぎるのかなぁ?
    54歳の私が昔見た再現ドラマは、血まみれ、悲惨、救いようがない、夜夢に見てしまうくらいの再現率が高かった。
    役者さんの演技、岸部さん、子供たちの演技は良かったと思います。

    +98

    -2

  • 7. 匿名 2024/08/16(金) 09:19:59 

    あまり掘り下げた内容ではないけど、小学生が戦争体験者と出会って色々考えた、という意味で見やすいドラマだったんじゃないかな

    +88

    -1

  • 8. 匿名 2024/08/16(金) 09:26:19 

    ザッピングしててたまたま観た。もう戦争を知ってる人は少なくなってきたんだなと思ったよ。田中さんも、10年前に亡くなってるってことだもんね。

    +33

    -1

  • 9. 匿名 2024/08/16(金) 09:26:57 

    >>5
    やっぱり、演技うまいなぁとおもったよ。

    +74

    -1

  • 10. 匿名 2024/08/16(金) 09:27:20 

    >>7
    きっかけとしてはすごくいいよね  ドラマの中であった「戦争の話は怖いから聞きたくない」っていう女の子の意見とか考えたらちょうどいいと思う ただ主人公少年は田中さんが戦争の話をみんなの前で話したいかどうかをもっと確認してくれとは思った 

    +68

    -0

  • 11. 匿名 2024/08/16(金) 09:28:17 

    録画したから今月中に観るよ

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2024/08/16(金) 09:29:46 

    >>3
    再放送もあるよーテレビでもどうぞ


    [BSP4K] 8/17(土)午前7:30~

    [総合・再放送] 8/31(土)午後4:40~

    +26

    -3

  • 13. 匿名 2024/08/16(金) 09:31:30 

    こたつの実物を知らない平成少年がバランス釜の風呂を操れることに驚いた

    バランス釜の風呂って調整難しいんだよね

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2024/08/16(金) 09:40:23 

    チョコバナナで泣いちゃった

    +90

    -1

  • 15. 匿名 2024/08/16(金) 09:44:28 

    子役のみんな上手だった。

    しかし昔に比べたら、とてもとてもライトなドラマだと思った。

    +76

    -2

  • 16. 匿名 2024/08/16(金) 09:46:05 

    >>14
    甘くて柔らかくてキラキラ
    私もここで涙

    +60

    -1

  • 17. 匿名 2024/08/16(金) 09:54:08 

    >>5
    井上真央ちゃんが移籍した事務所の人だっけ?

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2024/08/16(金) 09:55:44 

    イロイロと切なかった。

    私もチョコバナナ泣いた。

    +59

    -0

  • 19. 匿名 2024/08/16(金) 09:57:20 

    >>1
    元タイガースで一番残っているね
    他の人はどうしているんでしょう
    (ジュリーはたまに話題になるけど)

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/16(金) 10:00:32 

    >>4
    それ思った。
    あと、語っている間、椅子に座らせてあげて欲しかった。

    +34

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/16(金) 10:17:55 

    >>19
    去年ジュリーのコンサートに出てたのWOWOWで見たけどそれ以外でも一緒にやってるみたいね でもみんなご高齢だから定期的にっていうのは難しいわな

    >2023年6月25日、沢田の75歳の誕生日にさいたまスーパーアリーナにて開催された『沢田研二 LIVE 2022-2023「まだまだ一生懸命」ツアーファイナル バースデーライブ!』に、瞳、森本、一徳がスペシャルゲストとして登場した[注 3][45]。第1部ではザ・タイガースの往年のヒット曲を披露、アンコールに再登場しローリング・ストーンズのカバーを披露するなどした。なお、公演の模様はWOWOWライブで生中継(同時配信)された[46]。12月18日、EX THEATER ROPPONGIで開催された森本の喜寿を祝したコンサート「Morimoto Taro 77th Birthday Live」に沢田、一徳、瞳がゲスト出演した。

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2024/08/16(金) 10:20:19 

    最後のどうして考えが変わったのか?という質問は滅茶苦茶いい質問だと思うけど、
    嫌味な子というまま終わったのが少し残念だな。

    +40

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/16(金) 10:22:46 

    一徳さんはじめ子役さんの演技力は良かった

    +37

    -1

  • 24. 匿名 2024/08/16(金) 10:25:10 

    >>4
    友達の頼みだから、奮発して買ったのかもよ。

    +40

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/16(金) 10:26:55 

    >>13
    ネット見たり親に聞いたり調べたんじゃないかな。

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2024/08/16(金) 10:28:29 

    田中さんの設定・・私の父と同年代(終戦の時11歳12歳かな?)
    父は戦争で家族を亡くす事はなかったけど体の弱い父(私の祖父)の代わりに一家を支えた人で今年亡くなりました
    戦争ではひもじい思いをしたこと隣の市の空襲で夜空が明るかった事や機銃掃射
    田中さんが小学生の時の描写は父の小学生の感じかな?と思い見ていました
    教科書に墨を塗った大人たちが急にコロッと「民主主義」を唱えだして戦争時我慢してたのは何だったのか?複雑な心境・・父が見ていたらドラマの感想聴けたのになと思いました

    +36

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/16(金) 10:28:59 

    いいドラマだった。
    見てよかった。
    子役の子が朝ドラおちょやんやスカーレットに出てた子役だった。
    ドラマ【昔はおれと同い年だった田中さんとの友情】を観た方 #岸部一徳

    +39

    -1

  • 28. 匿名 2024/08/16(金) 10:30:15 

    黒柳って子の質問が意地悪いとか思ったけどかえってよかったと思った。

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2024/08/16(金) 10:30:22 

    >>4
    一張羅として持っていたのかもとは思ったよ

    +41

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/16(金) 10:32:16 

    >>28
    あの質問は良かった(はじめは意地悪いと感じたけど)
    それをきっかけに田中さんも心の奥の気持ちを出せた気がした

    +39

    -0

  • 31. 匿名 2024/08/16(金) 10:42:08 

    お祭りの日に田中さんの家を乗っ取ってた人の理由の辺りを見逃した

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/16(金) 11:16:53 

    主です。トピが立って嬉しいです。
    岸部一徳さんと主役の男の子の演技に圧倒されて、スルスルと引き込まれ 、流し見するはずが思わず見入って号泣してしまいました。
    主軸のテーマと現代の問題をうまく盛り込みつつ、登場人物のキャラクターなどファンタジー感は否めないのですが、皆、キャラが聡く言語化するのがとてもうまくて、ちゃんと気持ちを伝えるって大事だなと改めて感じてとても良い作品に出会った気がしました。
    皆さんの肯定的否定的な意見をどちらでも拝見したいです。引き続きお話どうぞ。それでは名無しに戻ります。

    +51

    -2

  • 33. 匿名 2024/08/16(金) 11:25:53 

    冒頭のスケボに勝手に載っちゃう田中さん、手の骨折で割と軽くすんで良かったよね
    腰だの頭だの打ってたら少年との友情物語が始まらずにそのまま終わってしまうところだった

    +35

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/16(金) 11:44:48 

    >>32
    主さんトピ立てありがとう!
    このドラマのことすら知らなかったので、再放送でみたいと思います。
    子供にも見せたいな、最近戦争ものが明らかに減ってるのでこういうドラマは貴重ですね。

    +30

    -1

  • 35. 匿名 2024/08/16(金) 12:38:15 

    本当にいいドラマで、今の子供が戦争に触れるのに丁度良い話だと思った。みんな演技上手いし、あんな田中さんみたいにいいおじいちゃんにみんななってくれたら本当世界平和だわと。

    ただ本筋と関係なくジャニーの一件から、こんないい人ばかりじゃないんだよな…と思うとこもある。あの一件から、男の子が周りに言いやすくなったのは良い事なんだろうけどね。感動しつつもそこのモヤモヤが出てきて本当罪深い爺さんだよと思ったわ。死ぬ前に反省させたかったわ。田中さんを見習って欲しかった。と余計なモヤモヤがね…

    +23

    -6

  • 36. 匿名 2024/08/16(金) 12:54:22 

    >>22
    あの子ばかりちょっと嫌な役させすぎかな、と思った
    疑問を投げる役として必要なんだろうけど、何でだろう

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/16(金) 13:20:37 

    戦争がなかったら田中さんの人生は全く変わってたんだよね。そう思うと、、。

    田中さんの半生聞きた後だから自治会のおっさん達余計腹たった!
    老人ベンチに出しておいて酒盛りするな!
    人の心が無いのかよ。

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/16(金) 13:26:56 

    男の子3人組のメインの男の子、美少年だった。
    3人とも素直で可愛い子達達だったな。

           

    +23

    -2

  • 39. 匿名 2024/08/16(金) 13:28:48 

    >>14
    涙腺崩壊した

    +25

    -1

  • 40. 匿名 2024/08/16(金) 13:35:28 

    戦争の話は聞きたくないです
    私も30代で普段から考えられている訳ではないけど
    これを言う子が増えるのは問題だと思う。
    ではどうやって次の世代に伝えていくか、、という事考えなければと思った。

    私はギリギリ祖父母から疎開体験や少年兵として訓練していた事、小学生の時に旅行先でひめゆり学徒隊の語り部の方、大学の授業に来てくださった広島の被爆者の方の話を聞くことが出来て本当に心に残っている。
    話すのも辛い体験を次の世代へと話して下さった方々によって貴重な体験をさせてもらえた。

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/16(金) 13:51:07 

    >>36
    質問としては知りたいしのわかるし、頭のいい子だとは思うけど戦争体験を話してくれる自分よりずっと年配の方の話を聞く態度ではないよね。

    歳を重ねて、経験を積んで変わっていってほしいな。

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/16(金) 13:58:31 

    >>21
    トッポは?

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/16(金) 14:35:27 

    >>19
    俳優なりたての頃は小さな脇役頑張っていた。
    「阿修羅のごとく」だったかな。変質者役でヒロインにこっ酷く罵倒されたり、民放のドラマでいかがわしいキャバレーの店長役だったり、アイドルあがり(一応ね)が手を出さない惨めな役とかやってた。
    今の大御所的な立場になったのを見ると下積みって大事だなとしみじみ思う。

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/16(金) 14:36:14 

    私が子供の頃は実際に戦争体験をした人の話という形のドラマが多かったけど、時が進むにつれて戦争体験をした人の話を聞いている頃も過去として描かれるくらいになっていくのね。

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/16(金) 16:47:16 

    録画しておこう!と思いつつ忘れてました。
    再放送待ちます。見る価値ありますか?

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/16(金) 17:45:03 

    今小学生の娘と録画を見終わったところです。
    戦争がだいぶマイルドに表現されていたけれど、それでも妹とお母さんが亡くなって運ばれて行くのを見た田中少年の慟哭のシーンで親子で号泣しました。

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/16(金) 19:20:29 

    以前NHKで、戦争の事を伝えるボランティアの方のインタビュー放送してたんだけど「こんな酷い事があったんですよ」と写真や資料で伝えようとしても「怖い、見たくない」と拒絶される事が多かったそうです
    どうすればいいのかと悩んでいた時、アニメのこの世界の片隅にがヒットして衝撃だったんだとか。悲惨な描写が少なくても戦争の辛さが伝わってもっと知りたいと思う人が増え、こういう届け方があるのかと驚いたそうです
    このドラマもソフトな雰囲気だけどしみじみといい作品だと思いました

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/16(金) 19:54:00 

    >>33
    今だともし田中さんが大怪我でもおったら田中さんの家族が少年たちを訴えるとかあるよね
    まぁドラマだからそんなんないけどさ

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2024/08/16(金) 20:32:19 

    >>41
    あれはあれで良かったと思うよ。

    昔、語り部の方から話を聞いたけど、修学旅行生に話をするのに、ふざけてたり寝たりする子がいるって聞いた。
    戦争関係無くても、年配者をバカにした、尊敬していない子も少数いるし、あの質問した少年の態度を見て子供達が何か感じてくれたならと思った。

    演じた子が上手かったから、余計にひどい子だなと印象付けが出来たと思う。
    途中から見たけど、子役が皆上手かった。

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/16(金) 21:15:28 

    >>45
    見る価値あります!見てね

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2024/08/16(金) 21:55:51 

    >>50
    忘れず見ます!

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2024/08/16(金) 22:59:15 

    犠牲者が23人だと聞いて少ないと思う子供の感想は「戦争は大勢の人が亡くなる」と思っていたら分からないことはない。
    その後にその中の二人がお母さんと妹だと聞いて気持ちを改めるのは良いシーンだと思った。もう少し成長していきがりたい年齢になってしまうと素直に受け止めなくなるかもしれないけど、11歳ならまだ正面から受け止められるんだね。

    歴史としての知識では知ることのできない戦争が悲惨な状況しか生み出さない事を、こんなに怖いんだとしっかり正面から受け止るのは人類が前進するうえで重要じゃないかな。

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/16(金) 23:10:34 

    >>29
    昔の洋服ってお手入れしてたらかなり持つよね
    うちの父親は70歳だけど洋服大事にしてて、
    良いブランドだったから生地もしっかりしてるし、形も流行じゃないけどベーシックだからダサくないよ
    今みたいにスーツが安く買えるとかの時代ではないだろうし、尚更大事にメンテとかしてそう

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/16(金) 23:29:50 

    >>22
    あの質問をきっかけに田中さんも心の奥の気持ちを出せたからとても良かった
    答え終わったあとお礼も言わないところは結局納得できてないって描写なのかな

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/16(金) 23:33:13 

    >>27
    あー成田凌になる役か!
    似てたよね

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/16(金) 23:47:41 

    田中さんを小馬鹿にしてた自治会のおっさんも感銘受けてたね
    皆に田中さんの人となりがわかって話しにくる人、友達も増えたかもしれない。天涯孤独だけど最期は孤独じゃなかったと思うから知ろうとすること、行動起こすことって大事だね

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/17(土) 01:23:53 

    今録画したの見てるけどすごい質の良いドラマじゃない?
    台風もあるしあまり番宣もしてなかったからあまりトピ伸びてないのが残念
    最初は手首骨折したから知らないおっさんのところに自分の子供を介護させに行くなんて危機感ない親だな〜くらいにしか思ってなかったけどこれは本当に良い作品
    今田中さんに語り部しないかって子供達が頼んでるところまで見てるけど録画してまで見て良かったと思ってる

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/17(土) 03:59:07 

    岸部一徳に頼りすぎ

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/17(土) 04:31:10 

    >>12
    ありがとう😊みる

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/17(土) 19:03:12 

    >>12
    このドラマは、今の若い世代にとって、自分たちで考えるきっかけになるかと思いました

    アラフォーの私は、毎年語り部の方のお話を聞いたり、戦争映画や火垂るの墓が放送され、修学旅行は沖縄でほとんど戦争跡地を訪れました
    当時、沖縄のガマ(防空壕としていた洞窟)で語り部さんの戦争体験を聞いたときは、想像を絶する話で体調を崩す子が続出でした
    今でも、戦争の話を語り継ぐのは大事と思いますが、怖いという気持ちはとてもわかります

    このドラマは田中さんがとても優しく、でも最後はしっかり戦争体験を話されるので、観終わった後は個人のペースで戦争について向き合うことができるのかなと思います

    再放送があるので、若い世代にも是非観てほしいです

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/20(火) 19:33:04 

    録画していたのを昨日観ました。
    小学生の子どもは、初めは「これ、こわいの?」と怯えていましたが(少年たちがスケボしてて田中さんが佇んでいる場面)、どんどん引き込まれていきました。
    拓人が田中さんのこれまでの人生を想像し、思いにふけるシーンでは、観ているこちらも胸が痛くなり涙が溢れました。
    チョコバナナを幸せそうに頬張るシーン、好きな食べ物を答えるシーンでは、嬉しくてまた大泣きしてしまいました。
    最後はあっけなくも感じたけど、大人も子どもも観やすくて、戦争について考えるきっかけになる名ドラマだと思いました!

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/21(水) 15:25:09 

    序盤の優しい田中さんと田中さんを思いやる小学生のやりとりでもう泣けた
    世界を動かしている強欲な権力者どもは田中さんの美しい精神を見習いなさい!

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/21(水) 17:04:52 

    >>27
    スカーレットのタケシの子役でもある

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/24(土) 23:50:50 

    小学生の娘と見ました。
    丁寧なドラマだった。
    戦争ってたった80年前にはあったこと。
    今の私たちには、想像することしかできないけれど、
    たくさんの悲しいことがあって、
    今の普通の暮らしは当たり前ではないこと。
    考えさせられる。

    岸部一徳さんのはじめの怖い人?と思わせてからの優しい田中さん、良かったなぁ。
    木村多江さんのお母さんも良かった。
    先生役の人どこかで見たことあるけど何で見たっけ。

    一緒に見た娘も少しでも何か感じてたらいいな。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/31(土) 08:19:09 

    初回の放送は台風7号のテロップが入ってたから今日の再放送を録画し直そうと思ってたのにまた台風
    良いドラマだからテロップなしのを録画して保存したいのに

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/31(土) 18:30:15 

    >>53
    スーツのメンテ 手間もコストもかかるから
    できる人じゃないとね
    岸部一徳さんは真面目そうだったから

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/31(土) 18:42:55 

    >>43
    岸部一徳さん そんな 下積み時代もあったんだ👀
    自分の事務所も作ったし 俳優も所属させてるし
    数年前に 女性問題の報道されてたよね
    あとは自己破産した弟 岸部四郎さんの面倒も見てた

    クールに見えて 色々とガッツがある人なんだね

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/31(土) 18:45:03 

    >>27
    歌舞伎役者の嫁の前田愛 に似てる

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。