-
1. 匿名 2024/08/15(木) 15:45:01
こんにちは。
今一歳になる男の子を育てています。
ミキハウスの洋服をもらい着せてみたところかわいくて色々と集めたくなりました。
毎日疲れていますが少しテンションが上がりました。
みなさんはどのようにして子育てのモチベーションを上げていますか?
こども自体のかわいさはもちろんとして、少しでも子育てを楽しみたく申請させていただきました!+61
-6
-
2. 匿名 2024/08/15(木) 15:45:59
写真を撮る+31
-1
-
3. 匿名 2024/08/15(木) 15:46:00
デパ地下でアイス食べる
持ち帰りも♡+23
-1
-
4. 匿名 2024/08/15(木) 15:46:36
美味しいもん食べます+18
-0
-
5. 匿名 2024/08/15(木) 15:46:39
私は着ぐるみ系の服を着せたくなっちゃう〜
おしりがたまらん+117
-5
-
6. 匿名 2024/08/15(木) 15:46:40
ネイルする+5
-0
-
7. 匿名 2024/08/15(木) 15:47:13
>>1
一緒に楽しむ
今しかできないよ
因みにMIKI HOUSEの服は結構長持ちするよね
ファミリアもそうだよ+48
-0
-
8. 匿名 2024/08/15(木) 15:47:26
彼が20歳くらいになった時に標準を合わせて今を生きる。教える事たくさんあるね。+19
-1
-
9. 匿名 2024/08/15(木) 15:48:28
>>5
夏になるとスイカだらけで少し気まずい+24
-0
-
10. 匿名 2024/08/15(木) 15:49:33
屋内プール通ってる
準備も後片付けも大変だけど、子ども喜ぶし、なにより自分が楽しい
元々運動とか嫌いだったけど、いい気分転換になってるんだろうな
あとお昼寝、爆睡してくれるよ!+23
-0
-
11. 匿名 2024/08/15(木) 15:51:19
子育ては、子供にそんなに期待せずに、淡々とやった方がいいよ
モチベ上げて、自分の気持ちがあがるようにやるのではなく
「この子が幸せになるには」を主軸に考えた方がいい+10
-19
-
12. 匿名 2024/08/15(木) 15:52:17
2歳児に見つからずに、どれだけオヤツやアイスを食べるゲームをしてる。
私が満足したら私の勝ち!
途中で見つかったら私の負け。
負けた時は「誤魔化しきれ!」ゲームのスタート。
手札は、「辛い辛いよ?」「にがぁい!だよ?」「酸っぱいよ!」「なにも食べてない」「気のせいだ」など…
+45
-15
-
13. 匿名 2024/08/15(木) 15:54:44
赤児〜3歳くらいが一番みんなモチベーション高いよね。
今って、中学生でも病院とか塾とか、部活や習い事でも親の出番が続くらしい。
昭和平成より子育て期間長いから、息切れしないように長い目で見て
最低限普通のテンションが続くように頑張ろう…と思うよ。
うちまだ小学生だけど。
洋服は、早い子は小2位で親の好み通りに着てくれなくなるから
可愛い小さいうちに楽しんでしん〜。+58
-1
-
14. 匿名 2024/08/15(木) 15:54:57
生まれたての頃の写真を見返してる。愛おしさが溢れ出てくる。+13
-1
-
15. 匿名 2024/08/15(木) 15:55:29
毎月買える範囲の欲しいもの買う。テンションあがる。+6
-0
-
16. 匿名 2024/08/15(木) 15:56:30
新生児の時は新しい服買う度に写真撮って眺めたりしてたよ。+6
-0
-
17. 匿名 2024/08/15(木) 15:58:23
>>11
まあ、赤ん坊のうちは着せ替え人形でいいんじゃない?
自我が出てきたらそうはいかんけど+20
-0
-
18. 匿名 2024/08/15(木) 15:59:15
3歳1歳育ててるけどモチベーションなんてどっかいった
YouTubeばっかり見せてる
疲れた+49
-5
-
19. 匿名 2024/08/15(木) 16:00:58
>>1
わかります!
私もスタイやおくるみは全部、私の好きなブランドで揃えてテンション上げてました。
誰に見せる訳でもないけど、日々お家の中で赤ちゃんに付きっきりで過ごしていく中で、毎日目に入るものが心の底から好きな物、これは凄いモチベーション上げてくれる大切な事だなと実感してました。+16
-0
-
20. 匿名 2024/08/15(木) 16:01:13
二人共外見がめちゃくちゃ可愛いからそこはテンションが上がる
外見がハーフモデル並に可愛い故に高い服を買いまくってしまう
やっぱり持って産まれたものにはかなわない
顔が普通だったら服も普通だったかも+1
-15
-
21. 匿名 2024/08/15(木) 16:01:23
大変だーーって逃げたくなった時は、今の自分は反抗期の我が子を育ててる未来から来た自分だと想像すると、目の前にギャーギャー泣いてる我が子も、いやいや言ってる我が子も、お皿ぶん投げる我が子も、「ママ来て!」「ママ抱っこ!」「ママ見て!」「ママあそぼ!」「ママこれできない!」とよび続ける我が子も、朝起きた瞬間から寝る直前までずーーっと話しかけてくる我が子も、「あらあら」って愛しく思える+12
-1
-
22. 匿名 2024/08/15(木) 16:01:57
>>13
突然のクロちゃん+37
-0
-
23. 匿名 2024/08/15(木) 16:02:06
>>5
こういう可愛い乗ってどこで買えるの?
近くのモールやゾゾタウン探したけど見つからなくて......+0
-0
-
24. 匿名 2024/08/15(木) 16:04:15
>>11
赤ちゃんのうちは親も夜泣きや授乳で疲労困憊だから楽しいこと見つけてモチベあげるしかないわ。睡眠時間4時間とかでそんな理論的に考えやれんよw かわいーしか脳味噌動かん。+23
-0
-
25. 匿名 2024/08/15(木) 16:05:56
親フィルターもあるけど
子供女の子2人顔可愛い
顔整ってるな〜ってモチベーション上がるよ+3
-11
-
26. 匿名 2024/08/15(木) 16:06:35
>>23
西松屋、アカチャンホンポにもある+26
-0
-
27. 匿名 2024/08/15(木) 16:08:09
>>23
西松屋で一番良く見る
+17
-0
-
28. 匿名 2024/08/15(木) 16:15:35
夜泣きしてる時用のドラマやテレビを決めておく。泣いていて聴こえないから出来れば字幕の。
夜起きるだけでうんざりするけど、ドラマの続きが見れるじゃーん。と少しだけテンション上がる。+14
-0
-
29. 匿名 2024/08/15(木) 16:23:15
最近めっちゃ癇癪起こすけど寝顔は赤ちゃんの顔のままでかわいい+2
-0
-
30. 匿名 2024/08/15(木) 16:24:49
>>5
これ着て公園行ったら同じの着た子が3人いたよ!
みんな可愛かった+34
-0
-
31. 匿名 2024/08/15(木) 16:25:45
ミキハウス可愛いよね〜この間ホットビスケッツの方だけどファーストシューズ買ったよ!
うちはファミリアで服や小物を少しずつ集めてて、それを着せたり自分が使ったりすることでモチベーション上がるなぁ。高いけどね…+5
-0
-
32. 匿名 2024/08/15(木) 16:28:31
>>2
それプラス動画もね。
どんどん声が変わるから、後に観ると泣けるよ。
そして初心を思い出してまた頑張れる+7
-0
-
33. 匿名 2024/08/15(木) 16:31:54
うちはもう小学生だけど
子どもたちをどれだけ楽しませられるか
喜ぶか、がモチベーション。
長男は小学高学年だから
幼稚園からの幼馴染2人も誘って
色々遊びに連れ歩いてるよ。
次男も含めたら男の子4人をわたし1人が
見てるんだけど、みんな楽しんでるのを見ると
よっしゃ!て思う。
次はどこに連れて行こうかな〜て(笑)+3
-2
-
34. 匿名 2024/08/15(木) 16:34:21
>>5
コンビニでスイカ着てる子いて可愛くてチラチラ見ちゃったw
マスクしてたからニヤニヤしてるのはバレてないはず+7
-0
-
35. 匿名 2024/08/15(木) 16:34:25
>>33
それ財力無いと無理だね。+1
-3
-
36. 匿名 2024/08/15(木) 16:47:29
離乳食めんどくさい
保育士さんと話すのもめんどくさい
最近全部めんどくさい+14
-0
-
37. 匿名 2024/08/15(木) 16:48:28
>>35
大丈夫。
うちは全く財力ないから…!(泣)
お金が絡むお出かけは誘いにくいし
なるべくお金がかからない遊びしかしないよ。
(ジュース代とかもってくるくらい)
この前は海水浴に連れて行って、
今度は野菜の収穫体験に行くよ!
+3
-1
-
38. 匿名 2024/08/15(木) 16:49:26
ベビーカーを快適にする。
スマホホルダーとかドリンクホルダーとかフックとかを可愛いもので揃える。
で、カフェラテ突っ込んでウインドウショッピング。
もう4歳だけどいまだにベビーカーw+6
-2
-
39. 匿名 2024/08/15(木) 16:52:07
>>5
年子の三兄弟に着せてた。
1番上の子のロンパースのおまた部分を縫い付けてランニング風にして、レギンスはかせてた。
我が子ながらかわいいんだけど、
誰かしらはぐれることが多いから見つけやすかったり、
あっちにスイカいたよって教えてもらえてすごく助かった。
みんな優しい😭+5
-4
-
40. 匿名 2024/08/15(木) 16:52:16
>>25
うん親フィルター。
我が子が可愛いって思えるのは幸せなことだよ。+4
-0
-
41. 匿名 2024/08/15(木) 16:55:10
2歳8ヶ月トイトレが全く進まなくてどうモチベーションあげれば良いかわからない。
トレパン履かせても漏らしてそのままでいるし、トイレでおしっこできてもその後にうんちしたりする。
みんなどうやってトイトレ完了させてるんだろう。
2歳の夏が終わってしまう‥‥+1
-1
-
42. 匿名 2024/08/15(木) 16:57:44
>>41
知り合いの子は3歳になった時にトイレでやると本人がやる気になってオムツ卒業出来たみたいだよ。+1
-0
-
43. 匿名 2024/08/15(木) 17:01:19
>>5
しまむらで買ったよそのスイカコスチューム!w+2
-0
-
44. 匿名 2024/08/15(木) 17:03:16
>>1
SNSに公開して可愛い可愛いとコメントをたくさんもらう+1
-1
-
45. 匿名 2024/08/15(木) 17:03:21
>>5
フォルムが可愛くてたまらん。+3
-0
-
46. 匿名 2024/08/15(木) 17:13:22
>>5
一昨年義母が買ってくれて着せてた!
ちょうどムチムチ盛りで可愛かったなぁ+5
-0
-
47. 匿名 2024/08/15(木) 17:18:22
>>1
可愛いだろうなあ🩷+4
-1
-
48. 匿名 2024/08/15(木) 17:19:02
>>13
赤子〜3歳までってまさにそう。
下の子3歳で幼稚園に入ってから、燃え尽き症候群みたいになった、、
今夏休みだから、盆までは楽しくやれたんだけど旦那も休みに入ったら頼り切ってしまって朝も体だるくて起きられないし一日中眠気がすごいしとにかく怠い。
うつ病にでもなってしまったのかと思うけど多分怠けだよねぇ。
後1週間夏休み楽しみたい。元気出せ自分〜+9
-0
-
49. 匿名 2024/08/15(木) 17:24:43
>>41
2時間おき(トイレ近い子だったり、水分沢山取ったら1時間半)くらいにトイレに案内したら成功率上がらないかな?
お気に入りのパンツを自分で選ばせて、濡れちゃっても「キャラクターが履き替えてって言ってるよ〜。次は成功するから大丈夫だよ〜」とかフォローしてあげたら、濡らさないように頑張れるかも!+0
-0
-
50. 匿名 2024/08/15(木) 17:31:22
年に1度スタジオ写真館に行ってキレイな衣装着せて写真撮る
その写真眺めてニヤニヤする+3
-0
-
51. 匿名 2024/08/15(木) 17:34:18
モチベとか考えたことなかったかも
オムツ、授乳、予防接種、離乳食を進めることで手一杯だった
+4
-0
-
52. 匿名 2024/08/15(木) 17:36:49
>>11
私も淡々とやってるな。そこでモチベあげようとかは思ってない。
ただいつサボろう、いつ自分にご褒美あげようってそっち方面で考えてるな笑 パパも同じ。だから家族旅行計画したりとかしてるよ。子ども預けられるようになれば夫婦とか1人でのお出かけ予定入れたり。+2
-3
-
53. 匿名 2024/08/15(木) 17:59:47
いま一歳二ヶ月。
ガチで暑いのと妊娠中でなかなか外に出ようと思えないし、ずっとお家。
ごめんなさい。+0
-1
-
54. 匿名 2024/08/15(木) 18:02:52
>>53
1歳のうちは外出たいとか言わないから大丈夫じゃない?うち二歳半だけど外行きたいって言うから暑いけど外出してる。+3
-1
-
55. 匿名 2024/08/15(木) 18:23:03
>>23
バースデーで買ったよ!
みつばちもあった+2
-0
-
56. 匿名 2024/08/15(木) 18:26:24
>>13
4歳だけどもう自分の気に入った服しか着てくれないよー
毎朝自分で選ばせないといけないけど、コーディネートという概念がまだないから上下花柄になったりする+10
-0
-
57. 匿名 2024/08/15(木) 18:28:11
>>7
ファミリアの服かわいいな〜と思って毎日オンラインショップ見てるけどまだ0歳だからすぐサイズアウトしそうだし買うの我慢+4
-0
-
58. 匿名 2024/08/15(木) 19:45:02
>>41
うち2歳6ヶ月だけど家だと100%オムツに失禁だよ…
布パン履かせても濡れたままで教えてくれない
あの手この手でトイレ誘っても「いやだ」「行かない」
保育園では定期的にトイレをさせてくれていて、お友達の真似をしてちゃんと出来ることも多いみたいなんだけど家では全然だめ
イヤイヤ言うのを無理やりトイレに連れて行くのも疲れるしなんかもう3歳になってからでいっかーと諦めモード+0
-0
-
59. 匿名 2024/08/15(木) 20:09:25
>>18
私も。年子兄弟。しかも上自閉症。疲れた。+4
-0
-
60. 匿名 2024/08/15(木) 20:14:52
>>13
わかる、子育て楽しかったの3歳までだわ
10歳の今は正直飽きた、早く自立して欲しい+2
-0
-
61. 匿名 2024/08/15(木) 20:17:10
>>33
めっちゃいいママ!
子供小5だけど仕事で疲れて休みの日に子供と出かける気力なし、会話するだけでもめんどいなー思うもん+3
-1
-
62. 匿名 2024/08/15(木) 20:50:32
>>1
トピ画みたいなかわいいのいっぱい着せたよ!
牛模様のオムツカバー、ティガー、羽のついた蜂の水着、悟空の道着とかw
夏は甚兵衛も可愛かった!(男の子です)
今は流行ってるかわからないけど、カラフルなレッグウォーマーも冬に履かせたりした。
こういうのが映えるのは歩く前までだったりするからいっぱい写真撮ってね。+4
-0
-
63. 匿名 2024/08/15(木) 21:09:45
>>61
いやいや、わかるよ。
わたしも一昨年まで正社員で働いてたんだよ。
旦那も両親の手も借りられず
全部1人でやってた。
でも手に負えなくなって転職で扶養内パートに
切り替えたんだよね。それから今の生活だよ。+0
-0
-
64. 匿名 2024/08/15(木) 21:23:16
>>63
ごめん、、私扶養内パート
夫単身赴任で頼れる人いない環境は一緒だけどね
もしかして子供が小さい時はこういう生活できなかった感じ??
うちは小学校入るまで専業主婦だったからその時結構出かけて燃え尽きた+2
-0
-
65. 匿名 2024/08/15(木) 22:35:56
>>64
子どもたちが幼稚園に入ったか入らなかったか…
くらいまで結構連れ歩いてたよ。
その時はほぼ専業かな?
深夜〜早朝に少しだけ働いてたくらいだから。
(2時間くらい)
その後、転勤で引っ越し→下の子幼稚園に入ったタイミングで正社員として再就職。
下の子が小2のとき扶養内に転職。いまに至る…。
ちょうど引っ越して環境が慣れたころに
コロナが流行りだしたからさ〜…
去年くらいからレジャー解禁した感じかな。+0
-0
-
66. 匿名 2024/08/15(木) 23:06:26
>>65
知らない土地で正社員凄いね
私も転勤族だけど正社員ママほとんどいないと思う
子供が小5にもなるとなかなかうちはモチベ上がる事ないんだよね、かといって子育ても楽にならずまだまだ手がかかるし+0
-0
-
67. 匿名 2024/08/15(木) 23:28:36
>>58
>>49
>>42
返信ありがとうございます。>>41です。
まだうちの子には早いのかな。
でもみんないろいろ頑張ってるんですね。
今日はなぜか無性にイライラして怒ってしまいました。
こんな母親だから子もやる気でないんでしょうね。
とりあえずトレパンは明日から自分で選ばせてみます。+0
-0
-
68. 匿名 2024/08/15(木) 23:47:57
>>66
うちも長男が小5だよー
それぞれ色んな家庭があるからさ。
楽しみ見つけられるといいね!+0
-0
-
69. 匿名 2024/08/16(金) 01:19:59
>>18
7歳、5歳、1歳育ててるけど同じく~!!笑
1歳の娘のムチムチ感に癒されてます。
上2人喧嘩ばっかりだし~!!
夏休みの宿題残ってるし~!!
疲れる…子供寝た後デザート食べたりしてるわ!
+2
-0
-
70. 匿名 2024/08/16(金) 05:42:41
>>32
動画、大事よね!
なんなら、新生児期の可愛い泣き声は二度と聞けないから、絶対録っといて!ってよくきいた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する