-
1. 匿名 2024/08/15(木) 14:19:28
安いシャンプーしか使ってません。
一応ドライヤーは高いやつ使ってます。
美容室のシャンプー使うと違いわかりますか?+61
-23
-
2. 匿名 2024/08/15(木) 14:19:59
違いのわからない女+23
-28
-
3. 匿名 2024/08/15(木) 14:20:07
最初だけ、すごーーい全然違う!って思うけど慣れて効果感じなくなる+557
-22
-
4. 匿名 2024/08/15(木) 14:20:16
湿気に勝てるものは無い+117
-12
-
5. 匿名 2024/08/15(木) 14:20:23
コタアイケアシャンプー使ってる
髪の毛サラサラトリートメント必要なくなった+49
-27
-
6. 匿名 2024/08/15(木) 14:20:23
+4
-44
-
7. 匿名 2024/08/15(木) 14:20:28
+10
-73
-
8. 匿名 2024/08/15(木) 14:20:37
フローラルじゃなくて青りんごの爽やかなかほり+1
-15
-
9. 匿名 2024/08/15(木) 14:20:58
+3
-40
-
10. 匿名 2024/08/15(木) 14:20:58
違うよ。市販のやつは界面活性剤入ってて
使っていくうちに頭皮に影響出てくるからね。
そんな何日か使っても、問題ないけど?って言う人いるけど+9
-52
-
11. 匿名 2024/08/15(木) 14:21:04
プラセボ効果+5
-30
-
12. 匿名 2024/08/15(木) 14:21:29
良い香りするしメンタル的にも違う+12
-21
-
13. 匿名 2024/08/15(木) 14:21:42
傷んでなかったら市販ので十分な気がする
でも高いのはサラサラになるのかな
+107
-9
-
14. 匿名 2024/08/15(木) 14:21:49
仕上がりが全然ちがう+119
-10
-
15. 匿名 2024/08/15(木) 14:22:07
トゥルっとなるよね。肌弱だから使えないけど。+7
-12
-
16. 匿名 2024/08/15(木) 14:22:09
>>1
自分の髪質との相性によると思うよ
髪質に合ってないのだとあんまり良いなって実感ないし、合うやつだとアタリって感じ
でも使ってみないと分からない+72
-4
-
17. 匿名 2024/08/15(木) 14:22:17
>>1
地肌がサッパリ感じるのは市販のシャンプーだな
サロンのは指通りと朝起きた時の広がりが全然違う
けど、泡立ちと地肌の感じが市販の方が好き+13
-13
-
18. 匿名 2024/08/15(木) 14:22:48
マイナス魔がいるね+23
-34
-
19. 匿名 2024/08/15(木) 14:22:48
全然違うよー
髪質が変わるし美容師さんに言われるくらい+25
-15
-
20. 匿名 2024/08/15(木) 14:22:58
シャンプーリンスを高いのにしてる意外は特に何もしてないのに、どの美容室行ってもケア頑張ってるんですね!と言われるよ
毎日使うからやっぱ重要なのかな〜と思ってる+59
-7
-
21. 匿名 2024/08/15(木) 14:22:59
高いの使い続けられる経済力がない。
違うのはわかる。+79
-5
-
22. 匿名 2024/08/15(木) 14:23:02
最近、髪の毛がうねって広がるから少し良いシャンプーに変えたいんだよね+30
-2
-
23. 匿名 2024/08/15(木) 14:23:10
+32
-22
-
24. 匿名 2024/08/15(木) 14:23:12
本当に違うよ
私たまに傷んだ時にコタクチュール使ってるけど
即効性が目に見えるほどシットリする
ただし本当に高いので毎日は使えないw
+29
-7
-
25. 匿名 2024/08/15(木) 14:23:35
>>3
髪ってそうだよね
オイルとかも全部、効果感じるの最初だけ+98
-13
-
26. 匿名 2024/08/15(木) 14:23:53
年取った時、地肌に差が出てくるよ+12
-10
-
27. 匿名 2024/08/15(木) 14:23:58
今はいくらくらいからが「高いシャンプー」なんだろう?
+54
-3
-
28. 匿名 2024/08/15(木) 14:24:00
髪や頭皮に悩みがある人はこだわる方がいいと思う。
+17
-2
-
29. 匿名 2024/08/15(木) 14:24:24
美容室のシャンプーは美容師さんのシャンプーブロー技術ありきなとこも感じます+52
-6
-
30. 匿名 2024/08/15(木) 14:24:25
TOkIOおすすめです♡+4
-13
-
31. 匿名 2024/08/15(木) 14:24:33
違う。全く違うよ。分かってんだけどシャンプーまで高いものにするのは続けられない。+15
-7
-
32. 匿名 2024/08/15(木) 14:24:49
結構違う。
ちゃんと汚れも落とせて髪にも優しい洗浄成分は原価が高いので、安いシャンプーには入れられないんだって。
安いシャンプーって売値の半分はドラッグストアに持って行かれて、そこから容器代、運送費とか色々差し引いても利益が出るように作ってる。
安いものはとにかく強い洗浄成分で一旦落としてから、手触りがつるつるになるシリコンとかコーティング材で誤魔化す感じが多い。+68
-5
-
33. 匿名 2024/08/15(木) 14:24:52
ノンシリコンの1500円くらいのシャンプーとリンスを使ってるとやっぱり髪の毛を洗うのが楽しみになるんですよね。+1
-18
-
34. 匿名 2024/08/15(木) 14:24:59
メリットしか勝たん+2
-22
-
35. 匿名 2024/08/15(木) 14:25:03
>>1
一時美容室でシャンプーとリンス買って使っていたたら、それまで言われた事なかったのに久々に会った友達に髪綺麗って褒められたよ
今は余裕無くて安いやつ使ってるけど+21
-6
-
36. 匿名 2024/08/15(木) 14:25:18
>>3
基礎化粧品とかもそう
でも安いのに戻してからまた使い始めると結局やっぱり全然違う!ってなる+103
-3
-
37. 匿名 2024/08/15(木) 14:25:38
対して変わらないと思ってたんだけどさー、美容室で買った、Reシャンプーってのを使ったらめちゃくちゃ髪の毛まとまるようになった
高いから続けられなくて市販のに戻ったけど髪質も戻った
いいシャンプーなのは理由があるんだなって思ったよ+32
-2
-
38. 匿名 2024/08/15(木) 14:25:43
>>18
また髪の話してる…のAA待ち笑+1
-20
-
39. 匿名 2024/08/15(木) 14:25:51
ユーチューブで、美容師が勧める市販のシャンプー なんてのを参考にして買ってる。
1000円くらいのだと洗い上がりがしっとりしてる。+4
-13
-
40. 匿名 2024/08/15(木) 14:26:23
>>31
わかるよー余裕ある時はシャンプーも高いのにするけど他の化粧品とかを優先してしまいがち+3
-4
-
41. 匿名 2024/08/15(木) 14:26:50
>>3
でも安いのに戻すと「やっぱり違う!」って再認識するよね。+107
-4
-
42. 匿名 2024/08/15(木) 14:27:11
元の髪質と染めてるかどうかで話が変わってくる+9
-7
-
43. 匿名 2024/08/15(木) 14:27:38
マイナス魔は薄毛のハゲかな?+8
-15
-
44. 匿名 2024/08/15(木) 14:27:44
>>14
のは分かってるんだけど、どうせまた生えてくるものだしと思って結局高いの買うの控えてしまう+2
-13
-
45. 匿名 2024/08/15(木) 14:27:45
>>1
前は3000円以上のを使ってたけど、今は1500円のやつ使ってる
安いのに変えてから長年お世話になってる美容師さんに「シャンプー変えたでしょ?別人の髪みたい!」ってビックリされたし、行く度に褒められるようになった+8
-13
-
46. 匿名 2024/08/15(木) 14:28:02
トリートメントだけでも高いの使うとしっとりする+5
-11
-
47. 匿名 2024/08/15(木) 14:29:00
>>39
1000円のシャンプーは安いよ
今は1500円で普通じゃないか?+70
-3
-
48. 匿名 2024/08/15(木) 14:29:16
ラックスバスグロウのシャンプー使ってたけど洗浄力が強すぎたので、今は1500円くらいのアンレーベル使ってるよ
youtubeでおすすめされてたから
効果はまだわからないけど+2
-6
-
49. 匿名 2024/08/15(木) 14:29:30
>>41
横
わかります。
私髪割と綺麗だから高いのやめて安いのでもいけるんじゃない?とか思ってドラストでシャンプー買ってきて数日使うと、
調子乗ってすみませんでした!私髪綺麗じゃなかったですぅ!って感じになる。アホ毛すごい。+61
-3
-
50. 匿名 2024/08/15(木) 14:29:36
>>1
コタ使ってたら、髪質色んな人に褒められた+19
-6
-
51. 匿名 2024/08/15(木) 14:30:04
美容院で買ったやつ使ってたけどドラッグストアとかに売ってるシャンプーのパケや雰囲気に惹かれて(魅せ方上手いなとは思う)買って最初の数日は良かったけど1〜2ヶ月使って気付いた時には遅かった。髪がギシギシになって潤いは消えていた。
直ぐに前のに戻したよ。美容院で高いトリートメントしてもらっても修正効かないから悲しい+10
-5
-
52. 匿名 2024/08/15(木) 14:30:29
>>18
自分使った事の無いメーカーの名前出るとマイナス押す人一定数居るんだよね
本当に良い物でもそのマイナスのせいで目立たないから浸透しない
知ってるメーカーのだけプラスになる
ガルのトピはアテにならんよ+26
-4
-
53. 匿名 2024/08/15(木) 14:31:04
剛毛、多毛、くせ毛です。色々試したけど
ボタニスト・しっとりが一番収まるからからリピしてる+9
-2
-
54. 匿名 2024/08/15(木) 14:31:40
>>7
サロン物とサロン級では似て非なる違いあるよー+44
-3
-
55. 匿名 2024/08/15(木) 14:31:57
>>35
美容師さんに悪いけど、気に入ったらネットで業務用買って詰め替えて使ってる。
毎回サロンで300mlボトル買うの割高すぎて。+50
-0
-
56. 匿名 2024/08/15(木) 14:31:58
>>10
界面活性剤使わずにどうやって汚れを落とすんですか?
界面活性剤の何が悪いのか説明してもらえますか?+27
-3
-
57. 匿名 2024/08/15(木) 14:32:11
ラサーナ。
ドラッグストアでも売ってるけどちょっとお高い。でもすごくよかった。
今はケチって買えてないけど。+10
-7
-
58. 匿名 2024/08/15(木) 14:32:27
ドラッグストアの1500円ぐらいのシャンプーを高いシャンプーとして話してる人多いね+59
-1
-
59. 匿名 2024/08/15(木) 14:32:28
>>54
パンテーンも自称サロン帰りだからね笑+23
-1
-
60. 匿名 2024/08/15(木) 14:32:45
>>1
違うけど、あまりに高くなると価格ほどの効果があると思えない
5000円位のシャンプー使ってみたけどよくわからんかった
今は1500円前後くらいの使ってる+14
-2
-
61. 匿名 2024/08/15(木) 14:33:37
1500円くらいと
5000円くらいの違いは私には分からなかった
+16
-1
-
62. 匿名 2024/08/15(木) 14:34:00
>>52
自分の知らないメーカーはステマって思い込んでる人多いよね。
今時ガルで書いたぐらいで企業の売り上げなんぞ変わらない。ガルを過信しすぎ。+12
-5
-
63. 匿名 2024/08/15(木) 14:34:25
>>32
そうそう
だから久しぶりに安いシャンプーコンディショナーにするとツルン!となって「こっちの方が良いじゃん!」て思ってしまう(実際悪いのは理解してるんだけど)+12
-1
-
64. 匿名 2024/08/15(木) 14:34:50
>>27
2500〜かな+21
-2
-
65. 匿名 2024/08/15(木) 14:35:22
普段はコタだけどずっと使ってると良さがわからなくなってくるから、たまに違うのを使って髪をリセットさせてる
ドラストで買える普通のも常備してるよ+24
-0
-
66. 匿名 2024/08/15(木) 14:35:24
市販の安いシャンプーよりはいいだろうけど、値段なりに良いかどうかは疑問。
髪に良いと地肌に良いは違うし、髪の毛がサラサラになるけど頭皮には良くないとかあると思う。
私は背中にシャンプーやリンスが付くと吹き出物ができやすいので、石鹸シャンプーにしてるけど、吹き出物は全くできなくて肌には優しいけど髪の毛はいまいちです。
でも髪の毛はふさふさで元気で白髪も少ないです。
+15
-3
-
67. 匿名 2024/08/15(木) 14:35:39
FTCという君島十和子のブランドのバカ高いシャンプーを使いましたが一番最初に使った時だけ、サラサラツルツルになり、すごい!誰の髪よ?私の髪じゃないわー!て思うほどキレイ感あった。
2回目、3回目はキレイ感なかった。+4
-0
-
68. 匿名 2024/08/15(木) 14:35:53
>>30
kだけ小さいの謎笑
TOKIOいいですよね。サロントリートメントの上位ランクはどこも大体TOKIOトリートメントだから、サロンでトリートメントしてすぐ効果なくなるより、家で毎日シャンプー使ったほうがいいんじゃない?と思って買ったら当たりだった。+16
-2
-
69. 匿名 2024/08/15(木) 14:36:13
私は石鹸で洗っても美容院のシャンプーでも頭皮がピリピリする
おそらくヤシ油が合わないんだと思う
ヤシ油を使ってないシャンプーが出たら買うわ
どこかのメーカーさん作ってください+1
-0
-
70. 匿名 2024/08/15(木) 14:36:52
髪の毛、絡まるようになってきて年で髪がパサパサだからかな
と思ってたけど
引っ越しで美容院変えてミルボンのオージュアで髪質にあったの勧められて使うようになったら
髪の毛めっちゃサラサラになったよ
前は、クシで溶く前に手で髪の毛のからまりほぐしてからじゃないと
クシすら通らないみたいな感じだったけど
シャンプー変えたら手櫛でスルーって感じでからまらないしクシどおりも滑らか+8
-0
-
71. 匿名 2024/08/15(木) 14:38:14
>>1
高いのがいいわけではなくて
市販のは洗浄力が強いから痒いがでたり肌荒れする
優しいものを買うとどうしても値段があがる+6
-2
-
72. 匿名 2024/08/15(木) 14:38:52
>>58
庶民な私も違和感コメントけっこうあって驚いてる+25
-0
-
73. 匿名 2024/08/15(木) 14:40:31
Level(ミルボン?)っていうヘアサロン専売のメーカーさんが市販で出してるイオっていうシャンプー使ってるけど(サロン専売と比べても)よく分からない。
悪くはない気はするんだけど。+10
-0
-
74. 匿名 2024/08/15(木) 14:40:54
>>58それぐらいの価格帯は普通の金額なのかな?高いのはいくらぐらいからなんだろ?+8
-1
-
75. 匿名 2024/08/15(木) 14:41:36
>>73
イオ、Xとかでオススメしてる人ちょこちょこ見かけます。案件じゃなくて個人的な投稿で。+9
-0
-
76. 匿名 2024/08/15(木) 14:41:48
>>3
わかる!髪がツヤツヤサラサラになってもすぐ変わってしまう+6
-0
-
77. 匿名 2024/08/15(木) 14:42:49
美容室帰りはさらっさらでそのシャンプー買って帰るけど自分で洗うとなんか違うんだよね。ブローの仕方の方かな+8
-0
-
78. 匿名 2024/08/15(木) 14:43:11
高いのはもちろんいいけど成分次第かな
ラウレス系の強いシャンプーで洗うと頭皮が痛痒くなるし
アミノ酸系だけずっと使ってても今度は妙に脂っぽくなる
ので数種類置いて使ってる+19
-0
-
79. 匿名 2024/08/15(木) 14:43:46
>>1
自分の髪の悩み解消(癖、多毛)に
ドンピシャなのを見つけてから
スタイリング剤あれこれ要らなく
なってセットの為のブローも短縮
今は暑いからほぼまとめ髪だけど
ノールックでそれなりになる
リニューアルと廃盤が怖いな
+2
-2
-
80. 匿名 2024/08/15(木) 14:44:49
>>73
ルベルのイオシリーズ
価格含めてバランスいいなーと思ってる+30
-0
-
81. 匿名 2024/08/15(木) 14:45:24
美容師にはシャンプーよりもドライヤーこだわったほうがいいって言われた。せっかくシャンプー買おうとしたのに。
皮膚科医が書いた本にはシャンプーは自分の気にいる使用感でドラストでもいいから洗いやゆすぎ、ブラッシングをきちんとした方がいいって書いてあった。+2
-8
-
82. 匿名 2024/08/15(木) 14:46:10
乾燥タイプの人はしっとりまとまる系が使えるから羨ましい。シャンプーによって髪が綺麗に見える変化を実感しやすい。
逆にオイリーで毛量も多いタイプは落ち着かせようとするとベタって見えるし、サラサラするのはどうしても広がる。+9
-0
-
83. 匿名 2024/08/15(木) 14:47:21
>>46
トリートメントは安いのでOK
お金かけるならシャンプー+25
-0
-
84. 匿名 2024/08/15(木) 14:50:15
>>3
それを元の安いのに戻すと髪の毛がパサパサになったりするのかな?+3
-0
-
85. 匿名 2024/08/15(木) 14:52:06
>>58
1500円は高いと思ってた+46
-11
-
86. 匿名 2024/08/15(木) 14:52:07
>>3
それで安いシャンプーに戻すとごわごわになるやつね+7
-2
-
87. 匿名 2024/08/15(木) 14:52:08
>>82
やり方人それぞれだから一案でしかないんだけど、私も多毛、皮脂過多でベタつくのに毛先パサパサっていう残念スペックで、
スカルプ系のサロンシャンプーで二度洗いしてしっかり落としてから、トリートメントは潔くまとまりおさえるしっとり系を使う方が全体のバランス取れて良い感じになった。+5
-0
-
88. 匿名 2024/08/15(木) 14:54:26
>>3
お試しで売ってる1回分のやつが1番サラサラになる+69
-0
-
89. 匿名 2024/08/15(木) 14:55:35
安いのはすぐすすいでるとすぐギシギシする+2
-1
-
90. 匿名 2024/08/15(木) 14:55:57
違いないだろうと思って一回やっすいの使ったら、まあギシギシになったよ+2
-1
-
91. 匿名 2024/08/15(木) 14:55:58
>>81
文句言うわけじゃないけど、本出したり名前売りたい皮膚科医って大体プチプラでいいですよって言うよね。その方が好感度上がるから。
実際自分で使ってるもの見せてくださいみたいな企画だと、大体デパコスとかサロントリートメントとか高いのばっかり出てくる。+10
-0
-
92. 匿名 2024/08/15(木) 14:56:46
最近よく見るこれが気になる+15
-16
-
93. 匿名 2024/08/15(木) 14:57:29
髪の毛増えるシャンプーないかなー+19
-0
-
94. 匿名 2024/08/15(木) 14:57:59
>>58
そのぐらいの価格帯の使ってるけど普通にちょっと高くない?
サロン専売品なら3000円〜だからそれから比べたら全然安いんだけど
昔から売ってるようなシャンプーなんて1000円以下だもん
子供と共用だと高く感じてしまうわ…+36
-3
-
95. 匿名 2024/08/15(木) 14:58:36
シャンプー、トリートメント、共に1リットル15000円のユフォラを使ってるけど、頭皮のスッキリ具合が違う
もう市販には戻れない+5
-0
-
96. 匿名 2024/08/15(木) 15:00:04
色々使ったけど、シャンプーは洗浄力に差があるくらい。トリートメント、ヘアオイル、ヘアミルクはプチプラとは違うって手触りだったり指通りが違って一発でわかった+6
-4
-
97. 匿名 2024/08/15(木) 15:03:37
私はすごいクセ毛で広がる髪質だから、高いやつは違うよ。
美容院のはやっぱりサラサラになる。
髪質がいいなら、そんなに違いはないかもね。+6
-0
-
98. 匿名 2024/08/15(木) 15:07:15
トイトイトーイ高かったけど、違いはどうなんかな?
使ってる人いませんか?+3
-0
-
99. 匿名 2024/08/15(木) 15:10:47
>>1
コタセラはまじで違う。6000円くらいして高いけど頭皮の臭いや根元のふわふわ感がちがう!!+7
-5
-
100. 匿名 2024/08/15(木) 15:11:22
それは肌と同じだよね
界面活性剤も石油由来とかケミカルで安く作る
自然由来ならもちろん高い
歳とともに失われる保湿成分やら美容成分が入ってるとさらに高い。
まぁ美を保つにはお金かかるわよね。+11
-0
-
101. 匿名 2024/08/15(木) 15:11:37
>>3
シャンプーどころか、食器用洗剤とかでもそれ思う事ある。
最初はめっちゃ落ちる!すごい!と思うのに、途中から成分変化したのかと思うほど。+31
-0
-
102. 匿名 2024/08/15(木) 15:11:43
>>20
良かったらどこの使ってるか教えてください+14
-0
-
103. 匿名 2024/08/15(木) 15:16:02
>>94同じこと思ってた。みんなお金ないって言いながらも1500円ぐらいのシャンプーって売れてるよね。その価格帯のシャンプーの新商品たくさん出てる+25
-0
-
104. 匿名 2024/08/15(木) 15:22:38
>>93
AVEDA
インヴァティ ウルトラ アドバンス
シリーズで使用して、抜け毛が減って、うねりも落ち着くように感じます。
+11
-2
-
105. 匿名 2024/08/15(木) 15:23:09
>>3
ビルドアップするからかな?
私も前はそうだった。ビルドアップしないシャントリ使い始めて4年経つけど、今も感動しててこれ以外使えないって毎日思ってる+1
-0
-
106. 匿名 2024/08/15(木) 15:23:18
>>103
でもそれより下の価格帯のシャンプーって何がある?
メリットとかラックスとか?
ちょっと使えないわ…+8
-13
-
107. 匿名 2024/08/15(木) 15:23:28
>>73
ミルボンは匂いが無理
キツくて+5
-8
-
108. 匿名 2024/08/15(木) 15:25:39
>>7
男のオススメとかいらんからって感じ
+44
-3
-
109. 匿名 2024/08/15(木) 15:26:34
安いシャンプーに変えたら切れ毛が増えた
元に戻して数ヶ月経ったら切れ毛がほとんど無くなった
変えてみないと分からなかったんだけど、効果はちゃんとある+6
-0
-
110. 匿名 2024/08/15(木) 15:32:16
シャンプーは容器が1番大事だよね笑+2
-12
-
111. 匿名 2024/08/15(木) 15:33:10
>>4
湿気のうねり対策とか縮毛矯正なみのシャンプーとかうたってる高いの使った事あるけど、
湿度や頭に汗かく季節のアホ毛やうねりには
縮毛矯正するしかないんだと思った!+23
-0
-
112. 匿名 2024/08/15(木) 15:34:39
>>106ma&me latteっていうの使ってます。クラシエの成分解析の人が勧めてたから+8
-0
-
113. 匿名 2024/08/15(木) 15:36:22
高いやつでも合う合わないあるよ
自分に本当に合うシャンプーとトリートメントに出会えたら髪質は全然違うと思う
わたしは50種類くらい買い替えてるけどアデノバイタルが合ってた+4
-1
-
114. 匿名 2024/08/15(木) 15:38:21
オージュアしか使えない+4
-0
-
115. 匿名 2024/08/15(木) 15:39:46
>>1
どんなシャンプーでも最初の数回は調子が良い+15
-0
-
116. 匿名 2024/08/15(木) 15:40:04
TSUBAKIとか使っていて
高い癖毛用のサロン専売品のシャンプートリートメントに変えて
最初はあまり違いがわかんなかったけど
半年後くらいに浮気して他の使ったら
やっぱり違うってなって高い奴に戻った。
50だけど髪の毛ティクビくらいのロングで
癖っ毛のゆる巻風の髪の毛で艶有りで満足してる。+2
-17
-
117. 匿名 2024/08/15(木) 15:43:05
実家帰ってきた時にアルソアのシャンプー使ってるんだけど、やっぱ全然違う!安いコンディショナー使ってもサラサラ。自分も買いたいけど3000円だからなぁ…専業主婦には辛い。+6
-0
-
118. 匿名 2024/08/15(木) 15:45:03
>>10
アホウw
純石鹸も界面活性剤じゃい+29
-2
-
119. 匿名 2024/08/15(木) 15:46:33
楽天で有名どころのサロンシャンプーの一番安いの使ってるけど、洗浄力が全然違う
値段もDSのと300円くらいしか違わないし+4
-0
-
120. 匿名 2024/08/15(木) 15:52:23
>>45
安い方が良かったの?+22
-0
-
121. 匿名 2024/08/15(木) 15:57:24
安いなあ+1
-0
-
122. 匿名 2024/08/15(木) 15:58:58
ミルボンのピンクのやつでも良いのかな?+3
-0
-
123. 匿名 2024/08/15(木) 15:59:07
今までたくさんのサロンシャンプー使ってきたけど、バイカルテがダントツで一番よかった。
シャンプーを髪に揉み込むといいって聞いて毎日やってる。+6
-0
-
124. 匿名 2024/08/15(木) 16:00:51
>>103
たまに500円前後のエッセンシャルだったりh&sのボトルセットが目立たないところにひっそり出てるけど明らかになくなりが早い。それを使ってる人たちはいちいちアピールしてないだけで安価の物使ってる人が一番多いのではないかって思ってる。ドライヤーもそう+15
-2
-
125. 匿名 2024/08/15(木) 16:05:14
>>57
ラサーナ、今は香りどうなってるかわからないけど
昔、香りがとにかく好きだった・・・髪への影響はほどほどという印象だったけど+2
-0
-
126. 匿名 2024/08/15(木) 16:06:21
美容院で使ってるこのミルボンのがいいけど、高くて常には無理。
たまにトリートメントを買っている。+11
-1
-
127. 匿名 2024/08/15(木) 16:09:01
>>7
ほんならサロンでサロン仕様買うわ+18
-0
-
128. 匿名 2024/08/15(木) 16:09:57
>>10
マヨネーズ食べられないね+7
-3
-
129. 匿名 2024/08/15(木) 16:10:41
>>18
多分頭に毛がない人だと思う+9
-0
-
130. 匿名 2024/08/15(木) 16:11:03
抗がん剤の影響で脱毛しました。今はようやく高校球児の坊主頭くらいまで発毛しました。
脱毛中はシャンプー兼用ボディソープで頭皮も洗ってましたが、新しい髪は今まで以上に大切にしたいので、いいシャンプーを探し中。
シャンプーコーナーの前でシャンプー選んでるだけで幸せな気持ちになってます。+67
-0
-
131. 匿名 2024/08/15(木) 16:24:13
>>27
ミルボンとか…+13
-0
-
132. 匿名 2024/08/15(木) 16:24:20
うちの母が、父の髪や頭皮を心配して2500円くらいするシャンプー買ったらしいんだけど、頭皮が荒れてたのが良くなったって喜んでた
だから、何か違うのかも+5
-0
-
133. 匿名 2024/08/15(木) 16:27:00
サロン専売とか高い価格帯のを買う
⬇️
使用感に感激 しばらくルンルン
⬇️
使い終わる頃には効果実感なし
高いから毎回は買えない
⬇️
ドラストで買える安いのに戻る
⬇️
髪質も大して違いがわからないしこれでいいやぁとなる
⬇️
オススメシャンプーとかトピ立つと使ってみたくなる
⬇️
ポチっと購入
⬇️
最初に戻る+39
-0
-
134. 匿名 2024/08/15(木) 16:27:54
>>1
元の髪質によるきがする
もとがよければふつーつのラックスくらいで十分いつもほめられる
+11
-2
-
135. 匿名 2024/08/15(木) 16:31:38
今年39歳で、多毛なこと以外髪質の悩みはない。これまで髪を染めたこと一度もなく、パーマも片手に余る程度なのも影響あるのか分からないけど、家でいち髪のシャンプーしかしてないけど美容院に行けば必ず髪を褒められる。コンディショナーも気が向いたときにしかしない。
試供品でコスデコのボリュームアップするシャンプーとトリートメント使ったら髪がボワンボワンになったから、それなりに効果はあるのかもしれないけど。+8
-1
-
136. 匿名 2024/08/15(木) 16:34:01
量はどれくらいか覚えてないけど(たぶん見た目で1キロ弱くらいかな?)資生堂の6000円するビタミンシャンプーってのを使ってたときは髪がツルツルになった。
ちなみに私は安いのは使わないけど、ドケチな知人がシルクっていう激安の100円とかで売ってるシャンプー使い始めたら毛がバッサバサのウネウネになってたよ。
艶も一切無くなって本当に酷かった。
調べてみたらシルクは生産中止になったらしいけどコレ↓+4
-4
-
137. 匿名 2024/08/15(木) 16:44:51
>>7
ココンシュペールは安くていいシャンプーだと思う+18
-3
-
138. 匿名 2024/08/15(木) 16:51:54
>>3
どこかで読んだのは、
前のシャンプーで傷んでしまった部分を成分の違う新しいシャンプーが補うから最初は良いように感じるけど使い続けるとまたそのシャンプーの成分が髪を痛めだすから買い替える。→新しいシャンプーが補う→使い続ける→シャンプーの成分で痛む→新しいシャンプーに変える
とのこと。本当かどうかわからないけど一理あるかもと思いました。
+40
-0
-
139. 匿名 2024/08/15(木) 16:52:48
>>105
ビルドアップとは??+11
-0
-
140. 匿名 2024/08/15(木) 16:53:24
>>1
ダメージ少ない直毛なら何使ってもあんま変わらない+7
-2
-
141. 匿名 2024/08/15(木) 16:55:25
真ん中あたりかな
大きいボトル一本3300円のココンシュペール
洗い上がりが軽くて好き+1
-0
-
142. 匿名 2024/08/15(木) 17:05:53
予算気にしないならTOKIOなんだけど、お金が続かなくなってきてミルボンに変えた。ミルボンでも髪に合う合わないがあるなあと思ってる。+6
-0
-
143. 匿名 2024/08/15(木) 17:16:24
>>1
シャンプーだけはいいの使ってる。
出先で違うシャンプー使うと髪の毛がキシキシする+8
-0
-
144. 匿名 2024/08/15(木) 17:28:12
オージュアを使ってるけど効果を感じるよ。
モイストカームは頭皮の痒みがなくなる。
フォルティスは髪の毛が根元から立ち上がる。
頭皮の乾燥と痒み、薄毛の猫っ毛で悩んでる自分にはすごく合ってる。
同じオージュアでも、違う種類で効果を感じるかはわからないけど。+4
-0
-
145. 匿名 2024/08/15(木) 17:33:44
ビジネスホテルに据え置きのシャンプー、あれなんなんだろ
めっちゃ洗い心地悪いし臭いし
市販の1番安いシャンプー買ってもああはならん
+12
-0
-
146. 匿名 2024/08/15(木) 17:51:00
>>106
dianeとかひまわりとかは別にバカにされるほどじゃないと思うけど…+16
-3
-
147. 匿名 2024/08/15(木) 18:02:52
>>66
私も肌が弱めなので10年以上石鹸シャンプーを使ってる
おかげで脂漏性皮膚炎には悩まされなくなった
髪の毛はめちゃコシとハリがあるし枝毛とかもできないけど
元々の毛質が剛毛で癖毛だからしっとりサラサラとは真逆な感じ
健康な髪=綺麗な髪とは限らないよね
+8
-1
-
148. 匿名 2024/08/15(木) 18:04:19
美容室でトリートメントしてもらって乾かしたらめちゃくちゃまとまってたから、乾かしただけでこんなにまとまるならこれからは結ばずにおろしておこうかなって言ったら「トリートメントしたからってのもあるとは思うけど、たぶんドライヤーですよ」って言われた。温度低くて風量強いやつ。熱で乾かすのとは全然違いますからねってさ。+9
-0
-
149. 匿名 2024/08/15(木) 18:05:03
サンナホル使用している方、ほんとに良いシャンプーですか?
使用感とか教えて頂きたいです+1
-2
-
150. 匿名 2024/08/15(木) 18:11:58
>>81
美容師さんのいうの一理あると思う
先日、旅行行ってホテルに備え付けのテキトーなシャンプーで洗った
同行してた友人から借りたお高いドライヤー借りたら普段よりツヤサラになった
欲しいなと思ったけど気軽に買える値段じゃないから悩み中+2
-5
-
151. 匿名 2024/08/15(木) 18:34:24
>>104
あなたかな?ガルちゃんでアヴェダで抜け毛減ったってコメントみて、すっごい抜け毛で悩んでたから藁をもつかむ思いで試してみたら、ほんとに少しずつ抜け毛減ってきたように感じる。
高いけど買って良かったよ、ありがとうございました!+20
-1
-
152. 匿名 2024/08/15(木) 18:35:39
>>150
旅行かぁ。水質の違いもある気がするけど。
私はいつものシャンプーとドライヤー持って旅行したとき、いつもより髪質サラサラでまとまり良くなって驚いたことある。もし悩んでるなら、高いドライヤー買ってあれ?ってなるのも悲しいし、可能性として。
結局、自分の髪とシャンプーと水とドライヤーの組み合わせの相性なんだと思う。+10
-1
-
153. 匿名 2024/08/15(木) 18:45:41
>>13
わかる
傷んでない髪って、
どんなシャンプーでも結構綺麗
私は一度美容院がおすすめしてる
高めシャンプー使ってみたけど、
あまり違いがわからなかった
個人的には、シャンプーよりも
ドライヤーとアウトバスオイルの方が違いが大きく出る気がする
主さんは、高いドライヤー使ってるとの事なので、結構髪には良い環境なのではないかと思う+14
-3
-
154. 匿名 2024/08/15(木) 18:50:18
美容専門行ってた時は有名メーカーの色々使ったけど
値段程効果を感じなかったから
いくら髪に良くないと
インスタで美容師が発信しようと
私はドラッグストアで買えるやつでいいや。+7
-3
-
155. 匿名 2024/08/15(木) 19:21:22
癖毛で扱いにくい髪質なんだけど、いいシャンプー使ったら扱いやすくなるよ。
美容室のシャンプー使いたいけど続かない。
+3
-0
-
156. 匿名 2024/08/15(木) 19:30:58
オージュアよりコタが合ってた サラサラになるし髪の毛がまとまる+6
-1
-
157. 匿名 2024/08/15(木) 19:35:11
>>4
シャンプーじゃないけど、ケラスターゼのオレンジボトルのオイルが良いよ。
使う使わないで全然違う。
湿度の高いところでもちゃんと効果があると実験効果も確認済みとネットで見た。+4
-8
-
158. 匿名 2024/08/15(木) 19:43:45
高い商品に入るか分からないけど、コラージュフルフルのシャンプーが泡切れよくてサッパリ感すごい+3
-0
-
159. 匿名 2024/08/15(木) 19:47:00
この疑問私もずっと思ってた、、
有名どころだとケラスターゼ、ジョンマスター、サボン、、
あとはネットで話題の高いやつ
一定期間リピして色々使ったけど今だにピンとくるシャンプーに出会えていない
+4
-2
-
160. 匿名 2024/08/15(木) 19:58:24
>>139
髪にヘアケア剤(シャンプーやトリートメント、オイル)に含まれる油分やシリコンなどが蓄積しベタついたりゴワついたりする現象のこと+8
-0
-
161. 匿名 2024/08/15(木) 20:06:33
>>1
美容院のシャンプーって香りが強くて頭皮臭さは感じずに済みそう
とは思う+4
-2
-
162. 匿名 2024/08/15(木) 20:15:28
>>136
100円って食器用洗剤より安いじゃん…+5
-0
-
163. 匿名 2024/08/15(木) 20:51:57
ミルボンとイオとコタ半年ずつくらい使ったけど、ドラストで1つ1500円位のシャンプー使った時とたいして違いがわからなかった
髪質にあってないのかなあ
多毛剛毛癖毛に合うのが見つからない+6
-2
-
164. 匿名 2024/08/15(木) 20:56:04
ハルってシャンプーが高いけどいい。
髪が軋まないし絡まない。
気になって市販のエッセンシャルの癖毛用シャンプー使ったら髪がバサバサになったので、その時にハルってシャンプーは良いんだって実感した。もう5年位愛用してる。ただし、黒髪シャンプーとか書いてあるけど普通に白髪生えてくる。+7
-1
-
165. 匿名 2024/08/15(木) 21:03:45
Lux スーパーリッチしか使わない+3
-3
-
166. 匿名 2024/08/15(木) 21:12:50
>>126
私もこれ使ってます❗️
目茶苦茶良いけど普段使い出来ないので年一で割引があるときに買って一年くらいチビチビ使ってます。
+5
-0
-
167. 匿名 2024/08/15(木) 21:13:26
私の場合はあると思ってる
高いのはそれだけである程度見れる感じになるけど安いのはアウトバスでオイルやらミルクやら着けないと満足レベルに達さない
でも私そのオイルやらミルクやらが評判いいと誘惑に負けて買っちゃうのよね笑
だから今は安いの使ってる笑笑+5
-0
-
168. 匿名 2024/08/15(木) 21:25:45
>>57
公式の定期便かなりお得ですよ!+0
-0
-
169. 匿名 2024/08/15(木) 21:38:04
>>99
お金ないとき、安いの使って後悔して、結局コタセラに戻る。偽物はいやなので、美容室で買ってる。+8
-0
-
170. 匿名 2024/08/15(木) 22:00:41
>>102
ミルボンのハイダメージ用のやつ使ってます+6
-0
-
171. 匿名 2024/08/15(木) 22:03:21
>>162
あまりにも安すぎると逆に買いたくないよね?+5
-0
-
172. 匿名 2024/08/15(木) 22:21:47
>>126
楽天で売ってた
買ってみようかな+7
-0
-
173. 匿名 2024/08/15(木) 22:42:09
>>157
ケラスターゼお高いわよね+9
-0
-
174. 匿名 2024/08/15(木) 22:48:42
匂いがちょっと違うかも+1
-0
-
175. 匿名 2024/08/15(木) 22:52:17
ドラモリ限定?のhoyuのシャンプーコンディショナーつかってるんだけど、本当に最高です。
ボトルで買うとセットで3.4千円くらいだったはず。
使い続けてるけど、効果を毎回実感する!
トリートメント、数分置いただけで髪の質が本当に変わります!
ピンクと青があるのだけど、私は青のシャンプーコンディショナーでオイルはピンクを使ってるんだけど、本当に本当に出会えて良かったと思ったー
今までどこでも買えるシャンプーだったけど、値段より髪への効果を実感してからこのシャンプー以外使えないです。
限定らしいのでネットでもないらしく、なくなったら本当に困るので皆様本当に使ってみてほしいー!+8
-2
-
176. 匿名 2024/08/16(金) 00:00:08
>>170
教えてくれてありがとうございます!商品調べてみます+2
-4
-
177. 匿名 2024/08/16(金) 00:14:13
最近よく見かけるクリームシャンプー使ってる方います?
癖毛で頭皮はベタつきやすくて、毛先はパサつく私ですが、おすすめありますか+1
-1
-
178. 匿名 2024/08/16(金) 05:00:18
>>169
わかるー!同士よー!+3
-0
-
179. 匿名 2024/08/16(金) 05:51:35
>>1
ラ・カスタの82
泡立ちも香りも泡切れの良さも好き
大容量サイズ何度も買ってます+3
-1
-
180. 匿名 2024/08/16(金) 06:15:33
自然派美容院に行ってるので、他には売ってない、なかなか見かけないシャンプーだけど、すごい良いよ。
シリコンとか入ってなくて体も洗えるし、トリートメントしなくても乾いたらツルツルになる。
1リットル12000円でちょっと高いのが難だけどね。+3
-5
-
181. 匿名 2024/08/16(金) 06:46:35
美容院の売っていただいて家族で使ってますが、先日旅行で割と有名な市販のお試しサイズを持って行って使ったらみんな「髪がさわり心地悪くなったー」「一気に傷んだ感じがする」と愚痴ってました。+2
-2
-
182. 匿名 2024/08/16(金) 06:59:23
サンナホルに始まりrahua、oggiottoのブラックシリーズと20年以上ずっと高級ラインを使ってきましたが50代になっても確かに髪の艶はあります。でも結局女性ホルモン、食べ物なども大事かと。+4
-0
-
183. 匿名 2024/08/16(金) 08:03:19
>>1
違います。
合うやつに出会うまでは私も違いがあまりわからなかったけど……。シャンプーガチャだよね…。
ブリーチ2回、縮毛矯正、カラーしまくってるけど絡まりなし、パサつきなしのサラサラだよ。
軟毛で癖毛で多毛で傷みやすく扱いにくい髪です。+3
-0
-
184. 匿名 2024/08/16(金) 08:17:42
ヘアカラー、白髪染めしてる30歳です
今はミルボンのジェミール?を使ってますが良いのかどうか分からなくなってきました。痛みは少ないけど毛量が多くてサラっとボザ頭です。
ヘアカラーの落ちを防ぐものでおすすめのシャンプーを教えて欲しいです。+2
-0
-
185. 匿名 2024/08/16(金) 08:37:18
京都の旅館の風呂にあったシャンプーが良かった。
香りもよくてどこのだったなんだろう+2
-0
-
186. 匿名 2024/08/16(金) 08:49:16
髪より地肌に違いを感じる
トラブルなしになるからやめられなくなった+2
-0
-
187. 匿名 2024/08/16(金) 08:53:09
傷んだ髪に使う場合は、効果が価格に比例する。結局ジョン・マスターに行き着いた。
べつに悩みがないならドラッグストアで好きな香りのやつ買えばOK+5
-3
-
188. 匿名 2024/08/16(金) 08:58:58
ブリーチ→縮毛矯正→デジパのハイダメージ毛だけど、イオのシャンプー→コタクチュールのトリートメントしてると大丈夫。トリートメントをヒマワリ使ったらサラサラ感が違ってキシキシした。+1
-0
-
189. 匿名 2024/08/16(金) 10:06:20
ラスカルみたいな絵の無添加シャンプーいいよ
安いし
市販の肌にニキビみたいな吹き出物出来たからそれ使ったら治った
でもたまにサロンで売ってるやつとか高いシャンプー使うと匂いと仕上がりに感動する+2
-0
-
190. 匿名 2024/08/16(金) 11:29:49
コタって最後の方(といってもまだまだたくさん残ってる)になると、ポンプ押しても出てこなくなる
2回買って2回ともだった
最終的に水に薄めて使ったけど、なんだかなぁと思って買うのやめた
+3
-0
-
191. 匿名 2024/08/16(金) 11:33:28
ロクシタンのシャンプーとコンディショナー買ってみました
キシキシしないように、アーモンドのやつです
使ったことある人いますか?+0
-0
-
192. 匿名 2024/08/16(金) 12:09:14
三上悠亜ちゃんがプロデュースしてるシャンプー気になるんだけど使ったことある方いたら感想聞きたい!+0
-2
-
193. 匿名 2024/08/16(金) 13:05:38
>>1
違うけど使い始めより慣れてきてイマイチになってくる。+2
-0
-
194. 匿名 2024/08/16(金) 13:07:11
>>101
私も凄い良いと思って詰め替えにしたとたん中身がうっすー!って思ったことがある。本体と詰め替えでは濃度が違いそう。+4
-0
-
195. 匿名 2024/08/16(金) 13:21:22
今までなんとなくサラサラするとか、匂いが良いとかはあったけどかくだんにおすすめする程ってなかったけど、最近プレゼントで貰ったバックバーのシャンプーとコンディショナーがめちゃくちゃ良かった!
髪が落ち着いてまとまるからアホ毛とか出ないし寝癖とかも全然出来ない。しかもさらさら
まとまりがいい奴ってしっとりしすぎるけど、これはさらさらでいてまとまる。
これは今までで1番良かった!おすすめできる!
サロンで売ってるんだけど、1リットル2000円しないからまだ安い方だと思う+4
-0
-
196. 匿名 2024/08/16(金) 14:21:03
息子が癖毛で、行ってる美容院で売っている中で、一番高いシャンプーを使っているけどまぁ良いんじゃない??て感じ。使わないよりは。。ね。+1
-0
-
197. 匿名 2024/08/16(金) 14:23:33
>>152
硬水軟水問題もあるよね。日本の中でもさ。+5
-0
-
198. 匿名 2024/08/16(金) 16:22:43
>>184
ラ・カスタどうかな
日本企業だし応援したい+2
-0
-
199. 匿名 2024/08/16(金) 17:39:01
ブリーチ2回
腰まで伸ばしてるけど
イイスタンダードがとにかくいい
泡立ち香り、仕上がりめちゃいいです。
シャンプーでぱっくしてから流すんだけどツルンッて感じ。
何でブリーチしてるのに痛まないの?って聞かれ驚き。
旦那にも使ってもらったけどこれトリートメントいらないんじゃないって言ってた。
容器も可愛いよ。
少し高いけど高島屋とかでも買えます。+4
-0
-
200. 匿名 2024/08/16(金) 17:59:39
4才の娘に、子供用シャンプー使ってたけど、毛がからまるから、私のトキオインカラミシャンプーとトリートメント使って、トリートメントが浸透しやすくなるアイロン使ったら、サラサラになった+3
-0
-
201. 匿名 2024/08/16(金) 20:41:36
高いの買うと予洗いとかブラッシングをそれまでより丁寧にやるからっていうのもあると思う。慣れると辞めちゃうから効果なくなったように感じる。+2
-1
-
202. 匿名 2024/08/17(土) 01:12:52
>>163
1つ千五百円シャンプーも私としてはお高めライン+3
-1
-
203. 匿名 2024/08/17(土) 01:15:53
>>37
酸熱シャンプーとかいうやつ?
それとも専売品なら違うアイテムかな+1
-1
-
204. 匿名 2024/08/17(土) 12:24:57
化粧水みたいにシャンプーもまずは〇〇期間使ってみるべし!
みたいなのありますか?+1
-2
-
205. 匿名 2024/08/17(土) 15:12:02
コスメデコルテのシャンプー、トリートメントあるのね
メイク、基礎化粧品しかないと思っていたわ 使ってみたいけどシャンプー一本3000円超えはキツイな+3
-0
-
206. 匿名 2024/08/18(日) 08:49:50
>>198
お返事ありがとうございます
調べてみます!+0
-0
-
207. 匿名 2024/08/19(月) 01:18:03
>>205
めちゃくちゃいいですよー!
おすすめです(^^)+3
-0
-
208. 匿名 2024/08/19(月) 19:29:26
ドラッグストアの安いシャンプーから5000円のシャンプーに変えたら即効果が出た。触り心地が全然違うし寝癖もほとんどつかない。+2
-0
-
209. 匿名 2024/08/21(水) 14:10:19
>>152
ホテルは湿度低くて乾燥してるから、しっかり乾いてる気がする
謎のシャンプーとちっちゃいドライヤーでも髪はサラサラに乾いてる+0
-0
-
210. 名無しの権兵衛 2024/09/15(日) 06:20:34
>>1 髪質によると思います。
うちの母のように、どんなシャンプーを使おうが仕上がりは全く変わらないという生まれつき髪質に恵まれているタイプなら、わざわざ高価なシャンプーを使う必要はないでしょう。
私は昔からある高級アルコール系では髪がバサバサになるので、それなりの価格のもの(ベタイン系・アミノ酸系)に変えざるを得ませんでした。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する