- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/08/15(木) 01:00:07
双方31歳で3年間交際しています。
彼の結婚願望が強く今年中には!という思いが強いようで、度々結婚の話を振られます。
お付き合い当初はそうでもなかったのですが
タイトルにあるようにここ半年間程の間で彼の酒癖の悪さが目立つようになり、こんな人と結婚して良いのかと悩んでいます。
酔っている相手に本気で腹が立つ私自身にも問題があるのかと思うのでいろんな酒癖タイプや対処法をお話したいです。
・無くし物はすべて主のせい
・見ず知らずの人の悪口を言う(容姿に対して)
・怒ったり注意すると謝った後すぐ同じことをする
・休肝日ほぼなし(推定月1、2回)
ぱっと思い浮かぶ嫌なところはこのような感じです。
私にとってはお酒さえ飲まなければ完璧な人だと思える彼ですが厳しいご意見もお聞かせください。
よろしくお願いします。+20
-340
-
2. 匿名 2024/08/15(木) 01:00:50
酒癖悪い人はやめた方がいいよ
酔ってDV下手すると殺される可能性がある+1029
-3
-
3. 匿名 2024/08/15(木) 01:00:53
別れる一択
+618
-5
-
4. 匿名 2024/08/15(木) 01:01:16
酒癖はあかん
ほんまに治らん
ほんまに+865
-3
-
5. 匿名 2024/08/15(木) 01:01:19
>>1
主の例なら全て許容範囲外です+411
-9
-
6. 匿名 2024/08/15(木) 01:01:32
アル中になったら最悪だよ
+298
-2
-
7. 匿名 2024/08/15(木) 01:01:44
>>1
アラフォーくらいにはアル中でDVや警察沙汰の騒ぎ起こすね。
沖縄人の飲んべえニートと同じ道を辿りそうですよね。+241
-4
-
8. 匿名 2024/08/15(木) 01:01:51
夫として父親として絶対にダメなタイプだよ
家庭を持ったらアカン奴+430
-4
-
9. 匿名 2024/08/15(木) 01:01:56
こんな人と結婚して良いのかと悩んでいます。
そう思ってしまったなら結婚しない方がいい。
+475
-3
-
10. 匿名 2024/08/15(木) 01:01:57
年取ったら今より酷くなるで+275
-1
-
11. 匿名 2024/08/15(木) 01:02:02
私なら無理だから別れる
今は許せても、回数重ねることに絶対許せなくなるしその度にムカつくと思う+207
-2
-
12. 匿名 2024/08/15(木) 01:02:02
+29
-64
-
13. 匿名 2024/08/15(木) 01:02:02
お酒関係はよほど本人の意思が強くないと直らないよ
好きだったら直してくれる、という発想は無くして、それでも側に居たいならどうぞ!+218
-1
-
14. 匿名 2024/08/15(木) 01:02:12
今でも不満あるんだからもっと嫌になるよ
やめときな+184
-1
-
15. 匿名 2024/08/15(木) 01:02:13
+25
-2
-
16. 匿名 2024/08/15(木) 01:02:17
>>1
毎日飲んでる時点で完璧ではない+220
-3
-
17. 匿名 2024/08/15(木) 01:02:29
+20
-4
-
18. 匿名 2024/08/15(木) 01:02:30
ムカつくから無理だし、酒飲みは金かかるから無理+149
-1
-
19. 匿名 2024/08/15(木) 01:02:33
酔ってる状態が本性+245
-3
-
20. 匿名 2024/08/15(木) 01:02:48
他人に迷惑なようならアカン
不愉快だと感じさせるような酔い方ならアカン+120
-1
-
21. 匿名 2024/08/15(木) 01:02:54
酒癖悪い人間とはつきあえないよ
「覚えてない」と言えばなんでも許されると思ってることが許せないから+248
-2
-
22. 匿名 2024/08/15(木) 01:03:19
飲むのは構わんけど、酒癖悪いのはナシだな。
酒代かかるわ、酒癖悪いわって最悪。
絶対私なら嫌だ。+177
-1
-
23. 匿名 2024/08/15(木) 01:03:21
>>6
たぶんもうなってる
毎日飲んでる人はもう依存性だって専門家が言ってた+198
-3
-
24. 匿名 2024/08/15(木) 01:03:28
無くし物はすべて主のせい→は?
見ず知らずの人の悪口を言う(容姿に対して)→こういうやつ大体自分に自信ないブス
怒ったり注意すると謝った後すぐ同じことをする→ダメ人間
休肝日ほぼなし(推定月1、2回)→もう言うことないね?+157
-2
-
25. 匿名 2024/08/15(木) 01:03:33
>>1
冗談抜きに酒で騒ぎ起こす奴は年齢重ねていくうちにヤバくなっていくよ。
飲酒運転でもして人殺したら家族が路頭に迷うことになるよ。
密着警察でよく出てくるタイプの人間になる可能性があるね。+154
-0
-
26. 匿名 2024/08/15(木) 01:03:34
>>1
DV男の彼女や妻も「彼は暴力さえなければ良い人」って言うんだよね
最大の欠点が見えてない
酒・ギャンブル・女にだらしないのも同じだよ+206
-1
-
27. 匿名 2024/08/15(木) 01:03:37
酔ってる時が理性の働いてない本性だよ。私もアル中気味だから断言できる。+101
-3
-
28. 匿名 2024/08/15(木) 01:03:43
>>1
酔ってるところ、録画しておいてシラフのときに見せてやれば?+62
-2
-
29. 匿名 2024/08/15(木) 01:04:09
見ず知らずの人の容姿の悪口が一番嫌かも。
無理だな。聞いてて不愉快になるもん。+100
-0
-
30. 匿名 2024/08/15(木) 01:04:27
>>1
全部ムリ
結婚前にボロが出て良かったじゃん
逃げて+115
-0
-
31. 匿名 2024/08/15(木) 01:04:39
家族に酒癖悪い人いて散々な間に合ったので絶対いやだ!しかも箇条書き見る限り考える余地ないと思う+29
-1
-
32. 匿名 2024/08/15(木) 01:04:46
>>1
アルコールは苦労するよ
父親がそうだった いつも夫婦喧嘩が絶えなくて嫌な子供時代を過ごしたわ+121
-0
-
33. 匿名 2024/08/15(木) 01:05:05
その「本気で腹が立つ」酒癖の被害に毎日巻き込まれるようになると思う+28
-2
-
34. 匿名 2024/08/15(木) 01:05:09
>>1
普段は完璧な神経質な人が酒でストレス発散するタイプ。
酒に全てを頼ってるメンタルの弱い人だね。
まずいね+120
-1
-
35. 匿名 2024/08/15(木) 01:05:29
>>1
酒癖って酔っちゃうと自分じゃどうにもできないからたちが悪いよね
飲まない努力ができるとか、適量で我慢できる人ならまだいいけど
うちの元旦那も飲むと記憶なくして、そこら辺でおしっこしたり(家の中でも)、人に暴言吐いたり
しまいには飲んでるのに飲んでない、酔ってるのに酔ってないとか言うようになって信用なくなったよ
楽しいお酒が飲める人じゃないとこれからずっと酒癖の心配しなきゃいけないよ+119
-2
-
36. 匿名 2024/08/15(木) 01:05:38
>>1
許容範囲外だわ
悪化することはあっても良くなることはなさそう
すごいストレスになると思うよ+74
-0
-
37. 匿名 2024/08/15(木) 01:05:47
>>1
結婚したら確実につむパターンなので別れましょう+71
-0
-
38. 匿名 2024/08/15(木) 01:05:52
>>1
お酒の量を調節出来ない人はお勧めしない。
元旦那は鬱になってもお酒飲んでた。+86
-2
-
39. 匿名 2024/08/15(木) 01:05:56
>>1
アル中にまでなってしまったらもう手が付けられないよ。色々ググってみて。まぁ酷いよ。+56
-0
-
40. 匿名 2024/08/15(木) 01:06:13
>>2
酔って男が妻を殴り殺した事件があったね+59
-0
-
41. 匿名 2024/08/15(木) 01:06:18
>>1
えー全部だめ!酒癖悪いなんてDVと同じレベル。
結婚前や新婚なんて良いところしか見えないもんだよ。完璧に見えちゃうんだろうけど結婚前からこんなヘビーな問題点があるなら結婚して、子供うまれて、親の介護はじまってとどんどんマイナス要素でてくるよ。+71
-0
-
42. 匿名 2024/08/15(木) 01:06:45
>>1
お酒飲まないように言えないの?
言えない関係なら結婚の話なんてしないほうがいい
アル中ですよそれ+43
-3
-
43. 匿名 2024/08/15(木) 01:06:48
お酒さえ飲まなきゃ、って月に1〜2日しか完璧な日がないならほぼクズじゃん。
そのうち完璧な部分も酒のせいで完璧じゃなくなるよ。+71
-0
-
44. 匿名 2024/08/15(木) 01:06:54
>>1
別れてオレンとこに来なさい+3
-6
-
45. 匿名 2024/08/15(木) 01:07:08
>>1
亡くなったお祖母ちゃんが
飲む(酒)
打つ(ギャンブル)
買う(女癖)
の悪い男は絶対ダメだといってたけど
その通りだと思うよ
>「私にとってはお酒さえ飲まなければ完璧な人だと思える彼です」
その完璧さを跡形もなく破壊するのが飲酒というものよ+128
-0
-
46. 匿名 2024/08/15(木) 01:07:11
>>1
酒癖に限らずに彼女がやめてと言ったことをやめる努力しないのは結婚の対象にはならない+82
-2
-
47. 匿名 2024/08/15(木) 01:07:17
酒癖悪いのは本当に辞めた方がいい。
一度手を出されたら一生やられるよ。
手を出されなかったとしても暴言吐かれるってきついよ。出先とかで問題起きたら恥かくのあなたや家族だよ。+52
-0
-
48. 匿名 2024/08/15(木) 01:07:41
>>1
私の父親も酒癖悪くて、当時住んでたアパートの下の人がうるさいって腹立ててエアコンの外においてるやつに尿をかけたり、引っ越してからも向かいの家に怒鳴り込んだりしてたよ。
今は飲んでないらしいけど、あんまり性格って変わらないよ。+30
-1
-
49. 匿名 2024/08/15(木) 01:08:10
>>1
31歳でそう感じるなら地雷です。絶対結婚だめ+70
-0
-
50. 匿名 2024/08/15(木) 01:08:41
別れ話にすんなり応じてくれなそうな感じ+23
-1
-
51. 匿名 2024/08/15(木) 01:08:42
普段は完璧な酒癖悪い人ってそれかなり信用できんタイプやん
一般人が寄ったらあかんやつ+36
-1
-
52. 匿名 2024/08/15(木) 01:08:55
>>1
絶対嫌だ
自分の旦那は仕事柄お酒を飲む場所に行く事が多いし(今日もまだ帰ってきてない)家でも飲むけど飲酒後のいびきの大きさ以外嫌な気持ちになったことはないです
3年も交際してここ半年でそう意識するという事はそれまではそういう事がなかったのに急にそうなったんでしょうか
元々そういう人ならですが急に変わってしまったのなら気になりますよね
+27
-1
-
53. 匿名 2024/08/15(木) 01:08:58
>>26
さらに
酒癖悪い人よりは…
モラハラよりは…
浮気する人よりは…
って底辺で比べるけどどれも一緒だよ!+89
-0
-
54. 匿名 2024/08/15(木) 01:09:27
>>1
酒癖以外は完璧な人というのも盲目的ですね
その酒癖も今度どうエスカレートするかわからない
失くし物が全て主のせいにされるとか結婚後は一緒に住んでどう言われるか
見ず知らずの人の容姿の悪口を言うっていずれ誰かと問題起こしそうだし、そういう思考の持ち主ってことですよね
主が結婚して何年もたって歳をとって容姿も変わっていったら何か言われそう
休肝日ほぼなしということは、結婚したらそれが毎日ってことですよね
離婚しない限りそれが毎日一生続くなんて嫌だな+53
-1
-
55. 匿名 2024/08/15(木) 01:09:38
自分も含めて世の中に完璧な人なんていないけど
1ヶ月のうち29日間も人に迷惑かける男も
なかなかいないわけで。それと結婚するのチャレンジャーすぎない?
一度アル中になった人が立ち直るのって本当に何年も何年もかかるよ。それ待てるの?+32
-0
-
56. 匿名 2024/08/15(木) 01:09:39
私の方が飲むし酔っ払うので許す一択+2
-11
-
57. 匿名 2024/08/15(木) 01:10:03
>>1
「お酒さえ飲まなければ完璧な人」
お酒飲まなきゃ完璧を演じることが出来ない人、と思ってみてください
お酒飲んで素が出るんです
お酒を理由に当たり散らかすんです
一生続くと思ってみてください+70
-0
-
58. 匿名 2024/08/15(木) 01:10:07
強いならどーでもいい+1
-6
-
59. 匿名 2024/08/15(木) 01:10:14
>>1
たとえお酒を飲まない人だったとしても、上の3つだけで既に嫌です+27
-0
-
60. 匿名 2024/08/15(木) 01:10:14
>>1
酔っ払って近くに座ってる知らない人の悪口大きい声で言う人と付き合ったことあるけど、何度言っても治らなくて振ったよ
悪口聞こえてるだろうし、聞いてるこっちもすごく不快だったから別れて大正解だった+45
-0
-
61. 匿名 2024/08/15(木) 01:11:07
>>46
ほんとそれ!
男女ともにお互いのために変われないなら結婚は長続きしないよ+24
-0
-
62. 匿名 2024/08/15(木) 01:11:24
>>1
お酒を毎日飲むのは別に良いけど、酔っ払うのはダメ。家で酔うほど毎日飲む人とは結婚しない方がいい。週に何度か外で飲んでほろ酔いなら別にいいし、年に数度くらいなら泥酔してもいい。だけど毎日酔っ払っらう人は絶対にやめといとた方がいい。一生独身の方がまだまし。+54
-3
-
63. 匿名 2024/08/15(木) 01:11:50
>>29
そういうの酔ってながらネタだったらいいんだけどね、上島竜兵みたいな感じでね
文章で言われてもわからないし…+1
-14
-
64. 匿名 2024/08/15(木) 01:13:09
あなたそれでも結婚しそうだよね。
31なんでまだ若いからよく考えた方がいいと思いますよ。仮に結婚して子供産まれたら守れますか?
子供にそんな環境良くないよ。怯えて顔色伺う子になってしまうよ、、+55
-0
-
65. 匿名 2024/08/15(木) 01:13:22
>>3
うちは両親もお酒弱いし歴代彼氏、夫も弱い
だから酔っ払いって見た事ないけど妹が酒乱の男と結婚して結婚当初は本当に大変そうだった
DVや、親父狩りにあったり、警察に連れて行かれたり
今は改心したらしいけど
だからお酒に飲まれる人は嫌だわ
あなたが私の娘なら、考え直した方が良いよって言うな+59
-0
-
66. 匿名 2024/08/15(木) 01:13:24
>>1
癌のリスクがめちゃくちゃ高い。やめとこう。+16
-1
-
67. 匿名 2024/08/15(木) 01:13:26
人って中々変わらなくない?豹変するやつはいるけど、悪い所の本質は中々変わらないと思う+6
-2
-
68. 匿名 2024/08/15(木) 01:13:41
>>12
この人、村重だったか女にクダまいてたけど、タオちゃん大丈夫なんだろうか?+125
-4
-
69. 匿名 2024/08/15(木) 01:14:11
>>1
>私にとってはお酒さえ飲まなければ完璧な人だと思える彼ですが厳しいご意見もお聞かせください。
私も元カレが似た様な感じでした。
ほぼ毎日飲んでるからシラフの時無いしうんざりしませんか?
主はお酒さえ飲まなければ完璧な人と言いますが、
その彼は弱い人だと思うよ。
しかもその弱さを認められないタイプ…
普段は相当自分をよく見せようと頑張ってるのでは?
で、そのストレスからお酒に逃げているのかと…+43
-2
-
70. 匿名 2024/08/15(木) 01:14:16
楽しく飲める人ならいいけどそれはダメ+8
-0
-
71. 匿名 2024/08/15(木) 01:14:39
>>28
それやったよー!効果テキメン!
失態の数々を記録した動画と写真をその度に撮って旦那に見せた。
本人は酔っているからもちろん覚えてない。
でも証拠(動画)見せたら、何回か繰り返したものの、ここ3年は失態は目にしなくなった。
失態ならまだしも、私にも人にも迷惑かけるから許せなかった。+46
-1
-
72. 匿名 2024/08/15(木) 01:15:15
>>1
酔った時が本性出るからね
いつも抑えてる理性が効かなくなる
脳がアルコールで麻痺してるから
酒癖悪い人はあまり、、、
+29
-2
-
73. 匿名 2024/08/15(木) 01:15:20
>>1
アル中はキツイよ
酒癖悪いってレベルじゃ無いのでは?
彼の身内にアル中の人いるか確かめたら??
遠戚や知人で旦那さんアル中の人、ほんと苦労してる
離婚した人も結局息子さんがアル中になってて側から見ても辛いよ+31
-1
-
74. 匿名 2024/08/15(木) 01:15:37
>>1
お酒って人を破滅させるからね…
半年の間に酒癖の悪さが目立つようになったって
仕事とかでストレス溜めているのかもしれないけど
それを酒で憂さを晴らして主に絡むのも
彼自身の持っている人間性の弱さの露呈かもしれないよ
そして休肝日なし
将来確実に体を壊す男の面倒一生見られるのか?って話だよ+45
-1
-
75. 匿名 2024/08/15(木) 01:16:43
酔もしないテンション上がらんつまらん男とは遊んでも楽しくない+2
-4
-
76. 匿名 2024/08/15(木) 01:18:43
>>1
酒癖が悪いのはやめたほうが方がいいよ
休肝日ほぼなし
将来アルコール依存やアルツハイマー・肝臓系の病気になる可能性が高いよ+28
-1
-
77. 匿名 2024/08/15(木) 01:19:30
>>1
うちの亭主もそう
結婚はやめとけ
後悔するよ
まず毎日晩酌してたらたら食事するので片付かないのよ
寝るの遅くなるし野球中継でひいきチームが負けると機嫌悪くなって怒り出したりとかね
+49
-0
-
78. 匿名 2024/08/15(木) 01:20:38
>>1
結婚を視野にいれてるなら本人に伝えるべきだよー
我慢はしちゃダメ。ずっと地獄じゃん。
歩み寄った解決策がみつかるといいね。+12
-0
-
79. 匿名 2024/08/15(木) 01:20:55
酒を飲むことが習慣になってる時点でアル中なんだからそんなのと結婚しようとしてる主も同じ穴の狢+25
-0
-
80. 匿名 2024/08/15(木) 01:23:52
>>73
精神疾患家系はアル中なりやすいからね
アル中、ギャンブル依存、借金全て脳に問題がある
依存しやすい
+23
-0
-
81. 匿名 2024/08/15(木) 01:24:28
しらふの時のほうがウザい、つまらないことに神経過敏になってるから。いつも酒でボンヤリしてて欲しい。その間わたしは自由になれる+0
-6
-
82. 匿名 2024/08/15(木) 01:26:30
>>1
うちの父親も何度もお酒やめるって言ってたけど最期までやめられなかった
お酒を隠し持って家族に隠れてまで呑んでたよ
依存症で本人にもどうしようもなかったんだと思う(今思えばね)
でも家族は大変だよ
お酒と程よい距離感でつき合える人なら何も言わないけど
主彼はかなり危ない均衡の上にいるんじゃないかなぁ
この先のことはきっぱりとお酒を辞めてくれるのが条件だって言ってみれば?
まだ若いから主の言うことを聞いてくれて踏みとどまれるかもしれないし
でも断酒できないかもしれない。その時はお別れすることをお勧めするよ+23
-0
-
83. 匿名 2024/08/15(木) 01:29:45
>>1
お酒さえ飲まなければ完璧な人…
でもお酒飲んだ姿が本性ってこともあるかもね?
失くしものを人のせいにしたり、人の容姿を馬鹿にしたり、主さんが腹立たしいと思うこと全てが本性かもしれないとしたら結婚はどうかなぁと思ってしまう
+19
-0
-
84. 匿名 2024/08/15(木) 01:31:06
やめとき、そう言う人は昔
虎になるって表現されてたけれど
本性がそれだよ
直前に分かって助かったと思って
次行こう
バスはまた来る+32
-2
-
85. 匿名 2024/08/15(木) 01:31:51
私が酒飲む側だけど、旦那に申し訳ないから酒量減らしてるー
ちょっと酔ってきたなと思ったらお茶飲んでおしまい
どちらかが我慢しないと結婚生活成り立たないんだと思ってる
現に同じような酒飲みの恋人いたけど、結婚しようとは思わなかった+4
-4
-
86. 匿名 2024/08/15(木) 01:32:38
別れるのと、引っ越しも考えたほうが良いレベルだと思う。+14
-0
-
87. 匿名 2024/08/15(木) 01:34:34
>>2
本当にそう
うちの父親が酒乱アル中だったけど、60代で断酒して改善したように思ってたら、数年後の会合で少し飲んだだけで止められず浴びるように飲んで、酒に呑まれ、母に暴力を振るって脊椎骨折させた
搬送先の病院からDVで通報されたよ+100
-0
-
88. 匿名 2024/08/15(木) 01:34:42
>>68
正直この人との結婚は土屋太鳳見る目ないなと思ってた+140
-2
-
89. 匿名 2024/08/15(木) 01:35:24
酒癖悪い人やアル中の平常時の意識って多分私ら一般人のそれとはけっこう違うんだろうね
しんどいんだろうね、それを解き放つんだね
かっくいー+2
-4
-
90. 匿名 2024/08/15(木) 01:36:55
>>1
ぜっっっっったい結婚しない
母親の再婚相手が酒癖悪くて再婚して半年くらい経った頃からDVが始まって今なら即逮捕されるレベルだけど昔警察は夫婦喧嘩とか子供の虐待(昔は虐待じゃなくて躾として片付けられてた)はスルーされてたから本当に散々な目にあった
自分の結婚相手はお酒飲まない人を選んだけど飲んでもお酒癖が悪くない人がいい
今からそんなに引っかかってるなら後悔するよ+35
-0
-
91. 匿名 2024/08/15(木) 01:38:10
>>29
仕事上の悪口とかならあるかもだけど。容姿をディスるなんて人間性に問題あり。あなたも、そのうち言われる+34
-0
-
92. 匿名 2024/08/15(木) 01:38:34
>>1
のんべえ大っ嫌いだから一切無理!
友達らの旦那が頻繁に飲みに行ったり朝方酔って帰ってくるとかよく聞くけど心底ありえん
毎日飲む人を好きにならない+40
-0
-
93. 匿名 2024/08/15(木) 01:38:36
旦那はお酒好きで強くて二日酔いもないタイプ。仕事関係とか他人がいると酔っているように見えない。けど人と別れた途端に酔いが回ってカバン無くしたり支離滅裂なメールや電話してくる。、滅多にないからしょうがないと思って迎えに行ったり、遺失物の問い合わせはする。最近はないので許してる。出来れば風呂に入って欲しいけど血圧とかあるし、無事に帰宅して仕事に差し支えなければいいと思ってる。+0
-16
-
94. 匿名 2024/08/15(木) 01:38:55
パートナーじゃなくてスマンですが、40代お互い既婚の取引先(お互い自営)が4杯目から酒乱になる。同業の目上の人に押し付けられたような取引先なんで会食で酒乱になられるとかなり腹が立ちます(おもりなので)次の会食兼打ち合わせの際には「お前は3杯以上飲むな。話しもつまらん、不愉快」とアドバイス(笑)をします。本音は酒も飲ませたくないくらいです。
だいたいしていい歳して酒癖が悪いなんて最低ですよね。その人の奥さんも話してるとちょっとおかしいし。+6
-1
-
95. 匿名 2024/08/15(木) 01:40:08
これに尽きる+38
-1
-
96. 匿名 2024/08/15(木) 01:40:33
>>5
微妙なラインかと思いきや、どう見てもアウトだったw 普通それくらいされたら冷めるものだと思うけど、、やっぱり恋は盲目なんだね
彼氏の時点でこれなんだから、結婚でもしたらもっとエスカレートするよ。別れな!!
主さん、自分も心狭いのかな?なんて考えないで良い+83
-0
-
97. 匿名 2024/08/15(木) 01:45:45
アル中まで飲む人に出会わない!過去に一人だけ親がアル中入院の酒好きがいたくらい+5
-0
-
98. 匿名 2024/08/15(木) 01:46:19
>>57
なんかイマジンの歌詞みたいw+3
-0
-
99. 匿名 2024/08/15(木) 01:51:42
酒癖によるかな。目が座ったり、批判や不平不満、悪口三昧だと嫌だけど。妙に素直だったり甘えたなら許せる。+1
-6
-
100. 匿名 2024/08/15(木) 01:53:18
酒飲みはやめときな+6
-0
-
101. 匿名 2024/08/15(木) 01:56:02
>>1
結婚願望の強い男って、結婚する為に自分の欠点を隠して良く見せてるはずなんだよね。それでさえ隠し切れない酒癖の悪さって、結婚したら、子供が産まれて逃げられなくなったら、どんどん酷くなる可能性が高い。自分はわかってて結婚したからって反省できても、子供は辛いよね、酒癖の悪い父親なんて選べるなら選びたくないはず。+50
-0
-
102. 匿名 2024/08/15(木) 01:57:29
>>12
この人、バラエティでフリートークする時の表情がいつも不安定なのが気になる。+141
-0
-
103. 匿名 2024/08/15(木) 01:57:42
>>93
うちの旦那もこのレベルだったけど、5年で周りに大声で悪口言う他害タイプになった。
脳がアルコールで萎縮したんだとおもう。
覚悟して+31
-1
-
104. 匿名 2024/08/15(木) 01:58:58
>>1
・無くし物はすべて主のせい
って、家や職場は?それとも同じ家で仕事もずっと一緒って事?+5
-0
-
105. 匿名 2024/08/15(木) 02:00:15
アダルトチルドレンとはもともと
「親がアルコール依存症で、子供らしく育つことが出来なかった子供」のことを指していました
(そういう病名は存在しないので注意)
つまり、子供や他の家族にとって
アルコールをコントロールできない人がいると
とても過酷な環境になってしまうということを意味します
+35
-0
-
106. 匿名 2024/08/15(木) 02:00:25
>>1
アルコール依存症です。🍺+0
-8
-
107. 匿名 2024/08/15(木) 02:01:08
アルコール依存症は治療の対象ですし
「否認の病」と言われるくらい
本人が病気の自覚を持つことは難しいです+14
-0
-
108. 匿名 2024/08/15(木) 02:01:18
>>2
捨てるの?
不健康で金銭感覚が狂ってるアル中の31歳男なんか誰にも相手にされないよ。
結婚願望が強い男を3年も拘束したのに31歳で捨てるなんて、それも危険だと思うよ。+2
-42
-
109. 匿名 2024/08/15(木) 02:03:26
>>106
こういうタイプとけこんしたい!
たのしそう!+1
-12
-
110. 匿名 2024/08/15(木) 02:07:48
元彼酒飲んだら連絡取れなくなる人だった。
約束してても連絡なし。電話しても出ない。
その時私も若かったから「また飲んでるのね。彼ったら仕方ないな〜」なんておおらかになんて待てるはずもなく、結局耐えられずに別れた。
本人曰く飲んだら何も分からなくなる?らしい。
ぶっ倒れて所構わず眠り込んだりもするみたい。
約束してることもアルコールまわってる間は忘れてると。。。
私自身、お酒をいくら飲んでも意識がしっかりしてるタイプだから酒飲んだら分からなくなる〜って感覚がまっったく理解出来なかった。+17
-1
-
111. 匿名 2024/08/15(木) 02:08:07
私が酒弱すぎてどんなに飲んでもそんなふうにならないから酒飲める人は無理+9
-1
-
112. 匿名 2024/08/15(木) 02:08:17
主が例に挙げてる「失くしものを人のせいにする」とか「人の容姿を悪く言う」とか
お酒飲んで度々そういうことがあるなら、お酒止めようって思わないのかな?+15
-0
-
113. 匿名 2024/08/15(木) 02:08:43
酒癖は一生治らない
そして年々悪化、ひどくなる
結婚前からひっかかってるなら、今一度よくよく考えてみて+21
-1
-
114. 匿名 2024/08/15(木) 02:09:00
>>1
完璧な人とあるけど、何を持って完璧?
見た目?スペック?ぶっちゃけ言いなよ、今別れたら同レベの男捕まえる自信ないってのが本音でしょ?
モラ離婚DV離婚した人の多くはみーんなそれなんだって。あからさまに兆候出まくってんのに、「わからなかったの!だって彼は大手で責任ある仕事をしてる人だし…」って。なぜか人格じゃなくスペックの話すんのよ。
お酒のせいで人格変わってるって思ってるけど、お酒は勝手に口の中飛び込んでくるわけじゃないからね。彼が自らの意思で口に運んで飲んでんの。だからそれ含めて彼の人格だよ。直視しな。+68
-2
-
115. 匿名 2024/08/15(木) 02:10:13
酒を飲む人間なんかヤニカスと同じで最初から外せばいいのに
例えば会社の飲み会や送別会の時だけとか付き合いでどうしてもならまだ分かるけどプライベートで普段から酒を飲む連中なんて終わってるんだからさ
結婚しても将来医療費だけでかなりお金が飛んでいくよ?まぁ主さんはまだ理解できないだろうけど
子供を作る予定ならアルカスなんか確実に人生終わるからあり得ない+9
-2
-
116. 匿名 2024/08/15(木) 02:12:33
>>108
>>87ですが、それもわかります
母が離婚をしなかった理由に、酔うとどこまでも執拗に追いかけてきて、子供にも危害を加えるからというのもあったと思います
思い出の父親は、酔って暴れているとか、大声で暴言を吐きながら包丁を持ち出したり、死ぬと言って農薬を飲むふりをしたり、酩酊状態になると見境がありませんでした
根本には発達障害や生育環境が悪いとか、ストレス過多やストレスに弱いというのがあるので、依存しやすい傾向があり、気をつけた方が良いと思います+48
-0
-
117. 匿名 2024/08/15(木) 02:14:39
私の父が仕事終わりも休日も遅くまで大量に呑んで部屋で吐くわ倒れるわその処理を母親が毎回するわでしまいには昼間に呑んで電柱で倒れてるところを知らない女子大生4人に介抱されながら帰ってきたこともあった
さすがに母がキレて父に土下座させてもう飲酒しないって誓約書も書かせてた
それも虚しく今も父は酒買うために働いてるしこっそり呑んでるけど、もうアル中であきれる+17
-0
-
118. 匿名 2024/08/15(木) 02:17:23
完全にトラブルに巻き込まれる系じゃん
それが無くても何かしら病気になるわ
酒飲みって突然死とかするよ
そんな人と結婚するってよっぽどの覚悟いる+15
-1
-
119. 匿名 2024/08/15(木) 02:17:26
一番クソなのは酒入っててお通夜!+4
-3
-
120. 匿名 2024/08/15(木) 02:17:37
>>1
とにかく、アルコールに限らず、ギャンブルでも何でも依存性がある人はやめたほうがいい
年を取るとますます自制が効かなくなるし
意志の弱い人は自分の弱さを人のせいにしたりする
そういうの見ながら暮らすのは主さんの精神衛生上良くないよ+28
-0
-
121. 匿名 2024/08/15(木) 02:18:43
>>4
わたしもそう思う。絶対に治らない。+70
-2
-
122. 匿名 2024/08/15(木) 02:19:08
人に依存するタイプが何をクソみたいな正論言ってんのかw+1
-5
-
123. 匿名 2024/08/15(木) 02:20:12
一番クソで厄介なのは人に依存するやつ!+2
-4
-
124. 匿名 2024/08/15(木) 02:20:23
これから酒癖が自然治癒することはまずないしアルコール依存症だとしたら進行性の病気だからアウト+10
-1
-
125. 匿名 2024/08/15(木) 02:23:02
>>123
それな!
人に全力で迷惑かけるやつ!笑笑+2
-3
-
126. 匿名 2024/08/15(木) 02:25:59
人に依存が立派な精神病!
アルコールはかわいい!+1
-9
-
127. 匿名 2024/08/15(木) 02:29:15
完全にラリってるのが書き込んでるね+11
-1
-
128. 匿名 2024/08/15(木) 02:43:50
元カレにそっくり。
直るどころか、年々お酒癖ひどくなって見切りつけました。酔ってもないこっちが頭おかしくなりそうで。
とにかく悪口。テレビ見てても何してても悪口。
寝言が「死ね」
気分屋。だらしない。いい歳なのに大学生みたいな飲み方。調子乗り。
お酒癖関係ないですが、モラハラ男でしたね。
絶対に直らないので別れた方が楽になれますよ。+30
-0
-
129. 匿名 2024/08/15(木) 02:58:39
>>1
なんか反対版のわたしみたい笑+1
-3
-
130. 匿名 2024/08/15(木) 03:08:31
今付き合ってる彼が毎日焼酎400ml炭酸水で割って5〜8杯くらい飲んでる。
酔って人格が変わるとかはなく、至って普通。
でもこの間会社の飲み会で3次会まで行き夜中の1時半に帰宅。
高血圧もちなのにお風呂に入り髪の毛も乾かさずビショビショのままパンイチで就寝。
風邪引くよと注意しなんとか服を着てもらって寝ましたが朝方寝ゲロをされ私にぶっかけられました。
朝起きて記憶もないし、支払いも誰がしたのか、いくら使ったのかも覚えてない
普段はとてもいい人なんだけど、これをきっかけに別れるかすごい悩んでる
みなさんなら別れますか?好きだから付き合い続けますか?+2
-25
-
131. 匿名 2024/08/15(木) 03:09:56
>>114
稀に見る良コメだな+31
-1
-
132. 匿名 2024/08/15(木) 03:15:36
お酒を飲んだら悪い人になるなら、絶対にやめた方がいい!
そっちが本質だと思ってる。私の個人的な意見だけど。
旦那はお酒を飲まなければいい人だったけど、今思えば外面が命!って感じだった。
実家の両親や親戚、友人の前ではイクメンの完璧な夫。家の中では酒飲んでダラダラ、
若い頃はたくさん飲んでもあまり酔わなかったからそこまでではなかったけど、年を取るにつれてお酒に飲まれることが多くなって、妄想でキレ始めたり、難癖をつけては怒りだして「出ていけ!」って怒鳴ることが多くなって、最後の日は警察沙汰になりかけたのでそのまま夜逃げのように子供と家を出た。
けど、それも全部私のせい、親のせい、俺は悪くない!ばかりで何度か今後のことを話し合う場を設けたけど全く進まないし、お酒も多分やめてない。
なので、引き返せるなら絶対にやめた方がいい!!+19
-0
-
133. 匿名 2024/08/15(木) 03:18:00
>>98
想像してごらん+6
-1
-
134. 匿名 2024/08/15(木) 03:21:27
>>1
保険たくさん掛けて結婚、する?
いやー、酒癖悪いのひどくなっても良くはならない。
あと、タバコ吸わない?+6
-0
-
135. 匿名 2024/08/15(木) 03:23:15
>>23
アル中って自覚無いのかな+43
-1
-
136. 匿名 2024/08/15(木) 03:26:35
>>4
私は父親が酒癖悪かった。
毎日憂鬱だった。何でこの世にお酒があるのかと思った。ドラえもんの道具でお父さんがお酒飲まなくなる事出来ないかなと思ってた。
子どものメンタルに良くない。+107
-0
-
137. 匿名 2024/08/15(木) 03:28:26
>>4
TVで酒癖が悪い人は一定数いると言ってた。
DNAでそうなってるから治らないって言ってた。+45
-0
-
138. 匿名 2024/08/15(木) 03:29:53
>>6
酒癖が悪い人は認知症になりやすいらしい。+29
-1
-
139. 匿名 2024/08/15(木) 03:35:18
>>1
結婚前からモヤモヤしているなら別れた方が良いと思います^^
結婚生活は長いですよ〜。仲良しでも譲り合いが必要だし子どもが出来たら余裕なんてないですよ。笑
とにかく自分を大切にしてくれる人といるべきです。自らモヤモヤ抱えて不幸な道を選ばなくても良いよ。
別れても運命の人には出会えるよ!+21
-1
-
140. 匿名 2024/08/15(木) 03:39:33
心穏やかに暮らしたいのなら別れましょう+12
-0
-
141. 匿名 2024/08/15(木) 03:52:37
>>51
回りは普段の姿が本当だと思うから主が嘘吐いてると思われるね+10
-0
-
142. 匿名 2024/08/15(木) 04:03:07
>>19
それ。
酔って本音や普段思ってることが表に出てくるだけ。
軽く飲むことに留めておけない人は絶対酒癖なんて治らないよ。+36
-0
-
143. 匿名 2024/08/15(木) 04:03:45
別れる一択
何も良い事ないよ本当に
心労が半端ないよ
+7
-0
-
144. 匿名 2024/08/15(木) 04:05:42
>>105
そういう家庭で育った夫
立派なアル中&メンヘラになった
20代までは心身ともに健康でそういう親のことも反面教師にしていた
戻れるなら絶対に関わらないわ
子どもがいないのだけが救い+12
-0
-
145. 匿名 2024/08/15(木) 04:06:49
>>1
対処法はありません
> 酔っている相手に本気で腹が立つ私自身にも問題がある
ありません
こんなことで自分を下げないで欲しい+8
-1
-
146. 匿名 2024/08/15(木) 04:07:54
>>7
昔の彼氏が別れた後だったけど、海外留学中に酔っ払って女性に絡んで警察沙汰になったと聞いた。
いつもは穏やかだけど、もともと酒癖は悪かったしやっぱりなと思った。
自分だけでなく親や子供も巻き込むことを考えたら、結婚はやめといた方がいいと思う。+35
-1
-
147. 匿名 2024/08/15(木) 04:18:10
クローゼットに小便+4
-1
-
148. 匿名 2024/08/15(木) 04:33:34
>>1
どれも嫌だけど、
失くし物は全て主のせい
が一番嫌だ。
主と一緒の時に酔っ払って失くし物した時「お前がちゃんと俺の持ち物まで管理してくれないから失くしたんじゃん、ちゃんと見ててよ」みたいに言われるってこと?
何で幼い我が子の持ち物をきちんと管理してない親みたいな扱い受けなきゃいけないんだ。+22
-0
-
149. 匿名 2024/08/15(木) 04:38:38
大阪市停電で暑い+0
-1
-
150. 匿名 2024/08/15(木) 04:48:25
>>1
昔の私と同じじゃん
離婚するよ。
だって耐えられないもん。
貯金が底をついても飲むし、義母も共依存だからお金渡しちゃうし。
そして我慢できない私が悪者にされる。
入院も2回したけど治らない(治す気が無い)し、アルコール依存症は一生向き合っていかなきゃいけない病気だよ。
あなたの彼、アルコール依存性だよ。
え?まさか、普段はちゃんと働いてるしって思った?
そうね、私の元旦那もそうだった
飲み過ぎて働かないなんて末期の10日間くらいだよ。
アルコール依存症について調べてみたらいいよ。
私は知らずに結婚して後悔した。
ってか、結婚前からトピ立てるくらい酷い欠点がある人間と結婚しちゃダメよ。+23
-0
-
151. 匿名 2024/08/15(木) 04:50:44
>>135
無いよ。
あったらトピ主の彼みたいな飲み方しないでしょ。
普通は人に迷惑かけたら反省する。+28
-0
-
152. 匿名 2024/08/15(木) 04:51:01
知ってる男性が酔うとそのへんにいる人に絡んで殴り合いの喧嘩する
あと飲んだ後だと潰れて約束などをすっぽかす
LINE(SNSでよく見るよく見るおじさん構文みたいなやつ)が時々来るんだけどあんまり仲良くしたくない+6
-0
-
153. 匿名 2024/08/15(木) 04:57:06
>>1
父親親族自分も含めて酒呑み一家の私から本気の忠告
やめておけ
加齢とともにますます酷くなるよ
良くなったり変わってくれることは絶対にない
そのうち酔って暴れるようになる
大怪我するか最悪死ぬ
それかもうつ病になる
子どもも精神疾患か父親と同じくアル中になる
今のうちに全力で逃げろ+32
-0
-
154. 匿名 2024/08/15(木) 05:00:06
飲酒が習慣になっていて酒癖も悪いとなるともうアル中かアル中一歩手前くらいじゃない?よほど惚れ込んでいるなら結婚は止めないけど子供を作るのはやめた方がいい。子供が辛い思いする+12
-0
-
155. 匿名 2024/08/15(木) 05:01:03
>>1
元旦那は酒癖が、悪過ぎて警察沙汰にもなった事が何回かある
子供の前でも暴言や叫んだりする(DVとかは無い)
で、一番ムカつくのは次の日に『覚えてない』の一言で解決しようとするところ。
ごめんともあやまるけど覚えてないから罪悪感がない=本気で反省してないからまた繰り返す。
それ覚悟した上で決めた方がいいよ+23
-0
-
156. 匿名 2024/08/15(木) 05:07:34
>>79
何が辛いってこれが一番辛い
周りからはだらしない夫婦ってひとパックで見られるんだよ。
あなたが家庭内で苦労しようが、お酒買わせるあなたも悪いって言われるのよ。
あんなのと一緒にされたくなくて別れました。+19
-0
-
157. 匿名 2024/08/15(木) 05:07:46
しらふでもくそみたいな
毒親いるよ。
悪事、指摘すると酒癖が〜って話そらす
しらふの時に指摘してますけど。
警察に訴えた。
普通に指導されてたよw+1
-1
-
158. 匿名 2024/08/15(木) 05:08:53
>>84
バスはまた来るって良い言葉だね!+20
-1
-
159. 匿名 2024/08/15(木) 05:19:05
>>114
うわあああ本当だ!!
今は離婚したけど、当時その人らと同じこと思ってた。
人格じゃなくてスペックのこと言ってた。
責任ある立場だからストレスも溜まるだろうし仕方ないって。
こういうの赤本みたいに傾向と対策の本出して欲しいわ。
でも本にすると大袈裟に見えるからなかなか浸透しないよね…+21
-1
-
160. 匿名 2024/08/15(木) 05:19:42
>>1
結婚したら毎晩酔っ払った状態の彼と一緒に過ごすんだよ
それも何十年もずーっと
そんな人生でいいの?
よく考えな+9
-0
-
161. 匿名 2024/08/15(木) 05:21:55
>>114
それ分かる
自分働かず(賃金発生する労働のみに限らない)カネ狙いとかね
あっという間に破綻
これしか居ない+8
-0
-
162. 匿名 2024/08/15(木) 05:21:57
世間的には適齢期だから焦ってるんだろうけど子ども生まれて離婚することになったら大変なんじゃない
休肝日なしで酒癖悪いならやらかして仕事失うこともありえるのでは+6
-0
-
163. 匿名 2024/08/15(木) 05:26:26
>>1
3年付き合ったのか。。
はじめの人選びから間違えてる気がする。
別れて他の人と結婚したらいい。+11
-0
-
164. 匿名 2024/08/15(木) 05:26:32
>>130
寝ゲロされても冷めないの?
その始末ってあなたがしてるの?
そんなの一生するの無理なんだけど…+18
-2
-
165. 匿名 2024/08/15(木) 05:28:48
>>1
お酒さえなければ…っていっても年中飲んでるならその儚い希望は無理じゃない?+7
-0
-
166. 匿名 2024/08/15(木) 05:30:22
>>134
>>1のトピ主へ、保険かけて結婚したとしても、一度アルコール依存症と診断されたらもう保険入れないよ。
その前に肝機能で引っかかって入れなくなるだろうけど。
うちはそうだった。
無保険になっても飲み続けたから別れました。+10
-0
-
167. 匿名 2024/08/15(木) 05:39:11
>>1+14
-0
-
168. 匿名 2024/08/15(木) 05:44:58
>>1
出た意見かもですが、
見方を変えると彼は酒でマトモな人に擬態出来ているので、
酒を呑んでストレスを解消しています、
酒呑んでる彼が「正体」。
酒を呑んでナントカ生きてるんです、
酒を取り上げたら彼は別のストレス解消をしますよ。
+14
-0
-
169. 匿名 2024/08/15(木) 05:47:36
>>131
だからガルはやめられないんだよw
依存はこれ。+8
-0
-
170. 匿名 2024/08/15(木) 05:52:23
>>114
酒や他のストレス解消でやっとこ、
スペック保つ人も、
高いスペックの持ち主にはいるからさ。
不倫三昧や、
良くない遊び、
違法ギリギリのような。
まぁイチから十まで良い人はいないけど、
酒や賭け事、不倫、はやめない人は少なくない。
飲む打つ買うは男の悪癖。
昔の人の教え
+13
-1
-
171. 匿名 2024/08/15(木) 05:54:44
>>6
トピの彼の年齢でそれだったら、
必ず依存症になる。+18
-0
-
172. 匿名 2024/08/15(木) 05:58:37
アルコール依存症は平均寿命52歳というデータ良く見るけど、うちの夫なんて大酒飲みでも60歳近くでもピンピンしています
その父親も68歳で亡くなるまで多量に飲んでいたし
結婚後30年〜は酒の弊害と毎日付き合うはめになるからあなたが疲弊して苦しむから結婚なんてしない方が良いと本当に思いますよ+6
-0
-
173. 匿名 2024/08/15(木) 05:58:46
酒なりギャンブルなり何かしら問題ある人と結婚するくらいなら、お一人様でいいわ+10
-0
-
174. 匿名 2024/08/15(木) 06:03:21
飲酒して2時間もしたら、「もう酒は抜けたから」と平気で運転しそうになると思う
倫理観とか法令遵守意識が薄い人多いし、それを注意しても絶対!聞かないから主さん本当に疲れるよ
結婚前に離れないとずっと尻拭いよ+12
-0
-
175. 匿名 2024/08/15(木) 06:03:30
これだけ見解一致してても聞き入れない人はいるからねぇ、それこそ皆が私を陥れて不幸にするために言っているんだーなんて逆張り解釈されたらどうしようもないけど
でもほんとにここまでの意見一致はすごいね、なかなか見ないよこういうの
なんか短文逆張りが一人いたけどもさ+12
-0
-
176. 匿名 2024/08/15(木) 06:07:37
>>1
>無くし物はすべて主のせい
>見ず知らずの人の悪口を言う(容姿に対して)
>怒ったり注意すると謝った後すぐ同じことをする
>休肝日ほぼなし(推定月1、2回)
よくこれで付き合ってるなと驚くレベル。
+26
-0
-
177. 匿名 2024/08/15(木) 06:10:15
>>168
酒呑んでる彼が「正体」
多分これなんだろうな、お酒を飲むと普段言えなかった事とか言えたりするし。+5
-0
-
178. 匿名 2024/08/15(木) 06:13:11
>>12
放送していいの?って心配になるくらいヤバかった。ドン引き。+117
-0
-
179. 匿名 2024/08/15(木) 06:15:01
>>1
相手の酒癖をどこまで許せるか、ってトピ立ててる時点で、トピ主的に耐えられない一歩手前まで来てるんじゃない?
+2
-0
-
180. 匿名 2024/08/15(木) 06:16:41
酔うと笑い上戸になったりニコニコしてるならいい。
怒ったり泣いたり暴言暴力や、翌日などに飲みの席の話をする人とは、もう飲まない。+3
-0
-
181. 匿名 2024/08/15(木) 06:17:00
そうだよ、言い方良くないけど酒飲むっていうのは化粧落とすのと一緒、繕って隠していた素顔が出る
素顔が普通とか醜いとか攻撃的とかエロいとか流されやすいとかはその人次第
表現悪くてすいません+4
-0
-
182. 匿名 2024/08/15(木) 06:18:32
>>1
私の親族はお酒をあまり飲まない
夫側の家族はそもそも両親が下戸。
夫は家ではほぼ飲まない、外で会食する時くらい。
だから
>休肝日ほぼなし(推定月1、2回)
という人の気持ちはよく分からない。
つい先日の出来事
私がスーパーで買い物をしていたら
営業マンぽいスーツ姿の人が、ワンカップのお酒だけを購入して
レジのサッカー台で、持っていたÉvianの水のペットボトルに日本酒を詰め替えていた。しかもまだ昼過ぎの2時に。
詰め替えた途端、ペットボトルに口を付けて歩きながらチビチビと飲んでいた。
依存症かな
車じゃないと良いけど...と思った。+19
-0
-
183. 匿名 2024/08/15(木) 06:20:33
>>1
酔って悪さをする人は
酒の所為じゃなくて、
酒でその人の中身を暴露されたと思った方が良い。
つまり1の彼氏は普段からろくなもんじゃない。
やめとき、いつかその矛先が自分に来るよ。+7
-0
-
184. 匿名 2024/08/15(木) 06:26:31
酒の匂いでアウト
酒臭いの無理だから飲んだら匂い消えるまで同じ空間に入らせない+2
-0
-
185. 匿名 2024/08/15(木) 06:29:03
>>180
大学の時、女の子なんだけど
すっごい泣き上戸な子がいたw
ポロポロ泣き出すその子を見てはじめは
みんな心配して「どうした?どうした?」となったけど、メソメソ愚痴愚痴しだして、
これが世に言う泣き上戸か!と悟った。
確かに一緒に飲んで楽しいお酒にはならないし、放っておくこともできないし、、飲み会が反省会と化してしまう😥+6
-0
-
186. 匿名 2024/08/15(木) 06:29:36
>>153
ほんとにそう。
歳とるにつれてひどくなりますよね。
その男絶対やめて。絶対。主さん。+6
-0
-
187. 匿名 2024/08/15(木) 06:32:31
>>164
寝ゲロよりも、いい歳した大人が酒に飲まれて記憶を無くす方が私は嫌かなっと笑+6
-0
-
188. 匿名 2024/08/15(木) 06:33:12
前にも似たようなトピ有ったよな。アル中気味の彼氏を病院に連れて行かせたいみたいな内容だった気がするけど。
今回と同じように色んなガル民から止めとけ、目を覚せって言われてたし母親にも心配されてるって追加コメとかも合ったけど、共倒れになりそうだったらその時は皆さんのコメントを思い出すようにしますとか呑気なこと言ってたトピ主だったわ+8
-0
-
189. 匿名 2024/08/15(木) 06:33:19
やがて彼は酒で人生詰むだろう
もし結婚したら、主にはそんな彼のサポートとケアだけに明け暮れる日々が待っている
それでもいいなら結婚すれば?
飲酒問題はガチで甘くない+9
-0
-
190. 匿名 2024/08/15(木) 06:34:08
>>130
絶対別れな。
私も何回外でも家でもゲロの始末やら色々したか
それをやってくれるのが当たり前て頭になりやがって別れたよ
ほんま人間じゃないよ。+17
-0
-
191. 匿名 2024/08/15(木) 06:37:04
>>1
ガル民は陰キャで酒飲めないから別れろ一択になるけどほか完璧なら結婚しな!+1
-5
-
192. 匿名 2024/08/15(木) 06:37:32
苦労するからやめた方がいいです、
結婚後に外でトラブル起こしたら、彼女と嫁の立場だと違うし。
昔から、酒、お金、異性にだらしない人は選んじゃダメだと言われ、避けてきました。
そこは私の中の最低条件です。(だから40で独身かもしれないけど)+7
-0
-
193. 匿名 2024/08/15(木) 06:38:25
>>1
無くしものを自分のせいにされる時点で無理w+4
-0
-
194. 匿名 2024/08/15(木) 06:39:03
私は母親がキッチンドリンカーで酒癖悪くて、イヤだった‥キレやすい、ご飯出てこない、物を壊す、罵声をあびせる、記憶なくす。酒癖悪い人は本当にムリ。自分をコントロールできない人はやめたほうがいいよ。自分の旦那も酒は飲むけど、普段とたいして変わりません。+5
-0
-
195. 匿名 2024/08/15(木) 06:39:32
>>1
53歳、アル中肝ガンで亡くなった父にそっくり。
周りから「お酒さえ飲まなきゃ良い人」て言われてたわ。
その彼、既に脳がやられてるよ。
脳がやられてる以上、今より良くなる事はない。
絶対に。
だから結婚は絶対止めるべきだよ!+12
-0
-
196. 匿名 2024/08/15(木) 06:40:44
>>130
その酒量で高血圧だと、早死にすると思う。
ポックリ行けば良いけど、10年くらい後遺症で介護が必要になるかも。
その覚悟がコメ主にあるかどうかで決めると良いよ。+18
-0
-
197. 匿名 2024/08/15(木) 06:46:09
別れなとか婚約したら何て言えないが酒を飲むと人格が変わる奴居るんだよね!本性が出ると言うのか?昔から飲んだら乗るな飲むなら乗るな酒は飲むもの呑まれるものではありませんと云うように、酒癖が悪い人には良いことなし酔っぱらうと普段思っていることズバズバ言うしトラブルメーカーの元付き合う付き合わないそれを決めるのはあなた次第…+2
-0
-
198. 匿名 2024/08/15(木) 06:47:11
>>12
この人の全部が無理
よさも魅力もわからないわ。+149
-3
-
199. 匿名 2024/08/15(木) 06:51:18
>>68
わたしもこのときの観てた。
相手によって態度を変えられる人なんだろうね。
村重さんのことは下にみていて、奥さんはどちらかというと格上。
自分にとって何のメリットもない人にはああいう態度とれるんだろうなと感じた。
格上である奥さんにはこういう態度、少しもとらない気がする。
奥さんからみえないところで何してるかわからないタイプ。
ちょっとアンジャッシュ渡部みたいなことしてそう。+133
-1
-
200. 匿名 2024/08/15(木) 06:51:55
>>176
年を取ったらさらに酷くなりそう。
+7
-0
-
201. 匿名 2024/08/15(木) 06:56:16
>>12
この写真誰かに似てる+8
-1
-
202. 匿名 2024/08/15(木) 07:00:14
>>2
結婚予定だった人。
付き合い6年目で彼が酒に酔った状態で荒ぶれ始め、髪の毛引っ張られて危うく殴られるところだった。
それ以外は全て合う人だったけどもう怖くて怖くて。
翌日に別れ話しした。+71
-0
-
203. 匿名 2024/08/15(木) 07:01:24
「酔うと化け物になる父親がつらい」など
アルコール依存症者を家族にもつ人のエッセイ漫画を読んでみたらいかがでしょうか
アルコール依存は家庭に暗い影を落とします
心から明るく笑える日が一日もない結婚生活になるかもしれません
自分を大事にした選択をしてくださいね+15
-0
-
204. 匿名 2024/08/15(木) 07:03:41
>>1
逃げましょう。
もっとまともな男はたくさんいる。
酒癖は治らない。トラブルになるだけ。
全力で逃げて。+7
-0
-
205. 匿名 2024/08/15(木) 07:04:49
>>1
お酒を飲まなければ完璧な人
って、うちも飲まなければいい人なんだけど飲んだ時が嫌すぎてその時間になると心臓がドキドキしてくるよ。かなりストレス感じてるんだよ
TV見てはずっと文句を呟いてるし、今の時期野球を見ながらずっと解説してるしとにかく喋る!子供にはいいシーンを見ること強要して見ないとキレる
好きなところなんて霞んでしまって今はただ気持ち悪いだけ+8
-2
-
206. 匿名 2024/08/15(木) 07:06:42
酒飲んで酔った時に出るのが本性って言うよね
辞めた方がいい+7
-0
-
207. 匿名 2024/08/15(木) 07:06:53
>>202
それは良かったと思うよ!
嫌なことがあったり、歳をとるともっと酷くなるからね
暴力は絶対ダメ!+61
-0
-
208. 匿名 2024/08/15(木) 07:07:37
>>2
うちの親戚はアル中になって自◯した+19
-0
-
209. 匿名 2024/08/15(木) 07:09:22
金があるなら我慢だなw+0
-0
-
210. 匿名 2024/08/15(木) 07:09:59
>>4
酒を飲んでるのはなく、酒に飲まれてるタイプだから、そういう人は酒をやめない限りどうにもならない。+3
-5
-
211. 匿名 2024/08/15(木) 07:12:57
人間多かれ少なかれ本性は汚いものだけど、
酒乱の人はその本性で人に迷惑をかけることを
恥ずかしいとか悪いとか思ってないんだよ
だってほろ酔いにとどめるだけで全て解決するのに
泥酔するまで飲んで理性のタガを自分から外すんだもん
本性をさらけ出すことで愛する人すら傷つけるのに抵抗がない人と
家族になれるかという話よ+13
-0
-
212. 匿名 2024/08/15(木) 07:15:17
>>187
いい歳した大人が記憶失くすのも寝ゲロするのもどっちも嫌だw+13
-0
-
213. 匿名 2024/08/15(木) 07:17:13
年とれば弱くなってますます酒にのまれていくからね
飲むうつ買う で問題有りは地雷よ+6
-0
-
214. 匿名 2024/08/15(木) 07:18:26
>>1
私の父親は酒癖悪くて、嫌な記憶しかない。
母も苦労したし、子供にも悪影響だし、良い事なんて一つもないよ。酒癖悪い奴と結婚するのはやめておいた方がいい。+9
-0
-
215. 匿名 2024/08/15(木) 07:18:36
仕事のストレスで酒を結構飲むようになって無意識に変な行動するようになったのでそれから酒は許してません。転職したけどノンアルにしてもらってる。どうしても飲みたいなら実家行ってって言ってる。+1
-0
-
216. 匿名 2024/08/15(木) 07:18:43
無理だわ+2
-0
-
217. 匿名 2024/08/15(木) 07:19:36
赤城高原ホスピタルっていうアルコール依存症治療専門の精神科病院の院長が作ったサイトを見てみることをおすすめする
なにしろ夫の酒癖の悪さは家庭にものすごい悪影響を与えるっていうことを知ってほしい
妻も子供も飼ってるペットまで精神を病んで人生がめちゃくちゃになるよ
さらに悪いことに、こういう癖の悪さは確実に子供に遺伝するんだよ+7
-0
-
218. 匿名 2024/08/15(木) 07:21:12
>>1
そのうち手を上げるようになるよ
+6
-0
-
219. 匿名 2024/08/15(木) 07:23:22
>>2
>>1
彼氏さん本人が酒癖悪いの自覚して飲むのを減らす、やめる気があるかどうかでは?
旦那が自称凄い酒癖悪かったって言ってるけど出会って交際してから9年、結婚して6年経つけど一度も酒癖悪い所見た事ない。まずお酒を飲まないし友人達と飲みに行くのも年一以下。家でもめったに飲まないし、飲んでも一缶程度。飲まなくなったら弱くなったらしい。珍しいパターンかもしれないけど
+10
-12
-
220. 匿名 2024/08/15(木) 07:24:49
>>34
そのタイプは40代50代でメンタルか内臓を痛めてる。家族が苦労するよね。本人だけでなく。+26
-0
-
221. 匿名 2024/08/15(木) 07:25:35
>>1
結婚したがってるのも、愛ではなく自分の生活の為だろうな
そんな男、早く別れた方がいい
別れられないのなら、お酒を辞めてもらおう
主との結婚、お酒
どちらを取るのか
それで、彼の本質的な人間性の答えがわかるよね+7
-0
-
222. 匿名 2024/08/15(木) 07:26:22
結婚していいのか悩む時点で、酒やDVが原因で離婚する女性なのが想像できる。
普通なら、結婚は考えられない一択なのに。
結婚どころか、付き合うことすら無理ですよ!+13
-0
-
223. 匿名 2024/08/15(木) 07:27:52
>>1
酒癖の悪化に気づいてるから主さんに逃げられないように結婚急かしてるのでは
最近悪化したようだし、何らかのストレスで依存してるんだろうね
話し合いしてもお酒止めないならもう見切りつけた方がいいと思う
アル中なったらあっという間よ
最近の若い人は飲む人少ないのに残念だね+11
-0
-
224. 匿名 2024/08/15(木) 07:28:33
そういう親だと子供が委縮すると思うよ
トラウマって遺伝するってこの前読んだよ+6
-0
-
225. 匿名 2024/08/15(木) 07:28:56
シラフで暴力と暴言が凄まじかった父のもとで
幼い頃から心身ともに痛い思いをし続けて来た。
でも実は優しく家族をとても愛しているのだと幼心にも気付いて居た。
次第に怒られない様、逃げるで無く
コミュニケーションで荒ぶる父をなだめる術を身につけて行った。
そんな感じで暴力耐性とやり過ごす事を学んでいたせいか
出会った頃はかなりの酒癖の悪さだった旦那が
今では酔っても直ぐ寝れば気持ちがおさまる方向に持っていける様になった。
たまたま私は耐えられただけで有って
暴力暴言に縁が無い人は直ちに逃げた方が良いと思う。+1
-3
-
226. 匿名 2024/08/15(木) 07:31:52
>>1
酔っている相手に本気で腹が立つのは当たり前だよ。彼は酔っていたら許されるって思ってるから飲むんだよ。
嫌われるような行動をしてしまうから俺は一切酒を飲めないんだよねって人が真の完璧な彼なんだよ。+7
-0
-
227. 匿名 2024/08/15(木) 07:32:43
うちの父親も休肝日なかった
飲まない曜日を決めないと体に悪いと言ったところで酒が生きがいみたいに語りだすし怒る
休みの日は早朝から飲んで約束してたお出かけ(テーマパークなど前売り券購入済)や学校行事を面倒くさいと拒否する
+4
-0
-
228. 匿名 2024/08/15(木) 07:32:55
>>130
がるで酒癖悪い旦那さんいる人の書き込み見たけどえぐいよ
おっさんなったら臭いが悪化するから寝ゲロやら失禁の処理がさらに地獄みたい
スーツなら毎回クリーニングもしくは捨てることになるし、飲み代含めると月10万を軽く超える無駄使いと妻の多大なストレスだけが積み重なるだけ
+15
-0
-
229. 匿名 2024/08/15(木) 07:34:14
私、大酒飲みだし
相手には寛容な方だけど絶対やめた方が良い。
フラグビンビンじゃん。
絶対やめた方が良い。
(大事だ事だから二度言った)+5
-2
-
230. 匿名 2024/08/15(木) 07:34:26
>>1
うちの元夫は酒乱(DV)だったから離婚した。
何か問題を起こす時は絶対飲酒時。
それ以外はいい人だったし、友達も全然信じてくれなかった。
すぐに再婚していたけど、まだやってるんだろうなーと思ってる治らない。+8
-0
-
231. 匿名 2024/08/15(木) 07:34:51
>>170
JC(青年会議所)の男性たちはヤバいよね…
飲み屋で働いてた時に、JCの男性と結婚するには覚悟が必要だなと思った
スペックは良くても、飲み方が酷い…女遊びも酷い…
+17
-0
-
232. 匿名 2024/08/15(木) 07:35:10
>>1
今、子育てにめちゃお金かかる時期に来ていて何もかも我慢してただひたすら働いてるけど、旦那の酒代タバコ代だけは当たり前のように自由になることがめちゃくちゃ腹立つ。それ以外は節約に協力してくれてるけどその2点だけは前と変わらず。たまに殺意湧くくらいクソほど腹立つ。+6
-0
-
233. 匿名 2024/08/15(木) 07:35:31
>>2
それでもまだ酒癖を納得して結婚した人が殴られてるなら内輪の話で済むけど
他人様に振るった場合はどう責任とるんだろうね
妻なら「私がやったんじゃない、夫が酔ってやっちゃったんです」は通じない
駅で通りすがりの女性をなぐる可能性もある+29
-0
-
234. 匿名 2024/08/15(木) 07:35:53
今どきアル中とかかなりのハズレじゃない?
若い人は飲まない人かなり増えてるよね
ほぼ毎日となると酒代も凄そうだから相当稼ぐ人なんだろうけど、長い目で見たら高収入精神疾患持ちと結婚するより低収入でも心身共に安定した人の方が絶対いい+11
-0
-
235. 匿名 2024/08/15(木) 07:37:24
>>1
ここ半年でってことは気が緩んで本性表してきたんだね。結婚したはもっとひどくなると思うよ。+4
-0
-
236. 匿名 2024/08/15(木) 07:38:11
そこさえなければ…という欠点って
だいたい致命的なやつなんですよね
酔っ払ってる彼氏といるとき、胃がギュッとつかまれるような嫌な気持ちになりませんか?
しんどいなって思いませんか?
同じことの繰り返しで、だんだん疲れてないですか?
それ、ずーーーっと続きますよ
結婚して生活空間が一緒になったら逃げ場ないです
精神的なダメージはどんどん蓄積して、気がついたときには逃げ出す気力もなくなります
別れたら彼がかわいそうとか考えずに、まず自分の心身のSOSをしっかり聞いてあげてください+15
-0
-
237. 匿名 2024/08/15(木) 07:38:41
>>1
後々、その気になる部分に悩まされ気になり最後は離婚になる
特にアルコール好きは成人病のオンパレード+4
-0
-
238. 匿名 2024/08/15(木) 07:39:30
酒癖は本当に治らないよ。
酒好きとか酒強いとか関係ない。
+5
-0
-
239. 匿名 2024/08/15(木) 07:40:32
もう主は逃げられない気がする…
別れ話なんかしたら、暴言、暴力振られて
そして泣き落としでくるぞ
変な男を捕まえちゃったネ
酒飲んでマイナスの方へ人間性が変わる人は、まじで辞めた方がいいわ+17
-0
-
240. 匿名 2024/08/15(木) 07:43:51
友達や彼氏の状態で酒癖悪いのをまぁ許せたとしても(こちらに害がある酒癖は許さないけど)、パートナーとなったらまた違うと思う。年取ったら歯止め効かない。めんどくさい。飲むなと言っても無理。家に酒なければ外で飲んでくるし、人様に迷惑かけることもあると思う。
そして1番は、覚えてない発言をする人は何言っても効果ないよ。+3
-0
-
241. 匿名 2024/08/15(木) 07:47:18
>>202
良い判断+28
-0
-
242. 匿名 2024/08/15(木) 07:47:26
>>1
お酒毎日飲まないとやっていけない人は嫌だ+7
-0
-
243. 匿名 2024/08/15(木) 07:48:12
私は酒癖が悪いので
もう決して飲まない(冠婚葬祭は絶対)と決めてます
たまに本当に頑張った時に年1回飲むかどうかです
主のパートナーは、お酒を我慢したりコントロールできますか?
できなければ心配なんですが+3
-2
-
244. 匿名 2024/08/15(木) 07:48:35
ひっかかる部分は後々夫婦関係を悪化させる問題点として浮かび上がってくる
+2
-0
-
245. 匿名 2024/08/15(木) 07:49:01
>>221
歴代彼女に酒癖から、お断りされた結果っぽくもあるよね。
主を逃したら次はないのは自覚してるのかも。
無くしものは主のせいとか、結婚したが最後、素面でも主のせいにして、自分はビールを一気飲みでしょ
+11
-0
-
246. 匿名 2024/08/15(木) 07:49:48
>>209
精神疾患持ちなんだから毎日綱渡りになるよ
アル中で高収入生活手放すことになった芸能人いたでしょ
一般社会は芸能界みたいに緩くないから主の彼氏の方が仕事失う確率高い
+8
-0
-
247. 匿名 2024/08/15(木) 07:50:10
>>238
癖もあるけど、依存症って遺伝しやすいから子供にも遺伝すると思う。主ががんばって家族をささえるしかない。+5
-0
-
248. 匿名 2024/08/15(木) 07:50:29
>>1
ちょっと飲みすぎる、店では普通だけど酔っ払って帰宅したら風呂に入らず寝てしまう
くらいだったら話し合いで治るならいいと思うけど、主のはかなり厳しそう+2
-1
-
249. 匿名 2024/08/15(木) 07:51:14
お酒を飲む時点で嫌だ+8
-0
-
250. 匿名 2024/08/15(木) 07:51:34
>>1
お酒飲むのも含めて彼だからやめたほういいと思う
お酒やめるって言ってもまた飲まないとは限らないし飲ませてもらえない(とあちらは思う)ストレスをおまえのせいでストレス溜まるとか言われかねない
もっといい人いるって+4
-0
-
251. 匿名 2024/08/15(木) 07:51:40
>>1
酒癖は改善し難く、酒は金食い虫でもあるため飲酒習慣があるとお金も貯めにくいです
ご結婚を視野に入れているのでしたら、彼氏さんに断酒を誓い約束させて、しばらく様子を見てはいかがでしょうか?
断酒の約束を破るようなら、主さんと交わす他の約束事もいつか必ず破ると思います
私個人の考えは男女問わず酒癖の悪い飲酒習慣を持つ人とは関わりたくはないので、一線を引いて距離を置きます……+15
-0
-
252. 匿名 2024/08/15(木) 07:51:57
>>1
ほぼ休肝日なしはやばい
主が子供欲しいかはわからないけど、飲んでたら本当役に立たないから毎日イライラしそう
お酒代もかさむし、よほど稼いでないと許せなさそう+17
-0
-
253. 匿名 2024/08/15(木) 07:52:00
>>239
そうそう
しかもよりによってその場ですら酒を飲んだ上での暴言泣き落としねw
うんざりするばかりよ+6
-0
-
254. 匿名 2024/08/15(木) 07:53:20
>>202
6年立って出てくる本性とか怖すぎる+41
-0
-
255. 匿名 2024/08/15(木) 07:53:58
うちの夫は普段は仕事人間でクールというか、ちょっと冷たいんだけど、たまに飲むとめちゃくちゃ優しくなる。毎日飲んでほしいわ。+3
-2
-
256. 匿名 2024/08/15(木) 07:55:33
>>1
お酒が悪いんじゃなくて、お酒によってその人の本性が出てくるんだ
つまりお酒を飲んだときの姿がその人の本性の一部である
よってそんな言動するような奴と結婚したとて幸せになるとは思えない
よく、結婚できるか不安だからで結婚のチャンスさえあれば結婚する人がいるけど結婚ってゴールじゃないからね。不幸な結婚生活するなら独身の方が100倍幸せだと思うし、男の人って沢山いるんだからこれが最後のチャンスなんて思わなくて良い。+15
-0
-
257. 匿名 2024/08/15(木) 07:56:51
>>222
ほんとそれよ
暴言吐いてるの撮影して次の日別れ話よ
付き合い続けれない
+2
-1
-
258. 匿名 2024/08/15(木) 07:58:25
今なら何をされても被害者だけど
家族になったら、場合によっては加害者家族になる。
+15
-0
-
259. 匿名 2024/08/15(木) 08:00:20
>>116
うちの祖父がそれで、母は幼い頃にてんかん発症したよ
酒飲みなんて絶対に関わりたくない+17
-0
-
260. 匿名 2024/08/15(木) 08:00:46
>>1
知らない人の悪口、しかも容姿。一気に冷めそう+7
-1
-
261. 匿名 2024/08/15(木) 08:00:59
>>1
もしかしたら本人が気づいてないような精神的に問題抱えてる場合もある
なんでもないことではないような
解決してあげたくなるけど、本人にしかそれはできないからこのまま結婚するということは考え直したほうがいいかも+1
-1
-
262. 匿名 2024/08/15(木) 08:03:49
>>26
〇〇さえなければいい人は〇〇があるからダメな人だよね
+38
-1
-
263. 匿名 2024/08/15(木) 08:03:53
やめたほうがいいかも。
酒飲みの私でも、そういう飲み方する男は無理。+2
-1
-
264. 匿名 2024/08/15(木) 08:04:06
酒癖は悪くなかったアル中の父親がいるけど(今は飲んでない)将来病気になるよ。肝硬変、糖尿病。あと酒代にすごくお金がかかる。父親を見ているから私は酒好きと知った地点で結婚はなし。+17
-0
-
265. 匿名 2024/08/15(木) 08:04:07
>>1
子供ほしいとかある?
毎日飲んだくれてるやつの相手までできないって。
子供いらないとしても酒癖悪い男と温かい家庭を…って無理無理
結婚がゴールじゃないからね
31ならまだいい人見つかるよ大丈夫+8
-0
-
266. 匿名 2024/08/15(木) 08:06:11
>>1
結婚する前で本当に良かったね+8
-0
-
267. 匿名 2024/08/15(木) 08:09:21
>>1
絶対やめたほうがいい+5
-0
-
268. 匿名 2024/08/15(木) 08:10:43
>>262
◯◯を取り上げたら、
良い人では無くなります。
たまに事件でもありますよね、
「あんな良い人が…!」って評判な人が陰では、
ってやつ。
トピ主彼は、
酒でなんとか社会生活を営んでいるんです。
結婚を急ぐのは、
早く酒漬けになりたいんですよ。
+5
-4
-
269. 匿名 2024/08/15(木) 08:10:44
>>1酒癖悪いやつはやめたほうがいいよ。結婚してから酒癖わるくなったんだけど、私や子供にからんで迷惑。
相手にしてほしくてからむ。寝てる子起こす。
子供たちに飲まないでさすがにウザいと言われ今は半年禁酒中。平和なのでこのまま飲まないで欲しい。禁酒できるだけましなんだけど、毎日飲みたいと言われ、それだけでストレス。まじでやめとけ。
+7
-1
-
270. 匿名 2024/08/15(木) 08:13:39
>>4
世界中のお金持ちやエリートたち
毎日お酒を飲んでいるよ。+2
-15
-
271. 匿名 2024/08/15(木) 08:13:54
>>1
動画撮って、あとで
大音量で見せてあげるといいよ。
酒癖悪い人に限って酒が好きだからたまんないよ。
若いうちから腎臓とか肝臓ぶっ壊したり
糖尿になったりして
50歳くらいから介護スタートと覚悟できるなら
結婚すれば良いと思う
酒癖が悪いってだけで人間として不完全。てか、ゴミ。+9
-1
-
272. 匿名 2024/08/15(木) 08:14:31
酒で人格変わるのは、もともと隠している本性みたいのが出てくるからよ。
「酒飲まなきゃいい人」ってのは表面上取り繕ってるだけだから、何かのきっかけで飲んでない時にも本性が出る可能性もあるよ。
酒飲んだ時のその人が本来のその人だと思っても大丈夫ならいいんじゃないですか。+7
-1
-
273. 匿名 2024/08/15(木) 08:16:20
>>176
主も似たようなもんなのよ。お似合いなんじゃない?普通の感覚なら即逃げるでしょ。+13
-1
-
274. 匿名 2024/08/15(木) 08:16:54
>>5
許容範囲外だけど
31歳が別れて相手探して付き合って…となると35も見えてくるよね
アラサーなら周りも結婚ラッシュだろうし
恋は盲目とかではなく、焦ったり踏ん切りがつかない気持ちもわかる
でも別れた方が良い+42
-0
-
275. 匿名 2024/08/15(木) 08:17:26
>>270
トピ主彼は、
世界のエリートやお金持ちかい?
また、
トピ主彼が、世界のエリートやお金持ちなら、
そんな酒呑みでも良いのかい?
+11
-1
-
276. 匿名 2024/08/15(木) 08:20:38
まだ結婚してなくてよかったね
引き返すなら今だよ+6
-0
-
277. 匿名 2024/08/15(木) 08:21:14
>>29
言われた側の人間だけど、本当に不快だった。焼肉屋さんで近くに座ってた男のグループに点数つけられたり胸の大きさに色々言われた。+14
-1
-
278. 匿名 2024/08/15(木) 08:21:52
ごめん、そもそもだけど
31歳で3年間結婚せずに付き合ってる時点で「結婚願望が強い」とは言わないと思う…その年で結婚願望強かったら1年くらいでするんじゃないかな
そういうところも含めて結婚すべきじゃない男なんだろうなって思ってしまう+11
-0
-
279. 匿名 2024/08/15(木) 08:21:53
>>12
一時期この人が人気だった理由が分からない。+82
-1
-
280. 匿名 2024/08/15(木) 08:22:07
酒に飲まれるのは依存症だと言われたよ
毎日飲むことだけが依存ではないらしい
普通の人は深酒しないし、一度でも失敗したらもう繰り返さない
飲酒は10年掛けて依存症を引き起こす
そして一度なったら治らない
+8
-1
-
281. 匿名 2024/08/15(木) 08:22:24
>>275
好きに飲めばいいと思う
構いません!+0
-0
-
282. 匿名 2024/08/15(木) 08:23:11
親ガチャになる可能があって
最初の被害者はモレなく配偶者
父飲まなかったから酒飲みの恐ろしさ知らなかったけど別人だよ
話なんかできないよ、その空間から逃げたくなる
人生できるだけ地雷は回避すべき
付き合った人だけでなく習い事で知り合った女性が飲むと目がすわり、誰かれ喧嘩しているの見た時に理性とは程遠く凶暴だった
酒は怖いよね+9
-0
-
283. 匿名 2024/08/15(木) 08:23:59
別に結婚してもいいけと、可哀想な子どもを生み出さないでね+4
-0
-
284. 匿名 2024/08/15(木) 08:26:57
>>88
外面の良さとか、そういうところにまんまと騙された感あるね。+34
-3
-
285. 匿名 2024/08/15(木) 08:27:06
銀座で女性の髪掴んでたのあったでしょ
怖すぎだわ
アル中DVはそういう世界なんだよ+5
-2
-
286. 匿名 2024/08/15(木) 08:29:21
お酒飲んでない時は完璧だけどって
飲んでる頻度が飲んでない時より多いなら、クズ人間の時の方が多いって事だし元々、完璧じゃなくない?+6
-0
-
287. 匿名 2024/08/15(木) 08:30:04
>>12
他の写真見ても目が◯キってない?+63
-1
-
288. 匿名 2024/08/15(木) 08:31:22
>>1
酒癖はマジ治らないよ。アルコールは薬物と一緒で断つのはめちゃくちゃ難しい。それに毎日飲むのに一緒に暮らしたらストレス凄いから別れた方がいいと思う+9
-1
-
289. 匿名 2024/08/15(木) 08:33:38
1番嫌!酔っ払いは嫌いだ
癖が悪くなくても
たまに付き合いで酒飲んで来て心臓バクバク、はぁはぁ言いながら寝てる旦那見て何で飲むのか疑問しかない
絶対に身体に負担かかってるのが目に見えてる
もう少しうまく飲みなよと言うんだけどね
酒がこんなに自由に飲める事にも疑問よ
+5
-0
-
290. 匿名 2024/08/15(木) 08:37:23
ほぼ毎日飲んでる酔っ払いの相手するの私には無理だわ+4
-0
-
291. 匿名 2024/08/15(木) 08:41:47
別れな別れな!
+3
-0
-
292. 匿名 2024/08/15(木) 08:43:03
>>1
・無くし物はすべて主のせい
・見ず知らずの人の悪口を言う(容姿に対して)
・怒ったり注意すると謝った後すぐ同じことをする
・休肝日ほぼなし(推定月1、2回)
親友の旦那が全て当てはまってるうえにDV。
何度も警察のお世話と病院送りになってる。
今は立派なアル中に仕上がってるみたいで通勤用のカバンに酒が入ってるんだって。
主さん、迷ってる今は引き返すチャンス。
本当にやめておいたほうがいい。+10
-0
-
293. 匿名 2024/08/15(木) 08:44:03
>>1
付き合ってる段階でそんなに酒癖の悪さがわかるなんて、結婚したらどうなるのよ。
仕事も遅刻したり二日酔いで行ったりしてるかもよ。+7
-0
-
294. 匿名 2024/08/15(木) 08:44:04
そんなクズ男には一生関わりたくないので、どうぞ主が引き取ってください。+8
-1
-
295. 匿名 2024/08/15(木) 08:48:14
「酔っている相手に本気で腹が立つ私自身にも問題がある」
ということに懸念があるみたいだけど、それは主さんが気に病むことではない
酔って人に迷惑をかける人は、いわばアウトレンジ戦法を取ってるのよ
「酔ってたから」という言い訳がきく、有利な場所に入って
そこから自分に攻撃できない人をタコ殴りにしてるの
卑怯なのよ+4
-0
-
296. 匿名 2024/08/15(木) 08:48:36
>>1
・見ず知らずの人の悪口が、主の悪口になる。
・怒ったり注意すると逆ギレ。
・休肝日ゼロ。
結婚後はこうなります。+9
-1
-
297. 匿名 2024/08/15(木) 08:49:18
>>1
やめたほうがいい。
酒癖悪いだけでその他欠点がない人が知り合いにいたけど、その人はアラフォーすぎにお酒関係でやらかして懲戒免職くらって出世コースから外れてた。いまや、会社に残っているかもわからない。大多数の人が離れていったから(私もその一人)
お酒は他の全てに影響及ぼすよ。
しかも歳を重ねると余計に。
周りも若さゆえの過ちですませてくれなくなる。+12
-0
-
298. 匿名 2024/08/15(木) 08:49:59
>>294
それは一理ある。
結婚を急かすのも彼の勘です。
ここまで満場一致みたいな止めとけ合唱を読んでも無視するなら、
彼の面倒は投げ出さずよろしく。
結婚したらその日から酔い潰れるでしょう。
+6
-0
-
299. 匿名 2024/08/15(木) 08:51:27
>>270
楽しく一人で静かに適量を晩酌ならなんも問題無いんよ 主彼の飲み方はアウト+7
-1
-
300. 匿名 2024/08/15(木) 08:53:01
大多数の意見が一致してるからね
考えるまでもないかと思うけど
後悔のないよに+5
-0
-
301. 匿名 2024/08/15(木) 08:53:59
>>281
なんか浅慮な感じ。
夏休みの学生さんですか?
もしくは当時者…?
+4
-1
-
302. 匿名 2024/08/15(木) 08:56:49
結婚しない方がいいのは誰に意見を聞いてもそう思うはずだけど、果たして別れられるのか?
彼がストーカー化したり、酔って家に押しかけたりしそう。+7
-2
-
303. 匿名 2024/08/15(木) 09:00:45
>>1
逆になんで迷ってるの!??どう考えてもナシでしょ!!!+11
-0
-
304. 匿名 2024/08/15(木) 09:00:56
>>273
こういう人って恋は盲目になったことないの?恋愛しても常に冷静でいられるの?
側から見たらこんな男別れる一択!て人でもその人の近くにいて魅力的な部分もあって好きなら主さんみたいに悩んでもおかしくないと思うけど。
親切なコメントもあるけど、無駄に嫌味ったらしいコメントする人何w+3
-14
-
305. 匿名 2024/08/15(木) 09:03:32
>>304
恋は盲目だもんね〜よちよち🥺なんて言ってたら主のためにならないよ
+10
-1
-
306. 匿名 2024/08/15(木) 09:03:35
>>1
絶対結婚するのやめな!
後悔するから!
うちの旦那酒癖マジで悪すぎて付き合ってる時は主の相手と同じような感じで結婚したらもっと悪くなった。もうすぐ離婚する+23
-0
-
307. 匿名 2024/08/15(木) 09:06:11
>>20
酒の席で人を不愉快にさせる場合、会社の飲みとかで問題起きて出世とか仕事に影響するからね。
優秀なのに酒でやらかしてダメになった人周りに結構いるわ。別に暴れるとかじゃなくても偉そうになったりするぐらいでも上司、客に嫌われるからね+12
-0
-
308. 匿名 2024/08/15(木) 09:07:04
>>1
酒癖悪い人はやめた方がいい
近所の友達のお父さんが酒癖悪くて
大声で怒鳴ったり口汚く奥さん罵ったり
皿投げて警察呼ばれてたよ
当時小学生の友達が泣いて、うちの親が一晩とめたりしてた。
酔っ払い同士で喧嘩したりもあったみたい。荷物全部忘れて来たり。
結婚したら主も迷惑かけた先に頭下げて回らないといけないかも。子供が生まれたら可哀想。怖いし恥ずかしいって泣いてたよ。
お酒飲まないと良い人なんだよって言っても休肝日なしでしょ?
友達はお酒一切飲まないし、私もなんか間接的にトラウマでお酒あまり飲めない。お互いお酒飲まない人と結婚したよ。
好きだから迷うけど長い人生、先の事も考えてみて。+14
-0
-
309. 匿名 2024/08/15(木) 09:09:52
>>1
元彼の母親がバツイチで酒癖悪くてひいた。
男と飲んでた日はベロベロで玄関やベッドで寝ゲロ。失禁とかしててこんな奴が家族になるとか無理と思って別れた。
酔ってない時はまともだから大丈夫と一瞬思うけど酔った姿を見たらやっぱ絶対無理❗️ってなる+14
-1
-
310. 匿名 2024/08/15(木) 09:12:27
酒、煙草、ギャンブルは問答無用で却下。+6
-0
-
311. 匿名 2024/08/15(木) 09:23:21
>>201
でっくん?+0
-4
-
312. 匿名 2024/08/15(木) 09:23:38
>>29
結局シラフでもそういう風に人のことを見てるって事だもんね。酔ったから言うだけでいつも人のことをそうやって見下してるんだよ。+8
-0
-
313. 匿名 2024/08/15(木) 09:24:30
>>1
それくらいなら許容範囲かも。
私が聞いた友達の旦那の酒癖の悪さは「朝まで玄関の外で寝てて近所の人にヒソヒソされた」「スマホを何台も紛失」「終電で山奥」「コロナ始まりのあの恐怖の中コロナ持ち帰り」+1
-3
-
314. 匿名 2024/08/15(木) 09:26:04
>>268
よこ
言わんとすることはわかる
それでギリギリバランス保ってるんだよね
裏を返せば、自分で自分を支えられない精神状態の人ってこと
そういう人は配偶者と支え合うんじゃなくて初めから寄りかかる気満々だから、結婚はやめておいた方がいいよ+15
-0
-
315. 匿名 2024/08/15(木) 09:28:42
>>304
横だけども盲目なのと気づかないフリするのは違う
アレ?って思うところをスルーしてるだけよ
反対されてるのに盲目で突っ走って結婚する人、だいたい我に返って離婚するし
盛り上がってるときにこそ自分を冷静に見る事が出来るのが大事なんよ
これが出来ない人は依存する体質だと個人的には思ってる+13
-1
-
316. 匿名 2024/08/15(木) 09:29:20
自分本人ですが、基本依存体質は治らないから、本当離れるなら離れたほうがいいよ
アル中→買い物依存→医者で出される合法の精神薬の薬依存
+6
-0
-
317. 匿名 2024/08/15(木) 09:30:30
>>135
無いし殆どが俺はまだまだマシなほうとか勘違いしてる。+26
-0
-
318. 匿名 2024/08/15(木) 09:36:45
>>1
本人が酒癖の悪さを自覚して反省し、断酒か飲酒量を自分でセーブするように気を付けようとしない限り直らない。
酔っ払ってる時の姿を動画に撮ってシラフの時に見せ羞恥心を抱かせればマシになるかも。+4
-0
-
319. 匿名 2024/08/15(木) 09:37:55
>>1
うちの母によると、結婚前の父はそんな感じで段々と飲む量が増えて行き救急車沙汰になる(泥酔して呼ばれる)警察沙汰になる(酒を止めた人と揉めて呼ばれる)、最終的には酒により糖尿病と食道癌、咽頭癌になるって感じでした。酒は飲まない人、または弱くて沢山飲めない人がいいよ+6
-0
-
320. 匿名 2024/08/15(木) 09:38:12
>>6
休肝日がないのはすでにアル中
それも自制心なくすまで酔ってるし
日本てアルコール、特に男性が飲んでやらかすことに対して甘すぎる+33
-0
-
321. 匿名 2024/08/15(木) 09:38:48
お隣さんの旦那さんが酒癖悪いけど最悪だったよ。
大企業勤めだけど怒鳴り声、奥さん子供の鳴き声とか聞こえてくる…本当は通報するべきなんだけど管理会社にやんわり伝えてみたら速攻で引っ越していった。
奥さんと別れ際に目を見つめて大丈夫?って聞いたら、夫は単身赴任で私達は小さめのアパートに引っ越すんですってにっこりしてくれた。家族バラバラにするまで飲んで何が楽しいんだろう。+12
-0
-
322. 匿名 2024/08/15(木) 09:42:08
>>1
酒癖が本当に悪い人を何人かしってる。完全に記憶を無くして何故か外でも何処でも全裸になる人、記憶を無くして室内でもどこでも放尿をする人、酔うと衝動買いが抑えられずテレビとか掃除機を買って帰る人。1番酷いのは性衝動を抑えられずに口説きまくる、無理やりホテルに連れ込む人。お酒はダメー+7
-0
-
323. 匿名 2024/08/15(木) 09:43:58
酒癖は悪くないが私の父は自宅でビール作ろうとして母と大喧嘩してましたよ
アルコール1%未満なら作っていいらしいけど+1
-0
-
324. 匿名 2024/08/15(木) 09:44:30
>>1
どこも許せない
元彼は酒乱で
突然、キレて
暴れ出し
暴力も振るわれた
しかし…そのような症状が
ある人は明らかに
精神科行きであり
一生かけても治らない
不慮の病なのだ…
普段はいい人ぶっていても
お酒が入ると人格が変わる
まるでジキルとハイドのように…
飲酒運転して事故を起こす人みたいに
お酒を飲んだ次の日は
記憶が一切ないのがもう犯罪である+3
-1
-
325. 匿名 2024/08/15(木) 09:45:36
>>3
酒代に金がバカスカと消えていく
車買える金額なくなるよね
呑むくらい俺の趣味だって言うかも知れないけど、酒で体壊して病院行きの早死コースの趣味を持つパートナーは…いらないよね+18
-0
-
326. 匿名 2024/08/15(木) 09:49:39
がるちゃんかネットで見たやつだけど、酒癖悪くて酔ったら毎回便器の周りに小便を漏らして片付けが大変とか、何度か箪笥の引き出しや棚の扉開けて小便したことがあるとかびっくり回答みたことある。
歳とったら判断力もますます低下してそういう可能性も出て来るかも。+7
-0
-
327. 匿名 2024/08/15(木) 09:49:43
ぱっと思い浮かぶだけでこれだけあるなら実際はもっとあると思いますよ。
完璧な人とは言い難い。
私なら別れる一択です。+5
-0
-
328. 匿名 2024/08/15(木) 09:52:08
>>325
うちの近所のおばちゃんが昔、旦那が酒飲みだから酒飲んでなかったら家がもう一軒建ってたって言ってたのを思い出した。家建つってそれは冗談だったとしても、かなりの金額がお酒に使われてるのは確か。+8
-0
-
329. 匿名 2024/08/15(木) 09:52:37
酒カスはだいたい失敗+2
-0
-
330. 匿名 2024/08/15(木) 09:53:12
離婚予備軍+2
-0
-
331. 匿名 2024/08/15(木) 09:55:31
その男性アウト-!
主様洗脳されてるよ。😱
早く目を覚まして!
+2
-0
-
332. 匿名 2024/08/15(木) 09:56:06
>>1
酒はどこでも安く売ってるから、すでに依存してる人をどうにかするのは無理だと思うよ。
○○さえなければ〜って前置きを付けなきゃいけない人ってほんとにいい人かな?私のお母さん、美人で料理もうまくていろんなことそつなくこなす人だけど酒飲むと情緒不安定になってそばにいる人(おもに子ども)に嫌な思いをさせる人だったから全然いいお母さんなんかじゃないと思ってたし結局捨てました。
飲んでも変わらない、酔っても楽しく過ごすことができない人は酒飲む資格ない。+13
-0
-
333. 匿名 2024/08/15(木) 09:57:47
モラハラ元彼が体に悪いからとタバコやお酒を全く飲まなかったんだけど、あいつが酔ったらどうなってたんだろう?ただでさえ今まで会ったことないレベルの短気ですごく自己中で性格悪かったのに。+7
-0
-
334. 匿名 2024/08/15(木) 09:57:48
>>6
もう既にアルコール依存症だよ
人生の底まで落ちないとお酒はやめられないパターン
私なら絶対別れる+45
-0
-
335. 匿名 2024/08/15(木) 09:58:55
>>1
酒乱は薬物中毒者だよ
みんな目を覚ましてね+7
-0
-
336. 匿名 2024/08/15(木) 09:59:10
依存症になると自力ではどうにもならない
コントロールできないので周囲の生涯に渡っての協力が必要
完治はない
予後は悪い+9
-0
-
337. 匿名 2024/08/15(木) 09:59:21
>>158
名言!😆👏✨💕🍀+7
-0
-
338. 匿名 2024/08/15(木) 10:00:30
>>16
試しに休肝日を提案してみたらわかる
理由をつけてごねるから+25
-0
-
339. 匿名 2024/08/15(木) 10:01:23
>>270
ホームレスも毎日飲んでる人いるでしょうw+3
-0
-
340. 匿名 2024/08/15(木) 10:01:26
>>1
元カレのお父さんがアル中&酒乱だった。
そもそもお母さんと結婚したのも、結婚すりゃ酒乱が治るだろ。と昔の希望的観測で、お母さんは酒乱と知らずに結婚したそう。
勿論、酒乱が治るわけもなく、DV三昧だったらしい。
息子が幼少期より格闘技を習い始め、大きくなってからは〆てたらしいが、結局、治らないままだった。
それを見てたせいか息子は一滴も飲まなかったが、結婚とかして親戚になるのが無理で別れたよ。
酒関係のトラブル持ちはマジでやめといた方が良い。+11
-0
-
341. 匿名 2024/08/15(木) 10:02:51
>>1
痛い目に遭わないと人ってわからないから。結婚してみればー?笑+3
-0
-
342. 匿名 2024/08/15(木) 10:06:40
>>1
結婚したら、やっぱり酒グセの悪い人はダメだった。って思う人生で終わると思うな。酒グセ悪い人が身近にいない人はそれがわかるまで何十年とかかる。気がついたらやり直せなくなってて、「酒グセの悪い男はだめ」ってことを学んだたけで終わる。まあ頑張ってー+7
-0
-
343. 匿名 2024/08/15(木) 10:08:24
ないな、即別れて次いった方がいいよー
私はそれで6年無駄にした。徐々に酒癖悪くなってトピ主が上げてること全部やって、知らん人と喧嘩してくる日もしばしば…友達と呑みに行く時は毎回、呆れるよ
仕舞いには巻き込まれて警察沙汰にもなったわ…
結婚は視野に入れてたけど無理。直らないから、情は持たない方が良い。時間の無駄だよ…マジで
私は30歳で別れてから二度と彼氏要らない、結婚とか無理ってなったわ笑 6年独り身よ。+13
-0
-
344. 匿名 2024/08/15(木) 10:08:38
>>34
何かに囚われてる人は苦しい人生になる
最悪、死も意識する
彼はお酒だけどいずれ辛いと思いながらお酒がやめられないという負のループに陥って更にストレスがたまる
かなりまずい+5
-0
-
345. 匿名 2024/08/15(木) 10:09:41
>>339
お酒 価値が違いすぎる!w+3
-0
-
346. 匿名 2024/08/15(木) 10:12:41
そういう人は自分がアル中だと認めない。
「俺が酒に強い。」と主張する。
お酒🥃🍶🍺🍻にかかるお金はバンバン使うが、
他の出費は出し惜しむ。
とにかくケチる。
人のお金の使い方にも、痛みを言う。
不都合が生じると酔ってて覚えてない。とほざく。
関わってはいけないタイプ。
最初は分からないかもしれないけど、アル中の片鱗が見られたら、縁切りした方が良い。
+9
-0
-
347. 匿名 2024/08/15(木) 10:16:35
>>338
父がそれ
毎日絶対飲まないといられなくて、母が今日だけは飲まないでみてって頼んでも飲もうとして、物理的に飲めないように母が咄嗟に酒を流して捨てたら豹変して激怒してすごかった
あれで父は完璧にアル中になってると父以外の全員が確信した+27
-0
-
348. 匿名 2024/08/15(木) 10:17:30
>>12
デキ婚するような人だと思った+41
-2
-
349. 匿名 2024/08/15(木) 10:20:12
>>6
病気になったら、キッパリお酒をやめられる。
+2
-12
-
350. 匿名 2024/08/15(木) 10:23:51
>>114
モラ離婚とDV離婚をした元妻でギリギリまで耐えてる人は、それ言うね。
性格人格じゃなくて、勤務先会社名(大手)、義実家が裕福とか。
周りから「離婚したいの??あんなエリートと?」「義実家から援助してもらってるのに?」
「義実家から家を建ててもらったのに?」とよく考え直せと言われる。
+10
-1
-
351. 匿名 2024/08/15(木) 10:28:27
>>349
私の叔父、隠れてタバコも酒もやってた
最期の方なんて黄色い顔してて怖かった+8
-0
-
352. 匿名 2024/08/15(木) 10:32:54
>>315
普通の神経持ってたら、例え若さや未熟さゆえの恋は盲目状態になり間違いでつき合ったり結婚したりしても、ある日はっと自分の間違いに気が付く時が来るんだよね。+6
-1
-
353. 匿名 2024/08/15(木) 10:38:23
>>304
主は盲目ではなく、既になんかヤバいよね?って気付いてるやん
盲目って「私の彼ピッピって本当にお酒強くてカッコいい〜!」くらいに思っちゃってると思うが+12
-0
-
354. 匿名 2024/08/15(木) 10:50:01
>>1
>>こんな人と結婚して良いのかと悩んでいます。
答え出てるじゃん+5
-0
-
355. 匿名 2024/08/15(木) 10:51:34
>>351
タバコも依存だろうな。
+2
-0
-
356. 匿名 2024/08/15(木) 10:51:51
>>1
お酒さえ飲まなければ〜
アウトです
今は主に対してだけの不安ですが、結婚したらそれだけでは済みません
酒癖は年を取るほど悪くなります
結婚はお勧めしません
+9
-0
-
357. 匿名 2024/08/15(木) 10:53:30
いい歳してお酒にのまれる人好きじゃない。
ほどほどに嗜める人がいいと思う。
お酒に飲まれてみっともない上に、自分に害があるならさらに無理。+7
-0
-
358. 匿名 2024/08/15(木) 10:55:04
>>350
妻の親が怒るよね、
勿体ない、と。
親も娘がエリートという自慢出来たのが出来なくなる。
娘の幸せなんか考えてないよね。
+6
-0
-
359. 匿名 2024/08/15(木) 10:57:22
>>325
ポックリならいいけど、大概が毎日毎日地獄のような日々で家族を苦しめて割と長生きするからな…下手した他人に迷惑かけて借金残されるパターンも。+6
-0
-
360. 匿名 2024/08/15(木) 10:58:12
>>345
酒は酒だよ。
依存症は料理酒まで飲むんだから。
世界のエリートだって、
依存症になるとなんでも飲むさ。+7
-0
-
361. 匿名 2024/08/15(木) 11:00:00
>>328
酒呑みはお金貯まりませんよ、
おばあちゃんのおばあちゃんが言ってた。
これはおばあちゃんの言い伝え。
+3
-0
-
362. 匿名 2024/08/15(木) 11:03:40
トピ主さん、
悩んでるだろうな。
悩んで悩んで付き合いを止めなさいね。
もしかしたら彼にこのトピを見せちゃったかな?
見せたら「ガルちゃんなんか信じるな」、
と言われ、「俺は大丈夫、俺を信じて」と言われるんよ。
絶対妊娠したら駄目よ。+13
-0
-
363. 匿名 2024/08/15(木) 11:04:09
無くし物はすべて主のせい
↑意味不明すぎる。家のものの管理を押し付けてくるってこと…?
将来子供が欲しくてできたとき、子ども関係の荷物の用意とか全部押し付けられそう。
それに休肝日ないってことはあなたに何かあったとき、そいつはなんの役にもたたないただの邪魔な生ゴミだよ。+9
-0
-
364. 匿名 2024/08/15(木) 11:07:16
>>215
変な行動って例えばどんな?
+0
-0
-
365. 匿名 2024/08/15(木) 11:08:27
>>6
いや、もうなってるでしょ
月に1〜2日しか飲まない日がないなんて
>>1
容姿の悪口とか、酔ってなってるとかじゃなくて、
日頃から思ってることが露呈してるだけだよ+7
-1
-
366. 匿名 2024/08/15(木) 11:10:52
31歳、交際3年だと結婚してしまいたい気持ちはよーく分かるけどギャンブルだと思うよ。しかも当たる(彼氏が改心して酒控える確率)確率は低い。
結婚生活は、試練も多いし今飲んで発散してるタイプは良くなるってことはあんまりない。既に自覚あってやめたい、または飲む原因がはっきりしてて転職、友人関係切りたい等明確にあるなら変えやすいかもだけど漠然としてるほど難しい。1日も早く次に向けて行動した方がいい。
+10
-0
-
367. 匿名 2024/08/15(木) 11:11:40
お酒関係でだらしない人は本当にやめといた方がいい+3
-0
-
368. 匿名 2024/08/15(木) 11:12:45
>>360
それを思うと理解できない。
脳が壊れてる。?+0
-0
-
369. 匿名 2024/08/15(木) 11:17:18
母親が酒乱で苦労した私と
父親が酒乱で苦労した夫は、
酒癖が悪い人間は、クズにも劣るという認識なので、綺麗な酔い方を出来ない人間はヒトモドキです。+5
-0
-
370. 匿名 2024/08/15(木) 11:17:41
>>12
この回見てたけど酒癖悪かったよね
すごく鬱陶しい絡み方してて見てるこっちがウンザリした+63
-0
-
371. 匿名 2024/08/15(木) 11:21:24
DV夫も嫌だけど、外で飲んで羽目外して暴れて同僚や他人に迷惑かけたりしたらもう耐えられない。あと飲みすぎて外で寝る→財布取られたーなんてヘラヘラして帰ってきたらたまったもんじゃないよ。独身のうちはやっちまったーてへへですむかもしれないけど家族を持つ身になったら嫌だよ+7
-0
-
372. 匿名 2024/08/15(木) 11:24:30
>>247
うちはアルコール依存症が多いんだけど
先祖の願いなのか、元々なのか
段々飲めない、受け付けない体質が産まれるようになった
私はお酒が一滴も受け付けない+2
-0
-
373. 匿名 2024/08/15(木) 11:29:13
足が臭い以外は完璧な人ですならわかるけど、酒癖が悪いは1発アウトでしょ+6
-0
-
374. 匿名 2024/08/15(木) 11:32:13
私自身は酒は嗜む程度(仕事の飲み会で一杯お付き合いする程度)でタバコはやらないけど、お酒かタバコかならお酒の方がやばいんじゃないかと思う
タバコの害は承知の上だしニコ中の人の対応に困った経験もあるけど、タバコ吸って吐くとか気が大きくなって暴言暴力とか泥酔とかはまず聞かないし+3
-1
-
375. 匿名 2024/08/15(木) 11:36:43
毎日お酒飲むような奴絶対やめとくべし
親戚に酒好き(男)いたけど、年々ひどくなって子ども3人いるのに夫婦でアル中になってるよ
敷地内同居の父親に子どもたちの面倒見させてたり車関係の仕事なのに飲酒運転したり親戚一同ドン引き+4
-0
-
376. 匿名 2024/08/15(木) 11:38:04
>>12
パーツの配置がパグに似てる+54
-1
-
377. 匿名 2024/08/15(木) 11:39:52
お酒抜きにしても主のせいにする、他人の容姿への悪口、謝っても繰り返すって何も完璧じゃないじゃん
今は無くし物だけかもしれないけど、結婚したら飲む度に何でもかんでも主のせいにしてきそう(モラハラ)+6
-0
-
378. 匿名 2024/08/15(木) 11:40:48
>>368
同じ病気だからだよ
ブレンド米食べ続けて肥満も、ブランド米食べ続けて肥満も肥満は肥満+1
-1
-
379. 匿名 2024/08/15(木) 11:43:59
>>219
自称でしょ?
飲めないのを悪ぶって「凄い酒癖悪かった」って言っただけだよ
アルコール依存症はそんなに甘いものじゃない+16
-0
-
380. 匿名 2024/08/15(木) 11:50:46
>>2
酔ってるときが、その人の本性だって言うからね。酒が悪いんじゃなくて、酒がヤバい人の本性を暴いてるだけっていう+29
-0
-
381. 匿名 2024/08/15(木) 12:05:40
>>25
酒癖悪い人で治ってる人見たことない。
むしろ悪くなるしアル中になる。
完全に断酒すればいいけど無理でしょうね。
+12
-0
-
382. 匿名 2024/08/15(木) 12:08:13
>>219
>>379さんと同じ意見
それ誇大表現してるだけ
親戚に酒癖悪いアル中いるけど毎日毎日飲んでるらしく、家族に迷惑かけまくってる
+9
-0
-
383. 匿名 2024/08/15(木) 12:08:55
私のまわりでサンプル2つしかないけど、酒癖悪い人って女好きだったり不倫とかしたり飲酒運転したり借金あったりルール破ったりしてる。
あと、勝手に私が気があると思ってたみたいで、それも酒飲んだ時に露呈。
で、うまくいかなそうと察するとお前は美人じゃない、他の人の方が美人とか言ってきた。
うちの旦那ではないけど、こいつらが旦那とかマジで嫌だわって思った。
+4
-0
-
384. 匿名 2024/08/15(木) 12:10:34
>>349
肝臓やって逝ったら、きっぱりお酒をやめられる。
こうかな?+1
-1
-
385. 匿名 2024/08/15(木) 12:13:13
親戚に酒癖悪くてアル中になった人間がいるけど60手前で体壊して仕事もできなくなって奥さんが超大変そうだった。
亡くなってようやく平和が訪れてた感じ。+2
-0
-
386. 匿名 2024/08/15(木) 12:14:12
>>1
年内には結婚しようと急かされてる
お酒飲まなければ完璧な男性
ガルちゃん民が羨ましがると思ってトピ立てた?
残念ながらボコボコにされて主、涙目…(笑)
+0
-3
-
387. 匿名 2024/08/15(木) 12:15:04
>>350
エリートだからって勿体無いって発言する人、論点ズレてるね。
依存症って時点でいくらエリートでも台無しなのに。
友人は依存症と分かってて結婚した。
まだ交際中に段階で、私があなたのお母さんは何て言ってるのか?って訊いたら、
「大企業勤めだからいいんじゃない?」
って言ったとか。
分かってないな-。
友人、結婚生活楽しくなさそう。+5
-0
-
388. 匿名 2024/08/15(木) 12:17:11
先日酩酊状態で口論、暴力を受けました。
離婚して自立すべく今はまだ準備中。
本人は酒のせいでそうなってしまうことを自覚し、深く反省もして禁酒を決意するものの毎度同じことの繰り返し。
今回も数日でまた隠れて酒を飲んでいる。
もちろんいいところもあるし、仕事熱心なのでそこそこ稼ぐ。そこへの感謝もある。
でも、そんな意志の弱いこいつが病気になっても愛情を持って面倒見られないと判断してからはもう離婚に向けて動くしかない。
殴られるのは心も身体も痛い。
離婚すれば自分の生活レベルがは著しく下がるし、見捨てることへの罪悪感もあった。なにより好きで結婚したので決意するのに時間がかかってしまった。
酔って手が出る旦那さんがいるならば、1歳でも若いうちに逃げる決断をすることを願って止まないです。+11
-0
-
389. 匿名 2024/08/15(木) 12:18:12
>>1
私の父親はアル中
もうすぐ70歳だけど衰え知らずでガバガバ飲むよ
大人しく静かに飲んでるだけなら何も思わないけど年々絡み方が酷い。飲み友達が誰も居なくなった。
私はお酒が一滴も飲めない人と結婚したよ。幸せ。+6
-0
-
390. 匿名 2024/08/15(木) 12:19:24
>>1
それアル中だから
酒癖の話超えてる
やめとけ
子供が産まれたら子供を不幸にする+2
-0
-
391. 匿名 2024/08/15(木) 12:21:12
>>377
今は金稼げるだけのただのクズだよね
金も失うコース+3
-0
-
392. 匿名 2024/08/15(木) 12:26:33
>>1
うちの酒好きな父(故人)は若い頃~中年期は朝帰りは日常茶飯事で浮気やら色々やらかし飲み会で酔って転倒し今年の1月に急死したよ。
(遊んでくれたり可愛がってくれたのでそれでも私は父の事は好きだけど。)
穏やかで平穏な結婚生活を送りたいなら酒好きだったり酒癖の悪い男はお勧めしないし
私は酒が一切飲めない旦那と結婚して良かったと思ってる。
+4
-0
-
393. 匿名 2024/08/15(木) 12:34:15
>>23
医師から「休肝日を週に2日もうけてください」と言われてスッとできるなら大丈夫
いや、でも、だってと飲む理由を発言するなら依存症です+28
-0
-
394. 匿名 2024/08/15(木) 12:40:38
>>1
酒は呑んでも良いけど、酒癖悪いのだけは辞めた方がいい。他の理由も結婚して毎日続くと思ったら我慢できないレベル。私の父親が休みは朝から酒呑むような人で普段面白い父が悪酔いすると子供の頃から本当に怖かったし夫婦喧嘩も嫌だった。結婚前にわかったなら良かったと思うべし+3
-0
-
395. 匿名 2024/08/15(木) 12:42:40
>>12
この時、若干禿げてたしアンガ田中にしか見えんかったわ+34
-2
-
396. 匿名 2024/08/15(木) 12:53:26
>>1
歳を取るほど酒癖悪化してくよ。
アルコール依存症になると死にかけても治らないし死ぬまで治らないからね。
元ヤンだった母でさえ父からのお酒飲んだ時のDV等に耐えきれず子ども残して家出したもん。
よく考えた方がいい。+1
-0
-
397. 匿名 2024/08/15(木) 13:02:47
>>1
31歳で3年間の交際…。情もあるよね。
私も主さんと同じような悩みありました。
私はたまにしか飲まないけど、相手は毎日2.3本飲む人で、ゴミの日にたまった空き缶の数をみるだけで情けなくて、この先これがずっと続くのかと思ったら耐えられなくて別れたいと話ました。 彼はやめるといいました。そのあと、本数が少し減りました。
少し飲むくらいはいいかと許した私もバカでした。そのまま結婚しましたが、今では毎日6本以上飲んでます。休みの日は朝から飲んでます。 何度もケンカしました。でも諦めました。 はやく○ね!と思ってます。 こんな未来が待ってるかもしれませんよ?
アルコール依存症は、よほど本人の強い意志がないと治りません。うちも一度は病院にいきましたが続きませんでした。いつかやめるだろう!って思わないほうがいい。いつかなんて来ません。
結婚前なら、いくらでもやり直しが出来る。
この先、男性との出会いがないかもしれない。やっぱり結婚すればよかったって思うかもしれません。でも、結婚し子供が出来たら、子供が可哀想です。(うちの子も哀れだと思うから……)
よく、考えて。
情に流されたらダメです! 苦労ばかりの人生になります。 アルコール依存症のトピを読んでほしい。+9
-0
-
398. 匿名 2024/08/15(木) 13:12:19
>>135
自覚はある
ただそれを認めたら断酒しなきゃいけないからそれが怖くて認めない
認められない+6
-0
-
399. 匿名 2024/08/15(木) 13:14:10
>>1
暴力でも暴言でも酒癖でもギャンブルでも他の欠点でも同じ
○○さえしなければいい人なんて基準は論外
最大の欠点である○○をしても許せる人でない限り結婚は諦めたほうがいい+2
-0
-
400. 匿名 2024/08/15(木) 13:17:55
>>382
>>379
いや、元々お酒相当強かった人だよ。依存症ではないけどbarで働いていたし夜職経験者だから、私と出会った時には普通に昼間の正社員勤務だったけど。そんな嘘つくタイプじゃない。ガルって本当に決めつけてコメントする人多いよね。飲めない人は私が体質で弱いから理解してるけど顔に出るし具合悪くなるから+2
-8
-
401. 匿名 2024/08/15(木) 13:24:55
>>201
ハンバーグ師匠がハンバーグ!っていう時の顔に似てる+11
-1
-
402. 匿名 2024/08/15(木) 13:26:27
>>400
夜職は仕事でしょ
キャバ嬢やホストがみんなアルコール依存症になるわけではないし、それをアルコール依存症が努力で治るみたいに語らないほうがいいよ
+5
-4
-
403. 匿名 2024/08/15(木) 13:37:35
>>1
お酒さえ飲まなければ完璧って完璧じゃなくなるよ。旦那の酒で苦労してる人本当に大変そうだから。そのうち朝から酒飲んで仕事行かなくなるよ。+0
-0
-
404. 匿名 2024/08/15(木) 13:49:25
酒癖に度合なんてない
悪い時点で許せない+1
-0
-
405. 匿名 2024/08/15(木) 14:03:56
>>1 酒飲みは酒で失敗するよ。
同僚の旦那、酔っ払って知らないマンションのフェンスぶち壊してたよ+3
-0
-
406. 匿名 2024/08/15(木) 14:10:57
>>1
結婚するまではチャラチャラ飲み歩く人が嫌と思っていて家で普通に飲むだけなら気にならなかったけど旦那が深酒するとめんどくさいことを言ってくるのが嫌で何度か酔っ払ってる旦那と喧嘩になってまずは深酒はやめてもらった。あと、週に2,3日くらい飲んでたのを肝臓の数値が悪過ぎるのと太っていることを理由に週1に減らしてもらった。こんなに減らせるのはすごいと親や義兄弟にも言われるから変われる人は稀なのかも。+0
-2
-
407. 匿名 2024/08/15(木) 14:18:27
うちの旦那
出会ったころから酔ったら立ちションする
子供が真似するからいい加減やめてほしい+0
-4
-
408. 匿名 2024/08/15(木) 14:22:52
>>1
毎日お酒飲む人とお互い25の時に結婚して今38歳です。最近酔い方が悪くなってて、飲むと口が悪くなったり、テレビにヤジ飛ばしたりしててキモいですよ〜。飲んで帰って来る時はリビングでバッティングしないようにしたり、外食する時は居酒屋は避けるようにしてます!言っても治らない聞かないのでね。子どもには完全悪影響なので出来れば他に良い人いればそっちいった方が良いと思いますけど、主の年齢的にも悩みますねぇ+3
-0
-
409. 匿名 2024/08/15(木) 14:42:40
>>1
・無くし物はすべて主のせい
・見ず知らずの人の悪口を言う(容姿に対して)
・怒ったり注意すると謝った後すぐ同じことをする
・休肝日ほぼなし(推定月1、2回)
主が見ている範囲で上記でしょ
見ていなければもっと酷いんじゃないかな
特に2つ目は無関係の人に矛先向けてるし今までは大事にならず過ごしてきたかもしれないけど
もし相手の耳に入ったら相手次第では暴力沙汰とか大事に発展してもおかしくないよね
1つ目と3つ目は普段は本人が意識して隠してる根本的な性格が露呈しているようだし+7
-0
-
410. 匿名 2024/08/15(木) 14:48:53
>>1
・無くし物はすべて主のせい
・見ず知らずの人の悪口を言う(容姿に対して)
・怒ったり注意すると謝った後すぐ同じことをする
うちの夫はシラフでコレだよ。主の彼も結婚したらシラフでコレになるよ。酒飲んだ時の正体が本物だよ
+4
-0
-
411. 匿名 2024/08/15(木) 15:13:41
>>9
モヤモヤしていたりイヤだなって思っていた部分が結婚後は今よりもっともっと目立ってくるよ?
モヤモヤもイヤな気持ちも倍増どころの話ではない。+7
-0
-
412. 匿名 2024/08/15(木) 15:19:14
私の元夫結婚前はトーてもいい人でイケメンだったけど
結婚後に酒乱ぶりが発覚して 別れた。
主さん結婚前に 致命的な欠点いっぱい知ってて結婚するって正気の沙汰と思えないんですけど。
酒が入ってる状態が真実の姿だよ。
夫婦(元だけど)一緒に精神科に通院もしたもの。本人は記憶ないから。
かわいい身内が結婚相手連れてきたとき
この経験があったのでお酒ガンガン飲ませて豹変しないか確認した。
私も酒好きでたまーーに記憶ないけど いつもと全然変わらないらしい。
(日ごろから毒舌言いたい放題のお喋りで陽気)+4
-0
-
413. 匿名 2024/08/15(木) 15:19:48
>>1
お酒を飲んでるから完璧に振る舞えるんだよ。
飲んでいるときがその人の本当の性格で
普段は作っているんだよ。
酒癖悪いのは治らないし、結婚はやめた方がいい。+5
-0
-
414. 匿名 2024/08/15(木) 15:24:33
酒乱夫とは20代半ばで離婚後30過ぎてから今の夫と出会って再婚できたし
主さん31なら余裕で次があるからそこはきにせんでよろし。
メンクイとかすごいお金持ち狙いはしちゃダメ。+0
-1
-
415. 匿名 2024/08/15(木) 15:30:21
うちの父親は大酒飲みというわけではなく毎日晩酌程度だったけど、歳と共にお酒が弱くなって、そんなに飲んでなくても飲むと怒りっぽくて野球の贔屓チームが負けると口悪く怒ったり、バラエティで芸人が出てると「しょーもない!バカが!」とかCMにすらケチつけたり
いわゆる怒り酒でほんとに嫌だった
夕飯時が全然楽しくなくて憂鬱で…
飲んでない時はほとんど喋らない人
この程度でも酒癖悪いのは家族も疲弊するよ
+8
-0
-
416. 匿名 2024/08/15(木) 15:33:24
>>2
アル中DVモラクソ旦那
逆に殺したいくらい憎い+17
-0
-
417. 匿名 2024/08/15(木) 15:35:11
完璧じゃないよ
休肝日もないんじゃ早晩体壊して介護させられるだけ+0
-0
-
418. 匿名 2024/08/15(木) 15:41:32
>>1
>>お酒さえ飲まなければ
最大のデメリットじゃん
犯罪者に犯罪犯さなきゃいいひとなのにって言ってるようなもんよ、そこがダメなの+7
-0
-
419. 匿名 2024/08/15(木) 15:49:53
>>1
だめ!絶対!
お酒さえ飲まなければ完璧
ってどこが?!
なんでってまんま、うちの旦那なの。
無くし物は私のせい(結局は旦那)
注意してもなおらない
休肝日は月一、二回(毎日つまみ。おかず足りない。米たべない→私が食べるの我慢するか私の労力増えるかお金がかかるか)
やめとけー!!しかないよ!+3
-0
-
420. 匿名 2024/08/15(木) 15:52:35
>>1
やめましょう、うちの父親も酒飲みで稼いでもお金が貯まらない、いつも怒鳴ってる、
子供に不安なことをいう、思い出すだけ悲しい家でした。
なので酒、たばこを飲まない相手と結婚しましたがこどものころの不幸が一生消えなくてトラウマです。
うちの兄妹もヒステリックとか家庭内暴力があったりで
お酒飲んでる人との子づくりはなんか子供の脳に影響してくるのでは?と思います。+2
-0
-
421. 匿名 2024/08/15(木) 16:04:10
>>420
続
酒飲みともうひとつ、性欲も高く、毎晩母とセックス、これも嫌でした、
また昼間で一人だったらオナってるようでした。
別れられないのならせめて子供を産まないで、お願いします。+2
-0
-
422. 匿名 2024/08/15(木) 16:16:10
>>6
問題を起こすのに飲むことをやめられない時点で、既に依存症。
アルコール依存症になったら、一生一滴も飲まずに暮らすしかないよ。治る病気じゃないから。
脳がやられるから問題はひどくなる一方だし、人格も悪くなっていくよ。シラフの時も飲むために何でもする。
逃げるなら今のうち。+11
-0
-
423. 匿名 2024/08/15(木) 16:17:48
>>135
アルコール依存の症状「否認」。+5
-1
-
424. 匿名 2024/08/15(木) 16:18:35
もう、すでにアル中だと思う。
1日も早く別れる。
+3
-0
-
425. 匿名 2024/08/15(木) 16:20:27
>>39
主の彼はもうなってる。+1
-0
-
426. 匿名 2024/08/15(木) 16:22:05
>>42
言ったらキレられるならまだマシ。
隠れて飲み続けて、結婚後に発覚すると思う。+3
-0
-
427. 匿名 2024/08/15(木) 16:26:48
>>386
別にそんなこと思ってトピ立ててないでしょ
アドバイスしてる方も主さんをボコボコにしようと思ってるんじゃなく経験談からアドバイスしてるだけだし+5
-0
-
428. 匿名 2024/08/15(木) 16:33:30
>>12
お前の席ねーからって言ってそうな表情だね+13
-1
-
429. 匿名 2024/08/15(木) 16:40:36
私親がアルコール依存症で、私自身も中学の頃から飲酒するようになり若い時は酒癖悪かった。親は肝臓壊して私が結婚する前にはすでに他界した。
その後私はまともな人と結婚して妊娠出産を経て自然に飲酒しなくなったよ。結婚するならアルコール依存症から立ち直らせる気持ちがないと無理かもしれない。彼氏が素直に従うかどうかも問題。+0
-0
-
430. 匿名 2024/08/15(木) 16:43:59
お酒は嗜む程度に留めておける人がいい。
飲み過ぎて脳みそが認知症のような状態になるみたいだし、自分の父親が若くして物忘れが多かったから。
+2
-0
-
431. 匿名 2024/08/15(木) 16:59:37
飲んだらほろ酔いで気分良くなる人もいるのに、わざわざ気性が荒くなる人と一生を共にする覚悟なんて持ちたくないわ。
でも友人の外国人夫がやっぱり飲むと荒くなるタイプで困ってるって話聞いてたのに、もうすぐ2人目産まれるって言うから、慣れちゃうと気にならなくなるのか麻痺してるのか…分からん。+1
-0
-
432. 匿名 2024/08/15(木) 17:07:51
>>1
お酒さえ飲まなければとか言うけど4項目で意味成してないじゃん
+1
-0
-
433. 匿名 2024/08/15(木) 17:12:07
・無くし物はすべて主のせい
・見ず知らずの人の悪口を言う(容姿に対して)
・怒ったり注意すると謝った後すぐ同じことをする
・休肝日ほぼなし(推定月1、2回)
これの一番上以外当てはまる人と2年付き合って別れた
楽しくて付き合ってたけど、結果別れて幸せだよ
主さんには申し訳ないけれど、酒癖抜きにして性格悪くないですか?
本当別れた方がいいと思います
2年付き合ったからか、私も性格悪くなったから治してるところだよ笑+3
-0
-
434. 匿名 2024/08/15(木) 17:23:27
>>2
浮気でもなんでも酒のせいにしますしね。
昔付き合ってた男は再会したらめちゃくちゃ酒量が増えてて飲み方が怖かった。そして若くして脳梗塞患ったわ。発見早くて麻痺はほとんど残ってないけど、ちょっと高次脳機能障害で字が書けなくなったり色々と症状出た。もう復活してるといいけど…+9
-0
-
435. 匿名 2024/08/15(木) 17:45:45
>>400
嘘とか決めつけじゃなくてアルコール依存症って本人が飲まないって思って飲まずにいられるようなもんじゃない
無知なのに噛みついてるだけじゃん+6
-0
-
436. 匿名 2024/08/15(木) 17:56:01
>>1
私の父親がアル中なんだけど酔っ払って絡んで来て暴力が日常茶飯事、何回も病院送りにされてきた
で、酒癖良くは無いけど父親よりはマシな奴と結婚した(この時点で私の感覚おかしいのに気付かない)
その結果、飲みに行ったら毎回物無くして帰ってくる、子ども寝てるのに大声で叫ぶ(深夜)、注意したらキレて家のものぶっ壊すってのが続いて最終的に子どもの前で私ボコボコにされて警察呼んで逮捕→逃げて別居→離婚
絶対やめといた方がいい
絶対にいい未来なんて無いから
子どもは確実に犠牲になるし歪むよ
子ども欲しいって思ってるなら尚更やめといた方がいい
今は暴力とかないしって思っててもそんなリスク抱えて結婚しても幸せにはなれないよ+4
-0
-
437. 匿名 2024/08/15(木) 17:57:27
>>1
本人が酒癖の悪さを自覚してないなら、動画を撮って酒癖の悪さを認識させてみては?
恥ずかしいと思えるならまだ改善の余地ありですよ+0
-0
-
438. 匿名 2024/08/15(木) 18:07:13
酒癖が悪い人と結婚して、すぐに離婚した人知ってます+0
-0
-
439. 匿名 2024/08/15(木) 18:16:32
>>3
別れず結婚してしまったらあの時別れておけばよかったって後悔することになりそう
他にもいい人がいるかもしれないし+0
-2
-
440. 匿名 2024/08/15(木) 18:17:20
>>2
酒グセ悪い人って、基本、女性関係もだらしないよ。
DV率も高い。
主さんの彼氏さん、元夫そっくり。
異性の容姿蔑視が尋常じゃなかった。
自分の都合悪いことは、全て私のせい。
DV、酒グセ、女グセ悪い人でした。
W不倫したので、捨てました。+16
-0
-
441. 匿名 2024/08/15(木) 18:18:27
ここまで言われてまだ別れるつもりがないなら好きにDVされていればいいよ。それで痣だらけの顔で「お酒さえ飲まなければ良い人なんだけど…」って一生言っていればいい。
貴方の人生だから好きにすればいいけど、子どもは作らない方がいいよ。子どもも不幸になるだけだから。
酷い言い草に聞こえるだろうけど、依存症病棟勤務のBBA看護師から言えるのはこれくらい。+12
-0
-
442. 匿名 2024/08/15(木) 18:21:52
>>9
今の時点で、悩んでいるなら結婚は無し。
結婚したら、悩み事ではなく、不満に変わる。
しかも、何十倍にも膨れ上がって。
まして、酒グセが原因だから、主さんの不安への直感は100%当たりだと思う。
私は、大バカだから結婚して、後悔しきれない後悔をして、離婚した。
自業自得です。+4
-0
-
443. 匿名 2024/08/15(木) 18:28:29
>>21
己の酒グセの悪さを「武勇伝」にすり替えるからね。
ホント、タチ悪い。
お酒と上手にお付き合いするって思考無い。
酔っ払って、やらかしたことドヤ顔で自慢。
飲酒しない私(持病のため)のような人のこと「人としてつまらない」「社会人としてなっていない」と人格否定。
言った本人は、バツアリばっか。
飲酒強要してくる人もいる。
+8
-0
-
444. 匿名 2024/08/15(木) 18:30:44
>>4
そうそう不治の病レベルですよね。
治療不可能。
人間性と比例しますよね。+4
-0
-
445. 匿名 2024/08/15(木) 18:32:24
>>1
酒癖悪い人はやめたほうがいい。
メンタルが、きちんとしてない人とは結婚めんどいよ+1
-0
-
446. 匿名 2024/08/15(木) 18:34:47
うちのモラハラ夫の飲み代毎月20万円
財布や家の鍵、数回失くした+1
-0
-
447. 匿名 2024/08/15(木) 18:36:02
>>1
酒飲みって男も女もメンヘラ多くてめんどいから友達でも無理だわ+1
-0
-
448. 匿名 2024/08/15(木) 18:37:05
>>1
結婚したら、酔っぱらったから迎えに来てとかよくありそ+1
-0
-
449. 匿名 2024/08/15(木) 18:37:14
>>8
結婚しても子供いても、お酒優先。
飲みに行けば独身時代と変わらず、朝帰り。
授乳中でも飲酒。計算してでも飲酒。
子供が不登校でも、不審者に狙われても、飲み会優先。
飲み会=異性との出会いで、浮気や不倫。
翌日に子供絡みの予定があっても、飲み会に行き、朝帰り。
ど田舎の保護者達。男女問わず。
離婚率高いのも納得だわ。
似た者同士でないと無理。
+6
-0
-
450. 匿名 2024/08/15(木) 18:38:43
>>443
めちゃくちゃわかる
私は車通勤だからいつも烏龍茶飲んでたけど、アホ上司が「なんでいつも飲まないのか」「たまには車置いて飲め」と言ってきた
しまいには「飲めないなんて人生半分損してるなww」と言いやがった
イラッとしたし酔っててどうせわかんないだろうと思って「人生の半分の楽しみが飲んでこんな説教することですか?しょうもない人生ですねww」って言ってやった
記憶に残ってるかどうかは確認してない笑+5
-0
-
451. 匿名 2024/08/15(木) 18:44:30
>>4
似た者同士でないと上手くいかないと思う。
でも、現実は飲む男性は、飲酒しない女性選びがち。
適量の飲酒できる男性は、同じような女性選ぶけど。
不思議ですね。
周囲でも、飲酒しない奥様が送迎させられていて、時には自分のパートナーだけでなく、全員送迎したりして、無料タクシーしてる。
それが、いい彼女、いい妻の基本だと思ってる。+8
-0
-
452. 匿名 2024/08/15(木) 18:48:14
>>5
主さんは飲酒しないタイプなら、許容範囲外だと思う。
彼氏さん、結婚チラつかせて主さんのこと試しているようにしか思えない。
自分の酒グセをどこまで許容してくれるのか。+8
-0
-
453. 匿名 2024/08/15(木) 18:53:38
>>441
主や主の彼が担ぎ込まれることがあったら表面上は優しい言葉掛けてくれるだろうけど、心ん中はそんなもんだよな。
警察沙汰にでもなって近所や道行く衆人にそんな現場目撃されたらこんなのが自分の彼氏や旦那、父親、息子じゃなくて良かったって思われるだろうし、あんなのと結婚するだけあるわって軽蔑と哀れみの視線貰うだけ+5
-0
-
454. 匿名 2024/08/15(木) 18:54:23
>>1
酒癖が悪そうでアル中で1度仕事辞めたら酒浸りになってDVしそう
酒を2-3年たてたらという約束にして見続けたら?+2
-0
-
455. 匿名 2024/08/15(木) 18:56:17
>>1
>・無くし物はすべて主のせい
これって結婚生活で後々大きなストレスになるかも
人生常に絶好調、上がり調子なんてないから職場でなにか嫌なことがあったら酒飲んで主のせいにしてくる、人生躓くことがあったら酒飲んで主のせいにしてくる
常に八つ当たりしてくるかもね+1
-0
-
456. 匿名 2024/08/15(木) 19:09:05
>>1
もう出てるだろうけど
>>私にとってはお酒さえ飲まなければ完璧な人だと思える彼ですが
って、お酒飲むのも彼の一部でそこが嫌なら駄目だろう+6
-0
-
457. 匿名 2024/08/15(木) 19:28:36
酒に飲まれてる時点でアウト
+7
-0
-
458. 匿名 2024/08/15(木) 19:31:48
みんな書いてある通り酒癖は治らないから離れるべき。
私が付き合った奴は酒飲むとモラハラ、グーで殴る(冗談っぽくたたくが本気で痛い)最終的におねしょして逆切れ。
もう自分の精神がやられるし、鬱になりかけた。+5
-0
-
459. 匿名 2024/08/15(木) 19:35:43
>>201
シュウペイ?+1
-1
-
460. 匿名 2024/08/15(木) 19:39:35
まさにこのお盆休みで友人夫婦と食事会!みんなお酒好きだからおつまみ持ち寄って楽しく飲もうと誘ってくれた。夫が酒癖悪いので事前にかなりきつめに注意した。
うちは娘2人と息子1人。
友人夫婦は息子3人。(女の子が欲しかった)
そんな私の友人夫婦に対して夫は、
「娘なんか要らないよ!俺なんか居場所なくてさぁ!家族交換しよう!」と言ったり、「まじで(娘)はブスでさぁ!彼氏連れて来い!どこがいいのか聞いてやる!」など言いたい放題で、私がブチ切れ寸前で顔に出しつつ、空気壊さないように夫にツッコミながら何とか耐えました。
何度注意しても治らないし、嫌いになるばかりです。
結婚しない方がいいと思う。+8
-0
-
461. 匿名 2024/08/15(木) 19:39:54
>>1
酒が人をダメにするのではなくその人が元々ダメな人だということを酒が暴く。+5
-1
-
462. 匿名 2024/08/15(木) 19:41:01
主は来てないんだねー+3
-0
-
463. 匿名 2024/08/15(木) 19:45:27
>>451
そりゃあね
飲めない方が、お前は飲めないからわからないんだって飲む言い訳できるからね。
私が実体験したから間違い無い。
一緒に飲める人なら、それくらいにしとこって言われちゃうもん。+0
-0
-
464. 匿名 2024/08/15(木) 19:47:24
>>454
現実、これが一番いいかもね。
それで断つことについてウダウダ言ったり怒るようならお別れでいいよ。
これから奥さんになる人が嫌がってること止めるどころか逆ギレする奴なんて論外でしょ。+0
-0
-
465. 匿名 2024/08/15(木) 19:48:24
>>2
そうそう。
依存症とDVは根っこで繋がっている。
酒も一滴でも飲んでしまうと記憶が無くなるまで飲むとか依存症ってコントロール障害だからね。
酔って暴力ふるって覚えてないとか都合がいいもんね。だから酒は嫌い。+8
-0
-
466. 匿名 2024/08/15(木) 19:50:24
>>12
オーディション時はEXILEぽくなくて1番好きだったけどなーなんか残念。
バラエティ出てても薄っぺらい。なにが本当か分からない。+19
-2
-
467. 匿名 2024/08/15(木) 19:52:49
>>284
土屋太鳳には優しいんじゃないの?
片寄の方が惚れてそうに見える+13
-0
-
468. 匿名 2024/08/15(木) 20:03:53
父がアルコール依存症で暴力とか虐待とか本当にひどい目に遭ってきたから、酒飲まない男と結婚したわ。
本当に書けないくらいの事されて育ち、母もお金が無いからと離婚しなかった。
私も酒が嫌いだが、実兄弟も散々酷い目に遭ってきたから酒は飲まない。
義親と義兄弟も酒飲まないから良かった。
+2
-0
-
469. 匿名 2024/08/15(木) 20:04:49
>>199
二人の出会いの映画の番宣見てたけど、片寄は土屋太鳳に対して言い方がキツくて土屋太鳳の方がすごく気を遣ってて気の毒に見えたんだよなぁ
片寄のモラハラ気質が垣間見えたというか
デキ婚した時は心底驚いたよ
裏では超優しくして土屋太鳳を騙したんだと思ってる
+27
-0
-
470. 匿名 2024/08/15(木) 20:07:23
>>441
もう共依存だよね。
既になってる。
だから結婚する前に逃げた方がいい。
+2
-0
-
471. 匿名 2024/08/15(木) 20:12:07
>>25
呼気から酒出ても「もう抜けてるかと思った」とか、すっとぼける依存症多いよね。
数時間やそこらじゃ抜ける事なんて無いんだよ。+7
-1
-
472. 匿名 2024/08/15(木) 20:19:46
>>2
私は殺されかけた
+6
-0
-
473. 匿名 2024/08/15(木) 20:29:05
>>138
酒で自制心なくなるくらいだから納得する。+2
-0
-
474. 匿名 2024/08/15(木) 20:33:20
主さん見てる?
じつは 結婚したら治るよ大丈夫って
言ってほしかったんじゃないでしょうね。
それ絶対ないからね。むしろひどくなるから。
人の容姿をけなす時点で自身の容姿に自信ありなんだろうが
深酒してると外見に出るよ。いずれ著しく衰える。
深酒由来の病気で亡くなった有名人ぐぐってみ。
+4
-0
-
475. 匿名 2024/08/15(木) 20:38:51
>>201
この写真だと矢作に見えた+1
-2
-
476. 匿名 2024/08/15(木) 20:49:07
>>1
酒を飲むと妻が、お前とか言葉が悪くなり、人の財布から勝手に金抜き出したり、車のドアを蹴ったり、擦れ違う人に絡んだり、その他諸々。、困りますどうすればなおぅおりますか?+0
-0
-
477. 匿名 2024/08/15(木) 20:51:16 ID:NEcrLTkTTI
>>16
女の酒癖悪のも大概タチ悪い。しかもすけべに成って、クネクネしながら見知らぬ男の股間とかさわり出す女+3
-2
-
478. 匿名 2024/08/15(木) 20:57:02
>>1
元旦那の酒癖悪くて離婚したよ。見ず知らずの人に暴言はいて警察に通報されて保護されて迎えに行ったりしたけど反省してなくて、こちらのメンタルが削られていった。
その上最後は酒飲んでDVだったから動画に収めて慰謝料貰ったよ。+2
-0
-
479. 匿名 2024/08/15(木) 21:11:59
>>1
普通にお別れ案件だと思うけど+3
-0
-
480. 匿名 2024/08/15(木) 21:18:42
>>455
昔の同僚で、旦那が新婚旅行にコンタクトを忘れて、お前のせいだからと買いに走らされたって人がいたんだけど、その話を聞いた時、なんで成田離婚しなかったんだろうと思った+1
-0
-
481. 匿名 2024/08/15(木) 21:22:11
アル中の高給取りより下戸の安月給。+2
-1
-
482. 匿名 2024/08/15(木) 21:26:43
>>32
まじでそう!
40超えると臓器が酒でやられてとんでもない悪臭はなつようになるよ。
生理的に無理になる。+3
-0
-
483. 匿名 2024/08/15(木) 21:29:23
パッと思い付くだけのその4項目すら無理ー!!!
+1
-0
-
484. 匿名 2024/08/15(木) 21:30:14
友だち夫婦と呑んだ時
友だちのダンナが酔ってたけど
私のおしりを叩いた
友だちはコラー人妻に触るなーなんて軽く言ってたけどもやもやする
うちのダンナだけが気付いてないのが救い+2
-0
-
485. 匿名 2024/08/15(木) 21:34:46
>>4
本当その通り。
お酒の件さえなければ完璧 の、お酒の部分が重要なのよ!本当に治らないよ。
彼の事を思って 治してほしい!改善するだろう!と色々と言っていたが、それが本人の気に障って喧嘩ばかりしていたよ。
今は本人の好きなようにさせている😊(諦めた。たくさん保険かけた)
こんな人と結婚してしまった私は、人生経験不足だったなと思ってる。
主はまだ間に合うよ!気になるなら結婚しない方がいいよ!+6
-0
-
486. 匿名 2024/08/15(木) 21:37:04
>>23
ガルでそれ言ったら毎日でも悪酔いしなければ良いんでしょ?とか寝る前の一杯くらい大丈夫とか、毎日飲むけど大量には飲まないから…とか言い訳みたいなの言ってくる人がうじゃうじゃいたよ。依存症の人は自覚ないからまず治らないよね。+9
-1
-
487. 匿名 2024/08/15(木) 21:42:02
>>138
酒好き義父が若年性認知症で亡くなったよ。
夫も毎日記憶無くなるほど酒飲む。義父が死んでもなお、改善しようとは思わないんだな〜立派な依存症。
アル中や依存症って遺伝もあるのかな?+4
-0
-
488. 匿名 2024/08/15(木) 21:44:48
>>486
健康診断の数値も全然問題無しだしーってのもセットでそのことで安堵して酒量増えてんだから馬鹿の極み+3
-0
-
489. 匿名 2024/08/15(木) 21:47:14
>>1
私はほとんどお酒飲めないのに酒の場が好きな人と結婚しました。
夫は家では全く飲まないですが、友達や付き合いでは飲みにいって、カバンを無くしたり、財布や携帯を無くしたり、朝6時にインターホンがなることも年に数回。
呆れてほっとくこともあれば、子供もいるのに翌日ごろごろしてるのに腹が立って、「お前なんか悪影響でしかないから死ね!」とか暴言吐いたことも数え切れず🫠
女性がお酒好きだと、「一緒に飲める男性がいい♡」とかよく言ってる人いますが、妊活、妊娠、授乳とか経るなら、自分は飲めなくて相手だけ飲める期間が子供の数×数年って思った方がいいです。
イライラしてる女友達いっぱいいます。
私は夫は好きですが、もしもう一回結婚相手を選べるなら、お酒あまり興味ない人を選びたいです。
金銭感覚、休みの過ごし方、価値観が合わない。+5
-0
-
490. 匿名 2024/08/15(木) 21:49:53
旦那が酔っ払って帰ってきた
風呂に入って換気ボタンを押すところを、間違って暖房を押していた
30分後次に入った私、灼熱地獄
許すけどな+1
-2
-
491. 匿名 2024/08/15(木) 21:50:57
>>1
結婚してないなら別れた方がいいよ
シラフの時どんなに優しくてもお金あっても
毎日飲む、酒グセ悪い(酷くなってる)
なら主の友人、知人無くすよ
本当にやめたがいい+4
-0
-
492. 匿名 2024/08/15(木) 21:54:34
そういう人は将来的に社会的に失敗しやすくなるし、身体を悪くしても断酒を聞き入れてくれないと思う。
気苦労が絶えないよ。+3
-0
-
493. 匿名 2024/08/15(木) 22:04:38
下手したら法事、親族の集まりなどで、問題起こされたくない。+2
-0
-
494. 匿名 2024/08/15(木) 22:21:06
酒癖が良くて、ただ毎日晩酌で飲んでるだけのパートナーを持つ人はどう思ってる?
健康診断ひっかかってるとかメタボとかでもなく、ただ毎日仕事終わってルーティンのように飲むだけ。
休肝日もなし、依存症なのは確実だとして。
止めますか?
+1
-1
-
495. 匿名 2024/08/15(木) 22:21:09
>>1
まだ間に合うのなら今すぐ別れた方が良いです。酒飲みにろくな奴はいないと思っています。+3
-0
-
496. 匿名 2024/08/15(木) 22:22:23
酒が原因で問題起こしそうだと思ったらナシ
攻撃的になる人とかね
酔ったら理性のストッパーが外れるんだから、酔った時の言動は普段出さないだけでいつも心に秘めてるものだと思ってる
あとは自分のやめ時がわからず、吐くまで飲んだり記憶をなくしたりする人もナシ
事故起こす可能性あるからね
よって主の彼氏は私的にはナシだわ+4
-0
-
497. 匿名 2024/08/15(木) 22:32:10
>>487
あるよ。
脳ミソの仕組みだから。
親からの遺伝。
末期は働けなくなり生活保護とか自タヒだよ。
アルコールやギャンブル依存症は鬱も併発する。
依存症関係の本とか読んでみては?+4
-0
-
498. 匿名 2024/08/15(木) 22:33:42
>>494
まあ50くらいになったら大きな病気するだろうね。
今は若いから何でも無いんだよ。+1
-0
-
499. 匿名 2024/08/15(木) 22:36:42
>>199
モラハラっぽく見えるし、土屋太鳳と結婚した俺な!って感じでそのうち不倫すると思う。たおちゃんは束縛凄そう。+7
-1
-
500. 匿名 2024/08/15(木) 22:38:28
>>1
アル中を身内に持つと地獄だよ
わざわざライオンの口に手を入れる必要ない
こんなのが亭主なら一生独身の方がマシ+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する