- 1
- 2
-
501. 匿名 2024/08/15(木) 22:39:57
>>493
うわあ、、
、
、私の父だ。
盆正月に本家の集まりで大声出してヨダレ垂らして酒飲んで喧嘩して。殴りかかろうとして止められて。
どう見ても父が120%悪かった。
母は集まりに行かせたくないけど、呼ばれるからタダ飯タダ酒みたいに喜んで行く父と。
子供である私には父のせいで物凄く親戚からの風当たりが強かった嫌な思い出。だから親戚と関わりたくない私悪くないのに父のせいで。+3
-0
-
502. 匿名 2024/08/15(木) 22:41:08
>>262
マイメロママ+0
-0
-
503. 匿名 2024/08/15(木) 22:43:58
お酒のトラブルが想定された時点でナシ。
相手に迷惑かけるし、だらしない人っていうイメージがつくから信用もされなくなる。お酒好き、ってだけでお金もかかるし。+10
-0
-
504. 匿名 2024/08/15(木) 22:47:15
まだ結婚してないならラッキーだったと思って別れるわ
酒癖の悪さは自分どころか周りを巻き込むから危険だよ+11
-0
-
505. 匿名 2024/08/15(木) 22:57:41
>>12
これチラッとショート動画で見たけどガチでヤバいねww
こういう飲み方する人無理
この動画見てから土屋太鳳ちゃんみると大丈夫なんだろうかと脳裏によぎるようになったわ…+13
-0
-
506. 匿名 2024/08/15(木) 23:02:31
>>3
うちの旦那はお盆中実家で飲みまくって、今日帰ってきてからも一人でヘロヘロになって今も8時から寝てるんだけど、そんな簡単に別れられるものなの?
子供いて家もあって、それでもみんな別れるの?他の夫婦って続いてる家はみんなパーフェクトなのかな。
私は酒飲みって位じゃ別れられないけど…体壊しそうだなって思って心配ではある+2
-8
-
507. 匿名 2024/08/15(木) 23:07:26
最近主不在パターン多いね
+8
-0
-
508. 匿名 2024/08/15(木) 23:08:40
>>328
お金より機能不全家族になる+4
-0
-
509. 匿名 2024/08/15(木) 23:09:24
この前花火大会で缶ハイボール飲みすぎてゲロってたうちの旦那。33歳。いい年して酔っ払って吐く人ほんと無理。わたしはそもそも酔っ払いが嫌いなので…。
ドン引きして説教したんだけど、後日仲間内の飲み会(わたし、旦那2人とも参加)で「そんぐらいで翌日ずっと機嫌悪くて口聞いてくれなかったー!」ってみんなにわたしのこと愚痴ってて嫌いになった。+12
-0
-
510. 匿名 2024/08/15(木) 23:11:45
>>130
それはほんとに無理すぎる。ネゲロはトラウマになるし、冷めるわ。+2
-0
-
511. 匿名 2024/08/15(木) 23:15:02
大昔の男がアル中だった。
その男、会社の後輩からは慕われていて、酒を飲まなければ完璧と言われていたが、
見た目が優しそうに見えるだけで、
今思えば、モラハラ発言多かった。
飲酒運転しようとするし、モラルが低いと思った。
彼母も飲酒運転を甘く見てた。家に行った時、
「もうお酒抜けてるから、車で送ってあげたら?」っと言った。私はお断りして電車で帰った。
この親子って非常識!
嫌な事沢山あって別れた。ダントツの原因はアル中!+7
-0
-
512. 匿名 2024/08/15(木) 23:28:15
酒が悪いんじゃないの
そいつの性格の悪さが酒飲むことによってあらわれるの
楽しく酒飲める男なんてたくさんいるよ
酒癖悪いやつは今後何かをやらかすから酒やめないなら別れる
結婚なんてむーり+10
-1
-
513. 匿名 2024/08/15(木) 23:33:21
無理ー。うちの旦那酒癖悪すぎて…いきなりキレて物とか投げてきますよ。
毎日飲むし。
結婚しなきゃよかったとか毎日考えてるー。+11
-1
-
514. 匿名 2024/08/15(木) 23:36:04
>>400
お酒強くて仕事だから飲んでただけじゃない?
私もお酒強いけど好きじゃないから普段は飲まないよ!
本当の酒好きは毎日飲みたいって感情に支配されてるから量は控えるだろうけどほぼ毎日飲むよ+2
-1
-
515. 匿名 2024/08/15(木) 23:38:59
社会的地位があったのにお酒飲むと豹変して
シャッター蹴ったりして外で暴れまくるわ、
人に殴りかかるわで全てを失った人知ってる
主さんも引き摺り込まれちゃうよ
+4
-0
-
516. 匿名 2024/08/15(木) 23:40:58
>>1
結婚してから分かりました。地獄です。やめた方がいいと思います。+7
-1
-
517. 匿名 2024/08/15(木) 23:48:03
>>202
結婚して子供作らなくて良かったね、6年付き合ってなかったらわからなかったよね 怖いわ+8
-0
-
518. 匿名 2024/08/16(金) 00:01:02
>>16
アルコール摂取って脳がやられていくから毎日はヤバイよね+9
-1
-
519. 匿名 2024/08/16(金) 00:04:53
>>32
まじでそう!
40超えると臓器が酒でやられてとんでもない悪臭はなつようになるよ。
生理的に無理になる。+0
-1
-
520. 匿名 2024/08/16(金) 00:09:00
>>1
結婚前なら本当にやめたほうがいい。
私もかなり酒癖悪いけど、主の彼氏さんとはだいぶタイプ違うっていうか、なくしものとかするとしても人のせいにするのは酒癖とは別だと思う。
酒癖以上になんかあると思うから、そういうところに限って子どもに遺伝したら、困るのはお子さん自身だから。
その人とは素敵な未来はないよ。
好きだった分しばらくつらいと思うけど、まだ独身なら絶対に大丈夫だから。結婚してからじゃ遅い。+2
-0
-
521. 匿名 2024/08/16(金) 00:09:29
>>32
うちもそうだった
結婚は別に良いけど子供は作らないで欲しい
うちは暴力とかはないけど大きな声で言い合ってるの見るだけで凄いストレスだった
だから自分が結婚する時はそこを1番に重視した
酒癖が悪い人は無理ですとハッキリ断ったこともある
私はタバコよりお酒が嫌い
絶対お酒の方が人に迷惑掛けてると思う+8
-1
-
522. 匿名 2024/08/16(金) 00:10:10
>>1
別れましょう貴方から+0
-0
-
523. 匿名 2024/08/16(金) 00:12:31
>>222
主じゃないけど私のあの時の判断は間違えてなかったんだとこのコメみて救われた
好きだったけど結婚を考えられなくて付き合わずに済んだよ
その人は結婚して子供もできたみたいだから離婚するんだろうなぁと思ってる+6
-0
-
524. 匿名 2024/08/16(金) 00:13:06
酒癖の悪さに関しては一切妥協しない
酒を飲んだ後の性格が本来の性格なわけだから
酒癖が悪いというのは本質的に性格が悪いということに他ならない
分かった段階で距離を置くのが妥当でしょう+3
-1
-
525. 匿名 2024/08/16(金) 00:18:24
酒癖が悪い訳じゃないけど、喧嘩した時にお酒飲んで帰ってきて、人格否定する様な暴言吐かれたからすぐ別れた。それ以来飲まない人としか付き合ってない+5
-0
-
526. 匿名 2024/08/16(金) 00:43:14
酒ぐせって?シラフでブスしねデブとババアと暴言吐く人よりマシだと思います。+4
-0
-
527. 匿名 2024/08/16(金) 00:46:10
>>484
友達夫婦どっちもおかしいね
感覚が似てるから上手く行ってるのかな+1
-0
-
528. 匿名 2024/08/16(金) 00:58:17
お酒がなければ完璧な人……
自分の友人も旦那さんのことそう言ってて結婚生活で苦労掛けられたの見てきたからお酒の影響って大きいと思います。+0
-0
-
529. 匿名 2024/08/16(金) 01:01:08
>>12
デキ婚して子供が生まれて今は落ち着いたとか言ってるけど、またいつこうなるかわからないと思ってる。
+2
-0
-
530. 匿名 2024/08/16(金) 01:11:12
>>2
酒癖の悪さは軽く見ない方がいいよね
男女共に酒癖悪い人は勢いで殴ったり、暴言吐いたりする確率高い
私の元友人の女性も酒癖悪くて、酔った勢いで男性に手を出す人だったけど、女だから通報されなかっただけで男だったら何度も通報されてたと思う
日頃のストレスを酒で解消してるのかもしれないけど、善悪の判断がつかなくなるくらい理性を失わないと気が済まない人って、シラフでもある日ブチ切れたら何するか分からない怖さがある+2
-0
-
531. 匿名 2024/08/16(金) 01:15:51
>>135
知り合いのどうみてもアル中に片足突っ込んでる人は、周りからカウンセリング行けって言われても行かなかったよ
行ったら断酒させられるから拒否してたんだと思うけど、それで他人を傷つけたり不快にさせて迷惑かけてるなら断酒しろよ。て思うけどね
+2
-0
-
532. 匿名 2024/08/16(金) 02:54:44
>>347
わかる
豹変する+2
-0
-
533. 匿名 2024/08/16(金) 03:02:45
酒癖悪いってどこから?
記憶無くしたことあるのに何度も同じ過ちをする人?
+1
-0
-
534. 匿名 2024/08/16(金) 06:17:38
>>1
酒癖の悪い人は友達でも止めておいた方が良い、結婚等とんでもない悩む問題ではない。+3
-0
-
535. 匿名 2024/08/16(金) 06:20:02
>>1
お酒が入ると可愛くなる人じゃなきゃダメ+0
-1
-
536. 匿名 2024/08/16(金) 06:54:30
>>451
父が自分はタバコ吸うのに「タバコを吸う女は人生で失敗してやさぐれてる」とか「女が酒を飲んで酔うのはいただけない」とか言ってて、子供の頃に聞かされてたから信じちゃってて、大人になってから「タバコを吸う女の人たちは別にやさぐれてないし、酒を適度に飲む女の人たちも別におかしくないし、父の言ってた事って嘘だったのか」って気づいたんだよね。私は酒タバコギャンブル全部やらない、1回でもやってハマったら人生終わると思って手を出さないようにしてる。+1
-0
-
537. 匿名 2024/08/16(金) 08:54:44
>>514
うん、そうだと思う。
私は酒癖悪かった人と書いてるだけで最初からアルコール依存症や大量に飲まないと入れない人なんて書いてないからね+1
-3
-
538. 匿名 2024/08/16(金) 11:53:14
>>494
嗜む程度に晩酌で毎日飲むのは別にいいんじゃない?
酒癖が悪いわけでもなく健康診断で異常がないなら
心配になるぐらいの量飲んでるの?+1
-0
-
539. 匿名 2024/08/16(金) 12:03:14
>>506
主さんはまだ結婚してないから今のうちに別れた方が懸命ってことでしょ+1
-0
-
540. 匿名 2024/08/16(金) 12:45:13
>>537
しつこいねぇ+1
-0
-
541. 匿名 2024/08/17(土) 09:29:16
>>1
主さんも彼のことが好きだから迷うんですよね。
私は結婚5年目ですが、結婚前に懸念したことは結婚後に必ず問題になってくることだなと感じます。
我が家の場合は義母、義実家のことでしたが、夫自身が良い人だし…と思って目をつぶったものの、毎回揉めるのはそこです。
結婚して子どももいる今は簡単に別れるわけにもいかずにいますが、今ならあの頃の自分に「今、別れたほうがいい」と迷いなく言えます。
主さんは「お酒さえ飲まなければ完璧な人だと思える」というけど、書かれている内容をみると、モラハラ気質を感じますし、結婚後はもっとひどくなるだろうから、DVなどされるのではないかと心配です…。
酔うのはかまわないけど、理性失ってたり、人のせいにしたり、見ず知らずじゃなくても人の容姿にあれこれ言ったりする人はどうなんでしょうね…。
酔ってる相手でも腹が立つものは腹が立ちますし、そこで自分を責める必要もないです。+3
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する