ガールズちゃんねる

友達にヤキモチを焼いてしまう

262コメント2024/08/16(金) 11:01

  • 1. 匿名 2024/08/15(木) 00:57:49 

    小学校から仲の良い親友(女性)がいます。
    その友達が他の友達とここに行ったとか遊んだみたいな、「自分の親友が他の子と仲良くしている」みたいな話を聞くとモヤモヤしてしまいます(恋愛感情とかでは決してありません)。

    いい年をしているのに恥ずかしいですが、どう対処すればよろしいでしょうか😭


    +236

    -120

  • 2. 匿名 2024/08/15(木) 00:58:14 

    >>1
    多くの人が友達に嫉妬しちゃうよ

    +129

    -84

  • 3. 匿名 2024/08/15(木) 00:58:43 

    嫉妬するのが普通だよー

    +35

    -86

  • 4. 匿名 2024/08/15(木) 00:58:53 

    大人になる

    +245

    -7

  • 5. 匿名 2024/08/15(木) 00:59:02 

    隠れレズ

    +8

    -49

  • 6. 匿名 2024/08/15(木) 00:59:08 

    すごいね!
    そこまで人に関心無かったわw

    +295

    -46

  • 7. 匿名 2024/08/15(木) 00:59:20 

    縛るわけにはいかないので、他に友達増やすしかない

    +268

    -3

  • 8. 匿名 2024/08/15(木) 00:59:20 

    他に友達作る
    依存先を増やすのが一番良い

    +420

    -2

  • 9. 匿名 2024/08/15(木) 00:59:21 

    なんで?自分にも他の友達とか彼氏いるじゃん?

    +207

    -4

  • 10. 匿名 2024/08/15(木) 00:59:21 

    ママ友さんとかでもいますよね
    他の人と仲良くしてるの見るの嫌って人

    +186

    -3

  • 11. 匿名 2024/08/15(木) 01:00:14 

    >>1
    それって無意識に相手のことを下に見てると本で読んだことある

    +184

    -27

  • 12. 匿名 2024/08/15(木) 01:00:20 

    >>1
    彼氏、夫、子供、趣味
    なんでもいいから親友以外に目を向ける

    +78

    -1

  • 13. 匿名 2024/08/15(木) 01:00:31 

    誕生日にLINEがこなかったとか何らかの報告を自分が一番じゃなかったとかそういう事いちいちグジグジ言うタイプの人?
    小学生かって思う

    +76

    -18

  • 14. 匿名 2024/08/15(木) 01:00:38 

    友達にヤキモチを焼いてしまう

    +28

    -2

  • 15. 匿名 2024/08/15(木) 01:00:48 

    友達にヤキモチを焼いてしまう

    +15

    -15

  • 16. 匿名 2024/08/15(木) 01:01:06 

    >>1
    主はおいくつなのだろう
    ある程度の年齢になれば、そういう嫉妬も落ちつく気がするよ

    若さ特有というか

    +153

    -11

  • 17. 匿名 2024/08/15(木) 01:01:13 

    私も恥ずかしながらその感情はある笑
    でも大人なんだから我慢しよう、と己に言い聞かせてる

    +111

    -2

  • 18. 匿名 2024/08/15(木) 01:01:15 

    >>1
    学生の時は嫉妬あった
    でも社会人になったら消えたな
    ママ友にもそんな感情湧かなかった

    +95

    -3

  • 19. 匿名 2024/08/15(木) 01:01:15 

    精神年齢も小学生のままやんw

    +48

    -2

  • 20. 匿名 2024/08/15(木) 01:01:22 

    >>1
    同じく小学校からの同性の友人に、高校のとき告白された
    同性愛とかでは無いらしいんだけど、たまらなくヤキモチ妬いてしまう、誰にもあなたを取られたくないって言われてびっくりしたよ

    そんな彼女も私も今ではすっかり歳をとって、彼女は先月ちゃんと男性と入籍した
    (私はまだ独身だけどw)

    なので主さんの場合も一時的な感情とかでは無いのかなぁと思う

    +65

    -7

  • 21. 匿名 2024/08/15(木) 01:01:23 

    そんなに大好きな友達がいて羨ましいな

    +42

    -4

  • 22. 匿名 2024/08/15(木) 01:01:33 

    >>4
    これだよね
    若い時はすごいヤキモチ焼いてた
    歳とってからはどうでもよくなる

    +53

    -4

  • 23. 匿名 2024/08/15(木) 01:01:47 

    友達は数人いるんだけど、その子にとっての一番の親友になれない。
    自分では結構仲良くしてもらってるって感じても、結婚式で一番の親友って紹介されてたのが他の人だったり、
    インスタで「家族ぐるみで仲良しで大親友」と書かれてるの見て「私の親のことは知らないよな…」ってことが多々ある。
    誰かにとっての一番じゃなくても、親友じゃなくても、友達がいるだけマシ?

    +134

    -0

  • 24. 匿名 2024/08/15(木) 01:01:53 

    >>1
    友達側です。
    こちらの対処法も是非教えてください。

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2024/08/15(木) 01:01:55 

    嫉妬とかあるかもだけど、意外と話してる中身うすっぺらかったりするよ。

    +16

    -1

  • 26. 匿名 2024/08/15(木) 01:01:55 

    痛いやつ

    +8

    -5

  • 27. 匿名 2024/08/15(木) 01:02:15 

    >>1
    大抵の人は、程度の差はあれ、嫉妬すると思うよ。
    主さんは自覚してるから別にいいんじゃないかな。
    モヤモヤしたら、「あの子の友達は私だけじゃない。でも、私もあの子の友達なんだ」と心の中でつぶやいたらどうでしょう。

    +80

    -4

  • 28. 匿名 2024/08/15(木) 01:02:38 

    >>11
    よこ

    え、そうなんだ!どういう理屈なんだろう?

    +110

    -1

  • 29. 匿名 2024/08/15(木) 01:02:43 

    >>1
    私は、私より他の人といる方が楽しいのかな、、とか思っちゃう一番絡みづらいタイプ
    分かっていても直せない

    +42

    -1

  • 30. 匿名 2024/08/15(木) 01:02:48 

    >>1
    人間関係もっと広げて忙しくしたら消えるんじゃない?

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2024/08/15(木) 01:02:59 

    私もそういうのある

    +3

    -4

  • 32. 匿名 2024/08/15(木) 01:03:08 

    あなたも自分の世界をもう一個作る

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/15(木) 01:03:22 

    >>1
    わかる。
    私だけかと思ってたから誰にも言ったことないけど!

    もちろんその子のこと恋愛感情で好きとかは一切ないよ〜

    +40

    -4

  • 34. 匿名 2024/08/15(木) 01:04:05 

    自分より楽しそうにしてるのが嫌なのかな

    +7

    -3

  • 35. 匿名 2024/08/15(木) 01:04:36 

    >>1
    あまり好きじゃないからそう思うんだよ
    わたしは嫉妬してしまう人とは縁を切った
    すっごい楽になるよ

    +14

    -5

  • 36. 匿名 2024/08/15(木) 01:04:57 

    元カレに嫉妬されてる

    +4

    -5

  • 37. 匿名 2024/08/15(木) 01:05:23 

    >>1
    ヤキモチを焼かなくなった人は大人になったんではなく麻痺したんだよ。新鮮味を失い感覚が麻痺。

    麻痺を大人になったって言ってくる人結構いるから気を付けたほうが良いよ

    +7

    -21

  • 38. 匿名 2024/08/15(木) 01:05:40 

    >>1
    友達にヤキモチを焼いてしまう

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/15(木) 01:07:21 

    恋愛感情まったくないと言い切れる?
    自覚無いだけであるのかもしれないよ
    山田詠美の「蝶々の纏足」って小説を読んだらそう思ってしまう

    +2

    -12

  • 40. 匿名 2024/08/15(木) 01:07:38 

    >>1
    本当にいい年して、だよ
    主何歳?女子中高生じゃないんだから

    その友達にはその友達の
    あなたにはあなたの人生があるんだから、相手を自分の思う通りにして欲しいっていう感情とは卒業した方が良い

    +23

    -14

  • 41. 匿名 2024/08/15(木) 01:07:47 

    >>11
    モラハラする側は自分は管理とか支配する側だと思ってる的なことなんかな。

    +85

    -1

  • 42. 匿名 2024/08/15(木) 01:08:21 

    他に友達作れ

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2024/08/15(木) 01:08:23 

    その大事な友達に嫌われてもいいの?
    言葉にしなくても態度に出てたら
    いつかは嫌われてしまうよ
    友達を束縛するのは止めよう

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/15(木) 01:08:30 

    >>16
    わかります。
    私も高校の時まではそうだった。
    20年経った今もその友達と仲良いし大好きだけど、やきもちは全く焼かない。

    +42

    -1

  • 45. 匿名 2024/08/15(木) 01:08:51 

    >>28
    その人のことコントロールしたい、自分の思う通りになって欲しい、自分以外を欲しがらないで欲しい  

    とか?

    +116

    -1

  • 46. 匿名 2024/08/15(木) 01:08:59 

    >>11
    なるほどね
    友達にヤキモチ焼く人は支配したがるタイプよね

    +142

    -3

  • 47. 匿名 2024/08/15(木) 01:09:06 

    マウント取り合うなよ

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/15(木) 01:09:08 

    主が他に友達いないから固執してるだけなんじゃない?
    小学生の時ならそれから中高、大学とかコミュニティ広がるのは当然だし、小学生の頃からずっと友達でいられることをラッキーだと思って違う世界にも目を向けてみたら?

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2024/08/15(木) 01:09:19 

    >>6
    私はそっちの方が羨ましい!!!

    人のことなんて気にしなきゃいいと思いつつ、羨ましく思ったり嫉妬したり自分がめんどくさ過ぎて嫌い!

    +65

    -2

  • 50. 匿名 2024/08/15(木) 01:09:34 

    >>1
    ねぇ、聞いてくれる? と毎日その友達にメールしなさい。

    +4

    -11

  • 51. 匿名 2024/08/15(木) 01:09:39 

    子の幼稚園のママの中でもあったよ

    妬んだり妬まれたり

    暇なのよ

    働き始めたら忙しくてそれどころじゃなくなった

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/15(木) 01:09:42 

    >>37
    友達同士なのに新鮮味とかいる?
    恋人とかならわかるけど。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2024/08/15(木) 01:10:39 

    >>11
    え、ちょっと分かるわ。多分私のこと下に見てた友達、私が高校ですごく仲が良い子が出来たら「◯◯ちゃんと仲が良すぎて嫉妬しちゃう」ってハッキリ言われてビビった。
    女同士で仲良くしてて嫉妬??どういうこと??って意味不明で、いまだにその感覚がよく分からない

    +17

    -16

  • 54. 匿名 2024/08/15(木) 01:10:48 

    >>37
    生きやすく丸くなるわけなんだから麻痺とは違うだろ。成長を怖がってる?めんどくさがってる?奴の言い訳にしか見えんな。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/15(木) 01:11:03 

    >>1
    焼くより揚げ餅にしなさい

    +1

    -5

  • 56. 匿名 2024/08/15(木) 01:11:14 

    >>8
    あと、やっぱ男も作った方が良い

    +56

    -3

  • 57. 匿名 2024/08/15(木) 01:12:40 

    >>50
    切られるパターンw

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/15(木) 01:14:53 

    良い男に出逢って良い恋愛できたら女友達に嫉妬しなくなるよ
    これマジだよ

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2024/08/15(木) 01:17:00 

    若い子特有のあるあるでしょ
    疑似恋愛みたいなもん
    交友関係が広がって彼氏もできれば治まる

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2024/08/15(木) 01:20:38 

    >>1
    ヤキモチ焼かれる側になったことある。
    めっちゃ仲良い子だったけど、私が他の友達とランチ行ったとかのストーリーあげたりしたら必ず、誰と?どこの店?って聞いてきた。必ず。
    多分無意識だろうけど、私のこと知り尽くしたいんだろうなって思ってだんだん嫌になってきて、(それだけじゃなくほかにも嫌なとこに気づいてきた)フェードアウトして今では全く連絡とってない。
    主はそこまでのことしてないかもだけど、気をつけた方がいいと思う。

    +31

    -2

  • 61. 匿名 2024/08/15(木) 01:20:52 

    >>1
    嫉妬とはまた違うっぽいけど、私をいびったりイジメてた人と、それを見てたのに恋人・家族・友人が気にせず仲良くするのが許せないんだけど、これも幼稚?
    自分と他人の境界が出来てない?

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/15(木) 01:28:45 

    凄い迷惑極まりないキモい友達
    自分ならシャットアウトする

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2024/08/15(木) 01:29:08 

    >>1
    そういう感情って普通だと思うけど
    それで相手に何かアクション起こしたら変だと思うけど
    やきもち焼くのは普通だと思う

    +6

    -14

  • 64. 匿名 2024/08/15(木) 01:29:13 

    親友と思ってるのは自分だけなんじゃない?
    そもそも、その子以外に友達いないの?

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/15(木) 01:31:18 

    恋人作れよブス…

    +8

    -8

  • 66. 匿名 2024/08/15(木) 01:32:20 

    >>6
    私もない笑
    他人とかに本当興味がない

    +14

    -10

  • 67. 匿名 2024/08/15(木) 01:32:38 

    >>61
    その事態に私もまさに陥ってるんだけど(高校生ー20くらいから。10年以上経っても)
    友達はどちらも大切、その気持ちを尊重するように心がけてたから、嫉妬とかはなかったんだけど、結果的にうまく行かなくなった。
    どちらかになるんだと思う。
    わたしは去られた側なんだなって思い知らされた

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/15(木) 01:32:43 

    1年くらい離れてみたら
    どうでも良くなるよ

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/15(木) 01:34:55 

    監視魔の喪女かよ

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2024/08/15(木) 01:35:03 

    友達関係って一方が人気者だと必ずしも親友は今の相手じゃなくていい状況だから割と上下関係できるんだよね。「友達になってあげてる側」と「友達になっていただいてる側」があって後者は他人に奪われる危機を常に感じてるから変な独占欲を発揮することがあるんよ

    +27

    -1

  • 71. 匿名 2024/08/15(木) 01:35:15 

    >>1
    悟りきって仙人みたいになる。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/15(木) 01:37:00 

    彼氏出来てモテない友達に嫉妬された事あったw

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2024/08/15(木) 01:37:01 

    >>1
    主本人も分かってる通り
    良い年して恥ずかしいよ
    自立しなよ

    +5

    -6

  • 74. 匿名 2024/08/15(木) 01:39:20 

    彼氏を作るとか、1人でいる時間を充実させるとか。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/15(木) 01:40:30 

    >>1
    主が他に遊ぶ人がいないからじゃないの?

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/15(木) 01:44:30 

    >>1
    そういうの本当にめんどくさい。
    親友だと思っているのはあんただけ。

    +9

    -5

  • 77. 匿名 2024/08/15(木) 01:45:28 

    よっぽどその子を友達として好きなんだよね
    かわいくていいじゃん・・・と思うんだけど
    表に出して誰かにバレなければ特に問題もないと思うし

    +9

    -2

  • 78. 匿名 2024/08/15(木) 01:45:53 

    >>1
    いい歳してなんて思わないよー。

    だいたいいい歳して、というのは
    人様に迷惑かけたりとかを、人が放つ言葉であって

    湧き上がる感情に「いい歳だから」とフタをしなくてもいいと思う。

    「私ってほんと彼女が好きなんだな」と
    カッコ悪い自分と、モヤモヤを受け入れながら、そのままでいいのでは?

    +10

    -5

  • 79. 匿名 2024/08/15(木) 01:47:10 

    こういう感情ってどうして生まれるの?

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/15(木) 01:50:36 

    童貞と処女の友達はめんどくさい!

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/15(木) 01:51:17 

    他にも友達を作る
    1人に執着し過ぎは良くない

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/15(木) 01:51:55 

    >>14
    喉に詰まると危険だから餅は家族で一切やめた

    +4

    -6

  • 83. 匿名 2024/08/15(木) 01:53:53 

    自分の世界が狭いと、そういう話を聞いて焦ってしまうっていうのはあるんじゃないかな?主さんももっと他の子とももっと付き合うようにしたら嫉妬みたいな感情はなくなると思う。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/15(木) 01:58:31 

    >>23
    >結婚式で一番の親友って紹介
    結婚式で割とこういう紹介見るけど他の友達にも足を運んで貰ってるんだから「友人を代表して」とかで良くない?って思ってる。
    1番の親友という存在はもちろんあるし、どの友達とも平等なんてないけどさ、目の前でやられたら少し寂しいと思う人もいると思う。

    +123

    -1

  • 85. 匿名 2024/08/15(木) 02:11:03 

    嫌いな女に友達を装って近づくことよくあるよね。
    フレネミーという。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/15(木) 02:13:16 

    >>16
    だよね。多分彼氏出来たら変わる。

    +11

    -1

  • 87. 匿名 2024/08/15(木) 02:14:01 

    >>37

    だから周りは若いのかもしれない
    自分抜きで…ってなったらガリガリに痩せそう
    二十代前半まではあった
    だんだん格差とかで集まりに行けなかったっていうモヤつきのグチで聞くようになって、結局ずーっとそういう感じの方が気持ちが若い=見た目に反映して羨ましいとも思う
    大人になって感動、嫉妬がないのが生きるのがかなり楽になった
    その目線感じ方を失って若々しくないのでつまらないって言えばつまらないけど、エネルギーを他で使うのでそれどころじゃない
    羨ましいわ

    +1

    -4

  • 88. 匿名 2024/08/15(木) 02:16:45 

    >>1

    まだ20代前半とかかな?環境変わってそれぞれの付き合いが増えてくる年頃って色々あるよね。主さんは20代かなって勝手に思ったんだけど、違うかな??
    女同士だと更にそこから20代半ばから30代半ばの10年前後は結婚出産が分岐点になったりするけど、そこも難なくいい距離感で付き合える友達って本当に宝みたいな存在なのよ。当方アラフォーです。

    だからこそ、小学生からの付き合いで主さんにとってずっと大切な友人がいるって素敵なことだから、波風立てずに対処したいよね!
    嫉妬しちゃうのって年齢や性格の部分もあると思うけど、主さんの世界線にその友達がいるのはもう必然だとして、他に視野を広げるしかないかなって思う。主さんは主さんの世界を広げつつ、今まで大切にしてた関係性も維持するというか。その大切な友人の世界に口出したらアウトだから、主さんが主さん自身で折り合いつけるしかないと思う。
    相手を尊重することって、長い付き合いにはとても重要だから、一時の自分の嫉妬とかの感情でそれを壊すのってとても覚悟が必要だと思う。たいてい壊す人って覚悟無しにのらりくらりに壊すんだけどね。

    +3

    -5

  • 89. 匿名 2024/08/15(木) 02:19:00 

    >>1
    あなたからまた誘ってそのこと出かけたらどうかな?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/15(木) 02:23:30 

    >>23
    あなたはその中でこの人が私の1番の友達って人がいるの?

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/15(木) 02:24:05 

    >>1

    今はグッとこらえて歳とるの待つ。
    歳重ねると、その嫉妬心は若さの象徴だったのだなと感じるよ。だから歳とるのも悪くないって思えたりする。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/15(木) 02:24:24 

    >>2
    自分は投資とか分からないからやってないけど、友達がニーサとかやってたらヤキモチ焼いちゃう。なんで自分知らないこと知ってて賢く生きてるのって。
    やばいかな笑

    +8

    -14

  • 93. 匿名 2024/08/15(木) 02:25:00 

    >>1
    女子の若い頃あるある感情だね
    大人になって世界を広げていけば気にならなく成ると思う

    +6

    -2

  • 94. 匿名 2024/08/15(木) 02:29:49 

    >>61
    私をいじめた人をあなたも嫌いになってってこと?
    それは境界が無いと思う
    AにされたことをBに愚痴ったら、BがAと仲違いするとなったら、安易に愚痴もこぼせないじゃん
    そういうことされると迷惑だわ、私なら

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2024/08/15(木) 02:33:19 

    >>39
    あなたすぐに洗脳されそうな危うさを感じるよw

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/15(木) 02:39:10 

    >>1
    何歳か知らんけど、そういうヤキモチって子供の頃までだよね

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2024/08/15(木) 02:41:21 

    >>28
    ペット的な?
    自分の所有物だと思ってるとか?

    +38

    -2

  • 98. 匿名 2024/08/15(木) 02:43:39 

    >>1
    小学校時代から仲が良いと言っても
    主さんのような感情になるって
    親友って言わなくない?
    それって幼馴染みの友達ってだけで
    親友とは言わないよ
    主さんが親友って思い込んでるから
    嫉妬として過剰反応してしまうだけだよ
    友達にしてみれば 幼馴染みで何でも気軽に話せる友達だから話せるだけで親友という感覚とは違うのでは?
    気持ちを軽くして「幼馴染みの友達」て感覚が主さんにしても楽なのでは?
    主さんも他の友達と何処か行った話でも気軽に話せる間になれば善いのでは?

    +8

    -4

  • 99. 匿名 2024/08/15(木) 02:49:58 

    >>11
    違うと思う。
    赤ちゃん・幼児・動物でも独占欲があって嫉妬をする。
    単純に、自分の愛着のある大切な対象が自分以外の対象に関心や愛情を向けている事に「ヤダー、他所に行かないでこっちを見て〜」と嫉妬するものなのだと思う。

    下に見ている場合の嫉妬は、もっと支配的・モラハラ的・病的な感じになる。

    +135

    -24

  • 100. 匿名 2024/08/15(木) 03:00:06 

    まともな恋愛した事ないんだろなと哀れみる

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/15(木) 03:09:07 

    >>1
    若い時の私みたいだな
    早く男作りな

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2024/08/15(木) 03:13:14 

    >>90
    高校の友達が一番なんでも知ってると思ってたけど、その子がそれこそ結婚式で他の子を一番の親友と紹介してたんだよね。
    あと大学の時にも一生付き合えるなって思えた子が一人いたんだけど、その子も別の友達の誕生日のお祝いをしたインスタの投稿に
    「幼馴染みの○○は私のことを一番知っててお互いに知らないことがない唯一の人」って書いてて
    私が思う一番はみんな違ってたみたいです…泣

    +36

    -1

  • 103. 匿名 2024/08/15(木) 03:20:54 

    なんかこういうのちょっと眩しい
    自分の青春時代なんてそれはもうアレだったから
    人間らしい時点でちょっといいなとか勝手に思っちゃう

    +3

    -3

  • 104. 匿名 2024/08/15(木) 03:25:15 

    >>16
    小学生女子の「私以外と仲良くしちゃだめ、遊んじゃだめ!」みたいなやつかな

    +33

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/15(木) 03:26:48 

    何でこんなブスなの?

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2024/08/15(木) 03:40:21 

    >>53
    それはそれで鈍感やわ

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/15(木) 04:00:03 

    >>1
    二十歳ぐらいまで何度かそういうのあったわー

    子供の頃、好きな男の子もいたけど女の子同士で
    大大大好き💌とラブレターみたいなの
    交換してたよ


    ある日別の子と仲良くしてる事に嫉妬して私と〇〇どっちが好きなの?と問い質したところ
    どっちも好きだけどそれがどしたん?という返事をされ何も言えなくなったぜ

    こちらが直接的に意思表示しなくても相手への執着心が伝わって
    避けられる事もあった

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2024/08/15(木) 04:06:21 

    主が10代で未婚ならまだギリ解るけど、そうじゃなければヤバい

    +8

    -4

  • 109. 匿名 2024/08/15(木) 04:22:06 

    私もやきもち焼いちゃいますよ〜(20代半ば)
    束縛する気はないので、焼いたままにして放置してます

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/15(木) 04:34:28 

    >>1
    主とはちょっと違うかもだけど、私も小学生の時からの友達に中学生になって新しい友達ができた時にそんなヤキモチみたいの?モヤモヤした事あるわ!
    遊ぶ回数や一緒にいる時間は確かに減って寂しくはなったし、なんで◯◯ちゃんと遊ぶのを優先するの?(結局はそっちの約束の方が早かっただけなんだけど)とか変にイライラもしたよー
    でも最終的にはなんだかんだと仲が途切れなかったので、他の子と遊ぼうが彼氏作ろうが、向こうも私と友達続けていこうと思ってくれてると思ったらそこまで執着はしなくなったよ。

    参考になれば。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/15(木) 04:38:27 

    >>23
    友達がいるだけありがたい!って、きっといつか思えるようになるよ
    同時に、誰が一番とかこの人が親友とか、拘りがなくなる
    歳をとったら、ディープな付き合いよりも、たまに会って笑えれば十分かなーくらいに変わってきた
    それに、親友って一人とも限らないしね
    順番のことは置いておいて、コメ主さんのことを親友って感じてる人もいるかもよ

    +49

    -1

  • 112. 匿名 2024/08/15(木) 04:39:20 

    >>1
    友達は友達の時間がある訳だし、リスペクト足りないだけじゃない...
    私と時間共有してくれて有難いって感謝するならまだしも、全部共有しないと納得出来ないとか厚かましすぎん...

    +9

    -2

  • 113. 匿名 2024/08/15(木) 04:44:25 

    >>1
    さすが、私の友達は人気者だわ!
    そんな友達と仲良しの私も同レベル!と思考を変える

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/15(木) 04:50:57 

    >>1
    これについて長年かけてでた今の所の私の場合の答え

    嫉妬しない友達

    1、自分のことを大事に想ってくれてる友達。
    そういう感情にさせられない。
    普段の付き合い方や言葉とかからそう思える。
    絶対に裏切られないし、困った時には助けてくれると信じられる

    2、私自信が大して興味のない友達。
    最悪縁が切れてもいいと思ってる。


    嫉妬する友達

    その友達とは仲良くしたい(ここがポイント)けど
    その人のことを信用してない。
    他の人と仲良くしたらどこかに行ってしまいそう。
    そもそもそういう友達は結構自分本位で優しくはない。
    だからこういう感情になる人とは速やかに距離を取るようにしている。

    +1

    -4

  • 115. 匿名 2024/08/15(木) 04:57:41 

    まだ学生さんかな。お互い就職したり結婚したりそれぞれ違う環境になればそういう嫉妬はなくなると思う。ただ、今度は別の種類の嫉妬が出てくるかも知れないけど。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/15(木) 05:05:28 

    >>1
    独占欲が強いのかね。
    あなたもその人だけではなくもっと多くの人と関わればいいんじゃない?
    いろんな世界で人と関わればその人だけに依存しなくなるんじゃないの?

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/15(木) 05:07:19 

    >>1
    それはちょっと情けないね
    自分も友達つくりなよ

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/15(木) 06:07:55 

    >>63
    10代の頃なら誰しも味わった事のある感情だと思うけど、大人になるにつれ皆んな自分の感情をやり過ごしたり、折り合いをつける術を学んで行くものだと思う。
    たまに30過ぎて、人の親になってもこの嫉妬心を隠す事なく表に出す人がいるけど、とても恥ずかしいし、子供のまま成長しちゃった人なんだなと哀れに思う。

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2024/08/15(木) 06:11:55 

    中学の頃に言われた 〇〇は私がガル子と段々と仲良くなり始めたら、私達の間に入って来るようになったって (最初は私と〇〇が仲良かった)面倒くせ〜

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2024/08/15(木) 06:27:29 

    >>102
    何でそこまで女友達の一番になりたいんだろう?

    +5

    -5

  • 121. 匿名 2024/08/15(木) 06:31:54 

    >>1
    私より楽しそうにしないで!っていう、自分より相手のことを下に見てる

    +3

    -3

  • 122. 匿名 2024/08/15(木) 06:35:48 

    夫の一番にはなりたいけど女同士の一番になりたいとかは結婚してから思わなくなったよ

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2024/08/15(木) 06:36:30 

    あなた何歳ですか?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/15(木) 06:36:56 

    >>92
    やるときに共有してほしかったと思うかも
    やるやらないじゃなくて、こんなこと始めようと思ってるの一言

    +1

    -10

  • 125. 匿名 2024/08/15(木) 06:38:00 

    私も昔そうだったけど
    あれこれ悩みでてきたりいそがしくなったら
    気にしなくなった

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/15(木) 06:38:35 

    ごはん誘って断る理由が予定あるからの一言でいいのに、
    他の友達と旅行行くからと言われたときに主のような心の動きになったことある

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/15(木) 06:41:27 

    >>1
    昔そうだった
    対処法は自分も他の友達と接する機会を作って世界を広げるしかない

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/15(木) 06:47:19 

    >>23
    お友達なのに申し訳ないけど‥インスタとかそういうところで大親友とか書く人ってあんまり色々深く考えてなさそうだよね 高校生くらいまでは親友やら友達やらそれこそプリクラ(古いっw)に書いてたような感じ 

    +32

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/15(木) 06:48:40 

    大抵の友人にとって自分はいちばんではない事をわかってるからあまり感じた事ないなあ

    そしていちばんだと思ってた親友の場合は向こうも自分がいちばんだという謎の自信があったから逆に余裕があってさらにそういう事は感じなかった

    鈍感なのかもしれない

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/15(木) 06:49:03 

    >>120
    横だけど
    単純な「1番になりたい」ということではなく、自分が大事に思うほど相手から思われてない気がして寂しく感じるということじゃないのかな
    男女間でもあるよね
    私ばっかり好きで両思いなのに片思いみたいな話
    それの友情版みたいなものかなと思う

    +17

    -2

  • 131. 匿名 2024/08/15(木) 06:51:47 

    >>130
    同感。多分トピ主の感情もそれだよ。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/15(木) 07:02:16 

    >>14
    焼き餅を焼く

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/15(木) 07:03:42 

    >>14
    キレイに焼けてますなぁ。

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/15(木) 07:06:45 

    >>1
    友達はマウント取ると損ですよ
    味方として応援してください
    人生はいつどうなるかわかりません
    1人でも味方がいる方が心強いですよ

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/15(木) 07:13:43 

    交友関係広い人、その場にいない人の話をしがちだからやきもち妬くのも仕方ないような。
    SNSとかも、本来なら知らない横のつながりが可視化されるから関係がこじれたりするんだろうし。

    個人的にはそこにいない人の話、あんまり頻繁にされたくないかも。自分の話も自分がいないとこでされたくないし。

    やきもちやかない、やかせない付き合い方できると楽だよね。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/15(木) 07:16:07 

    >>1
    三人組で付き合ってた友達で、毎回私に二人で遊んだ話をしてくるのは正直イライラした。
    私とは二人にはなりたがらない誘わないで、誘う時は必ず三人で会う時。
    一人が私に何かこじつけて不平不満言ってきたら、もう一人も便乗するように攻撃してくるし。逆に一人が私にニコニコしだすと、もう一人も穏やかになる。



    最後は「なんかこの人たち気持ち悪い嫌な性格」と顔を見るのも嫌になってこちらも連絡やめたし、来ても無視したけど。
    主さんは別にそういうわけではないのよね?

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/15(木) 07:16:32 

    >>84
    そういう人にはかなり浅く付き合う様になるな
    この人には大親友がいるからって一線引く
    趣味とかで繋がってるなら別だが

    +24

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/15(木) 07:23:19 

    >>135
    わかる。トピ見てたら主さんの方が心狭いと言われてるけど、人付き合い上手で思いやりある人て自身が交友関係広くてもあまり言わない。
    私の友達はそういう性格だから付き合いが長く続いてる。だから私もなるべくあちらの興味ある話題を話すようにしてる。結局どんな人間関係でも礼儀とか配慮が大事。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/15(木) 07:28:23 

    >>10
    いる!たまたま幼稚園の新しいクラスでできたママ友さんと共通点が多くて意気投合して仲良くなったら、その人と元々仲良かった別のママ友さんからものすごく嫌われた
    仲良くしないでとか色々言われたらしくてびっくりした

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/15(木) 07:32:00 

    >>1
    主はその人しか友達いないのかな?
    もっとたくさん友達作ろうよ

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/15(木) 07:32:05 

    >>1
    こういうのは持って生まれた性分なので、年齢や経験を重ねても変わらないと思うよ〜
    私も同じタイプ
    中学のときヤキモチ妬きすぎて友達に面倒がられてからは適度な距離を取るように心がけてそれ以来表面上のトラブルはないんだけど、自分の中ではモヤモヤしたりして時には苦しくなることもある

    対処方法は、突き詰めると特別な友達を作らないしかない
    でもそれはそれでつまらないというか、特別に嬉しいことや楽しいことも減ってしまうし、そう思えるほどの親友って人生で数人しかいないんだよね
    だから、もう自分の中で自分はそういうタイプだと覚悟して、モヤモヤ苦しいのも受け入れるしかない
    当然相手に負担になるようなことはしない

    小手先の対処方法としては、ほかの人との交流を広げて1人あたりにかける時間を分散させるとか、友達が誰かと遊んでいるとしてもその間なにか自分をレベルアップさせることに集中するとか
    ノートとか鍵垢とかガルに気持ちを吐き出すとか
    よく手放せ手放せと言われるけど、手放すのは執着心であって相手ではないからね

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/15(木) 07:34:04 

    >>8
    だね。
    あとは意識を変える。
    自分の所有物じゃないんだから、どこで誰と何しようが親友の自由を忘れてはダメ。
    主さんは依存になってて、そのうち親友から切られる可能性もあるよ。
    だって、親友なんて言ってるけど、どこが?と言いたくなる関係だもの。

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/15(木) 07:34:36 

    >>1
    あなたは親友以外とは一切遊ばないことにしてるのかな?

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/15(木) 07:34:55 

    >>111
    わかる。本当に浅くゆるくでいい、親友とか深い付き合いは逆に大変よ。
    物凄く仲良い友達同士?の行動見てたら、私はあそこまでは絶対にできないと思った。
    お揃いの物を買って一緒に身に着けるぐらいはまだわかるけど(でも私はこの時点でもうモヤモヤするがw)、マンションや家買うときも親友と同じマンションにしたり近所にした人を何人も見た。下手したら一緒に宗教ぽい独特なスピリチュアルにハマり始めた人達も見た。
    スピリチュアルの人は「私は◯◯がいれば良い。夫はどうでもいい」と言ってたけど、友達への依存が凄い人て家族仲があまりよくなくてメンヘラな人も多かった。

    あと、あそこまでベッタリだと仲違いしたときが怖い。親友とはいえ同じ人間ではないし。
    たまーにランチ行ってお互いの近況話すぐらいの程々が良いよ。ほんと。

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2024/08/15(木) 07:37:09 

    私だけに集中して欲しい、
    って言う思うなら
    そういう人を目指せば良いだけ

    話題がない時に他の人の話するから

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/15(木) 07:38:06 

    >>84
    確かに気遣いは必要だよね
    自分の場合は結婚式じゃないんだけど普段の会話の仲で「あの子は1番の親友」とか色々言われてモヤモヤした

    +34

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/15(木) 07:41:01 

    私よく同性から告白されるけど
    主みたいなタイプ多い

    男性と付き合わずに女性だけのグループに所属してて
    本人の自覚はないけど
    女性への距離感が友達以上の人

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2024/08/15(木) 07:43:26 

    >>1
    他人に執着しすぎ
    めんどくせっ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/15(木) 07:45:55 

    友達にヤキモチを焼いてしまう

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/15(木) 07:48:51 

    >>9
    私もなんで?と思ってしまいます。
    主さん同様、私にも小学校来の幼馴染がいます。

    彼女が他の友人と2人で出かけようが、結婚しようが今まで嫉妬したことがありません。

    逆に、なぜか彼女の友人から睨まれたことは中学ぐらいから何度もありました。(それぞれ別の人)
    私から引き離そうとするけれど、彼女がその人の依存っぷりに参って戻ってくるのがオチでした。

    今も大切な友人ですが、嫉妬までする心理は分からないです。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/15(木) 07:51:12 

    >>45
    こいつがなんで他と遊べるくらい人気なんだ
    的な考えかと思っちゃった

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2024/08/15(木) 07:53:45 

    >>1
    私の友達にもおそらくそんな人がいる。今どうしてる?とLINE来るから、(別の)友達と会ってると写真送ったら、そのあと、わざとらしく、20歳くらい歳が上の人?とか容姿が老けてると言いたげな返信が来たりする。
    なんなんだろうと思ってたけど、別の友達に会うことへの嫉妬かな?と。
    自分にはその感情がないからさっぱりわからなかった。
    私は自分の友達に自分以外の友達がいなかったら人望ない人みたいで逆に嫌だと思うから。

    +5

    -2

  • 153. 匿名 2024/08/15(木) 07:55:03 

    >>99
    どちらも自分がコントロール出来る存在と勘違いしているという意味で同じじゃない?

    +32

    -2

  • 154. 匿名 2024/08/15(木) 07:55:14 

    >>70
    その奪われるって感情がねじ曲がってるよね
    若い子、女特有の2人で仲良しこよしが原因なのかな
    大人になると広く浅くになってくるから特定の相手に固執しないで自由になれるはずだけどね

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/15(木) 07:58:13 

    >>14
    このお餅まんまるで美味しそう

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2024/08/15(木) 07:58:13 

    >>11
    自分だけに依存して服従しろって心理かもね。怖っ。

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2024/08/15(木) 07:59:52 

    友達にはそのようなヤキモチの感情は一切感じないのに彼氏の事となるとヤバいくらいヤキモチを妬いてしまいます。同じような方はいるかな?

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/15(木) 08:00:18 

    若いねー

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/15(木) 08:02:44 

    >>44
    私も学生の時までだったな
    社会人になったら、色んなことがあって気持ちが分散されていくよね

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/15(木) 08:03:43 

    >>11
    コレは独占欲じゃない?
    逆に別の友達とあちこち行ったと言う方が相手を下に見てる気がする

    +35

    -3

  • 161. 匿名 2024/08/15(木) 08:07:10 

    >>14
    こういう餅を美味しく食べれる季節よ、恋しいぞ

    なぜか夏って餅食べたいってならないね

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2024/08/15(木) 08:09:18 

    >>149
    こんな考えしてる人が
    一番になれるわけない

    +2

    -3

  • 163. 匿名 2024/08/15(木) 08:11:20 

    >>132
    二度手間だよね笑

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/15(木) 08:11:24 

    中学の時にそんな友達がいた
    別の子と遊んでたらなんで自分がいるのにその子と遊ぶの?って

    嫉妬というか独占欲というか

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/15(木) 08:13:18 

    >>1
    星座が関係してる

    +0

    -4

  • 166. 匿名 2024/08/15(木) 08:15:21 

    付き合うと面倒くさそうな本性を
    見抜かれてるのかも

    大人だから表面上は付き合うけど
    一番の友達にはしない

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/08/15(木) 08:15:28 

    >>1
    時間が経てば慣れて落ち着いてくるよ。
    完全に平気になるまでは大変だけど絶対に嫉妬を口にしたり態度に出してはダメ。

    私は好きなジャンルのドラマに推しができて、共通の話題になったらいいなって軽い気持ちで友達にオススメしたら友達の方がどハマりしちゃってファンミとか行きまくりグッズもすごい集め出して、2人の話題もそれだけになってしまった。
    推しに友達を取られた気分になったよ。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/15(木) 08:16:31 

    >>152
    友達と遊んでるときわざわざそんなライン返さないわ、しかも遊んでる写真送るのも謎

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2024/08/15(木) 08:16:37 

    >>99
    犬も嫉妬するよね。
    (犬の嫉妬は可愛いけど。)

    他所のワンコ撫でてから
    家に帰ったらMyワンコが鼻に皺を寄せたのを思い出したわ。

    (犬が鼻に皺を寄せる時は不快だったりそろそろ怒るかなって時だもんね。)

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2024/08/15(木) 08:17:41 

    >>1
    そういう嫉妬したの小学生までだったわ。。。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/15(木) 08:19:55 

    >>103
    こういう主みたいな人は
    モメサって呼ばれてて
    グループにいると輪を乱すからみんな困るんだよ

    憧れちゃだめ

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2024/08/15(木) 08:21:10 

    私もそういうときある
    私とは一緒に行ってくれないのにとか、少なくとも思ってしまうけどそれ以上気にしないように心掛けてはいる

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/15(木) 08:24:25 

    自分が一番になれると思う自信はどこから?

    空想の中で生きてる人なのかも

    現実見て欲しい

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2024/08/15(木) 08:26:30 

    >>16
    上の方でママ友間でもあるって書いてたよ笑

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/15(木) 08:27:30 

    >>37
    自分は友達と思っていても相手もそう思ってくれているかどうかは分からない事は小学生くらいで体験するから、嫉妬よりも自分の気持ちや考えを押し付けないようにする事を覚えたけどなぁ。

    クラスの同性の誰かを日替りで無視してる虐めっ子がいたけど、そういう人が求めていたのが新鮮味なのね。どうしてあんな事していたんだろう?と思っていたけど、なるほど納得です。私には友人関係に新鮮味なんて思い付かないわ。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/08/15(木) 08:28:29 

    >>9
    これは性分だからわからない人には本当に理解できないと思う
    自分でもなんでかわからないけど、嫌だなーと思ってしまう

    +27

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/15(木) 08:28:41 

    >>1
    分かるよー20半ば経っても全然ある

    でも結局男できたら友達関係って少しずつ希薄になるし自分の気持ちもなんとなく離れるよ

    友達を辞めるわけじゃないけど、嫉妬とかなくなる

    だからやっぱり異性の友達か彼氏を作ること勧める
    一番いいのは仕事に打ち込んで収入やスキルを上げる事だけどそんな簡単なことじゃないし

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/08/15(木) 08:31:53 

    >>9
    彼氏はいないんじゃない?

    またはあんまり彼氏とも上手くいってないか。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/08/15(木) 08:35:23 

    >>174
    横だけど
    そういうママって
    家族内で孤立してない?

    会話も一方通行だし
    毎月のママ友会をすごく大切にしてる人

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/08/15(木) 08:47:42 

    >>23
    親友が大事ってよりは親友がいる自分が好きっていうのが根底にある人はSNSとか目立つ場で過剰に親友アピールする傾向があると思う
    そういう人ってうわべばかり取り繕うから、こちらも話半分で受け流すかな

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2024/08/15(木) 08:50:08 

    >>16
    私アラフォーだけどまだそういう気持ちあるよ…笑
    でも若い時と違って親友と距離できた(お互い家族ができたのと住む場所が2つ隣の県になった)ので落ち着いてるように見えるだけだと思う。
    もしずっと近所に住んでてしょっちゅう遊んでる仲だと嫉妬してる自信あるわw

    +6

    -3

  • 182. 匿名 2024/08/15(木) 08:55:12 

    >>23
    そうやっておだてておいた方がスピーチとか頼みやすいからある意味営業よw

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/08/15(木) 08:57:59 

    >>128
    横だけど私もSNSで書かれてショックだったのが、すごく仕事が忙しい友達が私の結婚式欠席なこと納得してたのに同時期にあった地元の友達の結婚式には参加しててそれに「仕事は忙しいけど大親友の結婚式ためなら休みます!」みたいな文章つけてて当てつけかと思ったw
    多分何も考えて無いだけだろうけど(他にもSNSで書かなくていいようなこと書く子だったから)こっちは傷つくんだよなぁ

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2024/08/15(木) 08:58:13 

    >>92
    NISAやってるのが正しいかどうかは数十年後までわからないよ。私はやってるけど。気になるならやればいいじゃん。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/08/15(木) 09:00:02 

    >>184
    自己レスだけど、つまり人に勧めるものではないと思ってる。元本保証されてないからね。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/08/15(木) 09:04:23 

    >>92
    人間ならそういう感情あると思う
    心の中で思うだけの人、なんで私も誘ってくれなかったのー?ってカジュアルに口に出す人、そもそもなんとも思わない人の3種類いそう

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2024/08/15(木) 09:05:06 

    >>1
    少し依存気味っぽいね

    主も友だちや知り合いはたった一人では無いはず
    家族やご近所、職場やら人は沢山いる
    趣味は無い?自分だけが没頭出来る時間があれば無駄な事は考えないよ
    それに皆、自由だよ
    主もね

    +1

    -3

  • 188. 匿名 2024/08/15(木) 09:06:02 

    私は無意識に毒親からもらいたかった愛情を友達に求めてしまっていたよ
    独占したい理由を突き止めて友人としてきちんとした距離感で大事にしないと自分が辛いよ

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/08/15(木) 09:08:30 

    もうすぐ還暦になるオバサンでも、そういう癖のある人いるけど嫉妬心がすごい。
    ずっと他人のウワサと悪口ばっかり言ってる。
    子供の頃に親に兄弟姉妹間で差別されて、自分は出来が良くないと常に親に言われてきたと言っていた。
    だから独占欲も嫉妬心も強いのかも。
    職場ではめんどくさがられてる。

    +5

    -2

  • 190. 匿名 2024/08/15(木) 09:11:14 

    >>1
    人間関係って流動的だから、誰が一番仲良く感じるかなんてのは実際は状況や気分によって変わるものだと思う
    親友があなたの人生の全てではないし、それは親友にとっても同じ
    その子とこれからも気楽に仲良くできる道を模索するといいんじゃない?

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/08/15(木) 09:11:19 

    >>61
    ちょっと違うかもしれないけど、私の元カレ夫婦と私の当時の親友夫婦が家族ぐるみで仲良くなって、私は自分から親友と距離を置いてしまった。

    私、元カレ夫婦、親友夫婦はみんな元同じ職場で顔見知りだった。私が元彼に振られてその後すぐに付き合ったのがその奥さんでそのまま結婚した。

    私は元彼に私の親友を奪われた気持ちになった。今は私も結婚して幸せに暮らしてるけど、当時それがきっかけで親友と距離をおいて以来、いまだに疎遠。

    親友は私に頻繁に連絡してきてくれたけど、私は気持ちの整理がつかず、自分勝手なのは分かってたけど、避け続けた。自分が惨めに思えて。今でも会う気になれない。

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2024/08/15(木) 09:17:31 

    >>82
    それもありだよね。親が高齢になってくると心配になる。雑煮などは、はんぺんなどで代用するのもよさそう

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/08/15(木) 09:19:15 

    >>1
    いい歳ってもしかして大学生?

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2024/08/15(木) 09:26:55 

    >>14
    お餅ってなんでこんなにおいしそうなんだろう
    今すぐ食べたい

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2024/08/15(木) 09:27:42 

    >>12
    これが一番。
    私の友達もある友達Aにべったりで、しかも話を聞くと、Aはすぐ機嫌悪くなるし、バイトだからか友達にタカってきたりして、失礼だけどAは見た目も太ってて綺麗でもないのにでなぜこの人に?って遠くに住んでる私は正直心配してたんだけど、友達が突然推し活始めて、ジムが近所にできたから会員になって忙しくなってからは、Aとは疎遠になったみたいよ。

    あと会社の同僚ともよく遊ぶようになったみたい。会社の同僚の方が、綺麗でおしゃれで当たり前だけどちゃんと働いてるから、そっちの方が楽しいって思えるようになったみたい。

    やっぱりヒマだと特定の友達に執着するって事はあるのかな?と思った。
    何か他にジムや推しや趣味などのヒマつぶしを見つけて、同僚とか他の友達とも遊んでみるのいいと思う。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/08/15(木) 09:30:32 

    >>176
    わかるわー
    性格だよね
    私は甘やかされて育ってワガママだからそうなんだと思ってた
    極端に表現すると自分が1番にしてもらわないとなんか嫌みたいなね

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/15(木) 09:34:04 

    >>14
    オホー!おいしそ

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/15(木) 09:35:06 

    私なんて義兄に嫉妬するわ。
    なにかというと私の夫を誘い出してお茶したりドライブする。
    少しは遠慮してほしいのに。
    義兄に嫉妬するなんて異常なのかな。。。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/15(木) 09:36:28 

    >>1
    親友って考えがちょっと依存してる感じがする
    みんな平等に、友達は友達とするのがいいと思う

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/08/15(木) 09:39:51 

    >>28
    一見愛情深い系の毒親みたいなかんじだと思う。
    私がいないと何もできないはずなのに!とか、コントロールしたい!みたいな。もちろん無意識だとは思うけどね。

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2024/08/15(木) 09:41:20 

    >>1
    そんなの男性だって彼女居ても女友達と食事した彼女なしの男性に嫉妬するらしいよ。別に普通だと思うそれで怒りで何かしたらイケナイけど思うのは普通

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/08/15(木) 09:42:17 

    "友達"ってそういうもんじゃない?
    主さんもその人だけが友達じゃないですよね?

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2024/08/15(木) 09:43:21 

    メンヘラ彼女みたい
    重いわ

    +9

    -1

  • 204. 匿名 2024/08/15(木) 09:44:57 

    >>189
    還暦じゃもう直らないね
    可哀想な人生

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/08/15(木) 09:45:20 

    >>183
    それは良くないなー
    わざわざSNSに書かなくてもいいのにね
    その子、配慮が無いね

    +15

    -1

  • 206. 匿名 2024/08/15(木) 10:00:22 

    独身の頃は少しあった
    私を誘ってくれる事もあるので気にならなくなった

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/08/15(木) 10:01:58 

    >>1
    そういう人いる
    心療内科のお世話になっててオーバードーズ常習の過去がある人
    要するにメンヘラで依存してるんだと思う
    自分を律しよう

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2024/08/15(木) 10:04:48 

    >>8
    自立って依存先を沢山持ってることだって

    +14

    -1

  • 209. 匿名 2024/08/15(木) 10:09:18 

    >>1
    20代まではそういうのあった
    30過ぎて友達っていらない、意味ないと思うようになってから何も思わなくなった
    自分にとって必要じゃない人が何しててもどうでもいいというか
    友達のことを必要、大切、好きと思う程独占欲は強くなるよね
    私からすると親友って言葉は危ないと思うわ
    親友って思ったらお互い特別な存在、自分が一番じゃなきゃ嫌って固定観念が湧きそうよね
    人間関係は移りゆくものだから執着すると辛くなるよね

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2024/08/15(木) 10:10:40 

    男至上主義の名誉男性ばかりのガル民には全く理解されないと思うよ

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/08/15(木) 10:13:40 

    >>1
    口出さない・態度に出さない

    それしかない。心のなかで十分いろいろ思ってたらいい。表に出さなければいい。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2024/08/15(木) 10:16:46 

    人間なんてそんなもんよ。
    ただ我が身に降り掛かったか、降り掛かってないかの違いや。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2024/08/15(木) 10:20:32 

    >>15
    遅い、14に比べてインパクトが薄い、明らかに合法ダウンロードではない素材の使用、なにもかもなダメ。

    +3

    -2

  • 214. 匿名 2024/08/15(木) 10:32:56 

    >>1
    私もそうだよ。

    だから、めっちゃ友達を分散させるようにした。
    私の場合発達障害あって友達が少ないから余計に執着しちゃってしまってた。
    だから、当事者会行ったり、色んな所に顔出して合う人を見つけて友達になって、ってした。
    分散させると、気持ちがマシだよ。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/08/15(木) 10:39:25 

    友達が楽しそうにしてたら嬉しいよ!
    それがたとえ私と一緒のときではなくても
    だから、ガルちゃんでよく友達から「◯◯(共通の友人)と会ったよ」って報告は失礼ってコメント見るたびになんで?って思う。
    元気そうでよかった、楽しい時間をすごせてよかったねとしか思わないよ。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/08/15(木) 10:43:14 

    >>189
    うち40代の方でそういう人いた。辞められたが。ウワサや他人の悪口は言わないけど。
    ○さんはどうせ私より△さんのほうが好きなんだー的な。

    人の悪口は言わないけど…被害妄想が激しくて。自分がいないところでは人が自分の悪口言ってると思ってる。私はその人の中では味方と思われてたらしく聞かれてた。だから「だれもそんなこと言ってませんよー」って言っても「いいの。いいの。わかってるから」って。
     

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/08/15(木) 10:43:57 

    新しい友達を作る
    熱中できる趣味を見つける
    それ暇なんだよ。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/08/15(木) 10:45:31 

    >>4
    これ。友達には、主以外の友達がいて、主が混ざらない人間関係があるってことを理解すればいい。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/08/15(木) 10:45:54 

    友達に嫉妬したことないな...。
    なんでするの?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/08/15(木) 10:46:24 

    未婚の友達とか好きな時に好きなことができるし、自分の好きなことにお金を使えてうらやましい。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/08/15(木) 10:55:24 

    >>1
    精神地帯だね。発達障害の人に多い
    他の友達と遊んだだけで裏切られた!恩を仇で返された!
    と泣かれたことあったもん。ドン引き
    その人は在日コリアンだけど産んだ子供さんも発達障害
    遺伝だと思う

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2024/08/15(木) 11:00:52 

    >>1
    主さん、分かりますよ〜😭

    私はもう、これが自分の性質なので前向きに諦めてます!友達を束縛するのはダメだと分かっているので、依存先をいくつか作ることを心がけています。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/08/15(木) 11:03:06 

    >>16
    そう思う
    というか誰々とどこに行ったよーなんで言ってくる友達いない。SNSとかわざわざ見に行って傷ついてるならもう自分から見に行ってるから自業自得

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2024/08/15(木) 11:07:58 

    >>189
    おばさんになると、親友を貶して自分を安心させ、でも大事な親友だからねみたいなアピールもしてくる人居る。普通に誰が綺麗でどっちが金持ちとか気にしてたらキリがないしそんなの年により変わるんだから必死に親友下げなくてもと思う。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/08/15(木) 11:20:40 

    >>10
    いる!あからさまに嫌な顔したりわざと話に割って入ってきたりする人がいる
    私の友達盗られた!みたいな感覚なのか分からないけど独占欲丸出しで怖いんだよ

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2024/08/15(木) 11:28:45 

    >>84
    めちゃくちゃ分かる
    わざわざ明確に順位を発表しなくてもと思う

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2024/08/15(木) 11:31:42 

    >>1
    暇なんでしょ
    趣味を見つけなさい

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2024/08/15(木) 11:49:42 

    >>23
    >一番の親友
    これやる人無神経な人多いからその時点で冷める
    誰か1人なんて友達に優劣付けたことないからこの感覚わからん
    こういう人とはほどほどの距離感で付き合うかなー

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2024/08/15(木) 12:18:02 

    10代の頃はそういう感じの子多かったね
    「他の子と仲良くしないで」とか「私の事何で誘ってくれなかったの!」とか彼女みたいな振る舞いをしたり嫉妬のあまり意地悪したり

    今30代だけど、まだたまーにいるからビックリする
    重い彼女みたいで怖い

    みんなそれぞれ違うコミュニティをいくつも持って違う生活をしてるんだから他に親しい人もいるし、自分だってそうなんだからヤキモチ妬くようなことじゃないって理解していけばヤキモチ妬かなくなるんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/08/15(木) 12:18:19 

    >>139
    あるよね。私もその時仲良くしてた人に誘われてライブに行ったら、その人の友達も来てて、私が来たことが明らかに不機嫌そうな感じだった。
    ライブの後でお茶した時に「私の方が彼女と付き合い長い」「あなた、あんな小汚い店に買い物行くんだーww」「私、食べ物にはこだわってるし、凄く勉強してるんですよ。(あなたと違って)」チクチク私に小馬鹿にするような嫌味言ってきたりマウント取ってきて、今思えばさっさと帰れば良かったと思ってる。その時は若くて無邪気に「すごいですねー。いろいろ教えてください」とか言ってしまった。そしてもっと不機嫌になるみたいなw

    こちらは誘われた形でただ行っただけなのに、私の存在が気に食わなくて私に嫌味言ったり絡んでくることが何回かあって、最近では知らない人が来る時やよっぽど仲良い相手じゃないともう断るようにしてる。
    そしたら誘いが来なくなったんだが仕方ない。仕事でもないのに何で気を使わないといけないんだか。気楽に過ごしたいし。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2024/08/15(木) 12:23:30 

    >>229
    30代でも40代でも何なら50代でもいるよ。多分老人ホームにもいる。知人のお母さん(70代)の話だけど、同じ70代で「私のほうが◯さんと仲良い!」と言い争ってた人達がいたらしい。
    ウンザリする。
    その友達への執着も凄いけど選民意識とかいろいろコンプレックスが凄そう。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2024/08/15(木) 12:49:26 

    >>1
    小学校からずっと親友って凄いな。
    深く狭くなタイプなのかな。

    私は小中学校、高校、短大、会社、それぞれその時は親友だけど、その場を離れたら数ヶ月に一度連絡とるくらいで、新しい場所の友達が一番になる。
    その分誰かに執着することはない。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/08/15(木) 13:12:02 

    >>168
    そうなんだ、人それぞれだね。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/08/15(木) 13:27:00 

    変なやきもちだけど、
    名字で『熊谷』って子がいてかわいい🐻くまのイラストをノートとかに自分の目印で描いてて羨ましかった(笑)
    鯵坂さんはお魚マーク🐟とか。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/08/15(木) 13:33:04 

    >>9
    一番の友達だからでしょ
    彼氏いるとは書いてないしいなさそう

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/08/15(木) 13:35:22 

    >>8
    焼きもち焼く相手も増えるかもw
    いやでも本当に他に友達作るべきだよね

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/08/15(木) 13:57:48 

    >>14
    おいしそー😋

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2024/08/15(木) 14:09:27 

    >>153
    芸能人相手でもファン同士の嫉妬とかもあるけどね
    その場合は相手(芸能人)を支配できるわけないってわかってるはず

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/08/15(木) 15:13:07 

    A「私の1番の親友だと思ってた子が違う子のことを1番の親友って言っててすごいショックでさぁ…」
    B(Aちゃんの1番の親友は私だと思ってた…!)


    ってあるあるだよね。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/08/15(木) 15:30:42 

    >>23
    そうやっておだてておいた方がスピーチとか頼みやすいからある意味営業よw

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/08/15(木) 15:35:18 

    >>14
    丸餅とな?

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/08/15(木) 16:53:01 

    >>224
    いたなー。そういう人。そういうことか。あちらが好きな話題をするようにしても否定してくるからウンザリして連絡やめたらしばらくは媚びたような連絡が来てた。
    私を見下したり当たり散らすことでストレス発散させたり自分はマシと安心してるみたいだった。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/08/15(木) 17:44:52 

    >>1
    モヤモヤは好きにしたらいいと思いますが、その友達と友達の友達に対してヤキモチを見せないでください。
    本当に迷惑だったので。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/08/15(木) 17:54:18 

    >>1
    あなたはその子以外の友達はいないの?

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/08/15(木) 18:26:21 

    昔からの友達で、家を新築したり色々と順調な子が羨ましい。 無職で母子家庭で賃貸住まいの今の私には会って話すだけでキツいな。思えば人に譲ってばかりの人生だったな、せめて子育てに理解あって人間関係が穏やかでやりがいのある仕事内容の職場に再就職したい

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/08/15(木) 19:03:34 

    >>1
    時間が経てば慣れて落ち着いてくるよ。
    完全に平気になるまでは大変だけど絶対に嫉妬を口にしたり態度に出してはダメ。

    私は好きなジャンルのドラマに推しができて、共通の話題になったらいいなって軽い気持ちで友達にオススメしたら友達の方がどハマりしちゃってファンミとか行きまくりグッズもすごい集め出して、2人の話題もそれだけになってしまった。
    推しに友達を取られた気分になったよ。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/08/15(木) 19:50:48 

    >>1
    他に意識を向けてみる、距離を置いてみる
    交友関係を広げる、または人に拘らず自分の好きなものを探してみる

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/08/15(木) 20:25:05 

    友達だから全部把握しておきたい!みたいな人いたりするよね。なんで私にはそのこと話してくれないの?とか。友達だからって全部を全部話すもんでもないだろうって思う。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/08/15(木) 21:16:33 

    >>16
    主です。
    今年25歳になります。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/08/15(木) 21:22:19 

    決して態度には出さない(様にはしてるつもり)けど、
    ヤキモチ妬いてしまう。どうせ私なんてたくさんいる友だちの中の1人なんだなぁって。
    その子以外の友だち作ったり分散させてたけど、友だちの友だちにまたヤキモチ…。
    気にしないフリしてても内心モヤモヤするから情けなくて本当に嫌

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/08/15(木) 22:43:09 

    わたしは心から大好きな友達が5人くらい居るんだけど、嫉妬する人としない人がいるんだよね。

    なんでなのかめちゃくちゃ考えたんだけど、わたしの場合、嫉妬する友達って、相手に対して自分がすごく労力を使ってるひとだなと思ったの。

    例えば、いつも相手の相談に付き合ったり、何時間も話を聞いたり、向こうの家までこちらが出向く方が多いとか。

    自分はこの友達に対してここまで尽くして、気を使ってるのに、あいては他の人を親友と言ってるんだな、みたいな辛さがあって。

    とにかく自分の場合は、そんな感じで無理して付き合ってる友達の場合が多くて、だからこちらから付き合いを減らしたり、適度に付き合うようにした。

    そしたら、自分も相手のことが気にならなくなった。

    実際、そういう友達って相性が悪いんだと思う。
    なぜか自分が気を使う関係というか。
    向こうが依存気味に来るからこちらも尽くすんだけど、実際は向こうはたくさんの人に依存してるというか。

    距離近すぎる友達ってうまくいかない。
    だから距離取る方がうまくいく。
    他の子は、一緒にいても距離がきちんと保てる子なんだよね。

    +3

    -4

  • 252. 匿名 2024/08/15(木) 22:48:58 

    >>183

    わたしも似たようなことされたことある。
    わたしの約束は仕事でキャンセルしたのに、別の子のためなら仕事休んでも遊びます、みたいなこと書かれていて、悲しくなった。

    もちろんそれを読むまでは、仕事なら仕方ないと思ってたんだけど。

    そしていつもその子のことを唯一の親友とか書いているんだけど、わたしにはその子の悪口言ってたり。

    なに考えてるのかわからなくなって、距離とった。
    正直、友達に1番とか2番とか順位つけるのもわからない。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2024/08/15(木) 23:00:08 

    >>1

    小学生の頃からの付き合いなら仕方ない気もする。
    だって10年くらい一緒にいて、なんとなく離れていく感じがあると動揺しそう。

    私は学生時代の友達はグループ付き合いしてるから一人には固執してないんだけど、1人なら固執してしまいそう。

    自分も他の友達増やすようにしたら良いんじゃないかな。
    習い事はじめたり、ジム行くとか、新しい世界に行けば気にならなくなる。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/08/15(木) 23:16:39 

    >>168
    共通の友達なら写真撮って送ることはあったなー。○○と飲んでるから今からくる?とかで。
    でも全然関係ない友達ならそもそもその時にLINE返さないかな。急ぎの用事あれば返すけど。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2024/08/15(木) 23:49:52 

    >>228
    公言はしないけど、私は友達には明確な序列がある
    付き合い方は変わらなくてもね
    でも男にはあんまりなくて、ダンナもそれ以外の男も同列(浮気とかじゃなくて感情的に)

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/08/16(金) 00:01:25 

    10代の頃はあったな。所謂ズッ友だよ!みたいな縛りがあってお互い依存してた。
    けど大人になったら広く人と関わらなければならなくて、そのうち気の合う人もできて、その人達にもたくさんの知人がいて…結局嫉妬する間もなくなった。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2024/08/16(金) 00:05:47 

    >>255

    それは誰でもあると思うけど、友達みんなが見てるインスタとかで1番とか書く人が苦手って意味だと思う。
    私ならわざわざ言わないかな。
    他の友達からしたら、自分は下の順位なんだなと思うよね…

    あと言われた相手もプレッシャーになりそう。
    この子のこと親友と思わなきゃみたいな。
    相手が同じく1番と思ってるかわからないのになと思う。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2024/08/16(金) 00:10:08 


    わざわざ1番とか書く人って、その場のノリとか、自分にはこんな親友がいるのーみたいなアピールしたいだけの人が多い気がする。

    だってそういうことよく書いてる友達って、親友と言いながら影でその子の愚痴言ってきたりする。

    その愚痴も聞いてたら、相手に求めるものが多いというか、依存気味だなと思う感じ。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2024/08/16(金) 00:15:20 

    私は親友とか書いてる人って、その親友が人気者だったり、自分にとってメリットある、囲い込みたい相手、みたいな感じがするんだよね〜。

    親友と自分が公言することによって、他を牽制する意味もありそう…みたいな。

    言われた相手って人気者で忙しいみたいな人が多かったりする。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/08/16(金) 00:48:34 

    >>1
    私もあるよー。なんとなくね。
    けど、別に相手にとって1番じゃなくたって、やきもちやいちゃうくらい大好きと思える友達に出会えたことがすばらしい。
    会えたときその時間を思い切り楽しんで感謝伝えてこ。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/08/16(金) 00:50:06 

    >>255
    そういうのって公言はしなくても相手にはバレてるから気をつけてね
    選ぶ立場のつもりでいるようだけど、あなたも相手からそれなりの付き合い方しかされてないよ

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/08/16(金) 11:01:50 

    >>162
    私が注目したところは延べ16万共感してる人がいるってことだわ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード