-
1. 匿名 2024/08/14(水) 00:34:49
――いわゆる生理用品のようなものは、いつ登場したのでしょう?
田中先生:絹が大陸から伝わり、貴族は、絹を袋状に縫い合わせ、その中に真綿を入れたものをナプキンのように当てていたそうです。一方庶民は、細長い布をふんどしのように縫い合わせた丁字帯のようなものを使っていたと考えられます。
田中先生:製紙法が日本に伝えられたのは7世紀初頭ですが、一般に普及したのは江戸時代以降になります。漉きかえした粗末な紙や綿を腟に詰めたり当てたりした上から、木綿製の丁字帯で押さえていたようです。
――製品としての生理用品が登場しても、一般化するのには時間がかかったのでしょうか?
田中先生:明治末期の1910年ごろには、アメリカ製の月経帯『ビクトリヤ』が初めて輸入販売されました。しかし品薄だった上に、1円50銭という高価格で(当時の日雇い労働者の日当は56銭ほど)、これもあまり普及しなかったようですね。大正時代に入ると、ゴム製品を製造していた大和真太郎が『ビクトリヤ』の製造を開始。アメリカ製の半額以下である70銭で販売したことで、人気となりました。
――半額になったとしても、当時の価値としてはお高めですね。
田中先生:そうですね。『ビクトリヤ』を皮切りに、腰に巻いたベルトに吸水帯を吊るすベルト式の月経帯がメジャーになり、『安全帯』や『プロテクター』、『婦人保護帯』、『カチューシャバンド』といった商品が続々と登場しましたが、それでも当時、これらを購入できるのは一部の富裕層でした。布や脱脂綿などをタンポンのように詰めるだけの女性が多かったのです。+112
-2
-
2. 匿名 2024/08/14(水) 00:35:29
なるほどそうですか、としか+27
-45
-
3. 匿名 2024/08/14(水) 00:36:10
アンネ?って昔の商品名なのかな?+150
-3
-
4. 匿名 2024/08/14(水) 00:36:31
こういう苦労を聞くと、手軽にドラッグストアで買える年代で良かったと思う+908
-4
-
5. 匿名 2024/08/14(水) 00:36:56
+2
-51
-
6. 匿名 2024/08/14(水) 00:37:24
なんか昔の明治だか大正だかの読み物読んだら、着物に生理の血が漏れてついたとかあったよ
気づかないのかそのままの人がいたとか
ワタが玄関前に落ちてたとか+305
-3
-
7. 匿名 2024/08/14(水) 00:37:35
昔は服(着物)に染みたり汚れてしまったりしやすかったのでは?と思うのだけど、
恥ずかしいとか、異性の目線とかはどんな感じだったのだろう?今ほど気にする感じじゃなかったのかな…?+246
-2
-
8. 匿名 2024/08/14(水) 00:37:39
やっぱ、ハッキングしてるんだね+4
-30
-
9. 匿名 2024/08/14(水) 00:37:52
>>1
昔って初潮も遅かったし妊娠期間が長かったから、今よりも生理期間短かったんだよね
昔の設備しかなくて今くらい生理があったら大変だろうな…+328
-3
-
10. 匿名 2024/08/14(水) 00:38:03
生理用品がないなんてしんどすぎる。先人たちに感謝…+436
-3
-
11. 匿名 2024/08/14(水) 00:38:06
40代半ばだけど今のナプキンって優秀だよね。
70代の叔母の家に行った時に、昔使ってたナプキンを取ってあって嫁や孫が使うかもしれないから~と言ってたんだけど、見たら今のと表面が違ってた。
しかし20.30年前のナプキンとか恐くて使えないわ。+400
-4
-
12. 匿名 2024/08/14(水) 00:38:25
ばあちゃんは海綿を入れてたと言ってた+94
-2
-
13. 匿名 2024/08/14(水) 00:39:00
大変だ
昔の人はよく血まみれになってたのかな+93
-2
-
14. 匿名 2024/08/14(水) 00:39:49
昔の話を聞く度に、今の時代に生まれてきてくれて良かったなと思う+118
-10
-
15. 匿名 2024/08/14(水) 00:40:50
日本じゃなくてインドの話なんだけど、パットマンって映画よかったわ。奥さんのためにナプキンを開発した男性の話。+197
-4
-
16. 匿名 2024/08/14(水) 00:40:52
農村部の女性たちは、生理中は藁を敷き詰めた小屋に入ってたとか昔漫画で読んだな〜
+195
-0
-
17. 匿名 2024/08/14(水) 00:40:55
>>12
処女にはキツそうだね😨+18
-32
-
18. 匿名 2024/08/14(水) 00:43:22
ちゃんとしたナプキンやシンクロフィットやらパンツ型ナプキンもあるし、基礎体温計や管理アプリとかが普通にある世の中に感謝だね+194
-1
-
19. 匿名 2024/08/14(水) 00:43:26
生理痛の薬も無かっただろうしね
+196
-3
-
20. 匿名 2024/08/14(水) 00:43:42
>>7
着物着て乳丸出しの人とかいるよね?
生理もあまり気にならなかったのかな?+57
-52
-
21. 匿名 2024/08/14(水) 00:44:04
着物着てて生理ってのも大変そう…+158
-0
-
22. 匿名 2024/08/14(水) 00:44:21
川とか井戸とかで洗ってたのかな。大変だろうな。+105
-1
-
23. 匿名 2024/08/14(水) 00:44:35
生理用品を開発する実話がベースになったインド映画面白かった+93
-2
-
24. 匿名 2024/08/14(水) 00:46:21
>>1
婦人は股間の美を如何に保つか
なかなかなキャッチコピーですね+46
-1
-
25. 匿名 2024/08/14(水) 00:46:35
昔の人は基本的に締めて生活していたので、漏れる事はほぼ無かったそう 丸めた脱脂綿を入口に入れて、トイレで腹筋に力を入れて経血ごと出していたそうです 私もトイレでコレに近い事をやっていたのでめちゃ納得しました+21
-47
-
26. 匿名 2024/08/14(水) 00:47:14
布袋の中に灰をいれたものでない?
明治期かな?なんかの小説で読んだ。+3
-0
-
27. 匿名 2024/08/14(水) 00:48:12
70代後半の母はアンネが出た時に感動したと言ってた
それまでは布に脱脂綿を重ねて自分でナプキン作ってあてがってたけどよく漏れたって+101
-2
-
28. 匿名 2024/08/14(水) 00:50:39
昔は生理中に入浴してはいけない
髪を洗うとバカが産まれると言われたらしい
不浄扱いだったからだろうけど
不衛生でありえないね+139
-4
-
29. 匿名 2024/08/14(水) 00:52:09
肉食が生理を重く長くするという説があるから、現代人ほど生理が重く長くはなかったのはあったんじゃないかな+114
-5
-
30. 匿名 2024/08/14(水) 00:55:24
>>11
もうあがってる歳だけど、ナプキンすっごく進化したよ。昔は長座布団みたいな形でほんの5㎝くらいの両面テープはがしてパンツにくっつけてさ。よくズレたよ。+229
-2
-
31. 匿名 2024/08/14(水) 00:55:25
>>1
昔の女性は生理中は膣に力を入れて血が出ないようにして、トイレに行ったときに出すっていうのを出来る人が割といたって聞いたよ。
みんながみんなじゃないけど。
今もコントロール出来る人いるよね。+42
-49
-
32. 匿名 2024/08/14(水) 00:56:23
生理用品ってどんどん進化してるよね
アラフォーの私が学生の頃使ってたのは外装と羽の部分のテープは別々に剥がさなきゃいけなかった
今は外装剥がすだけだもんね
もっと前には羽なんてものもなかっただろうし
生理用品や医学が進化する前に月経過多だった女性は大変だっただろうなぁ+132
-2
-
33. 匿名 2024/08/14(水) 00:58:30
>>28
昔、生理中は髪を洗ってはいけないとか
言われた事あった
理由はわからないけど+39
-2
-
34. 匿名 2024/08/14(水) 01:00:32
>>11
メッシュのが好きだった+50
-5
-
35. 匿名 2024/08/14(水) 01:03:48
現代は生理用品があって便利なのは助かるけど、初潮が早くなってるし、妊娠出産の回数も少ないし、排卵の回数が昔より多く卵巣のダメージが大きいらしい。卵巣嚢腫になった時に調べた。
昔は16歳とかで結婚して何人も出産してたから生理の回数もトータルでは少なかった+94
-2
-
36. 匿名 2024/08/14(水) 01:05:18
そのうち生理を起こすのは妊娠を望むときだけ、それ以外はパッチとか貼ったりして生理も起こさないのが普通になったりしないかな
生理本当大変…+149
-0
-
37. 匿名 2024/08/14(水) 01:07:46
>>31
完全には無理だけど私はある程度はそれでやってる
ただ重い人だと無理だろうけどね
昔の人は今と栄養状態が違うから量は少なかったらしいね+32
-3
-
38. 匿名 2024/08/14(水) 01:07:50
>>17
海綿って入れる時はタンポンより小さいけど+19
-2
-
39. 匿名 2024/08/14(水) 01:09:01
友達のおばあちゃんから聞いた話だけど股やその周りを縄でぐるぐる巻きに縛って漏れ出ないようにしてたと、話聞くだけで痛苦しい+25
-4
-
40. 匿名 2024/08/14(水) 01:09:19
>>11
昔より今のなんか、薄さ半分くらいなのに吸収率はかなりアップしてる。+111
-0
-
41. 匿名 2024/08/14(水) 01:10:23
どんどん進化してるよね。シンクロフィットももう手放せない、中学生の時から使いたかったなー。+23
-0
-
42. 匿名 2024/08/14(水) 01:11:35
>>3
アンネは商品名と会社名。アンネの日記で月経が印象的に描かれていたのが社名の由来らしいよ。写真は昭和50年頃のナプキン↓+96
-1
-
43. 匿名 2024/08/14(水) 01:13:13
どこかの国では生理中の女性は不浄と見なされ隔離みたいにされてたらしい、それはそれでどうかと思うけど、生理つらい日も仕事や家事をしなきゃいけない現代もしんどい+101
-0
-
44. 匿名 2024/08/14(水) 01:16:57
>>30
そうそう!
私が初潮を迎えた時はロリエの昼用しなくて、その後ウイスパーが発売されて画期的だった。その後羽付きが出て来て、どんどんどんどんロング化していったんだ〜!
+185
-0
-
45. 匿名 2024/08/14(水) 01:17:56
>>9
7人8人普通に産んでたし、ほとんど母乳だろうからその間はだいたい生理こないしね
10年くらい生理ない期間あった人も多かったんじゃないかな+171
-4
-
46. 匿名 2024/08/14(水) 01:19:57
>>19
実母やお姑さんが生理痛無い人だとわかってもらえなくてさぞ辛かっただろうね😞+96
-1
-
47. 匿名 2024/08/14(水) 01:23:16
>>5
なにこれ?+27
-1
-
48. 匿名 2024/08/14(水) 01:23:41
>>19
80歳の母 生理痛キツかった転げ回ったって言ってた。子供の私も生理痛キツかった 体質って似るのね。+107
-2
-
49. 匿名 2024/08/14(水) 01:24:45
全然違うね+93
-5
-
50. 匿名 2024/08/14(水) 01:28:19
>>9
初潮遅かったんだ
何故か勝手に早いと思ってた。嫁行くのも早いから
でも言われてみれば現代人に比べたら栄養不足だろうし遅くても納得+133
-4
-
51. 匿名 2024/08/14(水) 01:33:48
>>25
だとしたら、現代でこんなに生理用品が発達するのもおかしくない?
昔から生理用品はあったよ。
生理用品って言ったって藁とか繊維だけど。+21
-7
-
52. 匿名 2024/08/14(水) 01:35:17
>>4
昔の人はすぐ結婚→妊娠出産だったから、生理の回数も少なかっただろうから、あまり深刻に考えてなかったのも大きいと思う+12
-11
-
53. 匿名 2024/08/14(水) 01:37:34
>>25
私もそれここで書いたらマイナス付きまくったけど、できるよね?
もちろんペーパーで拭いたくらいでは経血は完全に拭き取れるわけじゃないし、何かの拍子で出ちゃうこともあるからナプキンは付けてはいるけど基本的にはトイレで用を足す時に一緒に出すって感じ+20
-29
-
54. 匿名 2024/08/14(水) 01:38:45
>>50
昔は政略結婚だから、人質と同じようなもので、早くから相手先に入ってその家の風習も叩き込まれたみたいだね。
結婚してから初潮迎えるまではお手もつかない。
庶民でさえ、農作業や商いの担い手としての結婚だから、今みたいに愛しあって結ばれてじゃないから、初潮迎えてるかどうかなんて関係なかった。+47
-3
-
55. 匿名 2024/08/14(水) 01:39:26
>>51
横
現代女性は生理の回数が人生の中で多いからね。あと膣圧をかける必要もないし。筋力も退化してるから仕方ないと思う+15
-3
-
56. 匿名 2024/08/14(水) 01:41:28
>>31
私も学生の頃から無意識にしてしまう。我慢しすぎるとお腹痛くなるんだよね。ほどほどに。
これ前にガルちゃんで書いたらガル男認定されて理不尽だった…+26
-13
-
57. 匿名 2024/08/14(水) 01:44:52
>>11
今は夜用超ロングタイプとか履くパンツタイプとかあってすごいよね。
私が小学生の頃ってそんなのあったのかな。寝るときよく漏れてたよ……+122
-0
-
58. 匿名 2024/08/14(水) 01:52:16
昭和63年生まれの36歳ですが、
学生時代にいきなり生理来ちゃって、
保健室でもらった当時のロリエですら、
「なんだか不安だなあ……」と心許なかったのに、
質のいいナプキンに慣れているいま、
出回った当時のナプキンなんて……、
更に不安で仕方ないだろうなあ。+27
-0
-
59. 匿名 2024/08/14(水) 01:53:12
>>7
異性の目を気にするとしたら着物は紺色とか漏れが目立ちにくいものを着ていたのかなと想像してみる
あるいは着物の上に羽織を着たり
+137
-0
-
60. 匿名 2024/08/14(水) 02:01:11
>>33
よこ
ドライヤーがない時代だと髪が乾くまでに身体が冷えるから?とか
けど夏だと関係ないしなぁ+29
-0
-
61. 匿名 2024/08/14(水) 02:02:12
>>42
伊集院光のお父さんが勤めてた会社じゃなかったかな+9
-3
-
62. 匿名 2024/08/14(水) 02:04:41
>>28
生理中髪を洗わないと、次回の生理が軽くなるって最近誰かのブログで聞いたな
さすがに1週間はムリだから最初の数日?のみやってみたけど、効果はあったって言ってた+5
-21
-
63. 匿名 2024/08/14(水) 02:08:54
>>3
70代の義母がアンネって言ってた。
その頃のナプキンて今より高額だったし質悪くて寝てて漏れるの普通って聞いたよ。+88
-2
-
64. 匿名 2024/08/14(水) 02:09:34
>>30
30年くらい前のナプキン
母に分けてもらうものはフカフカした1センチくらい厚みあるやつだったな
その頃には薄いやつもあった気がするけどね
生理用品もさることながらおトイレ事情も大変だっただろうな
平安時代貴婦人は部屋でしてたみたいだよね
生理事情の文献も残っているんだろうか+44
-1
-
65. 匿名 2024/08/14(水) 02:17:02
>>31
これ医師は無理だって言ってたんだけどよく聞くよねぇ、不思議
経血の出る道を押さえることは熟練の医師でも難しく、またオリンピック選手並の筋力がないとできないはずなんだとか
経血コントロールができるという人は出口を一瞬締めたり緩めたりできるのを錯覚してるんでしょうと言ってた+53
-5
-
66. 匿名 2024/08/14(水) 02:18:39
>>11
私43歳だけど初めて持ったナプキンは、今みたいなパッケージがテープで剥がして1枚の生地になるものじゃなくて、ミシン目の入った袋状だった
ナプキンの紙も一緒に剥がれず別のゴミとして処分
そして使用済みのナプキンの処分はトイレットペーパーでぐるぐる
とにかく処分がめんどくさかった
今主流のパッケージを初めて使った時、ナプキンの処分のしやすさに感動したわ+91
-0
-
67. 匿名 2024/08/14(水) 02:22:20
>>36
海外ではパッチあるみたい
腕に貼ってるニュース見たよ ピルの一種なのかな+13
-0
-
68. 匿名 2024/08/14(水) 02:26:56
>>1
油紙(水をはじくように加工した紙)に脱脂綿を敷いたものをT字体(ふんどしみたいなやつ)を使ったと祖母から聞いた。粗末なので漏れてる人を見かけることもよくあったらしい。こういうのも女性の社会参加を遅れた理由のひとつなのだろうな。+36
-0
-
69. 匿名 2024/08/14(水) 02:34:12
昔は栄養状態悪いから初潮が遅いし、初潮迎えたらほぼずっと妊娠してるから生理来ないし、末っ子産み終えた頃には閉経するか寿命が来るかだから、そもそも生理の回数が現代女性より遥かに少なかった+23
-0
-
70. 匿名 2024/08/14(水) 02:35:16
>>36
現代でもピルで長いこと生理止めることはできるんだけどね
日本だとあんまり普及してないね+8
-2
-
71. 匿名 2024/08/14(水) 02:37:12
>>53
経血量多くて昼間は多い日夜用タンポンとナプキン併用してるけど、寝てる間は全然出なくてトイレに行って力入れたら一気に出る
意識的にトイレで出すこと出来るよね+13
-21
-
72. 匿名 2024/08/14(水) 02:39:11
>>71
私はそんなに量多くないけど貯めてトイレで出すのはできる気がしないから、筋肉とか膣周りの作りとか、人によるのかもね+19
-2
-
73. 匿名 2024/08/14(水) 02:43:30
>>30
羽めんどい。シンプルが一番使い勝手いいわ。+48
-8
-
74. 匿名 2024/08/14(水) 02:48:38
>>33
お風呂入るなって言われた。
湯船汚れたり、生理時は膣がゆるんでるから、お湯が入ってバイ菌に感染する。って。
しばらくすると、シャワーだけならいいけど、陰部にはかけるな。って。
逆に一番洗いたい場所だよね。+65
-2
-
75. 匿名 2024/08/14(水) 02:52:36
>>64
普通サイズのし買って貰えなくて、多い日は2枚重ねろって言われたけど、上のナプキンで吸いきれなくても、下部は防水になってるんだから、下のナプキンでカバー出来てるわけもなく、結構下着や布団汚したわ。+29
-2
-
76. 匿名 2024/08/14(水) 03:05:02
昔は女は不浄だから神聖な山に登らせないとかあったみたいだけど
生理で汚れたり匂いキツかったり精神的に不安定だったり関係してそう
女ができない仕事があったりしたのも女と男で色々身体の違いがあるから当然だったのかもね+23
-1
-
77. 匿名 2024/08/14(水) 03:08:05
>>1
女人禁制って元はちゃんと理由(生理)があって後から穢れだと言われた説あるのよね。
山→血の匂いで野生動物に襲われる
寺→床の板、畳が血で汚れる
土俵→血で汚れる、怪我をしやすい土俵が血で汚れるのは危険
あくまでも仮説だけど、
昔は昔で考えられたんだよ
+56
-2
-
78. 匿名 2024/08/14(水) 03:13:13
>>9生理×生物学 - はなしちゃお! 〜性と生の学問〜 - NHKwww.nhk.jp「毎月あって、しんどいもの」。私たちにとっての“フツー”の生理は、生物界から見たら“異常”!?類人猿のボノボやチンパンジーから、生理の常識を問い直す!
+3
-0
-
79. 匿名 2024/08/14(水) 03:29:31
>>65
昔の写真を見ると
小柄な普通の女性が大きな俵?を
何個も持ち上げてる写真見た事ない?
それに昔の飛脚の人は
現代人では考えられない距離を
たった数日で走って届けたりとか。
人力車夫の話しもそうだし。
昔の食事がその生活の力になったみたいですよ。
飛脚や人力車夫から見る日本食|前田自然農法米ミナミニシキnatural-farming.jp飛脚や人力車夫から見る日本食|前田自然農法米ミナミニシキ飛脚や人力車夫から見る日本食|前田自然農法米ミナミニシキ HOME ■飛脚や人力車夫から見る日本食|前田自然農法米ミナミニシキ■ 飛脚や人力車夫から見る日本食|前田自然農法米現代では、バイク、...
+15
-9
-
80. 匿名 2024/08/14(水) 04:00:54
>>42
そういう意味だったんだ+15
-4
-
81. 匿名 2024/08/14(水) 04:00:54
>>1
私の祖母(大正生まれ)に昔はガマの穂のワタを使ったって聞いたなあ。
+9
-0
-
82. 匿名 2024/08/14(水) 04:38:23
>>77
昔は今より医療の知識無いだろうから、4分の1で血を流してる女性はそりゃまとめて出禁にするわな+29
-2
-
83. 匿名 2024/08/14(水) 05:25:59
>>28
昔っていつ?そもそも各家庭にお風呂が当たり前についてるのって戦後結構経ってからだったらしいけど。それまでは銭湯だし毎日行ってる人はそんなにいなかったとか。+21
-0
-
84. 匿名 2024/08/14(水) 05:30:25
>>77
山はそもそも女性には危ない(この場合だいたい霊山)よね。盗賊(◯イプ)とか滑落とか。言葉は悪いけど、修験者の足手纏いになるから禁制だったんだろうなあ。+37
-0
-
85. 匿名 2024/08/14(水) 05:38:34
祖母は切った脱脂綿を手作りのバンドで落ちないように固定して装着してたと言ってた
私のナプキン見て「すごいなぁ、可愛いし、便利ねぇ」って感動してたっけ
女性がパンツ履いてなかった時代なんてどうしてたんだろうか、経血量なんて今も昔も変わらんだろうにどれだけ大変だったか+24
-0
-
86. 匿名 2024/08/14(水) 05:38:36
>>9
7、8人産むのが普通だった時代は、子供が今の小学校低学年くらいまで母乳あげてた人も多かったらしい。乳母なんて職業もあったし。生理の回数少なそうなんだよね。+57
-0
-
87. 匿名 2024/08/14(水) 05:42:56
>>66
そのタイプのウィスパー夜用がつい最近非常用ザックから発掘されたわ!
使えるっちゃ使えるだろうけど、なんか中の綿繊維?がゴロゴロしてたw+21
-0
-
88. 匿名 2024/08/14(水) 05:47:13
>>30
生協の店舗ですごく安いナプキン見つけたから、えー安い家ではこれでいいよ!と買ったら、まさかの懐かしの長座布団に少しのテープのやつだった。
しかも分厚い、、
+37
-2
-
89. 匿名 2024/08/14(水) 05:47:15
遡りすぎだけど江戸くらいの時は生理の間は離れに閉じこもってたとか。+6
-2
-
90. 匿名 2024/08/14(水) 05:49:23
>>3
うちのおばあちゃんもアンネって言ってた
あとすごい事聞いたんだけどダボッとしたパンツが多かったから自分でお尻にフィットするパンツを縫って股の所に使い古したタイヤゴムとか、染みてこなそうなものを当ててその上にさらに紙とか当ててたと言っていた…
タイヤゴムはもしかしたらおばあちゃんのなんかの勘違いかもしれないけどみんなそれぞれ知恵を絞ってたと+57
-1
-
91. 匿名 2024/08/14(水) 05:50:35
>>30
昔のナプキン、袋が紙製でレッドビンクの花柄のあったよね!?
あんまり使い心地よくなかったけど、安かったから我が家はあれ使ってた。すごく嫌だった…
年頃になって、ウィスパーとかロリエとかをやっと買えるようになった。+26
-1
-
92. 匿名 2024/08/14(水) 05:54:18
>>45
横
私は初潮が四年生で割と早くて生理痛もすごく重かったから生理が憎かったんだけど、
完母で4人産んだからトータル約八年くらい生理ないからまぁ良しとした。
生理痛はものすごい楽になったなー+37
-2
-
93. 匿名 2024/08/14(水) 05:58:21
>>28
でも江戸時代とか厳しくなる前は生理中はへやで安静にしてたのではないかな
正しいことだと思うよ水に浸るのもあんまり良くないはず+31
-0
-
94. 匿名 2024/08/14(水) 05:58:21
>>62
マイナスついてるけど私も見たぞ。
シャンプーリンスの成分か何かが吸収されて悪影響だかなんだかって説明されてた気がするけど、洗髪しないのは無理だからスルーした。
個人的に生理前に豆乳飲んでたらその時は生理痛和らいでた。+6
-10
-
95. 匿名 2024/08/14(水) 06:05:22
>>89
昔の女性は働き通しだったから唯一休める公休だったんだよね。お茶とかのんで横になってダラダラできたらしい。現代の反日に差別とか言われてるけど「お互い休みましょ」という制度だった。+28
-1
-
96. 匿名 2024/08/14(水) 06:32:59
昔の人は大変そう…。+1
-0
-
97. 匿名 2024/08/14(水) 06:33:02
>>10
鎮痛剤も…昔はしんどかっただろうな+25
-0
-
98. 匿名 2024/08/14(水) 06:34:49
>>65
以前がるちゃんで、曾祖母に経血をコントロール出来たのか聞いたガル民がいたよ。
そしたら、そんなことできないわよ~と笑ってたとのこと。やはり生理の時は大変だったようだよ。+42
-3
-
99. 匿名 2024/08/14(水) 06:36:19
>>66
袋もシャカシャカ音がするヤツだよね+23
-0
-
100. 匿名 2024/08/14(水) 06:45:04
>>53
あー!
そういえば言ってたよ。ばあさんが。
風呂の時は締めて入れ。
トイレで出してこいって。
+5
-7
-
101. 匿名 2024/08/14(水) 06:48:58
>>31
女性の品格を書いた坂東眞理子さんの本で読んだが、綿で栓をするイメージ。
トイレ行った時に腹圧かけて出し切れば、ナプキンは余り汚れなかったから、できない事は無いかな。
+4
-12
-
102. 匿名 2024/08/14(水) 06:57:28
>>70
風俗嬢はピルで生理日を調整しているらしい+1
-8
-
103. 匿名 2024/08/14(水) 07:02:34
家を解体するときに、今アラフォーの私の曾祖母のタンスから、さらに上(ひいひいおばあちゃん)が着ていた着物が出てきた。
めちゃ高そうだけど腰回りが汚れているものばかり。
それを一緒に出してた親戚のおばあさんは、あの人ずぼらだったからねー腰巻きちゃんとたくさん巻かなかったのねーみたいなことを言っていた。
昔の人でもずぼらはいるw
そして綿を詰める以外に、腰巻きを何枚も重ねたり厚手の物を巻いたりなどもしていたらしいよ。そして多少の汚れは付いていても今ほど騒がなかったらしく、お古でもらうとちょっとは汚れていたと言っていた。+30
-1
-
104. 匿名 2024/08/14(水) 07:04:23
>>1
昔の人はコントロールできてトイレの時に出してるって聞いたことあったけどそんなことできるわけない!って思ってた+24
-2
-
105. 匿名 2024/08/14(水) 07:05:30
>>44
ウイスパーからナプキン全面に両面テープがついているタイプが発売された。
それ以前はロリエもソフィも前面に細い両面テープが3つだけだった。+31
-0
-
106. 匿名 2024/08/14(水) 07:07:19
>>80
50歳で杖ついてヨボヨボじゃん、今だとキムタクも反町もそんな感じじゃないのにね+30
-3
-
107. 匿名 2024/08/14(水) 07:11:10
>>47
日本マドンナって言うバンドの生理ってタイトルの曲のPVだね
出だしの歌詞が生理!って叫んでいたような…+10
-2
-
108. 匿名 2024/08/14(水) 07:11:15
>>31
布ナプキンにするとなぜかトイレで出るようになる+6
-11
-
109. 匿名 2024/08/14(水) 07:12:45
>>31
こういうを信じ込んだ男が女はトイレで生理してるとか言ってるんだろうね+25
-2
-
110. 匿名 2024/08/14(水) 07:16:26
大正生まれの祖母がサニタリーショーツのことを生理バンドと言っていて子供の頃「?」ってなったけど昔は帯状だったのね。+9
-0
-
111. 匿名 2024/08/14(水) 07:22:12
>>92よこ
妊娠出産って実は婦人科系の臓器を休める身体にとってもいい期間なんだってね。授乳も血流よくなって悪い物をだすいい事だとか。毎月壁を出すのは身体に取ってもかなり負担らしい。
四人お子さんがいるなんて羨ましいな。+40
-1
-
112. 匿名 2024/08/14(水) 07:25:12
>>31
それよく聞くけど、単に経血量が少ない人なんじゃないかと思う。
5〜6日目になると、ナプキンには少量だけど、トイレに行って力を入れた時にどっと出る時あるもん。
経血量が、2日目でもその位しかない人なんだと思う。+35
-3
-
113. 匿名 2024/08/14(水) 07:32:36
>>1
江戸の町娘は生理期間は木おけにまたがるようにして過ごしたらしいよ。
経穴は汚れそのもので、その間は汚れを強めぬように肉などは禁食にされ、食べられるものは限定された野菜や豆などが中心だったらしい。
なので一週間は食う寝る以外にはほとんどなにもせずに着物は太ももぐらいまでたくしあげ、おけにまたがって過ごし、その間は来客に来られても困るので、物忌としてとじ込もるのが主流だったらしいけど。
+3
-9
-
114. 匿名 2024/08/14(水) 07:33:32
>>94
シャンプーの成分が子宮に蓄積されるとかってやつでしょ
あれ嘘だと産婦人科医が否定してるよ
+27
-2
-
115. 匿名 2024/08/14(水) 07:35:25
>>9
博物館とかで記事読むと15歳で未亡人になったとか観る
マリー・アントワネットとかもだけど、いいとこのお嬢様とか13歳14歳で嫁に行き生理きたら跡継ぎ産むのがお役目だったみたいだから
順調に産み続けれれば妊娠適齢期間生理ってほぼないよね+29
-0
-
116. 匿名 2024/08/14(水) 07:35:31
>>57
よこ。
わたしの友人は夜にナプキンじゃ
ガードしきれなくて、赤ちゃん用のオムツを
ナプキン代わりにしてたみたい+5
-0
-
117. 匿名 2024/08/14(水) 07:35:52
>>19
生理痛なかったみたいだよ、昔は。
+2
-18
-
118. 匿名 2024/08/14(水) 07:37:38
>>75
2枚って、完全に重ねて2枚。じゃなくて、少しずらして横幅を出すようにつけるんだと思うよ。
夜はお尻の方にもう少し1枚で、3枚。
いや、今は絶っ対にやりたくないけどさ、子どもの頃は、私も夜用や多い日用を買ってもらえなくて(今ほど一般的でもなかったと思う)、そうやって着けてた。+36
-0
-
119. 匿名 2024/08/14(水) 07:38:03
昔の人は生涯で10回くらい妊娠や出産する女性が多かったから生理くる暇も無かったらしいね。+3
-1
-
120. 匿名 2024/08/14(水) 07:40:04
>>56
早速>>109が認定してる
笑えるw+2
-3
-
121. 匿名 2024/08/14(水) 07:40:26
昭和のナプキンはオムツみたいに分厚かった+7
-0
-
122. 匿名 2024/08/14(水) 07:44:01
>>32
今は主流だけど羽の歴史って30年くらいだよね。
もうアラフィフなんだけど、20代前半の時に会社の同僚と「最近は羽があって、なかなかいいよね」って話をした覚えがある。画期的だった+12
-0
-
123. 匿名 2024/08/14(水) 07:44:15
>>65
昔の人は農作物してるし家事だけで重労働
しかも移動手段がないから小さい時からものすごく歩くよね
だからアスリート並みの身体でも不思議じゃない
田植え手伝う家庭菜園レベルでも普段使わない筋肉痛で凄い
+7
-4
-
124. 匿名 2024/08/14(水) 07:44:28
>>113
そんなことやってられないから昔は早婚が多かったのかな?昔は初潮も遅くて14歳位だったらしいけど「15でねえやは嫁に行き」って赤とんぼの歌詞にもあるように初潮即結婚が普通だったみたい
結婚したら妊娠出産を閉経まで繰りすから生理なんかほとんど無いしね+13
-1
-
125. 匿名 2024/08/14(水) 07:45:37
>>42
母に見せたら懐かしい、って
昔は生理自体をアンネと言ってたらしい
アンネになっちゃった、みたいな+30
-2
-
126. 匿名 2024/08/14(水) 07:51:28
うちのばあちゃんが
若い頃生理が来ると真綿を敷いてたって言ってた
あと、ゴムのパンツ?履いてたとも言ってたよ
生理が来ると憂鬱だったって
それと臭いがね、気になって仕方なかったらしい+8
-0
-
127. 匿名 2024/08/14(水) 07:52:38
>>113
江戸時代は普通の町娘はそもそも肉は食べてないと思う+9
-1
-
128. 匿名 2024/08/14(水) 07:56:30
>>113
田舎だと家に入れてもらえない地区もあったって本で読んだわ。血イコール穢れだから。
生理痛がもっと酷くなりそうで、ゾッとした。+8
-1
-
129. 匿名 2024/08/14(水) 08:00:40
コメント読んでると祖母とかと詳しく生理の話なんかしてる人って多いんだね+19
-0
-
130. 匿名 2024/08/14(水) 08:04:38
>>42
祖母はアンネさんと言っていた+9
-1
-
131. 匿名 2024/08/14(水) 08:05:29
>>127
私が昔読んだ江戸の暮らしに書かれた本に書かれた内容であってあなたのように自分の勝手な考えで書いてないからw
こうだと思うよっあなたの感想を言われてもね(呆れ)+0
-12
-
132. 匿名 2024/08/14(水) 08:06:14
そういや余談だけど、日本のタンポンてブランド一つだけだよね。ナプキンみたいに色んな商品出て欲しい+3
-0
-
133. 匿名 2024/08/14(水) 08:07:49
>>129
祖母ってかなり長生きだったとしても大正末期までのことしか分からないよねw
その事は気づいてないんだろうか??+0
-6
-
134. 匿名 2024/08/14(水) 08:08:38
>>1
今アラフォーだけど、今の生理用品、使い心地よくてサイズも形もたくさんあって自分に合うものを選べるからありがたい
私の小中高時代も種類はあったけど、今とは比べものにならない
進化していて素晴らしいと思う
+23
-0
-
135. 匿名 2024/08/14(水) 08:09:14
>>1
経血コントロールのことを肯定的に書くとマイナスつきまくってるけど、「骨盤底筋」を鍛えるだけだよ。誰でもできるから試してみればいいのに。
文句だけ言うのがいかにもガルっぽいけど。
やってみたい人は「骨盤底筋」や尿漏れでググって鍛えてみて。(尿漏れ対策と同じ筋肉です)
ナプキンは通常通り使用して、トイレに行ったタイミングで出し切るイメージでオケ。
そのうちトイレに行くタイミングも出し方も分かってくる。ナプキンが汚れないとかそういう事では無くて、日常生活をしている時に量が減るって事だよ。それだけでも不快感減るし、何なら生理期間が短くなる。
+7
-14
-
136. 匿名 2024/08/14(水) 08:09:44
>>42
古い少女漫画に「アンネの日」って台詞が出てきた+20
-1
-
137. 匿名 2024/08/14(水) 08:09:47
>>132
昔はアメリカのタンパックスも売ってたよ
+3
-0
-
138. 匿名 2024/08/14(水) 08:10:51
>>135
起きてる間やり続けるの?+0
-0
-
139. 匿名 2024/08/14(水) 08:15:33
>>135
私もそれは本で見たことあるよ。
ただ出来る人と出来ない人がいたらしく、出来ない人はあまり出歩けなかったらしい。
+4
-1
-
140. 匿名 2024/08/14(水) 08:17:11
>>52
閉経するまで50歳くらいまで生理あるのに??+8
-0
-
141. 匿名 2024/08/14(水) 08:18:52
>>54
初潮来るまで手つかなかったんだ
それは良識あるな+24
-0
-
142. 匿名 2024/08/14(水) 08:19:41
>>15
ネトフリにあったから見てみるね!+5
-0
-
143. 匿名 2024/08/14(水) 08:27:52
>>1
私の祖母も布を使ってたって言ってたよ
綿を入れて縫い合わせてとか言ってた+1
-0
-
144. 匿名 2024/08/14(水) 08:28:32
UNIQLOの生理用パンツってどう?
さすがに二日目はカバー出来ないだろうけど、どうなんだろう?
+0
-0
-
145. 匿名 2024/08/14(水) 08:29:09
>>56
ドロッ…って出る感覚が気持ち悪いんだよね。
+4
-0
-
146. 匿名 2024/08/14(水) 08:32:24
ナプキン普及は昭和36年とかいてあった
そういえば親の子供の頃は綿?カット綿とか言ってたような+3
-0
-
147. 匿名 2024/08/14(水) 08:35:08
なんで生理なんてあんだろ。
血の匂いなんてさせてたら肉食動物に狙われるだろうに。
人間以外にこんなに長く血ダラダラしてる動物いる?+14
-0
-
148. 匿名 2024/08/14(水) 08:35:16
>>106
現代人と比較すると20歳くらい誤差があるような感じがする+23
-0
-
149. 匿名 2024/08/14(水) 08:36:55
>>53
これにもマイナス多いけど、私もできる!
2日目は流石に不安だからナプキン使うけど、始まるのもトイレの排泄で知るよね
開始予定日だったからナプキン仕込んだのに来なくて無駄にしたーとか、下着が汚れたとか、経験したことない+5
-13
-
150. 匿名 2024/08/14(水) 08:37:22
昔だったら絶対漏れてた+1
-0
-
151. 匿名 2024/08/14(水) 08:43:23
>>71
寝てるときは副交感神経が優位になってるから出ないんだって。+5
-9
-
152. 匿名 2024/08/14(水) 08:48:16
>>66
羽部分の小さな紙がトイレによく落ちてた。学校の掃除のときなんか大変だったわ。処理がめんどくて時間はかかるし、ガサゴソ音がするから生理ってことがバレバレ。+25
-0
-
153. 匿名 2024/08/14(水) 08:54:24
>>32
今40歳だけど、小~中学生の頃、羽根部分の剥離紙剥がすの時間かかるし面倒だったけど、下着に貼りつける前に、羽根と本体がくっついちゃって剥がれなくなって、羽根機能果たせなくてイライラした時だけ、別々だった剥離紙を懐かしむ(笑)
今は仕事柄トイレあんまり行けないから、すっかりタンポン派。アプリケーター開発してくれた人に心から感謝です。+20
-2
-
154. 匿名 2024/08/14(水) 08:57:12
>>64
私も見たことある。
タンスの奥にしまってあって、当時たぶん私10才くらいだったと思うけど、何だこれ?と思って袋から出して見たことある。フワフワの長座布団みたいなのにテープが一本ついてるだけのシンプルなやつだった。
初めて生理になった時に数回それ使ったけど、あれ血がしっかりナプキンに吸収されないのと、表面が肌にくっついやすい素材で不快だったのおぼえてるわ。
新しく買ってもらったナプキンがすごく快適だった。+18
-2
-
155. 匿名 2024/08/14(水) 08:59:27
>>129
白状すると、このトピには書き込んでいないけど、年齢がバレそうなコメントするときに母の話として書き込むことがある。
けっこう高齢の人は少なくないと思う。+5
-2
-
156. 匿名 2024/08/14(水) 09:02:36
>>132
アンネもタンポン出してたよ。ナプキンブランドは多いのにタンポン一択は心許ないね。なんでだろう。需要が少ないとは思えないのに。+2
-0
-
157. 匿名 2024/08/14(水) 09:03:48
>>10
お漏らし族は大変だよなあ
健常者なのにお漏らしを止められないんだぜ?
お漏らしなんて物心付いた時から一回もしたことないから
日常でお漏らししてるとか信じられんよ🤣
+0
-20
-
158. 匿名 2024/08/14(水) 09:04:08
>>80
手塚治虫の絵ですな
+13
-0
-
159. 匿名 2024/08/14(水) 09:04:18
>>52
10人くらい産んでると生理になったと思ったら次妊娠で、今の人より生理の回数は相当少なかったというよね+8
-0
-
160. 匿名 2024/08/14(水) 09:06:07
>>85
脱脂綿を直に股に当てるとけばけばになりそうですね。
肌に綿が付きそう。
+2
-1
-
161. 匿名 2024/08/14(水) 09:09:11
>>157
男には夢精というものがあるはずなんだけど。あれもおもらしの一種じゃないの?+19
-1
-
162. 匿名 2024/08/14(水) 09:10:48
>>133
年配のガル民の祖母なら明治生まれも普通にいるだろうけど、大正昭和初期の話をしてるんじゃないの?
「江戸時代の祖母が…」なんてコメントはないよね?+9
-0
-
163. 匿名 2024/08/14(水) 09:11:37
今時代の布ナプキンや月経カップってどうですか。
使ってる方、いますか?+0
-1
-
164. 匿名 2024/08/14(水) 09:19:46
>>159
昔は完母も多かっただろうから、出産後に次の生理がさ最初にくる時期も遅そうだよね。
妊娠期間10ヶ月+授乳期間1〜2年くらい生理がお休み。
2〜3年おきに1人産んで、10人分産んでたら18歳から45歳までの間の生理は数えるほどしかない、ってことになるよね。+10
-0
-
165. 匿名 2024/08/14(水) 09:21:12
>>107
あなたすごいね+13
-0
-
166. 匿名 2024/08/14(水) 09:21:48
>>12
私の祖母は手拭いを何枚か折り畳み、お股にあてて奥の間でひっそりと過ごしたそうです。
+17
-0
-
167. 匿名 2024/08/14(水) 09:22:39
>>165
昔見た覚えがあって調べたらドンピシャでした+3
-0
-
168. 匿名 2024/08/14(水) 09:26:32
昔は栄養状態が良くなかったから経血の量が少なそう+4
-0
-
169. 匿名 2024/08/14(水) 09:33:02
>>148
45歳の「シワが増えるし私はヒステリーよ」は45歳の私にピッタリ合ってる。+7
-0
-
170. 匿名 2024/08/14(水) 09:33:03
>>105
そうだわ!子供の頃使ってたのテープ3ヶ所だったの思い出した!
今の肌にも優しくなったしズレにくくなってて企業努力を感じる
+5
-0
-
171. 匿名 2024/08/14(水) 09:39:31
>>140
昔は栄養状態も今ほどよく無いから、頻度も少ないし血の量も少なかったんじゃ無いかな+11
-0
-
172. 匿名 2024/08/14(水) 09:39:36
>>161
普通の男は適切に抜いてるので夢精なんてしません😆
あれは異常なほど溜まった時にのみ起こる現象
おねしょしないためにトイレに行けばおねしょしないのと一緒でしょ+0
-15
-
173. 匿名 2024/08/14(水) 09:41:27
>>156
伊集院光さんのお父さんがまさにその会社でタンポンの開発をしていた。
息子と待ち合わせていた時に痴漢に間違えられて、カバンを開けるように言われ、タンポンがぎっしり入ったカバンを開けるのを躊躇した話は悲哀があったな~+4
-1
-
174. 匿名 2024/08/14(水) 09:41:39
>>20
それ朝鮮人な+62
-2
-
175. 匿名 2024/08/14(水) 09:42:57
どれだけ知的に見える女さんでもパンツの中ではお漏らししてるとか女の見え方が変わっちまうよな
女さんの発言のあとに必ず、「でも漏らしてるけど」
って入れると面白いよ😆+0
-12
-
176. 匿名 2024/08/14(水) 09:43:26
>>35
排卵が少なくなるって言うけど、生まれた時には卵子の数って決まってるんでしょ?
残ったものはどうなるの?+1
-0
-
177. 匿名 2024/08/14(水) 09:48:17
>>9
排卵数は変わらないし、閉経が遅くなるだけでトータル期間は変わらないのでは?+1
-8
-
178. 匿名 2024/08/14(水) 09:50:30
>>28
ドライヤーない時代は自然乾燥だから乾くまで時間かかって風邪ひく
蛇口が無い時代は井戸から汲み上げだし、水の用意が大変だから入らん方が体が休まるのかもね+7
-0
-
179. 匿名 2024/08/14(水) 10:00:49
>>42
かわいい名前なのに何で消えたんや+2
-1
-
180. 匿名 2024/08/14(水) 10:03:04
>>118
もちろんそうなんだけど、長さを足しただけでは吸いきれない。
横漏れ酷かった。+7
-0
-
181. 匿名 2024/08/14(水) 10:03:34
>>13
ほんとだよね。今みたいな洗濯洗剤もないのに水だけで洗ってたんだろうか…着物に着いちゃったらきれいに落ちないよね+10
-0
-
182. 匿名 2024/08/14(水) 10:15:14
インドでは隔離されてたりしたんだよね。+2
-0
-
183. 匿名 2024/08/14(水) 10:22:03
>>151
まっさかー!と思ったけどそう書いているサイト結構ある。
夜にかなり多めに出るんだけど、それって自律神経が乱れてるってこと?
+6
-1
-
184. 匿名 2024/08/14(水) 10:27:16
>>51
脱脂綿って書いてるじゃん+2
-1
-
185. 匿名 2024/08/14(水) 10:32:06
>>72
現代人はユルイんだって
昔は着物着て朝から晩まで肉体労働
それから子供産むから生理は期間も内容も軽い+2
-3
-
186. 匿名 2024/08/14(水) 10:33:26
>>15
そして今見てきたよ!
女性に怖いイメージがあるインドだけど愛妻家も当然いるんだね、感動したよーありがとう。+17
-2
-
187. 匿名 2024/08/14(水) 10:38:03
>>30
そうそう!前面に1列だけテープ面があって、全体ごわごわしてたね。
体育でハードな運動だったり、汗かいて走ったりすると、あとでトイレ行くとナプキン爆発して中の綿がぐちゃぐちゃに飛び出したことあって、オマタについた綿を拭き取るのも大変だったことあったよ(*ToT)。
うちは最初ノーブランドの安いのしか買ってもらえなかったから、この件を泣く泣く親に頼み込んで、ロリエ買ってもらった。
+22
-1
-
188. 匿名 2024/08/14(水) 10:39:12
>>185
昔の人みたいに10人とか産んでたら、さすがにユルくなりそうたけと…+2
-0
-
189. 匿名 2024/08/14(水) 10:40:09
>>7
昔は下腹部や膣に力を入れて血が漏れないようある程度コントロール出来てたみたい。
あと、明治頃まで生理中は穢れているとして隔離されてたから、経血が人目に触れることはあまりなかったようです。
+11
-31
-
190. 匿名 2024/08/14(水) 10:52:35
>>53
できる人がいるのは知ってるけど、体質的なものだから多数の人はできないし、できない人を「なんでできないの」と言わないでほしい。男性にも「これは少数派で、できない人の方が多い。努力してできることではない」と(言う機会があれば)言っといてほしい。トイレで出せる、できないなら努力しろと思う男が本当にいるんだよ………。+19
-2
-
191. 匿名 2024/08/14(水) 10:55:24
>>12
タンポンがゴワっとしてて肌が激薄くて弱い私には合わず、海綿を愛用しています
ナプキンと交互に使ってますが快適です👍+2
-0
-
192. 匿名 2024/08/14(水) 11:09:34
>>20
そんな人は日本にはいません+49
-2
-
193. 匿名 2024/08/14(水) 11:10:32
>>44
ウィスパーは画期的だった!
羽つきスリムは神だと思った+17
-0
-
194. 匿名 2024/08/14(水) 11:11:43
>>188
その頃は死んでる 寿命50年くらいっしょ
+1
-2
-
195. 匿名 2024/08/14(水) 11:15:19
>>100
お風呂は湯船の中では出ないよね?
水圧か腹圧かは分からんけど
洗ってから入るにしても、汚した事無いわ+2
-4
-
196. 匿名 2024/08/14(水) 11:16:13
>>74
昔は祖父母同居とかで一世帯の人数が多くてシャワーなんてないから同じ湯船に全員が順番に浸かるわけで
自分にも周りにも不衛生だから風呂禁止だったんじゃないかな+27
-3
-
197. 匿名 2024/08/14(水) 11:26:29
マリーアントワネットの頃はどうしてたんだろ?+2
-1
-
198. 匿名 2024/08/14(水) 11:53:53
>>9
生理期間短かったの?初耳
5日間じゃなくて3日で終わってたとか?+1
-7
-
199. 匿名 2024/08/14(水) 11:55:08
>>111
母乳が悪いものを出すって言い方はなんか赤ちゃんに良くないものを飲ませてそうで抵抗ある
実際出産はデトックスとか言うけど、なんか抵抗あるわ+1
-12
-
200. 匿名 2024/08/14(水) 11:59:47
>>198
人生で生理が稼働していた期間年数の話じゃないか?
まあだからこそ今みたいに子宮筋腫だのが多発しないだろうから量も日数も短かったかもしれないけどね+12
-0
-
201. 匿名 2024/08/14(水) 12:00:43
>>73
羽なしを買えばいいだけ+10
-0
-
202. 匿名 2024/08/14(水) 12:00:55
>>19
薬草の煎じ薬みたいなのはあったらしい+7
-0
-
203. 匿名 2024/08/14(水) 12:10:17
知識がないままトキシックショックで亡くなった人もいそう+4
-0
-
204. 匿名 2024/08/14(水) 12:15:21
>>25
この話はウソってテレビで観たよ+2
-5
-
205. 匿名 2024/08/14(水) 12:28:41
>>190
本当にそう。
避難所で、生理用品を
「贅沢品だ。避難している時くらい我慢しろ」
って言ってる男性が現代でもいるってニュースでやってて、げーっと思ったよ。+22
-1
-
206. 匿名 2024/08/14(水) 12:31:03
>>148
60歳でフガフガ言っている人がいないw
年金の受給年齢も引き上げられて働いている人がいっぱい+6
-0
-
207. 匿名 2024/08/14(水) 12:35:59
>>158
手塚治虫の「やけっぱちのマリア」だと思う
持っているけど性教育のマンガという記憶しかない+5
-0
-
208. 匿名 2024/08/14(水) 12:52:55
>>7
手芸用で古い着物を買ってた頃は「これが端切れ用?まだレトロ着物で着れそう…あーお尻に血液シミかぁ…」ってのがわりとあった
羽織をきてアンサンブルにする人も多かったのかな+42
-0
-
209. 匿名 2024/08/14(水) 12:53:25
>>144
経血って空気に触れると雑菌繁殖したり臭うから吸水ショーツって終わりかけでも衛生面で心配がある+9
-0
-
210. 匿名 2024/08/14(水) 12:55:38
>>169
ホルモン的なのは変わらんのかな
てか、いずれ爺と婆の区別すら無くなるの😱+5
-0
-
211. 匿名 2024/08/14(水) 12:57:25
>>147
いないよね
なんで人間に進化する時に生理を重くしたんだろう
発情期がなく年中妊娠出産が可能なことと関係あるのかな
その割に現代は少子化だけど+0
-0
-
212. 匿名 2024/08/14(水) 13:05:16
>>189
経血コントロールの話は信憑性薄い。
自然派の人たちが大げさに言ってる。
実際は詰め物したり月経小屋で労働を休んでたりが主流。+29
-4
-
213. 匿名 2024/08/14(水) 13:05:29
>>153
昔はアプリケーター無しのタンポンが売っていたよね
自分の指で押し込むやつ
高校生ぐらいの頃、体育の時の漏れが心配でタンポン使うことにしたんだけど、処女だし怖かったので割高なアプリケーター付きの方のタンポンにした
その後、アプリケーターを使用するときに伸ばすコンパクトタイプもあったけど、最近はコンパクトタイプも見なくなったなぁ+3
-0
-
214. 匿名 2024/08/14(水) 13:11:40
>>13
漏れないようにギュッと締めて、トイレでオシッコのように出してたらしいよ。
一時間に一回とか。+2
-6
-
215. 匿名 2024/08/14(水) 13:14:17
>>213
自己レス
今ソフィのサイトを見たらコンパクトサイズはあったわ
でも私が行くドラッグストアはどこも置いていないわ+2
-0
-
216. 匿名 2024/08/14(水) 13:18:48
>>34
メッシュが合わなすぎてカブれて痒くなる
まだメッシュってある?+19
-0
-
217. 匿名 2024/08/14(水) 13:32:51
>>34
今年40になる歳ですが、小中学生の頃、生理の時は母の買うナプキン使ってて、とにかくメッシタイプが苦手で。。
ペタッとくっつく感覚とか、捨てる時のちょっとした集合体みたいな見た目とか。。
今は色々選べて幸せです💦+22
-1
-
218. 匿名 2024/08/14(水) 13:35:02
>>30
高校生の時に羽つきがでて感動したよね
画期的だったわ+5
-0
-
219. 匿名 2024/08/14(水) 13:36:00
>>205
そんな男は撲滅しろ+8
-0
-
220. 匿名 2024/08/14(水) 13:47:08
>>135
高齢の親戚がトイレに行く時1度に出すのって言ってたけどそういう事か(無理)+1
-0
-
221. 匿名 2024/08/14(水) 13:53:22
>>101
同時期に出た三砂ちづるのこの本じゃない?+6
-0
-
222. 匿名 2024/08/14(水) 13:57:03
>>109
よこ
少なくとも出来る女性がいるのだからそこまで否定しなくてもよくない?コントロールって言い方が語弊を生むけど、締める事でナプキンをあまり汚さず、ある程度トイレで出せる人はいる。+4
-2
-
223. 匿名 2024/08/14(水) 14:17:20
>>95
それだったらなんか安心するなあ
昔の女性は家事で休みなしかと思ってたから+2
-0
-
224. 匿名 2024/08/14(水) 14:26:48
>>27
今80代後半の私の母も同じようにナプキンを作っていたと聞きました。
やはりよく漏れるからか、学生時代は失敗するとスカートを後ろ前に回して
カバンを前に持って汚れた部分を隠して友達に囲んでもらって帰宅する、というのが
女学生たちの助け合いだったそうです。+10
-0
-
225. 匿名 2024/08/14(水) 14:39:23
>>1
80才の母が10代の頃は自分で作っていたと聞いたよ
薬局で脱脂綿を買ってきてそれを布で包んでたとか
そりゃ、体育の授業も見学になるよね
動いたらすぐに漏れてしまいそう+6
-0
-
226. 匿名 2024/08/14(水) 14:41:38
>>65
横、医者がどう言おうが実際やっているんだから。
私だけじゃなくて友達にもいるよ
当然オリンピック選手じゃないよーww
+7
-13
-
227. 匿名 2024/08/14(水) 14:43:29
>>135
骨盤底筋、8の字筋を鍛えるのよね。
本当にいい事しかないから皆やればいいのにね。
生理の粗相、尿もれ、一切経験無しだよ。
+5
-3
-
228. 匿名 2024/08/14(水) 14:46:54
>>138
よこ
起きてる間だけじゃなくて夜も出来るよー
起きてる間おしっこ漏らさないけどずっと必死に我慢してるワケじゃないし、寝てても漏らさずおしっこ行きたくて目が覚めるでしょ?
おんなじ感じに出来るようになってたよ+3
-3
-
229. 匿名 2024/08/14(水) 15:22:43
コントロール出来る勢いい加減にしてくれ…+12
-2
-
230. 匿名 2024/08/14(水) 16:02:47
>>199
違う。血液どんどん循環させて新しく作るから代謝などが良くなるということ。腎臓などでこすから赤ちゃんには行かんでしょ。+11
-0
-
231. 匿名 2024/08/14(水) 16:08:00
>>28
昔は髪の毛洗うのは命懸けだからね。夏だって今ほど暑くなく冷涼だったから、ドライヤーも吸水タオルもない時代に長い髪を洗い乾燥までさせるの大変で風邪引いてよく◯んでたらしいからとても危険だった。
それに入浴と言っても、蒸し風呂みたいなものだし公衆浴場だから生理の時は入らないのはマナーだった。+12
-0
-
232. 匿名 2024/08/14(水) 16:13:11
>>211
不快で辛いからこそあるんだよ。妊娠したらなくなるから妊娠してね、って事。人間も動物だし。
でも現代は昔とは別のストレスがあるからさらに辛そう。初潮も早くなってるし長生きだし。更年期症状って昔の寿命だった名残かなと思う。+4
-0
-
233. 匿名 2024/08/14(水) 16:42:44
>>230
>>199です、なるほど、老廃物が直接母乳に流れるわけではないのですね!
学のなさを露呈してしまいお恥ずかしいです、教えてくれてありがとう!
+11
-0
-
234. 匿名 2024/08/14(水) 16:47:26
>>229
コントロール出来ない勢もいい加減にして欲しい。
私も以前他のトピで書いたらマイナスいっぱいついた。トイレで試してみればいいのに。+3
-9
-
235. 匿名 2024/08/14(水) 17:18:42
>>175
男はよくうんこ漏らしてるよね…
歴代の彼氏皆やらかしてたわ+6
-0
-
236. 匿名 2024/08/14(水) 17:40:56
20年前、部活で激しい動きとかするからよく体操服に血が漏れてた。当時もあったのかもしれないけど40cmとかパンツナプキンとかあってすごくいい。+2
-1
-
237. 匿名 2024/08/14(水) 17:58:54
>>234
試しもしないで否定ばっかりだもんね…
そういう人が尿もれしてるんだろうなと思う
+3
-6
-
238. 匿名 2024/08/14(水) 18:01:41
>>3
うちの母ちゃん、私が子供の頃風呂上がりに「今日アンネちゃんの日」って言って付けてたわ+7
-1
-
239. 匿名 2024/08/14(水) 18:19:48
>>234
横だけどトイレで試したことあるよ、っていうか腹圧でそれなりに出るよ。
でもナプキンは必須だから「私経血コントロール出来ます」なんて言えるレベルじゃない。
腹圧で出せる=ナプキン汚れないじゃないから。
+3
-2
-
240. 匿名 2024/08/14(水) 18:32:53
>>104
膣と括約筋を鍛え続けて排尿のように経血を出せるからノーナプ生活してる助産師の知人ママさんいた
具体的にどうやって鍛えるかの詳細は聞かなかったけど実践して会得してることもそうだし凄い能力だと思った+1
-5
-
241. 匿名 2024/08/14(水) 19:00:37
>>90
実際に見たことないから具体的にどういうのかわからないけど防水のためにゴム引きになってる生理用パンツはあったらしいよ ゴム手袋みたいな素材?+1
-0
-
242. 匿名 2024/08/14(水) 19:17:56
>>46
お父さんもでしょ今の男も理解ないんだから当時の男性はもっと酷いだろうね+4
-0
-
243. 匿名 2024/08/14(水) 19:24:17
生理コントロールできるってやたら言う人がるで多いけどそれが本当なら現代女性皆できなきゃおかしいけどね、、+3
-1
-
244. 匿名 2024/08/14(水) 19:37:16
経血コントロールは、できる人もいるよ、ってことで、どこまでできるかも人それぞれと思う。私は、運動で鍛えている場所が骨盤底筋にも関係あって、実験的にやってみてたことはあった。
けど、せいぜい1時間足らずでトイレに出しに行かないとしんどかったよ。
生理痛があったり、下腹部や腰がパンパンに張ってる時には逆に緩めておきたいものだった。
それと、経血が体内に溜まりまくってくると、子宮から膣が勝手に開いてきて、道を太くして、外へ経血を排出する感覚までがよくわかった。
きっと昔の人はなんでも歩いて歩いて移動し、すべて人力でやって鍛え、草履を履いてたから普段から下腹部に力を入れておくことは自然なことで、逆にしんどいときは緩めようといていたんじゃないのか?って、感じたけどね。+3
-3
-
245. 匿名 2024/08/14(水) 20:38:43
>>234
トイレで踏ん張って経血出す位なら私含めコントロールできない派でもやってる人たくさんいると思う
でもそれって経血コントロールとは言えないでしょ
ナプキンやとか使わずにトイレのみで経血出せるほど完璧なコントロール出来てる人ってここでコントロールできると言ってる派の人でどれ位いるのかな?+8
-2
-
246. 匿名 2024/08/14(水) 21:43:20
>>11
今40才だけど、小学校の保健の授業でもらったナプキンは表面がツルツルしてるというか、吸水悪そうな感じだったよ。今はほんと進化したよね。シンクロフィットとか、あれのおかげで漏れることが皆無だわ。+5
-0
-
247. 匿名 2024/08/14(水) 21:49:00
>>222
そう、完璧にコントロールできるわけではない
血なんて紙で拭いたくらいで取れないし、普通の下着そのまま履いたら汚れまくるしナプキンは必須ではあるんだよね+6
-1
-
248. 匿名 2024/08/14(水) 21:50:22
現代って生理用品本当に安いよね
メーカーには心から感謝だわ+2
-0
-
249. 匿名 2024/08/14(水) 21:58:03
>>175
普通に生きてるだけで大変なんだから労ってやってね+2
-0
-
250. 匿名 2024/08/14(水) 22:00:38
>>177
何馬鹿なこと言ってんの
卵巣に卵子がある限り排卵されると思ってんの
「卵子出しなさい」っていうホルモンが減るのが閉経です+2
-1
-
251. 匿名 2024/08/14(水) 22:01:13
>>181
灰汁とか使ってたみたいよ
+3
-0
-
252. 匿名 2024/08/14(水) 22:07:19
>>94
経皮毒?そんなもんないから安心して+3
-0
-
253. 匿名 2024/08/14(水) 22:07:38
>>239
できる勢の誰も「すごいよ!!ナプキン要らずよ!!」なんて言ってないよ
全員ナプキンは付けてるって言ってる+0
-0
-
254. 匿名 2024/08/14(水) 22:09:54
現在96歳のおばあちゃんから昔聞いた話では
高校の時
綿をつめたり当てたりしてて、漏れる前に皆学校の裏庭にそのまま捨ててていたから
ものすごく裏庭が臭かったと言ってた!+3
-0
-
255. 匿名 2024/08/14(水) 22:12:45
>>254
何でトイレで捨てずに裏庭に?
裏庭でパンツに手を入れて綿出して新しいの付けるんだろうか+1
-1
-
256. 匿名 2024/08/14(水) 22:14:07
>>208
何年前くらいの話ですか?+0
-0
-
257. 匿名 2024/08/14(水) 22:15:36
>>216
私も痒くなってダメだった。商品名がウから始まるやつってまだあるのかな?+2
-0
-
258. 匿名 2024/08/14(水) 22:19:54
>>255
今みたいにトイレにゴミ箱はなかったと言っていました!
おばあちゃんの通っていた所は専門高等学校?女子しかいなかったらしく臭いものが山積みになってたと聞きました。+1
-0
-
259. 匿名 2024/08/14(水) 22:26:16
>>23
パットマン+2
-0
-
260. 匿名 2024/08/14(水) 22:33:57
生理コントロールの話さ性転換した人はどうなん?女性から男性になった人薬とかでコントロールしてる人が大半だと思うけど
だから月経コントロールは嘘だよ+0
-0
-
261. 匿名 2024/08/14(水) 22:35:48
>>20
居ないよネットの嘘を信じるな+1
-0
-
262. 匿名 2024/08/14(水) 23:00:18
>>33
頭皮を擦ると子宮が締まって経血が出づらくなるって聞いた。生理初日は髪洗わない方が良いって。+0
-1
-
263. 匿名 2024/08/14(水) 23:09:26
中学生の頃生理痛に悩まされたし今も旅行で生理重なると最悪だけど、この前初めて生理移動ピル使ったら本当にぴったり生理移動できて驚いた。処方もLINEでして翌日には入手できて便利な時代になったなーと思う。
中学生の頃もピルや鎮痛剤の存在を知っていればなー。+1
-0
-
264. 匿名 2024/08/14(水) 23:20:47
>>66
今思い出した!あったねそんなの!+1
-0
-
265. 匿名 2024/08/15(木) 00:13:15
亡くなったうちの母は、自分で作ってたて言ってたよ。
綿と布で、しばらくしてからアンネ?ていう名前でナプキンが売り出されてた話は聞いたことある。+1
-0
-
266. 匿名 2024/08/15(木) 00:34:28
>>212
ホントそう、Xとかで自然派の巣窟になってるよ。例:「私は美骨整体に通ってから生理ナプキン使わなくなりました!」「私はよもぎ蒸しに出会ってから生理痛も一切なくなりおりものシートだけの生活になりました!」だとか、医療的に根拠が無い話で便乗してて酷いよ。アフェリエイター達がこぞって「月経コントロール」を口にしてて、気持ち悪い。コントロールって何だよって。それらを目にして信じる女だけじゃなくて男すらも「生理って自力でコントロールできるらしいじゃん」って、リアルで言われたことがあって戦慄したよ。+8
-0
-
267. 匿名 2024/08/15(木) 01:06:14
脱脂綿だよ
剥がす時
毛が抜けて痛い!
生理帯はくよ+0
-0
-
268. 匿名 2024/08/15(木) 01:19:06
>>140
そもそも昔の人って平均寿命が50歳とかだから現代人とは全然違うと思う
子供も5人くらい産んでたし
昔の人って生涯の生理が100回以下とからしいよ
現代人は450くらいだって+2
-1
-
269. 匿名 2024/08/15(木) 03:40:56
ねーねーナプキンが湯船に浮いてたんだって
お湯も真っ赤に染まって
ナプキンはお股に直接貼り付けるものなんだって
XでDTさんに教えてもらったんだけど
知らない話ばかりで飲んでたコーヒー吹き出しました。
生理は月末にきて、女性は寝込むって+4
-0
-
270. 匿名 2024/08/15(木) 07:41:46
>>253
253さんの言ってることとはちょっと話がずれますが…
腹圧を鍛える話ならそうかもと思えるんだけど、テレビに出ている自然派みたいな人が、
「布ナプキンに替えるだけで、量が減るんですよ〜身体も温かくなりますよ〜」
って言ってるのが納得できない。
元々量が少ないだけじゃないの?と思う。+3
-0
-
271. 匿名 2024/08/15(木) 08:06:20
>>175
たまに男も変なものぶら下げて
大変だなって思う時ある邪魔じゃないのかなって+4
-0
-
272. 匿名 2024/08/15(木) 08:18:03
>>240
寝てる時にモレない様に下半身緊張させておいて朝、そっと起きたらトイレ行って一気に出したりしてる。眠りが浅いから出来るんだけど、ノーナプキンは怖い、爆笑したり、くしゃみしたらドバッと出そう。+1
-0
-
273. 匿名 2024/08/15(木) 08:23:44
>>270
そう、そんな訳ないと思う、ナプキンの化学物質に体が反応したりしてるのか?って思うけど、例えば一日目にあて忘れた時にもドバッと出るし。パンツも布よね?何かメカニズムがあるのか?+3
-0
-
274. 匿名 2024/08/15(木) 12:59:14
>>4
オムツもだよね~+1
-0
-
275. 匿名 2024/08/15(木) 13:02:55
>>268
10人位産んでたみたい+1
-1
-
276. 匿名 2024/08/15(木) 14:09:22
>>268
初潮も今より遅かったそうだね
+0
-0
-
277. 匿名 2024/08/15(木) 18:47:43
人間って本当に原始時代の頃から生理があったの?
野生動物は血の匂いを嗅ぎつけるし、生理の女性が動物に襲われるってこともあったと思う
毎月毎月血を垂れ流すなんていう機能を持った生物がなんで淘汰されなかったのか+3
-0
-
278. 匿名 2024/08/16(金) 01:53:49
>>13
生理中は土蔵に入れられてたって話もあるけど
垂れ流しで外で働くよりはいいかもしれない+0
-0
-
279. 匿名 2024/08/16(金) 01:56:45
女性の社会進出も
機能の良いナプキンあってこそだよね+3
-0
-
280. 匿名 2024/08/16(金) 08:36:16
>>181
米糠や米のとぎ汁使ってたよ。石鹸も。
石鹸は意外と安土桃山時代から使われてて高貴な人が使ってたけど、大量生産されだしたのは明治に入ってから。+0
-0
-
281. 匿名 2024/08/16(金) 09:01:10
>>277
でもその理論なら哺乳類は全部絶滅してるやん。怪我などの普通の血とは違うし。+2
-0
-
282. 匿名 2024/08/16(金) 15:34:33
人間以外の哺乳類のメスにも生理があるって事を
知らない人がいそうだな+3
-0
-
283. 匿名 2024/08/16(金) 16:59:42
>>40
コンパクトだし包みがお洒落だったりするよね〜。
昔は「ザ・ナプキン」丸出しの水色又はピンクのテープ止めしか無かった😭+0
-0
-
284. 匿名 2024/08/17(土) 15:48:34
>>208
古い着物は割と血がついてるのありますよね、表に響いてなくても裏の当て布?みたいなのについてたり。被害がそこだけなら糸を解いて新しい生地縫い付けて着たりしてました。+3
-0
-
285. 匿名 2024/08/20(火) 18:47:12
>>28
今のように水道水じゃないから水に入ると病気になると言われた中世の時代の考えもあながち間違いではないだろうなぁと思った
オリンピックでセーヌ河で泳いだ選手が病気になってたけど生理中にああいう風に水浴びして何かに感染することってあったと思う
日本はまだ水が綺麗だけど海外なら下水道も整備されてない時代水浴びする水も綺麗なものばかりじゃなさそうだし
戦後しばらくたっても各家庭にお風呂がついてるってなかなかなくて銭湯通いが多かったし
ナプキンの出現もだけど現代の便利さに感謝だ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
衝撃的な生理用品の歴史をまとめた『生理用品の社会史』の著者、田中ひかるさん。古代は植物の葉や繊維、江戸時代は粗末な紙や綿を腟につめて経血を処置。明治・大正になっても”自己流”の時代が続いていたことをご存じでしょうか? 現在は当然のようにある生理用ナプキンが誕生したのは、わずか60年前のこと。