ガールズちゃんねる

しゃく熱の甲子園 日中の試合で足つる選手が続出 兵庫県内は熱中症警戒アラート

526コメント2024/08/17(土) 16:13

  • 1. 匿名 2024/08/14(水) 00:25:27 


    しゃく熱の甲子園 日中の試合で足つる選手が続出 兵庫県内は熱中症警戒アラート/野球/デイリースポーツ online
    しゃく熱の甲子園 日中の試合で足つる選手が続出 兵庫県内は熱中症警戒アラート/野球/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    「全国高校野球選手権・2回戦、霞ケ浦5-4智弁和歌山」(13日、甲子園球場) 七回の霞ケ浦の攻撃の際にアクシデントが起こった。


    この日も甲子園球場周辺は午前中から高温になっており、足に異変をきたす選手が続出。第2試合の石橋の先発入江が4安打完封したが、途中、右ふくらはぎがつるアクシデントがあった。先制2点タイムリーを放った石橋の伊沢が、熱中症のため六回の守備から退いた。両ふくらはぎがつるなどの症状があったため、医師に熱中症との診断された。

    +14

    -190

  • 2. 匿名 2024/08/14(水) 00:26:03 

    やめな〜

    +685

    -12

  • 3. 匿名 2024/08/14(水) 00:26:14 

    暑すぎる

    +577

    -2

  • 4. 匿名 2024/08/14(水) 00:26:31 

    パワプロで甲子園やろう

    +275

    -11

  • 5. 匿名 2024/08/14(水) 00:26:56 

    午後は日差しキツイからね…
    日除けの巨大シート準備出来ないかな

    +457

    -7

  • 6. 匿名 2024/08/14(水) 00:27:01 

    時期ずらそうと提案できる大人はおらんのか
    球児は消耗品か?
    そのうち亡くなる人出るよ

    +1409

    -9

  • 7. 匿名 2024/08/14(水) 00:27:05 

    今日結構危なかったと思う
    何人か担架で運ばれたしあんなにうだるような暑さだと足も攣りやすい

    +602

    -2

  • 8. 匿名 2024/08/14(水) 00:27:13 

    クリーングタイムが逆に足を攣りやすくしてるってやつだっけ 下手に体を冷やしすぎるのもよくないんだね

    +276

    -2

  • 9. 匿名 2024/08/14(水) 00:27:44 

    なんでそこまで甲子園に執着するんだろ
    ドームじゃダメなのか

    +729

    -20

  • 10. 匿名 2024/08/14(水) 00:27:45 

    死んじゃう子出るんじゃない?

    +324

    -4

  • 11. 匿名 2024/08/14(水) 00:27:48 

    それなのに意地でも九回制を押すア◯オカもいるからね 選手のことなんも考えてないわ

    +27

    -24

  • 12. 匿名 2024/08/14(水) 00:27:58 

    足がつるのは水分不足?

    +149

    -1

  • 13. 匿名 2024/08/14(水) 00:28:22 

    なぜ頑なに屋根をつけないのか

    +234

    -6

  • 14. 匿名 2024/08/14(水) 00:28:28 

    熱中警戒アラートって、スポーツはやめましょうってことなんだよね?

    +436

    -3

  • 15. 匿名 2024/08/14(水) 00:28:42 

    試合だけでなく暑さとも戦わなきゃならないなんて、選手達ホント大変だ
    選手でこれなら応援席でも熱中症になってる人どれだけいるんだろうね

    +184

    -2

  • 16. 匿名 2024/08/14(水) 00:28:51 

    煽りとかじゃなしに野球の運動量で足つるとかないだろ

    +3

    -35

  • 17. 匿名 2024/08/14(水) 00:28:54 

    >>1
    でも甲子園でやるんだよね
    まじで何があっても甲子園でやり続けそう

    +146

    -2

  • 18. 匿名 2024/08/14(水) 00:29:29 

    もう時代は変わったんだから、全部夕方からかドームでやらせてあげようよ

    +315

    -7

  • 19. 匿名 2024/08/14(水) 00:29:33 

    >>9
    元々高校野球のための球場だからスケジュールは甲子園最優先で費用も無料だからでしょ
    ドームはスケジュール確保が難しいのかも…?

    +158

    -1

  • 20. 匿名 2024/08/14(水) 00:29:38 

    甲子園球場に屋根付ければ良いのに(´・ω・`)

    +103

    -5

  • 21. 匿名 2024/08/14(水) 00:29:40 

    いつの間に、白い靴が支流になったの?

    +3

    -16

  • 22. 匿名 2024/08/14(水) 00:29:54 

    高野連の爺さん達も一緒にグラウンドで観戦してみては?

    +329

    -2

  • 23. 匿名 2024/08/14(水) 00:30:02 

    ナイターにできんのか?

    +132

    -3

  • 24. 匿名 2024/08/14(水) 00:30:21 

    観客「俺らの方が暑いんやで⁉︎」

    +120

    -1

  • 25. 匿名 2024/08/14(水) 00:30:21 

    >>20
    西武ドームの二の舞になりそう笑

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/14(水) 00:30:26 

    >>6
    高野連の凝り固まった思想の人らはこれを誉れと思ってるからね…

    +361

    -2

  • 27. 匿名 2024/08/14(水) 00:30:36 

    >>1
    >>1
    野球もサッカーも、もっと考えてやれ

    2024年高校サッカー(大会期間8日間)
    7月27日 1回戦
    7月28日 2回戦
    7月29日 休養日
    7月30日 3回戦
    7月31日 準々決勝
    8月1日 休養日
    8月2日 準決勝
    8月3日 決勝

    2024インターハイサッカー
    1回戦 7/27 
    *620人 34.5度 AM9:30  鵬学園―日章学園 ハワイアンズスタジアムいわき
    *350人 28.9度 AM9:30  東山―高川学園 JヴィレッジP1
    *600人 32.0度 PM12:00都市大塩尻―仙台育英 ハワイアンズスタジアムいわき
    *438人 30.8度 PM12:00富山第一札幌大谷 JヴィレッジスタジアムP1
    *100人 33.4度 AM9:30  山梨学院 ―那覇西 アロハフィールド
    *280人 34.2度 PM12:00駒澤大高-済美  アロハフィールド
    *174人 29.5度 PM12:00丸岡―近大和歌山 JヴィレッジP5
    準々決勝 2024年07月31日
    *250人 32.5度 AM9:30  JヴィレッジP 1 静岡学園―神村学園
    *250人 28.9度 PM12:00 JヴィレッジP1 帝京長岡―青森山田
    *180人 32.5度 AM09:30 JヴィレッジP3 市立船橋―米子北




    決勝進出校(優勝・埼玉の昌平高校、準優勝・鹿児島の神村学園高校)の日程

    昌平・神村学園ともに
    7月27日 1回戦 → 7月28日 2回戦 → 7月30日 3回戦 → 7月31日 準々決勝→8月2日 準決勝 → 8月3日 決勝

    +20

    -4

  • 28. 匿名 2024/08/14(水) 00:30:37 

    >>16
    運動量で足攣るわけじゃないんだわ

    +69

    -2

  • 29. 匿名 2024/08/14(水) 00:30:49 

    >>9
    それ。今年で100周年らしいけど長いこと儲けてるんだから屋根くらい付けてやればいいのに…
    少しは球児に還元してやれよっておもう。

    +423

    -7

  • 30. 匿名 2024/08/14(水) 00:31:14 

    >>27
    福島固定開催で温度は低め
    湿度も低い

    +8

    -6

  • 31. 匿名 2024/08/14(水) 00:31:16 

    秋か冬にすればいいのに
    なぜこんな猛暑にこだわるのか理解できん

    +195

    -6

  • 32. 匿名 2024/08/14(水) 00:31:30 

    朝6時からと夕方5時からとか出来ないかな。

    +66

    -1

  • 33. 匿名 2024/08/14(水) 00:31:42 

    根性論とか時代じゃないんだよ
    ドームでやらせてあげて欲しい

    と言うか、地区予選でも炎天下で試合してて、観客だって命懸けで応援してて常軌を逸してるわ。

    球児もだけど、吹奏楽部員も心配よ。

    +239

    -7

  • 34. 匿名 2024/08/14(水) 00:31:45 

    早くドーム化へ。

    +11

    -3

  • 35. 匿名 2024/08/14(水) 00:31:47 

    高野連のバカの爺さん方は死人が出てから動くんだろうな。

    +110

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/14(水) 00:32:06 

    なんかこんな時期にスポーツするとか、根本的におかしいと思う

    +157

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/14(水) 00:32:16 

    金か!金絡みで融通がきかせられんのか!

    +55

    -2

  • 38. 匿名 2024/08/14(水) 00:32:28 

    >>30
    >>27を見ても、十分すぎるほど暑いし、何より、体力消耗の激しい競技
    福島開催だけじゃ全然不十分だと思う

    +18

    -1

  • 39. 匿名 2024/08/14(水) 00:32:41 

    今日1人熱中症になっちゃったね
    さっき記事で読んだ

    +80

    -1

  • 40. 匿名 2024/08/14(水) 00:32:54 

    よし、涼しい勝浦市に甲子園パート2作ろう。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/14(水) 00:33:02 

    >>29
    これで屋根なんてつけれると思う?
    狭いから出来ないんだけど。
    しゃく熱の甲子園 日中の試合で足つる選手が続出 兵庫県内は熱中症警戒アラート

    +35

    -39

  • 42. 匿名 2024/08/14(水) 00:33:15 

    >>6
    春の選抜とか関係するから時期は難しいのかもなぁ…

    せめてこの時期はドームで…と思うけど、シーズン真っ只中のこの時期に、一体どこの球団がプロの試合を遮ってまで貸してくれるのかとも思う

    いっそもう、選抜も台風の時期(9月)以降でいいんでない?と思ってしまうわ
    真冬なら熱中症もないし

    台風でスケジュールズタズタになってもしゃーない

    +196

    -8

  • 43. 匿名 2024/08/14(水) 00:33:25 

    例え最悪の事態になっても同条件で甲子園続けそうなほど主催側が信用ならない
    24時間テレビもあれでも続けるんだもんな…

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/14(水) 00:33:28 

    >>26
    神風特攻隊の散り際をガチで美しいとか思っちゃう系の人かな

    +104

    -3

  • 45. 匿名 2024/08/14(水) 00:34:18 

    >>31
    野球はサッカーと違って、守備についてなければベンチで待機してるから冬は無理なんだよ

    +14

    -2

  • 46. 匿名 2024/08/14(水) 00:34:37 

    健康より伝統を重んじる
    いつの時代も愚かな繰り返しばかり

    +41

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/14(水) 00:34:42 

    灼熱くらい漢字でいこーや

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2024/08/14(水) 00:34:55 

    >>19
    季節ずらしたらだいぶ違うし、そこまで費用もかからないきがするのだけどね…

    +57

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/14(水) 00:35:09 

    開催時期ずらしてあげてほしい。
    見直すべき!!

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/14(水) 00:35:14 

    >>12
    脱水かな。すごい汗かいてもカブカブ水も飲めないだろうし熱中症になるよね

    +183

    -2

  • 51. 匿名 2024/08/14(水) 00:35:40 

    >>42
    あのね野球は冬はダメなんだよ

    +19

    -18

  • 52. 匿名 2024/08/14(水) 00:35:58 

    両ふくらはぎつるのは地獄や、、

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/14(水) 00:36:02 

    選抜やめて春に甲子園やったらいい
    2回もいらん

    +86

    -2

  • 54. 匿名 2024/08/14(水) 00:36:04 

    >>1
    汗びっしょりで絶対臭いよね、気付かぬうちに不快にさせるかもしれない意識あるのかな?ホント日本の男の体臭無理すぎる

    +4

    -28

  • 55. 匿名 2024/08/14(水) 00:36:17 

    全国にドーム球場は沢山あるのに。

    青春=汗とはね。

    +6

    -2

  • 56. 匿名 2024/08/14(水) 00:36:24 

    >>6
    偉い人たちは、最近の若い奴は弱いなって思って見てるよ

    +183

    -2

  • 57. 匿名 2024/08/14(水) 00:36:35 

    >>38
    クールタイムありますが?
    そもそも世代別代表なんてもっと暑いタイやシンガポールでもプレーしているわ

    +0

    -10

  • 58. 匿名 2024/08/14(水) 00:36:38 

    >>42
    てか、春夏2回もやる必要ある?
    もうどっちか一つでいいと思う
    命と高校野球どっちが大事よ?って話

    +165

    -4

  • 59. 匿名 2024/08/14(水) 00:36:47 

    >>1
    こっちはクーラーの効いた部屋で観戦してるから問題なし

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2024/08/14(水) 00:36:58 

    >>27
    >>30
    高校サッカーは暑さもだが、過密日程がヤバい
    中0日もしくは中1日ばかりなんて、甲子園でさえあり得ないよ

    サッカーはJリーグも1週間に一度しか試合できないくらい体力消費が激しく、野球よりも遥かに連戦に不向きなスポーツなのに

    +38

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/14(水) 00:37:10 

    >>29>費用の問題ではなく大規模な建築工事を行うことは、周辺環境への影響や法的な問題から困難であるとされています。 特に、ドーム化には高さ制限や騒音問題など、さまざまな規制が関係してきます。

    +16

    -4

  • 62. 匿名 2024/08/14(水) 00:37:25 

    >>55
    いくらかかると思ってるの?
    絶対に無理だよ。

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2024/08/14(水) 00:38:02 

    >>58
    野球かな。
    3年生には出てもらいたいし

    +0

    -26

  • 64. 匿名 2024/08/14(水) 00:38:18 

    >>56
    そのバカ思想の持ち主たちの時代より遥かに暑いのにね。

    +118

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/14(水) 00:38:20 

    >>56
    だからって殺したらダメでしょw

    +44

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/14(水) 00:38:40 

    >>12
    らしいよ
    わたしも一時期半身浴にはまって毎日1時間浸かってたら寝てる時に足つるようになって半身浴止めたらつらなくなった
    自ら我慢して熱中症みたいになってたんだなってゾッとしたわ

    +122

    -2

  • 67. 匿名 2024/08/14(水) 00:39:04 

    >>54
    外人男は臭くないと思ってる?
    日本人の比じゃないよ?外人男の臭い

    +14

    -1

  • 68. 匿名 2024/08/14(水) 00:39:12 

    ただつるだけならまだしも、熱中症ってのがこわい
    下手したら命にかかわるじゃん

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/14(水) 00:39:39 

    >>6
    球児の健康より自分たちの金儲けの方が大切なんだよ。夏休み期間に開催した方が観客数や視聴者数が多いだろうから。

    +168

    -7

  • 70. 匿名 2024/08/14(水) 00:40:06 

    >>6
    子供の事など何一つ考えていない
    一年に一度の興行

    +140

    -4

  • 71. 匿名 2024/08/14(水) 00:40:17 

    好きでやってるんだもんね。
    結構なこった。

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2024/08/14(水) 00:40:38 

    >>12
    高校球児ならそうだろうね
    一般人(運動殆どやってない人)はただの運動不足による筋肉不足だけど

    +66

    -1

  • 73. 匿名 2024/08/14(水) 00:40:58 

    過酷

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/14(水) 00:41:58 

    美談にするの違和感あるなー

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/14(水) 00:42:07 

    >>6
    また野球知らん人達が承認欲求されたい為に適当にコメントしとるな
    そしてとんちんかんな提案ばかり書き込みしてるし

    +9

    -27

  • 76. 匿名 2024/08/14(水) 00:42:22 

    >>51
    投手のコントロールミスが確率高くなるし(非常に危険)、投げるのも打つのも静→動に瞬間的に筋力を爆発させる動作なので、寒いと関節が壊れるよね
    プロ野球のキャンプやオープン戦は春先でも寒さマシなところでやってるとはいえ本当なら野球は控えたほうがいいと思う

    +23

    -4

  • 77. 匿名 2024/08/14(水) 00:42:31 

    >>1
    もう甲子園なんて今後は秋か冬にすればいいのに
    春だと入学卒業の時期で忙しいだろうし夏は暑すぎるし
    受験とかの都合でそれが無理でもせめて5〜6月とか少しマシな時期にやるか、もしくはいっそ完全に室内で空調が効いた施設を甲子園に作るか
    甲子園が夏なのは学生の休み期間とか球場を借りる費用とか色々事情があるんだろうけど、そこは学生の命や安全最優先で改革していけばいいのに

    +26

    -2

  • 78. 匿名 2024/08/14(水) 00:43:00 

    ドームでやったら良いじゃん。ドームを全部使って1日で1回戦全部終わらせるぐらいの勢いで短期間で終わらせたらいい。
    選手が甲子園が良いって言ってるって言うのは、大人が甲子園じゃなきゃって言ってるからだよ。その呪縛から解放してあげて欲しい

    +11

    -5

  • 79. 匿名 2024/08/14(水) 00:43:51 

    >>75
    高校野球になると必ず現れるよね
    冬にやれとかドームでやれとか勝手なことばかり
    秋は秋大会があるし、
    冬は冬独自の負担がかかるのを知らないんだよ

    +20

    -23

  • 80. 匿名 2024/08/14(水) 00:44:28 

    まあでも足がつるのはプロ野球でもあるし、仕方ないのでは?
    なんでもかんでもダメとか言ってたら、スポーツ自体が出来なくなりそう

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/14(水) 00:44:45 

    >>24
    吹奏楽部も大変だよ…

    +81

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/14(水) 00:45:00 

    >>63
    じゃあ春だけでいいじゃん
    こういう人がいる限り夏の高校野球の熱中症はなくならないよ
    命より野球って、自分の息子が高校球児でも同じこと言える?

    +32

    -3

  • 83. 匿名 2024/08/14(水) 00:45:18 

    >>4
    最近30周年で出た2024版のパワプロの不備多すぎてめっちゃ不評だった

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/14(水) 00:46:02 

    >>76
    >>51
    よこ

    そうなんだ。知らなかった!
    野球詳しく無いからわからないんだが、
    甲子園は、日中では無く太陽が落ち始める16時〜じゃ駄目なのかね?球児達や応援する人達もしんどそうだし、何より熱中症が心配だわ。

    +48

    -1

  • 85. 匿名 2024/08/14(水) 00:46:13 

    >>58
    他のコメ見てても野球バカは思ったより沢山いるね
    まぁ他人の命なんかどうだっていいのか

    +41

    -2

  • 86. 匿名 2024/08/14(水) 00:46:15 

    >>78
    どこでスケージュール取るの?
    春から秋までプロが使うし、冬は冬休みは短いし。

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2024/08/14(水) 00:47:31 

    >>82
    言えるし、夏にやってなんぼって言ってる
    練習の方がきついって言ってるし
    勝手に想像して大変だと言ってるのはそっち

    +2

    -17

  • 88. 匿名 2024/08/14(水) 00:47:47 

    >>69
    もう少し高校野球のシステム勉強したら?
    あんたらが老害扱いする役員達も殆どボランティアで頑張ってるのに

    +6

    -19

  • 89. 匿名 2024/08/14(水) 00:47:49 

    >>48
    季節をずらすのも難しいのかもね
    長期休みがなかなかないし
    甲子園って確か10-12日程度あるでしょ
    真夏で暑いし、夏休み削って他の季節の休みを延期するとかできるならいいだろうね

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/14(水) 00:47:52 

    テレビ中継してる高校野球だから目に入るだけでこの時期大会してるスポーツは他にも沢山あるからなぁ

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/14(水) 00:48:32 

    >>79
    だからそんなもん本気で対策取ろうとすればどうとでもなるだろ?
    あのオリンピックずらせるぐらいなんだから
    もう少し頭柔らかく考えろって
    秋の大会なんかなくたって死にやしないんだから
    でも熱中症は死ぬんだからな

    +43

    -10

  • 92. 匿名 2024/08/14(水) 00:48:49 

    >>1
    甲子園本戦だけ提議する意味がわからない。
    球児たちは練習も地区予選も灼熱の中やってるんだけど。
    派手な全国区の問題だけ取り上げて、あとは知らぬ存ぜずって感じの、話題作りのためだけの記事。
    やるなら夏活動してる運動部の是非までやってよ。

    +29

    -1

  • 93. 匿名 2024/08/14(水) 00:49:26 

    >>90
    何故か全く叩かれないけどね

    インターハイという真夏に開催されている大会があるという事実すら知らない人もいる

    +17

    -2

  • 94. 匿名 2024/08/14(水) 00:49:34 

    >>90
    テニスもソフトボールもその他外でやってる大会なんて沢山あるのにね
    ガルって高校野球が嫌いなのかね?

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/14(水) 00:50:51 

    >>87
    死んだら野球もできないんだよ。

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/14(水) 00:51:03 

    >>51
    野球の球は湿気でボールが飛ばなくなるとか凄くあるので、冬はやりにくいと思うよ

    +5

    -6

  • 97. 匿名 2024/08/14(水) 00:51:22 

    >>87
    熱中症になったら下手したら死ぬし、死ななくても一生後遺症残って障害者になる可能性もあるのにずいぶん無責任な親だな
    子供が障害者になったら将来誰が面倒見るのよ?

    +23

    -1

  • 98. 匿名 2024/08/14(水) 00:51:38 

    >>91
    冬になるのは無理だよ
    投手の腕に負担がかかるし、ベンチで待機してる間は寒くてそれも結構キツイ。
    プロでも春先はあったかい所でキャンプをやるぐらいだから、野球に冬はダメ

    +16

    -5

  • 99. 匿名 2024/08/14(水) 00:51:52 

    >>79
    そもそも高校野球にそんなに大会要らないのにね。本来はプロに入ってもっと活躍できたはずの選手が高校野球で潰れる事例もあるだろうし。
    海外での甲子園の知名度は低いけど、一部の知ってる人からは甲子園はクレイジーって言われてるみたいだね。

    +18

    -1

  • 100. 匿名 2024/08/14(水) 00:52:13 

    >>92
    高校生が心配ですとか心配してる感じってだけで全く興味ないんだろうなって思う

    +9

    -3

  • 101. 匿名 2024/08/14(水) 00:52:45 

    >>91
    それなら他の外でやってる大会にも言えば?
    夏に大会やってるスポーツって高校野球だけじゃないんだけど。
    無知が言わないでほしいわ。

    +10

    -17

  • 102. 匿名 2024/08/14(水) 00:53:05 

    >>11
    選手の事を考えて9回制に拘ってるんじゃないの?
    良い投手が数人居たりすると出番が無くなってしまったり

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2024/08/14(水) 00:53:45 

    >>1
    >>92
    この人の意見に共感した

    243. 匿名 2024/08/10(土) 16:02:40 [通報]

    >>1>>2
    多くの野球経験者がこう証言しています
    「野球は普段の練習の方が試合より遥かにキツイよ。試合は攻撃側でしかも打順が遠いときは涼しいベンチで休めるし、普段の練習と比べたらずっと楽だよ」

    なので、全高校の野球部は夏の練習は全てドームでやるべきだと思います

    野球に限らずですよ
    サッカーは帽子もなしに絶えず何十分も走り回るんですから、普段の試合も練習も、ドームでなければダメでしょう。真夏に屋外の炎天下で試合をやってるインターハイなんか、論外ですよ。全試合ともドームにしなきゃ。「金がかかる」?「ドームは下半身に負担が」?いやいや、そんなことを言ってる場合ではない。熱中症の方が遥かに問題でしょう
    インターハイの試合も、1試合やったら、必ず1週間は空けるべきです。一ヶ月はかかると思いますが、高校生サッカー選手の将来性のほうが大事です。プロサッカー選手でも1週間に1試合なんですから、将来があり身体も未完成な高校生なら中10日くらい空けてもいいくらいです

    +35

    -1

  • 104. 匿名 2024/08/14(水) 00:54:14 

    >>97
    それなら他のスポーツにも言えることだよね
    テニスとかもやってるよ?

    +5

    -10

  • 105. 匿名 2024/08/14(水) 00:54:29 

    >>95
    テニスとかもやってるけど。
    知ってる?

    +3

    -11

  • 106. 匿名 2024/08/14(水) 00:55:37 

    >>100
    ガルあるあるだよね
    ここしか夏はやってないって本気で思ってそう?
    何も知らずに外野がガヤガヤ言わないでほしいわ。

    +5

    -4

  • 107. 匿名 2024/08/14(水) 00:55:48 

    この手のトピでそもそも大会なんてやらなくていいみたいな極論出す人なんなの

    +8

    -2

  • 108. 匿名 2024/08/14(水) 00:55:55 

    ≫両ふくらはぎがつる

    って痛った〜いね

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/14(水) 00:57:36 

    >>57
    クールタイムなら甲子園にもある

    引き合いに出してるタイやシンガポールで暑さのピークの時期にサッカーやるのだって、危険でしょう。少なくとも、甲子園より遥かに

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2024/08/14(水) 01:00:00 

    夏は止めて、春の選抜を夏の代わりに開催すれば良いよ。
    年に一回で良いでしょう。
    何ならGW時期にやれば良いじゃない。
    どうしても甲子園でやりたいなら、プロの試合もずらしてあげようよ。
    オリンピックなんて都度場所変わるじゃない。

    +4

    -3

  • 111. 匿名 2024/08/14(水) 01:01:17 

    >>48
    ドームはプロ野球のチームが使うからまとまったスケジュール抑えるの厳しいんじゃないっけ?

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/14(水) 01:02:20 

    >>84
    さらによこ

    既に今大会から試験的にその方法を導入してたよ(序盤の試合で)

    でも、夕刻以降でも足つってしまった子はいたと思う

    +29

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/14(水) 01:02:27 

    >>103
    何故か、本当に何故か、
    「高校サッカーは涼しいドームで開催しろ」「20ハーフにしろ」「中1週間は最低でも試合間隔空けろ」て意見は全然出ないんですよねえ

    40分ハーフや福島開催くらいの配慮なんて、全然足りないですよ

    +8

    -3

  • 114. 匿名 2024/08/14(水) 01:02:48 

    >>20
    設置費用と維持費の問題があるよね

    点検や修理も必要

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/14(水) 01:03:08 

    >>110
    何とために春のキャンプとかあるか知ってる?
    調整って大事なんだよ。
    冬は負担がかかるし、その為の自主トレをして春先で沖縄とかあったかい所へ行ってキャンプして、それで調整して3月下旬から半年間ぐらいやるんだよ。
    日本シリーズが10月下旬とかになってて今でもかなり負担がかかってる。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/14(水) 01:04:14 

    >>110
    部活やったことないでしょ?
    だから大会は1つで良いとか言えるんだろうね
    時期ずらすとか簡単に言うけど阪神は無償で甲子園貸してるのにそんなGWで観客いっぱい来て稼げる時期にプロチームがホームにしてる球場を貸してくれるわけないじゃん

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2024/08/14(水) 01:04:46 

    >>110
    えっとただでさえ高校野球は3週間ぐらいかかるのにGWでどうやって終わらせるのさ。
    ほんと何も知らないで意見言うんだね。

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2024/08/14(水) 01:04:48 

    暑いの暑いの飛んで行け

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/14(水) 01:04:55 

    >>66
    だからホットヨガも危ない

    +34

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/14(水) 01:06:05 

    両脚つった子は担架で運ばれたけど病院には行ってないみたい。コーチとタクシーで旅館に帰ったって。
    一応受診した方が良いと思うけど。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/14(水) 01:07:07 

    >>30
    他競技だけど北海道のインターハイでも熱中症のニュースがあったよ

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/14(水) 01:07:21 

    >>120
    少なくともあなたよりはキチンと知識を得たマネージャーや先生がいるから大丈夫だと思うよ。

    +4

    -6

  • 123. 匿名 2024/08/14(水) 01:09:28 

    >>100
    だろうね

    だって、もし本当に高校球児いや、真夏に活動する屋外スポーツ全般の選手が心配なら、>>92のように、野球以外のスポーツも心配するだろうし、試合だけでなく普段の真夏の練習にも苦言を呈すだろうから

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2024/08/14(水) 01:10:01 

    てか心配してるだけで、屋根がつけられない理由とか、ドームで出来ない理由とか、期間ずらせないのか知らないで言ってるよね。
    知った上で言ってほしいわ。

    +4

    -4

  • 125. 匿名 2024/08/14(水) 01:11:47 

    >>10
    同じこと思った

    +41

    -3

  • 126. 匿名 2024/08/14(水) 01:12:01 

    球児も甲子園がいいです、という感じなのかな?もう球児の希望だのきいてる場合じゃない

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/14(水) 01:12:12 

    >>97
    他の外でやってる部活にももちろん言ってるよね?
    てか他にも外でやってる部活があるのも知ってる?

    +5

    -6

  • 128. 匿名 2024/08/14(水) 01:13:01 

    >>126
    夏に外でやってる部活全般に言えることなんだけどな

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2024/08/14(水) 01:14:27 

    >>48
    ドームでやるべき、開催期間をのばして全国のドームを使う、1回勝つごとに移動になるけど

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2024/08/14(水) 01:15:17 

    >>129
    それこそかなりの負担じゃん
    移動費誰が払うの?

    +9

    -2

  • 131. 匿名 2024/08/14(水) 01:16:01 

    >>31
    >冬にすればいいのに

    熱中症が心配になるくらいなのに、「冬で投手の指先が寒さでコントロールできず危険球のリスクが上がる」とかの心配は出てこないんですね・・・

    +9

    -14

  • 132. 匿名 2024/08/14(水) 01:16:10 

    >>101
    中体連や夏のインターハイは
    高校野球の出方を見てるよ

    つまり、害悪の根源が高校野球
    ここが変われば、他も動いてくる。

    まぁでもあと数年したら真夏の真っ昼間の甲子園で試合は物理的にできなくなるでしょう

    +7

    -8

  • 133. 匿名 2024/08/14(水) 01:16:23 

    >>128
    そうよ、全て考え直す時かもよ。私も別に甲子園でいいじゃんと思っていたほうだけどさすがにここ数年はきつくない?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/14(水) 01:18:16 

    >>132
    何で高校野球にそんな権利があるの?

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/14(水) 01:19:17 

    >>131
    それそれ。
    プロでさえ冬は投球練習なんてしないのに。

    +5

    -6

  • 136. 匿名 2024/08/14(水) 01:19:39 

    >>78
    ドーム借りるのに費用いくらかかるかしってる?

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2024/08/14(水) 01:20:55 

    >>110
    せめて時期をズラせたらと思うんだけど

    センバツの時期
    →まだ雪が残っている地域がある
    (地方予選組めない・外練や練習試合を経て臨むことすらあまりできない)
    雪のない地域でも冬季の練習は難しい

    GW
    →4月からGWにかけて既に都道府県ごとの試合はしていて、
    これは夏大会(甲子園の地方予選)の一種みたいな側面というか夏大会に繋がってるもの
    1年生との連携がまだ難しいとかの問題もある


    そのあとはさらに続きの地区大会があったり
    学校のテスト期間になる

    さらにそのあとだと、もう地方予選普通に始まってるんだよね…早い地域だと6月から

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/14(水) 01:22:27 

    >>4
    eスポーツですやん

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/14(水) 01:22:38 

    >>1
    トピと直接関係は無いけど、「最近の暑さは10ー15年前とは比較にならない」という意見がよくあるが、データではそうはなっていない模様
    (甲子園の開催に関してではなく、あくまで気温に関しての話ね)


    東京都 8月
    年 | 平均(℃) | 最高(℃)
    2011 31.2 36.1
    2012 29.0 35.7
    2013 29.2 38.3
    2014 27.7 36.1
    2015 26.7 37.7
    2016 27.7 37.7
    2017 26.4 37.1
    2018 28.1 37.3
    2019 28.4 35.6
    2020 29.1 37.3
    2021 27.4 36.8
    2022 27.5 36.4
    2023 29.2 36.7

    +5

    -2

  • 140. 匿名 2024/08/14(水) 01:24:59 

    >>98
    よこ
    冬がキツいのはわかったけどそれでも夏の方が命に関わるからもっとキツいじゃん
    いいプレー、今後の選手生命<<<命だし、どっちか選ばないといけないなら断然冬だと思った

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2024/08/14(水) 01:25:04 

    >>20
    費用の問題、土地の問題、両方ある
    ちなみに銀傘(観客席の大屋根)は、2028年にアルプス席まで伸びる予定

    https://youtu.be/B9YOq24MRIQ?si=yRTcuGoQAGkLn4qR

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/14(水) 01:25:18 

    実際球児たちはドームでやりたいとかは特段希望してないよね

    他の大会にも言えるけど、1番迷惑を被るのは地区予選、現場で働かされてる部活動の顧問
    教師は看護師じゃない

    バドミントン部持たされてた時、熱中症危険指数的にアウトなのに大会強行。
    子どもほど熱中症のリスクは高い。
    いざ倒れて訴えられることだってある

    無事に辞めることができましたが

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/14(水) 01:26:08 

    大人が子供のスポーツ大会を食い物にしてる

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/14(水) 01:27:52 

    >>105
    甲子園ほど長時間、長期間じゃないからね。

    +10

    -4

  • 145. 匿名 2024/08/14(水) 01:28:28 

    >>85
    野球に限らず、真夏に試合・練習(試合だけじゃなく、練習もだよ?)をする屋外スポーツ全般について、完全中止を訴えない人間は全て「バカ」だな

    +20

    -3

  • 146. 匿名 2024/08/14(水) 01:28:36 

    長ズボン暑そう
    ソフトボールみたいにハーフパンツでやればいいのに

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2024/08/14(水) 01:30:51 

    本領発揮出来なくて悔しい思いする子、多そう

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/14(水) 01:31:10 

    >>140
    このトピの全コメ見たかな?

    冬はキツイってレベルじゃなく、寒さと腕肘肩の負担で投手のコントロールミスの確率が上がり、危険です
    熱中症よりも
    関節損傷で選手生命終了とかのリスクも上がりますよ

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/14(水) 01:33:15 

    >>103
    甲子園の前の時期も終わってすぐも、
    練習試合1日に2〜3試合こなしてたりするからね…

    地方予選もドームなんてほぼない

    たしかに最近の暑さは本当に危険で、
    ただ変えるなら甲子園のその日だけじゃなくてそっちも見ないとって思うし、
    ほかの部活は練習・大会どうしてるのだろう

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/14(水) 01:33:28 

    >>146
    スライディングどうするつもりなの?

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/14(水) 01:33:34 

    >>148
    究極の2択だけど熱中症で命終了より選手生命終了の方がマシだって言ってるのよ
    熱中症舐めすぎよ

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2024/08/14(水) 01:34:28 

    >>151
    元コメをよく見よう
    投手のコントロールミスはどうする?熱中症より遥かに危険だよ

    +5

    -8

  • 153. 匿名 2024/08/14(水) 01:34:42 

    もう甲子園やるならせめて9月10月にやるしかないと思うよ。
    部活動で授業に支障がなんたらとか、受験がなんたらとかもうつべこべ言ってないで生徒の健康が最優先されるべきでしょう。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/14(水) 01:36:54 

    >>153
    9月、10月にやっても練習はする期間が伸びるだけで根本的な解決にならなさそう

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2024/08/14(水) 01:36:57 

    >>149
    野球以外の屋外スポーツ、それこそ熱中症のニュースがしょっちゅう出てるよ

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/14(水) 01:39:30 

    >>1
    個人的には、二部性を完全実行するのが今1番手っ取り早くできる対策だと思う
    今年最初3日間だけやってたのを最終日まで実行するのが良いんじゃないかな

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2024/08/14(水) 01:40:03 

    >>1
    ぐうの音も出ないほどの正論


    143. 匿名 2024/08/10(土) 15:25:12 [通報]

    >1
    >15
    トピ違いだし、暑さ問題は改善必須だと思うがそれとは別の話

    この手の話、野球ばかりが批判に晒されててモヤる

    高校サッカーなんて暑さも体力消費も野球以上に深刻なうえ(福島で開催にしたって30度中盤の炎天下とか普通)、インターハイの日程は野球とは比較にならないハードスケジュールなのに、全然批判されていない

    +12

    -1

  • 158. 匿名 2024/08/14(水) 01:40:49 

    >>7
    兵庫住みだけど夕方に片道五分のコンビニ行っただけで汗びっしょりになったんだぜ。

    +78

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/14(水) 01:41:12 

    >>152
    よこ。
    コントロールミスでは死なないという意味だと思った。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/14(水) 01:42:27 

    >>157
    高校野球はテレビ中継が連日されるし、ニュースとして取り上げられやすいんじゃない?

    +2

    -4

  • 161. 匿名 2024/08/14(水) 01:42:29 

    >>159
    当たり所によっては、熱中症よりずっと危険だと思うよ

    +4

    -4

  • 162. 匿名 2024/08/14(水) 01:43:58 

    >>113
    >何故か、本当に何故か、

    ホント、私も不思議です

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2024/08/14(水) 01:44:02 

    >>160
    結局はそこよね
    高校野球だけじゃなくて全てのスポーツ、大会に対してならわかるけど

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2024/08/14(水) 01:44:07 

    >>161
    元コメに選手生命って書いてたからさ。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/14(水) 01:44:09 

    兵庫県在住だけど、昨日むちゃくちゃ暑かったよ、、
    危ないよ、、

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2024/08/14(水) 01:44:14 

    >>79
    さっさと詳しい人達がどうにかしてあげてよ

    +10

    -1

  • 167. 匿名 2024/08/14(水) 01:44:54 

    >>10
    死なないとわからんよね。

    死んでからでは遅い!

    +56

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/14(水) 01:44:57 

    >>160
    単に、野球を叩きたい人が多いからだと思うよ

    +8

    -6

  • 169. 匿名 2024/08/14(水) 01:46:55 

    ナイター導入したなら
    昼やらずに深夜にしたらええやん

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2024/08/14(水) 01:48:21 

    足つるって危険サインだよ。
    旦那が去年ゴルフで熱中症になって足や体がつったけどつるってことは筋肉が壊れてるって事って医者に言われた。
    もう7月から9月はゴルフやらない事にした。

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2024/08/14(水) 01:48:52 

    札幌ドームでやれ
    もうあそこ使わないんだろうし

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2024/08/14(水) 01:52:41 

    >>168
    なんで野球って叩かれやすいの?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/14(水) 01:53:06 

    6月はダメなのかな、バレー部とかは6月で引退だよ

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/14(水) 01:53:06 

    >>169
    高校生がナイター時間に試合開始
    タイブレークなったとして、22時過ぎ
    「未成年がこんな時間に⁉︎⁉︎」
    の責任を誰かが負えるのならばね

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/14(水) 01:53:53 

    春のセンバツはなしにして、夏の勝ち抜きを春に一回開催のみにする。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2024/08/14(水) 01:55:22 

    ナイターにしたら幾らか涼しいし、一番観たがる世代の人が観られるようになるのでは。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/14(水) 01:55:35 

    >>1
    この手の話題はネット上でもよくあるけど、高校野球に何らかの改善は必須として、対案を出したり提言をする投稿者の意見は全員とは言わないがたいていズレてるんだよな(それ、夏の甲子園より余計危険じゃない?とか費用の問題はどうするの?とかツッコミたくなるというか実際ツッコまれてるのが多い)

    +5

    -2

  • 178. 匿名 2024/08/14(水) 01:58:22 

    >>139
    >2021 27.4 36.8
    >2022 27.5 36.4
    >2023 29.2 36.7

    2023だけに注目しがちだが、その直前の2021と2022も見た方がいい

    あと、こっちも

    >2011 31.2 36.1
    >2012 29.0 35.7
    >2013 29.2 38.3

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2024/08/14(水) 02:03:16 

    >>177
    あと、
    野球以外の屋外スポーツは全く批判せず野球だけ叩く、とかね

    たまに「野球だけでなく他のスポーツにも反対していますよ」て人もいるにはいるが

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2024/08/14(水) 02:05:10 

    >>6
    秋にすると受験が…とか、球場の空きが…とか色々あるみたいだよね。
    球児にとってはやっぱり聖地だからそこでやりたい気持ちも分かるんだけど身体が1番大事よって気持ちもある。

    +102

    -2

  • 181. 匿名 2024/08/14(水) 02:07:53 

    >>139
    昭和の時代と比べてとかならまだしも「10年前と比較して明らかに〜」なんてのは単なる思い込みだろうね
    暑い暑い騒ぐもんだから余計暑く感じるみたいな
    ↓これ2013年(第95回)のものだけど、記憶では2018年ぐらいの感覚だった
    しゃく熱の甲子園 日中の試合で足つる選手が続出 兵庫県内は熱中症警戒アラート

    +8

    -1

  • 182. 匿名 2024/08/14(水) 02:09:44 

    バスケは室内のアリーナだから快適でいいな

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/08/14(水) 02:10:48 

    >>119
    サウナ、岩盤浴もね
    昔アルコール抜く為にサウナに行くブームがあって脳梗塞になる人続出したんだって

    +33

    -0

  • 184. 匿名 2024/08/14(水) 02:14:54 

    いつになっても制度変えない
    さすがガイジ立国さすが
    つかマジで頭いかれてんじゃねぇのっていう

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/08/14(水) 02:16:10 

    >>60
    >サッカーはJリーグも1週間に一度しか試合できないくらい体力消費が激しく、野球よりも遥かに連戦に不向きなスポーツなのに

    「不向き」というか「タブー」に近いよ
    高校生サッカー選手ははプロサッカー選手より遥かに肉体的に弱いし

    ねえ、そう思わない?サッカーに詳しい>>30さん?

    +6

    -2

  • 186. 匿名 2024/08/14(水) 02:19:48 

    >>89
    甲子園をドームにすればいいのに

    +1

    -4

  • 187. 匿名 2024/08/14(水) 02:29:17 

    >>186
    土地がない
    それに無理くりドームにしたとして、西武の本拠地ベルドでは結局熱中症がでてる

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/14(水) 02:31:29 

    >>183
    亡くなった西城秀樹さんもそうだったね…

    +20

    -0

  • 189. 匿名 2024/08/14(水) 02:32:34 

    やれません!
    出来ません!
    前例ありません!
    川淵さんの出番かもね?

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2024/08/14(水) 02:35:01 

    >>94
    今インターハイやってることも今年の開催地が九州なのも知らないんじゃない?
    テレビでやらないし

    ていうか秋に大会をずらしたところで真夏に最後の追い込みの練習と予選やるから結局夏大会と同じかそれ以上にきつくなると思う

    +8

    -1

  • 191. 匿名 2024/08/14(水) 02:37:40 

    >>190
    >今インターハイやってることも今年の開催地が九州なのも知らないんじゃない

    実際、ガチで「知らない」って人(しかも、知らずに、野球だけが夏に大会やってると誤解して、野球だけ叩いてる人)が存在する模様


    191. 匿名 2024/08/03(土) 06:08:50 [通報]

    >174
    甲子園の別トピで「野球部だけ全国大会が夏のそれもお盆時期前後
    他の部活は遅くても7月には終わってる
    高校野球の地方の大会が組み合わせ抽選からして6月なのがおかしい(一部編集)」
    コメント見た
    しかも+がついてた

    インターハイはたくさんの競技やり7月下旬から始まるので8月の盆過ぎてもやってます
    7月に地方予選やってる競技もあります


    テレビでやらないから知らない人が多いだろうな

    +8

    -1

  • 192. 匿名 2024/08/14(水) 02:41:00 

    >>6
    亡くなってから考えるのがこの国でしょ

    +132

    -1

  • 193. 匿名 2024/08/14(水) 02:42:14 

    >>188
    うちの父親も脳梗塞なった
    飲んだ翌日必ずサウナ行ってたわ

    +23

    -0

  • 194. 匿名 2024/08/14(水) 02:43:04 

    >>154
    練習は体調管理できるやん。

    +0

    -3

  • 195. 匿名 2024/08/14(水) 02:56:33 

    >>1
    二部制は3日だけ、とかその場しのぎの対策でアリバイ作りして球児を潰す高野連
    自分らはクーラーの効いた部屋で観戦してるから熱中症は後遺症も残ることがある重篤な病いだとわからないんだろうな
    根性が足りないとしか思ってなさそう

    +9

    -2

  • 196. 匿名 2024/08/14(水) 03:07:07 

    >>103
    だからデブのスポーツって笑われるんだよ
    高校生にだけこれだけの苦行を味合わせてプロになったらクソでぶに変異する選手多すぎ
    だから世界人気ないのわかれよ

    +6

    -7

  • 197. 匿名 2024/08/14(水) 03:09:50 

    >>156
    性に気を取られてマイナス押しちゃった
    もちろんプラスです

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/14(水) 03:15:27 

    >>8
    それ思った。
    災害級のこんな灼熱の暑さの中でプレーしていて、急に冷房効いた場所に移動して、冷たいドリンクとか。。身体への負担が凄くて、却って逆効果なんじゃと..

    +103

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/14(水) 03:22:25 

    >>196
    それ、>>103に対してズレた返答というか何の反論にもなっていないので、答えに窮して苦し紛れの返答しているようにしか見えん

    +8

    -2

  • 200. 匿名 2024/08/14(水) 03:26:57 

    兵庫大阪が異常に暑すぎるんだよ。しかも更に地獄なのが2週間天気予報見てもずっと3527ほぼ雨降らず台風来ず。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/08/14(水) 03:28:46 

    >>196
    本題でないのは承知で言うけど、競技人口や人気国の分布の点で、野球が「世界で人気がない」というくらいまでハードルを上げると、サッカー・バレー・バスケ・テニスくらいしか「世界で人気の球技」はほぼ存在しません
    野球より競技人口が上の球技は7個前後ありますが、上記4競技以外は野球と同様、人気国の分布は偏っていますので

    +5

    -6

  • 202. 匿名 2024/08/14(水) 03:36:34 

    >>6
    選手もそうだし、応援の人もこんな猛暑じゃしんどいって。

    +76

    -0

  • 203. 匿名 2024/08/14(水) 03:37:59 

    >>56
    じゃあ自分がこの炎天下で野球やってみろって話だよね。練習して、試合して、どれだけ疲労が溜まるか想像力がないよね。

    +59

    -0

  • 204. 匿名 2024/08/14(水) 03:38:51 

    >>196
    読解力がないなあ

    >>103(の引用コメ)はこういう話をしている

    ・高校野球は試合より普段の練習の方が暑さも体力消費も厳しいんだから、そっちも批判しようよ(皮肉)
    ・高校サッカーは野球よりも遥かに暑さも体力消費も厳しいんだから、それこそ(野球と比較しても尚更)ドームで試合や練習やろうよ。試合間隔も7日ー10日は空けて1か月くらいでゆっくり大会を開催しようよ(皮肉)

    それに対する答えは?

    +12

    -3

  • 205. 匿名 2024/08/14(水) 03:57:42 

    センバツは春だし甲子園で出来るのだから
    それを楽しみにして
    夏はもう甲子園でやるのを諦めようよ。本当に。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2024/08/14(水) 04:04:42 

    どうしても甲子園でやりたいのなら、早朝5時~又はナイターにしないと、本当に死人が出ると思う。
    選手だけではなくて、観客や審判、監督だって危ないし、働いているスタッフ全員が危ない。

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2024/08/14(水) 04:04:51 

    バカじゃないの。
    選手ではないけども、子の試合関係で引率した保護者の立場で、2018年夏(今年と同じ位の暑さ)に熱中症で死にかけたから言います。

    未だに具合悪いです。後遺症なのか判別出来ないので尚更。
    運動、競技なんか出来る暑さじゃないよ。異常です。

    +12

    -2

  • 208. 匿名 2024/08/14(水) 04:06:16 

    >>8
    いやマジそれ。正直外の日陰のベンチで常温の補水する方が体休まると思う。

    +65

    -0

  • 209. 匿名 2024/08/14(水) 04:07:00 

    >>31
    3年生は受験生でもあるからなぁ…むしろ前倒しの方がマシかも?

    +29

    -0

  • 210. 匿名 2024/08/14(水) 04:08:52 

    なんかさー高校野球もJRAも夏場は昼休憩長めにして夕方から再開催とか言って最初ちょろっとだけやったけど、立秋過ぎたらもう普通のタイプテーブルで回してんだよね。まだまだ、てかむしろそれ以前より暑い日すらあるのに。本当建前だけ「やりました」っていう既成事実作ってるだけで当事者のことなーんも考えてないよね。クソが!

    +9

    -2

  • 211. 匿名 2024/08/14(水) 04:12:39 

    夏の全国大会なんて中止にしたらいいよ。全ての競技で。

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2024/08/14(水) 04:15:22 

    今週現地へ行ってきたけど、たぶん私熱中症になってた…
    銀傘の下で一日中日陰になってる場所だったのに。
    異様に眠くなってウトウトしたり、かちわり氷の水が美味しすぎて中毒のように飲んだり、明らかにおかしかった。
    選手の脚攣りまくってるのヤバいし、審判のおじさんたちも若くないのに2時間以上外にいるから危険だよね…

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2024/08/14(水) 04:28:04 

    >>211
    あなたみたいに、屋外スポーツ全般に反対するタイプなら、私も異論なし

    +1

    -2

  • 214. 匿名 2024/08/14(水) 04:39:35 

    >>1

    高校テニスの酷暑は甲子園以上?多数の救急搬送、日程改善は必須。 - テニス - Number Web - ナンバー
    高校テニスの酷暑は甲子園以上?多数の救急搬送、日程改善は必須。 - テニス - Number Web - ナンバーnumber.bunshun.jp

    20数年ぶりにインターハイを取材させてもらった。 覚悟していた通り、会場の宮崎市は1週間、ほぼ毎日35度を超える猛暑。高校野球の過密な試合日程や球数制限のようには世間一般の関心を集めないが、真夏の炎天下で行なう競技としてなら、テニスはもっとも

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2024/08/14(水) 04:39:40 

    >>30
    >>60
    >>185

    現役プロのサッカー選手が暑さに言及してるけど、世間への影響力ゼロ
    野球以外のスポーツで熱中症出ても世間にはどうでもいいことなのよ

    現役J選手訴え「この暑さでサッカーしていいの?」 猛暑下練習に悲鳴…SNS話題「本当それ」
    現役J選手訴え「この暑さでサッカーしていいの?」 猛暑下練習に悲鳴…SNS話題「本当それ」girlschannel.net

    現役J選手訴え「この暑さでサッカーしていいの?」 猛暑下練習に悲鳴…SNS話題「本当それ」 浦和の練習場がある埼玉県さいたま市は36度の猛暑日となり、気象庁からは熱中症警戒アラートが発動されたなか、チームはオフ明け初日に非公開で午前中から練習を実施した。...

    +10

    -2

  • 216. 匿名 2024/08/14(水) 04:41:09 

    >>215
    うん
    >>92の言う通りだね

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2024/08/14(水) 04:41:43 

    死人が出るまで球場変えなそう

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/08/14(水) 04:43:03 

    >>212
    それ貧血だね

    +0

    -2

  • 219. 匿名 2024/08/14(水) 04:48:11 

    甲子園まで勝ち上がってきた、身体的にも体力的にもある若い子どもたちが熱中症になるんだもんね。
    誰かが犠牲になる前に、どうにかしてほしい。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2024/08/14(水) 04:48:33 

    >>215
    そのトピ、投稿数が現時点で104
    メチャクチャ少ないね

    高校野球の暑さ問題トピはここ最近5個くらい立っていてそのたびに高校野球批判でコメ数が非常に伸びるけど

    ガルちゃん民は、野球批判は大好きだがサッカー批判はお好きではないようだ
    もっと言うと、野球に厳しくサッカーには甘々

    +9

    -3

  • 221. 匿名 2024/08/14(水) 05:07:04 

    もういっそナイターにしよう、昼間よりは少しは涼しいだろうし

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/08/14(水) 05:09:29 

    ふくらはぎは大して痛くないんだけど太ももはね
    もう、出産時の痛みと比べる(私の場合)レベル

    +0

    -6

  • 223. 匿名 2024/08/14(水) 05:09:33 

    >>218
    貧血ではないですよ。
    氷ガリガリ食べてたわけじゃないし。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/08/14(水) 05:17:43 

    >>196
    サッカーのインターハイ含む真夏の試合全般をドームで行わない理由
    インターハイの試合日程が、中1日または連戦ばかり(しかも、プロサッカー選手も含めて散々改善を訴えているのに、日程が全く改善の気配がない)理由

    何だと思いますか?

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2024/08/14(水) 05:23:06 

    >>5
    今年は東京ドームでやれば良かったのに

    無理か

    +9

    -3

  • 226. 匿名 2024/08/14(水) 05:26:39 

    >>217
    何人死ねば高野連満足する感じですかね
    3人くらいかね

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2024/08/14(水) 05:28:00 

    >>6
    死んでも本望でしょ

    +8

    -7

  • 228. 匿名 2024/08/14(水) 05:30:50 

    >>98
    ベンチで待機してる間は寒くてそれも結構キツイ。

    夏にマウンドにたつほうがキツいだろう。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/08/14(水) 05:31:34 

    >>210
    今年から始めた事で現場からの声や2部制にした事で良かった事や弊害なんかも含めて来年に検討だよ
    私が見て思った事は朝の8時過ぎからの開会式に出た選手が夕方からの試合はしんどいだろうなぁって
    開会式に出席する為に朝の5時に起きて19時前から試合は寝不足でしんどない?って
    この開会式の日の2部制の2試合だけで選手3人が足を攣り観客13人が熱中症で救護を受けたと運営は発表してる

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2024/08/14(水) 05:33:07 

    >>7
    あれって思うようなミスも多くて、送球もそれてたし、足踏ん張れないのかなと思ったけど。
    投手も3人くらいいないときつい。

    +54

    -0

  • 231. 匿名 2024/08/14(水) 05:40:32 

    >>6
    ナイター  夜も暑いけど日差しがない分ラクではないのかな

    +39

    -0

  • 232. 匿名 2024/08/14(水) 05:43:53 

    我が子が甲子園に行くってなったら、喜びよりまず心配が先に来そう
    こんな暑い中試合して大丈夫なの?って
    でもそれ以上に出ないのに応援に行かされたりする方も嫌

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2024/08/14(水) 05:46:40 

    春だけにしたら良いと思うわ
    夏がなくなった分予算かけて、メインのようにしたら良いと思う

    +8

    -1

  • 234. 匿名 2024/08/14(水) 05:49:40 

    >>50
    脱水とマグネシウム不足だと思う

    +18

    -0

  • 235. 匿名 2024/08/14(水) 06:01:54 

    >>25
    あそこ暑いよね!!!!中途半端に屋根で、風が入らなくて!!

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2024/08/14(水) 06:09:52 

    また格好が暑いよね
    長袖長ズボンって

    +3

    -3

  • 237. 匿名 2024/08/14(水) 06:12:33 

    >>42
    札幌ドーム空いてますよ

    +29

    -0

  • 238. 匿名 2024/08/14(水) 06:16:55 

    >>6
    優秀な若い人をこんなことで潰してくの、本当に馬鹿げてる

    +23

    -0

  • 239. 匿名 2024/08/14(水) 06:25:24 

    >>113
    サッカーの全国大会は冬開催だからいいんだよ

    +4

    -5

  • 240. 匿名 2024/08/14(水) 06:26:50 

    >>198
    猛暑の中だとクールネックリングとか水で膨らませるポリマーとかたいして冷たくない物でもひんやりして楽になるから、首の後ろ冷やすくらいで良いのかもね。現場仕事の人もそういうのを首に巻いたり帽子の後ろに垂らしてるわ。

    +15

    -1

  • 241. 匿名 2024/08/14(水) 06:28:24 

    野球って不良がやってるイメージしかない

    +1

    -5

  • 242. 匿名 2024/08/14(水) 06:28:27 

    >>225
    そういえば大阪ドームもあるよね?今ってどっかの球団使ってるの?近鉄は無いし。

    +8

    -3

  • 243. 匿名 2024/08/14(水) 06:30:20 

    >>9
    智弁和歌山の主将、辻旭陽(あさひ)内野手(3年)は選手宣誓の中で「(中略)僕たちには夢があります。この先の100年、ここ甲子園球場が、聖地であり続けることです」と、いち高校球児としての思いを口にした。

    高校球児もここが良いって

    +53

    -10

  • 244. 匿名 2024/08/14(水) 06:30:22 

    >>222
    ひどいと足全部攣るんですよ。足裏、ふくらはぎ、太股、下手するとお尻まで。去年は芍薬甘草湯のお世話になりまくったわ。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/08/14(水) 06:33:26 

    真夏の時期にやらなきゃ良いのに

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/08/14(水) 06:33:44 

    この時期にこの時間帯にやらせたいのは、お盆休みに、帰省した実家でゴロゴロしながら、野球見たい高齢者じじいのためだよね?

    +2

    -2

  • 247. 匿名 2024/08/14(水) 06:34:11 

    球児が甲子園でやりたがっているというのを大義名分に、利権手放したくない高野連と業者が話進めないんだよ。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2024/08/14(水) 06:34:43 

    >>243
    なんか宗教みたいでいやだなーと思って見てた
    だけど球児の総意ってわけでもないんじゃないの?

    +20

    -26

  • 249. 匿名 2024/08/14(水) 06:37:19 

    >>243
    子どもの頃からそう刷り込まれてるから
    違う球場になって戸惑っても、いざ試合となれば全力尽くす。

    +30

    -13

  • 250. 匿名 2024/08/14(水) 06:40:59 

    >>56
    高校球児の身体が弱いわけないのにね。
    今の子は外で遊ばないから暑さに慣れてないとか。

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2024/08/14(水) 06:41:12 

    >>1
    暑さで足つるのはひじょうじたいだが
    敵味方で労り合ってて素敵な写真だ

    +4

    -2

  • 252. 匿名 2024/08/14(水) 06:41:48 

    >>217
    死んだら場所変えると思う?
    高野連のことだから美談にしておしまいだなかに

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2024/08/14(水) 06:42:26 

    >>14
    去年もだけど、テレビ画面に『屋外活動は止めて、屋内にいてください』みたいなテロップの下で地区予選や甲子園やってたんだよね

    +67

    -0

  • 254. 匿名 2024/08/14(水) 06:43:20 

    >>243
    洗脳だね
    少年野球の頃から大人が甲子園甲子園言ってるから
    周りの大人のせい

    +27

    -20

  • 255. 匿名 2024/08/14(水) 06:44:34 

    >>29
    阪神高速通ってるから無理

    +17

    -0

  • 256. 匿名 2024/08/14(水) 06:44:48 

    >>33
    あんな炎天下で長時間とか楽器が壊れそう

    +18

    -0

  • 257. 匿名 2024/08/14(水) 06:45:45 

    >>13
    つけれないんだよ
    甲子園の周りの環境知ってる?

    +7

    -7

  • 258. 匿名 2024/08/14(水) 06:46:23 

    >>6
    甲子園に屋根つけたらええのに。

    +42

    -2

  • 259. 匿名 2024/08/14(水) 06:46:35 

    >>7
    ただいま選手治療中のため試合を中止してます
    のテロップが何回出たことか

    +37

    -0

  • 260. 匿名 2024/08/14(水) 06:47:55 

    >>246
    昔の夏と今の夏は違うんだから、伝統が〜とか凝り固まった考えはやめたら良いのにと思う
    テレビで見てても、試合より暑そうだな、大丈夫かなってそればかり気になってしまう
    涼しい部屋でゴロゴロしながら酒飲んで、選手がファールしたらヤジ飛ばしてって何様なんだよって思うわ

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2024/08/14(水) 06:49:13 

    甲子園での試合期間中には熱中症での球児の死者が出てないだけで、夏場の練習中に熱中症で亡くなっている高校球児何人もいるからね
    夏休みに試合するってことは一番暑い時期に練習するってこと
    夏の開催自体やめた方がいい

    +8

    -1

  • 262. 匿名 2024/08/14(水) 06:49:23 

    >>256
    日が当たって熱くなるよね
    持つ方も大変だわ

    +11

    -0

  • 263. 匿名 2024/08/14(水) 06:52:03 

    >>243
    変われば順応するよ
    10年もしたら憧れのドームってなってる

    +45

    -8

  • 264. 匿名 2024/08/14(水) 07:04:37 

    >>177
    二十年前でも観に行く人が観てるだけで真っ黒に日焼けするし、倒れそうになるって話されていました。
    もっと暑くなっている今だったらなおさら大変では。
    足が痙攣する熱中症なんて普通はなったことがないですよ。

    +4

    -2

  • 265. 匿名 2024/08/14(水) 07:07:22 

    >>206
    工事現場だって今作業時は空調服の着用義務や休憩も厳しく決まってるのに
    スポーツには適用されないっておかしいと思う
    趣味・娯楽の域を超えないから、猛暑で体調不良になろうが自己責任っていう考えなんだろうな

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2024/08/14(水) 07:12:08 

    >>257
    知らない

    +27

    -1

  • 267. 匿名 2024/08/14(水) 07:13:25 

    >>243
    場所がいいとか球場がいい、とかじゃなくて
    甲子園 という ネームバリューや カリスマ性がいい、て言いたいんだと思うよ 球児も。

    +2

    -13

  • 268. 匿名 2024/08/14(水) 07:14:28 

    >>41
    屋根付けられないならドローンで布広げるとか無理なんかな?

    +8

    -9

  • 269. 匿名 2024/08/14(水) 07:15:32 

    4試合もやるなら午前の部と午後の部取り入れよう

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2024/08/14(水) 07:18:44 

    そんな…かわいそうだよ若い子そんな目にあわせんの?
    なんで屋外なの。せめてどうにか屋内でできるような施設ないんか
    いやいや、やばいってこんなの

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2024/08/14(水) 07:22:42 

    >>243
    高校球児の夢は日本一になることだと思ってたけど、違うんだね

    +8

    -4

  • 272. 匿名 2024/08/14(水) 07:27:34 

    この問題はずっと言われてるけど、球児たちが夏に甲子園でやりたくてやってるんなら、もうやるしか無いんじゃないかと思ってる

    周りが季節や場所を変えたら?って提案も球児や親たちから同じ様な声が上がってないし、もうどうしようもないんじゃない?

    自分たちで熱中症対策を万全にやっていくしかないと思う
    ただ応援団はホント無理しないで欲しい
    球児は交代でベンチに下がれるけど、観客は炎天下の中でずっと応援は厳しすぎるわ

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2024/08/14(水) 07:27:51 

    >>14
    外出控えてって書いてあるよね

    +24

    -0

  • 274. 匿名 2024/08/14(水) 07:28:02 

    >>1
    お盆のお墓参りの帰りに足つったわ
    暑くて汗だくになってたし熱中症になった証拠だと思ったよ

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2024/08/14(水) 07:29:43 

    >>225
    膨大な金がかかるから全日程分 払えないと思うw
    しゃく熱の甲子園 日中の試合で足つる選手が続出 兵庫県内は熱中症警戒アラート

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2024/08/14(水) 07:30:30 

    >>1
    好きでやっているんだから、
    それぐらいのことで大騒ぎしないでほしい。

    +2

    -4

  • 277. 匿名 2024/08/14(水) 07:31:24 

    亡くなってからじゃ遅いからドームか時期ずらせよ

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2024/08/14(水) 07:31:50 

    高校野球ですらやっと変わり始めたのに、少年野球は未だに炎天下の中、練習だ試合だ、それを止める大人がいない。水分補給は秒で早く戻れ、休むのは過保護、認識の甘さにいつも苛立ってます。

    +8

    -2

  • 279. 匿名 2024/08/14(水) 07:31:58 

    >>9
    浪速のドル箱だから

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2024/08/14(水) 07:32:24 

    >>150
    ソフトボールもスライディングするよー!ヒザにちゃんとカバーつけてる!

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/08/14(水) 07:32:50 

    >>9
    貸し切りで2時間/50万だぜ

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2024/08/14(水) 07:33:33 

    >>243
    低偏差値高校がない知恵で捻り出したんだろうね

    +4

    -17

  • 283. 匿名 2024/08/14(水) 07:34:28 

    >>272
    サーフィンの高校生大会を台風が近づいてる九十九里浜でしか出来ない!(例えば)って言ったって子供達がやりたいんだからやるしかないってならないでしょう
    安全にプレーできる環境を確保するのは大人の役目だし、高い危険が伴うなら説得してやめさせるのが大人の責任だと思うけど。

    +5

    -1

  • 284. 匿名 2024/08/14(水) 07:36:04 

    >>272
    本当にやりたいのかな
    うちの夫は元甲子園球児だけど、こんな炎天下にやめろよ!選手死ぬぞ!って怒ってるよ
    こんな外野のおっさんでさえそう思うんだから、選手の親とか尚更思うんじゃないの
    制度が変わらないからただ諦めてるだけでさ

    +4

    -3

  • 285. 匿名 2024/08/14(水) 07:36:13 

    >>27
    どゆこと?

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2024/08/14(水) 07:38:13 

    >>266
    横だけど、住宅密集地で工事などの騒音で現実的じゃないってなにかで見た
    横にあんな大きい商業施設建設しときながらドーム化工事は無理は言い訳にもなってないから本当のところはお金がかかるから嫌なんだと思ってる
    むしろ、20年前は今商業施設が建ってるところに甲子園ドームの建設の案もあったくらい。当時にやってたら今の甲子園を使用しながら横に新しく甲子園球場をドームとして作れる事が出来たんだけど、20年前は今ほど猛暑じゃなくて検討はされたけどドーム化は費用の問題で諦めた
    後は歴史的、文化的価値なんだけど、こっちに関しては国立競技場を見て解るんだけど東京五輪に向けて大規模な建て替えが行われた結果、歴史的、文化的価値が下がったと到底思えないからこっちも言い訳

    +20

    -3

  • 287. 匿名 2024/08/14(水) 07:38:46 

    >>75
    高校野球の年間スケジュールぐらい調べればいいのにね

    +1

    -4

  • 288. 匿名 2024/08/14(水) 07:41:12 

    髪伸ばすからや

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/08/14(水) 07:41:22 

    >>284
    やりたくなければ辞めてるんじゃない?
    無理やり連れてこられてるの?

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2024/08/14(水) 07:43:50 

    >>75
    こういう人は人の命より野球が大事なんだよね。年々気温も上がっていずれ誰か死ぬね。

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2024/08/14(水) 07:45:20 

    >>51
    猛暑の甲子園で死人が出るより良いんじゃない。

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2024/08/14(水) 07:47:11 

    >>289
    もちろん好きでやってる子もいるだろうし、期待や雰囲気からやめられない子もそりゃいるでしょう。私は野球で有名な高校だったけど辞めたくて泣いてた子、やめられなくてバックレて暴力されてた子知ってるから野球怖いなって思う

    +7

    -1

  • 293. 匿名 2024/08/14(水) 07:47:23 

    >>243
    こんなん言わされて、本当に本心なのかも疑わしいわ。
    この先百年も甲子園で野球ができるように、甲子園自体を涼しくする必要があるやん。大体野球部ってOBとかにはヘコヘコするくせに、この学校の地味な一般生徒やブラスバンドには何の感謝もしてないやろ。強制参加やのに。

    +5

    -17

  • 294. 匿名 2024/08/14(水) 07:51:46 

    >>292
    うちの学校にもいた
    顧問の引き留めにあってやめられない子

    あと、野球推薦で入ってたらやめたくてもやめられない
    野球やめるってのは学校をやめるってことだから

    +6

    -1

  • 295. 匿名 2024/08/14(水) 07:52:38 

    >>118
    本当とんでいったらいいのにねー🌬🌞

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/08/14(水) 07:54:57 

    >>42
    せめてこの時期はオールナイターで。
    と思うのはダメかな…

    +17

    -0

  • 297. 匿名 2024/08/14(水) 07:55:25 

    >>76
    高校野球の場合は天候の問題で年間を通じて試合を行える地域との間で不公平が生じることを防ぐために、対外試合禁止期間が設けてるからが1番の理由だよ
    冬に甲子園なんてしたら北海道は雪積もってるから予選すら出来ないし冬開催は本当に現実的に無理がある

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/08/14(水) 07:55:30 

    >>1
    灼熱って漢字じゃダメなの?

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/08/14(水) 07:58:01 

    しゃく熱の甲子園 日中の試合で足つる選手が続出 兵庫県内は熱中症警戒アラート

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2024/08/14(水) 07:58:36 

    主審の後ろの席で見てるキッズ達も生で見られて嬉しい反面、暑くて暑くて大変じゃなかろうかと思う…

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2024/08/14(水) 08:02:09 

    つーか球児は試合の半分屋根のあるベンチで休めて水分補給もしっかりできるから良いけど(それでも熱中症の人いるけど)
    もっとキツいのは応援だよ

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2024/08/14(水) 08:05:53 

    >>139に反応があまりない・・・

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/08/14(水) 08:06:56 

    広島の広陵の監督が言ってた
    広島の県大会だと守備のタイム時にベンチから内外野に水を持って行って水分補給が可能だけど甲子園だとそれは禁止されてるって
    他には熱中症警戒アラートが出てると試合は延期の地域もあった
    ナイター問題だと京都大会は試合終了が22時30分になるって事もあった。
    甲子園って頭固くない?今どきタイムの時に水分補給禁止とかまだやってんのかって

    +9

    -1

  • 304. 匿名 2024/08/14(水) 08:08:09 

    >>283
    そんな事を言い出したら甲子園が雷雨なのにやりたいからやらせるの?と同じ事でしょ
    台風や雷は気をつけてやるのと全く違うと思うんだけど…
    炎天下も同じと言うならどのスポーツも何も出来ない、オリンピックさえも
    プロ野球のファームだってたまにナイターあっても基本はデーゲーム
    去年まで高校生だった子がプロに入って真夏に2軍の試合をずっとやってるんだよ

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2024/08/14(水) 08:09:04 

    毎日練習してるだろう球児がそうなるとか。どんだけ暑いんだよ。

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2024/08/14(水) 08:10:56 

    >>36
    野球しか出来ない低偏差値高校からの一定需要もあるからなあ

    +2

    -2

  • 307. 匿名 2024/08/14(水) 08:12:25 

    >>19
    今、善意に乗っかって無料で使えてることが当たり前になってるから、ドーム使用のための費用なんて、とか思ってそう

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2024/08/14(水) 08:16:03 

    >>284
    反対に、こう言う経験者もいる

    元プロ野球の里崎も似たようなこと言ってたはず

    228. 匿名 2024/08/10(土) 15:55:10 [通報]

    甲子園の試合だけドームでやっても意味ない
    球児は暑さの中何十倍何百倍もの苦しい練習をしてる
    彼らは真夏の甲子園の一試合くらい屁でもない
    地方大会もドームでやる? 無理でしょ?
    外野は黙ってろって感じ
    って元球児の息子は言ってます
    甲子園の試合だけドームでやっても意味ない球児は暑さの中何十倍何百倍もの苦しい... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    甲子園の試合だけドームでやっても意味ない球児は暑さの中何十倍何百倍もの苦しい... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +4

    -3

  • 309. 匿名 2024/08/14(水) 08:17:11 

    >>44
    いざ自分達がやれと言われたらいの一番に逃げる系

    +26

    -0

  • 310. 匿名 2024/08/14(水) 08:17:23 

    死亡者出て世界から批判されてやっと対応しそう
    まだ子供だよ

    +8

    -1

  • 311. 匿名 2024/08/14(水) 08:18:49 

    夏の甲子園は止めて秋開催にするか、ドーム球場でやるべきだ。このままでは、地球温暖化が進むなかで重体になる学生が続出してしまうよ。

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2024/08/14(水) 08:18:50 

    3日間だけ朝と夕方やって
    後は普通に戻してるんだもんね
    結局何も変わってない
    最初に猛暑対策やりましたよこれでいいでしょって開き直ってる感じもする

    +14

    -0

  • 313. 匿名 2024/08/14(水) 08:19:23 

    >>278
    少年サッカーだがこういう報告が


    「6歳を炎天下で走らせる、少年スポーツの実情
    協会から通達が出ても、現場の大人たちは…」
    「女子はもっと深刻」
    だってさ

    >最高気温38度を記録したその日。小学1年生の大会で、スポーツドリンクや塩分タブレットの補給をさせないチームがあった。氷で首や体を冷やす様子もない。聞けば、氷や水を保管するクーラーボックスをチームで持参していないという。気温が38度なら人工芝のピッチの上は40度を軽く超えており、6歳児の体には文字どおり過酷すぎる環境だ。
    6歳を炎天下で走らせる、少年スポーツの実情 協会から通達が出ても、現場の大人たちは… | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
    6歳を炎天下で走らせる、少年スポーツの実情 協会から通達が出ても、現場の大人たちは… | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    総務省消防庁によると、7月16~22日の1週間に熱中症で救急搬送された人数と死者数が集計を始めた2008年以降で最多となった。搬送者数の速報値は全国で2万2647人で、うち65人が死亡した。およそ4割が屋内からの搬送…

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2024/08/14(水) 08:20:45 

    >>235
    よこ
    そして冬は寒いと言う…

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2024/08/14(水) 08:21:54 

    >>1
    父がゴルフ中に同じ状況になって、帰りの運転できなくなり、母に死ぬほど叱られてた
    はい、お察しの通り高野連のじじぃ世代です…

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2024/08/14(水) 08:23:12 

    >>239
    インターハイは?

    っていうか、元コメはインターハイのこと

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2024/08/14(水) 08:23:28 

    >>307
    よこ
    とは言え阪神の選手も本音ではドームにして欲しいな、と思ってると思う。本拠地が暑い球場ってしんどいだろう。

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2024/08/14(水) 08:24:16 

    >>139
    昔の夏の気温と比較してる人達って結局40以上の中年世代だからねw
    そんな人達が60以上の人達を老害扱いするから話しがややこしくなるw

    今の子供達って今の暑さしか知らないからその中年世代のうわべだけの心配は余計なお世話なんだろうと思ってるんだけど

    +4

    -2

  • 319. 匿名 2024/08/14(水) 08:24:22 

    >>316
    よこ
    インターハイはサッカーだけじゃないよね。色んな競技に言える。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2024/08/14(水) 08:25:43 

    >>319
    もちろん、その通り
    野球以外にも真夏に屋外で試合や練習するスポーツは多くある

    野球だけ非難に熱心な人が多いのは何故?

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2024/08/14(水) 08:25:43 

    地元だけど3時ぐらいはマジやばい
    誰も歩いてないもん
    ハチも暑すぎて干からびて死んでるぐらい暑い

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2024/08/14(水) 08:26:50 

    >>215に+-合計2つしか現時点でついていない

    何故かリアクション薄いな

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2024/08/14(水) 08:27:31 

    >>308
    だから野球する人口自体が減ってきてるのかなあ

    +2

    -4

  • 324. 匿名 2024/08/14(水) 08:31:05 

    >>320
    私は高校野球もインターハイも真夏に開催するのはもう止めた方がいいと思う。

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2024/08/14(水) 08:33:29 

    室内競技の時代に移りつつある
    今後テニスも室内になると思う
    野球やサッカー陸上も屋根付きの競技場になると思う
    マラソンやゴルフに関しては早朝か真夏は避けるだろうね

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2024/08/14(水) 08:35:41 

    >>11
    でも選手にアンケート取った結果、ほとんどの人が七回制に短縮するのは反対なんだってよ。
    野球は七回からが勝負だからって意見が大多数みたいだよ。 9回裏のサヨナラ勝ちとかあるし、それが高校野球の醍醐味だし 出場する選手の意見を尊重するべきだと思う。

    +10

    -1

  • 327. 匿名 2024/08/14(水) 08:36:01 

    >>301
    選手はやりたくてやってるから勝手にすればいいけど強制応援で行かされてる人たちはかわいそう…

    +9

    -2

  • 328. 匿名 2024/08/14(水) 08:37:56 

    朝日新聞は、選手と応援団の熱中症予防のために、真夏の開催を止めるべきと主張すべきだ。日本の良識を代表する新聞社と自負しているんだろう。

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2024/08/14(水) 08:42:03 

    >>311
    秋開催にすると真夏に練習させられる

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2024/08/14(水) 08:43:56 

    >>320
    甲子園もインハイもオリンピックも真夏にやるのは反対
    なぜ甲子園だけ反対してると思った?

    +3

    -1

  • 331. 匿名 2024/08/14(水) 08:44:02 

    >>86
    甲子園だって阪神が使ってるのに高校野球で長期間空けれるんだから調整すればなんとでもなるでしょ

    +2

    -2

  • 332. 匿名 2024/08/14(水) 08:47:50 

    >>313
    走り回るスポーツのサッカーでこれはヤバい

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2024/08/14(水) 08:47:58 

    >>311
    京セラドームや東京ドームなどのドーム球場でやるのは、大賛成だよ。応援団の熱中症対策にもなる。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2024/08/14(水) 08:52:25 

    >>323
    里崎の言ってるのは「普段の練習の方がベンチで涼める試合よりラクなのに、普段の練習が非難されてないのは不思議」ではないかな

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2024/08/14(水) 08:52:40 

    >>1
    球児だけの問題じゃないよ。
    ずっと炎天下の中の応援席、応援団。
    予め録音した音源じゃダメなん??

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2024/08/14(水) 08:55:22 

    もう5月とかにしましょうよ

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2024/08/14(水) 08:57:29 

    甲子園に開閉式の屋根付ければ全て解決

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2024/08/14(水) 08:59:45 

    どうしても甲子園に拘るなら屋根付きドームにしてあげるしかないよ

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2024/08/14(水) 09:01:43 

    >>56
    こっちから言わせてもらえば、高校野球のお偉いさんも昔に比べて高齢化してるよね
    定年制を設けて、定期的に世代交代すべきでは?

    +15

    -0

  • 340. 匿名 2024/08/14(水) 09:03:45 

    近くに住んでるけど昨日朝からかなり暑かった。暑さに慣れてる体鍛えてる選手がこうなるんだから無理があるのは確かだね

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2024/08/14(水) 09:09:34 

    >>203
    絶っっっっっっ対にやらないけどもしやったとして、今は歳を取ってるから熱中症になった、ワシの若い頃はもっとできた!とか言い始めるんだよ…

    +11

    -0

  • 342. 匿名 2024/08/14(水) 09:12:29 

    >>26
    おじさん達ばかりじゃなさそうですよ。
    酷暑の夏の甲子園?ドーム開催論?に元球児たちの本音「絶対にありえないですよ」 - ライブドアニュース
    酷暑の夏の甲子園?ドーム開催論?に元球児たちの本音「絶対にありえないですよ」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    【球界こぼれ話】酷暑が続く中、炎天下でのプレーを強いられる高校野球の話題が尽きない。今年も例年通り7日に幕を開ける夏の甲子園。高野連は昨今の酷暑対策として、今大会から試合を午前と夕方に分けて行う2


    清宮、これって宗教に洗脳されてるようなもんじゃないの。

    +19

    -2

  • 343. 匿名 2024/08/14(水) 09:14:01 

    >>335
    楽器も炎天下ではかなり傷みも激しいというし。
    運搬も大変ですし、録音で対応出来るのであればそれがいいかと思うのですがね。

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2024/08/14(水) 09:15:31 

    >>341
    昭和時代と暑さのレベルは違うのに、頓珍漢なことを言う老害ども。

    +11

    -0

  • 345. 匿名 2024/08/14(水) 09:16:39 

    ドームは施設費・光熱費がかかって難しいだろうけど、例えば予選は近くのスポーツ施設の球場活用して3〜4箇所で分散、朝・晩の2試合で安全な試合を考えようよ。

    子供ら自身が熱中症で本来の力を出し尽くす事ができなくても「甲子園にこだわる」ってなら何も言わないけどさ。
    大人の事情だけならクソ喰らえだわ。

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2024/08/14(水) 09:17:33 

    9回を7回にとかそういう問題じゃないと思う
    真夏の一番暑い時期にもうやれる状態ではないと思うんだよね
    日差しも暑いとかじゃなくて痛そうだし
    鼻血出して投げられなかった子いなかったっけ?
    足攣った子もいたしまだそれで済んでるけどそれで済まなくなったら誰がどう責任取るつもりなんだろう

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2024/08/14(水) 09:19:27 

    >>281
    意外と安いw
    結婚式の2次回のクラブでもキャパ100人で3時間30万円だったわ

    +0

    -3

  • 348. 匿名 2024/08/14(水) 09:21:33 

    >>139
    これにあまり反応がないのは「10−15年前より遥かに暑くなってる近年(に甲子園で試合はダメ)」という話をしたい人たちにとっては不都合だからかな?

    +2

    -1

  • 349. 匿名 2024/08/14(水) 09:21:36 

    >>332
    ラグビーやってるけど、ボールが外に出たりプレーが何かしらで止まる度に水運ぶ子が選手に水渡してみんな水分補給してるよ
    試合終わったら冷たいプールで身体冷やしてる
    それでもこの暑さ危ないなって思う
    真夏は運動禁止がいいわ
    屋内も意外と熱中症多いし

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2024/08/14(水) 09:22:40 

    春も高校野球やってるんでしょ。それだけよくない?

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2024/08/14(水) 09:25:11 

    >>258
    高野連と朝日新聞は今までの高校野球で金儲けをしてきたんだから甲子園球場をドームにすればいい

    +29

    -1

  • 352. 匿名 2024/08/14(水) 09:26:28 

    >>15
    何年か前に応援に行って熱中症で亡くなられた方をツイッターで見かけたことがある
    応援中に気分が悪くなってきたと熱中症の症状を呟かれてて、帰宅後一層体調が悪化
    しばらくしてからご家族の方が報告されてた


    +12

    -0

  • 353. 匿名 2024/08/14(水) 09:27:29 

    >>139
    これ見たら逆にこの10~15年ずっと暑かったのに何もしてこなかったのかよとすら思うわ
    確かにクーリングタイムとか水分補給とかさせてるけどね
    そんなん夏の暑さからしたらただの付け焼き刃なのにやってます感じる出してるだけ

    +11

    -2

  • 354. 匿名 2024/08/14(水) 09:28:14 

    >>57
    えー!サッカー世代別代表は、東南アジアのシンガポールとかで真夏に試合するの?

    それで全然非難されないのが不思議。高校野球は暑さ問題で散々叩かれるのに

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2024/08/14(水) 09:29:57 

    >>19
    開会式と、準決勝以上は甲子園で(ナイター)、それまでの試合はドームで、とか出来たらいいけどね。甲子園で試合したい球児は勝ち上がらないといけないけど、それもモチベーションにしてくれたら。
    天候にも影響されないし、コストについては今の高校野球のチケット代はプロ野球に比べてかなり安い(外野指定で500円くらい)から、プラス千円くらい上げてドームの使用料に当ててもらうといいと思う。

    +10

    -1

  • 356. 匿名 2024/08/14(水) 09:31:18 

    >>6
    草野球とかやってる人はこの時期も一日中試合してるからね
    大人の感覚マヒってるのよ

    +11

    -0

  • 357. 匿名 2024/08/14(水) 09:32:43 

    NHKもアナウンサーが今日の最高気温は37度まで上がる見込み(甲子園)ってなんか話してるけど、それに対してこの暑さは危険ですねとかそういう話すらなし

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2024/08/14(水) 09:33:10 

    >>256
    木管楽器なら割れるよね

    +11

    -0

  • 359. 匿名 2024/08/14(水) 09:35:02 

    >>13
    数年後完成予定で、パックネット側のつき出してる屋根部分を拡張し、外野近くまで日陰になるような工事をするってテレビて見たような。
    全部を覆う屋根にはならないけど、かなり日差しを避けられるようになるとか。
    ただ今すぐにでもそうならないと、だよね。

    +32

    -0

  • 360. 匿名 2024/08/14(水) 09:38:09 

    馬鹿じゃないの?
    運動部って昭和のまま時間が止まってるよね

    学校は異常に過保護になってるのに、部活はスパルタのまま
    言葉遣いも水休憩もヤバイよね
    教師のストレス発散の場かと思う

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2024/08/14(水) 09:41:04 

    >>312
    うん
    とりあえず、初日3日間だけやったのなんなの?
    馬鹿にしてるよね

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2024/08/14(水) 09:51:46 

    >>1

    朝練とか放課後とかあんなに毎日屈強に鍛えてても試合本番だとこうなっちゃうんだね

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2024/08/14(水) 09:52:07 

    >>27
    見れは見るほど

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2024/08/14(水) 09:54:23 

    >>293
    100年後も聖地甲子園であるためには、やはり開閉式の甲子園ドームを作るしかないな
    クラファンで募ったらできないかな
    私も少しなら出すよ

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2024/08/14(水) 09:54:31 

    >>6
    それがいないのか現実なのよ……
    古い人間はなおさら
    何いってんの!夏にやるから高校野球なんだ!とかドームでするのは高校野球じゃない!とか度々水分休憩させてるから問題ないって口揃えていうよ。
    だから実際くそ暑いこの時期にやらせてるんだよ。
    いつまでも時代が止まってるんよ野球関係者の人達って。

    +15

    -3

  • 366. 匿名 2024/08/14(水) 09:54:36 

    >>359
    日陰になるのは客席だけだよ。

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2024/08/14(水) 09:58:21 

    >>4
    ebaseballプロリーグてのが既にあってだなあ
    2021年から動きがないんだわ

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2024/08/14(水) 10:02:40 

    こういうの放置してると競技人口が減っていくと思う

    +6

    -2

  • 369. 匿名 2024/08/14(水) 10:16:37 

    >>6
    甲子園って天日干し球場にこだわらないなら、屋根付ドームでやれば良いと思う。プロでさえ今時期昼間に試合しないし。
    死人出るまでこのままだろうねー

    +28

    -3

  • 370. 匿名 2024/08/14(水) 10:18:10 

    いっそ夏の大会やめて、選抜大会の時期に全国大会やるとか

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2024/08/14(水) 10:30:53  ID:bOEUdSuRBl 

    熱中症警戒アラートで屋外運動禁止なのに矛盾してる

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2024/08/14(水) 10:31:43 

    もうさ、熱いんだから
    昔と気候が全然違うんだから
    子供たちを守るほうを優先してほしい
    外でスポーツしていい気温じゃないよ

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2024/08/14(水) 10:32:17 

    今日も足つってる子いたよね。

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2024/08/14(水) 10:36:59 

    せめて時間ずらすとかできないのか
    朝5時からで11時から16時まで休んで22時までとか
    役員とか観客は不便だろうけど球児のためにそれくらいのことは甘受してやれよ

    +2

    -1

  • 375. 匿名 2024/08/14(水) 10:38:06 

    >>49
    暑くて誰も使わないから使用料が安いんじゃないかな

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2024/08/14(水) 10:43:51 

    >>31
    多分長期休みに入れ込みたいってのがあるんだろなとは思う。

    そして気温が高いとなると、持ち出しで遠征している遠くからの高校の負担は半端ないし、旅館も大変。正直打つ手ないんだろなと感じる。

    でも神戸近辺が37〜38度なのに開催するのはどうかと思う。

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2024/08/14(水) 10:45:14 

    暑いとなぜ足をつるんだろう?

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2024/08/14(水) 10:45:20 

    >>307
    善意ではなく甲子園球場はそのための球場として建設してるって聞いたよ だから常に甲子園と選抜はプロの試合より優先させれている

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2024/08/14(水) 11:06:20 

    春は甲子園
    夏はドーム
    これでいいじゃん

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2024/08/14(水) 11:06:37 

    なんかもうさ…
    誰かが亡くならないと動かないんだろうな
    命をなんだと思ってんだろう

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2024/08/14(水) 11:08:44 

    >>243
    そりゃ球児からしたら憧れ=甲子園だからね
    それ以外考えられないんだろうよ
    他の部活はインターハイ毎年場所違うのに野球は必ず甲子園だから

    +17

    -0

  • 382. 匿名 2024/08/14(水) 11:09:34 

    いつの間にか2部制なくなった
    あれは何?

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2024/08/14(水) 11:10:15 

    >>81


    楽器とか大丈夫なのかな?
    楽器に関して全く無知だからわからんけど
    安いものじゃないし
    暑い中演奏する子達も大変だ…

    +13

    -0

  • 384. 匿名 2024/08/14(水) 11:13:40 

    >>376
    神戸市は32-34度ですよ 実はそこまで気温上がってないです
    甲子園は西宮市ですね もう少し海側にあれば涼しかったかもね

    +2

    -5

  • 385. 匿名 2024/08/14(水) 11:28:44 

    でもこの暑さの中で頑張るからこその甲子園って感じがするよね

    +0

    -4

  • 386. 匿名 2024/08/14(水) 11:29:45 

    >>35
    爺さんだけじゃなく監督コーチも倒れるやつが弱いって。普段からトレーニングしてないから倒れるんだ。って思ってるよ。倒れて靴や靴下脱いで脇の下冷やしてても5分もしないで「もどれるんか?!」って聞かれて「戻れます!」ってグランドに戻されるもん。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2024/08/14(水) 11:30:36 

    >>382
    最初の3日だけ2部制で4日目から普通に4試合やってる
    だから最初の3日は熱中症で中断なかったけど(除開会式)2部制終了して今こんなことになってる
    意味がわからないよね、気温が変わるわけじゃないのに

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2024/08/14(水) 11:54:35 

    >>183
    一口めのビールの美味しさの為に水分控えたり、有名人が言って真似するからやめて欲しい

    +10

    -0

  • 389. 匿名 2024/08/14(水) 11:57:35 

    野球ってプロも含めて飲水タイムってないの。
    Jリーグだと夏場は試合が止まったタイミングで飲水タイムが設けられて観客の皆さんも水分補給をお願いしますとアナウンスされる。
    選手も観客も水分を取ってるよ。
    それでも熱中症になる観客はいるし脚がつる選手はでる。
    ナイターでこれだから日中の試合なんて命かけてやるようなもんだな。

    +0

    -1

  • 390. 匿名 2024/08/14(水) 11:57:50 

    >>386
    何も答えなければ問答無用で帰らされてしばらくの間干されたりもしますからね…本当に思想が古い指導者がまだ多い。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2024/08/14(水) 12:02:28 

    応援の人を心配せなあかんわ。球児はいいよ、思い出になって楽しいよな青春だよな。
    でも応援はほぼ強制だからな、全校生徒な。中には野球に興味ない子もいるだろうな、巻き込まれるのは辛いよな。
    全ての人の事を考えたら中華鍋の中みたいな球場よりドームでやるべきだよな。

    +3

    -1

  • 392. 匿名 2024/08/14(水) 12:04:55 

    >>6
    ナイターで良くない?

    +15

    -0

  • 393. 匿名 2024/08/14(水) 12:05:04 

    >>377
    汗を大量にかくと水分不足、塩分不足になって足がつりやすい
    軽い熱中症らしい
    ここが聞きたい!ドクタートーク(第536回放送)
    ここが聞きたい!ドクタートーク(第536回放送)www.kagoshima.med.or.jp

    ここが聞きたい!ドクタートーク(第536回放送)二見いすず:今月のドクタートークは「熱中症」について鹿児島県医師会の吉原秀明(よしはらひであき)ドクターにうかがっています。吉原さん、今週もよろしくお願いいたします。吉原秀明Dr:よろしくお願いいたします。二...

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2024/08/14(水) 12:08:38 

    >>192
    嫌だよ
    亡くなった○○君に黙祷!
    とかして始まっても、
    全然良くないよ

    +10

    -0

  • 395. 匿名 2024/08/14(水) 12:11:53 

    >>105
    テニス室内でもできるし移行するんじゃ?

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/08/14(水) 12:12:58 

    >>112
    でも、日中やるよりはマシなのでは?

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2024/08/14(水) 12:26:30 

    >>391
    分かっているかもしれないが、それは学校によりけりで、(形式だけで実質強制とかでなくガチで)任意のところも普通にある。希望制だけど、現地応援希望の生徒が多数って高校も
    どの高校も強制だと誤解されない書き方はやめよう(ハナからその意図では書いていなくても結果的に)

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2024/08/14(水) 12:29:40 

    >>131にマイナスが多いのは何故?

    投手は精密機械とも言われるくらいなので、冬の寒い中で硬式野球それも投手のコントロール(制球)技量がプロ野球と比較にならない高校野球をするのは、夏の熱中症よりも遥かに危険ですよ

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2024/08/14(水) 12:32:07 

    62. 匿名 2024/08/05(月) 15:25:51 [通報]

    >>1
    野球観戦ファンなんだけれど、体育会系のこういう思考が本当に好きじゃない。自分たちの記録が塗り替えられていくのが嫌なんだと思うけれど、暑くて辛いイメージを消していかないと野球はサッカーに負けちゃうよ…

    146. 匿名 2024/08/05(月) 15:38:23 [通報]

    >>62
    本題からズレるが

    インターハイ(もちろん真夏)のサッカーの試合日程が超ハードスケジュールで散々非難されてる(それでいて改善なし)の知ってて言ってる?

    459. 匿名 2024/08/05(月) 21:13:16 [通報]

    >>146
    >>62さんの言うように「イメージ」の話なので、「(イメージじゃなくて実際は)高校野球よりも高校サッカーの方が真夏の暑さ問題や過密日程は遥かに深刻で、しかも改善もない」という事実はそこまで重要ではない気がする
    実際はサッカーの方が遥かに深刻とはいえ、世間が「野球の方が大変そう」と誤解すれば野球にとっては損失なわけで

    まあ、そういう意味で言うと
    「本当は野球よりずっと暑さも過密日程も深刻なのに、世間の批判の矛先とイメージダウンは野球ばかりで、批判もイメージダウンも受けにくいサッカーは、印象で得してる。野球は印象で損してる」とも言えるが

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2024/08/14(水) 12:34:37 

    >>349

    >>313の少年サッカーは、その水すらないって話じゃない?

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2024/08/14(水) 12:36:10 

    >>400だけど、記事を見ると少し違うな。失礼

    スポーツドリンクや塩分タブレットがないって話か
    あと、冷やす物

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2024/08/14(水) 12:37:13 

    >>354
    ホントだよね
    東南アジアで真夏にサッカーなんて、気温だけでなく湿度も凄そうだけど

    何でサッカーは全然叩かれないんだろ?

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2024/08/14(水) 12:37:16 

    もう今までの夏とは違う灼熱の夏なんやからナイター甲子園にしよう。熱中症になったら脳に影響でるしいいことないやん。

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2024/08/14(水) 12:39:41 

    >>324
    >>330
    そうか。あなた達は公平なスタンスだから、異論はない

    あなた達は違うけど、「暑さ問題に関して、野球に対してだけ暑さ批判をする」タイプの人が多いのは何故でしょうか?
    このトピの皆さんに聞きたい

    +6

    -2

  • 405. 匿名 2024/08/14(水) 12:42:34 

    >>215
    この話題にサッカーファンからもリアクション薄いし、何より、サッカー界に改善の動きもないし、これで「サッカーファンはおかしい」「サッカー界はおかしい」のような批判が全然出ないのが不思議でならない

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2024/08/14(水) 12:47:57 

    >>151
    選手生命終了って選手にとっては人生が終わったようなものなんだよ。
    人によっては戦意喪失して「死にたい」とか思う人もいるんだよ。
    スポーツやったことないからそんな簡単に言えるんだろうね。

    +3

    -2

  • 407. 匿名 2024/08/14(水) 12:52:32 

    熱中症計測器を選手に付けたらいいのに

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2024/08/14(水) 12:52:49 

    >>351
    住宅や高速がすぐそばにあるのに、どうやってドームにするの?
    ほんと無知だよね。

    +5

    -3

  • 409. 匿名 2024/08/14(水) 12:56:10 

    冷たい霧が出る機械や大きな扇風機をたくさん設置してあげないと選手が可哀想

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2024/08/14(水) 12:58:58 

    >>406

    それもあるし、冬の高校野球は選手生命だけじゃなくてシンプルに「危険」だってば
    夏の甲子園よりずっと

    +2

    -3

  • 411. 匿名 2024/08/14(水) 13:00:08 

    >>1
    早朝、5時から試合開始すればいいのに

    +1

    -4

  • 412. 匿名 2024/08/14(水) 13:06:40 

    >>410
    そうなんだよ
    だけど、やったことない人にとっては、熱中症が何よりも危険、冬の危険は命があるからそれでいいって思うんだよね

    +2

    -1

  • 413. 匿名 2024/08/14(水) 13:10:35 

    おかしいでしょ、熱中症注意報出てるときにスポーツさせるなんて。
    と言うと「球児だってそうしたいと言ってるんだ」と反論してくる人がいるけど、そりゃ今まで大人たちが「暑さに負けずスポーツするのがかっこいい!憧れの甲子園に行けるならどんな犠牲を払っても構わない!」というのが美徳だと洗脳してきたからであって。
    10代の子に冷静な判断できるわけないんだから、大人がなんとかしようよ。

    +10

    -6

  • 414. 匿名 2024/08/14(水) 13:11:31 

    甲子園の近くに住んでるけどめっちゃ暑いよ。
    10分ぐらい徒歩でスーパーに行くのさえ、かなりキツイ。
    夕方でもまだ暑いし、ニュースによると37度ぐらい体感では40度こえてるらしい。
    朝も10時過ぎたらキツイ。
    どうしても甲子園でって思ってから開催されてるんだろうけど、命の危険はあると思うな。

    +15

    -0

  • 415. 匿名 2024/08/14(水) 13:14:46 

    京セラドームとかがいいと思うけどね。ただし甲子園ではなくなるけどさ。
    どこのドームでもいいから東京ドームでもなんでも空調きいてる所がいいと思う。

    +9

    -2

  • 416. 匿名 2024/08/14(水) 13:26:03 

    せめてお盆過ぎてからやればいいのに
    8月上旬にやるとか正気の沙汰ではない

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2024/08/14(水) 13:27:35 

    はっきり言って球児もバカだと思う
    暑さに正常性バイアスあるでしょ

    +3

    -6

  • 418. 匿名 2024/08/14(水) 13:32:08 

    甲子園は春だけの開催にするとか出来ないのかな?もう夏の大会やるのは限界だよね?

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2024/08/14(水) 13:41:51 

    >>408
    なんでできないの?

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2024/08/14(水) 13:49:58 

    大阪市内だけど昨日用事に自転車で行ったら足で目玉焼きできるくらい熱くなった
    まだ熱こもってる

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2024/08/14(水) 14:01:56 

    こんな時期にやること自体間違ってるよ
    我慢大会じゃん。

    気温が昔と違うんだから時期をずらすしかないじゃん。
    状況が変わったのに突き通す方がおかしい。

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2024/08/14(水) 14:06:57 

    >>404
    横だけど、ここにいる連中が公平なわけないよ
    実際、ガルでサッカーの暑さのトピあるけどコメント少ないから
    野球だけ叩きたいんだよ

    +8

    -5

  • 423. 匿名 2024/08/14(水) 14:13:26 

    夏場の甲子園は止めよう。今の暑さは本当に危険

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2024/08/14(水) 14:19:06 

    >>317
    去年タイガースの選手が実際言ってた。
    「死のロードとか言われるけどドームの他球場でできるから楽」
    だってさ。

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2024/08/14(水) 14:19:30 

    >>3
    洗濯物取り込むだけで汗凄いのにこの炎天下でスポーツは危険すぎるわ

    +9

    -0

  • 426. 匿名 2024/08/14(水) 14:25:12 

    この前は鼻血出してた子いたよね。しかもピッチャー。鼻にティッシュ詰めて出てきたけど、呼吸はし辛いだろうし見てて痛々しかった。本当に危ない。
    あと選手じゃないけど、第一試合の朝っぱらからスタンドにビールの売り子さんがいてびっくりした。高温の中重い樽を背負い、熱を帯びたコンクリの階段を行ったり来たり…本当に気をつけてくれと思って見てる。

    +10

    -0

  • 427. 匿名 2024/08/14(水) 14:26:20 

    足つりは1日安静にしておかないと治らないし最悪は肉離れをおこす
    毎日5~6人の選手が倒れてるから試合時間変更やクーリングタイムが全く対策になってない
    毎日熱中症のニュースやってるくせに高校野球で倒れた生徒のことは報道しないよね

    +8

    -0

  • 428. 匿名 2024/08/14(水) 14:29:27 

    >>419
    狭いから屋根なんてくてれない
    屋根つけるにはそれなりの幅がいるんだよ
    意見を言う割に何も知らないんだね
    すぐそばに高速が走ってるのも知らない感じ?

    +3

    -2

  • 429. 匿名 2024/08/14(水) 14:30:39 

    >>423
    なんで甲子園ばかり言うの?
    ソフトボールも夏に大会やってるんだけど。

    +5

    -3

  • 430. 匿名 2024/08/14(水) 14:31:58 

    >>419
    これだから無知ってやばい
    こんな狭いのにドームなんて出来ないんだよ
    幅が必要なの分かる?
    しゃく熱の甲子園 日中の試合で足つる選手が続出 兵庫県内は熱中症警戒アラート

    +3

    -7

  • 431. 匿名 2024/08/14(水) 14:33:38 

    >>422
    ガルって野球嫌い多いからね
    野球になると急に叩きコメントが増える

    +6

    -4

  • 432. 匿名 2024/08/14(水) 14:35:10 

    >>144
    ソフトボールも夏に全国大会あるよ

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2024/08/14(水) 14:39:39 

    >>384
    神戸市北区とかですか?
    甲子園は海に近いけど今日37℃であっついよー

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2024/08/14(水) 14:40:04 

    >>22
    >>203
    皮肉にマジ返信して悪いが、彼らも「自分が18歳の頃でも、(グラウンドで実際にプレーするのはその年齢なの球児なんだから、年配になった現在の肉体で想像しても仕方がないよね)夏に屋外で野球をやる」て言う可能性もあるのでは?あなたたちは勝手に「彼らはいざ自分が同じ立場なら野球をやらないよ」とか皮肉ってるけど
    高校球児に限らず、現代の高校生はガチな競技レベルでやってない部員も含めて、サッカー、ラグビー、テニスなど屋外スポーツで練習や試合も普通にしてるので(これの是非はさておき)

    +2

    -9

  • 435. 匿名 2024/08/14(水) 14:43:10 

    >>431
    ガルちゃんに限らず、不祥事系ニュースのトピやスレも、野球に関するものだけやけに投稿数が多いしね(不祥事の悪辣さが他のスポーツと同程度または他のスポーツより悪辣でも)
    しかも、「これだから、子供に野球をやらせるのはやめようよ皆さんw」みたいに、野球のネガキャンにつなげたり。他のスポーツの不祥事系トピはそういう投稿はほとんどない

    +3

    -4

  • 436. 匿名 2024/08/14(水) 14:43:23 

    >>58
    選抜をやる意味がわからない。うちの県出ないから興味なし。
    夏をやめて春に全国大会でも良さそう。

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2024/08/14(水) 14:47:48 

    >>429
    横だけど
    全部のスポーツ、灼熱地獄の時期避けたらいいと思う
    それぞれで適切な時期ってのがあると思う。

    ただここが甲子園暑くて〜って、トピってだけなんじゃない?

    +10

    -1

  • 438. 匿名 2024/08/14(水) 14:53:42 

    >>394
    いや、でも○○君の分も頑張ります!って言う球児を大人が止めない国じゃんたぶん

    +11

    -0

  • 439. 匿名 2024/08/14(水) 14:56:56 

    >>437
    甲子園ばかり言うのはおかしいと思うよ

    +1

    -8

  • 440. 匿名 2024/08/14(水) 15:01:26 

    >>402
    叩いてるのは老害世代だからだろ
    野球はメジャーでサッカーはマイナーと思ってる世代
    ここで文句言ってる人達って自分の事は棚にあげて結局老害なんだよね

    +2

    -6

  • 441. 匿名 2024/08/14(水) 15:04:31 

    >>361
    ナイターでやってた子達、汗もそこまでかいてなくてプレーしやすそうだったね。

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2024/08/14(水) 15:06:46 

    >>441
    ナイターでもきついってプロ野球で言ってたよ
    ほんと何にも知らないんだね

    +2

    -7

  • 443. 匿名 2024/08/14(水) 15:12:23 

    >>437
    >>439

    スポーツもやったことのないようなガル民程度が野球の熱中症にご熱心だから、スポーツメディアならさぞ取り上げているだろうと思い、ためしにYahooのニュース検索で「インターハイ(高校総体) 熱中症」で調べたらヒットしたのは16件

    内容も、ポカリ配ったから暑さを乗り越えられた、陸上では熱中症で手足が痺れたけど走れて笑顔だった、とかそんなの

    ちなみに「野球 熱中症」で検索したら333件ヒットした

    +2

    -5

  • 444. 匿名 2024/08/14(水) 15:14:18 

    >>442
    日中に比べたらって話なんだけど。本当に頭悪いんだね。

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2024/08/14(水) 15:25:53 

    >>433
    中央区などの瀬戸内海側ですよー
    ここ最近35度以下で夜は25度まで下がりますー

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2024/08/14(水) 15:34:50 

    甲子園をドームに建て替え出来たらいいのにね
    今の時期球児には過酷だよ

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2024/08/14(水) 15:36:49 

    >>12
    ミネラル不足

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2024/08/14(水) 15:41:36 

    >>6
    亡くなる生徒が出る前に、改善しろと誰もが思うのに

    変えない関係者って何なん?
    犠牲者が出てるのを待ってるのか?

    ほんと高校野球って不思議だわ
    犠牲者が出たらぶっ叩かれるのに
    どうせ謝りもしないんだろうけど

    +20

    -2

  • 449. 匿名 2024/08/14(水) 15:45:28 

    >>42
    冬だと受験との兼ね合いがなあ。
    私は真夏の甲子園は辞めてしまえと思う派だけど、引退の時期としてはちょうど良いんだろうね。

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2024/08/14(水) 15:48:59 

    >>282
    野球部はスポーツ推薦だろうけど智弁和歌山は低偏差値校ではないよ
    しゃく熱の甲子園 日中の試合で足つる選手が続出 兵庫県内は熱中症警戒アラート

    +6

    -1

  • 451. 匿名 2024/08/14(水) 16:02:54 

    >>6
    ホントに暑いよね。でもさそれ以上に

    「現地に駆り出される一般生徒に対する配慮」

    は大丈夫なのかな。猛暑とかって言う問題じゃなく人の命に関わるレベルの気温だからさ。こういう行事とかで参加を拒否したら「欠席扱い」とか聞いたことあるけどそこら辺はちゃんと一般生徒さんに配慮してるのかな。
    やっぱり選手以上に一般生徒さんに対してより配慮したほうが良いと思うんだけど。

    みんなはどう思う。

    +34

    -1

  • 452. 匿名 2024/08/14(水) 16:03:10 

    >>32
    サマータイム導入した方良さそう

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2024/08/14(水) 16:16:00 

    >>6
    監督や球児たちが夏の甲子園に拘ってるインタビューみたよ
    本人たちがやりたいなら勝手にやればって思う
    それで熱中症になっても知らんがな

    +7

    -7

  • 454. 匿名 2024/08/14(水) 16:16:55 

    >>1
    いい加減、やる月変えようよ
    死人が出ないと変えないとか酷いよ

    +13

    -0

  • 455. 匿名 2024/08/14(水) 16:19:33 

    夕方〜夜にやったらあかんのか?

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2024/08/14(水) 16:34:48 

    >>1
    何故か同じ灼熱地獄の中でやる国体は話題にならない不思議さ

    +6

    -1

  • 457. 匿名 2024/08/14(水) 17:14:26 

    >>448
    >亡くなる生徒が出る前に、改善しろと誰もが思うのに

    >変えない関係者って何なん?
    >犠牲者が出てるのを待ってるのか?

    >ほんと高校野球って不思議だわ

    ラスト一行は、「高校野球って」ではなく、「近年でも真夏に試合・練習をやっている全ての屋外スポーツって」に変えるべきだわ
    皮肉じゃなくて

    +11

    -1

  • 458. 匿名 2024/08/14(水) 17:15:52 

    虐待だろこんなの
    熱中症で後遺症がでたり、死人がでたらどうするんだよ!
    昭和のじじいどものくそみたいな根性論でなぜ未来ある子供たちが犠牲にならなきゃいけないんだよ!

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2024/08/14(水) 17:34:09 

    若い頃私も両脚つったことあるけどあれはまじで痛いし涙出るから本当に可哀想でしかたがない。

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2024/08/14(水) 17:48:26 

    >>1>>92
    317. 匿名 2024/08/10(土) 22:03:44 [通報]

    >223
    >地方大会や練習も暑い中やってるんだけど、こっちはドームでしなくていいの?
    >まさか甲子園だけ暑い中やってると思ってないよね?

    ネット掲示板上の色々な所で↑のようなツッコミを入れる人が居るが、「夏甲子園は廃止!またはドームで!秋か冬開催で!」とか盛んに主張する人たちは、ことごとく答えず逃げ出す

    「甲子園を、叩きたい」
    「野球だけ、叩きたい」
    そんな人たちばかりだから、何を言っても無駄

    +4

    -4

  • 461. 匿名 2024/08/14(水) 17:51:23 

    可哀想
    ドームでやって

    +3

    -2

  • 462. 匿名 2024/08/14(水) 18:00:17 

    >>460
    ほんと無駄だよ
    ガル民は野球だけ叩きたい陰キャの集まりなんだから

    この前、紫外線浴びたらダメな子が甲子園出てたけど、それでも甲子園を目指して野球やってきてた
    キラキラ輝く彼らに醜い嫉妬心出してるだけ

    7月20日、10歳の男子小学生がサッカーの試合中に全身がけいれんし、熱中症の疑いで搬送
    サッカーをしていた男子中学生が気分不良を訴え
    熊本県内は厳しい暑さ サッカー試合中の小学生など熱中症疑いの搬送相次ぐ|日テレNEWS NNN
    熊本県内は厳しい暑さ サッカー試合中の小学生など熱中症疑いの搬送相次ぐ|日テレNEWS NNNnews.ntv.co.jp

    20日の熊本県内は厳しい暑さとなり、熱中症の疑いでの搬送が相次ぎました。


    ね?サッカーで熱中症出てもガルでトピ立たないでしょ

    +6

    -4

  • 463. 匿名 2024/08/14(水) 18:47:43 

    >>127
    機会があるなら言うよ
    でも報道されない

    +3

    -2

  • 464. 匿名 2024/08/14(水) 18:49:26 

    >>98
    じゃあ冬にあったかいとこでやればいいじゃん
    甲子園+夏にこだわる必要ないじゃん

    +3

    -2

  • 465. 匿名 2024/08/14(水) 19:04:25 

    昨日、仕事で屋外で3時間くらい作業する事があって。そんなに激しい動きじゃないし水たくさん飲みながらやれば大丈夫だろうと思ってたけど、それでもちょっと動くだけでゆでダコみたいに顔真っ赤になったし命の危険を感じたよ。この暑さの中、運動なんてとんでもない事だと思う…

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2024/08/14(水) 19:05:18 

    札幌ドームは日ハムの本拠地が移転して赤字。
    札幌ドーム潰れちゃったら大変だし、甲子園じゃなくて札幌ドームで開催したらいいと思う
    死人が出てからじゃ遅い!
    高校野球連盟のおじさん達はアホなの?

    +5

    -3

  • 467. 匿名 2024/08/14(水) 19:13:04 

    >>41
    屋根じゃなくたって何かしら対策しようはあるでしょ

    +12

    -1

  • 468. 匿名 2024/08/14(水) 19:26:47 

    >>466
    日ハムは札幌ドームに売上をボッタクられてたから出ていったんやで
    で札幌ドーム潰れても世間的には誰も困らへんで
    高野連よりあなたのコメントのほうが100倍アホやでwww

    +4

    -2

  • 469. 匿名 2024/08/14(水) 19:32:09 

    >>383
    管楽器系は炎天下良くないって聞いた

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2024/08/14(水) 19:34:00 

    >>408
    えらそー

    +3

    -4

  • 471. 匿名 2024/08/14(水) 19:42:23 

    >>290
    私も野球好きだけど、野球界って興行側もファンも考え方が古い人が多いからね…

    +4

    -3

  • 472. 匿名 2024/08/14(水) 19:47:05 

    春の大会のみの、年一の開催にしたらどう?
    主催は毎日と朝日が隔年でやればよろし

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2024/08/14(水) 19:55:55 

    >>1
    長野の志賀高原とか、もっと涼しい所でやればいいのにね

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2024/08/14(水) 20:09:37 

    >>9
    朝日新聞の金儲けの為だろ

    +4

    -1

  • 475. 匿名 2024/08/14(水) 20:13:36 

    >>67
    外人男と比べたら日本人男性なんて無臭どころか石鹸の香りする子もいるしめっちゃ清潔だと思うわ
    外人はほぼワキガがデフォだからね

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2024/08/14(水) 20:31:04 

    時期を変えるといっても受験もあるし、部員全員が野球方面に進むわけでもないから難しいよね

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2024/08/14(水) 20:35:45 

    こんなに暑かったら良いパフォーマンスもできないだろうし秋にやるべき

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2024/08/14(水) 20:40:07 

    屋外、屋内競技関係なく、選手の安全が保証される設備等を用意する。とかにしたら?
    できないなら夏の大会は禁止でいいよ。

    秋頃予選。翌年春頃全国大会!とかじゃダメ??
    3年生も、春に全国大会とか目指すべき大きな大会が終われば勉強できる時間も確保できるじゃん。

    高校生までは勉強が第1でしょ!

    +0

    -1

  • 479. 匿名 2024/08/14(水) 20:45:13 

    >>238
    戦争と同じだね…若き特攻隊

    +1

    -1

  • 480. 匿名 2024/08/14(水) 20:45:39 

    >>6
    猛暑の甲子園は何年も前から心配されてるよね
    準備期間もいるだろうから、早く対応策を進めてほしい
    意見をまとめて、予算出して、建設期間もかかるだろうし…
    大丈夫な内(もうそんな時期過ぎてる)に始めてないとダメだよね…

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2024/08/14(水) 20:53:47 

    熱中症は蓄積するから気をつけて
    “蓄積脱水”で熱中症に…あなたの水分補給、大丈夫? 食事抜きでリスク上昇も |日テレNEWS NNN
    “蓄積脱水”で熱中症に…あなたの水分補給、大丈夫? 食事抜きでリスク上昇も |日テレNEWS NNNnews.ntv.co.jp

    9日も各地で猛烈な暑さとなり、東京都心では猛暑日に迫る暑さとなりました。一方、日本海側の一部の地域では、短時間で非常に激しい雨が降り、今後も土砂災害などへの警戒が必要です。

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2024/08/14(水) 21:25:31 

    >>3
    いい加減夏にスポーツするのやめなって思うよ、春と秋って季節があること知らんのか

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2024/08/14(水) 21:41:58 

    暑さのせいだけじゃないよ
    今の高校野球児は激しいウエイトトレをやってて筋肉が硬くなってるから
    昔は水分取れなくても足を攣るとかは少なかった

    +2

    -1

  • 484. 匿名 2024/08/14(水) 21:54:31 

    >>242
    オリックス

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2024/08/14(水) 22:00:28 

    14〜16時だけでも避けたらいいのに

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2024/08/14(水) 22:02:10 

    >>1
    甲子園のある西宮近隣に住んでるけど14時15時暑すぎてエアコンが全然効かない。
    23度設定にしても室内29度とか。
    夕方気温が下がってきてようやくエアコンが効くようになって25度くらいになるんだけどね。
    37、38度とか外にいるのも辛い。

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2024/08/14(水) 22:14:09 

    >>468
    札幌ドームが潰れても世間的に困らないかもしれないけど、既存の施設を有効利用すればいいと思う

    資材高騰+人手不足で、新しく施設を作るより予算は掛からないし、死人が出てからじゃ遅い

    真夏のスポーツはドームかナイター以外は辞めてほしい

    +1

    -1

  • 488. 匿名 2024/08/14(水) 22:15:36 

    >>5
    ここまで暑いと日差しとかの問題じゃないよ…ドームにするか夜間にするか時期ずらさないと

    +8

    -0

  • 489. 匿名 2024/08/14(水) 22:20:17 

    >>436
    選抜で、出ない県ってあったっけ?

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2024/08/14(水) 22:23:18 

    熱中症で足つるんだね!この間から買い物に出るたびに足つってたのは熱中症だったのか…

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2024/08/14(水) 22:24:37 

    甲子園をドームに建て替えしたらいいのに。屋内のほうが絶対いいよ。

    +1

    -1

  • 492. 匿名 2024/08/14(水) 22:30:16 

    >>12
    水分だけ沢山取ってるとそれはそれで危険なんだって
    塩分取らずに水分ばっかり取ってると血中の塩分濃度が薄くなって内臓の異常や筋肉が攣ったり痺れたりするんだと。汗いっぱいかくときはスポーツドリンク飲もう!
    この間熱中症で動けなくなって救急車で運ばれてそのまま1泊入院した人が言ってたよ。

    +2

    -1

  • 493. 匿名 2024/08/14(水) 22:41:12 

    そのうち開会式の入場だけ甲子園でして試合はドームとかになりそう

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2024/08/14(水) 22:57:17 

    本当に高校球児全てが炎天下甲子園でやりたいと思ってるのかな?

    +2

    -1

  • 495. 匿名 2024/08/14(水) 22:59:41 

    プロですらこの時季のデーゲームの野外は日中避けてナイターにしてるのに高校生は日中やってるのは草やね

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2024/08/14(水) 23:03:01 

    >>12
    熱中症の症状のひとつ

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2024/08/14(水) 23:20:22 

    >>6
    死んでもやるんじゃない?わたしの出身校、甲子園じゃないけど運動会の練習中に熱中症で亡くなった生徒いるけど何も対策されず今に至ってるよ。

    +3

    -1

  • 498. 匿名 2024/08/14(水) 23:38:26 

    >>465
    球児は暑さに慣れているし、限界が分かってるよ

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2024/08/14(水) 23:43:50 

    >>492
    スポーツドリンクより経口補水液か塩水がいいと聞いた

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2024/08/14(水) 23:50:17 

    >>494
    球児の意思も大切だけど、科学的に判断すべきと思う
    今までが大丈夫だったからなんて、無責任な言い訳を許してはダメ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。