ガールズちゃんねる

霊長類について知っていること【ボノボ、オランウータン、ゴリラ、チンパンジー】

160コメント2024/09/13(金) 01:48

  • 1. 匿名 2024/08/13(火) 20:02:12 

    森の音楽家と呼ばれるオランウータンが大好きです。
    外敵が多いチンパンジーは凶暴化して外敵がいないボノボは温厚になっていったことが興味深いです。
    霊長類について知っていること【ボノボ、オランウータン、ゴリラ、チンパンジー】

    +54

    -1

  • 2. 匿名 2024/08/13(火) 20:02:43 

    吉田沙保里がトップ

    +58

    -13

  • 3. 匿名 2024/08/13(火) 20:03:19 

    ゴリラはB型

    +31

    -3

  • 4. 匿名 2024/08/13(火) 20:03:32 

    ホカホカ😍

    +5

    -0

  • 5. 匿名 2024/08/13(火) 20:03:34 

    チンパンジーは5歳児くらいの知能

    +23

    -1

  • 6. 匿名 2024/08/13(火) 20:03:36 

    >>2
    藤波朱里に変わったから

    +8

    -2

  • 7. 匿名 2024/08/13(火) 20:03:42 

    霊長類最強

    +8

    -1

  • 8. 匿名 2024/08/13(火) 20:03:46 

    >>1

    最近ネーチャー誌に載ったんだけど、自分で傷を治す薬草を知ってて、噛んで潰して傷の塗ってなおすオランウータンがいるんだよね

    医学ができるってすごいわ

    +109

    -1

  • 9. 匿名 2024/08/13(火) 20:03:49 

    サオリンが最強

    +5

    -2

  • 10. 匿名 2024/08/13(火) 20:03:49 

    じゃあガル民はチンパンジー寄り

    +14

    -0

  • 11. 匿名 2024/08/13(火) 20:03:54 

    >>5
    かしこっ!

    +12

    -1

  • 12. 匿名 2024/08/13(火) 20:03:58 

    ゴリラの学名はゴリラゴリラゴリラ

    +43

    -1

  • 13. 匿名 2024/08/13(火) 20:04:03 

    吉田沙保里はもう霊長類最強ではない

    +1

    -1

  • 14. 匿名 2024/08/13(火) 20:04:08 

    オランウータンは、マレー語で森の人

    +48

    -1

  • 15. 匿名 2024/08/13(火) 20:04:17 

    サルゴリラチンパンジーという歌はない

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2024/08/13(火) 20:04:23 

    ニシローランドゴリラの学名はゴリラゴリラゴリラ

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/13(火) 20:04:45 

    働き手の為に繁殖する動物は人間だけ

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2024/08/13(火) 20:04:58 

    ボノボは日本では研究施設にしかいない

    +20

    -1

  • 19. 匿名 2024/08/13(火) 20:06:10 

    >>2
    吉田沙保里は正直過大評価だと思う
    階級上の浜口京子には勝てないわけだし

    +12

    -3

  • 20. 匿名 2024/08/13(火) 20:06:30 

    ボノボは声を出して笑う

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2024/08/13(火) 20:06:55 

    サルやゴリラが可愛いっていう感覚がわからない…

    可愛いって言ってる人って、あれは本心で言ってるの?

    +10

    -18

  • 22. 匿名 2024/08/13(火) 20:06:55 

    霊長類はヒト科ニンゲン以外の握力がヤバすぎる

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/13(火) 20:07:19 

    煙草を覚えさせてニコチン中毒になってチェーンスモーカーになったチンパンジーを見たときはかわいそうで悲しくなった

    +45

    -2

  • 24. 匿名 2024/08/13(火) 20:07:29 

    >>1
    可愛い
    人間界でもこんな顔の人いる

    +9

    -3

  • 25. 匿名 2024/08/13(火) 20:07:57 

    >>5
    もう少し年齢低いって聞いたかな

    この間、ゴリラやイルカなどと比べてたレスがあって
    忘れちゃったけど、チンパンジーが一番低かった
    賢い動物1位の印象が強いから意外だった

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2024/08/13(火) 20:08:02 

    >>10
    そんな賢い?

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/13(火) 20:08:07 

    >>21
    その理屈だと人間も可愛くないよね。そっくりじゃん。

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2024/08/13(火) 20:08:27 

    閲覧注意
    チンパンジーの共食い

    【動画】衝撃、チンパンジーが元ボスを殺し共食い | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
    【動画】衝撃、チンパンジーが元ボスを殺し共食い | ナショナル ジオグラフィック日本版サイトnatgeo.nikkeibp.co.jp

    セネガルで、群れに戻った元ボスのチンパンジーが、かつての仲間たちに殺されるという、衝撃的な事件が起きた。交尾する雌をめぐっての抗争が原因とみられる。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2024/08/13(火) 20:08:45 

    >>6
    藤波さんはルックスも高いからなぁ

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2024/08/13(火) 20:09:26 

    >>22
    ニホンザルと人間は同じくらいなんだよ!
    ゴリラはその200倍くらいだけどw

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/08/13(火) 20:10:00 

    >>20
    声出さないで顔だけ笑うのもいるよね
    あれは本当に笑っているんだろうか?
    そういう顔をするのは実は全然違う感情だったりしてね

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2024/08/13(火) 20:10:07 

    >>19
    浜口京子は性格が乙女だから試合以外では強くなさげ

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2024/08/13(火) 20:10:15 

    >>1
    霊長類の中でもトピ主が挙げてるのは、類人猿だね。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/13(火) 20:10:55 

    霊長類の研究で有名なのは京大。

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/13(火) 20:10:55 

    言葉を覚えるチンパンジーは雌の事が圧倒的に多い。
    そして教える研究者も女性が多いらしい。
    雄雌の違いは、間違えた時に雄はより脳筋になりより早く対応するのに対し、雌はなぜ失敗なのかを検証するからなんだそうな。

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/13(火) 20:11:01 

    >>1
    霊長類が都心部にいる先進国は日本だけ。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/13(火) 20:11:57 

    お尻が真っ赤でブックブクになってるのは何だろう?

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/13(火) 20:12:01 

    天狗猿好き
    霊長類について知っていること【ボノボ、オランウータン、ゴリラ、チンパンジー】

    +18

    -5

  • 39. 匿名 2024/08/13(火) 20:12:06 

    >>21
    私は人間のガキが吐き気を催すくらい可愛くない。でも霊長類だとまだ少しは可愛いと思える。

    +8

    -15

  • 40. 匿名 2024/08/13(火) 20:12:55 

    どれか手話で会話できる。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/13(火) 20:13:42 

    霊長類について知っていること【ボノボ、オランウータン、ゴリラ、チンパンジー】

    +12

    -2

  • 42. 匿名 2024/08/13(火) 20:14:02 

    >>1
    オランウータンは毎日新しい寝床を作って寝る

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/13(火) 20:14:29 

    レイ・チョールイさんなら知ってる

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/13(火) 20:15:08 

    >>31
    人間に近いと言われてるから愛想笑いだったりするかも

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/13(火) 20:15:29 

    ゴリラのドラミングはグーじゃなくパー

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/13(火) 20:15:43 

    >>1

    牧野くんに似てる

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/13(火) 20:16:01 

    ボノボはニンテンドーのパックマンで遊べるほどの知能を有する

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/13(火) 20:16:06 

    チンパンジーは共食いする

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/13(火) 20:16:25 

    >>10
    チンパンジーガル子
    略してチ○コ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/13(火) 20:16:29 

    >>5
    反抗期はないのかな

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/13(火) 20:17:34 

    恥ずかしながらテナガザルも類人猿なのを最近まで知らなかった
    霊長類について知っていること【ボノボ、オランウータン、ゴリラ、チンパンジー】

    +18

    -2

  • 52. 匿名 2024/08/13(火) 20:17:39 

    猿は強い奴がボス猿になる

    ゴリラは信頼、愛嬌、役割があるものが群れのリーダーになる

    ボス猿は力でねじふせ
    ゴリラは、皆んなの事を考えてみんなを見てる

    ゴリラの群れにボスはいない、ゴリラの群れにいるトップのオスはリーダー

    +10

    -3

  • 53. 匿名 2024/08/13(火) 20:18:20 

    昔ボルネオ島では保護団体に保護されるまで約340円足らずで売春させられてたオランウータンがいた

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/13(火) 20:18:33 

    >>1
    オリバー君

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/13(火) 20:19:21 

    手話ができるゴリラが居た
    子猫を可愛がる優しい性格だった

    「ゴリラはいつ死ぬのか?」と問われると
    「年をとり 病気で」と回答し、
    「その時何を感じるのか?」という質問には
    「眠る」とだけ答えた。

    「死んだゴリラはどこへ行くのか」と聞くと、
    「苦痛のない 穴に さようなら」と答えた

    +30

    -1

  • 56. 匿名 2024/08/13(火) 20:19:42 

    >>35
    そらそうよ
    雄が敵やライバルにあったときに最初にすることは威嚇、攻撃だもの
    仲間とかでもお互い了承の掛け声くらい

    雌は子供の様子や仲間のコミニュティで過ごすから、雌ほどコミュ力なかったらお話にならない

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/13(火) 20:19:51 

    チンパンジーはありんこを500万年位とって食べてる
    たまに同類のチンパンジーの顔面を破壊する位の凶暴性を見せる

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/13(火) 20:20:03 

    ボノボ、オランウータン、ゴリラ、チンパンジーとテナガザルは類人猿。ヒトも含めてヒト上科に分類されます。それ以外のニホンザルとかのサル類も全部ひっくるめて霊長類(サル目)に分類されます。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/13(火) 20:20:52 

    霊長目曲鼻猿類(原猿類)が一番、ヒトから遠いサル。
    サルに見えないロリス

    霊長類について知っていること【ボノボ、オランウータン、ゴリラ、チンパンジー】

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/13(火) 20:21:08 

    ボノボはセックスを楽しむ猿で乱交パーティーを開く

    +10

    -3

  • 61. 匿名 2024/08/13(火) 20:22:38 

    ボノボは顔を向かい合わせて性行為をする
    いつでもどこでも、性行為する
    それがコミュニケーションになっている

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/13(火) 20:23:02 

    類人猿大好きだけど、温厚な性格のボノボが特に好き
    霊長類について知っていること【ボノボ、オランウータン、ゴリラ、チンパンジー】

    +21

    -1

  • 63. 匿名 2024/08/13(火) 20:24:04 

    名古屋・東山動植物園のゴリラ「シャバーニ」はイケメンすぎて写真集が発行された
    霊長類について知っていること【ボノボ、オランウータン、ゴリラ、チンパンジー】

    +38

    -2

  • 64. 匿名 2024/08/13(火) 20:24:23 

    ゴリラは血縁があっても雄同士で仲良くしない
    群れを追い出されてしまった雄ゴリラ同志で
    群れを作り、性行為する

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2024/08/13(火) 20:24:41 

    >>62
    チンパンジーとボノボがケンカしたらボノボ側につきたい

    +21

    -1

  • 66. 匿名 2024/08/13(火) 20:26:00 

    >>60
    人間以外で唯一 生殖目的以外のセックスをする動物なんだよね。

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/13(火) 20:26:11 

    もうひとつ遠いツパイになるともっとサルに見えなくて
    キツネやリスのよう。
    ここからサルやヒトに分かれて進化するとは不思議。
    昔は霊長目、いまは食中類、結局、登木目。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/13(火) 20:26:36 

    最強
    霊長類について知っていること【ボノボ、オランウータン、ゴリラ、チンパンジー】

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2024/08/13(火) 20:26:39 

    かつて、ソビエトの科学者が人間とチンパンジーの繁殖実験に手を染めたけど実験は失敗し、ソビエトですらこの行為には激怒した。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/13(火) 20:27:17 

    >>2
    実はゴリラはB型だけじゃないって最近の研究で分かってるんだよね

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/13(火) 20:28:18 

    ゴリラはバナナが好きなわけでもない

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/13(火) 20:29:25 

    ゴリラは草食。タケノコ大好き。

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/13(火) 20:29:40 

    最強は吉田沙保里

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2024/08/13(火) 20:29:49 

    >>1
    知能が上がると人間は支配される。

    +1

    -3

  • 75. 匿名 2024/08/13(火) 20:31:04 

    >>60
    余計な争いを回避して仲良くなる手段だよ。
    乱交パーティーじゃないよ。
    何でわざわざゴシップ的な表現するかな。
    自分の脳内が低俗だから?

    +26

    -2

  • 76. 匿名 2024/08/13(火) 20:32:07 

    ゴリラみたいな人が好きとかいう人がいる

    ゴリラ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/13(火) 20:33:56 

    オランウータン可愛いよね。
    名古屋の動物園にいた子が亡くなって悲しい。
    思い切り遊べる施設も完成したのに、一度も遊べなかった。

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/13(火) 20:34:05 

    >>41
    イチモツこんな鮮やかなの!?

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/13(火) 20:34:57 

    チンパンジーとボノボは70〜90くらいのIQ持ってる。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/13(火) 20:35:35 

    >>62
    子供の頃、NHKでボノボの知能を調べるドキュメンタリー番組を見た。この写真のような実験もやってたように思う。単語ボード(ボタンを押したらその単語の音声が流れる)を使って人間と会話したり。
    人間が言うこともほぼ理解できてて、一緒にキャンプみたいなのして、教授が「たき火を消してからおいで」と言ったら、バケツでザッと水かけてから教授について行ってた。
    言語理解もだけど、火を怖がらないのも子供心にもすごいということがわかった。かなり昔に見た番組だけど、もう一回見たい。

    +34

    -1

  • 81. 匿名 2024/08/13(火) 20:36:24 

    >>52
    サルも力だけではリーダーになれない。
    嫌われもののボス猿が下位の数匹にクーデターを起こされて追い出された例や
    年取って力が弱くなったボス猿を側近が支えて長くボスの座にいた例もある。
    サルも人望が大事。

    ゴリラの群れのリーダーとボスは同義。

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/13(火) 20:46:40 

    何かの番組で見たんだけど、ボノボって本当に賢いんだよね。訓練されたボノボは人の言葉を完全に理解できる。
    飼育されているあるボノボは、餌を与えても一人では食べず、兄弟のボノボが遊びから帰ってきた時に「ここに餌があるよ、一緒に食べよう」とジェスチャーして二頭で半分個しながら食べた。
    賢くて優しい動物だなと思った。

    +39

    -1

  • 83. 匿名 2024/08/13(火) 20:47:22 

    ボノボの中年のメスは若いメスに優しい
    優しくすれば、自分の息子と交尾してくれる可能性もあるから

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/13(火) 20:51:07 

    >>60
    夫が誰かわからんしみんなで育てるんじゃなかったっけ
    普通の猿はメスを発情させるために他のオスとの間の乳飲み子を殺すこともあるから平和的な種族だよな

    +8

    -2

  • 85. 匿名 2024/08/13(火) 20:53:42 

    ゴリラのオスは子育てに参加する
    下の子にいたずらしたりした上の子を叱ったり遊んであげたり

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/13(火) 20:59:45 

    ボノボ 穏やか
    オランウータン 穏やか
    ゴリラ 穏やか
    チンパンジー 凶暴、殺し合い・共食いする

    人間に一番遺伝子が近いのがチンパンジー

    +11

    -2

  • 87. 匿名 2024/08/13(火) 21:00:25 

    オランウータンはとある有名古典ミステリーに使われた。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/13(火) 21:02:31 

    >>33
    しかもなぜかテナガザルだけ抜けてる

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/13(火) 21:04:02 

    >>27

    その理屈だとあなた、サルやゴリラもイケメンに見えたりするんだね

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/13(火) 21:05:35 

    性格をオラウータン、チンパンジー、ゴリラ、ボノボの4種類に分類するので、ボノボだった笑

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/13(火) 21:07:13 

    霊長類について知っていること【ボノボ、オランウータン、ゴリラ、チンパンジー】

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2024/08/13(火) 21:07:20 

    >>66
    イルカにもする種類がいる
    イルカはなんとア○ル性行をしたり、噴気孔(頭の上の空気穴)を使っても性行為する

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/13(火) 21:08:11 

    >>39
    人間も霊長類だよ。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/13(火) 21:12:23 

    >>1
    オラウータン好きな人をはオラウータンに似てたり猿好きな人は猿っぽかったり興味深いです

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2024/08/13(火) 21:14:21 

    チンパンジーにはダウン症の個体がいる
    さらには野生化でも発見され、母親と姉によって養育と介護されていた

    ダウン症のチンパンジー、母と姉がケア 野生で初めて観察に成功・京大 - 産経ニュース
    ダウン症のチンパンジー、母と姉がケア 野生で初めて観察に成功・京大 - 産経ニュースwww.sankei.com

     京都大の研究チームは、重度で先天的障害のある野生のチンパンジーの赤ちゃんの育児の様子を、世界で初めて観察することに成功したと発表した。障害を持つ赤ちゃんを家族以外に触らせず、母親と姉が家族ぐるみで育てたという。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/13(火) 21:15:52 

    チンパンジーは集団で猿を襲い、生きたままま食う。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/13(火) 21:19:33 

    >>87
    モルグ街の殺人ね

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/13(火) 21:23:23 

    >>7
    この言葉って時代錯誤だよね
    ルッキズムとか色々うるさい世の中なのに

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/13(火) 21:31:22 

    世界最北端に生息する猿はニホンザルだが北海道にはいない
    寒冷地に適応した霊長類はニホンザルとヒトのみ
    冷凍庫の中であればゴリラと戦っても勝てる自信が私にはある
    チンパンジーなら赤子の手を捻るようなもの

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2024/08/13(火) 21:51:39 

    ヒト科はヒトの他には、チンパンジー、ボノボ、ゴリラのみ。
    オランウータンはヒト科に含めない。ゴリラよりもよっぽど知能高いのに・・

    また、ヒトにいちばん近いのはボノボ!

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/13(火) 21:53:42 

    霊長類最速の猿
    霊長類の誇り
    パタスモンキーをご存じか?


    https://youtu.be/sH00qhPcwVI?si=JUPWwVo3Qld1y2Jg

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/13(火) 21:53:52 

    ボノボは、ここでは書けないような性的な行動をする。
    ヒトのオスの変態性は、猿と別れる前に既に有ったのだろう。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/13(火) 21:54:34 

    >>62
    ボノボはド変態

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2024/08/13(火) 21:56:10 

    やかましいおっさん、テナガザル
    木から落ちて手足を骨折しても心は折れないので毎日やかましい声で歌ってる

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2024/08/13(火) 21:58:43 

    霊長類、霊長類いうけど「霊長目」だからね。

    脊椎動物“門”
    哺乳“綱”
    霊長“目”
    ヒト“科”

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/13(火) 21:59:47 

    >>61
    具体的には、とんでもない行為を見せる

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/13(火) 22:09:06 

    チンパンジー、オランウータン、ゴリラの中で
    手話とか言葉を教えると一番賢いのはゴリラらしいけど人間に協力してやるもんかと思ってるので
    わざと答えなかったりするらしい
    人間は愚かだーとか言うらしいし(確かにその通り)
    オランウータンは温厚だからちゃんと対応してくれる
    チンパンジーはほどほどだっけ

    これ、既にもう誰か言ったかな

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/13(火) 22:11:33 

    ボノボってアフリカでは燻製にされて食べられることあるよね
    人間のアルビノ狩りと似たようなもんで
    賢い生き物を口にすると神聖な(強大な)力が得られるという迷信みたいなのがある

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/13(火) 22:26:49 

    >>37
    マントヒヒ!!

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/13(火) 22:38:45 

    >>25
    何が一番賢いの?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/13(火) 22:46:15 

    >>31
    インドネシアのスラウェシ島にいるクロザルね
    あれは表情ごとに共通の意味があってそれでコミュニケーションとってるんだよ
    人間でいうと手話みたいなものかな

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/13(火) 22:54:48 

    そういえば、芋を海水で洗って塩味をつけてから食べるサル(たぶんニホンザル)がどこかの島にいるって話が教科書に載ってなかったっけ?ほかの地域では見ないけど、その島のサルは芋を塩味にして食べるという。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/13(火) 23:00:39 

    ちなみに南米にいるサル(広鼻目、新世界ザル)は、
    すべて3000万~4000万年前にアフリカから大西洋を大嵐による“天然の筏”に乗って漂流してきた猿の子孫
    画像はウアカリ
    霊長類について知っていること【ボノボ、オランウータン、ゴリラ、チンパンジー】

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/13(火) 23:03:26 

    >>112
    宮崎の幸島だね(大分かもしれない)

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/13(火) 23:03:36 

    >>92
    そうなんだー!旺盛だねw

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/13(火) 23:08:02 

    >>1
    チンパンジーは2000年以上かかっても
    人間にならないけどね

    +2

    -2

  • 117. 匿名 2024/08/13(火) 23:24:26 

    >>101
    この猿が走るシーンはどこで見れますか?
    だらだらと喋ってるだけのこの下らない動画見させられた私はどうすればいいのか

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/13(火) 23:32:56 

    >>1
    森の賢者オラウータン
    優しくて可愛い♥

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/13(火) 23:34:35 

    ゴリラで手話で
    人間と意志疎通できる
    ココちゃん可愛いかった

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/13(火) 23:55:22 

    >>1
    チンパンは気晴らしに弱い群れを襲って殺したり共喰いしたりするのできもい
    人間に近いだけあってやること似てる

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/14(水) 00:07:14 

    オランウータンは英語発音だとオランウターンが近い。最初わかんなかった。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/14(水) 00:10:23 

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/14(水) 00:15:47 

    >>65
    発想が好き

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/14(水) 00:18:11 

    >>113
    おいおい酒飲み過ぎだろ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/14(水) 00:36:10 

    >>3
    絶対書き込んでる人いると思った
    でもこれガセ情報だから
    ニシローランドゴリラはB型のみだけど、ヒガシローランドゴリラはB型とO型
    マウンテンゴリラはA型とO型のみ
    ちなみに、チンパンジーはA型とO型しかいない
    ゴリラの血液型はB型だけって本当?(テンミニッツTV) - goo ニュース
    ゴリラの血液型はB型だけって本当?(テンミニッツTV) - goo ニュースnews.goo.ne.jp

    人間の血液型はABO式やRh式などで表されますが、実は人間に近い霊長類もABO式で表されるそうです。ただし霊長類の場合は人間以上に偏りが激しいとのこと。また特にゴリラは...

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2024/08/14(水) 00:42:11 

    >>55
    ハナビコ(愛称ココ)ちゃんだね
    猫を飼いたいって熱望してて猫のぬいぐるみをプレゼントしたら違うって怒ったり、待望の子猫に自分で名前を付けたり、スタッフの不手際で可愛がってた子猫が亡くなったら凄く悲しんでいた

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/14(水) 01:05:31 

    >>52
    今はボス猿とは言わず
    No.1かアルファオスといいます

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/14(水) 01:52:42 

    >>90
    前にテレビでやってたけど、あるスーパーでは店員の能力と性格?をその4種類に振り分けてるって見た!
    チンパンジーは動けるリーダー、ゴリラは周りを見てやるべきことを理解して動ける人、オラウータンはコツコツ仕事することが得意な人、ボノボは皆の相談役や仕事が円滑に進むようサポートとかだったような!

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/14(水) 02:33:22 

    >>28
    グロいけど興味深かった。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/14(水) 02:53:08 

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/14(水) 03:06:22 

    >>51
    なんで人間だけ体毛が生えてないのだろう?知能の高さと体毛がない事は関係あるのかな?

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/14(水) 03:13:50 

    青い金○

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/14(水) 04:46:58 

    >>21
    サル苦手。
    日本猿の子供は可愛い。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/14(水) 06:17:22 

    >>131
    洋服着るようになって体毛が退化したのかな。

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2024/08/14(水) 06:53:29 

    >>130
    アーイアイ アーイアイ おさるさんだよ~♪

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/14(水) 06:55:23 

    >>5
    違う種類の猿を集団で襲って食べてるの見て怖かった。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/14(水) 07:04:57 

    >>125
    マウントおつです

    +0

    -2

  • 138. 匿名 2024/08/14(水) 07:09:06 

    >>101
    そりゃみなさんご存知ですからね

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/14(水) 07:45:59 

    >>38
    こんなおじいさんいるよねw

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/14(水) 07:58:56 

    >>91
    私はオランウータンだわ🦧

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/14(水) 08:07:07 

    >>113
    なんかカッコいい

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/14(水) 08:14:07 

    >>102
    あえて書くが
    男同士
    女同士
    口でもやる
    怒った時も暴力ではなくまず好意
    舌を使ったキスをする
    などなど

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/14(水) 08:31:33 

    >>113
    脳が出てるように見えるのはきっと気のせいだな

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/14(水) 08:36:16 

    >>137
    間違った情報指摘されただけでこれ
    血液型差別のネタを否定されたのがそんなに悔しいの?
    人間としてもっと理性を持って下さい

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2024/08/14(水) 09:02:03 

    >>117
    それくらい自分で考えろよ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/14(水) 09:30:15 

    >>131
    一説に汗をかけるようになったからってのがあるよ。
    汗をかいて体温調節することによって長距離を走れるようになった。
    獲物を追ったり、草原を移動できたりと有利になった。

    汗腺が無い動物は多い。

    >>134
    ヒトが服を着るようになったのはごくごく最近。

    ちょっとずれるけど、人間は裸が恥ずかしいから服を着るようになったのではなく
    服を着るようになったから裸を恥ずかしいと感じるようになった。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/14(水) 09:42:43 

    >>142
    キスなんて素敵なものじゃありません。。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/14(水) 10:20:41 

    日本モンキーセンターに
    行ったことある人+
    無い人−

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2024/08/14(水) 13:29:12 

    >>144
    よこ
    まじめにがるちゃんおつかれさまです

    +0

    -2

  • 150. 匿名 2024/08/14(水) 13:34:34 

    >>149
    wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/14(水) 15:13:57 

    チンパンジー並やね

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/08/14(水) 15:30:19 

    チンパンジーは他の小さい猿を襲って食べる
    ネットで動画見てしまって未だにトラウマ
    人間も襲われた事件あるよね怖いわ

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/14(水) 15:52:55 

    >>39
    霊長類をググってみようw

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2024/08/14(水) 16:15:23 

    >>31
    普通は歯をみせる行為は威嚇だけど
    ボノボは仲間内の緊張緩和とかに使ってそう
    犬も本当は威嚇行為だけど、人間と暮らすうちに真似して威嚇でない場面で歯を見せて笑顔のように見せる個体もいるし

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/14(水) 18:49:15 

    実験で霊長類には「ジェラシー(嫉妬)」はあるけど「ルサンチマン(劣情)」は無いらしい。目の前の仲間がバナナ貰ってるのに自分は貰えない場合には激しく怒るけど、自分はいい歳こいて木登りが下手とか、異性にモテないとかで悩んだりはしないというのが興味深かった。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/14(水) 19:55:59 

    >>117
    探せばいいでしょ

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2024/08/14(水) 19:57:27 

    >>117
    指示待ち新人霊長類でしょうか?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/12(木) 18:39:40 

    >>67
    ネズミっぽい。哺乳類はネズミから始まったのも頷ける。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/09/12(木) 18:44:56 

    >>86
    人間は共食いしない、理性がある。優しい人もいる。

    +0

    -0

  • 160. 名無しの権兵衛 2024/09/13(金) 01:48:18 

    ・世界で最も広範囲に生息する霊長類
    ・世界で最も高緯度に生息する霊長類
    は人類。

    ただしこれは身体の機能が優れているからではなくて、服を着て靴を履くからですね。
    White Desert Whichaway Camp
    White Desert Whichaway Campmagellanresorts.co.jp

    南極大陸にある宿泊施設


    White Desert Echo Camp
    White Desert Echo Campmagellanresorts.co.jp

    南極大陸にある宿泊施設

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。