ガールズちゃんねる

映画【ロストケア】について語りたい ネタバレあり

107コメント2024/09/13(金) 14:51

  • 1. 匿名 2024/08/13(火) 16:52:46 

    やまゆり園の事件ことが思い浮かびました

    実際、あんな苦しむ人の介護ができる人たちも凄いし、
    なんとも言えない気持ちです

    見た方語りませんか?
    映画【ロストケア】について語りたい ネタバレあり

    +51

    -9

  • 2. 匿名 2024/08/13(火) 16:54:06 

    うわ!
    今から観ようとしてた!!
    観たらまた書きにきます

    +59

    -2

  • 3. 匿名 2024/08/13(火) 16:54:46 

    殺される側に原因あるよ

    +15

    -25

  • 4. 匿名 2024/08/13(火) 16:55:14 

    後輩の女の子、あんなに闇落ちするかw

    +117

    -1

  • 5. 匿名 2024/08/13(火) 16:55:16 

    松山ケンイチってこんなかっこよかったの?!と初めて気づいた映画でした。

    +38

    -13

  • 6. 匿名 2024/08/13(火) 16:55:43 

    私もやまゆり園が真っ先に思い浮かんだ。日本にも安楽死制度が必要だと感じた。ある意味、尊厳死でもある

    +132

    -2

  • 7. 匿名 2024/08/13(火) 16:55:45 

    全然面白くなかった
    時間返して欲しい

    +18

    -32

  • 8. 匿名 2024/08/13(火) 16:56:11 

    >>1
    人中長っ

    +3

    -24

  • 9. 匿名 2024/08/13(火) 16:57:21 

    まさみが母親にいい子いい子された時、
    泣いてしまったわ

    +59

    -2

  • 10. 匿名 2024/08/13(火) 16:58:39 

    実際、暴言吐いてう◯ち食べたり、投げたりする方もいるみたいで、毎日世話できるのかって思ったらなんとも

    +102

    -1

  • 11. 匿名 2024/08/13(火) 16:59:42 

    >>4
    あれは極端すぎだよね笑

    +51

    -1

  • 12. 匿名 2024/08/13(火) 17:00:01 

    「山」って映画がやまゆり園をテーマにしてるみたい
    まだ配信されてないのかな

    +3

    -9

  • 13. 匿名 2024/08/13(火) 17:01:08 

    アマプラ配信してる

    +39

    -0

  • 14. 匿名 2024/08/13(火) 17:01:55 

    冒頭のシーンで長澤まさみが孤独死を見に行ってたけど、仕事なのかと思ったら違ったんだよね

    +64

    -0

  • 15. 匿名 2024/08/13(火) 17:02:23 

    微妙だった

    +10

    -10

  • 16. 匿名 2024/08/13(火) 17:02:49 

    認知症の親の介護って本当にきついのだろうと思いました。できれば避けて通りたいです。でも、現実はどうなるか…。

    +71

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/13(火) 17:03:50 

    松山ケンイチの犯行が救いになりうる事は
    否定できないな

    +104

    -1

  • 18. 匿名 2024/08/13(火) 17:04:26 

    改めて介護士さんの凄さが分かったわ

    給料上げて欲しい

    +109

    -3

  • 19. 匿名 2024/08/13(火) 17:04:38 

    アマプラに無料でアップされていたから見たけど、ちょっと期待外れだったかな。
    まず検事はあんな風に犯罪者に対して感情論で問い詰めたり感情を爆発させる事はない。
    あんな検事は失格だし、そこで冷めてしまった。
    題材は今の社会問題に焦点を当てたもので興味深いし、マツケンや家族の演技はとても良かったから勿体ないと思いました。

    +53

    -10

  • 20. 匿名 2024/08/13(火) 17:05:23 

    見てて苦しくなった

    +31

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/13(火) 17:06:22 

    >>12
    月だよ

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2024/08/13(火) 17:06:35 

    やっぱり安楽死って必要なのかな

    +37

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/13(火) 17:07:05 

    >>6
    磯村かいとの月もそうだよね

    +19

    -4

  • 24. 匿名 2024/08/13(火) 17:07:05 

    結局はお金ないとしょっちゅう介護師さんに来てもらうとか無理なんだよね

    貧乏人は、働いては介護、働いては介護の繰り返し

    老人ホームだってそう

    お金なんだよなー

    +89

    -2

  • 25. 匿名 2024/08/13(火) 17:07:55 

    >>21
    すみません

    ありがとうございます

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/13(火) 17:08:24 

    >>13
    観てみようかと思ってたんだけど
    もしかして鬱展開なのかな
    重いのかな
    耐えられるかな、、って怖くなってる笑

    +19

    -1

  • 27. 匿名 2024/08/13(火) 17:08:44 

    これも山ゆり園の事件を元にした映画だよね。
    映画【ロストケア】について語りたい ネタバレあり

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2024/08/13(火) 17:12:52 

    >>4
    好意があってショックだったんじゃないかな

    +16

    -2

  • 29. 匿名 2024/08/13(火) 17:21:36 

    今見始めたところ
    見終わったらまた来るね

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2024/08/13(火) 17:25:35 

    >>1
    ニコチン注射がこわかった

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2024/08/13(火) 17:27:03 

    これから日本はもっと介護士必要になるのに
    賃金安いよね。
    仕事内容みてると頭が下がる。
    本当にすごいことをしてるとおもう。
    知り合いに知的障害の介護士さんいるから
    たまに話を聞くけど、想像を絶する。

    +61

    -1

  • 32. 匿名 2024/08/13(火) 17:28:05 

    >>3
    そうなの?みたらわかる? ほぼ実話でいいよね?

    +1

    -7

  • 33. 匿名 2024/08/13(火) 17:28:28 

    テーマの重要性はわかるけど、説明ゼリフ多すぎ、意味のない設定多すぎで映画としては微妙だった。
    映像や演技でわかるようなことまで全てを言葉にしていて、長澤まさみが気の毒に思えた

    デリへルのシーン絶対いらんやろ

    柄本明の演技は圧巻でした

    +62

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/13(火) 17:43:37 

    >>23

    よこ
    まだ配信は無いんだね。
    出たら見てみる。

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2024/08/13(火) 17:45:37 

    いろいろ考えさせられた映画です。
    検察官である長澤まさみのママは明るく緑豊かな高そうな老人ホームで生活して、綺麗なお洋服を着てる、さらに職員さんによって手厚い介護を受けている幸せそうな描写、かたや松山ケンイチが父と住む部屋は、どよんとした暗さ、そのほか訪問先の一般家庭の家族中心の介護でも全体的に暗い感じの部屋で、みんなが疲れ切ってる空気が重たく暗くなりそうな描写が中心。
    松山ケンイチのセリフで、
    「一度穴に落ちた人間は這い上がれない、(検察官のまさみに)あなたは自分が穴に落ちることがないから想像できない」みたいなことを言ってたのもあって、その明暗の対比が印象に残りました。
    私も今のままだと、穴に落ちそうな暗い未来だわと思いました。

    私の両親には、介護いらずで、ご飯食べて一眠りするわーていう感じでピンピン、コロリであって欲しいなと思った。私も、そうありたいので、筋トレと食生活、早寝早起きを心がけます。

    +52

    -3

  • 36. 匿名 2024/08/13(火) 17:50:28 

    原作が少し古いから仕方ないんだけど、制度も違うし現代のリアルな介護の闇って感じはしなかったかな。
    でもこの作品でも何かのきっかけになって、家族の介護に悩む人が外部の支援やサービスに繋がることを知れたらいいなと思って観てたよ。

    森山直太朗さんの主題歌がすきだわ…

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2024/08/13(火) 17:58:09 

    >>6
    そもそもやまゆりをモデルに作ったってふれこみじゃなかった?

    +1

    -11

  • 38. 匿名 2024/08/13(火) 18:03:38 

    長澤まさみ綺麗だな。
    この髪型難しいのによくぞまぁ。

    +11

    -3

  • 39. 匿名 2024/08/13(火) 18:04:48 

    松ケンが柄本明介護するだけの話で映画一本作った方がよかった。長澤まさみの役は最後自分語りし始めてほんと嫌だった…

    +9

    -6

  • 40. 匿名 2024/08/13(火) 18:05:38 

    >>35
    「一度穴に落ちた人間は這い上がれない」

    心に突き刺さったわ

    金持ちと貧乏人の違いが凄いよね

    仕事辞めてどんなに介護頑張ったって、生活保護すら受けられないなんてどうしたらいいの?って思う

    親と離れて生活保護を受けさせろってことなんかな

    じゃあ、誰が面倒見てくれるのか

    +48

    -1

  • 41. 匿名 2024/08/13(火) 18:07:15 

    >>40
    あと、一日3食食べられなくなりましたって言葉も辛かった

    +57

    -1

  • 42. 匿名 2024/08/13(火) 18:08:21 

    >>1
    これは必要だと思った
    介護してる人を救ったのは間違いない
    安楽死制度があればいいのにって思う
    政府はいつまで見て見ぬふりを続けるつもりなのか

    +38

    -1

  • 43. 匿名 2024/08/13(火) 18:08:31 

    >>32
    実話じゃないよ。
    原作はもともと2013年に出版されて山ゆり園の事件が起こる前から映画化の話があったそうだよ。
    原作者は自身の祖父や親戚の介護体験と2006年の京都伏見の介護心中から着想を得たと言ってた。

    +29

    -2

  • 44. 匿名 2024/08/13(火) 18:09:02 

    >>36
    私も森山直太朗の主題歌好き
    アマプラがよしエンドロールで主題歌流れるってとこで勝手にスキップして次の動画に行って何だと!!ってなったけど

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2024/08/13(火) 18:14:35 

    >>8
    誰が?どこが?

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2024/08/13(火) 18:16:30 

    >>27
    これも じゃなくて、これは だよ

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2024/08/13(火) 18:20:00 

    >>43
    あの事件の話じゃないんだ 映画化なったと思ってた

    +3

    -2

  • 48. 匿名 2024/08/13(火) 18:22:20 

    介護士さんて凄い

    普通さ、福祉の現場とかで頑張ってる人達の給料あげるのが筋じゃないのかって思うよ

    慣れがあるとはいえど下の世話とか凄いよ

    政治家や議員なんか寝てても言い訳してお金ガッポリで、老後の心配なくて凄いわ

    選挙のときだけ、煩い車でウグイス嬢雇ってよろしくお願いしまーす!!

    はぁ⤵️

    +57

    -1

  • 49. 匿名 2024/08/13(火) 18:28:03 

    原作は面白かったけど映画はどうなんだろ
    長澤まさみの役が男→女に帰られた時点で全く見る気起きなくなった。長澤まさみがどうとかではなく
    あのキャラの男ならでは嫉妬深さも結構読み応えあったから

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/13(火) 18:29:33 

    >>47
    逆に、山ゆり園の事件があって一度は映画化が白紙になりかけたそうだよ。伝えたいことは優生思想じゃないんだけど、どうしても混同されてしまうだろうから。結局映画化されたけど。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/13(火) 18:29:38 

    >>4
    原作はもっと納得できる感じの闇落ちだったよ。
    映画はエピソードを端折ってる印象。

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/13(火) 18:30:57 

    >>50
    月って映画?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/13(火) 18:31:12 

    ここにはお金持ちで親を有料老人ホームに入居できる人もいるかもしれないけど、
    我が親が認知症になって、毎日下の世話とか暴言とかうんこ投げられたり、壁になすりつけられたりしたら本当に世話できるん?

    +36

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/13(火) 18:32:04 

    そっか、やまゆり園の事が浮かんだ人多いんだね
    私は全く浮かばなかったから
    訪問介護だと家に入るから、家族や家の在り方を目の当たりにする介護士さんは、身体とメンタルが本当にキツいだろうなと思った
    お年寄り相手の仕事をしているけど、○人はダメだけどマツケン寄りで観てしまった
    皆当たり前に老いるけど、現実は残酷な部分は絶対あるし、施設に入れられる人と家でずっと介護する人では価値観は絶対違うと思う
    マツケンと柄本さんの親子が様がリアルで
    とにかく悲しかった

    +48

    -1

  • 55. 匿名 2024/08/13(火) 18:33:02 

    >>6
    その考えに同意するのと同時に、じゃあ本人たちにどうやって同意を取り付けるんだ…、強制は絶対に駄目だとも思う。究極、本当に「安楽に、苦しまずに死んだか」どうかは亡くなった本人にしかわからない。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/13(火) 18:36:24 

    尊厳死 という言葉がまず広まればいいな

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/13(火) 18:38:45 

    自分は毒親育ちだから、こんなのよう面倒見れんと思った

    マツケン役のお父さんはいいお父さんだけに辛かった

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/13(火) 18:45:56 

    軽い気持ちで見たけどとても重かった…
    面白い云々より問題提起って感じ。考えさせられた

    +24

    -2

  • 59. 匿名 2024/08/13(火) 19:10:21 

    >>3
    法を犯してる時点で主人公になんの共感もできなかった。違法が通るなら今の日本はない。国として終わる。

    +1

    -10

  • 60. 匿名 2024/08/13(火) 19:17:15 

    原作小説のが数倍おもしろい 

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2024/08/13(火) 19:18:34 

    >>1

    やまゆり園とは全然違うと私は思った

    +22

    -1

  • 62. 匿名 2024/08/13(火) 19:23:12 

    >>35

    1週間、1日でもいいから介護してみてください、みたいに言ってたよね
    あれが全てかなと
    私の母が若年性認知症で大変だったからすごく分かった
    施設に入れれて心底ホッとしたもん

    +39

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/13(火) 19:27:21 

    >>40
    本当にそうですよね。

    どんなに綺麗事を言っても、実際には、貧富の差があって、人は平等じゃないこと、介護においても経済力の差を教えてくれた映画でした。

    元気なうちに、お金を稼がないといけない。

    +29

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/13(火) 19:32:39 

    坂井真紀さんの「救われたんです」って言葉がなんか複雑だよね…

    +26

    -1

  • 65. 匿名 2024/08/13(火) 19:35:08 

    >>4
    思った 笑
    どんだけ信じてたんだろ?信じてたにしても自分がないのか?って思ったわ

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/13(火) 20:04:09 

    旦那と見てて、
    難しいよね~難しいわな~って、こ◯すのは絶対ダメだけど
    じゃあどうすりゃいいの??
    仕事も行けない終わりのない介護…
    介護でも下のお世話…
    寝てる人のオムツを代えるのはなんとかなる
    でも漏らしたまま歩き回られるのは本当にキツイ
    でもそうなりたくてなる訳じゃない

    そうならない様に!なんて考えたって分からないしね
    本当に難しい

    松ケンがすごく合ってる役だったのでそれだけでも見応えあった

    +31

    -1

  • 67. 匿名 2024/08/13(火) 20:19:55 

    >>19
    松山ケンイチさんと柄本明さんは段違いに演技がすごいな…と

    長澤まさみさんも鈴鹿央士さんも「穴」に落ちていかない側の人間なのでしょうが、ふわふわして綺麗過ぎるかな(2人とも好きな役者さんだけど今回の役にはあっていなかった)

    せっかく松山ケンイチさんの話をリアルにしたのに、後半は泣かせよう泣かせようという感じでメロドラマ過ぎたように思います

    +33

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/13(火) 20:25:02 

    >>31
    待遇も人間関係もお給料も悪いのか「ハローワークのお知らせ」でしょっちゅう介護・看護の求人説明会のご案内がしょっちゅうきます

    田舎なので事務時給1200円、介護職1100円くらいなの…
    少し時間に余裕があるからって働くジャンルじゃないから、本当に人が集まらないんだと思う

    もう少し国が踏み込んでも良いのでは?って思う。ちなみに老健自体はたくさんあるの。そして、いつでも急募のお知らせが出てる

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2024/08/13(火) 20:31:26 

    もう仕事と家事育児と介護で限界でヤバイって雰囲気だったのに、法廷では人殺し!お父ちゃんを返せ!って叫ぶところが印象に残ってます。
    救われたという人もいる一方で、こういう受け止め方をする人もいて、でも実際に終りが見えない介護をあのまま続けられるかというとそれも客観的には難しいと思う。
    リアルだなと。

    +30

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/13(火) 20:38:09 

    >>62
    1ヶ月、いや1週間でいいから

    でしたね
    さすがに1日では甘すぎる

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/13(火) 20:43:04 

    自分が認知症になったら、間違いなく安楽死させてほしいと感じると思う。

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/13(火) 20:44:02 

    >>42
    考えさせられる映画でしたね。安楽死制度 認めて欲しいです。介護はするもされるも地獄だと思います。私は、あんな風になってまで生きながらえたくない。家族に迷惑かけたくない!

    +29

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/13(火) 20:48:29 

    >>54
    わたしもやまゆりの人は思い浮かばなかったです
    ニュースの記事を読む限りでは映画の松山ケンイチさんとは違って、わりとちゃらちゃらして傲慢な感じに思えたので…

    なんにせよ数十年前は女性が結婚したら、夫側のご両親の介護するのが当然!みたいな時代があったなんて狂ってるなぁと
    プロでも根をあげる大変なことなのに

    昔、介護をする際にう◯ちのにおいが嫌だから、無臭になる薬を飲ませるor「そんなの失礼だ!」みたいな論争があって、なんだかなぁって悲しくなったのを思い出しました

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2024/08/13(火) 20:52:31 

    自分の親がああなった時、あそこまで介護できるかな?無理じゃない?って思った
    生きてて欲しいが死んでくれないかなに変わるかもしれないのがめちゃめちゃ怖い

    +24

    -1

  • 75. 匿名 2024/08/13(火) 20:54:16 

    >>54
    柄本さんじゃないとあそこまでリアルにはならなかったんじゃないかと思う、
    介護の壮絶さが伝わってきた。

    +29

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/13(火) 20:55:26 

    アマプラで見たよ
    そんな仕事してるから、事例あるあるし実際もっとひどい

    実際家族がそんな病気になって被害者になったら万々歳だし、私自我あるうちに死にたい思うし、家族でもどうにかしそうって思う
    なので安楽死法案出来て欲しい!

    +21

    -1

  • 77. 匿名 2024/08/13(火) 21:19:51 

    >>64
    私も同じ状況なら「お父さんを返せ」じゃなくて「救われたんです」って言う人の方になると思う
    ただホントは死んでほしくなんかないし、たくさんお金があって、在宅でも常時ヘルパーさん雇えるもしくは手厚い高級老人ホームに入れてあげるが出来たら一番嬉しい
    けど現実は厳しい

    +39

    -2

  • 78. 匿名 2024/08/13(火) 21:32:34 

    マツケンに感情移入してしまった。
    坂井真紀とは対照的に、裁判所で戸田菜穂がマツケンに「人⚪︎ろしー!」って叫んだ時なんとも言えない気持ちになった。

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/13(火) 21:38:25 

    もしかしてさすがに介護士はないと思うけど、訪問診療してる医師で実際にばれずに安楽死やってる人はいるかもって思った。
    だって在宅で定期的に診療受けてる人が死んだら、普段から診療してる医師が死亡診断して検死なんてしないしね

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2024/08/13(火) 21:46:46 

    >>4
    いい子ちゃんキャラが突然の風俗落ち笑ったw

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/13(火) 21:48:01 

    >>2
    もう見終わった?どうだった?
    主演2人とも好きだから行こうか迷ってる

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/13(火) 22:13:02 

    >>23
    磯村勇斗だね、「月」は凄い

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/13(火) 22:25:42 

    >>69

    あのまま続けてたら戸田菜穂が殺っててもおかしくないよね
    余裕無いとまともな思考できなくなるから

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/13(火) 22:29:52 

    >>62
    お母様の介護お疲れ様でした。
    本当にそれですよね。
    長澤まさみは一度も介護を経験せずに、辛さ、苦しさ、介護者が追い詰められる現実が多いことを知らずに、松山ケンイチを身勝手な現実から逃げた行為だと言い、極刑を求めましたね。
    現実の司法の場で、もし犯人と同じような経験した検察官が担当になったと少しは違った刑を求めるのでしょうかね。


    +17

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/13(火) 22:32:51 

    >>70

    訂正ありがとうございます💦
    ただ、私はあの人(検察?)には1日でもいいから(大変なレベルになった人の)介護をして欲しいと思ってしまいます
    私の母はオムツの中の便を触ってしまうとこまで来ていました
    1日の終わりは、又明日が来るのかという絶望しかなかったです
    このまま死んでくれないかなって、思っていました
    その前に受け入れ先が見つかり、介護職の皆様には感謝しか無いです
    神様に見えました

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/13(火) 22:36:18 

    >>84

    ありがとうございます
    母が生かされている理由が今でも分からないです
    今は60歳ですが、見た目で性別は分からないし会いに行っても殆ど反応は無いし私が誰かも分からないです
    発症したのは40代でした

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/13(火) 22:45:44 

    >>23
    はやと

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2024/08/13(火) 23:32:58 

    なんとなく寝る前に見てめっちゃ後悔したやつ…
    重くて苦しくてこんなのは晴れた昼間に見るものだわ
    しかし、年老いた母と同居してる身にはグサグサ刺さった
    今はまだ元気だけど、この先こんな日々が来た時には私はどうするべきなのか
    めちゃくちゃ考えさせられた

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/14(水) 00:40:02 

    >>77
    横だけど
    現実でも返せ!って人のせいにする人程後ろめたい思いがあるんだろうなと思うわ…

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/14(水) 01:13:18 

    あの女性(名前忘れたか )
    闇堕ちするにしても極端すぎるやろ笑

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/14(水) 05:26:24 

    >>26
    見たけど重い辛いメンタルやられる
    迷ってるなら見ない方がいいと思う

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/14(水) 05:29:49 

    >>64
    公園のシーンまで坂井真紀だと気づかなかった
    もう56歳なんだね時が経つのは早いわ

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/14(水) 05:36:49 

    両親が子どもが老後面倒見るのが当たり前って考えの人で更に自己破産しててお金もない
    私は一人っ子で精神疾患があって自分が毎日生きるのに精一杯で親があんな風になったら一体どうしたらいいのか恐怖でしかない

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/14(水) 09:03:18 

    >>83
    そうだね 坂井真紀の救われたんですとの対比がなんとも言えなかった
    戸田菜穂役の主婦はもしかしたら自分がやっていたかもしれないと思いつつそれを否定しながらこれからの人生歩まなくちゃいけないのが残酷だなと
    病むしかないよなと見終わってから考えてしまった

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/14(水) 11:55:07 

    めっちゃ重いし悲しかった
    犯罪者だし死刑だろうけど
    松山ケンイチにも
    救いがあってほしいと思ってしまう
    父の介護のシーンやラスト本当に辛かった
    切ないし苦しいね

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/14(水) 13:58:09 

    >>48
    高齢者施設の介護士だったけど、下の世話は案外すぐに慣れるよ
    私は食事介助の方が苦手
    1人で2人の人の介助をさせられる事もあった
    飲み込むタイミングを見計らって食事をお口に運ばないといけない
    見誤ったら最悪、誤嚥で窒息だからね
    なのに実習生に初日から食事介助をさせる所が多いと思う
    指導担当が見てくれる所もあるけど、私が行った所は人手が足りないからやっといてみたいな所ばかりだった
    ちなみに介護実習、私の学校は受け入れ施設にお金を払ってたよ
    即戦力になれないとはいえ、体の良い見守り要員に使われるのにお金払うっておかしな話

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/14(水) 15:00:46 

    これは私は面白かった
    柄本さんって凄い俳優だと改めて思った
    ラストの方は泣けて仕方がなかった
    こちらの映画は深いよ

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/14(水) 16:02:20 

    >>35
    まず、息子と父は別居する。それで父の生活保護を申請すればよかったんだよ。あの状態で包括ケアセンターはほっとかないから介護3〜4はとれる。ショートステイなり老健なり入れるよ。まずはケアマネに相談!

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/14(水) 17:31:33 

    >>98

    最初に知識がないと、疲れ切ってからではもう何も考えられなくなるんじゃないかな(行動に移す気力もない)

    大体生活保護の申請って拒否出来ないはずだよね
    あなたは働けるんじゃないですか?って言う人にめちゃくちゃ腹が立ったわ

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/15(木) 03:06:07 

    開始10分くらいで見るのやめた 

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/15(木) 18:50:51 

    原作は知らないけど、考えさせられる作品だった。
    とても重い話だけど実際に施設に身内を預けているし、在宅で診てもらってる身内もいるので見てよかったと思う。家族の絆を他人が断ち切ってはいけないって長澤まさみが言ってたけど、でも家族だって断ち切っちゃダメだし、一体どうしたらいいのよ、と思った。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/17(土) 14:44:15 

    >>19
    検事も人間なんだと思わさせてくれたから私の感想はだけどあえてあれで良かったかなと思えたよ。
    人間ってどうしても感情で生きてるもので理性で蓋をしようとしても無理な時は無理なんだよね。
    それを伝えたかったのかなぁと思ったよ。

    それでもどこかでちゃんと自我というか、理性を取り戻せる過程とか、環境、希望が必要だよね。
    感情を殺す事は出来ないからこそ理性は失っては駄目だと改めて思えたよ。

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2024/08/17(土) 16:59:25 

    >>51
    原作も風俗嬢になっているけど、そこの経緯が丁寧に描写されている感じですか?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/10(火) 12:33:48 

    >>1
    アマプラで見終わったとこだけど、これ見てやまゆり園が浮かぶってかなりズレてますね

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/13(金) 14:07:11 

    松ケン×長澤まさみ

    大好きな組み合わせなので今から観てきます!

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/13(金) 14:30:54 

    これ見ると、高齢者の命を引き延ばすための医療なんて本当にいらないよね。

    超高齢化の日本だからこそやっぱり安楽死に対する議論をそろそろ国会で初めてむち良いと思う。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/13(金) 14:51:33 

    >>102

    お金のある人の介護とお金のない人の介護よね。
    安易な生活保護は反対だったけど…この42人の殺人は生活保護を受けたら起こらなかったかもしれないし。
    社会の歪みというか、まさに穴に落ちたらあがれないだよね。
    不当に外国人に支給しているなら、松ケンみたいな人にあげてほしかった。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード