ガールズちゃんねる

結婚の良さを教えてください

1432コメント2024/08/24(土) 12:09

  • 501. 匿名 2024/08/13(火) 19:31:58 

    >>474
    もちろん、頼まれてもしないよ
    1度きりの人生誰にも邪魔されたくないからね

    +3

    -0

  • 502. 匿名 2024/08/13(火) 19:32:43 

    単純に話し相手がいるだけでメリットでしょ。
    しかもある程度のわがままは聞いてくれるよ。

    +6

    -0

  • 503. 匿名 2024/08/13(火) 19:33:47 

    >>501
    誰も邪魔しないよ

    +4

    -0

  • 504. 匿名 2024/08/13(火) 19:35:02 

    >>1
    32歳まで結婚したくなかったけど、やっぱりずっと一人って飽きるんだよね。
    婚活して付き合ってみたら、自分一人では行かない場所に一緒に行くのが楽しいし、今まで一人で行ってた場所も一緒に行くのが楽しくて、そのまま結婚したよ。

    私の場合は、楽しみは一人より二人で共有する方がいいって思ったことかな。
    もちろん一人の時間も楽しめるけど、いつも一人だとつまらない。

    +10

    -1

  • 505. 匿名 2024/08/13(火) 19:35:36 

    割り勘、共働き、が当たり前で
    ペアローンてものも増えてきてるから
    昔の専業主婦から考えると相当メリットは減ってるけど
    男女平等だから仕方がないし
    未婚が増えた分、働く女性も増えてるから
    結婚にこだわる必要はないと思う

    +3

    -0

  • 506. 匿名 2024/08/13(火) 19:37:01 

    >>490
    だけど結婚以外の逃げ道ができたお陰で
    熟年離婚も増えたみたいだね

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2024/08/13(火) 19:37:03 

    >>1
    結婚する気ないと言いつつ
    結婚が気になって仕方がないタイプは
    今後精神的にしんどそう

    +8

    -0

  • 508. 匿名 2024/08/13(火) 19:37:55 

    >>371
    私のリアルな体験談です

    +2

    -1

  • 509. 匿名 2024/08/13(火) 19:38:09 

    >>1
    好きな人と夫婦になって家庭を持つ事に「良さ」の意味があるんですよ。
    結婚が良いかどうかは完全に結婚相手によって決まります。
    それでも親はとりあえず結婚して安心させてほしいって圧かけてくるから困るんですよね…

    +5

    -0

  • 510. 匿名 2024/08/13(火) 19:38:22 

    夫婦円満な時は天国。安心感、心のゆとり、幸福感
    一点何か不和が起こると独身以上の地獄とストレスの中で暮らすことになる
    何というか、博打。あと結婚15年くらいはラブラブでも中年期に飽きや義親介護系の不満、不倫浮気、優しくなくなるなど何か起こる可能性がどんどん上がってくる
    一言では言えず、幸せな時もあるしイライラする時も不幸な時もある、ごちゃ混ぜな感情を味わえる。それが結婚生活かなと思う。

    +11

    -0

  • 511. 匿名 2024/08/13(火) 19:38:56 

    旦那と毎日ハグできるだけで幸せ。
    恋愛感情消えるとか言うけど
    私は同棲含めて7年目だけど、ハグだけで安心できるし
    まだドキドキ感は残ってるし大好き。

    +7

    -0

  • 512. 匿名 2024/08/13(火) 19:39:19 

    苦労するし不幸な結婚の方が多いんだけどでもやっぱり結婚はいいんだよ
    言葉では説明できないし経験してみないとわからないけど

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2024/08/13(火) 19:39:22 

    人生で一番信頼していた相手に裏切られた時に心の地獄が待ってる、けどそれでもしたいもの

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2024/08/13(火) 19:39:34 

    31歳だと結婚のメリットはないね
    未婚だろうと既婚だろうと定年まで働く男女平等世代だし


    +2

    -0

  • 515. 匿名 2024/08/13(火) 19:39:51 

    >>123
    そういう夫婦の子供だったけど実家にいた間の24年間地獄だった。お互い浮気の為にネグレクトで
    中学の中間テストや塾の実力テストの間の2週間両親不在で小学生の妹の面倒みてた。

    +4

    -0

  • 516. 匿名 2024/08/13(火) 19:40:18 

    >>503
    こらこらw

    +0

    -1

  • 517. 匿名 2024/08/13(火) 19:40:46 

    旦那の会社に若い美人が入社してきたり相談女が現れたり元カノと繋がってたり不倫浮気ワンナイト風俗など、そういうものが死ぬまで一切ないなら幸福な結婚生活を送れる

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2024/08/13(火) 19:41:18 

    >>515
    中学生なら平気でしょ。親が不在でも。

    +0

    -3

  • 519. 匿名 2024/08/13(火) 19:41:40 

    >>511
    7年目、一番幸せな時だわー

    +2

    -1

  • 520. 匿名 2024/08/13(火) 19:42:19 

    >>515
    子供を振り回すこと考えない人の方が結婚しやすいのかもね

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2024/08/13(火) 19:42:36 

    >>405
    お互い見たいもの別なら録画したらよくない?

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2024/08/13(火) 19:42:50 

    >>492
    なのに何で独占されるなんて発想になんの??
    普通テレビ一人一台じゃん

    +2

    -1

  • 523. 匿名 2024/08/13(火) 19:43:07 

    >>481
    横。トータルで見たら結婚で救われた女性の方が多いと思うよ
    ネットではATMと揶揄されるけど、何だかんだ大多数の旦那がローン払うから、生活の余裕が出てくる女性は多いよ

    +7

    -1

  • 524. 匿名 2024/08/13(火) 19:43:23 

    専業主婦できないから結婚のメリットないって言うけどそんなことはないと思う。
    共働きで2人で稼いだほうがお金貯まるじゃん。

    どうせがるしてるおばちゃんは学歴も職歴も微妙で大して稼いでないでしょ?

    +4

    -1

  • 525. 匿名 2024/08/13(火) 19:44:45 

    >>519
    もう子供もいるから色々あるよー。
    子供2歳でイヤイヤ期でお互いイライラするし
    共働きでお互い余裕ないのも分かってるけどさ
    喧嘩も増えはしたよ。
    それでも一時的にこいつ嫌だと思うことはあっても
    やっぱり幸せである。娘とは違う幸せよ。
    旦那大好きだし嫌いになることは絶対ないと
    言い切れるくらいに大好きだよ

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2024/08/13(火) 19:44:58 

    >>518
    妹の世話しながら通学、通塾、偏差値だけ見て罵倒。良い偏差値なら親の決めた進学先、職業以外希望したら罵倒&暴力。
    浮気して普通な感覚の人って人格障害だよ。

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2024/08/13(火) 19:47:04 

    >>526
    それネグレクトじゃなくて虐待じゃん。
    さっきの主張となんだかあってないような。

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2024/08/13(火) 19:47:41 

    >>481
    同性愛者が親の決めた異性と結婚しなきゃいけない時とか?
    相手は選べるなら好きな人選べばいい。

    +1

    -1

  • 529. 匿名 2024/08/13(火) 19:47:52 

    >>524
    どこを前提に考えるかの問題でしょ
    男女平等を前提で考えると2人で稼いだ方が得だと思えるけど
    専業主婦を前提に考えると女性が働く時点で損になるから

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2024/08/13(火) 19:47:57 

    >>44
    わたしも同志だとおもう
    人生という長くて困難な道を助け合ったり補い合って行く仲間みたいなチームみたいな感覚
    子どもを育てるのも、生活するのも、互いにより幸せになるための同志で協力しあってる感覚です

    +10

    -0

  • 531. 匿名 2024/08/13(火) 19:49:25 

    >>527
    ネグレクト&虐待だよ。
    平気で子供ネグレクト出来る人間、平気で浮気する人間はイカれてるから倫理観、道徳観無いから。自分が一番大切で残りはどうでもいいんだよ。

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2024/08/13(火) 19:49:48 

    >>523
    男女平等を境に価値観が違うからね
    昭和生まれの女性は結婚で助かったけど
    平成生まれ以降の女性は結婚で助からないから


    +4

    -0

  • 533. 匿名 2024/08/13(火) 19:51:05 

    >>532
    男女平等に稼いでる日本人女性少なくない?

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2024/08/13(火) 19:51:29 

    >>529
    何が損なの?

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2024/08/13(火) 19:51:30 

    >>1
    なんか結婚ってコスパ悪いみたいな風潮あるけど、実際は逆だよね
    同スペ同士なら収入は単純に2倍、消費は1.5倍くらい、家事労働は1.5倍くらいだから、結局は収入は増えて出費は減って家事も減るよね
    子供を持つなら別だけどさ
    でも、それよりも大切なのは若いうちに人と付き合う、一緒に暮らす経験をしてこないと年を取るほど難しくなるってこと
    年を取ると頑固になるというか、柔軟性がなくなるというか、固まっちゃうんだよね
    31歳ですらそうじゃん
    10代より他人と触れ合うことすら苦手になっちゃってない?
    でも中高年になって親がいなくなってふと1人に耐えられなくなってももうどうしようもなくなっちゃってるんだよ
    多分なってみないとわからないよ
    親世代はそういう同世代を知ってたり見たことあったり、もし自分だったらって考えちゃうから子供に結婚を勧めるんだよ

    +7

    -3

  • 536. 匿名 2024/08/13(火) 19:52:02 

    どんな人と結婚しても辛い時期と楽しい時期はあるから辛い時に一緒に乗り越えられるかが大事。
    私は若い時は苦労ばかりだったけど、今やっと2人でのんびり過ごせるようになって幸せよ☺️

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2024/08/13(火) 19:53:06 

    >>475
    羨ましい。
    どうしたら、そんなふうに思えるようになるんかな?
    そういうふうに思える大きな理由でなんですか?
    家は、色々ありすぎてお互い捨てきれないわだかまりを抱えて、愛情はなく、子供のためと、かすかに残った情だけで繋いでる

    +5

    -0

  • 538. 匿名 2024/08/13(火) 19:55:06 

    >>477
    私も仕事の夢が破れてメンタルやられて死のうかな‥と思ってた時に今の夫に救われた
    「そのままで頑張らなくてもいいよ」って言ってくれて
    楽になれた
    今では天職に会えてバリバリ働けてるけど、これもあの安心感と休息期をもらえたから
    一人じゃないから失敗しても大丈夫と思える

    +3

    -0

  • 539. 匿名 2024/08/13(火) 19:55:07 

    >>1
    専業主婦できる
    遺族年金もらえる
    年金3号で自分の年金ももらえる
    扶養内だと税金面でもお得
    ほかにもいろいろメリットはあるけど
    1の年齢だともうこれらのメリットは受けられなさそう

    +3

    -1

  • 540. 匿名 2024/08/13(火) 19:57:55 

    >>533
    まだ男女で賃金格差あるね

    +6

    -0

  • 541. 匿名 2024/08/13(火) 19:59:49 

    >>528
    公的売春制度を利用したくない人とか

    +1

    -2

  • 542. 匿名 2024/08/13(火) 19:59:55 

    良い人と結婚できたら最高に幸せ!
    悪い奴と結婚したら耐えるか離婚するのみ。
    私は今のところ前者で幸せです。

    +6

    -0

  • 543. 匿名 2024/08/13(火) 19:59:56 

    >>533
    少ないから若い女性は詰んでる人が多いんだろうね
    昔みたいに結婚して専業主婦もできないし

    +7

    -1

  • 544. 匿名 2024/08/13(火) 20:00:58 

    >>532
    平成生まれ以降の女性は結婚で助からないというか、結婚まで到達出来ないのが正しい気がする
    20代女性の8割近くが独身だけど、結婚願望ある人は多いし良い人がいたら結婚したいタイプが殆どじゃないかな?

    +1

    -2

  • 545. 匿名 2024/08/13(火) 20:01:43 

    ありませんでした。

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2024/08/13(火) 20:02:11 

    呪術

    +0

    -1

  • 547. 匿名 2024/08/13(火) 20:04:34 

    >>544
    男女平等の影響だろうけど
    男性が下方婚しなくなったしね
    女性が働かないと生涯年収2億の損 みたいにあおられると
    男性も収入のある女性としか結婚したがらないだろうし
    妻の働き方で世帯の手取りに2億円近くの差 東京都が試算:朝日新聞デジタル
    妻の働き方で世帯の手取りに2億円近くの差 東京都が試算:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     妻が出産で退職した場合と働き続けた場合を比べると、世帯の手取り収入は生涯で2億円近い差が出る――。そんな試算を東京都の有識者会議がまとめた。パートで働く人らが社会保険料や所得税を負担しないように労働…


    +2

    -1

  • 548. 匿名 2024/08/13(火) 20:05:57 

    働かずとも
    飯が食える

    +0

    -1

  • 549. 匿名 2024/08/13(火) 20:06:01 

    >>543
    若い女性で詰んでる人ってどういう状態?
    モテるし異業種転職も間に合うし余裕だと思うけど。

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2024/08/13(火) 20:06:10 

    新婚だけどもう既に愛されてないと思う
    仕事して洗濯料理掃除して寝るだけ

    +3

    -1

  • 551. 匿名 2024/08/13(火) 20:06:28 

    >>8
    少し前癌で入院してた時は孤独で寂しかったから
    短い面会時間だったけど有り難かったな!
    毎回点滴引き連れて玄関まで見送ってた

    +21

    -1

  • 552. 匿名 2024/08/13(火) 20:07:20 

    >>23
    うちは雇われだからいつそれがなくなるかと思うとけっこう憂鬱 こんなとき専業がデメリットだなって思う ちゃんとあのままキャリア積んどけば旦那が無職になっても半分くらいは補えたもん 今なにか起業出来ないか模索中

    +16

    -2

  • 553. 匿名 2024/08/13(火) 20:08:02 

    テレビ見て一緒に笑い合える
    お菓子食べながら、美味しいね〜って言い合える
    一緒にご飯を食べられる相手がいるのって幸せだよ

    +7

    -0

  • 554. 匿名 2024/08/13(火) 20:08:19 

    >>10
    過去形が意味深だわ

    +21

    -0

  • 555. 匿名 2024/08/13(火) 20:08:53 

    結婚はまだか?とかいい人いないの?的な
    周囲からのプレッシャーから解放されるだけでもメリットはあったかな
    女同士の何時間も続く恋バナとかも苦痛だったしな

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2024/08/13(火) 20:09:10 

    >>1
    私自身、晩婚です。
    結婚して良かったのは
    ・結婚前、実家暮らししていた頃は甘えもあってメンタル的に浮き沈みが激しかったけど
    結婚してからは今の環境や病院が合っているのもあると思いますが、浮き沈みがかなり少なくなりました。
    ・私の両親が亡くなった時、特に大好きな母が結婚した翌々年に亡くなった時は夫がいてくれて本当に心の支えになりました。
    ・また、私たちの結婚翌年に、夫の義兄(仲良し)が若くして亡くなった時、出棺される時に葬儀中もずっと涙を堪えていた夫が泣き崩れ、私は夫を抱きしめていました。
    一通り終わってから夫が「◯◯がいてくれて本当に良かった、俺一人では耐えきれなかった」と言ってくれました。

    今思い当たるのはこれくらいでしょうか。

    +11

    -0

  • 557. 匿名 2024/08/13(火) 20:09:23 

    >>543
    若い女が結婚できなくて詰んでるって、「結婚はするべきもの」「結婚しない女はなんか許せない」「女は結婚という逃げ道があるからイージー」という考え方の人の希望的観測ね

    +6

    -1

  • 558. 匿名 2024/08/13(火) 20:11:15 

    >>112
    一生を共にしていくねぇ
    そんなのまだこの先分からなくない?
    皆んなそう思って結婚しても3組に1組は離婚しているわけだし(統計のトリック云々はおいておいて)

    +8

    -2

  • 559. 匿名 2024/08/13(火) 20:11:39 

    >>547
    男尊女卑って能力の低い女性にはいい制度だったのかもね。
    低学歴でもチビでも愛嬌と従順さがあれば生きていけたわけだし。

    +7

    -4

  • 560. 匿名 2024/08/13(火) 20:13:23 

    >>549
    だからこそ絶望なんでしょ
    若いと有利だと思われてた女性が詰んでるんだから
    若年女性の自殺増加 厚労省が昨年の確定値公表
    若年女性の自殺増加 厚労省が昨年の確定値公表girlschannel.net

    若年女性の自殺増加 厚労省が昨年の確定値公表若年女性の自殺増加 厚労省が昨年の確定値公表 - 福祉新聞Web厚生労働省は3月29日、2023年の年間自殺者数(確定値)が2万1837人で、22年より44人減ったことを公表した。男性は22年より多い1万48...


    女性覆う先の見えない不安 自殺急増 専門家「相談して」
    女性覆う先の見えない不安 自殺急増 専門家「相談して」girlschannel.net

    女性覆う先の見えない不安 自殺急増 専門家「相談して」 厚生労働省によると、新型コロナの影響で、解雇や雇い止めで仕事を失った人は見込みも含めて全国で5万4817人(今月11日現在)。そのうち非正規雇用は約5割を占める。非正規雇用者の割合は男性の...


    女性の自殺15%増、7千人 非正規拡大が一因 全体は11年ぶり増
    女性の自殺15%増、7千人 非正規拡大が一因 全体は11年ぶり増girlschannel.net

    女性の自殺15%増、7千人 非正規拡大が一因 全体は11年ぶり増 白書では、20年と過去5年(15~19年)の平均値とを比較して、コロナ禍の女性たちへの影響を調べた。データを比べると、働く女性の自殺が増えていた。職業別で最も増えたのは「被雇用者・勤め人」で、38...


    +2

    -3

  • 561. 匿名 2024/08/13(火) 20:14:03 

    >>547
    それなのに性欲と支配欲は人並みにあるからキャリアウーマンに釣り合わない男は「下方婚しろ!」とネットで女叩きに走るのか

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2024/08/13(火) 20:15:14 

    >>560
    若年女性の自殺者が150人増えただけじゃん。
    一億数千人のうちの150なんて誤差みたいなものだよ。

    +1

    -3

  • 563. 匿名 2024/08/13(火) 20:15:25 

    この掲示板勘違いネカマが多いから参考にならない

    +4

    -0

  • 564. 匿名 2024/08/13(火) 20:16:04 

    >>1
    独身の時は寂しさがついて回ったのと、良い結婚出来るのかと不安になったけど今は子供も居て寂しい感情は不思議と無くなった もし私が今1人に戻ったら家族の良さがわかるんだと思う あとはご飯の時、1人じゃないのが幸せかも。

    +4

    -0

  • 565. 匿名 2024/08/13(火) 20:16:41 

    大変そうだね
    がんばって

    +1

    -2

  • 566. 匿名 2024/08/13(火) 20:20:26 

    >>466
    私の周りの若い男子は出来ない子ばかりよ。

    +2

    -0

  • 567. 匿名 2024/08/13(火) 20:22:06 

    >>1
    嫌悪してる理由はなんなのさ

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2024/08/13(火) 20:22:51 

    >>559
    低学歴でチビで愛嬌と従順さがある女にプライドが高くて精神年齢の低い男も相手してもらえて、そういう男にとっても良い制度だったんだろうね
    結果夫源病か熟年離婚になったとしても結婚はできた
    今は女が学も職も手に入れて馬鹿なふりをして馬鹿の相手をする必要もなくなった

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2024/08/13(火) 20:23:31 

    私は結婚願望が全くなかったけど、37歳でこの人だ!という人に巡り合い交際9ヶ月で結婚しました。10年経つけど幸せです。子どもが欲しいなら別かもしれませんが、無理して探す必要はないように思います。

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2024/08/13(火) 20:27:04 

    好きな人とずっと一緒にいられるんだよ?
    面白いよー

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2024/08/13(火) 20:30:51 

    >>6
    出逢い
    結婚の良さを教えてください

    +54

    -3

  • 572. 匿名 2024/08/13(火) 20:32:10 

    >>363
    そりゃあ、子供いたら職歴ボロボロでも理由ありそうだもんね。
    子供が小さいうちは熱ばかり出して、とか。

    +14

    -0

  • 573. 匿名 2024/08/13(火) 20:32:36 

    >>541
    何それ。結婚制度のこと?
    好きな人と愛し合って結婚したらいいだけなのに。

    +0

    -1

  • 574. 匿名 2024/08/13(火) 20:35:11 

    寂しくない
    子育てを一緒に頑張れる
    子供が寝たあと一緒にドラマ見たりゲーム見たり、今日も一日お疲れ会するのが楽しい
    子が大きくなったら〇〇しよう!などと未来に楽しみ持てる
    災害時などにお互い心強い

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2024/08/13(火) 20:36:21 

    >>522
    ゆったりリビングで見たいのに、リビングに2台置くの?おかしない?

    +4

    -2

  • 576. 匿名 2024/08/13(火) 20:37:16 

    >>457
    ヨコだけど
    最近の女ももっと働け子育てしていても正社員でフルに働け攻撃は、単に労働力が不足してるから、国が遺族年金払ってる余裕が無くなるからだけではなくて、世界一長い女性の寿命を強制的な労働で消耗させて縮め、医療費や介護費用も減らす意図もあるように思えてきた

    +10

    -1

  • 577. 匿名 2024/08/13(火) 20:38:05 

    >>521
    リアルで見たい時あるやん。それなのに見たくもない野球ばっかり見られたらむかつくんだけど。

    +3

    -1

  • 578. 匿名 2024/08/13(火) 20:38:10 

    結婚したかった

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2024/08/13(火) 20:38:20 

    結婚して良かったなって毎日思えるほど夫とは仲良しです
    いつも楽しくて優しくて、幸せだなって思えてます
    でも1番ありがたいなって思ったのが
    私が難病になってしまった時
    規定の薬が効かない場合、医療費が高額になる病気です
    夫に申し訳ないな、夫の人生の邪魔になりたくないなって思いながら報告した時
    結婚前は貧乏だったけど、今は同年代よりずっとずっと稼げるのは◯◯ちゃん(私)のおかげ
    今ならどんな治療でも受けさせてあげられる
    何も心配せずに1番良い治療受けて、長生きして楽しもうねって言ってもらえて
    本当にこんな人と結婚できて幸せだな
    この人に尽くそうって思いました
    幸い、病気も軽症で生活に支障なく生きています
    夫に出会えて幸せです
    ずっと大事に大事にしていきたいです
    心細い時こそ、結婚していて良かったなって思う人も多いのでは?
    結婚にも色々あるけど、本当に大好きな人と結婚できるのは幸せな事だと思います

    +6

    -1

  • 580. 匿名 2024/08/13(火) 20:39:42 

    >>576
    考えすぎじゃない?
    単純に世界的潮流なんだと思うけど。

    +4

    -1

  • 581. 匿名 2024/08/13(火) 20:41:02 

    オマエもお金が無いから中古の軽自動車なんだろ 

    +0

    -1

  • 582. 匿名 2024/08/13(火) 20:41:26 

    収入は安定しているし、ゴキブリは素手で倒せる。常に自分が1番男前だから「彼氏/夫がいると頼れる」という感覚になれたことがない。プラスで妊娠出産家事育児なんてしたら、自分がしてあげるばかりの関係性になりそうで気が進まない。

    +3

    -1

  • 583. 匿名 2024/08/13(火) 20:42:04 

    >>453
    私もいるなら会いたい!!(爆笑)

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2024/08/13(火) 20:42:36 

    >>205
    出先で1人の時亡くなったのって孤独死とは違くない?

    +35

    -1

  • 585. 匿名 2024/08/13(火) 20:43:41 

    >>582
    あなたが大黒柱になって家事育児を男にやらせるという選択肢もあるよ。

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2024/08/13(火) 20:44:49 

    >>577
    愛情あったらお互い譲歩するもんだけど。
    どうしてもリアルで見たい番組なら見たらいいし。

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2024/08/13(火) 20:45:53 

    >>580
    横だけど
    今の共働きしないと生活できない日本では普通に女性の寿命は縮むよ

    +8

    -1

  • 588. 匿名 2024/08/13(火) 20:48:29 

    >>2
    介護施設で働いてた時、子供はいるけど遠くにいたり忙しいから会えないとか、子供に面倒かけたくないとか、子供の方も面倒臭いから世話したくなくて来てくれないという一人暮らしの老人達をみてたら、子供いてもいなくても結局同じだわと思っちゃったわ。
    むしろそういった老人達は子供いない方が気持ち的に苦痛がないような気がするわ。

    +36

    -8

  • 589. 匿名 2024/08/13(火) 20:48:32 

    >>453
    なんだかんだ自分の人柄と同レベルの人とくっつくと思う。何十年と一緒にいるわけだから。

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2024/08/13(火) 20:48:57 

    優しくて生活に困らない収入があって育児出来て家事出来て家族を大切にして気遣い出来て一途で誠実な人と結婚出来たら幸せだね。でもそんな完璧な人そう居ない。ストレスの根源になり兼ねない相手と一生を共にしなくてはならない可能性もある。でも世間体と安心感を取るなら結婚なのかな。

    +0

    -3

  • 591. 匿名 2024/08/13(火) 20:49:20 

    自分の存在を肯定してくれる人がそばにいることかな。
    生きる意味を与えてくれる。

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2024/08/13(火) 20:50:46 

    んー
    我が子を持てるかなー

    結婚生活は修業だとおもって結婚した方がいいよ
    あてにしないで
    大変だし心配だし子どもは成長に合わせた悩みが尽きないし身内の付き合いも大変
    夫と考えや価値観の温度差は広がる

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2024/08/13(火) 20:52:41 

    私も結婚に夢はなかったけど、結果的に結婚して良かった。
    具体的に説明するのは難しいけど、忙しいときやうまく行かないときでも、単純に、「好きな人と楽しく暮らすために結婚した」っていう初心を忘れないように努めてる。
    YouTubeに、ミキティと庄司の朝食動画があるんだけど結構いいよ。結婚生活っていいものだなって思える動画だと思う。

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2024/08/13(火) 20:54:48 

    忍耐力がつくこと

    自分が経験した結婚の地獄を書籍化してベストセラーになって印税入ったら、初めて結婚して良かったと思えるかも
    ちなみに離婚してます

    でも独身友達には結婚の現実について正直に話せなかった
    日本の出生率下げてしまうと思ったから

    +1

    -2

  • 595. 匿名 2024/08/13(火) 20:55:52 

    >>20
    しかし、結婚してしまうとしない

    +27

    -3

  • 596. 匿名 2024/08/13(火) 20:57:53 

    >>523
    今でも変わらないんじゃない?
    共働きがっていっても専業主婦と扶養内パートが7割
    正社員共働きは共働きのうちの2割とか3割程度
    結婚なかったら貧困独身だらけだったの確定の人多いから

    しっかりした正社員共働きでワーママもごく一部だけで
    その正社員を定年まで続けた人はもっと少なくなる

    +6

    -0

  • 597. 匿名 2024/08/13(火) 20:59:23 

    >>575
    ???
    部屋にテレビ置いてゆったり見れるじゃん

    +5

    -1

  • 598. 匿名 2024/08/13(火) 20:59:31 

    >>1
    話して飽きなくてずっと一緒にいて疲れない相手だと結婚楽しいですよ

    +4

    -0

  • 599. 匿名 2024/08/13(火) 20:59:50 

    >>587
    今の年寄り世代がそうだったからなんてなんの意味もないよね
    もう昭和とはまったく社会も育った環境も違うんだから
    高齢者のデータはあくまでその高齢者達のデータってだけ
    今の若者が歳をとったからってスマホ使えませんなんていうのもないしね

    +5

    -0

  • 600. 匿名 2024/08/13(火) 21:02:22 

    >>599
    ん?普通に今の世代の話だよ
    私31歳で共働き世代だけど、確実に周りの共働きは疲弊してるもん
    これは早死にするよね〜って話してる

    +6

    -2

  • 601. 匿名 2024/08/13(火) 21:02:28 

    >>1
    お前は独身で寿命を迎えた方が不幸な人間が少なくてすむと思う
    ガルちゃんやめて独りでおでん食べてくれ

    +1

    -7

  • 602. 匿名 2024/08/13(火) 21:03:28 

    >>590
    なんか理想高すぎない?
    どの夫婦も何度も衝突しながら意見のすり合わせしてると思うよ。

    +5

    -0

  • 603. 匿名 2024/08/13(火) 21:05:19 

    >>1
    これは絶対に釣りトピ
    同じようなトピック立てすぎやろ

    +6

    -0

  • 604. 匿名 2024/08/13(火) 21:06:30 

    >>559
    結婚があったからこそ学歴なくてもいい収入なくてもいい
    体力なくてもいいってイージーモードだったけど結婚がなくなって
    一生独身で生きていくなら呑気に無職や非正規でなんていってられないから
    それらはすべてただのマイナスでデメリット。
    逆にハードモード突入って感じ。

    +3

    -1

  • 605. 匿名 2024/08/13(火) 21:07:00 

    >>1
    長い人生、災害や病気とか色々あるからね、、
    やっぱり一人じゃ何にもできないと実感しています。

    +6

    -0

  • 606. 匿名 2024/08/13(火) 21:07:14 

    家でも喋る相手がいる。
    あれこれ討論したりバラエティで笑ったり。

    +7

    -0

  • 607. 匿名 2024/08/13(火) 21:07:16 

    楽しい!

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2024/08/13(火) 21:08:34 

    気が合う人なら最高に楽しい

    一緒に笑い合って人生を共にできる
    話し相手、相談相手が常に家にいる
    家事育児ふたりでてきる
    重い荷物持ってもらえる
    配線や電気系統やってもらえる
    災害がくるかもというとき安心感がある
    防犯的に助かる

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2024/08/13(火) 21:09:00 

    >>108
    そう?
    既婚のおばさん普通にいじめられてるよ?

    +20

    -0

  • 610. 匿名 2024/08/13(火) 21:09:00 

    今恋人がいてプロポーズされてるならとりあえず結婚してみて微妙だったら離婚するくらいの気持ちでいいんじゃない?って思うけど、そもそも相手がいない上に結婚を嫌悪してるならしなくていいし主さんの中でもう答え決まってるのでは?

    +3

    -1

  • 611. 匿名 2024/08/13(火) 21:09:11 

    守ってくれる存在があると大きいよ。
    長生きしておくれ旦那。

    +5

    -1

  • 612. 匿名 2024/08/13(火) 21:09:41 

    大好きな人と社会的にペアだと認められる。経済的にも豊かになって自分のやりたいことやれるようになった
    楽しいことを体験する時一緒にできる人がいるのすごい幸せ。悲しい時は半分になる
    結婚したいから相手を見つけたのではなく好きな人と結婚できたというのが幸せ。自然とこの人との子供を見たい、そして幸せな家族を作りたいと思った

    +3

    -0

  • 613. 匿名 2024/08/13(火) 21:10:08 

    何があっても自分の味方でいてくれる、夫という人ができるのが最大のメリットかなあ

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2024/08/13(火) 21:10:17 

    自分がもう1人できた感覚
    旅行行って運転変わってもらえたり、白髪抜いてもらえたり、お風呂洗っててくれたり、ゴミ出ししてくれたり
    そのぶん心配や悩みも増えるけど2人分頑張れるから大丈夫

    +4

    -0

  • 615. 匿名 2024/08/13(火) 21:10:19 

    >>1
    ネット見てると考え方よりがちだけど、理想ドンピシャな相手なんて絶対にいない。結婚生活とは相手の欠点を受け入れたりしながらお互いに成長しあいながら信頼関係を積み重ねていく作業だと思っています。

    +6

    -0

  • 616. 匿名 2024/08/13(火) 21:10:45 

    オマエもお金が無いから中古の軽自動車なんだろ 

    +0

    -1

  • 617. 匿名 2024/08/13(火) 21:10:53 

    寂しさを感じることがあんまりない
    1人で働いていくより精神的に楽
    仕事激務で不安ないくらい稼いでる人ならひとりでも変わらないか

    +2

    -0

  • 618. 匿名 2024/08/13(火) 21:13:31 

    3組に1組が離婚してるのに良さを語られてもねえ(笑)

    +1

    -6

  • 619. 匿名 2024/08/13(火) 21:13:33 

    まあ、金銭的に助かるよね
    2人で働いたら倍になるし。

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2024/08/13(火) 21:14:36 

    >>618
    なぜこのトピに来たの?
    早く彼氏出来たらしいいね笑

    +6

    -0

  • 621. 匿名 2024/08/13(火) 21:14:59 

    >>494
    お前いくら稼いでるの?
    お前が原因じゃね

    +2

    -1

  • 622. 匿名 2024/08/13(火) 21:16:01 

    >>618

    それって本当なんかな?

    うちのクラスで母子家庭や父子家庭って全体の1割もいない。

    友達で離婚した子も1割くらいしかいない。

    子ども作る前に別れてるのかな?

    +4

    -1

  • 623. 匿名 2024/08/13(火) 21:18:18 

    私は32で猛烈に結婚や子供が欲しくなったからなー
    一生強気?でいられる女性ってどんだけいるんだろう

    +3

    -1

  • 624. 匿名 2024/08/13(火) 21:18:54 

    >>404
    身勝手な男は離婚して徴兵!

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2024/08/13(火) 21:19:34 

    相手によるかもだけど、経済的に安心できる事。
    仕事したければするし、したくなかったら辞める選択も出来る。
    今は元気でも、歳を重ねた時の事を考えるとパートナーがいた方が安心できる。支えになってくれる。

    子供好きなわけではなかったけど、産むとやっぱり凄く可愛いし子育てしんどいけど、その分、幸せも沢山貰ったなって思える。

    +3

    -0

  • 626. 匿名 2024/08/13(火) 21:20:21 

    >>622
    30人弱のクラスで1人だ。
    あと役員した時にそうだろうなって人はいた(ちなみに中◯人ですごい嫌な奴だった)あとまあ予備軍がいるかもだけど。

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2024/08/13(火) 21:20:26 

    荷物持ってくれる。
    車で迎えに来てくれる。
    蛍光灯変えてくれる。
    配線関係全部お任せ。
    とかこまごま助かる。

    +2

    -1

  • 628. 匿名 2024/08/13(火) 21:20:59 

    >>1
    結婚の良さを教えてください

    +1

    -1

  • 629. 匿名 2024/08/13(火) 21:21:07 

    >>622
    子供が自立してから離婚とか熟年離婚とかもあるし

    +2

    -0

  • 630. 匿名 2024/08/13(火) 21:21:42 

    >>402
    子供の時に聞いた話なんだけどね。「本当に愛おしくて大事な人とは結婚しない方が良い。美しいイメージが壊れるから。」と先生から聞いたんだけど、「何で?相思相愛の人と結婚した方が幸せに決まってるじゃん?」と子供心に思っていた。
    大人になった今となっては先生の言う事が正しいと思うようになってきた。もう若くない醜い婆の若き日の思い出話でした。

    +8

    -3

  • 631. 匿名 2024/08/13(火) 21:22:02 

    >>112
    セックスしないのはありってこと??
    お互いの性欲そんな都合よく無くなるの??

    +8

    -0

  • 632. 匿名 2024/08/13(火) 21:22:43 

    >>623
    結構いるよー

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2024/08/13(火) 21:22:48 

    小さい時から結婚に憧れあるからここ読んでて早婚したいなという思いが強くなりました
    結婚は楽しい!幸せ!ていうコメばかりで私もそういう生活を送りたい

    一方で独身トピは既婚者がたくさん来てすごく荒れるのは何でなんだろう
    幸せなはずなのに独身者を貶めたり意地悪言ったり老後の不安煽ったり…全部が既婚女性のコメとは限らないけど、幸せな生活を送っているはずの女性が独身者をしつこくバカにするのが不思議

    +3

    -1

  • 634. 匿名 2024/08/13(火) 21:23:12 

    苦手な家事を分担するから、一人の時より暮らしやすくなった
    親友みたいに何でも話せるし、共通の趣味を一緒に楽しむこともできる
    私は結婚してよかった

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2024/08/13(火) 21:23:49 

    >>559
    私世代だと周りの女性は既婚ばかりで、ママ知り合いとかでも、頭悪い、学歴職歴なし、性格も悪い、みたいな、もしこの人が結婚してなきゃ終わってるな、旦那さん引き受けてくれてありがとう!という女性がちらほら。。
    若いうちは良くてもアラフォーアラフィフになるとなかなかね。。

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2024/08/13(火) 21:24:12 

    >>126
    子供の発達障害やいじめ自殺が増えてる時代にね

    +9

    -3

  • 637. 匿名 2024/08/13(火) 21:25:19 

    単純に男に愛されると女の自尊心は上がるよね。

    +5

    -0

  • 638. 匿名 2024/08/13(火) 21:25:53 

    >>20
    子供がなかなか寝なかったりでできないよ

    +16

    -1

  • 639. 匿名 2024/08/13(火) 21:26:50 

    >>630
    昔イケメンだの医師だのと付き合ってたけど、メガネ姿すら見せた事ないし、旅行行ってもトイレに気を遣ってた。あのまま結婚してたら苦しかったろうなと思う。
    夫は気楽?な良い人。

    +1

    -1

  • 640. 匿名 2024/08/13(火) 21:27:16 

    >>24
    子供を病院に連れてきて欲しくないな。

    +9

    -0

  • 641. 匿名 2024/08/13(火) 21:29:01 

    独身の時にああいう夫婦になりたいなぁ、と思った老夫婦を見かけた事があったんだけど、夫を見たらおそらくそんな夫婦になれそうな夫だった事に気付いた。恋愛は踏んだり蹴ったりな事も多かったけど最後に辿り着いた人がこの人で良かった。

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2024/08/13(火) 21:29:21 

    >>637
    だと思う。信じられないブ◯で性格悪いママとかいるもん(若い頃美人とも思えない)
    むしろそんなんでも結婚して子供持てた故に性格の悪さに拍車かかってる気がする。

    +1

    -1

  • 643. 匿名 2024/08/13(火) 21:31:50 

    >>633
    私は書いた事ないよ。だって既婚は元独身だし。独身の気持ちわかるもん。
    独身でおかしな人もいるけど、独身ならまああるかな〜だから独身なんだなで終わる。
    既婚やまして子持ちでおかしな人は本当に狂ってるから近寄らない方がいい。

    +8

    -0

  • 644. 匿名 2024/08/13(火) 21:32:04 

    >>473
    うちは1割だよ。
    ボーナスも1割。
    そんなに使わないから、どんどん貯まっていってるみたい。

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2024/08/13(火) 21:32:13 

    >>8
    強がりじゃなくて具合悪い時に1人じゃなきゃ駄目なのよ!
    優しくても申し訳ないし、

    +9

    -1

  • 646. 匿名 2024/08/13(火) 21:33:07 

    >>1
    同じものを食べて一緒に寝室で寝る。

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2024/08/13(火) 21:33:40 

    夜散歩に行ける

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2024/08/13(火) 21:33:46 

    くだらない話から真面目な話までなんでも話せる人が夫になってメンタルめっちゃ安定しました
    一人暮らし歴そこそこ経過すると話し相手ほしくて寂しかったもん

    +3

    -0

  • 649. 匿名 2024/08/13(火) 21:34:31 

    既婚子持ちだけど、昔から1人の時間が好きで時間ができた時に満喫してる。けど帰る場所がある上でのおひとり様というか…その安心感はある。

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2024/08/13(火) 21:34:41 

    >>615
    私なら絶対無理!っていう俺様旦那でも甲斐甲斐しく従う奥さんがいたりするから、世の中不思議よね。
    まあ似たような実家(要は育ちが似てる)とかならうまくいくんじゃないの。

    +4

    -1

  • 651. 匿名 2024/08/13(火) 21:36:13 

    >>473
    うちも小遣いはそのくらいだけど、ガソリンや医療費、飲み会なんかは別だし、アマゾンとかで買い物もしてる。。

    +0

    -0

  • 652. 匿名 2024/08/13(火) 21:37:29 

    >>633
    知らないと思うけど、専業主婦トピもいつも荒らされてるよ
    この前の専業主婦トピは荒らされすぎて機能してなかった
    荒らす人は荒らす、荒らさない人は荒らさない

    +10

    -1

  • 653. 匿名 2024/08/13(火) 21:37:32 

    >>590
    今の時代、上手くいかなければ離婚すれば良いやーくらいの気持ちで良いんじゃない?
    私も、上手くいかなければ子どもできる前にさっさと離婚しよ。
    子ども産まれてダメになったら、子どもが1人のうちに離婚しよ。
    って思いながら、何やかんや上手くいって13年。子どもは小学生2人。
    結婚して良かったー!って今は思ってるよ。

    +8

    -0

  • 654. 匿名 2024/08/13(火) 21:37:37 

    人生の奥深さに気づくところ。
    自分だけだと物差しは一つだけど、他人と暮らすと色んな物差しがあることに気づく。
    思い通りにならないことにも慣れる。

    +9

    -0

  • 655. 匿名 2024/08/13(火) 21:38:26 

    そんなもん、自分で体験しな

    +4

    -0

  • 656. 匿名 2024/08/13(火) 21:39:27 

    >>633
    それを既婚女性が書いた!という証拠は?
    ガルなんかID出ないしやりたい放題。1人で連投して荒らす奴もいるだろうしね。
    かなりの割合で男がいると思ってる。口調が昔のにちゃんおじさん。

    +4

    -0

  • 657. 匿名 2024/08/13(火) 21:39:44 

    30過ぎてまだメリットとか言ってる時点でまずキツイ。

    +12

    -2

  • 658. 匿名 2024/08/13(火) 21:40:11 

    >>475

    うちも恥ずかしながら色々色っ々…、ありました。女やら失業やら、義親の借金問題やら…。

    離婚も考えたけど、子供たちが居たし…。

    でも一生懸命信頼を取り戻そうと、頑張っている姿に、やはり情もあって、いつの間にか一緒に冗談言って笑える仲に戻りました。

    何だかんだ解決、精算して、許せる状況にしてくれたのが良かったと思います。お互い歩み寄れたというか。

    こればっかりは、夫婦それぞれ抱える問題が違うから何とも言えないけど、時間が解決することもあるのかも。

    +2

    -0

  • 659. 匿名 2024/08/13(火) 21:40:36 

    >>655
    ホント。ガルで見たから結婚した(又はしなかった)のに!とかなってもなあw

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2024/08/13(火) 21:41:01 

    >>422
    いま入院病棟は子供はいれないところ多いよ

    +10

    -0

  • 661. 匿名 2024/08/13(火) 21:42:05 

    >>657
    メリットしか考えられない人は結婚も出産も損しかないからやめた方がいいよ。実家にいて仕事もしないでニート、が一番メリットあるのでは?w

    +5

    -0

  • 662. 匿名 2024/08/13(火) 21:43:24 

    好きな人と長く暮らせる手段だから結婚した。いわゆる病めるときも健やかなるときも〜って類。
    結婚したくないならしなくたっていいんだよ。
    結婚したら子供産む人が多いけど、私は子供欲しくないから産まなかった。昭和前半は女性が結婚しないで生きていくのが難しい時代だったけど、今はそうじゃないんだから。

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2024/08/13(火) 21:43:30 

    >>1
    愛し愛される人と生活できる幸せ
    地震などの災害起きても心強い

    +2

    -0

  • 664. 匿名 2024/08/13(火) 21:44:15 

    趣味も好きな食べ物やスポーツも違うけど放置しても一緒にいても気兼ない
    お互いに思いやりを持っているし親友であり一番の理解者であり
    何より大好きな人と暮らせて結婚しないことにこれ以上のメリットがあるなら教えて欲しいくらい

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2024/08/13(火) 21:44:31 

    トピ画の鈴木は確かまだ20代。
    こういう奴に限って早めに結婚して子供3人くらいいるデブパパになりそう

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2024/08/13(火) 21:45:53 

    >>452
    普通に時間ありますよ

    +4

    -1

  • 667. 匿名 2024/08/13(火) 21:46:11 

    結婚10年目夫婦です。結婚当初はそこまで好きじゃなかったけど、一緒にいるうちに大好きになりました。苦楽を共有できること、凹んだときも応援きてくれたり。メンタルが安定しました。喧嘩もたくさんするけど、どんどん仲良くなってます。

    +4

    -0

  • 668. 匿名 2024/08/13(火) 21:46:20 

    40代後半になり更年期が来て働けなくなったとき良くなるまで家で養生できた
    有り難かった

    +3

    -0

  • 669. 匿名 2024/08/13(火) 21:46:22 

    >>1
    実家の家族より気を使わない存在

    +4

    -0

  • 670. 匿名 2024/08/13(火) 21:47:05 

    >>1
    穏やかな日々が送れます。
    好きな人なら。

    +3

    -0

  • 671. 匿名 2024/08/13(火) 21:47:37 

    >>15
    私はそれしかないとまでは思わないけど、それもあるよね
    1人で暮らす金額が2人で暮らすと全く倍になるわけでもないし、家事も倍にはならない
    病気や失職のリスクも折半できる
    そういう実利みたいなところも結婚の要素としてはもちろんあると思う

    +13

    -2

  • 672. 匿名 2024/08/13(火) 21:48:16 

    島耕作で描かれてる29の女性がやばいよね。。
    昔の話とは言え、読んだ当時私あのくらいの年で。びっくりしたけど、会社でこう思われてるんだなと思った記憶がある。31ってもはやそんな選べる年齢ではないと思う。

    +0

    -2

  • 673. 匿名 2024/08/13(火) 21:48:25 

    未だにわからない

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2024/08/13(火) 21:48:53 

    >>1
    主の気持ちも痛いほどわかる。
    私も子供ができるまでは(申し訳無いけど)
    そんな感じだったかも。
    結婚時はヤッパリ女性としての自分の時価、って意識が
    強すぎた。
    子供が産まれてからは以前の思考が思い出せない。。
    家族というより同士、補い合えるメンバーになりつつある。もちろん、男性として好きだったからそこにさらに上乗せ。
    面白いよ。ダメで元々、一回お試しあれ。

    +3

    -0

  • 675. 匿名 2024/08/13(火) 21:49:04 

    自分の苦手なことを任せられるし経済面、精神面でも安心感がとても大きいかな。
    大好きな人だし、自分の味方がいてくれるのは心強いよ。

    今まで出会った誰よりも優しくて人として好きと思えた相手でも、一緒に暮らしていくと良いところも悪いところもお互いに見えてくる。
    完璧な人はいないからそういうところも認め合って、日々擦り合わせながら生活していく人が大半じゃないかな。
    他人と暮らすのは大変なことも多いけど、私はそれよりも幸せを感じる瞬間の方が断然多いから結婚して良かったし出会えて感謝してるよ。

    +5

    -0

  • 676. 匿名 2024/08/13(火) 21:49:27 

    病気とか災害とか、やっぱり何かあった時に心強い。

    +3

    -0

  • 677. 匿名 2024/08/13(火) 21:51:13 

    周りから結婚圧をかけられなくなる
    女としての品定めをされる事がほぼ無くなる
    親が安心する

    +4

    -0

  • 678. 匿名 2024/08/13(火) 21:51:21 

    >>13
    すごいなぁ そうなれたら理想

    +20

    -0

  • 679. 匿名 2024/08/13(火) 21:51:31 

    >>601
    勝手におひとり様してくれたら良いんだけど、富豪以外は結局その人達の面倒はあとの世代とか周りにかかってくるから、能無しはさっさと結婚して二人三脚でリスクを減らすべきだわ。

    +1

    -0

  • 680. 匿名 2024/08/13(火) 21:51:43 

    >>1
    毎日好きな顔を見ながらご飯食べられる、寝れる、起きれる。とにかく自分でも受容できなかった自分を毎日受容してもらえる。愛が何かを知れる。

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2024/08/13(火) 21:52:10 

    >>1
    旦那といい夢みれる。

    +0

    -0

  • 682. 匿名 2024/08/13(火) 21:53:11 

    >>673
    逆に考えては。もしあなたが今の年まで独身だったらどう?w私はこの年まで独身正社員でバリバリ働けた気がしない。

    +1

    -0

  • 683. 匿名 2024/08/13(火) 21:55:23 

    夫が稼いでくれる人だと専業主婦になれて仕事しなくて良い
    私にはこれが一番メリットだった

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2024/08/13(火) 21:55:26 

    一人暮らしより金回りが良い
    ただそれだけ

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2024/08/13(火) 21:55:27 

    私が病気で倒れた時助けてもらってる。私は日常生活の洗濯するけど、そんなに苦痛でない。親のことやいろいろ、1人じゃ抱えられない問題を夫に話したり助けてもらえる。甘えさせてくれる。本当に支え合えてると思う。私の方が助けてもらえる率は高いけど。

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2024/08/13(火) 21:58:28 

    なんだかんだで、親が死んでもこの人が家族として存在してくれるなら大丈夫だなと思えたとこかな。
    後、一応資格職だからいつでも復職出来るとは言え現在介護離職中なので「もし独身だったら私今無職なんだよな…」と思うと扶養に入れてるのはでかい。

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2024/08/13(火) 21:58:55 

    >>57
    手が当たってマイナスなってしまいました
    ごめんなさい

    +3

    -2

  • 688. 匿名 2024/08/13(火) 22:00:05 

    まず主の彼氏さんは結婚したがってるの?

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2024/08/13(火) 22:00:22 

    >>4
    安心感を得られる方と出会えて羨ましいです。
    婚活がんばります!

    +11

    -0

  • 690. 匿名 2024/08/13(火) 22:01:48 

    >>661
    いやぁ。ほんとにめっちゃキツイです。

    メリットデメリット云々30過ぎてとまだ言ってんの?ってそりゃなります。30過ぎたらその価値観まず変わんないから老後もそうなる
    50.60になってメリットデメリットで考えるおばさん辛すぎるでしょうよ。
    この歳でまだそんなこと言ってるのはキツ過ぎ。
    この主の発言が男だったら皆女性ドン引くでしょ!?
    この価値基準は20代で卒業しなきゃいけない
    なんにも決断できない

    +6

    -0

  • 691. 匿名 2024/08/13(火) 22:01:48 

    絶対的な味方がいるって安心感が持てる。

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2024/08/13(火) 22:02:08 

    松山ケンイチが、
    外でどんなけ叩かれても家に味方がいるから
    どうでもいいと思える的なことを言ってて、
    当時未婚だった私は羨ましかった。

    +6

    -0

  • 693. 匿名 2024/08/13(火) 22:02:19 

    どこか行く時とかにいちいち約束しなくていいし、いろいろあっても味方でいようねという協定を結んでるから心強いよね

    +3

    -0

  • 694. 匿名 2024/08/13(火) 22:03:37 

    結婚に嫌悪すら感じてるんだから、結婚しないでいいんじゃないの?この先の人生を一緒に過ごしたいと思える相手がいて、籍を入れるか入れないかで悩んでるなら結婚のメリット聞くのもわかるけど。

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2024/08/13(火) 22:06:42 

    >>1
    主は不倫経験アリの独身女?
    不倫してて婚期逃して結婚に対する夢も失ってみたいな感じの子多いからなんとなく不倫臭がする。

    +5

    -0

  • 696. 匿名 2024/08/13(火) 22:06:46 

    >>17
    瓶の蓋も開けてくれる

    +10

    -3

  • 697. 匿名 2024/08/13(火) 22:07:47 

    >>78
    不倫経験ありそうだよね。

    +7

    -7

  • 698. 匿名 2024/08/13(火) 22:07:59 

    >>645
    私に言われても知らんわ…
    私にも主にも関係ないでしょ

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2024/08/13(火) 22:08:17 

    >>622
    あと、子どもがいない夫婦のほうが離婚率が高いのもあるかな
    子どもがいる夫婦でまだ子どもが小さいと離婚してない人がほとんどよな

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2024/08/13(火) 22:08:31 

    山盛り餃子を作って食べたり、回転寿司で大食い対決したり、意味もなくお尻触ったり、小ネタでふざけたり。

    毎日賑やかで楽しいよ。
    マッサージもかわりばんこでやるし。

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2024/08/13(火) 22:09:03 

    「結婚のメリットなんて無いよ」って言えるくらいになっても夫婦一緒に泣いたり、笑ったりしながら生活していけるのを「幸せ」と呼ぶんだよ
    と3年前に亡くなった父が私の結婚式前夜に教えてくれた

    +11

    -1

  • 702. 匿名 2024/08/13(火) 22:09:16 

    >>695
    親が不仲とかじゃないの?

    +5

    -1

  • 703. 匿名 2024/08/13(火) 22:09:49 

    1人の時間も大事にしてるけど、何をするにしても一緒にできるパートナーが常にいるのは精神的に良いよ。
    年始の震災で被災した時に一緒にいてすごく安心した。誰よりも落ち着いて判断力があって惚れなおしもした。

    +6

    -0

  • 704. 匿名 2024/08/13(火) 22:09:50 

    >>1
    困った時の私を一番よく知ってる人
    ここまで弱い部分とかダメな部分は友達では出せない。
    お互いに

    +9

    -0

  • 705. 匿名 2024/08/13(火) 22:10:50 

    水まわりの掃除してくれる

    +3

    -0

  • 706. 匿名 2024/08/13(火) 22:13:08 

    もう一人には戻りたくないんよ。

    +6

    -0

  • 707. 匿名 2024/08/13(火) 22:13:13 

    >>51
    知人に美人三姉妹がいて皆、独身。
    家族みんなが凄く仲良しで居心地が良すぎて結婚する気にならない、と言ってた。

    +11

    -7

  • 708. 匿名 2024/08/13(火) 22:13:23 

    >>695
    たしかに。不倫女って結婚とか婚姻関係、奥さんって存在に対してコンプレックス強いし不倫関係を正当化するために結婚生活についてデメリットばかり考えたり奥さんとは紙切れだけの関係とか勘違いしてる子多いよね。

    +12

    -1

  • 709. 匿名 2024/08/13(火) 22:15:23 

    >>1
    こういうトピを立てる意味がよくわからない。
    こういうメリットがあるよって言われたところで、結婚にマイナスな感情を持っている主さんはその意見を受け入れられるのだろうか。
    受け入れられたとしても、実際結婚できるかはまた別の話だし。

    +4

    -2

  • 710. 匿名 2024/08/13(火) 22:16:17 

    >>590
    大好きな人と結婚するのが幸せだよ

    +5

    -0

  • 711. 匿名 2024/08/13(火) 22:17:26 

    なにかあればいつも助けてくれる人がいるという安心感

    +3

    -0

  • 712. 匿名 2024/08/13(火) 22:17:33 

    子どもたちの存在のみ

    +1

    -1

  • 713. 匿名 2024/08/13(火) 22:20:10 

    実家で暮らしてる人はあんまり思わないかもしれないけど、ひとり暮らししてたから、男の人が家にいるってだけで安心するよ。
    家事もバンバンやってくれるからストレス無いよ。

    +1

    -0

  • 714. 匿名 2024/08/13(火) 22:20:22 

    >>708
    男の嘘を鵜呑みにして結婚生活は幸せじゃないとか好きな相手と結婚したんじゃなくてただなんとなく結婚しただけとか思い込んでるパターンなw

    +8

    -0

  • 715. 匿名 2024/08/13(火) 22:20:27 


    圧倒的安心感

    +3

    -0

  • 716. 匿名 2024/08/13(火) 22:21:27 

    >>469
    私も
    デートもそうだし、家族で過ごしてる時とか友達と遊んでる時とかも最初は楽しいんだけど長時間一緒だとだんだんしんどくなってきて早く一人の時間を確保したいって気持ちになる
    孤独死は嫌だけど誰かとずっと一緒にいるってのも無理だから週末婚が理想だなとか思ってる

    +9

    -0

  • 717. 匿名 2024/08/13(火) 22:21:53 

    大切してもらえる幸せ。大切な物だらけの幸せ。毎日ありがたいなぁっていちいち思って生きてる。

    +6

    -0

  • 718. 匿名 2024/08/13(火) 22:24:18 

    自分の肉親以外でありのままの自分を認めて愛されてるってシンプルに幸せだなーと思う。

    なんだかんだ誰かに存在価値を認められるって自己肯定感あがる。
    あとシンプルに旦那の稼ぎだけで毎日子供となんて事ない幸せな日々が送れるのは結婚したからこそ。

    ただ人によるだろうしマイナスなイメージ待ってる時点でプラスの考えの人間の半分惚気のような意見聞いて結婚しよう!ってなるかな?

    別に無理してするもんでもないとは思うよ。

    人の幸せの価値観なんてそれぞれだから。

    +5

    -1

  • 719. 匿名 2024/08/13(火) 22:24:21 

    >>642
    それは外面が良いだけで虐待してるケースだし、夫は妻の性格の悪さにあきれ果てて浮気してるよ。

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2024/08/13(火) 22:24:26 

    社会信頼
    世間体
    親孝行(義親実親)
    人生経験
    子孫繁栄

    +2

    -1

  • 721. 匿名 2024/08/13(火) 22:24:47 

    >>4
    わかる。恋愛から解放された安心感、血縁以外で私の絶対的な味方ができた安心感

    +60

    -1

  • 722. 匿名 2024/08/13(火) 22:25:24 

    >>1
    子供が保育園で覚えた歌を披露するのを夫と手拍子しながら聴いてる時幸せすぎて泣きそうになった

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2024/08/13(火) 22:26:41 

    >>217
    50手前でシングルマザーのやばさにようやく気づいたよ。せっかく結婚したのにそれを維持出来ない程の我の強さとか養育費払って貰えないとか逃げられるように離婚されるとか他所に女の人作られちゃうとか
    かなり女側にも問題あるよね。
    なのにずっと被害者意識強かったりして手に負えない。
    子供育ててたりすると良く見えるけど
    元旦那にとってはせっかく愛そうと思って結婚したのに別れたくなる程嫌になったってことだから相当やばいと理解した。

    そして実際そんな感じの人多いのね...

    +5

    -20

  • 724. 匿名 2024/08/13(火) 22:29:53 

    結婚願望ないならそんなこと気にせず1人で生きていけばいいよ

    +2

    -0

  • 725. 匿名 2024/08/13(火) 22:30:12 

    >>32
    その前に離婚するまでが大変そうだからなぁ…

    +23

    -0

  • 726. 匿名 2024/08/13(火) 22:30:14 

    30前半の頃結婚願望無いと話して30後半で同棲、やはり願望というものが出ないから良さ聞きたいな。喧嘩もなく、彼が云々というより私が元々こういう性格

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2024/08/13(火) 22:31:04 

    元々の家族と同等の安心できる家族ができる。私は結婚出産したら人生終わり自由がないと思って結婚に夢も希望も全くなかった。だけどある日親や兄弟がいなくなったらそこから一生1人と思った時に初めて結婚したいと思えた。

    +2

    -0

  • 728. 匿名 2024/08/13(火) 22:31:58 

    >>705
    炎天下通勤して帰ったら、自営業の夫が洗濯物と皿洗いと反抗期の息子の世話とゴミ捨てしてくれるし、甘えたい時甘えさせてくれるし、私が〇〇に行きたいとか〇〇食べたいって言ったら、全部覚えていて1ヶ月以内に旅行手配して振り込みして旅先でも運転してくれる。
    私が作ったご飯、美味しいって食べてくれるし。
    大掃除したら褒められるし。会話も楽しい。

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2024/08/13(火) 22:32:09 

    大好きな人とずっと一緒にいたいし家族になりたいから結婚した。

    +3

    -1

  • 730. 匿名 2024/08/13(火) 22:33:32 

    ばあちゃんになれた事
    結婚してよかった、子供産んでよかったとつくづく思う

    +1

    -0

  • 731. 匿名 2024/08/13(火) 22:34:38 

    人として普通以上になれる
    独身は普通以下

    +1

    -3

  • 732. 匿名 2024/08/13(火) 22:35:28 

    生活費二馬力!!!

    +2

    -0

  • 733. 匿名 2024/08/13(火) 22:35:29 

    子供に習い事させるのめちゃくちゃ楽しい

    +2

    -0

  • 734. 匿名 2024/08/13(火) 22:36:16 

    >>30
    本当相手にによるよね

    旦那が大病を患っても妻はそのまま献身的に看病を続けたり関係を継続するけど、逆に妻が大病をわずらったら逃げる夫も多いという…

    こればっかりは相手によるので見る目がなければ独身の何倍も辛い

    +26

    -0

  • 735. 匿名 2024/08/13(火) 22:37:05 

    子供のスポーツの吸収力半端ない!
    天才かと思う!それ間近で見れるだけ幸せ

    +2

    -1

  • 736. 匿名 2024/08/13(火) 22:37:24 

    人を追い詰めるしか取り柄のないゴミみたいな奴しか生まれないガチャなのによくやる
    特に女は酷い何も勝たなくても追い詰める権利があると思っていてたちが悪い
    勝負の土俵に上がらず権利だけを主張する
    票集めだって相手との対話が必要だ
    全部放棄して糞みたいな事しかしない

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2024/08/13(火) 22:37:36 

    >>126
    ほんとに色々と「当たった」人々なんだろね
    生まれた時から酷い虐待やらヤングケアラーとかの環境になってもそう言える人の意見は聴いてみたいものだけど

    +6

    -1

  • 738. 匿名 2024/08/13(火) 22:38:13 

    >>100
    自分の稼いだ分は自由に使えるからメリットあるよ
    投資、貯金、買い物し放題

    +5

    -2

  • 739. 匿名 2024/08/13(火) 22:38:21 

    全くない。フルタイムパートのワンオペ3人子持ちです。セミダブルのベッドに旦那が大の字で寝やがって、こっちも疲れてるし、もういいやーって床で寝たら、なぜか暴言吐かれて笑
    こっちが気使うやろ!お前みたいなドブスと結婚したんが間違いやったわ!ってキレて家でて行きました。

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2024/08/13(火) 22:38:21 

    >>1
    さみしくなることがない

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2024/08/13(火) 22:38:23 

    >>1
    相手によるとは思いますが…

    安心感がすごいあります。
    頼もしいし、大事にしてくれる。
    その分相手のことも大事にしたいと思う。

    +2

    -0

  • 742. 匿名 2024/08/13(火) 22:39:59 

    >>1
    結婚の良さ

    ようやく婚活から解放され好きでも無い男とのデートの日々から逃げられる

    ようやく男性との恋愛や失恋のストレスフルなループをしなくても良くなる。なぜなら結婚という制度上浮気はNGだし今後の人生で失恋することはなくなる

    まあ関係は縛れても人の心までは縛れないんだけどね

    +3

    -0

  • 743. 匿名 2024/08/13(火) 22:40:08 

    世間体。
    変な人だと思われなくなる。
    親を安心させられる。
    子供の成長を間近で見れるのは貴重。

    +2

    -1

  • 744. 匿名 2024/08/13(火) 22:41:04 

    私も結婚に興味なかったのですが、当時の彼氏(今の夫)がどうしてもと何度も押してきたので結婚。
    結果、してよかったなと思ってます。
    家族が増えるってとても幸せなことで、悲しいことや嬉しいことを共有できるのもとても幸せなことだと思いました。

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2024/08/13(火) 22:42:45 

    >>1
    親友みたいな感じ
    良い自分も悪い自分も全てさらけ出して笑い飛ばしてリセット出来る

    +1

    -0

  • 746. 匿名 2024/08/13(火) 22:45:36 

    >>4
    背中に粉瘤が出来て手術した時、薬を塗ってもらえた事w

    +19

    -0

  • 747. 匿名 2024/08/13(火) 22:45:40 

    >>3
    と思うけど、さっさとご飯食べて寝る旦那もいる。
    休みの日は自分の好きな映画や録画を1人で見てゴルフの打ちっぱなしに行く。
    少数の雷電申し訳ないけど、うちは同居人って感じです。

    +7

    -0

  • 748. 匿名 2024/08/13(火) 22:45:58 

    >>571
    胸の位置がリアルだね

    +28

    -1

  • 749. 匿名 2024/08/13(火) 22:50:36 

    >>1
    なんで夢も希望もないんだろ?

    私も特に理想の結婚像があったわけではないけど。
    結婚に過度に期待しなくていいと思う。自分のありのままを受け入れてくれて自分が自然でいられる相手とすれば何のデメリットもない。
    私は父親が超絶亭主関白で怖い人だったから自分が結婚した人は超絶腰の低い人なんだけど、私の多少口の悪いところや毒舌に引かないしめちゃくちゃ気楽。
    喋りたいこと喋って楽しい時間がすぎるだけ毎日。

    +1

    -1

  • 750. 匿名 2024/08/13(火) 22:51:25 

    結婚しないの?と言われなくなる。
    既婚者にマウントとられなくなる。
    結婚できた自分に安心する。

    +3

    -1

  • 751. 匿名 2024/08/13(火) 22:56:22 

    >>2
    今の時代子供はデメリットのほうが大きいような

    +12

    -10

  • 752. 匿名 2024/08/13(火) 22:57:17 

    >>386
    デメリットがあっても結婚するものなんじゃないの?
    メリットだけ考えてたら結婚なんて無理でしょ
    それにメリットといっても主が聞いてるような普遍的なことじゃなくて
    地元が近いモノ同士だとか大学の同級生でお互いやりやすいとか転勤なくて自分も仕事しやすいとか個人的なことだよね?

    +3

    -0

  • 753. 匿名 2024/08/13(火) 23:01:11 

    >>122
    専業だけど、自分を犠牲にしてきたとかさっっっぱりわからん
    暑い中寒い中家で毎日好きなことして過ごして、3食昼寝付きで好きなものバンバン買ってる
    わかる専業の人いる??一体何を犠牲にしたんだろう…

    +18

    -3

  • 754. 匿名 2024/08/13(火) 23:02:02 

    >>737
    親に酷い虐待とヤングケアラーにさせられて、このトピにも書き込みしたけど、子供二人産んで育てて楽しいよ。小学生の頃、お母さんに本当はこういうことして欲しかったとか、自分で勉強するうちに子どもとこういう遊びしたら楽しいのではないだろうかと思ってたこと実行したり、自分の子どもの趣味嗜好に合わせて創意工夫したり。

    あと、とにかく子ども抱っこしたらオキシトシン出まくるから自分が幸せになるし、子ども褒めたら子どもの自己肯定感上がるの目の当たりして私も満足する。

    +4

    -1

  • 755. 匿名 2024/08/13(火) 23:02:11 

    1人の生活やルーティンで落ち着く人は結婚向いてない。
    毎日家に他人いるってめちゃくちゃ疲れるよ。
    生活音とかいびきとか。私はムリだった。バツイチです。

    +5

    -0

  • 756. 匿名 2024/08/13(火) 23:05:21 

    人によっては向かない人はいるよ。
    バツ2以上はもう向かない人だと思う。
    向く、向かないはあると思う。向かない人は相手が替わっても上手くいかない

    +6

    -0

  • 757. 匿名 2024/08/13(火) 23:06:13 

    >>753
    子どもが手を離れたのに専業主婦やってる負い目で子どもの気持ち犠牲にして、してあげた感出してる毒親だと思う。
    あとキャリアある主が自分より幸せな結婚しそうになることへの嫉妬で娘に呪い掛けてる。

    +13

    -2

  • 758. 匿名 2024/08/13(火) 23:08:15 

    >>34
    ウケる

    +1

    -8

  • 759. 匿名 2024/08/13(火) 23:08:33 

    不思議と離婚家系ってあるよね。呪いのよう。
    うちの義理親の家系がそう。
    呪いみたいに離婚してくよね。代々。

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2024/08/13(火) 23:10:10 

    >>757
    いや全然わからんw
    それもまたあなたが専業を妬むあまり歪んで捉えてしまってる気がする

    +1

    -1

  • 761. 匿名 2024/08/13(火) 23:12:05 

    >>26
    熟年離婚が増えてるみたいよ?

    +2

    -0

  • 762. 匿名 2024/08/13(火) 23:12:27 

    >>752
    メリットがないのに結婚しようとするのってそれこそ好条件の相手と結婚できないブスかおばさんだけだよ

    +1

    -6

  • 763. 匿名 2024/08/13(火) 23:14:48 

    結婚したら
    共働きで
    生活費は折半
    家事育児は殆ど女性が負担
    家事育児に対する文句と駄目だしは何もしないのに偉そうにして
    義理親もそれに参戦
    義理親に気を使い
    へとへとに疲れ果て
    ボロボロになる

    本当に幸せです

    若者の結婚離れが理解できません!

    +1

    -1

  • 764. 匿名 2024/08/13(火) 23:17:02 

    >>760
    18年専業主婦やってたから、特に専業主婦は妬みは無いよ。私が毒親持ってただけ。
    お前はブスだから結婚できないから勉強だけしてろって、客観的に考えたら凄いブスで下方婚した挙げ句に浮気されてた母に呪い掛けられてた。
    勉強して母より良い大学に進学しようとさしても妨害。結婚して夫が海外旅行によく連れて行ってくれる度に嫌味。

    +1

    -0

  • 765. 匿名 2024/08/13(火) 23:17:53 

    >>6
    スズキ〜。
    続編で活躍してたの見てワクワクした〜

    +25

    -1

  • 766. 匿名 2024/08/13(火) 23:19:01 

    結婚って本当に幸せ

    毎日家事育児をして
    報酬はなく
    自由に使える時間もお金もなく
    義理親の干渉は凄まじく
    旦那は義理親の味方
    家族全員敵
    家事育児へのダメ出しや文句に耐え
    へとへとに疲れ果てボロボロになる

    本当に幸せ

    +0

    -0

  • 767. 匿名 2024/08/13(火) 23:19:32 

    >>764
    まああまり顔の良くない女の子を勉強に特化させるのは方向性としては合ってると思う
    あなたがそうと言いたいわけじゃないけどね
    何か糖質かな?ってくらいのレベルの話を持ち出されてもな…

    +1

    -2

  • 768. 匿名 2024/08/13(火) 23:19:39 

    >>762
    横。
    「メリットだけじゃない」を「メリットが無い」に捻じ曲げて語るのはよくない。

    +2

    -0

  • 769. 匿名 2024/08/13(火) 23:19:41 

    結婚12年経つ。
    私も独身時代は嫌悪感でしかなかった。親の夫婦関係見ていて辟易してたし。他にも共働き夫婦の家事分担やら、浮気やら。
    今でも「結婚」のイメージはそうなんだけど、今の夫とは特にそういう不満もなく家族として一緒にいられる。

    そういう人に主も会うかもしれないし、会わないかもしれない。
    無理して婚活して金も精神も疲弊するなら自分のペースで日々楽しく過ごせればそれでいい。

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2024/08/13(火) 23:20:15 

    >>753
    犠牲っていうくらいだからやりたい仕事でもあったんじゃ?
    仕事嫌いな人は犠牲どころか天国なんだけど専業主婦って

    +6

    -0

  • 771. 匿名 2024/08/13(火) 23:21:02 

    >>1
    メリット…子供の可愛さが分かったくらい。妊娠中も愛情湧かなかったのが、産まれた直後に母性が爆発して世界中の子供たちに産まれてきてくれてありがとうと思った。
    でも子なしだったら、独身の方が良かった。
    元々出不精だから自宅を自分の好きな色の家具(白とベージュ)で統一して、猫とごろ寝しながら好きな作家の小説読んで休日を満喫していたあの頃がたまに恋しくなる。

    +5

    -0

  • 772. 匿名 2024/08/13(火) 23:21:16 

    >>1
    帰る場所がある。1人より2人。災害時の時の1人悲しいよ。学生時代で言うボッチの感覚と同じ。
    ハエでさえ繁殖行為をしてるのに、、、と1人の私は思う

    +4

    -0

  • 773. 匿名 2024/08/13(火) 23:21:22 

    >>17
    LEDだと10年に一度だよ
    もっと役立つはず!

    +9

    -0

  • 774. 匿名 2024/08/13(火) 23:21:54 

    結婚って女性にとってメリットしかない

    共働きで生活費は折半
    子供を産んで育てて
    家事は丸投げされる
    料理にはケチをつけられ
    うるさい義理親の相手に辟易し
    旦那は文句の多い嫁に嫌気が差し浮気をする
     
    幸せ

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2024/08/13(火) 23:22:39 

    >>768
    はいはい
    メリットがデメリットより多大にあるから結婚するよ普通は
    あと私の場合は全くデメリットなかったです
    同年代イケメン高収入転勤なし性格良し専業OKの相手だったから

    +3

    -1

  • 776. 匿名 2024/08/13(火) 23:23:18 

    >>770
    それ思った
    仕事したい人だったのかもね

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2024/08/13(火) 23:23:48 

    >>770
    専業主婦って天国

    朝寝坊して
    ランチして
    女子会して
    習い事して
    という毎日

    アホか?

    +0

    -1

  • 778. 匿名 2024/08/13(火) 23:24:13 

    あと飲みに行くの好きな女性って結婚して子供産んだら犠牲とか地獄とかよく言うよね

    +1

    -0

  • 779. 匿名 2024/08/13(火) 23:24:46 

    >>767
    物凄いブスな母にそう言われて育ったけど、私はモテてたよ。だから父より断然良い男と結婚出来たのです。
    母親の呪いの言葉に惑わされて婚期逃すな、娘に嫉妬して、自分より娘が幸せになるのは許さないって母親は案外多いし、うちの母親が吐いてたセリフを子どもに言うのに違和感ないと思うあなたもかなり危ない人だと思うよ。

    +3

    -1

  • 780. 匿名 2024/08/13(火) 23:24:48 

    >>777
    習い事するくらいなら専業なんてやらないよ面倒くさい
    旅行は行くけども

    +2

    -1

  • 781. 匿名 2024/08/13(火) 23:25:01 

    >>40
    だね!
    こんなに母性があったんだ!って自分でもびっくりしてる

    寝顔をずっと眺めてしまう

    +34

    -0

  • 782. 匿名 2024/08/13(火) 23:25:26 

    ウエディングドレス着れる

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2024/08/13(火) 23:25:31 

    結婚がそんなに幸せなものでメリットのあるものならば、何故に離婚する?

    +0

    -1

  • 784. 匿名 2024/08/13(火) 23:25:44 

    自分でやると限界がある家具とか猛烈に組み立ててくれる

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2024/08/13(火) 23:26:01 

    >>779
    まあ、ゆっくり休んでね

    +0

    -3

  • 786. 匿名 2024/08/13(火) 23:26:44 

    >>783
    それこそデメリットありまくりの相手だったのに焦って結婚したからでしょw

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2024/08/13(火) 23:28:42 

    >>23
    うち月1000万だけど、タワマンに住んでて、ブランド買いたい放題で、週一高級レストラン、月一旅行です。自営業だから不安定だけど

    +20

    -19

  • 788. 匿名 2024/08/13(火) 23:29:45 

    仕事せずにやりたいことできる!

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2024/08/13(火) 23:29:57 

    >>776
    仕事したいのに出来婚したとか?
    義母に詰められたとか?
    自分で選んだ人生なのに、子供に「私は犠牲になった」とか言うのおかしくない?

    +1

    -1

  • 790. 匿名 2024/08/13(火) 23:31:01 

    >>782
    幸せな結婚とは?

    自由に使えるお金も時間も捧げて
    赤の他人のために人生を捧げる
    しかも、いらないおまけがたくさんついてくる

    耐えられなくなって離脱する人が、三人に一人

    離婚はかなり大変

    我慢している人も多数

    結婚って本当に幸せです

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2024/08/13(火) 23:31:41 

    >>789
    夫の転勤の関係で自分が仕事辞めたとかもあるかもね

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2024/08/13(火) 23:32:45 

    >>1
    結婚5年目です。
    結婚の良さは大好きな人と毎日会えること。約束しなくても毎日会える。これが幸せ。

    +2

    -0

  • 793. 匿名 2024/08/13(火) 23:33:38 

    >>783
    人間性でパートナーをじっくり選ばなきゃいけないのに、お姫様扱いでモラハラ男に騙されたとか。
    遊び相手選ぶくらいの緩いフィルターで生涯の伴侶選んでしまったとか。

    +1

    -0

  • 794. 匿名 2024/08/13(火) 23:33:43 

    美味しいものをシェアできる

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2024/08/13(火) 23:34:24 

    好きな人と毎日一緒にいて幸せ

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2024/08/13(火) 23:34:50 

    背中や肩に湿布貼ってもらえる

    +3

    -0

  • 797. 匿名 2024/08/13(火) 23:34:53 

    >>1
    親友みたいな感じ
    良い自分も悪い自分も全てさらけ出して笑い飛ばしてリセット出来る

    +2

    -0

  • 798. 匿名 2024/08/13(火) 23:35:08 

    >>791
    キャリア職なら結婚前提の恋人の職業も加味して付き合わないといけないよね。

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2024/08/13(火) 23:35:38 

    >>772
    家族以外のコミュニティないの?

    +0

    -1

  • 800. 匿名 2024/08/13(火) 23:36:44 

    >>783
    メリットあるから結婚するっていう考えだとちょっと違う
    結婚の良さって修行とか人としての社会への義務を果たすとかそっちに近いんでは
    ボランティア

    +1

    -4

  • 801. 匿名 2024/08/13(火) 23:37:42 

    >>800
    独身が書いてそうw

    +2

    -1

  • 802. 匿名 2024/08/13(火) 23:43:01 

    >>1
    良い事を言っている人達はパートナーが良かったってだけだからね。相手間違えると地獄だからね

    +7

    -2

  • 803. 匿名 2024/08/13(火) 23:43:06 

    >>298
    >>147
    >>3
    仲が良いうちはね。気が合わなくなってきたり愛情なくなってると、テレビの見てるときの横顔すらムカつくようになるらしいから。

    +33

    -0

  • 804. 匿名 2024/08/13(火) 23:44:52 

    今親が病気で、私1人で会いに行っても本当に会うだけになっちゃうんだけど、夫がいてくれたら車出してくれたり車椅子押してくれたりで色々旅行いけたりして、その時は親の体調も不思議とよくなるから夫に感謝してる。

    +5

    -1

  • 805. 匿名 2024/08/13(火) 23:44:57 

    >>800
    一緒にいて楽しいからするんだよ。
    小学生〜学生時代に隣の席の男子と毎日お喋りしても全然飽きないって人いなかった?

    +3

    -0

  • 806. 匿名 2024/08/13(火) 23:45:39 

    >>748
    若干左が大きくて下がってるのもリアル

    +12

    -1

  • 807. 匿名 2024/08/13(火) 23:46:30 

    >>803
    ムカつくことあっても、人として尊敬出来る人を選べばまた愛情は復活するよ。

    +16

    -0

  • 808. 匿名 2024/08/13(火) 23:46:31 

    >>699

    子供もう高校生だけど1割くらいしかいないや…
    作る前に別れたり、子育て終わってから別れてるのかな?
    そして再婚してるのかもね。

    +1

    -0

  • 809. 匿名 2024/08/13(火) 23:47:04 

    >>13
    ほんこれ!

    +14

    -0

  • 810. 匿名 2024/08/13(火) 23:47:36 

    >>799
    あるよ

    +2

    -0

  • 811. 匿名 2024/08/13(火) 23:49:47 

    旦那の親がいい人だったらメリットはある
    稀だけど

    +3

    -0

  • 812. 匿名 2024/08/13(火) 23:52:13 

    >>810
    コロナ禍で結婚したい若者増えてたからね。
    未曾有の危機で孤独が耐えられないとかで。

    +0

    -1

  • 813. 匿名 2024/08/13(火) 23:52:36 

    主が今年結婚するとしたら記念日には何才になるかのシミュレーション

    (31才)結婚スタート
    (32才)1周年 紙婚
    (33才)2周年 木綿婚
    (34才)3周年 革婚
    (35才)4周年 書籍婚
    (36才)5周年 木婚
    (37才)6周年 鉄婚
    (38才)7周年 花婚
    (39才)8周年 電気機器婚
    (40才)9周年 陶器婚
    (41才)10周年 錫婚
    (42才)11周年 鋼鉄婚
    (43才)12周年 絹婚
    (44才)13周年 レース婚
    (45才)14周年 象牙婚
    (46才)15周年 銅婚
    (51才)20周年 磁器婚
    (56才)25周年 銀婚
    (61才)30周年 真珠婚
    (66才)35周年 翡翠婚
    (71才)40周年 ルビー婚
    (76才)45周年 サファイア婚
    (81才)50周年 金婚
    (86才)55周年 エメラルド婚
    (91才)60周年 ダイアモンド婚

    +0

    -0

  • 814. 匿名 2024/08/13(火) 23:54:30 

    >>813
    相手を探すまでの期間、付き合う期間、結婚式挙げるまでの期間すっ飛ばしてて草

    +0

    -0

  • 815. 匿名 2024/08/13(火) 23:57:53 

    >>122
    昔と今ではかなり違うと思います。
    お母さんとは比較しなくてもいいと思います。

    私は1人で生きるには人生長過ぎるかなと思って婚活して結婚しました。
    私は夫と娘がいてとりあえず結構幸せです。
    娘が大きくなったら働いたり趣味を再開するのを楽しみにしてます。1人では得られなかった幸せがあるから犠牲とは思ってません。
    あなたはあなたでこうやって生きていきたいと未来を描いてから、そこにだれかいて欲しいと思うかどうかじゃないですかね。

    +2

    -2

  • 816. 匿名 2024/08/13(火) 23:59:08 

    >>195
    旧財閥の大手で課長してる独身女だけど、既婚の部下にバカにされてんだろうなって思ってしまうんだよな。プライベートは仕事に関係ないって頭ではわかってるんだけどさ。あと男性管理職で未婚はいまだに超少数派だなうちは。

    +5

    -1

  • 817. 匿名 2024/08/14(水) 00:01:42 

    結婚すると愛って冷めるよね
    家族になるし、ときめきもなくなる
    ただ自分の子供は本当に可愛いし愛しい存在になるよ
    私はそれだけだな

    +1

    -1

  • 818. 匿名 2024/08/14(水) 00:01:55 

    >>806
    この漫画ってほんと映画観てる気持ちになる
    あの駄作の実写版じゃなくてこの漫画自体がもう映画ってくらいリアルなんだよね

    +23

    -1

  • 819. 匿名 2024/08/14(水) 00:02:01 

    >>783
    周りが結婚しだして焦ってスペックだけで選んだらドクズだったパターン。

    +2

    -0

  • 820. 匿名 2024/08/14(水) 00:02:29 

    >>1
    気の合う人と結婚したから毎日楽しい
    困った時に気軽に助け合えるとか
    どこか行ってみたいけど一人で行くのはちょっとなぁっていうところに一緒に行ったりしやすい
    自分は友達にはすごく気を使ってしまうんだけど
    夫にはあまり気を使わなくていいからそれが最高にいい

    +2

    -0

  • 821. 匿名 2024/08/14(水) 00:02:52 

    結婚は大きいもんね

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2024/08/14(水) 00:03:24 

    背中に塗り薬を塗らないといけないんだけど、夫にやってもらってるよ。ありがたいよ。自分でも頑張れば塗れるんだけど、家族にやってもらうと治りが早い気がする。

    +1

    -0

  • 823. 匿名 2024/08/14(水) 00:05:56 

    女性を大切に扱うイメージの強い韓国では離婚率55%

    どうよ?

    結婚して幸せかい!?

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2024/08/14(水) 00:06:29 

    >>807
    ヨコ。恋愛のような愛情とかは復活しないけど尊敬はできる。尊敬してるからこそ一緒になったわけで、そこは大事、常に相手を尊敬したいと思って接してる、それだけで十分ではないか。

    +2

    -0

  • 825. 匿名 2024/08/14(水) 00:06:57 

    >>753
    専業ではないけど。

    自分の家事育児を全く夫が労ってくれなかったら被害意識持つかもね。
    日々感謝や思いやりがあったら犠牲になったとかは思わない筈。

    主さんのお母さんの思考嫌いだな。
    そんなだからご主人から煙たがられたんだと思う。

    +4

    -0

  • 826. 匿名 2024/08/14(水) 00:06:59 

    >>802
    そりゃそうよ。
    自分のレベルや見る目が大事。

    +4

    -0

  • 827. 匿名 2024/08/14(水) 00:07:48 

    幸せなときもある

    地獄なときもある

    耐えられなくて脱落する人もいる

    まあ頑張れ

    +1

    -0

  • 828. 匿名 2024/08/14(水) 00:08:21 

    >>823
    何故韓国出したんw
    あと韓国って親を大事にするからそっちの原因が多そう

    +2

    -1

  • 829. 匿名 2024/08/14(水) 00:08:37 

    >>817
    結婚すると冷めるんでは無く、自己中な相手と結婚すると、嫌な部分が見えて冷めるんだよ

    +0

    -1

  • 830. 匿名 2024/08/14(水) 00:08:56 

    >>452
    子供寝かしつけた後に一緒に観てるよ
    録画したの観たり

    +3

    -1

  • 831. 匿名 2024/08/14(水) 00:09:21 

    >>823
    ドラマ見ていて韓国は女性を大切にしてないって思うけど
    日本と変わらない

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2024/08/14(水) 00:09:50 

    >>831
    DVとか多いみたい

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2024/08/14(水) 00:10:44 

    あーーーーーーーはいはい
    自分のメリットばっかり
    だから駄目なんだよ何も与えてないじゃない

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2024/08/14(水) 00:11:39 

    >>775
    君は虚言癖があるな

    +2

    -0

  • 835. 匿名 2024/08/14(水) 00:12:32 

    >>800
    その考えの人は結婚に向かないわ
    人と長時間いることも人の世話することも嫌いなんでしょうから

    +2

    -0

  • 836. 匿名 2024/08/14(水) 00:13:07 

    >>1
    結婚はただの契約だからなー。ただ、法的に夫婦になってるからと優遇されることは多いんじゃない?
    今は若いから身体も動くしパートナーもいるけど、10年後・20年後…それ以降、独り身で生きる自分を想像できるなら別にそのままでいい気がする。

    +2

    -0

  • 837. 匿名 2024/08/14(水) 00:13:07 

    >>1
    結婚は40くらいでしたけど、子供苦手な私でも可愛くて仕方ないし子供のためなら何でもできるってくらい愛おしいし、夫は私が苦手な事を出来る人だから補いあって生活してるのが結婚なんだなって思えてる
    辛いことと良いことと半々だし、メリデメで考えてたら躊躇すると思うけど経験しないと得られないことはあるよ

    +2

    -0

  • 838. 匿名 2024/08/14(水) 00:13:09 

    >>288
    そうだよね
    なんかほんとに
    メリットないし迷惑かけてばかりで
    与えてもらってばかりなのに
    ありがたいと思う。
    同時に世界中で誰よりも
    旦那のことを好きだし守りたい気持ちは
    私が1番だと思う。

    +7

    -1

  • 839. 匿名 2024/08/14(水) 00:13:32 

    >>787
    1000万でその生活できる!?
    うちも同じぐらいあるけどタワマンブランドなんて無理だよw

    +17

    -9

  • 840. 匿名 2024/08/14(水) 00:13:51 

    >>823
    男性の負担が大き過ぎるんかな?
    疲れるよな
    あんなにレディーファーストだと

    +1

    -0

  • 841. 匿名 2024/08/14(水) 00:14:02 

    >>787
    アハハハ笑

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2024/08/14(水) 00:14:48 

    >>568
    デカい女とセックスしたらわかるよw

    疲れる
    体位が限られてつまらない
    巨体を動かさずにセックスするから楽しくない
    無理したら腰痛になる
    アソコがデカいから締まりが悪く射精までが苦痛
    ふてぶてしい反応
    大味
    もさーっとした反応

    小柄な女の子とセックスすると
    軽いから持ち上げやすい
    アソコが狭いから気持ちいい
    小粒な感じで可愛い
    反応がいい
    征服欲が満たされる
    
     顔がブサイクで寸胴で高身長だけしか取り柄のない男で妥協してる女って多いよ
    体がデカいだけで顔はキモい男
    身長さえあれば他は妥協しすぎ

     女の子がブサイクでデカい男と結婚して
    娘が生まれてきたら最悪じゃん
    顔がデカくて身長もデカいブスがどんどん大きく成長していって
    態度もデカいし威圧感があるからクラスのチビ男からは挑発されて揶揄われて動きも鈍いから馬鹿にされてるし
    顔スタイルが悪いのにやたら身長がデカくて体格もデカい女ってただの苦行人生じゃんw

    生まれてくる女の子のことを考えたら妥協しないでちゃんと高身長イケメンが見つかるまで努力しなよ

    高身長が絶対的に人気だったらチビなんて生き残ってないからねw
    チビって世代が変わると小柄な可愛い子に化けて子孫を残せる

    デカい女に生まれちゃうと結婚できなかったりそこで途切れるからデカいから生き残れるとも限らない

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2024/08/14(水) 00:16:56 

    >>663
    頭の中お花畑

    +0

    -1

  • 844. 匿名 2024/08/14(水) 00:17:09 

    相手がウンコだと自分もどんどんウンコになるなと感じる、私の場合、ずっと指摘と文句を言われ続けて上から目線の人格否定されてきた
    最初は遠慮してたけど、言い方も気を遣ったり、でも相手が嫌なやつなのに対して自分だけが思いやりを持つ必要ないなって気がついてしまって、自分も言いたいこと言うようになった、そしたら自分で性格がウンコになってるって分かった。
    でも不思議なもんで家族で一人でも優しい子がいるとなんとか自分の良心を保てるようになってきた
    うちは子供に恵まれて私も子供を尊敬してるし、子供のいいところを自分で真似するようにしてる

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2024/08/14(水) 00:17:54 

    おばさんの私を可愛い可愛いって頭を撫でてくれる事。
    私を必要としてくれる事。

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2024/08/14(水) 00:18:10 

    >>842
    男の意見?

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2024/08/14(水) 00:18:47 

    >>12
    私も友達がいない。旦那だけ。

    +52

    -1

  • 848. 匿名 2024/08/14(水) 00:18:50 

    >>802
    あと、それがいつまで続くのかって話でもあるし
    20年30年続いてる人ならいいけど

    +1

    -1

  • 849. 匿名 2024/08/14(水) 00:19:37 

    >>610
    こういう考えが、シングルマザーの貧困を産む

    何もわかってない

    +1

    -1

  • 850. 匿名 2024/08/14(水) 00:22:46 

    お互い親や弱ったばあちゃんを安心させるという利害関係が一致し結婚したメリット
    家族が安心する
    税金が減る
    旦那に手当が出る
    新しい価値観が増える
    ありがとうを言い合える
    ぶつくさ言いながらヤケ酒してるとどこからともなく相槌が聞こえてきてなんだかなごむ
    記憶を補填し合えるからミスが減る
    信用を得るからローンが通りやすい出世しやすい
    結婚式や披露宴や撮影などのレアイベを自分の好きなゲームの世界観などにこっそり全振りしてほくそ笑むことができる

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2024/08/14(水) 00:23:05 

    メリット特になし。結婚しなくてもぜんっぜん良いと思う!子供がもてる っていう人いるけど、未婚でももてるし、子供いたらいたで大変。体力精神的にも。産んだらその後は子供のために生きる人生の始まりですから。自分なんてなくなります。子供優先、お金も悩み事も時間も子供に ってなります。旦那さんとらぶらぶの方もいるのでなんともいえませんが、大半の方は旦那に日常イライラしかしませんので、メリットどころかデメリットだらけです。独身がどれだけ気楽か。。私は結婚出産は向いてなかったと後悔していますので。私的にはすすめませんが、会社の人、男の人ですが、結婚してほんっと良かった幸せって言ってる人いるし、他の女性のスタッフの人は子供溺愛なので、子供授かってよかったー!かわいいもんって言ってる人もいるので、ほんと結婚は良い!って人もいるから、誰かがいる 家族を作るって身近な幸せも良いかもと前向きに考えても良いかもですね。私は特殊だと思います。離婚までは踏み切る要素も無いのですが、なーんかつまんない毎日です。育児も楽しいと思ったことがほとんどありません。でも産んだからには責任があるので普通に育ててはいます。

    +5

    -5

  • 852. 匿名 2024/08/14(水) 00:23:23 

    >>435
    「メリットとかあるんですか?」 
    大学生くらいまでの子になら自分の経験から真摯に伝えようと思う
    20代半ばくらいまでなら仕事も波に乗ってきてる時期だろうし気持ちはわかる
    20代後半だと、結婚しないタイプの子かもなーと思いつつとりあえず当たり障りのないこと返すかな
    30過ぎて言ってたらこいつすっとぼけてんなとしか思わないw

    +26

    -0

  • 853. 匿名 2024/08/14(水) 00:23:38 

    >>8
    来てやった感だして来たよ
    帰ったら家の中ぐちゃぐちゃ

    退院の日は仕事休んできたけど、ご飯どうする?作れそう?材料買って来るよ…簡単な鍋にしようか?

    自分の好きな具材ばかり買ってきて、はい!
    あとはソファーでゴロゴロ…

    +22

    -1

  • 854. 匿名 2024/08/14(水) 00:25:27 

    >>122
    たぶん自分と真逆の人生を歩んでる主を肯定したら、自分の人生を否定してるようなもんになるから同じ道を歩ませようとしてるんじゃないかな。
    まぁ、今どき専業主婦してる人の方が少ないんだし、結婚してもお母様のようにはならないかと。
    それに結婚って『この人とずっと傍にいたい。一緒に人生を過ごしたい』って人が現れたら結婚という選択を考えるもんだから、無理にすることもないよ。
    親戚とかもうるさいなら帰る頻度減らせば良いし、何か言われても『はいはい』って流しとけば、そのうち察して何も言わなくなるさ。

    +3

    -0

  • 855. 匿名 2024/08/14(水) 00:25:53 

    >>763
    >>766
    >>774
    今時、そんな結婚続ける人いるの?
    そう思いたいのか分からないけど、それが結婚だと思ってるなら、そりゃ結婚なんてしたくないよね。
    まぁ私も結婚ってそんな良いものだと思ってなかったから、ダメなら早めに離婚しよって思ってた。
    実際はなんかずっと居心地良くて自分でも驚いてるよ。
    少し前から年老いた親が急に衰えてきて、病気とかいろいろ大変だったりでこれからの事考えると息がしにくくなるんだけと、旦那と話して、一緒にいてくれる事がとても心強く、心が楽になる。
    いてくれて良かったなって思うよ。

    +4

    -0

  • 856. 匿名 2024/08/14(水) 00:28:01 

    >>781
    産まないと分からないよね。
    産んで子育てするために自分が生まれてきたとさえ思える!

    +15

    -0

  • 857. 匿名 2024/08/14(水) 00:29:35 

    >>311
    できる人というか結婚してしかる人は男がほっとかないからな。ほっとかれてるんでしょう

    +6

    -4

  • 858. 匿名 2024/08/14(水) 00:29:49 

    >>28
    仕事で嫌なことがあって家に帰ったら「おれの飯は?」という夫だったらどうよ?

    +1

    -2

  • 859. 匿名 2024/08/14(水) 00:30:04 

    >>1
    ただ幸せ。
    自分の味方でいてくれる人がいるのがとても幸せ。

    骨になっても一緒にいられるなんて最高。

    +6

    -0

  • 860. 匿名 2024/08/14(水) 00:30:04 

    >>1
    山あり谷あり、離婚やらの危機を乗り越え本当の家族となる時がくる場合もある。
    今のこの世界中で旦那が本当の私の素の性格、イヤな所も良い所も知ってる人だと思う。
    お互いにそんな風な領域にきたので旦那と要るのもそこまで苦にならなくなった。
    まぢで時々親友感もあるし本当にお互い気楽。
    ケンカしそうにも時々なるけどケンカする体力がまず無くなってきた🤣

    +3

    -0

  • 861. 匿名 2024/08/14(水) 00:30:46 

    >>697
    それか家庭環境悪いか…?

    +2

    -1

  • 862. 匿名 2024/08/14(水) 00:31:36 

    ちょっと話したい、出かけたい、食べに行きたいときに気軽に誘える相手がいること
    友達とだとかなり前から計画しなきゃだし相手にも仕事や家庭があるから頻繁には誘えない

    あと怖がりだから夜とか男の人がいると安心

    +8

    -0

  • 863. 匿名 2024/08/14(水) 00:31:56 

    >>435
    これなんだろうね。
    聴く耳なんて持ち合わせてないだろうに。

    +7

    -2

  • 864. 匿名 2024/08/14(水) 00:32:22 

    >>862
    最高の友達って感じ分かる

    +3

    -0

  • 865. 匿名 2024/08/14(水) 00:32:50 

    >>1
    このコメ本当すき笑

    +1

    -0

  • 866. 匿名 2024/08/14(水) 00:33:01 

    >>852
    分かるw

    +6

    -0

  • 867. 匿名 2024/08/14(水) 00:33:59 

    >>11
    うける
    まあそれだけでプライドを保ってる人もいるよね
    既婚の友達に、1回は経験したほうがいいよ!って言われた笑笑

    +9

    -0

  • 868. 匿名 2024/08/14(水) 00:34:22 

    >>800
    え?
    普通にしたいからしてるの人が多いと思うよ。

    結婚してない状態よりしてる状態の方が望ましいと思う人が結婚を選んでる。

    +1

    -0

  • 869. 匿名 2024/08/14(水) 00:35:13 

    >>783
    相手間違えた人は離婚するだけのこと
    離婚してる人よりしてない人のほうが多いよね

    +5

    -0

  • 870. 匿名 2024/08/14(水) 00:36:08 

    >>3
    楽しいよね
    一緒にテレビ見て一緒にお菓子食べてる

    +9

    -0

  • 871. 匿名 2024/08/14(水) 00:36:36 

    >>11
    そんな理由で結婚する人なんている?w

    +8

    -1

  • 872. 匿名 2024/08/14(水) 00:37:27 

    >>858
    そんな旦那ならいらん。
    たぶんそういう人は私の事も選ばない。

    +5

    -2

  • 873. 匿名 2024/08/14(水) 00:38:33 

    >>756
    考えようによっては、バツ2の人は2回結婚できてるから3回目も4回目も5回目もいけそう。
    得意とも言える。

    +1

    -0

  • 874. 匿名 2024/08/14(水) 00:39:12 

    >>20
    何歳になっても夫がやりたかったら応じないといけないなんて地獄でデメリットでしかない。

    +21

    -1

  • 875. 匿名 2024/08/14(水) 00:39:21 

    >>872
    たしかにw
    私もそういう人には選ばれないと思うw

    +5

    -2

  • 876. 匿名 2024/08/14(水) 00:40:38 

    結婚するときにメリットとかいちいち考えてけっこんする人ってどのぐらいいるんだろうね

    +2

    -0

  • 877. 匿名 2024/08/14(水) 00:41:38 

    >>708
    これかも

    +4

    -0

  • 878. 匿名 2024/08/14(水) 00:43:10 

    >>633
    どこの属性にもヤバいやつはいる

    +0

    -0

  • 879. 匿名 2024/08/14(水) 00:44:31 

    >>590
    考えすぎじゃない?
    無理だったら離婚する

    それだけ

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2024/08/14(水) 00:45:43 

    デキ婚の結果論だけど、一人で生きられない人間だから結婚してよかった。
    一人暮らしできるほど器用じゃないし、人といないと寂しいし、仮に一人で暮らしても生活能力低すぎて誰かと暮らさないと無理だった。

    +3

    -0

  • 881. 匿名 2024/08/14(水) 00:46:15 

    子供
    それ以外にないよ
    子供欲しいから結婚したいけど、いらないなら1人でいいわ

    +1

    -0

  • 882. 匿名 2024/08/14(水) 00:48:52 

    >>435
    31にもなって他人にメリットあるのか聞こうとしてる時点で言ってあげられることは何もないよね
    自分が選んで結婚してないんじゃなくて、選ばれなくてここまで残ってるんだろうなってわかる

    +21

    -1

  • 883. 匿名 2024/08/14(水) 00:49:56 

    幸せだし、自分の居場所はここだと安心できる。もちろん、疲れて1人になりたいなーって思うときもあるけど。それでも幸せだよ。

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2024/08/14(水) 00:50:01 

    >>590
    そういう人は遅くても20代後半までに同年代の同スペックの女性と結婚してる

    +3

    -0

  • 885. 匿名 2024/08/14(水) 00:51:40 

    >>858
    結婚相手によるけどって書いてあるじゃん

    +1

    -1

  • 886. 匿名 2024/08/14(水) 00:51:44 

    >>4
    結婚してそれなりの年数が経ちトキメキも何もないけれど、ダンナは二人しか助からない船があれば、きっと私と娘を乗せてくれるであろう····という確信と安心感がある。
    そういう人がいてくれると居ると居ないとでは違う気がします。

    +34

    -2

  • 887. 匿名 2024/08/14(水) 00:52:53 

    >>855
    こんなコメントを真に受けてるのがヤバい

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2024/08/14(水) 00:55:18 

    >>783
    いや、だって人によるもん
    私は結婚して幸せだけど、不幸になってる人も知ってるから人に勧めたりはしない

    +2

    -0

  • 889. 匿名 2024/08/14(水) 00:55:21 

    >>842
    知らん人に掲示板で自分の性癖長文で語り出す前に、これでいいかまず母ちゃんに添削してもらって

    +2

    -0

  • 890. 匿名 2024/08/14(水) 00:56:29 

    >>51
    友人知人だって結婚していくし、所詮家族ではないからなぁ

    +19

    -0

  • 891. 匿名 2024/08/14(水) 00:57:35 

    >>633
    闇が深い

    +1

    -0

  • 892. 匿名 2024/08/14(水) 00:58:22 

    >>6
    鈴木、子供いなければ楽しいよ!

    +12

    -2

  • 893. 匿名 2024/08/14(水) 00:58:50 

    うーん、良い所かぁ
    特にないけど、強いて言えば1人じゃないから寂しくないって所かな

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2024/08/14(水) 01:00:01 

    >>839
    月1,000万だったらいけるでしょ
    年収だったらちょっとキツイかもしれないけど

    よこ

    +23

    -0

  • 895. 匿名 2024/08/14(水) 01:01:41 

    自分がこんな人間だったのかと知ることができる

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2024/08/14(水) 01:02:28 

    絶対的な自分の味方がいてくれる事による精神的安定。

    +4

    -0

  • 897. 匿名 2024/08/14(水) 01:03:02 

    ない。
    強いて上がるならお金。

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2024/08/14(水) 01:03:03 

    結構です。とはっきり言いましょう

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2024/08/14(水) 01:03:43 

    >>839

    月1000で タワマンブランド無理って 何を言ってるの?

    +11

    -0

  • 900. 匿名 2024/08/14(水) 01:03:55 

    夫から今でも目輝かせて見つめてくれるし、日々とにかく優しくて言動全てで愛されてるんだなって実感してる。
    愛情深い所にどっぷり沼って結婚したけど、本当に毎日幸せ!
    夫が帰ってくるのいつも楽しみ。

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2024/08/14(水) 01:04:05 

    稼いできて家事もほとんどやってくれて更に毎日気遣ってくれる
    好みのタイプじゃないけど結婚して良かったと思ってるよ

    +2

    -0

  • 902. 匿名 2024/08/14(水) 01:04:22 

    結局子供が欲しい以外で結婚してる人は
    経済的、精神的に1人で生きて行けない人だけ

    +1

    -4

  • 903. 匿名 2024/08/14(水) 01:14:00 

    >>901
    それ好みのタイプだったら桁違いに幸せなんだけどね。

    +0

    -0

  • 904. 匿名 2024/08/14(水) 01:14:05 

    >>122
    主もなんか親への反発心で結婚を悪く見てるところもありそう。
    人によるから正解はわからないけどさ、結婚ってそんなに悪いものじゃないよ。自分を犠牲にすることもないし、自分のことを好きと信頼してくれる安心感ってなかなか嬉しいものだよ。
    だからって24時間ずっと幸せかっというとそうでもないし、どんなになりたかった夢でも大変とか落ち込むこともあるように、結婚をどんなに夢見てても大変なこともあるし、当たり前にがんばることもあるなーとおもう。

    ただただこれから先どうなるかわからないけど、後悔しない人生にしたいなぁとおもってる。

    +5

    -0

  • 905. 匿名 2024/08/14(水) 01:14:33 

    人の足を引っ張ったりマウントコメントが多くて信憑性が低い
    発散してスッキリしてるから本人の幸福感とは関係ないのか

    +4

    -0

  • 906. 匿名 2024/08/14(水) 01:15:07 

    >>858
    部屋が汚い
    飯ができてない
    義理親に気を使えない
    俺様の面倒をしっかりできてない

    以上

    +1

    -0

  • 907. 匿名 2024/08/14(水) 01:15:29 

    >>902
    大概の人は20代で結婚してるしそこまで打算的じゃないよ。
    行き遅れ婆くらいよそんな言い方するの

    +3

    -2

  • 908. 匿名 2024/08/14(水) 01:15:37 

    >>1
    家事も仕事も今まで1人でやらなきゃいけなかったものを半分こして楽になれる

    +1

    -1

  • 909. 匿名 2024/08/14(水) 01:17:15 

    >>869
    我慢している人離婚できない人も多い

    +0

    -0

  • 910. 匿名 2024/08/14(水) 01:17:16 

    >>1
    メリットデメリットで結婚する人は政略結婚とかそういう系かな?
    大体の人が好きだから結婚するんじゃない?

    +0

    -0

  • 911. 匿名 2024/08/14(水) 01:17:53 

    主と歳が近い33歳
    結婚する前は結婚願望もないし一生独身でいるつもりだった、けど結婚した今は独身に戻る事は考えられない
    嫌な事もあるし離婚しようか考えた事も問題もあったけど、やっぱ一緒に居ると安心するし、何より経済力がありがたい

    +2

    -0

  • 912. 匿名 2024/08/14(水) 01:18:02 

    >>908
    わかってない
    な〜ンにもわかつてない

    +0

    -2

  • 913. 匿名 2024/08/14(水) 01:18:38 

    >>908
    仕事で嫌な事あったら話して楽になれるし励ましてくれるし、こっちも話聞くし。

    +2

    -0

  • 914. 匿名 2024/08/14(水) 01:19:01 

    女のフリが下手なネカマガルちゃんあるある

    +2

    -0

  • 915. 匿名 2024/08/14(水) 01:19:07 

    >>912
    横だけどあんたは何分かってんの?w

    +3

    -0

  • 916. 匿名 2024/08/14(水) 01:20:27 

    >>122
    私、母親が自分のことを犠牲にして家のことや子供のことをやる人だったのだけど、それで大人になれたことは感謝してるけど、ひねくれてるけど親なんだからそれが当たり前って思ってた節もあって。
    だから親への尊敬というか、親は親として当たり前のことをしている、感謝しろとか私におしつけないでよ、自分も親になったら当たり前するんだから!とおもってた。が、しかし、自分が親になって、子供はもちろんなにより大切だけど、私にも私の人生があって、それなりに趣味とか楽しんだり、子供のためにすべてを犠牲にするって出来ないなって思ったの。それでやっと親への感謝とか尊敬が沸いてきた。
    主さんのお母さんはちょっと一方的で重荷かもしれないけど、その努力をわかってほしいのかもね。となんとなく思ったよ。

    +3

    -0

  • 917. 匿名 2024/08/14(水) 01:20:59 

    >>886
    アハハハ笑笑

    +0

    -12

  • 918. 匿名 2024/08/14(水) 01:21:45 

    >>588
    老後のために生むわけじゃないからそこは別にいいかな
    最初からいなければ寂しくないのにということだよね
    そうなるまでに生んでから50年くらい?喜びも多幸感も振り幅は激しいかもしれないけどマックス値は子無しよりかなり高いと思う
    子供しか生きがいないのかと言うけどそういうことじゃないのは生んだ人にしか分からないのよね
    子なしの生活は誰しもが経験できるけど

    +16

    -7

  • 919. 匿名 2024/08/14(水) 01:22:35 

    ありきたりだけど帰ってただいまとかおかえりとかいう相手があることが、親がいない今ではありがたいことに思える。

    +1

    -0

  • 920. 匿名 2024/08/14(水) 01:22:43 

    >>900
    さあ、熟年離婚のトピを熟考しようか?

    +1

    -0

  • 921. 匿名 2024/08/14(水) 01:23:16 

    こんなに幸せな人が沢山いる掲示板ならもっと平和になってもいいはずなのにね

    +2

    -0

  • 922. 匿名 2024/08/14(水) 01:23:38 

    嫌悪するぐらいなら誰と結婚しても無理そう。

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2024/08/14(水) 01:24:37 

    >>887
    ちゃんと読んだら、真に受けていないのは分かると思うよ。
    ただまぁ、なんかね、、、しんどそうだなぁと思って。

    +1

    -0

  • 924. 匿名 2024/08/14(水) 01:25:57 

    結婚したかった

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2024/08/14(水) 01:26:21 

    家賃光熱費食費を気にしなくていいって最高だよ

    +0

    -0

  • 926. 匿名 2024/08/14(水) 01:26:36 

    >>858
    それと一緒に昼寝して起きて1番にご飯作ってって言われるのも腹立つ

    +1

    -0

  • 927. 匿名 2024/08/14(水) 01:27:18 

    >>1
    妹が21歳で急逝して、とにかくわんわん泣いて、泣いても泣いても涙がとまらなくて、そんなときにただただだまってぎゅっとしててくれた。一人じゃなくて良かったと心底思ったね。

    +2

    -0

  • 928. 匿名 2024/08/14(水) 01:27:39 

    >>787
    うちは月一億だけど節約してるよー💦

    +1

    -6

  • 929. 匿名 2024/08/14(水) 01:27:56 

    >>1
    自分の親の介護で仕事と子育てで目まぐるしい日を過ごしていたとき旦那にはかなりフォローしてもらい支えてもらった。
    両親のこともとても大切にしてくれて旦那がいなかったらあの日々は乗り切れなかった。
    うちの親もガル子は優しい旦那さんがいて何も心配がないと言って安心して亡くなっていった。

    +4

    -0

  • 930. 匿名 2024/08/14(水) 01:28:31 

    >>907
    それねw

    +1

    -0

  • 931. 匿名 2024/08/14(水) 01:29:17 

    >>902
    精神的に一人で生きていけないってそんなに悪いこと?
    産まれたときから親がいて、家族がいて、そんな誰かと一緒にいる暖かさの中で育って、1人で死んでいくは寂しいなと思うことの何が悪いのか

    +6

    -0

  • 932. 匿名 2024/08/14(水) 01:29:19 

    >>910
    それもメリットの一つだと思うけど

    +0

    -1

  • 933. 匿名 2024/08/14(水) 01:30:23 

    夫の顔見るだけで元気でるし、ハグすると癒されるし、親友みたいな関係だから毎日が楽しい

    +1

    -0

  • 934. 匿名 2024/08/14(水) 01:31:36 

    >>907
    既婚者のイメージ悪くなるから品格落とさないでね

    +0

    -1

  • 935. 匿名 2024/08/14(水) 01:32:00 

    >>40
    これはめっちゃプラスしちゃう。
    子供あんまり、、、だったのに
    自分の子たちは本当に何にも代え難い

    +33

    -0

  • 936. 匿名 2024/08/14(水) 01:32:22 

    >>3
    今時TVなんて見る?
    ほんとがㇽってババチャンだなぁ

    youtubeとアマプラなどで完結だよ
    じいちゃんだけだねTV見てるのは

    +3

    -5

  • 937. 匿名 2024/08/14(水) 01:33:41 

    >>910
    メリットデメリット気にする人って24時間365日メリットがないと踏み切らなそうだよね。
    でも結婚に限らず何事もそんなことってないのにね。ずっとかりたかった職業だって大変なことはあるし、ずっとずっとほしかったアイテムだって一つくらい改善点あったりするものだよね。

    +2

    -0

  • 938. 匿名 2024/08/14(水) 01:35:07 

    本人曰く幸せみたいだけど罵ってばかりでリアルで関わりたいと思う人あんまいない

    +0

    -0

  • 939. 匿名 2024/08/14(水) 01:37:49 

    >>122
    親をみていて結婚への意欲がなくなっているようにみえるけど、主さんが誰かと結婚したからって親のようになるわけではないからね。
    十人十色だし。

    +4

    -0

  • 940. 匿名 2024/08/14(水) 01:38:46 

    >>799
    そのコミュニティの人も有事の時は当たり前だけど家族優先でしょ

    +4

    -0

  • 941. 匿名 2024/08/14(水) 01:39:50 

    >>452
    子供と一緒にお母さんと一緒にみて旦那と体操したり、この前はオリンピックを夜な夜な応援したり、暇なときにみたかったサブスクで映画見たり、みる時間あるよ。

    +3

    -1

  • 942. 匿名 2024/08/14(水) 01:40:10 

    >>349
    わかる。子安さんの声じゃない!ってつっこんでしまった

    +8

    -0

  • 943. 匿名 2024/08/14(水) 01:41:55 

    >>852
    あなた良い人ね

    +4

    -0

  • 944. 匿名 2024/08/14(水) 01:45:25 

    >>185
    パパが強ければ旦那いなくてもパワハラされないよ

    +3

    -0

  • 945. 匿名 2024/08/14(水) 01:46:21 

    >>3
    ランボルギーニがテレビCMをやらない理由は、ランボルギーニが狙ってる客層はテレビの前に座ってボーっと見てる時間が無い人達だから、らしい

    +10

    -2

  • 946. 匿名 2024/08/14(水) 01:46:45 

    >>1
    〇〇さんの奥様という立場

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2024/08/14(水) 01:53:02 

    >>54
    いいなー
    私やや珍しい苗字になってしまい、面倒なこと増えた…
    読みやすい苗字の人羨ましい

    +2

    -0

  • 948. 匿名 2024/08/14(水) 01:53:08 

    >>1
    理屈じゃないんだよ。結婚って恋愛の延長だよ。この人と人生共にしたいって思って結婚するんだよ。相手がいてこその結婚だからね。

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2024/08/14(水) 01:54:13 

    >>363
    でも小さい子いるとパート決まりにくいらしいね。
    親と同居してちょい持病持ちの独身アラフォーの私は普通のパートは殆ど受かるのに、子持ちの友達はなかなか仕事決まらない。対して条件出してないのに。

    +2

    -0

  • 950. 匿名 2024/08/14(水) 01:56:12 

    >>4
    でも不安もセットでついてくる、子どもの成長とか将来とか、旦那の体調とか諸々

    +18

    -0

  • 951. 匿名 2024/08/14(水) 01:57:13 

    >>120
    別に結婚しててもお一人様施設を利用してもいいと思うけど
    ガルでも旦那出張で何しよう?って盛り上がってるし

    +5

    -0

  • 952. 匿名 2024/08/14(水) 01:59:25 

    >>818
    配役もアレでさあ…

    +5

    -1

  • 953. 匿名 2024/08/14(水) 02:02:17 

    色々あるけど、
    ・もう恋愛や婚活しなくていいこと
    ・モテだの非モテだのの評価軸から逃れられること
    ・たとえ無職になっても、独身のときほど変な目で見られないこと
    これらが大きいかもしれない

    +5

    -0

  • 954. 匿名 2024/08/14(水) 02:03:11 

    一人じゃないってことかな?
    子どもが入院して、夫が付き添いで久々に一人で一晩過ごす事になったけど、なんか夜中無性に怖くなったw

    +2

    -0

  • 955. 匿名 2024/08/14(水) 02:13:29 

    温和な性格で、価値観とか興味ある方向が近いなら、一緒に居て楽しいと思う。

    +2

    -0

  • 956. 匿名 2024/08/14(水) 02:16:32 

    >>928
    小学生みたいなノリ

    +8

    -0

  • 957. 匿名 2024/08/14(水) 02:18:09 

    >>2
    本当にこれが1番のメリット
    子供苦手だったけど産まれてからこんな可愛い生物いるんだと思うくらい可愛いし大切
    正直夫はどうでもいいレベル

    +12

    -13

  • 958. 匿名 2024/08/14(水) 02:19:05 

    結婚意識しての交際ではなかった
    学生からの付き合いで、お互い知った上で延長にあったのが結婚だったから違和感無かった

    +1

    -0

  • 959. 匿名 2024/08/14(水) 02:20:22 

    >>29
    💩臭いだけだよ

    +1

    -2

  • 960. 匿名 2024/08/14(水) 02:27:25 

    >>470
    多分30代後半以上ですね?

    +5

    -0

  • 961. 匿名 2024/08/14(水) 02:28:31 

    >>656
    確かにそうですよね、ID出ないから言いたい放題で既婚女性が書いたとは限らないですよね
    1人で連投する人、にちゃんおじさん(笑)や男性が荒らすのは独身トピのみで既婚者トピには滅多に現れないのは何でかなって思いました

    > それを既婚女性が書いた!という証拠は?

    既婚女性が書いたなんて一言も私は言っていないし、それどころか幸せな女性達はそんな事する暇ないんだろうなあって羨ましく想像しているんです

    いきなり証拠を求められてもそんなの実在しないし掲示板で証拠やソースを求めるのってちょっと野暮だと感じます

    +2

    -1

  • 962. 匿名 2024/08/14(水) 02:31:42 

    >>120
    逆じゃね?
    婚活とか結婚とか少子化対策!みたいなことがむしろビジネス化しててタゲられてる

    むしろ究極に自立したら他人が災厄になるよ
    むしろ1人だから完全で、不完全な凸凹なペアリングがツガイになるんだよ
    しかも凸凹が入り組みすぎて浮気だの不倫だの離婚して再婚して前妻だの後妻だのと、不完全な者同士で人間関係のごたごたトラブル生んでるわけだし

    >>1
    主さん、無理に結婚なんかしない方がいい
    入籍後に豹変したモラハラサイコパスと別れた私が通りますよw

    だがバツイチだから周りのプレッシャー一切なくなったのは有難いかな
    子供も元々産む気はなかったしね

    本当に望まないなら無理しないほうがいいよ
    今年の熟年離婚は最多だって言うからねww
    お花畑のガル主婦の言葉を信じてはいけない
    データを見て自分の価値観と照らし合わせて、人生の最適解を導き出すんだよ

    +1

    -8

  • 963. 匿名 2024/08/14(水) 02:37:17 

    >>12
    旦那が一番の親友ってこれ以上に理想的なことないよなって思うしひたすら羨ましい
    こういうの見ると結婚したくなる

    +75

    -1

  • 964. 匿名 2024/08/14(水) 02:38:50 

    >>707
    若いうちはそれで良いんだけどね〜

    +10

    -0

  • 965. 匿名 2024/08/14(水) 02:39:03 

    >>32
    そんなわけない。難があるから失敗したと思われる。バツイチの方がマシなんて社交辞令。

    +2

    -16

  • 966. 匿名 2024/08/14(水) 02:40:17 

    >>126
    昭和はそういう考え当たり前だし50代くらいまでは子供は作るべきって思う人が多そう
    今と昔で感覚違う

    +3

    -0

  • 967. 匿名 2024/08/14(水) 02:40:18 

    私もストーカーやらで嫌な思いしたので全く結婚願望なかったw
    けっこう稼いでたので海外旅行とかも良く行って楽しんでた。でも、30中盤には飽きるんだよね。
    よほど熱中できる仕事とか趣味がないと。
    なので35歳になったタイミングで3ヶ月婚活して1年後に結婚して38歳で1人授かりました。結婚生活は毎日楽しかったし、子供もすごく可愛くて幸せの絶頂期w
    役付になりそうな時期に生んで目標だった8桁年収もしばらくお預けにはなりましたが、それに勝る子どもの可愛さw
    筆舌に尽くしがたいって感じです。とにかくすごく幸せ!私はして良かった!

    +4

    -1

  • 968. 匿名 2024/08/14(水) 02:40:49 

    >>38
    社会不適合者は結婚に逃げたほうがいいよね。セーフティネット。

    +12

    -0

  • 969. 匿名 2024/08/14(水) 02:41:26 

    >>737
    でも実際世の中は当たった人が大多数じゃない?
    虐待なんか全世帯の数%だしヤングケアラーなんかもっと少ない

    +1

    -0

  • 970. 匿名 2024/08/14(水) 02:43:09 

    >>181
    美人なら良いけどブスだとジャッジされるの辛いよね
    私も平均以下の容姿だからわかるわ

    +0

    -0

  • 971. 匿名 2024/08/14(水) 02:43:45 

    >>10
    それが気付くと世の中で1番嫌いな奴になるんだよ

    +23

    -2

  • 972. 匿名 2024/08/14(水) 02:45:46 

    >>2
    保証人を得られるのが最大のメリットだよ

    +2

    -0

  • 973. 匿名 2024/08/14(水) 02:46:24 

    >>588
    自分の子供や孫はいつも心の中に居るんだよ、面倒見てくれる見てくれないなんてそんな事はどうでも良い、次元が違う尊い存在なんだよ 子供を持ったらわかると思う

    +15

    -5

  • 974. 匿名 2024/08/14(水) 02:47:06 

    >>50
    そういうのが嫌だから結婚しない

    +0

    -0

  • 975. 匿名 2024/08/14(水) 03:01:17 

    >>962
    なんだ。ただの敗者の弁じゃん。
    究極的な自立って何?完全とは??なんか曖昧すぎる。
    経済的、精神的な自立は容易にできるけど、それとパートナーはいらないって無関係でしょ。
    なんならお互い自立できててお互いの良い方に作用するなら1人でいるより遥かに幸せだと思うよ。
    まぁ、相手より自分の幸せを願う人は相手を不幸にするから向いてないかもね。

    +8

    -0

  • 976. 匿名 2024/08/14(水) 03:03:31 

    これは結婚してからじゃないと実感出来ないかもしれない。

    +0

    -0

  • 977. 匿名 2024/08/14(水) 03:06:20 

    相手による
    金か、安心感

    +0

    -0

  • 978. 匿名 2024/08/14(水) 03:19:31 

    >>571
    このあとヤラれるやつね。(女がじゃなくて、男が本当の意味でボコボコに……w)

    +21

    -1

  • 979. 匿名 2024/08/14(水) 03:22:06 

    >>151
    >>178
    それは素敵だね!
    どうしたって、夫婦も長ければ倦怠期は必ずくる。
    だけど、そのあとまた一段深い愛情のターンがくるなら、希望があるね。倦怠期きたら、あとはそのまま低空飛行かと思ってたから、なんかありがと!

    +9

    -0

  • 980. 匿名 2024/08/14(水) 03:29:41 

    >>962
    結婚の良さを教えてください
    てトピで結婚はよくないよ!ってペラペラ自語りするような人て何考えてるの?

    +9

    -0

  • 981. 匿名 2024/08/14(水) 03:35:08 

    Gが出た時処理してくれる
    それくらいしか思いつかない

    +1

    -0

  • 982. 匿名 2024/08/14(水) 03:40:10 

    >>980
    そこは察しよ?🤗

    +5

    -0

  • 983. 匿名 2024/08/14(水) 03:45:22 

    なんで、もこみちの遺伝子残さないの?

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2024/08/14(水) 03:47:10 

    >>2
    子供がめちゃくちゃ欲しいとかじゃない限り、結婚しない方がいいし、子供生まれたら簡単に逃げられないし、結婚なんかしない方がいいよ
    後悔しかないから

    +10

    -2

  • 985. 匿名 2024/08/14(水) 03:49:50 

    >>14
    何の広告?と思ったら右下に+−あってコメと気付いた。

    +4

    -0

  • 986. 匿名 2024/08/14(水) 03:50:52 

    愛される
    愛されると幸せ

    逆に言えば愛されてないのに結婚する、結婚してるのはデメリットの方が大きいかも
    婚活女子に思うのは愛よりもお金というのは違うと思うわ
    愛は100%当たり前にあって愛されてて
    そういう人の中から性格とか見た目とかお金とかの条件を考えるべきで愛っていう条件を捨てた先に幸せはないと思う
    「良い暮らし」はできるかもしれんが

    +2

    -0

  • 987. 匿名 2024/08/14(水) 03:53:18 

    >>1
    背中を掻いてくれる人がいるw

    +2

    -0

  • 988. 匿名 2024/08/14(水) 03:55:53 

    >>34

    心が幸せなんですね
    羨ましいです

    +8

    -0

  • 989. 匿名 2024/08/14(水) 04:03:03 

    >>1
    毎日旦那が笑わせてくれるから仕事で嫌なことがあっても吹っ飛ぶ
    子どももいるから家族みんなでケラケラ笑ってる
    私にとってはそれが一番、結婚してよかったこと

    +2

    -0

  • 990. 匿名 2024/08/14(水) 04:25:00 

    >>38
    遺族年金も近いうちに無くなるけどね

    +14

    -0

  • 991. 匿名 2024/08/14(水) 04:27:55 

    >>1
    メリットデメリットでするものじゃないから、したくないなら無理にすることないよ。独身の楽しさもあるし。
    今の夫はすごく好きで、おじいちゃんおばあちゃんになって孫もいて、ってゆう画が想像できたから猛アタックして結婚した。もうすぐ10年だけどいるとホッとするし毎日楽しいよ。

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2024/08/14(水) 04:30:25 

    >>90
    私はバツイチアラフィフでもう社会人の子供いて、今数年付き合ってる年下の彼氏がいる。
    でももうお互いバリバリ仕事してて好きな時に会う、そして家ではマイペースに自由に出来るってなると結婚はもうしたくないなぁー
    今の関係のままで幸せ。結婚は二度としたくない。

    +3

    -6

  • 993. 匿名 2024/08/14(水) 04:32:25 

    >>982
    ああいう感じになりたくないなら、結婚した方がいいってことか。

    +2

    -0

  • 994. 匿名 2024/08/14(水) 04:33:50 

    >>957
    夫をどうでもいいと思う時点で結婚失敗してる
    子供が巣立った後は冷めた生活が待ってそう

    +14

    -0

  • 995. 匿名 2024/08/14(水) 04:41:19 

    >>962
    私もバツイチだけど
    全く考えが貴女と違うから一緒にして欲しくないかな。再婚もしてるけど前夫とトラブルもないし。30後半だから同じく周りに自分より年上で再婚した人もいれば、30歳までに再婚した後輩もいるけど別に皆前の旦那や前の妻と揉めてないし笑。
    私の場合は浮気、DV、借金、モラハラはなく性格の不一致と結婚への価値観の違いで別れたからもあるけど元旦那嫌いではないし感謝もしてる。
    そして自分も反省してるし

    +4

    -0

  • 996. 匿名 2024/08/14(水) 04:54:55 

    >>11
    貴方みたいなの見ると、余計結婚したくないかも。
    結婚でマウントとられると、
    結婚した事しか取り柄ないか、
    独身下げないと自分が幸せと思えないと
    いう事で、結婚はやっぱり良くないんだなって
    思うんだよね。

    幸せな結婚してる人は、
    独身にマウントなんて取らないじゃん。

    結婚しかすがるものなくて、
    誰かを下げないと、自分を認められないって
    どう見ても、不幸じゃん。

    結婚なんて括りで、幸せも図れないし、
    人にマウントとる時点で、
    そいつは満たされない不幸なんだなとしか。

    +7

    -4

  • 997. 匿名 2024/08/14(水) 04:59:01 

    >>22
    本当そう。

    思いやりのある信頼出来る人と
    愛情育めるなら、超幸せだろうし。

    そうじゃなくて、モラとかだったら、
    独身の方が幸せだろうし。

    その人の求めてるものなんて、
    それぞれなのに、なんで既婚か独身かで
    幸せかなんて、相手とか、
    その人がどんな人生の時間過ごしたいかで
    全然違うでしょ。

    +4

    -0

  • 998. 匿名 2024/08/14(水) 05:02:09 

    >>402
    倦怠期だよ
    倦怠期を通過すると夫婦の絆がより深くなり更なる真の幸せが来る

    +5

    -0

  • 999. 匿名 2024/08/14(水) 05:03:27 

    >>996
    あんなのは釣りコメだから落ち着いて

    +4

    -0

  • 1000. 匿名 2024/08/14(水) 05:10:12 

    >>51
    貴方は恵まれた人なんだね。

    結婚に夢も希望もないって、書いてあるよ。

    家族というもの自体に期待出来ない、
    もしくは傷つけたりする家族も
    いる事を頭の隅でいいから、
    知ってほしい。

    一番信頼出来るはずの家族が、
    一番の敵や加害者って人もいるから。

    私も、結婚はしない。
    それが自分にある縁の中で、
    一番の平穏だったから。

    愛を育てられる人と信頼関係を
    作れる人は、結婚したら幸せなんじゃないかな。

    もちろん、原家族が居心地良くて、
    独身の人もいるけど、
    ひとまとめに捉えられるのって、
    傷つく人もいるんだよね。

    +3

    -7

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード