-
1. 匿名 2024/08/13(火) 12:25:16
こんにちは。
現在31歳独身で交際相手も結婚願望もありませんが、親や親戚からは結構はまだかと急かされます。
私としては結婚に夢も希望も抱いていません。むしろ嫌悪すら感じていますが、世の中結婚する方も多いので、何かメリットがあるのでしょうか。
経験者の方、どうぞご教示ください。+333
-41
-
2. 匿名 2024/08/13(火) 12:25:40
子どもが持てる。
以上。+163
-216
-
3. 匿名 2024/08/13(火) 12:25:40
一緒にテレビ見れるよ+399
-115
-
4. 匿名 2024/08/13(火) 12:25:43
安心感はある。+1110
-36
-
5. 匿名 2024/08/13(火) 12:25:49
ない+237
-85
-
6. 匿名 2024/08/13(火) 12:26:04
+369
-99
-
7. 匿名 2024/08/13(火) 12:26:07
社会的信用+666
-68
-
8. 匿名 2024/08/13(火) 12:26:08
入院したら来てもらえるよ+562
-42
-
9. 匿名 2024/08/13(火) 12:26:08
子供+221
-61
-
10. 匿名 2024/08/13(火) 12:26:11
相手のこと好きな間は最高に楽しい+664
-10
-
11. 匿名 2024/08/13(火) 12:26:20
独身にマウントとれる+48
-135
-
12. 匿名 2024/08/13(火) 12:26:22
一番の親友と法的社会的に家族だと認められてる安心感+733
-28
-
13. 匿名 2024/08/13(火) 12:26:24
すごく頼れる。私が出来ないことは相手ができるし、相手にできないことを私がやる。+700
-24
-
14. 匿名 2024/08/13(火) 12:26:26
+1
-51
-
15. 匿名 2024/08/13(火) 12:26:34
生活にかかるお金を折半できる
子供以外はそれしか無いです+72
-54
-
16. 匿名 2024/08/13(火) 12:26:43
安心感かな
特に台風や地震、病気の時など+571
-22
-
17. 匿名 2024/08/13(火) 12:26:46
電球替えてくれる+203
-36
-
18. 匿名 2024/08/13(火) 12:26:46
なんとかなりそうっぽい安心感
なお本当になんとかなるかは死んだ時にしかわからない+533
-5
-
19. 匿名 2024/08/13(火) 12:26:46
>>1
親に聞いたほうが早い。+21
-17
-
20. 匿名 2024/08/13(火) 12:26:50
好きな時にSEXができる+28
-82
-
21. 匿名 2024/08/13(火) 12:26:51
どうせ反論ばっかりになるから止めとくわ+146
-6
-
22. 匿名 2024/08/13(火) 12:26:55
相手によるとしか+279
-3
-
23. 匿名 2024/08/13(火) 12:26:58
仕事しなくても贅沢な暮らしが出来る
毎年3000万円くらい稼ぐ旦那には感謝してる+201
-93
-
24. 匿名 2024/08/13(火) 12:27:01
>>8
子どもがいたら来てもらえないよ。
この間手術したけど一人で行って、一人で帰ってきた。+33
-37
-
25. 匿名 2024/08/13(火) 12:27:01
子育て経験以外とくにない
子供産むならの話+20
-17
-
26. 匿名 2024/08/13(火) 12:27:09
どちらかが、孤独死から免れること。+125
-23
-
27. 匿名 2024/08/13(火) 12:27:15
用心棒+84
-6
-
28. 匿名 2024/08/13(火) 12:27:23
結婚相手によるけど、仕事でどんなに嫌なことがあっても家に帰ったら慰めてくれたり味方でいてくれる人がいる安心感は心強い+510
-18
-
29. 匿名 2024/08/13(火) 12:27:29
>>1
災害の時とかは心強いかも+226
-8
-
30. 匿名 2024/08/13(火) 12:27:30
絶対的味方になってくれたり、病気の時とかに頼れるのは有難いかと。
でもこれは人によるね。
味方どころか敵になる人もいるし。+501
-5
-
31. 匿名 2024/08/13(火) 12:27:39
生活費の節約+42
-2
-
32. 匿名 2024/08/13(火) 12:27:40
>>1
もし離婚となったとしてもバツイチの方が生きやすいよ+212
-10
-
33. 匿名 2024/08/13(火) 12:27:40
>>23
それは最高+165
-3
-
34. 匿名 2024/08/13(火) 12:27:43
気が合って優しい人と結婚したら毎日幸せ。最高のハッピーが続くというよりも、ほんのりした幸福がずっとある感じ。何かあってもこの人がいるから大丈夫って安心感もある。自分を全否定したくなっても夫の愛情を思い出して立ち直れる。+492
-12
-
35. 匿名 2024/08/13(火) 12:27:43
好きな人と沢山思い出を作れる
不審者に付きまとわれても家に帰れば1人じゃない
高い場所に手が届く
+23
-12
-
36. 匿名 2024/08/13(火) 12:28:23
旦那がATM+83
-36
-
37. 匿名 2024/08/13(火) 12:28:32
私には結婚してよかったことはたくさんあるけど他の人にもあるかどうかはわからないな
特にトピ主さんみたいに嫌悪まで感じちゃってる人には独身の方がメリットあると思うよ
+193
-6
-
38. 匿名 2024/08/13(火) 12:28:36
自分自身のことで書くね!
1.正社員で働かなくても許される感がある
2.うちの場合は夫職場から配偶者手当がもらえる
3.夫が亡くなったら遺族年金がもらえる
4.イレギュラーが起きたとき、夫が頼りになる
とかかなあ+264
-14
-
39. 匿名 2024/08/13(火) 12:28:43
>>10
それです
(バツ2です)+83
-8
-
40. 匿名 2024/08/13(火) 12:28:45
>>1
子ども
育てるまで知らなかったが子どもは物凄く可愛い。その分大変だけど…でもむっちゃ可愛い。+289
-13
-
41. 匿名 2024/08/13(火) 12:28:54
>>6
鈴木~+155
-1
-
42. 匿名 2024/08/13(火) 12:29:04
ない+9
-6
-
43. 匿名 2024/08/13(火) 12:29:06
夜中に急を要する怪我や体調不良に見舞われた時や倒れた時救急車呼んでもらえるよ+82
-3
-
44. 匿名 2024/08/13(火) 12:29:18
良さねぇ。あえて言うなら、「同志」と位置付けられる盤石さかな。
別に同志が必ずしも必要かどうかは分からないが、
同志がやがて絆に変わり、人生の重みを増すことが出来る。
そこに子供がいて、子供がすくすく育てば、更に盤石なものになるが、
一方で子供が犯罪者になれば、人生終了。そこからは自分との戦い。+79
-11
-
45. 匿名 2024/08/13(火) 12:29:19
+5
-30
-
46. 匿名 2024/08/13(火) 12:29:23
実家暮らしかな?自立してるなら問題ないよ
私は実家にも戻りたくないし仕事辞めたいから結婚した+15
-6
-
47. 匿名 2024/08/13(火) 12:29:26
お互いに助け合えるよ。
一人暮らしよりは自由減るけど家族分だけ喜びも増える(その分悩み、苦しみも増えるけど…)
+66
-4
-
48. 匿名 2024/08/13(火) 12:29:29
別に結婚にメリットがあるからと誰かと恋愛なんかするんじゃないよ
流れなんだよ流れ+118
-4
-
49. 匿名 2024/08/13(火) 12:29:33
>>1
好きな人と一緒にいられる+104
-7
-
50. 匿名 2024/08/13(火) 12:29:49
思う存分助平出来る
+8
-20
-
51. 匿名 2024/08/13(火) 12:30:01
>>1
今の家族が居心地良いんだね
でもいずれ歳をとると現状ではいられない
新しい家族を作らないと一人になるから…
友人知人が多いなら無理することないけど+122
-4
-
52. 匿名 2024/08/13(火) 12:30:07
>>16
私、大地震や自分が病気のとき旦那にいてほしくなくて一人きりで対処したいんだけどこれどんな心理なんだろう
旦那のことはもちろん好きなのですが。+19
-6
-
53. 匿名 2024/08/13(火) 12:30:10
>>44
たしかにあえて言うならそこだね。+5
-1
-
54. 匿名 2024/08/13(火) 12:30:15
私は旧姓が苦手だったから
いまの苗字になれて嬉しい
+66
-1
-
55. 匿名 2024/08/13(火) 12:30:21
精神的な安心感が違う。結婚してからメンタルが落ち着いたし、絶対的な味方がいるという安心感は何にも代えがたい。+137
-3
-
56. 匿名 2024/08/13(火) 12:30:28
主さんはなんで嫌悪を感じてるのかしら+28
-0
-
57. 匿名 2024/08/13(火) 12:30:28
>>1
結婚したくなくても一度してみて合わなければ別れればいいんじゃない??
バツイチってつけておくと親から何も言われなくなるし安心だよ!ただ子どもは作っちゃダメだけどねww+116
-13
-
58. 匿名 2024/08/13(火) 12:30:40
>>1
家族より親友より、信頼できて楽な人と一緒に暮らしてるって感じ。+198
-5
-
59. 匿名 2024/08/13(火) 12:30:41
三号しかないと思うよ。
遺族厚生年金と+4
-11
-
60. 匿名 2024/08/13(火) 12:30:45
本当にないかな+7
-3
-
61. 匿名 2024/08/13(火) 12:30:46
安全欲求、所属欲求が満たされる+7
-1
-
62. 匿名 2024/08/13(火) 12:30:57
親兄弟や同世代の友人が鬼籍に入っても、子供や孫の世代に繋がりがあると天涯孤独にならないかもしれない+16
-0
-
63. 匿名 2024/08/13(火) 12:31:12
うち、夫がいなかったら困ってたなぁってこと結構たくさんあるわ。例えば敷地内に鳥が死んでたりとかさ。怖すぎて自分で処理は無理だし……。すぐ連絡とか相談できる人は必要!親が健在なら親が頼りになるけど、老いていくからなぁ。+31
-9
-
64. 匿名 2024/08/13(火) 12:31:26
>>2
非定型児だと大幅なデメリットに+61
-14
-
65. 匿名 2024/08/13(火) 12:31:28
>>2
結婚しなくたって子供持てるじゃん+44
-30
-
66. 匿名 2024/08/13(火) 12:31:31
安心、幸せ+10
-2
-
67. 匿名 2024/08/13(火) 12:31:38
明日の今頃は1,000コメ超えですかね。
本当好きだよね運営は。+1
-1
-
68. 匿名 2024/08/13(火) 12:31:43
〈結婚〉
結婚は性慾を調節することには有効である。
が、恋愛を調節することには有効ではない。
-芥川龍之介 『侏儒の言葉』より+8
-5
-
69. 匿名 2024/08/13(火) 12:31:43
結婚して良かった事しかないかも
夫は良き相談相手、子供可愛い、子供産まれて実母との関係良好+68
-7
-
70. 匿名 2024/08/13(火) 12:31:44
友達がいないので話す人がいる+46
-2
-
71. 匿名 2024/08/13(火) 12:31:45
>>16
病気のときに役にたたなくてイライラ倍増
それがポンコツ夫+68
-3
-
72. 匿名 2024/08/13(火) 12:31:46
良い悪いというか好きな人と長年付き合ってたら自然と結婚するよねって+19
-3
-
73. 匿名 2024/08/13(火) 12:31:51
>>24
じゃあ子供見てもらえる。ってことで。+58
-1
-
74. 匿名 2024/08/13(火) 12:31:56
相手にもよると思うけど、旦那が家にいるときの安心感はすごいと思う
毎日たくさんとりとめのない話をしたり、散歩したりするだけで楽しいし
子供の笑った顔や寝顔を見ると幸せで満たされる+29
-11
-
75. 匿名 2024/08/13(火) 12:32:02
大切な人やその人との子供のご飯が作れる。献立考えるのが楽しい。両親や主人のご両親見ても同じなんだと思います。なんだかんだで毎日近くにいられます。祖父の代から敷地内で開業医してます。+3
-10
-
76. 匿名 2024/08/13(火) 12:32:06
別にないけど、強いて言えば結婚について周りから何も言われなくなること。+18
-3
-
77. 匿名 2024/08/13(火) 12:32:09
地震とか起きた時に不安は少ないね+8
-1
-
78. 匿名 2024/08/13(火) 12:32:14
>>1
結婚に嫌悪するってどういうこと?
+16
-3
-
79. 匿名 2024/08/13(火) 12:32:15
>>20
結婚しなくても同棲なら好きなときにエッチできるぞ+19
-17
-
80. 匿名 2024/08/13(火) 12:32:48
>>7
そうそう。
軽く見られない。+114
-11
-
81. 匿名 2024/08/13(火) 12:32:57
結婚の良さは役割分担が上手くいってたらメリットが大きい
少なければデメリットだけ、子どもがいるのはすごくいいと思います+3
-3
-
82. 匿名 2024/08/13(火) 12:33:36
>>1
結婚ってそんな理想を掲げるものじゃなくて、親とかそのまた親とかがしてきたように、自分も新たに家族を作るってことだよ。
一から自分の家族を作る。結婚したら自動的にハッピーとかじゃない。
どう作っていくかは自分次第。+136
-2
-
83. 匿名 2024/08/13(火) 12:33:45
>>65
稼ぎも家事育児も両方やれって事?+11
-7
-
84. 匿名 2024/08/13(火) 12:33:55
好きな人と一緒にいられる
毎日穏やかで幸せ
+32
-2
-
85. 匿名 2024/08/13(火) 12:34:25
子供とお金かな。
だから、妥協したり迷ったりするくらいなら、やめた方がいいと思う。
本当に好きな人と一緒になるなら幸せだと思うよ。+10
-4
-
86. 匿名 2024/08/13(火) 12:34:33
>>76
まあ結婚したら今度は子供は〜になるけどね。+3
-5
-
87. 匿名 2024/08/13(火) 12:34:39
>>1
おいしいごはん作ってもらえる+5
-9
-
88. 匿名 2024/08/13(火) 12:34:48
ずーっと好きなままでいることができたら単に幸せなんじゃない?
子どもが生まれて、父と母になったときにとんでもない温度差が出てくる+12
-3
-
89. 匿名 2024/08/13(火) 12:35:10
>>44
言ってることが悟りの境地だね
他人が馬鹿に見えるでしょ?+1
-11
-
90. 匿名 2024/08/13(火) 12:35:29
>>1
アラフィフ共働きで子供はいないです。
お互い自由に遊びに行ったり旅行に行ったり
時間もお金もかなり自由です。
一人の時間も楽しめてます。
猫もいて3人で家で過ごす時間も楽しいです。+73
-3
-
91. 匿名 2024/08/13(火) 12:35:34
大切な人とずっと一緒にいられる+18
-1
-
92. 匿名 2024/08/13(火) 12:35:44
>>1
結婚に嫌悪?男に嫌悪?
交際経験はあるの?
もし男嫌いとかトラウマがあるとかなら
こんなふうに意見募っても意味なさそう+53
-1
-
93. 匿名 2024/08/13(火) 12:35:46
>>1
単純に一人か二人以上かの違い
大は小を兼ねる理論と似てるかも+3
-2
-
94. 匿名 2024/08/13(火) 12:35:51
>>56
誰とも付き合ってきてないからかな
ある程度お付き合いしてれば結婚に嫌悪感とかないと思うし+24
-9
-
95. 匿名 2024/08/13(火) 12:35:59
>>63
これがいなきゃいないで何とかなるのよ。
何とかするしかないからね。
頼る先に真っ先に旦那が思いつくだけよ。+10
-4
-
96. 匿名 2024/08/13(火) 12:36:14
>>23
マイナスしてるのは金の無い独身だな笑+46
-20
-
97. 匿名 2024/08/13(火) 12:36:21
>>1
自分がしんどい時助けてくれたり、メンタル面でも経済的にも。楽しい時間を共有できる。バランス大事だけど。+34
-3
-
98. 匿名 2024/08/13(火) 12:36:29
>>1
すぐにアパ丸みたいな男に浮気されるのが多いからメリットないよ+12
-14
-
99. 匿名 2024/08/13(火) 12:36:53
>>1
一人っ子?+5
-2
-
100. 匿名 2024/08/13(火) 12:37:08
フル共働きだったら、まじでなんで結婚するの?ってくらいメリットがない+21
-10
-
101. 匿名 2024/08/13(火) 12:37:12
>>4
女性なんだからとかばってくれる+3
-22
-
102. 匿名 2024/08/13(火) 12:37:13
>>3
おかあさんといっしょ とか?+1
-17
-
103. 匿名 2024/08/13(火) 12:37:30
結婚って契約と一緒だよね
無視出来ないそれぞれの役割もあるし
パートナーとしての責任も生じるから、
そういうのが無理なら、事実婚くらいにしといた方が良いと思う+10
-3
-
104. 匿名 2024/08/13(火) 12:37:32
>>7
それしかない
+41
-9
-
105. 匿名 2024/08/13(火) 12:37:53
好きな人と一緒にいられる+17
-1
-
106. 匿名 2024/08/13(火) 12:38:16
無料でわたしの代わりに働いてくれる便利な人+14
-7
-
107. 匿名 2024/08/13(火) 12:38:28
>>98
金とか世間体とかがメリットの人って浮気されても気にしないのかな+8
-0
-
108. 匿名 2024/08/13(火) 12:38:31
>>80
よこ
指輪してると、職場やパート先でいじめられにくい
こんな女でも、一応は誰かが選んだとみなすのかな
それにあまりにひどいことして、旦那が出てきたらヤバイしとなる+42
-28
-
109. 匿名 2024/08/13(火) 12:38:43
人生の保険だと思う
年取ってくると本当に1人で何でもやらなくちゃいけない、というのがかなり大変だし頑張ってもどうにもならない事や無理になるときがくる
そんなときに家族や夫婦という繋がりによって助けてくれる人ができる
子どもをアテにするなとか妻は家政婦じゃないとか旦那をATM扱いはひどいとかさんざん言われてるけど、それは夫婦でも家族でも一方的に都合を押し付けて搾取するような間柄の場合であって、お互い支え合える関係だって作れるしそうであれば、相手に何かあったときにフォローすることは自然と思う
+51
-0
-
110. 匿名 2024/08/13(火) 12:38:46
>>7
昭和の考え方や
昔は既婚者でないと管理職になれなかったけど
平成から独身でも管理職になっているよ+22
-34
-
111. 匿名 2024/08/13(火) 12:38:49
>>95
そうだね。精神的にも強くて経済力がある人は結婚しなくて良いと思うよ👍+15
-0
-
112. 匿名 2024/08/13(火) 12:39:03
>>1
結婚後子どもも選択肢にあるなら
子どもを作った方がいい。
一生かけて命をかけるほどの大事な存在ができて思考や世界観が変わるよ。
それと夫、他人だったのに
本当に家族になっていく感覚
セックスをしなくなり、少々のことで別れたりしない
その後も一生を共にしていく存在
両方の親の老後も2人で相談して
子どもの人生も、なんでも2人で相談して
いいもんだよー+21
-29
-
113. 匿名 2024/08/13(火) 12:39:21
別のパラレルの
自分の男性版がダンナだから+0
-0
-
114. 匿名 2024/08/13(火) 12:39:21
>>1
信頼できる相手と大人二人で生きていくってだけで強くない?どっちかが完全に寄りかかり出したらデメリットだけど+33
-0
-
115. 匿名 2024/08/13(火) 12:39:25
ウンチの処理とかしてあげられる+0
-5
-
116. 匿名 2024/08/13(火) 12:39:38
>>100
そう?義理親にも子どもいないから、めったに会わなくなったし、結婚しておいたほうがいろいろ楽だけど。+4
-1
-
117. 匿名 2024/08/13(火) 12:39:51
>>1
結婚できたという事実。
強がりか知らんが、ここで聞いてるなら少しは願望あるんじゃないの?
拗らせてるうちは一生出来ん。+36
-9
-
118. 匿名 2024/08/13(火) 12:40:08
>>108
可哀想😢+7
-1
-
119. 匿名 2024/08/13(火) 12:40:18
多分、ここで結婚語ってるのほぼ独身だよね 笑
想像でケチつけて終わるトピだろね
+3
-5
-
120. 匿名 2024/08/13(火) 12:40:21
>>1
「人は一人じゃ不完全なんだ」と実感できること。
世の中あまりにもお一人様を認めすぎてて、あらゆるモノやサービスがお一人でも大丈夫な雰囲気つくってるけど、所詮は商業主義だってことに気づいた。
マスメディアとかドラマとか漫画でもお一人を賛美しすぎなんじゃないかと、結婚して気づいた。
+36
-13
-
121. 匿名 2024/08/13(火) 12:41:06
昨日の何で子供を産むのか?に続き、運営はガル民にレスバトルをさせたいみたいね笑+5
-0
-
122. 匿名 2024/08/13(火) 12:41:11
主です。
みなさま、さっそくたくさんのコメントをくださりありがとうございます。
また、トピックを採用してくださりありがとうございます。
私事で恐縮ですが、現在ひとり暮らしで専門職として働いています。
母親は専業主婦で、これまでずっと家族や家のために自らを犠牲にするような生き方をしてきたと言っています。
また、私も女である以上自分と同じように生きるべきだ、今の仕事が将来何の役に立つ?と言ってくるのでそれも正直不快です。
これまで育ててもらった恩はありますが、結婚すれば母のような人生を歩むことになるのだろうかと思うと結婚に良いイメージが湧かなくなりました。
ちなみに父親は何も言ってきません。好きなように生きればいいとだけ言われています。
+30
-3
-
123. 匿名 2024/08/13(火) 12:41:17
>>107
自分も浮気させてもらうわ
お互い様+4
-2
-
124. 匿名 2024/08/13(火) 12:41:30
>>1
結婚相手は自分で選んだ家族だからなぁ。
今、親が介護に足を突っ込んでるけどメンタル的に旦那がいるだけでホッとする。
別に親に関して手伝いしてくれる訳じゃないけど。
ボケて体調不良、世話が全乗っかりしたときに側に健全な人がいるだけでちょっと安全圏確保できる。
まぁ、それもあなたが選んだ人次第なんで。
+34
-1
-
125. 匿名 2024/08/13(火) 12:41:37
社会的信用
生活費折半
税制優遇が受けられる(夫がなくなったときね)
+6
-0
-
126. 匿名 2024/08/13(火) 12:41:45
>>112
>子供を作った方がいい
これ気安く言う人苦手…
責任取れるわけでも無いくせに+45
-8
-
127. 匿名 2024/08/13(火) 12:41:46
>>6
ヨウコ好きなんじゃないの+115
-1
-
128. 匿名 2024/08/13(火) 12:42:35
>>123
虚しくない?+3
-2
-
129. 匿名 2024/08/13(火) 12:42:51
>>122
男と付き合ったことある?+15
-0
-
130. 匿名 2024/08/13(火) 12:42:54
>>1
結婚はメリットデメリットでするものじゃ
ないし、しないというより
したくなった時に出来ないと思うよ。
ひとりがいいならそれでいいんじゃない?
自由に生きなよ。
+52
-1
-
131. 匿名 2024/08/13(火) 12:43:01
メリットデメリット言う人って、人生においてそんなに論理的理性的にに損得考えて取捨選択してきたの?
メリットを優先してきた結果があなたの今の人生だよね?
自分にお金があれば、大抵のデメリットは消えるよ
+13
-0
-
132. 匿名 2024/08/13(火) 12:43:16
質問です
恋愛体質で常に彼氏のことが好き好き!って状態で結婚しても、いつかは熱は冷めるんでしょうか?+7
-0
-
133. 匿名 2024/08/13(火) 12:43:18
一人じゃない+4
-0
-
134. 匿名 2024/08/13(火) 12:43:25
>>65
安藤美姫さん+0
-0
-
135. 匿名 2024/08/13(火) 12:44:10
好意を向けられたとき結婚してるってだけで悪ものにならなくて済む
今までさんざん○○さんがあなたのこと好きだって~
どうして付き合ってあげないの!?酷い!みたいなことばっかだったけど
結婚すると好意を向けてくる側が悪者になる+7
-3
-
136. 匿名 2024/08/13(火) 12:44:37
無理して働かなくてもよくなった
家事量が半分以下になった
毎日美味しいご飯を作ってもらえる
運転しなくていい
大切にしてもらえるから自己肯定感が上がる
恋愛や見た目の悩みから抜け出せた(気にしなくなった)+16
-3
-
137. 匿名 2024/08/13(火) 12:45:23
好きな人と一緒に暮らせるて最高だと思ってる。(結婚11年目)+27
-2
-
138. 匿名 2024/08/13(火) 12:45:33
結婚する相手だけじゃないよ
結婚する相手の家族も付き纏うんだよ+6
-0
-
139. 匿名 2024/08/13(火) 12:46:15
>>1
自分の味方ができる。
遊び相手に困らない。
退屈しない。
お金に困らなくなった。
色々と便利。
結局、誰と結婚するかが一番重要なので、無理に結婚する必要はないです。
親や親戚に言われてイヤイヤ結婚するものじゃないです。
私ももし、何かあって独身になったとしたら、今の夫以上の人はなかなか現れないと思うので独身のままでいいです。
だけど、私は婚活アプリで夫を見つけたので、主さんも婚活してみてもいいかもしれないです。
いい人がいなかったら納得して独身のままでいられるのでは。
+43
-0
-
140. 匿名 2024/08/13(火) 12:46:31
>>122
お母さんはお母さん、主さんは主さん。
お父さんは寛容なのに、お母さんどうしちゃったんだろね?自分を犠牲にってたとえば何をされてたんだろう。若干被害妄想入ってる?+28
-1
-
141. 匿名 2024/08/13(火) 12:46:50
独身のくせに何言っとるんって感じだけど、周り見てる感じ本当に人によるって感じ。
友達ウイルス性胃腸炎になった時に、旦那がマクドのダブルチーズバーガーセット買ってきて、食べれないって言ったら喧嘩になった話とか聞くと特に思う笑+7
-2
-
142. 匿名 2024/08/13(火) 12:47:22
>>129
あります。ですがそれも結婚を意識していない20代半ばの頃でした。+5
-1
-
143. 匿名 2024/08/13(火) 12:47:23
離婚したら養育費がもらえる+1
-1
-
144. 匿名 2024/08/13(火) 12:47:28
>>132
さめるよ
今は咀嚼音ですら気持ち悪い+7
-0
-
145. 匿名 2024/08/13(火) 12:47:59
>>1
自分の直ぐ側で違う人生を同じ方向を見て進んでいく人がいるって不思議な感じだよ。
安心感があるのと単純に楽しい。
+14
-0
-
146. 匿名 2024/08/13(火) 12:48:05
>>69
みんなに当てはまればいいのにね
+2
-1
-
147. 匿名 2024/08/13(火) 12:48:12
>>3
こういう何気ない瞬間が幸せなんだよね〜+164
-7
-
148. 匿名 2024/08/13(火) 12:48:17
>>83
やれって話じゃなくて、そういう選択する女性も中にはいるじゃん
旦那いらないけど子供だけ欲しいってタイプ
精子提供受けたり、ハーフの子供欲しいから海外で子供作ってそのまま日本に逃亡したりとか+4
-7
-
149. 匿名 2024/08/13(火) 12:48:26
>>71
役には立たなかったけどうちは治療費、入院費(個室)は全額払ってもらえてる。
+16
-0
-
150. 匿名 2024/08/13(火) 12:48:55
>>1
働くのが苦手な女性だとメリットだらけだよ+20
-0
-
151. 匿名 2024/08/13(火) 12:48:57
>>10
そして倦怠期が過ぎたらまた仲良くなるのよ+40
-1
-
152. 匿名 2024/08/13(火) 12:49:04
>>96
自己レスきも+15
-2
-
153. 匿名 2024/08/13(火) 12:49:43
>>22
だよね
主だってかっこよくて優しい金持ち男にプロポーズされたら、結婚に嫌悪感が…なんて一言も発さずにあっさり結婚するよ+47
-1
-
154. 匿名 2024/08/13(火) 12:49:49
>>152
図星ですか笑+5
-10
-
155. 匿名 2024/08/13(火) 12:49:49
フラッと外食や買い物、旅行に行く時に一緒に行ってくれる人が常にいる楽しさかな。
1人では行きにくい、かと言って友達を誘うのも、、急だったり金銭感覚も違うと誘いにくい、、という場所に一緒に行ってくれる人は大人になるほど貴重なので+28
-3
-
156. 匿名 2024/08/13(火) 12:50:05
>>130
メリットが無かったら、一緒にいるだけで良くない?
+3
-7
-
157. 匿名 2024/08/13(火) 12:50:07
>>1
エッチしまくりでソープ要らず+1
-18
-
158. 匿名 2024/08/13(火) 12:50:28
自分が40半ば以上になり子どもはもう無理で、自分より稼ぎ低い男と結婚するメリットある?家事もたいしてできない場合+3
-0
-
159. 匿名 2024/08/13(火) 12:50:59
唯一無二の何があっても味方でいてくれる存在を得る
ただし相手次第だから相手選びは慎重に+10
-1
-
160. 匿名 2024/08/13(火) 12:51:07
>>141
失敗談とかイラついた話しのほうがマウントとか自慢って思われないだろうから、鉄板ネタとして何個かは準備してるけど、夫大好きだし夜は腕枕で抱きついて寝てる
イラついた、喧嘩したって話も、24時間×365日×13年のうちの数個だからね
他の日は平和だし幸せだよ
+7
-2
-
161. 匿名 2024/08/13(火) 12:51:13
>>4
安心感。これは本当にそう思う。
+169
-9
-
162. 匿名 2024/08/13(火) 12:51:42
無理して結婚する必要はないよ?+6
-0
-
163. 匿名 2024/08/13(火) 12:51:47
聞かないとわからないくらいならしないといい+3
-0
-
164. 匿名 2024/08/13(火) 12:51:54
>>21
ほんとそれ
こんなトピで言ったって願望ない主に響くとは思えないわ+65
-2
-
165. 匿名 2024/08/13(火) 12:51:56
>>1
交際経験がある?+4
-0
-
166. 匿名 2024/08/13(火) 12:52:16
まぁなんかいいんよ、何するにも。
専業主婦で仕事しなくていいじゃないけど。自分も働きたくて共働きだし。すごい幸せ♡惚気まみれ♡とかじゃないけど、なんかいいんよ。
すごい幸せ♡なときもあったけど+5
-1
-
167. 匿名 2024/08/13(火) 12:52:25
>>16
同棲してる彼氏でも安心できるけどな〜
また違うのかな?+2
-0
-
168. 匿名 2024/08/13(火) 12:52:25
>>160
そういう人もたくさんいるよね。
友達は離婚の危機まで来てるからどうなるかな。+0
-0
-
169. 匿名 2024/08/13(火) 12:52:38
>>122
正直お母さんのように甘々な過ごし方出来るほど今は稼いでる男性少ないから主はどんどん稼いだ方がいいよ
ただお母さんは反面教師にした方がいい
男子供に人生捨ててまで尽くしだしたら本当に結婚のメリットない+46
-1
-
170. 匿名 2024/08/13(火) 12:52:51
>>122
まあ実際色々してもらってた事には感謝した方が良いと思う。
親が子の為に犠牲にする部分はおおいにある。
ただ、それとあなたの結婚や生活とはあまり関係ないから
親にある程度感謝しつつ、お父さんの仰る通り自分の人生を好きに生きればいいと思う。+21
-0
-
171. 匿名 2024/08/13(火) 12:53:47
性愛評価ステージから降りれた
女は生まれたときから強制的に乗せられてるけどさ
いつまでも「男にとって性愛的に魅力的な女かどうかのジャッジ」に常に晒されてるのはキツい+20
-0
-
172. 匿名 2024/08/13(火) 12:54:10
互いに大切に思える関係性が築けてる上での結婚じゃない?
そんな相手もいないのにメリットデメリット考える意味あるかな+7
-0
-
173. 匿名 2024/08/13(火) 12:54:19
>>168
どうだろね
私は親が不倫長期別居の末離婚したから夢見てなかったけど、自分がしてみていいもんだなぁと思ってる
+0
-1
-
174. 匿名 2024/08/13(火) 12:54:46
>>54
わかるー+13
-0
-
175. 匿名 2024/08/13(火) 12:54:59
>>1
大好きな人の肌の温もり、匂い、姿など、五感を通して幸せを感じる。
一緒にいてくれるだけで幸せ。+10
-4
-
176. 匿名 2024/08/13(火) 12:55:16
>>1
良さは、おたくのような人生を送らなくて済むことかな+10
-1
-
177. 匿名 2024/08/13(火) 12:55:43
>>86
40くらいで結婚すれば何も言われない。+5
-0
-
178. 匿名 2024/08/13(火) 12:56:07
>>151
そうそう。波?があるよね。
倦怠期があって、お互い空気みたいな時期があったり、やっぱりこの人と一緒になれて良かったなと思う時期があって…みたいな。+23
-0
-
179. 匿名 2024/08/13(火) 12:56:21
結婚しないの?って言われない+0
-0
-
180. 匿名 2024/08/13(火) 12:56:25
>>1
結婚したらお互い譲れないところが出てきたり、性格の不一致が見えてきたり、そういうのは運だし対人間だから仕方のないことだと思うけど、私は結婚してよかったと思ってます。
お互い不満ゼロではないけど許容範囲で、常に不満なわけではなくて幸せな当たり前の日常な時間のが断然多い!かけがえのない、親でも友達でもない大切な存在です。
あと、両親が築き上げてくれた家族ではなくて、自分と旦那とで築く家庭って私にとってはすごく大切!子供が愛おしくてたまらないしね!もう小学校高学年と中学生だけど、ずーっと愛おしい。
結婚願望は元々あったし好きな人と結婚したけど、運良く楽しく暮らせてるだけで、結婚願望ない人に結婚!結婚!と進めはしないよ。+31
-4
-
181. 匿名 2024/08/13(火) 12:56:27
>>1
結婚しろと言われない
異性からのジャッジ目線を無視出来る様になる
これだけでも価値があった+12
-0
-
182. 匿名 2024/08/13(火) 12:56:34
>>122
お母さん、自分を犠牲にしてきたと表向き言ってるだけで内心専業主婦が好きなんだよ
子供が大きくなって働き始める元専業主婦なんていくらでもいるし、主なんて自立してるんだから
働かない自分を正当化する理由に自己犠牲を掲げてるだけ+52
-3
-
183. 匿名 2024/08/13(火) 12:56:39
>>128
横
そこに虚しさ感じてたらやっていけない。
目には目を歯には歯を精神。+3
-0
-
184. 匿名 2024/08/13(火) 12:57:23
>>122
私は結婚してるけど、自分を犠牲にしたことはないです。
あると言えば苗字を夫の姓にしたことくらいです。
自分の苗字を犠牲にしました。(笑)
専業主婦してるけど、家事は一人暮らしの時とあまり変わらず、逆に助けてもらうことが増えたので楽になっています。
生活費も全額出してもらってるし、お小遣いもたくさん貰っているし、一人暮らしよりもめちゃくちゃ楽です。
何かを決める時は二人で話し合って決めるので、私が夫に従わないといけないことは何もないです。
主さんのお母さんは夫に従わないといけない人生だったのかな?
そういうのが嫌なら、主さんは仕事は手放さず、いつでも離婚できる力を持ったままでいたらいいのでは。
あと、男性を選ぶときに自分を尊重してくれる人を選べば、専業主婦になっても大丈夫ですけどね。
+41
-2
-
185. 匿名 2024/08/13(火) 12:57:29
>>80
既婚者になった途端に世間の対応変わったよ
丁重に扱われるようになった
独身の時にパワハラされたけど、パワハラ男は既婚者には何もしてなかったから、独身で後ろ盾なさそうだからやられたんだと思う
+63
-3
-
186. 匿名 2024/08/13(火) 12:57:48
結婚相手によるけど、必死に働かなくてもなんとかなる。+6
-0
-
187. 匿名 2024/08/13(火) 12:58:07
+11
-1
-
188. 匿名 2024/08/13(火) 12:58:27
>>4
災害とかがあった時一人じゃ不安だけど誰かいたら安心する+115
-7
-
189. 匿名 2024/08/13(火) 12:58:55
>>185
私もそうだよ
ただの独身モブだった頃より人扱いされてる+39
-1
-
190. 匿名 2024/08/13(火) 12:58:56
>>64
定型児でも相性悪いと本当に最悪だよ。自分も子どもも詰む
障害児なら殺したいとかいなくなって欲しいとか言っても「大変だよね〜」
「仕方ないよね、お母さん頑張ってるね」
とか言って理解してもらえるけど、定型児だと問答無用で親が叩かれるからね+12
-6
-
191. 匿名 2024/08/13(火) 12:59:27
>>83
それなら結婚によってお金や、家事育児の労働力が手に入るからだね。+1
-0
-
192. 匿名 2024/08/13(火) 12:59:36
>>154
おまえがバレて小っ恥ずかしい婆なんだよw+5
-2
-
193. 匿名 2024/08/13(火) 12:59:39
>>148
横
そんな棘の道を行くくらいなら独身の方がずっと幸せだと思いますが。+6
-0
-
194. 匿名 2024/08/13(火) 12:59:59
>>23
いいなー
お金あるにはあるなりの悩みとかあるかもだけど生活の心配しなくていいのは素直に羨ましい+83
-3
-
195. 匿名 2024/08/13(火) 13:00:21
>>7
大手企業で働いてるだけで社会的信用得られると思う。
結婚しなくても。+83
-21
-
196. 匿名 2024/08/13(火) 13:00:39
>>1
えぇ、、、、、ど田舎?+0
-1
-
197. 匿名 2024/08/13(火) 13:00:59
>>20
夫としか出来ないじゃん+36
-1
-
198. 匿名 2024/08/13(火) 13:01:16
>>32
ええー?そうなの?一回は結婚してるから?じゃあバツ2のシングルマザーはどうかな+3
-17
-
199. 匿名 2024/08/13(火) 13:01:26
>>173
だからほんまに人による。
子煩悩な旦那持ってる子もいれば、旦那に「子ども作ってもいいとは言ったけど欲しいとは言ってない」って言って結局生まれてから離婚した子もいるから、相手によるとしか言えないと思う。
独身が何言ってるんだって感じやけど。+8
-0
-
200. 匿名 2024/08/13(火) 13:01:29
>>122
洗脳されてるだけでは?
彼氏いるのかな?
その身の上の話しをしてみたら?結構、他の人の価値観や親との関係を知るとパーッと目の前開けて人生や自分の親への印象・価値観変わるよ
+7
-0
-
201. 匿名 2024/08/13(火) 13:01:57
>>185
え?なにそれ関係あるの?+30
-2
-
202. 匿名 2024/08/13(火) 13:02:04
>>1
ありがたいと思うのは、専業主婦で毎日好きなことしてダラダラ過ごしてても生きていけること
可愛い子どもに会えたこと+23
-0
-
203. 匿名 2024/08/13(火) 13:02:21
>>161
経済的にラクになる。これが安心につながるかな。+48
-1
-
204. 匿名 2024/08/13(火) 13:02:37
>>122
今の仕事が将来何の役に立つ?
↑
専業主婦が専門職の人にこんなこと言ってるのがなんかすごいね
あと、主さん、気をつけたほうが良いよ
この発言は裏を返せば「この子供は自分の将来に役に立ってくれるから家事育児をしてきた」と思ってるよ
お父さんは薄々気づいてる&ワンオペの罪悪感で主さんにはっきりとお母さんのことを悪く言えないだけだと思う
主さんが信じる道を行ったほうが良いよ+34
-2
-
205. 匿名 2024/08/13(火) 13:02:50
>>26
なんで先立つ方は看取ってもらえると思うんだろう。
この前、田んぼで倒れて死んでたおじいさんのニュースやってたよね?
おばあさんは家にいたんだよ。
おじいさん長年連れ添った妻に看取られず孤独死したんだよ。+11
-12
-
206. 匿名 2024/08/13(火) 13:03:06
安心感。災害や体調不良などのときに心強い
あとは夫は夫であり親友みたいな存在なのが大きい
趣味も合うから一緒に楽しめるし、旅行や外食なども楽しい
もちろん女友達とも楽しめるけど、気が楽な上に楽しめるのは大きい+9
-0
-
207. 匿名 2024/08/13(火) 13:03:28
>>110
管理職がなんだって言うの?経営者になれるわけでもないじゃない。+15
-3
-
208. 匿名 2024/08/13(火) 13:04:02
>>199
そうだろね
何事においても経験するとよくも悪くも印象は変わったりするとしか言えないかな
まぁあとはあんまり深く重く考えすぎずなのかな
+1
-0
-
209. 匿名 2024/08/13(火) 13:04:24
>>104
それしかないなら、シンママでいいわ+2
-5
-
210. 匿名 2024/08/13(火) 13:04:34
>>1
年下男性は何歳までですか? 年上女性が好きな男性はどう思いますか?+1
-3
-
211. 匿名 2024/08/13(火) 13:04:46
>>192
おい、何だよその「おまえがバレて小っ恥ずかしい婆なんだよ」とかってセリフ。ふざけんなって感じなんだけど?そんな安っぽい挑発に乗るほど暇じゃないんだけどさ、言わせてもらうわ。お前、マジでどれだけ自分が失礼なこと言ってるか分かってんの?超絶勘違いしてるんじゃねえの?まずさ、「バレて」って何がバレたってんだよ。私が何か隠してるとでも思ってんの?そもそもバレるようなことなんかしてないし、お前が勝手に妄想してるだけだろ?その小っ恥ずかしいっての、お前自身のことじゃねえの?
でさ、「婆」とか言ってディスってるつもりなんだろうけど、お前のその古臭い考え方、マジでダサいってわかってる?そんなもんで人を見下して喜んでるとか、お前の方が完全に終わってんじゃん。年齢とか見た目でマウント取ろうとするなんて、レベル低すぎて笑えないわ。そんな下らねえ言葉で私をどうこうできると思ってんのが、そもそもお前の限界を物語ってるわ。お前の薄っぺらい挑発に乗る気はねえけど、一言だけ言わせてもらうわ。お前こそ、他人のことバカにして悦に入ってる自分の小っ恥ずかしい姿、早く鏡で見直して来いよ。そんな程度の低いことしか言えねえんだったら、黙ってた方がまだマシだっつーの。+1
-18
-
212. 匿名 2024/08/13(火) 13:04:48
大好きな相手と色々な経験ができる。
例えば毎食は一緒に食べられなくても、朝ごはんだけ、夕ごはんだけでも一緒にお喋りしながら同じもの食べられる。
子どもが出来たら一緒に子育て出来るし、家の事とか、休みの時はどこ旅行行くー?とか本当に色々。
自分の好きな時に好きなことを好きなだけは難しいかもしれないけど、結婚相手と擦り合わせて家族になって、その家っていうのが確立していくんじゃないかな。
できたら夫と同じくらいだけ生きて、色々思い出話をしながらお気に入りのカップで夫はコーヒー私はミルクティーを飲む日々を送るのが夢。
結婚19年目。+18
-2
-
213. 匿名 2024/08/13(火) 13:04:51
>>44
どうやったらそこまで見えるようになれるの?+0
-1
-
214. 匿名 2024/08/13(火) 13:05:00
>>122
必ずしもお母さんと同じような人生になるわけじゃない。
結局その人次第だもん。
ずっとそばに居たいと思う相手が見つかったら一緒になればいいし、見つからなくても思うように生きればいいんだと思うよ。+14
-0
-
215. 匿名 2024/08/13(火) 13:05:40
>>45
つくる気力、産む体力、育てる忍耐、全てがすごいけど流石に5人越えてくると宗教上、避妊できないのかなとも思ってしまう
近所の兄弟姉妹すべてに歩けるものの真っ直ぐ立てない、走れない脚の障がいが出ていて周囲では、あの家はクリスチャンだから。。。と言われていた+18
-1
-
216. 匿名 2024/08/13(火) 13:05:49
>>130
デメリットが多ければ籍に入れない+2
-1
-
217. 匿名 2024/08/13(火) 13:05:52
>>198
年齢によるけどバツイチの方が生きやすい年齢ってあると思うよ
30歳なら独身の方が、50歳ならバツイチの方が生きやすい
バツ2以上は論外
シングルマザーは以ての外+38
-4
-
218. 匿名 2024/08/13(火) 13:06:04
>>38
正社員で働くのってそんなに辛いかなー?
いい会社で働けば残業もなく高収入だけどなぁ。
例えば1日8時間働くフルタイムパートは、正社員の半分しか稼げてない。
時間の稼ぎへの還元率は正社員の方がずっといいと思うけどなー+12
-32
-
219. 匿名 2024/08/13(火) 13:06:19
つまらないことも話し相手になってくれる。
ケンカもできる。
仲直りも。
沈んでいたら気づいたり気にしてくれる。
もしそんな相手がいたなら結婚がその人にとっていいものになるかも。+6
-1
-
220. 匿名 2024/08/13(火) 13:06:52
>>15
折半するなら独身でいいな+34
-0
-
221. 匿名 2024/08/13(火) 13:08:11
>>219
許してまた好きになれるの?+0
-0
-
222. 匿名 2024/08/13(火) 13:08:25
>>25
それは結婚しなくてもできる+2
-2
-
223. 匿名 2024/08/13(火) 13:08:50
>>8
既婚者だけど多忙過ぎて来てくれなかったよ…+22
-3
-
224. 匿名 2024/08/13(火) 13:09:20
>>108
近所もそうだよね。旦那が出てくるのをヤバいと思っているところがある。+30
-1
-
225. 匿名 2024/08/13(火) 13:10:21
>>211
怒りの長文草 読まねーよw+7
-0
-
226. 匿名 2024/08/13(火) 13:10:27
>>1
自分のためだけに生きるのも飽きたし旦那と子供といる方が楽しい
1人の時間が欲しければ作れるし
親兄弟より今の家族といる方が居心地がいい
今の時代結婚しない人も増えてるしイヤイヤするものじゃないからここで聞いたところで主の意見が覆るとは思わない
好きに生きたらいいと思うよ
そのうち親戚も何も言わなくなってくるでしょ+27
-0
-
227. 匿名 2024/08/13(火) 13:10:39
>>44
でも結婚にその領域を求めない人もいるよね
結婚何年目であろうが、旦那が私をエスコートするみたいな
40歳超えても夜の生活を求めるような女とか+4
-3
-
228. 匿名 2024/08/13(火) 13:10:48
>>44
夫は「俺たちはチーム!」って言ってたからその同士っての分かるなぁ
子育ても家購入から何から何まで夫婦2人きりで頑張ってきたから絆は強いかも
「誰よりも信頼してる」って言われるし
子育て終わったらおつかれさま会して旅行2人きりで沢山行こうねとも言われる
それも楽しみに日々頑張ってるかな
当直明けでの夜遅くまでの塾や習い事の往復送迎とかピアノの練習みたりとかでお互いヘロヘロだけどね、そんな日々も楽しい+14
-1
-
229. 匿名 2024/08/13(火) 13:11:56
>>219
そう。最後の一文が全てで、結果としてでしか良さは語れないよね。
逆に言えば良さを語ってる人の結婚生活がどんなものであるのかが伺える。+0
-0
-
230. 匿名 2024/08/13(火) 13:12:15
>>218
子どもいない人?親がサポートしてくれる人?
私は組織に縛られてるのが無理なんよー。短時間パートくらいなら大丈夫だけど。+26
-3
-
231. 匿名 2024/08/13(火) 13:12:18
>>215
元気だよねぇ こういう人って40超えてからも更に産むし+6
-0
-
232. 匿名 2024/08/13(火) 13:14:50
>>122
自らを犠牲にするような生き方をしないで済む結婚の仕方を教えてあげるよ。
つき合ってる時から、全く自分を犠牲にしなければいいんだよ。
好かれようと男に合わせて色々してあげちゃうと、男はそれが当たり前に思っちゃうからね。
尽くして結婚したら、結婚後も尽さないと、男にとっては詐欺だって思うかもね。
つき合ってる時から男に合わせない、何もしてあげなくても、男が女に尽くす、そういう男性と結婚すれば、結婚後も夫が妻に尽くすんだよ。
+24
-2
-
233. 匿名 2024/08/13(火) 13:15:28
>>225
長文読めないんだね
ごめんなさい+1
-7
-
234. 匿名 2024/08/13(火) 13:15:46
仕事が安定してて、健康問題、精神問題になんの翳りも無く、友人も適度に居てって人にとってはそこまでメリットは無いように思う
ちなみに一応既婚ではあるけど、そんな感じした+1
-0
-
235. 匿名 2024/08/13(火) 13:15:49
>>207
結婚したら経営者になれるんですか+5
-5
-
236. 匿名 2024/08/13(火) 13:16:06
なんか荒れそうやな…+2
-1
-
237. 匿名 2024/08/13(火) 13:17:11
>>1
楽しいよ〜
+4
-0
-
238. 匿名 2024/08/13(火) 13:17:24
>>195
ただし、日経400親会社に限る+6
-4
-
239. 匿名 2024/08/13(火) 13:17:34
>>1
私の場合はお金持ちで性格いい人と結婚したからメリットしか無かったよ+8
-2
-
240. 匿名 2024/08/13(火) 13:18:18
>>12
自分が脳死したり急に意識不明になった時に私を最も理解してる親友に治療法や延命の有無を判断してもらえるっていうのはすごい安心
彼なら私の意思を正しく汲み取ってくれるだろうし、もし相違してても諦められる+104
-2
-
241. 匿名 2024/08/13(火) 13:18:22
軽くバイトで
普通に生活できること
+4
-0
-
242. 匿名 2024/08/13(火) 13:18:59
彼氏なしならまずは付き合うことのメリットデメリットから考えてみたら+1
-0
-
243. 匿名 2024/08/13(火) 13:19:06
>>1
親、親戚、友人から
結婚はまだか といわれないこと
+19
-0
-
244. 匿名 2024/08/13(火) 13:19:14
病気した時
自分だけじゃなくてペットが体調崩した時もどっちかいるから少しは安心材料になる
転勤族で遠方にいるから尚更+2
-0
-
245. 匿名 2024/08/13(火) 13:19:30
>>120
結婚したら完全になれるわけでもないけどね
一人で利用できる施設が増えるのが悪いことだとは思わないし、どんな立場であれ誰の力も借りず生きてるのではなく助け合っているって意識があればいいんじゃないかな+7
-2
-
246. 匿名 2024/08/13(火) 13:19:46
>>241
結婚してなかったらニートだもんね
わたしは子もいないのに土日のみ+1
-0
-
247. 匿名 2024/08/13(火) 13:19:55
>>122
31歳ならそれこそ周りにたくさん既婚者がいるだろうけど、主さんのお母さんみたいな生き方してない人もたくさんいるだろうし雁字搦めになる必要はないと思う+7
-0
-
248. 匿名 2024/08/13(火) 13:20:26
>>235
後ろ盾がいるからね+6
-3
-
249. 匿名 2024/08/13(火) 13:20:54
>>4
家族の存在って大きい
独身の人も親や兄妹がいるのといないのとじゃ生きていく上で精神的な部分が違うんじゃないかな?
自分の家庭を持つとそれが更に大きく心強いものになる感じはある
+110
-11
-
250. 匿名 2024/08/13(火) 13:20:59
>>17
うちみたいに変えてくれない男もいる
しかも買ってきた新しい電球に文句つける最低野郎+24
-0
-
251. 匿名 2024/08/13(火) 13:21:35
>>228
いい夫婦ですね。車のナンバーは「11-22」ですか?+1
-6
-
252. 匿名 2024/08/13(火) 13:21:43
>>233
次は読んでやるからもう一度書けよw+4
-0
-
253. 匿名 2024/08/13(火) 13:22:10
>>8
奥さん専業主婦なのに入院中一度も来てくれなかった人いる。+36
-1
-
254. 匿名 2024/08/13(火) 13:22:31
>>249
まともな親ならね+13
-0
-
255. 匿名 2024/08/13(火) 13:22:53
>>83
現代は共働きが主流なのでそういう人がほとんどじゃない??
家事分担と言ってもちゃんと分担できる男はまだ少ないから、
妻のワンオペ育児、ワンオペ家事、オマケに雑務と介護も…で顔色悪くしてるママさん多い+7
-4
-
256. 匿名 2024/08/13(火) 13:23:06
>>157
特定の人とのエッチはすぐに飽きるからな
風俗は色んな人とエッチできるぞ+2
-11
-
257. 匿名 2024/08/13(火) 13:23:20
まともな旦那と良い子どもなら結婚して良かったー思うけど
不倫やら不登校が重なったらそうは思えんと思う+13
-0
-
258. 匿名 2024/08/13(火) 13:23:41
>>252
長文読めないバカ向けに書くことは難しい
ごめんなさい+1
-6
-
259. 匿名 2024/08/13(火) 13:25:37
>>144
辛辣でワロタw
ありがとうございます!+3
-0
-
260. 匿名 2024/08/13(火) 13:25:44
>>158
メリットはないけど好きなら結婚する意味はあるよ。+8
-0
-
261. 匿名 2024/08/13(火) 13:26:10
無理だったら離婚すればいいやー
ってノリで結婚しました。
何が良いって?
帰る場所がある
家族がいて暖かい
自分の味方がいる
家には好きな人しかいない
好きな人たちのためならご飯や掃除洗濯も楽しい
あげたらキリがないけど、円満だから言えるだけ。
浮気されたら多分地獄
浮気されないようにお互いリスペクトしながら生きてます+25
-0
-
262. 匿名 2024/08/13(火) 13:27:04
>>1
私から見たメリット
買い物してくれる
好きなもの食べれる作ってくれる
稼いできてくれる
一緒に寝ると幸せ
話すと楽しい
家が広々使える
掃除してくれる
欲しいもの買ってきてくれる
逆に旦那に私と
結婚してるメリットないでしょ?笑て
言ったらものすごい
怒られたけどね、
結婚にメリットもデメリットもない!
俺らは家族なんだよ
そんな言葉言うな!!って。
+32
-3
-
263. 匿名 2024/08/13(火) 13:27:58
>>216
バツイチになれば新しい出会いとかまた
できる率上がるけど
独身のアラフィフ、アラカンなんて
誰も見向きもしない。+3
-1
-
264. 匿名 2024/08/13(火) 13:28:29
うちの彼氏は結婚したらお互いの親と実の親子のように出かけたりしてほしいらしい。彼氏の親も仲良くしましょう〜タイプの人だから違和感ありまくりだったので、距離感が大事なの知らないの!?とキレたら彼氏は考えを改めてくれた。考えが変わったなら結婚しても問題ないかな。。。トピズレごめんなさい+0
-0
-
265. 匿名 2024/08/13(火) 13:28:43
>>4
ダーリンが経済的に困らせない。それに優しい。+20
-6
-
266. 匿名 2024/08/13(火) 13:29:32
>>263
人数が多い世代だから困ってないわ+2
-2
-
267. 匿名 2024/08/13(火) 13:29:49
>>7
例えば40歳独身と40歳既婚で印象が変わるのって残酷よな…+94
-12
-
268. 匿名 2024/08/13(火) 13:29:50
夫婦は一生の友達って何かで見たな。その通りだと思う。笑いのツボが同じで毎日爆笑して楽しい。
あと子ども産むなら旦那は絶対子煩悩が良い。望んで必ず手に入るものではないとは思うけど。子育てトピ見てるとよく産前は仲良かったのに産後イラつくことしかない、離婚したいってコメントたくさん見る・・・+5
-1
-
269. 匿名 2024/08/13(火) 13:30:17
>>262
メリットがないところは否定してくれなかったのね。笑+11
-2
-
270. 匿名 2024/08/13(火) 13:31:16
>>122
私の母も専業主婦で家族や家事のために尽くすような人生で、結婚した当時は家のことに専念したほうが…的なことを言われたけど、私自身は結婚に疑問を抱いたことなくずっと結婚願望はあった。女性が社会進出したのは最近だからガル民の親の多くは専業主婦だったはずだから、私たちの親は珍しい存在ではないよね。
主は結婚が云々というより、母親との確執が根底にあるのではないかな?+14
-0
-
271. 匿名 2024/08/13(火) 13:32:04
>>243
私もこれが一番大きいかな。
今は子供は?て聞かれるのが辛いけど。
お互いの両親は事情知ってるから言ってこないけど、事情知らない人は言ってくるから残酷よ。+1
-1
-
272. 匿名 2024/08/13(火) 13:33:03
>>122
主さんのお母さんと主さんでは生きてきた時代背景も違うし、性格も違うんだから
似たような結婚生活するかも、とか考えなくても大丈夫。
親子と言えども、考え方や意見が合わないことだってあるよ。
色んな男性と出会って、色んな価値観を見て、自分がこの人とならやっていけそうだなって思うなら結婚したらいいし、
そういう人が見つからないならしなくていいと思うし。
主さんの人生なんだから、親に振り回されないように、自分らしく生きたらいいよ。
あと、こんなこと言うとあれだけど
もし結婚して、性格とか考え方が合わなくなって
離婚するとかそういうことになっても、自分に稼ぎがあれば選択肢も増えるよ。
+28
-0
-
273. 匿名 2024/08/13(火) 13:35:11
>>21
もったいぶっちゃって〜+3
-8
-
274. 匿名 2024/08/13(火) 13:35:44
>>255
結婚のデメリット垂れ流してて草
+4
-0
-
275. 匿名 2024/08/13(火) 13:36:02
>>267
いつの時代に生きてるんだろ?+21
-34
-
276. 匿名 2024/08/13(火) 13:36:22
>>1
良いところ…1人ではない、何かを一緒に楽しめるとかかな。ただ、よーく相手を選ばないと、デメの方が多くて良さが霞むと思う。
みんながみんなそうではないけど、大体は「相手との性生活が好き」「子どもが好き」この2点がクリアできてないと結婚ってかなりキツイと思う。+6
-0
-
277. 匿名 2024/08/13(火) 13:36:23
>>1
仕事からの解放
辞めてからわかったけど自分は無理してたんだなって思う
家でスヤスヤしてる方が私の性に合ってるみたい+12
-3
-
278. 匿名 2024/08/13(火) 13:37:10
>>254
親じゃなくても旦那や兄妹にも当てはまるやつ
さらに言うと自分がまともじゃなかったら周りが良い人でも幸せにはなれない+23
-0
-
279. 匿名 2024/08/13(火) 13:37:29
気持ち、お金の面での安定
絶対的な味方がいると思えるから多少嫌な事があってもどうでも良いと思える
お金はやはり私も正社員だけど、向こうの稼ぐ量とは比べものにならない笑
+3
-0
-
280. 匿名 2024/08/13(火) 13:37:44
>>269
私といるメリットないもんほんとに
言いようがなかったのかも笑
旦那曰くメリット、デメリットで
一緒にいるのはおかしい。
メリットがあってもなくても
一緒にいる!何があっても一緒!
それだけだそうです。
きゅん‥!+11
-2
-
281. 匿名 2024/08/13(火) 13:38:32
>>271
私もいまその状況だよ
不妊なの?とかへいきでいってくるわ
ま、うんだらうんだで2人目は?がはじまるけどね
きにしないわそれは
+0
-0
-
282. 匿名 2024/08/13(火) 13:38:40
共働きだから生活に余裕ができた
価値観が近いから一緒にいるのがめっちゃ楽しい
デメリットは義家族&親戚付き合いが多くて面倒なところ+2
-0
-
283. 匿名 2024/08/13(火) 13:39:14
>>256
風俗は汚いじゃん
おっさんたちを間接的に
共有するのも嫌だもん
+5
-0
-
284. 匿名 2024/08/13(火) 13:39:33
>>36
これ以外ないよね
お金で買えないものはないし+8
-9
-
285. 匿名 2024/08/13(火) 13:39:55
>>256
梅毒だのクラミジアだのをまき散らすな!+5
-0
-
286. 匿名 2024/08/13(火) 13:40:08
彼氏とばして結婚は考えなくない?
彼氏ができてずっと一緒にいたいなー子供ほしいなーとかなって、結婚したいなってなるのでは?
相手もいないのに結婚したい〜!なんてそんな強くは思わないのが普通では?
結婚できたいいなとか結婚しないとまずいなってくらいな気がする+3
-0
-
287. 匿名 2024/08/13(火) 13:40:20
>>1
ずっと一緒に居たいと思える大好きな人がいたから結婚した。
そう思える相手じゃないと結婚してもメリットなんてないと思う。+20
-0
-
288. 匿名 2024/08/13(火) 13:40:54
>>262
なんかわかるよ
私も与えるものより受け取っているもののほうが多いけど、夫はそれでもいいと言ってくれる
メリットとか理由付けがなくても一緒にいたいと思ってもらえるのは嬉しいよね+20
-1
-
289. 匿名 2024/08/13(火) 13:40:58
安心感やら経済てきにーとかいうけど
稼ぎの少ない旦那なら余計大変になるし贅沢できないし周りと比べてみじめだよ
安心感も与えてくれるような大きな器のある旦那ならいいけど
何相談しても そーなん、ふーん。すきにしたら?
とかね
いうだけ無駄って思うよ
上手くいった人の話鵜呑みにしすぎて自分がそうなれなかったら辛いしけっこんにゆめもちすぎないほうがいいよ
+5
-0
-
290. 匿名 2024/08/13(火) 13:42:11
>>1
こういう人に限って好きな人が出来るとあっさり結婚すると思う。
うるさい親戚には「気にかけていただいてありがとうございます」と仰々しく言っておけば黙るよ。
私が子供産め産め攻撃されてた時はこれで乗り切ったよ。+17
-1
-
291. 匿名 2024/08/13(火) 13:42:18
>>275
今は口に出したらダメなだけで心の中では思ってる人多いよ
だからネットだと今でも独身はああだこうだ言われてるんじゃん+37
-6
-
292. 匿名 2024/08/13(火) 13:42:29
>>287
メリットデメリットが先に来てる時点でだめだよね+7
-2
-
293. 匿名 2024/08/13(火) 13:44:54
かかる生活費が半分になる+0
-1
-
294. 匿名 2024/08/13(火) 13:45:11
小さな親切大きなお世話的な親戚知人のお節介を気にしたら負けよ。
奴らは結婚しても次は子供は?と聞いてくるよ。+2
-0
-
295. 匿名 2024/08/13(火) 13:45:51
私は小さい頃、飼ってた猫のことが一番好きだったんだけど、夫はそんな感じ
可愛いし、私にとって嫌なことはしないし、一緒に寝転ぶと楽しい
婚活中に哲学書読んで、自分に必要なパートナーってどんな人かなって勉強して見つけた
でも別に結婚が必要ない人はしなくていいと思う+5
-0
-
296. 匿名 2024/08/13(火) 13:49:16
>>1
上昇婚は女の特権でしょ
特権使わないなんて人生損してるよ+7
-0
-
297. 匿名 2024/08/13(火) 13:49:27
>>209
なんでママ?w+3
-0
-
298. 匿名 2024/08/13(火) 13:50:34
>>3
そうそう、一緒にテレビ見てるだけで幸せ。+72
-6
-
299. 匿名 2024/08/13(火) 13:50:38
>>1
私も結婚にいいイメージなくてするつもりなかったけど、いい人に巡り会えたおかげで
生活費が浮く
家事の負担も減る
いつでもどこでも車を運転して連れて行ってくれる
話聞いてもらえ、精神的に安定する
毎日楽しい
世間の目を気にしなくて良い
などいいことしかなかった。絶対的に守ってくれる人がいるってこんなにも心地いいものかと。
でもこれは相性もあるし、してみなきゃわからないと思う。
+9
-1
-
300. 匿名 2024/08/13(火) 13:51:29
>>15
虚しいね+21
-6
-
301. 匿名 2024/08/13(火) 13:52:55
>>256
純粋に疑問だけど「きっしょ・・・」って思われてておっさんとキスしまくった直後の人とやるのって楽しいし気持ちいいの?+11
-0
-
302. 匿名 2024/08/13(火) 13:56:31
>>217
なんで生きやすいの?+5
-5
-
303. 匿名 2024/08/13(火) 13:57:36
>>1
私は親と妹とも合わず、高校卒業後地元を出てひとりでやっていましたが、徐々に独身が辛くなってしまい、29歳で婚活始めました。
5年後今の夫と出会い結婚しましたが、やっぱり色々ありました😓
今は落ち着きました!
残念ながら子供は授かりませんでしたが、夫と元野良猫を迎えて暮らしてます。
+10
-0
-
304. 匿名 2024/08/13(火) 13:58:05
>>1
一生の親友、大好きな身内ができる(旦那)
働きたいなら働けるし働きたくなかったら生活費くれる(親より凄い事だなと思う)
うちは月50万くれるしボーナスも全部くれる
だから二馬力折半結婚ならあまりメリットないと思う+14
-1
-
305. 匿名 2024/08/13(火) 13:59:21
>>1
相手次第なんだけど安心できるし頼りになる。寂しくない。好きな人とずっと一緒にいられて幸せを感じられる。
結婚して10年、子供3人います。+8
-0
-
306. 匿名 2024/08/13(火) 14:00:06
>>1
働かずに毎日ゴロゴロして生きていけるよ!
世間体もいいし、なにかあったら旦那が守ってくれる+8
-2
-
307. 匿名 2024/08/13(火) 14:00:37
親兄弟以外に支え合う相手がいる安心感+6
-0
-
308. 匿名 2024/08/13(火) 14:01:18
結婚して5年目だから意地悪な人にはまだ分からないって言われるかもしれないけど大事にしてくれてるし私はかなり楽をさせてもらってる。謙ってる訳ではなく本当に。ここに書いたら叩かれるレベルだと思う。+3
-1
-
309. 匿名 2024/08/13(火) 14:03:13
>>301
それ思う
愛のないSEXとか
エッチの良さがマジで分からん
特定のパートナー以外と
やれるのが分からん、きちゃない+7
-1
-
310. 匿名 2024/08/13(火) 14:03:20
>>283
そんなこと言っても嫁が昔はソープ嬢やってた可能性だってあるんだぞ。+2
-1
-
311. 匿名 2024/08/13(火) 14:05:03
>>78
知らないもの、経験したことないものを嫌悪するって稚拙そのもの
ただ出来ないだけなのに、そう言い訳するしかないから+19
-11
-
312. 匿名 2024/08/13(火) 14:05:23
>>1
どんな時も一番大事にされるし、安心感がある
一緒に協力するのも楽しいし
「一緒だと楽しい」
「一緒だと頑張れる」
そういうタイプお互いの価値観が一致してる人なら結婚して幸せになれると思う。+9
-0
-
313. 匿名 2024/08/13(火) 14:08:29
>>302
横
うーん
人によるけど年齢によっては一度も結婚してないと何かあると思われたり、腫れ物扱いされたりすることもある
皆が皆じゃないし、地域や周りの環境にもよる
一度も結婚してない知り合いのアラカン薬剤師さんいるけど、人柄容姿共に良いので、あーだこーだ言われない
でも、非正規で容姿も学歴も良くないアラフィフでその上意地悪だったりすると(若い子虐めたり既婚者僻んだり)あ〜だから結婚出来ないんだーと思われる実際いる
本人が結婚願望ないなら全くどーでも良いけど、そうじゃなかったら結婚したことないというのは引っかかるかもしれない
+32
-1
-
314. 匿名 2024/08/13(火) 14:09:45
>>1
子宝に恵まれて幸せです
独身の頃は趣味にも飽きて誰からも必要とされない人生に疲弊していました+7
-0
-
315. 匿名 2024/08/13(火) 14:09:48
安心感がある。楽しい。
もう恋愛しなくて済む。+5
-0
-
316. 匿名 2024/08/13(火) 14:10:46
精神的に落ち着いた+7
-0
-
317. 匿名 2024/08/13(火) 14:12:37
旦那のことが好きで一緒に暮らしたかったし家族になって一緒に歳をとっていきたかった。
打算的にメリットは考えてなかったけど結婚した後に付随して実感するよ。
イヤな事があった日だって旦那に会っただけで元気になるんだから。
旅行にいって旦那と子供が楽しそうにしてる姿を見るとか、みんなで美味しいものを食べてる時とか、そういう些細なことでもすごく幸せなんだよ。
これは実親との関係や友達とも違うし単身でも味わえない、結婚して家族にならないとわからない気持ち。
+8
-0
-
318. 匿名 2024/08/13(火) 14:17:20
>>313
言えてる 魅力ある人なら不思議がられるけど
そうじゃないと納得ーっていわれるよね。+17
-1
-
319. 匿名 2024/08/13(火) 14:18:20
>>6
2回目ちゃんと靴脱いで明とヨウコの家に上がるの好き+121
-1
-
320. 匿名 2024/08/13(火) 14:18:48
>>310
そうそうないやろ笑笑
女きょうだいしか居ないし
親戚も女ばっかりだけど
そんな仕事についてる人一人もいないよ
みんな幸せに結婚してるけど。
汚いよソープは。
風俗の女の人としか
関わってないからそんな考えになるんよ笑+7
-2
-
321. 匿名 2024/08/13(火) 14:19:07
結婚や子供をもつことをメリットデメリットで考えるのって最近の流行りなのかな?昔からそうだった?
まず好きな人がいるの前提だし相手作ってから考えればって思っちゃう。相手によってどんな人生が歩めるからって変わってくるだろうし。
相手いないのにいくら考えたってリアルじゃないでしょ。+8
-0
-
322. 匿名 2024/08/13(火) 14:19:40
ない。強いて言うなら子供+1
-1
-
323. 匿名 2024/08/13(火) 14:21:22
>>310
底辺の世界に生きてたらね+5
-0
-
324. 匿名 2024/08/13(火) 14:23:22
>>295
なんか良いねそんな夫婦
次はそういう関係が良いわ+2
-0
-
325. 匿名 2024/08/13(火) 14:24:31
>>267
既婚でも
頭おかしい人たくさん居るけどね
アプリで女漁ってたりとか+45
-10
-
326. 匿名 2024/08/13(火) 14:26:52
メリット聞いたとこであなた結婚できないよ。する気がないんだから+0
-1
-
327. 匿名 2024/08/13(火) 14:27:19
なんで結婚したら絶対的な味方と言えるの???
拗らせ女(私)より+4
-0
-
328. 匿名 2024/08/13(火) 14:33:09
>>325
よこ
そうなんだよね
既婚でもパワハラしたり犯罪したりする人は大勢いるから既婚者=まともではないんだけど、なぜかそういう印象は根強いよね 不思議+16
-1
-
329. 匿名 2024/08/13(火) 14:34:38
相手をしっかり見極めて結婚できればの条件付きだけど、安心感が得られて助け合える。
中高年になってから無償で助け合える相手がいるのといないのとではかなり違うと思う。+3
-0
-
330. 匿名 2024/08/13(火) 14:34:46
基本1人が好きな私だけど、夫と子供たちだけはずっと一緒にいても苦にならない(もちろん腹立つこともあるけど)
安心感とか楽しさの共有とか、1人では決して味わえなかったから結婚してよかったと思う+4
-0
-
331. 匿名 2024/08/13(火) 14:40:40
気の合う人と出会えたら、楽しいよ。+4
-0
-
332. 匿名 2024/08/13(火) 14:41:17
>>34
わかります。
昔は嫌な事があるととことん落ち込んでなかなか復活出来なかったけど、今は旦那がニコニコしてるのを見るだけで元気になれる。根底に『私には絶対的な味方がいるから大丈夫』って安心感があるんだと思う。
あと他人が気にならなくなった。
昔は同じく業界で自分より成功してる人に嫉妬ばかりしてたけど、今は旦那が元気で飯がうまけりゃそれで十分!になった。
さみしかった部分が満たされたんだと思う。
たまにむかつくけど!笑+86
-0
-
333. 匿名 2024/08/13(火) 14:43:50
>>267
独身が意地悪しようものなら周りからああこの人やっぱりねと思われる+45
-0
-
334. 匿名 2024/08/13(火) 14:46:05
>>13
助け合いっていいよね+66
-0
-
335. 匿名 2024/08/13(火) 14:46:47
しんどいときだけではなく生活全般で負担を分担できる。
友人よりも相手に気遣いなく、下らない話題で話しかけたり外出に誘える。
結婚出産したあとの生活を通して以前の自分より確実に成長出来ている満足感。
+2
-0
-
336. 匿名 2024/08/13(火) 14:47:52
>>1
あなたが望まなくても一生独身だと思うからそのまま自分の自尊心守りながら生きればいいよ+3
-3
-
337. 匿名 2024/08/13(火) 14:49:33
ゴキブリ係をやってくれる+1
-0
-
338. 匿名 2024/08/13(火) 14:52:26
>>6
スズキいいよね!+96
-1
-
339. 匿名 2024/08/13(火) 14:54:47
テレビ見てて同じタイミングで笑う人がいる
地震が来た時アイコンタクトを取れる人がいる
気軽に相談愚痴くだらないことを言える人がいる+4
-0
-
340. 匿名 2024/08/13(火) 14:56:02
>>1
家庭を会社だと考えてみてください
独身独居てワンオペじゃないですか
親と同居してるとして入院したり寝たきりになるのは同年代より圧倒的に早い頼りになるけど定年間際の先輩社員
兄弟も結婚して転居していくかもしれないしそれぞれの貯金は原則勘定しない
親兄弟は同僚にしかならないけど配偶者は共同経営者
子供育てるも良し趣味のためにルームシェア的節約するも良し
1人の時に比べれば心のプライベートは減るけど可能性は広がるかなって思います
勿論好きだから法的に独占契約して同じ家で寝起きしたいもアリですね+1
-1
-
341. 匿名 2024/08/13(火) 14:57:30
メリットは特に感じてないよ〜。旦那と生活して楽しいし安心感とかあるけど、付き合ってるだけでもそれは享受できるしね。正社員共働きだから別に控除のありがたみもない。子どももいて幸せだけど、それも別に結婚してなきゃいけないわけではないもんな。いや、子どものためには必要か。
子どもいらないならなんのメリットもないんじゃない?+0
-2
-
342. 匿名 2024/08/13(火) 14:58:27
>>1
男女平等関係で
40歳以下くらいからはメリットなくなってるね
だから未婚で一生家と仕事場を往復する人生でいいと思う
がんばれー
+3
-0
-
343. 匿名 2024/08/13(火) 14:58:52
>>327
まともな人間同士がくっついてれば相手が道を踏み外そうとしたり落ち込んでればサポートしてくれるはずだからとか?+2
-0
-
344. 匿名 2024/08/13(火) 15:00:07
紙切れ1枚の関係と言われることもあるけど法的に家族として認められてるって安心感あるし、そもそもそのたった1枚の紙切れの存在が大きいのよ。家族って小さな社会だし、その中で居場所が持てる安心感はある。妻とか母とか義理の娘とか自分に色んな側面が出てくるってことはその分色んな人や社会と触れ合ってる面も増えているということで、それは私にとってはプラスの出来事かな+2
-0
-
345. 匿名 2024/08/13(火) 15:01:15
愛されてるので自己肯定感あがる
働かなくても食べていける+6
-0
-
346. 匿名 2024/08/13(火) 15:01:19
実家以外に心から安心出来る居場所があることかな
順当に行けば親は自分よりかなり早く死ぬだろうからね+3
-0
-
347. 匿名 2024/08/13(火) 15:04:13
まずメリット・デメリットって損得勘定で考えない方がいい。
そんなんじゃ友達離れてくよ?+2
-1
-
348. 匿名 2024/08/13(火) 15:07:42
>>38
わかる。
新しい職場でお局にいじめられて、頑張って乗り越えようとしたけど駄目で、夫が速攻辞めろと退職促してくれた。
普段あまり頼り甲斐ないけど。
辞めて無職になっても扶養に入れて、保険年金免除。
ゆっくり次の就活もできたし、専業の時は旅行もいっぱいいって療養できた。
独身ならそんな簡単に辞められないし、ゆっくりもしてられない。+77
-8
-
349. 匿名 2024/08/13(火) 15:12:19
>>6
鈴木も子安も好きだけど、鈴木の声が子安なのはイメージと違った+50
-0
-
350. 匿名 2024/08/13(火) 15:13:56
独身者ですが
何か幸せな気分になるトピで気持ちがホンワカしました
幸せの御相伴ありがとうございました
マイナスされそうだけど気持ちを伝えたくなりました
皆様末永くお幸せにね+6
-0
-
351. 匿名 2024/08/13(火) 15:14:42
趣味と好みの共有、時間の共有で毎日楽しく過ごしてる
幸せってこういうことをいうんだなと日々実感している+4
-0
-
352. 匿名 2024/08/13(火) 15:18:15
毎日幸せ。仕事やプライベートで嫌なことあっても家に帰れば旦那がいるからどうでもいいやと思える+9
-0
-
353. 匿名 2024/08/13(火) 15:18:36
最寄駅までの道に小さな桜の木が一本ある。
この春満開になったある日の朝の通勤時に足を止めて一枚写真を取った。
その日の夜に、あそこの桜キレイだったから撮ったよと写真を見せたら、夫も同じ日に同じ桜の木の写真とってた。
通勤は別々なのに、お互い忙しい朝に同じものを足を止めてキレイだなと感じた瞬間と気持ちが重なった感じで、お互い嬉しくも照れくさかった。+5
-0
-
354. 匿名 2024/08/13(火) 15:19:47
>>1
2馬力だから裕福。
体調崩しても旦那いるから入院できる。
生活に困らない。+7
-0
-
355. 匿名 2024/08/13(火) 15:20:59
>>3
うちは夫が頑なにYouTubeしか見ないから寂しい。
ニュース見て適当に感想言い合ったりしたいんだけど。+22
-3
-
356. 匿名 2024/08/13(火) 15:22:10
>>1
職場の未婚で子供いないお局に
老後どうするんですか?
と聞いてみたら?
その答えであなたが幸せになれそうならば
身寄りないお局と同じ茨の道を行けばいいし+10
-2
-
357. 匿名 2024/08/13(火) 15:30:13
>>1
31歳になってその考え方では周りに何と言われようが難しいです。
そういう質問は20代前半位迄なら分かるけれど、30過ぎた人の質問だと答えるのも意味ないと多分ガルの大多数わかってると思います。
結婚に限らずその歳だともう価値観そのものが変えるの難しいですよ。
ご自分で1番わかってるのでは?+9
-1
-
358. 匿名 2024/08/13(火) 15:31:42
離婚できる!(笑)
熟年離婚が過去イチだそうですよ、別トピックより。+5
-2
-
359. 匿名 2024/08/13(火) 15:33:06
え??
最近の子結婚しない子多いよね??
結婚にメリットなんぞないよ+5
-4
-
360. 匿名 2024/08/13(火) 15:33:12
>>15
生活どころか趣味や好きなことに使うお金を全部もらえることかな+8
-6
-
361. 匿名 2024/08/13(火) 15:36:34
>>21
31歳っていうのがね。
もうそこまで来ちゃってこの質問は煽ってるようなもんよ。
本人も結婚するつもりもないしわざと煽るためにこのトピたててるんじゃないかな?
何故なら質問内容が、その歳でする質問じゃないんだわ。+44
-2
-
362. 匿名 2024/08/13(火) 15:38:50
>>7
そうそれ!
+2
-1
-
363. 匿名 2024/08/13(火) 15:41:43
>>7
人事で働いてるけど、
転職歴と同じくらいに家族構成を見る。
配偶者有無、子供の有無、女性なら子供の年齢。
独身女性なら経歴はかなり厳しめ。+15
-28
-
364. 匿名 2024/08/13(火) 15:41:44
>>32
バツイチはみんなから哀れな人だなってみられてるからね
それがある意味気が楽感はある
落ちるところまで落ちたらその下はないからね+8
-31
-
365. 匿名 2024/08/13(火) 15:44:36
>>364
仕事出来るバツイチ
あぁやっぱり神経質だからバツイチなんだ…
仕事出来ないバツイチ
社会不適合だからバツイチなんだ…
どちらにせよ変わり者扱い
実際にはそんなに変わってない人でも
だいたい変わり者扱いされてる+5
-13
-
366. 匿名 2024/08/13(火) 15:45:02
自分が元気で何でも自由に一人でできるから不要と思う人もいると思うけど、ある程度の歳から何かと体にガタきたり大病したりで一人では困ることが出てくる
親や兄弟も血縁とはいえら大人の世話をするのは複雑な心境だと思う+4
-0
-
367. 匿名 2024/08/13(火) 15:50:51
>>355
あなたがYouTuberになってニュース実況するのを旦那さんに見てもらおうか+6
-0
-
368. 匿名 2024/08/13(火) 15:51:03
結婚して子供が産まれたら可愛いし新しい生き甲斐だよ。
一人で暮らしてるのも40才までは良いんだよ。仕事も嫌になるし周りは子育てしてるし、そこからの孤独は本当にキツイよ。
優しい賢い人との結婚は良いもんだよ。
親もいつまでも居ないし老後の保険だね。
+7
-1
-
369. 匿名 2024/08/13(火) 15:55:35
>>1
2年以内にしないと多分一生できない+5
-0
-
370. 匿名 2024/08/13(火) 15:56:18
>>1
遅くなればなるほど子育て親の介護更年期
+4
-0
-
371. 匿名 2024/08/13(火) 16:00:12
>>359
それネット見過ぎじゃない+3
-1
-
372. 匿名 2024/08/13(火) 16:04:07
>>363
私も採用担当ですが、家族構成見て評価はしませんよ?+33
-5
-
373. 匿名 2024/08/13(火) 16:05:55
好きな人とずっと 一緒に居られるのは楽しい
帰宅した時に『おかえり』って大好きな人が待っていてくれる安心感も良い
結婚の一番良い所は上記生活が法律で保証されるということ
お互い何かあった時( 例えば救急車で運ばれたとか)に真っ先に連絡が来る立場を確約できるのも良いと思ってる
結婚の良さは、ずっと一緒にいたいと思える人に出会わないと分からないと思う+8
-1
-
374. 匿名 2024/08/13(火) 16:08:11
>>352
わかる。
最近家も買ったから特に帰るのが楽しみ。休みの日にインテリアグッズ見に行ったり。
お盆中も今日はあそこに遊びにいこうかな?とか涼しくなってきたら旅行にも行く予定だから楽しみ!+5
-0
-
375. 匿名 2024/08/13(火) 16:09:23
>>4
アルソックの代わりって感じ
安心感すごい+17
-6
-
376. 匿名 2024/08/13(火) 16:09:48
>>1
相手によるのは大前提だけど
私は自分の家族が出来て良かったよ。
子供育てるの大変だけど、家族だから情はあるし可愛いし大切な存在。大好きな夫との子供を協力して育てるのも充実してるよ。
独身時代は今思えば大分荒れてたから、家族の為にとか目的持って生きてる方が人生の満足度が高いかな。
周りの家庭を見て思うのは夫が大好き、お金に不自由が無いなら結婚しても良いと思う。+7
-1
-
377. 匿名 2024/08/13(火) 16:11:13
>>365
年齢や見た目や性格によるでしょ。
40.50代で未婚よりバツイチの方が納得されやすいよ。特に容姿が並以上ある人なら
いかにも未婚の人なら、でしょうねってなる。
アラフォーアラフィフでイケオジや美人や可愛い人ならバツイチの方がほっとされる
+13
-2
-
378. 匿名 2024/08/13(火) 16:14:59
>>258
大丈夫 読むから書けよw+5
-0
-
379. 匿名 2024/08/13(火) 16:15:12
>>1
相手もいないのに結婚のメリットを考えるって頭でっかち以外の何者でもない+7
-0
-
380. 匿名 2024/08/13(火) 16:16:22
>>3
毎週旦那とアロチと光る君見るの楽しみにしてる
「見るよ〜!」って声かけてコーヒー入れて☕️+12
-6
-
381. 匿名 2024/08/13(火) 16:20:05
働かなくて良い。
結婚願望なかったけど、独身の時働く事が限界で結婚したよ。旦那もそれを分かって結婚してくれた。
仕事したくない人には、専業主婦最高だと思う。+4
-1
-
382. 匿名 2024/08/13(火) 16:24:46
>>238
どこからの信用を得ようとしてるの?
世間一般でいいなら400社に限らないでしょ。+1
-0
-
383. 匿名 2024/08/13(火) 16:26:48
掃除してくれる
家事してくれる
ご飯作ってくれる
育児もしてくれる
稼いできてくれる
晩酌の相手してくれる
勝手に貯金してくれる
親とも仲良くしてくれる+0
-1
-
384. 匿名 2024/08/13(火) 16:27:01
>>126
70代くらいの人なんじゃないかな?
自分のおばあちゃんだと思ったらまあ仕方ないかなと思える+9
-7
-
385. 匿名 2024/08/13(火) 16:28:34
>>361
動くのがもう遅すぎるよね+17
-1
-
386. 匿名 2024/08/13(火) 16:30:05
>>379
既婚だけどそういうのもあんまわからない
こちら側にもメリットがあるから結婚してるに決まってる
自分にとってデメリットばかりなのに結婚するバカなんていないよ+6
-1
-
387. 匿名 2024/08/13(火) 16:31:38
>>1
好きな相手がいないんじゃメリットよりデメリットの方が浮かんでくるよ。
一番のメリットって世界で一番好きな人が世界で一番好きって誓いを立ててくれる喜びだと思うし。
これって好きな人のいない状態で考えてみると、むしろ気持ちが悪いまである。+6
-1
-
388. 匿名 2024/08/13(火) 16:31:59
>>13
モテそう+11
-1
-
389. 匿名 2024/08/13(火) 16:32:15
これ簡単な話でさ、ブスほどろくな男と結婚できないからそりゃ独身でいたほうがマシってなるのよ+2
-1
-
390. 匿名 2024/08/13(火) 16:32:38
私は結婚の恩恵しか受けてないなぁ。夫優しくて稼ぐし、専業主婦にしてもらって幸せ。欲しいもの必要なものは全て買ってくれる。
義実家もみんな優しくていい人。子供も可愛すぎる。
優雅におっとり専業主婦してるけど、結婚してなかったらと考えるとゾッとする。+3
-2
-
391. 匿名 2024/08/13(火) 16:32:48
>>383
二人分やってくれるときもあるし
二人分やらなくちゃいけないときもある。
そう考えたら独身と変わらないと思ってしまった。+1
-0
-
392. 匿名 2024/08/13(火) 16:34:08
>>390
私が書いたのかってくらいこれ
金の心配も要らず働かず、それでいて既婚子持ちというステータスはあり好き放題旅行とか行きまくってる
めっちゃくちゃ幸せだよ+5
-1
-
393. 匿名 2024/08/13(火) 16:39:47
どこかに属しているという安心感+3
-0
-
394. 匿名 2024/08/13(火) 16:40:25
>>1
メリットは「なんで結婚しないの?結婚願望ないの?」と聞かれなくなること。くらいかな。
そのかわり次は「なんで子供産まないの?(なんでもう1人産まないの?) 願望ないの?」と最低40才になるまでは聞かれるよ
私は45になっても兄弟を作らないのか、親しくもない人達から聞かれてます+4
-1
-
395. 匿名 2024/08/13(火) 16:43:01
1個も無いんじゃない?
今は独身で子供も産まない女性が1番幸せだからね!+3
-3
-
396. 匿名 2024/08/13(火) 16:45:21
一緒に味方になってくれる人がいるといいよ
親は唯一彼氏彼女以外だと唯一そういう場合あるけど、親は年取るし、兄弟は関係にもよるけど親より関係薄くなるし。+4
-0
-
397. 匿名 2024/08/13(火) 16:46:17
メリットデメリットで考えてる人には何言っても無駄だと思ってる
ここでメリット言って確かに〜ってなって急に結婚したくなるんか?+3
-0
-
398. 匿名 2024/08/13(火) 16:48:38
>>352
気持ちの切り替えしやすいね
一人暮らし好きなんだけど、一人暮らしの時、外で何かあると病んでた+2
-0
-
399. 匿名 2024/08/13(火) 16:51:36
ない。+2
-0
-
400. 匿名 2024/08/13(火) 16:53:59
>>10
清潔感があってちょっといい男+8
-0
-
401. 匿名 2024/08/13(火) 16:55:18
>>1
好きな人と一生一緒にいれる
これ以上の幸せってあるのかな??
好きな人と私の子供、毎日毎日
悶絶するくらい可愛いよ
更に、世間からの結婚は?ってプレッシャーからも解放される、老後資金の不安からも解放される
ストレスがほぼない生活だよ最高だよ
私が感じた結婚のメリットはこんな感じかな?+19
-3
-
402. 匿名 2024/08/13(火) 16:56:34
>>49
好きな人と結婚して憎み合ってる夫婦よく見るけど‥。あれなんなんだろ。+13
-10
-
403. 匿名 2024/08/13(火) 16:56:59
>>100
死別して遺族年金もらわないとメリットないよね+7
-2
-
404. 匿名 2024/08/13(火) 16:57:59
>>97
確かに助けてくれる旦那なら幸せだよね。ただ世の中の男は自分勝手な奴が多すぎる。+4
-4
-
405. 匿名 2024/08/13(火) 16:58:56
>>3
いやいや、好きなもん見たいのに独占されたらイラつくわ。+23
-19
-
406. 匿名 2024/08/13(火) 17:00:00
>>125
あとは死別が楽しみね+2
-3
-
407. 匿名 2024/08/13(火) 17:03:41
>>1
いちいち友人と待ち合わせしたり気を遣わずに一緒に好きな場所に出かけれる相手ができることかな。友人ならお店のレベルも合わせたりしなきゃならないけど旦那なら気を遣わない+13
-0
-
408. 匿名 2024/08/13(火) 17:04:55
>>195
起業して女社長ひとり 独身
別に信用ないとは思われてないかな
年々収入上がってるし
+11
-2
-
409. 匿名 2024/08/13(火) 17:08:30
>>58
私も。親よりも素が出せる相手だわ。
自分を一番肯定してくれた人って感じで息がしやすい。+54
-0
-
410. 匿名 2024/08/13(火) 17:09:04
>>6
スズキの女性に優しいところ好きだよ───+68
-1
-
411. 匿名 2024/08/13(火) 17:10:39
+7
-1
-
412. 匿名 2024/08/13(火) 17:11:37
歳をとるごとに友達と疎遠になるし遊ぶ友達が減ってくる。
旦那は家族なんだけど、友達みたいな存在かな。+8
-0
-
413. 匿名 2024/08/13(火) 17:21:29
普通に楽しい
趣味友達同士だからかもしれないけど+1
-1
-
414. 匿名 2024/08/13(火) 17:23:48
とりあえず、そこそこの可能性で10年後に焦ってる可能性がある
それは言葉では説明できない
動物としての何かかもしれない
そして、その時には結婚したいと思っても、可能性が狭まっている
ということかな?
ポジティブなことは言えない
私、重度の障害児の親だし
まあ、お盆の今日、障害児の親が集うトピ二つできてるけど、それは見ないほうがいい
すべては運
結婚してもしなくても
+0
-2
-
415. 匿名 2024/08/13(火) 17:23:49
離職がすごく大変な会社の離職率が40%
そんな会社に就職して
社員は幸せだと思いますか?
これ、結婚+1
-4
-
416. 匿名 2024/08/13(火) 17:25:13
幸せな時期もある
地獄絵図もある
耐えられなくて脱落する人が40%
耐えている人がその他+5
-0
-
417. 匿名 2024/08/13(火) 17:25:33
>>352
ノーテンキな人だと特に良い+0
-0
-
418. 匿名 2024/08/13(火) 17:25:48
社会的信用、子供
専業主婦で一生養ってもらえる+3
-1
-
419. 匿名 2024/08/13(火) 17:28:08
理想の結婚相手
共働きで
生活費は折半
料理上手で
家事をそつなくこなし
子供が産める20代から30代前半まで
きれいで可愛らしく
文句を言わないで
従順な女性
と、65歳のお馬鹿な旦那がのたまっておりました+2
-1
-
420. 匿名 2024/08/13(火) 17:28:26
私は一人暮らしの良さが逆になんもないとおもった。自由なんて飽きる。+7
-0
-
421. 匿名 2024/08/13(火) 17:29:17
テレビとかスポーツ中継観ながら思ったことすぐ言い合える人間が近くにいることかなーしょうもないことを報告できる人がいるっていう安心感というか
友達や家族LINEに上げてもいいけどいつも同じタイミングで同じもの観てるとは限らないし+3
-1
-
422. 匿名 2024/08/13(火) 17:30:35
>>24
妻が入院してるのに子供理由で迎えにも来てくれないの?旦那こわっ+0
-16
-
423. 匿名 2024/08/13(火) 17:30:40
結婚すると、
現代では
今の仕事プラス
家事育児と義理親がもれなくついてきて
パニックになる
それに耐えられる女性だけが結婚生活を維持できる+1
-2
-
424. 匿名 2024/08/13(火) 17:33:01
>>1
安心して寝られる
眠くて目が開けてられない
独身の時は不眠症だった+7
-1
-
425. 匿名 2024/08/13(火) 17:35:57
結婚は良いところしかありません
毎日毎日、旦那と子どもの世話をして
返ってくるのは文句とダメ出し
義理親からの干渉
自由に使えるお金も時間もなく
本当に幸せいっぱいです
若い人たちが結婚したがらない理由がわかりません+3
-2
-
426. 匿名 2024/08/13(火) 17:43:27
結婚式で親が嬉しそう。
色んなイベントが増える。
食事や遊びに行くところがグレートアップする。
寂しくない。
栄養のあるご飯ちゃんと作る食べる。
+6
-1
-
427. 匿名 2024/08/13(火) 17:43:54
>>110
ニートかな?
大企業の20代総合職女の間ですら「苗字変わりましたマウント」がたまに開催されるのに。あと別に管理職目指してないよ。+6
-5
-
428. 匿名 2024/08/13(火) 17:44:05
>>115
え?こどものことだよね???もしくはペット。+1
-0
-
429. 匿名 2024/08/13(火) 17:44:32
>>1
まだ結婚しないの?
と聞かれなくて済むことだよ。+3
-0
-
430. 匿名 2024/08/13(火) 17:45:16
>>402
恋は盲目+7
-0
-
431. 匿名 2024/08/13(火) 17:47:44
家に男性がいるだけで何か安心だよ。
防犯上。
+5
-1
-
432. 匿名 2024/08/13(火) 17:56:49
>>422
こどもいないんだね+7
-2
-
433. 匿名 2024/08/13(火) 17:57:38
交際相手がいて悩んでるならまだしも、31歳で交際相手がいなくて結婚願望がないなら、もう何も言う事ないよ。たぶんそのうち触れられもしなくなるから周りに流されずそのまんまで好きなことしたらいい
+5
-0
-
434. 匿名 2024/08/13(火) 18:00:22
友人や職場の後輩が結婚していくたびに虚しくなっていたし、彼氏がいればまだしも居ないときには誰か良い人いないの?と聞かれたり気を遣われ何も触れられなかったり、そういったことがなくなったことは良かった+5
-0
-
435. 匿名 2024/08/13(火) 18:01:47
>>385
多分動く気はないのだと思います。
そしてこんな質問して良いのは20代前半まで、30過ぎて何言ってるんだと。。。
本人も結婚する気がないからわざと煽る目的で立てた可能性が高いよね。
てか30過ぎてメリットどうこう言ってるのがつらすぎる。
結婚する気ある無しを除外したとして、もうその立場でもないのよ。メリットとか発言していい年代ではないということ。その歳はとっくに過ぎてる。
30代がメリット云々、損得で判断しながらこれからも40代50代と生きてくのかぁ。と思いました。
+35
-8
-
436. 匿名 2024/08/13(火) 18:03:56
男からしたら無いよ
あ、自分の子が持てる事が最大にして唯一のメリットかな
あとはデメリットしかない+2
-5
-
437. 匿名 2024/08/13(火) 18:12:00
>>1
生涯独身でいる自信がなくてこの先ずっと不安だと思ってたから
結婚するなら早めに済ませて悩むことから解放されたかった
期待するほどじゃないけどそこそこ幸せ安心感はある
劇的に変わるのは子供が生まれてから+7
-0
-
438. 匿名 2024/08/13(火) 18:12:23
大好きな人とずっと一緒に居られるなんて幸せだよ。
デートが終わる時に離れなきゃいけないというあの寂しい気持ちにならなくて済むんだよ。+7
-0
-
439. 匿名 2024/08/13(火) 18:13:18
>>1
メリットで結婚しないことです。
好き嫌いを越えた先に結婚の良さがあります。
私も友人にメリットを聞かれ、答えましたが論破されました。+1
-1
-
440. 匿名 2024/08/13(火) 18:17:08
>>430
そして結婚とは視力が戻ること。+4
-0
-
441. 匿名 2024/08/13(火) 18:18:22
>>402
憎み合ってる夫婦よく見る環境ってどんな環境?
+18
-2
-
442. 匿名 2024/08/13(火) 18:22:03
精神的、経済的安定。
私の場合は結婚しなかったら生きていけたかわからない。バツイチ非正規貧乏派遣だったので。可愛い息子にも恵まれて夫には心底感謝している。+8
-1
-
443. 匿名 2024/08/13(火) 18:23:02
>>436
既婚男性と独身男性の寿命は全然違うよ。
食事コントロールしてくれる存在がいるだけで。+6
-1
-
444. 匿名 2024/08/13(火) 18:23:17
>>405
何かその発想がもうワンルーム住んでるんだろうなってw+12
-2
-
445. 匿名 2024/08/13(火) 18:24:06
滅多にしない一目惚れした人から交際を申し込まれ、たまたま高収入で誠実で性格まで良かった人と結婚できた。20年、毎日私なんかで良かったのか?と不思議な気持ちで過ごしてきている。+4
-1
-
446. 匿名 2024/08/13(火) 18:24:19
平和主義で協調性ある嘘つかない話し合える旦那見つけたら幸せだと思う⭐︎!!!+8
-0
-
447. 匿名 2024/08/13(火) 18:24:26
>>269
横、妬み根性丸出しコメントで恥ずかしくならない?+4
-2
-
448. 匿名 2024/08/13(火) 18:25:24
>>445
素敵♡+4
-0
-
449. 匿名 2024/08/13(火) 18:25:35
>>1
家族が出来る。
なんだかんだ楽しい。
そして、自分の成長にもなる。+7
-0
-
450. 匿名 2024/08/13(火) 18:26:55
>>122
結婚に嫌悪感抱いてる内は何言われても考え変わらなく無い?
気の合う夫は親よりも信頼できて、友達よりも気心しれてて、専業で子供も居るけど自分を犠牲にした事なんて何も無いし、毎日がとても楽しいから結婚して悪かった事なんて何一つ無い
そう思える結婚生活をしている人も居れば、不満ばかりの結婚生活をしてる人も居て、いい所だけの話聞いたところで、あなたがもし結婚してどうなるかはあなたと相手次第だよ
親が言ってくる事がどんなに不快だろうと親がどんな結婚生活であったかはあなたの結婚とは何にも関係無い
ずっと一緒に居たいと思える相手もいなくて、結婚願望も特に無いならする必要なんて全くない
年齢的に焦りがあったりとか結婚して見たい気持ちも有るなら婚活して適当にしてみて答えを出してみるのも有りかもだけど+6
-0
-
451. 匿名 2024/08/13(火) 18:27:53
>>11
不幸なのにマウント取ってたら滑稽。+19
-4
-
452. 匿名 2024/08/13(火) 18:28:27
>>3
今時一緒にテレビを観る時間ってそんなにある?
子どもがいれば子どものお世話、仕事、家事もあるし自分の時間もほしい、ネットもやりたい
でも熟年になる頃には一緒に観る時間ができるかもしれない+12
-17
-
453. 匿名 2024/08/13(火) 18:30:12
>>446
そんな人いるの?+1
-0
-
454. 匿名 2024/08/13(火) 18:31:31
私の場合、選択子なしだけど、とにかく毎日が楽しい!
旦那が私の笑いのツボにハマり、一緒にいると笑いが絶えなくて楽しいよ。+7
-0
-
455. 匿名 2024/08/13(火) 18:32:00
>>438
そんなこといつまで続くの?
一生続くものなの?+6
-0
-
456. 匿名 2024/08/13(火) 18:33:45
>>1
結婚願望がない時期がなかったから価値観が違いすぎるかもしれないけど
10代の頃すでに自分だけ行き遅れたら死ぬまで恥ずかしい思いで生きることになりそうと焦ってた
彼氏なしはごまかせるけど結婚は嘘つけないから
学歴職歴結婚歴は最低限の人間らしくしておきたかった+4
-2
-
457. 匿名 2024/08/13(火) 18:34:00
>>38
4歳0歳の子持ちの私(32歳)の感覚
1.許される感ない
今は子供がいても産休育休取得して正社員勤務が当たり前な感覚の人多いよ
夫の転勤で3年前に退職したけど義両親実両親どっちからもいつになったら正社員で再就職するの?って圧掛けられた
2.夫の会社の配偶者手当は専業主婦でも1円も貰えない、配偶者控除も廃止の可能性あり
3.遺族年金が改悪され子供が18歳以上では遺族年金5年で打ち切りだからアテにならない
4.頼りにならん
年々専業主婦や扶養内パートに厳しい世の中になってるのを感じる
育児を理由に職を手放すのがリスキーすぎる
フル社員やってるけどめちゃくちゃキツいけど辞められないプレッシャーが本当にキツい
私はメンタルやられて不眠症になった
多分早く寿命が来ると思う+25
-7
-
458. 匿名 2024/08/13(火) 18:35:15
>>443
でもそれって古いお爺ちゃんとかだよね
今の若い人は自炊出来るしどうなるかな+1
-1
-
459. 匿名 2024/08/13(火) 18:35:27
>>436
女からもないと思う。
相手が余程いい人でない限り、疲れていようが家事させられて、モラハラされて。
男は帰ってきたらダラダラしてただで家政婦を雇えてるようなものなんだから
女よりメリットしかない。+6
-4
-
460. 匿名 2024/08/13(火) 18:35:47
>>256
お金を払わないと女を抱けないなんて哀れだねと思う+5
-0
-
461. 匿名 2024/08/13(火) 18:38:31
>>1
いい歳して独身だとイタイ目で見られる
それがないだけ生きやすい+9
-2
-
462. 匿名 2024/08/13(火) 18:38:38
>>458
今の若い人は自炊出来るの?
あなたの周りの話?+0
-0
-
463. 匿名 2024/08/13(火) 18:39:19
相手によると思う。
私は、タイムマシーンがあって過去に戻ったら、いまの旦那とは結婚しないな。
デート誘われた時点で断ると思う。
自分にずっと自信がなく誰でもいいから自分を好きっていってくれたらそれで良かったなんて理由で付き合って、そのまま結婚した。
子供は可愛くて仕方ないけど、旦那とは一緒にいて幸せを感じない。
たぶん旦那もそう思っているんだろうな。
性格的に合わない。
価値観が似てる人、尊敬できる人と結婚してみたかったな。
まあ、そんな素敵な人が自分を好きになってもらえるなんてないんだけど。
+7
-0
-
464. 匿名 2024/08/13(火) 18:39:41
>>1
結婚して13年になるけど、今のところ良かった事しかない。
旦那がいる安心感。精神的にすごく楽になった。
気楽にお出かけしたり、ランチしたり、お買い物したり楽しいし、親の事、子どもの事、仕事の事なんでも話せる相手が、家に帰ればいるの最高だと思う。+13
-0
-
465. 匿名 2024/08/13(火) 18:39:52
>>4
女性はこれが大きいと思う
単独だと舐められる場面でも、旦那同伴だと相手の対応変わるケースあるよ+103
-3
-
466. 匿名 2024/08/13(火) 18:40:45
>>462
全員出来るかは知らんけど明らかに昔より出来る人は多いよ
今は動画とかで作り方に触れられる機会多いし+4
-0
-
467. 匿名 2024/08/13(火) 18:40:49
>>459
昭和?+1
-1
-
468. 匿名 2024/08/13(火) 18:41:25
>>463
自分の家庭も似た雰囲気あるけど、無いものねだりなのかなぁ…って思う時はあるよ
私は旦那以外からアプローチされる事少なかったしw+2
-0
-
469. 匿名 2024/08/13(火) 18:43:03
>>438
わたしやっぱだめだ
デート終わりはさっさと1人になりたいし一緒に住むなんて嫌すぎて結婚できないかも+7
-4
-
470. 匿名 2024/08/13(火) 18:44:21
>>3
一緒に料理したり、映画見たり、愛のあるセックスに精出したりできるもんね
古いか...+11
-3
-
471. 匿名 2024/08/13(火) 18:45:30
>>469
横だけどババになるとデートそのものが無くなってどこまでも一人で自由だよ。+9
-0
-
472. 匿名 2024/08/13(火) 18:46:50
「夫に暴力をふるわれた」赤ちゃんの長女もいたアパート自室で、20代の妻の腹部を…妻の通報から逮捕、35歳の飲食店経営の夫「暴力をふるったつもりはない」と否認 北海道旭川市+3
-0
-
473. 匿名 2024/08/13(火) 18:49:28
夫の手取りは23万円で小遣いを「月3万円」渡していますが足りないと言われました。収入に対して何割くらいの小遣いが妥当でしょうか?+2
-1
-
474. 匿名 2024/08/13(火) 18:54:45
>>436
結婚は義務じゃないから無理してしなくていいよ+5
-0
-
475. 匿名 2024/08/13(火) 18:59:04
結婚して良かったよ。色々あったけど、最高の夫だと思うよ。腹出てるしハゲたけど、過去に戻ったとしても、やっぱりこの人を選ぶよ。+7
-1
-
476. 匿名 2024/08/13(火) 18:59:14
>>459
でも結婚で助かった女性は相当数いると思う
昔は女性だけ自殺が少なかったけど
未婚が当たり前になった今は逆に若い女性だけ自殺者急増してるし
逃げ道があるかないかって相当大きいと思う
まあ今は男女平等でその逃げ道使えなくなったけど+4
-1
-
477. 匿名 2024/08/13(火) 19:00:02
心身ともに弱くて、正社員で働けなくなった。
その後、運良くお見合い結婚出来ました。
とても幸せです。
人それぞれ考え方あると思いますが、婚活おすすめさせてください。+7
-0
-
478. 匿名 2024/08/13(火) 19:00:16
男キモいーとか言いながら彼氏や夫を作ったり
女は馬鹿役に立たない劣ってるとか言いながら女に積極的にうざ絡みしに行ったり女体に執着したり
何を見せられてるの?て感じ+0
-2
-
479. 匿名 2024/08/13(火) 19:03:11
>>473
もう共働きが当たり前の時代だし
どちらか片方から文句が出るようなら
生活費折半でいいと思う
+0
-0
-
480. 匿名 2024/08/13(火) 19:07:36
>>1
今は男女平等だから
結婚のメリットは子供くらいだと思う
子供ほしいなら結婚
子供いらないならそのまま独身でよさそう
+4
-2
-
481. 匿名 2024/08/13(火) 19:09:24
>>476
結婚すれば解決するの?
逃げ道が結婚しかないなら自殺した方がマシという人もいるよ+1
-1
-
482. 匿名 2024/08/13(火) 19:11:45 ID:w22V97g1F1
>>3
結論出てた。
今日あった事だけど洗濯物干そうとしたらカエルがいい場所にいて干せなかったんだよね。それで室内干しにしたのを夫に話して、お盆休みで家にいた夫がカエルを写真に撮ってSNSにあげた。…って本当になんでもないんだけど一緒にできる楽しさがある。それを1人でしても楽しいけどもっと良いと感じてます。+57
-6
-
483. 匿名 2024/08/13(火) 19:11:54
一緒にいられる!+1
-0
-
484. 匿名 2024/08/13(火) 19:12:20
>>1
私もまったく同じ結婚に夢など一つも抱いておりませんでしたが、大好きな人が出来てその人とずっと一緒にいたいと思った結果が結婚と言う形になっただけです。
主さんもそう言う相手が出来たら必要だと感じればすれば良いし、形は必要ないと思えばしなくてよい。誰の声も気にすることなく自分の生きたいように生きたら後悔なんてどんな形であれしないはずです。
私はちなみに2回結婚しましたよ。
そのどちらの結婚も最高に幸せで、してよかった。
再婚相手の夫には特に、毎日感謝したい程、愛を感じ大切にされて幸せです。+3
-2
-
485. 匿名 2024/08/13(火) 19:14:07
>>7
バリバリ働いてたらだなぁ
こどおばやら家事手伝い、フリーターの身分なら「ああ・・・」って感じ+11
-1
-
486. 匿名 2024/08/13(火) 19:15:08
思うに幸せにこだわり過ぎだな
幸せが理想化され過ぎててそこを外れたら不幸、意味ないみたいな
こういう極端な思考は結婚してようとしてまいと不幸になるね+4
-0
-
487. 匿名 2024/08/13(火) 19:16:00
>>128
横
虚しいとか言ってたら、この先生き残れないよこの世の中+3
-0
-
488. 匿名 2024/08/13(火) 19:17:56
>>469
気を使いすぎや+0
-0
-
489. 匿名 2024/08/13(火) 19:18:43
何気ない毎日を共にできるって
すごい幸せなことだと思うけど
まぁ人それぞれよね、+4
-0
-
490. 匿名 2024/08/13(火) 19:19:06
>>481
解決するんじゃない
専業主婦に永久就職とか言われてたくらいだし
今みたいな不安や悩みはなかっただろうね
それと今の感覚で「逃げ婚」と表現してるだけであって
昔ならそれが普通だったからね
+2
-1
-
491. 匿名 2024/08/13(火) 19:20:43
>>1
結婚の良さ(メリット)は
①愛する人と法的に結ばれる(別れにくくなる)
②税金安くなったり3号があったりする
③子どもができた時2人の子であると戸籍に記される
など婚姻制度にまつわるものだよ。
婚姻関係を結んだ方が良いと思える人と結婚できるならそれは良い結婚だよね。
今は貧困化が進んで皆自分のことで精一杯だから婚姻制度のメリットを得られる人を探すのが大変だよね。
+4
-0
-
492. 匿名 2024/08/13(火) 19:21:22
>>444
ごめんね。
3LDKで悠々自適に暮らしてるわ。+3
-0
-
493. 匿名 2024/08/13(火) 19:21:56
>>1
相補的な関係でいられて、お互いにそれを尊重出来てるならとても幸せだと思うよ
でも実際なかなかそうはいかないしね
経済的に自立して生活能力あるなら独身も全然アリ
コミュ力高い方がいいとは思うけど+1
-0
-
494. 匿名 2024/08/13(火) 19:23:16
>>1
私は結婚してよかったと思ってる。
旦那とも子供とも何も問題はないし、ただもう少しお金があったらな〜+3
-1
-
495. 匿名 2024/08/13(火) 19:23:25
自分の味方がいるっていう安心感がある。
特に予定決めなくても、一緒に暮らしてるからふらっとどこかに行けたりする。
+1
-0
-
496. 匿名 2024/08/13(火) 19:23:59
>>1
特に結婚願望は無かったけど、28歳の時にプロポーズされて、デメリットも特に感じられなかったから結婚した。
メリットは、安心感。
弱音を吐く事が出来たり相談相手になってくれるのは心強い。お互いに弱いところを補いあって、いろんなことに対処出来る。
楽しいことはシェアしてより楽しくなる。
親はいずれ亡くなるけど、夫がいると思うと寂しくない。
あと、私の場合は子ども2人に恵まれた事は人生の中で特に大きな喜び。
1人で生きるより家族が増えた方が人生の彩りがより豊かになる。自分ひとりだけじゃ経験出来ない事も経験させて貰った。
+9
-2
-
497. 匿名 2024/08/13(火) 19:24:06
>>491
そもそも今の結婚って共働き前提だから
3号とかの恩恵は受けれない人多そう
無職や非正規だとペアローンもできないし+0
-0
-
498. 匿名 2024/08/13(火) 19:28:14
>>409
>>58
親は選べないけど、配偶者は選べるしね。+31
-0
-
499. 匿名 2024/08/13(火) 19:29:46
>>497
貧困化進んでるから専業主婦できる人も減ってるよね。婚姻数が減るのも納得。
ペアローンは共働きでも少数派だよ。+4
-0
-
500. 匿名 2024/08/13(火) 19:31:06
人生経験が一つ増える+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する