-
1. 匿名 2024/08/12(月) 20:34:43
内閣府の防災担当者によると、このまま地震活動や地殻変動に変化が見られなければ、15日午後5時で同情報の呼び掛けを終了する予定。+579
-9
-
2. 匿名 2024/08/12(月) 20:35:11
このまま収束して+1983
-7
-
3. 匿名 2024/08/12(月) 20:35:19
こわいお( ; ; )+331
-33
-
4. 匿名 2024/08/12(月) 20:35:25
品薄もおさまるかな+846
-6
-
5. 匿名 2024/08/12(月) 20:35:34
何もないといいな
変な予言ばっかだし+998
-10
-
6. 匿名 2024/08/12(月) 20:35:42
油断すると来るよ+662
-64
-
7. 匿名 2024/08/12(月) 20:35:45
どうせ何も起きないよ
忘れた頃に来るのよ+1166
-13
-
8. 匿名 2024/08/12(月) 20:35:53
16日に来たりする+303
-155
-
9. 匿名 2024/08/12(月) 20:35:55
スーパーで水も買えないくらいパニックになってるよ…
お願いだからこのまま何も起こらないでほしい+679
-119
-
10. 匿名 2024/08/12(月) 20:35:57
都合よく予想通りくるわけない+544
-7
-
11. 匿名 2024/08/12(月) 20:36:02
今回の余震いつもに比べて少ないよね?+795
-5
-
12. 匿名 2024/08/12(月) 20:36:14
我地震恐怖故非常食常備+16
-35
-
13. 匿名 2024/08/12(月) 20:36:20
意味なかったね
大騒動
また日向灘M7.1起こったらどういう対応するのかな+20
-77
-
14. 匿名 2024/08/12(月) 20:36:24
あと50年は来ないで+790
-16
-
15. 匿名 2024/08/12(月) 20:36:28
よかったよかった+10
-6
-
16. 匿名 2024/08/12(月) 20:36:34
15日は終戦の日+258
-1
-
17. 匿名 2024/08/12(月) 20:36:43
そのまま!そのまま!+110
-6
-
18. 匿名 2024/08/12(月) 20:36:46
1ヶ月後とかにも大きいの来るし油断したらダメだよね+472
-16
-
19. 匿名 2024/08/12(月) 20:36:49
スーパーから水が消えた+318
-20
-
20. 匿名 2024/08/12(月) 20:36:59
>>7
地震来てほしくないけど、どうせなら最大限に警戒しているうちに来てくれた方がいいのにね….+605
-20
-
21. 匿名 2024/08/12(月) 20:37:10
忘れた頃にやってくる+141
-2
-
22. 匿名 2024/08/12(月) 20:37:17
>>4
そんなに品薄なの?
震源地からそんなに離れてないけど普通に物を売ってるよ。+458
-24
-
23. 匿名 2024/08/12(月) 20:37:24
宮崎の地震の前兆を予測できたなら信用出来るけど
それさえ出来ないからよく分からないよね+398
-5
-
24. 匿名 2024/08/12(月) 20:37:32
>>9
みんなが一時的に保存用に買ったってだけで別にパニックにはなってないよ。そうやって煽るのは本当にやめた方がいい。+809
-15
-
25. 匿名 2024/08/12(月) 20:37:41
>>11
それがこわいんだよね。ごーごーとエネルギー溜めてるかもしれない+484
-22
-
26. 匿名 2024/08/12(月) 20:37:49
いつ大地震が来るかなんて誰にも分からない+242
-0
-
27. 匿名 2024/08/12(月) 20:37:53
ゾロ目に何か起こる+2
-41
-
28. 匿名 2024/08/12(月) 20:37:55
震度1でも23回はふつうではないのでは‥+11
-27
-
29. 匿名 2024/08/12(月) 20:37:59
今回買いだめした物が日常生活で消費されたころにくる+273
-7
-
30. 匿名 2024/08/12(月) 20:38:17
周期的にはまだまだ先なんだよね+76
-16
-
31. 匿名 2024/08/12(月) 20:38:19
いつでもどこでも常に備えて動いてください!
出かけるときは必ず避難先を確認してくださいね!
って呼びかけをすればいいと思う
いつ地震が来るかなんて分からないんだし…
+174
-0
-
32. 匿名 2024/08/12(月) 20:38:24
非常時の備えや警戒は大事だけれど、必要以上に騒ぐのは良くないよね+181
-3
-
33. 匿名 2024/08/12(月) 20:38:39
来るなら早く来てほしい
後数十年も悶々とした生活送るの嫌だー+10
-32
-
34. 匿名 2024/08/12(月) 20:38:45
油断せず、備蓄するチャンスができたとおもって、ゆっくり備蓄準備をしよう。+341
-8
-
35. 匿名 2024/08/12(月) 20:38:57
未来人が14日に起きるって言ってたけど、本当かな?+16
-45
-
36. 匿名 2024/08/12(月) 20:38:58
日本海中部地震とか過去にあるからね
太平洋とは限らない+3
-7
-
37. 匿名 2024/08/12(月) 20:39:12
スーパー行ったら米が売り切れてた+133
-4
-
38. 匿名 2024/08/12(月) 20:39:18
「11日に来る!」とか日付指定している通りには来ないよ。
根拠がない。
+246
-2
-
39. 匿名 2024/08/12(月) 20:39:21
心配しすぎると疲れる
対策だけしっかりして、心配しすぎず普通にすごそう+178
-1
-
40. 匿名 2024/08/12(月) 20:39:33
米大量買いしたところは古くなって大変だねw+60
-6
-
41. 匿名 2024/08/12(月) 20:39:34
比較的安全な地域にいるから少しワクワクしている
スーパーから水と食料が消えるようなパニックも起きていないし起きたとしてももともと備蓄している分があるので心配がない+5
-182
-
42. 匿名 2024/08/12(月) 20:39:42
>>27
おきへんおきへん。+45
-4
-
43. 匿名 2024/08/12(月) 20:39:51
ペットボトルは重いから買わなかったわ。
念の為プラスチックの容器に水汲んでためてあるけど。
+64
-0
-
44. 匿名 2024/08/12(月) 20:39:53
>>7
多くの人が油断するとしたらお盆明け
お盆明けてから注意だね+23
-20
-
45. 匿名 2024/08/12(月) 20:39:54
全く人騒がせな
お盆なのに海沿い商売あがったり+11
-18
-
46. 匿名 2024/08/12(月) 20:39:59
>>4
お米ないね!水もないね!
ロフトの避難用品コーナー空っぽだったわ+272
-18
-
47. 匿名 2024/08/12(月) 20:40:02
一応、南海トラフはこういう段階をふんで避難し始めるということはわかった。ただ、突然来たりもするんだよね?+143
-1
-
48. 匿名 2024/08/12(月) 20:40:04
>>22
水がなかったわ+244
-6
-
49. 匿名 2024/08/12(月) 20:40:17
>>41
思っても口に出さない!+52
-8
-
50. 匿名 2024/08/12(月) 20:40:22
わたしのおかげやで?+22
-14
-
51. 匿名 2024/08/12(月) 20:40:22
>>1
スピリチュアル界隈
みんな大嘘つきだったね〜w
8/10が危ない!8/11が危ない!8/12が危ない!って言ってた連中
詐欺罪か風説の流布(国民の不安を煽った罪みたいな奴)かなんかで全員捕まえてほしいわ
今ごろ慌ててYouTubeやTwitter削除してるだろうねw+249
-16
-
52. 匿名 2024/08/12(月) 20:40:25
>>9
お米が無いけどそれも地震のせい?+8
-37
-
53. 匿名 2024/08/12(月) 20:40:26
>>5
変な予言当たらなかった人2度と予言しないで欲しい+425
-7
-
54. 匿名 2024/08/12(月) 20:40:27
>>11
東京だけど、一日ソファいると、一瞬ぐらっとするのは何回かある。短すぎて歩いてたり屋外にいたら多分気づかない+237
-17
-
55. 匿名 2024/08/12(月) 20:40:31
>>1
やめたとたん来そう+56
-6
-
56. 匿名 2024/08/12(月) 20:40:32
>>3
南海トラフも怖いけど、大災害への対応のために緊急事態条項が必要だと南海トラフへの恐怖心をショック・ドクトリンに利用されるのも怖すぎる
日本国憲法から人権が無くなってしまう岸田首相、自衛隊明記も優先 改憲国民投票、緊急事態条項と合わせgirlschannel.net岸田首相、自衛隊明記も優先 改憲国民投票、緊急事態条項と合わせ 「憲政史上初の国民投票にかけるとしたならば、緊急事態条項と合わせて自衛隊明記も含めて国民の判断をいただくことが重要だ」と訴えた。岸田首相、自衛隊明記も優先 改憲国民投票、緊急事態と合...
+183
-11
-
57. 匿名 2024/08/12(月) 20:40:45
>>7
年末あたりに来たりしてね+16
-10
-
58. 匿名 2024/08/12(月) 20:41:02
>>44
だからそう言ってる間は来ないって
不思議と忘れた頃に来るんだよ+61
-2
-
59. 匿名 2024/08/12(月) 20:41:05
何事もなく、終わりますように!+85
-0
-
60. 匿名 2024/08/12(月) 20:41:08
>>1
地震の規模の割に余震がかなり少ないよね+153
-3
-
61. 匿名 2024/08/12(月) 20:41:25
>>51
そういう人たちって13も14もずっと危ないんでしょ笑+134
-1
-
62. 匿名 2024/08/12(月) 20:41:46
>>22
地域による。うち、太平洋沿い東海住みだけど、水も米もティッシュも買い占め状態。水に奇跡的に出会えても、ひと家族六本までの規制あり。+234
-3
-
63. 匿名 2024/08/12(月) 20:41:56
なんかのトピで大地震は冬に起きることが多いてみた+13
-2
-
64. 匿名 2024/08/12(月) 20:42:09
>>1
年中揺れてる日本列島がピタって止まった方が危ないのよね+114
-2
-
65. 匿名 2024/08/12(月) 20:42:19
>>2
コロナ的な+30
-4
-
66. 匿名 2024/08/12(月) 20:42:28
>>28
地震チャンネルみたいなのをよく見てるけど、むしろ少なく小さいのが続いてる方だと思う+47
-2
-
67. 匿名 2024/08/12(月) 20:42:32
一応BRITAのボトル型浄水器買っておいた+8
-0
-
68. 匿名 2024/08/12(月) 20:42:34
>>18
なんでんわかるの?+30
-4
-
69. 匿名 2024/08/12(月) 20:42:35
>>35
こんなタイミングだし、私は地味に気になってるよ
+74
-13
-
70. 匿名 2024/08/12(月) 20:42:42
地震なんて予測不能でしょ
もしかしたら数年後にくるかもしれないし
明日くるかもしれないし+79
-0
-
71. 匿名 2024/08/12(月) 20:42:47
何もないといいなぁ
静岡県の西部に住んでるからヒヤヒヤしてる。+61
-0
-
72. 匿名 2024/08/12(月) 20:42:47
>>33
生きてる限り、いつどこで大地震に遭って死ぬかわからない
日本人の根底にはこの思いがあるから地道で慎重な人が多いのだと思う+93
-0
-
73. 匿名 2024/08/12(月) 20:43:00
>>7
忘れた頃に、何でこの地域に?ってところにくるのよね。+293
-0
-
74. 匿名 2024/08/12(月) 20:43:08
>>52
お米は古米と新米が入れ替わる流通のタイミングらしくて、毎年この時期はお米が少ないんだって。たまたま、備蓄タイミングに合っちゃったみたい。少し待てば、新米出てくるよ。+221
-0
-
75. 匿名 2024/08/12(月) 20:43:15
>>1
でも今回の注意報で始めて南海トラフについて詳しい情報にアクセスしたよ。地震発生から3分で30メートル超える津波がくるシミュレーションのところにも人がたくさん住んでいると知ってかなり衝撃を受けた。
どうにかあと10年ぐらいは地震が起きずにいてくれて、その間に津波シェルターが本格的に普及すればいいなと思ったよ+154
-1
-
76. 匿名 2024/08/12(月) 20:43:21
>>14
私まだギリ生きてる可能性あるから(しかも独身の可能性高い)、逃げ足遅くて星になるかも😔
そんな苦しい最期はいやだ😢+190
-3
-
77. 匿名 2024/08/12(月) 20:43:36
ねぇ、さすがに多すぎません?+89
-7
-
78. 匿名 2024/08/12(月) 20:43:36
熊本地震みたいに時間差でくる場合もあるよね。
少しずつ防災用品買っておこう。+85
-0
-
79. 匿名 2024/08/12(月) 20:43:43
警戒してるうちは来ないよ、忘れた頃にやってくる+31
-1
-
80. 匿名 2024/08/12(月) 20:43:53
>>3
ぴえんだお🥺+10
-8
-
81. 匿名 2024/08/12(月) 20:44:03
>>41
マイナス押しますけど、実際ガルなんてあなたのような高みの見物で楽しんでる人ばかりに見えるわ+39
-5
-
82. 匿名 2024/08/12(月) 20:44:03
>>14
50年後だったら私80歳
逃げれる自信ないし来るならはやいほうがいい+170
-21
-
83. 匿名 2024/08/12(月) 20:44:08
岸田と財務省のとこだけ地震来て欲しい+75
-11
-
84. 匿名 2024/08/12(月) 20:44:12
>>24
日本人アホばっか。
毎度毎度地震起こってから焦って買い溜め(笑)(笑)
元から準備しとけや。+124
-73
-
85. 匿名 2024/08/12(月) 20:44:13
>>41
ワクワクって…
住んでる場所が大丈夫でも南海トラフクラスの地震が起きたら物流もストップするかもしれないし備蓄してる物がなくなったら終わってるよ+145
-1
-
86. 匿名 2024/08/12(月) 20:44:19
Xで14日に来るって2018年に予言ツイートしてるやつ話題だったけどその予言してる人もTwitterって言ってるから信用無いんだよね
イーロンがXに名称変えたのにX呼びしてないじゃん+106
-1
-
87. 匿名 2024/08/12(月) 20:44:20
注意が解けたからと、地震は来ないと思う馬鹿がいそう。地震大国の日本は常に注意しないといけないのに+28
-1
-
88. 匿名 2024/08/12(月) 20:44:41
余震が少なすぎる気がする
+45
-0
-
89. 匿名 2024/08/12(月) 20:44:43
>>11
確かに、いつも震度5以上あったときってちょこちょこ余震があるイメージなのに今回ほとんどないよね?!
良いのか悪いのか、、+433
-4
-
90. 匿名 2024/08/12(月) 20:44:46
>>6
こればっかりはいつか必ずくるやつだし油断できない+141
-3
-
91. 匿名 2024/08/12(月) 20:45:02
愛媛在住
シミュレーションに対するxの引用が四国が危ない!危ない!と書かれてて、勝手に殺された気分で丸1日と数時間、不眠状態だった
まあ、これを機会にいろいろと準備はできたからヨシとはするけど…もやるわー。四国民殺す気か!!!
+92
-0
-
92. 匿名 2024/08/12(月) 20:45:13
騒がすんじゃねえよ
経済ダメにしやがって
どこかの共産党の仕業じゃねえのか?+10
-15
-
93. 匿名 2024/08/12(月) 20:45:13
自然災害だから受け止めるしかないね。+10
-1
-
94. 匿名 2024/08/12(月) 20:45:16
>>74
ありがとう!
当分続くのかな
残り1週間分で困ってます(>_<)+3
-4
-
95. 匿名 2024/08/12(月) 20:45:38
>>1
巨大地震は私が死んだあとに来てください+89
-8
-
96. 匿名 2024/08/12(月) 20:46:11
1週間っていうのもどうなのかと思うし、いつ来てもおかしくないのはずっと変わらない+85
-1
-
97. 匿名 2024/08/12(月) 20:46:16
>>35
日付指定は当たらない。+42
-4
-
98. 匿名 2024/08/12(月) 20:46:22
>>22
太平洋沿い
近所のスーパー、ドラッグストアから米コーナーと水コーナーが一切消えたよ
私もドラスト勤務だけど、入荷目処立たない+172
-1
-
99. 匿名 2024/08/12(月) 20:46:39
>>44
忘れる周期が早すぎるw+17
-0
-
100. 匿名 2024/08/12(月) 20:46:43
>>11 >>1
全国でパワー分散して
収束していったよ。良かった良かった。+32
-79
-
101. 匿名 2024/08/12(月) 20:46:44
>>81
人口自体がどうしても被害のない地域に多いだろうからね…
私は被害がある地域に住んでるから腹立つわー+20
-0
-
102. 匿名 2024/08/12(月) 20:46:54
>>41
安全な地域なんて日本には無いと思う+95
-0
-
103. 匿名 2024/08/12(月) 20:47:06
>>41
どこなんだろう?日本で地震の心配がない場所なんてないし、災害は地震だけじゃない。+55
-0
-
104. 匿名 2024/08/12(月) 20:47:07
>>87
日本の活断層の地図を見たことあるのですが
手相が占えそうなくらい各地に活断層がありましたよ。+5
-0
-
105. 匿名 2024/08/12(月) 20:48:00
>>1
でも、その半月後って関東大震災が起きた日ですよね?+1
-3
-
106. 匿名 2024/08/12(月) 20:48:11
このまま来ないよ
南海トラフ以外にくるよ
+7
-10
-
107. 匿名 2024/08/12(月) 20:48:31
いきなり終了とはならないでしょ
マグマに1週間とかないから+54
-2
-
108. 匿名 2024/08/12(月) 20:48:31
>>61
13日や14日が危ないって予言もみた!
結局毎日誰かしらが予言してるから、日本は地震大国なんだから、そりゃいつかは誰かは当たるわ+117
-5
-
109. 匿名 2024/08/12(月) 20:48:32
日本は世界でも国ガチャ大当たりなんだけど、プレートガチャは大外れなんだよな…+95
-1
-
110. 匿名 2024/08/12(月) 20:48:37
>>20
これで本当に起こったら、研究者の人たちすごい!ってなるわ〜!+81
-8
-
111. 匿名 2024/08/12(月) 20:48:40
>>84
コロナ初期マスクが品薄で争奪戦だった時「オイルショックから何も学んでないな」と祖母が嘆いていた。人の本質はいつの時代も変わらないかと。+98
-3
-
112. 匿名 2024/08/12(月) 20:48:51
>>46
お米は別件。+81
-2
-
113. 匿名 2024/08/12(月) 20:49:04
>>24
ヨコ。
だけど急に買い占める人が沢山いるから、物流関係とかちょっとしたパニックになってるけどね。
水だけ何度も運ばなきゃ行けないとか、発注が間に合わんとかね。+92
-12
-
114. 匿名 2024/08/12(月) 20:49:08
>>2
そもそも1週間っていうのが短すぎるんだって。
半年は用心しなきゃいけないらしい+179
-5
-
115. 匿名 2024/08/12(月) 20:49:23
>>50
姉さん、なにしたん?+20
-1
-
116. 匿名 2024/08/12(月) 20:49:24
>>20
でもエアコン必須の今は嫌だね。どうせ来るなら春か秋でお願いしたい…+345
-1
-
117. 匿名 2024/08/12(月) 20:49:30
>>6
油断してなくても来るわ+128
-0
-
118. 匿名 2024/08/12(月) 20:49:39
南海トラフ注意報からの神奈川震度5は正直精神的にも参った、一晩眠れなかった
でも3日前のことなのにもう忘れかけてる自分が怖い+151
-1
-
119. 匿名 2024/08/12(月) 20:49:44
>>82さんだけじゃなく
誰しも老いるんですよ
自己中ですね…呆れた
長野あたりに移住しとけば?+8
-39
-
120. 匿名 2024/08/12(月) 20:49:51
>>14
30年内に確率70%だから
ほぼ確+71
-9
-
121. 匿名 2024/08/12(月) 20:50:00
東日本大震災の時もこれくらい呼び掛けていたら相当数の命が助かっていたよね?
2日前と前日にでかい地震があって、しかも震源の浅い海底だった、、+58
-3
-
122. 匿名 2024/08/12(月) 20:50:11
落ち着いてよかった
お疲れ様でした+0
-5
-
123. 匿名 2024/08/12(月) 20:50:15
>>60
それ、かなり気になってる+84
-4
-
124. 匿名 2024/08/12(月) 20:50:18
日本に住んでいる以上ずっーと地震に対する恐怖と付き合っていかないといけないんだよね
本当に地震がおきた時にどこにいるか、その時の運次第な気がする+63
-0
-
125. 匿名 2024/08/12(月) 20:50:27
>>107
そう、いつも思うけど1週間って人間が決めた期間だからね。+20
-0
-
126. 匿名 2024/08/12(月) 20:50:28
>>10
そやそや
緊急事態条項通したくて脅しに使ったんがバレたんか
国民は見張ってるからな👁️
膨大な予算、当たりもしない地震予知なんかより別に使うとこあるだろ+90
-19
-
127. 匿名 2024/08/12(月) 20:50:44
>>58
趣味で強震モニタ見てる人や太陽フレア、TEC気にしてる人や西洋占星術やインド占星術、四柱推命、紫微斗数で気にしてる人はいるんだよ
多くの人が油断しても数人は忘れずにいるでしょ
忘れた頃というのが意識するかどうかの問題なら多くの人間が油断した時に来ると思う+10
-3
-
128. 匿名 2024/08/12(月) 20:50:54
>>84
それな。
元から1週間くらいは耐えられるくらいの水と非常食、乾電池、非上場トイレくらいは備蓄しとけよって話だわマジで。+48
-12
-
129. 匿名 2024/08/12(月) 20:50:59
>>98
同じく太平洋沿い在住のドラスト勤務
有名な名前の水は相変わらず売り切れ入荷しないけどあんまり聞いたことない名前の水は入荷したよ+30
-1
-
130. 匿名 2024/08/12(月) 20:51:34
>>4
今日、犬用品買いにホームセンター行ったら、ファミリーのお父さんが米担いでたわ。うちはこんなことになる前に+αで買うのがクセついてるから買わないが。+26
-36
-
131. 匿名 2024/08/12(月) 20:51:40
>>20
警報じゃなくて注意報だから
来ないんじゃないの?+42
-1
-
132. 匿名 2024/08/12(月) 20:51:46
>>6
注意報解除からしばらくして来るのも嫌だな
油断しないほうがいいね、自然だし+120
-2
-
133. 匿名 2024/08/12(月) 20:51:52
>>51
いつものことだよ+32
-0
-
134. 匿名 2024/08/12(月) 20:51:53
>>51
予言者気取りで不安を煽るバカって本気で逮捕するべきだと思う
悪質だし鬱陶しすぎる+161
-0
-
135. 匿名 2024/08/12(月) 20:52:00
むしろ今きて欲しい
みんながこんなに構えてることってないから。+9
-9
-
136. 匿名 2024/08/12(月) 20:52:01
水がネット通販で在庫不足になっててカートに入れられてるけど
このまま買わなくてもいいかな?
この先、落ち着いてからでもよさそう+22
-0
-
137. 匿名 2024/08/12(月) 20:52:09
>>24
関東東北住みか中部関西中国地方住みかでも違ってこない?
前者はトラフの直撃は受けないから店も普段通り+57
-2
-
138. 匿名 2024/08/12(月) 20:52:09
なんで大型連休に地震が重なるのだろう
ゴールデンウィーク、お正月、お盆休み+27
-0
-
139. 匿名 2024/08/12(月) 20:52:26
>>60
地震規模というか、そんなに大きな地震ではなかったと思う。+1
-17
-
140. 匿名 2024/08/12(月) 20:52:45
>>84
丁度切れる時期ってあるんだよね
米が無い。出遅れた。+76
-2
-
141. 匿名 2024/08/12(月) 20:52:48
和歌山県南部(最南端)住みだけど、毎年台風の時期のために水や食料は備蓄あるから水買い占められても困らなかった。
なんとなく500mlを家族分買い足しただけ。
観光客は例年より驚くほど少なかった。
昨日アドベン行ったけど、普通の土日くらいの混み具合だった。
もし自分でもここに住んでなければ注意出てる場所への旅行はキャンセルする。+36
-0
-
142. 匿名 2024/08/12(月) 20:52:49
>>5
ここぞとばかりに予言者増えてるよね。
アラフィフで子どももいる人がネット上の噂を信じて、それをリアルな知人に吹聴してたのはさすがに草+199
-6
-
143. 匿名 2024/08/12(月) 20:53:04
>>100
関西来てない+69
-0
-
144. 匿名 2024/08/12(月) 20:53:07
>>100
いや完全に安心はできないと思う。+61
-0
-
145. 匿名 2024/08/12(月) 20:53:17
油断しないで+2
-0
-
146. 匿名 2024/08/12(月) 20:53:19
>>86
この人ね+14
-0
-
147. 匿名 2024/08/12(月) 20:53:20
>>4
この注意報が終わったら、もう皆んな忘れるというか
何もなかったかのような日常に戻るんじゃないかな?
私は皆んなが忘れた頃に、色々買い揃えようと思う。
Amazonの防災用の水とか高くなってるからね💦+398
-1
-
148. 匿名 2024/08/12(月) 20:53:34
>>1
忘れかけた頃に来そうで怖い+33
-2
-
149. 匿名 2024/08/12(月) 20:53:40
>>129
お疲れさまです
ありがとう、それ聞いて少し安心したわ
明日出勤してやっと在庫出せるのかな
ここ数日、なんで水がないんだ!?って結構クレームきて対応に困ってたから、早く元に戻ると良いな💦+35
-0
-
150. 匿名 2024/08/12(月) 20:53:46
>>108
忘れた頃にくるなら毎日危ないって言い続けたほうがいいと思うw+47
-0
-
151. 匿名 2024/08/12(月) 20:53:56
>>2
南海トラフよりも関東の方が危ないと思う。+33
-12
-
152. 匿名 2024/08/12(月) 20:53:59
>>41
昔小学校で台風きて暴風警報出るのをクラスのみんなで願ってたら先生に不謹慎だって怒られたのこのコメントで思い出した。+43
-2
-
153. 匿名 2024/08/12(月) 20:54:01
いつ来るか分からないけど、真夏は絶対来ないでほしい+117
-0
-
154. 匿名 2024/08/12(月) 20:54:02
>>7
次来るのは冬頃
それも正月過ぎてしゃぶいしゃぶい1月後半から2月の前半頃
+9
-14
-
155. 匿名 2024/08/12(月) 20:54:03
>>119
アンカー間違えてない?+18
-0
-
156. 匿名 2024/08/12(月) 20:54:23
>>75
日本って住める土地が少ないよね。
少子化で整備すれば良いのに。+37
-3
-
157. 匿名 2024/08/12(月) 20:54:31
>>60
うん、少ないなと思う
6弱って大きいのにね+69
-3
-
158. 匿名 2024/08/12(月) 20:54:51
>>7
10〜20年は周期的に来ないかなと思ってるけど備えは必要よね
20年〜が本格的に来そうだからね…+60
-4
-
159. 匿名 2024/08/12(月) 20:54:57
>>14
南海トラフ地震の周期は100年〜150年だからあと20年は来ない説あるよね+118
-8
-
160. 匿名 2024/08/12(月) 20:54:57
>>22
品薄だよ。Amazonでは備蓄用品のほとんどが到着日10月以降になってる。+91
-3
-
161. 匿名 2024/08/12(月) 20:55:04
>>82
80歳くらいになったらもう寿命も覚悟だし、その頃の日本て80歳でも働かないといけなそうだし、生きてもそこから避難生活とか瓦礫撤去とかもしなきゃいけないし、だったら生き延びる方が辛いかもね。+90
-0
-
162. 匿名 2024/08/12(月) 20:55:12
>>22
関東だけど水は1人一箱って紙貼ってある+65
-0
-
163. 匿名 2024/08/12(月) 20:55:41
>>100
ここには乗ってないけど、
宮崎の地震以降、三重県辺りでスロースリップが頻発してると聞いた。
気をつけよう。+132
-0
-
164. 匿名 2024/08/12(月) 20:55:49
>>5
来年7月のトピに、明日8/8もあるよねってコメがあって、実際日向灘にきたからビックリした
あれどこ情報だったんだろ+3
-18
-
165. 匿名 2024/08/12(月) 20:56:07
東京だけど、こっちは何も店からなくなってない
いつも通りの品揃え
+11
-2
-
166. 匿名 2024/08/12(月) 20:56:12
>>108
予言してる人達、毎日のように「今日の午後が危ないです」「明日の朝から夕方にかけて注意してください」とか言っておいて「的中しました」って笑っちゃうよね。
フォロワー達が「当たりましたね!さすがです!」って言ってるのも含めてコントかよと思う。+102
-1
-
167. 匿名 2024/08/12(月) 20:56:13
>>109
あと近隣国も大ハズレ+32
-1
-
168. 匿名 2024/08/12(月) 20:56:21
>>128
自己レス
非上場トイレ ❌️
非常用トイレ ⭕️+19
-3
-
169. 匿名 2024/08/12(月) 20:56:29
>>151
自宅東京で四国に帰省中なんだけど、こればっかり言われてなんとも微妙な気分+29
-2
-
170. 匿名 2024/08/12(月) 20:56:42
>>1
なんか14日ですよね?+5
-10
-
171. 匿名 2024/08/12(月) 20:56:44
地震トピ見てると、いつも過去のトピに飛ばされる。+2
-0
-
172. 匿名 2024/08/12(月) 20:57:04
>>114
1週間の根拠って何なんだろね+42
-5
-
173. 匿名 2024/08/12(月) 20:57:12
>>160
私今朝頼んだの明日くる予定だよ。お水も定期便で来週届く予定。+12
-3
-
174. 匿名 2024/08/12(月) 20:57:13
いつも通りの日常を過ごしているけど、ふとした時に思い出して怖くなる
15日過ぎても食料備蓄や防災グッズはちょくちょく見直していく+70
-0
-
175. 匿名 2024/08/12(月) 20:57:22
>>167
近隣ガチャ大当たりの国ってあるのかな?+13
-0
-
176. 匿名 2024/08/12(月) 20:57:34
>>2
収束してもいつか来るなら注意報が出てるうちに来たほうが被害は少ないのでは?
このまま注意報が繰り返されると皆スルーするようになって、取り返しが付かない被害人数になりそう+116
-4
-
177. 匿名 2024/08/12(月) 20:57:34
これを機に備蓄見直せてよかったかもしれない+42
-0
-
178. 匿名 2024/08/12(月) 20:57:40
でもトラフの端っこ?割れちゃったからこれから西日本は揺れやすくなるってこと?小刻みに割れるならいいけど…+17
-0
-
179. 匿名 2024/08/12(月) 20:57:44
>>35
11日とか言ってなかった??+11
-3
-
180. 匿名 2024/08/12(月) 20:57:45
忘れた頃にくるなら毎日来るって言ったほうが絶対にいいじゃん
忘れないために
+7
-1
-
181. 匿名 2024/08/12(月) 20:57:48
>>3
こわいよね(´・ω・`)+6
-0
-
182. 匿名 2024/08/12(月) 20:57:56
今後もしっかり備蓄していく+38
-0
-
183. 匿名 2024/08/12(月) 20:58:26
>>182
ほんとそれだよね+8
-0
-
184. 匿名 2024/08/12(月) 20:58:40
>>22
今日は近くのスーパー、ドラッグストアどこも水が売り切れだった
コンビニに行ったら少し残ってたので高かったけど全部買ってきた+9
-39
-
185. 匿名 2024/08/12(月) 20:58:40
>>7
確かに〜!!+6
-0
-
186. 匿名 2024/08/12(月) 20:59:08
>>175
カナダは?
豊かなアメリカが隣、メキシコはアメリカ越し
外交問題で苦労しているイメージはない+17
-1
-
187. 匿名 2024/08/12(月) 20:59:16
>>164
何それ
ガルで7日の日に書いてた人がいるの?+13
-0
-
188. 匿名 2024/08/12(月) 21:00:14
>>120
>>14
この1週間で来なくても30年以内に70%は変わらないもんね。
あと、一昨日TVで専門家の先生が10年来なかったらその後の20年で来る確率はさらに高くなると言ってた+118
-0
-
189. 匿名 2024/08/12(月) 21:00:29
>>46
米は元々今年無いのよ+77
-1
-
190. 匿名 2024/08/12(月) 21:01:18
>>135
50代だけどどうせいずれ来るのならまだ体が動く今のうちに来てほしい
70、80代になって来られたら健康寿命過ぎてて逃げる体力なくなってるだろうし詰む
来るならなるべく若いうちに来てもらって嫌なことはサッサと済ませたいよ…+21
-2
-
191. 匿名 2024/08/12(月) 21:01:21
>>84
毎度の地震の間隔割と短いからその都度持ってない人達が準備できてるならいい傾向だと思う。+48
-0
-
192. 匿名 2024/08/12(月) 21:01:45
>>168
私もこれは自宅避難用に50セット買ったけど避難リュックに入れるのはどうしようと悩んでる。
そもそも便器とかない外で使うなら簡易便座も買わなきゃだよねー+9
-0
-
193. 匿名 2024/08/12(月) 21:02:33
>>146
オリンピックの開催地を全て外してる未来人です+53
-0
-
194. 匿名 2024/08/12(月) 21:02:55
身構えてる時はこないもんだよね。
誰が1月1日の団欒してるときにくると思ってるよ
自然には勝てないとつくづく。ちょっと来なくなって何にも考えてない時にくるんだろうな。
油断はせず備えだけはきっちりとしとくべきだよね+36
-0
-
195. 匿名 2024/08/12(月) 21:03:00
家のお米が少ないから買いに行ったら売り切れ••••
しかもお米コーナーの棚前が封鎖?されてた(ToT)
少しの間、仕入れが難しいのかもね
+8
-2
-
196. 匿名 2024/08/12(月) 21:03:11
今回のを機にポータブル電源とソーラーパネル買いました。+9
-0
-
197. 匿名 2024/08/12(月) 21:03:13
>>114
いや、2年だよ。
過去の南海トラフは、大きな地震の2年後にトラフ地震が起きたんじゃなかったっけ?
確か前回と前々回の例だけど。+72
-3
-
198. 匿名 2024/08/12(月) 21:03:39
熊本だけど宮崎の地震の時は震度4だったけど
一昨日は震度3と、昨日は震度2があったから油断しないようにしてる+3
-0
-
199. 匿名 2024/08/12(月) 21:03:52
>>35
その未来人、オリンピックの開催地を全て外してるけど+92
-0
-
200. 匿名 2024/08/12(月) 21:04:08
>>130
えー、うちもちょうどお米買うタイミングだったから5キロを一袋だけ買ったけどそう思われたのかな?笑+61
-3
-
201. 匿名 2024/08/12(月) 21:04:37
>>151
関東確かに、ここ数年前から地震多いから、南海トラフより先に関東大震災がくるんじゃないかと思ってしまう気持ち分かるよ。
都会での大地震って阪神大震災以降ないよね、
都心ってあんなに人口多いから、水道・電気・ガス止まったら大変なことになりそう。+14
-10
-
202. 匿名 2024/08/12(月) 21:04:48
>>121
なんでアナウンスしなかったんだろ??+4
-5
-
203. 匿名 2024/08/12(月) 21:05:00
>>4
お米は元々品薄傾向だったのが拍車をかけてない。あるところにはある。ない店は棚がスッカラカン
水もスーパーはガラガラになってる。ドラッグストアなんかだと箱入りも置いてあったけど、一家族につき1ケースのみ(1種類のみ購入可能、複数種類はダメ)ってなってた
毎回地震のあとには非常用のものが品薄になるから、落ち着いた頃に買いたそうと思って待ってるうちに次の地震がやってきて、全然補充できてない、、、
諦めて今回は非常用トイレは予約購入で予約いれた+121
-6
-
204. 匿名 2024/08/12(月) 21:05:26
なにごともなく過ぎますように+42
-0
-
205. 匿名 2024/08/12(月) 21:05:26
>>135
でもこの暑さの時はやっぱり来たら困る
せめて秋になってから
+36
-0
-
206. 匿名 2024/08/12(月) 21:05:32
>>165
東京の被害ってどんな感じになるんだろうね
通勤してるから怖い+2
-1
-
207. 匿名 2024/08/12(月) 21:06:04
昨日スーパーとドラッグストア行ったら水が売り切れててビックリした+9
-0
-
208. 匿名 2024/08/12(月) 21:06:24
>>5
中にはこういうカラクリもあるみたい+266
-3
-
209. 匿名 2024/08/12(月) 21:06:31
ナガシマ行く予定でチケットも買ったんだよー
7月末に行く予定が、子供が風邪をひき
カレンダー通りの休みの家族に14日休みをとってもらったのに
もう行けるの9月の1日だけしかない・・・+9
-1
-
210. 匿名 2024/08/12(月) 21:06:38
>>192
段ボール式の簡易トイレもある。
もちろん消臭凝固剤付き。+23
-1
-
211. 匿名 2024/08/12(月) 21:07:20
みんな地震にビビり過ぎ
+5
-11
-
212. 匿名 2024/08/12(月) 21:07:53
>>22
静岡民、米と水が品切れしまくり。+86
-1
-
213. 匿名 2024/08/12(月) 21:08:15
>>149
よこだけど、なんで水がないんだってみんなが買ってるからに決まってるじゃんね。
普段から備えていればこうならないのに。+59
-0
-
214. 匿名 2024/08/12(月) 21:08:39
地震もだけど関東直撃の台風にびびってる
仕事いきたくねー+25
-0
-
215. 匿名 2024/08/12(月) 21:09:15
韓国の人が観光で日本に来る予定でしたが地震が心配でキャンセルしたという記事を読みました。心配な人は無理しないで下さい。+74
-0
-
216. 匿名 2024/08/12(月) 21:09:28
>>22
都内、水、ティッシュ、トイペ無い+12
-15
-
217. 匿名 2024/08/12(月) 21:09:35
>>188
よこ
周期でいえば、90〜200年周期
直近がたまたま90年周期だっただけで、200年周期が3回、140年周期が2回、100年周期が2回だよ
最後の大地震が1946年だったから今起きると最短って感じ…
ここにいるガル民が生きている間に起きない可能性もある!!気をつけた方がいいけど!!+135
-0
-
218. 匿名 2024/08/12(月) 21:09:40
>>27
11日に何も起きなかったよ。+9
-4
-
219. 匿名 2024/08/12(月) 21:09:52
>>205
分かる!南海トラフさん、東海地区は10月希望です!+2
-7
-
220. 匿名 2024/08/12(月) 21:10:01
注意報出したけど何も無かったらそれでいいじゃんと思う
気を引き締めて日常生活を送ろうと思えたし+64
-0
-
221. 匿名 2024/08/12(月) 21:10:04
>>206
怖いよね
うちは子供は大学と会社、主人も会社に行ってるから不安
せめてみんなが家に揃ってる時にしてくれと思う+13
-0
-
222. 匿名 2024/08/12(月) 21:10:07
>>22
東海エリアに住んでるけど、
水ティッシュトイレットペーパー全滅+71
-2
-
223. 匿名 2024/08/12(月) 21:10:49
>>20
今はまだダメ
今回の南海トラフ注意報のテロップでやっとみんな備蓄を意識し始めたところだから
パニック買いにならないようにいったん収束してみんなが十分備蓄してからのほうがいい+194
-0
-
224. 匿名 2024/08/12(月) 21:11:19
>>2
未来人みたいな人が14日って書いてあったけど
本当かな?Twitter情報+5
-38
-
225. 匿名 2024/08/12(月) 21:11:31
>>20
今来たら津波での犠牲者は最小限に抑えられると思う
その代わり熱中症被害は多発しそう、、+104
-2
-
226. 匿名 2024/08/12(月) 21:11:34
15日に臨時情報が解除されるかもって検索しても何も出て来ないんだけどどうやったら見れるの?+1
-1
-
227. 匿名 2024/08/12(月) 21:11:37
神奈川で地震があった時NHKの人が現地にいる人に匂いはどうでしたか?みたいに聞いてたけど、大きい地震が来る前ってなんか匂いがあるの?+17
-0
-
228. 匿名 2024/08/12(月) 21:11:51
>>195
なんか勘違いしてる人多いけど、米不足と今回の地震の警戒情報は関係ないよ。
米は不作だから品薄なだけで、買い占めとかではない。+54
-4
-
229. 匿名 2024/08/12(月) 21:12:35
>>200
お盆で親戚が来る事になったからとか、無くなりそうなタイミングだったかもしれないよね+42
-1
-
230. 匿名 2024/08/12(月) 21:13:18
>>22
大阪は水ないよー+46
-1
-
231. 匿名 2024/08/12(月) 21:14:17
>>27
既に起きていたけどすかしっぺだったから誰も気づかず、終わったのに噂だけ続いている感じじゃない?
ノストラダムスもそんな感じよ。+1
-0
-
232. 匿名 2024/08/12(月) 21:14:55
>>227
聞いたことないけどね
土砂崩れの前は匂いがするとは聞いたことあるけど+11
-2
-
233. 匿名 2024/08/12(月) 21:15:18
>>218
9/9+1
-7
-
234. 匿名 2024/08/12(月) 21:15:37
>>11
日向灘地震はマグニチュード7をほゞ定期的に繰り返している
震源地はフィリピン海プレートの西側の海底山脈がパラオから西日本(伊予、豊後)に潜り込んでいる所
海底山脈の凸凹がツンツン突いている
プレート移動に因るプレート境界の海底地震
広範囲の大規模破壊ではないため余震は少ない
(311はプレート境界線の海底地震だったから余震が続いた)
+65
-3
-
235. 匿名 2024/08/12(月) 21:15:46
>>1
20日は満月🌝
2024820は足すと18で666
29日日までは水星逆行だから注意
12月前後も水星逆行
ちなみに能登も水星逆行時+7
-14
-
236. 匿名 2024/08/12(月) 21:15:49
普段から備えておくことだよね。
毎回パニックになってスーパーとかに大挙するけど、水、簡易トイレ、災害食あたりを見直して足りないと思うものを買い足しておけば慌てることないのに。
+21
-1
-
237. 匿名 2024/08/12(月) 21:15:55
>>22
水がないのよ。普段買わない人が必死で買ってるみたい。お米は地震前から品薄になりつつあったけどスーパーに行って棚に少なくなってるのを見てこれまた必死で買ってる人がいるんだろうなと思うよ。+74
-3
-
238. 匿名 2024/08/12(月) 21:16:01
>>35
水を扱う商売をしてるんじゃないの?
みんなが怖がって備蓄をすればするほど未来人(笑)は儲かる仕組み。+46
-2
-
239. 匿名 2024/08/12(月) 21:16:05
>>212
私は隣の愛知だけど凄く怖いよ
静岡は過去の南海トラフで富士山も噴火したから
静岡の人が、めっちゃビビってしまうのは分かるよ+36
-1
-
240. 匿名 2024/08/12(月) 21:16:17
終了とか草w
なんかの祭かよ
たった1週間で起きるわけないのに
+3
-7
-
241. 匿名 2024/08/12(月) 21:16:25
>>175
近隣国はなんかしら仲悪いよね+6
-0
-
242. 匿名 2024/08/12(月) 21:16:28
>>233
息子の誕生日にやめてくれ!+5
-6
-
243. 匿名 2024/08/12(月) 21:17:53
>>125
何百億年生きてる地球からしたら、1週間なんて秒だよね+23
-1
-
244. 匿名 2024/08/12(月) 21:18:59
>>40
お米は冷暗所に備蓄すれば数年は持ちます
冷蔵庫に入れなければ寿命1日の総菜とは違います
+6
-9
-
245. 匿名 2024/08/12(月) 21:19:05
>>210
ありがとう。こういうのリュックに入れといたら安心だね入るかなー+2
-0
-
246. 匿名 2024/08/12(月) 21:19:41
南海トラフは2030年から35の間って言われてる+1
-3
-
247. 匿名 2024/08/12(月) 21:20:14
皆してこの状態だわ+16
-0
-
248. 匿名 2024/08/12(月) 21:20:53
>>214
台風が来る時に地震が起きたらと思うと恐ろしい
絶対に来ませんように!+10
-1
-
249. 匿名 2024/08/12(月) 21:21:40
>>201
数年前なんかじゃないよ十数年くらい揺れやすいよ
+12
-0
-
250. 匿名 2024/08/12(月) 21:21:55
>>139
M7.1だよ?
年間数回も無いくらいの地震+12
-2
-
251. 匿名 2024/08/12(月) 21:21:55
>>239
よこ
そもそも今回の日向灘は東南海地震の震源には新入りだよ+11
-1
-
252. 匿名 2024/08/12(月) 21:22:05
ずっと気張ってるのも疲れてしまう…
今回でまた防災用品や備蓄の見直ししたからその点では必要な呼びかけだった+62
-0
-
253. 匿名 2024/08/12(月) 21:22:40
>>114
2年らしいよ+10
-2
-
254. 匿名 2024/08/12(月) 21:22:50
なんか台風と同時にきそうでいやだ+1
-5
-
255. 匿名 2024/08/12(月) 21:23:14
何かがおかしいよね
変な感じ、油断したらダメ
いつでも逃げれるように服着て寝る
うちの地域は水もトイペも米もある+25
-0
-
256. 匿名 2024/08/12(月) 21:23:34
本当にそれでいいんか?+1
-0
-
257. 匿名 2024/08/12(月) 21:23:45
>>1
人工地震説が本当ならピンポイントで15日を狙ってきそう+10
-6
-
258. 匿名 2024/08/12(月) 21:23:56
>>121
その前に堤防じゃない?
建設を止めたのは当時の民主党+54
-4
-
259. 匿名 2024/08/12(月) 21:24:05
>>24
そうだよね。パニックになって殺到したんじゃなくて、普通に不安だしもうひとケース買い足しておくかぁって人が増えただけだと思う。教科書で見るオイルショックみたいなパニックではないと思う。+140
-4
-
260. 匿名 2024/08/12(月) 21:24:06
>>100
震度低くてもマグニチュードそこそこあったりするんだね。
日向灘落ち着かないかなぁ…+52
-0
-
261. 匿名 2024/08/12(月) 21:24:10
>>168
これ外だと地面に袋広げてその上にやる感じだよね?+6
-0
-
262. 匿名 2024/08/12(月) 21:24:12
>>20
皆がヘルメットかぶって、避難して、準備万端にしてから「はいどうぞ」って言えれば良いのに。
夢見てんなって話だけど、本当にそうであれば良いのに。+150
-0
-
263. 匿名 2024/08/12(月) 21:24:23
>>245
これは流石に入らないんじゃない?w+7
-1
-
264. 匿名 2024/08/12(月) 21:24:25
>>172
一週間としてる理由は説明されているよ。
一週間を過ぎたからといって可能性が無くなったわけでも無いことも。
+77
-1
-
265. 匿名 2024/08/12(月) 21:24:36
>>227
千葉だけど、
今日は外の風が少し硫黄臭い。
西之島の火山活動が活発な時もけっこう臭かったりする。+21
-0
-
266. 匿名 2024/08/12(月) 21:24:48
>>4
ネットは品薄なの?
うちの近所は普通の品揃えだったよ。仙台だから南海トラフの影響あまり考えてないだけかなあ。
+36
-1
-
267. 匿名 2024/08/12(月) 21:25:55
>>20
いつか来るなら家族みんなでいるお盆休み中にきてほしい
仕事や学校でバラバラになってる時に巨大地震きたら不安で仕方ないよ+112
-10
-
268. 匿名 2024/08/12(月) 21:26:25
>>1
みんなの祈りが通じたんだ!
ざまあみろ!あっち行け!地震!!
+42
-3
-
270. 匿名 2024/08/12(月) 21:26:33
>>114
一週間というのは、自然科学的な見積もりではなく、社会的な受忍限度ってだけ。
+88
-0
-
271. 匿名 2024/08/12(月) 21:27:08
>>22
名古屋住。
水とトイレットペーパー売ってない。
スーパーもドラッグストアも棚スカスカだよ。
たまたま炭酸水は箱買いしてあったから、飲んだら空いたペットボトルに水道水入れて冷凍してる。+62
-1
-
272. 匿名 2024/08/12(月) 21:27:22
>>257
その日は花火大会があるのでやめて欲しい。終戦の日だし。どちらにしても来ないで欲しい+12
-4
-
273. 匿名 2024/08/12(月) 21:27:33
>>200
10キロを2袋分とかだったからね。そんなにいつも買うんですか?とは思って見てた。私も普段5キロだし、べつに何とも思わないよ。+4
-23
-
274. 匿名 2024/08/12(月) 21:27:37
>>178
割れ残りがあるらしいよ
日向灘、また地震があるかもって+19
-0
-
275. 匿名 2024/08/12(月) 21:28:18
>>240
終了って言葉おかしいよね
1週間すぎたらもう来ないみたいな+7
-1
-
276. 匿名 2024/08/12(月) 21:28:31
>>22
今日イオン行ったら2Lの水と災害用トイレ?(凝固剤で固まるやつ)は売り切れてた。+33
-0
-
277. 匿名 2024/08/12(月) 21:29:45
>>242
うちも娘の誕生日。
ホントやめてほしいよね。
日付指定当たらないって言ってるのに。+6
-6
-
278. 匿名 2024/08/12(月) 21:29:50
災害は
忘れた頃に
やってくる+6
-1
-
279. 匿名 2024/08/12(月) 21:29:59
>>227
地中に在る泥炭(植物の半分化石状態)が地震(地殻圧縮)されると
未精製の天然ガスが出てしまう
房総半島南部、三浦半島の凸凹は地殻変動で圧縮された地形
地層グニャグニャ変形している場所が幾つもある
つまり、大地震の兆候としてジワジワ圧縮されているから
大地のオナラ「ヘンな臭い」が数百m四方に出てしまう
+10
-0
-
280. 匿名 2024/08/12(月) 21:30:06
今回初めて出た南海トラフの注意のやつ、今後数回出るうちに危機感薄まって慣れて来そうで怖い+20
-0
-
281. 匿名 2024/08/12(月) 21:30:16
阪神淡路も3.11も能登も予知出来ないのに、そして台風5号も4日前まで上陸しない予想進路だった
+22
-1
-
282. 匿名 2024/08/12(月) 21:31:11
>>46
今日LOFT行ったから避難用品ちょっと見に行ったら本当に全部なかった+8
-0
-
283. 匿名 2024/08/12(月) 21:31:51
やはり2025年7月が本番なのかな?
この勢力が諦めてくれれば良いんだけど…+7
-18
-
284. 匿名 2024/08/12(月) 21:31:53
>>4
神奈川県、普通に売ってるし、なんならセールだし、注意報すら忘れている+12
-16
-
285. 匿名 2024/08/12(月) 21:32:42
>>168
これに入ってると思われる黒いポリ袋は、
ゴミ袋ではダメなのかなあ?
50枚入りとかで安いの売ってるから。+6
-0
-
286. 匿名 2024/08/12(月) 21:33:03
>>208
詐欺じゃんw+100
-0
-
287. 匿名 2024/08/12(月) 21:33:19
>>179
マイナスついてるけど、私が聞いたのは11日説だった+8
-2
-
288. 匿名 2024/08/12(月) 21:33:29
>>269
今までの間隔が100年から150年で、いま前回から70年くらいだったかな?
次回が150年間隔なら、だいぶ先だね。
+21
-1
-
289. 匿名 2024/08/12(月) 21:33:39
>>197
2年も旅行控えたりすんの耐えられないよー+32
-4
-
290. 匿名 2024/08/12(月) 21:33:56 ID:clkqiwMMuI
割れ残りがあるらしいので、そのうちまた来るかも
日向灘に地震の割れ残り領域が存在か、再びM7級の地震起こる可能性…京大防災研が分析 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 8日に日向灘で発生したマグニチュード(M)7.1の地震について、地震で破壊されずに割れ残った領域が日向灘の海底下にあるとみられることが京都大防災研究所宮崎観測所の分析でわかった。今回の震源から北東に数十キロ・メートル離
+9
-1
-
291. 匿名 2024/08/12(月) 21:35:25
>>285
ゴミ袋にペットシート入れてトイレにすると良いって聞いたよ+17
-0
-
292. 匿名 2024/08/12(月) 21:35:51
極端な買い占めはダメだけどさ、やっぱりある程度の備えはしないとと思って買い占めにならない程度に少しずつ買い揃えてるんだけど認知症で要介護3の父がいて普通よりさらに何かあったら大変なのに母は呑気で何もしないのよ
挙句「この辺の人(近所の人)に聞いてもみんな何もやってないって言ってるよ」とか言い出して
絶対嘘だし
近所の人みんなに聞いて回ったのかよ
「いや人は人、ウチはウチだから。何かあったら自分達のことで精一杯だから他人を助ける余裕なんてないし誰も助けてくれないよ」って怒ってしまった
+56
-2
-
293. 匿名 2024/08/12(月) 21:36:10
ちょっとの地震で騒ぎすぎなんだよ+1
-6
-
294. 匿名 2024/08/12(月) 21:36:13
>>285
消臭効果ある袋じゃないと意味ないよ+9
-1
-
295. 匿名 2024/08/12(月) 21:36:14
>>62
東海住みの私のところはお米、ティッシュ、お水はまだ売ってるけど一番安い価格帯のものは売り切れてる感じ。+27
-0
-
296. 匿名 2024/08/12(月) 21:37:10
オオカミ少年庁+2
-5
-
297. 匿名 2024/08/12(月) 21:37:53
>>284
東京もだよ 水やトイレットペーパー普通に積んであったけど、みんな素通りしてる+8
-4
-
298. 匿名 2024/08/12(月) 21:38:33
>>121
この時、ネット使用率今より低いし、高齢者ばかりだった+42
-1
-
299. 匿名 2024/08/12(月) 21:38:39
>>5
その辺の一般人(もしくはそれ以下の学のない輩)の予言は信じて、政府や学者の言うこと(貧乏人に都合の悪いこと)は信じないガルババアの頭の悪さが露呈してておもしろw+59
-10
-
300. 匿名 2024/08/12(月) 21:38:50
>>222
愛知県だけど米はないけど水とかトイレットペーパーは増えてきたよ+15
-0
-
301. 匿名 2024/08/12(月) 21:40:25
>>294
なるほど。
だからこの手のトイレセットはお高めなんですね。
+3
-1
-
302. 匿名 2024/08/12(月) 21:40:47
>>266
愛知県民だけど
金曜日の夜は水も米もレトルト食品も棚がカラだった+20
-0
-
303. 匿名 2024/08/12(月) 21:41:09
トラフ茶番劇はもう終わり?w
コロナ茶番劇は4年も引っ張ったのに
愚衆たちを楽しませる次のコンテンツは何かなー?+2
-29
-
304. 匿名 2024/08/12(月) 21:41:25
>>254
台風の時って地震よく起きるよね
気圧とか色々連動するんだろうか+21
-0
-
305. 匿名 2024/08/12(月) 21:41:26
>>172
1週間というのは人間の受忍限度だからみたいだよ。
+62
-2
-
306. 匿名 2024/08/12(月) 21:42:15
>>184
これなんでマイナス?
買えなかった人達がマイナスつけてるの?
買い占めてんじゃねーよってこと?+1
-23
-
307. 匿名 2024/08/12(月) 21:43:00
合法の護身用具も揃えといた方が無難かな、震災後の治安悪化に備えないとね、外国人達が一気に豹変蜂起の可能性高いし。+12
-2
-
308. 匿名 2024/08/12(月) 21:43:25
>>306
わざわざ煽るようなこと書いたら余計に品薄になるのが分からないの?
+24
-8
-
309. 匿名 2024/08/12(月) 21:43:31
>>9
水が無くなってる地域は、今まで備蓄していなかった人も備蓄し始めたってことでしょ。
水が無くならない地域は備蓄が完璧なのか。それともこれだけ報道されてるのに備蓄しないのか。どちらだろうね。+125
-1
-
310. 匿名 2024/08/12(月) 21:43:53
>>227
生ゴミ収集は、此処数十年だけ
何億年も前からずっと動植物の生ゴミを大地が飲み込んできた
生ゴミ袋をギュッと圧縮すればイヤな臭いが出てくる
地盤を圧縮(地震)すればイヤな臭いが出てくる
アタリマエの現象です+5
-4
-
311. 匿名 2024/08/12(月) 21:44:09
>>263
いや、折り畳んであるやつを組み立てる感じじゃないかな?
まあリュックには入らないかもだけど、大きな紙袋になら入るんじゃない?
※因みにこれは段ボールだけど、組み立て式のプラスチック製もある。+12
-0
-
312. 匿名 2024/08/12(月) 21:44:31
>>30
どれくらいなの?+5
-0
-
313. 匿名 2024/08/12(月) 21:44:53
>>308
今は物流があるし、災害も起こっていないんだから、煽るのは良い煽りだと思うよ。
そもそも備蓄していれば品切れで困る事もない。
品切れで困るなら備蓄が必要だということ。+14
-16
-
314. 匿名 2024/08/12(月) 21:45:19
>>9
高知在住ですがまったくパニックになってないよ。お水の購入個数制限はありますけどもそれくらい。よさこいなんてほぼいつも通りだったし+164
-1
-
315. 匿名 2024/08/12(月) 21:45:37
>>9
普通に水あるし、誰も大量買いなんてしてない
わざわざ煽るようなこと言う人って何なんだろうか+172
-8
-
316. 匿名 2024/08/12(月) 21:45:42
>>30
いやいやいつ起こってもおかしくないはずだよ。
すこし前までは2030年といわれてたらしいけど。既にいつ起こってもおかしくない時期にあるよ。+46
-3
-
317. 匿名 2024/08/12(月) 21:45:52
阿波踊りはまだまだ踊り中
南海トラフ地震を忘れそうなほど人多いし盛り上がってるよー
やっとコロナ禍も終わった雰囲気あるし、これ以上厄災があって堪るか💃💃💃+33
-2
-
318. 匿名 2024/08/12(月) 21:46:17
>>313
品薄の地域もあるんだし、良い煽りとか馬鹿じゃないの?+18
-3
-
319. 匿名 2024/08/12(月) 21:46:19
>>308
なるほど。
煽るような事
書いてあったとしても書いてなかったとしても
どちらにしても既に水は品薄でどこ行っても手に入らないんだけどね。。+6
-11
-
320. 匿名 2024/08/12(月) 21:47:15
>>294
袋に消臭効果はなくても、防臭防菌剤と素早く固める凝固剤で何とかなるみたいだ。+15
-3
-
321. 匿名 2024/08/12(月) 21:47:17
>>312
大体100年から150年間隔で、前回から70年ちょっとかな。
+14
-1
-
322. 匿名 2024/08/12(月) 21:47:23
岸田の後は小泉進次郎と言われてる、彼が今度の大震災時のリーダー、ウ~ン🤔+4
-1
-
323. 匿名 2024/08/12(月) 21:47:54
>>318
まだ物流があるんだから、品薄の地域にもどんどん商品は納入されるんじゃないの?+4
-13
-
324. 匿名 2024/08/12(月) 21:48:31
>>319
それに拍車をかけるのが不安を煽る書き込みなんだよ。
+8
-3
-
325. 匿名 2024/08/12(月) 21:48:33
>>3怖いよ ってちゃんと言いたまえ
+8
-3
-
326. 匿名 2024/08/12(月) 21:48:45
来てもいない大地震に注意ってテレビでL字テロップ出すの本当に意味わからなかったw
単に不安煽って経済悪くするだけだし何がしたいのあれ
あんなののせいで旅行予約キャンセルした人からは高いキャンセル料取るべき+14
-11
-
327. 匿名 2024/08/12(月) 21:50:00
>>323
煽る書き込み見て不安になって、せっかく棚に並んでも一人が大量買いしたりするでしょ。
+11
-1
-
328. 匿名 2024/08/12(月) 21:50:24
>>4
米やお水とかを転売してる人がいるみたいね+33
-1
-
329. 匿名 2024/08/12(月) 21:53:15
>>322
やめて
イルミナカードの刀を前にした進次郎風の男性を思い出すわ
重大な決断を下す役目をさせないでほしい+20
-0
-
330. 匿名 2024/08/12(月) 21:53:17
>>14
100年は来ないで欲しいなぁ。長生きしてもさすがに130まではいきないだろうし+107
-2
-
331. 匿名 2024/08/12(月) 21:53:54
>>9
ふっつーーーに水もお米も売ってるし、どんだけ民度低い地域なのさ。+111
-28
-
332. 匿名 2024/08/12(月) 21:53:57
>>313良い煽り(笑)
+10
-2
-
333. 匿名 2024/08/12(月) 21:53:57
どっちにしても私たちが生きてるうちには来るんだろうね。+3
-3
-
334. 匿名 2024/08/12(月) 21:54:11
>>316
東日本大震災も誰も予想できなかったからね+12
-0
-
335. 匿名 2024/08/12(月) 21:54:17
>>292
近所の人の分までと思って、多めに多めに備蓄しているよ。+1
-18
-
336. 匿名 2024/08/12(月) 21:54:55
>>9
えぇ…どこのスーパーですか??
今日買い物行ったけど特に品薄とか感じなかったんだけど+88
-4
-
337. 匿名 2024/08/12(月) 21:56:04
おかしい話だよね。
他の地震のときには
特になかったってこと?
当てたことないんだからさ…。
信用してない。
普通に海の近くの施設まで遊びに行ってたよ+3
-0
-
338. 匿名 2024/08/12(月) 21:56:20
Xで中国人が米を買い占めてるとか出てた、コロナ初期のマスク品薄の時もそんな話があったね。+22
-2
-
339. 匿名 2024/08/12(月) 21:56:27
>>121
そこから学んでの今回の発令じゃないのかな。
過去は悔やまれるけど戻れないから学んでいくしかない。+71
-0
-
340. 匿名 2024/08/12(月) 21:56:37
>>197
2年以内かもしれないけど
20年先かもしれないよね
まぁ普通に生活してるしかないわ
気にしてたらなにもできん+85
-1
-
341. 匿名 2024/08/12(月) 21:56:48
>>327
でしょうね。
ただ困るというのは今までの備蓄が不足してた。備蓄すれば困らないと、コロナのトイレットペーパーで学んだはず。今回困った方々は、日頃から備蓄する大事さを学ぶ必要があると思う+2
-11
-
342. 匿名 2024/08/12(月) 21:57:44
>>56
総理大臣が憲法に手をつけること自体が憲法違反です。+49
-6
-
343. 匿名 2024/08/12(月) 21:58:46
>>320
横だけど
このBOSは防臭袋だよ かなりすごい防臭力+25
-0
-
344. 匿名 2024/08/12(月) 21:58:58
>>337
東日本大震災後からわかるようになったんじゃなかった?+0
-0
-
345. 匿名 2024/08/12(月) 21:59:32
>>331
うちの地域も普段通りだわ
スーパーもドラストもコンビニも何もかも普通に在庫ある+29
-1
-
346. 匿名 2024/08/12(月) 22:01:03
>>1
私を不安にさせる、煽るヤツ等は赦さない!
って書き込む人が地震のみならずコロナ、治安など結構見るけど
イジワルで「不安」にさせるのと
注意喚起、災害対策しましょうとは全く別物
ナンカここ等辺り判別できないような人々が
××の陰謀を見抜けないから災害が起きる
××信心してないから災厄が起きる
みたいなのに引っ掛かるのでは、と
+11
-2
-
347. 匿名 2024/08/12(月) 22:01:22
>>197
東南海地震の2年後に南海地震が起きてるね
あと、前回だけだよ+20
-1
-
348. 匿名 2024/08/12(月) 22:02:05
あと5秒後にくるよ+1
-7
-
349. 匿名 2024/08/12(月) 22:04:18
予想なんて無理だよ。今回の地震もくるなんて誰も思ってなかったよね?頭の中に地震のじの字も無かったよ。+1
-3
-
350. 匿名 2024/08/12(月) 22:06:07
>>320
横
犬もこのBOS様々でお世話になってるわ。小型犬だから、ゴミ箱いっぱいになるまで部屋にゴミ袋おいてるけど、ほんと臭わない。
この災害用トイレも備蓄してる。+19
-0
-
351. 匿名 2024/08/12(月) 22:08:40
>>333
南海トラフの起こる間隔が、過去の統計見ると100年~150年くらい。
前回から77年。
150年間隔の場合、いま生きてる人の大半が既に死んでると思う。
+32
-0
-
352. 匿名 2024/08/12(月) 22:09:08
>>346
被害が大きいであろう地域に住んでたらわかるよ
あんまり注意ばかりされると日常生活送れない
避難指示すらされず、各自で対策を〜とだけ言われて、避難所確認して防災バッグ作るしかできることないもん
日時が分かってるなら別だけどさ。+12
-0
-
353. 匿名 2024/08/12(月) 22:09:15
どうせ今回もこないだろうと思いながら防災グッズを徹底的に見直して良いきっかけになったと思う。
食料は毎年チェックしてたけど乾電池はノーマークでちゃんと見たら使用期限が10年過ぎててびっくりしたよ。あとこれを機にずっと悩んでたソーラー充電機も買ってみた。大きいのじゃないからスマホ充電しかできないけど、スマホ充電できるだけでじゅうぶん。+53
-0
-
354. 匿名 2024/08/12(月) 22:13:45
>>68
横だけど、たぶん1ヶ月後に(忘れた頃に)余震として地震がくることもあるって意味だと思うよ
必ず1ヶ月後にくるとかじゃなくて+57
-2
-
355. 匿名 2024/08/12(月) 22:13:53
>>236
各地で地震災害が起こり、東日本大震災というとてつもない大地震が発生し、とどめに去年だかおととしだかの静岡の水害のニュースで水源に土砂が流入して水が止まり街中で水不足パニックが起きたというニュースで、もういい加減みんな備蓄してるだろうと思えばそうでもなかった
水がないことがどれだけ怖いか想像つくと思うんだけど
+18
-0
-
356. 匿名 2024/08/12(月) 22:16:56
>>331
フツーに人口多い地域だと思うよ+22
-4
-
357. 匿名 2024/08/12(月) 22:17:37
まぁしばらくは気をつけていましょう+9
-0
-
358. 匿名 2024/08/12(月) 22:17:44
>>9
別にパニックになってないよ
残念だったね!
もうちょい社会に出てみなー+35
-16
-
359. 匿名 2024/08/12(月) 22:18:16
このまま南海トラフ地震は収まりました!数百年は安全です!ってならないかな。静岡か四国に住むのが夢だから。+45
-0
-
360. 匿名 2024/08/12(月) 22:18:31
>>9
水なんてどこにでもいつも通り売ってるよ。お米がないのは不作のせいだしね。焦ってはいかんよ。+70
-8
-
361. 匿名 2024/08/12(月) 22:18:52
電化製品店に行ったらモバイルバッテリー売り場だけ混んでたわ。手回しで充電できるラジオは意外に高くて1万円以上するからやめた。
今回の件でモバイルバッテリーを買ったら、なるべく日常でも通電しないと劣化すると聞いたので、ちょこちょこ使って行こうと思います。何もないといいよね+14
-0
-
362. 匿名 2024/08/12(月) 22:19:24
>>9
全然買い占めなんてされてないけど。+25
-2
-
363. 匿名 2024/08/12(月) 22:21:05
とりあえずいつもより気持ち備蓄増やせたから
来なくても結果オーライよ。+31
-1
-
364. 匿名 2024/08/12(月) 22:23:57
>>60
小さいのはあるんだけどね。でも、大地震の前ってピタッと止まるから怖い+46
-0
-
365. 匿名 2024/08/12(月) 22:23:59
>>9
>>24
>>315
>>331
>>336
横
東海住みだけど、水2Lペットボトルの棚すっからかんで何も買えない
スーパーも薬局もコンビニも空っぽ
楽天とかYahooショップ見ても在庫切れor大幅値上げしてるとこばっかだし
毎週箱買いしてるのにほんと困る+116
-9
-
366. 匿名 2024/08/12(月) 22:25:18
>>188
首都直下地震の確率と同じじゃん。+2
-4
-
367. 匿名 2024/08/12(月) 22:27:35
>>365
よこ
そりゃ、普段水買わない層が一箱ずつでも買ってたらそうなる。買い溜めじゃなくても。
賞味期限がある程度ある品は、お盆で配送休みの部門なのかもしれないのも重なってるかも+74
-1
-
368. 匿名 2024/08/12(月) 22:27:49
>>4
水はあったけど
白米は無かった!
特撮コーナーにパックごはんとか積まれてたけど
佐藤のごはんとか有名どころは無かった。+27
-2
-
369. 匿名 2024/08/12(月) 22:27:58
専門家が誰も注意喚起してなかった熊本に震度7が立て続けに来たし、予測してなかっとこにドカンと来そう。
+9
-1
-
370. 匿名 2024/08/12(月) 22:29:22
天災は忘れたころにやってくる+9
-0
-
371. 匿名 2024/08/12(月) 22:31:16
>>9
ドラストも行くたびに午後は水ないよ
ウェットティッシュも無くなってた
特にノンアルコール系+20
-1
-
372. 匿名 2024/08/12(月) 22:33:02
>>370
まさにそうだったね
能登から連続してあったのにGWあたりから意識が薄れてしまった
でも備蓄を買うクセだけはずっと続いていたので
わりと水と食べ物
簡易トイレは何とかなりそう+5
-0
-
373. 匿名 2024/08/12(月) 22:34:14
>>365
同じ東海だけど全くない
コンビニ行った時に500のペットボトルを
2本くらいついでに買ってる+34
-1
-
374. 匿名 2024/08/12(月) 22:34:51
>>60
伊豆は震度1くらいのが時々ある+2
-0
-
375. 匿名 2024/08/12(月) 22:35:05
>>273
運動部の男子がいたら10㎏なんてあっという間になくなるよ。+41
-2
-
376. 匿名 2024/08/12(月) 22:35:43
>>358
昨日ドン◎行ったら
水コーナーに人が群がってたよ。
在庫はまだまだありそうだったけど
個数制限かけてた。
近所のスーパーは水の棚がからっぽだった。
パニックではないかもだけどこんな感じ。
こちら愛知県。
+12
-1
-
377. 匿名 2024/08/12(月) 22:36:06
>>55
いつか来るのは確定だしどうしようもないから、せめてあと2ヶ月待って欲しい…この猛暑中の災害はとんでもない事になる…+58
-0
-
378. 匿名 2024/08/12(月) 22:36:29
>>64
東日本がそうだったんだっけ?+29
-1
-
379. 匿名 2024/08/12(月) 22:37:18
>>7
わかるよ
今年の正月の団欒どきとかだろ+4
-2
-
380. 匿名 2024/08/12(月) 22:39:08
>>302
うちも愛知〜
カロリーメイトとかソイジョイが単純に食べたくて買おうとしたら、棚にほとんどなかった。
非常用でみんな買ったのかな?+8
-0
-
381. 匿名 2024/08/12(月) 22:40:10
>>4
首都圏は範囲外だから水もお米もトイペも通常通り+3
-13
-
382. 匿名 2024/08/12(月) 22:42:20
>>22
勝手に品薄だと思ってたけど、今日久々に外出して家近のドラストの前通ったら水が普通に積んでた。+29
-1
-
383. 匿名 2024/08/12(月) 22:42:50
>>292
掲示板ならともかく実際に備蓄してるか尋ねるのは、マナー違反よ💦
それを尋ねられたご近所さんが怒るのは無理ないと思います
お宅蓄財してますか、どれくらい預金してますかを尋ねるに等しいので
貯金と一緒で備蓄は人に話さず各々の判断で淡々とするべきもの
そして備蓄量に比例して財力があると思われかねません
そこまで財産家でなくても時間をかけて早くから真剣に備蓄してきた層を妬んで足をひっぱり貶める人がここでさえも一定数存在します
備蓄界隈では備蓄してることは他人に話さないのは鉄則ということを覚えておきましょう
>>335
近所の人の分まで備蓄というのはとても善良なことだと思うけど、トラブルに繋がらないように気を付けてね+4
-20
-
384. 匿名 2024/08/12(月) 22:42:58
>>381
首都圏普通に範囲内だお+4
-2
-
385. 匿名 2024/08/12(月) 22:43:45
>>1
結局来年7月にドカン!と来たりして
来年はしばらく安全な場所に旅行いこ
+0
-10
-
386. 匿名 2024/08/12(月) 22:44:18
>>54
神奈川だけど同意。
座ってるとびみょーにゆれてる。
こわいこわい。+57
-3
-
387. 匿名 2024/08/12(月) 22:46:27
>>19
うちは米も消えた
代わりに餅がドーンと置かれてたw+46
-0
-
388. 匿名 2024/08/12(月) 22:46:49
>>328
一般の人が保管してた飲料とか買いたくないなあ…+52
-0
-
389. 匿名 2024/08/12(月) 22:47:06
>>140
お米は少し前から不足してたから仕方ないね💧
新米がとれるようになったらスーパーに並ぶようになるよ!+11
-0
-
390. 匿名 2024/08/12(月) 22:47:57
>>172
今回の、初めての注意報?みたいのが、国民が意外と動揺してるから、早めに収束させたのかなあ。+7
-15
-
391. 匿名 2024/08/12(月) 22:48:25
>>11
東日本大震災の時は2日前の3月9日にM7.3(震度5弱)の地震があってそのあと11日の本震までにM4〜6クラスの予震?が40回以上あったから、それに比べれば4日間で23回は少ない
+106
-1
-
392. 匿名 2024/08/12(月) 22:49:42
>>383
横だけどそんなふうに捉えられるの?
普通に備蓄してるー?とか、こういうのあって役立ちそうだよーとか話すけど。
量をきくのがだめってこと??+18
-0
-
393. 匿名 2024/08/12(月) 22:50:25
鳥になりたい+0
-0
-
394. 匿名 2024/08/12(月) 22:51:00
大きい地震が23回に分裂して小さい地震になって終わり?でかいの来るのかな?+0
-0
-
395. 匿名 2024/08/12(月) 22:51:32
>>308
プラスやマイナスの数見て
横だけどガル過疎ってるから影響力ないよ…
こんなコメントより、Amazonの検索ランキングだったりにビックリするよ
ほぼ災害関連+9
-1
-
396. 匿名 2024/08/12(月) 22:55:14
23回も地震が起きてるのはおかしい+0
-4
-
397. 匿名 2024/08/12(月) 22:55:44
>>392
よこ
こんなとこで聞いたからって何にもならないと思うw
ただ参考になるくらいで
面倒なレスはスルーして、過去の地震などガルで検索したらいいよ
備蓄品を経験者の方がリアルな経験から上げてくれてたりする
そっちを見た方がかなり参考なるよ
+1
-7
-
398. 匿名 2024/08/12(月) 22:55:53
>>11
元旦の能登地方なんてすぐに何回も何回も大きいの来てたよね+156
-0
-
399. 匿名 2024/08/12(月) 22:56:17
>>1
やれやれだね!ほっとした+0
-1
-
400. 匿名 2024/08/12(月) 22:56:20
>>396
少ないくらいだよ+2
-1
-
401. 匿名 2024/08/12(月) 23:00:12
聞いてもどうしようもない質問なのですが怖すぎて不安な日々を過ごしているのですが、大阪の築45年程の分譲マンションに賃貸住みで住んでいるのですが
南海トラフの予想震度に耐えれるのか不安で泣きそうです。崩れるのかな…+32
-1
-
402. 匿名 2024/08/12(月) 23:02:17
>>257
なんで15日?+11
-0
-
403. 匿名 2024/08/12(月) 23:02:28
絶対来ない+16
-2
-
404. 匿名 2024/08/12(月) 23:09:26
>>4
テレビで観てびっくりした。あんなにガラガラになってる地域があるなんて。神奈川の西の方、スーパーで何でも買える。水のペットボトルだけは1家族4ケースまでと書いてあったけど、4ケースってあんまり制限にもなってないような。あまり買ってる人も見かけない感じで箱積んであったよ。
備蓄なら普段からしてあるから何も買い足すものもない。うちもそうだけどそんな家庭が多いのかも。+31
-7
-
405. 匿名 2024/08/12(月) 23:09:27
>>3
とりあえず、ちゃんとした服着て寝ようね!
すぐ外に出れる恰好!+5
-1
-
406. 匿名 2024/08/12(月) 23:09:41
てか家にいるときの想定なの+2
-0
-
407. 匿名 2024/08/12(月) 23:09:44
>>390
はじめから1週間って言ってた気がする+29
-1
-
408. 匿名 2024/08/12(月) 23:10:14
>>6
だからと言ってずっと緊張はしてられない。。+60
-0
-
409. 匿名 2024/08/12(月) 23:10:27
>>257
給料日だからやめて!
振り込み確認するまでは!+17
-0
-
410. 匿名 2024/08/12(月) 23:11:25
ラピュタみたいに空の上に国つくってほしい。+3
-3
-
411. 匿名 2024/08/12(月) 23:14:25
>>407
そっか。ゴメン+5
-0
-
412. 匿名 2024/08/12(月) 23:14:57
>>73
そうなんだよね。どこも予測とピタリなんてことないもんね。+30
-0
-
413. 匿名 2024/08/12(月) 23:15:55
昔に南海トラフが来た時、日本はどうなったんだろう?+18
-0
-
414. 匿名 2024/08/12(月) 23:16:36
>>188
それは微妙に違和感ある言い方だよね?
30年に70%って言ってるのに、今後10年で来なかったら残りの20年で確率上がるなら70%っていうのは初めから成り立ってない数字じゃん。と思うのは間違ってる??
それともトータルで70%と考えた上で、最初の10年で来る確率が10%、次の10年が20%、残りの10年が40%になるってことなのかなぁ?+1
-10
-
415. 匿名 2024/08/12(月) 23:17:09
>>383
>>292です
怒ったのは近所の人ではなく私です
呑気な母に対して私が怒りました
備蓄の話がマナー違反なんですか?
何故そうなるのかよくわかりません+18
-2
-
416. 匿名 2024/08/12(月) 23:17:41
>>353
私も6.7年ぶりに見直したら電池が全部液ダレしてた。
危うく火事になるところだったかも+18
-1
-
417. 匿名 2024/08/12(月) 23:18:32
>>22
大阪だけどお米が全くない。+43
-2
-
418. 匿名 2024/08/12(月) 23:21:37
>>91
分かる(神戸在住)
津波が来る地域だからハザードマップ見て、推定到達時間調べて
頭の中で避難シュミレーションとかしてたときは不眠だった
これを機に具体的にイメージできてよかったなとも思う+17
-0
-
419. 匿名 2024/08/12(月) 23:24:03
気圧の変化に弱くて天候が崩れる前は体調が悪くなるんだけど、大地震の前ってそういう神経の異変みたいな体調の変化はないのかな?予言や予知より余程信頼できそうなんだけど+7
-1
-
420. 匿名 2024/08/12(月) 23:24:52
>>11
そうなのよ。それが気になってる。
嵐の前の静けさみたいな感じで不気味…+161
-5
-
421. 匿名 2024/08/12(月) 23:25:03
>>82
いや早くきて長く苦しむほうがやだよ
80ならもうすでに死んでるかもだし+11
-2
-
422. 匿名 2024/08/12(月) 23:25:33
>>321
そうなんだ
ありがとうm(_ _)m
期間が長くなると揺れも大きくなるのかな?+0
-0
-
423. 匿名 2024/08/12(月) 23:26:17
台風もやだなーーー
上から下から…もうやめてくれーー+10
-0
-
424. 匿名 2024/08/12(月) 23:26:58
>>119
会話が成り立っていない…+11
-0
-
425. 匿名 2024/08/12(月) 23:28:34
震度予想7の地域なので気が気じゃなかった!南海トラフ範囲も広いので怖い。+4
-0
-
426. 匿名 2024/08/12(月) 23:31:03
>>425
うちも震度7地域
築40年の木造平屋だし詰んだ+4
-1
-
427. 匿名 2024/08/12(月) 23:32:55
特に真夏にはこないでほしい
停電でエアコン使えなかったらみんな熱中症でやられそうだよね
台風もこれ以上ひどくならないで+20
-0
-
428. 匿名 2024/08/12(月) 23:34:07
>>9
都内のホームセンターは全然だった
地震対策コーナーに人もいないし、大量にケースの水売ってた+28
-0
-
429. 匿名 2024/08/12(月) 23:34:11
>>353
家を建てて4年 壁に穴あけたくなくて見て見ぬフリをしてきた大型家具…もうそんな事言ってられない、どうせやるならガッチガチに固定してやる!とやっと動き始めました。
後はお盆休み中に断捨離して備蓄の置き場を作ります+20
-0
-
430. 匿名 2024/08/12(月) 23:35:26
レジやってると、水とかトイレットペーパーとか必死に買い漁る人の命の選別を無意識にしてしまっている...腰の曲がった高齢者は走って逃げられなさそう、とか
ここはどうせ津波にのまれるのにな、とか
かなり気持ちが落ち込んでる
来るなら来る、来ないなら来ないではっきりしてほしいよ~+0
-14
-
431. 匿名 2024/08/12(月) 23:35:37
>>4
神奈川で近くのスーパー3件水無かった+17
-1
-
432. 匿名 2024/08/12(月) 23:38:06
>>46
新米出てきたよ!+18
-0
-
433. 匿名 2024/08/12(月) 23:39:02
>>164
来年?ん?+7
-0
-
434. 匿名 2024/08/12(月) 23:41:10
>>205
100年後の秋あたり希望。+22
-1
-
435. 匿名 2024/08/12(月) 23:47:47
>>419
気圧でそうなる人は多いかも知れないけど気圧は天候や季節の変化でも変わるしましてや今は台風が次々と来てるから地震限定での体調不良かまではわからないと思う。+5
-0
-
436. 匿名 2024/08/12(月) 23:48:23
>>37
今日の夕方行ったら普通に山盛りあったよー
念のため1袋買おうかと思ったけど、最近1袋開けたばかりでしばらくもちそうだし、新米出たら新米買いたいから買わなかったよ+19
-3
-
437. 匿名 2024/08/12(月) 23:52:40
地震の予知は現代では残念ながら出来ない
今言ってるのは単なる統計に過ぎない
そもそも観測点が少な過ぎるしね+6
-0
-
438. 匿名 2024/08/12(月) 23:53:11
>>380
静岡だけどカロリーメイトは店によってある所は結構あったし無いところは売り切れてた。
備蓄ではなくて普通にトイレットペーパー買いたかったけどいつも買ってるお気に入りのだけ無かったから妥協して別の買ったけど売り切れずに普通に買えるのはいつからなんだろう。。+3
-0
-
439. 匿名 2024/08/12(月) 23:54:26
明日突然死するかもしれないから、病院通いっきり?
交通事故に遭うかもしれないから、家出ない?
余命宣告されるくらいの病気になるかもしれないから、毎日人間ドック受ける?
南海トラフ起きるかもしれないから高台の学校の運動場で生活する?
+1
-6
-
440. 匿名 2024/08/12(月) 23:54:49
>>434
100年後には誰も犠牲にならない技術が開発されてるといいね!+31
-0
-
441. 匿名 2024/08/12(月) 23:55:53
>>401
団地は古くても大丈夫っていうよね
マンションはどうなんだろうね
+1
-2
-
442. 匿名 2024/08/12(月) 23:56:21
>>391
無知でごめんだけど少ないとどうなるの?
( ; ; )+14
-1
-
443. 匿名 2024/08/12(月) 23:56:40
>>440
よこ
せめて、土砂崩れ、津波などの逃げられないような場所に家建てるの強制的に禁止にさせてほしい
+19
-0
-
444. 匿名 2024/08/12(月) 23:57:12
>>4
お盆過ぎれば納品もされるから大丈夫だよ。
タイミングも悪かったね。+98
-0
-
445. 匿名 2024/08/12(月) 23:57:58
>>4
土曜はまだ余裕あったけど
買い溜め野郎が帰省先から帰ってきたせいか
昨日今日で一気に無くなってた
都内です+6
-0
-
446. 匿名 2024/08/13(火) 00:00:06
>>9
パニックじゃないよ。
お盆時期は休みも多いから納品されてないだけ。
スーパーとかもお盆前の入荷は前年の平均分しか普通入れないよ+28
-2
-
447. 匿名 2024/08/13(火) 00:01:23
南海トラフ、来ないと思ってる!
備蓄はした!
避難する場所も決めた!
こどおばで、死んだとき見られたくないものあるから
それ捨てるの忘れてる!捨てなきゃ!+10
-1
-
448. 匿名 2024/08/13(火) 00:04:20
>>353
私もこれを機にソーラー扇風機買った。
普段子ども連れて公園行くときにも使えるし、携帯の充電も出来るし、良い機会だったわ+1
-1
-
449. 匿名 2024/08/13(火) 00:09:50
家の近くのスーパーはお水だけ無くなっててあとは全部売ってた
+0
-0
-
450. 匿名 2024/08/13(火) 00:10:00
上の子幼稚園で下の子は未就園児だから、私といる時間多いし、今地震来てくれたら守ってあげられるけど、2人が中高大学生とかになったら一緒に過ごす時間少ないし、一緒にいないときに被災する可能性が高いから、数年後くるなら今の方がまだマシなのか?とか勝手に考えてるけど、考えた所でどうにもならないよね〜
友達同士で遠出したりするだろうし、不安過ぎる、、、+0
-2
-
451. 匿名 2024/08/13(火) 00:10:58
30分くらい前に津波警報のアラート音が外から3回くらい聞こえて飛び起きたんだけど、多分、外の路駐の車からだと思うんだけど何だったんだろ?あれって自分で鳴らせるの?こんな時間にイタズラだとしたら酷いよね?
明日警察に相談してみようかな?そんなんで見回ってくれるかな?
+12
-3
-
452. 匿名 2024/08/13(火) 00:12:07
私独身だし避難所に行くとしたら独身同士とか、シングルマザーさんとかで助け合いたい
男なんて信用できないから女性だけで…
外国人も多いし一人は襲われそうでこんな時も男を気にして生きていかないとだと思うと腹が立つ
+91
-7
-
453. 匿名 2024/08/13(火) 00:12:25
>>314
宮崎です。
こちらも昼前行ったスーパーは通常通りの品揃えでした~!
でも熊本の友達からは水、米、品薄って連絡きてたから、
県民性もあるのかもですね!+18
-1
-
454. 匿名 2024/08/13(火) 00:13:06
>>222
同じく東海エリアだけどどれも普通に積み上がってた。地域によるのかな+9
-1
-
455. 匿名 2024/08/13(火) 00:13:41
>>451
そんなことで警察の手間取らしちゃだめだよ…
3回でしょ?毎晩じゃないのに…頭おかしい+17
-10
-
456. 匿名 2024/08/13(火) 00:13:58
>>443
土砂崩れや津波を防ぐ技術できてないかな〜。
南海トラフに昔の人はビビってたらしいよ。
って笑い話になるくらい技術発展してほしい。+13
-0
-
457. 匿名 2024/08/13(火) 00:17:28
>>395
ヒィィィ! (上から2番目+5
-0
-
458. 匿名 2024/08/13(火) 00:18:56
>>454
今回同じエリアでも売り切れとそうでないところの差が激しいみたいね
+8
-0
-
459. 匿名 2024/08/13(火) 00:20:31
>>4
普段から日用品や水は数ヶ月ごとにまとめ買いしてるから買い占めって思われそうでいつも通りの買い物ができない🥲
+58
-0
-
460. 匿名 2024/08/13(火) 00:21:43
8/19に静岡行こうと思ってたけど、やめておいた方がいいかな…?
地震怖い。
みんななら行く?+7
-8
-
461. 匿名 2024/08/13(火) 00:25:30
>>460
行く+22
-6
-
462. 匿名 2024/08/13(火) 00:26:03
>>447
家族持ちだけどわたしは見られて恥ずかしいものは捨てたよ
若かりし頃に書いてたイラストとか古いトーンとかそういうのw
死んでから見つかってガル子さんこんなの描いてたのねーっwて言われたら恥ずかしさのあまり生き返ってしまうわ
+23
-1
-
463. 匿名 2024/08/13(火) 00:28:05
>>335
え、凄い!
近所の人の分まで?
めっちゃ良い人だ。+7
-1
-
464. 匿名 2024/08/13(火) 00:28:47
>>451
イタズラじゃなくてなっちゃう事もあるみたい
旦那の車も鳴って慌てて止めた事あるし、近所からたまーに聞こえる時あるよ。+15
-0
-
465. 匿名 2024/08/13(火) 00:32:38
>>446
横
言うほどパニックではないのかも?しれないけど、例年のこの時期に各地で水が売り切れなんてことなかったのに
米不足も重なってるから余計にパニックっぽく見えてしまう
新米が出回れば解消されるってみんな思ってるからまだ落ち着いてるんだろうけど+3
-4
-
466. 匿名 2024/08/13(火) 00:33:25
>>387
米は何年か前から不作になるって言われていたよ。+5
-1
-
467. 匿名 2024/08/13(火) 00:35:20
>>457
出たんだねw+2
-0
-
468. 匿名 2024/08/13(火) 00:38:51
>>24
ほんとそれ
東日本大震災の時は、中国地方のこっちも水やら買い占め客が殺到してたけど今はパニックにはなってないよ+12
-0
-
469. 匿名 2024/08/13(火) 00:40:31
>>4
いつもネットスーパーで赤ちゃん用の水頼んでるけど品切れだった。絶対赤ちゃん居ない家庭の人も買ってるよなぁー…困るよ。+7
-53
-
470. 匿名 2024/08/13(火) 00:42:49
>>9
東京海からかなり離れた地域だけど
神奈川の地震もあったせいか2Lのペットボトルが店頭から消えてた。
+9
-0
-
471. 匿名 2024/08/13(火) 00:44:13
これ以上大きい地震来ませんように。+33
-0
-
472. 匿名 2024/08/13(火) 00:47:26
>>160
えいようかんが良いってガルで見たからAmazon買ったんだけど、当初8月後半に届く予定が10月まで引き伸ばされたわ+15
-0
-
473. 匿名 2024/08/13(火) 00:49:40
>>465
だから納品が前年通りなのにみんながパニックじゃ無くてもいつもより少し多めに買っとこうか、が重なって水の品切れになってるだけでしょう。
お盆過ぎればスーパーも考慮していつもより多めに納品するしすぐに解消される+14
-1
-
474. 匿名 2024/08/13(火) 00:49:49
>>469
別に赤ちゃんいなくても買うのは自由では?
困るくらいなら普段から備蓄しておきなよ。+51
-15
-
475. 匿名 2024/08/13(火) 00:51:08
今日近所のスーパー、米の棚からっぽ。
ネットで頼んだ米に虫湧いてた事があって、それ依頼ネットで買うの怖いんだよなー+9
-0
-
476. 匿名 2024/08/13(火) 00:54:35
>>73
宮崎県人さん達
油断してましたか+1
-6
-
477. 匿名 2024/08/13(火) 00:59:49
>>18
この文章だと
地震が確実に1ケ月後に来るのがわかってる、という意味合いに捉えられるし
予想として一ケ月後に来る場合がある と言う意味でもある
日本語って読み手の捉え方で違ってくるから面白いわな
後者ってわかるけど
+18
-3
-
478. 匿名 2024/08/13(火) 01:00:18
>>147
プライムデーや割引の時に、ずっとちょこちょこ買い溜めてきたんだけど、購入履歴みたら簡易トイレや非常食が倍の値段になっていて驚いた。+39
-0
-
479. 匿名 2024/08/13(火) 01:02:06
>>6
いやほんと。そうなんよね。いつもそう+11
-1
-
480. 匿名 2024/08/13(火) 01:06:19
>>98
ホント?
うちも太平洋沿いだけど、普段となんも変わらんわ
スーパーの災害用の食料も水も大量に放置?されてた
みんな危機意識がないのかもしれん
+15
-0
-
481. 匿名 2024/08/13(火) 01:06:23
台風も心配🌀+3
-0
-
482. 匿名 2024/08/13(火) 01:11:49
うちの義理の妹は防災道具をどこに行くにも持ち歩いてる
おうちにもすべて完璧にしているみたい
私もそれくらいはしようと思う。+2
-0
-
483. 匿名 2024/08/13(火) 01:12:10
>>1
もう大丈夫だよ。
日本は安泰だよ。
+6
-2
-
484. 匿名 2024/08/13(火) 01:14:46
家族が集まる正月にあった地震、今回お盆で実家に帰るけどまた大きいの来ないといいな…+1
-0
-
485. 匿名 2024/08/13(火) 01:15:43
>>37
それは今回の買いだめとは無関係。
不作でコメの流通量が減ってるから。
+29
-2
-
486. 匿名 2024/08/13(火) 01:22:43
>>9
そうだよね
今日ライフで2Lの水が400円だったよ
ちなみに大阪+1
-4
-
487. 匿名 2024/08/13(火) 01:28:35
あのアラートだけは聞きたくない…+5
-0
-
488. 匿名 2024/08/13(火) 01:33:04
>>484
今岡山の田舎に帰省中だけど家古くて不安で寝れない+1
-1
-
489. 匿名 2024/08/13(火) 01:35:37
言霊になるから悪いことは考えない言わない!
地震はこないぞ!+8
-1
-
490. 匿名 2024/08/13(火) 01:36:23
>>14
ペットが生きている間は来ないでほしい
怖い思いさせたくない+90
-1
-
491. 匿名 2024/08/13(火) 01:48:46
>>19
うちの近所のスーパーも水無くなって入荷未定って書いてあったよ…+3
-1
-
492. 匿名 2024/08/13(火) 01:49:18
>>22
愛知県住み。
お水とお米はスーパーにもドラッグストアにも全くない。我が家、週に1回5キロのお米買うんだけどここまでどこにもないとは思わず昨日、呑気にスーパー行ったら棚にひとつもなくて、そっから焦って何件かまわったけど買えず…
あと2日でお米が尽きる。+32
-0
-
493. 匿名 2024/08/13(火) 01:49:51
>>474
横だけど
赤ちゃんの調乳用の水まで買うのは
人としてモラルに欠けるよ。
明日から牛乳が品薄になります。って
なった時、赤ちゃん用ミルク買うんか?+12
-40
-
494. 匿名 2024/08/13(火) 01:51:52
騒いでるうちは来なくて忘れた頃に来る予感+0
-0
-
495. 匿名 2024/08/13(火) 02:07:07
>>494
大丈夫!
岸田総理が助けてくれるよ!+0
-4
-
496. 匿名 2024/08/13(火) 02:10:57
だから言ったでしょ!南海トラフは来ないって!絶対来ないからみんな大丈夫だよ!+6
-3
-
497. 匿名 2024/08/13(火) 02:11:14
>>4
物流業界にいます
もともとドライバーさんが人手不足でギリギリの配送ルートを組んでいる上に、お盆でさらにドライバーさんが集まらずで配送スケジュールがパンクしているのと、生産工場がお盆休みで売れ筋商品も入ってこなくて欠品のダブルパンチなんですよ…
ドライバーさんに関しては慢性的な人手不足が続いているので、お盆明けも水や防災グッズ需要が続くとなると取り扱い物量がキャパを越えてしまい、配送スケジュールのパンクによる供給の不安定さは一部で続きそうです+53
-0
-
498. 匿名 2024/08/13(火) 02:11:51
>>46
お米は猛暑でだけど、水と同時期からさとうのご飯の棚はすっからかん+3
-0
-
499. 匿名 2024/08/13(火) 02:17:47
>>244
食べれるけど精米済みなら不味くなるじゃん…+16
-0
-
500. 匿名 2024/08/13(火) 02:20:00
>>401
確率の話をするとかなり低いから大丈夫だよ。
メディアが煽りすぎて不安になるよね。
大丈夫大丈夫。それにしても今仕事で大阪にいるけど
すごくいい場所だね。このまま住みたいよ。
+19
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
気象庁は12日、宮崎県で最大震度6弱を観測した地震の後…