ガールズちゃんねる

犬を飼ってる人の収入と出費

272コメント2024/08/14(水) 11:10

  • 1. 匿名 2024/08/12(月) 00:14:18 

    どのくらいですか?
    将来的に犬を飼いたいと思っています(保護犬を受け入れたい)
    飼うからには不自由なおもいをさせたくないので、お金がかかるものと覚悟はしています。
    今後の参考にしたいので、犬種にもよるかと思いますが犬を飼ってる方の収入と犬関連の出費額を知りたいです!

    +113

    -14

  • 2. 匿名 2024/08/12(月) 00:14:54 

      
    犬を飼ってる人の収入と出費

    +9

    -53

  • 3. 匿名 2024/08/12(月) 00:15:44 

    犬を飼ってる人の収入と出費

    +479

    -4

  • 4. 匿名 2024/08/12(月) 00:16:00 

    ミニチュアダックス
    世帯年収 2100万
    🐕費用 通常月2から3万

    +51

    -60

  • 5. 匿名 2024/08/12(月) 00:16:23 

    犬を飼ってる人って、マジで経済的なハードルが半端ないよね。収入なんて増えないのに、出費だけはどんどん膨らんでいくって感じだよ。犬の初期費用からして、ただ迎え入れるだけで数万から数十万かかるし、それだけでもかなりの出費だよ。
    それに毎月の食費も馬鹿にならないし、ちゃんとしたフードを選ぼうと思ったら、月々の支出が数千円から1万円超えるのも普通だよね。さらに医療費も侮れない。定期的な健康診断や予防接種、病気や怪我の治療なんかで年間に何万円もかかることがザラ。トリミングだって、特に毛が長い犬種なら月に1回で数千円から1万円以上かかるし。
    保険に入らなきゃ不安でしょ?月々の保険料も数千円から1万円近くするし、おもちゃやアクセサリーも毎月ちょっとずつ出費が増えていく。旅行や外出の時にペットシッターやペットホテルに預ける費用だってかかるし、本当に犬を飼うって経済的に大変だよ。お金持ちじゃない限り、覚悟が必要だね!

    +395

    -19

  • 6. 匿名 2024/08/12(月) 00:17:04 

    ポメラニアン
    まだ元気だから月1〜3万くらい
    一応保険には入ってるけど老いて病気になった時いくらあれば足りるか心配

    +118

    -6

  • 7. 匿名 2024/08/12(月) 00:17:32 

    >>1
    お金もだけど、時間もかかるよ

    +151

    -1

  • 8. 匿名 2024/08/12(月) 00:18:55 

    毛が伸びる犬種はトリミング代がかかる

    +118

    -0

  • 9. 匿名 2024/08/12(月) 00:18:55 

    収入はあんまりないけどとにかく犬最優先でお金使ってる

    +179

    -2

  • 10. 匿名 2024/08/12(月) 00:18:59 

    チワワ5匹
    世帯年収2500万
    犬関連の出費月5万程度
      

    +48

    -19

  • 11. 匿名 2024/08/12(月) 00:19:14 

    例えば治療が可能な病気が見つかったときにどこまでやるかにもよる
    なんでもやるのが正解というわけでもなかったりして
    言葉で意志疎通ができないからこそその子の生涯が飼い主で決まる

    +125

    -0

  • 12. 匿名 2024/08/12(月) 00:19:16 

    その子にもよるけど保険とペット用に月2万積み立ててる
    先住犬が終末期月30万以上9ヶ月かかって保険降りない部分もかなりあったから多いに越したことない

    +111

    -4

  • 13. 匿名 2024/08/12(月) 00:20:27 

    ゴールデンレトリバー2匹
    旦那の収入1600万
    月4、5万
    子供2人
    犬がものすごく夫婦で好きだから子供にいる出費と同じように考えてもったいないとかは思ったことない

    +123

    -13

  • 14. 匿名 2024/08/12(月) 00:20:31 

    愛犬は私のGUの服より高い服を着てる

    +240

    -5

  • 15. 匿名 2024/08/12(月) 00:21:50 

    >>14
    立場逆転してて草

    +49

    -1

  • 16. 匿名 2024/08/12(月) 00:22:34 

    都内住み犬と2人暮らし
    手取り21万

    +80

    -2

  • 17. 匿名 2024/08/12(月) 00:24:00 

    >>1

    初期費用がかかるよね。
    ケアセット、オモチャ、餌代、寝床、飼い始めの健診、予防注射、あと何かあるかな?
    最初は諸々かかるから30〜50万円位プールしといて、あとは毎月プラス5万円位見ておけば?
    ペット保険は必要かなぁ?

    +5

    -6

  • 18. 匿名 2024/08/12(月) 00:24:29 

    子供の習い事より金かかるな

    +50

    -4

  • 19. 匿名 2024/08/12(月) 00:26:11 

    私が高校生の時、家にお金がないから大学じゃなくて専門しか無理で奨学金で行くといっていた友人。

    なのに犬飼っていて、当時どうしてそんなお金ないのにいぬ飼うんだろうと思った。

    +100

    -6

  • 20. 匿名 2024/08/12(月) 00:26:15 

    チワワ2匹
    年収550万で一人暮らしですがフルリモートなので平屋を購入しました。庭で自由に遊ばせたくて。

    出費としては
    年に一回
    ・狂犬病ワクチン2匹で7,000円(確か)
    ・混合ワクチン5種、2匹で10,000円くらい(確か)
    ・ペット保険2匹で6万

    月毎の出費は
    ・餌代2匹で14,000円くらい(健康のためにたくさん調べて獣医にも確認してちょっとお高めのやつですが、涙やけや毛並みや下痢がなくなった
    ・トイレシート3,000円くらい
    ・おやつ1,000円くらい

    そのほか病気した時は保険がおりない分や保険金の上限を上回る場合は実費、こればっかりはわんちゃんの健康状態にもよるけど、高い時だけど年間30万くらい払いました
    先住犬がなくなった時は1年で100万くらいかかったなぁ

    ある程度お金持ってないと、犬に幸せ且つまともな治療を受けさせてあげられないよ

    低収入はペット飼ったらダメ、まじで

    +171

    -6

  • 21. 匿名 2024/08/12(月) 00:26:20 

    >>1
    手取り65万
    月の人間の支出は35万
    犬(小型3匹)の支出は年間25万~30万ちょい
    シニアになり老犬の保険料が上がったのと、病院かかる回数が増えた、トリミングサロン、フードも少しずつ値上がりしてる。動物病院もお薬代など少しずつ値上がりしてる。

    +31

    -6

  • 22. 匿名 2024/08/12(月) 00:28:14 

    >>14
    わかるw美容院代も犬のが高い

    +80

    -1

  • 23. 匿名 2024/08/12(月) 00:29:01 

    皆さんお金持ちで羨ましい

    +93

    -2

  • 24. 匿名 2024/08/12(月) 00:30:46 

    犬飼ってたけどシャンプーとか私が使ってるのの数倍の値段だった(汗

    +38

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/12(月) 00:31:52 

    >>1さんがどのくらい収入があるかわかりませんが、
    自分の出費を削って犬にお金をかける覚悟は必要です!

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/12(月) 00:32:48 

    夫1000万
    妻(私)400万
    娘500万

    +3

    -20

  • 27. 匿名 2024/08/12(月) 00:33:26 

    やっぱりワンちゃん飼ってるお家はお金持ちなんやね。犬飼ってる人かなり見るから、なんだかんだ日本は豊かじゃんん,

    +85

    -2

  • 28. 匿名 2024/08/12(月) 00:33:58 

    一週間前に犬飼いました
    このトピ開いて不安になりました
    みなさん保険は入っているんですね

    1週間前にペットショップで、犬と犬用品を買ったら70万円超えました

    +87

    -3

  • 29. 匿名 2024/08/12(月) 00:34:02 

    >>22
    美容院に行く頻度
    私 3ヶ月に一度
    犬 2週間に一度

    +72

    -4

  • 30. 匿名 2024/08/12(月) 00:34:07 

    昨年19歳で愛犬が虹の橋を渡りました。
    元気な時は特に金銭的なことは考えていませんでしたが、亡くなる1年前から寝たきりになって。仕事を辞めて介護をしたり、病院に通ったり、家を改築したり。また、子どもが野球をしていなので、試合の度に介護施設に預けていましたが、1日預けて6000円前後。後悔ないように看取りたかったのでお金をかけることは気にしていませんでしたが、やはり最期はお金より気持ちが滅入ります。
    でもそこまで考えてからお迎えしようとしてくれる飼い主さんならお犬さんも幸せになれると思います。

    +74

    -1

  • 31. 匿名 2024/08/12(月) 00:34:40 

    >>10
    5匹いたら5万ではすまないよね。

    +57

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/12(月) 00:34:48 

    >>16
    犬種は何?
    手取り同じくらいだけど犬は無理だな。大型犬好きだから医療費もかかるし、小型犬だとしてもたまにはドッグランとか草の上を走らせたいし、となると車が要るからその購入費と維持費も必要だなって
    他を削ってトリミング不要で病気もしにくい犬種ならワンチャンいけるのかな?

    +3

    -15

  • 33. 匿名 2024/08/12(月) 00:35:06 

    >>1
    少し前にペットが亡くなる前にかかった医療費のトピみたいなのあったけど、場合によっては二桁どころか三桁いくこともある。
    ペット保険も入っておくのもいいけど、いざというときのペット貯金もしておくと安心かも。
    そのトピでもそれでどうにかなったって人いたし。

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/12(月) 00:36:10 

    フレンチブル2匹、2匹ともシニアで保険料高いし、お金はそれなりにかかるけど、子供2人とも大学院卒業したから余裕。世帯年収は2000万。

    +11

    -6

  • 35. 匿名 2024/08/12(月) 00:36:27 

    >>5
    アンチエイジングの関節サプリとかね
    サプリ代めちゃ高くなる
    あと漢方も

    月一の炭酸泥パックとか

    人間のようだわ

    +69

    -5

  • 36. 匿名 2024/08/12(月) 00:37:10 

    >>2
    犬はかわいい(^^)

    +19

    -1

  • 37. 匿名 2024/08/12(月) 00:38:21 

    >>17
    メルカリでペット用品だしたら、一瞬で売れるから需要あるんだなーって感心してる

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/12(月) 00:38:48 

    何かの記事で犬猫のペットにかかる費用はトータルで200~300万ぐらいって有った

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2024/08/12(月) 00:39:37 

    >>32
    ボーナスはすべてペットのために使用、貯金とか?

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/12(月) 00:39:44 

    一番の出費は、犬と出かけるための車の買い換えで300万!

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2024/08/12(月) 00:40:47 

    >>1
    お金はもちろん大事だけど、愛よ!愛!

    年収は300くらいだけど、犬用貯金800万
    なるべく一緒にいたいからフルタイムはしてません
    今11歳で持病あるので毎月フードやら薬、検査日合わせて10万くらいだけど何とかまだ崩さずやりくりできてる

    +39

    -12

  • 42. 匿名 2024/08/12(月) 00:41:49 

    >>27
    私は保護犬を迎えるために、自分の生活費を削って犬のために貯金だったり犬のためなら惜しみなくお金出します
    親も犬好きで多頭飼いしているので、親からお金を援助してもらうこともありますが。

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/12(月) 00:45:18 

    うちの犬はシャンプーちっさいやつで3000円するのに、
    私はDianeで1000円…いいけどね!かわいいもん!
    短毛だからトリミングより肛門腺絞りと爪と顔周りカットくらいで月に1500円なのは助かる!

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2024/08/12(月) 00:47:51 

    >>1
    一馬力1000万ちょい
    トイプードル2匹飼ってます
    庭には専用ドッグラン
    室内は広めで全館空調システムで一年中全ての空間が24時間快適な温度
    おやつが値上がりして1か月2万近く
    食事は毎日手作り
    選択子なし確定(子供育てるには経済的にきつく可哀想だからいらない)
    トリミング代、予防接種代、病気したら高いから犬専用貯金300万してます
    一緒に過ごすのが犬の幸せだから専業主婦でいつも一緒
    車で一緒に出掛けます

    +52

    -14

  • 45. 匿名 2024/08/12(月) 00:48:33 

    >>5
    確かにお金かかるけど人間の子供の方がかかるよね

    +63

    -24

  • 46. 匿名 2024/08/12(月) 00:48:53 

    >>1
    私はフリーランス一人暮らしで手取り28〜35万くらいです
    一匹なので金銭面は大丈夫(犬の費用はその月にもよりますがペットドックやトリミングなど重なる月は8万くらい使ってます)
    あと、基本在宅なのと、いつ仕事しても休憩しても良いの状態なので雨降った日も雨が止むまで散歩を引き伸ばせるし体調悪ければ病院連れて行けるのでやはり時間に融通がつくのは大事だなと思ってます

    +50

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/12(月) 00:49:59 

    大型猟犬2頭
    世帯年収1000万
    犬の生活費、躾教室、トリミングは出さないけどシャンプーにかかる費用合わせて月2~3万くらい

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2024/08/12(月) 00:50:21 

    うちは猫しかいなくて、そんなにお金かからないけど、ワンちゃんはすごいお金かかるんだね〜

    インスタでドーベルマン3頭飼ってる方の動画が流れてきたけど、人間のご飯より高そうなお肉食べててびっくりした。

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/12(月) 00:50:38 

    >>1
    主さんがわんことどんな生活をしたいかで変わるよ。プレミアムフードで育てたいとか、トリミングにはどのくらいの頻度で通わせたいかとかさ。
    旅行に連れて行く場合はペットホテルなのか連れて行くかでも変わるし、毎年のワクチンや健康診断も数種類から選べるよ。
    幼くして持病が出る子もいれば、老いてきてから病気になる子もいる。どんなことになっても寄り添える覚悟があるかどうかだよ。
    ある程度の年収は必要だけど、高収入だからと言って犬にかける気持ちはそれぞれだからあまり参考にならないと思う。

    +15

    -2

  • 50. 匿名 2024/08/12(月) 00:51:19 

    >>26
    世帯収入で娘の収入書く人初めてみた笑

    +60

    -1

  • 51. 匿名 2024/08/12(月) 00:52:44 

    >>45
    人間の子供は手当あるし私の自治体は医療費無料だから

    +13

    -12

  • 52. 匿名 2024/08/12(月) 00:52:49 

    >>47
    ウィペットとかサルーキとかですか?
    大型の猟犬すてき〜!

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/12(月) 00:52:50 

    3人の子供達(大卒)が巣立って寂しいので犬を飼いました。

    +6

    -7

  • 54. 匿名 2024/08/12(月) 00:52:52 

    >>26
    娘さんの収入、一緒に扱ってるんだ!?

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/12(月) 00:52:54 

    >>19
    長期的計算のできない親御さんだったんだろうね
    犬に罪はないけど、そのお友達可哀想

    +21

    -7

  • 56. 匿名 2024/08/12(月) 00:54:02 

    >>55
    子供が生まれた瞬間にある程度はわかることなのにね。

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2024/08/12(月) 00:55:31 

    >>2
    左側のトイプーが可愛い

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2024/08/12(月) 00:55:56 

    中型犬:ビーグル 月3〜5万

    餌:10000
    シャンプー:8000
    定期検診:2000〜3000
    フィラリア:4000
    その他(おやつ、トイレシーツなどの備品):10000
    保険:4000

    大体こんな感じです。
    ネットで検索した費用より嵩んでます。

    ただ短毛種なので、シャンプーは家でやればコストカットできます。肛門腺、爪切りも病院かサロンでやってもらっているので、自宅でできればここもコストカットできます。

    あとはドッグフードで月の出費が変わってくると思います。コンビニとかでも変えるような安いフードはあまりおすすめできないので、成分とかしっかり見た上でできれば外国産のフードが良いかと思います。

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2024/08/12(月) 00:57:26 

    >>8
    毛が抜けないトイプードルは月1でカットが必須と近所のトイプードル飼っている人が言っていた。ちなみにトイプードルのカットは1万円。(うちの近所の店の場合)
    毛が抜ける犬種を飼っている知り合いは1日4回の掃除機と1日2がのコロコロをかけているらしい。(犬の爪にフローリングはよくないから絨毯ひいているらしい。)

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/12(月) 00:57:35 

    >>1
    保護犬迎えました。先住犬もいて2匹飼っています。保護犬用の保険に入って月3000円/月、てんかんの持病あり内服2500円/月、ご飯はなぜか安めのドライフードしか食べないため、キャベツやニンジン鶏肉を煮たもの等も刻んであげてます。トリミングはいらない犬種なので爪切りのみサロンにお願いしてます。 500円/月。うちは何だかんだて月1万位かな。年をとっても無理な延命はせず、痛い思いはさせたくないなとは考えてます。

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/12(月) 00:57:48 

    >>55
    ヨコ
    犬飼ったことないけど、犬ってそんなにお金かかるイメージなかったなぁ。お金に余裕がある人が犬飼ってるイメージでもない。田舎だからか、雑種のワンちゃん飼ってる人が多いからかもしれないけど

    +31

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/12(月) 01:00:32 

    >>5
    うちは若くして病気9つ見つかっちゃったから、療法食と治療費と保険、トリミング等で固定で8万ぐらいはぶっ飛ぶ。
    9つのうち手術しないと治らない病気が3つ。そのうち、その手術を出来る先生が特定の県しかいなくて、遠方に出向かないといけなくて、私の滞在費とかもかかったりする。一番酷い病気が150万、よくある病気が50万ぐらい。結構気軽に飼ったけど、なかなかお金がかかるよね。こういう現実もあることを知っていてほしい。売値は30万程度で手に入れやすいとしても、一生涯はよく聞く車一台をへっちゃらで超える犬もいるってこと。クラウドファンディングしてる人もいるけど、ここまで予想つかなかったんだろうなって感じ。

    +65

    -3

  • 63. 匿名 2024/08/12(月) 01:01:22 

    >>12
    黒柴一頭。
    地方暮らし。
    世帯年収700〜800くらい?(私は専業)
    保険1800円
    月々の積み立て5000円
    餌は月にして1500円くらい??一袋買って暫く待つので。
    シャンプーは自分でします。



    +14

    -8

  • 64. 匿名 2024/08/12(月) 01:04:17 

    ここ見てると結構衝撃。
    犬飼ったことない人間からしたら「そんなにかかるの!?」って目から鱗。
    たまに貧困なのに犬飼ってるみたいな話見るけど、
    ちゃんと調べずに購入してしまう人だとそうなっちゃうんだろうな。
    ハムスターとかはせいぜい2年とかだけど、犬だと10年以上一緒にいれるもんね。

    私の会社犬飼ってる人結構いるんだけど、みんなどうやって生活してるんだろう...。

    +30

    -1

  • 65. 匿名 2024/08/12(月) 01:06:50 

    >>1
    18歳まで育てたけど1か月くらい毎日点滴と注射で1日5000〜でした。飼い主のエゴだと思うけど生きてて欲しかった。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/12(月) 01:08:34 

    >>52
    ヨコ
    ありがとうございます、ボルゾイです
    なるべく周りにご迷惑かけないよう躾教室に定期的に通わせてます

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/12(月) 01:09:29 

    >>12
    月30万はすごいですね。。何の病気だったんですか?

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/12(月) 01:10:55 

    >>8
    チワワはトリミング必要ですか?

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/12(月) 01:13:38 

    お金がある方だと思ってたけど、改めてガル民ってお金持ちだな〜

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/12(月) 01:14:07 

    >>68

    必要ですよ

    +2

    -5

  • 71. 匿名 2024/08/12(月) 01:15:05 

    >>5
    トピ立って2分でこの長文書ける!?

    +37

    -1

  • 72. 匿名 2024/08/12(月) 01:15:20 

    >>64
    ローンで犬買う人とかね

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2024/08/12(月) 01:16:17 

    >>50
    年収自慢トピになって来てて🌱🌱🌱

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/12(月) 01:18:37 

    >>1
    義実家は30万の犬を買ったと自慢してました。

    そして義妹が子供1人連れて出戻りして、この前私の旦那(義母からしたら息子)に「虚勢費用の3万が払えない(助けて)」と言ってきたらしいです。

    出戻りしてきたのは想定外だったとしても、3万が払えないって…。

    もし自分の親が虚勢費用の3万が払えないなんてぬかしてきたら恥ずかしくて仕方ないけどね。

    +22

    -2

  • 75. 匿名 2024/08/12(月) 01:25:08 

    >>74
    去勢…

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2024/08/12(月) 01:26:05 

    >>8
    前にロングコートチワワ飼っててトリミング代3500円(たまにカットで+1000円)だったのに、次にトイプードル飼ったら毎月カット+トリミングで1万円近い出費😂
    私の美容院代より高くて笑うしかない。

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/12(月) 01:34:04 

    年間50万弱。
    フード、おやつ、トイレシート、サロン、ノミダニフィラリア予防薬、ワクチン、健康診断、保険などなど。
    目に見えない出費は夏場の24時間エアコンの電気料金とか。
    収入は控えさせていただきます。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2024/08/12(月) 01:35:31 

    >>31
    餌代だけで5万いきそうだけどトリミングは自分でしてるとか?

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2024/08/12(月) 01:35:58 

    >>1

    犬もまた散歩中に猫のウィルスを拾ってくるんだよ
    子供を介して学校にも持ち込むしほんと迷惑



    猫の寄生虫である「トキソプラズマ」に感染すると、人の行動が変わり、交通事故にあいやすくなったり、自殺率が高くなったりするというデータもあります。

    先進国の人口の約3分の1がトキソプラズマ原虫に感染しています。人への感染は、汚染された食肉や猫のフンを介した経口感染が一般的です。
    感染者の自殺率が上昇「猫の寄生虫」の怖い生態
    人の脳を占拠、マインドコントロール状態に
    東洋経済 オンライン
    感染者の自殺率が上昇「猫の寄生虫」の怖い生態 人の脳を占拠、マインドコントロール状態に | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
    感染者の自殺率が上昇「猫の寄生虫」の怖い生態 人の脳を占拠、マインドコントロール状態に | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    もしもあなたが猫から寄生虫をうつされると、交通事故にあいやすくなったり、犯罪の道に走ったり、自殺したくなったりするかもしれません。これはウソのようですが本当の話です。猫の寄生虫である「トキソプラズマ…


    😱イヌやネコはなぜ死んだ飼い主を食べるのか
    80件を超える事例から傾向と対策を探る
    イヌやネコはなぜ死んだ飼い主を食べるのか | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
    イヌやネコはなぜ死んだ飼い主を食べるのか | ナショナル ジオグラフィック日本版サイトnatgeo.nikkeibp.co.jp

    この記事を読んだ人は、もう愛犬や愛猫をこれまでと同じ目では見られないかもしれません。


    🥶猫はカンピロバクター持っているので

    フンなどを介してギランバレーの原因になる
    カンピロバクターとギランバレー症候群 - 食品・検便・アスベスト分析・受託試験の食環境衛生研究所
    カンピロバクターとギランバレー症候群 - 食品・検便・アスベスト分析・受託試験の食環境衛生研究所www.shokukanken.com

    「女優の大原麗子さんが病死」という訃報記事を目にしました。大原麗子さんといえば、サントリーのCMが今でも鮮烈に


    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/12(月) 01:37:18 

    >>64
    でも貧困で犬飼ってる人は何もやってないんじゃないかな。
    前にXかなんかで見たけど、フレブル飼ってるんだけど貧乏で家にクーラーがなく、暑さで母ブルが死んじゃって、娘ブルも痙攣を起こして死にそうです。多分死にます。って書いてる金髪のおばさんたちがいたよ。
    多分貧困層はワクチンとか病気の治療もしないんじゃないかな。
    一般的な家庭とは飼い方が違う気がする。

    +30

    -1

  • 81. 匿名 2024/08/12(月) 01:38:03 

    光熱費もかかるやん
    24時間エアコンつけなきゃあかんやろ…

    貧乏子沢山の人がウサギや猫飼ってるけど絶対やばいやつやん…🫨

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2024/08/12(月) 01:40:21 

    今は結婚していますが、年収300万で1人暮らしの時にトイプードル飼い始めました。

    年1回でかかるのが
    ・狂犬病ワクチン       3500円
    ・混合ワクチン        8000円
    ・フィラリア薬と検査(4-12月) 30000円
    ・健康診断          15000円  

    毎月かかるのが
    ・ドッグフード(手作り含む)
    ・おやつ(無添加のみ)
    ・おもちゃや洋服など(毎月ではない)
    ・トイレシートなど消耗品
    ・トリミング
    ・ペット保険 
    ・ドッグランなど    
               約30000円くらい

    子犬の頃から飼ったとして、15年は最低限かかる金額ですね。
    トイプードルだから毎月トリミング代が必要です。
    洋服は散歩の時だけ汚れ防止のために着せているし、ワンコは着心地やデザインなんて気にしないので1000円以下の物を買っています。その代わりフードやおやつなど体に入るものは、高くても質のいいものを買ってます。
    健康診断は、6歳からは半年に1回に増やしました。
    これプラス、問題行動があった場合など自身での躾が難しい場合はプロのトレーナーに頼むお金も考えていた方がいいです。
    今は結婚してもう1匹増えたので倍額かかります。
    上記は健康だった場合の金額です。一度骨折して病院の医療ミスもあり全部で100万以上かかりましたが、保険に入っていたので30万ほどで済んでとても助かりました。
    犬種によってもかかる費用は違いますが、予期せぬ病気が見つかって大金が飛ぶ事はどのワンコにも当てはまるのでそれは想定していないといけません。
    信じられないですが、医療費が払えないからと捨てる飼い主もけっこういるみたいなので。。



    +18

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/12(月) 01:41:21 

    >>5
    近所でまあまあ犬飼ってる人いるけどみんな金持ちなんだな。
    犬もいて生活もできて羨ましい。

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/12(月) 01:48:42 

    チワワ2頭
    トリミング4000、ノミダニフィラリア予防薬3000、保険3500、フード2500、トイレシートとおやつ2500計15500×2頭分

    これプラス病気持ってる1頭のお薬代、心臓の薬2種、腎臓と胆嚢の薬1種づつと関節のサプリ全部で18500円。改めて計算すると毎月約5万弱かかってるな。

    この他に病気の子の3ヶ月に一度の定期検診でエコーレントゲン血液検査で2万くらいと、年一のワクチン6種9000円×2とかかな。病気するとさらにかかるけど保険入ってるから少しはカバーされてるかな。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/12(月) 01:49:44 

    つい最近テレビで見たんだけど、犬1匹の食費は平均で年に7万くらいなんだって
    ちなみに猫が6万くらい
    主は責任持って将来に向けて把握しようとしててまともだね
    こういう人が犬達を迎え入れてくれるといいね

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/12(月) 01:50:59 

    >>75
    漢字間違えてるー!

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/12(月) 01:55:46 

    >>58
    外国産フードわかる。
    うちはオランダ製にしてる。
    全てとは言わないけどペット用品は国産ダメだよね。

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/12(月) 01:56:11 

    >>1
    私も保護犬を飼おうと思っててトピ申請したけど申請通らなかった!保護犬調べてたら保護犬ビジネスってのがあるみたいで保護団体から飼うのやめようかなと思ってる。保護犬とうたってて寄付金という名目でお金をとるらしい

    +10

    -4

  • 89. 匿名 2024/08/12(月) 01:58:19 

    >>77
    確かに冷暖房費まで入れるとえぐいことになるねw犬いなかったら24時間冷やす必要ないもんね。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/12(月) 02:00:02 

    >>20
    子供はもっとなんだけどね
    貧乏はペットも子供も作っちゃ駄目

    +16

    -12

  • 91. 匿名 2024/08/12(月) 02:02:39 

    >>78
    チワワでもスムースだとカットいらないよ

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2024/08/12(月) 02:06:58 

    >>44です
    トリミング月2万、日頃からまめなブラッシング、トリミングまでにシャンプー、爪切り、顔周りのカット必須
    おやつ月2万、手作りごはん月1万くらい?(牛肉、ラム肉、鶏ささみ、豚肉のローテーションにさつまいも、カボチャ、ブロッコリー、卵をオーブンで焼いて刻んであげてます)
    フィラリアやダニ防止月2000円
    予防接種は年2万くらい?
    急病したら1回1万以上、健康診断したら2万、、、
    本当に毎日手間とお金かかる
    保険検討してるが年間一匹6万、2匹で12万
    年々保険料上がる、、、


    +5

    -1

  • 93. 匿名 2024/08/12(月) 02:07:20 

    >>1
    例えばだけど同じ犬でも小型犬1匹と大型犬2匹では出費に雲泥の差があるよ。
    まずフードの消費量が違うし、予防薬やトリミング、ペットホテル、健康診断、保険、犬施設の入場料、全部犬の体重で値段が変わるよ。
    もちろん大型になるほど(体重が重くなる)上がる。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/12(月) 02:13:11 

    >>88
    初めて聞いた。
    どう判別したら良いんだろうね。
    寄付金というのは施設にいるワンコの餌代とかにあてる為ではないのかな?
    ビジネスだとしたら本当汚いね。

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2024/08/12(月) 02:18:46 

    まっとうな犬生を歩ませてやろうと思うなら、それなりの収入や時間的余裕のある家庭で生活させてやってほしい

    +8

    -2

  • 96. 匿名 2024/08/12(月) 02:19:23 

    >>1
    保護飼っていました。自分がどこまで出来るかだけど、目が見えない子だったから人口レンズ入れたりレーザー治療も最新の眼科専門医で受けた。難病だったからアメリカから薬を輸入した。がんの手術をした。すごくお金がかかったけど、一度も外に出たことなかった子が散歩して、甘える事が出来るようになった。外の景色をみられた。それだけで良かったと思う。

    +27

    -1

  • 97. 匿名 2024/08/12(月) 02:20:55 

    >>90
    そう?医療費タダだし子供手当ある中学くらいまで
    たいしてかからないじゃん。

    +13

    -13

  • 98. 匿名 2024/08/12(月) 02:25:30 

    >>88
    当たり前じゃん。犬に予防接種したり避妊手術したり病気の治療費、えさ、シーツ、お世話する人のバイト代、施設費、冷暖房費がかかるんだよ?まさかそれ全部寄付あてにしてんの?引き取る時に負担するんだよ?タダだからペットショップから買わないで
    保護にするってバカが多いんだよね呆れる

    +6

    -4

  • 99. 匿名 2024/08/12(月) 02:27:12 

    >>90
    横。1日に給食しか食べれないこともあるレベルの貧乏は本当にダメだと思うわ。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/12(月) 02:32:36 

    しょうもないね
    バカみたいに犬に金かけるより人間の子ども育てればいいのに

    +6

    -12

  • 101. 匿名 2024/08/12(月) 02:41:37 

    トイプードルが1匹います
    世帯年収はよくわからないけど、夫からお小遣いで月100万いただいています
    そこからトリミング代やら幼稚園代やら保険代となんだかんだで年間で100万弱くらいかかってるのかなぁと思います

    +7

    -11

  • 102. 匿名 2024/08/12(月) 02:46:46 

    >>97
    我慢させてるんだよ?
    親が二馬力貧乏だったから周りは旅行いったり外食したりいい車乗ってたり豪邸住んでたりしたのに我慢ばかりだったよ
    大学もあなたみたいな人間は奨学金借りさせるんだろうね
    大学生になったら毎月家賃や生活費仕送りできるの?
    結婚式補助できるの?
    孫出来たらさらにお金入りますよ
    親が貧乏だとずっと我慢、負け組

    +5

    -13

  • 103. 匿名 2024/08/12(月) 03:07:07 

    >>102
    あなたみたいな人はってなに?
    うちはお金あるから。あんたんちと一緒にしないでよw貧乏ってつらいね。可哀想

    +1

    -9

  • 104. 匿名 2024/08/12(月) 03:12:46 

    >>100
    犬のトピ来て
    バカみたいって
    お前が馬鹿だろ。

    +15

    -2

  • 105. 匿名 2024/08/12(月) 03:17:25 

    >>1
    世帯年収3500万くらい。
    小型姉妹犬がいます。月に姉犬12000円、妹犬10000円の小遣いをあげてます。トリミングはそこからですがお年玉やお誕生日にも小遣いあげるので預金が貯まってます。そこからお洋服やリードを買ったり。
    保険は二匹で8万くらい。
    ワクチンやフェラリアノミダニ予防で5万くらい。
    旅行は必ず一緒なので一泊10万くらいをみています。
    フードは月5000円+ササミボイルとお野菜のトッピングでもうわかりません。
    小さい頃は幼稚園やトレーナーもつけました。
    シニアになりつつあるので病気等になれば費用はかかると思いますが惜しみなく使うつもりです。

    +9

    -9

  • 106. 匿名 2024/08/12(月) 03:28:07 

    >>1
    お金は勿論だけど世話は本当に大変
    毎日体調に変化ないかチェック、ご飯あげてトリミングしてあげてトイレさせて歯磨きも今は必須
    爪や肉球、肛門もチェック(メスなら乳首も、ガンになりやすい)
    必要なら爪切り、肉球まわりくらい飼い主がトリミングできないと危ない(月1のトリミングでは間に合わない)
    幼少期から全身触させてくれるようにしてなきゃいけないし何でも食べる訳じゃないから大変
    それが今は平均15歳くらいまで生きるし長生きしたら19歳くらい(19年)
    10歳過ぎたらいろんな病気したり体力落ちてきて13歳過ぎてきたら介護に近い感じになる(勿論元気な子もいます)
    私は看取るのも気力体力いるから犬を飼うのは40歳までと決めてました
    自分が60歳過ぎたら犬の世話や看取るまでの介護ができる気がしない
    トリミング必須の犬は特にお手入れやトリミング代が掛かりますよ

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2024/08/12(月) 03:28:10 

    >>71
    コピペなら出来る

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/12(月) 03:33:05 

    >>23
    生まれ変わったら、お金持ちで可愛がってくれる人のお家のペットになりたい。

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/12(月) 04:08:22 

    ここでゴールデンよりでかい犬3頭買ってる人
    月だか年だか忘れたけど80万て人いなかった?
    生肉あげたりしてた

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/12(月) 05:10:54 

    >>1
    その人がまともな飼い主かバ飼い主にもよると思う。
    散歩中にあっちこっちで犬にシッコさせまくって平気な顔してるバ飼い主は、マナーウェアやペットシーツ、そういった類のものを散歩中はお金が勿体ないやらめんどくさいやらで使用しないから、その分そういった経費は浮く(その分他人が掃除したりお金使ってるけどね)。
    でもまともな飼い主はマナーを守るためにやはりしっかりお金を使うと思う。

    +3

    -3

  • 111. 匿名 2024/08/12(月) 05:32:22 

    犬ってほんと子供並みにお金
    かかると思う

    +20

    -2

  • 112. 匿名 2024/08/12(月) 05:43:36 

    >>1
    世帯950くらい
    ポメ2匹

    骨折中 トータル30万前後と病院からいわれて治療中だよ
     
    あなたの家の近くのトリミングサロンみてみたらどうかな
    私のところは6000くらい(シャンプーのみ)

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/12(月) 05:46:22 

    >>58
    私んちもこんな感じの出費だな

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/12(月) 05:53:14 

    >>102
    言いたい気持ちは分かるけど、それをそのまま書いたらダメだよ

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2024/08/12(月) 05:59:51 

    >>1
    子供の頃から犬を飼う事に憧れて(親に反対されていたので)、結婚して念願叶ってお迎えして12年が過ぎました

    姿は『犬』だけれど、心は人間と同じようにあるんだと動物を飼って初めて知りました

    『犬の十戒』には与えてもらうことばかり書いてあるけれど、実際には人間が犬から与えられる事の方が多くて大きいです

    飼い方は人それぞれで、収入はもちろん大切だけれどそれだけではなくて よく言われるけれど本当に『人間が一人増える』位の気持ちと費用が必要な気持ちで飼われるといいかな…と思います

    お留守番ばかりでは可哀想です。具合が悪い時にすぐに病院へ連れていってあげられたり、飼い始めだけ可愛がるのではなく老犬になっても子犬の頃と同じように毎日話しかけて接しかけたり ご飯だけでなく、毎日排泄物の片付けもあります

    12年経った今でもお迎えした日、大切に大切に車で連れて帰ってきた時の気持ちのまま忘れずに過ごしているつもりです
    そして、お迎えした日から今までも いつか来るお別れの日を常に想像しながら今一緒に過ごせる幸せを感じながら過ごしています

    それでも、「うちに来てこの子は幸せだったかな」と考えます

    収入と出費額を聞かれているのにトピずれだし上手く言えなくてすみません🙇💦


    犬を飼ってる人の収入と出費

    +38

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/12(月) 06:06:33 

    >>16
    在宅勤務ですか?

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2024/08/12(月) 06:08:41 

    >>100
    って貧乏人だとそう思うよね

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2024/08/12(月) 06:12:41 

    幾らかかってるかは計算してない
    フードはアカナ+黒毛和牛赤身か馬肉に無農薬野菜にモリンガ
    美容は月2だけど私が元トリマーだから自分でしてる
    シャンプーリンス―は昔から使ってた昭和化学の硫黄入のやつ
    玩具は出掛ける度に買う+ネットでポチッと(頼み過ぎて宅配届くと自分の玩具だと思って自分から開けだす)
    おやつは国産のササミ、馬、牛タン、歯磨き系 
    ペットシートは月500枚位使用
    後は月々フィラリアとノミ・マダニの薬位かな?幾らだろ

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2024/08/12(月) 06:17:56 

    >>6

    最近15歳の誕生日を迎えたポメ飼いです。

    うちのじいさんポメは毎月の保険料約5千円と
    心臓病の薬が2ヶ月で約1万(でも保険適応)。

    健康診断は去年までしてたけど
    半日病院に預ける形だから犬も疲れちゃって
    今年は辞めたよ。

    そして去年亡くなったもう一匹のポメは
    癌治療したからめちゃくちゃお金かかった。

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/12(月) 06:20:58 

    >>45
    今、犬の話しだから。

    +28

    -4

  • 121. 匿名 2024/08/12(月) 06:23:23 

    >>27
    都内の一等地に住んでるけど(うちは単なるアパート)朝のご近所の高そうな犬散歩(ほとんど複数)と犬コミュニティの井戸端会議がえげつない。生活に余裕が無いと無理ね〜と毎朝思う。

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2024/08/12(月) 06:26:13 

    7才の時に病気をして入院5泊6日と手術代で50万円でした。でも保険に入っているので半額の25万円でした
    手術をさせるなんて人間のエゴだったかもしれないけれど、その時には治って欲しい一心でした

    もうすぐ13才になるけれどとても元気です
    犬の保険代は今、年間7万円位です


    +9

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/12(月) 06:33:36 

    食事代も薬代も洋服も、体重や大きさで高くなるので大型犬はお金が掛かるイメージ。運動不足にならないように散歩の距離も長そうですね

    知り合いが飼っているゴールデンレトリバーが1度に食べるおやつの量が、うちの犬の3ヶ月分位だったのを見て、食費を想像して驚いた記憶。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/12(月) 06:40:41 

    >>19
    一人っ子なんかも

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/12(月) 06:55:07 

    >>35
    私にとって犬は犬であってペットの域を出ることがないから人間みたいな扱いするのは無理だわ
    今ってここまでやらなきゃならないんだね

    +31

    -2

  • 126. 匿名 2024/08/12(月) 06:59:28 

    パートが落ち着いてきたし、犬が飼える環境だったから念願の犬を迎えた半年後の今月、旦那の転勤で引っ越す事に…引越しの下見やらで初めてペットホテルに2泊預けたら、今まで下痢も便秘もしなかった子が血便を出すように…病院に行っても、まだ子犬だから重大な病気が見つかっても、薬が強くて使えないかも。などの診断で頭が真っ白…とりあえず様子見で貰った下痢止めを飲み切ったら元気になったし、下痢も血便も止まったけど、一戸建てからマンション暮らしになり、せっかく覚えたトイレもゼロからかぁ…と思ってたけど、家具家電の配置とかで2泊引越し先に泊まってる今、トイレも一回で覚えたし、長距離移動も寝て過ごしてたし、食欲も旺盛でいつも通り!とりあえず私の貯金を崩してでもワンコファーストの生活頑張るよ

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/12(月) 07:01:24 

    >>1
    私が子供の頃、実家のワンコは残飯食べてたしドッグフードも440円くらいだし予防接種とか以外お金かからなかったけどなー。
    18歳まで生きたし。

    +14

    -2

  • 128. 匿名 2024/08/12(月) 07:03:22 

    7才の柴犬(保護犬 繁殖犬引退犬)を迎え入れて、
    もうすぐ3年だけど
    飼育環境によって病気持ちの子も多い。

    次々、新たな病気が発覚して今月 高度医療センターにかかることになるけど
    検査だけで22万。手術は60万。

    先月も他の箇所で15万の治療しています。
    保険は入ってるけど上限があるから負担は多いです。

    犬には罪はないので、精一杯向き合うつもり。
    保護犬を迎えいれるのは色んな面で大変だけど、一人でも多くの人が検討してくれると嬉しいです。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/12(月) 07:03:40 

    認知症になったら思わぬお金増えるからその話させて。
    うちは柴犬(頑固)だったんだけど。

    今までのご飯が食べれなくなって、何が食べられるかわからないから試行錯誤するんだけど、今作ったものが明日も食べてくれるとは限らないって感じであれこれ作るからそのお金がかかる。

    あとは病院代ももちろんかかるんだけど、認知症になると自分の体力に関係なくグルグル回るから、それ関係で怪我したりするので怪我しないようにいろんなところ補強するため工務店で色々買うからそんなお金も出てくるよ。

    惜しみなく貯金使ったから金額覚えてないけど、とりあえずすごい出費だったわ。

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/12(月) 07:07:31 

    雑種(愛護センターからもらった)3才
    月フード1500円 サイエンスダイエット半額購入 おやつ400円 おもちゃ100均
    フィラリア 3000円
    その他、もしもの犬貯金しています。
    田舎から出たいけど犬と子供には最高の環境だから我慢しています。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/12(月) 07:08:12 

    >>5
    トリミングは犬種によるよ〜
    うちラブラドゥードルのミニチュアだから1.5万くらい
    かなり安い方だよ。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/12(月) 07:08:23 

    >>129
    ありがとうございます
    すごく参考になりました‼️

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/12(月) 07:16:44 

    小型犬3匹
    1500万 (在宅)
    月約3万~4万(食費やお菓子、爪切り等のケア入れて)
    保険約2万

    サロンとかは別でこんな感じです。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/12(月) 07:21:14 

    >>5
    2頭飼いだけど老犬になってきて病院代がヤバい。手術や入院したら10万単位で飛んでいくし、通院も一回一万単位。サプリが月一万。
    それが健康な頃にプラスされるから。

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/12(月) 07:21:55 

    >>5
    中型犬1猫2でフード代だけで月2万
    (プレミアムフードにしてます)
    全員7歳でシニア入りしたので全員年1で簡単な血液検査、フィラリア予防の薬と予防接種で10万くらい。
    あと犬は月一でトリミング1.5万くらい
    あとはオヤツ(馬肉・鹿肉中心で他には犬用クッキーと無添加煮干し)
    オヤツはニンゲンの食費と混ざってるのでよくわかんない。
    他にも色々かかっていると思うけどよくわかんないや。

    ウチはみーんな丈夫なのにこれくらいはかかるけど
    病気がちなこのとかは凄いたいへんらしく
    毎月10万くらいかかってキツイって聞いたことあるよ。


    +10

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/12(月) 07:24:13 

    >>2
    トピのサムネに選ばれなくて残念でしたね

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/12(月) 07:29:11 

    >>92
    はいはい、すごいすごい

    +7

    -4

  • 138. 匿名 2024/08/12(月) 07:35:40 

    >>30
    虹の橋を渡りましたって表現が嫌いでそれ以降が読めなかった

    +6

    -13

  • 139. 匿名 2024/08/12(月) 07:38:33 

    犬3匹いてみんな病気もち。
    保険に入ってなかったので病院代だけで必ずかかるのは毎月20万。
    プラス、サプリやらごはんやらシーツやらトリミング。
    月によっては検査を増やしたりワクチン打ったりでもっとかかるし勿論手術や高度医療センターに行くこともあるのでそう言う月はもっともっとお金がかかる。

    収入は多くないですがほぼ犬に使ってる感じ。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/12(月) 07:41:57 

    >>28
    お金がかかるのは事実だけどお金以上の幸せももらえるよ!

    +23

    -1

  • 141. 匿名 2024/08/12(月) 07:45:12 

    >>123
    わたしもそれで大型犬は諦めた。スタンダードプードル飼いたいけど。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/12(月) 07:49:50 

    >>14
    シャンプーも私よりずっと高いの使ってるw

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/12(月) 08:00:43 

    動物医療が充実した地域に住んでるとお金かけ放題だと思う
    犬友さんは愛犬介護をされていて入院とか色々し始めて最初の1年は車が買えるくらい医療費に使ったって言ってたのが最終的には外車が買えるくらいかかったって言ってた


    うちは雑種だしそんなに高度医療が受けられる地域じゃないので何かあってもそこまでかけられないと思う

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/12(月) 08:04:44 

    >>115
    本当にそうだと思う

    1人にさせる時間は6時間が限界だと思う
    理想は家族の誰かが在宅か主婦・主夫...

    一人暮らしで飼ってる人で在宅ワークじゃない人は、ずっと一人ぼっちにさせてるのかな?ってちょっと思う。

    まあ、所詮、人間の都合なんだよね、全部...

    お金のことより留守番のことが気がかりで犬を飼えずにいる。

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/12(月) 08:11:15 

    >>1
    病気等ないとしても、月に5万円は余裕で出せる位じゃないと厳しいと思うよ

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/12(月) 08:15:15 

    >>78
    何でフード代そんな高く設定してるの?
    大袋は割安だよ

    +1

    -5

  • 147. 匿名 2024/08/12(月) 08:15:48 

    >>3
    この子うちのワンコによく似てる

    保護犬だった柴犬2匹いますが春の出費はえげつないです
    諸々検査とフィラリアノミ・ダニの薬で4万✕2匹
    (固定資産税自動車税他と同時期)
    療法食とそうでないフードも数万
    両脚が悪いので手術するとなったら数百万

    保護犬迎えるのにさ、若い子がいい病気のない子がいいとか言いながら譲渡会に来る人見たことがあるけど要は自分のキャパをどれだけ見通せるかだと思う
    どんな姿になっても一つの命を最期まで全うさせる覚悟を感じさせないと譲渡されないよ

    +21

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/12(月) 08:15:54 

    >>62
    ワンちゃん辛いだろうけど、素敵な飼い主さんに出会えて良かったですね😊

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/12(月) 08:18:58 

    >>66
    うちもボルゾイずっと飼ってる
    全然お金かからないよね
    はっきり言って運と環境
    うちは今まで医療費かかったこと無いし田舎住みだからお金かからないのもあるけど

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/12(月) 08:22:12 

    >>64犬が健康であればそこまで(と言ってもある程度はかかるが)かからないよ。餌代、トリミング代、オヤツ代、保険代、年一回のワクチン代くらい。でも何かあった時の為に貯金は大事だけどね。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/12(月) 08:24:29 

    >>88
    ビジネスにしてるという趣旨のレビューをされてる保護団体があった
    引き取り時の寄付金が20万円+フードは将来にわたってずっとその団体から購入が必須など

    そんなものと思う人がいるから団体が成り立ってしまってるようで、きちんと調べてから引き取って欲しいと思った

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2024/08/12(月) 08:28:23 

    >>138
    つい最近その表現をインスタで見た

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2024/08/12(月) 08:28:28 

    >>59
    毛抜けないの?

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/12(月) 08:29:53 

    >>5
    長年動物を飼ってる人は、過度な医療費のかかる治療はしないから、わざわざ保険入らないっていうスタンスの人もいる。
    お金をかけられる財力にあるに越したことはないけど、今は延命治療させすぎてそれは動物のためなのかというのもある。

    +37

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/12(月) 08:30:14 

    ガルって普段はユニクロでさえ高いハニーズ最高みたいな人ばかりなのにどうしてここぞとばかりに金持ちな人が出てくるの?

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/12(月) 08:31:58 

    ラブ飼っていたけど、最期の病気治療以外はそんなにえげつない出費じゃなかったな
    月平均とか計算してないけど
    レトリバー用のフードあげて(月1万くらい??)
    シーツ買っておやつは骨ガムメインで
    年一回ワクチンで数万(忘れた)
    服は手術の後とか必要な時に買ってって感じで
    日常ではさほどお金かかってないように思う
    シャンプーも自宅でトリミングないし
    無保険で、たまに癌の手術をしたけどその時に30万くらい
    最期は薬代週5万くらいでその期間は1ヶ月ちょいくらい
    14歳の長寿だったよ
    収入は夫1300、私100の地方住み

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/12(月) 08:34:05 

    >>155
    ユニクロも買うけど高いと思ってないし、ハニーズ行ったことない

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/12(月) 08:43:38 

    >>19
    拾ってきた犬を昔みたいに飼う分にはそこまでかからないんじゃないかな
    捨てられていて殺処分寸前の柴犬を複数最後まで育てた人、毛は勝手に生え変わるからトリミングなし
    餌は市販の高くないもの、ドッグドックとかも行かないし犬の服とかもほぼなしと言っていた

    +21

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/12(月) 08:48:04 

    >>64
    お金かかるし
    病気したら病院通いも大変だった。 
    亡くなっちゃたけど、私がペットロス気味になって 
    亡くなっちゃた犬の代わりみたいな感じで新たに犬飼うことは考えられなくて以後犬は飼ってない。
    犬かわいいだけじゃ飼えないよ。
    お金と時間に余裕がある人は飼えるんだなと感じてる。

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/12(月) 08:48:42 

    >>155
    トピの内容が意味深いと参加する人の民度が違ってくる
    お金がある人はわざわざくだらないトピに参加しない

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/12(月) 08:50:56 

    >>27
    寂しいからとか癒されるからってだけでちゃんと面倒見れないのに飼う人もいるよ
    確かに可愛いし癒されるけど中途半端に飼ったら大変

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2024/08/12(月) 08:54:50 

    >>144
    5時間以上のお留守番、長時間のケージは虐待にあたるから禁止してる国もある

    ワンルーム住まいの独身の会社員で平日はずっとお留守番させてる人がいて、日本では禁止事項でもないから基本的な情報を知らないでしてしまってる人が少なくないと思う

    知らないが故にだろうけどこういう情報が広まったらいいな

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/12(月) 08:58:16 

    >>152
    犬飼だと結構定番なので避けて通れないかも

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2024/08/12(月) 08:59:19 

    隣の部署のシングルマザーの女性は、フードや予防接種やトリミングなどの必ずかかる費用に加え、自分が出社の日は犬の幼稚園に連れて行って預けているので毎月15万から20万くらいかかると言ってた。

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2024/08/12(月) 09:02:45 

    普段より病気をした時に手厚くしてあげられない経済下ではさみしくても飼うべきではないと感じる。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/08/12(月) 09:08:45 

    トリミング不要な犬種だから、元気なうちは各種ワクチンとフィラリアの薬、餌代くらいだった。
    十五歳過ぎてからはあちこち悪くなって薬代が月数万するし、もし手術をするなら35万から50万と言われてる。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/08/12(月) 09:08:47 

    世帯収入600万位
    小型長毛種飼ってます

    犬が好きでトリマーになり、ペットショップて働いてます。トリミングはタダでフードは半額近く社割になるからその辺は助かる


    普段の暮らしに対しては普通に働いて収入あるならめちゃくちゃ負担になるとは思わないけど、問題は病気になった時。検査、点滴に毎日通う、入院、手術となったらあっと言う間に何十万と必要になってくるから
    心配な人は保険に入った方が良い

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/12(月) 09:09:25 

    >>164
    すごいね。

    もし毎月20万円を米株で積み立てたとしたら、20年たったら1億5千万円になるんだけどね。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/08/12(月) 09:18:34 

    >>153
    横だけどプードルは基本抜け難い。シングルコートの犬種は抜け難いから。+匂いが少ないし賢さも上位だから飼いやすいんだよね〜

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2024/08/12(月) 09:19:33 

    >>111
    子ども3人の後に犬飼い始める家庭多くてビビる

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/12(月) 09:20:21 

    夫1200万
    私パート30万(親戚のお手伝い)
    自分の物や服はもう充分あるので物欲なくて
    パート代はほぼ愛犬に使ってる
    欲しいものを欲しい時に買ってるから、いくらか計算してないな
    固定は月々トリミング代(12000円)
    医療費(8000円)位かな
    ビションフリーゼだから3週間感覚でトリミングに行かないとアフロがキープ出来ない
    フードは高くてコスパ悪かったので、鶏のささみや胸肉にしたら、コスパ良くなってきた気がする

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/08/12(月) 09:21:24 

    >>168
    まあその人は年収3千万くらいあるから投資は投資でちゃんとしてるだろうし、今楽しい事に使わず持ってるお金を全部投資にあて込むのも本末転倒じゃない?何のために働いてるんだろうって。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/12(月) 09:26:27 

    夫 500万
    私 300万 完全在宅

    大きくなって売れ残ってたキャバリア 45,000
    避妊手術 50,000
    ペット保険 月5,000
    爪切り足裏カット肛門腺絞り 月1,500
    シャンプーカット 自宅で0
    餌トイレシーツ等 月8,000
    健康診断 年1回8,000
    予防接種ノミダニフェラリア薬 年1回60,000(猫とまとめてだから犬だけの金額忘れた)

    病気すると保険入ってても結構かかる
    餌やトイレシーツも全て値上がりしてる

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/12(月) 09:28:08 

    >>54
    娘が子役とかでまだ子供かも知れんやろww
    何でもそう噛みつきなさんな

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/12(月) 09:32:14 

    >>144
    115です
    共感して頂けて嬉しいです
    生き物全ての『命』には限りがあるから
    自分にも、自分の周りへも、与えられている時間を大切に過ごしていきたいです

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/08/12(月) 09:33:52 

    世帯1800万
    お金を使うのはほぼ犬関係(鼻ペチャ4歳)

    月3万円くらいでプラス病院代がかかってくる
    半年に一回健康診断

    保険月6,000円
    ゴハン月6,000円+α(手作り分プラス)
    おやつ月5,000円
    爪切り肛門線月2,000円
    トイレシートおもちゃ等月3,000円

    かけないならかけないなりに飼うことも出来るけど、かけようと思えば底なしにお金かかる
    それとここ数年の値上がりがエグい
    犬飼う前は月10,000くらいで飼えればって思ってた

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/12(月) 09:34:44 

    >>127
    私もそう。
    おかしな世の中になってきたよね。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/08/12(月) 09:34:55 

    偏食のチワワ。月食費1万、保険1700、トリミングはユーチューブ見て自分でしてるから0
    その他フィラリア予防、ワクチン、等色々
    年間で考えると本気で子供が1人増えたくらいは考えてあげた方が良い
    年収は700。愛犬よ金持ちじゃなくてすまん

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2024/08/12(月) 09:36:11 

    >>27
    三匹連れて散歩してる人とか見かけるけど、本当にお金持ってるんだろうなぁと思う。私は自分を養うので精一杯。日本も結構貧富の差が激しいんじゃないかと思う。

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2024/08/12(月) 09:48:29 

    >>87
    うちも!
    ポチかな?最近値上がりすごいですよね…

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/08/12(月) 09:55:10 

    >>1
    うちも2年前に保護犬迎えました。
    保護団体への支払いがワクチン代とかの実費だけだったので数万円、ケージ等の準備で4,5万くらい。
    飼いだしてからの費用は、予防接種や予防薬で年2万くらい。
    市販のフードとトイレシートで毎月1万くらい。
    病院にかかると一度に数万かかりますが毎月ではないし、短毛なのでトリミングもなし。家で週一シャンプーして、たまに病院行って耳掃除や爪切りしてもらって数千円。(家でもするけどちゃんと出来ているか不安なので)
    洋服は着せてません。
    おもちゃも数ヶ月に一度3000〜5000円分くらい買って補充。(17キロの中型犬、狩猟犬の血が入ってるので噛む力がすごくて数ヶ月でおもちゃ壊れます😅)
    多分かなりお金かけてない方だと思います。
    共働きで世帯年収1000万。子供達がまだまだこれから進学費用かかる年齢で生活はたいして余裕ないですが、月にしたら2万くらいの犬関連費用くらいはそこまで逼迫しないかなと思ってます。
    病気になった時の費用も数十万であれば貯金から出せるかなぁと、そこまで心配はしてません。
    実家でもずっと犬を飼っていて、ブリーダーから買った血統種付きの犬種だったり餌も高いのあげたりしてたけど、その辺はその飼い主の余裕度と考えによると思う。ただ、アレルギーや持病があるとまた違ってくるだろうから、その辺ちゃんと対応できるある程度の余裕はあった方がいいと思う。
    犬、可愛いですよ。
    保険だとかトリミングだとか洋服だとか、その辺は個人の価値観なので、ちゃんとお世話出来るある程度の経済的&時間的余裕があればそんなに怖がらずに飼って大丈夫じゃないかなーと思います。



    +5

    -0

  • 182. 匿名 2024/08/12(月) 09:58:57 

    ポメラニアン毎月の計算はしてないけど
    健康に居て欲しいのとパテラグレード3だから
    アンチノールサプリメント毎月の保険代
    整体と鍼灸もしてるからそれなりにお金掛かるけど
    元気で居て欲しいのと子供が産めなくて
    家族に迎えたから夫婦で全力にお金は注ぐ。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/08/12(月) 09:59:40 

    >>27
    犬以外のペットでもお金が掛かっても構わないから飼いたいっていう意識の違いなだけじゃないかな
    ペットがいないとか別に飼いたくないって人がお金は月に大体これぐらい掛かるよって言われたら高いって思うだけで。
    うちはそんなに余裕ないけど病院やフード、犬の健康に関わるお金だけは出し惜しみしない。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/08/12(月) 10:01:19 

    >>146
    人間の食事代と一緒でさ、
    当たり前だけど 食事の時間に何を食べるかで掛かる金額も雲泥の差なのよ…
    カップ麺を食べるか高級食材を食べるのか、みたいに

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2024/08/12(月) 10:04:26 

    >>32
    横だけど都内で小型犬2匹。ドッグランは近所にあるけどドッグラン怖くて近寄らず、片方はフレブルで抜け毛凄いけどカットいらず、もう1匹はトイプーでカット必要だけど夏はセルフカットしてる。病気用に貯金はしてるけどそんなにお金かかってない。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/08/12(月) 10:06:32 

    >>174
    それも凄い笑

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/08/12(月) 10:08:39 

    お金と言うか時間もかなぁ。病院かかるときとか人間じゃないのに仕事休みにしないと行けないとか。通院とか。大きな病気だと人間みたいに大学病院の紹介状貰って通院とか。なかなか大変だよね

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/12(月) 10:12:44 

    >>115
    本当にその通り
    人間の子供と一緒だと思ってる
    愛情を与えてるというより、こちらが無限の愛を与えられてる感じがすごくする

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2024/08/12(月) 10:21:14 

    >>102
    トピタイ・・

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/08/12(月) 10:23:13 

    >>163
    「子供はお母さんを選んで生まれてくるんだよ」というのと同じくらい飼い主の勝手な妄想で気持ち悪い。

    +3

    -3

  • 191. 匿名 2024/08/12(月) 10:23:55 

    >>146
    チワワだと食べる量もそんなに多くないだろうから5万は多く見積もりすぎな気もするけど
    割安だからと大袋を買うのはお勧めしない
    1ヶ月以内に食べ切れる量くらいが適正だよ

    +7

    -2

  • 192. 匿名 2024/08/12(月) 10:31:41 

    >>190
    三途の川の向こうで待ってる的な表現でしょ
    いちいち妄想とか思わないけど(しかし長いから読まなかったけど)

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2024/08/12(月) 10:35:52 

    >>146
    大袋は安いけど酸化しちゃったり、虫湧いたら怖いから買っても3キロだなぁ(1ヶ月分)
    10キロで買ってた時は小分けにして酸化防止剤入れてコンテナ入れてってやってたけど面倒で
    アカナとか値段全然変わるもんね

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2024/08/12(月) 10:36:59 

    >>1
    収入880くらい
    子供1人犬1匹
    餌は定期フード年30000円弱
    ワクチンと保険入ってる保険は一括35000円
    月1トリミングは4000円
    来月5歳でずっと健康だからたまに検診するくらいで犬のイベントは年2回くらい旅行は年1回連れていけるとこだからちょっと高いかな
    ハウステンボスも一緒に行ったよ
    大阪万博も一緒に行きたいと思ってる

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/08/12(月) 10:37:53 

    本当にお金かけてる人はいくらでもいる
    つべで見てるちゃんねるドッグカフェで犬用プールもあるんだけど
    1回1万くらいかかるんだけど毎週連れて来ている人案外いるから
    お金持ち多いなと思う

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/08/12(月) 10:44:33 

    >>195
    犬のためにキャンピングカー買ったとか犬のために別荘買ったなんて強者も
    あるところにはあるんだなーと

    うちはそんなお金持ちではないけど、人間より犬優先
    人間の美容室代より犬のトリミング代の方が高いし
    人間が多少具合が悪くても病院なんて行かないけど、犬にちょっとでもおかしいところがあったら即病院
    洋服だって犬の方が衣装もちw

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/12(月) 11:05:00 

    >>23
    ドッグランで働いていますが、大型犬を飼っている(特に多頭飼い)人はリッチだなぁと思います。
    どの子も毛並みがツヤツヤで良い車に乗せられて来店し、千円、二千円払って遊んで、グラム千円近い鹿肉や犬用クッキーを買ってもらって帰ります。 
    ちなみに私は中古の軽で帰り、半額で買った豚の細小間切れをしゃぶしゃぶして食べてますw

    +23

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/12(月) 11:06:57 

    世帯年収1400万(共働き)
    子供なし
    ポメラニアン1匹

    食費 月6,000円
    トリミング 月6,000円
    保険 年20,000円

    固定はこれだけだけど、年一回の予防接種やペットドッグ、フィラリアノミダニのお薬を年単位で購入するのでその時期は5〜6万かかる

    カリカリに手作りフード混ぜてるし、ベッド、ハーネス、カート、お洋服、おもちゃや今から24時間の冷房代もかかる

    うちは子供がいないから夫婦の財が犬に注ぎこまれている感じw

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/12(月) 11:08:33 

    >>22
    知り合いのお宅の旦那さん2ヶ月に1回1000円カット、ワンコトリミング1ヶ月に1回7000円(くらい?)と話してたw

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2024/08/12(月) 11:14:14 

    >>1
    コッカプー
    ギリ小型で保険が月々3000円
    病院、トリミングで月12000円
    その他注射がある時は+3,4000円
    餌代ピンキリだけど月8000円
    ペットシーツ2000円くらい

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/08/12(月) 11:14:34 

    >>3
    黒柴きゃわー!!!

    +40

    -0

  • 202. 匿名 2024/08/12(月) 11:20:08 

    >>119
    じいさんポメで笑ってしまった。
    じいさんとあの可愛いポメが結びつかない。

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2024/08/12(月) 11:21:08 

    私のパート代から費用だしてます。(私がどうしても飼いたいと押し通したので)大型犬でフード12000円とトリミング2ヶ月に1回10000円あと狂犬病1年に1回3000円フィラリア、ノミ、ダニ半年分8000円くらい?ドッグラン年会費、あと病院代がなんかあった時にくらいかな。保険は毎月3500円払うのと生涯でかかる費用で考えたらあんまメリットないかなぁと思って入ってないよ。ちなみにこの間しこり発見して病院行って細胞検査したら8000円でした。結果イボでしたが。何かあったら貯めたぶんから出す。でもお友達が臓器系の病気になってしまって100万かかったって言ってたので病気しがちながら早めに入っておいた方がいいかも。
    私も飼う前1年ちゃんと自分で育て上げられるかやっていけるか散々悩みました。主さんも楽しいわんこライフをおくれるといいですね!

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/08/12(月) 11:30:50 

    >>33
    ペット保険等に加入して、リスク分散することが大切だと、本当に思います。

    先住犬が、脳腫瘍の疑いがあり、本格的な治療のため、病理検査のために開頭したり、毎月の様にMRI検査をしたり、、で、その費用だけでも、数百万円かかりました。。
    保険に入っていなかったこともあり、全て自費でした。

    ペットは、(民法上は物扱いであることもあり)飼い主がどこまで治療をするか、に掛かっている部分もありますが、自費で賄うには、相当な負担です。(もちろん、病状にも拠るのと、収入によって、負担に思われないこともあると思います)

    保険は加入しておいた方がよかったと、と痛感しております…
    のと、昨今の物価高で、(額面金額という意味で)相対的な負担が増しているのは確かだと思います…

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/08/12(月) 11:50:25 

    こんなにかわいいなら多少の出費はいたし方なしか
    犬を飼ってる人の収入と出費

    +20

    -0

  • 206. 匿名 2024/08/12(月) 11:59:25 

    >>153
    トイプードル抜けないですよ
    ブラッシングした時にブラシに付く位です
    体臭も無くて、
    粘着コロコロするとプードルの毛は付いていなくて

    飼い主の人間の抜け毛の方が床に散らばっているし体臭も臭い💦

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2024/08/12(月) 12:05:05 

    病院に連れてきて、会計時に毎回高いとか生活が苦しいと言うのはやめて欲しい。

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2024/08/12(月) 12:07:32 

    >>88
    保護犬も猫もとにかくいろいろ条件厳しいからうちはやめた
    リタイア後の義父母と同居でもしなくちゃあの条件はクリア出来ない気がする

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2024/08/12(月) 12:17:59 

    >>127
    あと犬って買ったことなかった
    犬は貰うものだったから何十万も出して買うとかちょっと感覚違うなと思ってる

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2024/08/12(月) 12:23:43 

    >>127
    今よく見かけるミックス犬(マルプーとか)と違って昔ながらの雑種は強い
    純血種は良くも悪くも手もお金をかけないと長生きできない

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2024/08/12(月) 12:27:05 

    フード1袋3kgで6000~ぐらいの認識だったたけど1000円って何を与えてるんだろう。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2024/08/12(月) 12:28:16 

    >>14
    一着、3000円以上する。
    すなわち、飼い主より着飾る。
    でも、着ないとシミができる。

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2024/08/12(月) 13:04:43 

    世帯年収は800万程

    シュナウザー飼い
    フードとスジ肉や野菜炊いて混ぜてあげてる
    訓練所でのトレーニング、保育園通いで月に2万(もうすぐ卒業)
    1年分のノミダニフィラリアの薬代で3万強
    ワクチンが年14000円位
    元トリマーなので月1自分でカット
    お店に出したら7000円
    ソフトモヒカンかわいい

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/08/12(月) 13:05:07 

    >>3
    笑ってる!!

    +18

    -1

  • 215. 匿名 2024/08/12(月) 13:10:16 

    >>8
    犬用のバリカン売ってるの見ましたが、自宅でやってあげられないですかね?💦

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/08/12(月) 13:35:31 

    >>196
    犬のために別荘買った人いるわ
    色々旅行してたけどやっぱりコロナ禍とかもあって落ち着けるところが良いって超有名別荘地に
    お金ある人はレベチ

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/08/12(月) 13:41:27 

    月2〜3万(トリミング1万込)もう一匹欲しい
    年収800万(旦那のみ自分はパートで不定給)

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/08/12(月) 13:42:00 

    >>211
    ホームセンターとかに売ってるカラフルなフードだと思う
    義実家もそうなんだけど、昔の人って犬のエサって感覚だからプレミアムフードとかヒューマングレードって感覚ないんだと思う

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2024/08/12(月) 13:53:10 

    >>88
    ペットのおうちっていう里親募集サイトがあって、そこでよく「金品の要求があって募集元の登録取り消しになりました。」みたいな報告をよく見るよ。
    評判見ると、募集側/応募側にもれぞれ問題があるケースがあって、サイト自体もそれを防止しきれないシステムみたいで難しいなぁと思う。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2024/08/12(月) 14:06:13 

    >>35
    炭酸泥パック…?なにそれ

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2024/08/12(月) 14:22:05 

    >>59

    スタンプー2頭飼ってます
    トリミング代月66000円
    私の美容院代大体月8000円…

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2024/08/12(月) 14:24:08 

    >>208

    私が見たとこは
    老人☓
    子供☓
    単身☓
    働いてて留守番長い☓
    誰が飼えるの?と思った

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2024/08/12(月) 15:03:16 

    >>117
    貧乏だから人間の子供育てられないの?

    +0

    -2

  • 224. 匿名 2024/08/12(月) 15:04:25 

    >>184
    >>191
    >>193
    安物あげろなんてどこにも書いてないでしょ
    うちブラックウッド25年、最近はグレインフリーあげてるけど5キロで10,000円くらいだよ(ずっと多頭飼いで病気もアレルギーも無い)
    チワワ5頭なら1ヶ月5〜10キロってとこじゃないの
    勿論上には上があるのは知ってるけど

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/08/12(月) 15:08:36 

    >>127
    それに近い飼い方してきた貧乏な我が家、安堵・・・
    ※愛犬元気特売498円+チュール特売+安めのおやつ+人間の食ってる物のおすそわけ(毎日のように・・・少しずつ色々とw)+予防接種(狂犬病、フィラリア等)+爪切り+体調崩したら病院(一応)+その他おもちゃとか色々
    散歩やお出かけが大好きで、足腰が丈夫だったせいか寝たきりにならずに済み、前日までなんとか食べて(食べさせて)18歳目前まで生きてくれた。前の子も16歳目前くらい。贅沢はさせられないけれど、それでも飼い主としてできる最低限のことはしてあげたと思ってる。避妊・去勢、ペット霊園に(合葬ですが)埋葬もした。今は色々高すぎて無理。もう飼えないよ・・・

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2024/08/12(月) 15:09:18 

    >>1
    年収は夫一馬力で1600万。私は専業。小学生の娘1人。
    ボーダーコリーを飼ってます。
    60万で購入、その後は月イチで予防接種5000円3ヶ月と狂犬病予防3000円が1回と虫予防薬で5000円が半年。
    予防接種と狂犬病と虫予防はその後年イチ。去勢が5万。
    エサ代が月2万〜2,5万。おやつ代が月1,2万。
    おもちゃ代が月2万。ペット保険が月4000。
    飼い始めてから1年は3ヶ月おきくらいでケージ、トイレ、クレート、首輪その他諸々買い替え必須でした。どんどん大きくなるけど、その時その時ベストなサイズを使わせたかったので。
    当然サイズが大きくなればなるほど値段もあがります。小型犬なら一度買えば済むのかな。
    ボーダーなのでトリミング代は0。足裏や軽いカットや爪切りは自宅で。
    躾もよく入るのでトレーナー代もなし、親に預けられるのでペットホテル代もかからず。

    +5

    -1

  • 227. 匿名 2024/08/12(月) 15:16:32 

    >>220
    ハーブパックみたいなやつ
    毛並みが良くなるんだって
    犬を飼ってる人の収入と出費

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2024/08/12(月) 15:25:47 

    >>223
    そうだと思う。

    +0

    -2

  • 229. 匿名 2024/08/12(月) 15:44:36 

    60歳くらいまでは犬飼い続けたいから
    専門学校行ってJKCトリマーB級の資格取った
    犬の手入れ自分で出来てコスパがいい
    実家犬のトリミングもやってる

    トリマーになりたい人だけじゃなく
    習い事感覚の人、愛犬の手入れのための人
    まあまあいた。

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2024/08/12(月) 15:50:15 

    >>68
    チワワちゃんはグルーミング犬種なので
    基本はからだのカットはしなくていいです
    サマーカットでバリカンをかけたりする場合もあるけど
    毛がちゃんとはえてこなくなったりします

    サロンに出す場合のメニューは

    爪切り、耳掃除、シャンプー、肛門腺絞り
    足裏バリカン、肛門バリカン、足回りカット

    これくらいだから頑張れば自分で出来るかな〜。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2024/08/12(月) 15:55:52 

    >>215
    簡単そうに見えて結構難しいです
    怪我の8割が
    バリカンでの怪我だったような。

    皮膚がパックリ割れて血がダラダラ出たり
    結構大きい怪我になることもあるので
    もし自分でやるなら
    YouTubeとかで注意点確認してからがいいかもしれません

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/08/12(月) 16:31:25 

    >>45
    でも熊やワニの方がかかりそう

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/08/12(月) 16:52:21 

    >>215
    うちの9歳のトイプーずっと私がやっていました。
    でも、私が老眼が出てきて見辛くなってきたので今月初めてトリミングに出します。
    今まで、爪切り、カット、シャンプー、ハーブパック、ドライヤーと汗かきながら一通りやって
    2,3時間かかっていました、緊張したり、犬が嫌がったり大変だったけど楽しかったな。
    毎日やっているトリマーさんって凄いなって思います。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2024/08/12(月) 16:58:01 

    >>66
    すごい、凄すぎます
    ボルゾイって本当に日本にいるんですね!
    憧れます!!

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/08/12(月) 17:06:44 

    >>1
    犬種 拾ってきた雑種
    出費 殆ど無し(食事は家族の嫌いな物等の残飯、犬小屋はダンボール製)

    +1

    -3

  • 236. 匿名 2024/08/12(月) 17:18:47 

    >>235
    いつの時代だw

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2024/08/12(月) 17:19:12 

    >>235
    犬って今でも拾ってこれるの?
    昔と違って野良犬全然いないよね

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/08/12(月) 17:39:44 

    >>221
    高いー
    立地もあるとか?

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/08/12(月) 17:45:21 

    >>115
    犬の十戒読むと涙が出てくるんだよ。
    私は自信持ってうちの子が幸せと言えるよ。

    >いつか来るお別れの日を常に想像しながら今一緒に過ごせる幸せを感じながら過ごしています

    同意。いつも100%の気持ちで向き合ってる。
    あの時ああしてれば良かった・・とか思いたくないから。
    それに年取ると愛おしさが増すよね。言葉を話さなくても意思疎通が出来るんだよ。お互いが大好き。

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2024/08/12(月) 17:49:06 

    >>227
    私はこういうのビジネスと飼い主の自己満足としか思ってない。
    犬からしたら気持ち良いわけないだろう。
    犬が不安になったりストレスに感じるであろう事はしない。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2024/08/12(月) 18:29:54 

    病気がなく健康なら年間35万くらいかな?
    フード月5000円くらい、ハミガキガムやおやつ5000円くらいトリミング8000円くらい、シーツ等の消耗品3000円くらい

    狂犬病3000円くらい/年、混合ワクチン8000円くらい/年、ノミダニ薬2万くらい/年、保険4万くらい/年

    トリミング犬種じゃなかったらその分は安いけど、大半は抜け毛に悩まされる

    お金ない人は犬なんて飼っちゃダメ。
    まだ猫の方が安いかも。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2024/08/12(月) 18:37:49 

    >>238

    大阪です
    色々問い合わせしましたが、平均的な価格でした
    もっと安いとこあるのかなぁ💦

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2024/08/12(月) 18:39:36 

    >>226

    予防接種5000円てめちゃくちゃ安いですよね!
    羨ましい

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/08/12(月) 18:40:57 

    >>237

    田舎にはいるよ

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/08/12(月) 18:59:09 

    >>188
    115です
    コメントありがとうございます
    本当に…無限の愛ですね

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2024/08/12(月) 19:14:14 

    >>227
    毛並みは良質高品質なフードとサプリが大事 
    内側からもお願い致します

    +2

    -2

  • 247. 匿名 2024/08/12(月) 19:17:22 

    >>239
    115です
    コメントありがとうございます
    私もです 迎える前にこの『犬の十戒』を知って
    涙が溢れました

    言葉は喋れないけれど、
    一生かけて飼い主さんを慕い信じる健気な姿を想像して この気持ちに答え決して裏切ってはいけないと思いました

    同じ気持ちで生活をしていらっしゃる方がいらして嬉しいです

    本当に。長く一緒に過ごしているとお互いの生活リズムにも慣れ意志疎通が出来るようになりますね
    人間と暮らしてほとんど犬と接しないせいか、吠える事はめったになくてファウファウ…と人間の真似?をして喋ったりします(笑)

    犬も人間もお互いに年老いてはいくけれど12年毎日ずっと、これからも益々愛おしいです

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2024/08/12(月) 19:22:10 

    >>70
    何でマイナスなんだろう?
    普通にトリミング行ってますけど

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2024/08/12(月) 19:35:39 

    >>1
    ペットショップ行くと50、60万するようなわんちゃんがたくさんいたけど、そのくらいのお金をポンと出せるような人じゃないと飼っちゃいけないんだなと思ったよ。命だもんね。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2024/08/12(月) 19:39:38 

    世帯年収1,800万 地方都市
    チワワ50万
    カリカリ半年で5,000
    毎月
    カリカリに添える肉代3,000
    おやつ3,000
    シート2,000?
    オムツ1,000
    トリミング4,500
    たまにお洋服5,000
    2ヶ月1回ペット可旅館8万
    結構贅沢してこれくらい

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2024/08/12(月) 20:04:07 

    >>19私の職場にいるパートのおばさんは、お金ないのに娘が県外の専門学校に行きたいと言ったから、犬飼ってあげるから県内の専門学校にして、と犬で釣ったと言っていた

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/08/12(月) 20:50:51 

    >>71
    2分でこれだけの文が書ける才能の無駄使いwww

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2024/08/12(月) 20:54:55 

    >>227
    ハーブも動物にはあれもダメこれもダメと言われる割にこういう商売が成り立つしアリなのが不思議だわ

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2024/08/12(月) 21:09:19 

    >>225
    うちも似たようなもの
    世帯収入はごく普通の一般家庭だったけどまあ必要経費として何も考えず当たり前だと払ってました
    アイムス2000円弱、おやつジャーキー600円くらい、短毛の雑種なのでトリミングなし散歩で爪は削れるので狼爪を自宅でたまに切る程度
    シャンプー剤は500円くらい
    動物病院で避妊手術20000円、病気らしい病気はたまに膀胱炎くらいだったので狂犬病毎年3000円、ノミダニフィラリアが月5000円くらいだったかな
    最後も心臓が弱ってだとおもう17歳を目前に天寿を全うしたから通院少し投薬くらい(1か月くらい)

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2024/08/12(月) 21:30:58 

    ブルドッグ飼ってます!年収1000万くらいです。子供がいないのでなんとかなってますが、けっこうかかります。

    餌代 月25000円
    おやつ代 月5000円
    ペットシーツ代 月10000円
    おもちゃ他雑貨月5000円
    保育園代8回で60000円、週一くらいでいく。
    フィラリア年40000円
    狂犬病 ワクチン 忘れた
    去勢代80000円

    犬が暑がりなので3月から常に22℃設定でエアコンを24時間つけているため、電気代月45000円かかってます。人間の分ももちろん入ってますが高いです。
    ブルドッグはトリミングはないし、シャンプーも自身でやってるため、その点はお金はかかりません。
    保育園は犬同士の交流のため行っています。私は在宅なので、留守番はほとんどないのですが、刺激のために行っています。楽しいみたいです。ドッグランが近所にある方はいらないと思います。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2024/08/12(月) 21:34:08 

    高いだろうね

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/08/12(月) 21:41:51 

    ゴールデンレトリバー 1匹

    お肉10000円
    フード15000円
    おやつ代9000円
    保険代5000円
    旅費5000円

    月44,000円


    私の年収は2000万円
    子どもの希望で犬を飼い始めて
    毎日可愛がっています

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2024/08/12(月) 21:52:05 

    年収220万ですが、日本犬が大好きで飼ってます。
    フード台は15000くらいかな毎月。あとおやつで2000くらいかな?子供達も大きくなったしと思って去年迎え入れました。ずっと犬がいる生活だったので。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2024/08/12(月) 23:46:36 

    世帯年収950万(両親の厚生年金+私年収400万)
    大型犬二頭
    犬の費用は病気など何もない時で月に5万くらい
    病気で手術などがあると月に35万くらいかかったこともある。
    いくら収入高くても夫婦正社員だと長時間置き去りになるし、ある程度の収入だけじゃなくて専業主婦とか1人は家にずっといる人がいた方がいいと思う。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2024/08/12(月) 23:51:06 

    >>80
    ワクチンどころか、毎月のノミダニの薬やフィラリアの薬もやってなさそう!
    爪も伸ばしっぱなしだろうし、指の毛も長いんだろうなと思うと可哀想。
    金ない人はペット飼うな💢

    +9

    -1

  • 261. 匿名 2024/08/13(火) 00:01:55 

    世帯年収1400くらい
    平均的な大きさのトイプードル1匹

    ドッグフード         7,000円
    トッピングする肉・魚・野菜類 3,000円
    おやつ            2,000円
    消耗品の類          2,000円(トイレシート、歯ブラシ、歯磨きジェルなど)
    予防注射等          3,000円(年間でかかる分を12ヶ月で按分)
    トリミング          9,000円
    洋服やおもちゃ        3,000円(買う月もあれば買わない月も 平均すると月にこれくらい)
    ドッグカフェやドッグラン   3,000円
    保険料            3,000円
    そんなに使ってないと思ってたけど、月に35,000円くらいはかかってたわ

    このほかにも病院代が簡易的な健康診断代も含めて年間20,000円くらい
    まだ若いのでたまにお腹壊すくらいで保険も使うのでこれくらいですんでる
    あとは夏場は犬のために24時間エアコンだから1万くらい電気代が上がる

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/08/13(火) 00:03:40 

    >>80
    スレッズのやつかな
    私もみたよ
    エアコンくれくれしてる人
    でも不思議よね、フレブルって犬の中でも結構高額な部類なのに
    エアコンも買えないような人がどうやって入手したんだろうって

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2024/08/13(火) 00:05:56 

    >>14
    うちも(笑)でも高い服は何度洗ってもヘタレないから良い。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/08/13(火) 00:08:26 

    >>263
    これはほんとそう
    生地もしっかりしてるし、縫製もちゃんとしてる
    定価でも買っちゃうけど、セールとかイベントとか福袋とか狙う

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2024/08/13(火) 00:09:20 

    >>29
    私なんて半年に一度行けば良い方(笑)トイプー 2匹は4週に一度、パックも受けてますわ。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2024/08/13(火) 01:38:36 

    >>262
    スレッズだったんですね!!Xかと思ってました。
    そうです!
    エアコンくれしてる人です。
    支援者の人かなんかにスポットクーラー買ってもらってましたよね…。
    買うお金はあっても飼うお金はないんですかね…

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2024/08/13(火) 16:49:01 

    >>80
    フレブルって暑さに弱いのに、それくらいの情報も得ずに飼うな

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2024/08/13(火) 17:07:29 

    >>267
    そういう人にとって犬はアクセサリー感覚なんだろうね。
    大切にしようとは思ってないし、長生きして欲しいとも思ってないけど、とりあえず居たら楽しそうだから買ってみる。死んだらそこまで。みたいな

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2024/08/13(火) 18:31:02 

    迎えるお犬に寄るよね。
    うちは、旅行とか行ける車酔いしないタイプだから預ける負担は無いし。
    トリミングは毎月、餌もそこまで高くない。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/08/13(火) 20:07:48 

    >>46
    羨ましい。
    なんのお仕事されてるんですか?
    私は看護師。在宅ワークでその収入、羨ましすぎる。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2024/08/14(水) 08:40:27 

    >>29
    しかも犬が1番時間もお金もかかるんだよね

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/08/14(水) 11:10:25 

    この間退職し、無収入です。

    知人の知り合いが死んで引き取り手がいなくて可哀想!って思ったらしく、引き取ったはいいが困ったらしく無理矢理預けられました。
    そんなに好きでもないし、しつけはされてないし、金の時間の吸血鬼にしか見えません。
    毎月、3~4万くらいかかってると思います。

    収入やお世話を考えられない人、
    一人暮らしで犬より先に死ぬ場合を想定しない脳内お花畑は犬なんて飼わない方がいいです。笑

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード