-
1. 匿名 2024/08/11(日) 21:41:39
出典:news-careerconection-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com
働かない中高年問題 クビにならないよう業務をブラックボックス化、「社長が入ってきた瞬間にタイピング音が始まる」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp働かない中高年問題 クビにならないよう業務をブラックボックス化、「社長が入ってきた瞬間にタイピング音が始まる」 | キャリコネニュース
「仕事時間中ため息しかつかず、定時になった瞬間席を立って帰る。仕事は丸投げ。土日に緊急事態が発生し、呼び出されたのに来ない」
「絶対にクビにならないように自分で仕事を抱え込んで誰にも教えず見せず、ブラックボックス化させているお局がいる。社長が入ってきた瞬間にタイピング音が始まる」
「働かない社員だけがダラダラ昼飯食って午後もずっとお喋り。ハッキリ言って一番の経費の無駄だし、まじめに働くことが馬鹿馬鹿しくなる」+193
-11
-
2. 匿名 2024/08/11(日) 21:43:05
そんな事ないやろ+77
-17
-
3. 匿名 2024/08/11(日) 21:43:19
草
それでええやん+20
-9
-
4. 匿名 2024/08/11(日) 21:43:23
気にするだけ損。
他人は変わらない。
主も給料の為の職場だよ。無理せず働こう+157
-1
-
5. 匿名 2024/08/11(日) 21:43:35
>>1
うちの会社なら速攻リストラだわ+33
-1
-
6. 匿名 2024/08/11(日) 21:43:48
それはZ世代だよ。
就職氷河期は頑張って仕事してるんだよ。
+187
-26
-
7. 匿名 2024/08/11(日) 21:43:53
最早出世も望めないし評価だってされないからね
そーなってもしゃーない+40
-1
-
8. 匿名 2024/08/11(日) 21:43:54
うちの部署にいる仕事が超絶遅い男、もう何年もダラダラダラダラ仕事を引き伸ばして引き伸ばして、残業代稼ぐことが生きがいみたい。
それを注意しない会社も悪いんだけどね+110
-0
-
9. 匿名 2024/08/11(日) 21:44:42
それを許してる会社が問題だと思う
真面目な人は病むよね+150
-2
-
10. 匿名 2024/08/11(日) 21:44:47
スキルがなくて先行き危うい中年ほど、仕事をブラックボックス化・属人化しがちだよね
コンサルやってると現場のヒアリングして、場合によってはマニュアル化したいんだけど、激しく抵抗される+95
-2
-
11. 匿名 2024/08/11(日) 21:44:59
お局がそんな感じだったなー+26
-0
-
12. 匿名 2024/08/11(日) 21:45:12
>>2
キャリコネだから信じないで正解+22
-0
-
13. 匿名 2024/08/11(日) 21:45:53
昔は若い女の子にセクハラできたし若い男の子にはパワハラできたし
結局何しに来てたんだろうね、仕事しない中高年社員って+82
-0
-
14. 匿名 2024/08/11(日) 21:46:06
マニュアル化
可視化
に反対するやつ、もれなくズルしてるよ
ゆる〜く、らく〜に働きたい人が改革案に反対するよ+125
-0
-
15. 匿名 2024/08/11(日) 21:46:30
>>2
ある+3
-0
-
16. 匿名 2024/08/11(日) 21:46:31
>>8
オーバーワークによる残業と無能ワークの残業
これを区別できない会社にいたらやる気失せちゃうね+106
-0
-
17. 匿名 2024/08/11(日) 21:46:49
どんな年代問わずいるよそんなの+28
-0
-
18. 匿名 2024/08/11(日) 21:47:24
金銭解雇の導入が必要だよね
仕事できないならまだ仕方ないけど仕事やる気ない人は周りのモチベも下げるから邪魔でしかない+55
-1
-
19. 匿名 2024/08/11(日) 21:47:29
問題になって抱えてる仕事全部一覧表に進捗状況入力して共有することにしたのに、それすらやらなくて怒られてた。+23
-1
-
20. 匿名 2024/08/11(日) 21:47:32
「働かない社員だけがダラダラ昼飯食って午後もずっとお喋り。〜」パート先のチーフじゃん。
おやつ食べてべらべら事務所で喋っていないで早く発注終わらせろ!+47
-1
-
21. 匿名 2024/08/11(日) 21:47:32
>>1
そんな無能な社員がいるような会社自体がロクでもない
実在すんの?+55
-0
-
22. 匿名 2024/08/11(日) 21:47:40
>>6
うちの会社の氷河期世代は仕事が出来る人と容量悪いけど真面目にやってる人に別れてる。
マジでサボってるのはその上の定年間際世代。パソコン使ってYahoo!でゴルフクラブ見たりしてる+134
-5
-
23. 匿名 2024/08/11(日) 21:47:49
>>3
えくない💢+0
-1
-
24. 匿名 2024/08/11(日) 21:47:49
>>1
今って勤続年数に関わらず簡単にクビにできないから、若手でもこういう人はいるよ+67
-1
-
25. 匿名 2024/08/11(日) 21:47:55
>>8
定時過ぎてゆっくり夜ご飯食べてみんなが帰る頃に、さて、そろそろやりますかっておい!+23
-0
-
26. 匿名 2024/08/11(日) 21:47:59
>>1
これだからZ世代はダメなんだよ!
すぐパワハラとか!親が乗り込んでくるし、
自分勝手すぎる!
怒られたことないから、
報連相もできない!挨拶もできない!
いつもギリギリくる!
会社舐めるな!
+22
-7
-
27. 匿名 2024/08/11(日) 21:48:07
>>1
なるほど~意図的にブラッツボックス化してるのか。めっちゃ納得。+33
-0
-
28. 匿名 2024/08/11(日) 21:48:09
>>24
いない+0
-6
-
29. 匿名 2024/08/11(日) 21:48:21
>>4
無理せず働くためにマニュアル化は意味がある
ないと急に引き継ぎとかの責任まじやばいよ+16
-0
-
30. 匿名 2024/08/11(日) 21:48:47
自分がその会社で年食ってもダラダラしていいってことだから、ある意味ホワイトなんじゃない?+14
-0
-
31. 匿名 2024/08/11(日) 21:49:43
大企業勤務だけどすごいよ落ちこぼれ50代の執念は
とにかく姑息
人間ってこんなに姑息になれるのかと思うほど姑息
多分男性はプライドとか見栄とかが女より強いのと、男性社会で若いときにバブルを経験してその時から負け続けてる人たちだからだろうな
すんごいドロドロしてる
もちろん優秀な人も沢山いる!けど落ちこぼれてる50代はガルにいる性悪おばさんの比じゃないこじらせかただよ+67
-2
-
32. 匿名 2024/08/11(日) 21:49:43
>>22
そうだね。
就職氷河期は地獄みてるからね。
バブル世代やZ世代は地獄みてないから、+46
-7
-
33. 匿名 2024/08/11(日) 21:50:04
今でもいるんだ
仕事にぎって自分しかわからないように抱える人
最近はどんな仕事もマニュアル化して誰でも出来るようにしてると思ってた+33
-0
-
34. 匿名 2024/08/11(日) 21:50:16
>>27
あと意図的に属人化
誰でもできちゃマズイって思っている人がブラックボックスあちこちに作りまくる+29
-1
-
35. 匿名 2024/08/11(日) 21:51:02
>>6
間違いない。ウチの会社では間違いなくゼット世代。
転職サイトやホットペッパー開いてるし。+59
-6
-
36. 匿名 2024/08/11(日) 21:51:18
>>14
子どものDNA鑑定に反対してる日本女性は
托卵が全体の1割以上だからって本当なのかな+1
-10
-
37. 匿名 2024/08/11(日) 21:52:25
>>6
うちの職場はインフラ関係の仕事なんだけど
社長から見て仕事に対して一生懸命やってなかったり
サボってる人は給料の一部を返すルールに今年からなったよ
月給25万のうち7万を返す決まりになった
だからみんな死ぬ覚悟で一生懸命仕事してるよ+2
-15
-
38. 匿名 2024/08/11(日) 21:52:32
>>6
基本真面目に精力的に働いてる人ばかりだけど、たまにこういう40〜50代も確かにいるよ+16
-0
-
39. 匿名 2024/08/11(日) 21:53:05
>>31
ネットのどこでも40代後半~50代中年おじさんが厄介って見る気がするわ
ガルみたいな女性多めのとこじゃなくて男性多かったり若者多かったりするサイトでも+30
-1
-
40. 匿名 2024/08/11(日) 21:53:40
>>30
怠け者はボケるから結果ホワイトではない+0
-0
-
41. 匿名 2024/08/11(日) 21:53:42
外資系なら即解雇されそうなイメージ
この前定年したおばさんもよその部署にフラフラってに行っては私語しまくってたわ+4
-0
-
42. 匿名 2024/08/11(日) 21:53:52
>>31
わかる+6
-1
-
43. 匿名 2024/08/11(日) 21:54:22
>>33
いる
でもみんな気付いてる
そしてみんな冷たく扱うようになり、降格したり左遷されたりする
そして左遷先でも同じことするからもう誰にも迷惑かからない部署で新卒みたいな給料で働いてもらうことになる
本人はうまく立ち回っているつもりだから納得いかないみたいで暴れて邪魔なんだけどね+7
-2
-
44. 匿名 2024/08/11(日) 21:55:47
うちは逆。
中高年のおじさん達がめっちゃ働いて若い子の方が仕事はそこそこプライベート重視って感じ。
おじ達は若い子に辞められたり何がセクハラパワハラの地雷になるかわからないから気を遣いまくりだよ。
30代後半の私は、昔の先輩にビシバシ鍛えられたので手抜きができなくて損してる(笑)+31
-0
-
45. 匿名 2024/08/11(日) 21:56:06
>>16
ほんとやる気失せるよ
真面目に頑張るのが馬鹿らしくなるよね+29
-0
-
46. 匿名 2024/08/11(日) 21:57:32
契約制なら更新されなくなるよね
ハズレな人ばかりきたら何年もずーっと新人教育のループ+2
-0
-
47. 匿名 2024/08/11(日) 22:00:29
ブラックボックス化するのって50歳以上のパートのおばさんが多そう
必死なんやなって感じ+24
-0
-
48. 匿名 2024/08/11(日) 22:00:46
私、下請けで仕事をもらい他社さんと協業してるんだけど、他社さんがやってる仕事がまったくわからん。教えてを請わなきゃいけないよね、教えてくれるのかな。+2
-0
-
49. 匿名 2024/08/11(日) 22:01:10
働かないとは違うけど、気に入った仕事を手放さない人はいるかな。お客さんの設備のメンテナンスなんだけど、お客さんに指名してもらえるよう裏工作してると思う。毎年指名される、普通そんなことありえないのに。聞いているとのんびりした環境、仕事みたいなんだよね。1ヶ月ぐらい行くんだけど、現地で観光しまくってるって聞いた。+18
-0
-
50. 匿名 2024/08/11(日) 22:03:05
>>37
サボってるってどう評価、判断するのですか?+15
-0
-
51. 匿名 2024/08/11(日) 22:03:37
>>1
辞めて他所に行こう+0
-1
-
52. 匿名 2024/08/11(日) 22:04:10
そんな社員も、20年前はやる気もあって仕事も出来たんだよ。たぶん評価システムが悪くて育成失敗した社員しか残ってないんだよね。出来る人から辞めてく。
薄給の若手が頑張って仕事回してなんとかなるから会社は改善しようとしない。
+21
-4
-
53. 匿名 2024/08/11(日) 22:05:07
>>14
そういう人は新人虐めもやるし
わざと仕事教えない+24
-0
-
54. 匿名 2024/08/11(日) 22:07:25
まさにうちの部署が今50代のブラックボックス問題でざわついてるわ。ついに人事が動き出して期間内にマニュアル化しなきゃ降格処分になるそうな。支社でも同じ事になってるらしいから、結構頻発してる問題なのかも。+23
-0
-
55. 匿名 2024/08/11(日) 22:08:16
氷河期どうした?
能力高いんじゃなかった?+4
-0
-
56. 匿名 2024/08/11(日) 22:08:32
今時マニュアル化に反対する人って、自分は仕事できないです、って言ってるようなもんだよね
隠し事する人は悪い事している人だし+22
-0
-
57. 匿名 2024/08/11(日) 22:09:26
>>10
「マニュアルなんか作っても意味ない。ただの約束書きみたいな内容になるだけや。大切なのは臨機応変なコミュニケーションや!気に入らないなら辞めろ!」
と言って頑なにマニュアル作成を拒む60代、70代社員が弊社ではとても多い
結果、同じ業務なのに、若手は複雑な手順や操作で業務をやらされて、上の世代は昔ながらの簡単な手順をやり続ける、という流れが続いてる+39
-0
-
58. 匿名 2024/08/11(日) 22:11:28
>>29
そうなのよ!仕事できないおじさん社員が人手が足りないのに新しい人を入れるのを先延ばしにしてて、担当の人が急に辞める事になった時に引き継ぎが居なくて、急遽別の仕事内容だけど同じソフトを使ってる私が臨時で引き継ぎした。不具合が起こっても聞く人はもう居ないし本当に困った。例のおじさんは前任者がソフト消したとか(消してない)トンチンカンな事言ってて呆れた。+9
-0
-
59. 匿名 2024/08/11(日) 22:13:36
>>57
臨機応変できなくなるよ!
ってマニュアル反対派の常套句だよね
バカのひとつ覚え+19
-0
-
60. 匿名 2024/08/11(日) 22:15:54
ただダラダラするだけならまだ我慢出来るけどタチが悪いのは、
他の部署や取引先に良い格好したいために、何でもかんでも業務を引き受けて、
歳下達に丸投げor自分がやりたい目立つ業務だけ少しやって残りの地味でしんどい業務を押し付けるジジイ
年功序列の会社で「俺の指示でやらせました」感を味わって気持ちよくなってるタイプの人
無能な働き者みたいな害悪さがある+35
-0
-
61. 匿名 2024/08/11(日) 22:17:10
社員の7割くらい仕事しない職場にいたことがある。馬鹿馬鹿しくなって辞めた。+6
-0
-
62. 匿名 2024/08/11(日) 22:17:58
>>59
マニュアル作って自分の業務の無駄や矛盾が露呈するのが嫌なんだろうね
あとは自分だけの暗黙知を作って抱え込んで自己顕示欲を満たす系の情けない人+18
-0
-
63. 匿名 2024/08/11(日) 22:19:43
ブラックボックス化はするね
みんなにわかりやすく取り出しやすくするなんて自殺行為誰がするの?+0
-0
-
64. 匿名 2024/08/11(日) 22:22:02
>>1
こういう奴に限って有休大量に使って海外旅行行ったり沖縄や京都やディズニーでミラコスタ泊まった〜って毎日幸せそうな顔して出勤してる。うちの会社はおかしい、出世してる人は会社の奴隷みたいな生き方してる。どっちが幸せなのかわからない。+10
-0
-
65. 匿名 2024/08/11(日) 22:22:25
>>6
うちは、そんなことない。若手は割と一生懸命やってる。
うちは、若手は、支店にしかいない。だけど、支店にいる役職ついてない中高年は、ヤバいヤツ。だから、若手が頑張るしかなくなる。+9
-9
-
66. 匿名 2024/08/11(日) 22:23:49
>>55
当時の人事の見る目がなかったか、時代の変化に対応できなかったか…。大企業でなくても中小企業でも内定もらうのが大変でしたよね。
転職した中小企業の会社に同世代の氷河期の男性がいますが、あの大変な就職難を潜り抜けたとは思えないぐらい残念な人です。+4
-0
-
67. 匿名 2024/08/11(日) 22:26:04
>>10
会社にもこういうおばちゃんいるけど、これ本当どうにかしたい。+20
-0
-
68. 匿名 2024/08/11(日) 22:26:26
>>63
そんな小細工しなくても自然と評価される人+4
-0
-
69. 匿名 2024/08/11(日) 22:27:45
>>55
嫌がらせだよ
自分が昔やられた仕返しに業務停滞させて楽してんの
パソコンもろくに使えない役員なんか怖くねぇw+3
-0
-
70. 匿名 2024/08/11(日) 22:28:26
氷河期は働くけどバブル期は仕事舐めてる奴多いと感じる
楽に入れたからだろうな+21
-1
-
71. 匿名 2024/08/11(日) 22:32:31
>>1
それで会社が回ってるなら仕方ないし、ブラックより余裕があってマシじゃないの?+1
-1
-
72. 匿名 2024/08/11(日) 22:37:09
>>1
大企業に派遣で働いたことあるけど
他人の手柄は平気で横取り
自分のやらかしは立場の低い人間に責任転嫁
こういうやつらが図々しくのさばってたわ+32
-0
-
73. 匿名 2024/08/11(日) 22:39:43
>>6
氷河期は仕事が出来るか、出来なくても真面目に働いてるか。
定年間際が1番楽しそう。
Z世代は叱られないし延びない。+43
-6
-
74. 匿名 2024/08/11(日) 22:44:16
>>71
こういう状態放置していることがブラック…+8
-0
-
75. 匿名 2024/08/11(日) 22:57:06
日本は年功序列社会だから
解雇規制があってクビにできない
アメリカみたいに1日1000人クビとかやったら
大問題になる+1
-0
-
76. 匿名 2024/08/11(日) 23:09:36
>>75
向き不向きあるから解雇しやすく、転職しやすくした方がいいのに
脳外科医竹田君みたいな人だらけになる+6
-0
-
77. 匿名 2024/08/11(日) 23:10:44
>>72
うん、いままさにそういう人がいる職場で働いている。こちらの労力をかけて調査したり対応したのに、社員さんの報告にはまったく私の労力について触れられていない。せっつかれて時間外労働(無給)になってるのに腹が立つ、辞めるときになんて言おうか考えてる+9
-0
-
78. 匿名 2024/08/11(日) 23:11:14
>>72
電機、通信業界でしょ
衰退するはずだよ+3
-0
-
79. 匿名 2024/08/11(日) 23:16:09
あの100均もだよ
上がいつも不在だからアホな古株が変に仕切ってるしわりに無駄話で時間稼いでるし
真面目にやってる人の仕事減らして辞めさせようとしてんの
ほーんとバカ アホ+4
-0
-
80. 匿名 2024/08/11(日) 23:33:45
前な職場の部長がそうだった。
ずっと隣で雑談してきて、ちょっとそっけなくすると態度悪いやら体調悪そうやら騒ぎ出すし面倒臭かった。いざ、仕事の相談すると逃げるし。
黙ってサボるなら良いけど周りを巻き込むのは迷惑+3
-0
-
81. 匿名 2024/08/11(日) 23:44:31
>>6
正直Z世代こそもっと働けよ!!て思ってる人の方が多いだろうね
言ったらパワハラになるから彼らのゆるい働き方は黙認されてるだけ+40
-4
-
82. 匿名 2024/08/11(日) 23:50:51
>>6
ってかバブル世代がやりがち。マニュアルなくて困ってたら、ベテランさんが隠し持ってた。嘘でしょ?それ基本的に欲しい情報じゃん!共有してくれよって思ったけど、多分生き残るための策略だったんだろう。+27
-0
-
83. 匿名 2024/08/12(月) 00:14:21
>>82
うちもそう、勤続10年以上のお局さんだけど共有拒んできた
ある資料を引き出しからコソコソだしてチラ見で見せてくれたことがあったけど、手に取らせてもくれず速攻で引き出しの中にしまわれちゃった…+15
-0
-
84. 匿名 2024/08/12(月) 00:20:09
>>1
っていうか20〜50代の女性正社員にいくらでもいる
よくある光景+4
-0
-
85. 匿名 2024/08/12(月) 00:21:32
>>1
それより3000万人の元気なのになぜか全く働かない無職爺婆と
300万人の無職外国系に文句言って+5
-1
-
86. 匿名 2024/08/12(月) 00:42:07
>>82
お局もタダじゃ嫌だろ。
会社に評価されないなら受け継がないわ。+6
-0
-
87. 匿名 2024/08/12(月) 00:43:18
>>1
公務員かな+0
-0
-
88. 匿名 2024/08/12(月) 00:44:39
>>37
そんな会社すぐ辞めるわ+4
-0
-
89. 匿名 2024/08/12(月) 03:37:34
>>10
中年てか60代でそれがいる
頑なすぎて異常な状況+7
-0
-
90. 匿名 2024/08/12(月) 03:44:26
>>14
自分だけが楽したいんだよね
他人が困ったりしても無視だし手順共有することでみんなが効率化できることに関してもどうでもいい+9
-0
-
91. 匿名 2024/08/12(月) 03:46:20
>>39
その世代はバブルではない+6
-0
-
92. 匿名 2024/08/12(月) 05:39:21
>>3
それで産休育休、介護休み、子持ち様とか言われるの虚無すぎる+4
-0
-
93. 匿名 2024/08/12(月) 06:38:51
>>18
業務内容詳しく共有しないから、他の人がちゃんと仕事できないようにしているんだよなあ…
本当に仕事できるわけではない人が、ブラックボックス化を、わざとする
噂は仕事できる人になっているかもしれないけど、一緒に働いていないと、一緒に働いてみて、わかる
マニュアル化否定するヤツは間違いなくそういうヤツ+7
-0
-
94. 匿名 2024/08/12(月) 06:58:18
>>31
その嫁がガルで旦那の自慢してたりして
うちの旦那は大企業勤務で仕事出来るからってw+6
-0
-
95. 匿名 2024/08/12(月) 07:07:12
>>37
それ、パワハラになりませんか?+3
-1
-
96. 匿名 2024/08/12(月) 07:13:04
>>37
もう長くはなさそうな会社だな+0
-0
-
97. 匿名 2024/08/12(月) 07:15:18
>>24
業務はこれです
やらないなら辞めて
これができない管理者の多さよ+4
-0
-
98. 匿名 2024/08/12(月) 07:16:23
>>21
よこ、実在した。
菓子食って井戸端会議して楽な仕事しかしないパリピの50代の集団とかいた。+6
-0
-
99. 匿名 2024/08/12(月) 07:37:16
バブル世代は時間の流れがゆっくりしてる。
必ずオヤツタイム自分で作ってるし。+1
-0
-
100. 匿名 2024/08/12(月) 07:51:38
>>1
これ、その人がどう利益を生み出してるか、
判断するのは経営者であって、
若手じゃないんだよねー。+0
-0
-
101. 匿名 2024/08/12(月) 08:05:13
>>52
うんうん。
仕事出来ても評価されなくて冷遇で、仕事出来ない奴と足を引っ張る奴を評価してたらそうなる。
+3
-0
-
102. 匿名 2024/08/12(月) 08:09:51
バブルと氷河期一緒にされたくない
ブラックボックスしたがる無能爺にイライラしてる
バブル世代もいまだバリバリ仕事してる人とそうじゃない人の差がエグい
+8
-0
-
103. 匿名 2024/08/12(月) 08:21:48
>>3
業務の属人化をやらかしてる社員はそれだけで懲戒対象に
してもいいくらいその会社には害悪+6
-0
-
104. 匿名 2024/08/12(月) 09:04:39
>>86
共用せず隠蔽している時点で評価は低いわ+4
-2
-
105. 匿名 2024/08/12(月) 09:34:29
>>2
うちの会社あるあるやん!
ほんま真面目に働いてるのが馬鹿らしくなる+0
-0
-
106. 匿名 2024/08/12(月) 10:24:17
35歳のいわゆるゆとり世代だけど確かにブラックボックス化するのは私より上の人達だわ(全員がそうだとは言わないよ)
なんとか解体してマニュアル化試みてる、さっさと仕事済ませて残業せず帰りたいもの+5
-1
-
107. 匿名 2024/08/12(月) 10:27:49
仕事中に電子書籍(マンガ)とか掲示板を見まくって遊んでるおじさんがいる。仕事は残業時間にやって残業代稼ぎしてる。それなりの処分があっていいと思うけど何もない。+1
-0
-
108. 匿名 2024/08/12(月) 11:49:20
業務中の私語とスマホを禁止すれば
やる事ないから働くようにならないかなぁ+1
-0
-
109. 匿名 2024/08/12(月) 12:44:32
>>33
転職した会社の指導係がそんなやつだった
だから全然仕事が身に付かなくて困ったので上の人に訴えたら、すぐに対処してくれた
私の前にも新人がそんなんで何人も辞めてるらしい+9
-0
-
110. 匿名 2024/08/12(月) 14:04:52
トピタイが前職のお局で笑った
どうせ私なんか若い人が入ったら辞めさせられるが口癖で仕事ブラックボックス化して、総務のお局と使えない人同士組んで壮絶な若手いびりしてた。
社長は見て見ぬふり
その会社は倒産しました+8
-0
-
111. 匿名 2024/08/12(月) 14:38:59
>>1
同じような社員がうちにもいる!うちのは課長(男)がそんなんだよ。
普段はネットサーフィン、仕事している人に話しかけたりちょっかいだしたりして1日中過ごす。時々リモートワーク、リモート中オンラインゲームやっているらしい。
人件費の無駄遣いなのでなんとかして欲しい。+6
-0
-
112. 匿名 2024/08/12(月) 15:05:08
>>70
バブル期のBA達が普段から私語が多過ぎる上、幅きかせて若い子達に媚び売ってキャピキャピうるさいから、今月いっぱいで辞める氷河期世代です。
いらないです、バブル世代。
でも、働ける年齢が上がってるから、居座っていて、存在がストレス。+8
-0
-
113. 匿名 2024/08/12(月) 15:38:07
あ、うちの会社だ。
同族経営会社あるある。+0
-0
-
114. 匿名 2024/08/12(月) 15:52:50
>>1
月1出社であとはテレワークだった時は毎日1時間くらい働いてたけど
週1出社になってからは週4何もせずテレワークの日だけみっちり働くようになった
テレワークの日は株番組見るのと資格の勉強ばっかしてるわ
もちろん定時であがる
他人の業務のヘルプ依頼されたら残業申請するけどね+0
-2
-
115. 匿名 2024/08/12(月) 16:03:28
>>33
その人は新人に仕事を奪われたくない
新人が自分を超えて昇格して欲しくない気持ちがある
全くの新人が仕事をしてもわかりやすくした方が
自分が楽できると思うだけどな+3
-0
-
116. 匿名 2024/08/12(月) 16:27:45
>>104
今どき滅私奉公なんて無駄だよ。+1
-1
-
117. 匿名 2024/08/12(月) 20:12:42
>>6
Z世代はもう難しいので、アルファ世代に期待。
こんなんじゃダメでしょと気づいたら大人に育てられているはず。
+3
-0
-
118. 匿名 2024/08/13(火) 08:17:51
働かない人見てると
マニュアル作らない→新人分からない→無能おじさんのやり方教える→間違う
働かない人からすると指導が仕事だと思ってる上に間違ってるからダブルでめんどくさい+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する