-
1. 匿名 2024/08/11(日) 16:01:19
進学や自身の仕事の転勤、旦那の転勤、なんとなく地方に行ってみた方などいろいろだと思いますが、みなさんいつかは東京に戻りたいですか?
私は東京から進学で九州に、そのまま就職しました。
元々両親が九州出身だからか、東京より相性が良く、戻ることはないだろうなと思います。
(ちなみに両親は九州に戻る気はないようです)
※特定の地域を馬鹿にするコメントは無しでお願いします。+99
-5
-
3. 匿名 2024/08/11(日) 16:02:17
地方ぐらいの程よい田舎なら帰りたくなくなる+86
-4
-
4. 匿名 2024/08/11(日) 16:02:25
来るの早すぎ+8
-1
-
5. 匿名 2024/08/11(日) 16:02:39
>>2
ねぇ、それより台風どうなのよ
明日がピークらしいけど?+13
-27
-
6. 匿名 2024/08/11(日) 16:02:54
当たり前
こんなど田舎で閉鎖的なところに死ぬまでいるなんて死んだ方がマシ+82
-42
-
7. 匿名 2024/08/11(日) 16:03:12
富山は東京より住みやすいです!
路面電車は山手線にあるし水も美味しく公立学校がとても賢いです!+89
-51
-
8. 匿名 2024/08/11(日) 16:03:12
+17
-6
-
10. 匿名 2024/08/11(日) 16:04:04
>>8
うざーーー+5
-11
-
11. 匿名 2024/08/11(日) 16:04:31
地方都市の方が住みやすい+124
-12
-
12. 匿名 2024/08/11(日) 16:05:12
郊外の駅前ぐらいが一番住みやすいんじゃないかな+76
-0
-
13. 匿名 2024/08/11(日) 16:05:32
>>1
どっちでもいい
でも何やかんや老後はやっぱ都内戻った方が便利な気がする
+34
-8
-
14. 匿名 2024/08/11(日) 16:05:43
>>6
ゆうて田舎って言っても閉鎖的じゃ無いと思うけどな+59
-8
-
16. 匿名 2024/08/11(日) 16:06:26
東京は首都直下大地震がいつ起きてもおかしくない+54
-14
-
17. 匿名 2024/08/11(日) 16:06:43
>>1
そりゃあ都落ちしたままじゃあ先祖に申し訳ないよ😞+8
-24
-
18. 匿名 2024/08/11(日) 16:07:30
、+13
-1
-
19. 匿名 2024/08/11(日) 16:07:31
北海道にいます
戻るかもしれないし北海道のままでもよいかな
+42
-0
-
20. 匿名 2024/08/11(日) 16:07:34
今出張で福岡にいます。ラーメン店の一蘭がおいしいと聞いて楽しみにしています。+23
-9
-
21. 匿名 2024/08/11(日) 16:07:53
地方に出たら東京の人がいかに冷たいかがわかるよ
この前も道に迷って人に聞いたらやーい迷ってやんの!wみたいに笑われたし
東京の人って性格悪いよね+18
-59
-
22. 匿名 2024/08/11(日) 16:08:17
>>5
全国ニュースではオリンピックや南海トラフの地震のニュースばかりで全く放送されていないので全国の皆さんはもう忘れているかもしれないですが7月下旬の大雨の片付けも全く終わっていない地域もまだまだあります
なのでもう泣きっ面に蜂といった感じになりそうで怖いです
+43
-5
-
23. 匿名 2024/08/11(日) 16:08:21
>>1
祖先の血が騒ぐってことありますよね
離婚した父が山口県民だったんだけど山口行くと凄く落ち着くから引っ越したい
(トピズレすみません)+46
-5
-
24. 匿名 2024/08/11(日) 16:08:31
>>6
県庁所在地の中心部は田舎であっても住みやすいよ!
富山市の中心部とか最高だよ!+65
-10
-
25. 匿名 2024/08/11(日) 16:08:44
人混みがしんどいから帰りたくなーい
アトピー的にも無理め+44
-4
-
26. 匿名 2024/08/11(日) 16:09:38
>>1
田舎の悪口ばっかりになるよ+3
-4
-
27. 匿名 2024/08/11(日) 16:09:41
絶対にどんなことがあっても戻りません。絶対に嫌だ。田舎なんて2度とごめんだ。+16
-22
-
28. 匿名 2024/08/11(日) 16:09:46
戻らないと思います
都内の地元は再開発でだいぶ変わったらしく戻っても慣れないかもしれない+38
-2
-
29. 匿名 2024/08/11(日) 16:09:56
>>19
雪辛くないですか?+16
-1
-
30. 匿名 2024/08/11(日) 16:10:35
結婚して北九州に住んでいますが、本音では東京に帰りたいです。
たまーーに里帰りすると切なくなる。+52
-2
-
31. 匿名 2024/08/11(日) 16:10:55
人混みとかが疲れるようになったから地方のままで良いかなって思う+36
-2
-
32. 匿名 2024/08/11(日) 16:11:14
東京ど真ん中から北陸〜東北に住んでるけど、人混み苦手なのでこちらのほうが断然合ってるっぽい+56
-1
-
33. 匿名 2024/08/11(日) 16:12:56
>>24
県庁所在地の中心部は田舎ではないんじゃない?+15
-1
-
34. 匿名 2024/08/11(日) 16:13:02
>>1
東京は痴漢天国+9
-14
-
35. 匿名 2024/08/11(日) 16:13:02
>>1
どこを見渡してもビルが密集していて大迫力の東京が大好きなんだよ!
東京23区(985万人都市)
+22
-32
-
36. 匿名 2024/08/11(日) 16:13:27
>>7
北部中学校で女子のいじめ自殺あったけどね+13
-15
-
37. 匿名 2024/08/11(日) 16:13:37
>>8
この画像出して来るのって50代以上か?
ガルちゃんのボリュームゾーンが50代ってやっぱりありえるのかな+12
-0
-
38. 匿名 2024/08/11(日) 16:13:38
生まれ育ったのが東京なので、友人や身内もその辺にいるし戻りたいなぁ。
移動が便利、エンタメも物もなんでも揃っているのに慣れてる。
地方は地方で知り合いの少ない気楽さ、観光の楽しさはあるけどね。
+49
-0
-
39. 匿名 2024/08/11(日) 16:13:52
東京生まれ東京育ちですが仙台住みやすくてずっと住みたいです。東京へも新幹線ですぐに遊びに行けるし、住むなら仙台が良いです。
都会過ぎす田舎過ぎず私にはちょうど良いです。+47
-8
-
40. 匿名 2024/08/11(日) 16:13:57
Yes!
生まれ育った自分の出身地に戻りたいっていうだけだから東京だから〜とかあまり関係ないのだけどね+25
-0
-
41. 匿名 2024/08/11(日) 16:15:19
>>34
地下鉄とか満員電車が悪いんだよ。
東京が悪いんじゃない。+11
-1
-
42. 匿名 2024/08/11(日) 16:16:01
世田谷区で生まれ育って今は横浜市内在住
戻りたいとは思わない
あんまりいい思い出もないし用もないし行こうと思えばいつでも行けるんだしわざわざ住む必要ない
+27
-10
-
43. 匿名 2024/08/11(日) 16:16:26
>>33
県庁所在地の中心部に住んでいるけど、デパートの閉店やヨーカドーの撤退で商業が死んだ街って感じ
アウトレットとかコストコが欲しいなんて言わない
せめてカルディぐらい欲しい
県庁所在地でカルディが無いなんて、福島市ぐらいじゃないかな?+23
-1
-
44. 匿名 2024/08/11(日) 16:16:27
>>27
あなたの出身地は東京の中の田舎ってこと?+5
-1
-
45. 匿名 2024/08/11(日) 16:16:56
>>21
来たばかりで色々知らないだろうから親切にしてあげようと思うのが東京以外
来たばかりで色々知らないなんて田舎者、ダサッ!と思うのが東京+9
-22
-
46. 匿名 2024/08/11(日) 16:17:52
>>42
横浜=地方 という認識なの?
+42
-2
-
47. 匿名 2024/08/11(日) 16:18:25
>>2
このまま日本から出て行って帰ってこなくていい+4
-9
-
48. 匿名 2024/08/11(日) 16:18:41
子供いるから都内には戻りたくないけど千葉や神奈川ならいいなーと思う。今大阪だから不便さはない。これが田舎なら戻りたかったかもしれない+11
-3
-
49. 匿名 2024/08/11(日) 16:19:56
静岡にいるけど戻りたくない~
静岡だから庭付き戸建てに住めるけど都内だったら無理だもん
車生活も楽しいし+47
-4
-
50. 匿名 2024/08/11(日) 16:20:00
車通勤に慣れたら満員電車なんて乗れない
そんなに混雑してなくてもプライベート空間皆無なのが嫌+44
-1
-
51. 匿名 2024/08/11(日) 16:20:21
>>37
60代じゃない…?+12
-2
-
52. 匿名 2024/08/11(日) 16:20:24
>>16
日本全国大して変わらないよ。+29
-5
-
53. 匿名 2024/08/11(日) 16:20:29
>>46
横だけど、そうでしょ+9
-9
-
54. 匿名 2024/08/11(日) 16:20:45
>>21
東京の人が性格悪いんじゃなくてただ単純にその人の性格が悪いだけ
とりあえず東京のこと下げるようなコメントやめたら?+33
-4
-
55. 匿名 2024/08/11(日) 16:21:41
>>53
一都三県は地方ではないよw+9
-8
-
57. 匿名 2024/08/11(日) 16:22:14
>>21
それは東京に住んでる田舎民だよ。ほとんど地方出身者だからね。+30
-11
-
58. 匿名 2024/08/11(日) 16:22:16
>>20
一蘭とかめんたい重は福岡県民にウザ絡みされるから書かない方がいい+7
-3
-
59. 匿名 2024/08/11(日) 16:22:17
>>21
東京で生まれ育った叔母はめちゃくちゃ性格悪いよ。
もし東京で地震があってこっちに叔母家族が疎開して来るとかなったら嫌過ぎる。
そうなったら我が家が違う県に疎開するかも。
そのぐらい性格悪くて嫌い。+13
-18
-
60. 匿名 2024/08/11(日) 16:22:47
30年京都、7年間東京で今年京都に戻ったけど東京がいいわ+12
-0
-
61. 匿名 2024/08/11(日) 16:22:53
>>36
私は堀川・山室校下に住んでたので知りません+4
-3
-
62. 匿名 2024/08/11(日) 16:22:59
>>16
南海トラフ?+7
-3
-
63. 匿名 2024/08/11(日) 16:23:08
>>30
北九州ってなんもないよね
私なら発狂しそうW+18
-0
-
64. 匿名 2024/08/11(日) 16:23:14
>>7
富山県民の閉鎖性っていったらめっちゃ有名よ?!+38
-8
-
65. 匿名 2024/08/11(日) 16:23:33
>>59
それは東京がというより血筋では?+13
-3
-
66. 匿名 2024/08/11(日) 16:24:09
>>20
ようこそ!+5
-0
-
67. 匿名 2024/08/11(日) 16:24:27
>>42
地方って首都圏以外の地域だよ+4
-1
-
68. 匿名 2024/08/11(日) 16:24:53
>>55
東京以外地方だってよ+6
-7
-
69. 匿名 2024/08/11(日) 16:25:04
>>21
それってたぶん地方から東京に出てきた人だと思う…
私は東京生まれ東京育ちなんだけどそういう地方からの移民ってめっちゃマウントとってくるのよ…+23
-5
-
70. 匿名 2024/08/11(日) 16:25:52
中央政府がある都市以外は『地方』だよ+3
-0
-
71. 匿名 2024/08/11(日) 16:25:53
多摩地域に住んでいるので23区に戻りたくて仕事頑張っています
+5
-1
-
72. 匿名 2024/08/11(日) 16:26:36
>>20
ありがとうございます。肝に命じます!+0
-0
-
73. 匿名 2024/08/11(日) 16:26:52
>>68
「(地方とは)一般的には東京 区、東京都市圏、首都圏以外の地域の事をいうが、 範囲は曖昧で明確な定義はない。 国土交通省は、三大都市圏以外の都市圏を地方圏と定 義している。」
首都圏と三大都市以外って感じだね+4
-1
-
74. 匿名 2024/08/11(日) 16:27:16
横浜市在住で地方の感覚はないけど、
やっぱり徒歩数分でいろんなお店がある東京と、
バス乗ったり数十分歩かないと何もない横浜市だと、
車があれば横浜もいいんだけど、自然も多いし、星や海も綺麗だし、好きなのに、
歳をとった時の不安が少しある。
東京で駅前で育ってしまったから横浜の坂のキツさが既にきつい。だからお金があれば東京に帰りたい。+18
-1
-
75. 匿名 2024/08/11(日) 16:27:38
都民が性格悪いんじゃなくて、東京に住んでると元がどこの住民でも性格悪くなっちゃうのよ+5
-6
-
76. 匿名 2024/08/11(日) 16:27:38
>>67
違う
首都以外の地域
首都圏って埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県、栃木県、群馬県及び山梨県も入るじゃんw+1
-0
-
77. 匿名 2024/08/11(日) 16:28:01
>>65
自分も同じような血筋なのにね
+6
-0
-
78. 匿名 2024/08/11(日) 16:28:57
>>73
え、わたしは地方民ではなかったのか
神奈川住み(田舎)だけど地方民ではなかったとは…+1
-0
-
79. 匿名 2024/08/11(日) 16:29:02
>>55
神奈川埼玉千葉なんか田舎に決まってる。
違うと思ってんのは住民だけだってw+6
-19
-
80. 匿名 2024/08/11(日) 16:29:23
>>6
田舎もん丸出しの考え方w+9
-11
-
81. 匿名 2024/08/11(日) 16:29:35
今…結構な田舎に住んでます。毎日東京に戻りたいって思ってます。とりあえず、子育て終わったら物件探ししたいな。それまで我慢します。+8
-1
-
82. 匿名 2024/08/11(日) 16:30:49
>>1
元々両親とも九州なら完全に九州の人が、18年間だけ東京にいただけってことだと思います
都民だけど九州は遠過ぎて、文化も違うし、全然想像つかない。+4
-8
-
83. 匿名 2024/08/11(日) 16:31:19
>>76
それ昔じゃない?
2023年東京都知事本局が作成した『首都圏における広域的課題の現状』では、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の1都3県の範囲を首都圏と呼んでいる。
だって+3
-0
-
84. 匿名 2024/08/11(日) 16:32:00
国土交通省の定義では三大都市圏以外が地方
よって、横浜は地方ではない ついでに名古屋と大阪も地方ではない これがファイナルアンサー+1
-4
-
85. 匿名 2024/08/11(日) 16:32:12
>>79
都内出身だから神奈川埼玉千葉が田舎だと思ったことないw電車で20分とかだし+15
-2
-
86. 匿名 2024/08/11(日) 16:33:53
>>82
主は進学するまでずっと東京だったんでしょ?
それは東京出身者だよね。+11
-0
-
87. 匿名 2024/08/11(日) 16:34:37
>>1
関東大震災、富士山噴火が怖いような+5
-1
-
88. 匿名 2024/08/11(日) 16:34:41
>>21
東京生まれ東京育ちだけど、周りにそんな人いないよ。道聞かれたら大抵の人は親切に教えてくれるよ。+20
-2
-
89. 匿名 2024/08/11(日) 16:35:00
>>82
それは親が九州出身で主は東京出身ということになるよ+8
-0
-
90. 匿名 2024/08/11(日) 16:35:49
>>85
千葉は20分で行けないだろ
ついでにどう考えても都内に隣接するごくごく一部以外田舎だろ
通勤通学で駅までバスに乗るような地域だぞ+4
-11
-
91. 匿名 2024/08/11(日) 16:36:33
>>85
それは川崎とか横浜駅周辺でしょ?三浦とか久里浜とかでも田舎じゃないと言える?千葉なら房総、埼玉なら熊谷とか鴻巣とか。23区内には絶対ないよ?あんな景色+5
-8
-
92. 匿名 2024/08/11(日) 16:38:38
>>90
江戸川区住みなんじゃない?江戸川区も都会ではないけどねw+5
-0
-
93. 匿名 2024/08/11(日) 16:39:14
>>90
実家が都心寄りだったから千葉は近かったよ+6
-4
-
94. 匿名 2024/08/11(日) 16:39:38
>>1
結局今は神奈川に戻ったよー
生まれたのは広島だけど育ちが埼玉
夫の転勤で大阪とか広島住んだけど
親とか兄弟はみんな東京にいるし
やっぱり関東戻りたいなと思っちゃった。
大阪も広島もいいとこだけどね。+5
-0
-
95. 匿名 2024/08/11(日) 16:39:39
>>48
茨城なら「いいなー」なんて言っていられなくなるよ
あそこは余所者大嫌いだからね+3
-3
-
96. 匿名 2024/08/11(日) 16:40:14
>>28
同じく
たまに帰省するととにかく人口が増加していて、外国人も増えたし全然景色が違う
住んでた時は気付かなかったけど、歩くスピードについてきけなくなってる+13
-0
-
97. 匿名 2024/08/11(日) 16:40:22
+0
-0
-
98. 匿名 2024/08/11(日) 16:41:01
>>74
横浜市って言っても広いですからねぇ…
車なくても生活に不便がないのってやっぱり横浜〜みなとみらい〜中華街あたりかなと
個人的には思います
瀬谷とか戸塚あたりは車ありきなのかな?+7
-1
-
99. 匿名 2024/08/11(日) 16:42:09
九州の電車が1時間に1〜2本くらいの田舎にいるけどやはり東京の便利さとか、何をするにも選択肢が多いところなんかは、たまに懐かしく恋しくなる。でもこっちで結婚して子供もいるからもう無理だろうなぁ。+4
-0
-
100. 匿名 2024/08/11(日) 16:42:10
>>61
山室はヤンキーすごい多いらしいけど自殺の話は全く聞かないからいいとこなのかもね+1
-4
-
101. 匿名 2024/08/11(日) 16:43:04
兵庫県住み
たまに東京帰ると人の多さにクラクラする
自分が育ったのんびりした空気の東京はもう東京には残ってないから
たまに帰るくらいでいいな
+27
-0
-
102. 匿名 2024/08/11(日) 16:43:23
>>91
というかまず神奈川埼玉千葉と聞いてそっちの方を連想しないかも。都内の職場に通ってくる人が多いイメージ+13
-1
-
103. 匿名 2024/08/11(日) 16:44:33
今いる所は閉鎖的な田舎だからどんどん若者が出て行って帰ってこない
子育てが終わったお母さん世代も離婚して実家に戻ってる
私もいずれは都会に戻るよ+10
-0
-
104. 匿名 2024/08/11(日) 16:44:37
>>16
八王子や青梅だったら被害少ないよ笑+14
-1
-
105. 匿名 2024/08/11(日) 16:44:53
都内の家賃相場だと最低時給が2000円以上ないと地方より生活コスパが悪くなる。+2
-2
-
106. 匿名 2024/08/11(日) 16:45:36
>>21
転勤族で都内も地方も行くけど、地方は時間の流れだったり個人のスペースだったりで余裕のある人が多いのかなと思う
ぎゅうぎゅうの満員電車や人に当たりそうな雑踏の中でで通勤とかまずないし
都内は都内で優しい人も多い(平日昼間の電車とかだと余裕のある人の率が上がる気がする)けど、時間によっては余裕がなくてそれが出しづらいのかなと思う+17
-1
-
107. 匿名 2024/08/11(日) 16:45:52
>>98
わたしは金沢区ですが車がないとコストコも南部市場も工場めぐりも不便だなと思ってます。
ちょっと買い出しすらも都内ならスーパー何往復もできるほど近いけど、今は2人乗りベビーカーに大量に買ったものを乗せてとか、
車がある日じゃないとなかなか。+8
-1
-
108. 匿名 2024/08/11(日) 16:48:37
>>1
全く同じ境遇だけど、九州より東京がいい。
東京の生活が長くて、居心地がよい。ホッとできる。
東京が大好き!!!+10
-5
-
109. 匿名 2024/08/11(日) 16:49:42
>>43
福島は実質郡山が中心地だから+8
-0
-
110. 匿名 2024/08/11(日) 16:50:41
長野の安曇野ってところの工場があるところに赴任して一年
もうこのクソ田舎ウンザリです+8
-3
-
111. 匿名 2024/08/11(日) 16:50:57
>>21
そんな人いるの?信じがたい。+4
-0
-
112. 匿名 2024/08/11(日) 16:51:12
>>1
現在は埼玉県在住です
正直な気持ちは来た当初は帰りたくて泣きそうだった
今は慣れたからどちらでも良いかな
帰りたくなる時もたまに有るけれど買い物にも交通網にも困っていないし都内にも直ぐに行けるベッドタウンたから生涯埼玉県でも何も問題は無い
ただ残念なのは幼馴染みもいないし出身校も全て都内だから余所者感は時々感じてしまう
ママ友が出来て卒業校を聞かれて答えても あっ地元じゃないのねとか 何か話盛り上がらなくてすみませんって気持ちにはなる+9
-1
-
113. 匿名 2024/08/11(日) 16:51:35
>>30
わかる。正直東京で子育てしたいって思う笑
東京だと本当に色んなものがあるから今住んでるところより東京にいる方が子どもが楽しそうなんだよね
帰省して九州に帰る日は帰りたくない、ずっとここにいたいって言うもん 私も東京が良いよーって心の中で共感してる😮💨+22
-2
-
114. 匿名 2024/08/11(日) 16:52:25
>>21
無視するとかならわかるけどそんなこと言ってくる人どの場所でも会ったことないよ+10
-1
-
115. 匿名 2024/08/11(日) 16:52:50
>>108
そりゃ九州の山猿だと東京は夢の国でしょうね。+2
-10
-
116. 匿名 2024/08/11(日) 16:53:07
>>64
富山市中心部は閉鎖的ではありません!+13
-7
-
117. 匿名 2024/08/11(日) 16:53:41
>>7
子供が今富山に住んでます!
東京離れたことない子供なのでものすごく不安だったからなんか嬉しい!
人はみんな優しいとはいってる。+25
-3
-
118. 匿名 2024/08/11(日) 16:54:12
>>42
横浜なら、そう思うかもね。
東京にいるのと、さして変わらない。+15
-2
-
119. 匿名 2024/08/11(日) 16:54:40
>>1
東京から関西に移ったけど戻りたくない。
たまに遊びに行きたくなるけどもっかい住みたいかと聞かれたらもういいや。+11
-1
-
120. 匿名 2024/08/11(日) 16:54:46
>>93
東京-千葉まで快速で40分かかるよ
船橋とか松戸なら行けるだろうけど+3
-6
-
121. 匿名 2024/08/11(日) 16:55:17
>>35
わかる気がする
北海道出身だけど、山や海が見えるより、ビルの摩天楼でテンションが上がり幸せに感じる
+8
-7
-
122. 匿名 2024/08/11(日) 16:55:35
>>7
山が美しすぎる+32
-1
-
123. 匿名 2024/08/11(日) 16:56:22
>>7
もし独身だったら地元の人と結婚はオススメしない
特に長男とは
もうしてたらゴメン+19
-0
-
124. 匿名 2024/08/11(日) 16:57:01
>>37
多分このノリはジジィだよ
最近ババちゃんねるというより、ジジちゃんねる化してきてるよね+7
-1
-
125. 匿名 2024/08/11(日) 16:57:05
>>120
横だけど
千葉駅までなのか
千葉県に入るだけなのか
の認識の違いだろうよ+7
-0
-
126. 匿名 2024/08/11(日) 16:57:29
>>45
それ平成初期のトレンディードラマの見過ぎじゃない?
もう令和ですよ。逆に田舎もんの方が閉鎖的な気がして、東京の方が地方出身者多いから同情してくれそう+4
-3
-
127. 匿名 2024/08/11(日) 16:59:22
>>120
中央区だったから15分ぐらいでもう舞浜だったよ+6
-0
-
128. 匿名 2024/08/11(日) 17:00:08
>>15
地域に合わなかったら秋田→東京もきついと思う+2
-0
-
129. 匿名 2024/08/11(日) 17:00:42
>>127
そこは浦安っていうんだよ。+3
-3
-
130. 匿名 2024/08/11(日) 17:03:52
>>110
そうなんだ。
イメージはいいけど。
+5
-0
-
131. 匿名 2024/08/11(日) 17:04:22
>>129
どっちにしろ千葉やん+3
-1
-
132. 匿名 2024/08/11(日) 17:06:28
>>19
私も東京生まれ札幌在住。大学が札幌、最初の就寝は東京だったけど、旦那が札幌に転勤し、私も旦那も札幌好きなので家たてました。祖母&母が、揃って体調悪いので、しょっちゅう東京帰ってる。もう、二人揃って札幌に連れてきたい。東京に戻ろうとは思ってない。+20
-0
-
133. 匿名 2024/08/11(日) 17:10:11
>>64
全国色々住んだ富山市民だけど富山市は会社多くて県外からの出入りが多いから平均的な地方都市と変わらず閉鎖的ではないよ
でも富山市以外は50年前の価値観がまかり通ってて、年寄りが幅きかせてるから絶対に住みたくない
+20
-1
-
134. 匿名 2024/08/11(日) 17:10:24
>>120
東京って別に東京駅のことを言ってないし千葉も千葉駅のことは言ってないよw+5
-1
-
135. 匿名 2024/08/11(日) 17:11:27
>>16
これが怖すぎて地元に戻った。地震はどこでも起きる可能性があるけど人と建物が多い東京は二次被害が心配で。子供は東京育ちで地方に引っ越した事になるけど別に戻りたいとかはないみたい。小中学生でほぼ家と学校の往復だけだったからそんなに違いを感じてなさそう。+9
-12
-
136. 匿名 2024/08/11(日) 17:11:56
>>104
いつか熊に殺られるかも+4
-2
-
137. 匿名 2024/08/11(日) 17:12:18
都内通勤圏内の車社会エリアに一時期住んでたけど合わなくて戻った
都内と車の動き方が違いすぎて私には無理だった+1
-0
-
138. 匿名 2024/08/11(日) 17:15:35
>>26
私も思った。こういうトピ立てといて特定の地域を馬鹿にするのはやめて。て矛盾してると思う+9
-1
-
139. 匿名 2024/08/11(日) 17:31:38
>>130
デパートが1軒あるけどそれくらい
コンビニが全然便利じゃない距離
夜は本当に真っ暗で泣きそうになる+0
-0
-
140. 匿名 2024/08/11(日) 17:32:00
>>17
首都移転したらどうなる?+1
-0
-
141. 匿名 2024/08/11(日) 17:32:59
>>7
とやまソフトセンター
見てるわよ+8
-1
-
142. 匿名 2024/08/11(日) 17:33:26
>>35
バーチャルオフィスばかりだよ+5
-1
-
144. 匿名 2024/08/11(日) 17:39:17
>>7
高速道路で5時間か
富山は近い近い+2
-4
-
145. 匿名 2024/08/11(日) 17:43:43
>>57
子供がいるわけでもないのに生活保護なんじゃないの+1
-1
-
146. 匿名 2024/08/11(日) 17:43:50
>>7
水も美味しい、魚も美味しい、立山きれい。
雪がなぁ。
教育の選択肢が都会より少ない。
娯楽も。+17
-0
-
147. 匿名 2024/08/11(日) 17:43:57
>>95
いやいやいや、私茨城県民
つくばとかは普通に外部から来た人ばかりだよ
JAXAや産総研、各研究所に働いている人が住んでいる
親御さんの学歴も高く、皆さん教育熱心ですごいよ
そこの学歴意識高い系とは別で、美浦トレセン関係の億万長達も住んでいてそこかしこに多数混ざってる+11
-1
-
148. 匿名 2024/08/11(日) 17:44:46
>>7
え?私は今富山に住んでるけど早く東京戻りたくて仕方ないよ…+21
-3
-
149. 匿名 2024/08/11(日) 17:49:30
戻りたい ド田舎すぎて辛い+3
-1
-
150. 匿名 2024/08/11(日) 17:52:59
>>149
一刻も早くド田舎から脱出して東京に戻ろう
+2
-0
-
151. 匿名 2024/08/11(日) 17:53:07
>>1
結婚して東京から千葉に行ったけど千葉の方が住みやすいから戻ることはないな〜
東京も便利だけど、とにかく人が多くて煩わしいなって。
千葉でも直ぐ東京に行ける距離だし。+16
-1
-
152. 匿名 2024/08/11(日) 17:56:37
>>18
やっぱり夜は真っ暗だよね。
都心の繁華街とかの真夜中でも本の文字読めるぐらいの明るさってすごいことだよね。+5
-0
-
153. 匿名 2024/08/11(日) 18:04:45
東京から地方住み中だけど田舎最高ー!!
空気がすごく綺麗で澄んでる!
東京で暮らしてたときに花粉アレルギーを発症して水道の蛇口が壊れたみたいに鼻が決壊して鼻水というか水がドバドバだった👃💦
箱ティッシュ抱えながら歩いてたけど地方移住してから劇的に症状が改善して壊れた水道の蛇口から普通の人間に戻れたよ!
杉に囲まれた東京には戻れぬ!+11
-4
-
154. 匿名 2024/08/11(日) 18:04:51
>>61
北日本新聞に普通に書いてあったよ。+4
-0
-
155. 匿名 2024/08/11(日) 18:23:23
>>23
あるある。板橋区産まれ大田区育ちだけど、母の故郷の函館市に行くと心からリラックスできるから、23歳から函館に住んでます。近所に叔母がいるから安心だし。+16
-0
-
156. 匿名 2024/08/11(日) 18:54:40
>>2
心中お察しします…仙台人だけど仙台でもずっといるの飽きるのに大変そう+3
-0
-
157. 匿名 2024/08/11(日) 19:10:51
>>55
都内に通勤圏内は、地方じゃなくてベッドタウンってイメージ。+4
-0
-
158. 匿名 2024/08/11(日) 19:31:12
>>14
場所によるかな
一回都会に働きに出たことがある人が多いところは閉鎖的じゃないけど、田舎から出たことない人ばっかりのところは変な風習おしつけられたり生活全て監視されたりする+4
-0
-
159. 匿名 2024/08/11(日) 19:35:04
人多い所だと邪気だらけだから、程よい都会がいい。+0
-2
-
160. 匿名 2024/08/11(日) 19:39:02
>>7
綺麗だね、本当に日本最高だわ+4
-2
-
161. 匿名 2024/08/11(日) 20:00:20
吉祥寺生まれ吉祥寺育ちだけど
仕事の関係で九州住みです
もう戻りたくありません+1
-2
-
162. 匿名 2024/08/11(日) 20:19:44
>>73
首都圏ってことは北関東も山梨も地方ではないのかな+0
-0
-
163. 匿名 2024/08/11(日) 20:25:26
>>1
東京から結婚して岐阜にきました。15年ほど経ちましたが今は帰りたいとは思わないかな。というかどちらでもいいけど家族がいるならここにいたいって感じです。若い頃は東京で遊び歩いて楽しかったけど今は遊びや買い物、観劇したければ名古屋や大阪、東京には行けばいいし普段は近場のイオンや駅前で事が済む環境が気に入っています。+8
-1
-
164. 匿名 2024/08/11(日) 20:25:27
札幌にいます。絶対東京戻りたい!と思ってたけど東京の暑さを考えると札幌涼しいし、最近は雪の時期も短くなって来たし住みやすいかもと思って来てる…+3
-2
-
165. 匿名 2024/08/11(日) 20:28:36
>>122
東の立山、西の白山が富山を守ってくれるから地震が来てもちいさくしてるですよ。+3
-0
-
166. 匿名 2024/08/11(日) 20:33:34
港区で生まれ育ったけど結婚で地方に来て、東京の人混みと電車バスがもう無理だと思った
元々苦手意識はあったけど車を使うようになってからは自分の空間を確保できる安心感を知ってしまって車なしの生活はしたくないと思ってる+4
-1
-
167. 匿名 2024/08/11(日) 20:40:42
>>1
歳を取ったら車も乗れなくなるし、地元なら歩いて公共機関などで移動できるので帰ったほうが便利かなと思っていたんですが、東京、暑くて…。今も帰省中なんですが以前より断然暑いと感じていて、日中外出する気もせず、老後暮らせるだろうかと悩んでいます。+4
-0
-
168. 匿名 2024/08/11(日) 20:41:04
>>19
今、札幌だけど、一刻も早く東京に戻りたい。
思っていた以上に札幌は都会だし、食べ物も美味しいし、夏は暑くないし、家の前がロードヒーティング&地下街すぐだから冬もそんなに困らない。
でも、故郷は東京渋谷区なんだってこっちきて思った。
生活するには困らないけど、それだけ。
日常的に楽しむなら明治神宮とか渋谷とか表参道とか、目的なく散歩してる方が性に合ってる。
+11
-1
-
169. 匿名 2024/08/11(日) 20:49:26
>>11
札幌は寒くなかったら最強都市だよね。Gがおらんし。+7
-0
-
170. 匿名 2024/08/11(日) 20:49:43
戻りたいとは思うけど離婚しない限り戻らないんだろうなー。でも子供ができて子供が成人になったら絶対都内に出ろって言うと思う。色々経験してほしいし+3
-0
-
171. 匿名 2024/08/11(日) 20:58:20
>>1
わかります〜
ちょい違いますが、一人旅でおばあちゃん家がある県に行ったら(母方の県父方の県両方とも)なんだか地元よりしっくりきてホッとしました
先祖の血が騒いだんだろうか、、
自分が生まれ育った地元よりホッとしたのは意外でした+4
-0
-
172. 匿名 2024/08/11(日) 21:10:58
>>113
九州って温泉地は多いけどテーマパークは少なめだよね?公園も少ないのかな?+4
-0
-
173. 匿名 2024/08/11(日) 21:14:20
友人知人がいるから戻っても良いけど今住んでるとこの自然と都会さの比率が良くて住めば都で良いから戻らないと思う+1
-1
-
174. 匿名 2024/08/11(日) 21:15:39
>>57
そういう人こそ馬鹿にされまいとマウンティングが激しく、振り回されまくって疲れた。+0
-0
-
175. 匿名 2024/08/11(日) 21:17:26
就職で博多に行きました。絶対に戻りたいです
東京じゃなくて埼玉とか神奈川、なんなら千葉とか茨城でもいいからとにかく関東に戻りたい
博多はいい街だし好きだけど中途半端に都会なだけに東京が恋しくなる+6
-1
-
176. 匿名 2024/08/11(日) 21:19:02
>>123
北陸は男より女の方が地雷が多いイメージある
カカア天下が多いから北陸の女とは結婚するなって5ちゃんで書いてた+4
-3
-
177. 匿名 2024/08/11(日) 21:39:10
夫の転勤で西日本を回っていて、いつかは東京に戻れることを願っていたが、両親が定年退職して田舎に移住してしまいました。
私の実家、東京じゃなくなりました…。
たぶんもうこのまま西日本に住むのだろうと思います。夫も関西の出身だし。
+1
-1
-
178. 匿名 2024/08/11(日) 21:43:02
>>1
九州の人は近くにいると優しいから居心地良いんだけど遠くにいても近くにいるかのようにマメに連絡取らないと嫌われる。それがキツい。+4
-0
-
179. 匿名 2024/08/11(日) 21:59:51
>>136
そんなにくまさんに出会わないからw+2
-0
-
180. 匿名 2024/08/11(日) 22:42:14
>>135
トピズレですよ。
ここは東京出身者のトピです。
転校なんてお子さん可哀想+4
-2
-
181. 匿名 2024/08/11(日) 22:47:29
福島県に嫁ぎました
都内に居た年月(生まれてから結婚まで)より
長くなってしまいました
戻りたい思いはずっとあるけど、
両親も兄弟も亡くなってしまったし。
死んだら都内にお墓があるから実家のお墓に入りたい
+3
-0
-
182. 匿名 2024/08/11(日) 22:57:54
埼玉だけど自分だけなら戻りたい…
家族がいるし無理なんだろうけど
(旦那と子供は埼玉民)+3
-0
-
183. 匿名 2024/08/11(日) 23:03:24
>>164
札幌生まれ札幌にしか住んだことないので
話が違ってて申し訳ないですが
これから東京に住もうと思ってます
希望は杉並区で
若くはないです
東京に娘が住んでます
定期的に東京行ってたら住みたくなりました。
色々覚悟はしてます仕事もあてはあります。
道民がその暑さに耐えれるか不安ですが…
+4
-1
-
184. 匿名 2024/08/11(日) 23:03:57
>>175
九州一の都会と聞いてたから画像見てみたら思ったより凄い寂しいもん。
博多駅前とかは華やかなのかな?+0
-1
-
185. 匿名 2024/08/11(日) 23:04:46
>>175
だったら田舎の都会な沖縄が楽しいと思う。
私も神奈川だからなんとなく。+0
-2
-
186. 匿名 2024/08/11(日) 23:08:01
>>180
怒らせるような事書いちゃったみたいですね。ごめんなさい。+2
-2
-
187. 匿名 2024/08/11(日) 23:08:28
>>184
天神ってところがあってそこは賑やか
だけど博多自体コンパクトシティで賑やかなエリアはごく一部+0
-0
-
188. 匿名 2024/08/11(日) 23:36:44
東京住みにくいよね
疲れる+5
-1
-
189. 匿名 2024/08/11(日) 23:40:10
>>11
新潟市住みやすいよ。
新幹線で実家の世田谷まですぐだし、別に新潟市でいいや。
夫が新潟からまた次の地に転勤になりませんように。+8
-2
-
190. 匿名 2024/08/11(日) 23:58:45
私は絶対に子供が成長したら東京に戻りたい!
今いる地方都市はとにかく人が合わなくて辛い。
東京の自分は自分、人への興味のなさが私には合ってる。今いる場所は噂話ばっかりで暇人多くて嫌になる。+1
-2
-
191. 匿名 2024/08/12(月) 00:05:31
住めば都と我慢したけど、全然都じゃなかった。
昔に戻って東京近郊出身の人と結婚しろと言ってやりたい。やっぱり自分の育った場所が良いからいつかは東京に戻りたい。+4
-1
-
192. 匿名 2024/08/12(月) 00:24:27
湘南育ちですが23区に引っ越したら快適でもう実家には帰れません。仕事が終わったあとすぐに帰宅できますし、地震や雷で電車が止まってもバスでなんとかなるのが便利です。+3
-2
-
193. 匿名 2024/08/12(月) 01:31:21
皆さん急いで東京にお帰りになって
親御さんやご親戚の皆さんと再会なさってほしいです
とても楽しくて頼もしいと思います
皆さんに優しくして差し上げてくださいね
そんな絆は宝物になると思います
+0
-0
-
194. 匿名 2024/08/12(月) 02:21:31
>>7
富山県民は「富山はいいとこ」って言う人多いけど、みんな騙されないで…
そう思ってる人だけが残ってるだけだから…
若年層の県外流出も問題になってる地域だし。毎日新聞も撤退したし。
噂通りの閉鎖的で排他的な土地だよ。
今東京だけど開放的でウェルカムな人の多さにびっくりしてる。+6
-6
-
195. 匿名 2024/08/12(月) 02:53:59
>>16
私の姉がそれで婚約破棄してたw
地方在住なんだけど
彼氏さんと結婚したら東京に行かないといけないけど
地震怖くて別れてた。
婚約する前に別れろよとは思った。+3
-1
-
196. 匿名 2024/08/12(月) 02:55:41
>>188
狭くて大変。
あと満員電車。
地方は家が広くてありがたい。+4
-1
-
197. 匿名 2024/08/12(月) 03:05:05
>>168
犯罪者の子孫じゃない限り住みづらい
旭川の事件は氷山の一角。+1
-2
-
198. 匿名 2024/08/12(月) 04:25:51
>>68
東京は関東地方でもあるし、東京地方とも言うよ+0
-0
-
199. 匿名 2024/08/12(月) 08:16:49
>>19
私も札幌にいます
札幌も好きだけどいつかは東京に戻りたいなーと思ってます
年取ったら雪道が怖い+1
-0
-
200. 匿名 2024/08/12(月) 08:24:36
あらら、カルシウム足りてないねぇ+0
-0
-
201. 匿名 2024/08/12(月) 08:46:02
>>45
この言葉で、東京をイメージで見て、実際には住んでいないのが分かる。+5
-0
-
202. 匿名 2024/08/12(月) 09:17:00
>>7
県民だけど冗談やめてw
+6
-0
-
203. 匿名 2024/08/12(月) 09:21:45
>>100
堀川中 山室中 新庄中出身の人とは本能的に関わりたくないかも
県外から来た人でその辺りの地域に住もうとしてる人達は全力で止めたくなる+0
-0
-
204. 匿名 2024/08/12(月) 09:42:13
正直東京の人の多さは危険水域に達してる。地方に住めるなら住んだ方がいい。+4
-4
-
205. 匿名 2024/08/12(月) 09:51:32
>>175
博多より福岡のほうが良い
東京に例えるなら下町と山の手みたいな文化的な違い+0
-0
-
206. 匿名 2024/08/12(月) 10:13:20
東京から千葉の田舎だけど、空気よくてのんびりしてるのはいいけど近隣住民に自分の行動を把握?見られていてびっくりした
東京だと、お隣、他人にまったく興味ないし見ないようにしてるから
+5
-1
-
207. 匿名 2024/08/12(月) 10:29:40
>>206
これよく田舎の人が悪いみたいに言われるけど人間だれでも人が多すぎると情報処理が追い付かなくて無関心ぽくなるだけで都会の人が他人に無関心でクールってわけじゃないんだよね。確かに田舎の人間関係はウザいけど無関心でいてほしかったら人が多いとこに住むしかない…でも人多過ぎるのもウザい…でジレンマよね+4
-2
-
208. 匿名 2024/08/12(月) 10:30:08
>>206
やっぱりそうだよね!
千葉北西部から千葉の田舎エリアに来たけど、こっちの人は田舎トピに出てくるエピソードそっくりで驚いた+3
-2
-
209. 匿名 2024/08/12(月) 11:37:19
名古屋の近くに住んでるけど、
東京含む一都三県から来た同僚は3年くらいで帰京を熱望するね
地方行きたいって自分で転勤希望出した人も、東京帰りたいって言って転職しちゃった
家買った人もやっぱり嫌になるみたい+2
-0
-
210. 匿名 2024/08/12(月) 12:32:53
これは田舎の規模にもよるのでは?+1
-0
-
211. 匿名 2024/08/12(月) 12:57:05
札幌駅前のタワマン買えたから東京には一生戻りたくない
東京で貧困生活するぐらいなら札幌で中流として生きていきたい+3
-0
-
212. 匿名 2024/08/12(月) 13:21:05
子供出来て都心離れて3年前千葉へ。
どうしても庭付き戸建建てたくて。
自然も程よくある場所で静かで庭の手入れしながらのんびり暮らして今の所幸せ。
都内だと一億だしても今の広さ住めないからなぁ。
独身だったら絶対都内に住み続けてた。+1
-2
-
213. 匿名 2024/08/12(月) 13:27:28
>>7
一次産業と公務員以外の仕事ってどんなのがあるの?+0
-0
-
214. 匿名 2024/08/12(月) 13:29:05
>>212
千葉って地方なの?
東京に比べたら田舎だけど首都圏じゃないの?+3
-0
-
215. 匿名 2024/08/12(月) 13:31:28
>>7
富山住みです。ダンナの実家が東北でよく行くけどまあ東北よりは住みやすいかな…と思ってしまう。ダンナも富山に移住して喜んでる+0
-0
-
216. 匿名 2024/08/12(月) 15:19:12
>>214
千葉の下の方はめっちゃ田舎+2
-0
-
217. 匿名 2024/08/12(月) 15:20:11
>>7
この山脈の景色毎日見れるなんて羨ましすぎる。いつか絶対旅行したい。中国地方民より。+0
-0
-
218. 匿名 2024/08/12(月) 15:57:59
>>194
いえ環境はホントいいとこだと思います。富山県人と仲良くしようと思わなければ大丈夫です(笑)+0
-0
-
219. 匿名 2024/08/12(月) 17:45:12
>>194
東京の繁華街だってそんなにいいとこじゃないよ。麻薬の密売人や性病がうようよして危険なんだから。+0
-4
-
220. 匿名 2024/08/12(月) 18:09:07
>>216
千葉県民だから知ってるけど、田舎と地方って意味違くね?+3
-0
-
221. 匿名 2024/08/12(月) 20:02:51
>>176
散々朝から晩までこき使われてるカカア天下で、穏やかそうに楽してるのがそのへんの男よ+1
-0
-
222. 匿名 2024/08/12(月) 20:03:40
>>181
福島ってお嫁さんでいくのは楽しいとこじゃないよね+1
-0
-
223. 匿名 2024/08/12(月) 20:05:13
>>219
田舎の人かな?+4
-0
-
224. 匿名 2024/08/12(月) 23:15:57
>>82
何言ってるの?+0
-0
-
225. 匿名 2024/08/12(月) 23:33:35
>>218
私も富山の海と山は素晴らしいなと思います。特に山。+0
-0
-
226. 匿名 2024/08/13(火) 22:22:53
>>194
同意だけど、毎日新聞は関係無いと思う。
外国に「日本人は変態」と妄想記事書いてたから信用を失っただけだよ。+0
-0
-
227. 匿名 2024/08/13(火) 22:30:02
>>213
もうここに来てないかもしれないけど、
意外と工場が多いんだよ。製薬会社も多い。
富山大学は工学部が一番学生数が多くて、就職先もあるよ。
東京エレクトロン、インテック、村田製作所。+1
-0
-
228. 匿名 2024/08/14(水) 07:36:24
>>226
いや変態新聞になる前から富山は地方紙購読率98%とかの地域だから
そういうところにも排他的な県民性が現れてると思う+0
-0
-
229. 匿名 2024/08/14(水) 10:18:57
>>14
私もそれ思う「結婚して子供産むことだけが女の幸せて価値観だから田舎は嫌だ」ってがるで死ぬほど見るじゃん
そもそも親も別に自由に暮らしてたし私も変な思想に触れたりなく育った
がるちゃん田舎ディスディスキャンペーンなのか?+1
-1
-
230. 匿名 2024/08/15(木) 08:01:56
>>228
地方紙読んでたら悪いの?
それに一番読まれているのは読売新聞だよ。
毎日変態新聞の方ですか?+0
-0
-
231. 匿名 2024/08/16(金) 05:27:42
>>187
そうそう天神て言いたかったの!+0
-0
-
232. 匿名 2024/08/16(金) 05:28:29
>>7
よこ、立山連峰を観るために行きたい。+0
-0
-
233. 匿名 2024/08/17(土) 19:34:32
>>222
全然楽しくないです
特に何もないし
新婚の頃、東京に嫁いだ義姉から毎朝6時に電話であーだこーだ言われ続けて体調崩したから
そこで帰る勇気があったら、、、
今も東京にいただろうな。
働くにも選択肢ないし
時給は最低時給だし
働いても地元の人とは合わないし
唯一新幹線がとまるから
東京いきたくなったらすぐ行きます
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する