- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/08/11(日) 00:53:13
第1課題で154センチの森は何度も助走をつけて、壁を駆け上った。しかしホールドに届かず落下。結局制限時間中にのぼることができず0点だった。
ボルダーで7位となったものの、リードで他選手を圧倒。96・1点と伸ばしたが、惜しくもメダルに届かず4位だった。
+755
-21
-
2. 匿名 2024/08/11(日) 00:54:11
綺麗な人+154
-512
-
3. 匿名 2024/08/11(日) 00:54:22
それは流石に酷い嫌がらせ+1832
-22
-
4. 匿名 2024/08/11(日) 00:54:24
この子、最初、小学生と思った+2612
-25
-
5. 匿名 2024/08/11(日) 00:54:30
届かないのは最低限レベルだよイジメや嫌がらせと思われても仕方ない+1775
-30
-
6. 匿名 2024/08/11(日) 00:54:37
うーん なんとも言えないな+211
-219
-
7. 匿名 2024/08/11(日) 00:54:56
なんか今回のオリンピック、みんな頑張ってすごいんだけど残念な印象が強くて残念+2457
-13
-
8. 匿名 2024/08/11(日) 00:54:56
>>1
え、だからボルダーあんなに点数低かったんだ!
リードから見たから知らなかった…
これは可哀想+1475
-10
-
9. 匿名 2024/08/11(日) 00:55:06
そういうルールならしょうがないだろバカなのか?+55
-278
-
10. 匿名 2024/08/11(日) 00:55:17
男子見てたけど手足の長い奴が作ってんだなぁとは思った
やっぱりそう言う問題が出てきたか+1283
-6
-
11. 匿名 2024/08/11(日) 00:55:17
>>2
いちいちそう言って写真貼ったら、いろんなこと言われたりするから綺麗とか美人とかでコメントしなくていい。+1054
-10
-
12. 匿名 2024/08/11(日) 00:55:28
身体能力の一つじゃないの?
身長で階級差つけてるわけじゃないでしょ+52
-158
-
13. 匿名 2024/08/11(日) 00:55:35
身長はさすがに配慮してくれないとね
競技に参加できずに点数取れなかったらどこで点数取るのよ…+1615
-35
-
14. 匿名 2024/08/11(日) 00:55:46
>>2
広瀬すずかと思った+5
-150
-
15. 匿名 2024/08/11(日) 00:55:53
ホールドが高過ぎるとかなんて虐めだ。
IOCはそんなに日本が憎いのか😡+1158
-38
-
16. 匿名 2024/08/11(日) 00:55:56
まーたやりやがったな+821
-16
-
17. 匿名 2024/08/11(日) 00:56:08
リードでは1番だったね
他ので修正してくれば、また楽しみだなって思った+768
-4
-
18. 匿名 2024/08/11(日) 00:56:09
設計に問題があると思います。
でも、届かないからと言って補助をするのはどうなのかな?
他の選手がモヤモヤしないかな?
+599
-28
-
19. 匿名 2024/08/11(日) 00:56:19
この人、身長低いから身軽な分、リードで優位なんだからいいでしょ+51
-136
-
21. 匿名 2024/08/11(日) 00:56:32
元々手足の長い人が有利な競技だと思ってた+1024
-11
-
22. 匿名 2024/08/11(日) 00:56:40
童顔過ぎる
小学生でも通じる
でも声は大学生なんだよ+548
-21
-
23. 匿名 2024/08/11(日) 00:56:42
高身長が有利なスポーツもあるのかな。
わざと最初の設定高くしてたら悪意あると思う。+562
-18
-
24. 匿名 2024/08/11(日) 00:56:43
こういうのトピにしないで!
森秋彩選手応援したい人のトピ何度も申請してるのに…+30
-46
-
25. 匿名 2024/08/11(日) 00:56:44
>>4
私も小学生かと思った
この方のインスタのコメント欄に海外の方からこの人は何歳なんですかってコメントがチラホラあった+691
-15
-
26. 匿名 2024/08/11(日) 00:57:05
>>2+27
-139
-
27. 匿名 2024/08/11(日) 00:57:22
ボールドとリード別競技に出来ないのか?+364
-9
-
28. 匿名 2024/08/11(日) 00:57:25
>>1
背が低い人は向いてない競技なんでしょ
小学生じゃないんだから頑張っただけじゃ駄目だよ+58
-148
-
29. 匿名 2024/08/11(日) 00:57:32
これ身長差別にしないとダメなんじゃ?+339
-25
-
30. 匿名 2024/08/11(日) 00:57:42
森選手、154cmなんだよね
韓国の選手も小柄で苦戦していた
でも、森選手はリードで最高点だったし、諦めずに果敢にチャレンジしていて本当に素晴らしかった
外野には騒いで欲しくないと思うけどな
+833
-19
-
31. 匿名 2024/08/11(日) 00:57:44
>>4
体の細さが小学生ぽいよね
あと髪型も+743
-6
-
32. 匿名 2024/08/11(日) 00:57:48
154cmなんてそんな小さいわけでもなかろうに
その身長を含めても全くコースに影響なさそうなのにね
自国の選手が大きいのかな
だから小柄の選手には難しいようにしたのかな
本当フランス人の嫌なとこばかり出てる大会+860
-53
-
33. 匿名 2024/08/11(日) 00:57:49
イジメなの?
前提として、一番身長の低い人に合わせて設定するもんなの?
一番身長ない人に合わせたら、完登選手が増えるだけになっちゃうのでは?+219
-123
-
34. 匿名 2024/08/11(日) 00:58:19
>>10
小柄なアジア人に勝たせたくないからね+684
-19
-
35. 匿名 2024/08/11(日) 00:58:47
>>5
最低限にも届かないなら出場すべきではなかったのでは?+43
-226
-
36. 匿名 2024/08/11(日) 00:58:59
>>4
でも、それくらいの体型でないと、あんな事出来ないんじゃない+16
-65
-
37. 匿名 2024/08/11(日) 00:59:27
>>20
なのにメダルばかすか取ってすごいじゃん
人のマイナスより良いとこ見れる人間になろうよ+500
-16
-
38. 匿名 2024/08/11(日) 00:59:36
リードは1位で1番上まで登った唯一の選手なのに+629
-3
-
39. 匿名 2024/08/11(日) 00:59:37
嘘か真かしらんが世界中から声が出て嬉しい限りです。だって仮に逆の立場でも不満だもの+473
-6
-
40. 匿名 2024/08/11(日) 00:59:46
>>20
酷いコメがあなたの惨めな人間性を表してますね+233
-11
-
41. 匿名 2024/08/11(日) 00:59:55
>>34
よこ
男子の場合は日本人選手より小柄な欧米の選手数人いたからなぁ…+71
-17
-
42. 匿名 2024/08/11(日) 01:00:20
>>20
わざわざ冬季五輪の写真を貼ってまで中傷する方が性格悪すぎて引くわ+296
-10
-
43. 匿名 2024/08/11(日) 01:00:36
>>33
クライミングってそういうもんじゃなくね?
一度やったらわかるよ+31
-24
-
44. 匿名 2024/08/11(日) 01:00:42
>>35
ばかなの+148
-5
-
45. 匿名 2024/08/11(日) 01:00:58
この競技よくしらないんだけど難しいからイジメっておかしいと思う+21
-54
-
46. 匿名 2024/08/11(日) 01:01:02
>>36
逆に不利じゃない?と思った
手足の長さとか不利だし
他の女子選手、めちゃくちゃ腕の筋肉すごいのにこの方は全くないし、でも活躍してる。この体型で活躍できるのは特殊じゃない?+275
-7
-
47. 匿名 2024/08/11(日) 01:01:09
イジメとは違うよね
それに速さでのやつもなくなっちゃったんだよね+11
-37
-
48. 匿名 2024/08/11(日) 01:01:11
判定で揉めそうだなとは思った
運営の裁量が大きい種目多すぎだよね最近+206
-3
-
49. 匿名 2024/08/11(日) 01:01:14
>>10
男子の場合、1番背が低いのって日本人の人じゃなかったよね?
スペインの選手は不利だなーと思って見てた
逆の背の高い188センチの人が優勝したか?ていうとそうじゃないのがおもしろい+263
-4
-
50. 匿名 2024/08/11(日) 01:01:38
>>1
今回のオリンピックは納得がいかずモヤモヤすることが多すぎる+428
-5
-
51. 匿名 2024/08/11(日) 01:01:41
イジメとかはよくわかんないけど、見てて悲しい気持ちにはなった+218
-2
-
52. 匿名 2024/08/11(日) 01:01:57
>>5
身長制限がないならどの身長の選手にも公平に作ってないとおかしいよね+856
-21
-
53. 匿名 2024/08/11(日) 01:02:17
>>28
そんなことないけど
やってみたら?
まあこんなとこで汚物コメントしてるくらいだから無理なのはわかってるけどさw+55
-13
-
54. 匿名 2024/08/11(日) 01:02:29
届かないのが普通なら、小柄な選手自体が育っていないはず
意図的だよね
よくもこんなに色々とえげつないやり方で嫌がらせするなと思う
+335
-9
-
55. 匿名 2024/08/11(日) 01:03:16
>>45
知らないし見てもないなら口出すなってお母さんから教わらなかったの?+39
-10
-
56. 匿名 2024/08/11(日) 01:03:24
クライミングルートなんて誰からも文句の出ない「完全無欠の黄金ルート」を作ってそれを各大会で使い回せばいいんだよ。毎回オリジナリティ出す必要性もないでしょ+13
-26
-
57. 匿名 2024/08/11(日) 01:03:29
>>1
低身長はスポーツに向いてない
それなのにオリンピックに出て外野が文句を言うのはおかしいでしょ+16
-91
-
58. 匿名 2024/08/11(日) 01:03:29
体格の違いを考慮しないなら、スキージャンプの板も全員同じ長さにしろよ+235
-6
-
59. 匿名 2024/08/11(日) 01:03:30
リード部門は圧巻の登りだったので
初手すら届かないルート選出されると悔しいだろうね+229
-2
-
60. 匿名 2024/08/11(日) 01:03:53
最初の足場?くらい全部低いところからでいいじゃんと思った+227
-2
-
61. 匿名 2024/08/11(日) 01:04:21
>>47
同感
スピードが複合から外されて、リードとボルダーになったのよね
+74
-0
-
62. 匿名 2024/08/11(日) 01:04:50
>>7
わかる。選手が頑張って勝ち取ったメダルも1週間でボロボロになるとかね、、選手がいたたまれないわ。
こういう所でもホスト国ってそういう国なのねって評価に成りかねないのに。
実際私はイメージ下がったわ、元々良くもないけどさ。+465
-1
-
63. 匿名 2024/08/11(日) 01:04:58
因みに普段はトレーニングの他は大学通いながらパン屋でバイトしてるそうです+156
-2
-
64. 匿名 2024/08/11(日) 01:05:27
登る競技で登れないからイジメ?+9
-10
-
65. 匿名 2024/08/11(日) 01:05:53
>>57
あなたのその考えが一番おかしい
口を挟まない方が身のため+28
-5
-
66. 匿名 2024/08/11(日) 01:06:06
銀メダルとった選手157センチだよ
一概に小柄不利とは言えないのでは+65
-36
-
67. 匿名 2024/08/11(日) 01:06:06
スポクラ詳しくないからわからないんだけど、なんでリードとボルダーは分けなかったんだろう
リードが単独種目なら森さん金メダルじゃん
どっちも強い選手ならよりメダル数を狙えるわけで、スピードだけ分けて他を分けない理由がわからない+179
-3
-
68. 匿名 2024/08/11(日) 01:06:48
>>2
綺麗ってより可愛い感じじゃん
あと歯並びがよくて羨ましいわ+307
-9
-
69. 匿名 2024/08/11(日) 01:06:53
>>66
手足の長さが違う
+36
-15
-
70. 匿名 2024/08/11(日) 01:07:06
>>66
安楽くんみたいに手が長いのかな?+29
-2
-
71. 匿名 2024/08/11(日) 01:07:43
>>1
でもボルダーの成績って、森さんよりも背の高い韓国の選手の方が点数低いんだよ
それをどう見るか・・・+18
-33
-
72. 匿名 2024/08/11(日) 01:07:48
>>27
ホールドよりスピードとリードの複合の方が面白そう+109
-7
-
73. 匿名 2024/08/11(日) 01:08:26
>>20
極限まで努力してるオリンピック選手の容姿を揶揄してるとか、何も努力してない人生を生きてるお前ごときが言う立ち場じゃねーよ+181
-8
-
74. 匿名 2024/08/11(日) 01:08:38
>>63
真面目だよね
学業に専念するためにしばらく競技から離れていた時期もあるぐらいだし
本人がクライミングが好きな気持ちだけは誰にも負けないって言うぐらいなんだから、外野が騒ぐのは迷惑だと思う
+157
-4
-
75. 匿名 2024/08/11(日) 01:09:27
差別がなかったと言い切れないって思っちゃう今回の五輪運営+120
-0
-
76. 匿名 2024/08/11(日) 01:10:02
コレ絶対気付いたよ。うっかりなんてありえない
身長バラバラなすべての選手が最初の石に掴めるかなんて基本中の基本じゃん?コース作るプロ集団なわけでしょ?たまたまなんて絶対ない。ありえない+272
-4
-
77. 匿名 2024/08/11(日) 01:10:36
>>1
みんなで手を繋いでゴールしましょうみないな?
ゆとり教育の弊害ですね+6
-46
-
78. 匿名 2024/08/11(日) 01:11:00
>>1
ルートセッターに日本人女性がいるのを
つい2・3日前にニュースでやってた
東京大会男子も
これ誰も出来ない、面白くない感じにしちゃったんじゃない?
みたいな空気だったから
この競技はまだ発展途上なんだと思う+147
-1
-
79. 匿名 2024/08/11(日) 01:11:21
見てたけど知恵や努力でどうにも出来なかったもんね
スピードみたいに複合から分けたらホールドが地味だから?+33
-2
-
80. 匿名 2024/08/11(日) 01:12:20
森さんの静かなる大物感好き
リードは圧巻の猛者だった!私の中では金メダルあげたい
+173
-1
-
81. 匿名 2024/08/11(日) 01:12:42
>>76
どんな石でも掴めるように練習するべきでは?
オリンピックで才能に恵まれてないって嘆くの?+9
-65
-
82. 匿名 2024/08/11(日) 01:13:27
イジメだと思ったら、とっくにこの競技から本人引退してるでしょ+5
-23
-
83. 匿名 2024/08/11(日) 01:14:12
>>66
そういうことじゃないんだよ、今回のことは+49
-19
-
84. 匿名 2024/08/11(日) 01:15:11
リードで観客がスタオベしてくれたのが答えだよ
無理ゲーだったもん+270
-0
-
85. 匿名 2024/08/11(日) 01:16:08
>>1
ただのクレーマー+2
-45
-
86. 匿名 2024/08/11(日) 01:16:28
身長低かったら不利なら分かるけど参加出来ないならもうスポーツとして成り立ってなくない?
オリンピックに採用するんじゃなくて趣味で崖登ってればいいよ+22
-15
-
87. 匿名 2024/08/11(日) 01:16:36
>>77
全然違う+9
-2
-
88. 匿名 2024/08/11(日) 01:18:33
>>61
ボルダリングの選手がスピードと他はかなり違う競技って書いてたよ あとスピードは設備ある施設が限られててあんまり普及してないんだとか+34
-1
-
89. 匿名 2024/08/11(日) 01:18:54
>>64
リードでは圧倒的だったのにね。最初のホールドに届くか届かないかを競う競技じゃないのに、見てて気の毒になった。+167
-2
-
90. 匿名 2024/08/11(日) 01:19:20
>>66
そうそう体力勝負的なとこもあるしね+18
-4
-
91. 匿名 2024/08/11(日) 01:19:45
>>86
足のない人がサッカーの試合に参加できる?+3
-13
-
92. 匿名 2024/08/11(日) 01:20:20
どうせそんなことだろうと思った
勝たせないため苦手なルートを組んだんだろうと+107
-3
-
93. 匿名 2024/08/11(日) 01:20:39
>>80
わかります!
本人ご自身は一般的な20歳より幼く見えますが、競技に対する考え方やアスリートとしての人生を深く追求されている気がします。
リードで失敗した直後も試合結果より登ってきたルートを振り返って少し思案するような表情をしたり、インタビューの受け答えもすごく俯瞰して振り返る感じが、とても落ち着いて聡明な方なんだなと思いました。+119
-0
-
94. 匿名 2024/08/11(日) 01:20:57
>>51
森さんはリード得意で今回も1人だけ1番上まで行けたから…ボルダーで狙われた感は強い+188
-1
-
95. 匿名 2024/08/11(日) 01:21:22
スポーツのルールがよくわからないから、こういう石?の配置の規定があるのかと思った+10
-1
-
96. 匿名 2024/08/11(日) 01:22:17
>>5
でもコース作りに日本人も参加してるっぽいから
作ったの日本人の可能性もある…
こういうの一番小柄な選手が届くかテストしたら
その選手に有利になっちゃうだろうから
テストなしで作るしかないだろうし悪気なかったと思う
こういう事態が今後起こらない解決策があればいいね+15
-115
-
97. 匿名 2024/08/11(日) 01:22:21
>>1
日本人、どれだけ文句言えば気が済むんだ…
今回の大会で日本人の性悪さが世界に知れ渡ったな+4
-84
-
98. 匿名 2024/08/11(日) 01:23:21
>>1
言い訳しない+4
-23
-
99. 匿名 2024/08/11(日) 01:23:46
>>97
海外の書き込みって記事だよね+28
-3
-
100. 匿名 2024/08/11(日) 01:24:28
コースが難しかったら文句
+7
-16
-
101. 匿名 2024/08/11(日) 01:25:03
>>13
身長低くても高く飛べばいいからなあ
バレーでネットが高くて打てないって言うのと一緒じゃね
+35
-92
-
102. 匿名 2024/08/11(日) 01:26:08
>>1
でも小さいほうがリードが有利だったりするのでは?+4
-36
-
103. 匿名 2024/08/11(日) 01:26:43
>>20
このコメント見てるとあなたって本当に頭と性格が悪いなって思う+98
-11
-
104. 匿名 2024/08/11(日) 01:27:00
>>101
限度はあるけどね+38
-3
-
105. 匿名 2024/08/11(日) 01:28:33
>>101
バレーはポジション決まってるじゃん+65
-3
-
106. 匿名 2024/08/11(日) 01:28:34
>>101
卓球も体格の良い外国人からしたらダブルスは狭い、とかなるよね+21
-18
-
107. 匿名 2024/08/11(日) 01:29:03
>>4
ちょっと発達不全とかじゃないのかなと思うレベル
全く女性ホルモン出てない感じ
まだ子供
身長云々じゃなくて20歳には見えない
+53
-150
-
108. 匿名 2024/08/11(日) 01:29:07
>>10
ピアノのコンクールの男性の多さを見るとピアノはヨーロッパ男性向けに作られてるんだなって思う+127
-4
-
109. 匿名 2024/08/11(日) 01:29:14
体の軽さや小回りの効く体型と手足の長さや筋肉量は両立が難しくてそれぞれに有利不利があるから一概には言えないけど
こういうことは良くあることなの?+7
-0
-
110. 匿名 2024/08/11(日) 01:30:00
>>95
アジア人が勝てないようにするため
あえてルール化してないとか+46
-1
-
111. 匿名 2024/08/11(日) 01:32:10
>>1
スポクラの選手たちが着てたノースフェイスのユニフォームがめちゃくちゃオシャレだった
それぞれの国の体表的な山がプリントされてて、日本代表は富士山だし色合いもネイビー✖️ピンクで1番オシャレに見えたよ
あれ売ってないのかな?+16
-5
-
112. 匿名 2024/08/11(日) 01:32:20
>>97
世界の評価は
最低なホスト、不正リンピック
なんだが
おかしいと訴えているのは
日本人だけじゃない+150
-4
-
113. 匿名 2024/08/11(日) 01:33:22
>>102
リードはトップでした
今回は有利不利以前に最初の石が高い位置にあり、届かなくて競技が出来ない状況でした+112
-1
-
114. 匿名 2024/08/11(日) 01:33:38
不利って言うけど身軽さは立派な長所だと思う。+41
-5
-
115. 匿名 2024/08/11(日) 01:34:08
>>20
でも日本人の方が可愛いなって普通に思うんだよね。
身長が低いだけでスタイルのバランスは凄く良いと思うし。+17
-32
-
116. 匿名 2024/08/11(日) 01:34:22
>>32
いや、小さいでしょ
しかも他国代表の手足のリーチでかなり不利だよ
+178
-3
-
117. 匿名 2024/08/11(日) 01:36:15
この件は海外の人の方が怒ってる+98
-2
-
118. 匿名 2024/08/11(日) 01:36:46
>>117
そうなの?+9
-3
-
119. 匿名 2024/08/11(日) 01:37:03
パリ五輪でなかったらそういうこともあるのか、で終わるかもしれないけど、
なんか疑いの目で見てしまうよね、今回の大会は。+58
-0
-
120. 匿名 2024/08/11(日) 01:37:27
>>21
骨格ナチュラルが有利+10
-19
-
121. 匿名 2024/08/11(日) 01:41:45
>>18
最初のホールドに届かないんなら、そこだけ補助もありな気がする
体操だって器具に届くように選手持ち上げてスタートしてるよね?+400
-16
-
122. 匿名 2024/08/11(日) 01:42:56
>>21
それはそう
野中さんが完登できなかった課題も
もう少し足が長かったら登れてたはずなのにって思って見てた+114
-1
-
123. 匿名 2024/08/11(日) 01:43:16
>>10
でもそういう競技じゃん
自然の岩が身長に合わせて低くなる?+13
-46
-
124. 匿名 2024/08/11(日) 01:45:37
>>31
二の腕が肘下より細いのに、あんなに高く登れるってすごい。+135
-1
-
125. 匿名 2024/08/11(日) 01:46:23
>>121
最初の所は高さなりなんかルール変わるかもね
始められなきゃ試合にならないし+274
-0
-
126. 匿名 2024/08/11(日) 01:46:26
>>33
いろいろなセッティングがあって
パワー系に有利だったり、瞬発力がある方が有利だったりするけど
スタートのホールドに届かないのは話が違くない?+322
-4
-
127. 匿名 2024/08/11(日) 01:47:08
>>123
自然の岩ならね
ただこれは人がルートを決める
落としたい選手の苦手な配置を仕込み
勝たせたい選手の得意ルートを組むなんて
いとも簡単な競技だと発覚したよ
+164
-3
-
128. 匿名 2024/08/11(日) 01:48:16
>>78
みたみた
ルートセッターもチームがあるそうだよね…
その時に取り上げられてた日本人の男性選手も、うまくいってたけど登れなかったシーンあったよね+15
-1
-
129. 匿名 2024/08/11(日) 01:48:21
>>123
自然の岩登るんだって、最初の岩なら誰かに助けてもらって
そこに手をかけるってのはアリでしょ?
今回はスタートのホールドに届かなかったってことなんだから+76
-3
-
130. 匿名 2024/08/11(日) 01:49:33
4位ならすごいやん+9
-0
-
131. 匿名 2024/08/11(日) 01:50:24
>>121
第一課題でスタートすら出来ないなんて、見ているだけで悲しい気持ちになった
最低限一手目くらいは、皆に平等であるべきだよね+384
-4
-
132. 匿名 2024/08/11(日) 01:53:26
綺麗な人だった
+1
-2
-
133. 匿名 2024/08/11(日) 01:53:49
スタートさえ出来ないのはおかしい+109
-1
-
134. 匿名 2024/08/11(日) 01:55:24
>>133
まれに多くの選手がスタートできないセッティングもあるけど、
その理由が身長っていうのは見たことない+82
-2
-
135. 匿名 2024/08/11(日) 01:55:46
>>116
欧米諸国だと小学生くらいの身長だと思う+44
-2
-
136. 匿名 2024/08/11(日) 01:55:51
>>130
ほんとだよね
ルートも完走?できる勢いだった
ワクワクしちゃった+6
-1
-
137. 匿名 2024/08/11(日) 01:57:56
>>10
ぶっちゃけバスケもそうだよね、背の高い人は簡単にリングに届くし背の低い人より有利なのは確か。だから見ていて個人的にはすごくつまらない。車椅子バスケは高さが一緒で平等だし見てて楽しいから今回も見る+193
-8
-
138. 匿名 2024/08/11(日) 01:58:14
>>52
それだよね
格闘技系の様々な競技だって体重で分けるじゃん
ナントカ級って
身長151〜160級、161〜170級って区切らないとさ、140cmの人と175cmの人じゃ体格差であまりにも不利じゃん
格闘技に例えたら45kgの人と90kgの人が殴り合いするのに、同じ道具使ってるから公平です!って言ってるようなもんだよ+183
-5
-
139. 匿名 2024/08/11(日) 01:59:01
>>128
セッターだって最低身長と最高身長は知ってるはずなんだから、
ちゃんと挑戦できるセッティングにしてほしいよね
こんなあほらしいセッティングしちゃって、セッターとして恥ずかしくないのかな+83
-2
-
140. 匿名 2024/08/11(日) 01:59:43
>>32
私、154センチだけどフランスに言った時、部屋のシャワーに手が届かなかったりドアスコープも覗けなかったりトイレも両足子供が座った時みたいにプラプラ浮いてたから、日本ではちょっと小柄程度でもフランスだとめちゃくちゃちっちゃいのよ。+197
-8
-
141. 匿名 2024/08/11(日) 02:01:49
>>30
本人は身長の問題じゃないってはっきり言ってるしね
でも実際身長154cmでもクリアできる課題だったのかどうかは検証してほしいところ+181
-1
-
142. 匿名 2024/08/11(日) 02:03:13
バスケのゴールだって身長差でかなり不利になるし、バレーだってそうだよね
身長差あるんだからルール変えろ!みたいに日本人が騒ぐのはちょっと恥ずかしいと思う+11
-25
-
143. 匿名 2024/08/11(日) 02:03:44
>>136
「リードも完登」だよ!
これからもスポーツクライミングをよろしくね!!!
けっこうテレビ放送もしてるから!
スピードもおもしろいよ!+4
-0
-
144. 匿名 2024/08/11(日) 02:04:20
>>137
車いすバスケ、今回は男子出場逃したよ+33
-0
-
145. 匿名 2024/08/11(日) 02:04:48
>>57
メダルを取ったアスリートは低身長ではないのだろうか? 教えて頂きたいものですねぇ+10
-0
-
146. 匿名 2024/08/11(日) 02:05:22
>>142
ルール変えろなんて誰も言ってない
スタートのホールドには手が届くようにしろって言ってるだけ
選手が平等にスタートラインに立てるようにしろってこと
そのあとに身長が低いのが不利に働こうが、
身軽なのが有利に働こうが、それは選手の個性+110
-3
-
147. 匿名 2024/08/11(日) 02:10:55
この事案が彼女にとって初めてなら、設計に問題があったってことだよね
通常のものとは明らかに違うと。+14
-0
-
148. 匿名 2024/08/11(日) 02:12:46
>>7
見栄っパリなんですかね?+178
-3
-
149. 匿名 2024/08/11(日) 02:17:19
>>140
フランスは背が低い人結構いるよ。基本的に南欧、ラテン系はあまり高いイメージないし、移民、移住でどこの国にも混ざってるし。+73
-5
-
150. 匿名 2024/08/11(日) 02:19:44
>>10
多様性にアジアは含まれないのよ+156
-1
-
151. 匿名 2024/08/11(日) 02:20:42
>>23
欧米は差別大国だからね
日本人がメダル取るとルール変えてくるのは通常営業+187
-3
-
152. 匿名 2024/08/11(日) 02:21:02
>>2
髪の毛一度も染めたことないんだろうな〜っていうまっさらな髪色してる(髪質も)+191
-3
-
153. 匿名 2024/08/11(日) 02:21:41
>>58
アジア人有利になるからルール改正されたんだっけ?+82
-2
-
154. 匿名 2024/08/11(日) 02:22:08
>>146
あるいは、身長制限をきっちり明記するか。参加者の身長が分かっているのに設定の時点で届かない配置を入れて排除するとか身体的差別でもあるわ。
リーチの有利不利を設定で変えられる競技なんだから、運営の作為性を排除するためにそもそも柔道やレスリングみたいに階級作れってはななし。そうしないなら最低限の条件を揃えるべき。+32
-3
-
155. 匿名 2024/08/11(日) 02:23:52
>>30
韓国の子は164cmだったよ!森選手(154cm)の次に小柄なのは欧米の子で157cmだったけど、ジャンプ力があったのか3cm(+手の長さの差)でギリ届いたのか森選手が届かなかった課題は一発で完登してた。ただクライミング中に関してはリーチの長さやパワーある方が有利なのは分かるけど(逆に森選手はリードでは軽いのがメリットにもなってるし)、地上から始まる最初のホールドに届かなくてスタート地点にも行けないのはどうかと思う。準決勝でもスタートに届かない設定あってかなり出遅れてたけど、ヤフコメ見たらワールドカップや世界選手権ではここまで酷いの設定は無いって書いてた。実際五輪前はメダルはほぼ確実で金メダル争いって言われてたみたいだし。+179
-6
-
156. 匿名 2024/08/11(日) 02:25:04
スタートにも立たせてもらえないって、これはダメでしょ。
ジャンプでどうこうなる問題じゃないし。
流石に不公平過ぎる。
+101
-2
-
157. 匿名 2024/08/11(日) 02:25:21
>>150
含まれてるけど、含まれ方が結局釣り目とエラだよね
今回のオリンピックの開会式でジダンが走ってる映像で
まるで多様性を象徴するようにいろいろな人種が映ってたけど
アジア人代表は思いっきり釣り目でエラが張ってる女性だった
わかりやすいのかもしれないけど
これってもう逆差別的じゃないかって思ったよw+70
-4
-
158. 匿名 2024/08/11(日) 02:26:48
実力者が競技を開始すらできないようなコース設定が普通のことなのか前代未聞なのか、見たことないからよくわからない。+10
-2
-
159. 匿名 2024/08/11(日) 02:26:50
>>149
サルコジ元大統領も公称168cmで実際はもう少し低いとか言われてたな+33
-1
-
160. 匿名 2024/08/11(日) 02:28:33
>>49
男子の安楽選手は小柄だけど手のリーチが180cmの人位あるみたい。身軽+リーチの恩恵で強いのもあると思う。女子の出場選手の平均身長がもう少し低かったら森選手でも届く設定にされてたんだろうね…。+97
-2
-
161. 匿名 2024/08/11(日) 02:28:51
>>159
言われてみれば
ラテン系の濃い顔ですよね
+10
-1
-
162. 匿名 2024/08/11(日) 02:29:44
>>158
前代未聞かどうかはわからないけど
普通でないのは確かだよ
森さんが実力者と確実に認められているのはリードの方ではあるが+23
-1
-
163. 匿名 2024/08/11(日) 02:30:13
>>76
スポクラ世界選手権でも同じことがあったんよ、森さんだけ届かないセッティング。リードは完登できそうな選手がヤンヤと森さんだけで、ボルダーで差がないと誰が勝つか分からないからこれは完全にイジメだと思うよ。スタート地点にすら立たせてもらえないとか有り得ん。オリンピックでそんな事するなんてね。日本側は正式に抗議して欲しいけどどうなんだろ+164
-3
-
164. 匿名 2024/08/11(日) 02:32:28
次回は考えて欲しいよね
身長別とかやったら?+8
-2
-
165. 匿名 2024/08/11(日) 02:32:59
>>163
日本抗議しないよね
柔道も+92
-4
-
166. 匿名 2024/08/11(日) 02:33:26
>>56
毎回新たなステージを用意して、競技開始したら自分より前の選手の登りは見れないルールなんだよ。リーチやパワーや身軽さやスタミナは個人差あるけど初めて見るステージを頭使って登るのが醍醐味みたい。スタートすら出来ない設定は明らかに森選手を優勝させない悪意があるよね。+60
-4
-
167. 匿名 2024/08/11(日) 02:38:04
日本人を+15
-4
-
168. 匿名 2024/08/11(日) 02:40:38
>>165
そうなんよ、何なんだろ。選手登録数が少ないとかなのかな?会費みたいな額が少ないと物申せないのかなーってイメージなんだけど。柔道とか競技人口フランスがダントツらしいし+8
-2
-
169. 匿名 2024/08/11(日) 02:40:52
>>166
森さんを優勝させないってほどの悪意ってのはわからないかな
総合力ではヤンヤが圧倒的だし(決勝では付け入る隙がありそうだったけど)、
ほかの誰かを表彰台に乗せたかったっていうのはあるかもしれない+5
-21
-
170. 匿名 2024/08/11(日) 02:42:21
>>163
様々な種目で、公平公正な状態が維持されれば負けなかった試合が多すぎるのよね。アーティスティックスイミングも、本大会前にルール変えられてしかも十分な説明を受けてなかった。ASも昨年の世界大会で日本はメダル多く取れてたんだよね。
競泳の水深も70cmぐらい浅くなってたんだって。それに対応できない選手が結構いたのではと言われてる。これ事前に知ってたらむっちゃ有利。
トーナメントの組も不利なのが多かったし。審判が不正を働くなんて論外の所業なのにあったわけで。それらを平気でやるんだから、日本が強い競技は意図的に不利に細工されてても全く不思議じゃない。+98
-2
-
171. 匿名 2024/08/11(日) 02:42:49
>>169
前世界大会で優勝してるよ+5
-2
-
172. 匿名 2024/08/11(日) 02:43:56
>>165
トップが遺憾とか注視するとか言ってるんだから抗議するわけないじゃない。+12
-2
-
173. 匿名 2024/08/11(日) 02:44:22
>>170
そこまで行くと陰謀論じゃない?
日本だけターゲットにされてるって思うのは自意識過剰+7
-20
-
174. 匿名 2024/08/11(日) 02:44:33
>>101
飛ばなくてもボールは飛んでくるし、返せるよね?+30
-6
-
175. 匿名 2024/08/11(日) 02:44:47
>>118
途中でリーチある人が有利なコースはあるとしてもスタート地点にまで行けない設定だしね。海外の人はオリンピックだから見てたって人よりも普段からスポーツクライミングのファンだからこそ怒ってるんじゃない?この子は優勝候補でもあったし競技のファンなら正々堂々とした勝負を見たかったんじゃない?+113
-2
-
176. 匿名 2024/08/11(日) 02:47:24
>>112
主語はあげないけど嫌いになりそう。民主主義を自分たちで勝ち取ったからって公平な倫理観は育たないのね。嫉妬深いだけなんだなって。+15
-2
-
177. 匿名 2024/08/11(日) 02:47:37
詳しい方に聞きたいんだけど、森さんが頑張ってジャンプしても届かないくらい高く設置してあるのは今までなかったってこと?
今回が初めてなら嫌がらせと思われても仕方ないかも+26
-2
-
178. 匿名 2024/08/11(日) 02:47:53
>>171
リードでは1回勝ったけど、
ボルダーでヤンヤに勝ったことはないよね?+3
-5
-
179. 匿名 2024/08/11(日) 02:49:15
>>151
スケボーはまた絶対変えてくると思う+94
-2
-
180. 匿名 2024/08/11(日) 02:50:11
>>23
わざとじゃないの?
戦績見ると世界選手権やワールドカップで優勝したりメダルの常連だから、これらの大会では今回みたいな事になっていないって事だもの。
+89
-3
-
181. 匿名 2024/08/11(日) 02:52:57
>>173
出た陰謀論
誰もそうは思ってないよ
世界の評価も最悪
やられたのは日本だけじゃないし+21
-1
-
182. 匿名 2024/08/11(日) 02:55:31
見ててあれは酷いと思ったわ…
でも森選手がポーカーフェイスで落ち着いてて、見た目は子どもみたいなのになんだか王者の風格持ってる人だなと感じました+52
-2
-
183. 匿名 2024/08/11(日) 02:55:58
>>1
パリ五輪毎日のように不正忖度だらけだからスポーツクライミングではどこで不正するのかなと思ったらまさかのスタートラインに立たせないどえらい不正しててワロタ( ;∀;)+159
-4
-
184. 匿名 2024/08/11(日) 02:56:53
>>28
一方、背の高い人に向いていない競技はルールごと変えて背の高い人に向いてる競技に作り替えます+68
-5
-
185. 匿名 2024/08/11(日) 02:59:39
でも小柄で体重軽い分他選手より有利なこともあるでしょ
有利なことだけ享受して不利なことだけ受け入れないのはどうかと思うけど
そこまで公平性を求めるならクラス別競技にするしかない+6
-15
-
186. 匿名 2024/08/11(日) 03:00:19
でも考えてみたら最初のホールドが届かない高さに設定されてるって、ルートセッターが気づかないはずがないよね。+43
-2
-
187. 匿名 2024/08/11(日) 03:06:42
あの第一課題、森さん以外の7人中6人が完登したんだって。このレベルの選手には難易度は低めなんだとしたら、スタートさえ出来たら25点近く取れてた可能性あるよね。そんな課題に1番小柄な森さんだけがギリスタート地点に届かないって…。これはたらればだけど第二課題はあと10秒あればクリア出来そうな雰囲気あったから惜しかった!身長はもう20歳だし伸びる見込みあまりないからスタートのジャンプ力も鍛えていかないといけないのかな。+56
-2
-
188. 匿名 2024/08/11(日) 03:08:49
>>153
EVだってそうじゃん。自分に不利になったら規格を変えてくる
排出ガスのマスキー法もそうだし、ハイブリッドをよく製造しないからとEVを国の力で推し進める。そんな国だよ欧米は+73
-0
-
189. 匿名 2024/08/11(日) 03:10:52
1課題と2課題も真ん中あたりまでいけて届かず断念してましたよね?
でも1課題はさすがに最初の掴みさえできないとはどうなってるんだろうと思った
言葉が出てこない
観客の人たちもそう思ってたんだと思うとちょっと心が洗われるな
ご本人は身長のせいにしないと言及されているようで一歩も二歩も先を行ってる人だね+20
-1
-
190. 匿名 2024/08/11(日) 03:13:14
>>179
スケボーは年齢制限が入るから、小柄な日本人がさらに有利になるんだよ。+35
-1
-
191. 匿名 2024/08/11(日) 03:17:40
>>1
まだ未熟な競技なんでしょ
これからルールが追加されていく+8
-8
-
192. 匿名 2024/08/11(日) 03:18:18
>>173
台湾はボクシングのジェンダーで荒れてるけど、応援団は台湾グッズを取り上げてられてる。フランスと中国が仲良しだからめちゃくちゃ中国より。元々こんな国だけど世界中が飽きててちょっと面白くなってきた。+37
-1
-
193. 匿名 2024/08/11(日) 03:18:59
>>2
可愛らしい選手だとは思うが、コメントがわざとらしい
マイナスつける人もなんかねぇ…マイナスも何も押さずにスルーすればいいのに+235
-6
-
194. 匿名 2024/08/11(日) 03:25:58
>>188
日本メーカーに勝てないから嫌がらせみたいにEV猛プッシュしたら
中国が猛スピードで特許を取りまくったので「EVで自動車は欧米メーカーの天下」計画は失敗に終わったのが笑える
+60
-0
-
195. 匿名 2024/08/11(日) 03:29:43
>>151
フェンシングのルール改正があるか注視してる
+71
-1
-
196. 匿名 2024/08/11(日) 03:33:51
>>127
落としたい選手の苦手な配置を仕込み
勝たせたい選手の得意ルートを組む
苦手は練習するもんじゃないのかい?+4
-23
-
197. 匿名 2024/08/11(日) 03:35:03
>>78
これだね
> スポーツクライミング コースづくり担う日本人女性 パリ五輪
> 岐阜県出身の水口僚さんは、スポーツクライミングのボルダー&リードのうち、「課題」と呼ばれるコースを登った数を競うボルダーのコースづくりを担う「ルートセッター」です。
> 今回、日本人の女性として初めてオリンピックの「ルートセッター」に選ばれ、チームの一員として5日に行われた男子準決勝前半の「課題」を担当しました。
> 水口さんはこの後、男女の決勝の「課題」も担当することになっていて、「選手が力を出し切れるようなルートをしっかり作りたいですし、オリンピックはクライミングを知らない人や初めて見る人たちも多いと思うので、そういった人たちにもクライミングのすばらしさを伝えられ、今後もっと盛り上がっていけばいいと思います」と意気込んでいました。パリオリンピック スポーツクライミング ボルダー&リード 水口僚 ルートセッター | NHK | #スポーツクライミングwww3.nhk.or.jp【NHK】パリオリンピックでは、5日からパリ郊外のセーヌサンドニ県でスポーツクライミングが始まりましたが、日本人の女性が競技を裏側…
+3
-24
-
198. 匿名 2024/08/11(日) 03:35:15
>>177
私もそこが気になった。スタートの高さが今までで一番高いなら嫌がらせと思われても仕方がないよね。でもスポーツはあらゆる人に公平にセッティングすることは無理な部分もあると思う。+6
-7
-
199. 匿名 2024/08/11(日) 03:35:25
>>168
柔道は昔、国際委員会に日本の役員1人も入れてないと言ってたよ。今も役員いなくてルール変更の話し合いすら参加させてもらえないのかも。
日本は政治力が弱くて…+52
-2
-
200. 匿名 2024/08/11(日) 03:37:14
>>195
まさか
AI判定から人(審判)の判定に戻ったりして+25
-0
-
201. 匿名 2024/08/11(日) 03:39:25
>>184
例えば?+2
-3
-
202. 匿名 2024/08/11(日) 03:46:25
この競技を知らないんだけど、今回だけが特別で届かなかったの?
それとも、世界大会はこれが通常なの?+11
-3
-
203. 匿名 2024/08/11(日) 03:53:59
>>196
極限の世界でみんな戦ってる。その上で特定選手に好意的なルートが意図的だったら不正だろ。逆も然りだ。
フィギュアスケートでもルール改正が問題になるが、例えばジャンプ前後のブレードの角度などがジャンプの判定で有効無効の対象となるルール改正があった。それを強制しなくていい選手としなければいけない選手が出れば有利不利が生じる。その結果、原点になったり回転不足で無効にされた選手がいる。そしてそのブレードの角度は特定選手のクセの角度疑惑があった。+31
-2
-
204. 匿名 2024/08/11(日) 03:55:19
>>188
EVバッテリー重過ぎてタイヤゴムとアスファルトが摩擦で削れて有害粉塵巻き上がり過ぎてヨーロッパで健康被害多発してるよ笑 水面下でEVヤバいってなってるらしい。環境保護謳いながら環境破壊してるという皮肉ね+52
-1
-
205. 匿名 2024/08/11(日) 04:03:00
スポーツクライミングは身長別の競技にするべき
女子は身長150cm未満クラス
150cm以上160cm未満クラス
160cm以上170cm未満クラス
170cm以上の4階級
男子は身長170cm未満クラス
170cm以上180cm未満クラス
180cm以上190cm未満クラス
190cm以上の4階級にすべきです+12
-10
-
206. 匿名 2024/08/11(日) 04:07:39
よくわからないんだけどスポーツクライミングってこれ作る専門のルートセッター?っていう人がいるんでしょ?
何人で考えて作ったのか知らないけど今回関わったルートセッターは資格とかあるなら資格剥奪して罰金で2度とルートセッターになれないように処理すればいいと思うよ
足が届かないプールに泳げない人を放り込むようなもんでしょ
ルートセッターとしてプロなんだからプロの仕事しようよ
選手の体格考えて細かいところまで計算できないなら居る意味ないじゃん
仮に一番背が高くて腕が長い選手でさえスタート地点に届かないルート作って全員がスタート地点にすら到達できなかったらこの競技どうなってたの?
その場合は競技やり直しになるよね?
今回は一番背の低いアジア人1人だけスタート地点に届かなかったからスルー?+59
-4
-
207. 匿名 2024/08/11(日) 04:08:35
>>74
学業に専念というよりも大会に出ても結果が出なかったり楽しく感じなかったりクライミングをする意味がわからなくなったからって聞いた
聞いた内容が書かれている記事添付しとくね
「コロナ禍の影響や大学受験もありましたが、競技へのモチベーションが上がらなかった。登っていても楽しくないし、何のためにクライミングをやっているのか分からなくなっていました。無理やりやるくらいなら、一度、休もうと離れました」+20
-2
-
208. 匿名 2024/08/11(日) 04:16:58
第一課題は身長さえあればできる設定というのが問題ありでしょ。
25点差付けてメダル取らせないとようにしたと捉えられてもおかしくない。
身長あっても完登できないようなのならここまで批判なかった。+36
-2
-
209. 匿名 2024/08/11(日) 04:17:03
>>205
そんなややこしいことしなくてもいいから、リードとボルダー分けてくれればそれでいいよ
どっちも得意なヤンヤみたいな人は2冠狙えるし、楢崎智亜や森ちゃんみたいな人は片方のメダル集中して狙えるから、選手的にもいいと思うんだけど
スピードもわかれたから、リードボルダーも分けてほしい+61
-1
-
210. 匿名 2024/08/11(日) 04:19:32
パリオリンピックの1週間で錆びて剥がれて黒ずむ汚い銅メダルが乗ってたトレイがヴィトンなの笑えるよね
粗悪な品質の錆びメダルとヴィトン+9
-1
-
211. 匿名 2024/08/11(日) 04:24:16
>>20
かわいそうな人ね
そんな事でしか人を見れないなんて+43
-4
-
212. 匿名 2024/08/11(日) 04:27:57
フランス人の陰湿さや表面だけの見栄がよく出てる大会だよ。
初歩すら届かなくて登れないとか選手に対して失礼だと思うし、選手の今までの努力を水の泡にする最低の嫌がらせでしかないと思う。
あとメダルが1週間でだめになるとかも、中国のパチものおもちゃより酷い。+41
-3
-
213. 匿名 2024/08/11(日) 04:28:10
>>76
今回のパリオリンピック女子のスポーツクライミングに関わったルートセッター全員クビで今後ルートセッターできない永久追放処分が妥当
ルートセッターとしての最低限の仕事してないんだから怠慢だよ+88
-3
-
214. 匿名 2024/08/11(日) 04:32:11
>>1
ルートセッターたちは何を考えてたんだろう
どうせ作るなら選手全員が飛んでも跳ねても手も足も全力で伸ばしても知恵を絞ってもどうにもできない高所にスタート地点作れば良かったのに
その条件ならどの選手にとっても公平で平等しょ
一人だけどうやっても届かない位置にスタート地点作るのはヤバすぎ+144
-5
-
215. 匿名 2024/08/11(日) 04:32:47
>>91
よこ
全然意味わからん
どういうこと?+1
-0
-
216. 匿名 2024/08/11(日) 04:38:03
>>127
前回の東京オリンピックで見てて面白くて
今回のパリオリンピックは不正ばかりでウンザリしてたけど
この競技は審判とか居ない競技だからこれは不正無しで実力だけで安心して見てられると思って今回も楽しみにしてたのに
まさかコース作りで誰をメダリストにするか設定できる競技だったとはね
パチンコの設定みたいなもんよ+80
-2
-
217. 匿名 2024/08/11(日) 04:49:43
ヤフコメより、前世界選手権でも森さん同じことやられて日本は抗議したんだって
それなのにまた、しかもオリンピックで同じことやってくるって完全に意図的だよね
+66
-2
-
218. 匿名 2024/08/11(日) 04:51:52
どの競技も身長別にして、男女混合にしたらいい+0
-2
-
219. 匿名 2024/08/11(日) 04:57:47
解説の人も言ってたけど森選手はダイナミックな動きが苦手
見た感じジャンプ力が一般人並みだったから下半身強化するしかないよね+4
-4
-
220. 匿名 2024/08/11(日) 05:17:00
>>20
あなたはどうなの?+26
-1
-
221. 匿名 2024/08/11(日) 05:20:13
>>120
日本人のナチュラルなんて白人黒人からみたらどんぐりの背比べ。冨永愛クラスでようやく認められる。+3
-7
-
222. 匿名 2024/08/11(日) 05:21:06
身長への配慮なしだと、届かずにとかは可哀想だな+6
-2
-
223. 匿名 2024/08/11(日) 05:24:38
世界中から声をあげてもらえたのは、まだ良かった
こういう声を大事にしてほしいけど+32
-2
-
224. 匿名 2024/08/11(日) 05:30:00
>>20
と言いつつスポーツ観てるんですね
ご苦労様ですね+26
-1
-
225. 匿名 2024/08/11(日) 05:32:12
154cmの人が行けるようにしても120cmとかだったら行けなくなるし、身長別にやるしかなくなるよ+5
-2
-
226. 匿名 2024/08/11(日) 05:35:18
>>108
打楽器だからしっかり鍵盤を叩く指の力と、早くたくさん幅広く弾ける手の大きさが必要だからね+87
-1
-
227. 匿名 2024/08/11(日) 05:35:31
>>96
ガル民はその日本人を在日扱いするんじゃない?+8
-7
-
228. 匿名 2024/08/11(日) 05:43:09
アメリカの選手は森選手と4センチ違いだけど、出来てたよ。+3
-8
-
229. 匿名 2024/08/11(日) 05:43:49
>>27
そもそも別種目なのにね。
柔道や体操、競泳の会場と違って専用会場だから日程に縛られることもないし、分離できたはず。+77
-3
-
230. 匿名 2024/08/11(日) 05:47:34
>>4
幼く見えるよね
中学生かと思った
体質なのかあんな細身でやるなんて驚いた
黒い所に一瞬指で掴めた!と思ったら落下したのはとても惜しかった!
100ポイントだもん
それと同時にオリンピックの完登の難しさが分かった+312
-6
-
231. 匿名 2024/08/11(日) 05:49:04
私も身長が低いから教師にいじめられたことあるの😭+2
-4
-
232. 匿名 2024/08/11(日) 05:49:28
>>4
CM出てる人や野口さん?と全然違うから余計に幼さが目立った。+136
-1
-
233. 匿名 2024/08/11(日) 06:00:02
+1
-47
-
234. 匿名 2024/08/11(日) 06:00:35
何故オリンピック競技に認定されたんだろ
体操競技みたいに毎回同じ環境で勝負しないと不正が横行するのでは?
他にも毎回違う環境の競技はあるけどちょっとこれは考える必要あると思う
+0
-2
-
235. 匿名 2024/08/11(日) 06:03:08
>>225
ゆくゆくは固定のホールドではなくて、システム制御で選手の身長によって同じ比率でホールドが動くような仕組みとかになればいいのにね。
170cmの選手→ホールド間2m
150cmの選手→ホールド間1.76m
みたいな。+10
-2
-
236. 匿名 2024/08/11(日) 06:03:15
>>16
またって意図的に森選手に嫌がらせしてるの?+2
-7
-
237. 匿名 2024/08/11(日) 06:06:39
>>201
冬季のオリンピックだけどスキージャンプとかそうじゃない?不公平な競技は見る気なくすわ。+27
-1
-
238. 匿名 2024/08/11(日) 06:07:36
>>33
これに何でこんなにプラスなの?
最初だけで、全部を身長低い人に合わせろなんて言ってない+81
-10
-
239. 匿名 2024/08/11(日) 06:08:14
>>35
何言ってるの+65
-2
-
240. 匿名 2024/08/11(日) 06:09:41
>>61
東京オリンピックのとき、クライミングだけ3種目複合でなんだかなーと思ったよ。
体操みたいに、種目別、個人総合があってもいいのに。
今回2つに分かれたから、今後はさらに分かれるといいな。+14
-1
-
241. 匿名 2024/08/11(日) 06:15:39
>>108
まぁ、歴史からしても音楽家は、初期は男性しかいないし。
そもそも女性は家庭に入るから、演奏家(プロ)は男性のみだから女性基準には最初から作ってない。+93
-2
-
242. 匿名 2024/08/11(日) 06:16:05
届かないとどうにもならないし、これは可哀想だよな+3
-2
-
243. 匿名 2024/08/11(日) 06:16:44
>>157横
欧米から見たステレオタイプを押し付ける差別だよね。アジア=吊り目エラ張りって、そのイメージのある中国でさえ色々な民族がいるのに。日本人だって様々だよね。
多様性って、個々のありようを尊重することかと思ったら「この人種はこう!この民族はこう!マイノリティのためにマジョリティは退く!みんなそこから逸脱しない!」みたいな感じなんだよなあ。+14
-1
-
244. 匿名 2024/08/11(日) 06:17:19
どの身長の人にも合わせるとかが、大変なのかもだけど、なんとも、、、+0
-1
-
245. 匿名 2024/08/11(日) 06:17:28
ルートセッターのチームに日本人も入ってるよね。
NHKの記事に、男女の決勝も担当すると書いてあった。
その人が高身長だったのかな。+3
-1
-
246. 匿名 2024/08/11(日) 06:17:42
>>5
難しいね
体重で柔道やボクシング、レスリングも階級訳はあるけど、リーチ差ではわけてくれないしなぁ
フェンシングや剣道もリーチ差ありすぎても対戦するだろうし
一番小柄な人に合わすように作れば長身ならますます有利だとか言われてしまうかもだし
+113
-13
-
247. 匿名 2024/08/11(日) 06:18:22
>>106
狭いと届かないはそもそも大違いなのでは。
卓球台は大きさが変わること無いんだし。+9
-4
-
248. 匿名 2024/08/11(日) 06:18:38
世界中から、いじめとかの非難があったという事は、そういう声から改善があれば良いけどな+6
-2
-
249. 匿名 2024/08/11(日) 06:18:58
身長が足りなくて届かないものがあるなら参加資格に身長制限設ければいい。それができないならそんな嫌がらせしないでほしい。フランスらしいわー!+4
-3
-
250. 匿名 2024/08/11(日) 06:19:16
なんだか切ないな+0
-1
-
251. 匿名 2024/08/11(日) 06:19:50
身長制限が無いのなら、届かないとかって事がないようにとは思うかな+3
-2
-
252. 匿名 2024/08/11(日) 06:20:46
ホールドに届かなくてとかは、本人としてもどれだけ悔しいだろうか+7
-2
-
253. 匿名 2024/08/11(日) 06:21:29
設計をもっと考えたりは出来るのではないのかね+6
-3
-
254. 匿名 2024/08/11(日) 06:22:01
東京オリンピックの時は、どんな感じだったんだろう?+4
-0
-
255. 匿名 2024/08/11(日) 06:23:22
手足長い人が明らかに有利な感じだよな
それだけでは無いにしても+7
-0
-
256. 匿名 2024/08/11(日) 06:24:09
身長とかに制限を設けていないのなら、競技中に届かなくてとかは、あって良いことではない気がする+4
-1
-
257. 匿名 2024/08/11(日) 06:24:31
>>2
ほんこん美人+6
-30
-
258. 匿名 2024/08/11(日) 06:25:12
世界中からいじめだと声が出るって事は、平等に出来る感じには見えなかった人が多かったんだろうしね+25
-2
-
259. 匿名 2024/08/11(日) 06:25:36
>>56
それじゃあクライミング全般の根本にある「試行錯誤」が発揮されないんじゃない。
黄金ルートとやらを使い回したらただの練習の延長になるもん。+16
-0
-
260. 匿名 2024/08/11(日) 06:26:13
>>165
まともに英語話せないからね+8
-3
-
261. 匿名 2024/08/11(日) 06:27:30
最初のホールドに手が届かなくて0点なんて、それは流石にひどいし、選手が可哀想+13
-2
-
262. 匿名 2024/08/11(日) 06:28:07
東京五輪のときはリードとボルダーとスピード、それぞれでメダルがもらえた。
そのままのルールなら行けたのに、そこも納得いかない+7
-3
-
263. 匿名 2024/08/11(日) 06:28:13
競技としてはまだ未完成
+4
-1
-
264. 匿名 2024/08/11(日) 06:28:17
>>255
大概のスポーツは長身とリーチ長いのが有利だもんね+7
-2
-
265. 匿名 2024/08/11(日) 06:29:25
見ていて、気分の良いものでは無かった人が多いんだろうね
オリンピックの場で、きちんとした力も出せない状態な人が出てしまうのは、競技をどう考えているのか?と思えるよ+13
-3
-
266. 匿名 2024/08/11(日) 06:29:57
この課題を次に活かしてとは思うよ+1
-1
-
267. 匿名 2024/08/11(日) 06:30:26
>>66
正直157と153って全然違う。
たった4センチって思うかもしれないけど、自分の身長があと4センチ高かった場合を考えてみなよ。目線も届くものもかなり変わるよ。
彼女の場合は身長に加えて体格もかなり小柄だから余計に初手の高さ設定は厳しいものだった。+59
-14
-
268. 匿名 2024/08/11(日) 06:30:58
東京オリンピックの時は、森さん出ていたのかな?
東京オリンピックの時は、こういう問題は起きていなかったよね?+0
-3
-
269. 匿名 2024/08/11(日) 06:32:47
まあ 他にも身長低い選手いるみたいだし、これは森さんの弱点をよく知り抜いたうえでの絶妙なラインの嫌がらせだね
いちばん下の設置するとき ぜったいメダル候補の森さんのことはイメージしたはず+16
-3
-
270. 匿名 2024/08/11(日) 06:32:52
届かない選手がいるって事は問題だよ
身長に制限が設けられていないのだから、届かない選手がいたりするとかは良く無い+9
-2
-
271. 匿名 2024/08/11(日) 06:34:03
最初のホールドに高すぎて、届かない設計とかおかしくないか?+9
-2
-
272. 匿名 2024/08/11(日) 06:35:08
今回のオリンピックって、なんか色々と問題出ている感じだね+10
-2
-
273. 匿名 2024/08/11(日) 06:35:26
>>165
柔道とJUDOは別のものになってしまったらしいね。日本は柔道だから、JUDOにはついていけない(理解できないというか)って何かで読んだ。
相撲のモンゴル勢を見ても思うけど、その道の心を解しない人間たちがやれば自ずと違う競技になるし意図的にも変えられてしまう。+32
-0
-
274. 匿名 2024/08/11(日) 06:36:29
届かないとか、競技をするなと言われているみたいな感だよな+8
-2
-
275. 匿名 2024/08/11(日) 06:37:22
フランスの嫌な部分を感じてしまうようなオリンピックになっているな+8
-0
-
276. 匿名 2024/08/11(日) 06:38:13
>>96
低身長に考慮して作るのがなんでその選手有利になるの?
最初の地点くらいみんな届くように作るのは平等で、その人だけ有利になるとかはないでしょ。+88
-2
-
277. 匿名 2024/08/11(日) 06:40:59
ホールドの高さを調べて確認して、ジャンプ力なり鍛えるべきだったね+5
-8
-
278. 匿名 2024/08/11(日) 06:42:31
ホールドが高すぎるとか、それだともう無理な感じになるし、オリンピックとしてそういう選手が出てしまう事をどう考えているんだろう?+4
-2
-
279. 匿名 2024/08/11(日) 06:44:04
森さん自分でも
ボルダーは苦手でリードが得意って
言ってたみたいだし
しゃーないよ。
ボルダーの第3課題は唯一
クリアしてたよね。
世界一のスロベニアの選手も
スロベニアの選手(今回も1位の人)は
ボルダーもリードもクリアしてたから
やはり1位の人は違うなぁと思った
+6
-10
-
280. 匿名 2024/08/11(日) 06:44:26
>>8
まあ…韓国の選手も届かなかったからね…まあ…まだ韓国の選手の方が出来てたけど…やっぱり身長はあるかもね…韓国の選手も可哀想+103
-6
-
281. 匿名 2024/08/11(日) 06:44:59
アメリカの選手が157cmで登れてるからなぁ
そういう競技ならリーチ高い選手出せばいい話でもあるし
体躯が小さくて軽いからこそリードが上りやすいのもあるよね+5
-10
-
282. 匿名 2024/08/11(日) 06:45:59
>>268
それも実は問題で、始めは出場基準を満たしてて東京五輪に出られるはずだったんだけど基準変更で出られなくなったんだよね。
>国際スポーツクライミング連盟が出場基準の解釈を変更。変更前の基準にのっとって選考を進めていた日本山岳・スポーツクライミング連盟の主張は、国際機関であるスポーツ仲裁裁判所(CAS)で棄却された。
+4
-1
-
283. 匿名 2024/08/11(日) 06:46:42
>>267
森は154だよ
3cmはジャンプや登り方で何とかなる範囲+6
-29
-
284. 匿名 2024/08/11(日) 06:47:29
>>255
それは仕方ないんじゃないの?
バスケだって背が高い方が有利+3
-1
-
285. 匿名 2024/08/11(日) 06:50:45
身長が他の人より低いからこその大変さはあると思うけど、ホールドが高すぎて届かないとかは、また話が違うよな+5
-2
-
286. 匿名 2024/08/11(日) 06:51:43
>>277
ホールドの高さは、どのくらい前から分かる事なんだろう?
+2
-0
-
287. 匿名 2024/08/11(日) 06:53:12
今回の事を次の大会に繋げて欲しいな
一度あったことが、もう繰り返されたりしないように
+2
-1
-
288. 匿名 2024/08/11(日) 06:54:07
コース設計どうのと言うが、跳躍力なんて人によって違うからなー
この子は予選見ててもボルダーで登れなかった課題多かったから仕方ない気がする
初日のボルダー予選だけ観てたから決勝に残ってたことに驚いたもん+8
-5
-
289. 匿名 2024/08/11(日) 06:54:53
>>6
身内がクライミング経験者だけど、ワールドカップもこういうルートはあるなかで実績を積み上げて参加できるオリンピックだから、って言ってた。
3cm高い選手は出来てたし、弱点を次に向けて攻略していくのかな。+21
-34
-
290. 匿名 2024/08/11(日) 06:54:59
森さん
ボルダーの第3課題完登とリード1位は
凄いと思ったよ。
+15
-1
-
291. 匿名 2024/08/11(日) 06:55:25
身長制限無いなら、ホームド高すぎて届かないとか、選手によっては起きてしまうとかは無いようにとは思う
それが難しいなら、身長別みたいな感じでとかあれば良いけど
+1
-2
-
292. 匿名 2024/08/11(日) 06:55:39
>>228
だから3cmだよ
森は154でアメリカンは157+3
-0
-
293. 匿名 2024/08/11(日) 06:55:44
>>97
他の国もフランスを批判してる。「フランス人よ、恥を知れ!」ギリシャ紙が“最悪の大会”と一刀両断「柔道、フェンシング、BMXで自国を優遇」「“汚染川”でなぜ競技?」【パリ五輪】(THE DIGEST) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「フランス人よ、恥を知れ! われわれはここ数十年で最悪の五輪を見せられている。何から始めればいいのか。審判の偏った判定からか? それともセーヌ川の汚染の話か?」 開催中のパリ五輪に向けて、ギ
+22
-1
-
294. 匿名 2024/08/11(日) 06:56:02
>>290
この試合見れて無かったから、それは見たかったな+3
-1
-
295. 匿名 2024/08/11(日) 06:56:10
>>197
意気込みは素晴らしいのになぜこうなった+22
-2
-
296. 匿名 2024/08/11(日) 06:57:26
+76
-1
-
297. 匿名 2024/08/11(日) 06:57:41
>>25
何歳なんですか?+22
-2
-
298. 匿名 2024/08/11(日) 06:59:44
力を出す事も出来ないって、悔しいどころでは無いだろうな+9
-0
-
299. 匿名 2024/08/11(日) 07:00:44
>>171
ヤングは森さんに負けてからリードも磨いて来たんだよ。圧倒的な世界トップなのは誰もが認めてることだよ。+9
-0
-
300. 匿名 2024/08/11(日) 07:00:55
他の選手はみんな届いてたから、身長低めでもジャンプすれば届く想定で作ってた気がする
ただ、森さんが運営の想定以上にジャンプ力がなかった+9
-21
-
301. 匿名 2024/08/11(日) 07:01:00
>>283
あーごめん、154だね。
どちらにせよ日本の中でだって157センチは平均に近いくらい、154センチは小柄な認識だよね。
3センチはジャンプでどうにかって言うけどそれもどうなんだろう。初手を届かない設定にしてジャンプした者勝ちにするんなら違う競技になってしまうのでは。+16
-6
-
302. 匿名 2024/08/11(日) 07:01:22
>>251
他の競技は体重分けしたりとそれぞれが発揮出来る設定してるのにそれがないんだもんね。
身長小さい人は不利って話じゃなくて、そもそも参加出来ない競技ってことになる。そこは最低ラインを設けるか、そもそも最初のポイントまではどうせ点数ないんだから届くように引っ掛ける場所作るべきだった。
捕まってから最初のポイントにどう飛ぶかってことにしないと、クライミングからは低身長排除してるようなもん+15
-4
-
303. 匿名 2024/08/11(日) 07:01:32
最初から届かないなら嫌がらせやん+13
-2
-
304. 匿名 2024/08/11(日) 07:01:40
>>127
本当に。
誰もがわかる点数が加点されていく競技だから、審判による不正ができないと思ったたのに。
まさかコースから不公平に作って勝たせないようにするとは。+21
-3
-
305. 匿名 2024/08/11(日) 07:02:01
>>197
選手が力を出し切れるようなルートをしっかり作りたいとなっているのに、何故こんな感じになったんだか
力が全く出しきれないルートになってしまうなんて+59
-2
-
306. 匿名 2024/08/11(日) 07:02:30
>>296
競技やってると可愛く見えるけど静止画だとイマイチだね+2
-48
-
307. 匿名 2024/08/11(日) 07:03:03
門前払いはひどいな+9
-2
-
308. 匿名 2024/08/11(日) 07:03:04
>>108
鍵盤の幅を狭くしないと女性が男性と同じように弾くのは難しいらしいね+52
-0
-
309. 匿名 2024/08/11(日) 07:03:17
>>46
体が軽いほうが有利なんじゃない?
体が軽くなくなった人がそれを補うために筋肉を鍛えて挑んでるんじゃないかと思う
この人は天然で軽いままだから有利+23
-6
-
310. 匿名 2024/08/11(日) 07:04:21
このシーンだよね?+15
-2
-
311. 匿名 2024/08/11(日) 07:06:05
>>283
床がゴワゴワしたスポンジみたいなやつだからジャンプできないのよ
登り方のプロであるクライミング選手が到達できないのに登り方次第でどうにかなるってそんなわけないじゃない+30
-5
-
312. 匿名 2024/08/11(日) 07:07:14
エンビートだけ表彰式でもブーイングw
もはや逆に盛り上げてるアメリカ可愛い+3
-1
-
313. 匿名 2024/08/11(日) 07:08:29
>>21
男子の安楽選手は170センチ台の身長に対して両手を広げた長さが180センチあるんだよね。+29
-0
-
314. 匿名 2024/08/11(日) 07:09:07
>>311
登り方については登れたアメリカの人との違いを解説してる人がXにいたよ
同じギリギリでも体重のかけ方が違ったらしい+7
-2
-
315. 匿名 2024/08/11(日) 07:09:46
身長がもう少し高かったらいいのにね。+1
-3
-
316. 匿名 2024/08/11(日) 07:09:49
お名前が読めなかったけど、これであいさんて読むんだね 初めて見た+1
-0
-
317. 匿名 2024/08/11(日) 07:12:14
>>314
+3
-5
-
318. 匿名 2024/08/11(日) 07:12:44
>>315
でも高いとあんなにスイスイリード登れなくなるよ+4
-2
-
319. 匿名 2024/08/11(日) 07:14:06
いろんな選手にサインもらって回ってたの可愛すぎた+1
-1
-
320. 匿名 2024/08/11(日) 07:16:39
もしヤンヤが154cmでも完登できてたよ
世界基準の課題を攻略可能な筋力を森秋彩が備えてないだけ
そのかわり、驚異の持久力と保持力を持ってる
五輪に向けて増量に挑戦した時期もあったが、彼女は後者を選択した
もし彼女がこの課題クリアできる筋力を得ていたら、リード1位はなかったかも知れない
この件を「不公平」と言ってる連中は、自国の選手が恵まれた体格の恩恵でメダル獲得できたときには絶対「不公平」って言わないんだよな
そんな連中の声でメディアが動いて扇動しようとする
準決勝も決勝もコンペにふさわしい課題だったと思うし、男子のボルダーの課題なんて特に素晴らしかった
そもそもボルダーの課題のセッターは5人いるけど、その内の1人は日本人女性だしね
自分は4年前から森秋彩推しだけど、複合である今回は4位で不満なし
メダリストの3人は納得のパフォーマンスだったし、大会として成功だったよ
まだまだこれからの競技
ケチつけるよりも、いい所を見てほしいわ+6
-19
-
321. 匿名 2024/08/11(日) 07:18:20
>>21
私もそうかと思ってたけど、配置次第では長い手足を持て余す(足が邪魔で引っ掛けておくのが難しい)ような場面もあって、よく考えられてると思ってた。
だからこのスタート位置については配慮が無さすぎて残念だなと思った+46
-3
-
322. 匿名 2024/08/11(日) 07:18:57
>>63
そのパン屋が自らうちのパン屋のスタッフです!ってSNSでアピールしてたけど個人情報大丈夫なの?と心配になった+25
-3
-
323. 匿名 2024/08/11(日) 07:19:12
>>1
身長差の有利不利は仕方ないって意見があるけど、体操競技の鉄棒は、背の低い選手は補助の人が持ち上げて鉄棒にぶら下がる所からスタートしてるよね?
初手は届くことが前提のスタートじゃないかと…+74
-8
-
324. 匿名 2024/08/11(日) 07:20:52
>>7
>>62
>>148
日本人でもフランス人の実態をよく知っている集団はいるよ
それは自動車業界の人たちの中に・・・
米国、ドイツ、フランス、中国、タイなど多くの国の人たちと密接に接するので客観的に見ることができる
フランス人は差別主義で高慢で自己中心的
これは業界で仕事してる人は日々感じてる
今回の五輪は、フランス人を買いかぶっていた多くの日本人にフランス人が自己紹介してくれたなって感じ
五輪で起こった様々な不快な出来事は決してたまたまではなく、不快感は誤解ではなく正解、現実
彼らはそういう人たちなんです+171
-0
-
325. 匿名 2024/08/11(日) 07:21:12
>>28
可哀想だが逆にフィギュアスケートみたいに背が高くなる方が向いてないスポーツもあるでしょ
それで背の高いのが出てもだれも同情せんよね
小柄でだから同情はかえって高身長への差別じゃ
むしろヤワラのヤワラと富士子見たら
背の高すぎの女のほうがよほど気の毒だよ+9
-17
-
326. 匿名 2024/08/11(日) 07:21:59
>>140
今の若い奴は妊婦の時に体重制限された影響でちっちぇー奴が増えすぎ
女は160でも巨人レベル
昔は158くらいで普通扱いだったけど152くらいが増えまくってる+2
-33
-
327. 匿名 2024/08/11(日) 07:22:44
>>216
パチンコしたことないけど、その説明はわかりやすい!+8
-3
-
328. 匿名 2024/08/11(日) 07:23:01
>>236
日本人含むアジア人ってこと、メダルを取らせなくするようにルールを変えるのは前にもあったし+20
-5
-
329. 匿名 2024/08/11(日) 07:23:25
>>323
それは競技のスタートをどこと判断するかによるのでは?
鉄棒は文字通り鉄棒だけど、クライミングは登山に見立てた競技なんだから最初の岩を掴めないと登れないでしょうし+13
-7
-
330. 匿名 2024/08/11(日) 07:23:31
>>12
身長差の優劣を埋めるような戦略が面白いのに、最初の一手すら出せないのはおかしいだろ+25
-2
-
331. 匿名 2024/08/11(日) 07:24:14
>>20
母国のメダルが少ないから地味な嫌がらせ?w+24
-4
-
332. 匿名 2024/08/11(日) 07:27:22
>>1
女の小柄ていつも同情されて庇われてかえって得だろ
それで背の高い中で成功すりゃ小さな巨人とか持ち上げられて
自分はこの人よりブレイキンのシゲキックスが気の毒でならない
シゲキックスも他の人らより小柄だったが、技は紙人形なのに大柄な選手の方ばかりジャッジは甘くて
女はの小柄なんかより男の小柄のほうが日常も気の毒なんだからそっちが可哀想だよ
その子よりシゲキックスのほうが全然気の毒だった
世間って女の小柄むしろ甘やかしすぎだろ
特に日本は出来たら小さな巨人
ダメだと可哀想 小さいいのに頑張ったのに
むしろ女の高身長すぎのほうが気の毒だわ
+2
-19
-
333. 匿名 2024/08/11(日) 07:27:39
>>28
いやいや森さんリードでは世界選手権で優勝してるんだよ
明らかに森さんを優勝させないための設定
+52
-5
-
334. 匿名 2024/08/11(日) 07:28:08
>>332
紙人形 → 紙一重+1
-0
-
335. 匿名 2024/08/11(日) 07:28:53
+40
-1
-
336. 匿名 2024/08/11(日) 07:29:51
>>1
+1
-1
-
337. 匿名 2024/08/11(日) 07:30:28
>>193
きっと>>2に対してのマイナスよ
森ちゃんのことじゃないからもし目にしたら気にしないで+55
-2
-
338. 匿名 2024/08/11(日) 07:30:43
まさか本当に届かないとは思わなかったんじゃない?+4
-3
-
339. 匿名 2024/08/11(日) 07:31:28
>>4
息子の同級生って言われても納得すると思う
息子小5+221
-3
-
340. 匿名 2024/08/11(日) 07:31:40
>>326
それは言いすぎでしょ
そうなったらもう北朝鮮だよ+4
-1
-
341. 匿名 2024/08/11(日) 07:32:09
>>310
何度もジャンプしても届かなくて、こんなの小さな人をいじめてるようにしか見えない。胸が締め付けられるよ+67
-4
-
342. 匿名 2024/08/11(日) 07:32:28
>>338
私もそう思う
選手全員の手足の長さ、跳躍まで把握できてはないだろうし+7
-1
-
343. 匿名 2024/08/11(日) 07:32:37
>>340
インドで若者の糖尿病が増えてるのはそれが原因らしいね+1
-0
-
344. 匿名 2024/08/11(日) 07:32:55
なのにスキー板などは身長に合わせて短くされてんのよね~+6
-1
-
345. 匿名 2024/08/11(日) 07:33:36
>>344
あれも軽くて小さいほうが有利だからね+1
-0
-
346. 匿名 2024/08/11(日) 07:34:04
>>35
身長制限とかないんだよね?規定あるんだったら仕方ないけど+51
-0
-
347. 匿名 2024/08/11(日) 07:34:16
>>338
そんなわけない、世界で記録残してる選手だよ。身長も可動域も運営は分かって届かない高さに設置してる+7
-4
-
348. 匿名 2024/08/11(日) 07:34:43
>>332
シゲキの判定でもうブレイキンは2度と採用されることないのを確信したからいいわ+9
-0
-
349. 匿名 2024/08/11(日) 07:34:54
動画見たけど、手は届いてたよ
右下に足場もあったし、森選手は体重も軽いし
テクニックで行けると、このルート作った人は考えてたんじゃないかな?+2
-2
-
350. 匿名 2024/08/11(日) 07:34:56
>>343
インドは人口多いから背が高い人はすっごく高い
高くて色白が高カーストの条件だし
日本はこれから人口減るんだから
+1
-0
-
351. 匿名 2024/08/11(日) 07:35:20
>>149
そうだよね。ラテンとその他だと身長やガタイ違うよね。+10
-1
-
352. 匿名 2024/08/11(日) 07:35:37
>>347
どの程度まで届くかまではわからないよ+8
-1
-
353. 匿名 2024/08/11(日) 07:36:05
>>1
>>34
>>10
でもこの競技は背の低い人に合わせて作ると背の高い人が優勝しやすくならないかな?
簡単に届いちゃうし+90
-20
-
354. 匿名 2024/08/11(日) 07:36:06
>>35
最低限を意図的に仕組んできてるんだよ?
明らかに届かないように設置した
森ちゃん対策だよ+97
-5
-
355. 匿名 2024/08/11(日) 07:36:30
将来階級制になったりするのかな?さすがにそこまではしないか。+0
-1
-
356. 匿名 2024/08/11(日) 07:36:31
何か陰謀論ばかりの大会になっちゃったな
視聴率も過去大会と比べて全然伸びないし盛り上がらなさも異常+11
-0
-
357. 匿名 2024/08/11(日) 07:36:56
>>15
これ本気で言ってる?+10
-28
-
358. 匿名 2024/08/11(日) 07:38:08
もうこの競技いらない
オリンピックから外してほしい+4
-15
-
359. 匿名 2024/08/11(日) 07:38:11
今回のパリ五輪はアジア人差別五輪だね+10
-5
-
360. 匿名 2024/08/11(日) 07:38:45
>>353
背が高いとそれだけ重くなるから、体力消耗するよ
この競技の魅力の一つはルート戦略なんだよ+88
-3
-
361. 匿名 2024/08/11(日) 07:40:14
>>359
その点においてはオリンピック関係なくだね
フランスの差別的な姿勢はぶれないね+9
-0
-
362. 匿名 2024/08/11(日) 07:40:57
>>32
フランス人ってこういうもんだよ+24
-1
-
363. 匿名 2024/08/11(日) 07:41:16
>>326
いや 23歳までは155センチだが
最近また平均身長上がってるよ
20祭だと158に戻ってる
危機感感じた人がいたんじゃないの妊婦に
男の子とかあんまり小さいと国際社会で不利だし+4
-2
-
364. 匿名 2024/08/11(日) 07:41:33
この記事なんかおかしいなと思ったら東スポかい!
手は届いてたよ
動画見ないでコメントしてる人もいるだろうから、動画ちゃんと見よう+11
-2
-
365. 匿名 2024/08/11(日) 07:44:14
決勝だけでなく、予選もこれ絶対無理だろみたいなコースいくつかあったよね
それをヤンマだけがあっさり超えていく繰り返しだった+3
-1
-
366. 匿名 2024/08/11(日) 07:45:42
この大会を機にフランスに対して根拠のない憧れを持ってる人間たちが消えてくれたら嬉しい+6
-0
-
367. 匿名 2024/08/11(日) 07:47:34
>>144
横だけど、その記事を読んだとき、本当にショックだったわ
私、男子車いすバスケの銀メダルの記念切手購入したぐらい感動したのに
特に鳥海連志の活躍がみれないのは残念+32
-1
-
368. 匿名 2024/08/11(日) 07:48:17
届かないというかあと一歩掴みきれないって感じだったから身長ガーとか絶対不可能ってのは違うと思うけどねぇ
もうちょっと何かが足りなかった+5
-1
-
369. 匿名 2024/08/11(日) 07:48:19
見てないからわからないんだけど、左隣の人も森さんと同じくらいの身長だけど、この人も届かなかったの?+26
-2
-
370. 匿名 2024/08/11(日) 07:48:56
>>149
うん、フランス別に大きくない
+20
-1
-
371. 匿名 2024/08/11(日) 07:50:48
>>365
卓球前にやったテレ東の初日実況で森ちゃんネタにされてたわ
あのコース設計はどうだったんだろ+1
-0
-
372. 匿名 2024/08/11(日) 07:52:47
>>257
絶妙なコメントだが、、+1
-2
-
373. 匿名 2024/08/11(日) 07:52:56
>>369
ラバトゥはあっさり登ってたよ+29
-3
-
374. 匿名 2024/08/11(日) 07:56:29
でもある程度身長制限しないと、小さくて軽い猿みたいな人種が圧倒的に優位になってしまうよね?+3
-0
-
375. 匿名 2024/08/11(日) 07:58:21
女子のフィギュアスケートも二次成長前が軽くて有利だから年齢で区切ってきてるよね
+2
-0
-
376. 匿名 2024/08/11(日) 07:59:06
何日か前の解説で、ルートセッター14人中日本人が2人いて、ボルダーとリードに1人ずつって言ってた。+2
-0
-
377. 匿名 2024/08/11(日) 07:59:15
>>63
あいちゃんにすっかり魅せられた。
昨日動画見漁ったわ。
家ではお母様が多忙なため、週5で夕飯作ってるんだって。
あと、過去の大会の動画のコメント見たら海外のファンが多かったよ。
40年以上クライミングをやってる男性が、筋肉質な体型が基本なスポーツだから彼女のような人は見たことがない、リスペクトしてるとコメントしてた。
+45
-4
-
378. 匿名 2024/08/11(日) 07:59:19
逆に野中はリードが駄目なんだよな
体をマッチョにしすぎて耐久力がなくなってる+0
-0
-
379. 匿名 2024/08/11(日) 08:00:09
>>273
日本の伝統的な柔道は「きちんと組んでちゃんと投げる」だから、「相手の背中を畳に着ければいいんだろ、ルールの範囲でできることやって何が悪い?」の価値観とは合わなかったんだよね
まあ、海外の柔道家も 柔道の美学じたいは理解してるし憧れてる人多いんだよじつは
日本と同じことしてたら勝てない、勝負はまた別の話だ、っていう合理的な思想してるだけで
だから、昔のようには勝てなくても 美しさがある日本柔道ってのは すごくリスペクトはされてるよね実際
+13
-0
-
380. 匿名 2024/08/11(日) 08:01:01
>>359
だってアジア人は目が細くて黄色いお猿さんだもの
諦めようよ+0
-8
-
381. 匿名 2024/08/11(日) 08:01:13
>>377
海外はロリコンが多い+3
-10
-
382. 匿名 2024/08/11(日) 08:03:08
>>373
だったら差別じゃないと思うけどなぁ。
飛び抜けて森さんだけが小さい訳じゃないし。
結果的には残念だったけどね。+84
-12
-
383. 匿名 2024/08/11(日) 08:04:20
>>377
これを機にそういう体型の人が参入してくるかもしれないね+2
-1
-
384. 匿名 2024/08/11(日) 08:04:22
これとかブレイキングダウンみたいな欠陥だらけの面白くない競技はなくして従来の野球とかの競技に戻してほしい+2
-2
-
385. 匿名 2024/08/11(日) 08:06:40
>>382
文句言ってる人らはラバトゥにはギリギリ届くようにして
森さんは届かない設定にした!って主張だからね+31
-7
-
386. 匿名 2024/08/11(日) 08:06:41
試技とか練習はこのコースではできないものなの?+1
-0
-
387. 匿名 2024/08/11(日) 08:06:48
>>314
手足の長さも体重も重心も違うし
自分の身体感覚なんて自分にしかわからないから、アメリカの選手がこう登れたからそれが最適解ってわけでもない+15
-1
-
388. 匿名 2024/08/11(日) 08:07:35
この競技だけに特化してて元々は運動があまり得意じゃないタイプなのかもしれないね+4
-0
-
389. 匿名 2024/08/11(日) 08:07:46
ラバトゥは一発クリア+0
-0
-
390. 匿名 2024/08/11(日) 08:07:49
これを納得しなきゃいけないなら、森選手は今後の公式戦でも絶望しない?
詳しくないから他でこういうことがあるのかどうかわからないけど+1
-1
-
391. 匿名 2024/08/11(日) 08:09:55
>>337
もちろんそうだよ+14
-2
-
392. 匿名 2024/08/11(日) 08:10:32
ラバトゥはボルダー強いからなぁ+4
-0
-
393. 匿名 2024/08/11(日) 08:12:12
>>294
森さん
ボルダー第3課題完登
https://youtu.be/sDUeiv2YVYY?si=HJI2j9JqNvh5xq9N
https://youtu.be/ymXBhiTBI0k?si=UVyECKHjCoUMRXT9
リード1位
https://youtu.be/O_56Q0zarrA?si=MOKAzCbK2kfn7n7j
+1
-0
-
394. 匿名 2024/08/11(日) 08:12:17
>>356
陰謀論が大流行してるからしょうがない+5
-1
-
395. 匿名 2024/08/11(日) 08:12:48
>>390
この競技を続けていくなら体格的不利は当然あるよ
銀取ったラバトゥだって何度も経験してる+5
-0
-
396. 匿名 2024/08/11(日) 08:13:30
>>32
いや小さいよ+20
-0
-
397. 匿名 2024/08/11(日) 08:15:09
>>309
プラマイ0じゃない?
体重の軽さと腕の筋力がモノを言うから
女子スケボーみたいに子どもだからって
劇的に有利って訳でも無さそう
+11
-0
-
398. 匿名 2024/08/11(日) 08:15:38
>>363
EIGHTのファンかい?+5
-0
-
399. 匿名 2024/08/11(日) 08:16:31
>>358
こんな人の一存で外したら笑うわ+9
-0
-
400. 匿名 2024/08/11(日) 08:17:17
>>397
筋肉つけると体重増えるから筋肉つけても不利は不利でしょ
女性の筋力なんてたかが知れてるし+4
-1
-
401. 匿名 2024/08/11(日) 08:17:38
>>360
そのルート選択以前の問題だから今回は言われてる+72
-1
-
402. 匿名 2024/08/11(日) 08:26:17
>>369
腕の長さは違うかも
男子の方の子も身長は高くないけど腕の長さが長いらしい。
男子の見たけど、長身でもメダル届いてなかった人いたような?
だいたい出場するであろう人達は分かっているのだから、全選手の腕の長さをもとに作ればよかった。+17
-1
-
403. 匿名 2024/08/11(日) 08:26:37
>>4
20歳だからもう身長伸びないよね、あと一歩だったのに身長か~リーチが短い分不利なんだろうなと思ってみてた+114
-2
-
404. 匿名 2024/08/11(日) 08:27:30
>>400
自分の体重を指一本で支えるんだものね+5
-1
-
405. 匿名 2024/08/11(日) 08:27:53
>>16
これでメダルとって喜べる人たちだと覚えておかないとね+10
-4
-
406. 匿名 2024/08/11(日) 08:30:36
4分間、ずっとピョンピョン跳ねてるだけの映像が流れて切なくなった
あれは無駄に体力を消耗したと思う
それでも後半のリードで一番高い所まで到達して感動したよ
芯の強い選手だね+50
-1
-
407. 匿名 2024/08/11(日) 08:30:57
外国だったらプラカード掲げて怒りを表面してると思う+1
-1
-
408. 匿名 2024/08/11(日) 08:35:05
>>54
それよ
この選手はこれまでの大会では活躍していたんでしょう?
ちゃんと背が低くてもつかめるルートで
だったらこのオリンピックの全然登れない高いルートがおかしい+77
-2
-
409. 匿名 2024/08/11(日) 08:35:08
>>140
日本でオリンピックやったときは選手村の部屋の天井が低すぎて問題になっていたね+8
-1
-
410. 匿名 2024/08/11(日) 08:35:47
>>360
見た?+7
-0
-
411. 匿名 2024/08/11(日) 08:39:43
>>1
最初から高く設定していればこの選手を参加させないで済むってことか
最初のホルダーに手がかけられない選手がいるって状況は不公平だよね
競技をやらせるつもりがないってことだもん
+38
-2
-
412. 匿名 2024/08/11(日) 08:40:21
これさ、予選の段階で監督がコーチが抗議してたよね。結局受け入れてもらえなかったのか。。。
こんなことされたらもう何をどうトレーニングすればいいのよ?+22
-1
-
413. 匿名 2024/08/11(日) 08:40:40
>>5
せめて、減点でもいいから踏み台+147
-1
-
414. 匿名 2024/08/11(日) 08:45:32
>>126
なら全力で抗議しなきゃ、本人が+1
-13
-
415. 匿名 2024/08/11(日) 08:45:52
>>35
ばかなの+30
-2
-
416. 匿名 2024/08/11(日) 08:47:01
今回のオリンピックは不正ばかり
そして汚水で選手を競技させるし
今後(地球があるか知らないけど)この国での開催は無しにしてほしい。+8
-1
-
417. 匿名 2024/08/11(日) 08:49:07
>>20
シンクロスイミングみた????
異次元のスタイルよ+9
-3
-
418. 匿名 2024/08/11(日) 08:50:14
>>369
4㎝違うみたいね
リーチはその倍、変わってくる+61
-2
-
419. 匿名 2024/08/11(日) 08:51:12
バスケの選手の身長が低いからってゴールを低く設定することはないだろ
っていうコメントがしっくり来た
身長が届かない課題があったら
どう対策していくかって考えるのも競技のうちなのかもしれない
もともとが自然の崖を登っていく競技なんだろうし
自然にできた崖に自分がつかみやすい突起が届く範囲にあるとは限らない
その時どう攻略するかまで含めて考える必要があるんだろうと思う+2
-12
-
420. 匿名 2024/08/11(日) 08:52:08
>>23
高身長でガタイの良い方が有利な競技の方が
多いイメージだけどね。
球技なんて、特にそう。
同じ体格なら実力で絶対上なのに
体格差はどうにもならない。
柔道とかレスリングとか
階級分けしてる競技は良いなって思う。+22
-3
-
421. 匿名 2024/08/11(日) 08:53:24
>>419
自然のがけならつるっつるてことはないよ+3
-1
-
422. 匿名 2024/08/11(日) 08:53:48
次はバスケのゴールが高すぎるって抗議するのかな?+3
-8
-
423. 匿名 2024/08/11(日) 08:56:00
>>297
20歳+41
-0
-
424. 匿名 2024/08/11(日) 08:56:30
もりあきあやさんかと思ったら全然違った+0
-0
-
425. 匿名 2024/08/11(日) 08:57:49
>>419
急にゴールを高くされた、ってことでは?+6
-2
-
426. 匿名 2024/08/11(日) 08:59:34
>>141
本人がこういう課題に対して
どういうアプローチで解決するのかを見てみたいと思う
見ているだけでも胸のすく思いがするよね
なんとか頑張って欲しい+11
-0
-
427. 匿名 2024/08/11(日) 09:00:35
>>149
シャネルも小さめの作りだから日本人にも人気あるんだよね+2
-1
-
428. 匿名 2024/08/11(日) 09:00:37
ボールド第一課題で延々ぴょんぴょんしていて、見ているこっちが悔しくて泣いた。本当に酷いルート設計。イジメにしか見えなかった。
よくその後気持ちが切れずに堪えてリードで最高地点に到達してほぼ完登した時も泣いた。
同じく第一課題で苦戦した韓国選手と共に実力を見せつけてくれたからスカッとしたし、これで確実に主催への批判が巻き怒るはずと思った。手足が短いアジア人差別。
ルートセッターが意地悪か無能。あれでは観客もつまらなくて盛り上がらないし、ものすごく後味が悪い試合。実際森さんが終わった後はスタンディングオベーションで涙を拭う外国人の姿もあった。フランス〜💢
+14
-2
-
429. 匿名 2024/08/11(日) 09:04:54
>>20
デカい=スタイルいいというステレオタイプ+17
-4
-
430. 匿名 2024/08/11(日) 09:06:08
>>1
私も低身長だから辛さは少し分かる。
スポーツでは騎手以外ほんと何をやっても不利だよね。
低身長ゆえに点が取れなかったり、競技自体を諦めるのは昔からよくある事だよね。
ただこの選手はこれまでに数々のクライミングで優勝してきたのに、今回のオリンピックだけ距離のある石の配置にされたのなら、ちょっと悪意があるのかもしれない。+48
-2
-
431. 匿名 2024/08/11(日) 09:06:12
>>420
大谷翔平は193cm 95kg
もしも173cmなら、あれ程メジャーリーグで活躍出来なかったと思う+10
-0
-
432. 匿名 2024/08/11(日) 09:08:59
これきっかけに
スタート位置については
設置の規定が作られてもいいかもとは思うけど
でもその場合基準にする身長をどうするかって問題がある気がする
出場者の最低身長基準とかにするとかじゃないと
今後もっと身長が低い選手が現れた時に使えないルールになるよね+2
-0
-
433. 匿名 2024/08/11(日) 09:09:55
>>430
記事の中にある世間のコメントを見ると
これまでの大会でも同じようなセッティングにされていたことはあったみたいだよ+13
-0
-
434. 匿名 2024/08/11(日) 09:12:24
だから競技として
2つの部門に分けて欲しいわ!
だったら森選手が金!!
そうなったら良いから日本の団体が頑張れって感じなんだが無理よね+0
-0
-
435. 匿名 2024/08/11(日) 09:14:23
実際この競技にハイレベルに取り組んできた選手だからまた今後スタートから同じような条件の課題だったらどう攻略するか取り組んで行くんじゃないのかな?本人が身長差の問題じゃないって言ってるし+3
-1
-
436. 匿名 2024/08/11(日) 09:14:37
最低身長の人でも最適ルート取ればクリアできるものにしないとダメでしょ
物理的にどうやったって届かないんじゃ競いようがない+3
-3
-
437. 匿名 2024/08/11(日) 09:18:42
NHKのアナに今回のリードをクリアできるのは
森ちゃんかガンブレットしかいないって関係者が言ってたみたいだから
ボルダーは完全に森ちゃん対策されてるよ
クリアされたら無双されてしまうもん
+10
-1
-
438. 匿名 2024/08/11(日) 09:19:41
>>13
スポーツって体格とか運動能力が高いことを競うものだから、体格で不利な人が勝てないのはしょうがなくない?+32
-22
-
439. 匿名 2024/08/11(日) 09:20:00
>>431
ほんと、それだと思う。
あと、最近ハーフの選手が増えてるよね。
日本人は体格で勝てないから
緻密な戦略と技で勝ってきたのに
外国人の体格と日本人の緻密さが混ざると
日本人では勝てなくなるって何かで見た。+6
-0
-
440. 匿名 2024/08/11(日) 09:23:29
>>35
身長制限のあるスポーツをオリンピック競技にしていいと思うの??+31
-0
-
441. 匿名 2024/08/11(日) 09:23:55
身長低い分身軽で登りやすいんだからしょうがないのでは?+3
-0
-
442. 匿名 2024/08/11(日) 09:26:44
>>7
来週パリ行く予定で楽しみにしてたけど今回のオリンピックで本当に印象悪くなったわ笑+56
-0
-
443. 匿名 2024/08/11(日) 09:28:03
>>52
競技のルール知らないのにすごい勝手に書くけど
ルール作る人が酷すぎると思う。
通常そんなトラブルありえないので、ルール悪化をわざとしていると思います。
であれば、ルール作成に関わった人達は全員クビが大前提で、
そこまでに行ってしまった原因と人物の特定発表して、ルール作成者を一新して二度とおこらない様に すぐに日本の監督は選手の為に動かないといけないと思います。
+56
-1
-
444. 匿名 2024/08/11(日) 09:28:28
>>373
だから余計に
森選手対策(日本人差別)なんじゃないの?+6
-13
-
445. 匿名 2024/08/11(日) 09:28:32
>>141
本人やコーチ陣が1番分かってると思う。
筋肉量の関係で秋彩ちゃんは蹴り出す力が弱い。
特に近年は女子の競技レベルもメキメキ上がっててボルダーでは男子ばりのムーブが求められるようになってきてるから秋彩ちゃんには余計不利になってきてるし、ボルダーでは苦戦していることも多い。
あとクライミング好きでW杯や野良コンペを配信で見るけど一番酷いと思ったのは2023年のリードジャパンカップの女子決勝の課題。
身長の低い選手がことごとくスタートすらできなかった。それでも秋彩ちゃんはしっかり優勝してたけど。+28
-0
-
446. 匿名 2024/08/11(日) 09:28:52
この人が一番身長低いけど、他の人も低くない?
軽量な人のほうが有利な競技ではあるんだろうね+4
-0
-
447. 匿名 2024/08/11(日) 09:29:53
>>445
普段からそういうことがあるなら対策はしてたのかな?
私には関係ないってスタンスだったのかな?+9
-0
-
448. 匿名 2024/08/11(日) 09:30:52
>>214
それはそれでますます小さい人が不利じゃない?+1
-4
-
449. 匿名 2024/08/11(日) 09:31:21
>>433
そうか、たまにそういった低身長に不利な配置に当たる時もあったんだね。
そうでない配置の時の成績がずば抜けて良かったからここまで来れたのかもね。
なら確率の問題で大会当日、自分にとって苦手な配置に当たっちゃった時はもう仕方がないのかもね。+6
-1
-
450. 匿名 2024/08/11(日) 09:33:34
>>108に対するコメント↑、みんな物識りだなあ、と。もし知ってる訳じゃなくても、パッと考察が出てくるのが凄い。+11
-0
-
451. 匿名 2024/08/11(日) 09:34:01
体格で有利不利あるのはスポーツじゃ当たり前
向いてないってだけ+7
-16
-
452. 匿名 2024/08/11(日) 09:35:21
>>137
車椅子バスケもつまらないよ。
胴や腕が長かったりする人が有利だし、足が悪くても上半身が大丈夫なんてのも身体的特徴で区切られてるだけで、普通のバスケと同じだよ+10
-10
-
453. 匿名 2024/08/11(日) 09:35:33
>>52
そこまで身長低い国ってあまりないから無理なのでは?+4
-24
-
454. 匿名 2024/08/11(日) 09:42:40
>>15
東京オリンピックでIOCは美味しい蜜吸えなかったからね
これからもこういうイジメされたくなかったら、もう一回オリンピックやれって圧力かけてるし
それがIOCのやり方だもの、想定範囲内+145
-3
-
455. 匿名 2024/08/11(日) 09:42:46
>>446
そうならないように
リーチ有利のコース作ってんじゃないの?+0
-0
-
456. 匿名 2024/08/11(日) 09:44:22
>>454
吸いまくったでしょ
ただ暴露された上拡散されたのが
嫌だったんじゃないの?
日本人は上の人間の不正が大嫌いでしょ
+95
-0
-
457. 匿名 2024/08/11(日) 09:45:08
>>385
私は第一課題のスタートに届かないと判明した時点で
課題あきらめて体力温存していたらどうなったかな?
っていう方向でも考えてる
確かに身長的に不利だったけど
以前にも同じようなことがあったのなら
その場合は思い切ってその課題捨てて体力温存してみても良かったかなって
素人考えだけどさ+8
-14
-
458. 匿名 2024/08/11(日) 09:45:30
>>15
札幌の誘致をやめるって言ったらブチギレ退室したって話もあるよね+143
-0
-
459. 匿名 2024/08/11(日) 09:46:49
>>15
なんの競技でも日本が勝つ競技は勝てないようにルール変更されていく。それが国際大会です。+281
-3
-
460. 匿名 2024/08/11(日) 09:50:51
これは正直仕方なくない?+5
-10
-
461. 匿名 2024/08/11(日) 09:51:14
>>3
殆どの選手が完登してる難易度低い設定だったからリード強い森さんをここで点数落としたかったんだろうなと思う
他の選手からしたら必ず点貰えるボーナスステージだよ
森さんは金も狙える位置にいたから…
+197
-3
-
462. 匿名 2024/08/11(日) 09:51:30
>>419
バスケのゴールは高さが決まっているし届かなくてもシュートは決められる+8
-1
-
463. 匿名 2024/08/11(日) 09:51:43
>>460
最初のスタートラインにさえ立たせて貰えないのはちょっと…
+20
-3
-
464. 匿名 2024/08/11(日) 09:54:29
何かな、現地リポート聞いててん?と違和感を感じた。森さんのリードの方はもちろん褒めてるけど、「一方でボルダーとリードの両方で上手くやらないとメダルは取れないということがよくわかった」とか「今後はボルダーにも力を入れていってほしい」とか言ってたけど…
いや、そもそも身長足りなくて届かない課題出されるような状況でどう頑張れと?
取り組む前に門前払いみたいな状況で、「頑張らないと」も何もねーよ。
レポーターの方たちに悪気はないことは分かるんだけど、すごくモヤっとした。+25
-2
-
465. 匿名 2024/08/11(日) 09:55:07
>>363
22歳と23歳でなんでこんなに違うの!!?+21
-0
-
466. 匿名 2024/08/11(日) 09:58:16
>>5
ボルダーはほぼ全ての選手が完登してるから難易度低く作られてるんだよね
だから森さんの0点が目立つ…
対森向けって感じで露骨だよ+236
-3
-
467. 匿名 2024/08/11(日) 09:59:07
>>123
自然の岩のほうがルート設定を自分で考えられる余地が有るのでは+10
-2
-
468. 匿名 2024/08/11(日) 09:59:51
>>464
いくらボルダーの練習頑張ってもジャンプしても届かないような高い所に設定されたら無理だよね
スタートラインにさえ立たせて貰えないって…+21
-1
-
469. 匿名 2024/08/11(日) 10:00:03
>>25
森さんインスタやってる?本人のじゃないんじゃない?+22
-0
-
470. 匿名 2024/08/11(日) 10:02:28
>>158
解説の人も苦しそうだった
コースが、、、とは言えないだろうし、小柄だからも言いづらいよね+3
-1
-
471. 匿名 2024/08/11(日) 10:08:18
>>454
日本でオリンピックを開催するとIOCに良い事があるのは解った。
実際問題、オリンピックをやりたい国ってあるの?+54
-0
-
472. 匿名 2024/08/11(日) 10:11:41
>>1
見ててかわいそうになったけど、153cmの私は彼女から非常に勇気を貰った
もうオバサンだから何が出来るでもないけど
彼女には今後どこの場面でも頑張って欲しい
応援しています+48
-0
-
473. 匿名 2024/08/11(日) 10:16:03
>>2+2
-21
-
475. 匿名 2024/08/11(日) 10:22:46
>>7
なんて言うか正攻法で頑張っても、結局ズルされて負ける
中国や韓国も酷いけど今回フランスがいかに自分たちが勝てばいい。自分たちが正しいと多を見下してるか改めて良く分かった+164
-1
-
476. 匿名 2024/08/11(日) 10:23:09
>>463
その最初を掴めるかも含めての競技なんじゃないの?
しかもこういうセットは他でもあったみたいだし+7
-10
-
477. 匿名 2024/08/11(日) 10:23:24
>>5
スタートすらできないのはどうかとも思うけど、小柄で体重が軽いのが彼女にとっての武器にもなってる訳だし、難しい問題かも。
スタートだけ減点付きでの対応とか出来るといいけど。体操の鉄棒も、手伝ってもらう人と自分で飛んでる人がいてたし。+175
-5
-
478. 匿名 2024/08/11(日) 10:28:04
>>29
身長別にしたら背が高い人の方が有利になっていくと思うよ。
全員一緒でやってるから軽い人が有利なんだよ。
軽いってことは低身長の人の方が軽いからね。
+5
-1
-
479. 匿名 2024/08/11(日) 10:28:06
>>454
何でIOCは甘い蜜吸えなかったの??+9
-0
-
480. 匿名 2024/08/11(日) 10:45:16
多様性をアピールしてるくせこういうところで嫌がらせしてるのがなぁ+4
-3
-
481. 匿名 2024/08/11(日) 10:51:09
平等であるべきか、公平であるべきか。難しいところだね。+0
-0
-
482. 匿名 2024/08/11(日) 10:51:36
今回のオリンピックだけムダに第一課題が高いのなら差別や虐めかもしれないけれど
そうでなければ単に肉体的適性が無かったというだけの話だと思うけど?
確かに身長は自分で変えられないけど
身長に適した競技を自分で選べるよね?
やり投げで金の人は
バドミントン→水泳→やり投げ
全然畑違いの競技を経て栄冠をつかんだのだからね+4
-9
-
483. 匿名 2024/08/11(日) 10:51:41
>>2
中学生ぽい+64
-1
-
484. 匿名 2024/08/11(日) 10:56:53
>>474
最近巨乳の方も減ってるがあんた何見てんの
原因はダンス小さい頃からヤッてる子が多いから
ただ今は整形手術当たり前の時代だから整形手術巨乳なら増えてるかも+1
-0
-
485. 匿名 2024/08/11(日) 10:59:27
>>1
なんか今回ルールが破綻してきてるスポーツ多くない?
+20
-2
-
486. 匿名 2024/08/11(日) 11:03:44
>>138
それは格闘技は体重差がケガや命の危険に繋がるからよ。バスケやバレーで身長低い人に合わせてくれないじゃん+10
-1
-
487. 匿名 2024/08/11(日) 11:04:57
>>474
>おっぱいばっか成長して身長が止まってんじゃねーか
第二次性徴って
身長の伸びが止まってから体型が丸みを帯びてくるのに
何言ってんのコイツ?+1
-1
-
488. 匿名 2024/08/11(日) 11:06:21
減点にはなるが、もっと低いところからスタートできるとか、持ち時間が減らされるとかやり方はありそうだけどね。選ぶ選ばないは選手の自由で。+1
-1
-
489. 匿名 2024/08/11(日) 11:06:35
>>332
女の高身長は人だったらチヤホヤとか多いが
あと男とアスリートの美しい嫁 とかも
走り高跳び世界新の男の彼女や大谷嫁真美子さんとか
まあブサイクだったら男と同じ扱い
高身長女は美に恵まれてたら美味しいが
美しき女子アスリートにうっとり…未明の女子走り高跳びにネット歓喜「モデルさんの集まり?」「オールドハリウッド感」「何頭身?」:中日スポーツ・東京中日スポーツ www.chunichi.co.jp◇4日 パリ五輪 走り高跳び女子決勝(フランス競技場) 世界記録保持者のマフチフ(ウクライナ)が2メートル00を1回目で成功し、自身初...
+0
-0
-
490. 匿名 2024/08/11(日) 11:09:02
そもそもボルダリングって「え、どうやってそれ掴むの!?」ってのをパズルみたいに克服していく競技だからなあ。昨日のも森さんはずっと同じようにジャンプして駄目だったけど、もしかしたら違う方法でいけたかもしれないんだよね+9
-2
-
491. 匿名 2024/08/11(日) 11:18:52
>>490
最初に掴むところ決まってないの?
+0
-0
-
492. 匿名 2024/08/11(日) 11:19:11
>>1
多様性とは?
最低限、皆がスタート出来る様にするべき。
他の大会の仕様では出来るんでしょ?+30
-0
-
493. 匿名 2024/08/11(日) 11:19:51
部外者が正義ヅラして好き勝手言うのやめようよ…そういうのが逆に彼女を追い詰めてるっていい加減気付いて+5
-5
-
494. 匿名 2024/08/11(日) 11:23:42
>>488
それなら一つ多く掴まない時点で不利ではあるけど競技には参加できるもんね+0
-0
-
495. 匿名 2024/08/11(日) 11:25:35
これ問題にならないの?
スタート地点に届かないルート設定って、やり直ししても良いぐらいだと思うんだけど+5
-3
-
496. 匿名 2024/08/11(日) 11:26:16
>>313
だいたいスポーツって手足長い人が有利だしね
身長5センチ差とかは腕の長さで逆転したりね+21
-0
-
497. 匿名 2024/08/11(日) 11:29:13
>>490
振り子の動きを使って飛び移るとかあるけど、それはホールドを掴んでるからできる人もいるわけで
地面から届かない地点にホールドがあるのはどうせいと…+14
-1
-
498. 匿名 2024/08/11(日) 11:33:25
>>439
陸上系は海外の人の血が混じっている選手が強いよね。
短距離走とか砲丸投げとか。
サニブラウンさんとか、ケンブリッジ飛鳥さん、とか室伏さんとか。+2
-1
-
499. 匿名 2024/08/11(日) 11:34:27
>>1
多様性だの掲げてるのに、これは無いね
メダル取った他国の選手は声を挙げないのかな?
もしそうだとしたらものすごくダサいわ+14
-2
-
500. 匿名 2024/08/11(日) 11:36:20
>>23
フィギュアとかスケボーみたいな体の軽さが有利になるような競技以外身長があって手足が長いほうが有利じゃない?
単純に一歩の大きさが違うし他の人が届かないところに届くし筋肉もパワーも大きい人のほうがあるんだし
+7
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
パリ五輪スポーツクライミング複合女子の決勝で、森秋彩(茨城県連盟)が第1課題最初のホールドが高すぎて届かず0点に終わったことで、主催者に対し国内外で非難の声が上がっている。