-
1. 匿名 2024/08/10(土) 19:01:23
出典:cdn.mainichi.jp
アイスが持ち帰れない…ドライアイス不足、なぜ? 実は10年前から | 毎日新聞mainichi.jp連日の暑さでアイスが欲しくなる気候が続くが、ドライアイス不足で、持ち帰りのアイスが買えない事態が起こっている。7月下旬から大手のB―Rサーティワンアイスクリームがドライアイスの提供を制限し、SNS(ネット交流サービス)などに困惑の声があふれている。
どうして制限することになったのか。
ドライアイスの原料は石油精製などをする化学工場の副産物である二酸化炭素だ。電気自動車の普及などでガソリン需要が減り、石油精製工場の閉鎖や縮小が相次ぎ、ドライアイスの生産も不安定になっているという。…
二酸化炭素削減に向けた社会の変化で、意外なところに影響が出ている。+71
-2
-
2. 匿名 2024/08/10(土) 19:02:18
歯が痛い+5
-16
-
3. 匿名 2024/08/10(土) 19:02:51
SDGS
LGBT
すべてきも+155
-25
-
4. 匿名 2024/08/10(土) 19:02:56
その場で食べるか、保冷剤&保冷バッグ持って行くかだね+145
-1
-
5. 匿名 2024/08/10(土) 19:02:58
今ってドライアイスではなく小さい保冷剤だからね。+135
-1
-
6. 匿名 2024/08/10(土) 19:03:05
近所のスーパーも去年や一昨年まではドライアイス買えてたけど、今は買えなくなってる+57
-1
-
7. 匿名 2024/08/10(土) 19:03:15
昔はステージや結婚式の演出で使ってたね+68
-1
-
8. 匿名 2024/08/10(土) 19:03:39
>>1
持ち帰り売れなかったら、31売上減っちゃいそうだね+96
-0
-
9. 匿名 2024/08/10(土) 19:03:43
ドライアイス不足してて30分しかダメって
サーティワンテイクアウト諦めた
店で食べてるけど本当は持ち帰りして夜中とか
家でゆっくり食べたいんだよね+143
-1
-
10. 匿名 2024/08/10(土) 19:04:02
帰宅途中か自宅から近いところでしか買わないよ+37
-1
-
11. 匿名 2024/08/10(土) 19:04:05
>>4
あれ、そうだよね
そういえばサーティワンって保冷剤は使ってないんだっけ?
ドライアイスのほうが冷えるから?+27
-0
-
12. 匿名 2024/08/10(土) 19:04:09
シャトレーゼでアイス買う時はクーラーボックスと保冷剤を用意して行く+71
-0
-
13. 匿名 2024/08/10(土) 19:04:12
持ち帰りたい人は保冷バッグと保冷剤持参で買いに行けばよし+63
-6
-
14. 匿名 2024/08/10(土) 19:05:41
>>1
よく行くスーパーでも仕事帰り買い物に行くと暑いからアイス買っても「ドライアイス無くなっちゃちゃいましたけど宜しいでしょうか?」って言われる+16
-1
-
15. 匿名 2024/08/10(土) 19:05:46
アイスは体に悪いから食べないけどな+2
-18
-
16. 匿名 2024/08/10(土) 19:06:35
シャトレーゼでネット注文したら、子供の筆箱2個分位入ってたよ。
庭に放置して、4時間位もった。+18
-0
-
17. 匿名 2024/08/10(土) 19:07:10
ドライアイスなんてもう10年以上は見てない
保冷剤に保冷容器でいいんじゃないの?+13
-11
-
18. 匿名 2024/08/10(土) 19:07:35
>>11
そりゃドライアイスの温度はマイナス79℃だからね。保冷剤なんて比較にならないほど冷えるでしょ。+108
-2
-
19. 匿名 2024/08/10(土) 19:07:49
ドライアイスが無ければ保冷剤を使えばいいじゃない+5
-10
-
20. 匿名 2024/08/10(土) 19:08:02
保冷剤は生鮮食品の持ち帰りになら十分だけどアイスクリームを持ち帰るのには力不足なんだよねー
困るね+84
-0
-
21. 匿名 2024/08/10(土) 19:08:22
>>1
近所のスーパーお願いするとサービスコーナーからビニール袋入りのを持ってきてくれるんだけどこないだ頼んだらライターぐらいの大きさだった+4
-0
-
22. 匿名 2024/08/10(土) 19:08:35
>>4
保冷剤は無理でしょ〜。保冷剤は冷蔵ものの保管だよ。冷凍物の保管はできない+59
-0
-
23. 匿名 2024/08/10(土) 19:10:48
今カーボンニュートラルで工場で排出された二酸化炭素を地中に埋めたり船で海外に運んだりする政策が進んでるけど、その一部をドライアイスにできればいいんだけどね。+7
-0
-
24. 匿名 2024/08/10(土) 19:11:35
海外アーティストのライブでよくドライアイス使ってるけどね+2
-1
-
25. 匿名 2024/08/10(土) 19:12:56
ドライアイス不足のせいで31のモバイルオーダー全部売り切れってなってストップしてた😭😭+2
-1
-
26. 匿名 2024/08/10(土) 19:13:10
アイスを買ったら
寄り道出来ん+42
-0
-
27. 匿名 2024/08/10(土) 19:17:36
車で20分のところに31あるけど持ち帰りで買ったことないな
その場で食べて帰るものだと思ってた+5
-2
-
28. 匿名 2024/08/10(土) 19:18:36
アイスを買うぞ!って時には保冷バッグに保冷剤多めに入れて持参するから、困るってことはないなぁ+9
-2
-
29. 匿名 2024/08/10(土) 19:18:50
スーパー、ドライアイス有料になったよ+13
-0
-
30. 匿名 2024/08/10(土) 19:20:04
>>5
まじか!今そうなの
2ヶ月前持ち帰りした時はドライアイス入れてくれたけどな
+3
-0
-
31. 匿名 2024/08/10(土) 19:25:52
>>27
バラエティボックスとかパイントとか、意外とお持ち帰り用のメニューあるよー+6
-0
-
32. 匿名 2024/08/10(土) 19:27:40
>>3
誰のためにやってるんだろうね+22
-2
-
33. 匿名 2024/08/10(土) 19:32:16
>>31
知ってはいるけど、冷凍庫に入るかな?とか持ち帰る間に溶けないかな?とか考えちゃってw
アイスケーキもあるよね
あれ子供は喜ぶんかな+1
-1
-
34. 匿名 2024/08/10(土) 19:38:35
>>9
30分までは流石に短いよね・・・+4
-0
-
35. 匿名 2024/08/10(土) 19:43:05
スーパー勤務です。夏場なので持ち帰り用の氷も製造機追いつきません。お客さん「氷がない!持ち帰れない!どうにかしろ!早くしろ💢」って怒る人もいますが。無料の氷をビニール袋いっぱい詰めて帰る人や商品パンなのに持ち帰る人も居て本当にこちらも困ってしまいます。常連のお客様の方が保冷剤や保冷バッグ持参で来店してくれてマナーがいい。この暑いのに買い物するのなら、下準備も必要だと思うけども🤔+23
-4
-
36. 匿名 2024/08/10(土) 19:45:02
冷凍食品専門のスーパーとかどうやって持って帰るのか?+2
-0
-
37. 匿名 2024/08/10(土) 19:46:09
>>22
そう!
たまにドライアイスありますか?
って聞いて保冷剤入れときますとか言われて
なしよりはマシだけど
答えになってないよーと思う+16
-4
-
38. 匿名 2024/08/10(土) 19:48:03
新聞紙に包みな+0
-0
-
39. 匿名 2024/08/10(土) 19:49:57
>>1
近くのお店でドライアイスが有料になって
理由がドライアイスのコインをレジで貰って持ち帰ってしまう人が多いらしい!
あのコイン1枚30円か50円もするらしい!
それで回収出来なかったら痛手だよね!
コインだけ貰ってドライアイス入れ忘れる人が考えられないんよ...+9
-2
-
40. 匿名 2024/08/10(土) 19:50:58
コープの個配も冷凍商品はちょっと前からドライアイスから黄色のカッチカチのキンキンに冷えた保冷剤になってる。
冷蔵品は青い保冷剤。+10
-1
-
41. 匿名 2024/08/10(土) 19:51:06
ドライアイス不足って‥‥この時期に亡くなられた人のご遺体は火葬されるまで日数あいたらどうするんだろう‥‥+27
-0
-
42. 匿名 2024/08/10(土) 19:55:49
確かに何年か前からドライアイス見なくなったね。
子供の頃、発泡スチロールにドライアイスと水入れるの楽しかった+8
-0
-
43. 匿名 2024/08/10(土) 19:57:06
>>33
アイスケーキ、子供は喜ぶ!
でも冷凍庫のスペースをあけるのが大変だった笑+6
-0
-
44. 匿名 2024/08/10(土) 20:03:18
普通に「氷」がどこにでもあるわけだがそれはダメなの?
ドライアイスじゃなくて全然いいんですけど+4
-2
-
45. 匿名 2024/08/10(土) 20:04:47
>>44だけど31社のアイスの話ですね
申し訳ない+1
-0
-
46. 匿名 2024/08/10(土) 20:09:09
>>39
イオンはまだそういうコインタイプだけど
系列のビックは有料で、しかも最近10円から50円に値上がりした
10円玉5枚って持ち合わせてないことが多いし、必要なことを忘れがちだからちょっと困る+3
-0
-
47. 匿名 2024/08/10(土) 20:15:50
>>40
コープこそドライアイスないとダメだよね?働いてる人とかどうするんだろう
黄色いカチンコチンのは強力なの?+1
-1
-
48. 匿名 2024/08/10(土) 20:16:38
今普通のスーパーにもクーラーボックスで買い物してる人見かけるよ。我が家はスーパーから車で5分だけど、保冷バッグに保冷剤入れてるけど家に着いてすぐ冷凍庫入れても既に溶けてる。ドライアイス不足も問題だけどこの暑さじゃドライアイスだけじゃアイスは溶けちゃうよね。+8
-0
-
49. 匿名 2024/08/10(土) 20:20:20
マックスバリ〇のおばちゃんが、「エコが流行りだしてから副産物でドライアイスになるCO2が減った」と言ってた。+2
-0
-
50. 匿名 2024/08/10(土) 20:24:07
スーパーのアイスはネットスーパーで頼んでる
溶けてないよ+3
-0
-
51. 匿名 2024/08/10(土) 20:24:28
>>1
この前生ビールのドキュメンタリーでやってた
二酸化炭素が足りないから生ビールも品不足って+2
-1
-
52. 匿名 2024/08/10(土) 20:35:50
>>40
うちいつも玄関前に置いといてもらってるけど、黄色のとドライアイス両方入ってるよ+4
-1
-
53. 匿名 2024/08/10(土) 20:38:37
>>9
ワークマンのクーラーボックスに保冷剤入れて持参しているよ+5
-0
-
54. 匿名 2024/08/10(土) 20:40:01
今は葬儀用とかどうしてるんだろうね
ドライアイス沢山使うよね+3
-0
-
55. 匿名 2024/08/10(土) 20:40:17
ハンディ冷凍庫を持っていくしかない+1
-1
-
56. 匿名 2024/08/10(土) 20:43:56
>>20
一緒に大き目の冷凍品を買うといいよ。おすすめは冷凍うどん+9
-0
-
57. 匿名 2024/08/10(土) 20:50:35
温室効果ガスが増えて温暖化なのに、二酸化炭素が足りなくてドライアイス不足なのか…
+2
-1
-
58. 匿名 2024/08/10(土) 20:57:05
>>43
そうなんだ
一度は食べてみたいけど、味に飽きそうw
買う時は冷凍スペース空けなきゃな+0
-0
-
59. 匿名 2024/08/10(土) 21:28:49
>>30
7月のほんとギリギリ終わりくらいから制限かかった+0
-0
-
60. 匿名 2024/08/10(土) 21:31:13
>>9
でもあれ書いてる時間より保つよね
30分でもさらにタオルに包んでクーラーバッグに入れれば1時間くらいいける気がする+4
-0
-
61. 匿名 2024/08/10(土) 21:38:56
>>18
ドライアイスなら溶けかけたアイスももう一回凍ってカチカチで食べられて美味しい+4
-0
-
62. 匿名 2024/08/10(土) 21:46:22
24時閉店のライブに23時頃いく
近いけど、日中は溶けそうで無理
+1
-0
-
63. 匿名 2024/08/10(土) 21:50:22
>>40
多分ですが、氷点下保冷剤ではないでしょうか?+1
-0
-
64. 匿名 2024/08/10(土) 21:55:48
>>34
家に帰る直前に買うしかないね
最後に、と思っていて忘れるパターンの方が多いけどw+0
-0
-
65. 匿名 2024/08/10(土) 21:59:05
今日サーティワンで持ち帰りするときに、お姉さんに30分ぶんしかありません‥って申し訳なさそうに言われた。
お盆の時期だからかな~と思ってたわ。+1
-0
-
66. 匿名 2024/08/10(土) 22:19:07
>>9
デイリーマヤザキに31売ってるよー+4
-1
-
67. 匿名 2024/08/10(土) 22:23:00
>>3
世界秩序を乱したいグローバリストの利権+7
-0
-
68. 匿名 2024/08/10(土) 22:31:26
>>2
ズキズキ痛い ふざけてる🎵+0
-0
-
69. 匿名 2024/08/10(土) 22:32:25
アイスクリームこの暑さじゃドライアイスないと無理だわね
私、5月にサーティワン持ち帰りして1時間分
ドライアイス50円払って買ったのに家に帰って
袋開けたらドライアイスはまだ固形で残ってたんだけどチョコレートのアイスクリームがドロドロに溶けてた
持ち帰るまでの時間は40分で30分のドライアイスでも大丈夫だと思ってたけど暑い日だったんで念のため1時間分のを買った
5月でそんなだったから今この真夏の暑さで
30分のドライアイスじゃ家帰るまでに溶けるわ
かといって保冷剤じゃそこまで冷たくないから
持ち帰り無理だわ
+5
-0
-
70. 匿名 2024/08/10(土) 22:40:07
水をペットボトルに入れて凍らせておくといいよ
それを保冷バッグに入れていく
水は膨張するからいっぱいに入れない+2
-1
-
71. 匿名 2024/08/10(土) 22:50:29
>>54
夏だし特にね+2
-0
-
72. 匿名 2024/08/10(土) 22:53:52
ご遺体はどうするの+2
-0
-
73. 匿名 2024/08/11(日) 00:30:01
>>35
クーラーボックスに直接氷入れてるオッサンいたわ。店員さんに注意されてたけど、素直にハイとかごめんなさいとか言わないで屁理屈ばっかり言ってた。+1
-0
-
74. 匿名 2024/08/11(日) 01:02:20
>>5
確かに確かに言われてみれば そーだね
今までドライアイスか保冷剤かなんて気にしてなかった
+1
-0
-
75. 匿名 2024/08/11(日) 02:46:45
>>56
私もいつもドライアイスないスーパーとかだと
一緒に冷凍食品多めに買って保冷剤代わりにしてる
+2
-0
-
76. 匿名 2024/08/11(日) 03:51:33
液体窒素は?+1
-0
-
77. 匿名 2024/08/11(日) 05:17:51
>>4
保冷剤のほうがアイスクリームより温度が高いから
下手したら溶けるのを促進するかも+6
-0
-
78. 匿名 2024/08/11(日) 05:18:21
>>76
あっても扱いが難しいよ+1
-0
-
79. 匿名 2024/08/11(日) 05:21:05
最近5分以内のところにスーパーができたから買えるようになったけど
去年までは真夏にアイスは10分以上かかって溶けるから
控えていたわどっちかというと寒い時期に買ってたw+1
-0
-
80. 匿名 2024/08/11(日) 14:52:29
>>17
保冷剤ってそこまで冷たくないからアイスは1時間くらいが限度かな
念の為にスーパーで氷も買って保冷バッグにアイスと保冷剤と氷詰めて持って帰るけど冷凍庫に入れるときには若干アイスが柔らかくなってる
ハーゲンダッツとか乳脂肪分が多いアイスクリームほど溶けやすい+2
-0
-
81. 匿名 2024/08/11(日) 15:12:59
そろそろ、アイスキャンディーやソフトクリームをアイスと呼ぶのやめよう
本来アイスは氷だから、混ぜて話すとややこしいくなる+1
-0
-
82. 匿名 2024/08/11(日) 22:28:43
葬儀社で働いています。
一報うけて火葬場の予約取ったり、火葬許可証明の手続きしたり、
それより、息を引き取って24時間以内は火葬許可は降りず、ご遺体保全のため、この時季は特にドライアイスが多く必要です。
こちらの場合はあらゆる処置をしてもドライアイスは必須なので、不足して困っています。
業者から仕入れるドライアイスも値上がりしまして、きついです。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する