-
1. 匿名 2024/08/10(土) 17:59:32
「食品売り場目当てで来店した客が、エスカレーターで降りる途中で“ちょっと興味が湧いたから”ということで別のフロアに立ち寄って購入につながるという逆噴水効果が見込めるかもしれません。
ただ、お客からすれば百貨店の入口から食品売り場が遠くなって利便性が悪くなるので、『だったら自宅近くのスーパーで済ませよう』となって販売機会のロスにつながるデメリットのほうが大きいのではないでしょうか」(西川氏)
+62
-2
-
2. 匿名 2024/08/10(土) 17:59:56
シャワー効果ってやつ?+78
-3
-
3. 匿名 2024/08/10(土) 18:00:09
デパ地上+84
-1
-
4. 匿名 2024/08/10(土) 18:00:52
改装後に戻るのか+13
-1
-
5. 匿名 2024/08/10(土) 18:00:56
さっとふらっと行けるからいいのに+194
-6
-
6. 匿名 2024/08/10(土) 18:01:18
デパなにって呼べばいいの?+23
-1
-
7. 匿名 2024/08/10(土) 18:01:18
いいと思う
シャワー効果+5
-16
-
8. 匿名 2024/08/10(土) 18:01:36
商品の搬入とか効率悪くなりそう
+246
-2
-
9. 匿名 2024/08/10(土) 18:01:38
人は暑い夏場は本能的に地下に潜る+22
-1
-
10. 匿名 2024/08/10(土) 18:01:44
自宅近くのスーパーで満足する人はデパ地下行かないから専門家の意見ははずれる+161
-11
-
11. 匿名 2024/08/10(土) 18:01:46
>>2
それが見えるとなんか姑息で嫌よね+1
-5
-
12. 匿名 2024/08/10(土) 18:01:56
>>1
なら、東武に行くわ+146
-7
-
13. 匿名 2024/08/10(土) 18:02:04
7階まで登るの面倒だよ、、
せめて2-3階なら行こうと思えるのに+234
-3
-
14. 匿名 2024/08/10(土) 18:02:45
>>6
デパ上じゃない?+13
-3
-
15. 匿名 2024/08/10(土) 18:02:57
めんどくさい
鉄道やバスに乗るついでに買いたいから食品は地下であって欲しいんよ+155
-4
-
16. 匿名 2024/08/10(土) 18:03:23
私デパ地下好きだから何階にあってもいくよ
直通エレベーターがあれば特に何も変わらないし+30
-6
-
17. 匿名 2024/08/10(土) 18:03:28
>>1
行かなくなるかも ピーコックか
ダイシン百貨店に行くわ無いけど+4
-5
-
18. 匿名 2024/08/10(土) 18:03:32
今西武の中めっちゃ歩きにくい。中途半端に改装はじめてるから迷路みたい。+101
-2
-
19. 匿名 2024/08/10(土) 18:03:32
>>13
せめて7階まで直通のエレベーターとかあればいいのにね+97
-0
-
20. 匿名 2024/08/10(土) 18:04:27
でもいつも食品の地方物産展て上層階でやってるよね
+96
-1
-
21. 匿名 2024/08/10(土) 18:04:30
けっきょくヨドバシカメラになるんだ+19
-0
-
22. 匿名 2024/08/10(土) 18:04:48
>>14
正式にはデパナナって言ってるらしいよ+9
-2
-
23. 匿名 2024/08/10(土) 18:05:08
>>2
昔、ラフォーレ原宿は人気ブランドほど上層階のテナントに入れるって聞いて、なるほどなーと思った+30
-0
-
24. 匿名 2024/08/10(土) 18:05:23
商品の搬入が大変そうだねw+16
-0
-
25. 匿名 2024/08/10(土) 18:06:36
まさに以前池袋駅利用してたけど地下鉄から西武線の乗り換えで寄れるからいいんだよ。わざわざ上階まで行かない+87
-1
-
26. 匿名 2024/08/10(土) 18:07:20
>>5
改悪ばかりしてるな、西武
だからヨドバシなんぞに乗っ取られるんだよ+39
-6
-
27. 匿名 2024/08/10(土) 18:07:25
デパ地下にあった好きなお店は7階に行ったけどレストランフロアにあった好きなお店はなくなったので悲しいよ
なんて事してくれたんだよ+29
-1
-
28. 匿名 2024/08/10(土) 18:07:45
>>16
エレベーターって並ぶしいろいろ譲らなきゃもあるし面倒だからエスカレーター使うんだよなぁ
地下がいいわ+46
-1
-
29. 匿名 2024/08/10(土) 18:09:28
>>6
公式でデパナナ呼び
+27
-0
-
30. 匿名 2024/08/10(土) 18:10:15
食品って帰り際の一番最後に買わない?電車に乗り込む間際とか
地下だからこそいいのに+85
-0
-
31. 匿名 2024/08/10(土) 18:10:29
>>4
たい焼きは帰ってくるのか?+16
-0
-
32. 匿名 2024/08/10(土) 18:10:34
>>1
一時的なことなのね。改装後はまた地下に戻るのか。+9
-0
-
33. 匿名 2024/08/10(土) 18:11:11
>>10
平日夕方は仕事帰りにさっと買う人が多いからその人たちは面倒くさくなるよ+78
-0
-
34. 匿名 2024/08/10(土) 18:11:48
40歳を超えたら、
惣菜を買うために7階まで行く体力気力もう無いよ+108
-0
-
35. 匿名 2024/08/10(土) 18:12:00
>>13
でも全部移動したわけじゃなくて、縮小してる+6
-0
-
36. 匿名 2024/08/10(土) 18:12:08
7階だったら足が遠のくな…。
地下だから、駅通ったときに寄ろうと思うのに。+48
-1
-
37. 匿名 2024/08/10(土) 18:12:24
奇抜な戦略立てるのはこーやって記事になるから返って話題性があって7階でも最初は人が来るんだよな
そこから全体への波及効果があればラッキーだし+4
-1
-
38. 匿名 2024/08/10(土) 18:12:28
物産展やる時もエレベーター待ち結構あるし、上の階だと帰りに寄る気分にはならないな+5
-0
-
39. 匿名 2024/08/10(土) 18:12:53
>>18
ダンジョンマニアに受けている+2
-5
-
40. 匿名 2024/08/10(土) 18:14:26
そのシャワー効果で客が来なくなって大量閉店したことがあるけど+14
-0
-
41. 匿名 2024/08/10(土) 18:14:48
>>30
本質があまり理解できてないようだが、7階行くまでに買い物してくれる人や7階まで行ってそこから降りるまでに買い物してくれる人を増やそうって戦略だから…
あなたの場合は前者にあたる+0
-13
-
42. 匿名 2024/08/10(土) 18:15:53
駅の地下通路から行くと、入り口がほとんど閉まっていてビビるけど、地上階のブランド店はやっている+6
-0
-
43. 匿名 2024/08/10(土) 18:16:40
自分の最寄駅のデパ地下で事足りるから良きヾ(๑╹◡╹)ノ"+2
-2
-
44. 匿名 2024/08/10(土) 18:16:40
+1
-0
-
45. 匿名 2024/08/10(土) 18:17:20
ちょうど昨日、化粧品買いにイケセイいったんだけど、いつも地下から入るからシャッター閉まってて営業してないのかと思った!
化粧品は「3月まで場所変わらず、その後は3回になる予定ですけど、まだ変わるかもしれないですね〜…」ってBAさんに言われた+10
-0
-
46. 匿名 2024/08/10(土) 18:18:13
>>1
🐀🐁対策だと思う+1
-8
-
47. 匿名 2024/08/10(土) 18:18:37
東武池袋の和洋菓子フロアと惣菜フロアが大混雑だよ。
洋菓子は商品完売が多いし、惣菜はどこも行列続き。
昔から東武池袋派だけど、夏に連日混むことはなかった。
西武池袋の客層が流れてきていると思う。
数年後には東武池袋も再開発が始まるのに…+43
-0
-
48. 匿名 2024/08/10(土) 18:18:43
>>27
私はスイーツ惣菜ともに利用してたテナントの半分が撤退したよ
利用してた出戻り組の2店舗は来年戻って来るけど、まだ交渉中で不明なテナントが1店舗あって先行き不明
デパナナ組はだいたい東武にも入ってるよね
西武とは無関係だけど、JRが花屋事情から撤退して東口のトワローズ2店舗が完全閉店
東口で仏花墓参用の花を取り扱ってるのが日比谷花壇しかなくなったからこっちもかなりマジで不便
+15
-1
-
49. 匿名 2024/08/10(土) 18:18:54
無印と三省堂はふつうにやってるよ+5
-0
-
50. 匿名 2024/08/10(土) 18:19:48
>>41
ごめんなさいね
頭悪いから理解できてなくて申し訳ございません+4
-4
-
51. 匿名 2024/08/10(土) 18:21:46
>>19
でもそれだと意味がない
普段立ち寄ってもらえない2~6階へのシャワー効果狙いでしょ。失敗に終わる未来しか見えないけど。搬入の大変さとかも考えてないよね。+20
-0
-
52. 匿名 2024/08/10(土) 18:22:55
食品ってなんで地下なの?+2
-0
-
53. 匿名 2024/08/10(土) 18:22:58
食品をあんまり持ち歩きたくないから、全ての買い物が終わってから買いたい
エスカレーターやエレベーターで時間かけてまで上まで上がりたくない
じゃあ他のデパ地下行くか!となるな
+28
-0
-
54. 匿名 2024/08/10(土) 18:24:32
>>34
どっちにしても40すぎたらデパ地下の混雑もきつい。+18
-2
-
55. 匿名 2024/08/10(土) 18:25:39
>>15
ルミネとタウンセブン+3
-0
-
56. 匿名 2024/08/10(土) 18:26:34
>>30
というか、デパート側が本質的なことわかってないのよね
デパートで食料品を買うって「普通の買い物」じゃないんだよ
だいたい冷やさないとならないものを売ってるし、冷やさなくてもいいとしても、食料品ならば「それを持って洒落た店に行きたくない」ってなる
服やアクセサリーとかと違って、食料って重いしね
となると、七階で買い物した後、エスカレーターに乗ってるあいだに洒落た店を見かけたとしても、保冷剤のことや重さのことを考えると、まず行かないのよ
自分で置き換えてもわからないのかなと思う
スーパーの帰りに服見るか?
本屋寄るか?
30のいう通り、食料品を買うのって買い物の最後なんだよ普通は
買い物は嫁に任せてるおっさんが考えたのか?これ
別に7階に移動したことはもう仕方ないし構わないから、下手な言い訳というか、後付けの理由をつけず、「えらい高いとこに足を運ばせてしもてすいまへん」とでも言っとけばいいのに、
「お買い求めやすくしました☺️(本音は量だけを減らして値段はそのままにしたい)」
みたいなこと言い出してるから見苦しいんよな+56
-7
-
57. 匿名 2024/08/10(土) 18:27:27
今日たまたま池袋行ったからお昼ご飯を池袋西武のデパ地下で買おうと思ってたのに、食品売り場が地下から無くなっていてびっくりした
わざわざ上まで行くほどでは無いなと思って帰ってきちゃったよ+24
-0
-
58. 匿名 2024/08/10(土) 18:27:43
>>6
昨日池袋西武のロフトに行ったけど
デパナナって宣伝してたよ+10
-0
-
59. 匿名 2024/08/10(土) 18:28:41
仮にシャワー効果狙ってるとしても、食品買った帰りに服やバッグを見て買おうと思う…?
かさばらなくて常温保存できる食品だったらまだしも、そうでない食品だったら買ったらすぐ帰るよね+29
-1
-
60. 匿名 2024/08/10(土) 18:28:57
>>13
なら1階がええ+2
-0
-
61. 匿名 2024/08/10(土) 18:29:02
東武の食品売り場は、西武以上にごちゃごちゃしてるのよ+12
-0
-
62. 匿名 2024/08/10(土) 18:29:31
>>2
逆噴水効果です
違うらしい+2
-0
-
63. 匿名 2024/08/10(土) 18:30:01
改装期間中だから仕方ない+6
-2
-
64. 匿名 2024/08/10(土) 18:30:08
>>54
なので私は夕方は避ける
+4
-0
-
65. 匿名 2024/08/10(土) 18:33:46
>>2
シャワー効果ないと思う
食品買った後に、のんびり他の買い物する人少ない
荷物が邪魔だから+58
-0
-
66. 匿名 2024/08/10(土) 18:35:08
>>50
更年期か?+0
-0
-
67. 匿名 2024/08/10(土) 18:38:39
>>1
屋上で売れば?+0
-0
-
68. 匿名 2024/08/10(土) 18:39:13
>>1
ドンクいくつもりだったので7Fまで行ったよw
今エレベーター移動になってる「とりあえず形状」だから不便だけど、上にあるのもいいなと思う。
バレンタイン特設とか物産展て元々7F催事場でやっていたけれど、いつも大盛況ってイメージだし、元々特定の商品買う人しか来ないデパートだから、上もありだと思う。
お弁当とかお惣菜は地下でも買えるって感じでいいんじゃないのかなと。+2
-4
-
69. 匿名 2024/08/10(土) 18:41:44
待っても待っても満員のエレベーターだからな+14
-0
-
70. 匿名 2024/08/10(土) 18:42:13
催事なら7階は苦じゃないんだけどね
+11
-0
-
71. 匿名 2024/08/10(土) 18:42:17
お手土産目的の人には苦にならないのでは
お中元お歳暮の時期は最上階の催事場まで商品見に行ったりするし+5
-0
-
72. 匿名 2024/08/10(土) 18:44:26
>>1
いろいろあるけど
西武リニューアルお待ちしてます
応援してます
池袋には西口の東武と東口の西武
両方必要なんだ+27
-0
-
73. 匿名 2024/08/10(土) 18:45:09
>>1
ジジババには厳しいぞ!+2
-0
-
74. 匿名 2024/08/10(土) 18:45:28
藤沢の小田急みたいに図書館いれればいいのに。+2
-0
-
75. 匿名 2024/08/10(土) 18:47:48
>>26
テナントじゃないの?+0
-1
-
76. 匿名 2024/08/10(土) 18:49:16
今日行ったけど工事中で入れない場所があって棟を移動するのに屋上の暑いとこ経由する必要があったり面倒だった
改装終わったらまた行くわ+5
-0
-
77. 匿名 2024/08/10(土) 18:49:34
生鮮食品持って他の階で買い物しないと思う
先に下で勝ってから七階へ行く感じになるのでは+5
-1
-
78. 匿名 2024/08/10(土) 18:54:58
>>1
いやー、肉とか冷凍食品とか荷物を持って他のフロアに立ち寄れなくない?
両手に持ってた荷物をどこかに置かなきゃ、商品を手に取って見れないし
その度に荷物どこ置くの?手から離して地面に上げ下ろし繰り返したら、お惣菜系のパックの状態も気になる。
それこそお米とか牛乳や飲料水とか重量系を持ってたら即、駐車場に向かいたい。商品買う前にいろいろ見ていけって感じなのかな?
思い付きで荷物増えても困るよね、西部池袋の駐車場って一回ビルでて歩かなきゃいけない距離だし。+10
-0
-
79. 匿名 2024/08/10(土) 18:55:22
>>1
これ改装中の仮営業でしょ?
他のフロアなんてほとんどお店やってないから別フロアに立ち寄る事は無いとおもう。。+10
-0
-
80. 匿名 2024/08/10(土) 19:00:01
>>20
そうだよね。一番人気は北海道物産展。+12
-2
-
81. 匿名 2024/08/10(土) 19:01:09
丁度昨日エレベーター面倒だから
東武にしたよ
+2
-1
-
82. 匿名 2024/08/10(土) 19:01:27
上の階で催事やってても催事だけ見て他の階なんて降りもしないなぁ
多少効果あっても電車や地下鉄に乗るついでとかに買ってた層が離れたらプラマイゼロどころか改装費用でマイナスじゃない?+4
-0
-
83. 匿名 2024/08/10(土) 19:03:42
>>5
7階は嫌過ぎるよね
西武しかない場所ならともかく池袋だから西武の7階まで行くなら東武で良いしってなるだけだわ〜+31
-2
-
84. 匿名 2024/08/10(土) 19:07:04
>>47
西武は来年冬に戻ってくるけどキャパとテナントは半減
おそらくB2ガーデン跡地に惣菜、先月まで惣菜だったB1南にスイーツとギフトだよ
ISPもヨドに買われて傘下になったから西武の改装が済んだら潰しに来ると思う
そうなったら東口で食品買えるところに困窮する
東武も数年後の解体でデパ地下なくなったら、縮小した西武デパ地下に大集結
池袋で食品買える場所がなくなるわ
乗換民も多いけど地味に地元民も多いのにさ+18
-0
-
85. 匿名 2024/08/10(土) 19:07:32
デパートで売ってるもので「ちょっと興味がわいた」程度で買えるのがギリ食料品なのに+3
-0
-
86. 匿名 2024/08/10(土) 19:09:30
>>78
肉魚野菜などの生鮮食品と同売り場の冷凍魚類は、これまで同様にB2で営業してるよ
+1
-0
-
87. 匿名 2024/08/10(土) 19:26:55
最上階の百貨店のレストラン復活して欲しい。
美味しかったし、手頃な価格で、色んな料理があって最高だった。+6
-0
-
88. 匿名 2024/08/10(土) 19:53:04
東が西武で+2
-0
-
89. 匿名 2024/08/10(土) 19:54:17
7階まで登るなら東武デパートの地下に行った方が早いような+4
-0
-
90. 匿名 2024/08/10(土) 19:57:59
食品持ったままブランドの店に入りたくないし、お店側も嫌だろう+8
-0
-
91. 匿名 2024/08/10(土) 20:12:30
>>12
うん、分かる。
被ってる店舗は多いし。
+9
-0
-
92. 匿名 2024/08/10(土) 20:14:39
>>84
ISPもヨドバシ?
あそこは、店の入れ替わりはあるけどいつも賑わってるよね
凝縮されていて、買い物しやすい
+6
-1
-
93. 匿名 2024/08/10(土) 20:18:47
今日ロフト行ったんだけど、いつも一気にいけるエスカレーターが途中から昇れなくなったり、あっちこっち閉鎖されててすごく不便だった。+9
-0
-
94. 匿名 2024/08/10(土) 20:19:21
>>1
上まで上がって重いものを持って下がる労力が無駄だわ
他のデパ地下いく+2
-0
-
95. 匿名 2024/08/10(土) 20:25:29
>>1
ガーデンが閉店した時からもう池袋西武は駄目だなって思ってたよ
改装の期限もきってないし、他の階でもだらだら改装してるでしょ
+11
-0
-
96. 匿名 2024/08/10(土) 20:27:36
>>1
エレベーターで直行してエレベーターで下まで一気に降りると思う。食品買ったら寄り道はしない。+1
-0
-
97. 匿名 2024/08/10(土) 20:30:30
池袋行ってサンシャインとか買い物して、疲れてたし最後電車乗る前に駅のデパ地下でコロッケ買って帰ろうかな!ってなるのに上までは行かないよ。+12
-0
-
98. 匿名 2024/08/10(土) 20:31:07
電気代もったいない+0
-0
-
99. 匿名 2024/08/10(土) 20:49:42
改装が終わったら戻るんだから別に文句言うほどのことでもないわ+3
-0
-
100. 匿名 2024/08/10(土) 20:56:02
駅に直結してる通路があるなら別だけど地下一階地下二階に降りるのと手間はほぼ同じだから地上二階〜三階までなら行くかな?7階は本屋なら行くけど+1
-0
-
101. 匿名 2024/08/10(土) 21:00:52
>>52
揚げ物とかガス等調理設備がしやすい
通勤客が電車に乗る前に寄りやすい
服飾フロアに食品の匂いが移らないように+5
-0
-
102. 匿名 2024/08/10(土) 21:10:00
>>10
会社の帰り道なんだよなー西武、ちょくちょくデパ地下買っていたんだけど
7階になってから、まだ一度も行ってない
地下から行こうとしてもシャッター閉まっているし、会社帰りにわざわざ入口探してまで7階に行く元気がないわ
通り道だし、ちょっと高くてもササッと済ますというメリットが無くなった…+19
-0
-
103. 匿名 2024/08/10(土) 21:14:53
>>20
わかってないなぁ。。。
物産展は非日常じゃん。+11
-3
-
104. 匿名 2024/08/10(土) 21:28:26
>>18
分かる。
この前帰省して行ったらすんごいことになってて、今までの西武が😭って悲しくなった。+3
-0
-
105. 匿名 2024/08/10(土) 21:42:12
>>1
いやいや、巨大ターミナルの大都心駅から直結してるからふらっとお弁当やお惣菜スイーツ購入する人がいるのであって、
7階まで上らなきゃ行けないんだったら、存在すら忘れられるよ!!
渋谷だと夜ご飯の惣菜をスクランブルスクエアにしようかなヒカリエにしようかなと思ってるのが30%引きなってるかな?と購入してるのに、いきなり7階になったら困るわ。
梅田だと、阪急にしようかな、大丸にしようかな、阪神しようかなとなるのが、紳士服売り場くらいの7階になったらそこの惣菜売り場は無視されるよ。他店にいくだけ+5
-1
-
106. 匿名 2024/08/10(土) 21:44:47
>>102
あなたのおっしゃる通り!!駅と地下に直結してるからデパ地下なんであって、
デパ上にあったら面倒すぎる。+14
-0
-
107. 匿名 2024/08/10(土) 21:55:01
😱+0
-0
-
108. 匿名 2024/08/10(土) 21:55:06
😱+0
-0
-
109. 匿名 2024/08/10(土) 21:55:31
>>107
>>108
トピ間違えたごめん+0
-1
-
110. 匿名 2024/08/10(土) 21:55:53
昨日まさしく西武のスイーツ売り場行こうとしたら七階に移転って張り紙あったからやめたわ
電車のる前にふらっと行けるからいいのであって、エレベーターだってなかなか来ないしエスカレーターで七階まで上がるのだるすぎる+9
-0
-
111. 匿名 2024/08/10(土) 22:14:44
>>110
スイーツ売り場まで移動したの??
西武線ユーザーだけど、JRや地下鉄に乗り換える前に地下なら訪問先への手土産をサッと買えるのが便利だったのに、わざわざ7階まで買いに行かないわ。
それなら東武百貨店で買うか、別のターミナル駅のデパ地下に寄るわ。+7
-0
-
112. 匿名 2024/08/10(土) 22:35:58
>>8
元レストラン街の動線があるから、大丈夫だと思うけど、買いに行くのがめんどくさいなー
直通エレベーターがまだ動いてたらいいけど+16
-0
-
113. 匿名 2024/08/10(土) 22:44:35
>>95
閉店前に知ったけど、ガーデンも7&i傘下になってたんだよ
セゾン解体で西武が7&iに渡ったときに一緒に買われてたのかも
だから最初に追い出されるのはある意味仕方ない
西武は色々ヨドに抵抗してると思うけどヨドが強硬な姿勢を崩してない感じよ
+1
-0
-
114. 匿名 2024/08/10(土) 22:48:30
>>56
死に体だからもうなんでもやってみよう!って感じなのかな+3
-0
-
115. 匿名 2024/08/10(土) 23:15:18
電車の乗り継ぎでささっと買えるのが良かったのに
わざわざ7階まで行くのは面倒だよ+2
-1
-
116. 匿名 2024/08/10(土) 23:24:58
>>92
地下からのヤマダへの導線が抑えられるからISPを携帯売り場にするのが最終目的+3
-0
-
117. 匿名 2024/08/10(土) 23:28:38
デパ地下で食品買う時はカートに山盛りになるから七階だと困る
買ってもエレベーターで直行直帰だな、途中のフロアなんか立ち寄らない+1
-2
-
118. 匿名 2024/08/10(土) 23:32:53
食品七階にしたのって普段デパ地下で買い物することないおっさん社員だろうな+3
-2
-
119. 匿名 2024/08/10(土) 23:35:12
>>19
40年前に江古田に下宿していて今は地方に在住の者です。
特に有楽町線の口、エレベーターが4台しかなくて大体ダンゴ運転になってしまっていてタイミングが悪いとなかなか来なかったの。食料品だけのためだったら行く気がそがれます。
ちなみに、東武のエレベータは台数が多かったのでそんなに待たされる印象はありませんでした。まあ西武の方は一台の収容人員が多いので、『計算上の』輸送力は同じなのでしょうが。+2
-0
-
120. 匿名 2024/08/10(土) 23:53:40
>>1
催しもの会場が最上階なのはこの理由だよね
催しものなら良いけど、いつもの食料品が最上階なのは面倒だ
よっぽどあのお店のあれを買いたいって思わないと他で済ませちゃうな
+0
-0
-
121. 匿名 2024/08/11(日) 00:05:36
食品買った袋持って洋服装飾フロアいかないな、、、
地下にあるから最後に寄って疲れもあるからお腹も空いててなにか買ってしまうのよ。+3
-0
-
122. 匿名 2024/08/11(日) 00:05:46
>>2
今の時代シャワー効果なんて見込めないのに+3
-0
-
123. 匿名 2024/08/11(日) 00:07:24
エスカレーターにぼーっと乗ってる時間嫌い
エレベーターは来ないからもっと嫌い
携帯や家電が特等席にあっても毎日行かないでしょ
設計ミスすぎる+3
-0
-
124. 匿名 2024/08/11(日) 00:09:01
>>116
買収した段階での計画ではISP南館をヨドP館にする予定があったみたいね
+2
-0
-
125. 匿名 2024/08/11(日) 00:11:07
>>117
生鮮食品はB2
7階にあるのはスイーツとギフトメインで、惣菜と弁当がサブ的にあるだけでカートもカゴもないよ
+2
-0
-
126. 匿名 2024/08/11(日) 00:24:19
>>1
わざわざスイーツ買いに行くのに上まで行くのめんどくさいなw
目的地以外目もくれないからシャワー効果意味なし。ごめんね+3
-0
-
127. 匿名 2024/08/11(日) 01:27:24
>>84
ヨドバシ好きだったけど、池袋西武を改悪していったから今はヨドバシ嫌になってしまったよ
池袋にはヤマダとビックがあるから、ヨドバシいらん
電気屋こんなにいらないよ+17
-0
-
128. 匿名 2024/08/11(日) 01:51:46
昨日行ってきたけど、7階に詰め込みすぎ
狭い!
サラダとか惣菜ももうパッケージ済だし、東武、ルミネでいいや
+2
-0
-
129. 匿名 2024/08/11(日) 01:59:59
売上一気に落ちて元に戻るに1票+0
-0
-
130. 匿名 2024/08/11(日) 02:24:30
池袋のヨドバシはアンチが増えていくだけな気がする
他の電気屋よりかなり安くしないとヨドバシで家電は買わないと私は決めているよ
西武が変わり果ててくのが悲しい
洋服とか東武にはない店舗が西武にはあって良かったのにな+12
-1
-
131. 匿名 2024/08/11(日) 03:00:30
>>127
なるほどねー
どうも導線悪くなると思ったら地下の特等席奪って家電売り場にして西武の食品を上の方に追いやりたいわけか
どう考えても西武側の案じゃないよねこれ+3
-0
-
132. 匿名 2024/08/11(日) 03:03:19
地下だからヒュっと寄ってさっと帰りたいのに、エレベーター待つのがしんどいよ、早く地下に戻してくれ+4
-0
-
133. 匿名 2024/08/11(日) 07:05:38
>>116
おいおい悲しすぎるぜ+1
-0
-
134. 匿名 2024/08/11(日) 07:09:17
>>123
携帯や家電は毎日行くお店じゃないもんね+5
-0
-
135. 匿名 2024/08/11(日) 07:11:09
>>125
やっぱりナマモノをたくさん置くわけないよね+1
-0
-
136. 匿名 2024/08/11(日) 07:12:18
>>131
改装後にはまた地下に戻るんだよ+5
-0
-
137. 匿名 2024/08/11(日) 07:14:10
>>130
わけのわからない外資に買われて、百貨店部門すら無くなるよりは良いんだけどね+3
-0
-
138. 匿名 2024/08/11(日) 07:40:49
>>1
この前買いに行ったんだけど、張り紙見てデパ地下やってないんだー?って思って東武行った
7階でって書いてあったけど、なんかの食品の特設会場やってるのかなくらいにしか思わなかった
デパ地下にないと、凄く分かりづらいよ
特にご老人には+3
-0
-
139. 匿名 2024/08/11(日) 07:43:13
>>111
東武も遠そう+0
-0
-
140. 匿名 2024/08/11(日) 08:28:52
7階だろうがデパ地下目的の客は普通に来ると思う。だって北海道催事
の時とかめちゃくちゃ人来るからね。
通り抜けの客はもともと買わないし
乗り換えの通り道だからついでに寄ってる人はたいして買ってない。
通勤バッグも重いし時間もあまりないし、弁当一つか3パック1000円になった
見切り品くらいしか買わない。これから満員電車に乗るし。
+2
-1
-
141. 匿名 2024/08/11(日) 08:55:00
>>47
東武めっちゃ行くんだけど、どんな風になるのかな。心配すぎる。+6
-0
-
142. 匿名 2024/08/11(日) 10:09:30
>>1
7階までエスカレーターで行かなくない?エレベーター使うしながら買いしないよ+0
-0
-
143. 匿名 2024/08/11(日) 10:58:07
>>51
上りだけ直通とか+0
-0
-
144. 匿名 2024/08/11(日) 12:35:44
よく催事を上のフロアでやってるけど、別に他のフロアに寄り道しないな
エレベーターで催事のフロアに直に行くだけだし+1
-0
-
145. 匿名 2024/08/11(日) 13:05:38
再生回数から見てもサブカルですね
サブカルでもこれより再生回数多いのいっぱいあるし
+0
-0
-
146. 匿名 2024/08/11(日) 13:34:40
>>127
超同意
三越撤退後にヤマダが決まったときは
何でヨドじゃないのよ、横浜も三越跡はヨドが入ったのにと思ったし、その後も池袋にヨド来てくれないかなと思ってた
西武も中層階2〜3フロアに入るだけなら地元民も歓迎したと思う
それがとんだ改悪と強引なやり方で地元民を敵に回した
+5
-0
-
147. 匿名 2024/08/11(日) 13:35:45
>>20
それですら魅力的な内容だとしても足が遠のいてる。上まで上がるのめんどくさいから地下で惣菜買って帰ろーってなってる+1
-0
-
148. 匿名 2024/08/11(日) 14:37:09
>>1
食品買って洋服とか見てたら傷んでしまう。
お寿司はいくら保冷剤入れてもまっすぐ帰らないと。+1
-0
-
149. 匿名 2024/08/11(日) 14:38:56
>>1
食料品だけ買いたい人は別の店舗行くと思う。
マイナス効果。
むしろ化粧品は7Fでいいと思う、冷やかし減るし。+1
-0
-
150. 匿名 2024/08/11(日) 14:55:55
>>13
食品は1階じゃだめなのかな
化粧品売り場は匂いがきついから逆に地下か高層階に移動してほしい+1
-0
-
151. 匿名 2024/08/11(日) 17:25:29
>>16
すごい勝手な思い込みなんだけど、その考えって多分百貨店に車で行って駐車場が屋上とか上の方の階にある人の考えじゃない?
電車で行く人は地下であって欲しいと思うのでは。
催事なんかは上の階でもいいけどさー。+3
-0
-
152. 匿名 2024/08/11(日) 17:26:01
すごい昔にどっかの百貨店が食品フロアを上の階にする実験をやったことがあるっていうのを聞いたことある。けど、搬入作業が大変すぎてやめたらしい。+0
-0
-
153. 匿名 2024/08/11(日) 20:22:59
>>152
そりゃそうだろうね
毎日の搬入搬出が一番多いのが食品だろうし
下の階のほうが涼しいし+1
-0
-
154. 匿名 2024/08/11(日) 22:35:26
割と最近まで働いてたけど、7階は客として行ったら快適だった。
涼しいし、搬入はエレベーター1本になったらしいし多分下にあった時より従業員は快適だと思う。
ただ各々の店舗が狭いし商品も限られるから、1部は忙しさ増してそう。
地下は空気悪いし暑いから、客として行った時も汗かいてたし、搬入だるいしで面倒だったなぁ。
私も上で働いてみたかった。+0
-0
-
155. 匿名 2024/08/14(水) 17:45:53
池袋東武アンデルセン5月末日閉店
池袋西武ルビアン7月末日閉店
駅構内とデパ地下でローテしてたパン屋のうち2件が閉店して、さてこの先どうするかと思ってたら
池袋東武ルビアン8/15オープン たぶんアンデルセンの跡地
ルビアンは西武から退店して東武に出店することが内定でアンデルセンが身を引いたか追い出されたか
個人的に一番好きなアンデルセンがなくなったのは残念だけど、駅構内にルビアンが2週間で復活してくれたことはありがたいし助かる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
西武池袋はほぼ半分の面積にヨドバシカメラが入居するかたちに改装中であり、それに伴い今月から地下1階にあった食品売り場が地上7階に移転して営業している。改装開業後は地下1~2階に戻る予定