-
1. 匿名 2024/08/10(土) 13:52:09
「こんぴらさん」で親しまれる金刀比羅宮がある香川県琴平町の旅館「ことひら温泉 琴参閣」では、今月10~17日に入っていた計50室ほどの予約がキャンセルされた。高木将暢営業部長は「今年は予約が順調だっただけに残念だ」と話す。
また、和歌山県白浜町や宮崎県日南市は、地震が発生するとまもなく津波が到達する恐れがあるなどとして、海水浴場を閉鎖した。
一方、高知市では9日、夏の風物詩となっている第71回よさこい祭りが開幕した。安全対策を徹底した上で予定通りに開催するものの、参加予定だった188チームのうち、4チームが辞退したという。+208
-18
-
2. 匿名 2024/08/10(土) 13:52:47
何事もやることが極端なんだよな
+100
-119
-
3. 匿名 2024/08/10(土) 13:52:50
安全が第一+609
-30
-
4. 匿名 2024/08/10(土) 13:53:06
>>1
とんだところで風評被害だよなぁ…+42
-132
-
5. 匿名 2024/08/10(土) 13:53:19
今から横浜にライブで行くんだけど、ライブは普通にやるしもう自己責任で行くしかない。コロナが終わったら今度は地震で身構えなきゃならない。+558
-22
-
6. 匿名 2024/08/10(土) 13:53:19
1時間程前には青森でも地震あったね。+194
-3
-
7. 匿名 2024/08/10(土) 13:53:24
気が利かないのは義実家のみ+516
-19
-
8. 匿名 2024/08/10(土) 13:53:33
しょうがないよね、沢山の人が泳いでる状態から大津波警報なんで出たら逃げる時間とか色々ね…+592
-9
-
9. 匿名 2024/08/10(土) 13:53:34
残念言うよりもっと言うことあるよね+118
-13
-
10. 匿名 2024/08/10(土) 13:53:34
ビッグウェーブの乗るチャンスなのに🏄+11
-37
-
11. 匿名 2024/08/10(土) 13:53:42
こればかりは仕方ないよね+218
-6
-
12. 匿名 2024/08/10(土) 13:53:47
南海トラフと地球温暖化で人類は滅亡するよ
もう終わりだ+18
-55
-
13. 匿名 2024/08/10(土) 13:53:55
>>4
地震の危険性が高まってるなら風評じゃない
風評ってそういうことじゃないでしょ+486
-16
-
14. 匿名 2024/08/10(土) 13:54:03
和歌山は死亡人数の予想ランキング2位だから
安全第一でいいと思う
+420
-7
-
15. 匿名 2024/08/10(土) 13:54:05
>>1
これでオオカミ少年状態になったら
気象庁はどう責任とるの??+12
-143
-
16. 匿名 2024/08/10(土) 13:54:06
なんかあってからでは遅いっていうか、こうやって注意を促してる時になんかあった場合
『それ見たことか』みたいな空気になるのが怖くて辞めてる団体もいそう+368
-3
-
17. 匿名 2024/08/10(土) 13:54:09
関東もエリアによっては津波被害があるって言われてるから気を抜けない+90
-5
-
18. 匿名 2024/08/10(土) 13:54:14
キャンセルも実行するのもどちらもわかる。結果論でしかない+274
-3
-
19. 匿名 2024/08/10(土) 13:54:24
コロナで数年我慢していた事をできるようになったのに、今度は地震に怯えないといけないなんてね…+298
-10
-
20. 匿名 2024/08/10(土) 13:54:36
こんな風に警戒してるときは何事もないんだよねぇ
+317
-6
-
21. 匿名 2024/08/10(土) 13:54:44
>>15
1週間だけ気をつけろっ言ってくれてるだけだよ+174
-8
-
22. 匿名 2024/08/10(土) 13:54:50
良心でキャンセル料とらないって宿もあるみたいだけど、そこはキッチリした方が良いと思うな…お客さんの方から「キャンセル料かからないよね!?」って高圧的に言ってくる場合もあるとか。+379
-7
-
23. 匿名 2024/08/10(土) 13:54:55
お盆の海って毎年人死んでるから
これで助かった命があるかもなって思った+310
-6
-
24. 匿名 2024/08/10(土) 13:54:57
海水浴場のそばに避難できる高台がないなら閉鎖は理解できる
避難する場所がある海水浴場は開いててもいいのでは?+5
-24
-
25. 匿名 2024/08/10(土) 13:55:02
>>16
実際に何かあった時フォローできないと判断するというのもあると思うよ+88
-3
-
26. 匿名 2024/08/10(土) 13:55:11
わーい空いてるってこと?+9
-33
-
27. 匿名 2024/08/10(土) 13:55:17
余計に煽ってない?
そこまでするなら、この1週間以内に来るって思う人が多そうだけど+7
-28
-
28. 匿名 2024/08/10(土) 13:55:17
それを理由に義実家帰省断りたいけど埼玉だから無理かなぁ💦+98
-7
-
29. 匿名 2024/08/10(土) 13:55:22
もしもを考えて命を優先するのは分かる+78
-3
-
30. 匿名 2024/08/10(土) 13:55:22
>>1
地震の安全対策って何するの?+9
-7
-
31. 匿名 2024/08/10(土) 13:55:45
>>14
一位どこなの....+34
-0
-
32. 匿名 2024/08/10(土) 13:55:52
自己責任なのに、本当に何か起こった時には誰かのせいにしたがる人が多いんだよね+147
-3
-
33. 匿名 2024/08/10(土) 13:55:53
土地勘のないところにいて津波が来たら逃げ自信はないだろうしなあ
〇月〇〇日に津波が来ます(キリッ!)とでもならない限り
こういった事は起こりうるよね+113
-5
-
34. 匿名 2024/08/10(土) 13:55:57
>>12
終わりなのは自分の人生だろ
世の中のせいにするなよ+62
-8
-
35. 匿名 2024/08/10(土) 13:56:09
>>1
ガルちゃんって、何度も何度も同じ話ばっかりし続ける80、90歳の高齢者並みに同じネタをひたすらトピにし続けるね。+75
-11
-
36. 匿名 2024/08/10(土) 13:56:09
NHKのテロップを見ると心配になるのよ
巨大地震が来ることが決定しているみたいで+220
-3
-
37. 匿名 2024/08/10(土) 13:56:14
金比羅山の階段から落ちたらSHOCKの光一みたいになりそう+6
-3
-
38. 匿名 2024/08/10(土) 13:56:27
>>2
1週間程度はM8以上の地震の確率が一気に上がるんだから当然だよ。
津波きたらみんな運営側の責任にするじゃん。運営する人たちだって死にたくないよ。+229
-14
-
39. 匿名 2024/08/10(土) 13:56:28
>>26
西日本の日本海側だけどいつもより観光客少ない気がする+7
-1
-
40. 匿名 2024/08/10(土) 13:56:39
>>31
静岡だったよ+96
-2
-
41. 匿名 2024/08/10(土) 13:56:40
お正月、お盆、今度は大晦日か?!
地震怖い+11
-2
-
42. 匿名 2024/08/10(土) 13:56:54
一応懸念してキャンセルして
来なかったら杞憂で良かったなと
思うタイプだけど
そこら辺性格によるよね+183
-3
-
43. 匿名 2024/08/10(土) 13:57:07
海は仕方ないよ。ライフセーバーだって緊急時は先ずは我が身だから+88
-2
-
44. 匿名 2024/08/10(土) 13:57:13
>>2
特にガル子+6
-2
-
45. 匿名 2024/08/10(土) 13:57:16
>>37
その例えが分からなくて残念😩+6
-1
-
46. 匿名 2024/08/10(土) 13:57:20
>>2
こういう災害への対策は極端でもいいよ。何かあってからでは遅いし。命が一番大事。+130
-7
-
47. 匿名 2024/08/10(土) 13:57:50
盆があけたらどうせ忘れてるんだから今だけ思いつきでキャンするのウケる😆
0.5%にビビってどうする
無駄だそんなもんは+7
-32
-
48. 匿名 2024/08/10(土) 13:57:58
>>15
こういうのはオオカミ少年って言わないんだよ+119
-6
-
49. 匿名 2024/08/10(土) 13:58:16
>>1
千葉勝浦とか避暑地で有名になったけど、
やっぱり海沿いには住めないよ…怖い+84
-3
-
50. 匿名 2024/08/10(土) 13:58:16
>>15
旅行等控えろとは言わないって言ってたじゃん
あとは個々の判断。地震の事が頭にあって心底楽しめないのも嫌じゃん+108
-5
-
51. 匿名 2024/08/10(土) 13:58:43
仕方ない+18
-1
-
52. 匿名 2024/08/10(土) 13:58:49
1週間だけって言ってもしばらくは用心が大事
でも海沿いに行くなら気を付けるとかその程度でいいんじゃないかなと思う+56
-2
-
53. 匿名 2024/08/10(土) 13:58:50
>>3
仕方ないよね+31
-5
-
54. 匿名 2024/08/10(土) 13:58:54
白浜の海水浴場も閉鎖されてる
本当にタイミング悪いな地震+79
-1
-
55. 匿名 2024/08/10(土) 13:59:26
>>1
13日にある香川の花火大会も中止にならんのかな+8
-2
-
56. 匿名 2024/08/10(土) 13:59:31
>>46
だと思う。
+6
-0
-
57. 匿名 2024/08/10(土) 13:59:34
白良浜の花火大会も中止か+51
-0
-
58. 匿名 2024/08/10(土) 13:59:40
トラフど真ん中にある実家家族の危機感がなさすぎて絶望してる+18
-0
-
59. 匿名 2024/08/10(土) 13:59:45
>>15
そんな小学生が言うような事言わないでよね+53
-2
-
60. 匿名 2024/08/10(土) 13:59:49
海水浴場閉鎖は仕方ないよ
もし地震あったら津波くるから
そうなったら警戒注意報出てたのに何故海水浴場を解放してた!って叩かれる+119
-1
-
61. 匿名 2024/08/10(土) 13:59:56
もう少し涼しい時期なら無理したかもだけど酷暑はさすがに災害が起きたら厳しいだろうって判断した+7
-0
-
62. 匿名 2024/08/10(土) 14:00:04
>>35
コメントもいつも同じ
そんで大量プラスつく!
揃いも揃って考える頭ないのか!!+7
-11
-
63. 匿名 2024/08/10(土) 14:00:05
>>42
私も来なかったら
良かった〜って思える。地震予測ができないのなんて誰でもわかってるんだから仕方ないよね+126
-1
-
64. 匿名 2024/08/10(土) 14:00:13
>>1
>>5
水難事故減るね+52
-1
-
65. 匿名 2024/08/10(土) 14:00:16
>>42
私いつまでも引き摺るタイプだからキャンセルしたけど地震来なかったら『行けたのに~』って文句言ってると思う+23
-20
-
66. 匿名 2024/08/10(土) 14:00:20
7月に旅行行っておいて良かった+58
-8
-
67. 匿名 2024/08/10(土) 14:00:38
>>1
よりによってなんで稼ぎ時に重なるのかね・・・+99
-0
-
68. 匿名 2024/08/10(土) 14:00:41
私も高知の海に今日行く予定だったけど、悩んだ末にキャンセルした
地震から津波来るまでが数分、しかも津波は15メートルの予測、仮に命は助かってもそこに行くには海沿いの道しかないから帰れない・・・
子どもの命を守れるのは親だけだし、申し訳ないけど、今回はキャンセルしました
本当残念だけど+193
-0
-
69. 匿名 2024/08/10(土) 14:00:44
仕方ないよね
私も子供と一緒に行って被災したら、後悔してもしきれないもん+72
-1
-
70. 匿名 2024/08/10(土) 14:01:01
>>40
調べてみるね、、、ありがと+62
-3
-
71. 匿名 2024/08/10(土) 14:01:31
コロワクと一緒
自分で考えろ、、、+3
-4
-
72. 匿名 2024/08/10(土) 14:01:51
>>48
じゃあ、オオカミ中年!+0
-19
-
73. 匿名 2024/08/10(土) 14:02:03
「地震が来るとかで皆キャンセルだって、ウケるー」と海に繰り出すパリピは大抵映画序盤で○ぬ+124
-1
-
74. 匿名 2024/08/10(土) 14:02:08
そもそもお盆に海入る人っているんだなって驚き
自分は日本海側出身だからそう思うのかな
お盆の海には絶対入るなって言われて育った+197
-4
-
75. 匿名 2024/08/10(土) 14:02:36
>>1
なんだかんだでやっぱりお家でのんびりが最強+24
-1
-
76. 匿名 2024/08/10(土) 14:02:38
>>1
地元の人向けの当日プラン出したら用意してたお料理とかも捨てずに済むんじゃないかな
他県から行くのはやっぱり怖いよね+63
-0
-
77. 匿名 2024/08/10(土) 14:02:46
>>1
なんとなくこの1週間くらいは来ないと思う。
ちょっと気が緩み始めた8月末とか9月入ってからとかな気がする+121
-7
-
78. 匿名 2024/08/10(土) 14:02:57
>>1
恐怖心がでてるから
南海トリュフに名前かえたほうが
いいわ
+2
-14
-
79. 匿名 2024/08/10(土) 14:03:06
>>16
訴訟問題になったら大変なのもあると思う+43
-0
-
80. 匿名 2024/08/10(土) 14:03:30
>>24
誰が誘導とかすんの?何かあったら責任取らされるのにやりたくないと思う+30
-2
-
81. 匿名 2024/08/10(土) 14:03:41
宮崎のシェラトンのキャンセル待ちしてて、傘空いたから後で予約取ろうと思ったらもう午後には埋まってたよ。あえて狙ってる人もいるんだね+10
-12
-
82. 匿名 2024/08/10(土) 14:04:18
行く人は逆に空いててラッキーとかってなりそうだね
まぁ自己責任だからね+11
-1
-
83. 匿名 2024/08/10(土) 14:04:24
>>20
1週間は余震あるからわからないよ。
とりあえず警戒だけはした方がいい。+96
-0
-
84. 匿名 2024/08/10(土) 14:04:58
急に南海トラフに警戒してくださいみたいになったからビックリした。
必ず来る訳じゃないけど恐怖よね。
買い込みはしてないけど寝る位置とか気になったし枕元に懐中電灯置いたよ。+22
-0
-
85. 匿名 2024/08/10(土) 14:05:14
>>8
そもそも、お盆の時期になると、離岸流が発生しやすくなるから、昔の人は連れていかれると言って泳がなかったけどね+146
-3
-
86. 匿名 2024/08/10(土) 14:05:46
>>20
そうであってほしいわ+68
-1
-
87. 匿名 2024/08/10(土) 14:05:56
人少ないかと思ったら、よさこい祭り賑わってますよ。バスや路面電車遅れまくり。
今から見に行きます+8
-0
-
88. 匿名 2024/08/10(土) 14:05:59
何かあれば物も売れなくなるし仕事も予定が消えるのはどの職種も同じことなのに、観光業だけいつも声デカすぎ+21
-0
-
89. 匿名 2024/08/10(土) 14:06:01
>>63
予測出来るかもしれないけど
今回は0.5パーだから発表出来たけど
2パーは?
10パーは?
後者なんて
全てに近い経済活動を止めて警戒になる
速やかに全てを発表する度胸ある?+4
-4
-
90. 匿名 2024/08/10(土) 14:06:39
>>36
決定してると思って行動してみよ
とりあえず1週間…+79
-2
-
91. 匿名 2024/08/10(土) 14:06:46
>>2
それでもし何かあったら「もっと早くに対応してくれてれば良かったのに」って言うのでは?
何かあってからじゃ遅い、って学ばなかった?+45
-2
-
92. 匿名 2024/08/10(土) 14:06:54
>>22
そんな輩からは取ればいいんじゃない?+51
-2
-
93. 匿名 2024/08/10(土) 14:07:56
>>7
危険とされてる地域に義実家があって、この状況になっても中止ぜず、予定通り帰省しろって言われてるっとこと?+102
-1
-
94. 匿名 2024/08/10(土) 14:07:59
阿波おどりとよさこいは中止無しだよ
高知なんて震度7だし大津波くる地域だけど酒飲みパワー凄いw+47
-1
-
95. 匿名 2024/08/10(土) 14:08:06
>>71
自分で考えろは
陰謀系の人たちの合言葉だよね+2
-5
-
96. 匿名 2024/08/10(土) 14:08:18
>>20
緩んできた時にドーンと来るイメージはある
元日に久しぶりに地震のアラーム鳴った時すぐに反応できなかった+92
-2
-
97. 匿名 2024/08/10(土) 14:08:30
淡路島の海水浴は通常営業。
のんきだな+9
-15
-
98. 匿名 2024/08/10(土) 14:08:32
>>14
そのほとんどが津波が原因だったっけ?+45
-0
-
99. 匿名 2024/08/10(土) 14:09:43
>>13
地震が起きる起きないなんて政府次第でしょ
まだ自然現象だとでも思ってるの?+1
-47
-
100. 匿名 2024/08/10(土) 14:10:22
>>1
関西の私鉄特急も運休しちゃってるしねぇ+21
-1
-
101. 匿名 2024/08/10(土) 14:10:49
>>38
運営てw
最近何でもかんでも運営運営言うのはアイドルオタク?+3
-51
-
102. 匿名 2024/08/10(土) 14:10:49
>>1
さて、政府は何をたくらんでる!?+7
-12
-
103. 匿名 2024/08/10(土) 14:10:51
>>14
そのランキング見たいんですけど、なんて検索したら見れる?+12
-0
-
104. 匿名 2024/08/10(土) 14:11:19
>>89
私は何を聞かれてんのこれ笑+44
-1
-
105. 匿名 2024/08/10(土) 14:11:23
国は南海トラフ注意報で「自分たちは言ったからな、注意喚起したからな!」ってことなんだろうけど、東日本も正月の能登もそうだけど、この国で暮らしてたらロシアンルーレットだよ、もう。いつどこで被災するか運でしかない。+65
-1
-
106. 匿名 2024/08/10(土) 14:12:17
>>38
私もこれらの措置は理解できる。
でも当然かと言われると…
確率が一気に上がるといっても、0.1%から0.5%程度だからね。+12
-20
-
107. 匿名 2024/08/10(土) 14:12:27
>>101
よこ
観光地は施設運営会社が入ってるよ…+34
-1
-
108. 匿名 2024/08/10(土) 14:12:53
基本的には普通に過ごしていいにしても、海や山とか極端に危険なところは諦めて当然だよ。せっかくのお休みと思うのかもしれないけど、人生で一度くらい海や山に行けない年があっても問題ないでしょ。+45
-1
-
109. 匿名 2024/08/10(土) 14:13:57
>>101
誰も管理していないわけないでしょ…
少しは社会の仕組みを勉強した方が良いよ。+44
-3
-
110. 匿名 2024/08/10(土) 14:13:59
>>24
そんな問題ちゃうで
遠くに泳いでいる時に大地震
津波!を警戒してるんでしょ?
+8
-0
-
111. 匿名 2024/08/10(土) 14:15:31
>>7
なんなら不安だから一緒に息子と過ごしていたいってか?うわぁ…+74
-1
-
112. 匿名 2024/08/10(土) 14:15:32
>>90
今から小型ラジオとモバイルバッテリーを買ってくる
いつか買わなきゃって思っていたし、これを機に備蓄を見直すわ+36
-2
-
113. 匿名 2024/08/10(土) 14:15:40
>>108
お盆に当たっちゃったの可哀想だけど仕方ないよね
お正月に能登に旅行してた人達も大変そうだったもん+18
-0
-
114. 匿名 2024/08/10(土) 14:16:29
>>103
ヨコ
Xで 南海トラフ ランキング で検索したら出てくるよ+12
-2
-
115. 匿名 2024/08/10(土) 14:16:43
>>74
海の近くに住んでるんだけど、10月の15時過ぎの海でサップヨガやって女性が数人沖に流された事故が起きたことがあるよ。気の毒だけど、何故そんな時間にやったんだろうって思う。+35
-1
-
116. 匿名 2024/08/10(土) 14:17:28
>>58
本当は、動けないから考えないようにしてるだけじゃないかな?
家も仕事もあって、いつくるのか、もしかしたらこないかもしれない状況なわけだし、、+11
-0
-
117. 匿名 2024/08/10(土) 14:18:35
仕方ないよね
こういうのあると旅館がいつもつぶやいたりこっちは大丈夫だからキャンセルしないでとか言ったりするけど、好きじゃないなそういう自分の利益しか考えてない感じ+7
-1
-
118. 匿名 2024/08/10(土) 14:18:36
旅行業界は大打撃だろうね
+6
-0
-
119. 匿名 2024/08/10(土) 14:18:37
>>5
私も今月神戸にライブに行く予定。
逃げるところとかよく調べておかないとだよね。津波がくるなら会場近くでどこかあるかな…+58
-0
-
120. 匿名 2024/08/10(土) 14:19:04
>>114
ありがとう!+5
-1
-
121. 匿名 2024/08/10(土) 14:19:06
絶対に巨大地震が起きる!ってわけじゃないけど、もう普通の生活が戻らないんじゃないか?っていう恐怖+5
-1
-
122. 匿名 2024/08/10(土) 14:19:55
>>4
風評の意味知らないで使ってる人多すぎ。そんなに難しい言葉じゃないだろ。+49
-0
-
123. 匿名 2024/08/10(土) 14:20:16
>>1
これだけ騒いでもし来なかったら政府はどうするだ!+3
-18
-
124. 匿名 2024/08/10(土) 14:20:51
>>36
壮大な訓練だと思いたい
そして予告なしに来た時に生かして欲しいです+100
-1
-
125. 匿名 2024/08/10(土) 14:20:52
>>101
運営=アイドルっていう発想が凄い
普通は思いつかないよ+45
-2
-
126. 匿名 2024/08/10(土) 14:20:59
>>5
横浜でライブだったらいいんじゃないの?
南海トラフの震源域の海周辺の話と比べたら小さい話。+109
-4
-
127. 匿名 2024/08/10(土) 14:21:40
いつ地震くるか分からないのに、いつまで自粛するの+3
-0
-
128. 匿名 2024/08/10(土) 14:21:51
>>1
日本で生きるならしゃーない
他所は他所で災害おこるし
地球はこれでも住みやすい方だし頑張っているよ+5
-0
-
129. 匿名 2024/08/10(土) 14:23:19
>>1
まさにオオカミ少年+2
-9
-
130. 匿名 2024/08/10(土) 14:23:24
>>74
うちは太平洋側だけど同じこと言われて育ったし行かない。
けど、これってお盆だけじゃなくお盆以降はってことだよね?
最近近所の海水浴場が人気で観光客多いから素朴な疑問。
+86
-2
-
131. 匿名 2024/08/10(土) 14:23:34
こんぴらさんの辺りでキャンセルはちょっと過剰反応な気もする
これから台風が来る東北の方ならわかるけど
徳島の阿波踊りも高知のよさこい踊りももう踊り出しているし予定通りやっているね+9
-0
-
132. 匿名 2024/08/10(土) 14:23:36
>>22
宿も死活問題だからキャンセル料を取っても良いと思う。気がとがめるなら通常より少し割り引いて。+139
-1
-
133. 匿名 2024/08/10(土) 14:23:39
気象庁のせいで、大混乱
起きるかどうかも分からないし、昨日の地震一つ予想も予知も出来ない有様
素人と変わらない、デマ官庁+10
-19
-
134. 匿名 2024/08/10(土) 14:24:46
政府気象庁もこれを(経済下降)覚悟踏まえて注意何時でも非難出来る体制を呼びかけてる訳だから
本当に近いうち来るかもしれんね+0
-0
-
135. 匿名 2024/08/10(土) 14:24:49
>>15
この場合狼少年じゃないし、何事もなかったらそれはそれで良かったじゃん。+46
-1
-
136. 匿名 2024/08/10(土) 14:24:52
>>3
おこるかどうかわからない地震よりも、今現実として経済的打撃になってるじゃん+14
-6
-
137. 匿名 2024/08/10(土) 14:25:17
>>83
1週間の根拠は?
適当に役所や御用学者が自称してるだけ
がん5年生存率とかと同じで無意味+1
-11
-
138. 匿名 2024/08/10(土) 14:27:14
>>136
コロナ騒動と全く同じ
政府や役人が指令すると、バカ正直に従う思考力ゼロの日本国民+13
-5
-
139. 匿名 2024/08/10(土) 14:27:16
>>7
これを機会に絶縁だ+28
-5
-
140. 匿名 2024/08/10(土) 14:27:26
来週息子が部活の合宿で海沿いの旅館に泊まるから不安で仕方ない。私はできれば行かせたくないんだけど、今日他の親御さんとも顔合わせたけど、誰も合宿行くの迷ってる感じではなかった。キャンセル料かかるけどうちだけキャンセルできるならしたい。息子も行きたい気持ちと怖いからやめたい気持ちと半々らしい。+51
-0
-
141. 匿名 2024/08/10(土) 14:27:43
>>1
正月に地震があったと思ったら今度は盆って今年はほんとどうなってんだ・・・+29
-0
-
142. 匿名 2024/08/10(土) 14:28:17
>>28
うち南関東から群馬の山奥の義実家に帰省予定だけど私は行きたくないって言ってて旦那は地震なんていつくるか分かんないのに行かないのは意味わからん備えをして行けばいいって言ってる。地震とか津波の被害より渋滞に巻き込まれて帰れなくなるのがいやなんだけど。男ってほんと危機感ないよね。1人で行ってこいよ+83
-7
-
143. 匿名 2024/08/10(土) 14:28:35
>>133
今まで何か1つでもまともに予測できた地震なんてあったか?って話だよね
南海トラフ注意報出した後に速攻で関係無い所で大きな地震が来て恥ずかしくないのかね
全く何も分かっていない癖に近い所で地震が起きたから注意報とか迷惑でしかない+11
-13
-
144. 匿名 2024/08/10(土) 14:28:55
>>105
どこにいても緊急地震速報が鳴ったら頭を守って避難するぐらいしかないよね+11
-0
-
145. 匿名 2024/08/10(土) 14:30:37
>>16
そういう視点での撤退もアリだと思う。+19
-1
-
146. 匿名 2024/08/10(土) 14:30:43
まあでもしょうがないよなあ
大地震が起きた時に家から遠く離れた旅行先だったらと考えると怖いもん+13
-0
-
147. 匿名 2024/08/10(土) 14:30:48
>>7
家族水入らずで…と旦那だけ行かせる+82
-1
-
148. 匿名 2024/08/10(土) 14:30:49
馳浩なんか正月に東京にいて
被災地入りが遅れてボロカスに叩かれたから
じっとしておいた方がいいんだよ+5
-0
-
149. 匿名 2024/08/10(土) 14:30:52
>>143
地震に対して事前に出来ることは非難用具や飲食物の準備、家庭内の緊急時の連絡手段の取り決め
そんなのは普通だったらしているもの
海水浴場を閉鎖とか頭わいてんのかと思うわ
+5
-5
-
150. 匿名 2024/08/10(土) 14:31:03
>>20
忘れた頃にやってくるっていうもんね+27
-1
-
151. 匿名 2024/08/10(土) 14:31:21
>>6
昨日は神奈川だし、こんなに離れてても影響があるものなのかたまたまなのか
地震の構造がよく分かってないからあれだけど
やっぱり身構えるね+74
-3
-
152. 匿名 2024/08/10(土) 14:32:03
>>8
和歌山の白浜は4分で10m以上の津波が来るらしい…
そりゃ今は行くの控えるよね。+129
-1
-
153. 匿名 2024/08/10(土) 14:32:53
>>137
あなたが、納得するかはわからないけど『科学的な見積もりではなく、社会的受忍限度』として、1週間はってことみたいよ。1週間過ぎたからといって安心して良いとは違うみたい+43
-1
-
154. 匿名 2024/08/10(土) 14:33:10
>>104
横から
人生に何回かこういうことがあるね+13
-0
-
155. 匿名 2024/08/10(土) 14:33:59
日本に住んでいる以上いつどこにいても地震が発生するリスクはある
なにに地震の予測なんて全く出来ない気象庁が発表した注意報に従って1週間は自粛とか意味が分からん+10
-8
-
156. 匿名 2024/08/10(土) 14:34:32
>>65
私も!そのために働いて、旅行楽しみにしてたのに高いキャンセル料金払って家にいるってつらいわ
でもいざ地震きたら後悔するだろうな+22
-1
-
157. 匿名 2024/08/10(土) 14:34:51
>>142
南関東より群馬の方が安全な気がするけどね+44
-3
-
158. 匿名 2024/08/10(土) 14:35:33
>>40
わーお
転勤族でいま静岡いるわw+45
-0
-
159. 匿名 2024/08/10(土) 14:36:24
>>24
どうなんだろうね。観光客で混雑して地元の人たちが速やかに避難できない状態になることは避けたいしなあ。難しいね。+11
-0
-
160. 匿名 2024/08/10(土) 14:37:14
>>147
でも旦那に死なれても困る。まだ子供達小さいのに。+27
-2
-
161. 匿名 2024/08/10(土) 14:37:20
>>133
何もないからそんな呑気なことが言えるのでは
大災害を少しでもマシにするにはこの位気をつけていいと思う+7
-4
-
162. 匿名 2024/08/10(土) 14:37:38
太平洋側は、縄文時代頃にとんでもない津波で一切ながされ洗われた
って話をきいた。高知大学が地質調査したら、地層にえらいすごそうな
痕跡があったとか。
そもそも、あのへんって海の幸も山の幸もあるし、風光明媚でなんで
雪の降る島根や鳥取並みの人口しかいないのか、さらに雪深い秋田よりも
なんで人口が少ないのか不思議だったがなんか自己解決した気分。
大和朝廷ができる頃までまだ記憶が残ってて死国ってノリだったのかも??・
+8
-0
-
163. 匿名 2024/08/10(土) 14:37:51
>>22
ガルで、かかるはずのキャンセル料がかからなかったってコメント見て驚いた。
来るか来ないか解らないものに自己防衛でキャンセルするんだから、キャンセル料は規定通り取っていいよね。
良心的すぎるわ。
コロナの時みたいに潰れちゃうよ。+149
-2
-
164. 匿名 2024/08/10(土) 14:39:43
>>10
津波は流石に❌+1
-0
-
165. 匿名 2024/08/10(土) 14:41:01
>>163
JRのチケットがキャンセル料かからない非常事態みたいだから宿もかからないと思っちゃうのかも+23
-0
-
166. 匿名 2024/08/10(土) 14:41:02
>>28
埼玉は地盤が強い+3
-11
-
167. 匿名 2024/08/10(土) 14:41:03
>>28
帰省の道中に南海トラフの地域を通るのであれば理由になるかも+12
-2
-
168. 匿名 2024/08/10(土) 14:41:26
大阪駅付近で働いてるけど
昨日までの何倍も観光客でごった返してる。
働いてる人は
リモートにしてほしい(泣)となってる
お子さんや家族が大阪旅行いってる方は
大阪は地下だらけだから地震来たらすぐに
地上に上がって商業施設の高い場所目指して逃げるようにいっといてくださいよー
地下がダンジョンになってるから
慣れてない人は地上に上がるの難しいと思うから💦+34
-1
-
169. 匿名 2024/08/10(土) 14:41:59
>>6
日本中に危ない+20
-0
-
170. 匿名 2024/08/10(土) 14:42:07
>>137
横だけど
癌の生存率は統計データも多いし症状と進行度からある程度見当がつくのは理解できる
地震に関してはまるで何も分かっていないから1週間なんて何の根拠もないよ
あるのは根拠と思い込んでいる意味のないデータ類からの推測でしょ
今まで1度も正しい予測が出来ていないんだし
発生率が上がりましたと発表するのは簡単だからいいよね
でもその発表のせいで商売あがったりになる人からしたら迷惑以外の何物でもないだろうね
だって地震が起こらなくても起こらなくて良かったけど引き続き警戒を続けてねと言うだけで誰も金銭的な責任負わなくていいんだから
+7
-3
-
171. 匿名 2024/08/10(土) 14:42:08
>>28
こんな時は断っていいんじゃないかな。
義実家だって無理やり呼んで何かあっても責任取れんだろうし。「特別な南海トラフ注意報出てますし!」で。それでゴチャゴチャ言ってくるなら本当におかしな話だよね。+47
-1
-
172. 匿名 2024/08/10(土) 14:42:15
>>59
今夏休みだからね。小学生かもね。+6
-0
-
173. 匿名 2024/08/10(土) 14:42:37
>>28
埼玉は海ないし、むしろ安全では+39
-2
-
174. 匿名 2024/08/10(土) 14:42:39
南海トラフより
東日本の雨の方がヤバそう
トピはよ
+7
-0
-
175. 匿名 2024/08/10(土) 14:42:53
>>94
阿波踊りって利権とは闇深いイメージ
稼ぎ時だから何があってもやめなさそう
前の大雨の時もやってたし
+27
-1
-
176. 匿名 2024/08/10(土) 14:42:56
伊豆下田の旅行キャンセルした
何も起こらなかったとしても、私の性格上巨大地震で被災するかもしれないって思いながら楽しめないから
+30
-1
-
177. 匿名 2024/08/10(土) 14:43:13
地震で死ぬより、お盆に交通事故に遭う方が余程可能性が高い
+7
-0
-
178. 匿名 2024/08/10(土) 14:44:36
>>42
私もそれで今旦那と揉めてる
私はキャンセルしたいけど旦那は行きたがってる
もう行きたい人だけ行けばいいと思う+52
-0
-
179. 匿名 2024/08/10(土) 14:44:37
予知できない地震に過度に怯えて暮らすなんて私にはできない
なるようになるしかない+7
-1
-
180. 匿名 2024/08/10(土) 14:44:48
>>42
私はビビリだからビビリながら旅行するのが嫌でキャンセル。実際に地震が来る来ないよりビクビクしたくない。
家でビクビクするのはまあいいとして旅先でビクビクしたくない。+54
-2
-
181. 匿名 2024/08/10(土) 14:44:58
>>5
私も新幹線の距離だけどライブ行く。+9
-0
-
182. 匿名 2024/08/10(土) 14:45:17
>>28
良かったら私が代わりに行くよ!+2
-6
-
183. 匿名 2024/08/10(土) 14:45:42
>>8
想像しただけで怖いよ…+20
-0
-
184. 匿名 2024/08/10(土) 14:46:50
>>14
まじ?
和歌山が南海トラフで一番被害が出るんだね
高知かなと思ってた+22
-5
-
185. 匿名 2024/08/10(土) 14:47:13
>>161
気を付けたところで、南海トラフ級が来たら、無意味
いつ起こるか誰にもわからないのに、あなたは死ぬまで毎日心配し続けて生きるのですか?+5
-2
-
186. 匿名 2024/08/10(土) 14:47:15
>>104
地震予測ができないのなんて誰でもわかってる
にかかってるの
通常0.1パーの大地震の確率が0.5パーになった、は予測だよ
それを真に受ける人が少なくないから貴方も含めキャンセルして良かったどうこうなんでしょ
前兆となる地震がある、と信じてるんでしょ+2
-11
-
187. 匿名 2024/08/10(土) 14:47:20
>>3
台風ならしょうがないと思えるけど地震は正直いつ来るかわからないからな…+19
-0
-
188. 匿名 2024/08/10(土) 14:47:39
義実家(名古屋)帰省でまじで怖くて行きたくなかったんだけど、子どもが手足口病に感染したからそれが理由で行かなくてすんだ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
てか、手足口病って結構しんどいね(⊃д⊂)+18
-3
-
189. 匿名 2024/08/10(土) 14:47:49
私も高知の海に今日行く予定だったけど、悩んだ末にキャンセルした
地震から津波来るまでが数分、しかも津波は15メートルの予測、仮に命は助かってもそこに行くには海沿いの道しかないから帰れない・・・
子どもの命を守れるのは親だけだし、申し訳ないけど、今回はキャンセルしました
本当残念だけど+7
-0
-
190. 匿名 2024/08/10(土) 14:48:11
>>28
行く先が被害が出る地域かどうかじゃなくて、地震が起こって電車が止まったり途中の道路が通行止めになって帰るのに苦労するかもしれないのがいやなんだよね。+52
-1
-
191. 匿名 2024/08/10(土) 14:52:26
逆にキャンセルする人多くてスキスキで楽しめそうと思う+4
-1
-
192. 匿名 2024/08/10(土) 14:53:00
お盆前でギリキャンセルできなくもないタイミングだからな+1
-0
-
193. 匿名 2024/08/10(土) 14:54:37
>>163
潰れればいいよ
貸本屋やレンタルビデオ店
淘汰されていった産業はたくさんある+2
-20
-
194. 匿名 2024/08/10(土) 14:55:39
>>152
水着でみんな逃げるって考えたら、仮に避難できても着の身着のままで困るだろうし、お金やスマホも持って逃げられないかもしれないと思うと…怖いね。+22
-0
-
195. 匿名 2024/08/10(土) 14:56:01
>>5
わたしは東京ドーム
耐震性はしっかりしてそうだけど、観客がパニックになるのが怖いなと思う
そしていざとなったら歩いて帰る覚悟!12時間くらいで帰れるっぽい
+40
-0
-
196. 匿名 2024/08/10(土) 14:56:07
>>36
平常バイアスというより、なんかピンと来ないんだよね。めっちゃ不安にもなるし、出来るなら今から広い公園に場所取りでもう避難しときたい気持ちもある+24
-3
-
197. 匿名 2024/08/10(土) 14:56:21
>>7
みんな義実家来いって言われるの?
実家の母(関東)が関西地方から弟夫婦が帰省するというので赤ちゃん連れて10時間も車で来るなんて大変、暑いし地震も心配、こっちは台風来るかもだし無理に帰ってこないでいいよと言っても帰ってくると言っていて困ってる。
うちの親はまじで来て欲しくないらしく(嫁が大嫌いだし赤子の長旅が可哀想、別に息子にも会わなくていい)なんでここまでして帰ってくんだよ、、ってテンションダダ下がり。
絶対帰ってこい!みたいな親の方が多いのかな。
この暑さと地震あるし無理せず過ごしてが大多数だと思ってた+76
-6
-
198. 匿名 2024/08/10(土) 14:56:58
コロナ終わってやれやれといった時に又これで…
人生は厳しいな+3
-0
-
199. 匿名 2024/08/10(土) 14:57:12
琴参閣懐かしいな、
よく泊まりに行ったけど、この事態の後の不安は気にするよね。金比羅さんにお参りに行って、参拝中に地震が起きて参道の灯籠が倒れたりとか石段崩れたら大惨事になる+4
-0
-
200. 匿名 2024/08/10(土) 14:58:00
>>185
本当に気を付けるなら高い場所かつ地盤の固いだだっ広い所でテント生活するしかないのにね
家の中にいるだけでもリスクでしょ
それをせずに普通に暮らしているくせに何を注意しているってんだろ
南海トラフ地震発生時に被害の及ばない場所にいること?
関東で地震起こったろうに笑+8
-0
-
201. 匿名 2024/08/10(土) 14:58:28
南海トラフがスーパーサイクルだったら沿岸部なんて避難する時間はない
海のレジャーは控えたほうが懸命
+8
-0
-
202. 匿名 2024/08/10(土) 14:58:34
>>36
通信各社が来るの前提みたいな対策してるお知らせが
ずっと流れててがなんか怖いよね+62
-0
-
203. 匿名 2024/08/10(土) 15:00:14
>>74
引っ張られる他にも海月も出るからって言われたよ。まぁギリギリお盆までは海水浴場もかきいれどきなんだろうけどこうなったらもうほぼ夏の海の営業は難しくなるね。
+36
-1
-
204. 匿名 2024/08/10(土) 15:01:33
>>186
そういう記録が残ってる以上は参考にするのは当然だと思うけど+7
-0
-
205. 匿名 2024/08/10(土) 15:01:33
>>191
宿が値下がりしてないから行く人の方が多そう
+1
-0
-
206. 匿名 2024/08/10(土) 15:01:38
>>36
NHKは半島人の集団なので、日本が沈没してくれる事が嬉しいのです+5
-13
-
207. 匿名 2024/08/10(土) 15:01:45
>>74
私は海に行く予定だったんだけど、近くに海がないからこそ長期休みじゃないと海に行けないんだよ。
海=旅行だから。+9
-5
-
208. 匿名 2024/08/10(土) 15:02:14
あちこち地震きてるね
台風も来るから飛行機飛ぶのかな
どうか高校野球は無事に終わらせてほしい+6
-0
-
209. 匿名 2024/08/10(土) 15:05:09
>>99
どのような日常生活を送っているのだろうか+27
-0
-
210. 匿名 2024/08/10(土) 15:05:50
>>197
一足早くうちの娘は孫連れて帰ってきた。義実家はコロナで行けなくなったと言ってうちに1週間。孫置いて出かけてみたり実家であることに甘えてやりたい放題でこっちはへとへと。うちは都心だから便利なホテル兼託児所だと思ってる。孫は可愛いと言っても暑いからどこにも連れていけないし数時間が限界。やっと今日帰って日常の静けさが戻ってきた。
昔の家と違って都内狭いマンション暮らしだし正直ホテル取ってほしい。そういう帰省を喜ばない義実家も(うちは実家の立場だけど)最近は多いんじゃないかな。+85
-4
-
211. 匿名 2024/08/10(土) 15:06:09
>>99
教えてください
+9
-0
-
212. 匿名 2024/08/10(土) 15:06:25
自民党は、若いファミリー層や観光業界が嫌いなんだな。+4
-0
-
213. 匿名 2024/08/10(土) 15:07:12
南海トラフ予想で震度7の地域に住んでいますが急に来るわけではないですよね?不安です。色々なプレートで地震があるから分散されてほしい。+8
-1
-
214. 匿名 2024/08/10(土) 15:07:34
台風と地震よく重なるね+1
-0
-
215. 匿名 2024/08/10(土) 15:09:30
なんか和歌山白浜も花火中止みたいやし
旅館も大打撃やろなぁ、、+12
-0
-
216. 匿名 2024/08/10(土) 15:09:36
下の海水浴場、地元だわ+1
-0
-
217. 匿名 2024/08/10(土) 15:09:58
>>213
ずーーーっと来ると言われているから、いつ来ても急ではない+7
-0
-
218. 匿名 2024/08/10(土) 15:10:32
>>215
それは大打撃+4
-0
-
219. 匿名 2024/08/10(土) 15:10:42
>>3
こんなことでいちいち騒いでるから経済が落ち込んむんだよ。
外人なんてもっとハッピーに考えてるよ。+9
-15
-
220. 匿名 2024/08/10(土) 15:11:25
山側のホテルはキャンセルがあっても即埋まってる+3
-0
-
221. 匿名 2024/08/10(土) 15:11:39
>>6
オホーツク海だっけ?
今回の前に揺れたの1年前、、
滅多に揺れる場所じゃないだけにね。+26
-0
-
222. 匿名 2024/08/10(土) 15:11:47
>>1
湘南エリアはどうだろう?+1
-0
-
223. 匿名 2024/08/10(土) 15:15:41
>>15
人のせいにしすぎ+17
-1
-
224. 匿名 2024/08/10(土) 15:17:16
>>1
高知のよさこい祭り見てきたよ(^O^)
地震のこと忘れて楽しんでしまった。
行って良かった〜暑い中踊り子さんたち頑張ってて感動しちゃった+19
-1
-
225. 匿名 2024/08/10(土) 15:18:05
>>166
地盤はあんまり。。+6
-0
-
226. 匿名 2024/08/10(土) 15:18:11
アホ過ぎて+0
-0
-
227. 匿名 2024/08/10(土) 15:20:25
ずっと中止にしたら?いつ来るかわからないんだから
今だけやめて意味ある?+6
-1
-
228. 匿名 2024/08/10(土) 15:20:39
今行くのもあれだけど
行ってからこれもショックだよね
+0
-0
-
229. 匿名 2024/08/10(土) 15:20:58
>>210
うちの弟夫婦も同じです。
子なし時代から母がホテル代出すからホテル泊まってくれと言ってもなぜか実家に来てる。
嫁の希望で。
で、連日外出して朝夕は母が作ってるから本当に無料ホテル状態。
これでうちの親は嫁が大嫌いになり弟にも呆れたらしく二度と帰ってこなくていいのにって感じですね。
去年はハッキリ帰ってこないでくれと私ともう1人の弟が釘を指したけど[赤ちゃんを見せに行く]という名目で今年は来るみたいです。
うちの親も悪いと思うけど、弟夫婦もなんで嫌がられてるのに帰ってくるのか分かりません。
本当に泊まりがけで来るとか、来られる方も嫌ですよね。
+51
-1
-
230. 匿名 2024/08/10(土) 15:22:56
>>16
うちは家族旅行だけどこれで何かあったら後悔じゃ済まないよなと思うと悩む+12
-0
-
231. 匿名 2024/08/10(土) 15:24:02
>>184
横だけど、人口の差だと思う+38
-1
-
232. 匿名 2024/08/10(土) 15:24:32
>>178
気持ちわかるよ。私はコロナ禍に揉めた
旅行先で何かあったらと思って出かけたくない私と、家にいても仕方ない派の男+28
-1
-
233. 匿名 2024/08/10(土) 15:25:50
>>45
これだよ~+6
-0
-
234. 匿名 2024/08/10(土) 15:26:15
観光ピーク時にもし本当に南海トラフきたら、被害者の数も避難所も大変な事になるね+2
-0
-
235. 匿名 2024/08/10(土) 15:26:46
>>198
令和になってから踏んだり蹴ったり
昭和の終わりから生きてますけど、今まで経験しなかったことを年齢的なことじゃなくて経験してるよ。令和になってから+8
-1
-
236. 匿名 2024/08/10(土) 15:26:56
>>190
本当それ。もちろん津波は恐ろしいから海の近くが怖いけど、何よりもまず新幹線の中とかで被災する羽目になったら…と思うと。こんな酷暑なのに。+20
-0
-
237. 匿名 2024/08/10(土) 15:31:15
>>197
目の前海で南海トラフ地震来たら震度5〜6で津波来るかもな場所だけどもう料理も手配して盆の準備始めてるわ。断れない+5
-5
-
238. 匿名 2024/08/10(土) 15:31:32
まあ、こうなるよね+0
-0
-
239. 匿名 2024/08/10(土) 15:33:04
熱海の海に行く予定だったけど、辞めることにした。静岡でも危険だよね?+13
-0
-
240. 匿名 2024/08/10(土) 15:33:23
>>160
その小さい子供を連れて義実家に行くの?+10
-2
-
241. 匿名 2024/08/10(土) 15:38:32
>>157
クマが出るような崖もたくさんある山奥の家なんです。近くのコンビニまで片道40分くらいかかるような。落石でもあればいつ帰れるかわからない。土砂崩れだって怖い。うちは南関東でも揺れはするけど安全です。+27
-2
-
242. 匿名 2024/08/10(土) 15:39:57
>>232
元々行きたくねーんだろってキレられました。断固行きたくないって言ったら休み取り消して仕事行くそうです。行かずに済んで良かったけどイライラする。+26
-2
-
243. 匿名 2024/08/10(土) 15:40:13
>>233
ドリフのコントかと思った😂+2
-2
-
244. 匿名 2024/08/10(土) 15:41:57
しかし南海トラフなら津波4分で来るらしいけど、東日本大震災は引き波で20分たってからきたからあの被害かなって思うんだけど、4分だとそんなに威力ないってわけでもないの?+3
-0
-
245. 匿名 2024/08/10(土) 15:43:38
Twitterじゃ過剰にやりすぎとか、コロナ禍になってからなんでも自粛する日本になってしまったとか言ってる人達がいるけど、安全が第一なんだし、どうせそういう人って遊泳禁止にせず普通にしてて地震が起きたら何で禁止にしなかったんだと怒るよね+10
-3
-
246. 匿名 2024/08/10(土) 15:44:56
>>10
乗る、より
飲まれる、の間違いでは?+2
-0
-
247. 匿名 2024/08/10(土) 15:46:05
>>242
旦那しょうがないなぁ〜w+8
-1
-
248. 匿名 2024/08/10(土) 15:47:20
>>236
先日の宮崎での震度6弱の地震の際、身内が赤ちゃん連れで新幹線に1時間半閉じ込められそのうち1時間はエアコン効いてなかったそう。そんな思いするかもしれないって思いながら出かけたくないよね。+24
-0
-
249. 匿名 2024/08/10(土) 15:48:58
>>178
家族旅行、キャンセル料かかるし誰よりも楽しみにしていた夫が拗ねるかもなぁと思ったけど相談した。
夫が「◯◯(娘)はどう思う?」と聞くと娘は「行くの怖い…」と。そしたら「じゃ今回はキャンセルしよう!怖がりながら行くもんじゃない!」と言ってくれて見直した。地元で何か楽しめることして、乗り切ろうと思う。+62
-4
-
250. 匿名 2024/08/10(土) 15:50:09
お盆だし海は閉鎖でよい+5
-0
-
251. 匿名 2024/08/10(土) 15:50:42
>>247
もー言ってやってーw+5
-1
-
252. 匿名 2024/08/10(土) 16:25:53
>>229
ホテル代出すと言ってるのに謎だねw
来たら来たでお母さんがあれこれやさしくしてくれるのが嬉しいのかな?
うちと替わってほしいわ。+28
-0
-
253. 匿名 2024/08/10(土) 16:29:19
>>5
私なんてスカイエキスポだよ、人工島+4
-0
-
254. 匿名 2024/08/10(土) 16:31:22
キャンセルされてもどうせすぐ埋まるでしょ+3
-0
-
255. 匿名 2024/08/10(土) 16:36:15
>>2
まあ仕方ないよ
何もやらずに地震きたら避難するでしょ?
文句言う奴は何したって…+3
-2
-
256. 匿名 2024/08/10(土) 16:37:59
>>35
貧困トピもw+3
-1
-
257. 匿名 2024/08/10(土) 16:46:05
>>126
昨日横浜でライブ中に地震きたよ+10
-4
-
258. 匿名 2024/08/10(土) 16:50:15
>>210
泊まれないように布団やらベッドを処分しちゃえば?+6
-0
-
259. 匿名 2024/08/10(土) 16:59:43
>>8
地元民だって避難所や病院の確保したいのに観光客きたら面倒みきれないとおもう
海に非常グッズもっていかないだろうし今は避けておくのが懸命だと思うけどな+32
-0
-
260. 匿名 2024/08/10(土) 17:00:14
預金だけ、はマイナス金利にしろ
年マイナス0.1パーでいいから
預金だけでいいんだよ+3
-2
-
261. 匿名 2024/08/10(土) 17:03:19
>>2
ガタガタ言ってないで自粛したら?+0
-2
-
262. 匿名 2024/08/10(土) 17:04:35
>>17
内陸部だけど、昨日の神奈川の地震もまだこれから来るとしたら、更に強い震度の可能性もあるらしいから、警戒してるよ。+9
-0
-
263. 匿名 2024/08/10(土) 17:06:31
>>219
地震なんていつくるかわからんので永遠に自粛だよ
がるらしいけど+5
-1
-
264. 匿名 2024/08/10(土) 17:17:10
ニュースのインタビューで今から新幹線乗って関西方面に帰省するとか、某テーマパークで遊ぶとか流れてたけど複雑な気持ちで観てしまったわ。普段なら楽しい夏休みなのにね。+9
-1
-
265. 匿名 2024/08/10(土) 17:23:15
>>258
マジモンのバカは布団持ってくよとか今は布団のリースもあるとか言い出すんだよ(経験済み)+9
-0
-
266. 匿名 2024/08/10(土) 17:25:52
>>252
本当に謎です。
多分お姫様扱い(腫れ物扱い)されてお花畑なんじゃないですか?
旦那くんより嫁の私の方が大事にされてるくらいの事言ってました。
本当に活動的なバカほど怖いものは無い。+25
-1
-
267. 匿名 2024/08/10(土) 17:28:39
>>237
私は断りましたよ。
兄弟家族が実家に帰るといいつつ実家から数十分の我が家(実家より新しい家なのでこっちに来たがる)に長居するのでこっちで被災されても責任持てないし迷惑だから今年は来ないでって前もって言いました。
は?みたいな空気だったけど知らん。
家族分の備蓄しかないしわざわざ危険な地域に来るバカの面倒まで見れない。+23
-0
-
268. 匿名 2024/08/10(土) 17:31:11
>>7
万が一、大地震が来てしばらく道路閉鎖等で動けないってなった場合、息子家族の分の食料、水の貯蓄はあるのかね?と聞きたい+6
-0
-
269. 匿名 2024/08/10(土) 17:40:36
>>184
四国は元々人口が少ないからね+16
-0
-
270. 匿名 2024/08/10(土) 18:04:05
>>5
サマソニも演るらしいね。
海外勢はもう機材も日本に到着してるだろうし、一応千葉は南海トラフ地震警戒区域に入ってないって理由で演るみたいだけど、
中止にしたら大損害だろうけど、避難するとしたらマリンスタジアムに居たほうが安全な気がする+17
-0
-
271. 匿名 2024/08/10(土) 18:10:15
>>1
実際は地震はこないで、ビビリの観光客が来ないのがオーバーツーリズム解消にちょうど良い。+7
-0
-
272. 匿名 2024/08/10(土) 18:34:01
>>35
文句あるなら見なきゃいいのに
いつも同じ人が見てるとは限らないやろ+8
-2
-
273. 匿名 2024/08/10(土) 18:58:15
>>1
いきなり南海トラフ南海トラフってあたまおかしいんじゃないの?
自身予想なんて当てたこともないのにさ+2
-6
-
274. 匿名 2024/08/10(土) 19:06:42
>>152
白浜の花火大会が中止になったんだけど、一部で中止なんてやりすぎだと批判があった
でもさ、花火大会で数万人レベルの人が海の近くに集まってるところに南海地震が発生して数分で大津波が到達したら…とか怖すぎる
+71
-1
-
275. 匿名 2024/08/10(土) 19:21:23
>>3
仕方がないけれど、やっとコロナが収束して、これから巻きなおそうとしていたところにこれでは観光業界もショックだろうなと思う。お盆は稼ぎ時だし。+17
-0
-
276. 匿名 2024/08/10(土) 19:22:13
>>273
いきなりどころか私が子供の頃からずっと言われ続けてるよ。+4
-0
-
277. 匿名 2024/08/10(土) 19:22:53
>>271
来ないのは日本人観光客で外国人観光客はそこまで気にしてない気がする。+5
-0
-
278. 匿名 2024/08/10(土) 19:25:12
>>229
珍しいね。子供がいたら子守してもらえるからって理由も考えられるけれど、小梨時代からって。+11
-0
-
279. 匿名 2024/08/10(土) 19:39:41
>>101
それに過剰に反応する貴方がオタクっぽいな。普通は気にならんよ。+13
-0
-
280. 匿名 2024/08/10(土) 19:42:45
>>177
だから何?
南海トラフの地震は確実に来るし、それが今かも知れないんだから。
命が助かっても財産や仕事を失うかもしれないし、心配するのは当たり前。+3
-1
-
281. 匿名 2024/08/10(土) 19:50:21
>>21
そのうち絶対来るから、ずっと警戒はしないといけないんだけどね+7
-1
-
282. 匿名 2024/08/10(土) 19:53:22
>>23
うーん 結果論的すぎないかな+7
-4
-
283. 匿名 2024/08/10(土) 19:55:32
>>88
コロナの時訪問介護ですら、軒並みキャンセルされたからね。だから事業所廃業したもの。コロナじゃ仕方ないしなーって諦めた。本当は心の中でイラついてたけど。
観光業だけ騒ぎすぎよ。+9
-0
-
284. 匿名 2024/08/10(土) 19:56:03
>>25
分かってて泳ぐんだから自主判断でいい気がするけど
+0
-0
-
285. 匿名 2024/08/10(土) 19:59:32
>>47
0.5%は人間がはじき出した数値だから正確ではないよ
ただ、宮崎の地震があったことで、危険性が増しているのは確実+3
-0
-
286. 匿名 2024/08/10(土) 20:16:27
>>273
一部割れと判断されたのは今までと違う状況になったってこと+5
-0
-
287. 匿名 2024/08/10(土) 20:17:13
経済が回らなくなるのはその地域としては困ってしまうよな。
そこは不正が起きないような対策を国が講じられたらいいのだけどね+1
-0
-
288. 匿名 2024/08/10(土) 20:20:58
>>175
内部で揉めてたよね+3
-0
-
289. 匿名 2024/08/10(土) 20:24:53
>>239
静岡、和歌山、高知、三重、宮崎の順に死亡者が多くなるそう。
どこへ行くにも避難経路を確認して、皆さんどうぞご安全に。+9
-0
-
290. 匿名 2024/08/10(土) 20:26:07
>>257
うん。それが何か…?
横浜に地震が来ないなんて言ってないんだけど。+12
-5
-
291. 匿名 2024/08/10(土) 21:22:04
>>91
もっと早くに対応してくれてたらって何?
海岸の目の前に自宅がある人どれだけいるっての?海では泳ぐなと言うけれど目の前の民家の道では子供は遊んでるし自転車でサイクリングしたりのんびり歩いてる人多数
釣りはしてるわ漁師は船出すわで、、
その光景みてると目の前の砂場に近寄るな、足付けるな危険だからとか笑ってしまう理論!
+4
-2
-
292. 匿名 2024/08/10(土) 21:41:26
今から5分後に首都直下が起きてもおかしくないし、2週間後に南海トラフ地震が来るかもしれないし、結局安全な日なんてないんだと思う+12
-0
-
293. 匿名 2024/08/10(土) 21:46:45
>>5
きっと楽しみにしてたんだもん
気をつけて楽しんできてね!
無事に帰ってきて余韻に浸れることを願ってるよ~!+7
-0
-
294. 匿名 2024/08/10(土) 21:51:10
>>140
何かあった時の後悔には変えられないから休ませた方がいいのでは...
不安が一度でも頭をよぎってる時点でなにかあったら100パーセント後悔するよ。+18
-0
-
295. 匿名 2024/08/10(土) 21:52:05
>>5
なんも起こんないよ。
このタイミングでまた日本経済を圧迫しにくるとはね。
いってらっしゃい楽しんでね+23
-1
-
296. 匿名 2024/08/10(土) 21:56:33 ID:BZoDs7R4Kp
みんな、海なし県の埼玉県へ
プールに入りに来てください😎👍笑+2
-0
-
297. 匿名 2024/08/10(土) 22:21:45
15日静岡に旅行だけどやめた方が良いかな+4
-0
-
298. 匿名 2024/08/10(土) 22:22:28
>>49
海沿いでも、津波の到達しない高さの場所は意外と多い。東京近辺では三浦半島や伊豆とか房総半島のかなり先の方とか。
ちなみに五十年前に勝浦に海水浴に行ったけれども、海が真下に見える宿でしたが山を登らないと到着できなくて閉口しました。家族向けというよりカップル向けの立地でした。このあたりリアス式海岸で海沿いの狭い平地が元からの市街地であるが、なぜか山の上も家屋等(分譲地?)が結構あるようです。
JRで行くと九十九里浜の低地を通るので怖いが、車が運転できればアクアライン経由で木更津から山越えすればほとんど標高の低いところを通らずに行けるはず。+4
-0
-
299. 匿名 2024/08/10(土) 22:26:05
>>20
観光業界は辛いよね。
でも、お客さんが来なくて一時的に収入が減るのと、沢山お客さんが来ていたところに津波が来て被害が出て大パニックになるなら前者の方がマシなんじゃないかなぁ。
当人じゃないからわからないけれど。+14
-0
-
300. 匿名 2024/08/10(土) 22:33:23
外国人観光客はどうしているだろう。
宮崎地震の時どこかの空港が水浸しになったらしいけれど、現地にいた外国人観光客は時間が有限だから移動出来ないと困るよね。
和歌山や静岡の海町にも外国人観光客が行きそうだけれどキャンセルしたのかな?
地震のこと知らなくて勝手に海に遊びに行っていたりしていそう。+2
-0
-
301. 匿名 2024/08/10(土) 22:41:03
今まで急に大きいのが来るパターン多いから、警戒するように言われてると身構えはするけど備えるだけ備えて、とりあえずお盆には来ませんようにと祈るのみ。
元日に経験したけど不意打ちはそれはそれで心臓に悪い。トラウマになった+5
-1
-
302. 匿名 2024/08/10(土) 22:43:20
>>99
地震省を作ればいいのにね。
地震はいつ起こるかなんて分からないのにおかしいって言ってる動画見つけたよ。
いっとき注意してて、ある程度時間がたったら忘れちゃうのが一番怖いって言ってた。
https://youtu.be/pobOVIr4JPQ?si=nSriqv9iznkjo0H_
+13
-0
-
303. 匿名 2024/08/10(土) 22:44:41
>>75
ますます街が外国人だらけになるね。日本人は家に籠もって。+1
-3
-
304. 匿名 2024/08/10(土) 22:45:15
>>197
私の子供たちはまだ独身だけど
結婚したら本当に帰省は日帰りでお願いしたい!
布団やご飯の準備、気を使う会話…
日帰りを年に1〜2回でいいです!+33
-0
-
305. 匿名 2024/08/10(土) 22:45:31
>>123
騒がないで来た時のほうが大惨事だと思うけど+5
-1
-
306. 匿名 2024/08/10(土) 22:46:51
>>291
ダメだこりゃ(チャン、チャン)+0
-0
-
307. 匿名 2024/08/10(土) 22:53:54
>>229
実家の家族がどこかへ出かけて留守にしたらいいよ
+7
-0
-
308. 匿名 2024/08/10(土) 22:53:56
>>304
頼むから子供とは絶縁して
別世帯になるんだから+4
-10
-
309. 匿名 2024/08/10(土) 22:56:30
>>308
頭おかしいの?
極端過ぎ。+9
-0
-
310. 匿名 2024/08/10(土) 23:14:52
>>12
お疲れちゃん☆+0
-0
-
311. 匿名 2024/08/10(土) 23:16:07
>>5
私も今月、新横浜だよー、すっごく楽しみにしてたライブが、不安でいっぱいに。
ただでさえ猛暑が心配だったのに地震まで。昨日は神奈川だったしね+17
-0
-
312. 匿名 2024/08/10(土) 23:17:31
>>257
まじ!ホール?
ライブは止まったりしたの?
しばらくして再開とか?+0
-1
-
313. 匿名 2024/08/10(土) 23:20:46
>>12
南海トラフは今回は起きないと思いますよ
再び東日本側ということだってあり得ますよね
地球温暖化も間違っています
地球は2030年頃に寒冷期に入りますので
その前の異常気象が現在〜なんです
+27
-2
-
314. 匿名 2024/08/10(土) 23:26:32
>>39
そこはあまり気にしなくていいと思うよ、鹿児島宮崎四国三重がね+3
-0
-
315. 匿名 2024/08/10(土) 23:28:51
>>210
横
実家の犬が私が帰省すると喜ぶんだけど
「なんかペースを崩されるのよね!」って感じで
床をガリガリ穴掘りしてストレス行動してたの懐かしく思い出した
みんな日常の平穏を愛しているんだよね
+16
-0
-
316. 匿名 2024/08/10(土) 23:31:22
>>290
相模トラフの地震が起きる可能性あるから、南海トラフの沿岸と同じような状況なんだよ。+5
-1
-
317. 匿名 2024/08/10(土) 23:48:58
>>152
和歌山から新宮までの 特急くろしお
も運転取りやめだし
+5
-0
-
318. 匿名 2024/08/10(土) 23:52:57
>>15
何言ってんの?もし起きるかもってわかってて黙ってて起きたらそれこそクソミソに叩くじゃない。逆よりましだよ。人命に関わる事なんだから安全第一でいい。わかっててどう行動するかはもう自己責任のレベル。+26
-1
-
319. 匿名 2024/08/10(土) 23:53:50
>>152
他県の者ですが、パンダは大丈夫なんでしょうか?+3
-0
-
320. 匿名 2024/08/10(土) 23:55:50
>>20
そう、警戒してない地域に来るのよ〜+3
-0
-
321. 匿名 2024/08/11(日) 00:01:09
東北に旅行中に自信にあった人が旅館追い出されたって
電車も動いておらずレンタカーで帰ってきたらしい+2
-0
-
322. 匿名 2024/08/11(日) 00:01:31
愛知県豊橋市在住
14日、新城まで行き川遊びを
義実家と約束している
こわくていきたくない+2
-1
-
323. 匿名 2024/08/11(日) 00:03:09
>>176
わかるー。私は伊東への旅行をキャンセルしたよ。100パーで旅行楽しみたいもんね。
うちは東京から行くんだけど、こわいからやめてしまった…
初めての5歳娘との女だけ2人旅行だったから楽しみだったんだけどね、仕方ないね。娘も残念がってたわ。+12
-4
-
324. 匿名 2024/08/11(日) 00:07:00
実家が高知
帰省したくない+4
-0
-
325. 匿名 2024/08/11(日) 00:09:37
今月末、三重県の伊勢志摩に行こうと思ってたんだけど、南海トラフを考えると津波が心配・・・
いつ来るかわからないものに怯えても仕方ないから行くべきか、とりあえず今はやめておくべきか。
旦那は絶対「そんなんじゃ一生いけないじゃん」と言って怒ると思うから言いにくい。
+14
-2
-
326. 匿名 2024/08/11(日) 00:22:06
>>74
海無し県出身だけど、お盆以降は海や川はだめだって言われて育ったよ。周りもそんな認識。+28
-0
-
327. 匿名 2024/08/11(日) 00:23:31
>>319
パンダがいてるアドベンチャーワールドは山を切り開いて作ってるので、大丈夫だと思いますよ!+11
-0
-
328. 匿名 2024/08/11(日) 00:28:53
奈良の川も危ないかな。。
キャンセルした方がいいのかな。なんだかなぁぁ。+0
-0
-
329. 匿名 2024/08/11(日) 00:30:45
予言者なんていないんだな、とつくづく思いしらされたわ。+4
-0
-
330. 匿名 2024/08/11(日) 00:31:21
>>28
長距離移動すること自体リスクになるし、上手く断れるといいですね!私は実家の建物が古いので、それさえちょっと怖いな。
旅行でも万が一があったら…と想像すると私は躊躇しちゃつかも。だって普通に帰って来れないかもしれませんよね。
旅先での避難先なんてわかんないし。
でもせっかく計画した旅行を辞めるのも悲しいし。
計画してた人は悩みますよね。
+0
-0
-
331. 匿名 2024/08/11(日) 01:16:37
>>229
たふん、これ間に入ってる弟が嫁にちゃんと話せてないんじゃないかなあ
うちも夫の言う事うのみにしてたら、義母の真意が全然違ったって事あった…+18
-0
-
332. 匿名 2024/08/11(日) 01:28:24
外国人観光客からのキャンセルも多いみたいだね。
嫌いな人多いからだから良かった良かった。+5
-1
-
333. 匿名 2024/08/11(日) 01:31:53
>>40
まじか…
3日後に静岡に行く予定で旦那に不安だって話したけど聞き入れて貰えない。
旦那の上司の実家が静岡の掛川市でその辺の大きいプールに子供達を連れていこうという、上司の家族ぐるみでの予定だからめちゃくちゃ言いづらい。
1人で悩んでたらその上司からグループLINEで来週楽しみにしてるねってことと、ご飯をなに食べるか相談が来てしまって旦那が好意的に返してたからもう言いづらい。
不安すぎる+12
-1
-
334. 匿名 2024/08/11(日) 01:37:51
伊豆に行く予定だったけどキャンセルした
子どもらは残念がってたけどしゃーない+9
-2
-
335. 匿名 2024/08/11(日) 01:48:55
気をつけるけどいつどこで起きるかもわからないし仕事はあるしで、普通に生活する以外ないよね。+9
-0
-
336. 匿名 2024/08/11(日) 02:08:54
2024年8/10 18時23分 気象庁発表
8/8の宮崎県の地震で人工衛星からの観測で宮崎県南部では東南東方向に最大でおよそ13cm地殻変動が起きていた 。
気象庁は南海トラフ地震の想定震源域では大規模地震が発生する可能性が普段と比べて高まっているとして臨時情報を出した。
毎日小出しで怖い事発表している。
外れれば気象庁のバカで済むけど、当たったら即死したい。毎日ドキドキして探すのに耐えられない。+1
-0
-
337. 匿名 2024/08/11(日) 02:13:58
>>257
あれから南海トラフ地震の想定震源域では毎日何処かで揺れているみたい。
気がつく人と気が付かない人がいるよね。
大きくても震度2ぐらいだから。
これが不気味。
+2
-1
-
338. 匿名 2024/08/11(日) 02:21:14
今回帰省ラッシュある?
高速はちょっと混んでいたけど、スイスイだった🎐🍉+2
-0
-
339. 匿名 2024/08/11(日) 02:21:41
>>273
10年違えば地学はかなり進歩している。
人口衛星も各国あるし。
本当はかなり分かっているのでは?と思う。
でも、それを言うと国民皆パニックよ。
海外行っている人は助かるよね。+8
-0
-
340. 匿名 2024/08/11(日) 02:21:57
>>1
江の島は海の家も海水浴の客もサーファーも沢山いたよっ!江ノ島水族館のクラゲイベントすごくよかった。+4
-0
-
341. 匿名 2024/08/11(日) 03:27:09
>>333
世の中みんなピリピリしてるのに上司が空気読めなすぎる+21
-2
-
342. 匿名 2024/08/11(日) 03:45:40
台風接近中で不安ですが…実際に複合災害の事例があった事を頭の隅に入れておかなきゃと思いました。+1
-0
-
343. 匿名 2024/08/11(日) 04:05:08
>>106
ガル民って著しく確率理解できないみたいよ
交通事故を起こす確率が0.4%だから仕事以外みんな車乗るなって話には絶対ならない不思議+4
-0
-
344. 匿名 2024/08/11(日) 04:06:48
>>91
予測を完璧にしろ!なんて声ないよ
地震に遭遇するのは運でしかない
むしろ出掛けてて助かるケースもある+2
-0
-
345. 匿名 2024/08/11(日) 06:42:36
>>3
ずーーーーーーっとそれでいいの?
地震来るまでずーーーーーーーっと自粛すんの?+6
-1
-
346. 匿名 2024/08/11(日) 06:51:51
>>5
私お台場…陸の孤島になりそう+3
-0
-
347. 匿名 2024/08/11(日) 07:20:41
>>24
内海はすぐにはこないとおもうけどどこが震源になるかわからないから
太平洋側の海岸はどこも等しく危ないと思うよ
最短2分半って予測されているところもあるのに+2
-0
-
348. 匿名 2024/08/11(日) 07:35:11
>>327
安心しました🐼+7
-0
-
349. 匿名 2024/08/11(日) 07:45:41
>>321
旅館もしばらくは有償で置いてあげたらよかったのに+1
-2
-
350. 匿名 2024/08/11(日) 07:46:53
別トピでも書いたけど、ふつうに山梨に旅行行ってくるよ
車で峠を越えて
TV持ってないし、不安をあおられる事も無いので
そのせいかもしんないけど
日本政府も信用してない事だし、自己判断で夏休みを楽しんで来ます。
+5
-0
-
351. 匿名 2024/08/11(日) 07:50:05
+13
-2
-
352. 匿名 2024/08/11(日) 07:52:41
>>326
わたしもだ。川でのBBQもやるなって言われたよ。
+4
-0
-
353. 匿名 2024/08/11(日) 08:04:18
>>335
私も今日普通に仕事だわ
何かあっても歩いて帰れる距離だから帰宅難民の心配はないけど、世間の連休の時期はただでさえ忙しいのに地震のせいで忙しさが加速してる
影響受けてる仕事のみんなお疲れ様+7
-1
-
354. 匿名 2024/08/11(日) 08:07:45
いつもお盆は満員のキャンプ場の空きが出ていていこうか悩む。神奈川県なんだけど、キャンセルする人もいるんだなあ。+6
-0
-
355. 匿名 2024/08/11(日) 08:13:06
>>298
老後は温かい伊豆半島で暮らしたいと思ったけど、崖崩れないの?
あと御前崎の原発爆発したら丸被りになるのもね。老後だからよいか。+1
-0
-
356. 匿名 2024/08/11(日) 08:51:15
>>1
太平洋側なら分かるけど、香川の金毘羅はやり過ぎでは?+7
-1
-
357. 匿名 2024/08/11(日) 09:04:46
>>5
私は今月静岡。
滞在時間は6〜7時間ぐらいだろうけど、心配は心配。
近々に大きめなの来たら流石にキャンセルするけど、(キャンセル代はしょうがない)次いつ当たるかわからないし運だよなぁと思いつつ行くつもりではいる。+7
-0
-
358. 匿名 2024/08/11(日) 09:09:32
>>210
うちはまだ娘は高校生だけど、将来結婚して子供産まれてもあまり長期間一緒にいたくないし、子守はしないと決めてる。安全対策ちゃんと取れるか自信ないし。
余計なトラブルになりたくないし!
子育て終わったらゆっくりしたいから孫の子守とか勘弁。しっかり娘にも話すつもりよ!
+3
-5
-
359. 匿名 2024/08/11(日) 09:18:33
>>210
え、義実家に嘘ついてることを容認してる貴方もどうかと。ホテルとってほしい・孫の世話押し付けるなってはっきり言わないから都合よく使われてるんじゃないの?
義実家にそんな嘘(しかもコロナだと心配もかけるだろうに)つける人って、きっと友達とか会社でも平気で嘘ついてると思うよ。もう遅いけど教育見直しては?+7
-2
-
360. 匿名 2024/08/11(日) 09:28:28
>>14
和歌山生まれ東京住みです。
小さい頃から自分たちは南海トラフで死ぬ運命だと言う空気の中て生きてきたので、ああついにきたのかって言う感じ。週末和歌山の両親を東京に読んだけど、もうしょうがないことだからと言って動こうともしない。+5
-4
-
361. 匿名 2024/08/11(日) 09:29:06
>>97
発生後数分で到達する和歌山の白浜と一応瀬戸内海で到達に時間的余裕が多少ある淡路島に対応の差があるのはいたしかたないと思う。+17
-0
-
362. 匿名 2024/08/11(日) 09:32:21
>>360
私もそういうランキングトップ10入りしてる県だけど、そんなこと言って和歌山ふくめ危険といわれてる区域の人らが揃いも揃って都会に移動したらどうなると思ってるの?東京だからって自分は大丈夫みたいな言い方が腹が立つ+10
-1
-
363. 匿名 2024/08/11(日) 09:36:55
>>323
でも、先に首都直下型がくるかもしれないんだし。
+8
-1
-
364. 匿名 2024/08/11(日) 09:40:10
>>197
うちは言われてるよ
車で渋滞なしで片道7時間くらいの道のり
義父のお誕生日会をするから8月◯日に帰って来いって主人が言われたみたい
義父の誕生日は6月なんたけどね…
イヤイヤ期全盛の2歳児連れて長時間移動なんてただでさえ大変なのに、なぜ渋滞予測がピークの時にわざわざ帰らなくてはならないのか
配慮してくれる義実家をお持ちの方、本当にうらやましいです
+15
-0
-
365. 匿名 2024/08/11(日) 09:41:45
福島ミシっと来た。小さい揺れでも大きくなるんじゃ…って過剰に反応して心臓痛い+3
-0
-
366. 匿名 2024/08/11(日) 10:05:13
千葉の九十九里浜に行く予定なんだけど、キャンセルした方がいいのかなぁ+2
-0
-
367. 匿名 2024/08/11(日) 10:14:18
香川は被害うけにくいって見たけど違うのかな?+2
-0
-
368. 匿名 2024/08/11(日) 10:33:14
大きな花火大会に行こうとしてたけど子供もいるし泣く泣く諦めた。
会場で混んでる時に地震きてパニックになったら子供達守れる自信がなくて。
でもTwitterで動画流れてくると悔しいし悲しい。+5
-0
-
369. 匿名 2024/08/11(日) 10:35:13
>>308
自分の親とも絶縁して来たの?+4
-0
-
370. 匿名 2024/08/11(日) 10:41:57
昨日のディズニーもめちゃくちゃ空いててびっくりした!+2
-0
-
371. 匿名 2024/08/11(日) 10:46:20
>>224
盛り上げてくれてありがとう😭+6
-0
-
372. 匿名 2024/08/11(日) 10:52:28
>>8
客の避難完了するまでライフセーバーや係員さんが誘導とか義務に縛られて逃げられなくなるだろうしね…
+3
-0
-
373. 匿名 2024/08/11(日) 11:06:08
>>331
嫁に直接母がLINEしてもダメなんですよ。。
本当に図々しいというかなんというか、ホテルより義実家の方が落ち着くんで!みたいな。
うちの両親からなぜ来て欲しくないか、こちらがどれだけ苦労し疲れているかをしっかりハッキリ伝えないとダメなんだと思いました。
まぁそんな事そんな事出来ないですよね。
で、うちの弟にいたっては息子夫婦が帰ってくるのが大変なんて頭がまるで無い、嫁ちゃんフレンドリーじゃん?みたな。
私ともう1人の弟が該当弟にお前本当に親の負担かんがえろよ、お前もお前の嫁も図々しいし誰も歓迎してねぇよと言っても全く響かないです。+6
-0
-
374. 匿名 2024/08/11(日) 11:18:55
>>249
ええ話や…😊
夫さんは子供が楽しみにしてたのに…て気持ちにならないかをまず心配してあげたんだね。
でも子供の答えが「やだ、行きたい!」だったら内心「俺も俺も!(笑)」だったりして??すみません、私ならそう思っちゃいそうですw+2
-0
-
375. 匿名 2024/08/11(日) 11:21:58
>>156
泣く泣くだよね+1
-0
-
376. 匿名 2024/08/11(日) 11:23:36
>>115
時間? 引潮の時刻なの??+0
-1
-
377. 匿名 2024/08/11(日) 11:28:31
>>77
私も来るなら9月中旬と思う
10日前後とか+0
-2
-
378. 匿名 2024/08/11(日) 11:32:23
>>373
もう1人の弟がすごいちゃんとしてる…+4
-0
-
379. 匿名 2024/08/11(日) 11:34:00
>>295
忘れた頃に、という可能性もあるよね
なんでもそう
喉元過ぎちゃうと
だけどなんだか落ち着かないよね
日本災害多すぎ
こればかりは簡単には止められないし+3
-0
-
380. 匿名 2024/08/11(日) 11:38:53
>>101
大丈夫?
外出てもう少し社会を知りなwe+0
-0
-
381. 匿名 2024/08/11(日) 11:38:59
>>326
海も荒れてくるからね
あとそこからくる迷信的なこと?
もうお盆かぁ 1年って早いねー
夏は長いけど…
9月になると今年ももう4ヶ月?ってなる
おせちの販売予約や来年の手帳なんかも出るし+1
-1
-
382. 匿名 2024/08/11(日) 11:40:11
>>101
大丈夫?
お外に出てもう少し社会を知りましょうねww+0
-0
-
383. 匿名 2024/08/11(日) 11:47:59
>>366
悩むよね。私もこの連休中に鴨川シーワールド行く予定だったけどやめとこうか迷ってる。+5
-0
-
384. 匿名 2024/08/11(日) 11:51:55
>>363
ぶっちゃけ東京と伊東だとどっちもどっちなような。+5
-0
-
385. 匿名 2024/08/11(日) 11:54:43
>>331
最近の姑さんはけっこう気を使うみたいよね。
昔みたいにずばずば言わない。遠慮してる。
自分が嫁時代に嫌な思いしたからね。
だけど最近の若い子たちって空気よめないのかなあ?ある意味強いのか図太いのか。
相手の気持ちを察したり遠慮したりがあまりできないみたい。やってもらって当たり前、みたいな。
そのくせあんまり気遣いしてくれないんだな。気が利かないていうか。
自分のスタンスを押し通すというか。
私もイライラ腹立つことあるわ。
空気読めとかうるさい世代なのにね。よくわからんよ。疲れるわ。
やっぱり上下関係(部活や先輩など)がなく育った世代だからかね?性格悪い子たちじゃないんだけど。+5
-0
-
386. 匿名 2024/08/11(日) 12:00:32
>>229
世代の違い?
私なんて義実家なんて行きたくなくてしょうがなかったけどw
たとえ嫌な人たちじゃなくても気疲れするし。
同世代の友人たちもそうだった。
みんな帰省シーズンは憂鬱に…
せっかくの夏休みとお正月が大嫌いになった
最近はあまりそうでもないみたいで羨ましい。
むしろ姑になった今はのんびりすごしたい。+0
-0
-
387. 匿名 2024/08/11(日) 12:02:25
>>383
鴨川も九十九里もガッツリエリア内なんだよね
あと、さっき(11日午前10時19分ごろ)千葉県南部で地震あったって。震度1らしいけど
私はさっきキャンセル申し込んだ。残念だけど+7
-0
-
388. 匿名 2024/08/11(日) 12:10:04
>>359
やっぱりこじれたくないからじゃない?
それはそれでストレスだしさ
老いていく身としては…
(期待してる訳じゃないけどね やっぱりさびしいじゃん)
今は無縁社会だからね
これからますます特に高齢者は
近所づきあいもないし、きょうだいや子どもも少ないし+2
-0
-
389. 匿名 2024/08/11(日) 12:11:45
>>21
正しくは1週間から1ヶ月じゃなかった?+0
-0
-
390. 匿名 2024/08/11(日) 12:16:25
16日に三重県の四日市に恐竜のショーをみに行く予定なんだけど、やめた方がいいのかなぁ?キャンセル不可だから全額負担だけど、海近だし万が一な時は怖いよね…+5
-0
-
391. 匿名 2024/08/11(日) 13:08:04
先月白浜に海水浴行った
7月の平日だったけどかなり観光客はいて、
お盆に向けてこれからもっと混んでいくんだろうなと思ってた
海キレイで凄く楽しかったから、残念
先月行ったばかりの所がまさかこんな事になるなんて+6
-0
-
392. 匿名 2024/08/11(日) 13:15:01
>>119
会場がどこかは分からないけど、津波まで2時間あるから、落ち着いてJRより上に行ったら大丈夫。+1
-0
-
393. 匿名 2024/08/11(日) 13:15:09
>>197
戦後日本も自由で豊かになって娯楽も増えて、
老いも若きも女も男も
自分第一、になってきたんだよ
結婚いや、子育ていや、介護いや、孫育ていや、人付き合いいや…
今は皆そうじゃない?+1
-1
-
394. 匿名 2024/08/11(日) 13:32:51
>>364
義実家に言い返せないの?
私は「仕事が忙しいので帰りません」とか普通に言い返すよ+2
-1
-
395. 匿名 2024/08/11(日) 13:33:35
息子が高知の四万十川に友達数人と明日からキャンプに行くって言ってるんだけど…。
私からしたらあり得なさすぎて放心状態なんですが。
反対はしたけど、聞いてくれるかどうか…。+4
-0
-
396. 匿名 2024/08/11(日) 13:52:20
>>387
海沿いは怖いよね。シーワールドなんか津波の避難警報出ても車渋滞起きて丸ごと流されそうだし私もやめとく。+3
-0
-
397. 匿名 2024/08/11(日) 14:40:24
>>74
瀬戸内海沿いで生まれ育ったけど、同じだよ〜
大体、お盆入るといきなりクラゲ増えるから、チクチク刺されまくって全然楽しく泳げないw+1
-0
-
398. 匿名 2024/08/11(日) 16:31:14
>>341
地震は全く気にしてないみたい。
行く場所は海から30km離れてるから津波は大丈夫との事でした…。+0
-0
-
399. 匿名 2024/08/11(日) 16:52:10
>>359
コメ主だけど義実家に嘘なんてついてないけど書き方まずかった?義母、義父がコロナになって予定の帰省(というか孫だけ預かる約束)がなくなって実家である我が家にずっと孫も娘も滞在してるってこと。結果、孫だけ置いて友達と出かけたりもして面倒見るの辛いよって愚痴ったんだけど。義実家には何も嘘ついてないよ。なんでそんなふうにきついこと言われるのか謎だわ。
我が家は2人住まいが基準で選んでるから4人もいると窮屈なのよ。+5
-0
-
400. 匿名 2024/08/11(日) 16:55:37
死人出たら責任取れないしね+0
-0
-
401. 匿名 2024/08/11(日) 17:02:38
行きたくない義実家
地震がいつくるかわからないのに
益々行きたくないのに
連れて行く気満々の旦那が
心底無理
+1
-0
-
402. 匿名 2024/08/11(日) 17:46:10
>>2
そうそう!
1週間以内は来ないから大丈夫!+0
-1
-
403. 匿名 2024/08/11(日) 18:10:30
>>333
静岡県民だけど掛川市で海から30km離れてるプールって何処だろう。。思い浮かばない。+1
-1
-
404. 匿名 2024/08/11(日) 18:34:25
【南海トラフ利権のナゾ】
https://www.youtube.com/watch?v=v0g_wkdpnh8
国営”仮”放送である犬HKが煽ってる、自身やウイルスなんぞ利権ですよって話
私もそう思う~
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
南海トラフ地震への注意を呼びかける初の「臨時情報(巨大地震注意)」が発表されたことを受け、対象となった地域では9日も、自治体などが警戒を続けた。観光地では宿泊予約のキャンセルが相次いで…