ガールズちゃんねる

「ガラパゴス音楽」とは呼ばせない…日本人アーティストに全米が夢中──BAND-MAID/新しい学校のリーダーズ/YOASOBI/藤井風/XG

177コメント2024/09/10(火) 08:44

  • 1. 匿名 2024/08/10(土) 13:02:42 

    「ガラパゴス音楽」とは呼ばせない ...日本人アーティストに全米が夢中──BAND-MAID/新しい学校のリーダーズ/YOASOBI/藤井風/XG|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    「ガラパゴス音楽」とは呼ばせない ...日本人アーティストに全米が夢中──BAND-MAID/新しい学校のリーダーズ/YOASOBI/藤井風/XG|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp

    日本の音楽産業は長いこと、アメリカに次いで世界第2位の規模を誇ってきた。しかし本国で大成功を収めた日本のミュージシャンがアメリカに進出しても、なかなか人気を獲得できずにいた。


    アメリカ進出を目指すミュージシャンをサポートするシンク・サミット社のマーク・フリーザーCEOは「日本の音楽は、圧倒的多数が国内で消費するために作られてきた」と指摘する。

    「一部の例外を除いて輸出志向ではない。それに日本市場は非常に大きいから、もしアーティストが海外進出を決断すれば、国内の売り上げに直接的な影響が及ぶ可能性がある」

    ■ストリーミングが開く扉
    アメリカで日本の音楽アーティストのプロモーションを行っているプロジェクト・アステリの加藤公隆CEOは「ストリーミングの普及によって、多くの日本人アーティストは自分たちのファンが世界中にいることを知り、世界中の音楽ファンが日本のアーティストを発見できるようになった」と語る。

    ■全米ツアーを何度も成功させるBAND-MAID

    ■米人気テレビ番組に出演「新しい学校のリーダーズ」

    ■「YOASOBI」はホワイトハウスにも

    ■タイのTikTokユーザーがきっかけに「藤井風」

    ■即興ラップでブレイク「XG」

    Jポップが国内でしか通用しないガラパゴス音楽と呼ばれたのは過去の話。日本のアーティストと音楽業界が世界に羽ばたく新時代は既に始まっている。

    +34

    -65

  • 2. 匿名 2024/08/10(土) 13:03:52 

    lovebitesも忘れないで

    +10

    -9

  • 3. 匿名 2024/08/10(土) 13:04:00 

    人間椅子はないのか?日本で知名度あまりないからかな?
    「ガラパゴス音楽」とは呼ばせない…日本人アーティストに全米が夢中──BAND-MAID/新しい学校のリーダーズ/YOASOBI/藤井風/XG

    +121

    -9

  • 4. 匿名 2024/08/10(土) 13:04:02 

    本当に人気あるの?
    マスコミが言ってるだけではなく?

    +208

    -21

  • 5. 匿名 2024/08/10(土) 13:04:21 

    また周辺国と関係者が発狂します

    +28

    -4

  • 6. 匿名 2024/08/10(土) 13:04:23 

    聴ける音楽の選択肢が増えるのはいいことだよ

    +27

    -2

  • 7. 匿名 2024/08/10(土) 13:04:30 

    なんで米津さんがいないんだ!

    +120

    -11

  • 8. 匿名 2024/08/10(土) 13:04:38 

    XGはJポップなのか…?
    日本人だけどKポかと思ってた

    +130

    -6

  • 9. 匿名 2024/08/10(土) 13:04:43 

    ガラパゴスでも良いじゃん

    +107

    -3

  • 10. 匿名 2024/08/10(土) 13:04:46 

    全米?一部のオタクでしょ

    +84

    -6

  • 11. 匿名 2024/08/10(土) 13:05:23 

    海外のリアクターさんの動画で新しいバンドを発見することが多い

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2024/08/10(土) 13:05:25 

    ガルは坂道とか嫌がるけど
    櫻坂は海外でも割と受けてるみたいだしね
    櫻坂46、海外にも熱狂的なBuddiesが 国境を越えて伝わる楽曲の強さとパフォーマンス - Real Sound|リアルサウンド
    櫻坂46、海外にも熱狂的なBuddiesが 国境を越えて伝わる楽曲の強さとパフォーマンス - Real Sound|リアルサウンドrealsound.jp

     アメリカ・ニューヨークのタイムズスクエアにある広告ディスプレイにて、櫻坂46の映像が流れたことが話題になっている。映像は現地時間の12月9日に2度、合計20時間ほど流されたという。これは櫻坂46のデビュー1周年を記念して海外のファンが有志で資金を集めて実現...

    +7

    -37

  • 13. 匿名 2024/08/10(土) 13:05:41 

    >>3
    イロモノすぎない?w

    +46

    -9

  • 14. 匿名 2024/08/10(土) 13:05:57 

    奇抜な格好はウケやすい

    +13

    -2

  • 15. 匿名 2024/08/10(土) 13:06:22 

    >>7
    それ思った
    海外で人気=アニソンだから
    チェンソーマンの米津玄師やハガレンのラルクや推しの子のヨアソビとかは知ってるけどアニソンなしで輸出とかあるのか?

    +84

    -4

  • 16. 匿名 2024/08/10(土) 13:06:23 

    >>8
    全部英語だから洋楽ぽい?
    でも癖も強さもあるから
    日本でのゆるい大衆受けはしなさそうだから海外がちょうどいいのかも

    +30

    -2

  • 17. 匿名 2024/08/10(土) 13:06:25 

    これからの人はいいよね

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2024/08/10(土) 13:06:42 

    やっぱベイビーメタルだり

    +55

    -0

  • 19. 匿名 2024/08/10(土) 13:06:48 

    オランダのディスコシーンでは日本のシティポップが取り上げられてるとか

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/10(土) 13:07:20 

    ソールド・アウトは?

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2024/08/10(土) 13:07:24 

    >>4
    こういうのってファンが好きって言ってるのをその国全体かのように言ったり、ヲタ層に人気なのを国全体かのように言ったりしがちだね。
    やはりレベルは客観的に見ても韓流が高いし、韓流が世界で人気より信憑性無さそうだよね

    +31

    -40

  • 22. 匿名 2024/08/10(土) 13:08:01 

    嘘くせー

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2024/08/10(土) 13:08:13 

    >>8
    X-POPです

    +49

    -4

  • 24. 匿名 2024/08/10(土) 13:08:16 

    藤井風は、タイで人気なんだね

    +25

    -2

  • 25. 匿名 2024/08/10(土) 13:08:37 

    >>13
    中身は本格的なプログレだと思う
    よこ

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/10(土) 13:08:51 

    >>1
    ドリカムがアップ始めました?

    +2

    -5

  • 27. 匿名 2024/08/10(土) 13:08:56 

    一部の層とかヲタ受けだとしても日本の楽曲やバンド、グループ、アイドルが受けてるのはいいことじゃない?そこからまた広がっていけばいいし

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/10(土) 13:09:42 

    Creepy Nutsはいないの?

    +30

    -1

  • 29. 匿名 2024/08/10(土) 13:09:54 

    こういう記事でBABYMETALが一番最初にこないのはなぜなのか

    +87

    -1

  • 30. 匿名 2024/08/10(土) 13:09:57 

    >>9
    洋楽だって日本で聴いてるの一部のマニアだけだしね

    +38

    -2

  • 31. 匿名 2024/08/10(土) 13:10:17 

    >>21
    韓流だってほとんどのアメリカ人は知らんし聞いてないやろ

    +77

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/10(土) 13:10:20 

    日本人アーティストに全米が夢中、、、、ww

    すごいな。なんか恥ずかしい
    凄いトピタイだ

    +73

    -2

  • 33. 匿名 2024/08/10(土) 13:10:54 

    >>4
    人気ないよ

    +41

    -13

  • 34. 匿名 2024/08/10(土) 13:11:21 

    >>19
    普通にいい曲多いもんね
    ヨーロッパいたとき日本人でも懐かしい曲流行っていたから親和性はあると思う

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2024/08/10(土) 13:11:28 

    「ガラパゴス音楽」とは呼ばせない…日本人アーティストに全米が夢中──BAND-MAID/新しい学校のリーダーズ/YOASOBI/藤井風/XG

    +7

    -28

  • 36. 匿名 2024/08/10(土) 13:11:37 

    ビルボードに何週か連続で入ってたら認めるけどどうそ流行ってないよね

    +25

    -1

  • 37. 匿名 2024/08/10(土) 13:12:15 

    >>29
    ベビメタの海外Live映像凄いよね。彼女達の曲でダイブがあちこちで起こってるのとか

    +37

    -2

  • 38. 匿名 2024/08/10(土) 13:12:16 

    全米が熱中•́ω•̀)?

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/10(土) 13:12:37 

    アニソン人気はよくあるけど
    意外と昔のV系が好きな外国人多いみたいね。
    「VK」って言うらしい。
    YouTubeでよくコメント付いてたりもするんだけど
    どこで知るんだろうか

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/10(土) 13:12:55 

    >>24
    風さんはタイ人から見るとすごいイケメンなんだって だから新曲が出るたびチャート1位になってるよ

    +39

    -7

  • 41. 匿名 2024/08/10(土) 13:13:05 

    アニソンが聞かれてるだけましじゃない?
    私が英語圏の人間なら日本語の曲聞こうと思わないし

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/10(土) 13:13:11 

    >>1
    どうでもいい。
    インストの方が断然いいよ

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2024/08/10(土) 13:13:52 

    >>4
    大谷の報道みたいなもの
    全米が衝撃とか

    +78

    -5

  • 44. 匿名 2024/08/10(土) 13:14:17 

    こういう主語が大きいのいい加減やめてほしい
    一部に人気(具体的なソース)でいいじゃん
    日本でも好みによるのに全米のはずがない

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/10(土) 13:14:18 

    演歌とかも海外で受け入れられそうな気がするので
    昭和演歌とかYoutubeあげてみたらいいのに

    和服とかの普及にもなるかも

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2024/08/10(土) 13:15:05 

    >>44
    もうすでに
    全米が泣くことはないってみんな知ってる前提なんだろうね

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/10(土) 13:16:07 

    >>1
    アメリカの一部のオタクに受けてます

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/10(土) 13:17:12 

    >>9
    いいじゃんと思うけど、やってる人は海外行きたがる人も結構いる
    言わないだけで思ってる人ならもっともっと多いと思う
    アイドル以外はCDが売れない時代だしお金的にも海外でも売れたいだろうね

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/10(土) 13:17:58 

    私は逆に、むこうの音楽食わず嫌いで聞いてなかったけど、聞いてみたらめっちゃよかった。ビリーアイリッシュの曲。天才だと思った。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/10(土) 13:18:46 

    TikTokで新しい学校のリーダーズの海外ライブ映像よく流れてくるけど観客凄い盛り上がってる!

    +21

    -2

  • 51. 匿名 2024/08/10(土) 13:20:44 

    BABYMETALはもはや伝説です
    「RATATATA」のライブはすごいですよ

    +18

    -3

  • 52. 匿名 2024/08/10(土) 13:20:55 

    >>29
    ベビメタが海外で人気あるのは有名だからじゃない?記事で取り上げても目新しさが無いというか…
    >>1で挙げられてるのは海外で受けてるの知らなかったとか、そもそも日本でもそこまで知名度高くない人たちだなって思う

    +8

    -5

  • 53. 匿名 2024/08/10(土) 13:21:43 

    >>31
    でも今のところ「世界で人気」の規模は全く違うと思う

    +6

    -13

  • 54. 匿名 2024/08/10(土) 13:22:52 

    >>4
    オタクが好きなだけ

    +24

    -2

  • 55. 匿名 2024/08/10(土) 13:24:00 

    未だに坂本九を超えるアジア人アーティストいない
    アジア系ならLaufeyとかいるけどアイスランド出身だしな

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2024/08/10(土) 13:27:11 

    >>23
    ALPHAZですか?

    +3

    -2

  • 57. 匿名 2024/08/10(土) 13:28:11 

    大金をかけて世界を狙うのはすごいと思うけど、それだけかけて失敗したら後始末が大変だし、小さく産んで大きく育てる方が新しいものとか尖ったものはたくさん生まれてきそうだなと思う

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2024/08/10(土) 13:28:15 

    >>1

    ガラパゴス音楽


    この遣い方ちょっと間違ってるよ
    『音楽』自体は韓国だって日本だってその国そのものの異国情緒満載の独創性があるんだから

    (まぁ昨今は似たようなものばかり刷り直してばかりだけど…)

    その日本特有のものを好きじゃない国があるのは当然のことよ、音楽に限らないよ

    ガラパゴス音楽ではなくなればそれは日本の独自のものではなく結局海外の真似ってことじゃん

    +2

    -5

  • 59. 匿名 2024/08/10(土) 13:28:49 

    >>56
    XG大好きな にわかファンです

    +3

    -5

  • 60. 匿名 2024/08/10(土) 13:28:53 

    >>4
    ケーポも実際は人気無かったらしいしむしろ嫌がられてたみたいだからメディアの煽りかもね

    +68

    -5

  • 61. 匿名 2024/08/10(土) 13:30:01 

    >>1
    Ado入ってないんだ

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2024/08/10(土) 13:31:33 

    k-popには遠く及ばない
    まずはビルボードの常連にならないと

    +2

    -15

  • 63. 匿名 2024/08/10(土) 13:31:50 

    >>8
    韓国を拠点に活動してるんだよね

    +7

    -2

  • 64. 匿名 2024/08/10(土) 13:32:18 

    >>1

    音楽性をかわれているの?


    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/10(土) 13:32:38 

    >>1
    欧米でうれてるのは女ばかり

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/10(土) 13:32:56 

    >>1
    新しい学校は日本では一発屋扱いだしコアなファンいなそうだし活路見出すのはいいと思うわ。

    +3

    -14

  • 67. 匿名 2024/08/10(土) 13:33:49 

    スキヤキで十分です。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/10(土) 13:36:11 

    >>10

    ベビメタとかキャリーぱみゅぱみゅみたいな?

    +4

    -5

  • 69. 匿名 2024/08/10(土) 13:37:30 

    藤井風は納得

    彼の作る音楽は向こう受けするに決まってる

    +19

    -10

  • 70. 匿名 2024/08/10(土) 13:37:54 

    >>4
    毎回マスコミが騒いでるだけいう人いるけど
    そういう人に限って判断材料は「周りの人も知らないって言ってる」なんだよな

    +6

    -5

  • 71. 匿名 2024/08/10(土) 13:38:06 

    >>3
    昔はもっとねずみ男っぽくなかった?

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/10(土) 13:40:38 

    >>71
    怖い
    「ガラパゴス音楽」とは呼ばせない…日本人アーティストに全米が夢中──BAND-MAID/新しい学校のリーダーズ/YOASOBI/藤井風/XG

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2024/08/10(土) 13:46:28 

    >>3
    世界に広めたい和製ブラック・サバス!!

    +20

    -1

  • 74. 匿名 2024/08/10(土) 13:46:29 

    >>7
    なんとなく欧米に好かれる音楽ってあるよね。欧米で坂本龍一が評価されて久石譲がそこまで‥みたいな。

    +21

    -1

  • 75. 匿名 2024/08/10(土) 13:46:40 

    ここにBABYMETALは入らないの?

    去年から今年にかけて海外フェスでRATATATAが大当たりしてるよね
    ドイツで日本語のコールが浸透しててビックリしたよ

    Kingslayerって曲もアメリカフェスで合唱されるぐらいの人気だし、海外で凄い人気ってBABYMETALだと思うけどな

    +19

    -1

  • 76. 匿名 2024/08/10(土) 13:51:52 

    全米が夢中

    韓国人か?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/10(土) 13:52:28 

    >>75
    最近のELECTRIC CALLBOYとBABYMETALとコラボしたフェス映像

    https://youtu.be/R78nx63OfPg?si=APjVhuwMKkZ66awK

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/10(土) 13:53:39 

    >>1
    バンドメイドは「プラチナエンド」の曲が好き

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2024/08/10(土) 14:01:00 

    先週NY旅行した時にお店でK-POPの歌は何度か聞いたけど、J-POPの曲は聴かなかったぞ。日本もがんばれ!

    +0

    -7

  • 80. 匿名 2024/08/10(土) 14:03:25 

    >>35
    韓国グループ日本アーティストに入れないでほしい

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/10(土) 14:05:32 

    >>31
    NYCではお店のBGMで韓流流れてたよ。西部のカントリーミュージックしか聴かない白人たちは韓流興味ないだろうけどね

    +2

    -5

  • 82. 匿名 2024/08/10(土) 14:06:31 

    >>21
    不正がバレてビルボードから閉め出された韓国のこと?w

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/10(土) 14:06:51 

    >>4
    藤井さん以外は、イロモノキワモノばかり

    +11

    -21

  • 84. 匿名 2024/08/10(土) 14:08:17 

    >>8
    エグザイルの妹分?だっけ?
    事務所が同じだったような

    +1

    -18

  • 85. 匿名 2024/08/10(土) 14:09:54 

    >>84
    XGは韓国拠点とavex子会社だっけ?
    日本全出資してるとか聞いた

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/10(土) 14:15:02 

    >>7
    先日の経済産業省の出した資料によると、アメリカに限定すればKICK BACKが一番売れています。
    ゴールド認定もされていますよ。
    「ガラパゴス音楽」とは呼ばせない…日本人アーティストに全米が夢中──BAND-MAID/新しい学校のリーダーズ/YOASOBI/藤井風/XG

    +20

    -2

  • 87. 匿名 2024/08/10(土) 14:15:34 


    海外で最も再生された国内のアーティストの楽曲
    1. 死ぬのがいいわ/藤井風
    2. アイドル/YOASOBI
    3. KICK BACK/米津玄師
    4. NIGHT DANCER/imase
    5. 夜に駆ける/YOASOBI
    6. SHOOTING STAR/XG
    7. LEFT RIGHT/XG
    8. すずめ/RADWIMPS, 十明
    9. Tokyo Drift(Fast&Furious)/Teriyaki Boyz
    10. まつり/藤井風

    +23

    -4

  • 88. 匿名 2024/08/10(土) 14:17:50 

    ジャニーズやめた平野くんたちはどうなの?
    海外行きたいという気持ちと事務所が合わなくてやめたんでしょ

    +0

    -4

  • 89. 匿名 2024/08/10(土) 14:21:08 

    >>68
    ベビメタは海外フェスのステージはメインステージだから、海外フェスに出ただけのアーティストとは違うよ
    ちゃんと海外で認知されてる

    +12

    -4

  • 90. 匿名 2024/08/10(土) 14:22:45 

    >>4
    新しい学校のリーダーズはよく海外フェスに出演してる
    YOASOBIも海外公演のニュースよく見る

    +31

    -3

  • 91. 匿名 2024/08/10(土) 14:25:08 

    >>75
    BABYMETALはここ最近じゃなくて何年も前から海外でライブしてるでしょ?

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2024/08/10(土) 14:27:44 

    >>52
    YOASOBIで知名度ないってどの次元の日本に住んでるのw

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2024/08/10(土) 14:28:44 

    Perfumeやきゃりーが世界的に人気までは理解できた。でも最近は何が海外にそんなに刺さるのかよく分かんないね。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/10(土) 14:29:46 

    >>4
    それK-POP

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2024/08/10(土) 14:32:23 

    >>29
    海外進出でいち早く成功したグループなのにね。この手のテーマで言及が全く無いと一気に薄っぺらく思える。他にも前々から海外公演してる人気アーティストいるのに。日本のアーティストがまるで海外進出を最近始めたばかりのように見せる記事

    +26

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/10(土) 14:41:14 

    >>4
    藤井風は今バンコクでライブしたら数千人規模のホール埋まるだろうし、在タイ邦人もターゲットにするなら1万人規模のインパクトアリーナもいけるかも
    ただタイ人はすごく飽きっぽいんだよね
    数年後には、ああそんな人いたね扱いになりかねないのが怖いところ

    +29

    -4

  • 97. 匿名 2024/08/10(土) 14:49:41 

    アメリカ人で日本の音楽好きなんか極々少数のオタクだけでしょ。
    日本のアーティストは日本市場だけで食っていけるからガラパゴスでもいいんだけどね。

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2024/08/10(土) 15:02:37 

    >>2
    このバンドのオタク嫌い

    他のバンド推しだけど、ラブバイツは海外でもツアーしてるのに○○は国内だけで収まる感じなの?とか言ってくる。

    すげーのはオタクじゃなくてバンドだろ勘違いすんな💢💢💢

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/10(土) 15:03:13 

    >>8
    韓国の法人じゃなかった?

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/10(土) 15:05:03 

    >>21
    真面目な話、韓流のレベルが高いという人は何に対して言ってるの?
    歌唱力じゃないだろうし…

    +24

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/10(土) 15:10:07 

    X JAPANに続く快挙、日本人バンド『花冷え。』 米国・大規模フェスのメインステージ登場(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
    X JAPANに続く快挙、日本人バンド『花冷え。』 米国・大規模フェスのメインステージ登場(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    東京発のガールズラウドロックバンド『花冷え。』が現地時間4日、アメリカ・シカゴで開催された世界最大規模の野外音楽フェスティバル『ロラパルーザ 2024』のメインステージに出演しました。

    +2

    -3

  • 102. 匿名 2024/08/10(土) 15:12:10 

    悔しがってるどこかの誰かさん

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/10(土) 15:22:52 

    ガラパゴスなのはお前らバカマスゴミだろうが

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/10(土) 15:25:35 

    >>4
    リーダーズの海外ライブ見てみなよ
    日本よりも盛り上がってる

    +28

    -2

  • 105. 匿名 2024/08/10(土) 15:26:44 

    無理に世界にウケる必要はないと思う
    そもそも文化が全く違うし、欧米なんてアジア差別ひどいから簡単には人気でないんじゃない

    +4

    -3

  • 106. 匿名 2024/08/10(土) 15:35:21 

    全米が夢中とかいうのはマイケルジャクソンとかビヨンセくらいの知名度と人気になってから言ってほしい

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/10(土) 15:36:02 

    タイの音楽をサブスクでよく聴くけど、タイ語はわからないからアーティスト名や曲名がタイ語だと読めないの
    日本のアーティストも日本以外だと同じだよね
    自分みたいに言葉がわからないけど聴く人は少数派だと思うけど

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/10(土) 15:45:39 

    そうなんだ
    私にはどれも響かない

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/10(土) 15:49:26 

    >>3
    メタリカ公認だから良し👍

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/10(土) 15:55:16 

    まだ誰も書いてないのか?
    いま全米チャート上昇中、ガチだよw


    ♪Mamushi / Megan Thee Stallion feat. Yuki Chiba

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/10(土) 15:55:20 

    >>43
    大谷翔平なんかアメリカじゃ誰?ってなるしそもそも野球よりバスケの国だしね

    +7

    -2

  • 112. 匿名 2024/08/10(土) 16:02:42 

    >>1
    ニューズウィークの日本語版って、わりと頻繁に強引な日本アゲ系の独自特集記事が入るんだよね

    そんなの他の国は興味あるか?って思って英語版を見て見ると、その記事は載ってない

    この記事もたぶんそういう系の記事だよ

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/10(土) 16:04:46 

    ワタシはスタースタースタースター ~♪
    「ガラパゴス音楽」とは呼ばせない…日本人アーティストに全米が夢中──BAND-MAID/新しい学校のリーダーズ/YOASOBI/藤井風/XG

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/10(土) 16:05:50 

    >>4
    そんなに多くはないと思うけどアニメのOP、EDが導入口になってることもあるから一応それなりにあるとは思う
    King Gnuもアジアツアー成功したし

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/10(土) 16:12:40 

    藤井風の死ぬのがいいわは2年連続世界で聴かれた曲1位
    「ガラパゴス音楽」とは呼ばせない…日本人アーティストに全米が夢中──BAND-MAID/新しい学校のリーダーズ/YOASOBI/藤井風/XG

    +12

    -7

  • 116. 匿名 2024/08/10(土) 16:14:44 

    >>15
    ボカロとか歌ってみたの流れでyoasobiはアニソンやる前から人気あった
    地味に海外にボカロファン多い
    まだ一般人気とは言えないしアニヲタと層は被ってるだろうけどTikTokやVTuberとかから耳にする機会は増えたと思う

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/10(土) 16:43:26 

    >>53
    流行の勢いやファンダムが大きいよね
    世界中の若い子のほとんどがKPOPの認知くらいはしてるだろうね

    曲単体だと日本も悪くないと思う
    ゲーム音楽、ジブリ音楽、エヴァ知らなくても残酷な天使のテーゼは知ってる人多かったり
    大きいJPOPファンダムはないけど日本のメタル、シティポップ、アニソン、ボカロとかが2番目、3番目の選択肢として聴かれたり曲単体がバズって聴かれてるイメージ

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/10(土) 16:55:48 

    >>85
    avexなんだね
    訂正ありがとうございます

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/10(土) 16:59:43 

    >>20
    まだ時代が追いついてない

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/10(土) 17:58:40 

    >>16
    一時有線で英語で歌ってる女性の曲が流れてて誰だろうと思ってたんだけどこの人たちだったのかな。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/10(土) 18:08:38 

    >>107
    馴染みのない言語な上に、日本語って外国人にはすごく異質に見えると思うw
    ひらがな、カタカナ、漢字、ローマ字、英語のオンリーだったり、大体はこれらのミックスだし。
    それでも、世界中に日本のコンテンツに興味を持っている人がいて、そういう人たちを繋いでくれてるアニメや漫画って改めて偉大だと思う。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/10(土) 18:30:37 

    >>112
    そういうもんだと思ってた
    国によって違うんじゃないの?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/10(土) 18:36:38 

    >>110
    私は日本人の方知らないんだけどコラボしたのすごいよね
    界隈では有名な人なのかな

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/10(土) 19:00:02 

    >>40
    私日本人だけどどストライクよ

    +19

    -4

  • 125. 匿名 2024/08/10(土) 19:00:48 

    >>29
    ベビメタの海外ライブでWODやってるの見るの好き

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2024/08/10(土) 19:01:13 

    >>119
    あと10年はかかるだろう

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/10(土) 19:06:53 

    >>1
    これが作り物の人気のけーぽっぷとの違いだよw

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2024/08/10(土) 19:07:33 

    見てるかチョーセンジンw

    +0

    -2

  • 129. 匿名 2024/08/10(土) 20:40:12 

    >>1
    クリーピーがドジャーススタジアムで歌った時の客のしらけっぷりも記憶に新しいのに、まだこんな無理矢理のステマ記事書けるのはある意味凄いね

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/10(土) 20:44:41 

    >>123
    ♪チーム友達

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/10(土) 20:57:17 

    >>24
    そっちの国のほうの曲をパクってたからバズっただけ。

    +7

    -8

  • 132. 匿名 2024/08/10(土) 21:29:23 

    >>37
    今世界ツアーだね

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/10(土) 22:19:59 

    >>40
    日本人から見てもイケメンだよ。

    +21

    -4

  • 134. 匿名 2024/08/10(土) 23:38:29 

    >>75
    ベビメタは10年前から海外進出してて、海外での知名度もあるからもはや外タレ扱いなのでは?

    +1

    -2

  • 135. 匿名 2024/08/11(日) 00:55:58 

    >>90
    ベビメタやワンオクは何年も前からワールドツアーやってるし集客も桁違いだけどニュースにはならない
    マスコミやメディアが発信するものだけが真実とは限らない

    +9

    -4

  • 136. 匿名 2024/08/11(日) 07:28:45 

    >>104
    こうまでくると、むしろ日本のほうが盛り上がるアーティストいないのかと思えてくる。
    結局、k-popのように海外頼みなのかと悲しくなる。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/11(日) 08:14:43 

    >>21
    けぇぽは売り上げが落ちてきたという情報をどこかで見た
    レベルが高いかどうかは知らないけどワンパターンでそろそろ飽きられそうな気がする

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/11(日) 08:15:15 

    >>136
    日本は日本でなんでも文句言い過ぎ

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2024/08/11(日) 10:00:51 

    >>136
    日本のライブは盛り上がらないで有名だと思う
    お前の歌を聴きに来たんじゃない!!歌うな!!!って国だから
    韓国は日本よりはるかに盛り上がるイメージ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/11(日) 10:46:56 

    >>137
    なんか数人で出て来て歌いながら踊る人たちってイメージで、楽曲は常に変わり映えしないダンスミュージックのことをK-POPと呼んでるんだなって認識
    グループの区別化もできないしどうでもいい存在
    量産型は飽きられる運命よな

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/11(日) 12:13:15 

    >>1
    「全米」があると嘘臭いなて思う☺️

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/11(日) 16:31:58 

    >>139
    日本はちゃんと曲を聴いてくれるから、日本でのライブが好きという海外アーティストがいるらしい。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/11(日) 16:38:13 

    全米が夢中・・・😏
    新しい学校のリーダーズは全米のオタクの一部が夢中ってイメージ
    yoasobiやAdoはもう少し裾野が広い気がする

    個人の感想です

    +1

    -6

  • 144. 匿名 2024/08/12(月) 05:02:16 

    >>35
    人気どころか名前も知らない人が大半だと思うよ
    日本人の友達がいるダンサーの極個人的な好み

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/12(月) 05:22:47 

    >>40
    昔はイケメンだったけど今は顔つきも風貌も変わった

    +8

    -7

  • 146. 匿名 2024/08/12(月) 05:39:26 

    >>69
    藤井風さんのアメリカ公演の観客は日本のおばさんが多かったよ
    yoasobiのアメリカ公演の方が観客は若い白人だらけで男性も女性も多かった

    +12

    -4

  • 147. 匿名 2024/08/13(火) 03:57:30 

    日本はガラパゴスが強みだから、お宝を発見されちゃったという感覚。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/14(水) 07:50:40 

    >>90
    この二組今海外で頑張ってるよね
    応援したい

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2024/08/14(水) 16:55:56 

    新しい学校のリーダーズは日本での人気が今ひとつですね😓
    私は大好きなのに…
    11月からの凱旋ツアー、チケットまだ買えます。
    興味の有る方は是非!

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2024/08/14(水) 18:11:42 

    >>115
    日本でいまいちブレイクしないのはサイババ布教だから?

    +3

    -5

  • 151. 匿名 2024/08/14(水) 18:15:22 

    藤井風はファンが高齢の痛いおばさんばっかりでキツい。

    +6

    -6

  • 152. 匿名 2024/08/14(水) 18:20:05 

    >>83
    え、1番のキワモノイロモノは藤井風だと思うけど。

    +9

    -4

  • 153. 匿名 2024/08/14(水) 18:26:50 

    >>131
    マジそっくりな曲タイにあってビビったw

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/14(水) 21:54:04 

    >>153
    洋楽とか他にも色々あるよ。

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2024/08/15(木) 21:45:18 

    XGは韓国のノウハウで育てられ売り出されたので、ガラパゴスとは関係ないと思う。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/16(金) 23:27:05 

    >>146
    YOASOBIのLIVE、日本語通じてたし、アンコールの掛け声も日本語と英語が混ざってたから(日本語は3拍子で、英語は2拍子)日本の人も結構いた様に感じた
    でもアジア人ばかりかなと思ってたけど、思ったより白人がいたよね。見るからにアニメ好きそうな感じの人達で、アニメ好きとしてはちょっと嬉しい

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/17(土) 16:04:35 

    >>150
    >>151
    >>152
    >>153
    好きすぎて拗らせてる人みっけ!
    熱中症気をつけてね

    +1

    -4

  • 158. 匿名 2024/08/17(土) 17:40:49 

    夢中と言っても本当の意味での人気とは程遠いよ。
    英語で歌わなきゃ土俵にも乗れないと思う。
    どれだけカッコ良くてもトルコ語の曲じゃファンにはならないってのと同じと思う。
    藤井風は英詞のアルバム出してるみたいだけど他はどうなんだろ。ワンオクとか?曲はいいと思ったことないが。。

    +1

    -2

  • 159. 匿名 2024/08/18(日) 08:36:12 

    >>157
    こういう陰湿な事をするのが藤井風の盲目ファンおばさんwww

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2024/08/18(日) 21:06:20 

    >>111
    誰?となるかどうかは地域によるし、
    ~の国って言うならアメフトでしょ。

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2024/08/19(月) 07:21:23 

    >>159
    やけに詳しいからw
    違うのねw

    「全米が夢中」は絶対無いから伸びそうなトピだったけど、無さすぎて、たいして伸びなかったね

    +1

    -2

  • 162. 匿名 2024/08/19(月) 07:56:33 

    アメリカのフェスといえばCoachellaだけど最近は前ほどチケットが売れないらしいよね
    だから日本人やアジア人の客目当てに日本人アーティストを呼んでるって言ってる人がいた。でもそこからNumber_iとか知名度が少し上がったりしたし
    もっと日本のアーティストが活躍してその影響で日本のイメージが良くなったら嬉しい

    +3

    -2

  • 163. 匿名 2024/08/19(月) 08:11:14 

    >>110
    TikTokでもかなりバズってるよね
    ミーガンは日本が好きみたいで、前にセーラームーンのコスプレで話題になったよね

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/19(月) 14:45:06 

    全米が夢中は無理がある。
    ごく一部が夢中ならわかる。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/19(月) 21:49:12 

    この記事書いた人本当は全米が夢中なんて思ってなさそう

    全米が夢中って書かなければ良い記事なんだけど、それじゃインパクトが足りないのか、閲覧数稼ぐ作戦?

    「日本のアーティストと音楽業界が世界に羽ばたく新時代は既に始まっている。」で締めてるって事は「全米が夢中」は未来の希望とか予言的な感じ?

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/08/20(火) 13:04:16 

    >>149
    リーダーズ 私大好き
    チケット買いました
    今から超超楽しみ

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2024/08/20(火) 21:05:42 

    >>166
    めっちゃ歌うまいよね!
    パフォーマンスも最高で盛り上がる

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/21(水) 17:38:47 

    >>163
    昔からアニメヲタだよね。特にヒロアカ。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/08/21(水) 20:22:41 

    YOASOBIは海外、とくにアジアで人気があるイメージ。
    新しい学校のリーダーズはライブがとても盛り上がっているけど、箱が小さい。
    6月のツアーでもホールは一ヵ所だけ。
    秋の北米ツアーで集客を伸ばせるか?
    応援してます☺️

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/08/29(木) 17:30:16 

    誰でも良いけどグラミー賞取らんかな~

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/31(土) 15:45:51 

    >>110
    お金 稼ぐ
    ワタシはスタァー

    小2の娘が最近口ずさんでたの
    これかw

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/05(木) 02:45:16 

    >>146
    嘘はイケナイよ
    日本と見間違えるくらい9割アジア系でアニオタ率高めの客層だったよ
    XやTikTokにいくらでも動画あがってるから

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/05(木) 09:16:43 

    YOASOBIの香港公演、チケットは1秒で完売ですって!
    すごいですね🎉

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/09/06(金) 18:57:10 

    >>173
    ただの転売BOTを喜べる痛ファンって幸せだろうね

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/09/07(土) 11:38:20 

    >>21
    スポーツの国際試合でBGMで結構流れるよ、BTSとか
    日本アーティストは皆無

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/09/08(日) 11:21:00 

    >>175
    BABYMETALも結構流れてる
    この前も世界中で人気のWWEのテーマソングにアジア人初でなってたし

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/10(火) 08:44:04 

    >>111
    スポーツ好きなら普通に知ってるよ
    んなわけがないだろ
    認知度52%なのに
    スポーツ番組見ない人は知らないだけ
    日本みたいに報道番組でで野球の話題は取り上げない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。