ガールズちゃんねる

【レスリング】体重100グラム超過で失格となったインドのビネシュが銀メダル求めてスポーツ仲裁裁判所に提訴

199コメント2024/08/11(日) 02:15

  • 1. 匿名 2024/08/09(金) 23:22:50 

    【レスリング】体重超過で失格のインドのビネシュが銀メダル求めてスポーツ仲裁裁判所に提訴 - レスリング - パリオリンピック2024 : 日刊スポーツ
    【レスリング】体重超過で失格のインドのビネシュが銀メダル求めてスポーツ仲裁裁判所に提訴 - レスリング - パリオリンピック2024 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    【レスリング】体重超過で失格のインドのビネシュが銀メダル求めてスポーツ仲裁裁判所に提訴 - レスリング - パリオリンピック2024 : 日刊スポーツ


    ビネシュは1回戦で2連覇を目指した須崎優衣(25=キッツ)を破った。その後も順調に勝ち上がったが、決勝が行われる2日目の計量で体重超過が発覚。食事制限やサウナに入るなどしたが、100グラム超過で失格となった。その後、X(旧ツイッター)で8日までに「私の夢は砕け散った。さよならレスリング」などと投稿。突然の現役引退表明に大きな衝撃が走った。

    +3

    -196

  • 2. 匿名 2024/08/09(金) 23:23:33 

    髪の毛を切ろう

    +350

    -9

  • 3. 匿名 2024/08/09(金) 23:23:35 

    体重管理も仕事だよ

    +637

    -6

  • 4. 匿名 2024/08/09(金) 23:23:52 

    仕方ない

    +202

    -3

  • 5. 匿名 2024/08/09(金) 23:24:02 

    それは自己管理だから…

    +430

    -3

  • 6. 匿名 2024/08/09(金) 23:24:14 

    >>1
    フランス人なら良かったのにね

    +375

    -4

  • 7. 匿名 2024/08/09(金) 23:24:26 

    これだから後進国は

    +8

    -31

  • 8. 匿名 2024/08/09(金) 23:24:28 

    それは無理じゃない?
    みんな減量してきてるんだよね
    過酷だろうけどその階級に挑んだならクリアしないとだめなのでは?

    +646

    -3

  • 9. 匿名 2024/08/09(金) 23:24:40 

    辛いだろうけど
    他の選手たちも同じ戦いをしてるんだよね

    +398

    -3

  • 10. 匿名 2024/08/09(金) 23:24:40 

    100グラムは水分とかの誤差だよ😭

    +54

    -56

  • 11. 匿名 2024/08/09(金) 23:24:41  ID:EhqAex5yZ2 

    【レスリング】体重100グラム超過で失格となったインドのビネシュが銀メダル求めてスポーツ仲裁裁判所に提訴

    +74

    -19

  • 12. 匿名 2024/08/09(金) 23:24:41 

    試合してなきゃもらえる訳ないじゃない

    今年のオリンピック、ワガママな人多くない?

    +422

    -3

  • 13. 匿名 2024/08/09(金) 23:24:50 

    提訴しても超過は事実だよね?

    +195

    -2

  • 14. 匿名 2024/08/09(金) 23:25:09 

    >>2
    剃ったら100gいけそう。むりかな

    +165

    -1

  • 15. 匿名 2024/08/09(金) 23:25:21 

    ビネシュ⤵︎ ︎

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2024/08/09(金) 23:25:42 

    自ら階級を落としたんだから仕方ない

    +216

    -1

  • 17. 匿名 2024/08/09(金) 23:25:57 

    だからこの人居なかったんだ
    須崎さんに勝ったインドの人は何位だったんだ?と思ってた

    +99

    -0

  • 18. 匿名 2024/08/09(金) 23:26:00 

    >>10
    玉子2個分くらいってニュースでやってた🥚🥚

    +29

    -4

  • 19. 匿名 2024/08/09(金) 23:26:25 

    100グラムなら髪剃ったりトイレで小でも出せればなんとか…と素人は思ってしまう

    +118

    -4

  • 20. 匿名 2024/08/09(金) 23:27:03 

    フランスで人種差別されたひといる ?

    どういうかんじだった ?

    +0

    -10

  • 21. 匿名 2024/08/09(金) 23:27:09 

    >>2
    1回計量してダメで、髪型短くなって戻ってきたとかテレビで言ってたような

    +196

    -1

  • 22. 匿名 2024/08/09(金) 23:27:18 

    そんな要求通るならフランスがここまで好き勝手できないと思う

    +22

    -2

  • 23. 匿名 2024/08/09(金) 23:27:20 

    インド人の性格ってわるい ?

    +5

    -15

  • 24. 匿名 2024/08/09(金) 23:27:22 

    キティちゃんより軽いのね

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/09(金) 23:27:37 

    駄々っ子?

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/09(金) 23:27:48 

    無理に階級落とすからだよ
    初日計量通ったら一気に体重上げて須崎さんに勝てたんでしょ

    +230

    -1

  • 27. 匿名 2024/08/09(金) 23:27:58 

    やりたい放題ですね

    +40

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/09(金) 23:28:07 

    >>1
    なんともな、それがルールだからね。

    +45

    -1

  • 29. 匿名 2024/08/09(金) 23:28:23 

    >>1
    ガル民厳しすぎるだろ。1000グラムならまだしも100グラムなんて誤差でしょ

    +0

    -40

  • 30. 匿名 2024/08/09(金) 23:28:54 

    >>10
    体重計によってそのくらいの誤差が出るんだよね

    +1

    -19

  • 31. 匿名 2024/08/09(金) 23:28:56 

    これちょっと銀メダルくれって言っている経緯が
    みんなが思っているのと違うと思う

    決勝進出→棄権を宣言→不戦敗で銀メダル獲得

    っていう流れがあるらしいのよ
    だから体重超過してる可能性がある場合
    ・計量しないで棄権すれば銀メダル確定
    ・計量したら失格でメダルなし
    っていう状態になって試合する気持ちがある場合が失格になるのはおかしいんじゃないか?
    ってことらしいのね

    だからこの提訴を受けて
    棄権する場合も計量を実施ってことにしたらいいと思うの

    +142

    -11

  • 32. 匿名 2024/08/09(金) 23:29:39 

    >>26
    この人コーチ陣のパワハラ訴えてたら、自分の階級他の人に取られたから仕方なく下げたって見たけど…

    +43

    -1

  • 33. 匿名 2024/08/09(金) 23:29:53 

    >>2
    切ったし血も抜いたらしいよ。

    +141

    -1

  • 34. 匿名 2024/08/09(金) 23:30:11 

    何で自分だけ許されると思ってるの?
    1グラムだって多けりゃ失格なのは当たり前でしょ
    自己管理がなってない

    +82

    -1

  • 35. 匿名 2024/08/09(金) 23:31:46 

    他の人も同じルールでやってるんだからそれをグダグダ言うのはなんかな

    +49

    -1

  • 36. 匿名 2024/08/09(金) 23:31:49 

    体重制限のある競技でその体重を守れなかったのなら自己責任だよね?
    それを含めての競技だよね?
    嫌なら体重制限のない競技をすればいい

    +75

    -1

  • 37. 匿名 2024/08/09(金) 23:32:08 

    >>2
    髪切ってサウナで水抜きして、それでも駄目で血も抜いたけど、100グラム超過で失格だって
    上の階級で勝てなくて減量して1階級下に来た選手だから元々の体重が規定より5キロは上らしい

    +207

    -3

  • 38. 匿名 2024/08/09(金) 23:32:14 

    >>31
    わかりやすい

    +73

    -4

  • 39. 匿名 2024/08/09(金) 23:32:43 

    >>10
    でもその誤差を超えないようにみんな整えてるわけだからね…

    +167

    -1

  • 40. 匿名 2024/08/09(金) 23:32:52 

    >>10
    体重を規定通りに合わす為にスタッフ総出で調整に知恵を絞って結果のオーバーだったらしいよね
    あと少しが無理だったとか

    +76

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/09(金) 23:33:00 

    >>29
    スポーツ計量の体重計って誤差でないようにきちんと調整されてると思うよ

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/09(金) 23:33:14 

    これ訴えたとしてルール破るってこと?

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/09(金) 23:33:54 

    >>1
    失格は失格だと思うけど…これを許したら歯止めが効かないしね、そういう意味で許してはいけない

    だけど、悔いが残る気持ちは分かるよ
    100g、されど100gだよなぁ

    +62

    -1

  • 44. 匿名 2024/08/09(金) 23:34:23 

    >>10
    その誤差が許されたらきちんと規定内にしている選手が気の毒だけどね

    +122

    -1

  • 45. 匿名 2024/08/09(金) 23:35:13 

    >>10
    あらゆる手をつくして、髪の毛もきって、採血もして、それでも100gオーバーだから、もっとオーバーしてたんだとおもうよ

    +152

    -1

  • 46. 匿名 2024/08/09(金) 23:36:01 

    >>3
    みんなそのスポーツの選手はしてるんだもんね

    +66

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/09(金) 23:36:13 

    >>31
    へー意味不明なルールだね

    +90

    -5

  • 48. 匿名 2024/08/09(金) 23:36:51 

    恥の上塗りになる気がします

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/09(金) 23:36:56 

    >>36
    それはそうなんだけど
    今のルールだと軽量に合格しようとしないで
    棄権を宣言してたら
    不戦敗で銀メダルだったのよ

    そのルールがおかしいでしょ?って話なのね

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/09(金) 23:38:10 

    自己管理出来ない人は駄目だよ

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/09(金) 23:38:25 

    >>18
    ヨコ
    卵2個分を聞いたら、反対に意外と重いかも??と思った(苦笑)
    100gという言葉で見る方が軽く聞こえるね

    +45

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/09(金) 23:38:43 

    >>10
    過去にも誤差で失格になった選手いるね

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2024/08/09(金) 23:38:47 

    決勝だけ翌日開催が突然決まったならまだ言い分もわかるけど、決勝が翌日なのも決勝前にも計量あるのも最初から決まっていた話だから

    男子で決勝決まった樋口選手は計量失敗が元で東京五輪の選考大会失格になって、その次の選考で日本選手に負けたから東京五輪に出られなかったよ
    前回五輪の銀メダリストでさえその扱いなんだからルールはルール

    +24

    -1

  • 54. 匿名 2024/08/09(金) 23:39:23 

    血を抜くって壮絶…

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/09(金) 23:39:39 

    レスリングは2日に分かれてるからね
    角田さんも階級落としているけど柔道は1日だから辛さ的にはまだましだったのかな

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/09(金) 23:39:47 

    >>1
    当日計量でオーバーは仕方ない
    にしても、日本の選手のコメントは素晴らしいね

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/09(金) 23:40:53 

    >>2
    引退決意してまで削りたいなら全身剃るよね

    +35

    -2

  • 58. 匿名 2024/08/09(金) 23:42:05 

    >>51
    Мサイズの玉子が殻無しで大体50gなんだってさ!

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/09(金) 23:42:10 

    >>49
    そんなにおかしいのかな、、、
    例えば 決勝戦でドーピング発覚して失格
    準決勝までは基準値越えてなくて発覚してなくてそのあと棄権なら、誰もドーピング知るよしもないし、その銀メダルがのこるって普通なんじゃない?

    今回だってだってそこまでは体重オーバーしてなかったから勝ち上がれたわけだよね
    棄権だったら銀メダルは結果論でしかないじゃん
    そこがおかしいよね?っていうなら棄権して銀メダルとればよかったし

    +2

    -3

  • 60. 匿名 2024/08/09(金) 23:42:14 

    >>11
    ホントそれ思う
    お笑い芸人はオリンピックの舞台とは異質のモノ
    感動的な競技の間に、芸人の奇声とか変顔とか軽すぎるノリとか
    素晴らしさの余韻を一気にぶち壊す行為

    +60

    -2

  • 61. 匿名 2024/08/09(金) 23:42:14 

    >>1
    なんか馬鹿にしてるけど自分で測ってないわけないじゃん
    最初は違反でも減らして挑んでるわけだし
    フランスルールで測るとなぜか100g上回るって話

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2024/08/09(金) 23:43:05 

    >>54
    献血したことないの?

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2024/08/09(金) 23:43:13 

    >>55
    柔道は規定体重の5%までは当日に超過してもOKらしい

    レスリングは柔道ほど競技人口いないから、減量して階級落とせば表彰台と無理に減量する選手もいるのかもしれない

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/09(金) 23:43:17 

    これは何か違うよね

    これが日本人選手がやったらガルでもフルボッコだろう

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/09(金) 23:43:41 

    >>6
    体重計の方を操作してくれてたかもね。
    ズルーレットができるなら体重計の調整なんて簡単だろうし。

    +141

    -1

  • 66. 匿名 2024/08/09(金) 23:44:06 

    >>58
    それだと髪の毛切った位じゃ無理だよなぁ
    超ロングをベリーショートにしても卵2個分の重さになるかどうか…

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/09(金) 23:44:27 

    フランス人なら通ってたかもね

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/09(金) 23:44:45 

    めちゃくちゃ無理して階級下げてただろうから仕方ないよね
    適正体重の階級じゃ勝てなくて下げたんだろうし

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2024/08/09(金) 23:45:29 

    >>1
    100gなんて献血程も血を抜かなくてクリアできる
    それなのにまた引っ掛かるのは何かおかしい

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/09(金) 23:46:07 

    抗議はともかくメダルまで求めちゃったらダルいよ

    +14

    -1

  • 71. 匿名 2024/08/09(金) 23:46:42 

    ルールは守ろうね

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/09(金) 23:46:45 

    >>23
    ガル民の方が悪い

    +4

    -3

  • 73. 匿名 2024/08/09(金) 23:46:46 

    >>32
    女子選手達がセクハラで男のコーチ(?)を訴えていて、この選手はそのリーダーだったんだよね

    +34

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/09(金) 23:47:05 

    >>19
    髪はともかく、水分はもう全然出ないと思う
    うちの弟もレスリングやってたけど、計量前は水分取らないのはもちろんガム噛んで唾出してその唾も吐くってレベルで水分出してる

    +63

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/09(金) 23:47:34 

    >>73
    コーチ陣のイジメだよね

    +29

    -1

  • 76. 匿名 2024/08/09(金) 23:47:38 

    自己管理やんw

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/09(金) 23:47:46 

    >>59
    そうだよ
    だから戦い放棄して棄権してれば銀メダルだったのに
    ちゃんと決勝戦いたいから計量したら失格になるルールに異議を唱えてる

    戦わずに棄権したほうが特になるルールになってるのがおかしいんじゃないの?って
    当事者の選手が意見いうのは悪いことじゃないと思うけどな
    それで逃げ得になるルールが改訂される可能性もあるわけだし

    +16

    -2

  • 78. 匿名 2024/08/09(金) 23:47:57 

    >>10
    100gが誤差なんて甘いよ。何キロかオーバーしてて、髪切、血液抜き、絞りきっての計量だから減量を失敗しただけ。自分の骨格体重に比べて、無理にクラスを下げ過ぎたのが原因だよ。

    +92

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/09(金) 23:48:57 

    >>12
    日本人選手がこんなん言い出したら恥ずかしすぎる

    +59

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/09(金) 23:50:22 

    >>2
    ボクシングの裏話で言ってたけど外国の選手は計量前に献血みたいに血を抜いて終わったら輸血するらしいよ

    +52

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/09(金) 23:51:32 

    >>1
    これ絶対王者の須崎さんに勝つために前日の計量後に体重わざと増やして勝ったって事らしいよ
    ただ決勝までに痩せられなかったと…
    そんなの本人の作戦ミスなんじゃないの?
    須崎さんと戦った時は何キロだったのか気になる

    +46

    -1

  • 82. 匿名 2024/08/09(金) 23:52:40 

    >>77
    現在のルールでは2日間とも計量にパスしなければ失格ってあるけど
    2日目計量せずに棄権したらそれは銀メダルなの?
    ルール通りに解釈すれば2日目も計量にパスした上で棄権したら銀メダルってのはまだわかるんだけど、計量せずに棄権は棄権ではなく失格、軽量にパスできなくても失格になるんじゃないの?

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/09(金) 23:53:16 

    >>69
    入院してるから体から抜ける水分は全部抜いてたと思う

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/09(金) 23:54:51 

    >>10
    それをパスしてたら体重制限のキリが無くってきそう

    +42

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/09(金) 23:55:50 

    >>81
    元々階級下げすぎた上に、須崎さんに勝つのは難しいと思ったから一か八かの戦法とってその結果失敗したってだけだよね
    他の選手は2日目見据えて摂取量コントロールしてるわけだし

    これで救済したら、この手使って最初から銀メダル狙いみたいな輩が増えんとも限らない

    +39

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/09(金) 23:56:06 

    >>2
    昔あさりちゃんで、体重測定があって重いねと言われたあさりちゃんは乙女心から
    「髪が8キロで、爪が4キロだから本体は軽い!」みたいなシーンあったの思い出したw

    +26

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/09(金) 23:56:23 

    図々しくて草

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/09(金) 23:57:59 

    >>80
    ボクシングは試合当日には計量しないから、計量時より5キロは増やして戦うのが当たり前らしい
    だから減量時になりふり構わない選手もいる

    タイトルマッチで井岡選手が6キロ増量して挑んだら相手は12キロも増やして来た(井岡選手勝利)なんて話もある

    +43

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/10(土) 00:00:05 

    >>85
    そうだよね
    捨て身の作戦で勝っただけで先が見えてないよね
    決勝までに痩せれる確信があったんだろうけど普通わざと増量して相手に勝つ!ってボクシング選手としてどうなんだって思う
    今回はこの人の作戦ミスだし救済する必要ないと思う

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/10(土) 00:00:26 

    何のための階級よ

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/10(土) 00:01:29 

    カンチョウとかでなんとかならんの?あと坊主にしてとか?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/10(土) 00:02:02 

    準決勝まではクリアできてたのが、髪も切って血も抜いて脱水で入院するくらい水分も搾り出してもダメってなるのも不思議

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/10(土) 00:02:05 

    >>88
    レスリングも昔は前日1回計量だったのが、前回のオリンピックから?当日朝2回計量になったんだよね

    選手は大変と言えば大変だけど、無理に階級落としてリカバリーでガッツリ戻すって戦法が難しくなった分、公平にはなってるのかな

    +54

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/10(土) 00:02:50 

    >>31
    計量するか計量しないかを選択したのは本人じゃないの?
    謎ルールでも自分で選択したなら諦めろとしか思わないけど

    +61

    -1

  • 95. 匿名 2024/08/10(土) 00:03:50 

    >>92
    この人たち元々脂肪が少ないところに過酷な減量してるから、ちょっと水分とったとかだけでも1キロや2キロとかあっという間に戻るんだよ

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/10(土) 00:04:01 

    >>23
    人によるとしか
    そもそも人口14億人もいますし

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2024/08/10(土) 00:04:13 

    >>81
    夜の段階で2.7キロも超過していて、慌ててトレーニングやサウナで水抜きして髪切りや血抜きもしたというからかなり食べまくって増量させたね

    +26

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/10(土) 00:07:06 

    >>10
    髪切って、血も抜いて、それでも100gオーバーって、明らかな減量失敗だと思うが。

    +49

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/10(土) 00:08:05 

    >>33
    そこまでするんだ…

    +68

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/10(土) 00:10:12 

    >>94
    おかしなルールではあるけど、そのおかしなルール利用して銀メダル取りに行くことも可能だったのに
    あえて計量しに行ったわけでから、それは本人なのか陣営なのか知らんけど戦略ミスったってだけだよね

    というか、こういうこともあり得るわけだから今後は棄権するにしても計量パスしてないとメダルの資格はないってことにしないとややこしいことになるね

    +62

    -2

  • 101. 匿名 2024/08/10(土) 00:12:26 

    そういうルールじゃないの?よく分からないけど

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/10(土) 00:13:31 

    >>10
    そんなの許したら
    守って減量した選手どうなんねん。

    +56

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/10(土) 00:14:43 

    >>3
    今回のインドの選手がめちゃくちゃ努力をしたのに、というニュースは見た

    でもじゃあ、それ以外の選手は何の努力もしていないんですか?
    同じことをした結果じゃん?

    それだけでルールを覆す理由にはならないっしょ
    体重の範囲をもう少しフレキシブルにしたら?だと
    何の解決にもならないだろし

    +78

    -1

  • 104. 匿名 2024/08/10(土) 00:15:12 

    >>33
    怖すぎる

    +44

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/10(土) 00:20:03 

    女性ならではの主張

    +0

    -5

  • 106. 匿名 2024/08/10(土) 00:23:34 

    >>6
    体重計に不正して、測り直したらアラ不思議。超過してないじゃーん。トレビア~ン。
    とかやりそう。

    フランスの体重計も怪しいもんだよ。

    +108

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/10(土) 00:24:48 

    わがまますぎ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/10(土) 00:25:18 

    >>16
    これだよね。
    ライバルが出ない下の階級を自ら選んだ以上、これ仕方ないんじゃない?

    +51

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/10(土) 00:25:27 

    >>3
    元々階級が1つ上の53kgか57kgの選手だけど
    50kgの階級で出場させられたから調整できなかったんだよ

    自分のベスト体重ではライバルがエントリーされて出場出来ないから
    階級を上げたり下げたり柔道でもあるけれど

    上下階級に合わせてオリンピックの代表選手として出場する事が難しすぎる

    髪の毛まで切るぐらいだから
    あしたのジョーのボクシング並に
    水分すら摂ってないと思う

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/10(土) 00:26:10 

    >>61
    なるほど。
    じゃあフランスが体重計に小細工だな。

    1,000ガルフランかける。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/10(土) 00:27:16 

    決勝までに体重増えちゃったの?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/10(土) 00:27:27 

    >>16
    死ぬ気でダイエットしなきゃならんパターンだね。
    スタミナや筋肉をキープしつう、ウエイト減らすの大変だろうな。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/10(土) 00:30:35 

    引退すると宣言したりメダルは欲しいと駄々こねたり忙しいね

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/10(土) 00:30:47 

    準決勝に勝った時点で銀メダル以上が確定するんだと思ってた

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2024/08/10(土) 00:32:44 

    >>111
    須崎さんとの対戦の1回戦の時点でもう100グラム超過していたのになぜかそのまま通っていて失格になっていなかったらしい
    悔やまれる

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/10(土) 00:42:30 

    提訴してどうなったの?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/10(土) 00:53:13 

    >>109
    普段55kgか56kgって言ってた
    適正体重無視して出たけど元々無理だったってことだよね
    柔道の角田選手も階級下げてたからお腹ペラペラだったよ

    +31

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/10(土) 00:54:13 

    これで勝ったら
    えらいことになりそう

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/10(土) 01:09:42 

    >>29
    オリンピックだから地理による重力の違いも考慮した正確な体重計使ってるでしょ。誤差ではないよ。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/10(土) 01:11:03 

    ルールに通りに軽量選んだら超過だったわけだし提訴しても無理なんじゃない?
    本人やコーチは計量パスできる自信があったのかな?

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/10(土) 01:13:28 

    >>75
    結構闇深いよね

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/10(土) 01:20:05 

    >>41
    そもそも計量前に2キロ以上太っているのを確認して慌ててハードな減量に励んでいるんだからあまり減量が必要ない1クラス上から転向した無名選手が一晩でまた減量出来ないの当たり前

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/10(土) 01:27:48 

    >>31
    実際、棄権する場合も2日目の計量は必須だよ。
    決勝棄権する場合でも2日目の計量をパスしなければ銀メダルはもらえない。

    +47

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/10(土) 01:28:23 

    >>62
    体重減らす為に血を抜くって選択に対してじゃない?

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/10(土) 01:44:21 

    ちなみに2日目の計量をしないで銀メダルを貰えるケースは、緊急の手術や入院が必要になる等で2日目の計量を行える状態に無いということを証明する医師の診断書の提出され、それが認められた場合のみ。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/10(土) 01:44:43 

    >>123
    それならどっちにしろ計量パスできない時点で無理って事だよね
    なぜ提訴したんだろう?

    +38

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/10(土) 01:45:26 

    髪切って血も抜いたということだけど、バリカンで丸坊主はさすがに無理だったかな。もしかしてしたのかな

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/10(土) 01:54:46 

    髪を切ってサウナ行って血も抜いてダメ。
    それでもあと100グラム減らさないといけないなら、ガル民はどこを削る?知恵を出してくれ。

    下剤とかはドーピングに引っかかるのかな?
    あと、爪を切る。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/10(土) 01:59:57 

    >>37
    その経緯で超過して失格して訴えるのは情けなさ過ぎないか

    +79

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/10(土) 02:02:58 

    >>126
    腹が立ったからやぶれかぶれの提訴なんでしょう。
    あらかじめルールで決まっていることに不服申し立てても通るわけがないよ。

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/10(土) 02:04:08 

    こういうのって階級下げるのと上げるのどっちがやりやすいんだろう?
    素人考えだと上げる方がよさそうに感じるけど本来より上の階級にはもっと強い選手がいたのかな?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/10(土) 02:09:28 

    >>80
    短時間なら血液ドーピング扱いにはならんのか🤔

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/10(土) 02:15:36 

    ルールでしょ。
    この階級で出ろって強制された訳じゃないのに理解できない。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/10(土) 02:38:12 

    >>130
    この辺りの感覚が一切理解出来ないから外人って凄いわね。体重別だから1gでもオーバーしたらダメに決まってるじゃん。

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2024/08/10(土) 03:06:35 

    >>81
    そんな数百グラム体重増やして勝てるんならわたしも金メダリストや!

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/10(土) 03:09:12 

    >>73
    セクハラかぁ
    男尊女卑ひどいもんねインド

    +25

    -1

  • 137. 匿名 2024/08/10(土) 04:00:52 

    彼女の大会前の通常時の体重は57kg前後でオリンピックに向けて50kg以下にしなきゃいけないから7〜8kg減量して挑んだんだってね。

    水分抜いてギリギリの状態だったと思うから計測後の飲食で一回戦では3kg近く増えていて、2回目の計測日前日夜の時点で1kgオーバーしていたとのこと。

    女子の階級は50kg、53kg、57kg、62kg、68kg、76kg級だから須崎さんは1階級上の選手と戦っていたようなもの。

    159cmだから50kgは特別過酷な体重ではないし、そもそもルールはルールなわけだから自分で非を認めないと。
    試合前にそんなに食べなきゃよかっただけだよね。

    見苦しいだけだし須崎さんも複雑な心境でしょう。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/10(土) 04:29:12 

    >>80
    どうせなら献血みたいにじゃなくて、本当に献血してくれたらいいのにね

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/10(土) 04:32:28 

    >>19
    血も限界まで抜いてる

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/10(土) 04:33:51 

    >>62
    献血はキチンと専門家が抜いてるし
    200mlくらいだから、この話とは全然違うと思う

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/10(土) 04:34:34 

    >>2
    脂肪吸引もしよう

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/10(土) 05:09:39 

    >>1
    10グラムなら誤差かもしれないけど100グラムは失格だよね
    みんなそのルールでやってるわけだし、もしこれOKにしたら他の人と釣り合いが取れなくなる

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/10(土) 05:23:36 

    >>10
    それでもきっちり守るのがルール

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/10(土) 05:26:17 

    >>31
    そんな解釈どこにものってないよ?
    ビネシュの訴えとも違う…
    そんなんなら、2日間軽量ルールに変わった東京オリンピックから棄権だらけになるじゃん
    誰かの仮説?

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/10(土) 05:31:05 

    >>1
    血を抜いたってのはデマなのかも
    サポートしてる夫が注射器を持っていたけど、抜くことはできなかったって記事がある
    計量後に脱水で倒れる程の妻の血を抜けないよね…

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/10(土) 05:36:58 

    >>14
    お菓子作り好きだからよく計量するけど100gって結構あるんよね
    この人の髪の毛では無理だと思う

    +30

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/10(土) 05:54:26 

    >>106
    ルーレット表示だったりしてなw

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/10(土) 06:04:08 

    >>14
    無理でしょ
    100gは案外ある

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2024/08/10(土) 06:08:57 

    >>2
    丸坊主にしないと

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/10(土) 06:14:51 

    なんか今TVerで例の疑惑のアルジェリアのボクシング選手の決勝戦やってたけど、クリンチしたり、相手おちょくったり?ニヤニヤして戦っててあんまり良い気分で見れなかったなー。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/10(土) 06:17:28 

    体重管理も決められているなら、きちんと体重管理はしないとだよな

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/08/10(土) 06:18:21 

    >>57
    全身剃っても100gにはならないと思うよ

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/10(土) 06:18:21 

    みんなが同じ条件なのだから、体重管理出来なければ、それは自分の責任

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2024/08/10(土) 06:20:18 

    >>150
    ごめん!オリンピックのトピに書き込んだつもりでした!

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/10(土) 06:21:12 

    100グラムでも、他の人も100グラムのズレのないようにはしているから、仕方ない

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/10(土) 06:28:43 

    >>1
    失格を受け入れず、往生際が悪いよね。

    正直、この人の戦法はかなり卑怯だったし、この人がいなければ須崎さんは金メダルを間違いなく獲得していたから、ぜんぜん同情できない。

    階級を下げて出場されると、須崎さんみたいな小柄な選手が不利になるわけで…

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/10(土) 06:28:46 

    >>26
    計量通ってから増量って、おかしな話だよね
    それが普通なのかもしれないけど

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2024/08/10(土) 06:47:40 

    >>157
    体重で階級が決まってるスポーツはみんなそうだよ、それが当たり前

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/10(土) 06:51:04 

    >>31
    ヤフコメで解説してる人がいたけど、それで銀メダルをもらうには医師の診断書とかが必要らしい。
    身体的な理由で試合ができない場合で、かつそれを証明するものがない限りメダルの授与は認められないみたい。

    +26

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/10(土) 06:54:32 

    >>81
    何かの記事で2キロほど増えたみたいなこと書いてあったから、52キロくらいだったっぽいね。
    下手したら階級変わるんじゃないかってレベル。

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/10(土) 07:35:51 

    スポーツってルールありきなのでそんな事言われてもと思う

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/08/10(土) 07:38:47 

    >>1
    ルールなら無理だろうね。自分的には究極な減量は判らないが試合の前に食べたんだよね?体質的に直ぐに体重増えるなら慎重な人は直前は飲み食いしないだろう。騎手もそうだが常に体重計に乗ってるらしいね。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/10(土) 07:42:19 

    >>10
    可哀想だなとは思うけど、それ許しちゃったら今後も全て認めなきゃいけなくなる
    「じゃあ150グラムもOKでしょ。50グラムくらいいいじゃん」ってなるよ

    100グラム程度ならオーケーとか幅を広げたにしても、結局どこかでは区切らなきゃいけないわけだし

    国際大会で、しかもオリンピックならば厳正にやるのは仕方ないよ
    この人だけ超過取られたとかではないんだから

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/10(土) 07:52:38 

    「決勝戦まで上がって、最後、計量を通過できなかったのはこれほど悔しいことはないと思う。彼女の気持ちを思うと、なんて言えばいいんだろう」と気遣い、その上で「女子レスリングを引っ張ってきた偉大なレスラー。リスペクトを持っています」と敬意を示していた。

    ↑減量できてないのは本人の責任でしかないのに須崎さんのコメント優しいね

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/10(土) 07:58:23 

    >>23
    インド人嘘つかない✖️
    世界一の大嘘き◯

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2024/08/10(土) 08:00:41 

    提訴って、たかが100グラムでー!とかって言うつもりなんだろか?
    笑われるよ?

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2024/08/10(土) 08:06:38 

    可哀想だと思うけど
    それが通用するなら
    誰も私がメダル!
    俺がメダル!って言い出すやん
    試合してないのに勝つ前提っておかしい

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/10(土) 08:09:01 

    >>1
    最初からそういうルールと決まってたんだからそれは無理だよ。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/08/10(土) 08:12:05 

    登坂さんの説明を聞いたらレスリングの仕組みが無理があると思う。
    当日軽量の方が平等というのはわかるし軽量終わった選手が試合に臨むために栄養補給必要なのもわかる。でも勝ち進んだら次の日の軽量にためにランニングやサウナで汗を出すとか絶食するとか過酷過ぎ。柔道みたいに1日で決勝までやったら良いのに

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/08/10(土) 08:12:54 

    計量が厳しいだのなんだの言って擁護する人がいるみたいだけど、そんなこと言うんならもう階級を無理に下げるのも規制したらと思ってしまう
    パワハラだかなんだかあって仕方なくなのかもしれないけどそれは他国の選手には関係ないことだし

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/10(土) 08:13:05 

    須崎選手、一回戦がこの人じゃなければ良かったね
    こんな減量ルール守ってない人と当たってほしくなかった

    +13

    -1

  • 172. 匿名 2024/08/10(土) 08:16:29 

    >>33
    血まで抜いたら試合に出るの危険だと思うんだけど

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/10(土) 08:24:35 

    >>128
    もうワンチャンにかけて髪の毛丸坊主にするしかないのでは
    他は限界まで抜いてるだろうし
    白人の髪だと細くて坊主にしたところで100g行かないかもしれないけど
    インド人の髪質は太くて水分油分さらには量も多そうに見えるからもしかしたらいけたかも

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/10(土) 08:29:50 

    >>131
    勝ちやすいという点では階級下げるほうがいいらしい
    元々体重があるってことは身長もあって手足も長いから有利に働く
    その代わり試合前に減量に苦しむことにはなるけど

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/10(土) 09:08:25 

    >>31
    正直私も計量だめで決勝出られないから銀メダルとったんかと思ってた。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/08/10(土) 09:13:44 

    自分が悪くて失格なのにメダルよこせって?
    それはスポーツマンシップに半するだろ

    そんなことしてもらったメダルに何の意味があるんだか

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/10(土) 09:17:39 

    計量の時髪切ってきたらしいけど
    いっそ丸刈りにしてくれば良かったのに
    インドにパーシス·カンパータっていう
    すんごい美人の女優さんが
    丸刈りにしてすっごく美しかった
    この人も美しいから似合うと思う

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/08/10(土) 09:40:52 

    レスリングや柔道みたいに階級で分かれておさえ技があるスポーツは体重=パワーの面もあるだろうし当日軽量なければ無理やり階級下げて計量パスしたら試合までに食べまくって本来の階級の体重で下の階級の選手と戦うとかやりたい放題になってしまうから公平ではなくなってしまうよね
    ビネジュが前日夜の時点で2キロかそれ以上増えてたのが本当ならそれやったって事だし

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/08/10(土) 10:03:00 

    >>96
    世界の6人に一人くらいはインド人てことか…

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/08/10(土) 10:19:35 

    こんな無理難題を通しちゃダメ
    ルールを守れなかったくせに何でこんな理不尽な主張するんだか

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2024/08/10(土) 10:41:40 

    決勝の前に計量があったのは抜き打ちなのか、いつもの事なのかそこが知りたい。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/08/10(土) 10:43:48 

    >>181
    抜き打ちじゃなくて2日間計量するルールに変わったらしいよ

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/08/10(土) 10:58:58 

    >>182
    それで失格なら仕方ないね。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/08/10(土) 11:03:49 

    >>6
    こんなこと、見下してるアジア人に言われても「お猿さんが何か言ってるわ」って、感じだろうけど、、、
    日本人の感覚の「そんなこと言われると恥だから、守ることは守る」って精神に誇りを持ちたいと思う。
    結果的にメダルとっても、その過程も大切にしたいし、被害にあった選手たちを忘れない

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/08/10(土) 12:54:33 

    >>180
    インドとか南アジア周辺の連中ってこんな感じだよ
    とにかく主張し我を通すし、異常な粘着気質

    奴等を相手する時は少しでも隙を見せたらダメだね
    日本人が最も苦手とする民族性かもしれない

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2024/08/10(土) 13:41:57 

    >>14
    剃って血も抜いたって書いてあった気がする

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/08/10(土) 13:54:49 

    >>8
    言葉は悪いけど、このごね得が通ったら他の選手も真似をしかねないから
    厳格な対応をして欲しい。

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/10(土) 13:55:28 

    >>2
    切った上に血まで抜いたんだって。
    そんなことならないように食べる量をちゃんと調整すればよかったんだろうけどね。
    100gだからいいじゃないか!を許したらルールが通じなくなるからとおりゃしないだろうけど。

    +6

    -2

  • 189. 匿名 2024/08/10(土) 14:58:06 

    >>167
    勝つ前提ではない
    負けても銀メダルの試合だったから単に負けで銀メダルくれと言ってるんでしょう

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/08/10(土) 15:01:40 

    >>21
    切っても毛量多そうだから丸坊主にすれば良かったのに。金メダルかかってるなら尚更。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2024/08/10(土) 15:38:16 

    >>157
    柔道も増やしてもいいけど体重の5%までと規定されてる
    前日計量は全員だけど当日計量は抜き打ちだから5%超えても抜き打ちされなければラッキーという側面もあるから
    ギリギリのとこを攻めてる選手もいるだろうけども

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/08/10(土) 15:41:58 

    >>177
    女子の柔道で丸坊主の選手いたね
    スペイン代表の日系人

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/08/10(土) 17:32:43 

    >>1
    1日目の計量後に増量しすぎた自己責任
    須崎との試合を見ても、ビネシュは初戦で優勝候補だった須崎に当たったことで須崎に勝つために規定の50kgより計量後にかなり増量したように見える
    計量時以外の体重は一応問われないとはいえ、普通のまともな選手なら「翌日の試合の計量で引っかからない範囲」というのが大前提としてあるので、須崎との試合も体重くしたおかげで勝ったようなものと言われても仕方がない

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/08/10(土) 18:40:25 

    >>192
    この話題の中で見ると気合とかファッションじゃなく単に計量の問題で丸坊主だったのかもね

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/08/10(土) 21:08:04 

    >>8
    そうね、こんなのを一度認めてしまうと後々問題が発生するのが目に見えてる。ボクサーもレスラーも、あと騎手とか常に体重計乗ってる人がほとんど。それぐらい厳しい世界。


    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/08/10(土) 21:13:35 

    いやいやスポーツならルールは守らないと
    なんなら減量の管理だって競技の一環と言ってもいいくらいだよ
    それを失敗したなら失格で当たり前だ

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/10(土) 22:05:50 

    >>158
    それは知っている

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/10(土) 22:06:32 

    >>1
    提訴して何になるんだろう?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/11(日) 02:15:00 

    >>57
    +下剤とかね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。