-
1. 匿名 2024/08/09(金) 10:30:31
今まで皮膚科でオススメされたコラージュA石鹸を使ってましたが、
中々近所の実店舗で売っておらず毎回ドラッグストアのオンラインで購入するのが面倒になってきました
誰か脂性肌用のオススメ洗顔料あれば教えてください!+15
-4
-
2. 匿名 2024/08/09(金) 10:32:19
何で洗っても数時間後に油田になるんだが、洗顔料で変わる?+65
-2
-
3. 匿名 2024/08/09(金) 10:33:40
メラノCC使ってる+21
-4
-
4. 匿名 2024/08/09(金) 10:34:39
マツキヨのオリジナルのやつ
いいいよ+2
-3
-
5. 匿名 2024/08/09(金) 10:34:46
洗って落とすより、洗顔後に保湿をがっつりやるのが一番効いた+24
-13
-
6. 匿名 2024/08/09(金) 10:35:28
>>2
全然違うってほどの変化はないけど、保湿って大きくようなやつだと洗い上がりが皮膜感あって夕方に皮脂でやすいかな。+15
-0
-
7. 匿名 2024/08/09(金) 10:36:41
脂を取り過ぎると肌が頑張ってさらに噴出させるみたいな話を聞いたことある
ほんとかどうかは知らんけど
余計な香料とかコスメ原料みたいの入ってない無添加せっけんをよく泡立てて洗ってる
それと化粧水にグリシルグリシンていう粉末溶かして使ってる
毛穴ひきしめ効果あるよ(個人の感想です)+16
-1
-
8. 匿名 2024/08/09(金) 10:37:06
牛乳石鹸 青箱+28
-0
-
9. 匿名 2024/08/09(金) 10:37:29
私もアイハーブとかで口コミとか評価高いの買ってたけど少し値が張るし面倒くさいからもう薬局でロゼット買って使ってるけど別にアイハーブで買ってたのと体感は変わらないからもうこれでいいやって思ってる+21
-0
-
10. 匿名 2024/08/09(金) 10:38:05
もう出てるけどメラノCCずっと使ってる+5
-2
-
11. 匿名 2024/08/09(金) 10:38:43
>>8
私もコレ一択。
なんだかんだで結局これに戻ったな。
全身行けちゃうし、楽。+17
-0
-
12. 匿名 2024/08/09(金) 10:38:47
保湿は大切だししてるけど保湿しても普通にテカってくる+54
-0
-
13. 匿名 2024/08/09(金) 10:38:59
iHerbで過酸化ベンゾイルの石鹸買ってたけど
発がん性云々で買えなくなっちゃった...
ストックしておけば良かった😭+0
-4
-
14. 匿名 2024/08/09(金) 10:39:36
脂取りすぎると皮膚が余計に脂出そうとして油田になるかも
大人ニキビ用のさっぱりした洗顔はどうかな
オルビスのクリアフルシリーズとか
保湿しっかり目に+11
-8
-
15. 匿名 2024/08/09(金) 10:39:53
>>1
パパウォッシュ(酵素洗顔料)+11
-0
-
16. 匿名 2024/08/09(金) 10:42:03
50代脂性肌だけど体洗った時の泡で拭うくらい
ベタベタした感じがなくこれで大丈夫になった
さすがに若い時はこれだとニキビできてたと思う+1
-10
-
17. 匿名 2024/08/09(金) 10:43:28
主の脂症のレベルによるよ
皮膚科へ行くくらいなら脂漏生皮膚炎でしょ?
むしろ保湿で余計に肌荒れるのでは
病院行くほどであれば体質なので、市販のが合わないくらいなら皮膚科おすすめのものか
或いは海外の人が使ってるものにするしかない
病院へ行くレベルであれば、一般のちょっと脂っぽい人の商品(一般向け)なんてどれもこれも何も変わんない+6
-6
-
18. 匿名 2024/08/09(金) 10:43:44
韓国コスメだけど
魔女工場の洗顔フォーム+6
-33
-
19. 匿名 2024/08/09(金) 10:45:47
これで根こそぎ脂を落とすよ+37
-2
-
20. 匿名 2024/08/09(金) 10:53:37
入浴時は体と同じねば塾しら雪の詩
洗面台で顔だけ洗うときはちふれの泡洗顔+5
-0
-
21. 匿名 2024/08/09(金) 10:56:48
>>17
主ですが皮膚科はニキビ治療で行ってるので皮膚炎とかではないです
肌は強い方で市販で試せるものをどんどん試していきたいのでオススメあれば教えてください!+4
-7
-
22. 匿名 2024/08/09(金) 10:56:54
アクネスのクリーム洗顔
息子のなんだけど、自分のを切らしちゃってこれ使った時にその後の拭き取りでなんにも付かなかった。いつもはコットンにうっすら色つくのに。それからたまーに気が向けばこれで洗ってる。泡はしっかりたたなくて洗えてる気はしない洗いごこち。+6
-0
-
23. 匿名 2024/08/09(金) 11:01:22
これがお気に入り。
夜だけ使ってるけど、さっぱりするのに突っ張らないよ。
これだけで何か劇的に変わる訳ではないけど、多少肌がさっぱりしてる気がする。+26
-4
-
24. 匿名 2024/08/09(金) 11:07:55
洗顔パスタ 荒性肌
荒性肌って酷いww
て思ったけど、イオウが入っていて良い感じ。
安いし。
イオウは合わない人もいるみたい。+18
-0
-
25. 匿名 2024/08/09(金) 11:13:03
固形石鹸って油は取れていいけど
妙なものが毛穴につまらない?
石鹸カスのような何かが・・・+6
-0
-
26. 匿名 2024/08/09(金) 11:13:43
ニキビはできないけどオイリー肌なので朝はこれ使ってます。さっぱりして良いです。メラノCCの洗顔はグリセリンのさいかあまり肌に合いませんでした。+7
-4
-
27. 匿名 2024/08/09(金) 11:14:22
牛乳石鹸の青
これが一番いい
体と一気に洗えて楽+6
-1
-
28. 匿名 2024/08/09(金) 11:15:18
>>8
これが一番+7
-0
-
29. 匿名 2024/08/09(金) 11:18:21
>>12
優しく洗って保湿しっかりと言うけれど、そうすると1週間経たないうちに角栓がガッツリ出来て、何ならそれがニキビになる。
酵素パウダーの洗顔とかピーリングも時々は使わなきゃダメな肌質と思ってる。+56
-1
-
30. 匿名 2024/08/09(金) 11:21:58
>>3
私も去年の夏から愛用中
サッパリする
メラノCCのメイク落としが
あれば良いな~と
+1
-1
-
31. 匿名 2024/08/09(金) 11:22:27
脂とりすぎると逆に皮脂が出るのかな?
保湿した方がいいのか、皮脂バリアの下地とかお粉とかした方がいいのかどうなのか+1
-1
-
32. 匿名 2024/08/09(金) 11:24:58
リサージのクレイ洗顔料
販売員さんも洗浄力強い方っていうくらい
でもつっぱらないし、2000円くらいで泡だてネット使えば半年くらい持つからコスパも良い
その後に保湿系化粧水、乳液たくさん使う+13
-0
-
33. 匿名 2024/08/09(金) 11:25:37
>>18
マイナス多いのは韓国だから??
これインスタで好評価だから毛穴ケア難民としては気になってるけど、どうなんだろう、
韓国スキンケア未だに使ったことない、、、けど超気になってる。。。
ガルでもトピ立たないし、、、+9
-9
-
34. 匿名 2024/08/09(金) 11:27:08
カウブランドの無添加石鹸をネットでよく泡立てて洗顔してます。お安いわりにモコモコの泡ができるし、無香料で気にいってる!
今まではこれで二度洗いしてたのですが(何しろ脂性肌なので、)2回モコモコ泡作るのが面倒になり、乳液で洗顔?してから石鹸泡洗顔1回してみたところ、最後同じ位のさっぱりした洗い上がりになったので少し続けてみています。+3
-1
-
35. 匿名 2024/08/09(金) 11:28:47
>>8
溶けない?
私はいつもでろんでろんになる+0
-1
-
36. 匿名 2024/08/09(金) 11:31:21
>>1
ホネケーキの赤
固形石鹸の方が余計な成分が入っていないと皮膚科ですすめられた+9
-1
-
37. 匿名 2024/08/09(金) 11:32:08
>>33
使ってるけど気に入ってます。
このブランドのコラーゲン美容液も使ってますが3本目です。+12
-1
-
38. 匿名 2024/08/09(金) 11:38:34
定期的に脂漏性皮膚炎になるけど酵素系の洗顔が1番合う!特にスイサイ+6
-0
-
39. 匿名 2024/08/09(金) 11:41:10
>>2
内服は?ビタミンB群とか+7
-0
-
40. 匿名 2024/08/09(金) 11:48:56
牛乳石鹸は無添加のやつが最強だと思う
+1
-0
-
41. 匿名 2024/08/09(金) 11:55:55
>>1
雪肌精の黒い石鹸いいよ。
石鹸なのに乾燥しない。さっぱりするしクスミ抜けするしニキビできにくくなる。あと雪肌精にしては1400円で手頃な価格。
毛穴は表面の黒ずみは取れるけど角栓全部は取れないくらいな感じ。角栓全部取れると閉じなくて逆に開きが目立つからちょうどいい。+14
-0
-
42. 匿名 2024/08/09(金) 11:58:08
>>35
山崎の浮かせるマグネットや、
ワイヤーのソープディッシュは常に乾いてる+3
-0
-
43. 匿名 2024/08/09(金) 12:02:58
>>32
私もこれオススメ
テカリが気になる箇所には洗顔直おきすると尚良し
あと泥が入ってるから流したあとトーンアップする+4
-0
-
44. 匿名 2024/08/09(金) 12:23:18
カネボウのマッドクレイで洗って、トゥベールのバランスローション?が一番油田に効いた+2
-0
-
45. 匿名 2024/08/09(金) 12:33:53
脂性肌で角栓貯まるタイプなので、ビオレの緑のジェルにしてる。マシになったよ。+6
-0
-
46. 匿名 2024/08/09(金) 12:43:21
固形石鹸好きなんだけど角質も取れるのないかな+1
-0
-
47. 匿名 2024/08/09(金) 12:47:41
>>1
ごめん、私自身は乾燥肌で部分使用なんだけど、
ビフェスタ
の炭酸泡洗顔シリーズの黒い、炭のやついいですよ!
毛穴の汚れがスッキリします!
私は鼻周りだけ使ってます。+3
-0
-
48. 匿名 2024/08/09(金) 12:54:12
>>1
名前忘れちゃったけどそれを摂ればかなり改善するってサプリあったよね
洗顔では限界があると思うし+1
-0
-
49. 匿名 2024/08/09(金) 13:09:09
>>2
アゼライン酸結構皮脂なくなる+8
-0
-
50. 匿名 2024/08/09(金) 13:10:12
>>33
使ってるけど普通にさっぱりするよ+5
-0
-
51. 匿名 2024/08/09(金) 13:18:29
>>48
それとは違うかもだけどビオチンは油田に聞くって聞いたことある
今は薬で飲んでるけどかなりの油田からけっこう油田くらいには減ったか…?にはなった気がする
脂が少なくなるというより適量に戻す作用があるみたい+2
-0
-
52. 匿名 2024/08/09(金) 13:58:33
>>21
よこです。
ニキビ治療で皮膚科に通院中なら、どんどんおすすめを試したいってのは危険だよ。
アクネ菌かマラセチア菌なのか検査はしてもらいましたか?+1
-3
-
53. 匿名 2024/08/09(金) 14:08:21
>>12
脂性肌の保湿って乳液に行きがちだけどライトな使用感のクリーム(高いやつ)が私は1番皮脂出てこなくなったよ+13
-0
-
54. 匿名 2024/08/09(金) 14:09:04
>>52
面倒で色々省いたんですけどしっかり通院というよりはたまにできた時につぶしてもらったりするレベルです。その際に一度コラージュ石鹸のサンプルをもらってから愛用してました。
なのでお医者さんからも別のもの使っても大丈夫と言われてます+6
-0
-
55. 匿名 2024/08/09(金) 14:11:12
朝起きるとテカテカなのは脂性なのかな?水分が足りないのか。でも洗顔してスキンケアすると余計毛穴がおっぴらくんだよな…。水洗いだけだとベタベタするしどうしたら良いか分からん。+9
-0
-
56. 匿名 2024/08/09(金) 14:27:43
>>21
ニキビできるのは肌強くないと思う+7
-2
-
57. 匿名 2024/08/09(金) 15:09:13
私もコラージュA石けん好きな脂性肌
ロゼット洗顔パスタの丸い容器シリーズ、黒いのを使ってる。コスパ最高+6
-1
-
58. 匿名 2024/08/09(金) 17:09:14
乾燥するから駄目と言われる固形石鹸が一番いい
毛穴きれいになるしほどほどにしっとりする+5
-0
-
59. 匿名 2024/08/09(金) 17:10:51
>>46
いつかの石けんっていうやつ
酵素はいってる
アマゾンで買えるよ+1
-0
-
60. 匿名 2024/08/09(金) 18:26:54
>>5
それはインナードライの場合でしょ+5
-0
-
61. 匿名 2024/08/09(金) 18:32:47
>>41
わかる
これ若い時から使ってるけど皮脂肌には最高だよ
なかなかなくならないしね
私は本物の脂性肌だから全身これで洗ってた
歳取って皮脂落ち着いたから今は使ってないけど本当におすすめ
クレンジングも良いしね+3
-0
-
62. 匿名 2024/08/09(金) 22:04:56
やっぱりガチのオイリー肌は固形石鹸率が高いね
私もレスタミン石鹸使ってる+5
-0
-
63. 匿名 2024/08/10(土) 00:35:10
>>29
わたしも。
時々ってより、むしろ通常の洗顔が酵素でたまに普通の洗顔で洗う方が肌的にトラブル少ない。+8
-0
-
64. 匿名 2024/08/10(土) 06:53:26
朝は雪肌精の洗顔石鹸。さっぱりなのにつっぱらないです!
夜はマジックソープで顔も身体も洗ってます。+3
-0
-
65. 匿名 2024/08/10(土) 08:23:16
洗顔後角栓が浮き出てくるのはどうしたらいいですか+1
-0
-
66. 匿名 2024/08/10(土) 10:39:01
カネボウのマッドウォッシュすごく良い
脂根こそぎ落ちる、毛穴のザラザラ気にならなくなる
お値段も安め+2
-0
-
67. 匿名 2024/08/10(土) 15:17:41
>>48
パントテン酸かな?それ以外にもビタミンB2とか。
要は脂質代謝が苦手な人って事だから+1
-0
-
68. 匿名 2024/08/10(土) 15:24:12
>>25
同感です
石鹸ベースは石鹸カスが皮膚にびっしり付着して皮膜感ありますね
洗顔後なのに肌こすると石鹸カスがボロボロと垢のように出てきて気持ち悪い
水道水中の石灰分(カルシウム等)と石鹸の脂肪酸が結合してできるのが石鹸カスです。
シャンプー等と同じ純粋な界面活性剤のみのソープフリー洗顔剤だと脂肪酸を含まないので
石鹸カスは出ません。
台所用洗剤や液状洗濯洗剤で石鹸カスが出ないのと同じです。
石鹸ベースの洗濯洗剤だと洗濯機の内側にもびっしり石鹸カスがこびりつくので
クエン酸で溶かして線状しないとホースも詰まります。
界面活性剤は肌に悪いから石鹸のほうがいい!という人も多いけれど
石鹸カスが気持ち悪いので私は顔と髪は低刺激のソープフリーを使うようにしたら
石鹸カスも出なくなり肌サラサラで綺麗になりました。+3
-4
-
69. 匿名 2024/08/10(土) 15:29:31
ちなみにイギリスに住んでいたのですがヨーロッパは硬水でミネラル分が多く
水道水にも石灰が沢山含まれていて石鹸だと石鹸カスが大量に出てしまうし
石灰の多い水で洗う髪も肌もギスギスゴワゴワになるのでヨーロッパのシャンプーや
ボディーソープや洗顔剤はほぼソープフリー(石鹸成分を含まない)界面活性剤のみの
ジェル状のものが多いです。アベンヌとかもそうです。
ヨーロッパで石鹸を使うと石鹸カスが日本より大量に出て大変です。
イギリスの蛇口周りは石灰がびっしりこびりついて真っ白に固まってしまい
いつもクエン酸を高濃度に溶かした液をかけて石灰を溶かして落とすのに大変でした。
イギリスの水だと硬水なのでカルシウムやマグネシウム等の鉱物ミネラルが邪魔して
紅茶もあまりエキスが抽出されませんが日本の軟水で淹れると驚くほど鮮やかに色が出て
美味しい柔らかいお茶になりますね。
髪にも肌にも内臓にも軟水が良いので日本の水は最高です。
日本の水道水をさらに軟水にするジャワーヘッドをつけると石鹸カスが少なくなったり
髪や肌がサラサラで洗い上がりが綺麗になるといいますね。
+2
-4
-
70. 匿名 2024/08/10(土) 15:41:41
油を取りすぎるから肌が乾燥して余計に皮脂が出るんだ!
たっぷり保湿すれば脂性肌は治る!むしろオイルを塗れ!という言葉に何度も騙されました。
脂症の肌にはやはりしっかり毛穴の固形脂と古い角質を除去すべく洗顔して
洗顔後はさっぱり水溶性のオイルフリーの化粧水程度で、余計な保湿はしないのが一番でした。
過剰な保湿やクリームやオイルなんか塗った日には数時間後に顔面どろどろ油田で余計に
油が湧き出て、大きなペーパーで顔の油を吸い取ると、まるで天麩羅を乗せた和紙のように
油染みが大量にできるほど油が吸い取れます。
いかなるクリームも化粧用オイルも自らの皮脂も空気に触れた時点で必ず酸化します。
酸化した油にはアルデヒドという毒性物質が発生し、それが細胞を老化劣化させます。
なので1日2回は酸化した古い油を皮膚から綺麗さっぱり除去するため洗顔して取り除く
ことが美肌を保つ上で重要だと思いました。
酸化した油に晒された肌は軽い炎症を起こしてるのでいつも「赤黒いテラテラした肌」
になります。
自身が分泌した脂が空気中の酸素に触れて酸化し、その酸化した古い油で炎症を起こし
肌が赤くなり、その赤い炎症は時間が経過すると色素沈着で黒ずみになるので
油症の人はいつも「赤黒い肌」をしています。すべて古い酸化した油の害です。
何度も天麩羅や揚げ物を揚げて使い古したサラダ油は酸化しまくってドス黒くなり
臭いも臭くなり、これを食べると血管や細胞を急速に老化させることはよく知られてます。
それと同じで肌の上でも同じことが起きています。
潤いを補うよりも、自身が分泌した皮脂が酸化する前にコマメにふき取るなり
洗顔するなりして酸化油が肌に触れてる時間を短くすることが老化しない秘訣です。
油症であれば冬場でも1日2回洗顔したほうがいいと思います。
洗顔できない場合は濡れたコットンやティッシュで顔の余計な皮脂をふき取るだけでも
酸化油を除去できてすっきりさっぱり清潔を保てます。
+5
-0
-
71. 匿名 2024/08/10(土) 15:43:17
>>64
マジックソープの洗浄力は凄まじいよね
カピカピになるくらい脂も毛穴の角栓も根こそぎ溶かされ落ちる+3
-0
-
72. 匿名 2024/08/10(土) 15:45:04
アレッポの石鹸とかいうオリーブオイルの固形石鹸も洗浄力強い
メイクもマスカラも日焼け止めもヘアワックスもあの石鹸1個で全部落ちる+1
-1
-
73. 匿名 2024/08/10(土) 15:49:59
石鹸の洗浄力が強いものは苛性ソーダ多めの強アルカリだからです
本当に強いアルカリ剤は動物の肉も骨も全部溶かしてしまいます(化学工場とかで使うやつ)
一般人は骨まで溶かす強アルカリ性の薬品は買えないことになっていますが
以前歌舞伎町のホストの死体を強アルカリ剤で跡形もなく溶かした殺人事件ありましたよね
トイレのドメストとかキッチンハイター程度のアルカリでは肉や骨は溶けませんが
皮膚の角質は十分溶かされてピーリングされてしまう強度のアルカリです
石鹸も弱アルカリなので毎日角質(たんぱく質と脂質)を溶かして落としてるのと同じです
石鹸は軽度のピーリングをしているのと同じです
弱酸性のソープは角質を溶かさないので洗浄力弱めです
アルカリが強ければ強いほど汚れは落ちます+1
-4
-
74. 匿名 2024/08/10(土) 16:17:28
脂性肌の原因は「男性ホルモン(テストステロン)」だと聞きました。
女性でも男性の10分の1の男性ホルモンが常時分泌されており、
男性でも女性の10分の1の女性ホルモンが常時分泌されています。
男性ホルモンは、絶えず分泌量が変わり、たとえばスポーツの試合中や受験中や誰かと喧嘩している時や攻撃している時や何かから逃げる時や興奮してる時、仕事や勉強やスポーツをがんばるぞ!と意気込んでいる時などにドーンと分泌量が上がり、スポーツの試合が終わった瞬間ドーンと下がります。
たとえばバスケットボールの試合前と試合後では女性の血中男性ホルモン値はかなり変わります。
男性ホルモンの血中濃度は1時間刻みでかなり変わります。睡眠前などリラックス状態では減ります。
女性ホルモンは気持ちが穏やかでリラックス時に分泌されやすいです。男性でもそうです。
女性でも好戦的で気が強かったり攻撃的な性格、あるいはリーダーシップをとる性格で自分で事業を起こして会社を経営してたりパートやバイトなどでも下の従業員を任されて責任ある立場だったりすればするほど男性ホルモン(テストステロン)が絶えず分泌されます。
男勝りに社会進出している女性や女性社長や女性アスリートなどは男性ホルモン値が常時高いです。
地位の高い女性、向上心が強くやる気がある女性、好戦的でお金を稼ぐのが好きな女性です。
東京都知事の小池百合子さんなんかは男性ホルモン値が高そうですね。
生物の本能として何か敵と戦う時や外敵から逃げる時などメスでも闘争本能が駆り立てられる場面では女性でも一時的に男性ホルモンが大量に分泌されます。
この男性ホルモンが皮脂を大量に分泌させる作用があるのです。
男性ホルモンを抑える役割があるのは女性ホルモンです。
どんな薬や化粧品でも脂性肌が治らない女性患者に低容量ピル(女性ホルモン)を投与したり
あるいは閉経前後の女性ホルモン補充療法を行うと今までの皮脂がウソのようにピタリと止まり
サラサラの陶器肌になったという症例は非常に多いです。
このようなホルモン治療を行わなくても常にリラックスしてストレスを感じない生活で
攻撃的な気持ちや闘争本能である男性ホルモンを分泌させない生活をしていると
女性ホルモン優位になり自然と皮脂分泌は減ってくるのですが、なかなか自分でストレスを
コントロールするのが難しい人はホルモン療法あるいは女性ホルモンを増やすサプリメントで
ピタリと過剰な皮脂分泌(男性ホルモン)が減ったという事例もあります。
赤ちゃんを抱っこしたり動物の世話をしたり花を愛でたり好きな男性とデートしたり
女性らしい行動をしていると女性ホルモンの分泌量はアップすると言われています。
そうするとホルモンを補充せずとも自然と男性ホルモンが減り過剰皮脂は収まります。
女性ホルモンは皮脂を減らし肌を水分でもちもちぷるぷるの赤ちゃんのような潤いで満たします。
一方、男性ホルモンは皮脂を過剰に分泌させます。
+3
-5
-
75. 匿名 2024/08/10(土) 16:25:36
>>39
ビタミンBに皮脂を抑える効果はありません。
そう謡って売りつける商品もありますが、医学的エビデンスは皆無です。
皮脂を抑えて毛穴の小さい美肌にする効果があるのは女性ホルモンです。
女性ホルモンそのものの投与は病院で医師の診断の元でしか処方されませんが
女性ホルモン量をアップさせる自然食品のハーブサプリや漢方であれば
ネットで自分で買えるものもあります。
ですが漢方の場合も自己判断で選ぶのではなく、きちんとした漢方の知識のある中医学の漢方専門医の資格を持ってる医者に診てもらって調合してもらうほうをお勧めします
体質に合った漢方であれば更年期障害、冷え性、生理痛、脂性肌、薄毛、頭痛、眼精疲労、筋肉痛、肩凝り、頻尿、白髪、産後の倦怠感、視力低下、などあらゆる症状が消えることもあります。
+2
-1
-
76. 匿名 2024/08/11(日) 03:00:58
>>71
マジックソープ使ってたら、いつの間にか二の腕のブツブツなくなりました!
何やっても治らなかったのに+1
-1
-
77. 匿名 2024/08/11(日) 05:50:13
2wayに惹かれ使ってみたら良かった!!!
鼻の角栓や気になるザラつきレベルに合わせて
洗顔orパックで洗い分けができるのです!
クレイ系の香りが爽やかで気に入ってます+2
-3
-
78. 匿名 2024/08/12(月) 16:26:51
>>68>>69>73>>74
ここに書かれてる事って科学的な正論なのになんでマイナス沢山つけてる人がいるんだろう
イギリスに住んでるとか圧倒的な科学的知識が羨ましくて嫉妬でカっ!となって頭の悪い高齢者がマイナス押し捲ってるとしか思えない+1
-0
-
79. 匿名 2024/08/12(月) 16:28:25
>>25
同感です
石鹸ベースは石鹸カスが皮膚にびっしり付着して皮膜感ありますね
洗顔後なのに肌こすると石鹸カスがボロボロと垢のように出てきて気持ち悪い
水道水中の石灰分(カルシウム等)と石鹸の脂肪酸が結合してできるのが石鹸カスです。
シャンプー等と同じ純粋な界面活性剤のみのソープフリー洗顔剤だと脂肪酸を含まないので
石鹸カスは出ません。
台所用洗剤や液状洗濯洗剤で石鹸カスが出ないのと同じです。
石鹸ベースの洗濯洗剤だと洗濯機の内側にもびっしり石鹸カスがこびりつくので
クエン酸で溶かして洗浄しないとホースも詰まります。
界面活性剤は肌に悪いから石鹸のほうがいい!という人も多いけれど
石鹸カスが気持ち悪いので私は顔と髪は低刺激のソープフリーを使うようにしたら
石鹸カスも出なくなり肌サラサラで綺麗になりました。+1
-0
-
80. 匿名 2024/08/12(月) 16:29:31
ちなみにイギリスに住んでいたのですがヨーロッパは硬水でミネラル分が多く
水道水にも石灰が沢山含まれていて石鹸だと石鹸カスが大量に出てしまうし
石灰の多い水で洗う髪も肌もギスギスゴワゴワになるのでヨーロッパのシャンプーや
ボディーソープや洗顔剤はほぼソープフリー(石鹸成分を含まない)界面活性剤のみの
ジェル状のものが多いです。アベンヌとかもそうです。
ヨーロッパで石鹸を使うと石鹸カスが日本より大量に出て大変です。
イギリスの蛇口周りは石灰がびっしりこびりついて真っ白に固まってしまい
いつもクエン酸を高濃度に溶かした液をかけて石灰を溶かして落とすのに大変でした。
イギリスの水だと硬水なのでカルシウムやマグネシウム等の鉱物ミネラルが邪魔して
紅茶もあまりエキスが抽出されませんが日本の軟水で淹れると驚くほど鮮やかに色が出て
美味しい柔らかいお茶になりますね。
髪にも肌にも内臓にも軟水が良いので日本の水は最高です。
日本の水道水をさらに軟水にするジャワーヘッドをつけると石鹸カスが少なくなったり
髪や肌がサラサラで洗い上がりが綺麗になるといいますね。
+1
-0
-
81. 匿名 2024/08/12(月) 16:30:38
石鹸の洗浄力が強いものは苛性ソーダ多めの強アルカリだからです
本当に強いアルカリ剤は動物の肉も骨も全部溶かしてしまいます(化学工場とかで使うやつ)
一般人は骨まで溶かす強アルカリ性の薬品は買えないことになっていますが
以前歌舞伎町のホストの死体を強アルカリ剤で跡形もなく溶かした殺人事件ありましたよね
トイレのドメストとかキッチンハイター程度のアルカリでは肉や骨は溶けませんが
皮膚の角質は十分溶かされてピーリングされてしまう強度のアルカリです
石鹸も弱アルカリなので毎日角質(たんぱく質と脂質)を溶かして落としてるのと同じです
石鹸は軽度のピーリングをしているのと同じです
弱酸性のソープは角質を溶かさないので洗浄力弱めです
アルカリが強ければ強いほど汚れは落ちます+1
-0
-
82. 匿名 2024/08/12(月) 16:31:44
脂性肌の原因は「男性ホルモン(テストステロン)」だと聞きました。
女性でも男性の10分の1の男性ホルモンが常時分泌されており、
男性でも女性の10分の1の女性ホルモンが常時分泌されています。
男性ホルモンは、絶えず分泌量が変わり、たとえばスポーツの試合中や受験中や誰かと喧嘩している時や攻撃している時や何かから逃げる時や興奮してる時、仕事や勉強やスポーツをがんばるぞ!と意気込んでいる時などにドーンと分泌量が上がり、スポーツの試合が終わった瞬間ドーンと下がります。
たとえばバスケットボールの試合前と試合後では女性の血中男性ホルモン値はかなり変わります。
男性ホルモンの血中濃度は1時間刻みでかなり変わります。睡眠前などリラックス状態では減ります。
女性ホルモンは気持ちが穏やかでリラックス時に分泌されやすいです。男性でもそうです。
女性でも好戦的で気が強かったり攻撃的な性格、あるいはリーダーシップをとる性格で自分で事業を起こして会社を経営してたりパートやバイトなどでも下の従業員を任されて責任ある立場だったりすればするほど男性ホルモン(テストステロン)が絶えず分泌されます。
男勝りに社会進出している女性や女性社長や女性アスリートなどは男性ホルモン値が常時高いです。
地位の高い女性、向上心が強くやる気がある女性、好戦的でお金を稼ぐのが好きな女性です。
東京都知事の小池百合子さんなんかは男性ホルモン値が高そうですね。
生物の本能として何か敵と戦う時や外敵から逃げる時などメスでも闘争本能が駆り立てられる場面では女性でも一時的に男性ホルモンが大量に分泌されます。
この男性ホルモンが皮脂を大量に分泌させる作用があるのです。
男性ホルモンを抑える役割があるのは女性ホルモンです。
どんな薬や化粧品でも脂性肌が治らない女性患者に低容量ピル(女性ホルモン)を投与したり
あるいは閉経前後の女性ホルモン補充療法を行うと今までの皮脂がウソのようにピタリと止まり
サラサラの陶器肌になったという症例は非常に多いです。
このようなホルモン治療を行わなくても常にリラックスしてストレスを感じない生活で
攻撃的な気持ちや闘争本能である男性ホルモンを分泌させない生活をしていると
女性ホルモン優位になり自然と皮脂分泌は減ってくるのですが、なかなか自分でストレスを
コントロールするのが難しい人はホルモン療法あるいは女性ホルモンを増やすサプリメントで
ピタリと過剰な皮脂分泌(男性ホルモン)が減ったという事例もあります。
赤ちゃんを抱っこしたり動物の世話をしたり花を愛でたり好きな男性とデートしたり
女性らしい行動をしていると女性ホルモンの分泌量はアップすると言われています。
そうするとホルモンを補充せずとも自然と男性ホルモンが減り過剰皮脂は収まります。
女性ホルモンは皮脂を減らし肌を水分でもちもちぷるぷるの赤ちゃんのような潤いで満たします。
一方、男性ホルモンは皮脂を過剰に分泌させます。+1
-0
-
83. 匿名 2024/08/12(月) 16:33:06
>>39
ビタミンBに皮脂を抑える効果はありません。
そう謡って売りつける商品もありますが、医学的エビデンスは皆無です。
皮脂を抑えて毛穴の小さい美肌にする効果があるのは女性ホルモンです。
女性ホルモンそのものの投与は病院で医師の診断の元でしか処方されませんが
女性ホルモン量をアップさせる自然食品のハーブサプリや漢方であれば
ネットで自分で買えるものもあります。
ですが漢方の場合も自己判断で選ぶのではなく、きちんとした漢方の知識のある中医学の漢方専門医の資格を持ってる医者に診てもらって調合してもらうほうをお勧めします
体質に合った漢方であれば更年期障害、冷え性、生理痛、脂性肌、薄毛、頭痛、眼精疲労、筋肉痛、肩凝り、頻尿、白髪、産後の倦怠感、視力低下、などあらゆる症状が消えることもあります。
+1
-0
-
84. 匿名 2024/08/12(月) 16:33:58
アレッポの石鹸とかいうオリーブオイルの固形石鹸も洗浄力強い
メイクもマスカラも日焼け止めもヘアワックスもあの石鹸1個で全部落ちる+1
-0
-
85. 匿名 2024/08/14(水) 15:51:28
CICAのやつ使ってる
洗い上がりさっぱり!+0
-0
-
86. 匿名 2024/08/17(土) 04:17:04
ビオレの洗顔ジェル(緑)前に使って結構よかったけど、強いのか毎日使うと少しビニール肌っぽくなった…肌の様子見ながら使用頻度調整したほうがいいかも
あとジェルタイプならFANCLのこれも良い感じ!+1
-0
-
87. 匿名 2024/08/17(土) 04:36:00
>>77
ステマ?なんか変+1
-0
-
88. 匿名 2024/08/25(日) 23:50:40
>>74
皮膚科にも通ったし、低用量ピルも飲んだし、その他にも皮脂を抑える方法色々試したけど脂性肌は少しも改善されなかった
本物の脂性肌で、先生も困ってた+0
-0
-
89. 匿名 2024/08/31(土) 20:44:50
>>29
>優しく洗って保湿
これは乾燥肌〜普通肌用の洗顔方法だよね
自分はこれやってたら肌がベタベタゴワゴワになって臭う様になった
今は朝は洗顔料を使って洗う、夜はたまに酵素洗顔、ビオレの毛穴用ジェルを使って洗って、その後保湿している
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する