-
501. 匿名 2024/08/09(金) 07:56:36
>>494
まだホテルとかのほうが防災グッズ揃ってそうだからレオマは大丈夫な気がする。まー、本当に被災したらいつ帰れるかの不安はあるかもしれないけど。でも、アトラクションのってるときはこわいな+3
-0
-
502. 匿名 2024/08/09(金) 07:56:51
>>464
でも今回の日向灘も、石川、東北、沖縄、北海道、茨城は地震研究家が結構注意で言ってたよ。
まぁこう見ると日本全体だよね。+7
-1
-
503. 匿名 2024/08/09(金) 07:56:58
>>452
然るべき理由があるなら地震のせいにせず「私は行かない」でいいんじゃ+7
-4
-
504. 匿名 2024/08/09(金) 07:56:59
>>406
私ならシリーズは、ウンザリだから。
人それぞれで良いんじゃないかな。
+11
-5
-
505. 匿名 2024/08/09(金) 07:57:03
いつ来るかわかんないからもうどうしようも無いよね。お盆に注意してやめて置いて何も起こらなくて秋にそろそろいいかなとか思って帰省したら大丈夫と思ったのにそこで起こるかもしれないし。一か八かすぎるしずっと帰らない訳にも行かないし+32
-3
-
506. 匿名 2024/08/09(金) 07:57:08
>>1
まぁニュージーランド辺りがヤバイと思うよw
+0
-2
-
507. 匿名 2024/08/09(金) 07:58:17
>>500
やられたね(笑)
+9
-1
-
508. 匿名 2024/08/09(金) 07:58:29
>>405
関東は地震より台風の心配した方がいいべ+8
-2
-
509. 匿名 2024/08/09(金) 07:59:06
>>279
江戸川区住みだけど昔からハザードマップは真っ赤っ赤
5年前のスーパー台風の時覚悟したけど何でもなかった
床下浸水もなく水がたまった所もなかった
江戸川沿いだけど+6
-2
-
510. 匿名 2024/08/09(金) 07:59:44
>>496
帰省ならいいと思う。地元に帰るわけだから土地勘や知り合いもたくさんいるわけだからね。交通網が遮断されても親族と避難してそこで行きていけるだろうし。
問題は旅行だよね。津波に巻き込まれなくても交通網が遮断されたら帰るに帰れないし避難場所もよくわからないし食料も水も手に入らないかもしれないから+30
-1
-
511. 匿名 2024/08/09(金) 07:59:59
>>181
海なしなんだけど、場所によるから笑
+1
-1
-
512. 匿名 2024/08/09(金) 08:00:54
地元の方、らららサンビーチやばいですかね
目の前にすぐ高台あるんですよね+0
-0
-
513. 匿名 2024/08/09(金) 08:01:13
>>317
日本海側もまずいですかね?+1
-4
-
514. 匿名 2024/08/09(金) 08:01:17
>>92
この1週間も科学的に決めたわけではない、って気象庁の会見で言ってたよ
受忍限度のアンケート取ってこれくらいなら我慢の範囲内だって決めてるだけで1週間過ぎても安全なわけではないらしい+67
-0
-
515. 匿名 2024/08/09(金) 08:02:44
今年に入って、明らかに地震増えてて
「逃げよう」とか、「備えよう」とか
助かると思ってるのが無理がある。
石川で被災した人の話だと
一瞬で2階がグチャグチャに潰れたって。
1階でなんとか助かったらしい。+1
-7
-
516. 匿名 2024/08/09(金) 08:02:49
>>509
私も江戸川区
あの時は試運転段階だった八ッ場ダムが踏ん張ってくれたんじゃなかったっけ?
どっちにしろ年寄りいるし逃げ場ないからそうなったら諦める+7
-0
-
517. 匿名 2024/08/09(金) 08:02:54
>>19
コロナの時もそれで
親戚一同コロナ発生とかあったよね笑
根拠のない老人の「大丈夫」ほど怖いものないわ+112
-3
-
518. 匿名 2024/08/09(金) 08:03:01
>>5
とりあえず昨日の今日なんだから、キャンセルしたい気持ちならすればいいのに。+128
-5
-
519. 匿名 2024/08/09(金) 08:03:05
>>405
何がマイナス覚悟なの?私もディズニー家族で行くけどプラスしてくれた人のほうが多かったし行けばいいだけじゃん!+33
-0
-
520. 匿名 2024/08/09(金) 08:03:47
>>513
日本海側はそのまで神経質にならなくてもよいような…
でも震度5、6とかありえるにはありえるか。
高台確認して遊ぶとか。+23
-2
-
521. 匿名 2024/08/09(金) 08:04:22
>>515
一階のほうが安全なの?
Yahooニュースでは二階でなるべく寝てって書いてあった+12
-1
-
522. 匿名 2024/08/09(金) 08:04:28
>>92
横、やたらキャンセルさせようとするコメントガルちゃんは多いことのほうがビックリするんだけど+44
-6
-
523. 匿名 2024/08/09(金) 08:05:09
>>168
2歳の子供 義実家+2
-0
-
524. 匿名 2024/08/09(金) 08:05:25
夫が1週間以内に2泊で
都内から千葉の海付近に行く
すごく心配、、、😟
津波5メートル以上だったらやばい+0
-3
-
525. 匿名 2024/08/09(金) 08:05:31
>>517
コロナ自体大したことなかったやん+4
-12
-
526. 匿名 2024/08/09(金) 08:05:39
>>43
今週、花笠祭りがあったから山形に行ってきたけど、尾花沢スイカおいしかった。山形新幹線も8/10から全面復帰だよ。+10
-1
-
527. 匿名 2024/08/09(金) 08:07:19
>>522
更横
元旦に旦那さん以外の家族が実家に帰ったら亡くなったとかあったからね。
お盆だし引っ張られるから気を付けてって意味だと思うよ。
別にどうしようかは本人の自由+13
-11
-
528. 匿名 2024/08/09(金) 08:08:02
>>521
ニュースとか気象庁は
実際に被災してないら
ほとんど役に立たないということよ
あの人達は現場に行ってない。+0
-9
-
529. 匿名 2024/08/09(金) 08:08:42
>>524
もうそういう運命なのでは?
南海トラフがっつり地域ならともかく、千葉もいつ来るか分からないし、今したいことしようよ。+6
-0
-
530. 匿名 2024/08/09(金) 08:09:55
>>1
あなた本当は義家に行きたくないから地震に格好つけて…+5
-2
-
531. 匿名 2024/08/09(金) 08:10:26
>>474
わたしも東京ドームのライブに行く予定だけどまだ迷ってる
でももう2度と当たらないかもしれないと思うと…!+5
-0
-
532. 匿名 2024/08/09(金) 08:10:50
>>527
行く人は気をつけてねくらいでいいんじゃない?その自分の考えみたいなのをやたら押し付けたりあの人がこうだったから言ってるだけだよみたいな言い方する人多いなって思う。+17
-7
-
533. 匿名 2024/08/09(金) 08:10:50
東九州在住、元々長崎行く予定だったけど。
当然行きます! 避難の意味もあり+4
-0
-
534. 匿名 2024/08/09(金) 08:10:50
>>304
>>327
>>488
考え方、次第だよね
どこで地震おきるか分からないし全員が助かる可能性は少ないのだから!
地震来るかもって分かっていて助ける気ある人は帰省したらいいし、被害にあいたくない人は帰省にも遊びにも行かなくていいと思う
+13
-1
-
535. 匿名 2024/08/09(金) 08:11:33
じゃあ、神奈川より西は行かない+0
-0
-
536. 匿名 2024/08/09(金) 08:11:34
東京→福岡に帰省予定
福岡でも北の方の海側だから気にせず帰る予定
子どもも一緒だし南海トラフが起きても東京にいるよりはいい気がしてる+4
-1
-
537. 匿名 2024/08/09(金) 08:12:35
>>405
行きなよw+13
-1
-
538. 匿名 2024/08/09(金) 08:12:50
明後日からの九州旅行中止にしたよ〜
残念だけどお金浮いたし、まぁいいかな+7
-2
-
539. 匿名 2024/08/09(金) 08:13:28
>>532
気をつけるも何も、命失うだけよ+6
-6
-
540. 匿名 2024/08/09(金) 08:13:35
>>521
普通の構造の家なら一階の方が潰れるよ
1、2階両方潰れるのは古い家とかであるけど
1階が無事で2階が潰れるって聞いたことない
ただ2階の方が揺れて家具とかグチャグチャになるからそれを潰れたって言ってるのかな+10
-0
-
541. 匿名 2024/08/09(金) 08:13:56
>>477
そんなこと地震学者が決められる訳ないじゃない
+4
-0
-
542. 匿名 2024/08/09(金) 08:14:16
>>405
ディズニー行きなよ
レゴランドとかジブリパークなら迷うけど+10
-3
-
543. 匿名 2024/08/09(金) 08:14:21
>>178
あいちゃってるとなにか起こるの?+4
-10
-
544. 匿名 2024/08/09(金) 08:14:58
>>527
お盆は海、川に注意ってよく聞くね
地震関係ないけど+4
-0
-
545. 匿名 2024/08/09(金) 08:15:10
今住んでるところが被害が大きいと予想されていて
実家の方はまだ安全だから予定通り帰省しようとは思ってる
でも、お盆も仕事がある旦那は置いていくから心配
移動中に地震にあっても詰む
とりあえず子供達のことは絶対に守る+5
-0
-
546. 匿名 2024/08/09(金) 08:15:23
都内から静岡
日曜からの予定だったけどさっき全てキャンセルした
キャンセル料は痛いけど今は怖い+10
-4
-
547. 匿名 2024/08/09(金) 08:15:37
淡路島でグランピング予定。島の方の方だけど海が近い。キャンセルするかめちゃくちゃ悩みます。+8
-0
-
548. 匿名 2024/08/09(金) 08:15:46
>>544
墓参りの途中や帰りで事故とかあるよね+0
-0
-
549. 匿名 2024/08/09(金) 08:16:13
>>543
地震+24
-0
-
550. 匿名 2024/08/09(金) 08:16:25
>>539
人間、誰しもいずれ死ぬけどさ+4
-4
-
551. 匿名 2024/08/09(金) 08:17:03
>>550
じゃぁ今でも良いってか?
まあ子供は巻き込まないでね+5
-0
-
552. 匿名 2024/08/09(金) 08:17:41
>>422
東日本の時に東北にいたけど
人っていざとなるとパニックで無駄に動く
信号消えてるのに焦って車運転して事故も多発してた
ガソリン入れに行った人で渋滞したり
買い出し走ったり
買い出し中、お年寄りが無理して来て倒れたりしてた
変な情報に左右されたり
普段からメンタル鍛えておいた方がいいかも+27
-0
-
553. 匿名 2024/08/09(金) 08:18:47
>>503
自分はどうでもいいけど、子どもが心配だから行かせたくないんだよ。
色んなしがらみがあるから、そんなに簡単に行きませーんって言える人ばかりじゃない。+11
-3
-
554. 匿名 2024/08/09(金) 08:18:49
緊急事態条項の為に煽ってるとか本当?+7
-1
-
555. 匿名 2024/08/09(金) 08:19:21
>>43
でも東北は来週台風が来るんだぜ+86
-2
-
556. 匿名 2024/08/09(金) 08:19:27
>>118
アドベンチャーワールドはかなり高台にあるからそこにいるときは津波大丈夫なんじゃないかな
ホテル群が結構海沿いにあるから心配+144
-0
-
557. 匿名 2024/08/09(金) 08:19:50
>>45
ノストラダムスの大予言みたいなこともあるから、そういうのは止めない?+6
-0
-
558. 匿名 2024/08/09(金) 08:19:51
>>529
ありがとう、、
前から決まってた夫も楽しみにしてる件だから
心配だけど、送り出すしかないね
わたしは何かあったらネコを守ろう、、+2
-0
-
559. 匿名 2024/08/09(金) 08:20:38
>>514
ならなおさら、1週間ぐらい色々と控えないとね。
譲歩しての受忍限度である1週間なんだから。
+4
-11
-
560. 匿名 2024/08/09(金) 08:21:44
>>551
海や川で遊ぶ人にも言わないとね
台風も来るから+1
-2
-
561. 匿名 2024/08/09(金) 08:21:49
>>555
そうだ!地震で忘れられてるかもしれないけどあまり台風の来ない地域だからそっちの方が心配だよ。+35
-0
-
562. 匿名 2024/08/09(金) 08:22:08
>>553
横
どちらにせよ、家族みんな一緒にいるほうがいいよ。
現地行っても行動は共にしよう。+6
-0
-
563. 匿名 2024/08/09(金) 08:22:10
>>513
トラフにはかんけーねーです+7
-1
-
564. 匿名 2024/08/09(金) 08:23:17
>>45
2026とか言ってる人もいるからさ。+2
-0
-
565. 匿名 2024/08/09(金) 08:23:21
>>16
旦那は「大丈夫だろ」と中止依頼に同意せず
義実家も「今回は止めておいた方が」とは絶対に言わない。
なんなんマジで。+133
-7
-
566. 匿名 2024/08/09(金) 08:23:25
>>555
そうだよ
子供の命を守りたい人は台風にも気をつけないとダメ+22
-0
-
567. 匿名 2024/08/09(金) 08:23:31
明日海行くつもり。コメ見て気をつけなきゃーくらいにしか思ってない。目先の楽しさに浮かれてます。+5
-3
-
568. 匿名 2024/08/09(金) 08:24:12
>>515
能登地震で潰れた家々は旧耐震基準で建てられていた&老朽化していたのと、上に少し前の地震で地盤が緩んでたのも理由だからね+3
-0
-
569. 匿名 2024/08/09(金) 08:24:38
>>32
ほんまそれ。
ひとつも気がききよれへん。+15
-7
-
570. 匿名 2024/08/09(金) 08:24:39
>>536
福岡の海側も南海トラフきたら津波危なくないかな?+0
-5
-
571. 匿名 2024/08/09(金) 08:25:09
栃木の東北道の下り、いつもより混んでたよ
東北方面は関係ないの?
みんな県外ナンバーだったし+0
-0
-
572. 匿名 2024/08/09(金) 08:25:33
>>1
そんなこと気にししてたら生きていけないよ(笑)
○○ちゃん(孫)待ってるよ〜
ばあばの家(避難想定地域)に来てね〜
+4
-6
-
573. 匿名 2024/08/09(金) 08:25:47
明日から帰省する義実家、瀬戸内海沿い、義母一人暮らしの築40年の家
正直私は行きたくないけど、子どもがばぁばと会うのをめちゃくちゃ楽しみにしてたし、夫は「むしろこういう時こそお袋を含めてみんな一緒に居たほうが安心」とますます意気込んでるし、行かないわけにはいかない雰囲気
東海道新幹線も静岡県内は徐行運転って言ってるから、明日の東京駅はダイヤ乱れでクソ混みなんだろうなぁ…+34
-0
-
574. 匿名 2024/08/09(金) 08:25:56
>>324
最初からどこにも行く予定はないけど、そうであってほしい!+13
-1
-
575. 匿名 2024/08/09(金) 08:26:59
日本海側の海に泳ぎに行くけど止めたほうがいいよね、、?+0
-3
-
576. 匿名 2024/08/09(金) 08:27:15
>>568
たしか数年前から地震あったんだよね
+2
-0
-
577. 匿名 2024/08/09(金) 08:27:25
2週間後に屋久島
とりあえず民宿に
建物が昭和56年以降の建物か聞いて
それ以前で耐震工事してなかったら
キャンセルするつもり
幸い海沿いの宿でなく
少し高台にあるから津波は大丈夫かなと
いまから屋久島のハザードマップも見て
更に判断する+1
-1
-
578. 匿名 2024/08/09(金) 08:27:57
>>555
台風は地震と違って一度ルートが決まったらほぼ確定だもんね…
このお盆はもう日本のどこに行っても詰むやつw+43
-0
-
579. 匿名 2024/08/09(金) 08:28:01
>>128
息子が独身のままなら大丈夫よww+33
-0
-
580. 匿名 2024/08/09(金) 08:28:30
>>33
お大事に+18
-0
-
581. 匿名 2024/08/09(金) 08:28:36
>>575
日本海はいいんじゃあない
高知 和歌山 静岡は…+5
-0
-
582. 匿名 2024/08/09(金) 08:29:01
>>16
使える理由は使おう。
コロナの時もそうだった!+14
-0
-
583. 匿名 2024/08/09(金) 08:29:10
>>560
それは散々言ってるのに行っちゃってる人はもうどうしようもない。
てか、今回の地震は範囲が広すぎて比べることではない+5
-0
-
584. 匿名 2024/08/09(金) 08:29:59
静岡から四国に帰省します
もうどっちに転んでも地震が来るんだったら、せめて実家の家族と一緒に過ごすわ+28
-0
-
585. 匿名 2024/08/09(金) 08:30:01
>>24
私は地震とは違うけど、昨日実家の庭先に熊が出て警察に連絡したり、役所に電話したりで大騒動だったらしいから、念の為帰省やめたよ。
日帰りでもいいかなと思ったけど、車の乗り降りも1歳児いるから荷物も多いし時間かかるから、怖いと思った。
決めるのは自分だし、心配だと思うなら無理して行かなくてもいいよね。+60
-0
-
586. 匿名 2024/08/09(金) 08:30:05
来週中に岐阜から静岡へ帰省予定
どっちにしろお互い危ない地域なんだけど、車で移動中に被災したら困るな…なるべくならキャンセルしたい+6
-0
-
587. 匿名 2024/08/09(金) 08:30:43
>>568
テレビも倒壊した家ばかり映すけど
定点カメラで映る 珠洲市内の家
全然崩れてないし+1
-0
-
588. 匿名 2024/08/09(金) 08:30:45
>>571
関係なくはないけど、地震より台風だね+2
-0
-
589. 匿名 2024/08/09(金) 08:31:22
>>585
熊も怖いよね+26
-0
-
590. 匿名 2024/08/09(金) 08:31:24
>>562
そうだよね。ありがとう。
子どもとは絶対に離れたくないなと改めて思った。+2
-0
-
591. 匿名 2024/08/09(金) 08:32:22
>>575
南海トラフが起こったら津波の高さも想定できないし辞めた方が良い!
まだ屋外プールにした方が良いと思う。+0
-5
-
592. 匿名 2024/08/09(金) 08:32:29
>>324
備えは必要だけど煽りすぎだよね
+37
-1
-
593. 匿名 2024/08/09(金) 08:33:19
>>512
ダイバーであの辺りしょっちゅう通ります
あの道沿い高台あっても山だし登れないよ
津波は数分で来る地域だから、この1週間はやめておいたら
私も今週は行きたくない+3
-0
-
594. 匿名 2024/08/09(金) 08:33:37
>>553
流れとしては「本当は別の理由で行きたくないんだけど地震を口実に帰省をやめようとしてる人」の話をしてるかと
もちろん地震のリスクがある中子連れで移動したくないというならわかるよ、でも>>452であなたはそれとは違う理由を示唆してるじゃん+6
-0
-
595. 匿名 2024/08/09(金) 08:33:40
>>16
そもそもがお盆に一斉に帰省するというのが時代に合わなくなってるし、
そこへもし被災も重なれば悲惨なことになるよ。
理由はどうであれ、やめられるならやめた方が良い。+83
-3
-
596. 匿名 2024/08/09(金) 08:33:44
>>584
私は名古屋から静岡に帰省するよ。
犬と子供達と、元々転勤で名古屋に永住したから知り合い少ないしまだ静岡で被災した方が頼る人がいる。+8
-1
-
597. 匿名 2024/08/09(金) 08:34:21
>>546
宿に相談してもキャンセル料取られた?
+2
-0
-
598. 匿名 2024/08/09(金) 08:35:18
>>16
南海トラフだよ
九州だけじゃない+29
-0
-
599. 匿名 2024/08/09(金) 08:36:04
>>108
注意の情報が出されてる今の状況で、ただでさえ行きたくない義実家に行って被災したら後悔してもしきれない。わざわざ危険を犯して嫌な所に行きたくないよね。+71
-2
-
600. 匿名 2024/08/09(金) 08:37:30
>>559
横、自分が控えておけばいいんじゃね?遊びに行ったり旅行の人めっちゃ多そうだよ。空港インタビューとかきっとすごいよね+17
-0
-
601. 匿名 2024/08/09(金) 08:37:31
>>568
地盤が数メートル移動してる上に海岸線が2、3メートル隆起してるんでしょ?
大地殻変動だからなすすべもないよね
本当に大変な事+3
-0
-
602. 匿名 2024/08/09(金) 08:37:32
>>565
きっと義両親は息子が来てくれる方が心強いんだろうね。+58
-0
-
603. 匿名 2024/08/09(金) 08:37:37
今日から伊豆諸島へ行く身内…💦+4
-0
-
604. 匿名 2024/08/09(金) 08:37:42
>>241
うちも同じく。
東京から大阪ですが、それが怖いので、帰省やめます。早生まれの息子の生まれて初めての義実家帰省だったから、帰りたかったな。義実家からも止めた方がいいと言われたし。+10
-3
-
605. 匿名 2024/08/09(金) 08:37:58
>>594
>>452では、義実家に行きたくない人たちのことを考えて言っただけで別に自分の理由ではない。周りに何人もいるから。
そもそも、本当は行きたくないんでしょ、なんて今回の注意報には関係ないし、想像でしかないことを言っても仕方ないと思うけど。
+0
-3
-
606. 匿名 2024/08/09(金) 08:39:30
旅行じゃないけど子供の全国大会がもうすぐあります。
コロナでも全国大会やってたから絶対中止にはならないだろうな。でも本音は怖い。
延期...は無理なのだろうか。+7
-1
-
607. 匿名 2024/08/09(金) 08:40:10
>>487
震度は最大で7。
震度とマグニチュードは違うよ。
以下引用。
「マグニチュード」は、地震そのものの大きさ(規模)を表すものさしです。一方「震度」は、ある大きさの地震が起きた時のわたしたちが生活している場所での揺れの強さのことを表します。
ちなみに東日本大震災はマグニチュード9、震度7。
日本中が揺れるとんでもない大きさの地震だった。+19
-0
-
608. 匿名 2024/08/09(金) 08:40:19
>>6
子どもがいると考えちゃうけど大人だけならどこでもなんとかなる気がするよね+10
-18
-
609. 匿名 2024/08/09(金) 08:41:04
>>154
わたしも能登住みで
子供が車で帰省してたけど
帰りは離れたスタンドも激込みだし
道も混んでたし通行止めもあったそうです
無事帰宅するまでわたしも不安でした
+25
-0
-
610. 匿名 2024/08/09(金) 08:41:37
>>89
逆に親と妹1週間よぶとかは?+71
-3
-
611. 匿名 2024/08/09(金) 08:41:46
>>501
そうそう、レオマで被災ならまだ希望がある。
道中の見知らぬ土地での被災が怖すぎる、、、
土砂崩れと道が壊れてたりしたら詰む、、、+5
-0
-
612. 匿名 2024/08/09(金) 08:41:51
>>608
ヨコ
四国は丸呑みだよ……+13
-15
-
613. 匿名 2024/08/09(金) 08:42:31
岡山から北九州に車で帰る予定なんだけど、高速とか地震大丈夫なのかな?+0
-0
-
614. 匿名 2024/08/09(金) 08:42:43
>>32
気が利く義実家はそもそもお盆の帰省を要請しない説。+117
-1
-
615. 匿名 2024/08/09(金) 08:43:31
>>608
横、子供がいても大人だけでも帰省する人はするししない人はしないんじゃない?+4
-3
-
616. 匿名 2024/08/09(金) 08:43:40
神奈川の海沿いに住んでて連休も仕事ある
いつもソイジョイを2本持ち歩いてるけど、
しばらくは5本持ち歩こうと思う
+3
-2
-
617. 匿名 2024/08/09(金) 08:44:25
>>611
横。今回、巨大な石の落石とかもあったしね。
道中で子供に何かあったら悔やんでも悔やみきれない。+3
-0
-
618. 匿名 2024/08/09(金) 08:44:37
九州、四国方面ではないですが、キャンセルするのに大きなお金を捨てることになるので予定通り旅行します+25
-0
-
619. 匿名 2024/08/09(金) 08:44:58
>>333
すでに遅れが出てるよー+5
-0
-
620. 匿名 2024/08/09(金) 08:46:04
>>616
ソイジョイマン…!+7
-0
-
621. 匿名 2024/08/09(金) 08:46:35
>>1
お正月早々大地震は来るしお盆は南海トラフ心配だし
なんなんだ狙ったようにもう+18
-1
-
622. 匿名 2024/08/09(金) 08:47:01
>>565
そこまでして帰省したい、させたいのが謎すぎる。
テレビ電話で良いやん。+45
-5
-
623. 匿名 2024/08/09(金) 08:47:08
流石にちょっと怖いから行かないかな+1
-0
-
624. 匿名 2024/08/09(金) 08:47:15
>>89
そういう地域であれば普段から備えているでしょうし、心構えもあるでしょう。
あなた一人取り残されるなんてないから大丈夫。
被害受けない地域なんてない。
安心はできないかもしれないけど、今のご自身の生活を大切に。
大学生活を満喫してね。
+68
-1
-
625. 匿名 2024/08/09(金) 08:48:52
>>623
どこ行くの?+1
-0
-
626. 匿名 2024/08/09(金) 08:49:07
>>195
福岡は津波もこないし、大分より安全だと思う。+50
-3
-
627. 匿名 2024/08/09(金) 08:49:14
明日、大阪から島根へ行くけど予定通り行く。八百万の神様が守ってくれると信じてる。+9
-0
-
628. 匿名 2024/08/09(金) 08:50:29
>>177
私もこれ。息子が好きな人と幸せだったら、別にうちな来なくてもいいかな。先日の彼女連れてくるからにご飯の事とか、家の片付け、掃除とかどうしよう?って悩んでしまう私にはなんか無理だ。彼女の段階で疲れてしまった。+54
-2
-
629. 匿名 2024/08/09(金) 08:51:14
>>16
実家ならともかく義実家には今行きたくない( ; ; )
旦那だけで行ってきてと言う。+4
-2
-
630. 匿名 2024/08/09(金) 08:51:59
>>321
山は崩れるぞ。影響無いわけないし、実際昨日も崩れてるし、道路が隆起したところも多い。+2
-0
-
631. 匿名 2024/08/09(金) 08:52:12
九州住みだけど、やばいところ扱いでキャンセルあたりまえか、逆に私だってそっちに逃げたいよ、ととても悲しくなります。+4
-3
-
632. 匿名 2024/08/09(金) 08:53:24
>>108
そりゃただでさえ憂鬱な帰省なのに、更に地震のリスクがある場所なんかにわざわざ行きたくないよね。
これだけTVで注意喚起流れてるし。
+48
-1
-
633. 匿名 2024/08/09(金) 08:54:42
静岡に旅行する予定だったけど、泣く泣くキャンセル
旅行先で家に帰れなくなると困るからね…
あと新幹線で被災するのはきつい😓+11
-1
-
634. 匿名 2024/08/09(金) 08:55:05
正直、〇〇県がぁ!とか言うよりも
「建物の構造」「家具転倒防止」「津波からの避難場」
どこに行くのにもこれを意識してた方がいいね+17
-0
-
635. 匿名 2024/08/09(金) 08:55:52
>>539
コロナの時もそう言ってワクチン打ってかえって亡くなった方がたくさんいるよね+8
-5
-
636. 匿名 2024/08/09(金) 08:56:50
>>602
息子だけ帰ればいいのに。お嫁さんと孫まで危険な目に遭う確率の高い所に帰させる意味が分からない。昨日の地震で震度5弱のところに住んでるけど、もし私が義家族側だったら帰省をやめてほしい。
うちの話だけど、来週のお盆に帰省予定の義弟一家にも帰省をやめてほしい。義母が会いたい気持ちを止められないらしい。私は、今ここにいる家族と自分の心配だけしたい。+43
-1
-
637. 匿名 2024/08/09(金) 08:57:24
>>511
どこ行ってもいろいろあるって事だよ+4
-0
-
638. 匿名 2024/08/09(金) 08:57:33
>>602
家具の固定とかお願いするかもね+12
-1
-
639. 匿名 2024/08/09(金) 08:57:57
>>123
ほとんどって、さすがに地方馬鹿にしすぎでは+23
-2
-
640. 匿名 2024/08/09(金) 08:58:26
>>323
別+0
-1
-
641. 匿名 2024/08/09(金) 09:01:24
心配で帰省するか旅行行くかもって言ってた人に声かけるか迷ってる
でも不快に思われるかな…?+0
-5
-
642. 匿名 2024/08/09(金) 09:01:39
>>517
うちは5月にこれでした。油断して飲み会ばかり行ってる義父から義実家で会食させられたばっかりに、家族全員罹った。しかも、進学先から帰省してきた息子のせいにされた。息子の周りは誰もいなかったのに!本当に腹が立つし、年をとって今まで以上に人の意見を聞かないからタチが悪い。+30
-0
-
643. 匿名 2024/08/09(金) 09:02:06
>>3
2025年7月に南トラ大地震が来るからそれまでの期間は悔いなくやりたい事をやり切ろうと思います!+4
-10
-
644. 匿名 2024/08/09(金) 09:03:42
>>9
こういう人が実際来たら1番オロオロしてそ、、w+9
-1
-
645. 匿名 2024/08/09(金) 09:04:35
>>102
うちも子供から海に行きたいって言われてたから、お盆前に行きたかったんだけど、ちょっと躊躇している…
行くなら外海ではあるんだけど…+1
-1
-
646. 匿名 2024/08/09(金) 09:05:56
11日から、伊豆に2泊の予定だけど、どうしよう、、
+2
-0
-
647. 匿名 2024/08/09(金) 09:06:25
>>54
なんか、、フラグっぽくて怖い+5
-5
-
648. 匿名 2024/08/09(金) 09:06:42
すぐ近くに小学校があるからそこに逃げるかな
または歩いて15分くらいの所に21階建ての区役所があるからそこに逃げるか+0
-0
-
649. 匿名 2024/08/09(金) 09:08:59
>>476
自分の実家なんて行きたくないよw+1
-0
-
650. 匿名 2024/08/09(金) 09:09:26
>>641
声かける人との関係性によるけど
危ないから行かない方が良いとか、止めるような事は言わない方が良いんじゃない?
行くなら気をつけて、避難経路とか確認しといた方が良いよ、くらい
その人の事情や考えもあるし。+4
-0
-
651. 匿名 2024/08/09(金) 09:11:00
石垣に行くんだけど…どうなるか分からないものだから迷わず行くよ!+29
-3
-
652. 匿名 2024/08/09(金) 09:11:16
帰省せずに逆に当面我が家に呼び寄せたい
父は仕事があるからって言ってるけど・・・+3
-0
-
653. 匿名 2024/08/09(金) 09:11:56
>>228
私も明後日から沖縄。
予定通り行きますよ〜+34
-1
-
654. 匿名 2024/08/09(金) 09:13:11
>>219
震度6は盛りすぎじゃないかと思った+4
-8
-
655. 匿名 2024/08/09(金) 09:13:17
>>618
旅行はお盆時期は特に高いよね
キャンセルいっぱい出たら旅館とかダメージ大きそう
いつくるかわからないからたちが悪い+11
-1
-
656. 匿名 2024/08/09(金) 09:14:14
>>631
四国住みだけど、四国なんて丸呑みだよって言われたよ
別に不安なら来なくていいけど、住んでる人がいるんだからもう少し言葉に気をつけて欲しいよね
旅行者でも避難経路や避難場所、ハザードマップなんかは見れるし対策できることはあるんだから、正しく恐れることが大事だと思うけどな
てか旅行先のもしもの場合を事前に調べておくことは今回に限らずしておくべきだね+25
-3
-
657. 匿名 2024/08/09(金) 09:14:23
>>436
新幹線です+13
-0
-
658. 匿名 2024/08/09(金) 09:15:42
>>616
もうちょいカロリーある物の方が良いのでは、、
登山者やサイクラーが持ってる携行食とか+2
-2
-
659. 匿名 2024/08/09(金) 09:17:35
>>635
なんでコロナと地震を結びつけるの?
全然違うんだけど?+8
-1
-
660. 匿名 2024/08/09(金) 09:19:56
>>631
だよね。
馬鹿馬鹿しいとか簡単に言ってる人いるけど、住んでる人にとってはたまらなく怖いよね。
出たくても出られないから住んでるんだろうしさ。+7
-5
-
661. 匿名 2024/08/09(金) 09:20:27
>>616
ソイジョイおいしいから良いと思う。
我が家は非常食はお菓子にしてるし。保存効くもなってまずいから。+8
-0
-
662. 匿名 2024/08/09(金) 09:22:49
可能性の話したら日本全国安全な場所なんてないからね
東京から大阪行くの怖いって、首都直下地震だっていつ起きてもおかしくはないし
普段より数倍高まったと聞けば怖くなるけど、0.1%が0.5%に上がった程度
普段の行動+もしもの時の確認で十分
+21
-3
-
663. 匿名 2024/08/09(金) 09:23:36
>>3
とりあえずこんな時は住み慣れた所にいたいよね。
新幹線とかの中で被災とかになったら怖い。+71
-1
-
664. 匿名 2024/08/09(金) 09:24:50
>>80
南海トラフ地震の可能性が0.1%から0.5%に上がったと調査報告があったのを、どのように捉えるかじゃない?
今までだって地震予測が当たった試しがほぼ無く、地震がくるくる言われてもたった0.5%の確率だから、備えるだけ備えて通常通りに生活するのみと考えるか、
0.5%の確率でも当初の0.1%の予測から5倍のリスクが高まったから、巨大地震の可能性が否定しきれないならしばらくは大人しく待機して様子を見ておこうと考えるか、
こればっかりは正解はない。どちらが正しいとかない。どちらも正しいから。各々の判断で生活するだけ。+60
-3
-
665. 匿名 2024/08/09(金) 09:26:30
>>1
大分→宮崎の義実家に5日間帰省予定です
正直行きたくない…
かなり田舎で山間部にあるので津波は大丈夫だけど土砂崩れが怖い。家の真横が山だから土砂崩れおきたら終わる。
しかも夏前に家の周りの木を伐採してたからより不安。
夫曰く20年くらい前に近くの村が台風のあとの土砂崩れで消えたらしい。
でも私以外みんな楽しみにしてるから行ってきます。+30
-2
-
666. 匿名 2024/08/09(金) 09:26:38
>>656
愛媛は石鎚山の神様が守ってくれるよ
なんなら四国ごと守ってくれますように+10
-2
-
667. 匿名 2024/08/09(金) 09:26:43
>>575
日本海と南海トラフの位置関係わかってる?+4
-1
-
668. 匿名 2024/08/09(金) 09:27:16
ユニバの予定…+2
-1
-
669. 匿名 2024/08/09(金) 09:28:19
>>16
「虫の知らせ」って大事だよ。
「行かない方がいい気がする」って思うなら行かない方がいい。こういう特別な注意報出てるならなおさら。+71
-6
-
670. 匿名 2024/08/09(金) 09:28:30
>>131
131ではないけど、国から旅行禁止された訳でもないし車で色々積んで…って自己責任だから私は全然いいと思うけどなんでこんなマイナスなんだろね!+24
-1
-
671. 匿名 2024/08/09(金) 09:28:43
>>627
島根県民です
特急列車のやくもが当面運休になりました
こちらも有事に備えてるんだと思います
無事にきて無事に帰られることを祈ってます!+8
-0
-
672. 匿名 2024/08/09(金) 09:28:55
>>82
そうか。その地域の人達の為でもあるね。+25
-0
-
673. 匿名 2024/08/09(金) 09:30:11
>>641
リアルでそんなことしてる人いないからやめたほうがいいと思う。余計なお世話+9
-1
-
674. 匿名 2024/08/09(金) 09:31:05
>>664
>備えるだけ備えて通常通りに生活するのみ
今回は巨大地震警戒じゃなくて巨大地震注意情報だからそれが正しいって会見でも言ってたよね
個人が各々の判断で行動すればいいのは同意だけど、たまにここにも出てくるわざわざ不安を煽るような書き込みをするのはやめた方がいい+31
-2
-
675. 匿名 2024/08/09(金) 09:31:30
>>669
なんかなんとなくだけど今回は大丈夫な気がするんだよね
災害につながるような地震ではなさそう
タイミング悪すぎるよね
お盆前なんて
甲子園も始まったし、旅行や帰省で、商売の繁忙期のところも多いのに
キャンセル凄いみたいだし
私は熊本と大分のホテルのキャンセル悩んでる+43
-1
-
676. 匿名 2024/08/09(金) 09:33:24
>>608
四国の海沿いは地震とともに推定10メートル越えの津波がくるんよ。海沿いは逃げ場なし。大人だからどうとか関係ない+5
-7
-
677. 匿名 2024/08/09(金) 09:33:46
>>670
たぶん最後の買い占め云々の部分だと思う
こういう行動は批判される+9
-2
-
678. 匿名 2024/08/09(金) 09:35:09
>>663
昨日危うくそうなりかけたよ。
停電による緊急停車、しかも私はトイレにいてドア開かなかったらどうしようと焦った。ドアは開いたけど水は流れなかった。ジワジワと車内が暑くなるのを感じたよ。+8
-1
-
679. 匿名 2024/08/09(金) 09:35:39
>>1
昨日飛び立つはずだったのに
欠航になって今から出発!
戻る頃にまた何かないか心配…台風も。
でも、帰省するよ!+6
-1
-
680. 匿名 2024/08/09(金) 09:36:55
トピ主です!
沢山のコメントありがとうございます!色々な考えがありとても参考になります。
帰省先が自分の実家だとしても予定が旅行だとしても全く同じように悩んでいると思います。
義両親のことはもちろん心配ですが、とにかく2歳の娘の命を守らなきゃ!という思いが強くて、移動中や滞在中に被災することが怖いんです。
元々心配性なのもあってこの猛暑の中被災して停電・断水になったら命の危険に関わるので行くのを躊躇しています。
引き続き皆さんのコメント読ませていただきます。+16
-3
-
681. 匿名 2024/08/09(金) 09:36:57
>>662
え?今普段1000分の1の南海トラフの発生確率が100分の1まで上がってるって聞いたけど?+0
-9
-
682. 匿名 2024/08/09(金) 09:38:19
正直いつくるかわからない地震より9月の台風の方が心配
台風は事前に備えができるとはいえ、被害は大きいから
台風や豪雨災害はまだまだどこかで起こりそう
+2
-1
-
683. 匿名 2024/08/09(金) 09:40:35
>>680
ガルちゃんで相談しないで旦那さんと話して決めたら?+7
-1
-
684. 匿名 2024/08/09(金) 09:41:09
>>17
そういうお盆休みが1番楽しいと思う。キャンセルどうするかで毎日キリキリしなくていいし。
楽しんでくれ。+99
-4
-
685. 匿名 2024/08/09(金) 09:42:29
旅先の知らない場所で地震あってどうにかなったら不安半端ない
まだ、自分の慣れた場所のが良い+2
-1
-
686. 匿名 2024/08/09(金) 09:42:51
>>49
孫に会いたいから「帰省するべき」っていう祖母のコメントもちょいちょい見るけど自分のことより可愛い孫の事を心配してやれと思う。+100
-3
-
687. 匿名 2024/08/09(金) 09:44:09
>>67
酷いよね。さっきも「被災した時、若い人達がいてくれると安心だから」みたいなコメント見たわ。+12
-1
-
688. 匿名 2024/08/09(金) 09:45:09
>>681
その話は知らない
気象庁の会見で、過去の事例ではM8クラス以上の地震が7日以内に起こる頻度は平常時では0.1%だが、M7クラス以上の地震が起きた後ではそれが0.5%程度に上がるって言ってたから
+4
-0
-
689. 匿名 2024/08/09(金) 09:45:10
>>5
義実家に帰省?
移動中に何かあったら大変なので今回は見合せますじゃダメなのかな?+101
-6
-
690. 匿名 2024/08/09(金) 09:50:52
大阪から神奈川へ帰省するんだけど新幹線で静岡通過するのが怖い…+2
-1
-
691. 匿名 2024/08/09(金) 09:50:58
>>667
わかってるよ。ただ来たら津波の心配はないが、すぐ逃げれるか不安なので…。海はどうだろう?と思ったのです。ちなみに島根の海です。
+0
-1
-
692. 匿名 2024/08/09(金) 09:51:26
>>681
横、ソースとか貼ればいいのに!+0
-0
-
693. 匿名 2024/08/09(金) 09:53:18
>>66
関西から福岡でも悩む?みんな、どこにいたら安心ってことなんだろう?!なんかもはや、どこにいても、、、来ないことを祈るしかない+14
-0
-
694. 匿名 2024/08/09(金) 09:53:37
>>44
ジョーゼィーー!+1
-0
-
695. 匿名 2024/08/09(金) 09:55:05
>>683
ご意見ありがとうございます。
夫とはもう少し様子を見てから決めようと話しており、私が心配なら帰省しなくて良いよと言ってくれています。
義両親も帰省を楽しみにしてくれていたので悩んでおり、皆さんはご自身の帰省や旅行の予定をどうされるのか参考にしたいなと思いトピ立てました。+4
-3
-
696. 匿名 2024/08/09(金) 09:55:57
東京から福岡への帰省、来週末から一週間だけど危ないかな?子連れだから何かあったらきついな。+2
-3
-
697. 匿名 2024/08/09(金) 09:56:41
>>6
被災したら実家に負担をかけるとは思いませんか?+5
-21
-
698. 匿名 2024/08/09(金) 09:56:43
>>633
私も来週熱海に旅行だけどやめたほうが良いかなと考えてる+1
-0
-
699. 匿名 2024/08/09(金) 10:00:04
>>680
私は関西への帰省を取りやめました。
東海道新幹線を利用しますので、途中でとまっても困りますし、あちらで被災して食料や支援物資などを消費する側になるのも家族だけじゃなく地域の方のご迷惑になりますし。
一週間たったから安全ではないとはいえ、せめて一週間は動かないつもりです。+20
-1
-
700. 匿名 2024/08/09(金) 10:01:40
>>89
親の立場からしたら、今、危険性のあるところに娘を呼びたくないなぁ。
1人でも助かっててほしいと思う。
考えると涙出ちゃうよ。+93
-1
-
701. 匿名 2024/08/09(金) 10:02:00
>>697
向こうが了承してたら良いんじゃないの?+18
-1
-
702. 匿名 2024/08/09(金) 10:03:08
旦那が赴任先から帰ってくるといってるけど、非常袋を一緒に持って帰れとはいってる。荷物になってめんどくさがるけど、自分の面倒は自分で見てほしい。子どももいて、もう1人分は準備しかねる。なんなら、ペットボトルの水1ダースも一緒に持ってきてくれ。
わざわざこの時期に帰ってくるならそこまでしてほしい。いやなら、秋の連休の安全なときに帰っておいで。+0
-11
-
703. 匿名 2024/08/09(金) 10:04:11
お正月にも地震、次はお盆、、嫌だね🫠+4
-0
-
704. 匿名 2024/08/09(金) 10:05:30
ホテル予約しちゃったから、今からキャンセルしたら丸々キャンセル料かかるからそれも悩むなぁ。。
家にいたら確実安心なら家にいるけど。+26
-4
-
705. 匿名 2024/08/09(金) 10:05:33
>>668
うちもユニバ行く予定です。
悩んでいます。+5
-0
-
706. 匿名 2024/08/09(金) 10:06:16
>>128
周りは実家より義実家の方が好きだったり行きたがる人が多い
良い意味で、他人(お客様)扱いしてくれるから居心地が良いらしい+26
-6
-
707. 匿名 2024/08/09(金) 10:06:42
帰省してもせめて滞在日数減らすとか、お互い妥協したい。
確固たる理由があるのに、こちらの話を無視して押し切られるのを見ると、今後の関係も不安になるよね。+12
-1
-
708. 匿名 2024/08/09(金) 10:07:11
>>327
他府県に帰省して無事だった人もいるから本当に運だなあと思う+34
-1
-
709. 匿名 2024/08/09(金) 10:07:30
なんかヤバいかもって期間欲しくないよね
それもお盆真っ只中
+10
-1
-
710. 匿名 2024/08/09(金) 10:07:36
>>655
もうこの時期ならキャンセル料100パーセントなところが多いから、お盆に関してはそこまでの損害じゃないんじゃないかな。
キャンセル料払わない人がいるのか。。+9
-1
-
711. 匿名 2024/08/09(金) 10:08:17
>>656
香川なんてむしろ他府県より安全じゃないかと思うんだけど、勝手なイメージで語られすぎだと思う+7
-6
-
712. 匿名 2024/08/09(金) 10:12:09
>>1
そんな考えじゃ一生帰れない
バカらしい+1
-14
-
713. 匿名 2024/08/09(金) 10:17:52
>>701
了承ってなんだろう?その後何ヶ月移動できなくてずっとそこに居座られたら居住スペースも狭くなるし水や食料は分けなきゃいけなくなる。そこまで理解しているのかな。しかも家族が良くてもそこの地域に住む人が本来受け取るべきだったものが移動してきた人にも分けられる。平時ならいいけど、災害時に、しかもあれだけ大きく広く注意が呼びかけられてるのにそれは無責任じゃないかと思ってしまう。でも私が極端なのかもね。+10
-28
-
714. 匿名 2024/08/09(金) 10:20:06
>>662
南海トラフ起きると騒いでる前に、能登や熊本とか大きい地震来てるから、どこにいても心配はあると思う。自然災害が少ない大阪でさえ地震あったし、そんなに地震が怖いなら、地震がない国に行くしかない+9
-0
-
715. 匿名 2024/08/09(金) 10:20:32
>>450
こわいよねー、うちの場合は長野なんだけど、築80年くらいなんじゃないか。。良く分からないくらい古くて、いまから怯えてる(11日帰省予定)
長野どれくらい揺れの予想なんだろう。。
ちなみに上田市です。+44
-0
-
716. 匿名 2024/08/09(金) 10:21:37
12日から京都に帰省予定だったんだけど、どうしようかと新幹線チケット予約確認したら空きなしだったわ。結局あんまりキャンセルしてる人いなさそう。繁忙期だからキャンセル待ちの人もいるのかもしれないけど。+5
-2
-
717. 匿名 2024/08/09(金) 10:22:17
愛知から三重の実家に帰る予定でそう変わらないけど、実家はかなり古いし高台だけど海が近いなぁ…とちょっと心配。
+5
-0
-
718. 匿名 2024/08/09(金) 10:22:34
>>39
人間からすれば1ヶ月経ったら大丈夫だろうと思うかもしれないけれど、地球からすれば1週間も1ヶ月もほぼ同じで、1ヶ月後だから地震の可能性はほぼ無くなった安心、なんてことは何もない。+59
-1
-
719. 匿名 2024/08/09(金) 10:24:19
カツカツの家庭なんかはやめる理由ができて良かったね+5
-5
-
720. 匿名 2024/08/09(金) 10:24:52
ホテル予約もしてるし、キャンセルして何もなかったらバカバカしいし、普通に動く。気にしてたらこの先何もできないし。何かあったらもうその時はその時だと思ってる。+30
-6
-
721. 匿名 2024/08/09(金) 10:25:48
>>716
京都ならキャンセルする人いないと思いますよ。
+10
-1
-
722. 匿名 2024/08/09(金) 10:28:37
>>721
新幹線の三河あたりが海沿いだからって思ったんだけど、震災が起きて新幹線に乗ってる確率って低いか。実家も「?」みたいな反応でした。+1
-2
-
723. 匿名 2024/08/09(金) 10:28:50
>>357
うん、まるで国やJRは地震がいつ来るかわかってるような言い方だよね
地震予知ができるなら有り難いわ
誰にもわからないから心配なのに+62
-3
-
724. 匿名 2024/08/09(金) 10:28:59
>>641
不安を煽るだけなのにしない方がいい
それで何もなかったら「行けばよかった!」って最悪根に持たれるよ+5
-2
-
725. 匿名 2024/08/09(金) 10:29:25
明日お台場に行く予定なんだけど、普段日本海側だから地震や津波のイメージがわかない…
東京も危ないのかな?+3
-0
-
726. 匿名 2024/08/09(金) 10:29:29
大阪から、淡路島の実家に帰るか迷っています、、、( ; ; )
いつでも行ける距離ではあるけど
なんやかんやでたまにしか行けないので
行きたい気持ちもあれば、でも不安な気持ちもあって
ずーっと頭の中でグルグル、、、+7
-0
-
727. 匿名 2024/08/09(金) 10:30:56
行くのなら、行く場所の避難経路や高台までの道(複数ルート)をちゃんと確認しておく必要があると思う。
家族バラバラでも、避難して津波おさまった後に会うことができるから、ひとまず逃げることを優先。
もし分からなければ、地元の人に声かけて高台へ一緒に避難してもらう事とか、事前に共有しておくべき。
バランス栄養食とかカロリーメイトみたいなものをカバンに入れておくと良いかも。+4
-0
-
728. 匿名 2024/08/09(金) 10:34:29
>>10
国会議員のクソどもが都内から離れる時がヤバい+39
-0
-
729. 匿名 2024/08/09(金) 10:38:42
>>713
それは話し合ってるかもだし、あなたが必死で止める権利はないんじゃないのかな?
全くの他人を思う優しい人だなとは思うけども、、+18
-3
-
730. 匿名 2024/08/09(金) 10:39:25
>>602
その道中に地震が起きて巻き込まれたら…とかを想像できない老害脳。
自分の事しか考えられない。
普段から枕元に防災リュックを置いて寝るくせに
今回は「帰って来るのやめたら?」と言ってこない。
今回の事で自己中ってのがよくわかった。+41
-2
-
731. 匿名 2024/08/09(金) 10:40:59
>>565
本当に腹立つよね
こういう時に価値観の違いが露呈する
私は神経質すぎるって言われた+60
-1
-
732. 匿名 2024/08/09(金) 10:43:33
>>128
そんな事無いと思いますよ^^
必要以上に監視したり口出ししないで普通に接していれば嫌われないはずです。
お節介の度が過ぎていたりいつまでも子離れしないで嫁に対抗心を持つから煙たがられるんです。
+27
-1
-
733. 匿名 2024/08/09(金) 10:45:02
運休が決まったサンライズ出雲で義実家に帰省することになってたので、今更飛行機や新幹線の席が取れるわけもなく、帰省取りやめになりました
サンライズやいとことの再会を楽しみにしていた子供は昨日から泣いてるけど、仕方ない
(内心、個人的には中止でホッとしているなんて子供や旦那の前では言えない)+14
-0
-
734. 匿名 2024/08/09(金) 10:47:09
>>6
迎える側のご両親としては心強いかもね。
ただ、無事が想定される地域に住んでる子どもにはそのままの場所にいて欲しいもんだ。それだけで不安材料が一つ減るしね。+73
-0
-
735. 匿名 2024/08/09(金) 10:48:50
>>712
当面この1週間が危険度が高まってるんだとさ+4
-1
-
736. 匿名 2024/08/09(金) 10:50:53
>>719
今更やめてもキャンセル料だけ取られるからみんな悩んでるんでしょーね+10
-1
-
737. 匿名 2024/08/09(金) 10:53:15
>>432
違います!義実家帰省したくない嫁の1人ですw+1
-0
-
738. 匿名 2024/08/09(金) 10:54:11
>>60
高知は陸の孤島になるよ。
海岸は津波で破壊、空港は津波で消失、高速は山の中通ってるから土砂崩れで崩落。
ヘリコプターかドローンでしか支援不可能になると思ってる。帰れなくなるよ。
+56
-4
-
739. 匿名 2024/08/09(金) 10:56:00
今まで予想とは全然違うところにドカンときてるから危険とされていない地域に住んでいても怖いなと思う+2
-0
-
740. 匿名 2024/08/09(金) 10:57:10
ずっと満席で空きがなかった8/10の下り新幹線、地震でキャンセル多数かなって思って確認したら、相変わらず満席のままだった。予定通り動く人が多いのかなって思った、私もだけど。気にしてたら何もできないから出かけるわ。+8
-0
-
741. 匿名 2024/08/09(金) 10:58:25
今日から愛知から関西に1週間帰省いきます
南海トラフ場所によっては愛知のがヤバいけど愛知は鉄筋マンション 実家はボロい一軒家、、
義実家も実家と同じ地域だから泊まり行くんだけど、新しいから安全そうだけど義実家いたら精神の方が崩壊しそう、、、+8
-0
-
742. 匿名 2024/08/09(金) 10:58:44
実家だけ倒壊すればいいのに+0
-0
-
743. 匿名 2024/08/09(金) 10:59:28
>>720
マジでそれ!っていうか明日からの渋滞情報や空港は人人人車車車だよね!天気もいいし+9
-0
-
744. 匿名 2024/08/09(金) 10:59:39
>>84
日帰りなら最初からそう書けば
紛らわしい+13
-37
-
745. 匿名 2024/08/09(金) 11:00:20
震度6から震度6の地域行くならもはや一緒な気もするけど 耐久性だよね、、+5
-0
-
746. 匿名 2024/08/09(金) 11:00:20
>>720
うん、うちもそうすることにした。
どこにいたって同じ。
運でしかない。
一応車にはオムツと水と非常食積んで行くわ。+9
-0
-
747. 匿名 2024/08/09(金) 11:00:55
>>719
意味不明!休みだから行くんじゃない?カツカツか何か知らんけど行かない人は最初から引きこもりでしょ+6
-1
-
748. 匿名 2024/08/09(金) 11:01:03
>>602
だよね。
万が一、帰省中に避難する事になったとしても息子家族に頼れるし。
夫婦だけだったら自分たちが色々と考えて動かなければいけないけど、いるなら息子夫婦に丸投げして自分たちは楽できるし。
意地悪な考え方だけど、相手の気持ちを理解しようとせず、自分本位の考えを押し通す人は非常事態でも頼れる人がいれば相手に丸投げだよ。+44
-2
-
749. 匿名 2024/08/09(金) 11:01:34
>>5
和歌山の津波でやばい場所なら行かない。+29
-1
-
750. 匿名 2024/08/09(金) 11:02:25
>>705
横、どこから行く予定なの?宿泊?+2
-0
-
751. 匿名 2024/08/09(金) 11:03:15
>>156
死ぬにしても義実家で死にたくないよね。いやいや帰省したのに。+34
-0
-
752. 匿名 2024/08/09(金) 11:03:43
>>565
旦那1人で帰らせたら?+38
-1
-
753. 匿名 2024/08/09(金) 11:04:23
>>32
気が利く義理実家はそもそも気が利く息子を育ててるので、息子がやめる判断をしている+100
-1
-
754. 匿名 2024/08/09(金) 11:05:20
神奈川住みだけど12日から長野に旅行行く予定だから、ちょうどよかったかも。
まぁ神奈川も大丈夫だろうけど。+6
-0
-
755. 匿名 2024/08/09(金) 11:10:27
>>347
静岡に次いで2番目に被害が出る予定+69
-0
-
756. 匿名 2024/08/09(金) 11:14:05
>>475
関東はあんまり関係ない+3
-8
-
757. 匿名 2024/08/09(金) 11:15:16
>>742
いいの?一緒に住むなんて事になっても+2
-0
-
758. 匿名 2024/08/09(金) 11:15:19
Xで神奈川から埼玉に帰省を検討しますなんて人がいたわ
関東同士で言うなよって話
海沿いに帰省する人が深刻になるだろ+27
-3
-
759. 匿名 2024/08/09(金) 11:16:56
きてもない地震に騒ぐ必要ない
てか来ないよ地震+9
-3
-
760. 匿名 2024/08/09(金) 11:24:14
関東在住で静岡に明日行こうって思ってたんだけどどうしようか考え中…+5
-1
-
761. 匿名 2024/08/09(金) 11:24:36
>>758
あんまり利口じゃないね+2
-0
-
762. 匿名 2024/08/09(金) 11:25:50
>>1
私も来週高知へ旅行に行く予定です
ホテルのキャンセルは13日まで
海に囲まれているし、何かあった時土地勘がないので避難できるか怖いです…
6年前?のTwitterで2024年8月14日に南海トラフ地震がくるという呟きを見てしまい不安感高まっています(> <)+27
-16
-
763. 匿名 2024/08/09(金) 11:27:21
明日から都内→静岡に帰省の予定だったけどやめた。
実家にだったんだけど、母も何かあったら大変だから…と。
子どもは楽しみにしてたから残念がってる。
明日から1週間何しよう…+12
-0
-
764. 匿名 2024/08/09(金) 11:31:40
地震起きる前から帰省中だよ
家も実家も静岡県内だからどうしようもない+9
-0
-
765. 匿名 2024/08/09(金) 11:33:13
>>17
私も弟のスラムダンク読破するわ。もう何年も前に完結してるのにシュリンクかかったままの積読も消化する。+21
-3
-
766. 匿名 2024/08/09(金) 11:33:50
>>128
そんな事ないよ!
お義母さん優しくて大好き!
でも今回は帰省したくないなぁ
宮崎で家は築百年でハザードマップバリバリヤバい所にある&道中殆ど山道だから行き帰りも怖い
でもいつになったら行ける?とか考えると難しい…
1週間経ったから大丈夫って訳でもないし
今回の帰省どうしよう、夫は行く気満々なんだよね+25
-2
-
767. 匿名 2024/08/09(金) 11:37:46
静岡帰る人多いなーw
そういう私も明日静岡に行こうか迷ってる。
恋人がいるから会いたいんだよね。新幹線混んでるかなとか、万が一災害に巻き込まれたらどうしようって思って悩んでる。会いたさ7、迷い3って感じ!+11
-1
-
768. 匿名 2024/08/09(金) 11:38:16
>>505
そうなのよね 心配し始めたらきりがない
取り敢えず初盆なので帰ります+3
-1
-
769. 匿名 2024/08/09(金) 11:42:27
>>326
🤮+12
-1
-
770. 匿名 2024/08/09(金) 11:43:14
>>763
かるいざわ辺りでお茶をにごしたらどうかな+2
-0
-
771. 匿名 2024/08/09(金) 11:43:23
>>750
10日後に東北から行きます。
宿泊です。+2
-0
-
772. 匿名 2024/08/09(金) 11:44:08
>>704
ホテルはキャンセル料とかどうしてるんだろうね。海沿いとかハザードで危険な地域なら電話したら状況が状況だからキャンセル料いただきません。って言ってくれるかも。
特急止まったり、交通機関も正常ではないし。+4
-1
-
773. 匿名 2024/08/09(金) 11:45:41
>>565
旦那(大丈夫大丈夫)
義両親(死ぬ時は一緒)+42
-1
-
774. 匿名 2024/08/09(金) 11:46:34
>>5
白浜の花火大会中止だって。
海水浴場も閉鎖。+193
-0
-
775. 匿名 2024/08/09(金) 11:47:22
>>760
結局私は静岡に出発しました+11
-0
-
776. 匿名 2024/08/09(金) 11:47:45
逆にまわりの人は実家から親族を連れてくるらしい
昨夜ドアバンで駐車場ガラガラ…
+2
-0
-
777. 匿名 2024/08/09(金) 11:48:43
>>716
まだ悩んでる人多そう。キャンセル無料だったらとりあえずギリギリまで悩むかも。
明日から義理母が新幹線使ってきてくれる予定だったけど、さっき無理しなくていいって連絡したところ。検討中の人多いと思う。+2
-0
-
778. 匿名 2024/08/09(金) 11:49:19
今日関東方面の義実家へ、高速で行きます。
元々義実家なんて行きたくないのに、地震の不安もプラスされ余計に行きたくないです。
今朝も義母に連絡しましたが、自分達には関係ないかのようなノーテンキな返信がきて、苛つきますます行きたくない…。
+8
-0
-
779. 匿名 2024/08/09(金) 11:50:39
>>413
いや、コロナとは状況が違わない?
他の人が行くのを止めるつもりはないけど、私は子供もいるし少なくとも普段より注意した方がいいと言われてる期間に行く勇気はないわ…+18
-0
-
780. 匿名 2024/08/09(金) 11:50:52
>>774
仕方ないけど、、残念だね。お盆休みって雨台風来たり、天候悪い時も近頃多い気がする。
+94
-1
-
781. 匿名 2024/08/09(金) 11:51:11
>>118
動物脱走したりはしないのかな。パニックになって。+35
-0
-
782. 匿名 2024/08/09(金) 11:51:39
>>716
うち明日から京都の義実家への帰省取りやめたよ。つけばなんとかなると思うけど、新幹線移動が怖い。暑くてどこにも行けないね、なんて言ってたから、秋に延期した。+9
-0
-
783. 匿名 2024/08/09(金) 11:52:21
>>651
台風きてるからそっちのが心配じゃない?気をつけて!+3
-0
-
784. 匿名 2024/08/09(金) 11:53:31
>>287
豊洲や月島などの埋立地は考えれば当たり前だけど海抜高いよ
高潮で水が来る可能性あるくらい
でも高い建物多いから逃げ場は多い
+1
-1
-
785. 匿名 2024/08/09(金) 11:54:52
>>710
払わない人もいるだろうし、この状況だから強気に出れないかも。来なければいいけどさ、もし来てしまった時に被災したお客さんたちの対応するの大変じゃない?行かないって行ってくれた方が助かるかもよ。+2
-0
-
786. 匿名 2024/08/09(金) 11:54:59
>>19
「そうですよね〜。大丈夫ですよね〜。移動が危険だとおもうので、お互い今いるところでがんばりましょうね。ご心配かけてもわるいので移動はやめますね。」て言って、帰省もこちらへ避難も阻止しよう!+47
-2
-
787. 匿名 2024/08/09(金) 11:55:44
>>604
東京から大阪で全く一緒です。
泣き出しちゃったら止められないし迷惑かけちゃうし、絶対「帰りたい、来なきゃよかった」ってなる+6
-1
-
788. 匿名 2024/08/09(金) 11:56:46
実家宮崎だから昨日帰らないねって連絡した
親が地震の大きさに興奮してたわ~
ていうか帰ってくると端から思ってなかったって言われたけど+7
-0
-
789. 匿名 2024/08/09(金) 11:57:30
>>193
私も来週、志摩に泊まって鳥羽水族館に行く予定です。お盆の帰省や旅行の予定はリスケしなくて大丈夫とニュースでもやっていたから、いざというときの対策や対応は頭に入れて、行ってこようと思います。
何事もなくお盆期間が終わりますように!+30
-1
-
790. 匿名 2024/08/09(金) 11:59:32
>>132
1週間は注意しようと言われてるよ。
+2
-1
-
791. 匿名 2024/08/09(金) 12:00:04
中国地方から関東に来週中〜末に帰省予定
母の法事もあるので変更はしないけど、1日だけどうしても猫だけで過ごさせなければならずそれが心配(まだ1泊旅行さえしたことがない)
帰りの新幹線が止まって帰れなくなったらと思うと‥
なんとしても家に戻る!という強い気持ちを持たねば+2
-0
-
792. 匿名 2024/08/09(金) 12:02:46
義実家が宮崎。
子供生まれたから義祖父母に会わせたかったけどキャンセルしたよ。
子供2人いるし宮崎で被災は辛い。
代わりに義父母がうちに泊まりに来ることになった。
お盆休みは東京で過ごしてもらった方がこちらも安心。
義祖父母宅には義叔母夫婦が泊まるみたい。+18
-0
-
793. 匿名 2024/08/09(金) 12:03:40
>>1
行く選択肢がある事にびっくり
+1
-5
-
794. 匿名 2024/08/09(金) 12:03:53
>>436
うち車で群馬から奈良。
東京から長崎を車もすごい。+44
-0
-
795. 匿名 2024/08/09(金) 12:06:01
>>150
なんか来るの確定みたいな対応だよね
%でどれぐらいなんだろう?
専門家とかはもっと正確なこと知ってそう+25
-1
-
796. 匿名 2024/08/09(金) 12:07:09
こればっかりはもう、どこにいたって運だし、旅行とか楽しみにしてた予定は行けばいいと思う。能登だって東北だって何の前触れもなくあった地震だし。
でもいざ地震が来たときのシミュレーションはしておこう。行きたくなかった義実家帰省は断る理由ができてよかったと思う!
みんなが楽しく安全にお盆休みを過ごせますように。ご先祖様が守ってくれますように!!+21
-0
-
797. 匿名 2024/08/09(金) 12:07:35
>>29
今回もぞろ目だね+3
-0
-
798. 匿名 2024/08/09(金) 12:07:46
>>26
親どころか自分もわからないわ、30年もあれば+15
-0
-
799. 匿名 2024/08/09(金) 12:08:14
>>24
その旨伝えてそれでも来いってなったら義理親の神経疑うよね!そうなったら断固と行かないしその後は疎遠にする+9
-0
-
800. 匿名 2024/08/09(金) 12:10:45
>>570
南海トラフの震源地とか津波のメカニズムを考えたら日本海側はそれほど影響ないと思う+2
-0
-
801. 匿名 2024/08/09(金) 12:14:53
お盆は予定変更してひたすらアマプラを見ることにしました。家を空けたら犬が心配だから、お持ち帰りの美味しいお寿司やピザを買って家族だけでパーティーします。+18
-3
-
802. 匿名 2024/08/09(金) 12:17:33
>>1
うちは子どもが生まれて初めてのお盆で、来週義実家に帰省予定。義両親も張り切って、プールやら色々と準備してくれてて、わたしも楽しみにしてたけど…義実家浜松なんですよね。。それも結構海近い地域。
昨晩義父からLINEが来て「みんなとにかく気をつけて過ごそう!!」って。今のところ義両親も夫も予定変更とは言い出さず。。名古屋住みなんでどっちみち怖いけど、今は海に近づきたくないなあ…+72
-2
-
803. 匿名 2024/08/09(金) 12:23:28
>>779
今回不要不急の外出は控えましょうって言われてるの?
別にいいでしょ+9
-2
-
804. 匿名 2024/08/09(金) 12:27:25
宮崎住み。
帰省とかじゃないけど、子供の友達が明日数人で泊まりに来る。延期した方が良さそうだけど、ずっと楽しみにしてたから子供達は泊まると。
こんな中、大地震きたら全員を守る自信ない。+25
-0
-
805. 匿名 2024/08/09(金) 12:27:40
>>635
で、ワクチン打って助かった人と、ワクチンで亡くなったと因果関係が認められた人はそれぞれ何人いるの?+3
-0
-
806. 匿名 2024/08/09(金) 12:32:39
>>779
だから、別に他の人が行くのを止めるつもりは無いよって書いてるよ。+5
-0
-
807. 匿名 2024/08/09(金) 12:32:40
>>1
子供が明日から山梨に習い事の合宿の予定
行かせるかやめるか...
5万かかったけどキャンセル料100%で返ってこない+26
-1
-
808. 匿名 2024/08/09(金) 12:39:29
>>804
子供達の親はなんて言ってるの?+17
-0
-
809. 匿名 2024/08/09(金) 12:40:22
>>729
別に止めてないよ。気にならないのかなと思うだけ。自分たちのことだけ考えて行動できる人が羨ましい。+2
-16
-
810. 匿名 2024/08/09(金) 12:40:58
日曜日から新横浜から名古屋帰省予定。
今日、スピード減速で新幹線がかなり遅れるならキャンセルしようと思ってたけど、遅れ5分くらいらしいから行く予定。+14
-0
-
811. 匿名 2024/08/09(金) 12:42:04
>>803
自粛要請しちゃうと補償金問題になるからやりたくないよね。来るかもしれない、来ないかもしれない地震で自粛要請は出せない。注意だから備えて出掛けるか、備えて出掛けないかは自分で判断しましょうねってことだよね。備えて出掛ける人いると思うよ、大勢。一週間は備えて留まることにした。キャンセル料払ってかなり痛いけど。一週間が社会の受認限度って、3.11のときの余震から本震までのことを覚えてる人が多いから、ああいうアンケート結果になった?と思ってる。何もなければ良かったねでいい。3.11を思い出して出掛けるのが怖いから私は行かない。行きたい人は備えて楽しんできてほしい。+8
-1
-
812. 匿名 2024/08/09(金) 12:42:59
>>77
冬の深夜って書いてあるね+4
-0
-
813. 匿名 2024/08/09(金) 12:48:52
>>193
私も鳥羽水族館行きますよ!
ちなみに今月末です。
お互い何事もなく楽しめますように。+15
-3
-
814. 匿名 2024/08/09(金) 12:50:31
>>810
思ったより全然遅れてないのね!w
もっと2時間半とか遅れてるのかと思ってたもん+9
-0
-
815. 匿名 2024/08/09(金) 12:53:14
>>9
そうそう。どこの地域にいても災害は避けられない。
実家四国だけど私も普通に帰るよ。ちなみに北関東住み。+10
-4
-
816. 匿名 2024/08/09(金) 12:53:26
>>803
間違えて自分のコメントにレスした。
だから、別に他の人が行くのを止めるつもりは無いよって書いてるよ。
自分はそっち方面には、注意期間中は行くのは怖いと言いたかっただけ。実際昨日かなり揺れて怖かったから。+5
-0
-
817. 匿名 2024/08/09(金) 12:53:51
>>475
それな+3
-2
-
818. 匿名 2024/08/09(金) 12:55:42
>>33
お大事にしてください。
うちは、実家がコロナで3人隔離中…。
なので行けず…+11
-1
-
819. 匿名 2024/08/09(金) 12:57:16
みんなのスーパーやドラストの在庫状況どんな感じ?
+1
-0
-
820. 匿名 2024/08/09(金) 13:03:20
>>809
だからコメ主さんは話し合った結果かもじゃん。必ず地震がきますならわかるけど。+14
-0
-
821. 匿名 2024/08/09(金) 13:04:14
>>1
会見でも「お盆の予定はどうしたらいい?」みたいな質問あってウンザリした。各々で考えなよ。今聞きたいのそういう質問じゃなくて専門家の見解なのに。アホの責任取れないよ。「言葉が難しすぎる」ってイチャモンも調べろよ自分で。+15
-6
-
822. 匿名 2024/08/09(金) 13:06:03
>>77
静岡県民です。
小さい頃から地震のこと学校で教わって、避難訓練もやってきたけど、この数字見たらなんかほんと絶望的だと思った。
最悪を想定してるのはわかるけど、でも他と数字違いすぎて怖すぎる。
生き延びたとしても、避難生活とかどうなんだろう。
今年の夏浜松は40度近くの最高気温記録してるし、夏に来たらどうなってしまうんだろう。+42
-2
-
823. 匿名 2024/08/09(金) 13:08:53
>>50
話の主旨が分からないおバカが多くてびっくりした……0か100しかないのか……+14
-1
-
824. 匿名 2024/08/09(金) 13:09:27
>>1
和歌山の串本(3分で20mの津波予測)と愛知の伊良湖岬に行く予定だったけど、東南海地震の範囲に入るエリアなのでしばらく行くのは見送ります。
+8
-1
-
825. 匿名 2024/08/09(金) 13:11:20
>>220
だよね。私もこの文章理解できない+3
-1
-
826. 匿名 2024/08/09(金) 13:13:25
>>794
運転気をつけて行こうね🚗+20
-0
-
827. 匿名 2024/08/09(金) 13:13:58
>>19
あーめちゃくちゃ分かりすぎる!!!
コロナが始まった頃に義実家で沖縄行く予定だったんだけど、私や旦那が反対してキャンセルしたのね。
その時も大丈夫大丈夫って言ってて、数年経った今も、あの時行けばよかったって会う度嫌味言われる。
世間は自粛ムード全開だったのにさ。
自分達は大丈夫、最悪何か起きてもしょうがないって考えなのかな。+58
-6
-
828. 匿名 2024/08/09(金) 13:15:40
>>118
アドベンチャーワールドの標高は84mだから大丈夫そうよ
出かけるのが心配な人は国土地理院の標高地図で標高を調べるんだ!+82
-0
-
829. 匿名 2024/08/09(金) 13:17:03
アドベンチャーワールドのパンダロッジ予約できたのに泣く泣くキャンセルしたよー。
また行けばいい、命あれば。+7
-0
-
830. 匿名 2024/08/09(金) 13:19:48
>>140
高速道路が崩落するとか思わない?+6
-0
-
831. 匿名 2024/08/09(金) 13:20:24
地震予知できないって散々言われたのに今回急にどうした?+2
-3
-
832. 匿名 2024/08/09(金) 13:24:49
年に一度だし長くない家族いるから帰るよ
今日東海道新幹線で帰省してる人いる?
うちは明日東京→名古屋なんだけど実際どれくらい遅れてるのかな
+5
-1
-
833. 匿名 2024/08/09(金) 13:25:49
>>5
旦那が岐阜から和歌山の義実家に帰る予定がある…
本人は気にせず行くと思う。+39
-0
-
834. 匿名 2024/08/09(金) 13:28:03
>>126
間違ってない(笑)+16
-0
-
835. 匿名 2024/08/09(金) 13:28:56
>>830
それ考えてたら切りがないと思います。+5
-2
-
836. 匿名 2024/08/09(金) 13:32:19
新幹線止まるの怖いな、、
+5
-0
-
837. 匿名 2024/08/09(金) 13:32:58
>>9
こういう人、周りに迷惑かけてることわかって
うちの義実家の人間みんなこのタイプ
身体悪い高齢者のくせにお盆に関西旅行に行くんだとさ
知るか勝手にしろと言いたい
巻き込まないでほしい
+22
-14
-
838. 匿名 2024/08/09(金) 13:36:54
取り敢えず余震の心配がある1ヶ月程度は遠方への旅行は避けるかな+5
-0
-
839. 匿名 2024/08/09(金) 13:37:10
>>32
旦那の実家が四国で、今帰省するかどうか揉めてます。
未就学児2人います。
義実家から「今回はやめておきなさい」と言ってもらえれば助かるんだけどなぁ〜。何も連絡なし。
「大丈夫だって!」と言う旦那と音沙汰のない義実家…価値観の違いを感じました。+97
-3
-
840. 匿名 2024/08/09(金) 13:38:05
>>804
子ども達の親御さんと相談した方がよくない?
なにかあったときのために。+16
-0
-
841. 匿名 2024/08/09(金) 13:38:15
>>821
日本は各自考えて行動が許される国じゃないんよ
お上がお達しすれば助かる命もある
熱中症やばいのにいつまでも甲子園する国だよ
結局
雇われる側とか、嫁子供とか、弱い立場が言えないから無理もないよ
そういう私は義実家の帰省断ったけどさw+1
-4
-
842. 匿名 2024/08/09(金) 13:38:56
明日から大阪に行く予定でしたがキャンセルしました
小さい子もいて知らない土地での被災の可能性を考えると今回は無理かなと
キャンセル料は痛いけど不安よりも安心を取りました+6
-0
-
843. 匿名 2024/08/09(金) 13:39:21
>>20
日本海側の海に行けば良いんでない?+17
-0
-
844. 匿名 2024/08/09(金) 13:40:25
>>807
自分が近くにいるならまだいいけど、手の届かないところに行かせるのは心配だよね。
お盆期間のサマーキャンプとかたくさんあるから、そういう親御さんたくさんいそう…+29
-1
-
845. 匿名 2024/08/09(金) 13:40:55
関東から伊豆へ旅行予定
お盆休みしか取れないからさ
万が一があっても、それは運命だと思ってるから
関東にいれば安全とは限らないしね
+5
-1
-
846. 匿名 2024/08/09(金) 13:40:59
>>578
いやいや北関東がどちらにも当てはまらないのよ
うちは名古屋旅行やめて日光に変更したよ+5
-1
-
847. 匿名 2024/08/09(金) 13:41:22
今来るかもしれないけど
今回のみたいにまた40年後かもしれんしなぁ
こればっかりわかんないし行けるときにいかないといつまで経ってもいけないっていうジレンマ+2
-0
-
848. 匿名 2024/08/09(金) 13:41:35
長崎→宮崎帰ります、
今日チケット取ってきた
サンキューパスだからお願いだから何も起こらないで!+4
-0
-
849. 匿名 2024/08/09(金) 13:41:45
>>831
無知な人よ
南海トラフ、特別措置法、で検索してみなさい+5
-0
-
850. 匿名 2024/08/09(金) 13:41:49
>>1
義実家(和歌山)から「当分帰ってくるな」と言われたので
急遽パートのシフトに入ったら勤務先はめっちゃ喜んでくれた
夫は残念そうだけど仕方ない
家(兵庫)で美味しいもの食べて過ごすことにした
情勢が落ち着いたら墓参りに行く予定
+54
-1
-
851. 匿名 2024/08/09(金) 13:41:57
>>809
それこそ実家が被災したらもう2度と親に会えない可能性だってあるわけじゃん。
車で行くなら実家の分を含めた大量の非常食を積んでいくことだって出来るし、顔見せにいくだけで親孝行だよ。
私だったら逆なら帰ってきてくれたら嬉しい。
なんで自分のことだけしか考えてないって言い切れるん?+3
-15
-
852. 匿名 2024/08/09(金) 13:41:57
なんか注意報って出てるから従ってる普通の人に対してバカじゃないのwwwとか地震なんてどこにいても来るでしょwwwって小馬鹿にしてる人いろいろと欠落してる人間なんだろうなと思ってみてる。
台風やその他災害で目に見えて分かるものしか考えられないのかな。
その該当地域に行くのやめましたっていうのに対して一生行けないんじゃね?wwwとか言う人もさ、とりあえず1週間って言われてるからその1週間は待機してるってだけなのにね。一生そこに行きません!って言ってる人なんていないと思うよ。
東日本大震災の3/9▶︎3/11や熊本地震の本震並の余震の後の本震を忘れたのかな?+63
-3
-
853. 匿名 2024/08/09(金) 13:42:29
>>113
年始の地震で実家帰ったばかりにお嫁さんと
子供3人亡くしたご主人がいるケースもあるからねぇ。
最善は安全圏に呼び寄せた方がなぁ・・・+37
-1
-
854. 匿名 2024/08/09(金) 13:42:37
まぁ2〜3日してこなければもういいかな+3
-0
-
855. 匿名 2024/08/09(金) 13:42:42
>>802
こういうお嫁さんが沢山いそう
ほんと楽観的バカの義実家の場合、最悪だよね
旦那もそこで育ってるから価値観同じだし
+82
-1
-
856. 匿名 2024/08/09(金) 13:45:18
能登もお正月だったから帰省中に被災した人いたよね(コロナ五類後で久しぶりの帰省でもあった)
うちの職場にもいて、なかなか帰って来られなかったよ
地震もだけど暑さもあるし混むし、敢えて時期をずらしてもいいかもね+8
-1
-
857. 匿名 2024/08/09(金) 13:45:35
>>852
ほんとそれ
正常性バイアスバリバリのガル民多くてビビる
指定対象地域で
嫁子供巻き込んでまで太平洋海側に今、帰省するなんて愚かだよ
能登であれだけ帰省に付き合った子どもがたくさん亡くなったのに何も感じないのかな
+46
-1
-
858. 匿名 2024/08/09(金) 13:47:13
>>405
ディズニー連携ホテルに5強の時宿泊していた者です。
横揺れが酷く高層階だったのもありめちゃくちゃ怖かったですが、すぐに館内アナウンスが鳴り、安全を確認して下さいました。
自宅にいるより安心感はもしかしたらディズニーの方が上かもです。+30
-0
-
859. 匿名 2024/08/09(金) 13:47:27
>>851
横
なんかこんな奴ばっかりね
自分だけ帰りなよ+11
-4
-
860. 匿名 2024/08/09(金) 13:52:21
年始に地震、パリオリンピックの最中に地震、お盆休み間近に地震。
昔はこんなことなかったのに、普通に生活しているだけで急に震災沙汰。+3
-0
-
861. 匿名 2024/08/09(金) 13:55:03
>>851
私だったら「帰ってこないで」って言う。もし何かあったら後悔する。
被災した場合も自分達だけならご近所コミュニティもあるけど帰省した子供達の事までは迷惑かけられない。+23
-0
-
862. 匿名 2024/08/09(金) 13:57:24
大阪に夫婦どちらも実家あり。
今、転勤先の東北住み。
地震怖いから今回はキャンセルした!
子なしなので、子供が楽しみにしてるとか、孫に会いたいうんぬん気にせず、とりあえず秋にでも行くわーみたいな感じであっさり予定変更。
とりあえずしばらくの間、(もはやどこで何があるかわからないけど)西日本よりも東北いた方が安全な確率高いから心が少し落ち着いた。
+10
-2
-
863. 匿名 2024/08/09(金) 13:57:37
>>24
ボーイスカウトのキャンプはキャンセルさせようと思ってます…。残念ですが…💦+21
-0
-
864. 匿名 2024/08/09(金) 13:58:28
神奈川県民
秋に群馬か栃木あたりの温泉にひとり旅しようと考えていたけど、やめようかな
ひとりで行くから何かあったときにアレだし、その金で近場のスーパー銭湯とリラクゼーションでもいいなと思い始めている+7
-0
-
865. 匿名 2024/08/09(金) 13:59:35
>>725
津波はなくても交通網が打撃受けて動けなくなるのが怖いよね。
お台場液状化しそうだし。+3
-0
-
866. 匿名 2024/08/09(金) 14:04:44
海に行きたいんですが、どこなら平気ですか?+0
-5
-
867. 匿名 2024/08/09(金) 14:04:44
>>5
キャンセルしたいのならばすればいいのに…+24
-0
-
868. 匿名 2024/08/09(金) 14:06:38
>>19
はい、出た老害
+10
-3
-
869. 匿名 2024/08/09(金) 14:07:48
>>812
夏の方がヤバそう+2
-0
-
870. 匿名 2024/08/09(金) 14:09:32
>>361
静岡の島?
初島か淡島かな?
島はどうなんだろうね
本島に急いで逃げても、沖合は危なさそうだし+1
-1
-
871. 匿名 2024/08/09(金) 14:11:28
>>405
ディズニー内は
土の柱を入れて地盤改良してるんだよね
やってない箇所は液状化したけど+8
-0
-
872. 匿名 2024/08/09(金) 14:13:09
>>704
11日に泊まる予定だった静岡のホテルキャンセルしたけど、今回は無料だと言われましたよ+13
-0
-
873. 匿名 2024/08/09(金) 14:13:43
>>690
新幹線って海沿い通るっけ?
熱海駅は高台だから津波は大丈夫そう
JR東海道線の小田原ー熱海間は海沿い走るからちょっと怖いかな
私も乗る予定あるんだけど+1
-2
-
874. 匿名 2024/08/09(金) 14:14:36
実家和歌山。両親高齢だし私1人なら両親守るために帰省したいけど、子供は連れて行けない。でも子供たちはママがいないと嫌って言う。なので帰省は延期した。両親は来てほしそうだったけど、もし旦那も巻き込んだら旦那の親に申し訳ないから今度でいいよって。義実家に平気で呼び寄せられる義両親たちはお嫁さんの親に申し訳ないとかそういう気持ちはないものなのかな?+25
-0
-
875. 匿名 2024/08/09(金) 14:15:10
>>82
石川県民だけど、その意見には賛成。
普段はいない若者が年末年始にはいて助けられた老人も確かに多いんだけど、避難先でのことを考えるとね。
しかも今回は1週間は注意しろと報道もされてるし。+9
-0
-
876. 匿名 2024/08/09(金) 14:16:18
>>19
今朝義母からきたLINEの返信とほぼ一緒!
義母からの「大丈夫」が心底うざくて、余計に帰省したくなくなる。+57
-0
-
877. 匿名 2024/08/09(金) 14:18:59
神戸の実家で母親が一人暮らしだから、今週末行って水とか食料買い込んであげる予定。でも地震でエアコン止まったら即死だよね、足腰弱い高齢者は。+0
-0
-
878. 匿名 2024/08/09(金) 14:20:58
>>1
>>527
結局「どこ居れば助かったか?」って結果論なんだよね。
能登の時「お正月だから能登にいた人」は「能登に行かなければ」、逆に「お正月だから能登を出てた人」は「能登にいたらヤバかったね」だし。
行く方が良いのか、行かない方が良いのかは後になってみないとわからない。
敢えて危険度の低い所から高い所に行くのもな…とは思うけど、今回見送ったとして、ではいつなら安全なのか?
「南海トラフは◯年以内に来る」って言われて久しいから、地震が起こるまでは危険地域の安全度は上がらないよね。+49
-2
-
879. 匿名 2024/08/09(金) 14:22:32
>>16
国は南海トラフ巨大地震で、震度6弱以上の激しい揺れや高さ3メートル以上の津波のおそれなどがある茨城県から沖縄県にかけて、内陸の地域を含む29の都府県、707市町村を防災対策の推進地域に指定しています
九州だけじゃないですよ+9
-1
-
880. 匿名 2024/08/09(金) 14:23:11
>>195
福岡より大分が危ないですね。別府から佐伯にかけて。街と海がとても近くで海抜低いです。+16
-0
-
881. 匿名 2024/08/09(金) 14:24:15
>>22
新幹線どれくらいの時間止まったんだろう。トイレ使えず空調も切れたってエックスで見た。ハンディ扇風機とか首冷やすやつとか備えておいた方が良いかも。+10
-0
-
882. 匿名 2024/08/09(金) 14:25:13
>>7
私もですー帰りたくない
盆明けに帰省予定だけどキャンセルするか悩んでる、今朝親と電話していて「トラフ注意報でているし子供連れて帰るのちょっと怖くなってきたわぁ」て話したら、そんなん気にしてどうするん?って鼻で笑われた…+78
-2
-
883. 匿名 2024/08/09(金) 14:27:02
>>7
やめときなよー
+12
-2
-
884. 匿名 2024/08/09(金) 14:28:22
>>851
ご自分だけ帰って下さいね。周りに強制しない、巻き込まないように+6
-4
-
885. 匿名 2024/08/09(金) 14:28:40
恐怖を煽るのもいけないし、でも大丈夫、平気だよーも違う気がする。誰にもわからない事だし、自分で出来る限りの用心をするしかない。+7
-0
-
886. 匿名 2024/08/09(金) 14:31:19
>>403
え?24時間そばにいなきゃだめなんですか?仕事は?、+14
-1
-
887. 匿名 2024/08/09(金) 14:32:18
>>744
お前が紛らわしんだよwお疲れw+6
-1
-
888. 匿名 2024/08/09(金) 14:32:27
>>873
横だけど、海沿い走らなくても津波があるレベルの大きな地震が来たら陸路もダイヤ乱れで打撃受けるのは想定できるから、ただでさえ混雑してるお盆だとさらにだよね。+5
-0
-
889. 匿名 2024/08/09(金) 14:33:26
>>151
海側なので、、、自宅の方が心配です。+5
-0
-
890. 匿名 2024/08/09(金) 14:33:53
>>405
千葉も地震多いけど、それは前から分かってることだしそのうえで予約してるだろうから大丈夫だよ。+5
-0
-
891. 匿名 2024/08/09(金) 14:37:14
>>851
避難生活って自宅避難でも大変だからね。今回注意報が出てても行きたい場合、行きたい人だけが行く。来てほしい人だけが出迎えるがいいよ。コロナ禍途中で夫婦分散帰省が流行ったよね?妻の実家は妻と子、夫の実家は夫と子。
今回は熊本地震の余震本震のことを考えたら実子のみで帰省して、残りは自宅待機がいいと思うよ。実子は実家の備蓄補充や家具固定を確認する先発隊。帰省組は実家の備えの確認、自宅に残る組は自宅の備えの確認。
家族全員が帰省したいなら行けばいいけど、反対する人を連れていくのは得策じゃない。緊急時はリスク分散化した方がいい。実子のみ帰省ならそれぞれの考えを少しずつ尊重出来る。+10
-1
-
892. 匿名 2024/08/09(金) 14:40:39
>>1
和歌山に帰省予定だったけど未就学児もいるし辞めたよ。
1週間後に何もなかったなと笑い合えたらそれで良い。+50
-1
-
893. 匿名 2024/08/09(金) 14:41:32
>>5
うちも海沿いにキャンプに行く予定だけど、キャンセルしたいって伝えても夫が聞く耳持ってくれない。
子供達もまだ小さいし、本当行きたきゃ1人で行ってくれよ…。
+93
-6
-
894. 匿名 2024/08/09(金) 14:43:08
山梨ですが、再来週友人と熱海伊東に行く予定でしたが今回の地震で場所を宇都宮に変更することにしました。
電車も減速運転するし、多少のリスク回避して行くかな。+4
-0
-
895. 匿名 2024/08/09(金) 14:44:33
>>22
皆が移動するときだから、何かあったら移動手段が一番大変そう。
昨日新幹線乗ったけど、飛行機の影響がどうとかで、なぜか最終便まで満席で焦って真ん中の席滑り込みだった。
昨日はこの地震で徐行してるところもあったみたいだし、もし乗ってる新幹線も影響受けて帰れなくなったらと不安が一瞬よぎった。
家族連れとかだったら大変そう。+4
-0
-
896. 匿名 2024/08/09(金) 14:44:46
>>855
泣けてくるよ、実際結構いると思う
地震なんて
まさか来るわけがない!平気平気
来たら来たでその時はその時!とにかく楽しみにしてるんだからおいでおいで!
巨大地震だよ?確率が上がってるんだよ+39
-1
-
897. 匿名 2024/08/09(金) 14:45:00
>>593
調べたら津波避難の階段が砂浜目の前にあるっていうけどダメなんですかね+1
-0
-
898. 匿名 2024/08/09(金) 14:45:41
>>893
ほんとだよね
楽観的な旦那だときついやね…奥さんもノリノリだったらまだしも+64
-1
-
899. 匿名 2024/08/09(金) 14:46:24
>>892
賢い選択
ほんとにそう思ってます
+11
-0
-
900. 匿名 2024/08/09(金) 14:49:48
>>771
同じ
私も19日から関東から新幹線でユニバ行く予定
決行するか分からないけど+5
-0
-
901. 匿名 2024/08/09(金) 15:00:14
うちは夫婦2人なので兵庫阪神間から愛媛に車で実家(義理実家も家の管理のため 両親数年前に他界)帰省する予定
うちの地域と愛媛の実家と最大震度予報が同じくらい…結構びっくりした
愛媛といっても香川より…
車も今回は中国地方を通って帰省する
子供二人は去年今年と結婚したので、私達2人ならもういいかなーという感じ
父親が亡くなり一人暮らしの高齢の母の世話もして、様子もみたい
(近くに弟夫婦もいるから私に何かあれば…)
子ども小さい時は夏休み年末年始はほぼ帰省していたが、今みたいだと子連れだとちょっと躊躇するな(場所も愛媛なので帰省するが、高知徳島だったら帰省してないと思う)
1週間から2週間様子見てからになると思う+6
-5
-
902. 匿名 2024/08/09(金) 15:02:23
東京の帰省やめたて言ったら、大袈裟!て言われた。
新幹線停まるのも怖いし、私からすれば慣れた地元に居たい、何かあれば協力出来る友人がいるから。子供の不安も少ないかと思う。
今行かなくてもいつかトラフ来るよwwって。そう言う事じゃなくて、初の注意が出てるこの一週間は警戒しようってだけなのに
+41
-2
-
903. 匿名 2024/08/09(金) 15:04:42
静岡がどうにかなったら
トイレットペーパーやティッシュが店から無くなるな
紙系の工場静岡多いし
お尻が拭けなくなっちゃう+4
-9
-
904. 匿名 2024/08/09(金) 15:05:49
現地での避難場所とか予め知っておけばわざわざキャンセルしたり行くのをやめたりする必要はないって気象庁の人か誰かが言ってたけど、それでも怖いならやっぱりやめた方が賢明な判断だと思う+11
-3
-
905. 匿名 2024/08/09(金) 15:10:02
>>904
場所によると思う
正直、静岡高知徳島和歌山愛知の特に海岸部のあたりはちょっと怖い
元から住んでる人ならそれなりの備えもあるだろうし、地理にも詳しいと思うけど、知り合いも多い帰省ならまだしも旅行となるとさすがにやめとくかなー
+17
-1
-
906. 匿名 2024/08/09(金) 15:10:12
>>857
静岡県住みだけどうちの市内の小中学校は本日全ての部活動中止、学校来校中止の連絡網きたよ。
静岡に帰省考えてる人はよく考えた方がいい。+47
-2
-
907. 匿名 2024/08/09(金) 15:10:34
好きにしたらいいよね。
+2
-1
-
908. 匿名 2024/08/09(金) 15:11:47
>>855
うち、コロナの時それだった
コロナ初期で緊急事態宣言でた時子供生まれたばかりなのに毎月義実家全員集まってBBQや飲み会
まだ新型コロナがどんなものか一切わからなかったかし私も持病あったから遠慮させてもらったんだけど夫だけは「家族の喜ぶ顔見るためならどこにでも行く」って迷言吐いて毎回参加してた
小姑は妊婦だったけど平気で行ってたし行かなかった私のこともなんかみんなで言ってたみたいだけど
家族愛強い家系とは思ってたけどその時に気色悪い人たちって感想に変わった
+40
-0
-
909. 匿名 2024/08/09(金) 15:15:34
静岡だけど焼津の花火大会も延期になっちゃった
海上花火だから仕方ないね+11
-0
-
910. 匿名 2024/08/09(金) 15:17:24
>>690
金はかかるが、敦賀に寄って北陸新幹線使ってみれば。それともなければ名古屋で降りて中央線特急二本乗り継ぎ。神奈川のどこだか知らないけど、箱根や小田原でなければ東京から各駅停車または新宿/渋谷に出て小田急や東急使って一時間ちょいで着く。+0
-0
-
911. 匿名 2024/08/09(金) 15:18:47
>>1
親知らずを8/19に抜くんだけど、抜歯が1週間後なんだよね。都内の大学病院で電車乗って行かないといけないからもし抜糸の前に地震が起きたらどうしようと地味に悩んでる。。+14
-1
-
912. 匿名 2024/08/09(金) 15:19:51
>>295
兵庫もまあまあヤバいのよ。
知事揉めてる場合ちゃうよね。+17
-0
-
913. 匿名 2024/08/09(金) 15:21:27
>>607
そのとんでもない東日本大震災の10倍もの被害が出るらしい。南海トラフは。+12
-0
-
914. 匿名 2024/08/09(金) 15:21:59
>>26
馬鹿なの?コイツ
この1週間気を付けてと国が警鐘を鳴らしてるからだろ。アホかよまじで+12
-16
-
915. 匿名 2024/08/09(金) 15:22:50
>>1
帰らなくていいよ
一生付き合いがあるから、「帰ってきてOK」って言ってるだけ+0
-1
-
916. 匿名 2024/08/09(金) 15:25:44
>>804
えーさすがに怖いね
+3
-0
-
917. 匿名 2024/08/09(金) 15:27:24
お盆に久々に1人で実家に帰る予定だったけど悩む
子供は旦那が見ててくれるんだけどもし離れ離れの時にって考えるとなぁ。
何か当たり前の日常って尊いんだね+13
-0
-
918. 匿名 2024/08/09(金) 15:29:01
>>233
大分以外は大丈夫です。
福岡市西区住民より+4
-0
-
919. 匿名 2024/08/09(金) 15:29:14
>>914
そうだよ。
国の注意喚起は脅しじゃないからね。
大地震後は一週間前後は余震に気をつけないといけない。
前回の南海トラフは1944年に来た。
大体100~150年周期らしいから
後30年なんだろうけど
今回の地震が多分それだから国も動いてるよね。
+5
-0
-
920. 匿名 2024/08/09(金) 15:30:54
>>362
そうなんだよね
行ける時に行っておく、っていう考えもあるよね
コロナの時も思ったわ+7
-3
-
921. 匿名 2024/08/09(金) 15:31:16
>>728
こういう考えのブタゲルゲが一番ヤバい
オカルト信者笑
きもっ!+1
-11
-
922. 匿名 2024/08/09(金) 15:33:21
>>138
静岡市だけど スーパーお水とか全然なかった。
とりあえずなにか飲むものは買っておいた
あと富士山が噴火したら火山灰で電子機器がだめになりそうというので現金を少しおろしてきた
何事も無く過ぎてくれるとよいけど。
+25
-0
-
923. 匿名 2024/08/09(金) 15:34:23
>>908
よこ
家庭持ったら奥さん子供さんが家族でしょうにね。いつまで「子供」でいるつもりなんだろうね。
うちの旦那も義弟の都合にいつも合わせて帰省したがる。私の都合より義弟の都合を優先するから何故そこまでしないといけないのっとイライラする+30
-0
-
924. 匿名 2024/08/09(金) 15:35:05
>>921
でも実際311のときの一般市民と枝野さんの防護に対する姿勢ちがったよ。
そのあと枝野さんち奥さんとこどもがシンガポールいったとか言われてなかった?
+9
-0
-
925. 匿名 2024/08/09(金) 15:35:26
義…の為に死にたくない+15
-0
-
926. 匿名 2024/08/09(金) 15:36:01
>>15
諏訪湖周辺在住です
3つのプレートが合わさったうえ、中央構造線がぶつかっており、大きな地震の際にはかなり危険だろうとずっと言われながら生活しています
今のところそこまで大きな地震はないし普通に暮らしていますが。
津波の経験はありませんが、地震はやっぱり怖いですよ+3
-0
-
927. 匿名 2024/08/09(金) 15:36:10
>>855
コロナの時コロヒスになったくせに今回の地震ではアクティブバカになってる。
+8
-0
-
928. 匿名 2024/08/09(金) 15:36:15
>>919
前回から80年経ったからあと20年で100〜150年に入る+1
-0
-
929. 匿名 2024/08/09(金) 15:37:26
>>804
私なら断る
子供達が楽しみにしてるとか関係ない+16
-0
-
930. 匿名 2024/08/09(金) 15:38:01
そんなに煽ってるの?テレビで?
テレビないから昨日地震あったねくらいなもんだけど+2
-2
-
931. 匿名 2024/08/09(金) 15:38:55
>>927
懐かしいよく覚えてたね
コロヒス
アクティブバカ+0
-0
-
932. 匿名 2024/08/09(金) 15:38:58
>>362
ずっと渋るてか、この一週間は様子見るて感じじゃない?
+7
-0
-
933. 匿名 2024/08/09(金) 15:39:05
>>20
そもそもお盆に海は地震関係なくやめた方がいいよ+86
-0
-
934. 匿名 2024/08/09(金) 15:39:07
>>1
今日買い物行ったら買い占めがはじまってて主に年寄りが水と米を大量にカートに載せてた
本当にば か みたい。普段から備えておけばいいのに、売ってないとか騒ぐのはこういう連中。ちなみに関東です+9
-1
-
935. 匿名 2024/08/09(金) 15:39:58
お盆帰省したくない嫁歓喜+3
-1
-
936. 匿名 2024/08/09(金) 15:40:02
>>911
抜糸?
その頃には注意期間から抜けてるんじゃないかな+2
-1
-
937. 匿名 2024/08/09(金) 15:42:52
実家が静岡です
帰るのやめたけど、帰ったらいろいろ頼まれ事があったし、行かないのなんだか薄情な気がしてしまう+7
-0
-
938. 匿名 2024/08/09(金) 15:45:23
甲府はどうなんでしょうか?+1
-0
-
939. 匿名 2024/08/09(金) 15:46:32
>>60
高知は一旦やめとき+31
-0
-
940. 匿名 2024/08/09(金) 15:47:19
>>7
私は徳島。目の前が海!川!な場所なんだよな…こわい。+42
-0
-
941. 匿名 2024/08/09(金) 15:47:19
>>254
それがいいんじゃない?お盆だし長期休みを兼ねてこっちでしばらく過ごしていって!って招待したら案外喜びそうだけど+41
-0
-
942. 匿名 2024/08/09(金) 15:48:30
お盆は自分の家族で過ごすものですよ
義は家族じゃないやい+10
-0
-
943. 匿名 2024/08/09(金) 15:49:15
>>937
この状況なら仕方ないよ、静岡ならなおさら
頼まれごとってなんだろう+12
-1
-
944. 匿名 2024/08/09(金) 15:49:29
>>656
逆に首都直下型のこと触れられるといやいや南海トラフのほうが〜などと大量マイナスですよね。
ガルちゃんってイラつくだけ+1
-0
-
945. 匿名 2024/08/09(金) 15:50:26
>>934
年寄りはテレビをよく観てるのと暇なのと石油ショックとか経験してるからかな
誰よりも生き延びようとしてるねw+2
-0
-
946. 匿名 2024/08/09(金) 15:50:34
>>71
死ぬときはどこにいても死ぬよ
自宅に備蓄いーっぱいしてあったとしても、その時が来たときに別の場所にいたら意味がないんだわ
あきらめろん+1
-11
-
947. 匿名 2024/08/09(金) 15:52:04
海沿いじゃなくても、もし巨大地震がきたら喉痛が麻痺して帰って来れなくなりそうよね+0
-0
-
948. 匿名 2024/08/09(金) 15:52:04
>>906
夫の会社も支店が静岡にあって本当なら今日まで仕事だったけど1日繰り上げで今日からお盆休みになったよ
自分は関係ないって考えはやめた方がいい
+10
-0
-
949. 匿名 2024/08/09(金) 15:52:04
>>19
うちの義両親も大丈夫しか言わない。
もう悩む頭がないと思う様になった。よく言えば楽観的。臭いものには蓋をしろ。
自分は大丈夫だけで生きてる人達。+27
-0
-
950. 匿名 2024/08/09(金) 15:55:10
>>928
?
だから早めに来たから国が動いてんだよ。+2
-0
-
951. 匿名 2024/08/09(金) 15:55:15
>>71
過去の例だと東側でデカいの来た後は西側、西側でデカいの来た後は東側でデカいのが来てるよね
3日後とか2年後とかね+29
-1
-
952. 匿名 2024/08/09(金) 15:55:52
早速2Lペットボトルのケースが値上がりしてた
+5
-0
-
953. 匿名 2024/08/09(金) 15:58:48
うちの地元、お盆が7月だから先月帰ってもうお墓参りは済んだ+2
-1
-
954. 匿名 2024/08/09(金) 15:59:02
>>903
何のために腕が2本あるか知ってるか?+0
-1
-
955. 匿名 2024/08/09(金) 16:00:06
高校生の息子たちは友だち4人で計画していたUSJキャンセルした。究極の自己責任って。ほんとそれ、私の方が静岡での予定をどうするか、どう断ろうか悩んでて情けないわ。+43
-2
-
956. 匿名 2024/08/09(金) 16:01:22
>>17
わたしも夫だけ帰省するからひとりでヒロアカに手を出そうと目論んでいる!+21
-1
-
957. 匿名 2024/08/09(金) 16:02:28
>>955
賢い息子さん達だね。
若い子達が、目の前の楽しみを「もしも」のことで中止にできるってすごいことだと思う。+90
-2
-
958. 匿名 2024/08/09(金) 16:02:29
>>955
今回はある意味断りやすくない?政府が注意喚起してるし+23
-0
-
959. 匿名 2024/08/09(金) 16:03:31
明日から淡路島へ旅行で海水浴の予定です。どうしよう。+5
-2
-
960. 匿名 2024/08/09(金) 16:04:00
>>81
己の直感を信じるべし+5
-0
-
961. 匿名 2024/08/09(金) 16:04:06
>>3
>>1
>>9
インバウンド外国人観光客は旅行をキャンセルして帰って貰うべきだと思う。もしくは日本海側に旅行を変えて貰うか。
万が一大地震がおきた時に、海外の観光客は非常に苦労すると思う。
既に政府は海外観光客に通達出しているのかな?
+111
-6
-
962. 匿名 2024/08/09(金) 16:05:08
>>751
ほんとだよね。
薄情だけど
逃げるにしても人が増えたらそれだけ気にしてあげなきゃいけないし。
+7
-0
-
963. 匿名 2024/08/09(金) 16:05:23
東日本大震災経験した身としては帰省ではな帰省先の人たちを呼んで避難させて欲しいよ。。旅行なんて巨大地震注意地域に旅行はキャンセルした方がいい
お盆は日本の経済が活発になる時なものにも関わらず、気象庁が注意を出すなんて余程のことだと捉えて欲しい。
舐めてかかると死んじゃうよ
+16
-0
-
964. 匿名 2024/08/09(金) 16:07:03
>>3
>>1
>>9
静岡、愛知、三重、和歌山、徳島、高知、大分、宮崎、鹿児島へは行かない方がいいと思う。
住んでる人は別。わざわざ他のエリアからは行かなくてもいいと思う。
+92
-7
-
965. 匿名 2024/08/09(金) 16:08:49
>>409
ありがとうございます😊
とてもわかりやすい説明でした!+81
-0
-
966. 匿名 2024/08/09(金) 16:10:44
>>937
むしろ親の方から落ち着くまで帰省は延期にしたら?って話がきそう+3
-0
-
967. 匿名 2024/08/09(金) 16:10:56
>>203
確かに。
相手から来ないでって言ってくれればいいんだけどねぇ。+5
-0
-
968. 匿名 2024/08/09(金) 16:12:22
慣れない土地ならなおさらですが、地震も心配ですが、海に近いところ可能な限り避けてます。
どうしても行かなくてはならない場合は、海抜や避難ルートや場所を調べたり準備して行きます。
大震災となる津波が来た場合、到達時間は4,5分で数十メートル規模、津波は速く力も大きいです。
改めて、地元など住居地ではない、慣れない土地ならなおさら自身だけではなく家族など守れると思えません。
+2
-0
-
969. 匿名 2024/08/09(金) 16:12:42
なんかこういうとき友達との温度差感じる。私の友だちはみんな踊らされてて辛い笑って言ってて冷めてしまった+1
-0
-
970. 匿名 2024/08/09(金) 16:14:33
>>276
確かに…
昨日ファミマでサクレの梨めっちゃ買いだめしちゃったよ…
バカだ。+1
-0
-
971. 匿名 2024/08/09(金) 16:15:28
>>159
不安を煽る投稿注意!
キャンセルはありえないことではない+103
-3
-
972. 匿名 2024/08/09(金) 16:21:40
気象庁も死ぬかもしれませんってはっきり表明したらいいのに
地震が来て助かっても猛暑の中、2次被害も甚大だろうに。自治体も備蓄や対応も地域住民を基に想定しているだろうしね
なんで一か八かとか、自分は大丈夫とかって考えるの?死ぬよ
+3
-0
-
973. 匿名 2024/08/09(金) 16:21:41
>>118
初めてそんな略し方聞いた(笑)
アドベン(笑)+55
-1
-
974. 匿名 2024/08/09(金) 16:23:10
>>1
うーーん福岡も鹿児島も一緒やん距離的にも。+2
-0
-
975. 匿名 2024/08/09(金) 16:23:59
>>159
これみてもあんまり不安にもならないなー。むしろここまで煽る人って大地震が来て欲しくて仕方ない人なのかなと思う。+9
-11
-
976. 匿名 2024/08/09(金) 16:24:49
予定どおりLIVEに行くよ😃+3
-1
-
977. 匿名 2024/08/09(金) 16:25:13
>>159
来ると信じておじおじ慌てても助かる保証ないよね?怯えて来るぞ来るぞを永遠とお盆にやってたらええやん+0
-9
-
978. 匿名 2024/08/09(金) 16:26:01
>>689
横だけど、実際和歌山に住んでる人に対して「何かあったら怖いので」とは言いにくいと思う
向こうから「今回は残念だけど何かあるといけないから」って言ってあげるべきなんだけどね
ジジババからしてみたら「もしかしたらこれで会えるの最後かもしれないから」って思うんだろうね+65
-1
-
979. 匿名 2024/08/09(金) 16:26:10
>>1
普段通りなにもキャンセルしないわ。てかキャンセルするほど昨日の地震が心に影響受けてない。なにもなってなくない?+2
-7
-
980. 匿名 2024/08/09(金) 16:27:18
>>612
丸呑みってほどではないけど南は危ないからやめといた方がいいと思う+6
-0
-
981. 匿名 2024/08/09(金) 16:27:21
>>5
和歌山?旅行行ってきたばかりでとてもいい所だったからこんなノストラダムス的な予言で辞めちゃうの残念すぎ、、、ネットなければ楽しめたパターンやん+5
-21
-
982. 匿名 2024/08/09(金) 16:27:37
>>201
海なし県って
47ある中、8県だけなんだよね…
ほとんどが太平洋or日本海に接してる
今移動するってどこでもリスクあると思うわ+2
-0
-
983. 匿名 2024/08/09(金) 16:29:03
>>17
わたしもー!すぐ熱中症になるタイプだから外に出たくない
ワールドトリガー一気見するんだ!+27
-1
-
984. 匿名 2024/08/09(金) 16:29:16
夏じゃないけど来年四国行く予定だったけど
やめた
昨日も海で大波荒れている夢をみてこわくなった+1
-0
-
985. 匿名 2024/08/09(金) 16:29:47
>>982
北海道じゃない?安全そう+5
-0
-
986. 匿名 2024/08/09(金) 16:30:13
>>19
なんかあった時年寄りだけでは心細いから一緒にいて!
もしくは孫と最後の晩餐させてくれ!かと+13
-0
-
987. 匿名 2024/08/09(金) 16:30:15
>>979
何も影響ない人、地域なら良いんじゃない。
影響出てる人沢山居るし。
想像力足りないね+9
-0
-
988. 匿名 2024/08/09(金) 16:30:36
>>31
ここ異様な感じ。
元々ほんとは出掛ける予定なかった人なんじゃ…って疑うレベル。何処にも行かない人が、何処にも行かない!って騒いでるイメージ。
自分も周りも予定通りが多い。
昨日の会見を見て中止にする人なんて周りにはいない。地震怖いね~みたいに軽く流しただけ。
職場もママ友も地元の友達も、旅行したり帰省したり何処行くのー?て話にしかならないよ。
備蓄を見直したり心配はするけどね。+4
-13
-
989. 匿名 2024/08/09(金) 16:32:16
>>405
レゴランド行く人いる?+2
-1
-
990. 匿名 2024/08/09(金) 16:33:35
>>2
閉めるの失敗しとるやないか+6
-0
-
991. 匿名 2024/08/09(金) 16:34:09
>>810
水と食料丸一日分ぐらいもっていくの忘れずにね〜+1
-0
-
992. 匿名 2024/08/09(金) 16:35:28
月末に旦那お留守番で台湾に行くんだけど、台湾に言ってる間に地震きて旦那だけ◯んだらどうしようってちょっと不安+1
-0
-
993. 匿名 2024/08/09(金) 16:35:49
>>5
私も三連休和歌山方面で子供と義実家で集まります。
あ、私以外です。
もしも地震が起こって子供と離れ離れになってしまったら…と思うと心配で心配でしょうがないのですが、
義家族が孫に会えるのを楽しみに楽しみにしていて盛り上がっているので、本当はキャンセルしたいとは言い出せずにいます😭+59
-5
-
994. 匿名 2024/08/09(金) 16:36:05
>>864
同じ金額で何回も行けるね+0
-0
-
995. 匿名 2024/08/09(金) 16:36:39
>>3
ばかみたい
準備は大事だけど明らかにテレビに煽られてるみたいで滑稽+0
-7
-
996. 匿名 2024/08/09(金) 16:37:05
>>970
なにそれ、すごい美味しそう…+0
-0
-
997. 匿名 2024/08/09(金) 16:37:34
>>195
なぜ怯えてるの?
地理的には福岡の方がずっと安全だよね+22
-0
-
998. 匿名 2024/08/09(金) 16:38:57
>>929
私も断る!
突然地震が発生したら我が子以外を守れる地震がない、今回は延期で良いのではないでしょうか?+8
-0
-
999. 匿名 2024/08/09(金) 16:39:33
>>140
高速バスって全部にトイレついてるのかな?絶対トイレ付きか確認してからいってねー+3
-0
-
1000. 匿名 2024/08/09(金) 16:39:44
>>299
静岡県民だけど、東海って、ここ何十年も大きい地震きてないんだよね。
阪神淡路とか東日本とか能登とか周りは揺れてるけど、そして私が幼い時からずーっと「東海大震災がくる」って教育されてきたけど、東海はずっと無事。
その分めちゃくちゃ溜め込んでそうで怖いんだよね…富士山の噴火も……
+21
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する