ガールズちゃんねる

あなたの職場のズルい人

271コメント2024/09/05(木) 15:24

  • 1. 匿名 2024/08/08(木) 23:09:54 

    あなたの職場のズルい人はどんな人ですか?
    主の職場のズルい人(パートの男性)は、やりたくない仕事の直前に姿を消し、他の誰かがそれを終わらせたタイミングで戻って来る人です。

    やりたくない仕事というのは力仕事や、量があって大変な仕事です。
    毎日、その仕事の直前になると姿を消します。
    今日はその人が帰って来るまでその仕事をやらずに取っておいたら、戻って来たのにまたどこかに行ってしまいました。

    他にもこういう行為ばかりしているので皆で上司に何度も注意してほしいと言っていますが、「彼は18歳でこの会社に入ってもう15年くらいになるが、入った時からああだった。今更変わらない」と言って何もしてくれません。

    +352

    -6

  • 2. 匿名 2024/08/08(木) 23:10:24 

    ばいばいありがとうさようなら

    +7

    -5

  • 3. 匿名 2024/08/08(木) 23:10:38 

    あなたの職場のズルい人

    +33

    -1

  • 4. 匿名 2024/08/08(木) 23:10:50 

    私より可愛い人

    +7

    -22

  • 5. 匿名 2024/08/08(木) 23:10:54 

    布巾の畳み方に注意してきた人、自分は仕事中携帯触ったりしてる。

    +127

    -3

  • 6. 匿名 2024/08/08(木) 23:10:59 

    基本職場は足の引っ張り合いだと思う

    +261

    -11

  • 7. 匿名 2024/08/08(木) 23:11:06 

    >>1
    何そいつ むかつくね

    +242

    -4

  • 8. 匿名 2024/08/08(木) 23:11:21 

    >>1
    そういうやつはいつか絶対嫌な目を見る。
    主もモヤモヤするだろうけど、自分の手を汚さずに静観してるのがいいよ

    +257

    -2

  • 9. 匿名 2024/08/08(木) 23:11:43 

    >>1
    不公平なので順番でやりましょう、今日は◯◯さんお願いしまーす。って振ってみたら?

    +239

    -2

  • 10. 匿名 2024/08/08(木) 23:11:49 

    よくクビにならないな
    太っ腹な会社だこと

    +190

    -2

  • 11. 匿名 2024/08/08(木) 23:11:50 

    >>1
    言っても変わらないのなら、そんな奴は時給を下げてほしいよね

    +238

    -0

  • 12. 匿名 2024/08/08(木) 23:11:54 

    ずるいではないかもしれないけど
    納期のある仕事で期限ギリギリに「子供のこと」で休む人

    +205

    -6

  • 13. 匿名 2024/08/08(木) 23:11:57 

    備品を補充しないのはムカつく
    そういう人ってトイレットペーパーや麦茶もやらんのだろうな
    自己中

    +230

    -3

  • 14. 匿名 2024/08/08(木) 23:12:14 

    男の嫉妬は始末が悪い
    男の世界は出る杭は打たれる
    女の世界は皆と違うと打たれる

    +107

    -2

  • 15. 匿名 2024/08/08(木) 23:12:19 

    何年もパートな男性って…。

    +97

    -5

  • 16. 匿名 2024/08/08(木) 23:12:23 

    >>1
    それはパートももちろん悪いけど上司も同罪じゃない?
    上司として職務放棄じゃん。

    +268

    -1

  • 17. 匿名 2024/08/08(木) 23:12:27 

    あれ?〇〇さんはどこに行ったんだろう?
    体調が悪いのかな?ちょっと様子見てきます!
    って呼びに行く

    +58

    -0

  • 18. 匿名 2024/08/08(木) 23:12:28 

    ただ喋りに来てるパートのおばさんとデブおばさんと男の20代のくせにパートの男

    +86

    -2

  • 19. 匿名 2024/08/08(木) 23:12:48 

    >>4
    全員かよ!しかも男女問わずw

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/08(木) 23:12:56 

    ズルい人、今度契約更新しないのこっそり聞かされた。
    今はズルするたび微笑みながら見てる
    一瞬やる気出されて更新されても困るから、うんとズルさせてる

    +158

    -1

  • 21. 匿名 2024/08/08(木) 23:13:10 

    >>1
    姿を消すってサボってるってこと??
    会社も人件費を無駄にしてるんだから、徐々にシフトを減らすなりして辞めさせる方向に持っていけばいいのに

    +153

    -4

  • 22. 匿名 2024/08/08(木) 23:13:28 

    >>15
    エキスパート

    +26

    -2

  • 23. 匿名 2024/08/08(木) 23:13:31 

    電話はとらない、やりたくない仕事はさりげなく押し付けるやつ。

    +167

    -0

  • 24. 匿名 2024/08/08(木) 23:13:39 

    いろんな人にいい顔してて自分に有利なように軽い嘘もつく

    +64

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/08(木) 23:14:03 

    いつも子どもを言い訳にここぞという仕事をしない人がいる
    もうお子さん大学生なんだが

    +114

    -2

  • 26. 匿名 2024/08/08(木) 23:14:11 

    >>1
    15年働いてパート?
    まだ33なのに男でパート?
    そいつの程度がしれてるわ
    〜さん、お願いします!って頼んだら

    +138

    -4

  • 27. 匿名 2024/08/08(木) 23:14:12 

    色白巨乳の女性
    男性が8割の会社でものすごく贔屓されてる
    昇進も早い

    +20

    -3

  • 28. 匿名 2024/08/08(木) 23:14:15 

    >>8
    15年経って周りも黙認というか諦めの境地なのに今更痛い目なんかみないだろう

    +78

    -0

  • 29. 匿名 2024/08/08(木) 23:14:41 

    >>1
    それで時給貰っているの?

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/08(木) 23:14:50 

    自分で私サバサバ系なんでー!と言ってる同僚。

    人間関係もサバサバだから興味ないと言いつつ、結局は誰に取り入れば上手くいくかを見て態度変えてる。
    ズルいというかズル賢い。

    +39

    -1

  • 31. 匿名 2024/08/08(木) 23:14:54 

    以前の職場で内線電話はとるのに外線電話をとらない人がいました。

    +92

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/08(木) 23:15:09 

    妊娠、悪阻だか切迫早産だかでずっと休職、そのまま産休、育休、今月から戻ってくる…と思いきや育休延長
    もう辞めたらいいのに

    +114

    -9

  • 33. 匿名 2024/08/08(木) 23:15:48 

    自分が飲み会やりたい癖に人に幹事を押し付ける人

    +17

    -1

  • 34. 匿名 2024/08/08(木) 23:16:18 

    同僚なんだけど、仕事覚えないしできないけど愛想よくして謝れば許されると思ってる
    天然キャラだけどたぶんADHD
    同日に入ったのにいつまでも聞かれて仕事邪魔されるし、その人が遅い分仕事量も増えるから疲れる

    +73

    -8

  • 35. 匿名 2024/08/08(木) 23:16:20 

    >>12
    子供のことで休んだと思ったら自分も体調がって1週間くらい平気に休むスペシャリストはいる

    +105

    -4

  • 36. 匿名 2024/08/08(木) 23:16:32 

    >>15
    古いかもしれないけど、私も同じ意見。
    まだ20代ならギリわかるけど30代でパートって自分の将来考えてないのかな?
    うちにもいたけど、仕事は一通りできるし歴も長い。
    ただ敬語もちゃんと使えないし、自分より年下の社員さんに対して対抗心や敵意を感じる時もある。
    自分自身が一番気にしてるんだろうね。

    +49

    -3

  • 37. 匿名 2024/08/08(木) 23:16:36 

    >>27
    男性が多い職場ならブスでももてはやされる

    +11

    -3

  • 38. 匿名 2024/08/08(木) 23:16:39 

    自分の仕事は手伝わせるくせに、他の人の仕事は手伝いに来ない

    私は一言嫌味返すんだけど、他は優しい人が多いから「時間が無い〜、〇〇が出来ない」っていえば、「私が変わるよ!手伝いに入るよ」って言ってくれるからだろうね

    +46

    -1

  • 39. 匿名 2024/08/08(木) 23:17:21 

    死ぬほど忙しいコールセンター
    在宅の人が全然電話とらない、クレームの対応依頼が入った途端緊急性のない雑用をやり出す等多々あり(社内システムで今何をやってるか全て把握できる)自分含め一部の社員にしわ寄せがいくように。
    上司にも相談したけど改善されず理不尽だなと思って仕事辞めました。

    +68

    -1

  • 40. 匿名 2024/08/08(木) 23:17:21 

    >>1
    先輩がしょっちゅうサボってる。残業狙いなのか?16時頃から働き出すから定時で終わらない。この先輩が残業してるから私だけ先に帰りづらく、私も地味に残業するはめに…

    +69

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/08(木) 23:18:13 

    >>25
    私の同僚もそう!
    子供に熱なくても旦那さんが家にいても休む

    +39

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/08(木) 23:18:16 

    >>32
    実際は保育園に丸投げだったりしてね

    +28

    -3

  • 43. 匿名 2024/08/08(木) 23:19:17 

    >>1
    無駄な仕事だったりしないの?

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/08(木) 23:20:07 

    >>41

    そういう人はママ友界隈でも評判悪いわよ

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2024/08/08(木) 23:20:30 

    >>12
    正にそれ!
    しかも子供大きいし持病もないのに

    +33

    -8

  • 46. 匿名 2024/08/08(木) 23:20:35 

    >>1
    コロナ禍真っ最中の時期、在宅ワークの人と出社の人を順番で回してたんだけど、1人育休明けの社員が出社拒否。ずっと在宅ワークになって、その穴埋めを他の社員出社するはめになった。他にも育休明けの人がいたんだけど、ブチギレてた。

    +87

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/08(木) 23:21:07 

    >>25
    うちにもいたわ
    もうその人辞めたけど
    こういう人がいるから子持ちの肩身が狭くなる

    +22

    -2

  • 48. 匿名 2024/08/08(木) 23:21:18 

    体調が悪いくせに休めるときにきちんと休まず遊びまわって、体調が悪いまま出勤してきてやっぱりできないという人。
    シフト制で遅番中番早番があるんだけど、遅番で出勤してきて早退して、早番の人が代わりに残業とか何回もやってる。
    ずるいというかセコいなぁと思ってる。

    +85

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/08(木) 23:21:44 

    毎日退勤5分前にトイレに行く人

    +24

    -11

  • 50. 匿名 2024/08/08(木) 23:22:08 

    嘱託のおっさんたち。

    そのおっさん達も元は偉い社員だったから、今の上の人達は何にも言わない。
    まじで何しに会社来てるん?ってくらい、雑務すらしない。
    本当にバカバカしくなる。

    +81

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/08(木) 23:22:57 

    キツく言われてる人がいると、そこへ近づいてきて分かってないくせにうんうんって頷いてるおばさん

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/08(木) 23:23:46 

    そういう人ほど辞めないんだよなぁ
    責任者の立場の人がちゃんと注意してほしいんだけど、何も言わないからやりたい放題ですよ
    で、勤続年数だけ長くてしっかり昇給して
    なんだかな〜

    +94

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/08(木) 23:23:53 

    >>1
    いるいるー うちの社にも のらーりくらりと避けるんだよね。
    これがまた仕事できないんだわ。早く辞めたら?と思うけど辞めない。
    でもさー ズルい人間いつか大変な目に合う。そんな人だよ

    +93

    -1

  • 54. 匿名 2024/08/08(木) 23:24:03 

    >>1
    入ってた時からそれなら無理だろうね
    何度も上司に相談してもダメなら、自分達でも言ってたら?
    上司じゃない方が効くかもよ
    逆に上司の立場ならそんな奴今更注意するの?
    注意するならどう注意するの?
    自分達は何もせず上司に任せきりはズルいよね

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/08(木) 23:24:42 

    >>44
    それが頭弱そうで庇護欲湧くのかママ友多いみたい

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/08(木) 23:25:08 

    腰が痛いやら腕がどうのこうの言って重い仕事やらない人
    出来ないならやめたらいいのに

    +43

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/08(木) 23:25:27 

    >>36
    うちにも40代時短バイトの男居るけど、社員より仕事できる人なのにバイト。
    ちょっと聞いてみたら株やら不労所得で生活出来てるらしい。
    勿体ないけど、社員だと自由効かないから向いてないって言ってた。

    +41

    -2

  • 58. 匿名 2024/08/08(木) 23:25:44 

    それまでやる気無かったのに私が見つけた情報で進められると分かった途端に奪って自分の成果にしてて草

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/08(木) 23:25:55 

    お局さま
    新人入ってきてみな困っているのにマニュアルがない事が良しと思っている。
    自分がマニュアル作りたくない、仕事おおやけにしたくないだけやん。まじズル汚い人。

    +46

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/08(木) 23:26:44 

    >>28
    横です
    約4、5年似たような奴が図々しく仕事サボってるけど、誰もそいつに苦言を言わないので、きっと同じようにその後も居座るんだろうな
    このまま逃げ切りそうな気がする
    もうそいつは居ないものとしているけど、やっぱり不公平だよね

    +64

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/08(木) 23:26:54 

    >>53
    うちにもいるー

    とにかく楽なこと、急ぎでないことをあの手この手でキープするんだよね
    残業代稼ぐために、楽なことをゆーーーーっくりやったり
    はよ辞めれ

    +72

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/08(木) 23:27:19 

    いつまでたっても作業手順、やり方、内容を覚えないでマニュアル読みながらトロトロやって作業量は周りの半分以下なのに周りと同じ給料もらってるおばちゃん
    教えてもらってないからできませんでしたーって店長に泣きついたらしいけど、Aさんから教わった翌日にBさんに聞いてまた一から教わる→数日後にCさんに聞いてまた一から教わるを繰り返してるのに堂々と嘘つくとかどういう神経してんだよ。

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/08(木) 23:27:28 

    >>32
    戻って来たら今度は子供の熱ラッシュが始まって月の半分も出てこなかったりするんだよ

    それでも「まぁ大変なのかな」と信じていたけど、ちゃっかり引っ越しとかしてて熱じゃないんかーいとなった

    +64

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/08(木) 23:28:37 

    ズルいというか、こっちが仕事でミスした内容を偉い人が部屋に来たタイミングで、さっきのあれは気にしないで大丈夫ですよとフォローした風に聞こえるように言う人。
    普段は雑談とかフォロー全くしない関係性なのに。

    +30

    -1

  • 65. 匿名 2024/08/08(木) 23:28:37 

    子供が熱出たんで〜、風邪引いたんで〜と言って当日欠勤する人
    本当はパチンコ行ってるの知ってるよ

    +36

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/08(木) 23:28:41 

    >>1
    昔の職場(銀行)
    15時前に来た来店客が時間のかかる人なの知ってて先輩が自分のカウンターに「この窓口はやっていません」の札出したことがあったな
    知らずに受けた自分は15時過ぎても帰ってくれなくて出納だから現金の締めの作業が全くできなかった

    +27

    -1

  • 67. 匿名 2024/08/08(木) 23:29:32 

    他人に厳しく自分に甘い上司
    人にはこれやれやれグダグダ言ってきてうるさいのに、自分がその番になるとそれをやってない。指摘すると「その時間他のことがあって出来なかった」って言っているけど、違う同僚が彼女がぼーっとしているのを見てた。いつもこんな感じでうんざりする。

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/08(木) 23:29:54 

    >>12
    子供のことじゃなくても、旅行とかでもなんだかなって思う。
    でも、参観日とかならしょうがないな。独身でも結婚式や法事ならしょうがないと思う。

    +27

    -1

  • 69. 匿名 2024/08/08(木) 23:31:02 

    >>1
    難しい仕事は自分から絶対にやらないから簡単な仕事ばっかりやってる人、ミスが少なくて当たり前

    +79

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/08(木) 23:31:28 

    >>32
    もうその会社、産休やめたいだろうね。会社によってキャパは違うから、そろそろ産休お断りを募集要項に書いてもいいようになればいいのに。
    うちの会社はそういう人がいても全然大丈夫だけどさ。会社によって違うよね。

    +19

    -1

  • 71. 匿名 2024/08/08(木) 23:31:37 

    昼休みに使うもの(例えば休憩中に読む漫画とか)を車に取りに行くのに、昼休み直前に行く人

    出勤してから歯磨きとヘアセットしにトイレに消える人

    昼休憩に少しフライングして入る人

    上司がいなくなったのを見計らって1時間以上雑談してる人

    全部同じ人だわ

    +48

    -1

  • 72. 匿名 2024/08/08(木) 23:32:19 

    >>15
    >>36
    そうそう
    女でも30代パートはキツイ
    主婦パートも

    +2

    -19

  • 73. 匿名 2024/08/08(木) 23:32:36 

    林U

    同僚女性たちを見下す
    負のエネルギーが活力の中国人

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/08(木) 23:32:50 

    >>1
    パート男性(33)

    哀れだから無罪!

    +12

    -3

  • 75. 匿名 2024/08/08(木) 23:34:10 

    >>25
    それは子供がいくつでも子供いなくても頭くるわ。
    でも、逆に「子供もう高校生なんだから、大学生なんだから、飲み会来ないのおかしい。塾ぐらい自分で行かせろ」みたいな事を言う、小さい子がいる人もなんだかなって思う。
    小さい子がいる人は、子供の病気でガンガン休むのに、高校生や大学生の親はそういう事じゃ休まないのに。

    +26

    -1

  • 76. 匿名 2024/08/08(木) 23:35:01 

    対等な雇用の立ち位置なのに、古い人がラクな仕事を独占して、新しい人にどんどん厄介な仕事ふってる…
    勤続年数長いし、なかなか辞めないからラクな仕事が皆に回ってくることがない
    こういうずるいパート、辞めさせて欲しい

    +70

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/08(木) 23:35:01 

    >>32
    でも、それってズルとは違わない?

    +8

    -2

  • 78. 匿名 2024/08/08(木) 23:35:22 

    >>25
    お弁当、お昼用意、1人で留守番させたくない…等々息子(40代)のお世話大好きパートいたよ。
    最初お孫さんの事を言ってるのかと思ってた。

    +37

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/08(木) 23:36:36 

    ズルいってわけじゃないけど、
    家族が癌で部署異動を延期してもらってる人がいた

    +0

    -13

  • 80. 匿名 2024/08/08(木) 23:36:41 

    >>26
    男女問わず33歳でパートってヤバい
    いつまで精神子供みたいな気持ちでいるんだろ
    正社員で働く能力ないからその歳でパートなんだろうね、哀れ

    +34

    -8

  • 81. 匿名 2024/08/08(木) 23:37:38 

    >>25
    子持ちを雇うのはやめてほしいとまで思い始めた

    +28

    -2

  • 82. 匿名 2024/08/08(木) 23:38:02 

    Dさんへ
    毎日暑くて大変なのはわかります
    しかしそれは私も同じです
    あなたは8月はかなり希望休出して休むそうですが、私はあなたの穴埋めなどするつもりありません
    あなたが出勤しない分、私だけでなく他の人たちもあなたの分まで仕事やらされています
    自分だけ大変だなんて思わないでくださいね
    嫌なら今すぐ辞めてもらっていいんですよ、給料泥棒さん
    会社のSNSとかに顔出しで出演したいとか、まずは自分のやるべき仕事もできていない癖に図々しすぎますね
    そして自分の顔と体型を鏡でみたことありますか?
    あなたもう50才過ぎていますがw

    ってこう思って早何年たってるんだろ(涙)

    +14

    -8

  • 83. 匿名 2024/08/08(木) 23:39:01 

    営業で勤務時間にスシロー
    しかもファミレスまで入ってる
    やりすぎ

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2024/08/08(木) 23:39:27 

    >>1
    みんなでイジメ倒せばいいやん

    +5

    -6

  • 85. 匿名 2024/08/08(木) 23:39:35 

    >>79
    別に良いじゃん。
    ズルいと思ってないならなぜ書き込んだのか

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/08(木) 23:40:42 

    図太すぎるやつ限って仕事辞めないし、自分は仕事出来ると勘違いしているし、その割に全く仕事してない、他人に仕事押し付けていることすら気が付かないという現実

    +70

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/08(木) 23:42:31 

    部署全員でスタッフに駆り出される行事に、なんの申告もなくしれっといなかった人いた…
    つおすぎる

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/08(木) 23:42:44 

    >>82
    希望休ならその分給料出てないだろうし、給料泥棒じゃないのでは。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/08(木) 23:42:46 

    >>1
    ズルいとは違うのかもしれないけれど…自己都合で早退や欠勤してるのに休業手当を不正にもらってる人なら知ってる。卑怯なやり方でお金貰って嬉しいのか私には理解できないけれど、本人にとっては日常茶飯事だからラッキーだと思ってそう。

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/08(木) 23:45:04 

    >>50
    これでは社員の士気も落ちる
    役職定年55歳でクビにしたほうがいいよ

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/08(木) 23:45:49 

    派遣が絶対電話に出ない

    +7

    -2

  • 92. 匿名 2024/08/08(木) 23:47:01 

    >>1
    コレ2人きりになるとやってくる婆がいる
    来ても素通りで何処かへ消えて、私が最後の1個を下ろし終える頃に来る
    でも他の人がいると手伝いに来る
    他の人に見られるのは嫌みたい

    計算しながら動いてんだよ
    嫌な仕事私にやらせるように。
    そいつとは牽制し合って仕事してる
    面倒臭い

    +48

    -2

  • 93. 匿名 2024/08/08(木) 23:47:05 

    傷病手当使って休んでる人
    普通に遊んでるの目撃してるから余計腹立つ

    +11

    -2

  • 94. 匿名 2024/08/08(木) 23:48:09 

    お局。

    自分がやった方が早い、というか自分の業務なのに「私は全てが整ってからじゃないと仕事しないから」といって仕事を押し付けてくる。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/08(木) 23:49:06 

    忙しい、フリ、しているのバレてんだよお局さん

    +28

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/08(木) 23:50:19 

    >>1
    子分ズルい。
    お局様と新人潰ししてるのにターゲットとも上手くする。
    新人にはお局様要注意と警告する。
    接客業で土日祝日出れる人が採用されてるはずなのにお局様(平パート、権限なし)に許可を取り休んでる。
    子分がお局様のクレーム本部に匿名で入れてる。
    お局様名指しクレーム多くて名札外してる。レシートからも担当者名消えて番号になったのに名指しでバンバンクレーム入る。子分が入れてるのにお局気付いてない。
    最終的にお局様売場から外されました。
    それでもお局は子分に裏切られてることに気付いてない。子分も表面上ヨイショしてる。

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/08(木) 23:50:36 

    台風が来ると前日にニュースでやってたんだけど、当日になって「帰りの電車が止まるかもしれないから今日は休みます」って言って欠勤したお局。いや、ちょっと遅れてたけど電車動いてたけど、、、ちなみに他のメンバーは遅延しつつも普通に出勤してました。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/08(木) 23:51:06 

    派遣社員の女性
    仕事が増えてきたってわかると体調不良で早退。
    連休がある時例えば金曜に有給1日くっつけるけど、
    体調不良として木曜から休んで、今回のお盆も5連休。笑

    しかも指示待ちかつ前回のミスを活かそうともしないから
    余計たちが悪い。

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/08(木) 23:51:33 

    >>1
    うちの上司もそんな感じ。
    上司がそんなんだと腹立つよね。

    いうこと聞かない方も悪いんだけどさ。
    そうやって職務怠慢する人の代わりに仕事をする人が疲れて離職すんのに、職務怠慢する人を守るのほんと意味わからん。

    上司が言えないから他の人が言って…その繰り返し。

    +59

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/08(木) 23:53:15 

    >>95
    前の職場のクソお局は忙しく大変なフリして、他の人たちの仕事のチェックだけして自分の仕事はまともにしていなかった
    主任がやるべき仕事は全部他の人にやらせていた
    そして強引に残業代を自分だけ稼いで、他の人たちにはサービス残業させていた
    それを上司に注意されると「仕事辞める」と発狂しまくって辞める辞める詐欺してたわ

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/08(木) 23:53:23 

    いつも誰かを盾にして、自分は安全な場所をキープしつつやりたい仕事だけを選んでやってる人がいる。
    ずる賢いってこういう人のことを言うんだなと思う。

    +42

    -2

  • 102. 匿名 2024/08/08(木) 23:55:49 

    主です。

    毎日長時間の離席(という名のスマホタイム)。自分の仕事と他人の仕事をコッソリ差し替えて楽な仕事だけを毎日ゲット。なども皆で上司に伝えましたが、効果無しです。

    力仕事を「手伝って」と言っても無視するので、女性達が汗だくで力仕事をしているのですが、その真横ですぐに終わる簡単な仕事だけをしています。

    勤務歴が長い若い男性という事で「正社員にならないか」と会社から言われたそうですが、本人が断ったそうです。
    毎日簡単な仕事だけを抜き出してやっているので、何も知らない会社側からは「仕事が速い人」と思われてるのでしょうかね…

    +35

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/08(木) 23:56:53 

    >>1
    人の褌で相撲を取る奴

    常にその場で自分が一番オイシイとこ取りしないと気が済まないから、本人は気づいてないっぽいけど
    だんだん強欲さが顔ににじみ出てきてる

    +20

    -1

  • 104. 匿名 2024/08/08(木) 23:57:07 

    >>49
    11:30頃にトイレ休憩に立って、そのまま昼休憩(12-13時)に突入していることが分かった。
    15時頃にも30分くらいトイレに行って戻らないし、退勤ちょっと前にトイレに行って、30分くらいして席に戻り帰る(残業30分付ける)。

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/08(木) 23:57:15 

    残念ながらズルいやつは最後まで辞めないと思うよ
    他で使えないことを薄々気がついていると思う
    そして自分の思い通りになるからそりゃ居座りたくなるでしょう
    天罰下ってほしいけど、これが現実なんだよね

    +47

    -2

  • 106. 匿名 2024/08/08(木) 23:57:32 

    >>1
    うちと同じ
    うちはパートのボスみたいな人だけど
    嫌な仕事は人に押し付けて子分みたいなのと無駄話ばかりしてる
    だんだんそれが当たり前みたいになってきてる
    上司もその人には何も言えないみたい
    本当に目障りだわ

    +31

    -1

  • 107. 匿名 2024/08/08(木) 23:57:37 

    何処にでもいるんだよね。そんな人は、
    あと15分位で終わる頃には帰りの支度をしていて、絶対に離れた倉庫とかには行かないの

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/09(金) 00:03:08 

    >>25
    うちは、子どもが風邪をひいたって当日欠勤する人がいたよ。
    成人してるのに。
    その後必ず、自分も体調不良で休む。

    +28

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/09(金) 00:03:18 

    この職場らくだよ。
    って言ってた先輩。だって職場環境めちゃくちゃ汚いの、自分は見て見ぬふりしてたからでしょって感じ。仕事場の見て見ぬふりなヤツは、給料泥棒〜

    +21

    -1

  • 110. 匿名 2024/08/09(金) 00:05:07 

    >>1
    あの、それもしやらせたとしても、結局いない方が良かった、となりそうな気がします。

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2024/08/09(金) 00:11:22 

    >>71
    タイムカード押す→着替える→朝礼だけ出る→トイレに行き、トイレを済ませて歯磨きや髪のセットやメイク

    をする女性がいる。
    その間に、ペアの人がその日の仕事の準備を一人でしないといけない。
    この「その日の仕事の準備」が重労働で大変なのよ。

    そして、それらが終わった頃に「ごめんねぇ〜お待たせぇ〜。え?もう終わっちゃったの?大変だったでしょう?ごめんねぇ」と戻って来る。

    +49

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/09(金) 00:11:41 

    電話当番だから、1人あたり2回は取りましょうってリーダーが言ってるのに、体調悪いフリして電話無視する新人

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/09(金) 00:12:11 

    >>6
    入社当初から、そういう考え方を身に着けていたら、と思います。
    いい人ばかりの環境でも、親しき仲にも礼儀ありとか、
    壁に耳あり、と思って、緊張感が保てるし。

    +35

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/09(金) 00:16:47 

    >>25
    うちの所もそう
    子供を理由に月に5回くらい遅刻する
    同じく大学生

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/09(金) 00:17:14 

    >>53
    肝心なことは情報共有しないんだよね…
    で、自分が共有されなかった時にそのやり方間違ってる!ってすごいキレたりさ
    孫もいる世代なのに幾つになっても職場で自分中心な人っているよね

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/09(金) 00:22:28 

    >>104
    いるいる!せこいしショボイよね。

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/09(金) 00:32:51 

    契約社員の人が日中タバコ、お菓子休憩を取って(もちろん勝手に)終業時間までに間に合わないタイミングで仕事をやり始める。
    残業代を稼ぎたいから。
    見え見えなので明日でいいですよって声をかけるけど、考え方がこすいよね。

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/09(金) 00:38:40 

    要領悪くて時間かかる奴が居てちんたらトロトロしてて誰かにやってもらって当たり前のようにしてるのイライラする。
    こちらが指示するの待ってる時もあるし、すぐアワアワするの。十数年のベテランなのに今までなにやってきたんだろうと思う。

    +12

    -3

  • 119. 匿名 2024/08/09(金) 00:43:28 

    >>101
    いるねー
    社内で愛人・セフレになってポジションにかじりついてる

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/09(金) 00:45:45 

    人を見て態度急変 基本楽したい 平気で人を蹴落とす

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/09(金) 00:46:09 

    私!!子供迎えあるから仕事残ってても
    帰ってる 他の人には思われてそう

    +2

    -3

  • 122. 匿名 2024/08/09(金) 00:46:24 

    一緒に考えた事案を自分だけの手柄にする人。そのくせ勝手に疲れて病んでる。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/09(金) 00:48:50 

    >>122
    うわ最悪やん!泥棒やんそいつ!

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/09(金) 01:29:17 

    自分のやりたい楽な仕事しかしない、人手が足りず他の所をお願いしてもやりたくないからと帰ってしまう。何しに来てるんだろうか…辞めてくれっておもう

    +27

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/09(金) 01:43:49 

    >>18
    いるいる。喋りに来てるパートおばさん。本当に嫌で嫌で仕方ない。近くにいたり、声聞くだけでも嫌だ。

    +40

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/09(金) 01:56:16 

    上司と寝て正社員になった仕事できない女。

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2024/08/09(金) 02:05:08 

    いつまでも「私新人なんで~」みたいな顔してるパートのオバサン

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/09(金) 02:28:37 

    >>13
    私も基本やらないな
    誰かがやってくれるし

    +0

    -16

  • 129. 匿名 2024/08/09(金) 02:29:25 

    >>6
    長時間労働で休みも取らず働いているはずなのに
    日本の職場の生産性が低い理由はそれだわ

    +41

    -1

  • 130. 匿名 2024/08/09(金) 02:33:17 

    >>1
    後輩がそれです。
    誰が今日ここやるとかポジションが決まってるわけじゃないから、朝の準備が早く終わった人から決まってくんだけど、一番遅かった人が一番楽なポジションになるから、自分の仕事終わってるのに、どこかに消えたりして他の人がポジションつくまで時間つぶして待ってる後輩いる。バレバレだし毎日ずるくて本当に嫌い。たまには楽なポジション他の人に譲れよって思う。これが人数少ないとか忙しい時はちゃっちゃと朝の準備して戻ってくるから絶対に狙ってやってる。

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/09(金) 02:37:52 

    >>1
    水筒3つ自賛して会社のコーヒー淹れて帰る強者がいた。それを真似て水筒2つ持参して来る乞食も現れ流石に見過ごせないと問題になった

    どちらも妻からの指示だったそう
    因みにその妻達、一人は美容室経営、一人はネイルサロン経営してて店の客用に持って帰っていたらしい
    コーヒー代くらい経費で賄えないの...?と皆呆れてた

    美容サロン経営も儲かってないところはカツカツなんだなぁと思った

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/09(金) 02:53:10 

    >>28
    私もそう思う。結局そんな奴が得するようにできてる

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/09(金) 02:58:53 

    >>6
    仕事の押し付け合いだよね。
    そう言う人が1人でも現れると一気にやる気無くす。

    +51

    -1

  • 134. 匿名 2024/08/09(金) 03:14:20 

    どこの職場も結局、
    本人に言えない
    パワハラ扱いされる現代
    やらない奴が徳をする

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/09(金) 03:20:05 

    >>28
    そうそう。15年その調子なら、もう誰が何言っても無駄。そんなだから18歳からパートなんだろうけどね

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/09(金) 03:37:04 

    >>131
    うちにも似たようなのいる。
    保育園職員なんだけど、子どもたちが飲むお茶の残りをやかんから自分の水筒にうつして持って帰るやつ。
    保育料や税金から出てるのにありえないと思ってた。
    後の会議で、職員が飲むのは持参した飲料のみで、園のお茶を飲むことは禁止された。当たり前でしょ。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/09(金) 03:39:44 

    >>1
    ガソリンスタンドでバイトしてる時の社員で洗車のオーダーはいると必ず事務所に消えてくやついたわ。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/09(金) 03:47:49 

    >>22
    w

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/09(金) 04:08:12 

    アラサーでパートの男
    目立つ仕事しかしない、日常業務はやりかけで放置
    一つでも仕事頼もうものなら騒いで陰口放題
    性格悪過ぎて結婚どころかお付き合いも出来なそう。ずっと他責で周りを恨んで生きるんじゃないかな

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/09(金) 04:46:48 

    70後半のパートの人、わざと間違えて時間稼ぎして楽するから早く辞めてほしい。人に仕事押し付けて、気まぐれにたまに一生懸命動いて本当に大っ嫌い。あれでベテラン面されるの笑える

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/09(金) 04:54:25 

    >>37
    いやブスは女として見てないから。ブスに人権なし。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/09(金) 04:58:02 

    >>1
    ズルい人とか使えない人間ってどこにでもいるんだけど、会社や上司がまともならそういう人間は自然淘汰される。
    でも上司がポンコツだと野放し。周りで一緒に働く人間が嫌な思いをするだけ。

    +33

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/09(金) 05:03:55 

    >>136
    ポット小さいのにそれする奴いた!足りなくなるのに。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/09(金) 05:25:11 

    >>40
    私も生活残業したい人の餌食になったことあります。
    私を手伝うというていで、声をかけられて残業してました。また、悪口言い始めるとなかなか終りませんでした。
    その人も原因の一因で、病んで会社辞めました。

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/09(金) 05:40:50 

    >>16
    管理しない上司っていますよね。
    昔、凄い大変な業務を一緒にやることになってた人がいたんだけど、何かしら理由つけて逃げている人がいました。
    「この人には何を言っても無駄なんだ…」と思って上司に相談したけど、特別状況変わらず病んでしまいました。
    管理しないなら管理職なんてやらなきゃいいのに…と思いました。

    +29

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/09(金) 05:44:35 

    何の役職もない仕事できない長く居るだけのパートが偉そうにリーダーシップとって指示を出す
    もちろん自分がやりたくない面倒な仕事を他人に押しつける
    本人は自分が一番大変と意気込んでるけど皆がフォローしてるし我慢してる
    悪口ばかりで仲間を作って意地悪
    ほんとズルいパート
    社員の私達がパワハラ受けてる感じよ

    +22

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/09(金) 05:50:42 

    ペアの人だな
    受け身、気付かない、うっかり多い
    けど
    ちゃっかり私の方に仕事多く置いてくれてたりする
    自分が目の手術んとき丁度半年に1度回ってくる掃除当番が来て「リーダーに事情言って自分の次の人にも事情言って変わってもらいよ」って言ったら
    「Jさんが分からない」って言い出すのよ
    もう「はぁ!?💢」よ
    タイムカードですれ違うよね?背格好分かるよね?
    リーダー恐いタイプの人だし
    Jさんとリーダーに私が代わりに伝えてって事か!?と思った

    普段から思ってるけど
    私はね!あんたのお世話係じゃないんだよ!!
    誰のおかげで会社いれると思ってるの!?
    片親で頑張っていかんといけんのでしょ!?
    そんなホヤ〜っとしてたらダメなんじゃない!?
    身体も丈夫じゃないから立ち仕事できないでしょ?何回か会社で倒れたよね!?

    +2

    -4

  • 148. 匿名 2024/08/09(金) 06:02:45 

    >>6
    だからシステムや機械に置き換えられて行ってるよね。
    子供や孫の働く場所が無くなるね。
    何で子供産んだんだろうね?

    +9

    -2

  • 149. 匿名 2024/08/09(金) 06:11:09 

    ダラダラおしゃべりして残業代を稼ぐ人

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/09(金) 06:12:10 

    から出張

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/09(金) 06:22:46 

    派遣先の若めの派遣が、朝寝坊して今から出ても電車ギリギリだと「もう面倒だから休む」とかよくやるって言ってた。
    だるいからと突発的に休む事も多い。
    本当に体調悪くて休みなら仕方ないけど、話聞いてると殆どズル休み。
    その人が休むとその人の仕事を私がやらされるから迷惑。
    本人は全然知らない。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2024/08/09(金) 06:27:41 

    言葉の意味完璧じゃないけど一生懸命やってる外国人ばかり理不尽に怒鳴られて、サボりで多数から苦情出てるリーダー男性に対しては何も言わないし怒らない上司。サービス業なのにカレンダー通り休みとっても言わない。リーダー役だからパートより早く来てほしいのに殿様出勤。

    先日も事務所人間が愚痴っていた。ならば本人に言ってよ!

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/09(金) 06:46:59 

    >>130
    主です。そうそう!まさにそれです!
    彼は毎日そのパターンで楽な仕事だけをしています。

    大変な仕事やりたくないから、他の人がその仕事を取るまで時間を潰し、誰かがその仕事を取ったら光の速さで飛んで来る。

    他のパートさんが言うには、最近では楽な仕事だけを事前に全部取り出して自分で確保しているそうです。
    ビックリしてさりげなく見るようにしたら、本当にそれをやっていました。
    (仕事は順番に上から取っていかないといけないのに)

    +26

    -1

  • 154. 匿名 2024/08/09(金) 06:53:12 

    >>35
    あるあるなのかね。うちの会社にもいる
    子供の次は旦那、自分の体調崩す人

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2024/08/09(金) 06:53:25 

    辞めた人だが
    班の人に甘え、部署の人に甘え、会社をバカにしそんな勤務の人いたな
    トイレ何回行くのよケータイ持ってさ
    そういう人程作業場に500ミリの水2本持って入ってのんでるし
    休憩時間守れん、チンタラ作業、パート同士の衝突、新人イジメ、謎の長期休み、無断欠勤早退、タイムカードの疑惑、口を開けば高慢な
    謝罪なし

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/09(金) 06:55:11 

    >>21
    おそらく工場とか物流倉庫じゃないかな
    うちもそうだけど契約の固定シフトだから減らせない
    腹立つけど会社としては100の業務があれば80・20で仕事の割り振りがあっても回っているから何もしてくれない

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/09(金) 07:01:18 

    SA藤さん 週に5回もこなくていいその仕事の量と内容は給料泥棒 自分から辞めてくれる?ネチネチアラ探す前に自分がその日何したか考えてみて?愛想も愛嬌もないクセに人の顔をじいっ~と見るのは気持ち悪い

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/09(金) 07:05:09 

    >>50
    +連打したいくらい同意
    仕事の内容は新人以下なのに態度だけは偉い頃と変わらずでかいんだよね
    早く辞めて欲しい

    +25

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/09(金) 07:11:16 

    >>106
    上司がベテランパートや怖いおばちゃん系パートには何も言えないのって、あるあるよね。
    私はそれの生贄にされた。

    ベテランパートに大変な仕事を頼むと一致団結して文句言って来るから、いつの間にか大変な仕事は私の固定になった。

    私だけ勤務歴が浅いし特別親しいパートもいなかったから、生贄には絶好だったんだろうな。
    上司に抗議したら「あなたがやるしかないんだ!どこの会社もスケープゴート役が必要なんだ!それがあなた!」的な怒号を受けたので、辞めた。

    +37

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/09(金) 07:14:28 

    >>154
    うちの職場のパートさんは、自分、旦那、娘、孫、娘の旦那と、使えるものはフル活用している。

    毎月1週間セール期間があって、その期間はめっちゃくちゃお客さんが来て大変なんだけど、毎月「旦那ガー娘ガー孫ガー」と言ってその期間全部休んでる。

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/09(金) 07:14:42 

    うちの局。社員が1人コロナになって1週間休んだ。
    周りは莫大な被害被ったのに局だけ無傷。
    周りのフォローもせずに自分の仕事だけ。
    自分は棚に上げてすべて人に押し付けた。
    あんたホントに責任者?

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2024/08/09(金) 07:25:47 

    月曜に来ないってのが多いのがいる
    親御さんが重病だと聞いたが月2回危篤になるのがもう8年続いている
    そこにお子さんが生まれて高熱で入院で金曜日も休み
    その病院付き添い一人までだし、育休中の奥さんがいるし、翌週子連れで遠方のTDL 行ってる
    来たら来たでデカイ声で意識高い系のウンチクばかりなので、別業務の私はいいけど影響受けてる他の人が可愛そうだし
    自部署で退職者を出したくないと放っておいてる上司に腹が立つ
    メンタル壊れかけでも休まない人にはパワハラしてるくせに

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/09(金) 07:29:44 

    >>4
    これ!
    美人さんは何も悪くないけど社内の役員とか取引先の人から年がら年中なにかもらってる
    おこぼれに預かってるとハイエナの気分になる
    ありがたいけどね!

    +3

    -2

  • 164. 匿名 2024/08/09(金) 07:31:02 

    >>158
    それが年金貰いながら、呑気に席に座ってるだけでプラスお給料も貰ってるから辞めないんだよね。

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/09(金) 07:39:13 

    >>1
    >彼は18歳でこの会社に入ってもう15年くらいになるが、入った時からああだった。

    パートだし、とっくにクビになっててもおかしくないから、ただ単に障害者雇用じゃないの?諦めるしかない。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2024/08/09(金) 07:41:08 

    ズルい人って、一生そこで働くなら安泰なのかね。
    楽な職場に当たった事あるけど、何かぬるま湯に慣れてしまう事への恐怖感があったけどな。
    同じように感じた人も数人おり、私やその人達は黙々と仕事してた。
    ズルい人達はズルい事をして仕事から免れ、毎日お喋り。

    それから数年後に上司が厳しい人に変わった事で、職場内の仕事の割り振り方やら何やらが全て変わり、ズルい人達はギャップに耐えきれず退職した人もいる。
    こういう風に、いつ状況が変わるか分からないのに。

    +23

    -0

  • 167. 匿名 2024/08/09(金) 07:49:20 

    >>160
    忙しい時にわざとなの?ってほどやるよね
    こっちは汗だくで働いてんのに

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/09(金) 07:52:06 

    パート社員の女。都合の良い時だけ社員ぶって都合が悪くなるとアルバイト気取り。
    社員のおいしいとこだけ持って行って中身はアルバイトより働かない。

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2024/08/09(金) 07:55:31 

    暇で雑用やりたくないからって作業をめちゃくちゃ遅くやるずる賢い奴ら

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/08/09(金) 07:57:09 

    >>167
    本当ですよね。

    毎月「今月のセール期間は何日から何日までです」って上司から発表された途端に「実は娘が調子悪くて、この日からこの日まで休みます」とか言い出します。
    それが、毎月ピッタリとセール期間中。

    本人はバレてないと思ってるのが、またびっくりなんですよね…

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/09(金) 08:01:37 

    >>1
    スーパーの店長がお気に入りの子に贔屓するタイプで、気に入らない子にはボロクソ言ったり態度も酷かった。
    勤務時間中なのに、喫煙所でケタケタ大笑いしながら気に入らないパートさんのことをボロクソ言ってる動画を撮られて、上層部にチクられて降格したよ。
    で、今、自分が働いてるお店で生鮮のチーフやってる。
    表面的に良い人を演じてるのが見え見えで、裏で色々言ってるんだろうなぁ〜って分かるから、本当に苦手。
    おまけに「オレが店長だった時はぁ~」とか語りだすから、降格された理由とかみんな知ってるのによく恥ずかしくないもんだと思う。

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2024/08/09(金) 08:03:27 

    療育施設。

    パワー系のこどもの指導を避ける人がいる。
    こちらばかりに回ってきて、不公平。
    周りは何も言わないから辛い。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/09(金) 08:04:14 

    うちのベテランパート達だわ。
    大変な仕事は全部、大人しいAさん(パート)に行くように上司に強要。
    上司はベテランパートの召使いだから、言われるがままに全てAさんに回す。
    おかげでベテランパート達はニッコニコ。

    頭に来て私(社員)がベテランパート達に仕事を回したりAさんを手伝ってるけど、上司が「余計な事をするな!アイツら(ベテラン達)を怒らせたら、この僕チンがどうなるか分かるだろう!?」みたいな事言って来るから腹が立つ!!

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/09(金) 08:07:14 

    >>172
    介護施設でもそういう話聞くよね。
    扱いの面倒な入居者さんの所に行くように呼ばれた時や、力仕事(入浴介助など)の時は煙のように姿を消すとか。
    腹立つよね。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/09(金) 08:10:45 

    >>173
    ベテランパートさんは強烈ですよね。
    入社したばかりの頃、ベテランパートさんにゴミの片づけを頼んだら「私の方が長く勤めてるんですけど?私に用事を頼むの?」って言われた事ある。
    ゴミ箱のゴミ集めて一袋にまとめて、それを一階の集積所に持ってこうとしたら上司に呼ばれちゃって。
    「すみませんが、あと集積所に持っていくだけなのでお願いできますか?」って聞いたら言われた。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/08/09(金) 08:13:22 

    >>1
    保険会社。60.70.80の定年過ぎても居座るばあちゃん達は、パソコンとかわからんから代わりにやってって毎回若い人に頼む。パソコンありきの仕事だしさっさとやめろと思う。

    +18

    -1

  • 177. 匿名 2024/08/09(金) 08:18:30 

    >>1
    今の時代は「嫌なことはしたくない」「自分には関係ないから」
    こういった考えが蔓延してる
    その割に、自分が逆の立場になるとすごく被害者面する人が増えた
    個性個性個性・・・で育った、そして育てた側もそうだけどしっぺ返し食らうターンなのかもね

    +19

    -1

  • 178. 匿名 2024/08/09(金) 08:19:01 

    >>175
    強烈ですよね。
    何なんでしょうね。長く働いてると勘違いして来ちゃうんですかね。
    でもベテランさん全員がそうなってしまうわけではないので、もう本人の元々持っている気質なんでしょうね...
    元々そういう気質を持っている人が数人集まり、そこにポンコツ上司が加わると、本当に魔境になります。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2024/08/09(金) 08:25:45 

    >>176
    そういう系のおばさん達って、ふてぶてしいよねぇ。
    パソコンありきや力仕事ありきの職場でも「アタシはおばちゃんだしパソコンとか出来ないからぁ~」「アタシは腰痛持ちだから~」とか言って、何が何でもやらない。
    ホームセンターの品出ししてた時、「腰痛だから、老眼だから、痔持ちだから、日光アレルギーだから」と、あらゆる理由で回避してたババがいたわ。

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2024/08/09(金) 08:33:27 

    >>1
    表向きは
    いつも迷惑かけていて申し訳ないと口では言うけど、

    やっていることは
    自分が休みの前日に特に手抜きが酷く、翌日の人に押し付ける気満々
    意見が合わない事があると裏で個LINE で自分の都合の良いように話を付けて事後報告
    対応が必要なことが起きてもデーンと座って動く気なしで誰かが動くのを待っている
    職場得点と有給だけは満額欲しがり休みがち
    自分がこうしたいと思うとどれだけ他人を巻き込んでも、他人の損失省みずしつこく粘る
    自分の意見を通すためならチームワークなんて無視して一気に上司へ直談判
    などなどあまりに分かり過ぎる意図的な行動

    表向きはフレンドリーな憎めなさを前面に押し出しているので、
    直接被害を被らない人はウェルカム状態だけど、
    日々被害の上積みされる側としてはもうお手上げです




    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/08/09(金) 09:13:25 

    やっぱ、嫌なことから逃げる人だよね。
    私やりたくないから〜とか平気で言う人いる。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/08/09(金) 09:15:19 

    トピずれごめんだけど、ここ見て自分がどう思われてたのかよくわかった
    物流倉庫で働いてるんだけど、その日の出荷量とか繁忙期とか社員は何も教えてくれない
    なんとなく「今日多いのかもな」と思っても午後から急に数が減ったりもする
    だから自分が帰った後の状況はわからないから普通に帰ってたんだけど、残業しない事にグチグチ言われてるらしい事は後々気付いた
    正直こっちからしたら「今日忙しいんだけど残業出来る?」と言ってくれれば出来るのに、何も言われないまま陰でコソコソ言われてるのが納得行かなかった
    けどあっちからしたらわかっててわざと帰ってる様に見えたのかな

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2024/08/09(金) 09:20:02 

    >>6
    基本はそうだけど市役所などは違うなと思ってる。特に窓口勤務とか。担当者がわからなくて困ってても周りのデスクの人達が次々に教えてくれたりして、ここじゃ競争は生まれないなと思った。それに比べたら私の職場は殺伐としてる。

    +6

    -2

  • 184. 匿名 2024/08/09(金) 09:21:31 

    >>20
    伝えるのはいつ?
    その時の反応の報告待ってる!

    性格悪くてごめんw

    +20

    -0

  • 185. 匿名 2024/08/09(金) 09:39:40 

    基本在宅勤務、今は作業的に出社が必要で、本当は交代制になるはずが、1人が持病があるとかで出社日数が減らされてる
    その人の出社が決まってた前日の夕方に、作業に集中したいから在宅勤務する、とチャットで連絡があって、その作業がどれだけ大変か延々説明のチャットが何度もとんできた
    その人が出社しないことで発生した作業を全部こちらが肩代わりしてるのに
    上司に言ったものの「協力してくれ」のみ
    こっちから力を貸す一方で逆は全くないのに

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2024/08/09(金) 09:55:16 

    >>185
    持病あってもズルいとか言われるんだ
    それは流石にその人がズルいとかじゃなくて上司が悪いのでは

    +0

    -4

  • 187. 匿名 2024/08/09(金) 10:01:18 

    >>36
    そういう30歳男とつきあったことあるけどプライドだけはなぜか高い。いつも正社員をコンプレックスに思ってて対抗心も強かった。
    実入りのいいちょっと違法な仕事で稼いだお金で買ったブランド物を身に着けてて、これは普通の会社員じゃ買えないだろうとか、正社員だった私の給料少ないお金ないエピソードを聞くとすごく喜んでた。これでも最初は私のことすごく褒めててすごいな正社員とか言ってた癖に、つきあって数か月後には私の仕事の内容も愚痴も仕事関係は一切言うなって言ってくるようになるし、もちろん自分は仕事であったことを言いまくりの矛盾。
    年上男だったけど、こんな自分勝手でわがままな人だと正社員になっても続けられないかもなって思った。今も会社員では絶対無いと思う。あの最初だけしか協調できない性格じゃ無理。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/09(金) 10:01:26 

    >>7
    「○○さん、どうせこの業務やりたくないからまたどこか行きますよね?
    いいですよ、出て行ってください。
    上司さんもあいつは入社してからずっとそうだから変わらないってあなたを放棄してます。
    誰一人あなたを必要としていないし期待してませんよ。」
    って上司に許可取ってから言えばいいわ。

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2024/08/09(金) 10:27:19 

    >>105
    うちはダブルワークで来てる人が多いので、ズルい人ばかりだよ。
    副業だからって舐めてる。
    上司が変わって、そういう人は周りにいい影響を与えないからって、ベテランでもどんどん辞めさせられてる。
    その人のズルさ、サボりを指摘したら大体言い訳で反論してくるので、さらに正論で突っ込んで「辞めようかな」って言ってくるのを待ってる。
    本人は止めて欲しくて言ってるけど、まんまと罠にかかってる。

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2024/08/09(金) 10:28:04 

    知らない番号からの電話は絶対にとらない人いる
    登録されてる顧客からの電話は我先にとって上司に取り次ぐから上司はこの人しか電話とらないと思ってる
    その他にも評価に繋がらない業務は絶対やらないけど、立ち回りがうまいから上司からの評価はめちゃくちゃ高い
    いじめっ子気質で陰湿な人

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/08/09(金) 10:31:00 

    >>106
    >>159
    ボス的パートは言ったもん勝ちになってるよね。文句言えば大変な場所外してもらえるわ、好きな時間帰れる、シフトも希望通りだし。 上司にしてみれば、代わりに従業員に注意してくれて変な意味で助かってるみたいな。

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2024/08/09(金) 10:47:35 

    >>151
    本人とか派遣元に注意しないの?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/08/09(金) 11:25:07 

    >>151
    かなり若い人かな
    そういうのってクセになって身に染み付いちゃうんじゃないかな
    この先、年齢的にも通用しなくなりそうだね

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/08/09(金) 11:40:45 

    >>78
    それ、リアルに息子さん障害者なんじゃ、、!?

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2024/08/09(金) 12:28:42 

    隣の女。仕事できないから、いつも私が尻拭いするのに、ありがとうの一言もない。それなのに、文句悪口はいっちょ前。態度が悪くて苦情ばかり。本人は気づいてないからさらに迷惑。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/08/09(金) 12:49:45 

    >>157
    うちにいたSA藤さんにそっくり笑
    暇な日は勝手に早くくるし、ダラダラ仕事して残業代稼ぎ。
    忙しい日は当欠。
    「あなた、自分の仕事できてませんよね?」って言われてムキーってなって辞めたんだけど、辞めてからも客のフリして本社にスタッフのクレームを入れたキ◯ガイ。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/09(金) 12:57:11 

    >>28
    うちにもいる
    上司が注意するのを怠ってるからいけないけど、注意絶対してくれない

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/09(金) 12:58:29 

    >>186
    上司も悪いけど、その人もズルいと思うよ。
    うちにもいたけど、持病を言い訳にしてるだけ。
    手術はしたくない、動けない、でも働きたいって、他の人がフォローするのを当たり前って思ってて迷惑かけまくり。
    持病を出して楽なことしかしなくていいんだから、そりゃ辞めたくないだろうよ。
    結局クビになったけどね。

    +5

    -2

  • 199. 匿名 2024/08/09(金) 13:20:59 

    同僚がミスしたからその後の処理方法を時間かけて説明したのに、一向に進める気配なく締切が迫っていて、他部署に迷惑かける事だから焦って代わりにやって、今回はやっておいたから内容は確認して次回からできるようにしてね、とやんわり伝えたら、え?私が処理して良かった事だったんですか?そうとは思ってなくて。なんかやってもらっちゃったんですねー、と宣った。一から十までやり方説明したやん...あんたのミスやん...

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2024/08/09(金) 13:32:22 

    >>168
    うちにもいます。
    パートでいることを自分で選んでおいて社員の仕事をやりたがる。
    面倒なことは社員じゃないからって理由でスルーする人。
    ズルいよね〜

    +1

    -2

  • 201. 匿名 2024/08/09(金) 13:34:32 

    >>198
    持病を言い訳って、あなたの職場の人はそうだったかもしれないけど>>185さんの職場の人はほんとにどうしようもなくてしんどい思いしてるかもしれないじゃん
    なんで一緒だと思っちゃうの?
    想像力なさすぎ

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2024/08/09(金) 14:36:17 

    職場で年末に大掃除があるんだけど、おしゃべりばかりで手が動いてない人に最後ダメ出しされたこと
    真面目にやってる人は言わない
    サボりに限って人のことにはうるさい
    人のこと見る前にさっさと掃除しろや
    ブルドッグ顔の人相悪い中年だった
    同じような顔見ると思い出す

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2024/08/09(金) 14:54:46 

    >>154
    うつるんだから当たり前じゃん

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2024/08/09(金) 14:55:06 

    >>111
    これ、まんまウチの職場にもいるわ
    私が無意識に投稿したかと思ったくらい全く同じ行動
    服装自由の職場だけど、時々リゾート地にでも行くかのようなファッションしててびっくりする

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2024/08/09(金) 14:56:35 

    2人事務で、電話なるといつも空咳しだすおばちゃん。ずーっと喋ってて社長来たら仕事しだす。私が残業の時、何故か一緒に残って私が出たちょっと後にタイムカードを押す。こっちに残業代がついてると知ったら自分にもついてないとおかしいと言いだす。

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2024/08/09(金) 14:56:54 

    >>201
    横だけど私もそう思うよ

    その大変な人に対してずるいって言うのは違う。
    悪いのは報酬をあなたに与えない上司で、見返りはその人から与えられるものじゃない

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/08/09(金) 15:04:02 

    >>36
    仕事は雇用形態関係なく、頭の悪い人は面白くない・向いてない。段取り、効率、業務改善等全てに頭使うし、納期や原価を考えながら成果だすんだから。まさに頭が弱者男。
    今はそんな馬鹿男でも子育て頑張ればイクメンっていうポジション与えられるんだから、さっさと寄生先探して家に引きこもってろって。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/08/09(金) 15:31:59 

    >>88
    横。
    ガルは労務関係弱い人多いから、単なる「給料が減るだけでしょ?」って程度にしか考えない人多いね。マネージャーもやったことないだろうし。だから平気で主張出来るんだろうけど。

    各個人の契約内容でその部署が使える月間労働時間が決まるのよ(例えば160時間×3人なら1ヶ月間480時間が手持ちの時間。この範囲内で仕事を終わらせなければない)。希望休を大量に出す=その分の使える時間は減るけど部署全体の仕事は減らないし、BBAのくせに自分のことしか考えてない事が問題なんでしょ。

    ただこの職場にも問題はあって。普通、希望休は回数制限を設けるものなんだけど。そのおばさんよっぽど相手にされてないし、居てもいなくてもいい人なんだってことは分かった。

    +0

    -3

  • 209. 匿名 2024/08/09(金) 15:50:18 

    社員なのに動かない
    周りを見ないから作業が捗らない
    そのくせ楽な仕事は率先してやる
    パートだが、なんなんコイツって思うことが多い

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2024/08/09(金) 16:19:37 

    >>13
    ウチの事務所
    誰もコピー用紙もトイレットペーパーも補充しない。
    コピー機詰まったら、『詰まってるよ』だと。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2024/08/09(金) 16:28:40 

    >>6
    あなたの職場のズルい人
    集団いじめをする人

    あの人見たらああしてとかこうしてとか指示して徹底的に追い詰める
    社会的抹殺

    +19

    -0

  • 212. 匿名 2024/08/09(金) 16:36:59 

    >>1
    うちはタイムカードが手書きなんだけど私は8時45分に来ても9時って買いてるのにその人は9時15分過ぎにきてるのに9時って書いてる。
    終わる時間も長めに書いてあって1日で一時間だから一ヶ月で19時間分余分に時給もらってる事になる…

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2024/08/09(金) 16:38:31 

    わざわざ休憩時間の直前にトイレ行き始めて10分くらい帰ってこない
    しかもトイレに並びながら勤務時間中には本来禁止のスマホいじってる(この目で見た)
    店頭が混んでくると接客に入りたくないから減ってもいない両替や補充作業に逃げる
    しかもそのついでにバックヤードの社販品をじっくり物色したり買い物までしてくる
    一見ほがらかな60前のおばちゃんだけど図々しすぎて呆れてる

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/08/09(金) 16:38:39 

    ちゃんと働くいい人はすぐ辞めてしまう。
    やらないやらせる人のせいみたいな人の方が時給がいい。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2024/08/09(金) 16:54:40 

    >>214
    わかる、そしてこういうズルい人は他人のアラ探しをして1の落ち度を10くらいにして吹聴する。自分に矛先が向かないように

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2024/08/09(金) 16:58:28 

    仕事できないくせに在籍年数を盾にして色んな人にフキハラし、自分の立場を守ろうとしてる人

    +3

    -3

  • 217. 匿名 2024/08/09(金) 17:00:18 

    >>1
    給料泥棒ってあだ名つけてやれ

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/08/09(金) 17:36:05 

    >>208
    82です
    フォローありがとうございます
    私たちの契約は週4日勤務なのですが、彼女も契約は同じなのに月の半分も出勤していません
    基本的に彼女と1日交代で出勤するのがルールです
    彼女は仕事内容もきちんとこなしておらず、この状態が数年経ちますが上司は彼女に注意できないみたいです
    上司にも問題はありますよね
    一時期は彼女の分まで私が余分に出勤していましたが、最近は断るようにしています
    そしたら別の部署の人たちが彼女の分の仕事をしているので、流石に私も申し訳ない気持ちになっていますが

    +3

    -2

  • 219. 匿名 2024/08/09(金) 17:45:56 

    >>201
    だったら転職するなりして迷惑かけないようにすべきだと思う。
    甘えが見えるからズルいって思われるんだよ。

    +4

    -2

  • 220. 匿名 2024/08/09(金) 17:57:38 

    >>1

    どこで何して時間つぶしてるのかこっそり後をついていってみたら??
    で、何をしてるのか証拠おさえて上司に改めて報告。
    〝彼は変わらないんだよ〟じゃなくて、変えてくれないと困ります私も同じように業務をサボってお給料貰えるなら次からそうしますね。くらい、強気で言ってもいいと思うよ

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2024/08/09(金) 18:36:32 

    薬屋の太田

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/08/09(金) 18:50:02 

    工場の目視検査。終了20分前に「今日はもう疲れたから終わり〜」って言ってお菓子食べたり瞑想してる。私だけ明日の分を少しでも無くしたいからギリギリまでやってる。次の日になると「私、今日こっちやる〜」って毎回私がやった少ない方を選ばれてしまう。結局、多い方を私がやる羽目になり「追いつかなそうだから少し手伝うよ〜」とか、いかにも、私はやってますみたいな言い方をされる。それ以外では良い人だから言えない…

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/08/09(金) 19:11:07 

    ペアのパートさんの悪口を声高に言う社員。
    上や社員達はその人の言うこと鵜呑みにしてるけど、パート達はその社員がペアのパートさんに全部の仕事押し付けてるの知ってる。
    その社員がパートさんの悪口を言いに現場離れてる間、そのパートさんがずっと現場を守ってなんとかしてる。

    今年度その社員、自分1人の部署になって、どうするんだろうと思ってたら相変わらず喋りにでかけて現場にいない。
    パート達がかわるがわるその人の仕事のフォローしてる。
    それなのにパートへの当たりはめちゃくちゃキツイ。
    誰も手出ししたくないが、ほっといたらほっといたことを怒られる。
    本人は社員や上司への社交に忙しくしてるだけあって、評価はずーっといいみたい。
    見抜ける人いないの?と思ってる。あほらしい。

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2024/08/09(金) 19:22:49 

    インシデント報告書書かない人
    真面目に書いてる人だけが仕事できない人みたいに思われてる。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2024/08/09(金) 19:38:32 

    >>13
    トイレットペーパー、ホルダー2つ並んでいるタイプだけど、私が代えたらそれ使うのに換えなかったらいつまでもあと1回分のままもう一つをみなさん使う。
    だから私はホルダーじゃなくて新しいのが入ってる袋から自分用として使ってる。
    みんなふたつともカラカラになるまでかえない。
    流石にどこかでなくなるから仕方なくかえてるみたいだけど、そのかえたのをまたみんなで使って片方放置。それなら1つでいいやんと思って、使われていない方の捨てたら、なぜかそこは新しいのを補充する。何が違うの?あと1回分使って新しいの設置したらいいのに。何も入ってなければ新しいの設置するくせに

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2024/08/09(金) 19:43:56 

    新人をイビって辞めさせたお局。会社の偉い人には「あの新人本当に仕事できなくて態度も悪くて〜なんか私がイジメたみたいに言ってるんです〜酷いですよね〜?ね?」って自分が悪者にならないように囲っていて、この人が居る限りこの部署は人が定着しないなと思っている

    +5

    -1

  • 227. 匿名 2024/08/09(金) 19:52:27 

    小さな会社で、社長が出掛けたら、化粧、マネキュアして、帰ってきたら仕事。
    その人は残業は当たり前。
    帰ろうとしたら手伝ってて。
    その人がいない時に社長は◯◯さん(私)が頑張ってるの知ってるよ。
    その人がサボっているのも知ってるよって言ってくれてわかってはったんだと思った。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2024/08/09(金) 20:03:50 

    出社して30分は髪いじったり爪いじったりして過ごす
    昼休みは数分早めに取り、数分遅れてくる
    電話に頑なに出ない(取るフリだけする)
    長時間離席する

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2024/08/09(金) 20:05:59 

    >>40
    気の遣い方が…
    時間なのでお疲れ様でーすじゃなんでダメなの?

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2024/08/09(金) 20:32:27 

    >>14
    日本特有だね
    嫌だね、島国って

    +0

    -3

  • 231. 匿名 2024/08/09(金) 20:34:06 

    備品補充や用紙コピー全然やらない人。
    そういうのに限って分かってるような口ぶりで指図してきたり陰口グチグチ言ってくる

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2024/08/09(金) 20:35:32 

    >>13
    職場の弁当買ってる人たちが弁当の空を洗わずに給湯室の燃えるゴミ箱に捨てるんだけど、溢れても床とか近くの机に置いたりしてるからすっごい嫌だった
    私は弁当持ってきてるから基本そのゴミ箱使わないんだけど、耐えられなくて中身をゴミ袋に入れ替えたりしてた
    見かねた誰かが弁当用のゴミ箱を作って設置したんだけど、そしたらそっちのゴミ箱が溢れたらまた床に置いてて、だったら元の燃えるゴミに入れろよマジ思考停止してるなって思った

    +8

    -1

  • 233. 匿名 2024/08/09(金) 20:37:28 

    財閥系の企業。コロナ禍、社員は在宅ワーク無制限となり、制度的には全く出社しなくても問題無し。
    それを乱用し、地方で少人数の職場にもか関わらず正社員の事務は会社に来ず、たまーに出社しても早朝6時や夕方出社で1〜2時間でやりたいことだけやって帰って行く。普段はメールで出社している派遣社員に自分のケアレスミスで増えた業務の修正業務の指示出し。
    たまに出社すればお礼もなく大量の口出し。営業は彼女らが面倒だから本来在宅ワークの事務に依頼する業務を派遣に遠慮なく押し付け。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2024/08/09(金) 20:39:06 

    休みの日に鍛えていますアピールしたり、仕事やりながらストレッチやって意識高い体力あるアピールしてるくせに
    事務用品取りに行くのとかゴミ捨てとか体力使う雑用は全然やらない人

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2024/08/09(金) 20:43:24 

    >>129
    賢さ、モラル重視で新卒を幹部にさせたら、クリーンになるかも

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2024/08/09(金) 20:53:03 

    >>18
    20代でパートの何がだめなんかな?

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2024/08/09(金) 21:13:24 

    40過ぎの女性だけど自分の思い通りにならないと泣いて上司に「辞めます!」と訴える人がいる。上司のお気に入りだから結局彼女の思い通り、すぐ泣くから腫れ物扱いで気い使う。

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2024/08/09(金) 21:14:00 

    >>1
    男でもそんなヤツいるんだ!?笑
    うちのお局もほぼ同じで、やりたくない仕事の時は知らぬ間に姿を消してるか、「そういえば◯◯もやらなきゃいけなかったから、そっちやってくるね!」って、別に今それやらなくてもいいだろ!って事をわざわざ探してやりに行く。
    こっちが終わった頃に「そろそろ時間だよー」って涼しい顔して呼びに来る。まじくそ。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/08/09(金) 21:19:53 

    手が空いたときに気付いた仕事をすれば、
    それがずーっと自分の仕事になる。
    社員がどんくさいから、さっさと片付けたいだけなのに…

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/08/09(金) 21:25:21 

    >>231
    分かります。
    この5年間、コピー用紙取りに行っているのは自分一人。
    無くなったら「○さん、ないよ!」です。
    備品庫に文房具とかも取りに行って、自分の机に入れてたら、みんなそれを取っていきます。取る→盗るですよね。
    使えないクズばかりです。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2024/08/09(金) 21:33:26 

    >>1
    重い荷物を持つのが嫌で、月10回くらいのパートを月2回にしたおばちゃんならいる。
    嫌なんだって。重労働が
    二回来る時も殆ど荷物持たないけどね

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/08/09(金) 21:36:59 

    日中はしゃべってたり、ダラダラしてるから業務時間内に仕事が終わらないだけなのに、残業して自分だけ大変アピールをし、ちゃっかり残業代もつけている同僚がいる。
    アホ上司も「ガル子さんは毎日遅くまで一人で頑張ってるよ。」って私に言ってくるからムカつきます。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/08/09(金) 21:49:09 

    ギブアンドテイクで言えばテイク一択の人

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/08/09(金) 21:49:47 

    >>241
    そんなのもう潔く辞めたら良いのにね
    家庭も手抜きして「私は重労働パートもしてるんだから〜」とか言い張るためにやってるのかな

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/08/09(金) 21:59:02 

    >>1
    でも本当に人って変わらない
    変わったとしても一時的。
    若いうちはまだ変わるかもだけど、
    ある程度の年齢になってずるい奴ってほんとにずるいまま

    職場でいつもサボったり自分が苦手な仕事を避けたりする奴がいて、
    本人にいつもやってないですよね?やってくださいってはっきり言ったけど、
    私とペアで仕事する時だけ頑張ってる風な態度を見せてくる
    一時的に良くなってもまた別の部分で怠け出すんだよ

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2024/08/09(金) 22:01:39 

    ずるいと違うかもしれないけど、3年目の後輩。最初はまともだったのに慣れてきたら仕事中スマホするわタバコ休憩しょっちゅう行くわ、一番下っぱなのにちょっとした雑用に文句言うわ、仕事遅くて覚えも悪いのに文句だけは一丁前。ちなみに女。そしてちょっと上司に注意されただけで全部パワハラ扱い。日中ダラけてるくせに残業が多くてってほざいてる。バカなの?それで同じくらいのボーナスもらってるのが一番腹立つ。でももう少しでようやく辞めてくれる。あとちょっとの我慢。
    うちはけっこう緩かったから、どうか次の職場では厳しい先輩かお局にでも叱られてほしい。
    けど、こういう人に限って案外世渡り上手だったりするんだよなぁ、そこがズルイね。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2024/08/09(金) 22:04:50 

    『これ誰かミスしてるよ!』に対して『え!?あ、それ私じゃない!よかったー』とか『◯◯さーん、怒られるよー』とか、なんか……
    自分じゃなれければ良いって感じ満点でちょっとイライラする
    毎晩ハイジ見て心を穏やかに保ってる

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/08/09(金) 22:07:00 

    お局以上に子分がズルい
    媚売って良いとこ取りして、お局のターゲットを陰から攻撃してる
    長時間スマホ見てても仕事頑張ってると評価され、その分の負担を負っている人は仕事してないって謎の文句言われる
    お局がいないと偉そうにできない癖に、本当にズルい給料泥棒

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/08/09(金) 22:08:13 

    交通費もらいながら自転車できてる人

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/08/09(金) 22:34:24 

    威張ってるだけで、好き嫌いで人を排除してきた仕事もそんなに出来るわけではないのに、直雇用にしてもらった女。
    会社から認められたからなれたわけじゃなくて、「直雇用になれないなら辞める!」ってダダをこねた。
    上司がその女に甘々な事を利用して。
    まともな人達がバカを見た。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/08/09(金) 22:43:19 

    トピタイがJITTERIN'JINNの「プレゼント」みたい
    あなたの職場のずるい人♪♪
    おしゃべりばかりの不動人♪♪

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2024/08/09(金) 22:45:46 

    >>15
    それは差別
    あなたの考えは何年もパートな女性もそういう扱いなんだね

    +1

    -3

  • 253. 匿名 2024/08/09(金) 22:50:48 

    気にしないのが一番よ。自分は自分。他人は他人。人それぞれ能力も意識も違う。他人に求めても時間の無駄。どうしても許せないなら相手によって対応を変えればいい。良くしてくれる相手には良くする。それなりの相手にはそれなりに。

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2024/08/09(金) 22:51:42 

    休職中にパリオリンピック
    「一般的にどうなの?」渡邊渚アナ 療養中のパリ五輪男子バレー観戦映り込み報道に困惑の声「旅行へ行っても良い」と擁護する人も(女性自身) - Yahoo!ニュース
    「一般的にどうなの?」渡邊渚アナ 療養中のパリ五輪男子バレー観戦映り込み報道に困惑の声「旅行へ行っても良い」と擁護する人も(女性自身) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    現在開幕中のパリオリンピック。8月5日に行われた男子バレーボール・日本対イタリア戦の観客席に、現在療養中のフジテレビ・渡邊渚アナウンサー(27)がNHKの中継に映り込んでいたことが報じられ、波紋を広

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2024/08/09(金) 23:18:49 

    >>24
    そういう人って自分のこと頭いいとか賢いと思ってたりするよね
    こっちには精神病に見えてるのに

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2024/08/09(金) 23:32:20 

    >>223
    見抜ける人いないの?と思ってる。あほらしい。

    いないのか、見抜いているけど良しとされてるかだよね
    評価する側も自分に火の粉が被らないうちどうでもいいと思ってる
    自分たち周りを和ませてくれたりすれば尚更そう
    たとえ役職ついてもそんなやつ結構いる

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2024/08/09(金) 23:38:42 

    >>241
    暇つぶしにきてるだけやんか
    月2回じゃ仕事内容も忘れそうだよ
    お金なんてとても稼げないw

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/08/09(金) 23:42:12 

    自分を棚に上げて、人を切り売りする人!
    偏見かもですが、男性に多い気がします…

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2024/08/09(金) 23:54:14 

    うちのエリアにはスーパーバイザーと言うスーパー偉い人?が居るそうなんだけど、何の役にもたってない。何年も現場で支障を出している人がいる(カルテ書かない。報連相なし。勝手に作業時間前に自分だけタイムカード推して小銭稼ぐ。やりたくない仕事は人に押し付ける等多岐にわたる人)現場からも、お客様側からもクレーム出てるけど、スーパーバイザーに報告が上がっても口頭で軽く注意するだけで「言ってるんだけど、彼には伝わらないみたい(涙)私さんからも言ってあげて?」とかで本人はノーダメージ。好き勝手やってスーパーバイザーからは特にお咎めもなく、毎月給料が普通に支払われるなら辞めないですよね。スーパーバイザー共々辞めて欲しいです。

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2024/08/10(土) 14:41:46 

    >>133
    隣の席のデブ女がそうだった。
    あとパワハラ女。
    どちらも上司の前ではコロッと態度かわり、やっておきましたぁ〜アピールも凄かった。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/08/10(土) 22:17:29 

    仕事で子持ちの同僚が、できて当然のことでも「お子さんいて大変なのに〜」と周りから褒められ、そんな子持ちが休んだりした時フォローをしてる私は周りからやって当然のような圧力かけられる。なんなの?

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2024/08/11(日) 07:31:39 

    >>52
    うちなんて正職の新任教育をパートにやらせようとしてるんだよ。
    正職同士だと言いづらいんだと。
    この会社終わってるよねw

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2024/08/11(日) 13:57:49 

    >>231
    退職したときに有り難みが分かったと言われたよ。
    それまで掃除してもちゃんとやってんの?と文句ばかりだったけど

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2024/08/11(日) 19:50:37 

    気分屋

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2024/08/12(月) 07:37:11 

    >>219
    思いやりとかないんだね
    文章からもギスギスしてるのわかるわ

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/08/12(月) 13:00:32 

    「漢字読めない」、「学校では課題は他の人のを移してた」などと言って苦手なことをやりたがらない新卒女子。最初は周りが付きっきりでさせてたけど、結局上司はその人に任せなくなった。結果的に時間が余って楽してる。
    入社と同時に結婚してるんだけど「すぐ子供がほしい」、「家庭があるから残業できない」とか会社に自分の希望ばかり伝えてる。それは自由だけど、産休育休をとるなら周りがカバーしなきゃいけないのに全くわかってない。子ども過ぎる。上司も教育しないまま放置してるし。
    負担が大きすぎるから、他の部署へ逃げました。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/08/12(月) 16:10:44 

    ゴミを捨てに行かない人。
    私の先輩は新人がやるような雑務も自分からやっていたのを見ていたので私は率先してみんながやりたくないようなことをしている。
    でもそれが当たり前みたいになってきてムカつく。
    ゴミくらい捨てにいけよ!

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2024/08/21(水) 02:15:44 

    前任者とわたしが一人でさくっときれいに終わらせてた仕事をお喋りしながらダラダラグチャグチャにして、前任者とわたしが手伝ってた仕事は手伝わない、オカマみたいな男二人
    わざとノロノロして他も忙しいのに男のヘルプ回してもらってニッコニコになる男漁り女
    始業15分後に仕事開始+トイレ15分×3回で毎日計1時間きっちりさぼって嫌われてるのに、常に作ったソプラノ声でぶりっこしてれば姫扱いしてもらえると思ってる痛い女
    やりたくない仕事があるとトイレに逃げるやつら
    入社後即男に妊娠流産アピしてさぼるメンヘラ女
    正社員の休憩のためにパートに7時間ワンオペさせておいてパートを馬鹿にする役職者

    さらにこいつら全員、自分が一番つらいから周りが動いて当然と思ってるらしい
    あまりにも多すぎてさぼりずるいとすら思わなくなったけど、よくこんな頭おかしい異常者ばかり入社させたなと思う
    年収まともな会社なのになぜと思ってたけど、異常者多すぎて異常者以外がやめていくから異常者しか残らなくて当たり前だった

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/08/23(金) 23:17:04 

    人の手柄を自分の手柄にしてしまう人。
    例えばイベントのお土産を私ともう一人が作ったのをお局がさも自分が仕上げたかのように頼まれた部署に持っていくからお局がお礼を言われる。
    それの積み重ねでイライラする

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2024/08/24(土) 07:24:46 

    院長夫妻

    職場で出たゴミを節約のため家庭ゴミとして出している

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2024/09/05(木) 15:24:47 

    子供が熱出して〜とよく休むパートさん。子供いないから子供ってよく熱出すんだと思っていた。

    その人は私の半年後輩で入社して一年経ったら偉そうになってきて、年上だしこちらから挨拶してもたまに無視してくるからムカついてた。 

    私がシフトで休みの日、そのパートがイオンのフードコートで楽しそうに誰かと話しているのを目撃した。シフトは人により違うから、あの人もきっと休みなんだろうと思いながら帰った。

    翌日会社で数人でランチしたときに「昨日フードコートにお友達といましたね」と言うとアワアワしだした。
    他の人らが「え?」となってて後から「子供が熱出してとか言って休んでたよ。」と別の人が言ってた。

    ひと月後そいつは辞めた。快適だけどなんか恨まれてそうで怖い。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード