-
1001. 匿名 2024/08/09(金) 09:28:49
>>954
わかる。そういう子に限って枝で叩いてきたり、パンチ!って言いながら殴ってくるし。よその子に注意するのも疲れるから嫌だ。
子供同士で仲良く遊べるなら全然オッケー、でもうちの子を押しのけて見て見て遊んで遊んで!って言われてもうざいわ〜としか思えない。+5
-0
-
1002. 匿名 2024/08/09(金) 09:29:44
>>902
うわぁ...
あなたベビーカーのタイヤで他人の足ぶつけても何も言わないタイプでしょ?+11
-0
-
1003. 匿名 2024/08/09(金) 09:35:05
>>11
結構昔から使う人いたよ。
親戚が言ってたの聞いた事ある。
他人から見たらお子さんかお子様呼びで、
自分の子はお子と呼ぶのかぁ、へーって感じで聞いてたり+1
-2
-
1004. 匿名 2024/08/09(金) 09:39:11
お手伝いなのかサッカー台に親子4人でズラーっと占領して袋詰めするのは非常識だよ
だでさえ狭いスーパーなのに+7
-0
-
1005. 匿名 2024/08/09(金) 09:41:18
>>10
この人絶対子供いないでしょ
それかシングル+12
-9
-
1006. 匿名 2024/08/09(金) 09:43:09
子供が悪いことしたら親の責任です。子供がやったことだから大目に見てなんてことは一切ないので、子供が人に迷惑かけたら親が一緒に頭を下げましょう。+7
-0
-
1007. 匿名 2024/08/09(金) 09:44:31
>>122
連れてこないとか、広い通路でどっちかの親と待機するとか+3
-8
-
1008. 匿名 2024/08/09(金) 09:44:36
うるさいから叫ばさないで。
2歳くらいの子に「悪い子嫌いだから!じゃーねーバイバーイ」って置いてったお父さんいたんだけど、なんかその言い方すごい嫌だったなぁ。+5
-0
-
1009. 匿名 2024/08/09(金) 09:44:39
>>875
いや、寛容というか、赤ちゃんが危ないんだよ。
下手したらベビーカーごと潰されちゃうよ。
+3
-1
-
1010. 匿名 2024/08/09(金) 09:48:42
>>578
横です
うんうん、お父さんお休み少なくて
たまの休日にスーパーでお買い物を家族で楽しんでるかもしれないしね。
家族仲良いんだな〜てわたしは明るい気持ちになるけどね。
+22
-5
-
1011. 匿名 2024/08/09(金) 09:51:34
もう距離置いてるけど、
私の家に来て私の子の遊具、小さなブランコや小さなジャングルジムなど乗っ取って、一緒に遊ぼーって歩み寄ってる私の子を無視してずーっと独り占めしてて、そういうの全然気付かないで「うちの子ほんと大人しくてー」とか言ってるママ友、、、
挨拶もしないで私の家来たら一目散に遊具や庭に用意してたビニールプールまで突進してくし、、
大人しいのでなく語彙少なくいだけで躾してない野生児なこと早く気付いて欲しい
こういう叱らない躾を履き違えてる人に、それ単なるネグレクトですからって言いたい+9
-0
-
1012. 匿名 2024/08/09(金) 09:51:51
たくさん子供産んで、子供を連れて他のママ友に面倒見させること。何があっても責任取れないんですけど。+5
-0
-
1013. 匿名 2024/08/09(金) 09:52:10
>>6
スーパーに屋上駐車場まで親はエレベーター、子供は階段で競争するやつやめてほしい。子供は楽しそうに笑いながら猛ダッシュで駆け上がったり駆け降りたりして全く周りが見えてない。お年寄りや赤ちゃん抱っこした人にぶつからないことを祈るばかり。+15
-0
-
1014. 匿名 2024/08/09(金) 09:52:42
>>9
ちょっと違うけど
発達障害児はこだわりが強いので
これはうちの子は絶対やらないというのはある
+2
-1
-
1015. 匿名 2024/08/09(金) 09:55:32
>>843
日本は子供が子供を産んじゃうからだよ
精神的にきちんとした社会常識を親から教わらず未熟のまま子供作る行為だけは出来ちゃうから
母子手帳交付時に、親になるための社会常識講座、マナー教室、躾レッスンを義務付けたほうがいい
+6
-0
-
1016. 匿名 2024/08/09(金) 09:56:37
>>1
2歳児育ててますが、本当に叱らない(厳密には外では叱っていない)親が多くて、私が厳しすぎる?と不安に感じる時もあります。ダメなものはダメだよね?子供だからと許している人は何歳になったら叱るの?と思います。
皆さんその分家で叱っているのでしょうか。外ではいい親を演じているだけなのか、不思議です。+9
-0
-
1017. 匿名 2024/08/09(金) 09:58:51
いま癌の治療で数日前外科手術したんです。普段は子ども大好きだけど、歩行訓練中お見舞いなのか咳する6歳くらいの女の子を連れたお母さんが。ひー。
ほんと自分の家族にも来ないでって言ってるんです。
感染症満載な幼児、わたしも育てたからわかるんだ。
咳する子どもさんを病院のお見舞いにつれていかないで!!(泣)+9
-0
-
1018. 匿名 2024/08/09(金) 09:59:24
上の子の手を繋いで、泣いている赤ちゃん抱っこしてるお母さんがワタワタしてるの見ると声かけれないけど
大丈夫焦らないでいいよ。とは思う+8
-0
-
1019. 匿名 2024/08/09(金) 09:59:55
>>105
前日夜発熱して朝は37度台、日中下がったので遊びに来たーって子に我が子がハグされまくって2日後に40度の発熱。胃腸炎だったみたいで1週間ほど腹痛や食欲低下でぐったり、何日もまともに食べられず夏休みの予定もキャンセルしまくって多方面に影響でた。
熱下がったからって当日来ないで、迷惑。+16
-0
-
1020. 匿名 2024/08/09(金) 10:01:01
>>856
トピのタイトル+3
-0
-
1021. 匿名 2024/08/09(金) 10:01:09
>>1
たまに家族全員でスーパーにいる人たちいるけどなんで?理解出来ない。お出かけの帰りとかなら車で待ってるかパパと子どもだけ先に帰ればいいのに。
買い物する側も子ども居るとゆっくり買い物できないし一人のが楽なのに。+9
-2
-
1022. 匿名 2024/08/09(金) 10:01:49
自分たちが邪魔になってないか周りを見よう
子供と一緒の時でもママ友同士でも道塞いでくっちゃべってる人たち多すぎ+7
-0
-
1023. 匿名 2024/08/09(金) 10:03:22
>>61
コンクールでそれは酷すぎるね。この前ピアノの発表会で泣き出した赤ちゃんを抱っこしたままずーっと見てる母親がいたよ+18
-0
-
1024. 匿名 2024/08/09(金) 10:03:36
>>104
靴履いていようがなかろうが、カートの中に子供入れること自体駄目でしょ+14
-0
-
1025. 匿名 2024/08/09(金) 10:03:39
>>1021
うちはみんな食べるの大好きなので各自食べたいものを買いたいから一緒に行くよー
こども二人とも小学生だから+2
-5
-
1026. 匿名 2024/08/09(金) 10:06:15
子供の食事の仕方が汚すぎる
もう小学生でしょ
手掴み食べで口の周りベチャベチャにして見てるこっちが食欲なくすレベル
一緒に食事行くの恥ずかしい
やれ習い事だ塾だって行かせる前に基本的なこと家庭でしっかり訓練させて
+4
-1
-
1027. 匿名 2024/08/09(金) 10:07:48
>>110
たまたま会ったママ友とドラッグストアに同時に入店。
店内にインしたとたんママ友子幼児2人は散り散りに走り去る。いつもこうなんだよーママを探す時は大声で叫んぶからすぐわかるから大丈夫と。
視界に入んないとこ行かれて、品物にイタズラしてるかしれないのによく平気だよねと呆れた。
大らかママだけど自分が気にしない人って他人もそうだと思って気にしない無神経パターン多い。
+8
-0
-
1028. 匿名 2024/08/09(金) 10:10:29
>>518
熱中症やアイドリングのほうが迷惑+6
-1
-
1029. 匿名 2024/08/09(金) 10:10:55
>>538
おまえだけだよ+2
-0
-
1030. 匿名 2024/08/09(金) 10:11:58
>>301
場所によるけど
イオンとかはカートとか入りやすいように通路広めにしてる
らしい
近場のモールはキャラくるカートは禁止してたけど
そういうふうに区別してくれるといいね+4
-0
-
1031. 匿名 2024/08/09(金) 10:12:14
>>1
毎回毎回一人でスーパーに行ってて、1年ぶりの家族揃っての買い物かもしれないよ。
家やカフェでは静かに過ごしたら良いじゃん。スーパーぐらい、広い心を持ちなよ。
家の中での癇癪のストレスに耐えられなくて殺しちゃったらあなたみたいな人のせいだからね?+1
-5
-
1032. 匿名 2024/08/09(金) 10:13:15
>>578
家族でスーパーってどう見ても幸せな光景なんだよ
だからムカつくんだろうね
可哀想な人なんだよ+31
-4
-
1033. 匿名 2024/08/09(金) 10:13:32
>>38
癇癪起こしてじっくり向き合ってる母親いるわ
それもマンションの駐車場で
そんなとこに親子で座り込まれたら車から見えにくくて危ないんだよ
癇癪起こした子どもにしっかり向き合う丁寧な私を周囲に見せたいの?
やるんだったら自分ち入ってからやって
迷惑です+14
-0
-
1034. 匿名 2024/08/09(金) 10:13:41
>>10
うちはワンオペだから家族で行く場面なんて基本ないのだけど、家族で買い物すら批判する世の中はやばいと思う。
問題なのは、周りをよく見ないで迷惑行動することなどであってさ。
これを小さい頃から覚えさせてないと、スーパーの通り道ど真ん中で井戸端会議始めたり、みんなの進行方向と真逆に進んで渋滞起きたりとか、おとなになっても周りが見えない人になるんだと思う。
公園の遊具しかり、子ども達から学びの場を奪うのも大人なんだよね。そして負の連鎖が広がっていく。+10
-2
-
1035. 匿名 2024/08/09(金) 10:17:58
>>1014
あるある
やらないというかできないってのもあるよね+2
-0
-
1036. 匿名 2024/08/09(金) 10:19:25
>>17
まだ生後間もない乳飲み子や小学生低学年2人の子たちを全ておばあちゃんに世話をさせて、いざ何かしらの発表会や運動会にはおばあちゃんを全然連れてこない人いたなぁ。お子さんはそのうち不登校になってたし。たまにならいいけど両親が元気ならやっぱり子どもは祖父母じゃなくて両親と歩きたいんじゃないかと思う。周りは両親と歩いてる子がほとんどだもん。+10
-1
-
1037. 匿名 2024/08/09(金) 10:22:11
>>74
こういうのって本人もう感覚麻痺ってるよね自分達は汚くないんだろうけどさぁ+11
-0
-
1038. 匿名 2024/08/09(金) 10:24:02
食料品売り場で大声でうんこの話をしていた親子。
とても楽しそうで仲良さそうだったのは良いけど、うんこの話をするときは場所と声のボリュームを考えてほしい。可能であれば自宅または自家用車内のみでしてほしい。
+4
-1
-
1039. 匿名 2024/08/09(金) 10:24:12
>>42
わかるよー朝送り出す時明らかに体調悪そうなのに無理矢理子供を送り出してるの見ると、風邪うつるからやめてくれって思うのもあるけど子供が単純に可哀想。
子供より大事な仕事って何よ。大事なプレゼンは子供より大事なの?上司が代わりにやればいい。+0
-4
-
1040. 匿名 2024/08/09(金) 10:24:14
>>12
借りるなとは言わないけど
極力少ない額に収まるよう頑張ろう+1
-0
-
1041. 匿名 2024/08/09(金) 10:25:48
子どもの前で旦那の悪口。
使えないとかetc
子供が「パパ頑張ってるよ。ママはパパも〇〇ちゃんにも意地悪だから嫌いっ!」って言ってたから普段からなんだろうな。
家とかすごそう。+0
-0
-
1042. 匿名 2024/08/09(金) 10:25:49
>>334
あなたは何人?
祖国へかえって。不愉快や。+2
-0
-
1043. 匿名 2024/08/09(金) 10:30:57
>>3
「やめてください~」「やめてください~」ってクネクネしながらお願いしてるのも叱らない躾?
子供全然やめないし、ますます暴れて商品なぎ倒してるんだけど。
某スーパーにて
昭和のおかんは「やめなさいっ!」パチーンって叩いて子供回収してたなあ。暴力がいいわけじゃないけどやったらダメなことなんだなと思ってやめた覚えがある。
「やめてください~」ってやばいよね。+19
-2
-
1044. 匿名 2024/08/09(金) 10:32:14
>>33
芸能関係者の目にとまるかもしれないから~って言ってたよ。
その人のお嬢さん、かわいいけど、朝青龍に似てる。+1
-0
-
1045. 匿名 2024/08/09(金) 10:32:46
飲食店で子供にドリルさせるのはありかな?
自分やってますが、ファミレスとかで。
もしかしたら非常識と見られてるのかな?と。
+0
-0
-
1046. 匿名 2024/08/09(金) 10:34:44
家の近所は幼稚園や保育所が沢山あって暴走ママチャリ多くて。
ぶつかりそうになるから怖い。
急いでるの分かるんだけど事故ったら取り返しがつかないよ。+4
-0
-
1047. 匿名 2024/08/09(金) 10:35:11
>>863
それベビーカー関係なく、手ぶらでも細い歩道を横並びで歩いてたら邪魔で、実際そういうことする人たちはよく見る。ベビーカー押してる人だけが特別気になるのだとしたら、あなたがベビーカーに対して特別な感情を持ってるってことだよ。+3
-4
-
1048. 匿名 2024/08/09(金) 10:35:17
>>973
子供をスーパーの狭い通路で腕持ってブランコ?みたいにブンブン揺らしてる父親見た時は怖かった
日本大丈夫かと+2
-0
-
1049. 匿名 2024/08/09(金) 10:35:52
>>74
衛星概念が無い親にはガッカリする同じ子連れとして。
自分の事しか考えとらんなーって。+11
-1
-
1050. 匿名 2024/08/09(金) 10:36:34
ファミレスで靴のまま席でぴょんぴょん跳ねてる子どもがおった。母親は放置でニヤニヤしてるだけ。すると弾みでスープバーのスープが倒れてお腹と腕にかかったらしくて「熱いよーー!!!熱いよおおお!!!」って泣き叫んでた。
自業自得じゃんって思った。
+4
-0
-
1051. 匿名 2024/08/09(金) 10:38:25
>>502
普通、子供が走り出したら自分も一緒に走って追いかけるし危ない事したら強めに都度叱るよな…
自分の子が悪いのに轢いた運転手のことも怒鳴りつけそうな親。+11
-0
-
1052. 匿名 2024/08/09(金) 10:39:30
>>5
マジそれ。
電車とかでも平気で座席に靴ついてたり
レストランの椅子の上に靴で立たせたり頭おかしい親居る。
+11
-0
-
1053. 匿名 2024/08/09(金) 10:42:15
>>334
あなたは何人?
祖国へかえって。不愉快や。+4
-0
-
1054. 匿名 2024/08/09(金) 10:47:46
>>53
そういう人達絶対どかないしね。
こっちがどいてもすみませんもありがとうもないし何様なんだか。+18
-0
-
1055. 匿名 2024/08/09(金) 10:48:02
>>699
カルディ行ったことある?
あの狭さ通路譲るとかのレベルじゃないけど+6
-2
-
1056. 匿名 2024/08/09(金) 10:48:07
>>651
うん、子持ちこそて言うからハートフルなんかと思いきや、ただの叩きトピだった。
口うるさい人増えたわ、
私同じくきゃーきゃー言ってる子供いたら
親大変だなしか思わん。
あんたそんなに完璧か?と思う+3
-8
-
1057. 匿名 2024/08/09(金) 10:52:22
この前、ドラッグストアの駐車場で小さい子供ウロウロしてるのに、ベチャベチャおしゃべりしたままの若いママ達がいてなんかヒヤヒヤしました。
ドラッグストアとか割と高齢者の危険なドライバーもうろついてるから気をつけてほしい。
ほんと危ないと思う。+3
-0
-
1058. 匿名 2024/08/09(金) 11:00:16
>>80
手伝わない無神経な旦那もいる
でも、それを許して大変な思いをするのが妻の勤め、美徳だと思ってる妻もいるんだよね
後者は夫に家事育児をさせることを悪いことだと思っていて、夫婦で協力しあってる家庭に「え?そんなことを旦那さんにさせてるの?」と言いがち+4
-0
-
1059. 匿名 2024/08/09(金) 11:01:36
>>61
父兄に販売するため録画してたりして
録画や写真NGだったりするから、
バックにずっとドタバタの音や走り回る子供が映り込むのはいかんよね+8
-0
-
1060. 匿名 2024/08/09(金) 11:03:38
>>757
私は女児がお店のアクセサリーがかかってるクルクル回るのヤツを高速でまわして笑ってるのを見てヤダーって一緒に笑ってる母親に思わず「危ないですよ」って言ったら舌打ちされた挙げ句「怖い人がいるからやめな、もう行くよ!」って言われ、最後に子供に「うっぜ!」って捨て台詞ももらったよ…同じくらいの娘をもつものとして危ないから思わず言ってしまったんだけどね、余計な事だったと後悔したよ+9
-1
-
1061. 匿名 2024/08/09(金) 11:04:19
>>313
家事育児一人で頑張れる人はキャパも広くて体力もあるのかなと思う。家事育児当たり前なんだけど、自分はキャパも狭いし夫と一緒にやってきたい。+8
-0
-
1062. 匿名 2024/08/09(金) 11:04:55
接種するしないは自由ちゃ自由だけど…
予防接種は子どものためにしてあげて。+6
-1
-
1063. 匿名 2024/08/09(金) 11:06:12
>>254
うちはめっちゃ役に立ってるよ!人によるとしか+3
-2
-
1064. 匿名 2024/08/09(金) 11:10:28
昨日みかけた、歯医者でドタバタ走り回ってる小学生男児
親は居眠り
起きろよって思った+2
-2
-
1065. 匿名 2024/08/09(金) 11:12:10
>>639
考えっていうかそれが普通なんだと思う
子持ちだけど一番大事なのは自分の家族であって他人の子供含めてそもそも眼中にない
災害になったらなにを置いても自分の家族、と同じことだと思う
子供や高齢者や動物に優しい=良い人 ってのは道徳の押し付けで日本は基本モラハラ社会なんだと思ってる
人と違うことやると即村八+0
-0
-
1066. 匿名 2024/08/09(金) 11:12:25
>>53
そういうパパママは自分達もムダに横幅ある率高い+5
-1
-
1067. 匿名 2024/08/09(金) 11:13:21
+0
-1
-
1068. 匿名 2024/08/09(金) 11:14:11
>>3
同様に「子どもの気持ちに寄り添う育児」ってのも割と歪んでるよ。
あれやってる家庭の子、結果的にほぼ他責思考にしか育ってない+17
-2
-
1069. 匿名 2024/08/09(金) 11:18:20
>>623
明かに子持ちじゃない人が叩いてて、違和感あるね~
まあ運営のやらせトピだろうけど、
がるちゃん、過疎も極まってマジで人いないから、叩きトピがないと存続できないレベルになっているんだろうね
もう虫の息って感じ
早く潰れないかなw+8
-0
-
1070. 匿名 2024/08/09(金) 11:18:55
>>14
弁償しろなんて言われないよね。
ちゃんと謝れと思う。+0
-3
-
1071. 匿名 2024/08/09(金) 11:19:07
>>9
うちの子じゃなくて、親の前ではやらない子でしょ
たち悪いよね+5
-0
-
1072. 匿名 2024/08/09(金) 11:19:50
>>1065
普通ではないでしょ。自分の家族は一番だけど他人に興味がないまでは過剰。
よその子供が困ってたりしたら普通に助けるよ。
そもそも村文化って「他人に配慮」「お互い様」とかあってこそで成り立ってた文化だよ。
あなたが親からまともに育てられなかっただけのことを正論かのように振りかざさないでよ+2
-0
-
1073. 匿名 2024/08/09(金) 11:19:50
>>1
わざと外国人が子供産まれないように叩いてるんでは?
と思うほど、子供叩きトピや他の属性を叩くトピが多いな・・
がーるずちゃんねる運営は訴えられるべきよ
中傷も多すぎるし+1
-1
-
1074. 匿名 2024/08/09(金) 11:19:52
飲食店でソファをガンガン蹴る子
店全体に響いてることに気づいて。
1.2歳とかでダメ!が効かないなら自分の足かカバンを挟んで蹴らせたらいいよ+3
-0
-
1075. 匿名 2024/08/09(金) 11:21:05
>>308
小さい声じゃ聞かない子だっている。みんな同じ対応が正解なわけじゃない。明らかに行き過ぎた体罰じゃない限り、躾の仕方にまで注文つけんな。+5
-0
-
1076. 匿名 2024/08/09(金) 11:21:08
>>651
そもそも何をもって「子供嫌い」ってイージーに分類してるのか?その方が気になる
子育てって子供のことを好き&嫌いとかの薄っぺらい次元で捉えることすら不可能だわ+0
-2
-
1077. 匿名 2024/08/09(金) 11:23:01
>>1072
最後の一言で溜飲を下してるあなたもまともじゃないでしょ
まずは自分の家族だよ
その次、余裕があれば他人
それが現実だよ+0
-3
-
1078. 匿名 2024/08/09(金) 11:23:18
>>844
私も本当にそう思います。
子どもさんが咳コンコンしているのに、公園で遊ばせている人いますよね…
風邪じゃなくて喘息とか、うつらない病気の場合があるのは分かるのだけど、公共の場所なんだから体調不良のときは遠慮してほしい。
家でゆっくり休ませるのが、回復の近道だと思う。
公園に行くと、必ずそういう親子に会うから、元気なこっちが行くの止めようかなってなる。+5
-5
-
1079. 匿名 2024/08/09(金) 11:23:25
>>81
見てても知らん顔なバカもいるよ。
+1
-1
-
1080. 匿名 2024/08/09(金) 11:23:35
>>406
どうせ分かんないんだから、小さいうちから言っておいた方が親子共に楽だよ。
言葉がわかる頃にはやらなくなるから。
犬だってそうでしょ?分かるようになってから躾してたら遅いんだよ。+2
-1
-
1081. 匿名 2024/08/09(金) 11:26:16
>>3
小さいうちから叱っておかないから打たれ弱くて、学校入った頃に上手くいかなくなって、不登校になる。
鋼のように打たれ強い子に育てるのが本当の愛情じゃないかな。+9
-2
-
1082. 匿名 2024/08/09(金) 11:27:12
こういうトピって発達系の親が子持ちじゃない人がいるとがわけわからん妄想で普通の親子を叩く流れんあるんだよなぁ
結局親も発達w+1
-2
-
1083. 匿名 2024/08/09(金) 11:28:31
>>53
分かる。
カルディはベビーカーを押して家族勢揃いでワイワイ買い物するスペースのあるお店ではない。
普通に買い物中の大人がすれ違えないスペースのところもあるし。
+17
-1
-
1084. 匿名 2024/08/09(金) 11:29:25
>>1069
広告もずっとおかしいし経営やばいんでしょ
早く潰れればいいのにw+4
-0
-
1085. 匿名 2024/08/09(金) 11:29:56
子持ちにアホみたいに生ぬるいのは独身とか男だよ
子育てガッツリやってきた人ほど厳しくなって当たり前+3
-0
-
1086. 匿名 2024/08/09(金) 11:31:19
今だに広告なんて出てるブラウザしか知らないなんてやっぱりちょっと情弱なお婆さんママだったりするのかなw+0
-0
-
1087. 匿名 2024/08/09(金) 11:32:38
知ってるけどねw
煽っても伸ばそうとしても無駄よバイトさん
全然人いないね~+0
-0
-
1088. 匿名 2024/08/09(金) 11:34:01
>>1083
カルディでは抱っこ紐
基本幼児期は入らなかった
独身の時にベビーカーも通せんぼされてめっちゃ遠回りした経験があったので
ってかここに文句あるママって絶対ヘンな人だと思う+9
-0
-
1089. 匿名 2024/08/09(金) 11:37:58
>>5
私もこれホントやだ
電車とかでも座席に靴のまま登らせてる親よく見るし靴のまま抱っこして人にぶつかってる親とかも見る
うちでも兄夫婦によく言ってるよ
あんまり注意しないから
そういうのって周りから見たら馬鹿な親って思われてるからね?靴とかで汚すなら車も貸さないからって+9
-0
-
1090. 匿名 2024/08/09(金) 11:41:40
>>5
「靴を脱いでご利用ください」という子供コーナーで遊ぶのはいいけど、靴下のまま土足ゾーンを行ったり来たりしてる子多い。土足禁止の意味なくね?+7
-1
-
1091. 匿名 2024/08/09(金) 11:42:24
>>1088
お店から禁止されているわけではないから、ベビーカーで行ってもいいと思うけど、私だったら例えばコーヒーだけ切れてたからそれだけ買ってサッサと帰ろう!ってなる。
レジもいつも混んでるしね…
混んでるなーっていうときは、ベビーカーでは入らないし、入れないですよね。
カルディの中の通路曲がれないですもんね。
家族が同行してるなら、子どもとベビーカーと夫は外で待っててもらうとか。
瓶とかもディスプレイされてたりするから、ぶつかったり子どもが触って倒してもいけないしってことを、察する気持ちがあるかどうかだと思います。
+5
-0
-
1092. 匿名 2024/08/09(金) 11:46:36
>>5
靴はかせたまま抱っこもやめて。
足ぶらぶら…それ立ってる子どもの目の高さよ。+7
-0
-
1093. 匿名 2024/08/09(金) 11:48:36
>>11
あれ15年くらい前から、一部の人が使い始めたんだよ。
頭弱そうな人たちだなって当時、独身ながら思ってた+3
-0
-
1094. 匿名 2024/08/09(金) 11:49:59
>>5
私もこの前ドン引きなの見ちゃって。
ショッピングセンターのソファ席で、子どもが靴履いたまま完全に乗ってゴロゴロしてて。
しかもワンピースだからパンツ丸見え。
父親母親はクレジットカードの登録で離れたとこにいた。
私があえて子どもをガン見してたら、父親が気付いたのか娘の所に来たけど、今度は父親も靴のままソファにあがって一緒に遊び始めたw
私は靴のままが嫌であえてガン見してたのに、それが原因とは微塵も思ってなかったみたい。ただ放置が良くないとだけ思ったっぽい
あの父親頭おかしい+12
-0
-
1095. 匿名 2024/08/09(金) 11:51:41
>>1075
この前スーパーで奇声あげて歩き回る子供にダラダラと何だかんだ言ってる母親がいたんだよ
子供に罪は無いから奇声は我慢出来るけど母親のしょうもない意味無い言葉は不愉快なんだよ!
+1
-5
-
1096. 匿名 2024/08/09(金) 11:54:24
>>36
逆もあるよ
子供に理由も言わずに怒鳴り散らして
子供の気持ちが心理状態を考えずに怒鳴る親
あれは子供の自己肯定を思いっクソ下げてしまう
ああいう親も多いよ
みんなやれてることがなぜ出来ないと怒鳴る奴もそう+0
-0
-
1097. 匿名 2024/08/09(金) 11:55:26
まぁ気持ちは分かるけどさ、子持ちだからこそうるさい子供は許してあげようよって思う。
静かにしなきゃいけない場所ならまだしも。ガヤガヤしてる場所なら何とも思わないけどな。
何が言いたいかというと、こうしなければならない、みたいなのは本当しんどい。みんなが許し合える世の中がいいな。+2
-1
-
1098. 匿名 2024/08/09(金) 11:56:44
>>791
スレタイ見た?+1
-0
-
1099. 匿名 2024/08/09(金) 11:58:19
中学受験者によるストレスからの学級崩壊や虐めってまじであるの? 独身だけどガルでのトピやTwitterでみて衝撃だった+0
-0
-
1100. 匿名 2024/08/09(金) 12:00:13
>>735
お祭りってベビーカーで来るの、本来はマナー違反って知らない親増えたよね。周りも赤ちゃん本人も危ないからなんだけど、わかってない親多い+8
-0
-
1101. 匿名 2024/08/09(金) 12:01:01
>>45
これ人ごとながら旦那にめっちゃイライラするし奥さんに同情するわ+13
-1
-
1102. 匿名 2024/08/09(金) 12:03:16
YouTubeを絶対に見せない。+3
-2
-
1103. 匿名 2024/08/09(金) 12:04:06
ほら おばちゃんに怒られるよ
って 注意は誰もいなければ何しても良しって学習しますよ
親が親がそう教えてるよ+3
-0
-
1104. 匿名 2024/08/09(金) 12:04:28
>>334
うん、日本人の子持ち嫌われてるみたいだから移民の子供達でいいよ+0
-4
-
1105. 匿名 2024/08/09(金) 12:07:03
キックスケーターをスーパーや商業施設、クリニックにそのまま店内に入れるのやめて欲しい。何で駐輪場とか外に置いておかないの?
歩けるからベビーカーとは違うし、自転車と同じ扱いじゃないの?子供はそのまま店内でシャーって走ってて危ないし、一緒にいる親もおばあちゃんも何も言わなくて呆れる…+3
-0
-
1106. 匿名 2024/08/09(金) 12:07:47
>>681
むしろ私だけ不快な泣き声聞きたくないから周りの人も道連れにしようという母親の魂胆を感じる
躾にしてもわざわざ迷惑になる人前でやるくらいだし+2
-5
-
1107. 匿名 2024/08/09(金) 12:09:08
>>78
何故ベビーカーが通路塞ぐのは何も思わないのに、人が通路塞ぐのは無理なん?+5
-0
-
1108. 匿名 2024/08/09(金) 12:17:26
>>1054
そうそう。しかもなんかどけよみたいな、通れないんだけど?って顔で突っ立ってんのよね。
こっちもまだ商品見てるし、そもそもベビーカーここどう考えても通れないのに。しかもこういう親はこっちがどいても高確率でお礼しない。軽くぺこっと会釈すらない。+8
-0
-
1109. 匿名 2024/08/09(金) 12:18:17
>>889
公園で家族でお弁当を広げてたら、風上からシャボン玉飛んできて困ったことある
普通ならシャボン玉がどこに飛んでるか確認するよね?
アタオカな親だと思う+6
-0
-
1110. 匿名 2024/08/09(金) 12:18:54
>>113
容姿は批判の対象にすべきでないと思うよ+15
-2
-
1111. 匿名 2024/08/09(金) 12:19:55
>>42
ちょっとの風邪ならよくないか?+3
-3
-
1112. 匿名 2024/08/09(金) 12:20:41
>>38
夫婦間の意思統一が甘かったことも要因なんだけど
以前、これを夫がしでかしたらしい。
病院帰りに寄れるスーパーに100円ガチャがある。
私はよく、注射頑張った後とか、ご褒美に一回許可していた。
あるとき、私が仕事を休めず
夫に予防接種へ連れて行ってもらった。
帰宅したら
「◯◯(スーパー)の100円ガチャでごねてさ〜。
″そんな約束はしてないから、今日は買わないぞ″って言ったら大騒ぎ。
買う買わないのやりとりしてたら、通りすがりの女性から
″私が買ってあげましょうか?″って言われたけど、
″いや、これは教育なんで″って答えたわ」
と、何故かドヤ顔で報告してくる夫。
いやいや、それなら
公共の場で騒がない、
子どもがうるさくしたらその場から離れて話をする
等しなさいよ、と私がキレたら
「そもそも、ガル子が病院の後に
100円ガチャやらせる癖をつけたのが悪い」
という喧嘩に発展した…
ここからはトピずれだけど
とにかく、ごねた時に
その場で親子のやりとりを続けるのは賛成できない。
(声をかけてくださった女性も、たまりかねて
というか思うところがあったのだと思います。
もしガル民さんだったら、
本当にその節はすみませんでした。)+18
-1
-
1113. 匿名 2024/08/09(金) 12:21:18
>>29
あなた子供本当にいるのかな?+15
-1
-
1114. 匿名 2024/08/09(金) 12:23:11
>>629
管理職だと決済しなくちゃいけないから簡単に休めなさそうって思ってた+1
-0
-
1115. 匿名 2024/08/09(金) 12:24:25
土足のまま椅子に立たせたりオムツの赤ちゃんのお尻をファミレスのテーブルにのせたり賞品をしゃぶらせたり、衛生観念ない親が多すぎる
自分の子供のだから麻痺してるのかもしれないけど、汗や唾液等の分泌物や排泄物、嘔吐物全部汚いからね?
そもそも私が子供の頃って、こんなニュースになるほど手足口病だの溶連菌だのは子供がかかる病気で親の世代にまで流行るとかなかった気がする
それだけ無頓着な親が増えた証拠+2
-0
-
1116. 匿名 2024/08/09(金) 12:25:08
駅でベビーカーを、人にぶつけるな。
ベビーカー押す時は周りとの距離考えろ。
こっちは二人育てて一度も人にぶつけたことねーよ。
と言いたくなったなー...何で周り見えないのかなー。+7
-0
-
1117. 匿名 2024/08/09(金) 12:27:02
お店の中で放置して走り回ってる子どもを注意しろ
小学生走らせるなんて危ない
赤ちゃんの世話で大変かもしれないけど
注意しろ+2
-0
-
1118. 匿名 2024/08/09(金) 12:27:10
>>546
じゃあ、自分で言いなさい。私に言わせんな
って言う+8
-0
-
1119. 匿名 2024/08/09(金) 12:30:40
衣料品売り場で働いてる子持ちだけど、
親子で隠れんぼとか追いかけっこしてるお父さん多い。
子どもだけなら注意するよう指示を受けてるが、
親も一緒にしてるから上も言えないみたい。+2
-0
-
1120. 匿名 2024/08/09(金) 12:30:41
>>931
あなたには日本は合わないよ
ご自身の衛生観念に合った国に移住した方が、安く幸せに暮らせるよ+4
-0
-
1121. 匿名 2024/08/09(金) 12:31:51
>>789
友達がそれで疎遠になってた。
しょっちゅうそういった、【今日もワンオペ(>_<)シンママの自分おつかれ!】みたいなストーリー載せてて(ただ旦那が仕事で帰り遅いだけ)
ほんとにシングルマザーの全て1人で毎日やってるもう1人の友達が、毎回何あれってSNSもフォロー解除して最終的に会わなくなってた。
たしかにほんとに1人親の人からしたら、嫌なストーリーだなとは側から見ても思う。実際シングルマザーでもないのに。+9
-0
-
1122. 匿名 2024/08/09(金) 12:32:57
子供の習い事教室に下の子を連れてきてる保護者がいたんだけど、奇声あげて走り回ってるのに一切注意してなかった。
その施設のコーチが、「ここは公園じゃないから走りません!」て注意してたんだけど、それ聞いた親は「走ったらダメだって〜」って言ってたよ。
申し訳ございません、注意してくださってありがとうございますだろうがよ!!!!!!って思ったよ。+8
-0
-
1123. 匿名 2024/08/09(金) 12:34:19
>>1116
空間認識能力がないことは恥で迷惑って概念がない人が一定数いるからね
独身の頃から、混み合う電車でどう考えてもその持ち方じゃ他人に当たるってバッグの持ち方してる人いるよね?当たってても全く気にもとめないみたいな人
普通は少なくとも他人の腰から上にバッグが当たらないような持ち方するんだけどね
ああいう人が親になってベビーカー使いだしたらそりゃもう悲惨よ+1
-0
-
1124. 匿名 2024/08/09(金) 12:34:26
>>1070
でもそれ買いたくないよ。肉に触ってる可能性もあるよね?店側からしたら廃棄レベルだし弁償と言われともおかしくない+5
-0
-
1125. 匿名 2024/08/09(金) 12:35:33
>>334
経済や世界情勢勉強したほうが良い。知らないようだからあなたはまだ子供なのかもしれないけど。
移民入れた国がことごとくどうなったか。
今の日本経済もそうだよ。
流石にプラス押す人いなくて安心したけど。+1
-0
-
1126. 匿名 2024/08/09(金) 12:36:08
>>3
叱らないのと怒らないのは違う+4
-0
-
1127. 匿名 2024/08/09(金) 12:37:09
滑り台を逆走させるな+2
-0
-
1128. 匿名 2024/08/09(金) 12:39:08
>>3
癇癪児育ててるけど
共感してから感情的にならず諭すだけでだいぶ感情コントロールできるようになった
叱ってるだけでは治らなかった
共感→諭す、を叱らない育児と言わないでほしいと思う+9
-1
-
1129. 匿名 2024/08/09(金) 12:39:34
>>748
広めたのは尾木ママとかいう人+1
-0
-
1130. 匿名 2024/08/09(金) 12:40:51
>>644
ほんとに申し訳ない。我が家も入院繰り返してたくさん休んでみんなに迷惑かけてしまってたよ。みんな嫌な顔せず優しく対応してくれて(裏ではもちろん分からないけど)ほんと救われた。正社員は無理だと諦めてパートに切り替えた。+3
-1
-
1131. 匿名 2024/08/09(金) 12:45:57
>>9
優しくない大人が多くなった。ネットは自分の検索したいものが出て来やすいので自分の自己主張が正しいという思い込みの激しい人が増えた。がるに多いし変わってそうな人が説教してくるしうんざり。+1
-2
-
1132. 匿名 2024/08/09(金) 12:46:16
親同士でおしゃべりに夢中にならないで自分の子供を見ろ。+4
-0
-
1133. 匿名 2024/08/09(金) 12:47:12
>>6
スーパーで娘のクラスの子に会いずっと付いてこられて鬱陶しかったことある。まだ4歳なのに駐車場も1人で歩いてて驚愕した。10人兄妹らしくて母親も一緒なのにお姉ちゃんが連れにきてた。+3
-0
-
1134. 匿名 2024/08/09(金) 12:47:30
>>1いました、いました。。こないだ、、銀行行った時。止めてあるママチャリの後ろに子供だけ乗せてアイスかなんか食わして自分だけ悠々と銀行にATMに並びに来てるの、、あれかなりビックリだし、信じられないと思いましたよ、、もし自転車倒れたらどうしようとか考えないのかな…止めてある自転車だから容易に想像できると思うんだけど…想像力がなさすぎますよね、、
+4
-0
-
1135. 匿名 2024/08/09(金) 12:49:40
昨日車で走ってたら、旦那が運転して嫁が助手席でタバコ吸いながら膝上にまだ1歳いかないくらいの赤ちゃん立たせてる頭イカれた奴がいた。。
赤ちゃんダッシュボードにもたれかかって遊んでた。
通報しても意味ないよねと思って通報しなかったけど、、やっぱり意味ないよね?+4
-0
-
1136. 匿名 2024/08/09(金) 12:55:24
>>10
私、視覚障害で車の運転ができません。
買い物はいつも家族一緒になります。
車で待っててもらうこともあるけど…
一緒なのは許して下さい。+5
-0
-
1137. 匿名 2024/08/09(金) 12:59:14
一人でドリアの店に入った時、隣の二人がけの席に母親と3歳くらいの子供が案内されてきた
注文を終えたあと母親が一人で席を立ったんだけど、子供置いて行くなよ!
そこはチェーン店だから料理の提供も早くて、案の定熱々のドリアが子供の前に運ばれてきて食べようとしてた。スプーンにすくって口に入れようとした時点で熱いと気付いたみたいで火傷はしなかったっぽいけど、下手に手出しも出来ないしハラハラした
母親は火傷してたらどーすんの?それ以前に隣の席の私が誘拐犯とかだったらとか考えないの?+6
-0
-
1138. 匿名 2024/08/09(金) 13:02:50
>>630
無理なの?日用品はAmazonとかあるじゃん?
ネットスーパーも来ないの?+2
-2
-
1139. 匿名 2024/08/09(金) 13:03:06
夫婦共にフルタイムでお仕事しているご家庭尊敬します。
が、預けようとしてくるのやめてください。
良い子だと思ってるかもしれませんが、子供は子供です。
失礼を承知で言えば、確実に親と過ごす時間が足りていない子供は少し癖があります。
普通の子供でも我儘も言えば段々と図々しくもなります。
自分で見れないなら遊ばせるのは諦めてください。+7
-0
-
1140. 匿名 2024/08/09(金) 13:04:20
>>575
まぁ気持ち分かるけど趣旨が子持ちが子持ちに言いたいトピだから⋯+1
-0
-
1141. 匿名 2024/08/09(金) 13:05:11
>>1061
この感覚が普通だと思う。2人の子供だし。
うちは完全にいないから、いてほしいなって思うとき本当ある。そして今日からワンオペだーとか言ってる人みると、毎日じゃなくていいなぁと羨ましくなる。+4
-0
-
1142. 匿名 2024/08/09(金) 13:05:35
>>688
防犯の為、知らない大人と話さないよう躾けられてるとかじゃない?塾の先生なら流石に話すけど、他の生徒の保護者とは話したくないのかも。
我が子と同じ小学校に通う女児を手に掛けた、とんでもない保護者も居たからね。+0
-0
-
1143. 匿名 2024/08/09(金) 13:06:18
>>353
子供をガキって表現する人ってご自身の幼少期を振り返られるのかしら。
家庭環境悪そうだよね+1
-1
-
1144. 匿名 2024/08/09(金) 13:06:36
>>1135
警察はナンバーから車の所有者は割り出せる。
あと一応、記録は残るから何度か通報入れば意味はあるかと。
でも、私なら嫌なもの見たなで通報せずに終わらせるかもしれない。+0
-0
-
1145. 匿名 2024/08/09(金) 13:08:52
>>901
横並びでも良いよ。双子ってだけで買い物来てるママのガッツを評したい。
そりゃどうやっても邪魔かも知れないけど。可愛さも2倍でこっちがラッキーな気分になる。
なんでだろう。
+8
-4
-
1146. 匿名 2024/08/09(金) 13:09:52
>>688
損得勘定じゃなく、顔見知りじゃないからいちいち挨拶しないだけな気がする。
+1
-0
-
1147. 匿名 2024/08/09(金) 13:11:34
>>1
わかる
最近DQNとかじゃなく普通の夫婦なのに3人子連れで子供野放しのカップル多くないですか?
スーパーに何しに来た?って感じの親子+1
-0
-
1148. 匿名 2024/08/09(金) 13:11:42
>>564
あるから行ってるんだと思うよ
想像力や共感力を働かせれば無限に理由思いつくけど+1
-1
-
1149. 匿名 2024/08/09(金) 13:13:35
>>1010
よこ
たまの休日なのにスーパーで買い物に付き合わされるの???
気の毒すぎる+2
-2
-
1150. 匿名 2024/08/09(金) 13:14:14
>>901
顔が見れるからじゃない?
うちは縦型だけど前はシェードおろすと全く見えない+1
-0
-
1151. 匿名 2024/08/09(金) 13:14:23
>>75
抱っこ紐は?+2
-0
-
1152. 匿名 2024/08/09(金) 13:14:26
>>1145
ガッツとかじゃなくて宅配おねがいすればいいだけじゃない?+4
-3
-
1153. 匿名 2024/08/09(金) 13:14:27
>>2
この前スーパーで会計して帰ろうと思ったらレジとサッカー台の間の通路が子ども乗る用のデカいカートで塞がれて通れなかったことあった。
子ども2人ぐらい乗ってて母親はまだレジしてたけど、ちょっとは置く場所考えろよって思った。
あと私も子どもいるから気をつけようと思った。+7
-0
-
1154. 匿名 2024/08/09(金) 13:16:16
>>574
どうしてもなにがあってもスーパーに行きたがる人、ガルちゃんでよく見るよね
なんで自分が楽になる方を選ばないのか
不思議でならない+9
-1
-
1155. 匿名 2024/08/09(金) 13:18:30
>>60
うち男の子しかいないから確かにうるさいし将来は加害しないか不安で仕方なかった。
けど女の子もだいぶヤバイ子の存在を最近知って驚愕した。ネットでしか聞いたことなかったから本当に驚いた!!
性別関係ないと知った。+6
-0
-
1156. 匿名 2024/08/09(金) 13:19:43
>>38
私いい母親よね?感情的にならないで冷静でってオーラがでてる笑
病院の待合室で大きな声で読み聞かせする親の部類+17
-0
-
1157. 匿名 2024/08/09(金) 13:20:09
>>113
そうとも限らないよ。
この間 小児科で「マテマテ~」「キャー」っておいかけっこしてたパパさんはインテリ風、ママは小綺麗な細い感じだった。
つうか、具合悪い人が来る場所でやるこっちゃないやろ!+19
-0
-
1158. 匿名 2024/08/09(金) 13:20:36
>>113
こういう関係ない容姿まで叩く人一人は居るよね笑
そして大量のプラス
このコメントしてる人間も同じレベルもしくはそれ以下
小綺麗にしててもヤバい親なんて腐るほど居る+14
-0
-
1159. 匿名 2024/08/09(金) 13:21:46
同じ子持ちだからこそ、道路族がほんとに理解できない。朝早くや夜も親子で遊んでてうるさい。近くに公園も施設もあるのに何で住宅地の中で頑なに遊ぶんだろう。家の車や壁にボールぶつけたり不法侵入も親は知っているのにやられる。謝りにも来ない。我が子たちもドン引きしてる。
上の子の幼児期から我慢して今中学生。でも騒ぐ。下にまだ幼児がいるしこれからまだ10年以上続きそう。外で声がしたら動悸がするようになってきた。しんどい。+8
-0
-
1160. 匿名 2024/08/09(金) 13:23:28
>>711
それは危なすぎ!!
てか、父親バカすぎて殴り飛ばしたい!!
その子どもがもし車道側に転んだらどうなるかわかってんの!?+10
-0
-
1161. 匿名 2024/08/09(金) 13:25:25
>>42
先日幼稚園の玄関で嘔吐した子がいて大丈夫かな?より、オイオイオイなんか感染るやつじゃないだろうね(本音)と思ったら母親がじゃあ...って帰ろうとしてびっっくり。そして先生「じゃあ〇〇ちゃん何か体調の変化がありましたら連絡しますね」って言ったからもっとびっくりしたよ。
体調の変化今あったでしょ+14
-0
-
1162. 匿名 2024/08/09(金) 13:27:33
>>901
前後のやつだと、どっちが前か後ろかで喧嘩するんじゃない?+0
-3
-
1163. 匿名 2024/08/09(金) 13:27:57
シンママで親に子供預けて遊び放題の人は色々手当なしにして欲しい+6
-0
-
1164. 匿名 2024/08/09(金) 13:27:59
>>74
ホテルのロビーでも見たことがある+6
-0
-
1165. 匿名 2024/08/09(金) 13:29:32
>>5
これ、当時、うちの幼稚園児の娘が他の子に靴履いたまま椅子に乗っちゃだめだよーって注意したら、その子供の夫婦がわざと椅子の上に土足であがったことがあってドン引きした。キッザニア甲子園での出来事です。
3年前の出来事なのに、土足で平気で立たせてる親見ると思い出して吐き気がする。+14
-0
-
1166. 匿名 2024/08/09(金) 13:32:41
お祖母ちゃんとお祖父ちゃんに任せ過ぎてる
夏休みになってスーパーの駐車場でさえ危ない子が多い
+6
-0
-
1167. 匿名 2024/08/09(金) 13:32:44
うちは女子しかいないんだけど、幼稚園の時に男の子のママ達が
『うちの子、□□先生のおっぱいがデッカイ、って喜んでる、スケベだよねwww』
ってゲラゲラ話しててドン引きしたことある。
『うちの子は○○先生大好きでお尻触ったみたい』とか他のママ達も同調してて。
普段自分の身に降りかかったら『セクハラ!』とか血相変えて騒ぎそうな人達なのに、息子には甘いんだなあ、と思ったよ。
+7
-1
-
1168. 匿名 2024/08/09(金) 13:33:04
子供や動物をSNSの道具にしてる親
普通に子供との平凡な日常とか役立つ情報とかならいいけど
赤ちゃんがペットこと思いっきり何回も蹴ってて犬が嫌がってるのに笑いながら動画撮ってストーリー上げてて頭悪すぎてフォローしてたけど外した
+5
-0
-
1169. 匿名 2024/08/09(金) 13:33:52
>>588
産婦人科でソファにどっしりと座っちゃってる男は本当迷惑、、出て行くか立つよね普通。妊婦の方が簡易椅子に座る羽目に…+13
-0
-
1170. 匿名 2024/08/09(金) 13:39:40
>>494
まさにヘレン・ケラーがいい例。幼い頃は不憫に思った両親が甘やかしどんないたずらや無作法しても叱らないしつけないでまるで動物のように好き放題。それから恩師のおかげであんなに立派な人に生まれ変わったんだからどれだけ厳しく教育するのが大切かよくわかる。+11
-0
-
1171. 匿名 2024/08/09(金) 13:40:53
>>1103
それって今の親より今の婆ちゃん世代が孫に対して言ってるやつ+4
-0
-
1172. 匿名 2024/08/09(金) 13:42:15
図書館で子ども放牧&放置やめろ。
オムツしてるような下の子を小学生くらいの上の子に任せっぱなしのまま30分以上放置。
その間下の子が本を床に落とすわ棚の本を勝手な所に押し込むわやりたい放題。なのに親は無視。
図書館員の人が子どもに声掛けしてても、離れた所で本読んでて無視。あまりの無視っぷりに、「あれ…?あの人母親じゃなかったっけ?」とこっちが混乱するくらい。
そしてそんな母親の読んでた本は育児書…+8
-0
-
1173. 匿名 2024/08/09(金) 13:42:27
>>494
そういう子だからこそ、叱らない育児(共感し正しい行為を教える)になったのでは
癇癪するような子供は怒れば逆効果だよ
ただ子供のいうこと聞いてる叱らない育児は絶対ダメだけどね+9
-0
-
1174. 匿名 2024/08/09(金) 13:45:07
>>1068
育児書は大体それだよ
発達障害の子にはとにかく共感するとどの保育士も育児書も言ってる+5
-0
-
1175. 匿名 2024/08/09(金) 13:46:06
>>1107
そういう人の方がサッとどけるから
いや、なんでどかんの?って思う。理由がない
品出し中とかベビーカーならお気になさらず~って思う+3
-1
-
1176. 匿名 2024/08/09(金) 13:47:51
お願いだから水のあるところで遊ぶ時は子供1人に対して大人1人ついてあげてほしい
この時期の子供の死亡事故のニュースが増えるの本当に悲しい+8
-0
-
1177. 匿名 2024/08/09(金) 13:49:47
たまに見かける、口周りが食べ物でベタベタな子いるけど食べたあとぐらい口拭いてあげてって思う。
子ども連れで出かけたらお手拭きとか持っていくよね?+5
-0
-
1178. 匿名 2024/08/09(金) 13:51:45
>>1070
店に損失を与えた側が決めることではない
私が働いてる所の店長はちゃんと弁償させてたよw
そのお客、子供がやった事なのに!って言いながら帰られましたw
500円しないものだったけど、値段じゃないよね
客減りそうだけど、間違ってないしそんなお客が減ると嬉しい
+14
-0
-
1179. 匿名 2024/08/09(金) 13:52:29
コストコのカートに小学生くらいの子供乗せてる人!
1回しか見たことないけどやめて!
しかもカートの中で子供はゲームしてるの、恥ずかしすぎるよ+6
-0
-
1180. 匿名 2024/08/09(金) 13:53:59
>>8
トピ主じゃなくてあえてここにかくけど、うちの旦那はスーパーは1人で行けない。
ついてきてくれという。
それで子連れで行っても結局子供は私に着いて回るので旦那1人で歩き回っている。
そりゃ荷物が多くなるから1人だと大変なのでわかるけど、1人で回るなら1人で行けばよくない?と言いたくなる。+4
-1
-
1181. 匿名 2024/08/09(金) 13:55:21
>>3
このエレベーター待ちをしていたら、後ろで待っていたお母さんが小さいお子さんに対して、尊厳を傷つけるような言葉で注意していた。その上、注意してやってるのをありがたく思えみたいな言い方もしていて、いたたまれない気持ちになりました+3
-0
-
1182. 匿名 2024/08/09(金) 13:56:33
満員電車ベビーカーママ軍団
子供は暑くてギャン泣、子供のバタバタでキックされまくる&パンパースにだけど漏らして臭いは充満
「暑いね〜もう少しの辛抱だからがんばろ〜」
とか言ってたけど、周りも子供も可哀想だから、もう少し大きくなってからがいいと思う
というか満員電車ベビーカー広げてオッケーでしたっけ?+2
-0
-
1183. 匿名 2024/08/09(金) 13:57:58
>>104
コストコのカートでよく見る💦
座るとこあるのに、なんで靴のままカートの中に乗せるのかな+5
-0
-
1184. 匿名 2024/08/09(金) 13:59:45
>>12
旦那が奨学金だから、義親に対して思う。
大変そうなら分かるけど、自分達はバンバン旅行してて
子ども達に奨学金返済させるのは違うだろと思う。+9
-0
-
1185. 匿名 2024/08/09(金) 14:01:37
お互い親子でいて、相手の子供がこちらに迷惑かけた時、私の子供にしか謝らない人。私のことは空気扱いで目も合わせない。コミュ障なのかただプライドが高いのか知らないけど気持ち悪い。こういう人一定数いる。+3
-0
-
1186. 匿名 2024/08/09(金) 14:01:58
>>170
神ー+1
-0
-
1187. 匿名 2024/08/09(金) 14:03:48
さっき見た
下の子がいるとはいえ、上の子完全放置でお母さん呼んでるのに無視してるから親じゃないのかと思ったわ
ただの迷子にしか見えなかった+3
-0
-
1188. 匿名 2024/08/09(金) 14:07:20
レジが混んでいるのに子供の意志を尊重()して、3人の子供に順番に、商品をセルフレジのバーコードに通させてたお母さん。しかも大量買い。もの凄くゲンナリした。
他にも大量買いのお客さんはいたけど、手早くバーコードに通してた。空いてる時ならいいけど、混んでる状況で子供にやらせるのは迷惑。+2
-0
-
1189. 匿名 2024/08/09(金) 14:07:52
>>461
便乗でゴメンだけど、アンケート取らせてください!
ゴミ箱が置かれていない、レストラン等での事です。
拾った食べこぼしや床を拭ったティッシュ、どうしてますか?
+ →ティッシュやおしぼりの袋で包んで、テーブルに置く
− →自前のビニール袋等に入れて持ち帰る
+4
-1
-
1190. 匿名 2024/08/09(金) 14:11:29
>>35
スシローやデニーズ系ファミレスはもう諦めてるけど基本食事する場所では静かに食べたいのが本音だし親も子供に静かにさせるべきだと思う派です
奇声や大きな声ってやっぱり耳圧があるのは事実だしその不快感をみんな我慢してるわけだから親も少しは遠慮が必要だと思う
自分の子供はギャーギャー喚いてその親は涼しい顔しておいしくたしなむってどうよ
モヤるわぁ
+7
-0
-
1191. 匿名 2024/08/09(金) 14:11:40
>>2
ショッピングモールでベビーカーが通路の真ん中でポツンとあって(赤ちゃん入り)、周りに親らしき人物が誰もいないのを見たことがある…+4
-0
-
1192. 匿名 2024/08/09(金) 14:13:11
>>1
育てやすい良い子を育ててるんだね、いいね。
なんでも出来るからってもっともっとと求めずお子さんの反抗することも人格否定するのではなく受け入れてあげてくださいね!お子さんが大人になってから拗らせませんように。+4
-1
-
1193. 匿名 2024/08/09(金) 14:15:16
>>1
そういう夫婦ってどっちも子供に関心ないから叱らないし注意も払わない。
うちの子に手を出そうとするから「やめて!」って注意すると
親逆ギレするんよね。
いやうちの子供が怪我したらどうするのよ?責任取るの取らないだろ?アホなん?て思うわ。+5
-0
-
1194. 匿名 2024/08/09(金) 14:18:12
やっぱり誰でも親になっちゃダメだよね
ある程度の一般常識テスト(大学の一般教養課程レベル)合格者だけが未熟者の教育権を持つべきでは?+5
-0
-
1195. 匿名 2024/08/09(金) 14:19:15
>>1
わかる。バスとかも、ベビーカーをそのまま乗せて、夫婦で座っていたりね。どちらかが畳んで子ども抱っこするのが面倒なのかな。ひとりでベビーカー畳んで頑張っているお母さんをみると、夫婦揃っている人たちにモヤモヤする+4
-0
-
1196. 匿名 2024/08/09(金) 14:19:35
>>521
夫婦でベビーカー押して来てる時って強気になるのかな
男の方がオラオラどけどけって感じで全く避けようともスピード緩めようともせずにベビーカー押してこっちが棚に身をギリギリ寄せてんのに会釈も何の言葉もなし
奥さんも周りが避けるのが当たり前って思ってんのか無表情でスルー
ちょっとマナーがなってない+14
-0
-
1197. 匿名 2024/08/09(金) 14:22:40
この前水族館のショーを観ているときに隣に座っている父の背中を後ろに座っている子どもに土足で何回も蹴られていました。
親が抱っこして座らせている子でしたが私ならベンチ間が狭いので靴は脱がせるかなと思ったし、一回蹴ったところで謝罪するわーと思いました。
そして父がやんわりと優しく注意しているのを見て見直しました!+1
-0
-
1198. 匿名 2024/08/09(金) 14:22:58
>>3
ほんとこれ広めたやつは謝罪して欲しい。いまだにこれやってるやつのせいでモンスターだらけ。+7
-0
-
1199. 匿名 2024/08/09(金) 14:24:57
>>435
えっ?熱いコーヒー飲みながら店内歩くのも非常識だと思うけど、そっちは何も言わないの?
他の人を火傷させたり、商品汚す可能性あるよね?
あれはその場で飲んで捨てると思ってたんだけど+4
-3
-
1200. 匿名 2024/08/09(金) 14:25:31
>>3
社会全体もなんでもかんでも虐待にし過ぎだと思う。アホなことして迷惑かける男児なんか口で注意したって聞かないんだから頭パコーンくらいしたっていいわ+3
-0
-
1201. 匿名 2024/08/09(金) 14:26:08
>>8
>>243
「ウィークネス・フォビア」
ってやつじゃない?
心理学の用語で、「弱に対する嫌悪と、"弱"と判定されてはならないという強迫観念」らしいんだけど
会社で偉い上司の役に立ちそうな時は、必死で動くけど
女子供が困ってる時は弱者側に立つのが恥ずかしいから、離れて歩いたり、極力関わりのないふりをする。
炭治郎の爪の垢でも飲んで反省して欲しいけど、男の人に多いと思う。+5
-0
-
1202. 匿名 2024/08/09(金) 14:26:22
>>8
不思議だよね、高齢ならまだあれだけど
一人で買い物出来てる男性なんて山ほどいるよね(当たり前だけど)
結婚するとなんで変な存在になるんだろう、二人で効率的になるんじゃないの!?+5
-0
-
1203. 匿名 2024/08/09(金) 14:27:35
>>1154
行ってもよくない?どうしても大変は時は行かなくなるでしょーよ。
なんでそんなに周りが気になるのか不思議でしょーがない。+3
-1
-
1204. 匿名 2024/08/09(金) 14:29:30
ここで「子供嫌いガ~」とか勝手に妄想してる人達って絶対バカ親属性だと思う
問題児親子
言われて腹立つってことは自分の行動がまんま図星だからに決まってる
こういう一部の子連れ様属性の親のせいで多くの子連れが迷惑を被っている
+8
-3
-
1205. 匿名 2024/08/09(金) 14:30:16
>>1203
周りが気になるんじゃなくて、「大変大変」っていいながら自ら大変なことしてるのが意味わからないんだよ
あなたは会話がかみ合わないね+7
-2
-
1206. 匿名 2024/08/09(金) 14:30:21
>>695
それ多分本人は、時間が許す限り子供がやりたいことを尊重してやらせてあげる、見守る系意識高い良い母親とか自分のこと思ってるんだろうけど、ほんとズレてる人いるよね。
階段なんて危ないし、落ちたらどうするんだよ。あなたの子が落ちたら下にいる他の子も危ないし。階段の練習するなら家の階段とかでやりなよ。TPOわきまえてほしい。しかも見守るなら、子どもの一段下で見守るとか、いざ転びそうになったら手を出せるところにしなよって思う。+9
-0
-
1207. 匿名 2024/08/09(金) 14:31:14
>>1204
わかる
子供嫌いなんじゃなくて、子供を見ていない躾けられないバカな親がキライなんだよね
だけどバカ親はぜんぜんわかってない
+9
-2
-
1208. 匿名 2024/08/09(金) 14:32:10
>>1199
横
だったらカルディ、コーヒーで客寄せするなと言いたい+2
-3
-
1209. 匿名 2024/08/09(金) 14:34:16
>>12
マイナス多いけど我が子に借金背負わせて苦労させたくないわ+4
-2
-
1210. 匿名 2024/08/09(金) 14:34:53
>>282
ここ日本だけど外国行ってそれやったら100%誘拐されるやつ。+6
-0
-
1211. 匿名 2024/08/09(金) 14:35:16
>>6
スーパーもよくあるし、公園で放置もほんとよく見る。
前、広い公園で3歳くらいの子が、うちの娘と遊びたいのかつきまとってきて、私にもずっと話しかけてきて困った。周り見ても親らしき人がいないし。
最初は相手してたけどだんだん面倒になってきて適当にあしらっちゃった。結局、離れた場所でぺちゃくちゃ話してた親が迎えにきて帰って行った。
マジで誘拐されるぞと思った。+4
-0
-
1212. 匿名 2024/08/09(金) 14:36:29
>>1
育てやすい良い子を育ててるんだね、いいね。
なんでも出来るからってもっともっとと求めずお子さんの反抗することも人格否定するのではなく受け入れてあげてくださいね!お子さんが大人になってから拗らせませんように。+1
-11
-
1213. 匿名 2024/08/09(金) 14:36:35
実際、ほんとバカだなーって人が親の場合ってあるしね
馬鹿に子供の教育なんてそもそもの話無理ゲーなんだよ
ヤッたらデキました~という繁殖サル一家+5
-0
-
1214. 匿名 2024/08/09(金) 14:39:13
>>1
チャイルドシート、ジュニアシート、そもそもシートに座らせて無い親。
あと、ベルトが緩いのも意味がない。+2
-0
-
1215. 匿名 2024/08/09(金) 14:40:55
>>1095
怒鳴ってるわけじゃないなら、偉いと思うけど。
子どもの金切り声は我慢できて大人の声は許せない人の方が許せないわ。+4
-0
-
1216. 匿名 2024/08/09(金) 14:41:22
>>1165
何それ‥いい大人が当てつけってこと?
やっぱ靴履かせたまま椅子のせる親ってどっかおかしいんだね+9
-0
-
1217. 匿名 2024/08/09(金) 14:43:15
>>1205
大変だけど気分転換になるとか、どうしてもその時にいるものがあるとか、いくらでも想像つくけどね。
+3
-1
-
1218. 匿名 2024/08/09(金) 14:43:53
>>1198
NHKのすくすくあかちゃん常連だった尾木ママでしょ犯人はw
最近は自己肯定感育児弊害に悩むママの実体験談が取り上げられていて尾木ママも余り見なくなったね
中学生ごろの反抗期に自己肯定感爆発に手が付けられない感じだったよ
+9
-0
-
1219. 匿名 2024/08/09(金) 14:45:03
>>1
癇癪ひどい子の親は両親のどちらかクセ強そう+6
-3
-
1220. 匿名 2024/08/09(金) 14:47:15
>>1212
なんだこいつ+7
-1
-
1221. 匿名 2024/08/09(金) 14:49:06
>>644
そんなに不満あるならそれを許してる会社なんか辞めちゃえば?
イライラして振り回されるなら転職した方が楽だよ。+2
-0
-
1222. 匿名 2024/08/09(金) 14:50:19
>>1095
え、母親も子供みたいに奇声あげて注意しろって?大声で子供に怒鳴り散らかしてる母親の方が不快だわ。その母親は冷静にずっと言い聞かせてたんじゃないの。+7
-0
-
1223. 匿名 2024/08/09(金) 14:54:21
子供の声に関していえば
う る さ い で完結
うるさいと言っているのは耳という聴覚器官を通じてくる「感性」であって思考する「理性」じゃないんだよね
五感って生命維持のために快不快を分別する装置なので基本的に不快に感じるものには注意が必要
理屈で何でも済まそうとする人は感性をとても粗末にしてる人
そういう人はアートでもなんでも感じるチカラが貧弱なんだよ
+4
-1
-
1224. 匿名 2024/08/09(金) 14:55:12
>>47
オマエしばくぞ!!調子乗んな!!
も居ますよね
ロピアとか業スー、イオンでの遭遇率は高い+7
-0
-
1225. 匿名 2024/08/09(金) 14:56:32
>>10
お客様は神様です。+0
-1
-
1226. 匿名 2024/08/09(金) 14:57:38
>>1205
スーパーに関しては大変でも行かなあかん時あるからしゃーない。土日なんか配達全部埋まってる時あるし、買い忘れがあれば送料かかるし、肉や魚はスーパーで買った方が美味しい+1
-1
-
1227. 匿名 2024/08/09(金) 14:58:36
公共の場所、特に病院で騒いでたら怒るなり躾けるなりしっかりやれよ。
携帯ばかりみながら口先だけで「うるさいよー。だめだよー」なんて注意してんな。+7
-1
-
1228. 匿名 2024/08/09(金) 14:58:53
>>1219
犯罪者の幼児期の話に必ずと言ってもいいぐらいに出てくる「癇癪のひどい子だった」
もう遺伝だなーとしか+3
-4
-
1229. 匿名 2024/08/09(金) 15:01:09
>>22
私の友達姉妹がこれだ
夫婦仲が仲良いのはいいんだけど、ずっと夫婦でおしゃべりして電車の中走り回ってる子供達に一言も声かけない友達姉妹。
姉妹でこれなら家族が子供たちに叱らないんだろうなって思ってこの時から距離置くようになった
当の本人は気づいてないし、少し羨ましいよ。そういう鈍感力+4
-0
-
1230. 匿名 2024/08/09(金) 15:03:47
>>1
パン屋で靴を履いた子供を抱っこしてる親、迷惑すぎる+4
-0
-
1231. 匿名 2024/08/09(金) 15:07:28
>>11
自分の旦那をパパが〜って話してくるの気持ち悪い+5
-0
-
1232. 匿名 2024/08/09(金) 15:07:44
スーパーは特に何とも思わないけど公共の乗り物とか静かにさせるべきだと思う
自分の家みたいにくつろぐ場所じゃないよね
あとファミレスであっても騒々しいのは限度があると思ってる
ずっと大きな声だったり食器カチャカチャしたり足ブラブラさせて席ドンドン蹴ったり
またそれを叱る親の声もうるさいうるさい
隣だったりしたらめっちゃアンラッキー
ある程度の基本的な食事マナーが出来てから外食デビューしたら?っていつも思う
結局親が食べたいんだよ
そのために周囲に忍耐を強いる一家図々しい
+4
-1
-
1233. 匿名 2024/08/09(金) 15:11:02
>>3
ほんとこれ
同じクラスの子に息子が、おもっきし突き飛ばされたのに叱らず、謝罪もなし
くたばれと思った+7
-0
-
1234. 匿名 2024/08/09(金) 15:16:17
>>1
キッズスペースに子どもだけ放置して買い物に行かないでほしい。子どもがこちらに寄ってきて困る…。+3
-0
-
1235. 匿名 2024/08/09(金) 15:16:47
エクセ○シオー○ で、レジ横のサンドイッチやパニーニを小さい子供がベタベタと触っていたのを夫婦は止めずに「これ食べたいの?どれ?」とやっていた+6
-1
-
1236. 匿名 2024/08/09(金) 15:18:41
そういえば年少さんの頃同じクラスの噛みつきガメ女児がいてうちの子が噛まれたことがあった
腕が紫色にアオタン化しててすごい痛そうだった
先生は事情を知らせてくれたけど噛みつきガメの親は一言も謝罪なかった
うちの子供にはごめんね~って一言言ってたけど親の私はガン無視
これどうなの
子供同士のことだから親は部外者って考えなのかな?
今でも思い出すとモヤる
噛みつきガメの親は歯医者で普通に考えると常識ありそうなもんだけど
+4
-0
-
1237. 匿名 2024/08/09(金) 15:24:07
>>794
ウチの兄夫婦がこれ。
同じ敷地内に住んでるからだけど、要介護の祖父がいるのに頼り過ぎて母が疲弊してる。母が出来ないと言うと兄が嫁親の方がよくやってくれるどっちの孫か分からないと嫌味言ってくるって。+9
-0
-
1238. 匿名 2024/08/09(金) 15:24:22
椅子座る時、抱っこする時とか靴脱がせてよ
こっちからしたら1ミリもかわいくないクソガキの靴が服に当たって不愉快なんだけど+6
-0
-
1239. 匿名 2024/08/09(金) 15:25:09
>>150
私の母がそれだった。だから私もたまにポロッと口の悪さが出てしまう。悲しい事にやっぱりどこかで刷り込まれてるんだよね。幸い父の言葉遣いが悪くなかったので段々家の母親がおかしいんだと分かって気を付けるようになった。母を反面教師にして我が子には絶対に言わないようにしてる。+7
-0
-
1240. 匿名 2024/08/09(金) 15:25:13
シンママは子どもが成人するまで頼むから彼氏作らないでほしい。
特に女の子のママ。
今はまだ女として見られてるかもしれないけど、ご自身が年取った時に娘は年頃になる事、その時彼氏が娘さんを大人の綺麗な女性として認識するとどうなるかを真剣に考えて。+7
-0
-
1241. 匿名 2024/08/09(金) 15:25:15
自分の子供がかわいいと思ってるのは自分達だけって事を自覚した方がいい+7
-0
-
1242. 匿名 2024/08/09(金) 15:25:16
>>11
>>1093
昔、西原理恵子のマンガでよく お子 って使ってたから読者じゃないかな。+1
-0
-
1243. 匿名 2024/08/09(金) 15:26:40
>>33
元同僚でいたわ。
Facebookのプロフィール、宝物の欄に子供の実名。子供の卒園式、保育園の門の前で家族揃って撮った写真UP。
小学校入学時も同様。バカなのかな?
ちなみにその女、交際三ヶ月でのデキ婚だった。なんか色々と恥ずかしい。+3
-0
-
1244. 匿名 2024/08/09(金) 15:27:47
>>877
私は通りますと言うわ+5
-0
-
1245. 匿名 2024/08/09(金) 15:29:34
>>113
見た目に気を配っていても非常識な母親父親はいる
こういうことで差別的なこと言ってると子供が同じく人の体型なり服装なりバカにするように育つよ
+9
-0
-
1246. 匿名 2024/08/09(金) 15:29:43
>>1184
結婚する時に義親は返済しようとしてくれなかったの?家庭の事情はあるかもしれないけど非常識だね。
自分たちが学費出せなくて子供に返済させてるのに、完済しないまま結婚したら結婚相手にも間接的に借金負わせることになるじゃん。
奨学金ありで結婚する時に親が相手や相手の親に申し訳ないと言って返済したパターンと、全然返済しないまましれっと結婚して自分は仕事辞めて結婚相手に返済押し付けたパターン両方見たことあるんだけど、後者は本人も親も人として終わってるなと思ったわ。
+4
-0
-
1247. 匿名 2024/08/09(金) 15:29:54
>>1055
あるよ。分岐多いから譲りやすいし、迂回するのも簡単。+3
-2
-
1248. 匿名 2024/08/09(金) 15:32:56
独身の頃、仕事終わりのバスで保育園帰りの3歳くらいの男の子とパパが乗ってて、
男の子が大きな声でおしゃべりしてて、それにパパは普通に喋り返してた。
18時過ぎ頃の帰宅ラッシュの激混み車内だけど、シーンとしてたから乗客全員に聞こえてたと思う。
「バスだから小さい声で喋ろうね」とか言わないのかなーって思ってたけど、叫んでるわけでもないし、子無しだったからいまいち分からなかった。
子供生まれた今ではやっぱり自分の子だったら私は注意すると思うんだけど、皆さんはどうですか?+4
-1
-
1249. 匿名 2024/08/09(金) 15:33:03
>>713
よこ
自分は周りに配慮して買い物は常に一人で行くようにしているから、家族総出で来ている人が気に入らないって事かな?
いずれにしてもかなり勝手な人だよね>>10+4
-0
-
1250. 匿名 2024/08/09(金) 15:33:17
靴の着脱問題もそうだけどやっぱり自分で歩けるぐらいになる4~5歳まではガンガン外出するのはあまり合理的じゃないのかもね
色々なことが追い付かない
ガルでよく見るコメントで昔はベビーカーなくて赤ちゃんや幼児連れてあちこち出歩かなかったって
どっちが悪いとかじゃないけど結局トラブルの元をあちこちに創出してる
+3
-0
-
1251. 匿名 2024/08/09(金) 15:34:12
>>1201
そんなのあるんだ勉強になる
あのときのあれはそうだったんだな…といくつか思い出されるよ+3
-0
-
1252. 匿名 2024/08/09(金) 15:35:42
3家族でお泊りしたんだけど、ママ友が子供のうんちおむつ替えのときに、隅に置いてたうちの荷物に子供の頭寝かせてオムツ替えしてた
たまたまだとは思うけど、やっぱり配慮のない人なんだなぁと思った+11
-0
-
1253. 匿名 2024/08/09(金) 15:36:40
>>3
義姉がこれやってて本当に本当に本当にストレス
甥っ子、ごめんなさいが言えない子になったよ
叱られた事がないから自分が悪いと思わないみたい+14
-0
-
1254. 匿名 2024/08/09(金) 15:37:17
スーパーなどのサッカー台に子供を座らせるな
年寄りも座ってるけど私達子持ちはやめよう
カートに靴のまま立たせるのもやめて+3
-0
-
1255. 匿名 2024/08/09(金) 15:37:25
>>11
子が、って「お」を抜けてもダメ?
子が子がって使ってたわ、、+1
-0
-
1256. 匿名 2024/08/09(金) 15:39:36
絶対子なしが子持ちに言いたいこと言ってそうww+1
-2
-
1257. 匿名 2024/08/09(金) 15:40:35
ママチャリのスピード狂
妊娠中轢かれそうになった
夕方焦って急ぐのは分かるけど止まるとこ止まろうよって思う
+7
-0
-
1258. 匿名 2024/08/09(金) 15:40:45
>>182
そもそも抱っこが必要な時期にパン屋行かなかった
抱っこ!って言われたら困るから
抱っこ卒業してからも入店する前に
・パンを触らない
・パンの近くで喋らない
・欲しいものがあったら教える
・お母さんの傍を離れない
と約束させてた
それが守れない子供だったら入店するべきではない+8
-0
-
1259. 匿名 2024/08/09(金) 15:41:01
>>10
大名行列みたいにレジに総出で並んで、、
馬鹿みたいじゃん+5
-0
-
1260. 匿名 2024/08/09(金) 15:41:31
>>11
SNSでムスッコ、ムスッメって言う人いて何で普通に呼べないんだろ+9
-0
-
1261. 匿名 2024/08/09(金) 15:41:42
>>198
クレカを子どもにやらせてるやつとか、、
死ねって思うよ+5
-0
-
1262. 匿名 2024/08/09(金) 15:41:50
>>1248
うちは静かにさせるよ
それが常識だと思う
家じゃないんだから他の人も乗ってる
アナウンスでも大きな声でのおしゃべりは慎んでくださいって流れるし
基本みんな不快ですよ騒々しい大きな声は
親は大人だからそこを理解する必要があると思う
+9
-0
-
1263. 匿名 2024/08/09(金) 15:41:54
>>1253
義姉自体が親から叱られたことないんじゃない
うちも甘やかされて育った義姉いるけど自分の子供は叱らないし放置だよ+3
-0
-
1264. 匿名 2024/08/09(金) 15:43:27
>>14
こないだ道の駅で炭酸飲料を端から全部フリフリしてる小3ぐらいの子いた+4
-0
-
1265. 匿名 2024/08/09(金) 15:43:29
>>57
まあこれは年寄りも殆どお礼言わずやってもらって当たり前精神だからね
降りる人を押しのけて我先に入ってきて「3階」(押せという意味)とかね
我々子持ちは感謝の気持ちを忘れずにいよう+3
-0
-
1266. 匿名 2024/08/09(金) 15:44:06
>>282
この前無料のキッズスペースに子供連れて行ったら1〜2才の子供数人が遊んでたんだけど大人の姿無し。
まだ赤ちゃんに近いのに放置って信じられない。
私があなたの状況だったら席移動するかもってくらい。ありえないよねその親と祖母。+4
-0
-
1267. 匿名 2024/08/09(金) 15:44:30
>>1260
イッヌとネッコも+4
-0
-
1268. 匿名 2024/08/09(金) 15:45:48
電車でベビーカーの車輪で足踏まれたこと何回もあって絶対に謝られなかったけど、
気付かないのかな?子供いてこの満員電車の時間にわざわざ乗車するってよっぽど理由があるんだよね、とか思って我慢してた。
でも子供産まれてからはやっぱりありえないと思った
乗車するのはいいけど、人の足乗り上げて気付かないなんて絶対にありえない。
分かってて謝らないんだと思ったら本当に腹が立つ+6
-0
-
1269. 匿名 2024/08/09(金) 15:46:36
>>242
そういうやつに限って、子どもが落としたりして、
うちのこまだ、②歳ですよ
そんな子どものしたことに弁償させるのですかっ
て逆ギレしそうだよね
+8
-0
-
1270. 匿名 2024/08/09(金) 15:47:07
>>1265
>まあこれは年寄りも殆どお礼言わずやってもらって当たり前精神だからね
降りる人を押しのけて我先に入ってきて「3階」(押せという意味)とかね
そんな高齢者見たことない
高齢者のほうがペコペコしてるよ昭和らしく+5
-0
-
1271. 匿名 2024/08/09(金) 15:47:17
この前都営大江戸線に乗ったとき、ハンサムなお父さんが、父親そっくりの可愛い娘を膝の上にのせて絵本読んであげてた。
子供はとても大人しくしてた。
人前で騒ぐ子を放置したり、動画をみせて放置する親が多いなか、今時こんなきちんとした親子がいるのかとびっくりしてしまった。しかも見た目も美しい親子。かなりのレアケースだと思う。+1
-5
-
1272. 匿名 2024/08/09(金) 15:47:49
順番は守ろうよ。
子どもにも守らせてよ。
親も守ってよ。
水族館とか室内遊具場とか本当ひどいよ。
子どもは飽きてるのに、執拗にお魚さんすごいねー!いっぱいねー!こっちにも来たよー!ほら見てー!と猫撫で声の母親には後ろの列の冷たい視線は届かないみたい。
+7
-0
-
1273. 匿名 2024/08/09(金) 15:48:36
ウゲー
電車内で読み聞かせとかw
しかも外見のことばかりでルッキズム洗脳がひどい+6
-0
-
1274. 匿名 2024/08/09(金) 15:49:56
ジュースお菓子食べさせないとか、外食はお金が勿体無いから行かないとか、、、周りの子供が普通にしている事を制限するのは程々にして!
たまには食べさせてあげて!
親の知らないところで他の子の親にたかってますよ!+7
-0
-
1275. 匿名 2024/08/09(金) 15:50:59
ベビーカー押して優先席に座る男。
母親は産後で体が戻ってないからともかく、父親はベビーカー押してるだけなのになぜ優先席に座る?
結構見かけるけどモヤモヤする。ベビーカーは免罪符じゃないぞ。+5
-1
-
1276. 匿名 2024/08/09(金) 15:52:45
>>1256
そうでもない
私は子持ちより頭の悪い高齢者の方がイラつくわ
なら田舎から出て行けばいいのにって言われるだけだろうけど+3
-0
-
1277. 匿名 2024/08/09(金) 15:55:19
シンママ
男よりまず自分の娘優先にしなよ
いつも自分自分!
子供産んじゃいけない人って本当にいる+2
-2
-
1278. 匿名 2024/08/09(金) 15:55:46
>>6
親が見てても怒らないんだよ
前にレジ横にタバコの機械があって、それを押して出たタバコをレジで買うシステムだったんだけど
夫婦で会計待ちしてる間に子供がガチャンガチャンてオモチャみたいにタバコ出してるの止めてくれなくて、私が「出てしまうと入れ直しになりますので申し訳ないですが止めてもらえますか?」って言ったら「やめなさーい」って軽く言って謝りもしないのよ 笑
で、その後レジ止めて一個一個入れ直すのに10分かかった
めちゃくちゃ混んでるけどタバコを何処かに一旦置いておくとかも出来ない(タバコの管理はうるさくて、その機械の中かあとは全部鍵かけて管理してる)から
混んでる最中白い目で見られながらタバコをしまったわ
輩みたいんじゃなく小綺麗な感じの夫婦だった+6
-0
-
1279. 匿名 2024/08/09(金) 15:58:04
>>1169
私が通ってる産婦人科には付き添いの方は混雑時は患者様に席をお譲り下さいって貼り紙してあるけどそれでも席占領してる人たちいる。日本語読めないのか遠回しの丁寧な表現が理解できないのか。出禁にしてほしいレベルだよ。+7
-0
-
1280. 匿名 2024/08/09(金) 15:58:36
>>1268
私もやられたことある
後ろ足首をガツンとやられてかなり痛いのを我慢してた
ベビーカーママは一言もなかったってか素知らぬ顔だったことから気づいてないんだと思った
あんだけの痛い思いをなんで我慢しなきゃいけないんだろうとモヤモヤした
混んでる電車にベビーカーのせてくる人はちょっと一線引くのがいいと思うわ
私はずっと車移動だった
+6
-0
-
1281. 匿名 2024/08/09(金) 15:58:57
>>3
先週の京浜東北線で浴衣着た子供2人連れた父親。
子供は靴のまま座席に上がるわ手すりをよじ登るわ奇声あげるわで本当にうるさかった。
父親はぬぼーーーっとした顔つきでスマホに夢中。
子供の足が隣に座ってる人にぶつかっても何も言わないし何の注意もしない。
躾されてない子供って本当に可愛くないし、役に立たなさそうな男と結婚する女の気が知れないわ。+12
-0
-
1282. 匿名 2024/08/09(金) 15:59:07
>>1078
わかっていただけて嬉しいです!!+4
-0
-
1283. 匿名 2024/08/09(金) 16:01:15
>>8
年齢関係なく濡れ落ち葉の旦那は総じて邪魔+2
-0
-
1284. 匿名 2024/08/09(金) 16:03:32
>>1248
注意するよ。小声で「これくらいの声でお話ししようね」って言う。話してるうちにまた声大きくなってきたらまた注意するの繰り返し。+7
-0
-
1285. 匿名 2024/08/09(金) 16:04:37
>>1138
横。大阪でもうちの地域ネットスーパー来てくれへんしアマゾンの冷凍とかクール便系あかんねん!ほんまいつになったらきてくれるんやろ....+0
-0
-
1286. 匿名 2024/08/09(金) 16:05:15
>>1255
横だけど、子が なら不快感はないな
お子って、何自分の子なのに敬語使ってんの?って感じになるからそれが不快なんだよね+0
-0
-
1287. 匿名 2024/08/09(金) 16:08:24
>>1061
共働きならわかるけどほんの数年前まで母親が一人で育児なんて当たり前だったよねぇ…時代の変わる速度が早いね+1
-2
-
1288. 匿名 2024/08/09(金) 16:08:36
>>17
高齢の親に食事、お風呂、洗濯、保育園の送り迎え、お布団干し、上履きまで洗わせて、更に可愛いから第二子欲しい〜って言ってた同級生
親が疲弊していることに全く気づいていない
親御さんそこまでしてるの大変だねってそれとなく言ったんだけど、孫の面倒喜んでみてるし親孝行してるだって
近所に住んでるから親御さんもよく見かけるけど完全に疲れてるよ うちの親にも愚痴ってるらしい
子育て大変なのはわかるし私も実家が近居だからどうしようもない時はお願いして預かってもらうことあるけど数時間だし必ずお礼はする
あそこまで丸投げするのは正直引く+9
-0
-
1289. 匿名 2024/08/09(金) 16:09:01
>>1272
先週しながわ水族館行ったけど本当に酷かった
あと、興奮したときの感情表現が奇声を発するとか暴れる(水槽をドンドン蹴る子供がいた)ような子供は、申し訳ないけどそれが制御出来る年齢までそういう施設は出禁で良いんじゃないかな
生き物扱ってる動物園とかペットショップとかも+6
-0
-
1290. 匿名 2024/08/09(金) 16:12:00
>>1201
子供を持ったら大変なことは増えるに決まってるんだし、もうそういう男は子供を望むなよって思うんだけど、会社とかで社会的には良い年して子供いない方が弱者扱いだから欲しがるんだろうね
言っちゃ悪いけど、そんな都合の良いとこ取りしたい男とかクズだわ+3
-0
-
1291. 匿名 2024/08/09(金) 16:12:35
叱らない育児で育てられた子供が、社会人になって仕事でミスをして上司に叱られて、泣き出したってエピソードを聞いた事がある
叱られた経験がないからなんだね+4
-0
-
1292. 匿名 2024/08/09(金) 16:12:38
>>1
私の感覚がおかしいのかと思ってた
今の子育てってこんななのかって思ってた
騒いだり一人でウロチョロさせて、小学生のガキを走り回らせるのも当たり前な子育ての時代が来たのかと思ってた
プラスがたくさん付いててちょっと安心した
+3
-1
-
1293. 匿名 2024/08/09(金) 16:13:53
>>1280
お金と常識が無い人なんじゃない?
満員電車乗るくらいなら自家用車かタクシーで移動するわ+3
-0
-
1294. 匿名 2024/08/09(金) 16:16:57
>>1223
実際子供の奇声は、緊急地震速報とかと同じで「生命の危機を感じる時に出る脳波」を誘発する音らしい
ピアニストの脳を科学するみたいな本に書いてあったよ
私は子供の頃から子供の奇声は苦手だった
先日MRI受けたけど、うるさいと聞いてから覚悟してたら近所の道路族の子供の奇声よりはるかにマシだったし
+4
-0
-
1295. 匿名 2024/08/09(金) 16:21:26
>>1293
うん
満員電車はさすがにナイよね
タクシー代も車もケチるぐらいなら子供産まなくても良かったんじゃないの?って
ついつい思ってしまうわ
社会にたかって子育てするんだろうな
クレクレママ
+4
-1
-
1296. 匿名 2024/08/09(金) 16:25:52
>>1
前に不妊アカウントでめちゃくちゃ過激な人いて(「妊婦うざい」「マタニティマークつけるな!」「妊娠したフォロワーは全員ブロックします」etc)、怖いもの見たさでたまにチェックしてたんだけどついに妊娠したっぽくてアカウント更新されなくなってたんだよね。そしたら別アカウントを1年ぶりくらいに動かしてて、「妊娠したけど妊娠中に旦那の不貞発覚して病みながら出産、最近離婚しました」って書いてた。。。今まで妊婦の悪口書きまくりだったのが旦那さんの愚痴に変わってただけでめちゃくちゃ怖い人なのは相変わらず。
で、念願の赤ちゃんに対面できたはずなのに我が子を愛でるようなポストはゼロっていう…。その人精神疾患あったらしいし、虐待とか大丈夫かなってちょっと思ってしまった。+1
-0
-
1297. 匿名 2024/08/09(金) 16:26:18
今はネットスーパーがあるし無理な地域でも生鮮以外なら通販で翌日に届くからいいよね。
今子育てしてたら絶対利用してたな。宅配の野菜や冷凍食材もいいよね。もっと日本産の冷凍食材増えてほしい。
+1
-0
-
1298. 匿名 2024/08/09(金) 16:30:52
>>40
私通信はいらないけど、病名はあった方がよくない?自分も子どもいると手足口病か...何日くらいで出勤だな、インフルか...本人にもうつって1週間は来ないなみたいな予測立てられるから便利じゃない?+4
-0
-
1299. 匿名 2024/08/09(金) 16:34:15
>>1294
面白いよね
私もやかましいのすごく苦手なんだけど(特に高音や黒板キィィイィ系)MRIは眠ってたわw
音って不思議だよね
物質を浮かせたり動かしたりできるのよね
ガラスも割れるしね
だから実際に物質である脳自体にも何かしらの影響があるんじゃないかと思うんだよね
心地良い音だったらあちこちで問題にはならない
だからって子供は仕方ないのでそこはきちんと管理する必要
具体的には棲み分けやゾーニングがもっと拡がればいいなー+2
-0
-
1300. 匿名 2024/08/09(金) 16:40:24
>>1249
これ、周りに配慮出来る人間から出る台詞じゃないと思うけどなぁ。もし自分のオカンがネットでこんな過激な発言してたら悲しいよ。周りに自分の価値観を押し付けるより、自分が空いてる時間帯に買い物行けば済む話だし。夜とか子連れ少ないしねー。+3
-0
-
1301. 匿名 2024/08/09(金) 16:40:54
>>1271
少しの時間動画を観せて大人しくさせることはダメって事?
絵本じゃないとダメなの?
そして(ハンサム)じゃないとダメなのかな?+4
-0
-
1302. 匿名 2024/08/09(金) 16:42:01
>>3
叱らない育児をほったらかして躾をしない育児と勘違いしてるだけじゃない?
怒鳴ったり感情に任せて子供にきつく当たらないで
言い聞かせる諭す躾育児という意味かと。+8
-0
-
1303. 匿名 2024/08/09(金) 16:57:22
>>956
障害児やボーダーの育児は大変なんだろうね
察するわ可哀想に
私は特定の個人の事を言ったわけではないのに勝手に障害と言う言葉に過剰反応して
倫理観がどうとか私の子がどうとかそっちから煽ってきてどう感じるか聞いてきたから正直に言ったらそれにも煽ってきて挙げ句の果てには人として終わってるとか言っちゃうくらい大変なストレス抱えているんだね
どのコメントも冷静装いながら虫唾の走る言葉で喧嘩売ってる内容ばかりだもんね
そりゃ公共の場でもわきまえずに騒ぎまくる子の育児は大変だから仕方ないね
周りから迷惑そうな目で睨まれたりするだろうし
何か言われて腹が立ってスルー出来ないならブロックしときゃいいのに
そっちがしないでいつまでも煽り続けてくるのも鬱陶しいのでこっちからブロックしとくよ
後は好きなだけ私に対して暴言吐いてストレス解消してたらいいよ
+3
-1
-
1304. 匿名 2024/08/09(金) 17:01:25
>>1271
その一場面だけを見て、「今時こんなきちんとした親子がいるのか」とびっくり出来るのがすごいね。家では普通に動画見せているかもしれないよ。
私だったら「電車内でお利口にしていて偉いな!」って思うくらいかな。あと、それと容姿見た目を結びつけるのもどうかと思う。+6
-0
-
1305. 匿名 2024/08/09(金) 17:02:40
>>1277
シンママひと括りにする奴が一番胸糞。+0
-0
-
1306. 匿名 2024/08/09(金) 17:43:58
>>1160
あんなヨチヨチ歩き状態の子なんだから転ぶ可能性高いんだよね。
縁石と車道の間も狭いし倒れたりなんかしたら車が乗り上げて……
一瞬で想像出来てゾッとしたよ
やはりありえないよね!?+5
-0
-
1307. 匿名 2024/08/09(金) 17:50:02
>>36
この間9歳の子供とエレベーター乗ったら、同じくらいの歳の女の子と母親らしき人が乗ってたんだけど、どうやら降りる階のボタン押さなかったみたいなんだよね。
そしたら行きたい階数過ぎちゃったみたいで、お母さんが女の子に「なんで押さないの?押せよ」って言ってて、女の子うつむいてた。
色々その女の子の将来が心配になった。+4
-0
-
1308. 匿名 2024/08/09(金) 18:00:54
>>11
気になるよね
あとは、ベビ、ムチュメ、ムチュコも気になる
+3
-0
-
1309. 匿名 2024/08/09(金) 18:16:43
>>254
うちは、実母が産後の肥立ちが落ち着くまで、と手伝いにきてくれた時。
なぜか 旦那まで分担の家事放棄して ゴロゴロし出したから、怒ってやった。
死ぬ思いで出産してボロホロな私の為に来てくれたんであって、あなたが楽するために来てもらったんじゃない!って。+4
-0
-
1310. 匿名 2024/08/09(金) 18:38:47
>>238
本当それ!
親が叱らないで誰が叱るのよと我が子を叱っていたら幼稚園のママさんに見られてたみたいで、嫌味たっぷりにうちでは大きい声出す人いないから○○ちゃんビックリしちゃったよね~って子どもに話しかけてた
そうですね~って棒で返したよ+3
-0
-
1311. 匿名 2024/08/09(金) 18:52:25
>>1208
それを言うなら、カルディがベビーカーでの入店禁止してるわけじゃないし、それと一緒じゃない?
常識の問題+3
-1
-
1312. 匿名 2024/08/09(金) 18:53:16
>>1271
家では頻繁に見せてないけど電車内や病院の待ち時間は騒いでほしくないから見せてるんだけどダメなの?
そりゃ絵本やお絵描き折り紙なんかで時間がもてばいいけど子育て中って荷物も多いしお絵描きアプリもあるからここまで口だしされたくないわ
便利なもの使って何が悪いのか
こういう人 子供が煩くしてたらそれはそれで色々言うと思う+3
-0
-
1313. 匿名 2024/08/09(金) 18:58:09
>>1120
知ってるよ
元々他の国に住んでたけど大人になってから日本に来たんだよ+0
-0
-
1314. 匿名 2024/08/09(金) 19:36:19
>>967
こういう親って子供の早期教育してるんでー(ドヤァ)って感じなんだろうけど、周りの迷惑を顧みない態度は結果子供のためになっていないと思う
将来どんなにクラッシックの知識を付けたとしても常識を身につけない子は迷惑でしかない
+2
-0
-
1315. 匿名 2024/08/09(金) 19:42:32
>>931
なんかいいな…
私もそんなふうに心穏やかに、幸せに子育てしたいかも。
このトピ見てて思うけど本当に他人に対して厳しすぎるというか、「こうしてよ!察してよ!」が多すぎるよね。
ちなみにどこの国ですか?
PCでできる仕事見つけて、他の国に移住したいなって思ってるんだ。+0
-4
-
1316. 匿名 2024/08/09(金) 19:43:47
>>931
まぁなんか、衣服なんてどうせ洗濯するし、たしかにあんまり気にしなくてもいいかもな…ってこれ見て思った笑
ピリピリする方が嫌だわ、たしかに。+1
-1
-
1317. 匿名 2024/08/09(金) 19:45:48
>>967
ファミリー向けってことは、おしゃべりや泣き声OKってことじゃないの?
楽しく見ましょう〜みたいな。
「泣いても許してやるけど、できる限り黙っとけよ!!」ってことではないと思う笑
気楽に行こうよ。
親が他人にイライラしてるのを見る子供の方がかわいそうだよ。+0
-6
-
1318. 匿名 2024/08/09(金) 19:46:58
>>1256
それ思った!!
子供産まれると、他の子供に寛容になる。
みんな大変だし、仕方ないよね!みたいな笑+0
-0
-
1319. 匿名 2024/08/09(金) 19:50:06
>>1002
え!?そりゃあこっちの過失だし、もちろん謝るよ!
だけど、ぶつかったときは、両者共にダメージを食らってるわけじゃん。
そのとき、体が小さくて弱い子供を心配するのは、動物としては自然じゃない?
ベビーカーはめっちゃ痛いよ。私も夫に轢かれた時めっちゃ痛かったもん笑
だけど大人が子供にぶつかられた程度で、そんな大ダメージくらわないでしょ笑+1
-1
-
1320. 匿名 2024/08/09(金) 19:51:02
>>1244
あぁ、それもあるね。+2
-0
-
1321. 匿名 2024/08/09(金) 19:52:34
>>1156
分かりやすい笑
病院で大きな声で読み聞かせする親いるよね!普通小声にしない?って思うけど、アピールしたいんだろうね。+4
-0
-
1322. 匿名 2024/08/09(金) 19:52:46
>>935
そうなんだー。
グリーン車いいね!+0
-0
-
1323. 匿名 2024/08/09(金) 19:56:46
>>1218
尾木ママってそういう人だったの?+1
-0
-
1324. 匿名 2024/08/09(金) 19:56:55
>>699
私も全然いいと思う。カルディ楽しいよね。
ガルにいる人たちが特殊なんだなって私は思っている。妊婦が羨ましい人は妊婦に厳しい。
子供の時に、自分の望むように子供時代を送れなかった人は子持ちに厳しくなるみたい。
抑圧されてきたり、傷ついてきた人たちなのかなって思った。+1
-3
-
1325. 匿名 2024/08/09(金) 19:58:16
>>1055
私は、通れない時は引き返して別の道行くかなー。
その棚が空いたらまた戻る。
ベビーカーじゃなくてもそうするよー。+2
-0
-
1326. 匿名 2024/08/09(金) 20:01:42
>>1207
気にすんな、同じ土俵に立たなければいいんだよ
バカ親がいたなぁ…以上。
なんてバカな親なんだ!どうせ教育もまともに受けてないに決まってる!みたいに、わざわざ相手に思いを馳せなくていいんだよ。+0
-0
-
1327. 匿名 2024/08/09(金) 20:03:06
>>1212
あなたの言いたいこと、わかるよ。
大変な子ってほんとに大変だからね。。
常識は通用しないよね笑
+0
-2
-
1328. 匿名 2024/08/09(金) 20:05:51
ガルちゃんは委員長タイプがおおいなあ(笑)
幼少期や、現在も人生を楽しめなくて、コンプレックスをこじらせすぎ。
他人の行動を正そう!じゃなくて、
他人を許そう!自分も楽にやろう!のほうが人生楽しくなれるよ。
+0
-1
-
1329. 匿名 2024/08/09(金) 20:10:27
>>1317
違うよ
普通のクラシックのコンサートは未就学児は入場禁止だけど、小学生以下でも音楽が好きでマナーも出来てる子にオーケストラの生の音を聴かせるためのものだよ
ファミレスでもそうだけど、ファミリーとつけば何してもいいわけじゃないから+4
-0
-
1330. 匿名 2024/08/09(金) 20:12:57
>>1315
ここだけの話、今オリンピックやってるとこだよ+0
-0
-
1331. 匿名 2024/08/09(金) 20:14:38
>>1316
それでなくても抱っこしたらよだれやらでベタベタだし、地面に寝転がったりするのにもう気にするだけ無駄感あるよね+0
-0
-
1332. 匿名 2024/08/09(金) 20:15:14
>>1293
こういう時のための子ども手当なんだけどねえ+1
-1
-
1333. 匿名 2024/08/09(金) 20:20:49
>>1317
子供が泣いたりするのはいいよ
でも親が意気揚々と周りの人のことを考えず騒音を撒き散らすのは違うと思うよ
クラシックコンサートは静かに聴くってことを教えるのが親の務めじゃないの?
常識から外れてるよ+7
-0
-
1334. 匿名 2024/08/09(金) 20:39:57
>>1329
そうなんだ!
私まだ子供が1歳だから、もっとゆるい感じのしか行ったことがなくて…。
教えてくれてありがとう!助かった!
もう少し大きくなってマナーが分かるようになったらクラシックコンサート行ってみたいな〜。楽しみ。+0
-4
-
1335. 匿名 2024/08/09(金) 20:40:00
妊婦の時から、新品でもない定価数百〜千円とかの育児グッズや衣類などをお下がりにいらない?って聞いてくる人
何回も何回も心苦しい中お断りしてるのに、まだ聞いてくる
これってもう善意じゃなくて自分が捨てられないだけなんじゃって思っちゃう+0
-0
-
1336. 匿名 2024/08/09(金) 20:41:58
>>1333
そうなんだね!
まだ子供が1歳だから、ちゃんとしたクラシックのファミリーコンサートに行ったことがなくて、もっと気楽なやつと混同していた。
教えてくれてありがとう!助かった!
でも「常識から外れてる」は傷つくよー( ; ; )+0
-4
-
1337. 匿名 2024/08/09(金) 20:43:27
>>1330
フランスかー!憧れるなぁ。
自由というか、個人が尊重されているから周りをコントロールするっていう意識が無さそうで、私には合ってるかも。ありがとう!+1
-0
-
1338. 匿名 2024/08/09(金) 20:44:18
>>1331
言われてみりゃそのとおり+1
-0
-
1339. 匿名 2024/08/09(金) 21:06:17
>>1212
ネットとかってこの人みたいな親多いよね…
普段頑張ってる親御さんなのかもだけど、それとはまた別問題で嫌味で主張するのって親子やパートナー、友だちその他諸々の人間関係で支障を来すから本当に気をつけた方がいいよ…+2
-0
-
1340. 匿名 2024/08/09(金) 21:18:32
>>1337
私は日本でもマイペースに生活してるよ
コントロールしたい人が居たところでコントロールされるようなタイプのような人がいない感じだね
移民雇うと雇用主が余計にお金払わされるとか聞いたし、最近治安悪いし移民向きかというとどうだろうかと思うけど、住むかは置いといてとりあえず行ってみる?+0
-0
-
1341. 匿名 2024/08/09(金) 21:29:45
>>1340
あなたは素敵だね!
別のオリンピックトピで、フランス女性「"差別主義者に合わせて慎ましく過ごしましょう"なんてアホらしくてやってられないわ」みたいなのを見て、そのとおりだなって思ったところだった。
日本でオンラインの教師をはじめて、ノマドワーカーみたいな形がやりたいなと思っていた。
フランス、すんごい前向きに考えてみる!情報と勇気をくれてありがとう。+1
-1
-
1342. 匿名 2024/08/09(金) 21:43:55
>>65
小さい子供がよく体調を崩すのは本当。
病弱なら、ある程度大きくても、すぐ色んなものに感染しちゃうかもね。
結構前に「子持ちは雇用しない」と公表してる女社長が一部で叩かれてたけど、気持ちわかるし、子持ち側としても、初めからそう言ってくれてると助かる〜と思った。+3
-0
-
1343. 匿名 2024/08/09(金) 21:48:26
>>82
別に良くないか?って思ったけど、スーパーに乱入ってところで笑った😂
なんでスーパー入ろうと思ったんだろ…あんたはチャリでスーパー入るのか?と聞きたい。+0
-0
-
1344. 匿名 2024/08/09(金) 22:01:59
>>141
小学生のときに、「コレは◯◯だと思う!命かける!」っていう言い回しが流行ってて、深く考えずに使ったら、母親からめっちゃ怒られたなぁ…
どういうことかわかってるの!?って。
乱暴な言葉って、皆が使ってると、面白がったり癖になったりで簡単に言っちゃうんだよね。
難しいよね〜+1
-0
-
1345. 匿名 2024/08/09(金) 22:03:34
>>149
なるほど〜
腑に落ちた。+0
-0
-
1346. 匿名 2024/08/09(金) 22:08:24
>>1269
いや子供じゃなくてお前が弁償すんだよって話だよね+3
-0
-
1347. 匿名 2024/08/09(金) 22:18:34
>>1341
フランスは結構機械オンチが多いので、パソコン使えるからってだけでフランス語の出来ない日本人が来て雇われてるのは割と見た
これをキッカケにあなたが我々の故郷に興味を持ってくれるのはとても嬉しい
Je vous souhaite une belle vie en France!+0
-0
-
1348. 匿名 2024/08/09(金) 22:23:00
>>1167
甘いんじゃなくて常識が無いから子供もそうなるんだよ+1
-0
-
1349. 匿名 2024/08/09(金) 22:25:15
>>1070
え?普通に買取りお願いしますって言われるでしょ
普通は言われなくても買うけど+1
-0
-
1350. 匿名 2024/08/09(金) 22:27:02
>>1183
コストコの客に常識を求めても無駄だと悟ったよ
カートがデカすぎるせいかカートの中に立たせている親が多すぎる
+1
-0
-
1351. 匿名 2024/08/09(金) 22:35:08
>>1173
本来は癇癪おこすような子じゃなかったよ
文武両道の子で、成績も良かった
情緒不安定になって学級崩壊してから、私にも暴力が及んで来たから登校拒否、仕方ないから私の父がその子を叱ってから暴力は落ち着いたんだけど、その時、親に叱ってもらえない事を寂しそうに言ってたのが印象的だった
+1
-1
-
1352. 匿名 2024/08/10(土) 00:04:03
公共の場なのに、勝手なマイルール押し付けないで欲しい!
以前、とある商業施設で夏場限定の噴水広場みたいになる所があって、子供に普段履きから履き替えさせたマリンシューズを履かせて遊ばせていたら、
二人組のママさん達に、いきなり「靴、履かせないで!裸足でやって!」と、怒鳴られた。
熱いコンクリートの所だし、もちろん施設の注意書きにもないから、はぁ…と言っただけで無視したけど、
いきなり凄い剣幕だったからモヤモヤするし、純粋に楽しめなくなってムカついた!+6
-0
-
1353. 匿名 2024/08/10(土) 01:09:15
>>1
レジでほぼ同時に着いたらしい子連れ同士が、どちらも譲らず、その場でケンカに発展。
店員は困惑してたし、後ろで客がつかえてる。
終いには「うちの子の方が小さい、あんたんとこは歩ける子じゃん、あんたが譲れ」「ベビーカーなら関係なくない?」とか言い争ってた。バカらしいから店出たけど。+1
-0
-
1354. 匿名 2024/08/10(土) 01:16:37
>>703
ほんとそれ😂
+2
-0
-
1355. 匿名 2024/08/10(土) 02:12:55
オリンピック見ながら、陸上などハーフの選手も多くて「外人の血が入ると身体能力高くなるのね、私も今のダンナと離婚して、外人と子供作ろうかしら?」なんてぬかしてる母親がいた。
色々突っ込みどころだらけ。+1
-1
-
1356. 匿名 2024/08/10(土) 02:28:29
いつもうち来る子供の親、「いつもうちの子がお世話になってます」なんていう挨拶一度もしたことない。うちは無料託児所じゃない。+3
-0
-
1357. 匿名 2024/08/10(土) 07:53:52
>>1354
ちなみにこの人障害という言葉に過剰反応した人と同じ奴だよ
ブロックした後このコメントも見えなくなったから
私だけじゃなく色んな人の子供を貶める発言してんだよね+2
-1
-
1358. 匿名 2024/08/10(土) 07:59:24
>>501
あなたの親にそれ言ってあげたら?私みたいなのを産んだ使えない奴って+2
-1
-
1359. 匿名 2024/08/10(土) 09:25:11
保護者の方だけでお願いしますと記載があるような説明会とか、明らかに年齢制限のある映画とかコンサートとかに、未就学の子とか赤ちゃんとかを連れて来るのやめてほしい。しかも、小さな子供が泣いてもぐずっても、一旦外に出るとかの配慮のできない親の多さ。ちゃんと手紙とかの説明書き読めよって思う。全然説明聞こえないし、超迷惑。どんだけ厚かましいのかなと思ってしまう。+5
-0
-
1360. 匿名 2024/08/10(土) 09:39:10
>>516
床に落ちた食べこぼしや、床をぬぐったティッシュをテーブルに置く(更にティッシュで包んだりするので、直置きではない)のってどうですか?
床から拾ったものをテーブルに置くのって良くないよな?と思いつつも、ゴミ箱は見当たらないしベチャッとしたゴミ持ち帰るのも正直嫌で、置いて帰ってしまっています。
店員さんのご意見を聞かせてもらえたらありがたいです。
+1
-0
-
1361. 匿名 2024/08/10(土) 10:08:07
>>852
貴方なんて優しいの。
私なんか、我が子が散らかしたおもちゃの片付け手伝うのも嫌で、「あ~、自分が散らかしたんじゃない物を毎日毎日片付けんのウンザリ〜」って溜息ついちゃうのに。
片付ける意欲も見せないで帰るママ友なんか、もう…😭+3
-0
-
1362. 匿名 2024/08/10(土) 10:35:24
話が通りづらい子や落ち着きがなくて騒いでる子の親に限って習い事を見ないで送迎しかしないのは何故?
周りに迷惑掛けてるの分かってて見たくないのか、迷惑掛けてるのか知らないのか分からないけど実態を見てくれ。+1
-0
-
1363. 匿名 2024/08/10(土) 10:52:32
>>546
同じ親から育てられた姉妹だろうに、こんなにも感覚のズレがあるの不思議だね。+2
-0
-
1364. 匿名 2024/08/10(土) 11:27:05
>>1185
自分の子に注意するのと、相手のお子さんに謝るので精一杯になってしまって、親御さんに気が回らないときあるかも。ごめんなさい気を付けます。+0
-0
-
1365. 匿名 2024/08/10(土) 13:26:23
>>1351
それは正に叱らない育児の弊害だね…+2
-0
-
1366. 匿名 2024/08/10(土) 18:36:41
>>1365
何不自由なく生まれてきて勉強もスポーツもできるのに、親が余計なことして馬鹿だなぁって感じ+1
-0
-
1367. 匿名 2024/08/10(土) 21:10:24
>>1145
ガッツw
使ってる人みたことない
昭和のババア丸出し
狭い店だと迷惑だよ
以前通せんぼされたことある
ネット時代の利益を享受したらいいじゃないの+0
-0
-
1368. 匿名 2024/08/11(日) 04:28:48
>>1222
立ち止まって落ち着いて冷静に言い聞かせてるなら問題ないけどそのママは
もーそっちいかないでよ
って友達に言うかのようにだるそうにしてたからねぇ
+0
-1
-
1369. 匿名 2024/08/11(日) 04:30:55
>>1215
こっちは大人なんだから子供の声くらい我慢するのが大人として当たり前では?
大人だからこそ嫌なら近付かない、イヤホンするとか対処法あるけど子供にはないじゃん
+0
-2
-
1370. 匿名 2024/08/11(日) 05:25:14
>>1215
こっちは大人なんだから子供の声くらい我慢するのが大人として当たり前では?
大人だからこそ嫌なら近付かない、イヤホンするとか対処法あるけど子供にはないじゃん
+1
-2
-
1371. 匿名 2024/08/25(日) 06:55:25
>>901
双子ちゃんは縦でも横でも大きくても協力したくなる。
だって、こんな大変な育児ふたり同時にしてるんだから。それに可愛さもふたり分で微笑ましい。
ママ、お疲れ様!!という気持ちで迂回するので、そこまで神経つかわなくても、いいよ!っというのが私の意見。(一人っ子母)+0
-0
-
1372. 匿名 2024/08/25(日) 06:58:01
>>1152
親子ともに気分転換になるし、やっぱ物を見て選びたいんじゃないのかなー。
ずっと居座るわけじゃないし、そのくらいは優しい目で見たらよくない?+0
-0
-
1373. 匿名 2024/08/25(日) 07:04:10
>>938
時々、子ども以下の判断力なのか?的な旦那がいるわね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する