-
1. 匿名 2024/08/08(木) 16:18:46
スーパーやドラッグストアで、小さな子供放置して、自由に買い物してる夫婦を時々見かけます。夫婦で来ているなら、どちらか子供見てれば良くない?と思ったりします。
癇癪すごい子を連れて、夫婦で買い物してる時も感じます。子供がうるさくするなと感じたら、そもそも連れてこなければ良いのになと思ってます。もちろんどちらかしかいないなら仕方ないですが。+1367
-141
-
2. 匿名 2024/08/08(木) 16:19:30
ベビーカーで通路を塞ぐのはやめたほうがいい+1450
-13
-
3. 匿名 2024/08/08(木) 16:19:35
叱らない育児はやめろ+1851
-14
-
4. 匿名 2024/08/08(木) 16:19:58
子育てお疲れ様です、夏休み頑張りましょう+826
-40
-
5. 匿名 2024/08/08(木) 16:20:01
靴を履かせたまま椅子に登らせるな+1452
-9
-
6. 匿名 2024/08/08(木) 16:20:05
スーパーで子供放流する親いるよね。
この前鮮魚コーナーの小さい氷投げて遊んでたわ。親よ…+881
-8
-
7. 匿名 2024/08/08(木) 16:20:06
、+69
-18
-
8. 匿名 2024/08/08(木) 16:20:07
奥さんから離れて商品を見てる「なにもしない旦那」
チンタラ歩いててマジで邪魔なんですよ+1450
-12
-
9. 匿名 2024/08/08(木) 16:20:08
うちの子はやらない
何を根拠に??と毎回思う+575
-9
-
10. 匿名 2024/08/08(木) 16:20:20
>>1
旦那がいるなら子供と一緒に置いてこいよって思う。
家族全員で来てるやつマジで邪魔+855
-223
-
11. 匿名 2024/08/08(木) 16:20:24
お子って言い方気持ち悪い+586
-21
-
12. 匿名 2024/08/08(木) 16:20:30
子供に奨学金借りさせるな+31
-74
-
13. 匿名 2024/08/08(木) 16:20:31
>>2
ごめんな、端に寄せると商品触るねん…+47
-103
-
14. 匿名 2024/08/08(木) 16:20:31
子どもが肉のパックに穴を開けたら隠さずに店員に言った方がいいですよ+592
-4
-
15. 匿名 2024/08/08(木) 16:20:32
人様に迷惑かけたのに、子供を盾にしないでほしい
きちんと叱らなきゃいけないときは叱ってくれ+535
-5
-
16. 匿名 2024/08/08(木) 16:20:35
叱らない育児が気になる
必要なことはしっかり教えないといけないと思う+454
-2
-
17. 匿名 2024/08/08(木) 16:20:35
おじいちゃんおばあちゃんに子育てを任せすぎないであげて欲しい
+491
-13
-
18. 匿名 2024/08/08(木) 16:20:42
+39
-0
-
19. 匿名 2024/08/08(木) 16:20:45
>>3
よくないことは叱らなきゃいけないよね
それがその子のためになるし+359
-0
-
20. 匿名 2024/08/08(木) 16:20:49
職場の同僚の子育て報告、全然興味ない+336
-5
-
21. 匿名 2024/08/08(木) 16:20:51
信号待ちするときは手を繋いで
未就学児は何がきっかけで飛び出してくるか分からなくて怖い+517
-2
-
22. 匿名 2024/08/08(木) 16:20:52
>>1
プラス100押したい
本当、夫婦揃って子供がギャーギャーしてるのを見てるだけの人いるけど、どっちかが子供連れて外行ったりしなよと思う。あまりにひどい癇癪の場合ね。+438
-14
-
23. 匿名 2024/08/08(木) 16:21:05
子供が悪戯したり床に座り込んだり、何やらせてるの?信じられない、目を離して夫婦でイチャついて子供放置…子供に消えて欲しいの?海外ならとっくに誘拐されてるよ。+277
-8
-
24. 匿名 2024/08/08(木) 16:21:08
>>1
小さな子供は手を繋いで歩くなりして欲しい!
親の後ろを歩かせる人多くて危ないよ。+405
-6
-
25. 匿名 2024/08/08(木) 16:21:21
夏休み自分と自分の子供が暇だからと、うちの子を毎日暇?と誘いに来るのやめてください。+152
-7
-
26. 匿名 2024/08/08(木) 16:21:22
道路でキャッチボールすんな
よそのマンションの駐車場でキャッチボールすんな
道路族は消えろ+406
-1
-
27. 匿名 2024/08/08(木) 16:21:27
他人に多大な迷惑かけても子供がしたことだからって言うのはやめてほしい
迷惑かけられた側がそれでおさめるならいいと思うけど、自分で言うことではない+284
-1
-
28. 匿名 2024/08/08(木) 16:21:45
うちの子は可愛いが他人の子は可愛くない
存在が邪魔+18
-49
-
29. 匿名 2024/08/08(木) 16:21:54
あきらかもう抱っこしなくてもいい子供を抱っこして電車乗り込んで席譲ってもらおうとするのヤメロ+82
-66
-
30. 匿名 2024/08/08(木) 16:22:01
自分の子供の面倒は自分で見てください+256
-4
-
31. 匿名 2024/08/08(木) 16:22:06
ベビーカーで猛ダッシュしてエレベーターに乗るとき、他人様の足を後ろから轢いたら謝ろうよ+280
-2
-
32. 匿名 2024/08/08(木) 16:22:09
トラブルがあった時に自ら子どもがやったことだから~って言ってくるのは子持ち同士でも許したくない+268
-0
-
33. 匿名 2024/08/08(木) 16:22:10
SNSでお子さんのいろいろをあげてて怖くないのかな
顔出してる人意外といるよね+303
-1
-
34. 匿名 2024/08/08(木) 16:22:17
100円くらいで買えるブリックパックの飲料の角を潰してる子供を見かけた
その子に「だめだよ」と言ったけど親は誰かと話し込んでいて潰し行為に気付いていなかった+169
-3
-
35. 匿名 2024/08/08(木) 16:22:22
回転寿司やファミレスで子供が椅子を踵でコンコンコンコンしてるの早く止めな。
周りに音どころか振動もめっちゃ響いてるから。+326
-2
-
36. 匿名 2024/08/08(木) 16:22:22
>>3
抑圧したり子どもを否定することがいけないって内容を勘違いして全部許すのが叱らない育児だと思ってる人多いよね。
ヒステリーになって大人の都合で怒るなってだけで、子どものために言い聞かせるのは叱るというより人生の決まりごとを教えてるだけ
+273
-2
-
37. 匿名 2024/08/08(木) 16:22:33
>>26
たまに庭で遊んでるんだけど道路族の子が寄ってくる
一緒にされたくないから来ないでほしい
なぜ親はちゃんと見てないの+127
-0
-
38. 匿名 2024/08/08(木) 16:22:41
癇癪起こして30分くらい泣きわめいてるのを、しっかりと向き合ってる人。
100均のおもちゃが欲しいとわめいてる子に、「買わないよ」「おうちにあるよ」「だめだよ」の繰り返し。
すごいなと思うけど、私なら引きずって別の場所に連れて行ってから落ち着かせる。+317
-17
-
39. 匿名 2024/08/08(木) 16:22:52
自分が嫌いな先生やママ友の悪口を子どもに言うのはやめたほうがいいと思う。
+212
-1
-
40. 匿名 2024/08/08(木) 16:23:05
上長にだけならともかく、課のメンバー全員に対して『子どもの熱が昨日の夜から上がって』とか『熱は引いたのですが食欲がなく』とか、チャットで詳細な報告もいらない
ただ『子どもの体調不良で仕事を休みます』の連絡だけでいい+120
-9
-
41. 匿名 2024/08/08(木) 16:23:13
駅のホーム、線路側は子どもを歩かせない方がいい
子どもはどんな動きをするかわからない
危機感のない親がまあまあいる+160
-1
-
42. 匿名 2024/08/08(木) 16:23:13
ちょっとの風邪でも仕事休めないからって学校、園に行かせるのやめて迷惑+210
-3
-
43. 匿名 2024/08/08(木) 16:23:30
子供の育てやすさ育てにくさはその子によって全然違うからマウントしてる意図がないなら「うちの子はそんなことなかったよ〜」とか言わないほうがいい+207
-0
-
44. 匿名 2024/08/08(木) 16:23:31
>>24
父親あるある
駐車場でボケーっとスマホ見て子供後ろに歩かせてるのよく見る+169
-0
-
45. 匿名 2024/08/08(木) 16:23:34
>>8
なんなら奥さんが乳幼児の子供抱っこしながらカート押してたりする
本当にいるだけ+269
-3
-
46. 匿名 2024/08/08(木) 16:23:38
>>13
置く向きを考えようか?+59
-8
-
47. 匿名 2024/08/08(木) 16:23:46
お前呼びかなー
ガルにはいないよね?
何回か見たことあるんだけどビックリするわ
お前はよせーや!みたいな
はよして!もう!とかならなんとも思わんけど+58
-6
-
48. 匿名 2024/08/08(木) 16:23:46
>>13
抱っこすれば?+18
-24
-
49. 匿名 2024/08/08(木) 16:23:51
>>36
否定だけするのは良くない、褒めることもしながら教えていくのがいいってことだと思う
否定が全部が全部悪いわけではない
いけないことしたら叱らないと+24
-0
-
50. 匿名 2024/08/08(木) 16:23:52
>>11
分かる…よく見てるインスタに、お子が!お子が!みたいな投稿をしてるのを観ると、なんかちょっと気持ち悪いなと思う+211
-5
-
51. 匿名 2024/08/08(木) 16:23:58
お友達から家に遊びに来て!来て!と言われて行くことに。迎えに行ったとき、うちが持って行ったお菓子を渡され「これ、おいしくなかったぁー」と言われて開封済みのお菓子を返されました😂
ママ友付き合いめんどくせっ。誘わないでー😂+134
-1
-
52. 匿名 2024/08/08(木) 16:23:58
>>37
うちの近所の道路族はたいてい子供が3人以上いる家がほとんど
子供見れないなら作るんじゃねぇ+129
-2
-
53. 匿名 2024/08/08(木) 16:24:02
>>2
子どもを夫に預けて外で待ってもらってカルディに入ったら、大きいベビーカーと幼児とママとパパとでぞろぞろ入ってきた親子連れに驚いた
+207
-2
-
54. 匿名 2024/08/08(木) 16:24:04
道路でバスケやめろ
親も一緒になってやってんなバカ+97
-0
-
55. 匿名 2024/08/08(木) 16:24:09
ファミレスのテーブルの下も気にして!+29
-0
-
56. 匿名 2024/08/08(木) 16:24:17
>>11
それは人それぞれかなと思う+7
-41
-
57. 匿名 2024/08/08(木) 16:24:17
小さい子供はもう育ててないけど、ベビーカーやカートでエレベーターのボタンで開く押してたり、先にどうぞしてるのにお礼言わないのはどうかと思う。せめて頭ぺこっとくらいして。+204
-1
-
58. 匿名 2024/08/08(木) 16:24:26
>>12
他人の子供なら別に気にしなきゃ良くない?+25
-8
-
59. 匿名 2024/08/08(木) 16:24:42
>>5
これかなり多いよね
いかにもなDQNじゃなくてきちんとしてる感じの親子ですらやる
一回注意したら親が反応する前に子がスッと足下した
言えば聞くいい子じゃん
親がいいなよって思った+259
-1
-
60. 匿名 2024/08/08(木) 16:24:47
男の子謎行動とあまりにも乱暴過ぎない…?
今日小さなプール行ったんだけど、子ども用プールの共有ホースを口に入れてガボガボしてるのとか見たんだけど母親にこにこしながら動画撮ってて止めないし意味わからない
汚いし子どもにも良くないよ
あとひたすらおっぱいおしり叫びながら従姉妹?か何かに抱きつく男の子
ずっとおっぱいおしり言ってるーとか笑ってないでほしいし多分そこの家族とは関係ない小さな子どもに水鉄砲してるのも止めてほしい…
男の子育ててる方すごいよ本当+14
-31
-
61. 匿名 2024/08/08(木) 16:24:49
>>1
最近娘のピアノのコンクールがあったんだけど客席をドタドタ走り回ってうるさく叫ぶ子がいたからストレスが凄かった
主催側も注意してくれたら良いのにと思った
障害があるのかどうか知らないけどピアノコンクールに連れてきてはいけないことくらい分からないのかと憤慨したわ+170
-7
-
62. 匿名 2024/08/08(木) 16:24:49
>>1
走り回って寄生あげたりしてても、我関せずな親いるよね。後騒いでても全く注意すらしない親。+119
-4
-
63. 匿名 2024/08/08(木) 16:24:52
>>57
職場や近所で挨拶しない人も+33
-0
-
64. 匿名 2024/08/08(木) 16:24:53
>>39
あれ子ども経由で耳に入るんだよね+53
-0
-
65. 匿名 2024/08/08(木) 16:25:04
週4日で働くと言ったから雇ったのに、子供が病弱すぎて週1来たらいい方。
ほんまか??+9
-8
-
66. 匿名 2024/08/08(木) 16:25:10
>>11
激お子+58
-3
-
67. 匿名 2024/08/08(木) 16:25:13
うちに子供置いていくのはやめてくれ
無料託児所じゃない+11
-0
-
68. 匿名 2024/08/08(木) 16:25:14
>>1
自電車の後ろに子供載せたままコンビニ行かないで!!
ちょっとだけって思っても怖いから。+119
-1
-
69. 匿名 2024/08/08(木) 16:25:17
>>1
カートの椅子のところに立たせるの危ないし汚いしやめれ…
+87
-2
-
70. 匿名 2024/08/08(木) 16:25:19
>>46
考えたうえではやっているし人が来たらもちろん避ける
しかし商品が並ぶ棚に寄せることができない場合もある
子持ちなら一度は経験ない?+13
-26
-
71. 匿名 2024/08/08(木) 16:25:21
スーパーでレジ後にレジカウンターに子供を座らせて長々ママ友とおしゃべりしている母親がいた。
レジカウンターに座らせることも、
他の客もいるのに袋詰め終わってそのままレジカウンターから動かないこともありえない。
隣でわざとチラチラ見ながら袋詰めしてたら
おしゃべりしている相手が私の視線に気づいて
『あ、じゃあまたね』と切り上げてった
+49
-1
-
72. 匿名 2024/08/08(木) 16:25:32
>>54
すごい音響くよね!
うちは隣が野球の壁投げ、やっと成長して終わったと思ったら前の家がバスケ。+42
-0
-
73. 匿名 2024/08/08(木) 16:25:35
私は逆に、癇癪おこしてる子に対応してる親見るとがんばれ!!って思う。
放置してる人ってそんないる?癇癪中には何しても無駄か、
何か言うと余計火をつけるから泣き止むまでそっとしておいてるんじゃない?
もちろん、店の中で癇癪はじまったら迷惑だし外に出た方がいいと思うけど。+123
-9
-
74. 匿名 2024/08/08(木) 16:25:46
>>1
フードコートでおむつ替えすんなよ…何のためにトイレにおむつ替えシートがあるんだよ…+200
-0
-
75. 匿名 2024/08/08(木) 16:25:56
>>48
買い物できないぞそれ+13
-16
-
76. 匿名 2024/08/08(木) 16:25:57
夏の食事づくり、暑いけど頑張ろう。毎日素麺でも全然あり。+12
-2
-
77. 匿名 2024/08/08(木) 16:26:02
>>16
同感
声を荒げて罵倒するような叱り方ではなく諭すような叱り方をしろという意味でしょ
その意味を履き違えて単にNOと言わない育児になっちゃってるよね+56
-2
-
78. 匿名 2024/08/08(木) 16:26:12
>>2
私それなんとも思わんわ。だって通路いっぱいあるし迂回するし
店員の品出しもそうじゃん。何も無いやつの通路塞ぐが一番無理やわ+14
-32
-
79. 匿名 2024/08/08(木) 16:26:16
子育ての愚痴垂れ流すな。+3
-5
-
80. 匿名 2024/08/08(木) 16:26:22
>>8
奥さんが荷物持って子ども抱えて歩いてる後ろからスマホ片手について歩いてる旦那さんって光景を何度か見たことがある
奥さんはそれでいいのかなと不思議+228
-1
-
81. 匿名 2024/08/08(木) 16:26:23
列に並んでいるとき、後ろの子どもがガンガンぶつかってくるの、本当やめてほしい
親ならスマホせずに子ども見とけや+51
-0
-
82. 匿名 2024/08/08(木) 16:26:24
後ろに取っ手が付いたデカい三輪車に子供乗せて三輪車押していたパパいたけど、職場ではもっと残念なんだろうなとしか思えない。あのデカい三輪車でスーパー店内に乱入するぐらいだからね、相当よ。+43
-1
-
83. 匿名 2024/08/08(木) 16:26:29
>>1
発熱して朝に解熱したからって登園登校させないでくれ!
学校指定感染症なのに、元気だからって出席停止期間を早めて学校に来ないくれ!
おたくのお子さん鼻水垂らしているのに、タッチとかさせないで!素手でお菓子渡させないで!
ゲホゲホした咳しているならさすがにマスクさせてくれ!+186
-1
-
84. 匿名 2024/08/08(木) 16:26:38
カップルは外に出るなと言ったら惨めになるけど、子連れで外に出るなと言えば被害者のように振る舞えるからこの手のトピは盛り上がるのだろう
やだねーこうはなりたくないね+1
-3
-
85. 匿名 2024/08/08(木) 16:27:02
>>12
他所の家庭の方針に口出しして指図するのやめましょう+26
-11
-
86. 匿名 2024/08/08(木) 16:27:17
>>3
この間しまむらで小さい子2人連れの親子の声だけずっと聞こえてて、子供はずっと大きな声を出し走り回りさらに下駄を履いているからずっとカタカタとうるさかった
お母さんは子供と同じ声量で子供とずっと楽しそうに会話してた
ここはあなたの家か⁇ってくらいうるさかった
が、まぁしまむらだし仕方ないんだろう…と諦めてしまむらを出る時にチラリとお母さんを見たら、なんて言うかちょっと変わった感じの人だったから「しょうがないな…」と思って帰ったよ+138
-0
-
87. 匿名 2024/08/08(木) 16:27:20
>>1
ボールを他人の敷地に入れたら無断で入るんじゃなくて家の人の許可を得て取らせてもらうか取ってもらって
勝手に入ったら不法侵入よ
そもそも道路でボール遊び自体が良くないけど、さらに迷惑だと思うから+82
-1
-
88. 匿名 2024/08/08(木) 16:27:22
>>11
某YouTuberも息子の事、お子とかお子ピー、お子ピーマンとか客観性羞恥凄くて見てられない+105
-3
-
89. 匿名 2024/08/08(木) 16:27:26
>>3
指摘してくれるのは親だけだもんね
たまによく出来た上司だと注意してくれるけど
自分に置き換えれば間違ってても何も言われないのが一番怖いってわかるはずなのに+94
-1
-
90. 匿名 2024/08/08(木) 16:27:39
シングルの人は狙われやすいから気をつけてね。+1
-2
-
91. 匿名 2024/08/08(木) 16:27:47
自分の子はしっかり者!と思い込んでるママ。
小1だけど1人で留守番とか普通にさせてる。
よそで他の人に絡みまくって迷惑かけてるよー。
私のところにも来て「聞いて!聞いて!」がすごくてかなり迷惑。+31
-0
-
92. 匿名 2024/08/08(木) 16:27:47
飛行機や電車でイヤイヤ発動してるガキにスマホ向けてキャッキャッすんな。先月沖縄行きの飛行機で15分遅延したぞ+18
-2
-
93. 匿名 2024/08/08(木) 16:27:53
>>1
SNSに赤ちゃんとか子供の顔出ししてしかも親の自分たちは顔出しをしないの…あれってなんでなの?
なんかセカイっていうか、そう思うの私だけ?
しかもオムツ姿とか吐き戻したのとかも載せてさ…家特定されたら怖いし悪用する人だっているし+78
-4
-
94. 匿名 2024/08/08(木) 16:27:58
>>60
私も娘しか育ててないからだからと思うけど男の子の小さな頃からの野蛮さとそれを注意しない意味が分からない
脳に障害でもあるのか?と思うほど落ち着きがないしうるさいし迷惑な子が多い
それが慣れっこになっているのか本当に親は注意しない+20
-37
-
95. 匿名 2024/08/08(木) 16:28:01
>>83
わかる+33
-1
-
96. 匿名 2024/08/08(木) 16:28:05
厳しく叱りすぎるとママの前ではいい子でも
学校や外ではワガママになったり
おとなしい子をママと同じように叱るからやめて。
ママは楽でも周りの親子がしんどいです。+26
-4
-
97. 匿名 2024/08/08(木) 16:28:14
みんな本当によく頑張ってるよ‼️ すれ違うママたちにお疲れ様‼️ってハイタッチしたいぐらい+44
-9
-
98. 匿名 2024/08/08(木) 16:28:23
>>1
いろんな親子見てきたからわかる。あれあの人達の通常運転だから。そもそもスーパーだから外だから他人に迷惑だからって考えられる人じゃないのよ+21
-0
-
99. 匿名 2024/08/08(木) 16:28:25
ベビーカーで困ってたり、赤ちゃん泣いてて困ってる若いママ見ると手伝いたくなるけど、今の世の中変質者扱いされそうだから心の中で頑張れ!って言ってる+45
-0
-
100. 匿名 2024/08/08(木) 16:28:29
>>10
必ずしも家の近くの店に日常の買い物で来てる家族とは限らないないからそれはしゃーないと思うよ+308
-29
-
101. 匿名 2024/08/08(木) 16:28:37
>>24
駐車場でよちよち歩きしてる子供の前をスタスタ歩いてる父親いたよ…ドン引きした…+75
-0
-
102. 匿名 2024/08/08(木) 16:28:42
>>54
近所で挨拶しないわけにはいかないからしてるけど、仲間だと思われたくない+4
-0
-
103. 匿名 2024/08/08(木) 16:28:47
>>1
それよりもパリオリンピックの実況トピまだかい+2
-7
-
104. 匿名 2024/08/08(木) 16:29:01
>>5
靴履かせたままカートの中に入れるのも!+134
-10
-
105. 匿名 2024/08/08(木) 16:29:08
>>83
発熱して解熱してすぐに咳ゲホゲホなのに遊びに来た
「コロナじゃなかった〜」って言われたけどうつったら嫌なんだけど+86
-1
-
106. 匿名 2024/08/08(木) 16:29:17
特に女の子のママさん
女である事の危機感は持たせていて損はないよ
ある時から「容姿じゃないのね」と気付く+7
-9
-
107. 匿名 2024/08/08(木) 16:29:35
>>58
自分の子どもの結婚相手として連れてこられたら…+10
-8
-
108. 匿名 2024/08/08(木) 16:30:13
スーパーとかで平気で叩いたり怒鳴ったりしてる親見ると、注意したいと思うけど刺されそうだから言えない+20
-3
-
109. 匿名 2024/08/08(木) 16:30:16
スーパーで子供走り回ってるのに軽く「走らないで」だけで結局放置するのやめてくれ+33
-0
-
110. 匿名 2024/08/08(木) 16:30:26
スーパーや薬局で幼児放置して買い物ごっこやめて
めちゃくちゃ遠くから「〇〇くーん、〇〇(商品名)見つかったー?」じゃないのよ
おたくのお子さん商品ぐちゃぐちゃにしてるのよ+60
-0
-
111. 匿名 2024/08/08(木) 16:30:29
>>70
人が来ても避けない人間は結構いる+38
-2
-
112. 匿名 2024/08/08(木) 16:30:34
>>24
駐車場で飛び出してくる小さい子いて腹立つ大抵20前半の若いお母さん
飲食店やスーパーで癇癪起こして泣き声響き渡って周りも迷惑そうなのに
抱っこもあやしもせず無表情で黙々と買い物してるのは地味な陰キャぽい30代のお母さんが多い+17
-13
-
113. 匿名 2024/08/08(木) 16:30:37
>>10
さらにその父親と子供が鬼ごっこ。
その母親はパサパサの茶髪、プリン、小太りスッピン。+123
-48
-
114. 匿名 2024/08/08(木) 16:30:47
+3
-0
-
115. 匿名 2024/08/08(木) 16:30:54
先日電車の中で、赤ちゃん連れの夫婦と終点までの数分間一緒だったんだけど、夫婦はそれぞれスマホに夢中でベビーカーに座ってた赤ちゃんに殆ど関わろうとしてなかった。ガラガラの電車で夫婦は座席に座り正面にベビーカーに乗せた赤ちゃんがいる。
赤ちゃんは幸いご機嫌でパパママをずーっと見てるんだけど、パパママの目線はずっとスマホ。時々あーうーと赤ちゃんが声をあげた時だけ目線を赤ちゃんに移して数秒構うフリだけして、またスマホ見るというのを繰り返してた。
たった数十分だけの様子を見て決めつけちゃいけないけど、泣いたりしない限り親から子供と関わろうとしないのかな?とちょっと心配になった。+13
-13
-
116. 匿名 2024/08/08(木) 16:30:57
>>80
えええー??!!!そんな夫婦いる??!!普通は旦那も荷物持つはずだけど…そんな光景見たことない…結婚大失敗やんか+6
-24
-
117. 匿名 2024/08/08(木) 16:30:59
保護者の方は離れないでくださいって注意書きあるのにキッズコーナーで子供放置するのやめて欲しい
+41
-0
-
118. 匿名 2024/08/08(木) 16:31:06
子持ちを叩くのは独身や子無しだ!って決めつけてるけど、子持ちも子持ちに意見するからな。
指摘されたからって負け惜しみのように子無しだとか言ってるやつは見苦しい+90
-0
-
119. 匿名 2024/08/08(木) 16:31:20
マンションのエレベーターの階のボタン(9階建て)全て押したガキがいた。親が注意しないから注意したら携帯見ながら「やめなさい~」って軽く言うだけで乗ってる人に謝りもしない。親も親なら子も子だなと思ったわ。+48
-0
-
120. 匿名 2024/08/08(木) 16:31:31
>>16
叱らず真っ当な大人に成長させるなんて至難の業だよ
普通の親は悪いことをしたら叱るのが当たり前+69
-0
-
121. 匿名 2024/08/08(木) 16:31:42
周りが迷惑って分かってる癖に自分や子供のやりたい事優先する親ってバカなの?
隣家のギリギリ隣りでプールやBBQ
大人として恥ずかしくないの?+28
-0
-
122. 匿名 2024/08/08(木) 16:31:59
>>46
縦向きだと邪魔になる、横だと商品触る…
え、無理じゃない?どういう向きにしたらいいの?+26
-8
-
123. 匿名 2024/08/08(木) 16:32:01
>>106
むしろブの方が酷い扱いを受けるからね、、、+0
-1
-
124. 匿名 2024/08/08(木) 16:32:03
うちは子供○人だからさー!
とか、人数でマウント取るな
+11
-1
-
125. 匿名 2024/08/08(木) 16:32:19
>>16
あれって、叱らない育児なの?怒らない育児じゃなくて?
叱ると怒るを混同してる親御さんも多いよね+47
-2
-
126. 匿名 2024/08/08(木) 16:32:27
>>5
一緒にいる人の子がしてる時に脱がしたことある
どう思ったかは知らない+63
-4
-
127. 匿名 2024/08/08(木) 16:32:32
>>1
真夏の炎天下、夫婦2人と首の座っていなそうなベビーカーの赤ちゃんが3人で徒歩で近所のスーパーに行ってるの見ると心配になる。赤ちゃんは体温調節機能が未熟だし、ベビーカーは地面に近いのだから、熱中症とか大丈夫?大人1人と赤ちゃんはお家で待っていれば良いのに、と他人事ながら心配。+75
-8
-
128. 匿名 2024/08/08(木) 16:32:36
>>8
子供と家か車内で待っとけばいい
のに、レジまで家族全員で並ぶのみると
睨み付けてしまう。
+111
-14
-
129. 匿名 2024/08/08(木) 16:32:39
歩きタバコしながらベビーカー押してる男がいた
もはや父親と思いたくないから男とあえて言った+15
-0
-
130. 匿名 2024/08/08(木) 16:32:43
>>111
それはその人が悪いな+13
-0
-
131. 匿名 2024/08/08(木) 16:32:52
>>1
美容サロン勤務です。ママが着付け室に行っててフロアにはパパと子供の時、子供野放しにして店内の商品や備品で遊ぶから店員が子供に注意してたんだけどパパに言ったほうがいいのかな?それともママ?過去に育児トピで言ったら「それは店長に相談してどうするか決めてくださいよ!」って返されたんだけどそれもヤバいなと思った。自分の子供なんだからちゃんと見てくれよって話なんだけど。ナチュラルにやばい人多い+78
-0
-
132. 匿名 2024/08/08(木) 16:33:03
>>6
そんなことあるの!?それはかなりの迷惑行為
制御できないならネットスーパーとか利用したらいいのに+63
-1
-
133. 匿名 2024/08/08(木) 16:33:27
>>10
子供の要望を全て却下するならスーパーに家族総出で来るなって思う+24
-19
-
134. 匿名 2024/08/08(木) 16:33:37
幼稚園のママランチ
下の子連れてきて走り回るの放置とか
道塞いだりマナー悪くなることが多くて
集団心理はやだなって思ってた+21
-0
-
135. 匿名 2024/08/08(木) 16:33:59
公園で見ず知らずの親に託児してくるのやめて
あなたの子がママー!みてー!って言ってるのにスマホ触りながら無視するのもやめて+29
-0
-
136. 匿名 2024/08/08(木) 16:34:17
>>11
分かる
気持ち悪いよね
SNSやってる人特有の言葉だよね+64
-0
-
137. 匿名 2024/08/08(木) 16:34:22
ダサいママ友仲間はずれにするのやめて〜
私より。+3
-0
-
138. 匿名 2024/08/08(木) 16:34:46
>>7
みんな目の色綺麗+89
-1
-
139. 匿名 2024/08/08(木) 16:35:00
>>107
自分の子供に奨学金相手は連れてくるなって言っておけばいいじゃん+8
-2
-
140. 匿名 2024/08/08(木) 16:35:04
スーパーで子供とはしゃぐ無能旦那
買わないくせに商品触る無能旦那と子供
レジに嫁と子供と並ぶ無能旦那、子供
サッカー代を家族で占領する無能一家
嫁きちんと躾ろ!連れてくるな+25
-0
-
141. 匿名 2024/08/08(木) 16:35:10
フワちゃんが炎上してるけど、今の小学生は友達に「4ね」って言葉使う子本当に多い。学校でも何度も問題なってると先生から聞くしメール来た。
親は知らないんだろうけど、ハンドサイン含め「4ね」でその場を閉める。
CM、放送中止なって騒がれてるのはなぜなのか、どう問題あるのに、この機会に話題にしてみてほしい。+35
-1
-
142. 匿名 2024/08/08(木) 16:35:11
また子持ちネタかよ。最近のXも子持ちネタばっかだしどうしたの??日本人減らしたいため??+3
-4
-
143. 匿名 2024/08/08(木) 16:35:17
>>1
毎日お疲れ、明日も頑張ろって言いたい
自分も子育てで出来てないことばっかりだし、あんまり他所の子育てにダメ出ししたくない+12
-9
-
144. 匿名 2024/08/08(木) 16:35:24
>>1
ストライダーやら自転車やら乗せるのはいいけどまわりをヒヤッとさせるような乗り方してるうちは放し飼いしないでほしい。+25
-0
-
145. 匿名 2024/08/08(木) 16:35:32
家族全員でレジ並ぶ必要ある?
小さい子ならわかるけど、高学年とかでも。
しかも子供ってそういう狭い場所でも何か学校の創作ダンスの振りはじめたり、高くジャンプしようとしたり、なんか叩いて音立ててあそんだり、ゲームに夢中で他の人の邪魔になったりするからね。
+30
-2
-
146. 匿名 2024/08/08(木) 16:35:34
>>131
放置する親は躾したり注意するのが面倒なんだよね
中国人みたい+30
-0
-
147. 匿名 2024/08/08(木) 16:36:12
>>5
この間電車の座席で隣になった2歳ぐらいの子にスニーカーはいた足でめっちゃ蹴られて一緒に座ってるお母さん気づかないのかなと思ってチラ見したら、心ここに在らず顔してたから蹴らせといたよ。
スマホで動画見せるより大切なことあるでー!+65
-1
-
148. 匿名 2024/08/08(木) 16:36:13
>>116
いつもは見ないけど何度か見たことある
買い物の後に奥さんが子ども抱っこ紐で抱えて袋詰めしてる隣で旦那さんはスマホやってるのも1度見た
向かいにいたからガン見してしまった+33
-1
-
149. 匿名 2024/08/08(木) 16:36:20
スーパーで子供と追いかけっこしてたうちの旦那(すぐ注意して辞めさせた)
家では面倒見ないくせに人の目があるところではこれみよがしにイクメンっぽく振る舞う
同じ様にスーパーで追いかけっこしたりしてる父親、普段面倒見てないんやろなって思いながら見てる+46
-2
-
150. 匿名 2024/08/08(木) 16:36:21
>>47
見かけることあるね
間違いなく子供もとんでもなく口が悪くなるんだろうなと思ってる
お前!さっさと来いボケ!殺すぞ!とか我が子に言っている人いるもんなぁ
この程度で虐待認定して良いと思うんだけどな+30
-1
-
151. 匿名 2024/08/08(木) 16:36:25
20時以降に小さい子を連れまわすな+25
-0
-
152. 匿名 2024/08/08(木) 16:37:02
>>128
ああーわかる!
いるよね、家族総出で並んでるの!
会計する人だけで良くない?列が無駄に伸びて邪魔って思う+65
-1
-
153. 匿名 2024/08/08(木) 16:37:07
水遊びオムツ必須の場所に普通のオムツ履かせて入れるなよ+21
-0
-
154. 匿名 2024/08/08(木) 16:37:07
>>117
それもあるけど、年齢制限(6歳まで)があるのにどう見ても高学年だろ?っていう年齢の子まで遊ばせないでほしい。+14
-0
-
155. 匿名 2024/08/08(木) 16:37:12
>>118
子どもいなかった時より、子ども出来てからのほうが、色々目につくようになったよ
子どもいないときは、子どもを目にする場も限られるし、単に自分や周りが迷惑、みたいな感じで見てたけど
親になってからは、親としてどうなのよ!ってことも加わったし、授乳室とかベビールームとか、子どもがいるからこそ出入りする場所での言動も目に入るしね…+46
-0
-
156. 匿名 2024/08/08(木) 16:37:19
>>145
子供はまだいいよ
ぼーっと突っ立ってる旦那が一番邪魔+11
-0
-
157. 匿名 2024/08/08(木) 16:37:34
>>134
集団心理じゃないよ。放置ママ数人いたけど例え下連れてるのが1人でもお喋りしたいんだよ。大体地元離れてて話し相手に飢えてる人かな。+2
-5
-
158. 匿名 2024/08/08(木) 16:37:41
>>149
留守番させるか旦那1人で買い物
いかせなよ+6
-2
-
159. 匿名 2024/08/08(木) 16:37:53
>>12
人生何があるかわからないよ
コロナとかで計画狂った人もたくさんいるだろうし+11
-3
-
160. 匿名 2024/08/08(木) 16:38:04
>>1
仕事やすむな+9
-4
-
161. 匿名 2024/08/08(木) 16:38:17
>>144
よこ
放し飼いしてるの9割以上父親のみの時じゃない?
男親ってバカなのかな???と見かけるたびに思う
ぶつかりそうになると、こっちが悪いみたいに睨んでくるバカ親+6
-2
-
162. 匿名 2024/08/08(木) 16:38:22
>>118
子持ちこそ他の親や子の変な言動が目につくからね
子供がいる所に頻繁に行くわけだし+34
-0
-
163. 匿名 2024/08/08(木) 16:38:24
>>9
ものすごく乱暴な子が親が見てる時だけ塩らしくて、親が席を外した時は本当に乱暴になる
叩いたり、◯ねとか言ったり、物を壊したり
他の子も一緒に遊んでたんだからみんな同じように悪いって言ってきた+28
-0
-
164. 匿名 2024/08/08(木) 16:38:32
こないだキャベツ(1/4カットでラップしてあるやつ)を手に取ったらぬるっとしてエ???と思ったらよだれらしき液体でまじで気持ち悪くてゾッとした
子どもが舐めたもの放置するなー!!
ていうか舐めさせるな!!
うちも子どもいるけど本当に信じられないと思ったよ+33
-0
-
165. 匿名 2024/08/08(木) 16:38:39
すぐ大きくなるから可愛い頃を堪能して欲しい。
私はベビーカーにイラついたことは一度も無いし、全ての母親を応援してる!+8
-5
-
166. 匿名 2024/08/08(木) 16:38:56
子持ちだけど他人の子供嫌いだから外では子供とその親と目合わせないように視界に入らないようにしてる+5
-0
-
167. 匿名 2024/08/08(木) 16:39:13
>>87
うちの隣人は親が一緒になってサッカーやキャッチボールしてて、ボールが我が家の庭に入ったら親が取りに入ってくる。
もちろん毎回無断で。
頭おかしいとおもってたら、遂に今年の夏から庭でバーベキュー始めた。住宅密集してる超狭い庭で。
+28
-0
-
168. 匿名 2024/08/08(木) 16:39:15
>>1
人様のお宅にお邪魔した時のマナーくらいしっかり教えて!
特に幼稚園時代に親子でお邪魔したことない人は要注意。
小学生になって子供だけで行くようになってからじゃ遅いよ。+28
-2
-
169. 匿名 2024/08/08(木) 16:39:17
>>8
小さい子と追いかけっこしてる父親も邪魔。
ヨタヨタ走る小さい子を「待て待て〜」とか言って追いかけてる父親をけっこう見る。かくれんぼとか。
スーパーの中でやってるとすごく邪魔。+195
-3
-
170. 匿名 2024/08/08(木) 16:39:27
>>46
うちは旦那が在宅だから基本的に子供連れて買い物行くことはないんだけど、逆にベビーカーもないこちら側は簡単に避けることができるんだからそれでよくない?ベビーカーなんてどうやっても邪魔になるし動かすの大変だし幅取るんだから持ってない私がよければいいやといつも思ってるわ+33
-9
-
171. 匿名 2024/08/08(木) 16:39:39
>>118
決めつけは良くないよね
私も子持ちだけど価値観はそれぞれと思っても度が過ぎてると思うことはたくさんあるし、コメントもする+9
-0
-
172. 匿名 2024/08/08(木) 16:39:46
ダイソーで父親が子供に向かって店中響き渡るでかい声で〇〇くんはパパに何つくってほしいー?!次の瞬間にはその子供が走って何か叫びながらパパの元に駆け寄ってた
まるで猿親子
猿の方がもっと社会性あるかな+27
-1
-
173. 匿名 2024/08/08(木) 16:39:48
>>15
それ別の掲示板で書いたら
「自分の子供のことを叱られるとイラっとくる」とか言ってて
お前あたま大丈夫????って思った
赤の他人がわざわざ叱るようなことないよう最低限躾しろよみたいな
+69
-3
-
174. 匿名 2024/08/08(木) 16:39:49
街中や店内で靴のまま抱っこはやめてほしい
移動中子供が靴履いたままだっこすると、子供の靴が人に当たりそうだし、実際当たってることある
電車や飲食店だと座ってる人の顔面に子供の靴が登場する+8
-1
-
175. 匿名 2024/08/08(木) 16:39:53
靴はかせたまま買い物カートの「カゴ」に子供乗せないで
ちゃんと子供を座らせれる専用カートあるのに。。。
野菜を直接カゴに入れてる人もいるんだし
靴の汚れがカゴについたら不衛生だよ。
カートの手すり舐めてる子供もいるけど何で注意しないの?
普通にめちゃくちゃ汚いよ💦
+22
-2
-
176. 匿名 2024/08/08(木) 16:39:56
>>9
子供って親の目をかいくぐる事には物凄く頭が回る。+43
-0
-
177. 匿名 2024/08/08(木) 16:40:21
>>1
バカでかいベビーカー何台か横並びで上の子は放置でダラダラ喋りながらショッピングモールや通路通るなよ
+31
-0
-
178. 匿名 2024/08/08(木) 16:40:30
>>149
普段から子供と接していない父親は時と場合を考えず思い付きで手抜きの適当な遊びを突拍子もなく始めるのはあるあるだね+10
-0
-
179. 匿名 2024/08/08(木) 16:40:43
今の時代ネットがすごく充実してるからわざわざ買い物に行かなくてもいいのでは?
ベビーカーで大泣きしてる子供さん、抱っこしてあげたら?
店内を走り回る子供を連れて買い物にこないでください。
うちの子が小さかった今から10数年前でも、生協の宅配でなんとかなってましたよ?
夫の休みに家族で買い物行けばいいのではないですか?
平日にベビーカーとショッピングカートで買い回るの大変でしょうに。+3
-16
-
180. 匿名 2024/08/08(木) 16:40:53
スーパーで一緒に騒ぐな走るな父親ども。+8
-0
-
181. 匿名 2024/08/08(木) 16:41:10
>>169
俺の子かわいいでしょと思ってるのが透けて見えてほんと気持ちが悪いと思う
子供はかわいい+70
-7
-
182. 匿名 2024/08/08(木) 16:41:12
>>5
パン屋で靴履かせたまま抱っこして、その靴がパンすれすれになってるのとかも嫌
あとは子供にトング持たせて商品選ばせるのもやめてほしい
うちの子は絶対やらせない。+164
-3
-
183. 匿名 2024/08/08(木) 16:41:19
>>2
山手線電車内で塞いでる夫婦がいたわ。
ひとかたまりの座席スペースで伝わるかな??
一つのスペースをまるまる塞ぐ形になってしまってるのに、まわりに配慮しないどころか、ベビーカーを真ん中に置き夫婦で広がって立ってるために、そのスペースには他に誰も立てなくなってた。その家族というか夫婦が占領するような状態。+41
-2
-
184. 匿名 2024/08/08(木) 16:41:26
>>80
かごのやに食事に行った時の事、混んで順番待ちの中小さい子供2人をあやしながら待ってるお母さんと、車でクーラーの涼しい中1人でスマホいじりながら待ってるお父さんが居たよ。若い夫婦だったけど、普段からこんな感じなんだろうなと思った。+58
-0
-
185. 匿名 2024/08/08(木) 16:41:31
>>167
バーベキューは敷地内でおさまってるなら今の法律ではどうしようもないけど、無断でボールを取りにくるのは証拠さえあれば不法侵入で警察に捕まえてもらえると思う
うちは防犯カメラをつける+18
-0
-
186. 匿名 2024/08/08(木) 16:41:59
>>153
吸水ポリマー爆発しないのかな?+2
-0
-
187. 匿名 2024/08/08(木) 16:42:38
>>70
ひとりで子供連れてるときは、狭い店には行かないよ
あと、買うものは決めてから行く
子供の手はなるべく空にしない+17
-5
-
188. 匿名 2024/08/08(木) 16:43:15
>>118
普通に考えると子持ち同士の方が子どもに関わる事が多いから思うことはたくさんあるんだよね
わたしも独身や子どもがまだいなかった時は好んで子どもが多い所には行かなかったし
+14
-2
-
189. 匿名 2024/08/08(木) 16:43:18
>>126
めっちゃ偉いわ
模範的優良ママ友だわ
皆んな気まずくなりたくないからやらないよね+34
-1
-
190. 匿名 2024/08/08(木) 16:43:29
>>15
子供は迷惑かけていいって思ってる親ちょっと多いよね
うちの周りだけだろうか+30
-1
-
191. 匿名 2024/08/08(木) 16:43:31
>>118
独身の時の方が大目に見れた。子育てしてみると意外と子供って教えればできるようなるとわかってしまうからかな。こういう事言うのみんながみんな聞き分けよくないと言われるだろうけどうちは下が自閉です。+26
-0
-
192. 匿名 2024/08/08(木) 16:43:36
赤ちゃん好きだから
スーパーとかで
見知らぬおばちゃん(私)にももっと可愛い顔見せて〜+2
-0
-
193. 匿名 2024/08/08(木) 16:43:38
>>21
小学校低学年の子達、歩道ギリギリのところで信号待ちしたり縁石に登ったりしてるよ。
横断歩道渡ったのに友達見つけて戻ったりしてるよ。
危ないよね。+31
-0
-
194. 匿名 2024/08/08(木) 16:43:38
>>21
信号待ちで手繋いでない父親と2歳くらいの子ども見たけど怖かった。
車通り少ない道だったけど、子どもが急に走り出したらどうするんだろう。轢かれても良いのかな。運転してる人を心配してしまう。+46
-1
-
195. 匿名 2024/08/08(木) 16:43:48
土日仕事休みの父親に子供をあずけられない夫婦
おかしいと思う
友達にいるけど旦那に子供預けて遊べないっておかしな家庭だなと思う(遊べるけど子連れでくる+14
-0
-
196. 匿名 2024/08/08(木) 16:43:50
泣きながら地面に転がって子いてビックリして駆け寄ったら親は70メートル先から様子見てた。どうやらワガママ言って放置してたっぽいんだけど車道近いし通行人みんな心配してたから、その親に言いにいったんだけどハハッのみ。その親は乳児&幼児連れてて大変なんだろうけど放置は迷惑。別トピで愚痴ったら私が大マイナスくらいました😇は?こっちは放置子を庇ってあげたんだから感謝してほしいわ+4
-1
-
197. 匿名 2024/08/08(木) 16:44:10
>>115
電車で座れてやっと一息ついてたり、何か調べ物したりしてたのかもよ
+24
-2
-
198. 匿名 2024/08/08(木) 16:44:13
>>10
家族全員で来てること自体は何とも思わない。
子どもを放置して騒がせてヘラヘラしてない限りは。+251
-10
-
199. 匿名 2024/08/08(木) 16:44:14
>>182
そんな人ばかりのパン屋が近くにある
美味しいと評判だったけど、一切行かなくなった+49
-1
-
200. 匿名 2024/08/08(木) 16:44:15
>>104
私は意地悪だから知ってる子供がそれやってたら「レジでピッピしてもらって袋に詰められるんだねー、可哀想にねー(ニヤリ)」って言ってやる+14
-18
-
201. 匿名 2024/08/08(木) 16:44:30
>>44
そういう男って絶対仕事出来なさそう。
奥さんも冷め切ってるだろうね。+28
-0
-
202. 匿名 2024/08/08(木) 16:44:38
>>53
カルディと駅ナカのキオスクはベビーカー時は自粛してる。
あれでズカズカ入ってく人すごいわ+104
-0
-
203. 匿名 2024/08/08(木) 16:45:15
子供連れてる時に、化粧品売り場でタッチアップしてもらわなくてよくない?
当然、退屈な子供がギャーギャーギャーギャー騒いてでうるせーっつーの+8
-2
-
204. 匿名 2024/08/08(木) 16:45:21
飲食店で床に食べ物ガッツリ落としたまま、机の上ぐっちゃぐちゃのままで帰るのはやめた方がいい
床に食べ物落としてるの高確率で子供だし、親がしっかり始末すべき+22
-0
-
205. 匿名 2024/08/08(木) 16:45:44
>>59
>>5
私もよく見るけど今まで見たの共通で冴えないだっさいのかDQNみたいな親だわ
+65
-3
-
206. 匿名 2024/08/08(木) 16:45:47
外食先で子供が落とした食べ物は
親が拾いませんか
お店の人が掃除してくれる場合もあるけど、
そうじゃない店だと踏むのよ…
で、そういう親に限って
靴のまま椅子に登らせたりしてる…+19
-0
-
207. 匿名 2024/08/08(木) 16:46:15
>>1
Xでいらん事ポストしたら、猫舎弟、わさび、kkあたりが待ってましたとばかりに引用してくるから気をつけたほうがいい+1
-1
-
208. 匿名 2024/08/08(木) 16:46:17
>>52
気づいてなかったけどうちの近所の思い当たる家庭もみんなそうだった
たまたまかもしれないけど
2人いる家庭は出かけたりとか公園とかいても敷地内で遊ばせてる+23
-1
-
209. 匿名 2024/08/08(木) 16:46:53
>>1
スーパーに子ども連れてこないでほしい。
本当に通行の邪魔。+7
-22
-
210. 匿名 2024/08/08(木) 16:47:01
>>186
重くなり過ぎて溺れる原因になりそう+1
-0
-
211. 匿名 2024/08/08(木) 16:47:02
>>8
これ不思議でしょうがないんだけど、なぜ彼女や奥さんといる男ってキョロキョロしたりジロジロ人のこと見るか、ボケーとアホ面で突っ立てるパターンになるんだろう。。
この前なんてスーパーで後ろを付いてこられたよ。気持ち悪かった。+110
-4
-
212. 匿名 2024/08/08(木) 16:47:04
>>62
それが日常だから慣れちゃって気にしなくなるらしいよ
ドン引きだけど+6
-2
-
213. 匿名 2024/08/08(木) 16:47:08
咳鼻水ダラーンの子供を連れてこないで
特に支援センターとか密室系+10
-0
-
214. 匿名 2024/08/08(木) 16:47:08
>>13
そもそも連れて行かない
ネットスーパーとか利用しよう+16
-29
-
215. 匿名 2024/08/08(木) 16:47:12
>>9
ガルでもそうやって他人の子育てにめちゃくちゃ偉そうに説教してる人いるいるー+32
-0
-
216. 匿名 2024/08/08(木) 16:47:26
>>24
幼稚園の駐車場で、下の子を連れてくる人が絶対に手を繋がなくて、その下の子が落ち着きのない子だったから他の保護者からクレームが入ってた。
園長が注意したり、全保護者に「駐車場では園児やその兄弟と必ず手を繋ぐように」というプリントも配られたけど、その親だけは上の子卒園まで手を繋いでなかったなぁ。
今その下の子が幼稚園通ってる年だけど、きっと手は繋いでないんだろうな。+32
-0
-
217. 匿名 2024/08/08(木) 16:47:29
>>182
横だけど、背伸びしながら下段に並んでるパンを少しずつかじってる女の子居たよ。その子自体は2才程度でまだわからないだろうから仕方ないから、お母さんらしき人に声かけて気をつけるようにやんわり言ったよ。そういう店では注意して見てて欲しいよね。+52
-0
-
218. 匿名 2024/08/08(木) 16:47:32
>>48
無理やん+6
-5
-
219. 匿名 2024/08/08(木) 16:47:32
>>148
うわあ地獄絵図…な、何が良くて結婚したんだ…+7
-0
-
220. 匿名 2024/08/08(木) 16:47:33
>>187
広い店って言っても棚の幅って買い物カートがすれ違えるくらいにしか設定されてない
カルディみたいなのは私だっていかない
コストコくらい通路広い店ってそんなない+9
-1
-
221. 匿名 2024/08/08(木) 16:47:45
>>33
出先でずっと動画撮ってる親とかいるけど、絶対他の子も写ってるよね?
まさかSNSに上げないよね?+28
-0
-
222. 匿名 2024/08/08(木) 16:47:46
>>125
あれ?どっちだっけと思って検索したら、叱らない育児って本たくさん出てる+1
-1
-
223. 匿名 2024/08/08(木) 16:48:01
>>52
そういう親って上の子に末っ子のお世話させたりしてるよね
子供が子供みるなんて無理なのに+27
-0
-
224. 匿名 2024/08/08(木) 16:48:15
子持ち同士で首絞めてんだよな
本当に子持ちなのか知らんが+3
-6
-
225. 匿名 2024/08/08(木) 16:48:22
>>182
靴抱っこは同意だけど、トングはちゃんと親が介助してあげてれば気にならないかな。混んでなければね+7
-17
-
226. 匿名 2024/08/08(木) 16:48:32
>>1
そう言う人に限って4人とか産んでる+9
-0
-
227. 匿名 2024/08/08(木) 16:48:57
>>221
友達限定でSNSしてるんだけど、他の子がうつりこんだものはスタンプとかで見えないように消してる
許可なくそのままあげたりはしない+6
-0
-
228. 匿名 2024/08/08(木) 16:49:47
子供たちのいない平日にママ友宅に複数で集まったとき。
子供いたら食べられないちょっといいお菓子持って行ったんだけど、出してくれなかった!
せっかく大人だけで食べようと思ったのに。
子供たち帰って来てから家族で食べるのかい、、、?+14
-0
-
229. 匿名 2024/08/08(木) 16:50:04
スマホじゃなく自分の子どもを見てください。+4
-1
-
230. 匿名 2024/08/08(木) 16:50:52
>>224
他人に迷惑をかけないように気をつけて育児してる人もいる
みんなが気をつければ子供自体を否定するような人も少なくなると思う
一部の迷惑な親のせいで子供への嫌悪感が高まって今の風潮があるんだと思う+13
-0
-
231. 匿名 2024/08/08(木) 16:51:01
>>209
そうは思わない
普通に大人しく親のそばにいる子供まで通行の邪魔と感じるなら子持ちとは思えない
うるさく騒ぎまわる子とそれを注意しない親は要らんけど+15
-0
-
232. 匿名 2024/08/08(木) 16:51:54
>>153
水遊びオムツもおしっこ垂れ流しだからどっちも似たようなもんだけどね
あれはうんこキャッチするだけだよ+7
-0
-
233. 匿名 2024/08/08(木) 16:52:19
>>60
昨日、ちょっとした演奏会みたいなものを見学に行ったんだけど、男の子二人(別々の家族)が触ってはいけない用具や展示物に乱暴に触れるは演奏中は床に寝っ転がるは走り回るは急に奇声出すはでめちゃくちゃだった。
1番驚いたのはその家族どちらも誰も注意しないで好き勝手させていた事。走り回って他の見学者にぶつかっても足踏んでも謝りもしないし…元気な子どものすることですからって感じなのかな。
係員の方に注意されても会場から連れ出すこともしないしああなると誰も何もできないね。+25
-1
-
234. 匿名 2024/08/08(木) 16:52:26
>>154
あれ危ないよね
しかもそういうのに限って走り回ったり小さい子にぶつかったりしてる+8
-0
-
235. 匿名 2024/08/08(木) 16:52:58
>>213
大阪だっけ?はしかの子供つれて外食してた人いたよね~
具合悪い子連れて外食なんてするか??って思った+10
-0
-
236. 匿名 2024/08/08(木) 16:53:17
>>224
わかるわかるー、という意見と、そんな極論言うなよって意見がここにもあるからそう言いたくなる気持ちはわかる+3
-1
-
237. 匿名 2024/08/08(木) 16:53:19
>>26
隣のお家の平日休みの旦那さん、小学生の1人息子さんが帰宅するとその友達も一緒に道路でドッヂボールやサッカーを始める、、うるさいし邪魔だしボールがウチの車に当たってるし本気でウザい。イクメンアピールしたいなら公園行って!+32
-0
-
238. 匿名 2024/08/08(木) 16:53:24
>>3
それと叱る親に対して毒親言うな
親が叱らなだれも言ってくれないよ
手出してないなら放っておくべき+107
-1
-
239. 匿名 2024/08/08(木) 16:53:24
>>8
スーパーの駐車場で子供が意識を失って母親が半狂乱になり店全体が騒然となっていたとき、店員と他の客と私が救急車を呼んだり店内からダッシュで氷と飲み物を運んだりしたんだけど、店から悠々と歩いて出てきた男が母親に話しかけていて、みんな「あの人なに???」となっていたらまさかの父親だった。私なら離婚を考えるな。子供は意識が戻って無事でした。+129
-0
-
240. 匿名 2024/08/08(木) 16:53:34
>>232
普通のオムツだとうんこ漏れちゃうよ+0
-0
-
241. 匿名 2024/08/08(木) 16:53:37
>>169
言い方悪いけど、躾のなってない犬と猿みたいなパパと子どもさんいるよね
あれ、どうにかならないものかといつも思う
うちの子どもにぶつかったりしても謝らないし+50
-0
-
242. 匿名 2024/08/08(木) 16:53:44
>>225
介助してまで、お店でトング使わせる必要ある?
落としたら、ちゃんと買い取るの?+29
-2
-
243. 匿名 2024/08/08(木) 16:54:18
>>184
男性でびっくりするくらい気が利かない人いるけど、どう育てたらあの仕上がりになるんだろう。
女性だと家族とか近い関係でもそれなりに気を利かせるのに。
わざとやってる?それも救いがないな。+56
-0
-
244. 匿名 2024/08/08(木) 16:54:34
チャイルドシート・ジュニアシートにちゃんと乗せなさいよ
違反だし、子供の命を何とも思ってないのかよ
チャイルドシートに子供(きょうだい等)乗せずに平然と登園、降園の送り迎えをしてる保護者もいてドン引きする
すぐそこだし〜
別に誰も見てないし〜
って感じで日常的にやってる違反者なんだろうなと軽蔑する+11
-1
-
245. 匿名 2024/08/08(木) 16:54:43
>>181
俺の子かわいいでしょ兼イクメンの俺かっこいいでしょアピールって感じだよねw+49
-0
-
246. 匿名 2024/08/08(木) 16:54:58
>>59
知らない人に言われたのがよかったのかもね。+69
-0
-
247. 匿名 2024/08/08(木) 16:55:28
>>134
集団じゃなくても普段からそうなのでは+2
-1
-
248. 匿名 2024/08/08(木) 16:55:29
>>236
ネットは極端な人の声がデカく見えがち+0
-0
-
249. 匿名 2024/08/08(木) 16:55:30
>>35
これ隣に座ってる親は気づかないんだけど、裏のボックスはすごい響くんだよね。+71
-0
-
250. 匿名 2024/08/08(木) 16:55:40
>>147
よく耐えられるね、私なら席立つ
自分の為にも子供の将来の為にも社会の為にもどちらかには注意した方が良い+38
-0
-
251. 匿名 2024/08/08(木) 16:55:47
>>127
ワンオペ&ネットスーパーが使えない時ってどうすれば良いんだろう?
抱っこ紐の方がまだマシ?+7
-0
-
252. 匿名 2024/08/08(木) 16:55:51
車は園の駐車場にきちんと停めてほしい。幼稚園の入り口に路駐するアホ親がいる。
親なのに常識を守れない人が一定数いるから呆れるわ。
+12
-0
-
253. 匿名 2024/08/08(木) 16:55:56
>>224
幼稚園バス使って登園してた時、井戸端会議に夢中で子供放置の親がかなり多くてウンザリしてバスに乗るの辞めたわ。なんで放置子の安全にまで気配りしなきゃいけないのよ。自分の子は自分で見守れや。+13
-0
-
254. 匿名 2024/08/08(木) 16:56:04
>>8
育児休暇取ってる男はだいたい役に立ってないと思う。+110
-1
-
255. 匿名 2024/08/08(木) 16:56:18
>>209
それは流石にワガママ。自分だって昔ベビーカーに乗ってたくせに。
こういう人って車椅子の人にも同じこと思うの?
赤ちゃんは1人で動けないんだから仕方ないじゃん。移動手段だよ。+23
-5
-
256. 匿名 2024/08/08(木) 16:56:28
>>131
言ってきかない年齢の子供同伴の場合、片方の親と別室待機を承諾するよう契約時に書かせればいいんじゃないですかね+6
-0
-
257. 匿名 2024/08/08(木) 16:57:16
極論書く人も嫌い+2
-0
-
258. 匿名 2024/08/08(木) 16:57:24
>>255 横
ベビーカーについては一言も書いてなさそうですけど+3
-0
-
259. 匿名 2024/08/08(木) 16:57:38
>>6
◉きなこパンが載ったトレーの上のきなこをずっと舐めてる
◉厚揚げ豆腐を指でぐりぐりして穴を開ける
◉お菓子売り場の台によじ登りお菓子の袋を踏みつける
私が見かけたスーパーでの放牧児の悪行の数々+60
-1
-
260. 匿名 2024/08/08(木) 16:57:57
>>179
わたしもネットスーパーか生協でも利用すればいいのにって思うけど、それ書くと今回みたいにマイナス先行するよね
どうしても利用したくない人ってなんなんだろう?
わたしは子供が生まれてすぐに生協利用しだして便利過ぎたのでもう子供大きいけどずっとお願いしてる
+6
-4
-
261. 匿名 2024/08/08(木) 16:58:05
>>152
どこまで列なん?って思ったらひと塊りだったりするよね。
あれすごく並んでるように見えるから支払い者以外は出てくべき。+23
-1
-
262. 匿名 2024/08/08(木) 16:58:09
>>115
赤ちゃん関係の何かを調べてたのかもしれないよ。+7
-3
-
263. 匿名 2024/08/08(木) 16:58:22
>>251 よこ
ネットスーパー使えない状況がわからんのだが・・・+5
-9
-
264. 匿名 2024/08/08(木) 16:58:35
>>185
そうなんですね
無断で入られるのも嫌だし、いつかボールを車に当てられそうなのも嫌なんですよね。
ああいう人たちって他所の車に傷つけちゃうとか想像できないんですかね。
それとも他所の車だから当てようが傷つけようがどうでも良いんですかねぇ。
うちも防犯カメラ検討してみます!
ありがとうございますm(_ _)m
+9
-0
-
265. 匿名 2024/08/08(木) 16:58:46
子持ち以外の人、すでに子育て終わった放置子当たり前の時代の人、自分の子育てだけはなぜか完璧だと思ってる人+4
-2
-
266. 匿名 2024/08/08(木) 16:59:02
ここ子持ちじゃない人いるよね+4
-0
-
267. 匿名 2024/08/08(木) 16:59:14
公園では自分の子どもをちゃんと見てほしい
ヨチヨチの子が階段のぼってるのを押しのけて上ったり、滑り台逆走したり多すぎます+4
-0
-
268. 匿名 2024/08/08(木) 16:59:20
>>1
もういいよ‥こういうの。+7
-4
-
269. 匿名 2024/08/08(木) 16:59:31
>>251
ネットスーパーがなかった時代でワンオペ育児を頑張ってきたけど、スーパーや抱っこ紐でさっさと終わらせる。お店のカートに乗せてたけど、知らないおばあちゃんに話しかけられたりで時間かかるからめんどい。幼稚園入るまではワンオペで頑張ってきたけど、歩ける年齢でもベビーカーに乗せてさっさと終わらせる。+14
-0
-
270. 匿名 2024/08/08(木) 16:59:38
>>9
ここでもそう書いて他人に説教してる人めちゃくちゃ多い+19
-0
-
271. 匿名 2024/08/08(木) 16:59:41
>>258
本当だ笑
邪魔っていうからベビーカーかと思ったけど、まさか普通に歩いてる子どもが邪魔でスーパーに連れてくるなって言ってるの?それもそれで全く同意できないけど。+2
-0
-
272. 匿名 2024/08/08(木) 16:59:58
>>260
ネット利用反対派は気分転換ついでにいきたいからとか?
周りに協力者や知り合いいないと自動的に24時間セコム&会話のできない新生物と狭い部屋に立てこもることになるので
ノイローゼは避けられない環境になると思う+2
-0
-
273. 匿名 2024/08/08(木) 17:00:21
>>265
その中で子育て終わった放置子当たり前の時代の人、自分の子育てだけはなぜか完璧だと思ってる人
この二者はかなりヤバイ事を言ってくる傾向が強い+2
-0
-
274. 匿名 2024/08/08(木) 17:00:23
やたらきれいなお母さん増えたけどほとんど育児してない結果だよね+4
-4
-
275. 匿名 2024/08/08(木) 17:00:34
少子化促進トピ+0
-1
-
276. 匿名 2024/08/08(木) 17:00:58
>>255
>>231
書き方悪くてすみません。
おとなしくしてる子やベビーカーに乗ってる子どものことではなく、もう少し大きくて鬼ごっこしてたりする子どもを指して言いました。+3
-3
-
277. 匿名 2024/08/08(木) 17:01:08
>>21
ちゃんと手を繋いで手を挙げて待っているのに朝なんて特に止まってくれずにそのままのスピードで止まっていく車いるから(大抵女)怖すぎてヒヤヒヤしてる+7
-3
-
278. 匿名 2024/08/08(木) 17:01:21
家で待つとか寂しいのかもよ+0
-1
-
279. 匿名 2024/08/08(木) 17:01:27
子供が来るような喫茶店じゃないのに、子連れで来てギャアギャア泣いたままでお喋りに夢中なママさん達、場違いだから帰ってと思う。+16
-0
-
280. 匿名 2024/08/08(木) 17:01:46
>>265
結局そういう人しか偉そうに書けないよね
うちは子育て真っ最中だからお互い様というかうちも完璧に育児できてるわけじゃないから偉そうに他人の子育て(しかも一部)に色々言えないわ💦+0
-1
-
281. 匿名 2024/08/08(木) 17:02:51
公園でスマホイジってて放置してるお母さん、アンタの子供まで見てらんないから子供見てなよって思う+6
-0
-
282. 匿名 2024/08/08(木) 17:03:12
>>1
フードコートで食べてたら、隣におばあちゃん、ママ、だいたい5歳3歳とベビーカーの赤ちゃんが来た。おばあちゃんは3歳の子、ママは5歳の子を連れてご飯買いに行っちゃった。赤ちゃんは置き去り。
はあー?別々に行けよ!これじゃまるで私の赤ちゃんだよ。+37
-1
-
283. 匿名 2024/08/08(木) 17:03:52
>>273
わかる+1
-0
-
284. 匿名 2024/08/08(木) 17:04:00
3歳くらいの子にカート押させてて、前見えてないから私の方に突進して来たのにそれ見ててもすみませんの一言もない母親にはイラっとした。
子供がした事ですから〜とか思うタイプなんだろうね。+11
-0
-
285. 匿名 2024/08/08(木) 17:04:04
虐待でないなら他人の言う事は気にするな
子供よりも世間体ばっかり気にすると毒親になる+2
-0
-
286. 匿名 2024/08/08(木) 17:04:08
>>260
子育て経験しているなら買い物に出ることは親子ともども気分転換になる、子供が外に出たがるから外出を兼ねての買い物と想像つきそうなものだけどなぁ
その人達の中にネットスーパーを利用している人もいるはずだよ+11
-1
-
287. 匿名 2024/08/08(木) 17:04:22
恋愛バラエティ番組にでてたブロガーの人の育児をちょいちょい聞いてドン引きしてる。
しつけしない親本当に嫌+6
-0
-
288. 匿名 2024/08/08(木) 17:04:26
ママ垢の人達、少子化の原因作ってない?
自らネガキャンしまくってるよね。+7
-0
-
289. 匿名 2024/08/08(木) 17:04:40
>>277
走り去っていく車の間違い+0
-0
-
290. 匿名 2024/08/08(木) 17:04:44
温泉行ったら女湯におばあちゃんとママと男の子いた。
やだなー仕方ないのかなって思って食堂行ったらパパいるじゃん!何で男湯連れて行かんの?+10
-2
-
291. 匿名 2024/08/08(木) 17:04:45
>>28
マイナス多いけどこれわかってる人のほうが他人に迷惑かけないように気を付けるんだよね
他人にとっては自分の子も邪魔で可愛くないと思って行動するべし+18
-7
-
292. 匿名 2024/08/08(木) 17:04:52
>>271 258やで
さあ、どっちの意味でだかは私はしらんけど
209のなかの想定では横並びして道塞いでて後ろに注意を払わないとか、
長蛇の列無視して無人レジで子供にレジピッピさせてるとかそういうのの想定じゃないんかね
まあこちらもカゴ持ってて下が見難い中、牧場のなかのボーダーコリーのごとく走り回る子供がいるとうっかり蹴とばしたりしそうで
危ないから連れてこないでくれないかなと思う瞬間はある+1
-0
-
293. 匿名 2024/08/08(木) 17:05:11
>>285
正論ティー+1
-0
-
294. 匿名 2024/08/08(木) 17:05:15
>>251
まずは時間を考えて行動する
ネットスーパー使えないってことは、個人商店しかないような地域なんだろうけど、さすがに朝イチで行けば、まだマシでしょう
ベビーカー移動は最短にする
背中に保冷剤を入れる
日除けはしっかり(日除けかけてるけど子どもに太陽サンサンな人、けっこういる)+3
-3
-
295. 匿名 2024/08/08(木) 17:05:34
>>279
それはみんな思う
でも正直店側が注意してほしいと思う+3
-0
-
296. 匿名 2024/08/08(木) 17:05:52
>>53
いるいる
母親は店内物色して旦那はぼーっとベビーカーに手を添えて通路塞いでるの+51
-0
-
297. 匿名 2024/08/08(木) 17:05:59
>>261
レジやっててたくさん並ん出ると思ってレジ開放のボタン押したのにそれ程並んでなくて、お局パートさんに睨まれたことが何度もある
コロナの時は人数制限あったからめちゃくちゃ楽だった+8
-0
-
298. 匿名 2024/08/08(木) 17:06:15
>>33
まじで子供の顔晒してる親は何考えてるか理解できない
探そうと思えばすぐ見つけられる時代なのに
親が痛い目見る分には馬鹿だなぁって感じだけど、子供に何かあってからじゃ遅いのにね+57
-1
-
299. 匿名 2024/08/08(木) 17:07:20
>>28
うちの子は世界で一番かわいい
よその大人しくておりこうさんな子はかわいい
うるさくて躾がされていない子は邪魔
その親は死んでほしい
こんな感じ+22
-5
-
300. 匿名 2024/08/08(木) 17:08:00
>>285
ここのおっさんおばさん達が言ってること全部聞いての育児とか正直無理w+1
-2
-
301. 匿名 2024/08/08(木) 17:08:00
>>53
ちょっと前にTwitterかで話題になってた。カルディにベビーカーは迷惑みたいな話から子持ちはカルディ行っちゃいけないの!?って飛躍してた笑
禁止じゃないけど普通に入ろうと思わないよね〜+101
-1
-
302. 匿名 2024/08/08(木) 17:08:31
>>290
父親に子供が懐いていない
父親が子供と温泉はいる事すらできない無能
とかかな+3
-3
-
303. 匿名 2024/08/08(木) 17:08:53
>>273
わかる!クセが強い!+2
-0
-
304. 匿名 2024/08/08(木) 17:09:13
>>260
まあ、みんながみんなそれができる環境じゃ無いのよ。
うちは田舎だったからネットスーパー来ないし、パルシステムは頼んでたけど、週一だから不測の事態で必要なものはスーパー行く必要あったしね。
+7
-0
-
305. 匿名 2024/08/08(木) 17:09:22
>>245
横。
>イクメンの俺かっこいいでしょアピール
これ本当にわかるしウザすぎる。
うちの前の道路で毎週土日の朝から子供と遊んでる近所のパパさんがいるんだけど、子供以上に大声出しながら騒いでて本当に毎週うるさい。
自分家の前で遊ばせればいいのに、広い車道が近いせいか、わざわざうちの前まで移動してきて遊ばせてる。
迷惑以外の何者でもないのに「イクメンの俺偉いでしょ?」みたいな顔してさわやかにでかい声で挨拶してくるから、毎回ぶん殴りたくなる。+45
-0
-
306. 匿名 2024/08/08(木) 17:09:24
>>264
車を傷つけられたことがある側ですが
子どもがいるから、おたがいさま
だそうです
理解不能です+11
-0
-
307. 匿名 2024/08/08(木) 17:09:26
>>301
自分がカルディの店長なら
ベビーカーでの入店はご遠慮くださいとか
ベビーカー置き場とか作るわ
勝手にしたらダメなんだろうけど+33
-3
-
308. 匿名 2024/08/08(木) 17:09:33
>>3
でも店で大声でダラダラ叱るのはやめて。聞こえてきてうるさい不愉快!!
小さい声で諭すか帰ってから叱ってください迷惑です+33
-16
-
309. 匿名 2024/08/08(木) 17:09:38
>>300
草
たしかに+0
-0
-
310. 匿名 2024/08/08(木) 17:09:58
子持ちじゃない人がいっぱい書き込んでそう+9
-4
-
311. 匿名 2024/08/08(木) 17:10:02
子持ちの敵は一部の非常識な敵だよね…
非常識な人のせいで子持ちの肩身が狭くなってる気がする+8
-0
-
312. 匿名 2024/08/08(木) 17:10:03
>>204
YouTubeで
ガスト ママ友
で、検索して出てくるお母さん3人組が本当に酷い+8
-0
-
313. 匿名 2024/08/08(木) 17:10:06
>>11
ワンオペっていう言い方も大袈裟で嫌い
家事育児するという当たり前の事じゃん
なにファーストフード店のワンオペみたいに大袈裟感だしてるんだか+81
-5
-
314. 匿名 2024/08/08(木) 17:10:22
>>251
夕方17時以降に行ってるよ!+4
-1
-
315. 匿名 2024/08/08(木) 17:10:55
>>9
ここで偉そうにお説教してる人たちの子供を見てみたい+20
-0
-
316. 匿名 2024/08/08(木) 17:10:58
>>211
自分も結婚して夫とスーパーに行ってみて、でくの棒っぷりに驚いた事がある。うちの場合はボーッとして何も手伝わない(多分だけど他のお客の邪魔にもなってたかも)タイプ。
私がサッカー台で袋詰めしてても、横にぬぼーっと立って遠くの一点を見つめてて手伝いもしない。
それ以来一緒に買い物行くの辞めた。1人でお遣いに行かせる事はあるけど。+34
-1
-
317. 匿名 2024/08/08(木) 17:11:00
ベビーカー2台横並びすんな
くっそ邪魔+3
-0
-
318. 匿名 2024/08/08(木) 17:12:08
>>6
しまむらのおもちゃコーナーでボールを跳ねさせて遊ぶ子。
セリアのおもちゃコーナーで遊びまくる子。
親ーーー!!!+40
-0
-
319. 匿名 2024/08/08(木) 17:12:16
>>179
その日の特売の物とか目で見て買いたい、お散歩になる、ネット利用しても急に必要になる物がある。
平日の夕方以外なら空いてるし、買い物くらい別にいいと思う。個人的には混んでる時間に子どもがいても別になんとも思わないよ。
子ども嫌いな人がネットスーパー使えばいいし、迷惑に思ったことが全然無い。+6
-0
-
320. 匿名 2024/08/08(木) 17:12:54
>>233
私も演奏会に行ったらおばあちゃんを見にきた孫がいた。おじいちゃんと一緒だった。
演奏中、走り回るし舞台への階段に座るし
おばあちゃんはずかしくないんだろうか
+7
-0
-
321. 匿名 2024/08/08(木) 17:12:55
>>251
ネットスーパーを万能の神みたいに言ってる人いるけどよほどの都会じゃない限りどうしてもタイムラグあるしね
普通に子連れでスーパー行ってるよw子連れのお客さんなんていっぱいいるよ
ガル民の言うこと極端すぎ+26
-5
-
322. 匿名 2024/08/08(木) 17:14:07
>>244
田舎でたまに見る
本当に人間性疑うし虐待だよね
自分は事故らないと思ってたってもらっちゃうことだってあるのに+4
-2
-
323. 匿名 2024/08/08(木) 17:14:33
>>6
友達が「子供が氷に入ってる魚掴んじゃって、買うことになったー」って言ってたことあるけど、まず掴むまで目を放すことないわ、と思った。+68
-1
-
324. 匿名 2024/08/08(木) 17:15:53
自分の家には絶対に呼ばないくせに我が家には毎回遊びに来るのやめてほしい。
うちは託児所ではないので。+1
-0
-
325. 匿名 2024/08/08(木) 17:16:20
ピッピッ鳴る靴
スーパーでもうるさいです+8
-2
-
326. 匿名 2024/08/08(木) 17:16:20
>>279
私喫茶店好きだけど好きだからこそ小さな子どもや静かに座ってられない子どもを連れて行こうとは絶対思わない。
お店側ではっきり断ってもいいとすら思う。
クレーム言う人もいるかもしれないけれどでも住み分けは大事だと思う。+8
-0
-
327. 匿名 2024/08/08(木) 17:16:26
+1
-5
-
328. 匿名 2024/08/08(木) 17:16:39
>>268
自分の行動や子育ての反省にもなるけどな。
耳が痛くて聞きたくないって人は見ない方がいいけどね。+4
-2
-
329. 匿名 2024/08/08(木) 17:16:46
カートに靴履いたまま、カゴを乗せるところに座らせないで。+5
-0
-
330. 匿名 2024/08/08(木) 17:18:00
>>11
息子くん、娘ちゃんもいやだな〜
息子、娘でよくない?+59
-1
-
331. 匿名 2024/08/08(木) 17:18:06
>>251
コープで配達お願いしてた
小さい子がいると送料なかったきがする+7
-0
-
332. 匿名 2024/08/08(木) 17:18:39
Amazonもネットスーパーもある地域だからそもそも子連れでスーパー自体やめればいいのにと思ってるわ(抱っこ紐除く)+1
-0
-
333. 匿名 2024/08/08(木) 17:18:53
>>244
自分自身でも自分のことを最低だと分かった上で敢えて言うけど
チャイルドシートに乗せずに事故ってその子が死ぬのは正直あまりどうも思わない
それより自分の子をチャイルドシートに乗せることすらしない親の子は他のしつけもなされておらず迷惑な子である場合が多い方があるから迷惑
+1
-0
-
334. 匿名 2024/08/08(木) 17:19:22
日本人の子供なんか減ってしまえ!!
外人もっと増えて欲しいw+1
-11
-
335. 匿名 2024/08/08(木) 17:19:27
>>7
ほんとだ、スミレ色だっけ。
子役じゃなく、実子なんだね。+53
-0
-
336. 匿名 2024/08/08(木) 17:20:26
>>301
車椅子は?ベビーカーと車椅子蹴っていい??日本人のガキ見ると腹立つんだよね+0
-15
-
337. 匿名 2024/08/08(木) 17:20:54
スーパーのカートの下側に子供を入れて押すな
乗る部分ではなく怪我して後悔するぞ+1
-0
-
338. 匿名 2024/08/08(木) 17:21:21
保育園が近いんだけど、子供乗せ自転車を見てると子供にヘルメットを着けてる親があまりにも少ないのが気になる!あとスピード出し過ぎなのと、園から飛び出してくる子供を止めない親が多い!+4
-0
-
339. 匿名 2024/08/08(木) 17:22:13
>>2
うん。なんでみんな塞ぐんだろう?
商品のとこ行こうとすると前方からジリジリとベビーカーやってきて、何?足踏む気?ってくらい進んでくるからこっちがバックして反対から行かなきゃならないことよくある。あれって何?+90
-3
-
340. 匿名 2024/08/08(木) 17:22:18
昨日じゃぶじゃぶ池いったんだけど
水道(飲むところ)にまたがって
ウォシュレットーー!!っていってるガキがいた。
親は、やめなさい~笑!!って言う感じで
母親同士で話続行。水道もだしっぱでその場を離れるし。
イラッときて、即止めにいったわ!!
+2
-0
-
341. 匿名 2024/08/08(木) 17:22:21
>>313
そもそも育児にそこまで旦那の手助け必要か?と思うわ
+13
-10
-
342. 匿名 2024/08/08(木) 17:22:49
>>1
サッカ台に立たせたり座らせる人本当嫌い。危ないと思わんのか?+8
-0
-
343. 匿名 2024/08/08(木) 17:22:57
>>339
そんな時は腹パンしないとw+0
-11
-
344. 匿名 2024/08/08(木) 17:23:41
>>341
日本人男なんかゴミだし何の役にも立たないだろwwww
+2
-5
-
345. 匿名 2024/08/08(木) 17:24:03
>>342
後ろから蹴り飛ばしたくなるわ+3
-0
-
346. 匿名 2024/08/08(木) 17:24:13
>>342
危ないってか食品扱ってる店ならありえないよね
そんなこと注意してもらえないなんて子供が可哀想+3
-0
-
347. 匿名 2024/08/08(木) 17:24:44
>>220
イオンとかヨーカドーとか、チェーンの大型店舗ならかなり広いよね
+0
-0
-
348. 匿名 2024/08/08(木) 17:25:16
>>346
日本人のガキなんか世界一ゴミだわwww中国人の方がマシwww+1
-3
-
349. 匿名 2024/08/08(木) 17:25:51
>>340
私はキチガイと思われているだろうけど馬鹿な行動する子供は叱りまくってる
今の子は怒られたことがないから大人を舐めているのでダメだよ~と優しく注意しても無駄
何しとんじゃ!ゴラァ!と怒鳴るくらいで丁度いい+5
-1
-
350. 匿名 2024/08/08(木) 17:28:09
政府は子持ちに◯億円渡せとか妊娠したらすぐ産休ほしい(給料は勿論満額で)とかあれもこれも無料にしろとかは言い過ぎではないか…?と思う+8
-0
-
351. 匿名 2024/08/08(木) 17:28:13
電車のドアが開いた瞬間すかさず子供だけ席取りダッシュさせるのやめて
ぶつかってきそうで怖い+7
-0
-
352. 匿名 2024/08/08(木) 17:28:33
クラスの女の子に道ですれ違ったら@小4
どこ行くの?と聞かれ
〇〇だよー(棒)と息子が言ったら
気をつけて言ってきてねー!!って
普段でも気配りできるんだろうなーと。
+0
-1
-
353. 匿名 2024/08/08(木) 17:29:08
ガキは家で篭ってろ+2
-4
-
354. 匿名 2024/08/08(木) 17:29:34
>>351
私性格悪いから体当たりしちゃう♡+2
-3
-
355. 匿名 2024/08/08(木) 17:29:59
>>8
私が奥さんならキレるわ絶対+5
-0
-
356. 匿名 2024/08/08(木) 17:30:00
>>349
その母親を睨むので精一杯です。
叩きたいくらいですけどね内心。+3
-0
-
357. 匿名 2024/08/08(木) 17:30:24
>>350
日本のガキなんて要らないし害悪だからそんなのいらない。外人の方が優秀+0
-4
-
358. 匿名 2024/08/08(木) 17:31:09
>>356
たまに他人の赤ちゃんに攻撃して逮捕されたおっさんとかいるけど内心よくやった!!て思ってる🤣🤣🤣+1
-11
-
359. 匿名 2024/08/08(木) 17:32:19
子供を幸せにしている方には毎日お疲れ様だよ。
です+1
-0
-
360. 匿名 2024/08/08(木) 17:32:49
買い物カート🛒のカゴに乗せるとこに土足で子供乗せるなや💢汚いんだよ!+9
-0
-
361. 匿名 2024/08/08(木) 17:33:13
祖父母託児してる人、祖父母のやることきちんと見てほしい
道路で遊ばせたり道路や海辺の側で手を繋がなかったりチャイルドシートしてなかったり規定に足りないのにジュニアシートにしたり
遊んでる子供をろくに見てなかったり可愛いからと裸や下着姿の写真を撮ったりする人があまりにも多い
「娘に怒られるから娘の前ではチャイルドシートしてるよ」とかいけしゃあしゃあと言う+9
-0
-
362. 匿名 2024/08/08(木) 17:33:56
>>358
それは赤ちゃんじゃなくて親狙えよと思うわ+5
-1
-
363. 匿名 2024/08/08(木) 17:34:08
>>360
中国人のほうがまだマナーいいよな
日本人のマナーの悪さは異常🖕+1
-1
-
364. 匿名 2024/08/08(木) 17:35:52
>>5
買い物カートの座席部分に立たせる親やジジババもやめろ!!!!+30
-2
-
365. 匿名 2024/08/08(木) 17:36:35
>>322
転勤族だけど田舎でも都心でも見た
若い人はきちんとつけてる人が多いけどジジババは本当に適当だし泣いたからとかすぐそこまでたからとか言い訳してつけない人が多い
高額罰金&即免停で良いと思う+1
-0
-
366. 匿名 2024/08/08(木) 17:36:43
>>1
親御さんも知能が低い方々だから難しいよ
逆ギレする程度の知能レベルだからスルーが1番だよ+7
-0
-
367. 匿名 2024/08/08(木) 17:37:01
>>1
ホームセンターでの父親と子どもの鬼ごっこ
公園で子ども放置で証拠写真だけ嫁に送ってなんも見てない父親
社会のルールを教えられないお父さんは怖い。
怖いからイクメンぶらないで欲しい。できないならできないと嫁にいいたまえ!
子煩悩で上手なお父さんもいるけど、心当たりのあるママはちゃんと行った方がいいよ。+16
-0
-
368. 匿名 2024/08/08(木) 17:37:23
+9
-3
-
369. 匿名 2024/08/08(木) 17:37:44
>>6
子供って魚のとこ好きだよね
この前パックに入った魚の目潰して穴開けてるやついた+18
-1
-
370. 匿名 2024/08/08(木) 17:37:54
>>21
道路と駐車場では絶対に手を繋げと心の底から思う
園の駐車場ですら何度も何度も園側から注意喚起されてるのに繋がない親のまぁ多い事…あほなん?+28
-1
-
371. 匿名 2024/08/08(木) 17:38:46
静かにしないといけない場所で子供が騒いでて
しー!
大人しくしようね
じっとして
小さい声で話して!
ってずーっと言ってる親、
いいから早く出ていって。+2
-3
-
372. 匿名 2024/08/08(木) 17:39:21
>>29
何歳くらいまでなら許されます?
うちの子1歳半なんですけどベビーカー乗せてもすぐにママ〜ってなって電車乗るときは抱っこでいる時が多いんですが…+4
-2
-
373. 匿名 2024/08/08(木) 17:39:23
お店の人に怒られるよ〜はやめてください+1
-0
-
374. 匿名 2024/08/08(木) 17:39:47
>>371
子持ちは10年くらい家から出ないで欲しい+2
-7
-
375. 匿名 2024/08/08(木) 17:40:17
>>310
男児を女湯に入れるなってやつは絶対それよ
+4
-6
-
376. 匿名 2024/08/08(木) 17:40:21
>>372
電車自体乗るなよwww電車は大人のものだよ?+2
-44
-
377. 匿名 2024/08/08(木) 17:40:33
>>8
仕事出来ないんだろうなって思う。+58
-0
-
378. 匿名 2024/08/08(木) 17:40:44
>>369
肉とか魚とかのパックを指で押してた子供の親に全部買い取ってもらったことある+13
-0
-
379. 匿名 2024/08/08(木) 17:41:07
>>60
性別差別するような人とか絶対知り合いにいて欲しくないわ
女の子だって大概な子いるから同じだよ+41
-7
-
380. 匿名 2024/08/08(木) 17:41:15
>>1
スーパーで鬼ごっこさせないでくれ。
酷いケースだと子供同志ではなく、父親とやってたよ。
後 スーパーじゃ無いけど、狭い通路で人の邪魔をしながら子供の記念撮影。そのケースも父親だった…+24
-1
-
381. 匿名 2024/08/08(木) 17:41:18
小学生二人をのせて周囲の人間の反応を見ながらニヤニヤしてる父親がいたんだけど、むしろカートのかごに子どもを乗せないことが堅苦しいルールみたいに思ってるのかもね。
+0
-1
-
382. 匿名 2024/08/08(木) 17:41:56
小さい子に歩道のブロックの上を歩かせないで 弾みで転んで車道に出ないか不安+1
-0
-
383. 匿名 2024/08/08(木) 17:42:06
新幹線で思いっきり感情入れて絵本を読んであげてる声が聞こえてくると鳥肌が立つ+5
-0
-
384. 匿名 2024/08/08(木) 17:42:30
宮崎地震??子持ち死んだ?かな?(笑)+0
-2
-
385. 匿名 2024/08/08(木) 17:42:31
>>39
夫の悪口もね+15
-0
-
386. 匿名 2024/08/08(木) 17:43:07
卒園式ルールで下の小さいお子さんを連れてきた場合は静かにさせる。保護者2名まで。
私の場合は旦那が来れない、面倒見てくれる人がいない為、下の子を連れてってどうしようとと思いながらも爆睡してくれて一安心。
他の家族 保護者2名、祖母、下の子
下の子が暴れてもおかまいなし、飴かなにかで詰まらせて周りの保護者は卒園式に集中できなかったらしい。
その後、役員会議でルール破りについて上がってた。
+4
-0
-
387. 匿名 2024/08/08(木) 17:43:09
>>195
子供見れない父親多いよ!
ママがいいって子供が泣くし、父親も1人だとお世話できない人よく聞く!
うちは私が土日休みの仕事じゃないから保育園ない日曜日は旦那が見てたよー。+3
-0
-
388. 匿名 2024/08/08(木) 17:43:12
>>38
さっさと買ってやれよって思うわ。
お菓子も今日は買わない言ってんだろうがよ!ってすんごい怒鳴る親もいるし。
お前の方がうるさいわってなる。
言い聞かせも分かるけど、本当親がうるさいのよ。+22
-43
-
389. 匿名 2024/08/08(木) 17:43:20
>>383
本破けよ根性無し+0
-2
-
390. 匿名 2024/08/08(木) 17:43:38
>>374
子持ちだからこそトピだから374も10年出られなくなる+1
-0
-
391. 匿名 2024/08/08(木) 17:43:53
>>21
小さい子どもと自転車に乗って外出、子どもは後ろからついてくるはず、で、信号を渡ったら、子どもははるか後ろにいた。
先日見た。危ないよ。+5
-1
-
392. 匿名 2024/08/08(木) 17:44:05
>>94
人様の子に対して障害とか言うあなたは人として、親として、恥ずかしくないの?そんなことを言う自分を顧みて何も感じないの?+10
-10
-
393. 匿名 2024/08/08(木) 17:44:28
>>388
ガキ連れは全員死んだらいい+1
-34
-
394. 匿名 2024/08/08(木) 17:44:33
>>372
よこ
3歳まではベビーカーOKよ
抱っこひもはあなたの力の続く限りOKだわ!
5歳までは体力つけつつ、しっかり守るべし+11
-0
-
395. 匿名 2024/08/08(木) 17:44:38
スーパーで未就学児はカートに乗せる決まり作って欲しい+0
-0
-
396. 匿名 2024/08/08(木) 17:45:11
>>390
うちの子はお上品だし声ひとつも出さないから大丈夫♡+0
-4
-
397. 匿名 2024/08/08(木) 17:45:13
後ろ向きにつけるチャイルドシートを助手席に乗せてる親、やめた方がいいですよ。
チャイルドシート乗せずに車の中うろうろさせるのもやめた方がいいですよ。+3
-0
-
398. 匿名 2024/08/08(木) 17:45:58
>>381
それは周囲の人間の反応を見ながらニヤニヤと言うより子供を楽しませてる俺偉いでしょうのニヤニヤだと思うの
あなた意地悪過ぎ+1
-0
-
399. 匿名 2024/08/08(木) 17:46:06
小さい子どもにマスク着けさせてる親は軽蔑する。
+1
-1
-
400. 匿名 2024/08/08(木) 17:46:23
>>60
そんな男児周りにいないわ…
療育と並行通園してる子も同じ園にいるけど、穏やかで朗らかで優しくて良い子だし他の子も男女問わず程々に明るくて聞き分けの良い子ばかり
+14
-7
-
401. 匿名 2024/08/08(木) 17:47:59
スーパーで見かけた親子。
幼稚園くらいの娘さんが、おしっこしたいーって泣き喚いてて、1人で行ってきて!って怒鳴ってるお母さん!
見かねた店員がカート預かるのでーって、一緒にトイレ行くように促してた。
まじかよって思った。
熊本の事件の事もあったし、私は何があるか分からないから小6の娘でもトイレ着いていくよ。+14
-0
-
402. 匿名 2024/08/08(木) 17:48:08
>>393
アナタが消えれば全てのイライラも消えるよ🫠🖐️やったね+35
-1
-
403. 匿名 2024/08/08(木) 17:48:36
>>347
棚の幅はそこまで変わらん
売出しのとこは広いけど、何番通路と決まってるとこはみんな幅決まってるから+4
-0
-
404. 匿名 2024/08/08(木) 17:49:31
>>396
それ、生きてる?+2
-0
-
405. 匿名 2024/08/08(木) 17:49:40
>>372
自分が耐えられるなら抱っこでいいと思う。
ベビーカーは畳んでるなら何も文句ないよ。+4
-6
-
406. 匿名 2024/08/08(木) 17:49:44
>>3
あまりにも小さい子に叱るのはな、、って思ってしまう。何歳からがいいんだろう?+3
-13
-
407. 匿名 2024/08/08(木) 17:49:50
子どもが未就園児ならともかく、幼稚園以上になったならいつまでも子どもを言い訳に社会保障や社会インフラにフリーライドしないでくださ〜い
働けとは言わないけど、自分の分くらい自分もしくは配偶者が負担して当たり前
「子どもがいるから働けない」と言い訳しながらろくに働かずにゴロゴロしてるあなたが満額もらう年金や7割以上負担してもらう医療費や何故か納税者と同等かそれ以上に受ける住民サービス、その原資には子どもを保育園に預けて働いてる母親が納めたお金も含まれてるんだけど、恥ずかしくないのかな?+4
-5
-
408. 匿名 2024/08/08(木) 17:50:05
仕事中に三人くらい子供を連れて来てたお母さん、下の子は2歳なのに子供達に「座って」と言って怒るものの言うことなんて聞く訳ないのに何言ってんだ?となってた。そしてお母さんはスマホをいじってる。子供達が仕事の邪魔をするから、子供を相手にしつつ仕事をしてたら、私の仕事を見ていた子供達に褒められて多少気分良くなってた。笑 下の子が危うく外に飛び出そうとして抱きしめて引き留めたり、相手にしてた時ですらお母さんはお礼を言うのみで動かない。私の子供は障害があるから、あの当時の年齢の頃、外であそこまで放置できるのが信じられなかった。+1
-0
-
409. 匿名 2024/08/08(木) 17:50:06
>>402
子持ちが消えろよ糞ジャップ+0
-20
-
410. 匿名 2024/08/08(木) 17:50:36
>>306
うへぇ
やった側がそれ言う!?って感じですね
理解に苦しみますね…+5
-0
-
411. 匿名 2024/08/08(木) 17:50:57
>>375
酷いコメしてる人いたからブロックしたら他の酷いコメも消えた
まだ残ってるのもあるから2.3人イッてる奴いるわ+4
-2
-
412. 匿名 2024/08/08(木) 17:51:40
スーパーで子どもどなり散らしてるママは気持ちが限界なのよ。だから「大丈夫よ」って声かける。虫取網持ってる子どもの側で恐い顔してるママがいたら子どもに「何取りに行くの?」って聞く。
ネットで口汚く罵られるから、外が怖くて鬼婆みたいな顔になっちゃてるだけ。
育児中のママたち!みんな生暖かく応援してくれてるから大丈夫よ!+7
-4
-
413. 匿名 2024/08/08(木) 17:52:51
>>1
赤ちゃんをベビーカー載せてバスや電車に乗る頻度は何とか減らした方がいい(最近の論争的に)
私は身動きが鈍くなるのが嫌でどこへでも抱っこ紐とリュックでいってた。ベビーカーだとついつい荷物も多くなるし歩くのも遅くなるしエレベーター探さなきゃだし。
今の季節は暑いけど、ベビーカーでゆっくり歩いてる方が赤ちゃん可哀想だし抱っこ紐に保冷剤挟んで日傘でダッシュでお出かけした方が早い。
どうしてもベビーカーでないといけない外出って意外と少ないと思う。(それぞれの事情がある場合は除く)+21
-6
-
414. 匿名 2024/08/08(木) 17:54:08
>>401
子に対する愛情と関わり方は本当人それぞれなんだよね
私はあなたの考え方に賛同するけどそういう親からしたら小6になってまだ親がトイレについて行くとか異常とか思うだろうね+1
-2
-
415. 匿名 2024/08/08(木) 17:54:49
>>412
聖母かな?+1
-0
-
416. 匿名 2024/08/08(木) 17:55:31
この季節じゃぶじゃぶ池とか水遊び場で、オムツや水遊び用のオムツも禁止って看板あるのに、ふつうにオムツ履かせて水にいれてるのほんとにやめてほしい。自分達はよくてもこっちは気持ち悪いんだよ。おしっことかうんち出てるかもしれないじゃん。注意書きしてあることはやらないとか常識を身につけてほしい。まぁそもそも看板とか目にも入らないんだろうけど。+5
-0
-
417. 匿名 2024/08/08(木) 17:55:50
週5でフルで保育園に預けて、土日も親の都合でお出掛けしてお子さん疲れ果てさせるのやめてー
で、週明け保育園からお呼び出しがきて引き継ぎもそこそこに早退、、、そして週の半分お休み
お出掛けがダメとは言わないけどお子さんの体調体力みてあげて!
+9
-0
-
418. 匿名 2024/08/08(木) 17:56:46
>>407
恥ずかしくないんじゃない?
その子供達があなた達を支える労働力になるんだし+2
-4
-
419. 匿名 2024/08/08(木) 17:57:44
>>245
アパレルでバイトしてた時ほんっっっとに多かった。棚を利用してかくれんぼとかおにごっこするイクメンアピールパパ。少年の心を忘れない無邪気なオレ!子供と遊んでますよ!抱っこもしてます!オレを見て見て!!って感じで女性客やスタッフを横目でチラチラ見てるの。+41
-0
-
420. 匿名 2024/08/08(木) 17:58:38
>>400
>>379
わーごめんなさい💦
九州なので多分色々違うのかも
例えば附属小受験や大学までの費用しっかり貯めないとーって話をすると義両親や義姉や夫世代(20代)の義実家側の親戚からも「女の子は学歴いらないから笑」って言ってくるようなところなので男の子には特にのびのび育児されている方が多いのかもしれませんねー
+4
-17
-
421. 匿名 2024/08/08(木) 17:58:41
>>398
その場を見てないでしょ?+0
-0
-
422. 匿名 2024/08/08(木) 17:59:58
ホテルでのバイキング。小さい子が走り回っていたり自分でトレーを持って歩いているけどぶつかりそうで怖い
後は狭い場所ですれ違う時などこっちが優先でも小さい子連れはまず譲らない
こちらが譲るのが当たり前のような態度が子連れ様と言われる所以だと思ってる
+4
-0
-
423. 匿名 2024/08/08(木) 18:00:00
奇形児を外に連れ出すなよ(笑)
誰とは言わないけどさ(笑)+2
-7
-
424. 匿名 2024/08/08(木) 18:02:25
ママチャリで車道の右側通行、歩道を爆走、本当に危ないのでやめて下さい
時間がないのか分かりませんが、狭い歩道を無理やり追い抜こうとするのもやめて下さい
マナーを守ってママチャリを利用して下さい!+9
-0
-
425. 匿名 2024/08/08(木) 18:02:31
>>244
そういう違反親って意外と見た目もふつうで乗る車も無難なファミリーカーだったりする
同じ園にそういう親子がいるって知ったら極力関わらないようにしちゃう
子供っていうより“運転手である親”が狂ってるとか本当に無理
現クラスが一緒とか翌年一緒になっちゃうとか、そうなっちゃったら最悪だよね
担任の先生もかわいそうになる+5
-0
-
426. 匿名 2024/08/08(木) 18:02:48
>>5
靴履いたまま椅子に登った父を見た。サイゼリヤで。
ソファ席に座ってる手前の子供の上をまたいで、奥の席に。汚い。+54
-0
-
427. 匿名 2024/08/08(木) 18:02:50
小学生くらいの子でヘアカラーする子が増えたんだけど、親はなぜOKするの??美容師してるんだけど、自分の子供がしたいって言ってもさせないし、もしさせても夏休み限定でカラーエクステとかで凌がせるつもり。夏休み関係なくヘアカラーさせてたり、ダンスやってるからカラーさせるって意味分からん。+4
-0
-
428. 匿名 2024/08/08(木) 18:03:28
スーパーの駐車場では手を繋いで!+2
-0
-
429. 匿名 2024/08/08(木) 18:03:54
>>392
そんなこと言われても別に何も感じない
あなたは騒がしい男の子の親なんだろうなくらいしか思わない
自分が正しい自分の育児が正しいだなんて思ってないし
迷惑な子供とそれを注意しない躾けない親が嫌いなだけ+3
-13
-
430. 匿名 2024/08/08(木) 18:04:30
>>169
その父親から躾けた方が良いかも
TPOわきまえてくれ+19
-0
-
431. 匿名 2024/08/08(木) 18:04:48
日本人のガキってなんであんなに不細工なんwww+1
-1
-
432. 匿名 2024/08/08(木) 18:04:55
>>427
まぁお察しだよ
そんな家庭の子が東大いくかって話+0
-0
-
433. 匿名 2024/08/08(木) 18:05:48
>>328
どの時代もそういう人はいるし、きりがなくないですか?
自分のルールで最低限守ってればいいと思います。+0
-1
-
434. 匿名 2024/08/08(木) 18:06:49
>>401
ええ…
どこまで自分本位の親なんだ+5
-0
-
435. 匿名 2024/08/08(木) 18:06:58
>>301
通路狭いしコーヒー飲みながら歩いてる人もたくさんいるから危ないよね。生活必需品を買う店じゃないんだから子連れならあきらめるわ。ベビーカーならなおさら。+42
-1
-
436. 匿名 2024/08/08(木) 18:07:50
>>8
わかる、父親がマジで邪魔
サッカー台でも、奥さんが袋詰めしてる後ろでボサーッと突っ立ってるだけ。子供とともにどいてくれれば私が袋詰めできるんですけど?よその奥様たちの邪魔しやがって迷惑千万。+82
-0
-
437. 匿名 2024/08/08(木) 18:08:13
>>244
罰則が軽すぎるんだよ
一発で免許取り消しでいいくらいヤバいことやってるのにそういう親って子供が横にいても言い訳が先に出るから怖い+1
-0
-
438. 匿名 2024/08/08(木) 18:08:47
>>10
殆ど荷物係だと思うけどね+5
-12
-
439. 匿名 2024/08/08(木) 18:09:03
学校の先生にクレームをつける時に「みんなそう言ってます!」と嘘つくの迷惑です。+1
-0
-
440. 匿名 2024/08/08(木) 18:09:03
>>432
そういう家庭とは関わりたくないのが本音だけどお客さんのして来るし子供とも関わるしで複雑。しかも店内で野放しにするしで出禁にしたいレベル。注意してもきかないし。グレーとは言ってたけど+0
-0
-
441. 匿名 2024/08/08(木) 18:09:17
>>435
Xでも子持ちはイオンに来るなって言われてるわwww+1
-0
-
442. 匿名 2024/08/08(木) 18:09:43
>>147
そのお母さんも色々疲れちゃってるのかもね
まわりまわって社会に迷惑かけることになるんだね+35
-3
-
443. 匿名 2024/08/08(木) 18:10:11
外人より日本の子持ちが嫌われててくさあwww+0
-1
-
444. 匿名 2024/08/08(木) 18:10:33
>>440
言いたいこと言えなくてPOISONだね+0
-0
-
445. 匿名 2024/08/08(木) 18:11:04
>>376
こんにちは+0
-0
-
446. 匿名 2024/08/08(木) 18:11:46
>>57
わかるよー
モヤモヤしちゃうよね。
ただ、こちらとしては気遣いでも、
ありがた迷惑な場面もある。。
お先ですって先に降りるようにしたらストレスフリー。
色々考えるの面倒だから!+12
-0
-
447. 匿名 2024/08/08(木) 18:12:02
ショッピングモールのフードコートで、抱っこ紐➕キャラカートがある状態で取りに来る人は運ぶのを店員さんに手伝ってもらう前提なのかな?
前にラーメン2人前?運んでもらってる人見たけど絶対運べないじゃんって思って。
私は子ども1人だけど運べないってか落としそうで怖いからテイクアウトしてるけど…+0
-0
-
448. 匿名 2024/08/08(木) 18:12:11
>>444
あ、でも普通に小学生のカラーは推薦してないから断るって事にしようかな。なんか閃いたよありがとう+0
-0
-
449. 匿名 2024/08/08(木) 18:13:00
>>5
パン屋でもいたわ。
今時珍しい剥き出しのパン屋で靴脱がせず抱っこして買い物してたお母さん。自分さえ良ければ良いって感じが見えて感じ悪かった。+31
-4
-
450. 匿名 2024/08/08(木) 18:13:21
>>5
今日保育園の廊下靴のまま歩かせてて愕然としたわ
どういう育ち方したらそれを怒らず放置できるんだろ
理解に苦しむ
きったねー
本当やめてほしい+50
-0
-
451. 匿名 2024/08/08(木) 18:14:20
>>13
重くて大変だと思うけど、抱っこ紐で背中に背負えば?+6
-16
-
452. 匿名 2024/08/08(木) 18:14:27
>>1
人の育児にあーだこーだいうのやめた方がいいと思う。まわりまわって自分の首しめるよ
その家庭&こどもそれぞれの育児があるからじぶんに当てはめるのやめて+8
-10
-
453. 匿名 2024/08/08(木) 18:16:46
正社員で働いています
管理職だった人は産休とると同時に降格になるのですが、
その制度をやめてほしいとの声がかなり上がってるとの事
つまりは復帰と同時に元のポストに戻して欲しいらしい
あとは子供のインフルコロナを特別休暇扱いにして欲しいとか…
正直、図々しいなって思ってます
私は平社員に毛が生えた程度だからそう思うのかもしれないけど、
働かせてもらえるだけありがたいし、同じように子供の事でよく休むブランクありな人に偉そうにされたら、
私だったら耐えられません+8
-4
-
454. 匿名 2024/08/08(木) 18:17:02
>>202
私はスーパー以外は自粛してほしい。スーパーも首座ったら抱っこ紐で。行った時に地震来たら手で抱っこして逃げる気なのか。+3
-3
-
455. 匿名 2024/08/08(木) 18:18:13
>>336
なんで日本人て分かるんですかー?+0
-0
-
456. 匿名 2024/08/08(木) 18:18:54
>>454
ベビーカーと車椅子は販売しなくていいわ+1
-6
-
457. 匿名 2024/08/08(木) 18:19:26
>>16
子供にも理解出来るように分かりやすくダメな理由を教えてあげればいいのに、叱らない育児って単なる放置&甘やかしになってない?+13
-1
-
458. 匿名 2024/08/08(木) 18:19:28
>>409
なんで日本人って分かるんですかー?
国籍透視ですかー?+7
-0
-
459. 匿名 2024/08/08(木) 18:19:32
>>375
女児持ちママも男児を女湯に入れるなって思ってる人多いよ+7
-0
-
460. 匿名 2024/08/08(木) 18:20:02
>>339
目を合わせてゆっくり説教していいよ。すみませ~んも言わない奴は真っ当な内容で説教されると逃げて行くよ。+2
-1
-
461. 匿名 2024/08/08(木) 18:20:05
飲食店で食べた後は食べ物のカスが落ちてないか必ず見てほしい。
小さい子は必ず落とすのであとの人のために拾うのは当然だよね。+5
-0
-
462. 匿名 2024/08/08(木) 18:20:20
>>458
日本の出生率低下バンザーイwww+0
-10
-
463. 匿名 2024/08/08(木) 18:20:27
>>2
イオンに入ってるデパコスとかも置いてる化粧品屋さんで買い物してたら、角のところにあのキャラクターのでかいカートが2台とそこに子どもが2人いる状況でえ?親は?ってビックリしてたらその先の棚でゆっくりテスターしてておいおいってなった
よくあのでかいキャラクターカート1人でここまで運んできたなとも思った+19
-1
-
464. 匿名 2024/08/08(木) 18:20:36
>>456
いつ足が悪くなるかも分からないのによく言えるね
高齢者は転んで歩けなくなる人多いのに+4
-0
-
465. 匿名 2024/08/08(木) 18:20:45
高齢出産だから間空けずにきょうだい作りたい、だから復帰してすぐ妊娠しました!
ってパターンよく見るけど復帰してすぐってただでさえ戦力にならないんだからせめて謙虚な姿勢は持とうよって思う
同僚はおたくの家庭の事情なんざ知りませんよって感じ+2
-2
-
466. 匿名 2024/08/08(木) 18:20:54
>>396
例外あるのかよ!+0
-0
-
467. 匿名 2024/08/08(木) 18:21:25
>>464
なるわけねえだろw赤ちゃんに戻ることもないしなwww+0
-4
-
468. 匿名 2024/08/08(木) 18:21:38
三人も産んで大変とかつらいって当たり前なのになんで言うの?大変なのわかって産んだんでしょ?+3
-3
-
469. 匿名 2024/08/08(木) 18:21:39
>>3
あれって感情的になって叱るなとか腹立ってる事をぶつけるなってないようなのに、躾けないとか注意したり教えないと捉えてる人がいる気がする。+32
-2
-
470. 匿名 2024/08/08(木) 18:21:58
>>1
ついこの間マナー悪い親子見かけたばかり。
子供がいるからと観光になってる場所で水遊び。いいけど10分経てど立ち退く又は変わる気配もなく大人だけが来たら子供がいるからと自分達だけでその場に留まり見ていて腹が立ちました。
普通夫婦どちらかが一旦譲ろうとか言わないか?+7
-0
-
471. 匿名 2024/08/08(木) 18:22:04
>>465
高齢出産かわいそう、障害がーって言う人多いからね+1
-0
-
472. 匿名 2024/08/08(木) 18:22:11
>>2
自分+ベビーカーの+ベビーカーの部分への認識が欠けてる人いるよね
+27
-0
-
473. 匿名 2024/08/08(木) 18:22:35
>>468
セックス大好きだから辞められなかったんだよ😇中出ししまくった結果www+3
-0
-
474. 匿名 2024/08/08(木) 18:22:35
ハーフ、めっちゃかわええ
いーなー+2
-0
-
475. 匿名 2024/08/08(木) 18:23:39
>>474
日本人ガキのブサイク具合はもう酷いよな🤮+4
-1
-
476. 匿名 2024/08/08(木) 18:23:57
>>454
それはさすがに難癖すぎる笑
ショッピングモールやデパートでも別に気にならんよ+4
-3
-
477. 匿名 2024/08/08(木) 18:24:12
>>462
スクショするから次から国籍透視!って煽る奴がいたら貼らせてもらうね+5
-0
-
478. 匿名 2024/08/08(木) 18:24:16
>>471
腐りきった卵子と精子から生まれた子供...わら+0
-1
-
479. 匿名 2024/08/08(木) 18:24:45
>>1
わかる。
成長の過程でそういう子もいるんです、ってコメントあったりするけど、そういう子だとわかってるなら、それなりの対応もあるだろうにと思う。発達障がいのクリニックでも、そんなに騒いでる子はみたことない(大人しい子ばかり)のに。
なんか、基準がよくわからないよ…。
+9
-5
-
480. 匿名 2024/08/08(木) 18:24:59
>>476
気になるよ。どこにいても気になるわ。ベビーカーアレルギーなんでね。+2
-4
-
481. 匿名 2024/08/08(木) 18:25:11
保育園のママが2人目妊娠してると羨ましいってよく聞くけど私は全くそう思わない
1人は本当に欲しかったけどそれでも大変でもうこりごり!って思ったし、
世間体で産んだらそれこそ下の子かわいそう+1
-0
-
482. 匿名 2024/08/08(木) 18:25:40
>>475
なんで日本人って分かるんですかー?
在日韓国人だったり在日中国人の子どももいると思うんだけど+3
-0
-
483. 匿名 2024/08/08(木) 18:26:08
>>401
カート持って入るの嫌だよね+1
-0
-
484. 匿名 2024/08/08(木) 18:26:11
スーパーで鬼ごっこして走りまわってるのに放置+3
-0
-
485. 匿名 2024/08/08(木) 18:26:13
>>480
お前が家から出んな笑
赤ちゃんの方が将来希望があるから優先してやれ+5
-2
-
486. 匿名 2024/08/08(木) 18:26:38
>>393
ガキだったくせに…+17
-1
-
487. 匿名 2024/08/08(木) 18:27:30
>>485
日本人の子供なんか希望なんてないわw移民の方が希望あるね+0
-5
-
488. 匿名 2024/08/08(木) 18:28:00
変なやつブロックしたらたくさん消えた+5
-0
-
489. 匿名 2024/08/08(木) 18:28:09
>>393
子持ちだからこそ子持ちに言いたいことトピなんだけどあなたもって事になるけど
まずはあなたからお願い+19
-0
-
490. 匿名 2024/08/08(木) 18:28:40
>>393
え、どうした+9
-0
-
491. 匿名 2024/08/08(木) 18:30:33
>>3
怒る育児もやめて欲しい。子どもの将来への不安というのは建前で、自分の不安を子どもにぶつける人は多い。
叱ることと、怒ることの区別をつけて欲しい。+12
-23
-
492. 匿名 2024/08/08(木) 18:33:15
こちらからベビーカーを避けるし道も譲るけど、まるで当然のように誰もいなかったのようにツンとしながらベビーカー押していく人は本当にイラつくわ。
会釈くらいできないの?
狭い歩道、店内なんかの事だから絶対わかってるのに。+5
-0
-
493. 匿名 2024/08/08(木) 18:33:44
>>453
あのさ、産休を理由に降格って完全に違法なの分かってる?
そんなブラック企業のことを例に出されてもあなたの環境が特殊なだけとしか言い様がないよ
そもそもあなた子持ちなの?
そうではないとしか思えない内容のコメントなんだけど+4
-5
-
494. 匿名 2024/08/08(木) 18:35:40
>>3
叱らないのは本当に良くない
小学生の頃に、同級生にそういう子がいて、めっちゃ情緒不安定で先生や周りの生徒に暴力振るうから学級崩壊して、まともに授業も受けられなかった
あの1年間、本人も含め全員が辛かった
叱らない教育は他人にも甚大な被害が及ぶ
綺麗事言ってないで、ちゃんと叱れ
+67
-2
-
495. 匿名 2024/08/08(木) 18:36:09
躾の出来てないクソガキを
面白がってインスタに載せるな+0
-0
-
496. 匿名 2024/08/08(木) 18:37:35
>>5
病院の待合室が3人掛けの椅子だった
私が端に座ってたら母親と子どもが隣に来たんだけど、なぜか子どもを真ん中に座らせるの
母親の方を向いて話す度に靴が私にあたって最悪だった
なんで子どもを端の壁側に座らせないの?+19
-1
-
497. 匿名 2024/08/08(木) 18:38:27
>>492
あれは本気で謎
ベビーカー邪魔なのは承知だし譲ってくれる人には本当に感謝だし自然とすみませんありがとうございますが出る+5
-0
-
498. 匿名 2024/08/08(木) 18:39:09
>>492
だって日本人だもん(笑)+0
-1
-
499. 匿名 2024/08/08(木) 18:39:49
>>495
おもちっていうあれな親もどうかと思うね+1
-0
-
500. 匿名 2024/08/08(木) 18:40:16
自分の子供だけのために学校に「あれしろ、これやめろ」言うなや。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する