ガールズちゃんねる

外食で改悪されたと感じた事

219コメント2024/08/10(土) 06:44

  • 1. 匿名 2024/08/08(木) 09:34:33 

    某ファミレスでランチしたら、ランチのセットにデザートが付かなくなっていました(泣)

    +165

    -7

  • 2. 匿名 2024/08/08(木) 09:35:03 

    ウエイトレスが高齢化した

    +10

    -69

  • 3. 匿名 2024/08/08(木) 09:35:28 

    ランチセットにドリンクつかなくなってた

    +163

    -2

  • 4. 匿名 2024/08/08(木) 09:35:33 

    はま寿司、醤油入れる小皿廃止・・・・

    +32

    -15

  • 5. 匿名 2024/08/08(木) 09:35:38 

    ガストのハンバーグセットの付け合せがフライドポテトからハッシュポテトに変わったこと
    ハッシュポテトきらいやねん

    +107

    -18

  • 6. 匿名 2024/08/08(木) 09:35:38 

    値上げは仕方ないけど、内容が同等ではなく更に下がってる

    +215

    -0

  • 7. 匿名 2024/08/08(木) 09:36:04 

    どこ行ってもコストダウンだよな

    +140

    -1

  • 8. 匿名 2024/08/08(木) 09:36:13 

    添加物増えたら改悪されたと思ってしまう

    +70

    -3

  • 9. 匿名 2024/08/08(木) 09:36:32 

    お掃除が行き届いてない

    +108

    -1

  • 10. 匿名 2024/08/08(木) 09:36:39 

    どこもそうじゃない?
    量は減って値上がり
    仕方ないと思う
    味まで落ちたら行かないかな

    +103

    -2

  • 11. 匿名 2024/08/08(木) 09:36:40 

    >>1
    寿司のネタの幅も厚みも無くなってペラペラよ。

    +80

    -3

  • 12. 匿名 2024/08/08(木) 09:36:40 

    ディズニーも最近手抜き感ある
    外食で改悪されたと感じた事

    +215

    -4

  • 13. 匿名 2024/08/08(木) 09:36:41 

    値段上がってるのに質が下がってる

    +143

    -3

  • 14. 匿名 2024/08/08(木) 09:37:00 

    ポテトにつけるケチャップ・マヨネーズが別皿になってた
    1回でつけたいから同じ皿がいい

    +16

    -2

  • 15. 匿名 2024/08/08(木) 09:37:08 

    魚べい
    ネタが薄っぺらくなった
    前はもう少し厚みがあったしおいしかった

    +55

    -1

  • 16. 匿名 2024/08/08(木) 09:37:16 

    回る寿司が100円じゃなくなった

    +139

    -6

  • 17. 匿名 2024/08/08(木) 09:37:17 

    飲食店で働いてるけど、野菜の量が減ったり、少し傷んだ野菜でも火を通して使うようになった事
    あと、味も美味しくないものになった

    +109

    -0

  • 18. 匿名 2024/08/08(木) 09:37:19 

    キャベツが美味しいトンカツ屋さん
    季節によって変えてるのかランクを落としたのかわからないけど
    キャベツが前より美味しくなくなって残念すぎるー!
    お代わりできるシステムなんだけど
    ランクを落としたのなら、お代わりできなくていいから前のに戻してほしいー!

    +84

    -7

  • 19. 匿名 2024/08/08(木) 09:37:37 

    ランチがワンプレートになった

    +24

    -1

  • 20. 匿名 2024/08/08(木) 09:37:46 

    セルフうどんチェーン店
    作り置きでみんなのツバが付きまくってる物をセルフで取って運んでるのに料金がバカ高くなってる

    +21

    -14

  • 21. 匿名 2024/08/08(木) 09:37:51 

    大戸屋のとんかつ

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2024/08/08(木) 09:37:54 

    >>12
    これで800円!?Σ(゚д゚;)

    +287

    -2

  • 23. 匿名 2024/08/08(木) 09:38:03 

    回転寿司、100円ではなくなってるけど、それ以上にネタもシャリも小さくなってる

    +87

    -0

  • 24. 匿名 2024/08/08(木) 09:38:05 

    サイゼリアがスマホ注文になってた

    +16

    -10

  • 25. 匿名 2024/08/08(木) 09:38:06 

    >>5
    サイゼリヤのコロコロポテトも要らん

    +13

    -18

  • 26. 匿名 2024/08/08(木) 09:38:11 

    サラダがレタスの破片

    +53

    -2

  • 27. 匿名 2024/08/08(木) 09:39:09 

    久しぶりにデニーズ行ったらランチがしょぼくなってた
    0.8人前くらいのパスタと3口くらいで食べちゃう小鉢とドリンクバーで「こんなに高い?(自分比)」っていうお値段だった
    ランチタイムなのに混んでなかったし
    大丈夫なのかな

    +93

    -1

  • 28. 匿名 2024/08/08(木) 09:39:13 

    >>12
    とんがりコーン???

    +183

    -1

  • 29. 匿名 2024/08/08(木) 09:39:31 

    サイゼリヤのイカ墨パスタに粉タイプの唐辛子かけるの大好きなのに、唐辛子が全然辛くないまずいタレになっちゃったの悲しい

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2024/08/08(木) 09:39:56 

    >>1
    どこも人手不足なのか
    QRコード注文増えたよね
    接客って程の接客受けてないと感じる

    +134

    -8

  • 31. 匿名 2024/08/08(木) 09:40:01 

    >>4
    私が行く店舗は前からなかったよ

    はま寿司はネタが増えて最近良くなったから気に入ってる

    +55

    -2

  • 32. 匿名 2024/08/08(木) 09:40:03 

    >>12
    絶対買わない…

    +168

    -2

  • 33. 匿名 2024/08/08(木) 09:40:10 

    自分のスマホ端末から注文

    +48

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/08(木) 09:40:39 

    回転ずしのワサビを自分でつける。

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2024/08/08(木) 09:40:48 

    いちいちスマホでネット経由のオーダーはクソだろ

    +126

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/08(木) 09:40:49 

    焼肉食べ放題でこれまであったコースに含まれていた牛タンが除外され、単品1,399円になった
    さすがに酷い

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2024/08/08(木) 09:40:52 

    2貫100円だったイクラが1貫150円

    +40

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/08(木) 09:41:02 

    サービスで定食についていた一品が有料化

    +6

    -2

  • 39. 匿名 2024/08/08(木) 09:41:10 

    牛丼家のランチセットから玉子がなくなり更に値上げ

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/08(木) 09:41:17 

    >>8
    うん、その時点で次はないなと思ってしまう

    +21

    -3

  • 41. 匿名 2024/08/08(木) 09:41:49 

    改悪なのは分かるんだけど
    もう時代の流れだししょうがない

    それなのに外食行くと
    高いやら不便やら聞かされると
    嫌な気持ちになるわ
    お前何様だよ?って

    うちの旦那の話

    +6

    -31

  • 42. 匿名 2024/08/08(木) 09:41:54 

    >>29
    イカ墨パスタ自体も色薄くなって改悪されてるよね?

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/08(木) 09:42:12 

    トッピングの量が明らかに減ってる。

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/08(木) 09:42:24 

    >>15
    最近行っていないけど、マグロのぶ厚さが凄いと思ってたのにマグロも?

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/08(木) 09:43:11 

    >>35
    スマホの操作にとまどってたら
    スマホ注文は無理と言ったグループが先に注文料理も先に提供されてた

    +52

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/08(木) 09:43:14 

    >>12
    大学生の宅飲みじゃん😭

    +156

    -1

  • 47. 匿名 2024/08/08(木) 09:43:16 

    サイゼリアのトマト…

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/08(木) 09:43:19 

    >>5
    ガストのハンバーグの付け合わせはポテトグラタン時代が至高。

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/08(木) 09:43:42 

    >>12
    こんな来客にも出せないようなもんを高い入場料払ったディズニーで食わされるのか…そろそろ嫌いになりそう。

    +203

    -5

  • 50. 匿名 2024/08/08(木) 09:43:42 

    牛角の魔法のつけ塩
    いつの間にか卓上から消え、頼むと小皿でちょろっと持ってきてくれるけど足りない
    代金払うからたっぷり欲しい

    +20

    -2

  • 51. 匿名 2024/08/08(木) 09:43:47 

    スシロー値上げしたけどさ、金持ちの笑福亭鶴瓶に高額なギャラ払って広告塔にして、我々は値上げした寿司食べてる

    リアクション動画流行ってるから乗っかったのか?富裕層の鶴瓶が安い!うまい!って驚く姿を見せつけて何か意味ある?

    メインの寿司で宣伝すればいい。金持ち芸能人いらん。そっちにお金使って家らは値上げされてなんなの

    +134

    -6

  • 52. 匿名 2024/08/08(木) 09:43:58 

    >>12
    これはちょっと笑う
    甘くない系のポップコーン買うわ

    +75

    -1

  • 53. 匿名 2024/08/08(木) 09:44:01 

    まあ値上げだね
    1000円以上出さないとまともなものが食えない

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2024/08/08(木) 09:44:03 

    >>27
    900円するスイーツもコンビニスイーツくらいの量と味でビックリした
    これにドリンクバー付けて1300円
    店内ガラガラにもなるよね

    +59

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/08(木) 09:44:27 

    サイゼのペペロンチーノ。前のやつは美味し過ぎて毎回頼んでいたけど今のは不味くて注文しなくなった。前のに戻して欲しい

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/08(木) 09:44:52 

    >>24
    個人的には便利で良いと思ってる
    会計の紙をレジに持ってかなくてもいいし
    でもサイゼのフリーWi-Fi使ってまでそういうのしたくないと思ってる人も多いだろうなとは思う

    +16

    -11

  • 57. 匿名 2024/08/08(木) 09:44:58 

    >>28
    ハウススポンサーのレストラン(ワゴン?)だと思う

    +35

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/08(木) 09:45:42 

    >>1
    ラーメン屋とかでテーブルに高菜とか置かなくなった時。
    物価高だからしょうがないんだけど…

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/08(木) 09:46:27 

    >>8
    歴代の商品の成分表見れるようにしてほしい

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2024/08/08(木) 09:46:49 

    >>57
    ディズニー用にスナックを作らずとんがりコーンをそのまま使用したのね

    +38

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/08(木) 09:47:28 

    唐揚げ定食の唐揚げの個数が減ってた

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/08(木) 09:48:22 

    KFCのビスケット、久しぶりに食べたけど実物を見た瞬間に「ちっちゃい」って呟いてしまった。
    あんなに小さかったっけ

    +67

    -1

  • 63. 匿名 2024/08/08(木) 09:48:45 

    >>12
    以前は色々なメニューがランドとシーと別々にあったのに、最近何かなぁ…っての多いよね

    +54

    -1

  • 64. 匿名 2024/08/08(木) 09:48:54 

    そこのパンが好きだったのに不味くなってる

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/08(木) 09:49:13 

    >>35
    LINE追加させられるやつ本当にいやだ
    会計終わったら即ブロックしてる…

    +84

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/08(木) 09:49:31 

    >>1
    大戸屋で前はうどんと丼のセットが選べたけどそれがなくなって大人がうどん選べなくなった
    子供がうどん好きなんだけどお子様うどんだけじゃ足りないから、大人のうどんセットから分けてたけどそれが出来なくなってもう大戸屋自体行かなくなった

    +3

    -20

  • 67. 匿名 2024/08/08(木) 09:49:49 

    サイゼリアのいり卵カルボって戻ったの?
    ソースがいり卵になってから頼んでない。

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2024/08/08(木) 09:51:18 

    焼肉がものすごく
    上がってて約2倍になってしまってからいってない。
    食べ放題が1人6000円なら食べ放題の意味ない気がするんだけど....

    +49

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/08(木) 09:51:44 

    >>1
    ロボットが配膳してくれるやつ
    人材不足なんだろうし
    そこにはお金かけてるんだろうけど
    向こうからロボット来たら怖いと感じるのはなぜだろうw

    だいたいファミレスとかチェーン店だから
    そもそも味もそんな美味しいってわけじゃないけど
    若いバイトの子に「お水はいかがですか?」とか
    「ご注文は以上ですか?」って聞かれるのって
    外食のポイントとして案外大事だったんだなぁ、、って今さらながら思う

    +3

    -33

  • 70. 匿名 2024/08/08(木) 09:53:00 

    某バーガー屋さんに行った時
    以前はバーガー単品でも頼めたのに、ドリンクは絶対セットで頼まないといけないと言われた時改悪されたと感じた。
    外食で改悪されたと感じた事

    +32

    -2

  • 71. 匿名 2024/08/08(木) 09:53:00 

    >>7
    月に一度のロイホでモーニングが贅沢だったけど、メニュー微妙に変わってた
    値段は同じ
    夜勤明けに行くの楽しみなので少し悲しい

    +34

    -1

  • 72. 匿名 2024/08/08(木) 09:53:18 

    むしろ今までよくあの値段でやってたよって店が多い

    +19

    -2

  • 73. 匿名 2024/08/08(木) 09:53:28 

    ドリンクバーがある店でストロー廃止。
    グラスに口つけたくない。言えば貰えるお店もあるけど露骨に嫌な顔される。

    +42

    -5

  • 74. 匿名 2024/08/08(木) 09:55:55 

    ロイヤルホストのステーキ丼定食がなくなっったこと。
    肉100gで、ご飯追加のセットにしなくてもこれだけで完結してたのに。ロイホで頼みたいものがなくなった…

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/08(木) 09:56:02 

    >>31
    そうなんですね。普通に今まで小皿あったので不便で仕方ないです

    +4

    -6

  • 76. 匿名 2024/08/08(木) 09:56:23 

    >>30
    ファミレスなんて最低賃金なんだからしゃーない

    +37

    -6

  • 77. 匿名 2024/08/08(木) 09:57:01 

    >>35
    せめてwi-fi使えるお店ならいいけど、通信量自腹の店は露骨に経費削減しすぎ。

    +82

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/08(木) 09:58:35 

    タブレット注文配膳ロボセルフレジで勝手にしやがれで呼んでも来ない店員

    +16

    -2

  • 79. 匿名 2024/08/08(木) 09:59:04 

    ラーメン屋さんに備え付けのにんにくが無くなり注文時に口頭で「抜き、普通、マシ」で伝えるようになったこと
    バカッターの仕業か価格高騰かわからんけど

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/08(木) 09:59:17 

    >>24
    これ改悪なの?
    私はどの店舗のスマホ注文も便利だと思ってるけど
    店員さんの負担削減にもなるし、(自分が間違えなければ)注文ミスも少なくなるし

    +12

    -26

  • 81. 匿名 2024/08/08(木) 10:00:14 

    大好きなピザーラのシーフードイタリアーナが美味しくなってリニューアルという名の改悪されて泣いた

    イカ、ホタテ貝柱、エビ、チーズ盛り盛りで美味しかったのにチーズとシーフードが減った代わりがしらすぱらぱらじゃ値段の割に合わんのよ

    +26

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/08(木) 10:00:23 

    >>35
    初めて行った店で二度と使わないであろうアプリ入れたりラインのお友達登録したくないよね

    +83

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/08(木) 10:01:40 

    >>24
    自分の携帯使うの嫌だから、机の上にタブレット置いてある形式がいいな。

    +97

    -2

  • 84. 匿名 2024/08/08(木) 10:01:40 

    >>68
    焼肉屋の食べ放題へ行ったけど、シニアと女性は500円安かったけどそれが統一価格になってて品数が減って肉質が悪くなってた

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/08(木) 10:02:03 

    >>18
    今年キャベツ不作だったし、野菜は仕方ないと思う…天候のせいで味も変わるし値段も変わるし…

    +44

    -1

  • 86. 匿名 2024/08/08(木) 10:02:36 

    >>51
    鶴瓶起用しなくても、だっこずし?のキャラクターで充分よね?

    +48

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/08(木) 10:05:36 

    >>30
    自分は値上げより良いかな~
    予約して行く高級レストランなら良い接客求めるけど

    +32

    -2

  • 88. 匿名 2024/08/08(木) 10:05:42 

    >>12
    夢の国内のフード引き合いに出すなら
    現実界の改悪全部許せるわ

    +47

    -2

  • 89. 匿名 2024/08/08(木) 10:06:10 

    >>30
    飲食店バイト経験者なので、お店が忙しいと店員さんに申し訳なくなって落ち着かなくなるから、店員さんが楽になるテクノロジーは大歓迎。ネコちゃんロボとか。
    電波が弱い上にWi-Fiない店で客のスマホから注文させる店は二度目はないけど。

    +77

    -2

  • 90. 匿名 2024/08/08(木) 10:06:39 

    >>4
    はま寿司って小皿あったんだね

    直にかけるタイプのしょう油だから、近くの店舗は前からなかったな

    +33

    -2

  • 91. 匿名 2024/08/08(木) 10:06:55 

    >>35
    タブレット用意してくれてるお店は良かった
    タブレット割れてたけど

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/08(木) 10:06:56 

    >>30
    個人店でもわざわざアプリダウンロードして注文とかLINEでお友達登録して注文が出てきて、あまりアプリやお友達登録増やしたくない側からすると正直微妙

    +67

    -1

  • 93. 匿名 2024/08/08(木) 10:08:33 

    >>69
    最近はちゃんと持ち方とか指導する暇がないのかって思う店員多いし、器の中の食べ物に明らかに指が触れてるのに指をつっこまれながら出されるよりいいかな。ごゆっくりと言いながら手をスカートでふいてんじゃねーよ。その食べ物をお金出してわざわざ食べるのかと思うこともないから、ロボット配膳は有難い。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/08(木) 10:08:57 

    >>83
    嫌なら店員さん呼べますよ
    高齢者はそうしてるみたい
    便利と思う方が利用したら良いと思う

    +21

    -2

  • 95. 匿名 2024/08/08(木) 10:09:04 

    >>30
    QRコードの方がいい。いちいち店員呼んで注文したくない。注文ミスも防げるし。

    +23

    -8

  • 96. 匿名 2024/08/08(木) 10:10:01 

    >>66
    一人前頼んでやれよ

    +16

    -1

  • 97. 匿名 2024/08/08(木) 10:10:46 

    >>1
    近所のマスカルポーネクリームを売りにしてるドーナツ店

    コストをおさえるためか、マスカルポーネに生クリーム入れすぎて味が完全に生クリーム

    もうそれは違うもの

    +46

    -1

  • 98. 匿名 2024/08/08(木) 10:10:51 

    >>13
    ほんとカスだなって思う

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2024/08/08(木) 10:10:57 

    サイゼリヤの間違い探しが難しくてなってる。

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2024/08/08(木) 10:11:12 

    安いのが売りだったガストが高くなった

    +17

    -1

  • 101. 匿名 2024/08/08(木) 10:12:48 

    ミスドのドーナツの大きさ
    20年以上前の学生一人暮らし時代、2個も食べたら
    ご飯の代わりになってた。
    今、2個食べるの一瞬なんですけど。
    私が20年の間に太ったから?

    +27

    -3

  • 102. 匿名 2024/08/08(木) 10:12:52 

    >>65
    わかる。次は無いなって別のお店に行ってそういうお店には自然と行かなくなる。2人以上の集団で行くとそういう時は誰か一人がまとめて注文することになるし、集団で行く時も避けるようになる。

    +25

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/08(木) 10:12:59 

    >>12
    もはや宗教

    +41

    -1

  • 104. 匿名 2024/08/08(木) 10:13:32 

    >>1
    某ファミレスで長年働いてたけど、閉店

    久しぶりにグループ店に行ったけど、物価高関係なく料理の質が悪すぎてびっくりした

    私が働いてたころだったら、あんなの出せなかったわ

    +32

    -1

  • 105. 匿名 2024/08/08(木) 10:15:42 

    >>60
    「ハウス食品」だからだ!
    (カントリーベアシアター提供会社)

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/08(木) 10:16:47 

    >>30
    高級レストランならともかく接客なんてどうも思わないかな
    それよりも呼んでも返事だけでこないとかのほうが嫌だから
    QRコードの注文できる方がいい

    +48

    -6

  • 107. 匿名 2024/08/08(木) 10:17:06 

    焼肉like
    1番安いセットのお肉の枚数が半分くらいになってた

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/08(木) 10:19:04 

    >>12
    高いし家で作れるよね
    個人的にはとんがりコーンとアボカド別々に食べたい

    +35

    -1

  • 109. 匿名 2024/08/08(木) 10:19:15 

    >>99
    ww

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/08(木) 10:19:25 

    >>96
    うどんしか食べたがらないからお子様うどんプラスミニ惣菜とか頼んでるけど、そのうどんが足りないという話なのだけど
    大人用のうどんはないし

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2024/08/08(木) 10:19:53 

    >>90
    うちの近所はありました。なので不便です

    +1

    -4

  • 112. 匿名 2024/08/08(木) 10:21:18 

    新規オープンした焼肉バイキング、オープン当初は良い肉を使っていて好評だったが、1ヶ月後に再訪したらクズ肉になっていた。
    すぐに潰れたよ、その店は。

    +22

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/08(木) 10:21:41 

    >>1
    外食じゃないけど、お気に入りのあんバター塩パンのバターが三分の一になった…

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/08(木) 10:21:51 

    >>51
    美味しそうに食べる安いギャラの芸人や新人でもいいのに。何なら素人家族でもいいや。

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/08(木) 10:21:55 

    >>25
    コロコロポテトハッシュドポテトになったよね。あれきらい

    +1

    -3

  • 116. 匿名 2024/08/08(木) 10:22:26 

    >>4
    丸源らーめんも野沢菜が有料¥50になったね

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/08(木) 10:23:12 

    >>4
    はま寿司に醤油用の小皿あったっけか?

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/08(木) 10:23:16 

    >>5
    ガストのトッピング追加でミニハンバーグ(100円くらい)が嬉しくて次きた時やろうと思ってたら、ミニチーズインハンバーグ(300円くらい)に変わってて終わった
    なんでやねん、て🤣チーズ入り好きじゃないし、2~300円🫠🤦‍♀️

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2024/08/08(木) 10:24:01 

    >>83タブレット導入はお金かかるからやらないんだろうね

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/08(木) 10:24:19 

    >>12
    とんがりコーンの上に、ねちょねちょ練ったアボカドをべちゃ、チーズバサバサかけたら300円以内かつ10分でできる。

    +44

    -2

  • 121. 匿名 2024/08/08(木) 10:24:36 

    サラダとは
    外食で改悪されたと感じた事

    +40

    -1

  • 122. 匿名 2024/08/08(木) 10:24:38 

    >>76
    ファミレスみたいな大手のチェーンは最低賃金以上もらえるよ。22時以降は1500円くらいになるし。
    ただマニュアルでガチガチだしめちゃくちゃやる事多いんだよ。

    +6

    -2

  • 123. 匿名 2024/08/08(木) 10:25:33 

    >>46
    確かにw

    料理上手な男子大学生が編み出した簡単節約おつまみっぽい

    +29

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/08(木) 10:25:39 

    値段高くなったよね

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/08(木) 10:27:42 

    紙ストロー
    どんなに美味しいドリンクもあのストロー一つで台無しになる

    +46

    -1

  • 126. 匿名 2024/08/08(木) 10:28:14 

    鳥インフルで卵の供給が止まりかけてた時期からガストのモーニングのサラダがスッカスカになってしょぼくなった
    値段と引き換えに何かが犠牲になるのいやなんだよー

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/08(木) 10:28:42 

    >>2
    ホントそう
    和食とか老舗な店とかならいいけど
    カジュアル、明るく華やかな店に50代以上な人に持ってこられたくない
    ハッキリ言って私はミスドとかでも嫌!

    +0

    -29

  • 128. 匿名 2024/08/08(木) 10:30:53 

    トピズレです

    皆のコメ読んでると、マックのマックチキンセット税込500円は今どきめちゃくちゃ貴重だと思う

    他メニューが値上がりしてもこう言う救済メニュ残しておいてくれるの、たいへん有り難い
    外食で改悪されたと感じた事

    +28

    -2

  • 129. 匿名 2024/08/08(木) 10:31:10 

    >>12
    350円クオリティ

    +16

    -3

  • 130. 匿名 2024/08/08(木) 10:31:20 

    >>127
    スタバに年齢高めの人が働いてるのはすごいなと思っちゃったけどな。スタバって応募から面倒だし。

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/08(木) 10:31:46 

    >>12
    げーこんなのに800円もだせない

    +52

    -1

  • 132. 匿名 2024/08/08(木) 10:31:49 

    >>2
    日本人の平均年齢50歳

    +11

    -1

  • 133. 匿名 2024/08/08(木) 10:33:12 

    丸亀製麺

    久々に行ったらdポイント付かなくなってた

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/08(木) 10:34:30 

    >>121
    これもう傷んでない?
    葉っぱ1枚をちぎっただけだね、、
    食べる気にならず残しちゃうかも。

    +30

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/08(木) 10:34:52 

    子どもが好きだったあるお店のトマトパスタ、急に辛い味付けになって子どもが食べられなくなった
    辛みを調節出来るように別付けしてくれたり、毎回聞いてくれるお店もあるから、以降はそっちしか行ってない

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/08(木) 10:38:10 

    >>85
    梅雨前くらいかな、キャベツ高すぎて、仕方なく白菜混ぜて、おかわりも制限したってお店あったよ
    そろそろキャベツ回復してきたけど、今はどうなんでしょうね

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/08(木) 10:38:50 

    ジョナサンはまじで不味くなった
    昔のたらこスパとオニグラスープはまじで美味しかった!

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/08(木) 10:40:02 

    >>18
    キャベツにランクとかないと思う
    特にチェーン店だと一般的に流通してる普通のキャベツだと思うよ
    鮮度が違うか処理の仕方が変わったとかそんな所だと思う

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/08(木) 10:40:08 

    >>106
    働く人もいないしコストかかるし、自然な流れだよね
    これにどうこう言ってるようで、この先どうするんだろって思う

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/08(木) 10:42:18 

    >>15
    薄くなったよね、シャリもひと回り小さく感じるし、こないだ行ってショックだった。
    同じ気持ちのお客さんもいて、レジで変わったね…て、ボヤいてたよ。

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/08(木) 10:42:31 

    >>58
    ラーメン屋はどんどん原材料ケチってる
    国産高菜から中国産に変えたりよ
    色々高くなってるのに充分に価格転嫁できないから仕方ないけどなんだかなあ

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2024/08/08(木) 10:42:43 

    >>51
    これはスシロー以外の他の企業にも言える事だな

    +40

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/08(木) 10:44:27 

    サイゼリヤは残念すぎる

    +6

    -2

  • 144. 匿名 2024/08/08(木) 10:45:33 

    >>117
    友達がはま寿司で高校生の時から大学生までバイトしてて聞いた

    もう友達が働く前10年以上前からなくしていってるみたい

    はま寿司は醤油の数が多いから、保管場所確保のためらしいよ

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/08(木) 10:45:36 

    >>121
    星乃珈琲店だね

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/08(木) 10:46:35 

    >>13
    ほんとコレ!
    最近某チェーン店カフェで、前はボリュームあって美味しい!と思ってたビーフシチューが量減った上になんか温くて、質落ちたな、、もう行かない!ってなったとこ

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/08(木) 10:47:43 

    >>12
    ピーターパンの新しいレストランは酷すぎる。
    ただの酒のつまみじゃん。もう少しまともな食事メニューにならなかったの?

    +26

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/08(木) 10:48:42 

    >>30
    そうよね
    人手不足なのは十分わかってるんだけどね
    おばちゃんだから
    タッチパネルとかもがんばってやるけど
    あの些細なやり取りも楽しかったと思うのよ
    スタバがタッチパネルになったら、味気なくて、もう行かないと思う
    逆にタッチパネルにして、その分安くしてほしい人の方が多いとは思うんだけどね

    +1

    -17

  • 149. 匿名 2024/08/08(木) 10:50:00 

    >>140
    マグロはシャリが透けて見えたら
    もう行かない。
    でも今、米不足でどうなるのか…

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/08(木) 10:51:46 

    >>121
    ない方がマシ

    +20

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/08(木) 10:52:30 

    ロイヤルホストのメニューが減った!好きだったランチセットが無くなった…

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2024/08/08(木) 10:52:51 

    >>130
    横。スタバってさ超忙しいからテキパキ動けて仕事出来そうな人しか採らないって言うよね。注文聞きながらドリンク作ってるし。
    高齢でこれ出来るのって逆に凄いけどな。

    +14

    -1

  • 153. 匿名 2024/08/08(木) 10:53:30 

    >>121
    なんか葉っぱもドレッシングも不潔に見える
    食べ物に失礼だけど

    +34

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/08(木) 10:55:09 

    >>150
    雑草レベル…確かに無くて良い

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/08(木) 11:07:09 

    >>123
    女ウケ狙ったやつw

    +14

    -1

  • 156. 匿名 2024/08/08(木) 11:16:35 

    値上げ政治どものせい

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2024/08/08(木) 11:18:54 

    >>12
    オーマイコンブかよ(´・ω・`)

    +11

    -1

  • 158. 匿名 2024/08/08(木) 11:19:16 

    パスタに入ってるバジルがシソに変わって大好きな味が変な和テイストになった。
    全く別物なのに
    バジルの変わりなら無難にパセリやろと腹が立った。
    店の人に嫌われてたのかな
    別になんもトラブルなんてなかったんだけどねー
    それ以来行ってない

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/08(木) 11:22:58 

    >>5
    ハッシュ嫌いな人っているんだ!!?

    +24

    -2

  • 160. 匿名 2024/08/08(木) 11:27:36 

    >>62
    小さくなったよね
    厚みも薄くなってなんかしょぼくれてた

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/08(木) 11:35:52 

    誰も気づいてないけどリンガーハットの野菜のグレードがちょっと下がってる

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2024/08/08(木) 11:38:54 

    >>62
    スリスピーチキンも小さい
    10cmもないでしょ

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/08(木) 11:42:34 

    はまかつのカツが小さくなった。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/08(木) 11:46:51 

    >>99
    かわいいw

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/08(木) 11:54:16 

    スタバのストローが紙製になったこと

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/08/08(木) 11:54:29 

    >>157
    wwwww

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2024/08/08(木) 12:12:23 

    >>42
    それらしい理由書いてたけど、単にソース減らしただけでは?って思った。味も薄くなった気がする。

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2024/08/08(木) 12:23:01 

    値段を上げてくれるのは構わない 。

    品質が下がるのは困る。

    +12

    -1

  • 169. 匿名 2024/08/08(木) 12:44:38 

    >>4
    直にかけるタイプだと醤油の入れ物触る頻度高くなって
    前より汚そうって思ってしまった。

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2024/08/08(木) 12:47:24 

    粉チーズが有料になった@ポポラマーマ

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/08(木) 12:48:24 

    和食のランチ御膳の食後のコーヒーに添えられた砂糖

    以前はティーカップと揃いの素敵なシュガーポットにザラメが入って提供されてたのに、最近行ったらスティックシュガーになってて悲しかった

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/08/08(木) 12:53:12 

    >>30
    QRコード注目ってスマホの充電がない時とか忘れた時は直接店員さんに注文するのかな?

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/08(木) 12:54:18 

    >>12
    これおいしくなかったー。
    高いし意味わかんないよね。

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2024/08/08(木) 12:54:26 

    >>167
    サイゼリアって店は知らないけど、パスタソースの量が減ってるのは感じる。全然パスタにソースが絡まってない時があった。

    +1

    -4

  • 175. 匿名 2024/08/08(木) 12:55:23 

    >>41
    マイナス多いけど分かるよ〜
    QRコード注文も増えたし、値上げも仕方ないのに一々言葉に出されると気持ちが萎えるよね。まぁご主人ならわざわざ外食しなきゃ良いのかな

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/08/08(木) 13:01:26 

    >>172
    それは出来るよ!!さすがに拒否する店は見た事がないし、QRコード注文は推奨って感じで口頭注文もできるよ
    タッチパネル店でも店員さん呼べば来てくれるし

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/08(木) 13:05:21 

    >>13
    その結果さらに売上減ってそうよね、ドロリッチとかそれで無くなっちゃったし

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2024/08/08(木) 13:08:41 

    地元密着のピザ屋がピザ一つでポテトプレゼントだったのが、飲み物1本に変わった
    飲み物はいらないからその分価格下げてほしい・・・

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/08/08(木) 13:22:06 

    >>176
    そうなんだ
    この間入ったお店もQRコードで注目だったんだけどお客さんも店員もみんな若くて、口頭で注目したら浮きそうとか思っちゃって…。
    教えてくれてありがとう

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/08/08(木) 13:26:26 

    大戸屋
    御飯大盛り有料

    CoCo壱番屋
    サラダが小さくなった

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2024/08/08(木) 13:30:05 

    近所のネパールカレー屋さん、ナンおかわりし放題から無料おかわりは1枚までになった。
    しかし元から巨大なナンなので、1枚でも問題なかったw

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2024/08/08(木) 13:32:10 

    >>171
    サービスだからと大量に、それこそ飽和水溶液状態になるまで砂糖入れたあさましい客がいたんじゃないか?

    +1

    -3

  • 183. 匿名 2024/08/08(木) 13:44:54 

    サイゼのグリーンサラダにトマトもオリーブの実も柿も無くなった。

    オリーブなんか多幸感のマストだったのに。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2024/08/08(木) 13:51:18 

    >>51スシローってファミリー層向けだと思うけどなんで鶴瓶使ってるんだろうね。くら寿司も濱ちゃん使ってた気がするけど謎人選

    +28

    -0

  • 185. 匿名 2024/08/08(木) 14:06:44 

    ガッカリすることしかなくて外食しなくなった。
    自炊した方が美味い

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/08/08(木) 14:41:22 

    >>55

    私が絶賛していた頃のはニンニクの塊がゴロゴロだった。

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2024/08/08(木) 14:48:02 

    マクドナルドのチキンナゲットが変わってパサパサになった

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/08(木) 14:49:39 

    >>62

    マックのバーガーがかつてのビスケットサイズになった。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2024/08/08(木) 15:07:14 

    >>187
    ほんと不味くなって食べなくなった

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/08/08(木) 15:08:43 

    >>24
    紙に書くのが楽しかった

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2024/08/08(木) 15:11:43 

    >>51
    流行ってるアイドルとかだったら、ファンが〇〇くんがCMしてるから行こう!ってなりそうだけど、鶴瓶だとそれは期待できないだろうしね。

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2024/08/08(木) 16:14:56 

    ピエトロ ランチのサラダバイキングなくなってた

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2024/08/08(木) 16:36:45 

    サイゼリアかな、サラダのトマトはミニトマトになるし、ソースも最初からかかってるし。辛みチキンは本数戻らないし

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2024/08/08(木) 18:41:37 

    マックのチキンナゲットが美味しくなくなった。値上げした上に質も下げるとは。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2024/08/08(木) 19:40:23 

    >>83
    すき家や大戸屋ですね^^
    食券制のお店は面倒でイヤです・・・

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2024/08/08(木) 19:52:42 

    >>35
    電池7%で行ったらおしまいだw

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2024/08/08(木) 20:00:13 

    デリバリーピザ。チーズ乗ってるの?ってくらいチーズが少ない。チーズがビヨーンて伸びなくなった

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/08(木) 20:04:13 

    >>158
    理由はただ一つ  値段が違うからね。

    でもそういうのやめてほしいよね。
    料理の味を台無しにするくらいなら価格を上げればいいのにと私は思う。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/08(木) 20:07:11 

    >>163
    もう5年以上 マクドナルドのハンバーガーを食べていないんだけれど サイズは小さくなったんだろうか…?

    ガルで ミスタードーナツが小さくなったというのはよく言われてる…

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/08/08(木) 20:19:10 

    >>15
    悲しい
    魚べいはがるちゃんで聞いて行ってみようと思ってたのに

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2024/08/08(木) 20:21:29 

    サイゼのドリア

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2024/08/08(木) 20:40:59 

    サイゼリヤ
    青豆の温サラダ

    前のベーコンと温玉が良かった!

    何で変えたのか?の声を周りでよく聞く。
    本当、何で?

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2024/08/08(木) 21:54:19 

    >>12
    夢なくなりそう…。

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2024/08/08(木) 22:17:58 

    >>62
    あとツイスターもヤバイくらい小さくなったよ

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2024/08/08(木) 22:52:46 

    デニーズ今一部店舗でしか1000円以下の日替わりランチやってなくて知らずに入って損した
    700円で食べられると思ったら1000円越えばっかり

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2024/08/08(木) 23:06:55 

    ジョナサンなんか不味くなったから行かない

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/08/08(木) 23:44:09 

    クアアイナ久々に行ったら
    ハンバーガーセット300円くらい値上げ+オニオンリングがなくなってて、ポテトの量も減っててショック!

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2024/08/09(金) 01:51:52 

    >>12
    海外のマズイ食べ物みたい

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2024/08/09(金) 06:58:27 

    スーパーの太巻き寿司のいくらがとびっこに変わったのは泣いた

    +1

    -2

  • 210. 匿名 2024/08/09(金) 08:01:40 

    >>12
    値段は高いけどわたしは美味しいと思ったけどな
    アボカドソースもたくさんかかってて好きだった
    手抜きというかこれ期間限定のワインフェスティバルのメニューの1つなだけよ
    新メニューとかじゃない

    +1

    -4

  • 211. 匿名 2024/08/09(金) 10:00:48 

    愛知の某ハンバーグ店
    合挽きがつくねみたいになってた

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/08/09(金) 10:15:11 

    >>152
    テキパキ出来る高齢の人、裏方の仕事ではいくらでもいますよ
    見た目が見苦しいの、私の感想。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/08/09(金) 11:25:10 

    >>157
    懐かしい!オーマイコンブで見た、食パンの上にポテチ➕マヨネーズ乗せて焼いて食べるのハマってた。

    +0

    -1

  • 214. 匿名 2024/08/09(金) 11:27:37 

    >>27
    ジョナサンもそんな感じ。ハンバーグにご飯セット、ドリンクバーつけたら1500円近かった。ハンバーグ小さくなったし配膳もロボットだし、これならファミレスじゃなくてまだ普通のレストランの方がいいなと思った。

    +0

    -1

  • 215. 匿名 2024/08/09(金) 11:33:44 

    >>51
    日本に豪邸、ハワイに別荘ある人が回転寿司のCMってね、、毎日家に寿司職人呼べる人じゃん。魚くんとか出した方が良いんじゃないの。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2024/08/09(金) 11:34:53 

    >>62
    小さいし、ふんわり感無くなったよね。

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2024/08/09(金) 22:53:02 

    >>12
    モロに商品名「とんがりコーン」ワロタw
    せめて隠せ

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2024/08/10(土) 00:09:31 

    >>83
    タブレット汚いよ..

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/08/10(土) 06:44:37 

    >>30
    しゃぶ菜とかイオンに入ってるオムライス屋とか完全にスマホ注文だったのにジョイフルはまだフロントがいて注文聞きに行く(QRコード読み取る注文もできるけど)のってまだファミレスの方が接客感ある

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード