ガールズちゃんねる

夫婦間で誕生日プレゼント贈る?

150コメント2024/09/04(水) 09:32

  • 1. 匿名 2024/08/08(木) 00:33:14 

    夫婦間で誕生日プレゼント送り合っていますか?
    我が家は結婚5年目くらいで完全に無くなり、10年目のいまはケーキくらいです。

    贈らなくなった理由は、無駄なお金を使わず夫に子供や将来のために貯金して欲しいからでしたが(夫婦別財布)、夫が大して貯金していないことを知りなんとなく後悔しています。

    皆さんはどんな感じですか?

    +25

    -15

  • 2. 匿名 2024/08/08(木) 00:34:47 

    昔はやってたが、いつの間にか子供だけになった

    +46

    -2

  • 3. 匿名 2024/08/08(木) 00:34:48 

    おねだりしよう
    夫婦間で誕生日プレゼント贈る?

    +23

    -41

  • 4. 匿名 2024/08/08(木) 00:34:49 

    うちはやめた
    その時お互いに特に欲しいものがなかった時期で、じゃあもうやめようかってなった
    そのかわり誕生日には美味しいご飯を食べに行ってる

    +62

    -7

  • 5. 匿名 2024/08/08(木) 00:34:58 

    生まれた日なんかクソ程の価値もないよ

    +7

    -18

  • 6. 匿名 2024/08/08(木) 00:35:07 

    >>1
    なんだかんだ、かれこれ12年間お互いに毎月のお小遣いの一部を貯めてプレゼントを贈り合ってる。

    +72

    -2

  • 7. 匿名 2024/08/08(木) 00:35:12 

    >>1
    3年目ですがまだプレゼント送り合いしてます

    +6

    -8

  • 8. 匿名 2024/08/08(木) 00:35:18 

    誕生日プレゼントは送らなくてもいいと思うけど、貯金は絶対させなきゃダメ!
    貯金させないと今後もずるずる浪費が続いていくと思うよ

    +5

    -5

  • 9. 匿名 2024/08/08(木) 00:35:26 

    >>1
    ケーキがプレゼントじゃないの?

    +12

    -5

  • 10. 匿名 2024/08/08(木) 00:35:26 

    >>1
    贈りあってる。要るって言うから。
    その変わり、夫は私の誕生日には
    3倍返しの物をくれている。
    じゃあ自分で買えばいいのにと思う笑

    +7

    -8

  • 11. 匿名 2024/08/08(木) 00:35:30 

    >>7
    誤字った贈りあい!

    +0

    -6

  • 12. 匿名 2024/08/08(木) 00:35:42 

    妻にあげない分、愛人や嬢に誕生日プレゼント

    +1

    -15

  • 13. 匿名 2024/08/08(木) 00:35:46 

    >>3
    実質辻ちゃんの方が稼いでそうだけどなw

    +76

    -2

  • 14. 匿名 2024/08/08(木) 00:35:50 

    共働きだからか、プレゼントって言ってもただ家のお金で二回買い物しただけって感覚になって止めたわ。
    別財布だけど、それぞれで管理してるってだけで家のお金には変わりないし。

    +14

    -6

  • 15. 匿名 2024/08/08(木) 00:35:53 

    8年目、まだ送り合ってます。
    でも予算範囲内で欲しいものも無くなってきたし、予算大幅増額は家計に響くし、予算を貯める制度にして5年に一回とかにしたいなーと思ってます。

    +3

    -4

  • 16. 匿名 2024/08/08(木) 00:36:00 

    一年目から何もしていない、というか付き合ってる時から無いな
    気に入ったものがあったり美味しいもの食べたいときに買うくらい
    決まり事になるのが嫌だったので

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/08(木) 00:36:27 

    >>1
    贈りません。ケーキとかも自分達へのご褒美的な位置付け

    +2

    -3

  • 18. 匿名 2024/08/08(木) 00:36:38 

    私は子供たちと買いに行き、子供たちと一緒に渡すよ。
    夫からはケーキ以外は物のプレゼントとかはないけど、ひとり時間が好きな私のために子供たち連れてどこか行ってくれる 笑

    +4

    -3

  • 19. 匿名 2024/08/08(木) 00:36:38 

    贈ってない
    付き合ってた段階から贈り合うのやめてる(交際歴長い)
    贈ったのに向こうが大事にしないってことが続いたからやめた
    互いに自分で自分の好きなもの買った方がいいという感覚になってる

    +16

    -1

  • 20. 匿名 2024/08/08(木) 00:37:06 

    もちろん送り合う。旦那に限らず親や義母、自分の兄弟にも送る。
    うちは共働きだけど専業主婦の人は旦那さんのお金で旦那さんのプレゼント買うの?

    +6

    -11

  • 21. 匿名 2024/08/08(木) 00:37:10 

    11年目、今年は欲しかったアクセサリーもらった!あとな毎年子供は預けてディナー行ってる

    +4

    -3

  • 22. 匿名 2024/08/08(木) 00:37:50 

    うちは5年目だけど贈り合ってるよ〜。夫の誕生日なのに「俺が幸せな誕生日を毎年迎えられるのはガル子のおかげだから」と言って私がプレゼントもらってる笑

    +8

    -3

  • 23. 匿名 2024/08/08(木) 00:38:29 

    >>2
    うちも 共通財布だし出所一緒だからなーって
    家族で美味しいもの食べに行ったりケーキ買ったりはするけど

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2024/08/08(木) 00:38:56 

    習慣になってしまったから今更やめられない。近年インフレしてきてて今年はどうしようか悩んでる

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2024/08/08(木) 00:39:27 

    送らない
    そもそも全面的に夫の収入で生きてる私が何を買って来てあげてもそれは夫が自分で買ってるのと同じでしょ

    +9

    -9

  • 26. 匿名 2024/08/08(木) 00:39:58 

    子供ができてからは物のやり取りはやめて、私の誕生日は一切家事をしない日、とことん尽くしてもらう日と決めた。夫が有給取っていそいそ頑張っている。

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2024/08/08(木) 00:40:40 

    結婚10年目
    誕生日プレゼントはお互いにするけど振り返ってみたら5,6年前からは実用的な物ばかりになってる
    靴とかパジャマとかちょっといいハンカチとか、その時買い替えが必要なものをプレゼントとしてあげてるw

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2024/08/08(木) 00:40:50 

    >>14
    うちは共働きの共通財布だけど、結局は家のお金ってのはどっちもそうなんだよね
    出入りが見えてるからプレゼントっぽくならない ボーナスっぽくなる

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2024/08/08(木) 00:41:17 

    なんてタイムリーな。
    昨日(7日)誕生日だったけど、おめでとう言われただけ。
    たまに気まぐれで花とかお菓子買ってきてくれるけど、今年は何もなし。
    去年どうだったかも覚えてないし、徐々にお互い何もしなくなってしまったな。
    インスタで旦那さんにプレゼントもらったの載せてる人を羨んでる。

    +2

    -3

  • 30. 匿名 2024/08/08(木) 00:41:25 

    家のお金から欲しいのもを買う

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2024/08/08(木) 00:41:38 

    >>6
    すごい。素敵だね

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/08(木) 00:44:15 

    >>6
    お小遣い貯めてってやり方なら、たとえ出所が家のお金だとしてもプレゼント感が増々になるね!
    お互いにお互いを思いやってる気持ちが伝わってきて素敵です✨

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/08(木) 00:44:56 

    専業だから旦那にプレゼント買っても結局旦那のお金じゃ意味ないよな〜と思って今短期で働いてる

    +3

    -3

  • 34. 匿名 2024/08/08(木) 00:45:24 

    >>25
    そういうことじゃないよ。
    そこからやりくりして、あれこれ考えて贈ってくれるその気持ちが嬉しいんだよ。
    子供がお小遣い(親の金)でもプレゼントしてくれたら嬉しくない??

    +14

    -3

  • 35. 匿名 2024/08/08(木) 00:46:49 

    >>1
    別に誕生日だからって欲しいものは無いし、サプライズなんてもっと嫌だからプレゼントし合ってたのは付き合いはじめの頃だけだったな
    でもいつもより高いお店に外食はする

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2024/08/08(木) 00:47:34 

    結婚10年目
    誕生日に送りあっているというか、私は欲しいものを買ってもらって、旦那は物欲もこだわりもないので似合いそうなものとかプレゼントしてる!

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2024/08/08(木) 00:48:32 

    プレゼントっていう形式はやめました
    誕生日予算をとってその範囲内でお互い好きな物を買ってます!たまにサプライズで+α贈り物があったりする

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2024/08/08(木) 00:48:38 

    >>1
    2-6万円くらいの予算で贈り合ってる。今2年目。独身時代の方が予算は互いに高く持ってた。

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2024/08/08(木) 00:50:18 

    贈り合ってはいない
    毎年じゃないけど私が誕生日のタイミングでネックレス欲しいなっていうのがあれば買っていいか聞いて買う感じ
    旦那は誕生日がクリスマスなんだけど物欲がまったくない人
    最初の頃は私がプレゼント買ったりしてた
    喜んでくれたけど、子供が生まれた今となってはついでに祝って終了

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/08(木) 00:51:25 

    旦那にはビール1ケースと、子どもみたいだけどマッサージ券あげてる。私は誕生日近くは自由時間たくさんもらってる。同じ月の誕生日だから一緒に少しいいところにご飯に行ったりしてる。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/08(木) 00:52:26 

    >>1
    誕生日もクリスマスもプレゼント贈りあってるよ。

    最近だとクリスマスにオーダー枕、誕生日に最新のAirPodsProを貰った!

    お互いのこと考えながらプレゼントを選ぶって、なんか素敵なことだと思うから、このまま続けたいなと思ってる。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/08(木) 00:54:42 

    >>3
    2人とも何故か邪悪な顔をしてる

    +42

    -2

  • 43. 匿名 2024/08/08(木) 00:56:39 

    >>3
    辻ちゃんのほっぺむにゅーってなってて可愛い

    +4

    -15

  • 44. 匿名 2024/08/08(木) 01:02:21 

    >>1
    くれるんだけど、自分も遊べるゲームとかくれる
    直近ではSwitch
    で、先に飽きるのが旦那w

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/08(木) 01:04:10 

    今年はスマホケースとネックレスもらった
    相手にはプーマの安全靴

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/08(木) 01:06:11 

    >>3
    なに買ってもらったんだろう?

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/08(木) 01:06:46 

    >>1
    結婚8年目で家計のお金からお互いの欲しいものをプレゼントし合ってる。あとケーキと旦那は手紙書いてくれたりする。共働きの時はお互いの小遣いからしてたり、子供が赤ちゃんで忙しい時期は物欲が無くてケーキだけだったりとかもあったけど。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/08(木) 01:10:40 

    >>1
    今7年目、夫は毎年10〜15万くらいのもの(アクセサリーとか旅行とか)、私は5〜6万のをお互い送り合ってたんだけど、今年からやめようと思っている。
    高すぎだし、貯金した方がいいと思って。
    もらっておいてこれからナシね、とは言いにくいから、とりあえず私はいつも通り送ったけど、自分の誕生日付近でもういらないという予定。
    ケーキだけあればいいかな〜

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2024/08/08(木) 01:12:21 

    >>3
    え なにこれ
    辻の頬どうなってんの?!

    +34

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/08(木) 01:12:28 

    >>3
    辻ちゃんのほっぺって旦那の肩にくっついてるのかな?

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/08(木) 01:13:52 

    >>1
    もらってるよ。私は不定期

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/08(木) 01:20:01 

    >>42
    特に太陽がエグい

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/08(木) 01:26:33 

    >>1
    私は外食、ケーキと化粧品とかプレゼントもらってる
    ここ何年か旦那はゲームの課金

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2024/08/08(木) 01:30:01 

    3年目だけど欲しいものが特になくて良い食事とケーキだけになってる。欲しいものができて誕生日まで覚えてたら買ってもらうかも。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/08(木) 01:37:10 

    >>1
    物増やしたくないし、誕生日だから欲しい物が特にないから買わない。
    欲しいものは普段買えてるし旅行や食事にいくよ

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2024/08/08(木) 01:40:14 

    >>22
    なんて素敵な旦那さんなの!

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/08(木) 01:52:59 

    普段から欲しいものがあると買ってもらうので、欲しいものを聞かれても思い付かず、旅行に行く。当日にもらうのはお花とケーキくらい💐

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/08(木) 02:10:16 

    付き合って7年結婚して13年だけど毎年くれるしご飯も行くよ~自分で買うには高いものを買ってくれるから嬉しい。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/08(木) 02:21:27 

    交際期間含めるともう20年だけど、毎年2人で子連れじゃ行けないレストランに行って、プレゼントも渡してる。
    私は専業主婦だから毎年大したものあげれないけど、毎年サプライズでお互いがお互いにあげたいものを選んでる。
    欲しいものじゃなくて夫が私のことを考えて選んでくれた物だから余計に嬉しいんだよね。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/08(木) 02:38:30 

    >>13
    たあくんも稼いでるよ

    ただ辻ちゃんの方が上なのは確か

    +3

    -7

  • 61. 匿名 2024/08/08(木) 02:46:51 

    結婚当初、専業主婦だったこともあってか私ばっかり買ってもらってて夫は「欲しい物ない」って言ってケーキと外食だけだったよ。私の物欲も加齢とともに段々と落ち着いて、今はお互いケーキ贈り合うだけになった。外食よりもウチでゆっくり食べたいねーってなってきて、作ったり買ってきたりケータリングしたりその時の感じで用意する。最近は夫の病院通いが増えたので、その時に使えそうなちょっとしゃれたバッグを今年はプレゼントしてみた。結婚21年目です。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/08(木) 02:50:06 

    >>3
    えーなに?パパ活?おっさんだねえこの男

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2024/08/08(木) 03:17:42 

    >>1
    > 夫に子供や将来のために貯金して欲しいからでしたが(夫婦別財布)、夫が大して貯金していないことを知りなんとなく後悔しています。

    こういうのって教育資金は夫婦折半なのかな?
    妻側はバッチリ準備して貯蓄あって夫側は折半分の貯金なかったらどうするのかな?夫が借金して生活費とは別に夫が返済してく感じ?

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2024/08/08(木) 03:54:32 

    >>60
    前のコメには「辻ちゃんしか稼いでない」ではなく「辻ちゃんの方が」と書いてあります。たあくんが稼いでないとは一言もありません。
    例えばたあくんの稼ぎの指標となる具体的な情報を出して、それが一般的に高収入の部類なら前述までで完結している情報が発展するので対話が成り立つと思いますが、>>60のような何の意義もないコメントをわざわざ書き込みたくなるのはどういう心理ですか?

    自分はその前のコメ主とも辻夫妻とも何の関係もないけど、こういう前段階で完結してるとにわざわざインプレゾンビのように無益な口を挟む人が不思議て仕方ないです。

    +1

    -10

  • 65. 匿名 2024/08/08(木) 04:20:30 

    >>60
    前のコメには「辻ちゃんしか稼いでない」ではなく「辻ちゃんの方が」と書いてあります。たあくんが稼いでないとは一言もありません。
    例えばたあくんの稼ぎの指標となる具体的な情報を出して、それが一般的に高収入の部類なら前述までで完結している情報が発展するので対話が成り立つと思いますが、>>60のような何の意義もないコメントをわざわざ書き込みたくなるのはどういう心理ですか?

    自分はその前のコメ主とも辻夫妻とも何の関係もないけど、こういう前段階で完結してるとにわざわざインプレゾンビのように無益な口を挟む人が不思議て仕方ないです。

    +0

    -3

  • 66. 匿名 2024/08/08(木) 05:25:56 

    >>3
    スガシカオかと思った

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/08(木) 05:49:25 

    子どもができたころから、プレゼントもケーキもほぼないです
    欲しいもの=必要なものなので、その時、各々自分でで買ってしまう
    夫婦それぞれ、自分の趣味と実用性にこだわるタイプなので、贈りあっても結局使わないことがわかったから、プレゼントは基本なし
    ケーキも、夫婦の誕生日のあいだに子どもの誕生日とクリスマスがあるので、あまり買わない
    殺伐としてるなあ、とは思うけれど、結果そうなった

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/08(木) 06:07:55 

    >>20
    逆になんで専業主婦は自分の貯金が無いと思うの?
    専業になるまでに働いた貯金がある人がほとんどじゃないの?
    10年、20年とか専業の人は知らないけど

    +2

    -4

  • 69. 匿名 2024/08/08(木) 06:22:55 

    我が家もケーキですね

    お互い働いてるし
    私は子どもと一緒の土日休みだし
    ゆっくり選べる時間ない
    ネタ切れって理由もある
    付き合ってる時と違ってその分子どもへ〜となる

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/08(木) 06:30:09 


    出どころは同じだから
    私はいらないよって言うけど
    ケーキ買ってきてくれる♡

    ダンナの誕生日は現金8万円渡す
    8月が誕生日なのと
    8月がボーナス入るからですw

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2024/08/08(木) 06:34:39 

    結婚4年目。
    付き合ってる時はあったけど結婚してからはご飯食べに行くぐらいです。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/08(木) 06:42:50 

    >>14
    で、結局家のお金なのに…
    旦那さん側は本当に自分が欲しい物(趣味とか本人が単独で楽しむ物)
    奥さん側は家電とか家庭に必要な物だったりするんだよね〜

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2024/08/08(木) 06:44:47 

    8年目贈り合ってる
    いつからかリクエスト制にしたけど夫は全然物欲ないのでお高めのパンツとか靴下とか消耗品ばっかりあげてる

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/08(木) 06:58:40 

    >>20
    そもそも「俺のお金」じゃなくて「夫婦のお金」だと、夫から言われてる。

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2024/08/08(木) 07:01:04 

    >>1
    私はもらってる。
    夫は物欲がないのでプレゼントはなし。欲しいものがある年は買ってる。当日は夕飯頑張って好物をつくってケーキ用意するくらい。

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2024/08/08(木) 07:08:33 

    結婚してから贈らないことにした
    お互い物欲もあまりないし財布が同じだから
    美味しいものとケーキ食べるよ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/08(木) 07:09:35 

    >>22
    私も21年目。毎年贈りあってる。家計から〜とか意見はあるとは思うんだけど、お互いにお互いの事考えてプレゼント贈るって行為が嬉しく感じるので。その時々で美味しい物食べに行くとか欲しい物なにか聞いてそのリクエストに応える…のを続けていますよ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/08(木) 07:11:43 

    >>3
    夫婦間で誕生日プレゼント贈る?

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2024/08/08(木) 07:14:25 

    >>3
    2人ともしわしわ…
    よく寄り添ってきた証拠か

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2024/08/08(木) 07:21:04 

    5年目くらいからなくなった。
    外食して帰りにケーキ買ってお終い!
    別財布だからお互い好きな物買ってる。
    金額気にしなくていいし。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/08(木) 07:24:16 

    >>3
    桃屋かと思った
    夫婦間で誕生日プレゼント贈る?

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/08(木) 07:34:58 

    >>20
    勘違いしてるみたいだけど、家族のお金だよ。
    俺の稼いだ俺の金!とか言う人と結婚したのなら残念としか言えない。

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2024/08/08(木) 07:35:00 

    >>13
    辻の方が稼いでたら、旦那は自分の稼ぎなのにプレゼントしたらダメなのか?
    かまいたち山内みたいな思想だね
    杉浦太陽に対して失礼すぎない?

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2024/08/08(木) 07:35:53 

    >>25
    送らないって別居してるみたいだね。贈らないの間違いかな。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/08(木) 07:37:43 

    >>26
    旦那さんの誕生日はその逆バージョンってこと?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/08(木) 07:42:24 

    贈らないけど貰ってる。どんどん安物になっできてるけど

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/08(木) 07:43:09 

    >>74
    実質は旦那さんが稼いだお金でしょ?

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2024/08/08(木) 07:43:39 

    私は毎年もらうけど、主人には欲しい物がある時だけ渡す。今年はキャップが古くなってたからあげた。一万くらい。
    私は某ハイブラの財布と、スニーカー買ってもらった。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/08(木) 07:45:05 

    >>68
    貯金から買ってるならそうですかって感じだけど限られた金額を使うのって悲しいね。周りからしたら無収入なのに無理しなくてもって思うかな。

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2024/08/08(木) 07:51:39 

    >>82
    俺の金って言う言わないじゃなくて、実際には旦那さんの稼いだお金からプレゼント送るってことは本当の意味でプレゼントではないのでは?子供のお小遣いとは違う。

    +0

    -7

  • 91. 匿名 2024/08/08(木) 07:54:06 

    >>1
    外食に行ったりするけどプレゼントは話し合って廃止にした。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/08(木) 07:55:09 

    >>1
    私はやめた!私は貰ってる笑

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/08(木) 07:56:25 

    贈り合ってる
    安いものだけど
    ごはんの方はお金かけて作ってる

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/08(木) 07:59:53 

    毎年誕生日付近に普段買えない高いものを買っていいか聞いてみる
    いいよーって言われるけど毎回貧乏性で買えずに、代わりに家族旅行の予約してしまう

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/08(木) 08:02:18 

    >>1
    夫婦別財布で蓋をあけたら旦那が貯金ナシだったってちょくちょく聞くね

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/08(木) 08:03:41 

    外食したり何か美味しい物を買ったりする
    プレゼントは無い

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/08(木) 08:05:12 

    贈るよ
    一年かけて500円玉貯金して大体3万から5万になるからリクエスト聞いてプレゼント贈る
    サプライズは相手が今本当にいるかどうかわからないのでしない
    夫もプレゼントくれるけど何でもいくらでも良いよ!!(ちょうどボーナス後が誕生日)と意気込むので
    気をつけねばならない
    大体旦那に贈った値段の半分くらいを目安にしてる

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/08(木) 08:09:05 

    >>3
    旦那つんくみたいになってて草

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/08(木) 08:15:39 

    舞台観劇が好きなんだけど、誕生日に近い日のを観に行ってご飯食べるのがここ何年かプレゼント代わりになってる感じ
    まぁ、私の方のも私が選んでチケット取ってるからプレゼントってのも違うかもだけど^^;
    去年は2人とも当日にあったから2人して大満足

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/08(木) 08:17:53 

    いいね

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/08(木) 08:20:05 

    8年目
    毎年贈り合ってます

    私は欲しいのもをリクエストして、夫へのプレゼントは勝手に選んでる
    あとはランチしてケーキかな

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/08(木) 08:21:48 

    結婚して数年経ったら ケーキと誕生日の人の行きたいお店でランチになったよ。子供達が幼稚園や学校の時に2人だけで行く。巣立って夫婦2人暮らしの今もその習慣が残っている感じ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/08(木) 08:22:24 

    >>90
    子供のお小遣いとちがうの?私は専業主婦の時は、旦那の給料からお小遣いもらってたけど。みんなは違うのかな。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/08(木) 08:22:25 

    財布別にしたら男なんてそりゃ使いまくるよ
    バカなんだから

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2024/08/08(木) 08:29:07 

    >>13
    自分で稼いだお金なら別に良くないか?
    専業で1馬力しかないのにプレゼントとかだと
    ん?と思うけど

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2024/08/08(木) 08:30:52 

    >>1
    お金の無駄、記念日は家族で肉を食べに行く感じになってる。プレゼントはパート代があるから自分で買うし。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/08(木) 08:33:59 

    >>1
    うちもケーキ買うぐらいだよ
    たまに誕生日プレゼント買ってくれる年もあるけど、大体ついでのタイミングだからそれがなければ無い
    私はお金の管理してない側だから夫には買わないけど夫は普段から好き勝手買ってるよ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/08(木) 08:38:02 

    >>103
    私もそうだよ~
    対価だし何がダメなのかわからん

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/08(木) 08:42:30 

    欲しい時、旦那に買ってと言うからプレゼントは、もらわない

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/08(木) 08:42:51 

    誕生日、父の日、母の日、結婚記念日

    とかかな。

    1ヶ月前からうるさいwわたしがw
    開けておけとw

    外食どこいくとか毎日うるさいw

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/08(木) 08:43:50 

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/08(木) 08:45:01 

    >>2
    そりゃあね
    夫に使う位なら皆んなもっと他の良い相手に使うと思う。

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2024/08/08(木) 08:45:25 

    >>5
    旦那のはね。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2024/08/08(木) 08:46:39 

    >>12
    逆じゃない?
    外彼とかそう言う相手ぐらい結構皆んな
    居るしね。

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2024/08/08(木) 08:51:15 

    >>90
    専業主婦が憎くて嫌味しか言えないんだね。

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2024/08/08(木) 08:56:20 

    >>87
    旦那さんが稼いだお金は、家族のものでしょ。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/08(木) 09:01:05 

    >>90
    プレゼントだよ。金の出どころじゃなくて、その人の為に選んで渡してんだから

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2024/08/08(木) 09:07:56 

    22年目だけど、毎年お互いの誕生日と結婚記念日は贈り物渡してるよ
    欲しい物あるか聞くからサプライズ的なものはないけど

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/08(木) 09:08:40 

    >>3
    太陽の肌質が森進一

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/08(木) 09:14:40 

    一緒にご飯食べるだけでプレゼントなしにしたいんだけど、夫が何かしら贈りたがってめんどくさい。
    誕生日をちゃんと祝った実績を作りたい雰囲気を感じる。
    でも高いものは駄目で私が好きなキャラものを贈りたがる。しかもその買う必要のないグッズを選んで買うこと自体が新鮮らしくて夫の中で楽しいイベントになってるっぽい。ちょっと理解できない。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/08(木) 09:53:44 

    別に必要でもない・好みと違う物を買ってこられて上辺だけでありがたがって、一緒に生活してるから使ってないとバレるから普段もちょこちょこ使って…ていうのまじで無駄じゃない?
    逆もまた然り
    本当は好みじゃないかもなーとか思いながらプレゼントらしいプレゼントを見繕って用意してって疲れる

    うちはお互いの誕生日にはちょっと豪華なご飯食べてケーキ食べておしまいだよ
    何十年も一緒に生活するのに毎年そんなにプレゼントのネタあるのすごいなって思う

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/08(木) 10:01:01 

    >>6
    うちも 誕生日以外でも時々お互い何かちょっとしたものの時もあるけど、あげたり貰ったりする

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2024/08/08(木) 10:16:10 

    キャリーオーバー制になった

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/08(木) 10:17:01 

    >>13
    財布別とのことだから良いんじゃないかな

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/08(木) 10:20:25 

    結婚16年目。付き合い始めてから21年目。
    誕生日プレゼントは貰ってるし
    食事行くしあげてる。

    今年はリカバリーウェアに興味示してたから
    二万のリカバリーウェア買いました。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/08(木) 10:48:03 

    >>90
    うちは共働きだけどそんなこと言ったら家計からだしてるわけだからプレゼントじゃなくない?笑
    どっちが稼いでても夫婦ならそれは家族のお金でしかない。それでもあげたいと思ってもらえることが嬉しいしあげたいと思うからあげてるわ

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/08(木) 10:58:40 

    共働きでお小遣い制なんだけど、誕生日が近づいてきたら節約してお金ためてご飯と簡単なプレゼントくれる!

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/08(木) 11:02:11 

    このトピ読んでないのに既読がついていた。なぜ?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/08(木) 11:05:34 

    うちはキャリーオーバー制度
    誕生日付近に特に欲しいものなかったら来年に持ち越し
    その代わりいいお値段でもオッケー

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/08(木) 11:24:54 

    >>121
    お互いに欲しいもの言えばいいんじゃない?
    サプライズ的に選ぼうとするからそうなる気がする
    特に欲しいものなければお食事とケーキのみって感じで

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/08(木) 11:27:30 

    >>1
    結婚30年経つけど誕生日もクリスマスも
    ホワイトデーも結婚記念日も母の日も
    全部無視。夫は凄いケチなので
    銀婚式に花束欲しいなあってリクエストしたけど
    無視されて悲しい。

    普段も雑誌買うと怒られるし。
    美容院も行かせてもらえなくて
    千円カットです。泣😭毎日つまらないです

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/08(木) 11:54:26 

    物欲ない者同士だから困る。
    前は無理やり財布とかキーケースとか贈り合っていたけどそんなに要らないし。
    今年はワインと花(あまり要らないけど)、Tシャツをもらった。
    今月の旦那の誕生日には愛犬をプリントしたブランケットを贈る手配しています。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/08(木) 12:26:14 

    >>130
    タイミングよく欲しいもの出来なくない?
    金額もある程度合わせないとだし誕生日まで遠かったりしたら待ち遠しいし
    お互い欲しいものはすぐ自分で勝っちゃうからなぁ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/08(木) 12:31:38 

    外食してケーキ食べるくらい
    でも今年は旦那の誕生日付近に
    欲しいもの買ってあげたので
    私の誕生日も買ってくれるらしい

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/08(木) 13:28:31 

    >>3
    太陽年取ったらちょっとキモオジになってきたね

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/08(木) 13:55:28 

    うちはやめたよ!

    私ばかり用意して旦那は私の誕生日が近いとわざとか??ってくらい小遣いを使い切るんだわ⋯
    数百円の物でも自分から用意してくれたなら喜んで受け取るのに、小銭で変えるものは意味が無いとも言う

    事前に「もうすぐ誕生日だ〜」なんて虚しいアピールしてた時期もあったけど心が折れたよww
    誕生日、バレンタインは私が渡す方が先だから割に合わない。結婚記念日とかは貰ったら用意するとか出来るけどね
    でももうやりたくない

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/08(木) 14:19:30 

    夫婦間で誕生日プレゼントを贈る?
    贈る➕
    贈らない➖

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/08(木) 17:38:05 

    >>135
    髪型とか昔っぽいし童顔なのにシワシワだしなんとも…

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/08(木) 17:49:20 

    >>115
    憎いんではなくて、惨めに思ってる。夫には仕事辞めていいよって言われてるけど、辞めたくないし。収入大事。自分で稼いだお金で買うから意味があると思ってる。

    +0

    -3

  • 140. 匿名 2024/08/08(木) 17:51:29 

    >>126
    そうなんだ。旦那からのプレゼントに対して家系から出してるなんて発送なかった。うちは家系とは別にお互い収入があって余るからかな。

    +2

    -3

  • 141. 匿名 2024/08/08(木) 18:07:44 

    >>140
    家系、発送って笑
    大丈夫?疲れてそう。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2024/08/08(木) 18:35:41 

    >>49
    加工失敗したんじゃねw?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/08(木) 19:25:01 

    >>139
    嫌味を言う旦那なら、働くけど言われなければ良いと思うし、惨めな気持ちになるんなら働けば良いかな。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/08(木) 21:14:31 

    >>140
    余ってる分も家計じゃないの?自由に使う分も貯蓄分も含めて2人の収入が全て家計って認識だわ。結婚してるわけだし

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/08(木) 22:38:50 

    >>139
    別にあなたが辞めたくないなら辞めなくていいんでは?私は専業主婦だけど別に惨めだとは思ったことないな。あなたは自分で働いたお金で買ったらいい話だし、私は渡されてるカードでプレゼント買うよ。
    いちいちどこのお金から買ったとか聞かれないし、もし聞かれても別に何も思わないと思う。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/09(金) 00:20:51 

    夫へ→Tシャツ
    私へ→リクエストした物

    19年目でここ数年こんな感じ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/09(金) 07:58:09 

    >>87
    旦那さんが働いたお金は家族のものでしょ?
    何のために結婚したのってなる。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/09(金) 12:31:11 

    >>1
    結婚して一年目なのもあって、プレゼント送り合いたい気持ちはまだあるのですが夫婦別財布でも結局家計から出るお金だよなーなんて考えて純粋に喜べなくなっています。
    ちなみに、自分の誕生日は3月でとっくに過ぎているのですがプレゼントが決まらず未だにリクエストしていません。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/14(水) 20:15:41 

    誕生日前日に子供が生まれ、自分の誕生日が消滅しました。なので誕生日は特に何もないです。
    夫にもプレゼントとかはしてなくてケーキと外食するくらいです。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/04(水) 09:32:03 

    結婚してからは誕生日はおろか記念日、季節ごとのイベントもなにもナシ…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード