-
1. 匿名 2024/08/07(水) 21:57:34
ただ、以前のディズニーランドではDオタたちによる、過剰な「マナー違反の晒しあげ」などが問題になったり、あるいは一度買えば年中行き放題の「年パス」で繰り返しふらっとインパ(インパーク、ディズニーリゾートの中に入ること)する人々が多かった。こうした行動は、一般客を遠ざけ、また繰り返し入園することでパーク側の売り上げが落ちてしまう。
しかし、コロナ禍を期に年パスの制度は無くなり、それと相前後するように、ディズニーは入園客の量から質へと転換を図った。今では「運営はDオタの方を向いてくれない」といった言葉もまことしやかに語られている。とはいえ、パークとしても、運営上仕方のない政策だったのかもしれない。
実は、こうした値段による客層の「選択」は、日本の他の観光地でも顕著になってきている。
その代表的な例が、ニセコだ。「Japow(ジャパウ)」とも称される雪質が売りのスキーリゾートで、近年では、多くのインバウンド観光客を集める観光地にもなっている。冬のシーズンになると、そこで売られる商品の高さが話題になることも多い。実際、エリアではカツカレーが数千円もする、といったエピソードは枚挙に暇がない。一方で日本におけるインバウンド観光客の増加に伴い、ニセコには毎年多くの観光客が詰めかけ、観光地としては成功していると言われている。
ある意味、ディズニーリゾートは“ニセコ化”しているといえるのかもしれない。+58
-35
-
2. 匿名 2024/08/07(水) 21:58:00
ニセコって何?+43
-108
-
3. 匿名 2024/08/07(水) 21:58:03
北海道のこと?+161
-3
-
4. 匿名 2024/08/07(水) 21:58:16
どんどん日本が侵略されていってるね+453
-13
-
5. 匿名 2024/08/07(水) 21:58:20
課金しないと楽しめなくなったね+383
-5
-
6. 匿名 2024/08/07(水) 21:58:21
こうやって侵略されていくんだね+303
-5
-
7. 匿名 2024/08/07(水) 21:58:44
今も既にそんな感じだけどねー+241
-1
-
8. 匿名 2024/08/07(水) 21:58:47
>>2
関西弁で
偽物っ意味+7
-66
-
9. 匿名 2024/08/07(水) 21:58:48
ディズニーて案外つまらないね
アトラクションもショボイし
フードも美味しくない+399
-95
-
10. 匿名 2024/08/07(水) 21:59:00
スマホ無しでは入れもしないし買えないんでしょう?
一生行かないかも。近くなんだけどね。+386
-23
-
11. 匿名 2024/08/07(水) 21:59:09
日本人は低賃金で働いて外国人様を喜ばせるように!👓+26
-25
-
12. 匿名 2024/08/07(水) 21:59:22
ユニバもお金使わないとアトラクションの待ち時間だけで終わってしまう+282
-1
-
13. 匿名 2024/08/07(水) 21:59:26
それぐらいでちょうどいいわ+18
-3
-
14. 匿名 2024/08/07(水) 21:59:27
年パスたけー!って思ってたけどコスパよかったんだね+247
-3
-
15. 匿名 2024/08/07(水) 21:59:29
今まで混みすぎてたんだからこれが需要と供給じゃないんですか?+160
-2
-
16. 匿名 2024/08/07(水) 21:59:36
>>7
ファストパスが廃止された時点でねー+243
-6
-
17. 匿名 2024/08/07(水) 21:59:43
>>2
オーストラリアや欧米のお金持ち向けに全フリしたスキーリゾートだわさ
ラーメン5000円とかそんな世界+269
-3
-
18. 匿名 2024/08/07(水) 22:00:14
3時間待ちとかある方が異常+168
-0
-
19. 匿名 2024/08/07(水) 22:00:29
富裕層向けにする気持ちはわかる
都心のマンションも富裕層向けの方が売れるみたい+58
-4
-
20. 匿名 2024/08/07(水) 22:00:32
>>7
もうそうだよね
入るのに一万って行けねーよ+118
-0
-
21. 匿名 2024/08/07(水) 22:01:06
>>15
今って空いてるの?+24
-2
-
22. 匿名 2024/08/07(水) 22:01:06
値段上げるのはいいけど、ショーやレストランのメニューがショボくなってるのが嫌
値段取るならそれなりのレベル保ってて欲しい+307
-5
-
23. 匿名 2024/08/07(水) 22:01:07
ディズニーランド好きな人って色んな意味ですごいなと思う+205
-5
-
24. 匿名 2024/08/07(水) 22:01:17
こんなんじゃ客の質は特に変わらんでしょ。相当貧乏じゃなきゃ高校生がバイトすりゃその分で行けちゃうし。入園だけで1人5万くらいになればようやく客層変わってくんじゃね?+37
-12
-
25. 匿名 2024/08/07(水) 22:01:19
せめて営業時間22時までに戻して欲しい
フロリダ0時までやってて楽しかった+157
-7
-
26. 匿名 2024/08/07(水) 22:01:27
>>1
今までが庶民向けだっただけで、フロリダとかなんてアメリカ人でも借金して行く世界だもの1週間で800万とかさ+30
-13
-
27. 匿名 2024/08/07(水) 22:01:39
>>20
10000万!?
高っ!
コロナ禍になってから行ってないけど私の記憶が正しければコロナ前は7500円くらいで済んでたよ!
(その時点で高くなったとは騒がれてたけど)+2
-33
-
28. 匿名 2024/08/07(水) 22:01:52
そしたら富士急とかが頑張ってくれるんじゃない?
ちゃんと隙間を埋めてくれるように世の中うまく出来てると思う+92
-5
-
29. 匿名 2024/08/07(水) 22:01:59
今の中高生ってディズニーを楽しむんじゃなくて、ディズニーに来た私!って感じ
写真撮るのがメインみたいな+354
-4
-
30. 匿名 2024/08/07(水) 22:02:02
>>1
こういうアトラクションや遊園地はチケット代だけじゃなく園内の飲食代も無駄に高くて冷静に考えてすんごいやらしい商売だなあって思う
楽しければそれでいいと言われたらそれまでだけども+97
-5
-
31. 匿名 2024/08/07(水) 22:02:03
外国人は土地を所有できないようにしないとダメよ。
アパート、マンション、一軒家…
借りるだけなら認めます。+326
-3
-
32. 匿名 2024/08/07(水) 22:02:10
来月に14年ぶりに行ってきます+62
-2
-
33. 匿名 2024/08/07(水) 22:02:15
金額というよりスマホが必須過だし
事前に調べなきゃいけないしめんどくさい。+163
-2
-
34. 匿名 2024/08/07(水) 22:02:34
頑張れば行ける範囲の料金で行って
ガッカリするより
最初から行くの諦めて現実知らない方が
幸せなんかもしれない
夢の国+60
-1
-
35. 匿名 2024/08/07(水) 22:02:49
早く我が国日本から出ていけ
スタバ、マクドナルドもいらんぞ+44
-19
-
36. 匿名 2024/08/07(水) 22:02:51
>>23
コレコレで観たけどオタ同士で徒党を組んで協力してるのがすごいと思った+45
-3
-
37. 匿名 2024/08/07(水) 22:02:56
何年か前の株主総会?の発表で、これからはホテルや園内でお金落としてくれる人を増やしていくって発表あったから予想はついてた
+62
-0
-
38. 匿名 2024/08/07(水) 22:03:06
>>1
庶民は働きに行くしかないんじゃないかコレ
+22
-1
-
39. 匿名 2024/08/07(水) 22:03:17
>>1
行かないからそれでもいいよ
たとえ行く事になっても楽しむ為のお金はあるから行けるけど+8
-7
-
40. 匿名 2024/08/07(水) 22:03:25
今日ランド行ったけどアトラクションなんかはDPA買わなくも全然楽しめるレベルで空いてた+61
-0
-
41. 匿名 2024/08/07(水) 22:03:31
>>17
プラス多いからこっち信じるからね+12
-4
-
42. 匿名 2024/08/07(水) 22:03:59
>>25
カウントダウンイベントも無しだもんね+10
-1
-
43. 匿名 2024/08/07(水) 22:04:05
ガルのディズニー叩きは異常
文句ばっかり+22
-24
-
44. 匿名 2024/08/07(水) 22:04:24
行かねーから廃墟になった
行く気もない+5
-2
-
45. 匿名 2024/08/07(水) 22:04:31
>>9
ディズニー好きっていう前提が無いと楽しくないと思う
私もあまり興味ないので何でテーマパークの王様的扱いなのか分からん+233
-6
-
46. 匿名 2024/08/07(水) 22:04:53
うちはディズニークルーズにかけた。
大阪からウン十万もかけて千葉のデズニーに行くより2028年就航の1人十万のオールインクルーシブの日本初のディズニークルーズに行く事にした。
貯金頑張るぜ+68
-4
-
47. 匿名 2024/08/07(水) 22:04:55
>>4
そんなひと聞きの悪い言い方しないで
施しを受けてるっていいなよ+1
-37
-
48. 匿名 2024/08/07(水) 22:05:11
>>40
暑すぎるから逆に最近は空いてるらしいね+114
-0
-
49. 匿名 2024/08/07(水) 22:05:26
>>9
ディズニーは雰囲気を楽しむ場所だからね
私も絶叫とかお化け屋敷が好きだからディズニーはちょっと
富士急とか那須ハイのか断然好き+116
-3
-
50. 匿名 2024/08/07(水) 22:05:29
>>43
逆にここ最近で昔より良かったことってある?+19
-3
-
51. 匿名 2024/08/07(水) 22:05:59
ニセコって桃鉄で知ったw+17
-0
-
52. 匿名 2024/08/07(水) 22:06:47
行った所で一つのアトラクションに数時間待ち、食べ物もお土産も高額となると遠くの地方から行く人からしたら他の動物や水族館行くほうが良いって思う人もいそう+23
-1
-
53. 匿名 2024/08/07(水) 22:06:59
>>35
私的にはこのような無責任で頭の悪いバカウヨに出て行ってほしいです+6
-8
-
54. 匿名 2024/08/07(水) 22:07:01
>>1
世帯年収800万 子供3人 庶民だが毎年ディズニーいって普通に楽しめてるんだけどなー。
楽しみかたが下手なんじゃない?+17
-33
-
55. 匿名 2024/08/07(水) 22:07:01
新エリアのチケット高すぎてびっくりした
あれ元取れるのかな…
並ばなくていいのは助かるけどかなり強気価格だよね+28
-3
-
56. 匿名 2024/08/07(水) 22:07:20
うちに東京ディズニーランドオープン時のミッキーぬいぐるみあるんだけどレアかな
顔めっちゃ古くさいけどかわいいんだ+20
-2
-
57. 匿名 2024/08/07(水) 22:07:45
>>40
シーの新しいエリアメインの人もいるからね
でも来月からは確実にランドも混むよ
キャッスルショー始まるから+38
-1
-
58. 匿名 2024/08/07(水) 22:07:51
>>41
もっと深く教えてあげる
中国人投資家に買い占められている北海道有数のリゾート地で再開発も中国人投資家、中国企業、もしくは中国資本で表向きだけの日本企業が行なっています+64
-1
-
59. 匿名 2024/08/07(水) 22:08:00
また新しいレジャー形態がでてくるって庶民向けの+2
-0
-
60. 匿名 2024/08/07(水) 22:08:02
>>2
え、本当に知らないの、、、?!
北海道のリゾート地だよ。+47
-24
-
61. 匿名 2024/08/07(水) 22:08:08
同僚がパパ活でディズニー行って全奢りしてもらってる言ってた。恥ずかしいアラサーだよ。+21
-0
-
62. 匿名 2024/08/07(水) 22:08:25
>>46
どこの港から乗るの?
何日間クルーズするの?
船酔いしないかな?
犯罪とか起きたら船内に警察はいるの??+2
-1
-
63. 匿名 2024/08/07(水) 22:09:07
>>52
行ってもシーズングッズのお土産全然無いんだよね…
パークで買う楽しみなくなった
シーズン感じられるお土産がスーベニアメダルだけなんて…涙+20
-0
-
64. 匿名 2024/08/07(水) 22:09:10
>>14
1ヶ月に1回行けば元取れる感じだったよね+44
-0
-
65. 匿名 2024/08/07(水) 22:09:12
>>10
行かなくていいんだよ
そういう人が無理して行って文句言いながら帰ってくるような場所じゃないんだよ+100
-30
-
66. 匿名 2024/08/07(水) 22:09:17
>>31
中国人が日本各地の別荘や廃業したホテルや旅館を買ってるよね。
こないだニュースで見たのは、窓から富士山が見たいからと、隣接した他人の土地の庭木を勝手に伐採してトラブルになってた。
しかも伐採したことを自分はやってないとしらばっくれて誠実な対応をする気は全然なかった…。+52
-1
-
67. 匿名 2024/08/07(水) 22:09:24 ID:PtWBG7Hecp
>>11
はぁ?訪日外国人の事なんて知らねぇよ。金持ってるだけの下品で迷惑な外国人はGo Homeだよ。日本に来なくていい+19
-1
-
68. 匿名 2024/08/07(水) 22:09:34
>>37
お金落としてくれる人…露骨な表現+20
-2
-
69. 匿名 2024/08/07(水) 22:09:55
ニセコ成功してるの?
中国語だけの看板があったりするらしいけど+0
-0
-
70. 匿名 2024/08/07(水) 22:11:14
全然金持ちじゃないけど楽しめてるわ+8
-0
-
71. 匿名 2024/08/07(水) 22:11:30
>>24
確かに学生さんめっちゃ見かける。+20
-1
-
72. 匿名 2024/08/07(水) 22:11:37
スマホ使っていろいろやらなきゃならないのが面倒臭い
昔みたいにファストパスでサクッとできないのかな+4
-13
-
73. 匿名 2024/08/07(水) 22:11:47
>>50
全部スマホで完結できるようになった
お金払えば優先的にアトラクションに乗れるようになった+18
-1
-
74. 匿名 2024/08/07(水) 22:11:51
>>65
余計なお世話だわ+17
-31
-
75. 匿名 2024/08/07(水) 22:11:51
>>64
そうだったんだ。かなり、お得だったんだね
+4
-1
-
76. 匿名 2024/08/07(水) 22:12:20
>>72
スマホのほうが楽でいいじゃん+19
-1
-
77. 匿名 2024/08/07(水) 22:12:29
>>1
単純にマナーの低下、キャストの質の悪さで行かなくなった。
値段相応の価値を感じれば行くんだけどね。+25
-4
-
78. 匿名 2024/08/07(水) 22:12:58
>>45
ディズニーがそれなりに好きな人がたくさんいるんだと思うよ
ガチ勢は多くないかもしれんけど+6
-0
-
79. 匿名 2024/08/07(水) 22:13:02
>>29
昔から一定数いるけど、ディズニーそのものと言うよりはディズニー好きな自分が好き!って人ね。+69
-0
-
80. 匿名 2024/08/07(水) 22:13:38
>>9
全員から好かれるものってないから
好きな人もいれば興味ない人もいる+53
-1
-
81. 匿名 2024/08/07(水) 22:13:42
>>76
それな
わざわざ歩いてファスパス取りに行かなきゃいけないのしんどいよね
+26
-0
-
82. 匿名 2024/08/07(水) 22:13:55
>>2
日本人か?
+15
-16
-
83. 匿名 2024/08/07(水) 22:14:45
>>11
これツイッター速報のタイトルみたいでキモい+2
-1
-
84. 匿名 2024/08/07(水) 22:14:50
>>9
世界観凝りまくった広大なお土産屋さんって感じだね+110
-4
-
85. 匿名 2024/08/07(水) 22:15:03
>>62
知らなーい。+1
-0
-
86. 匿名 2024/08/07(水) 22:15:09
>>69
乗っ取られるやんけ+4
-0
-
87. 匿名 2024/08/07(水) 22:15:12
Dオタっていうんだ
ある程度そういう人いないと
無秩序の国になりそうだけどな
お金持ち=民度高いではないのよ
外国人が多いこの時代は+6
-2
-
88. 匿名 2024/08/07(水) 22:15:36
>>9
そう思うなら行かなきゃいいだけだし、自分の好きなところ行ったらいいんよ。
みんながみんなそうは思わないんだよ。
何円払ってでもディズニーに行きたい人はいるし、お金貰えても行きたくない人もいる。+128
-8
-
89. 匿名 2024/08/07(水) 22:16:24
思い出補正もあるけど、便利でアトラクションも増えた今よりA〜Dの綴りのチケットを何に使うか真剣に考えながらうろつくのが楽しかったな+12
-0
-
90. 匿名 2024/08/07(水) 22:16:35
ニセコ、北海道ねぇ…浦安… 裏の人繋がり?+0
-1
-
91. 匿名 2024/08/07(水) 22:16:45
>>10
スマホなくてもファストパス的なパス取れるよ。
お店が限られてるし時間も限られてるけど。+23
-1
-
92. 匿名 2024/08/07(水) 22:17:02
ニセコとか書いてあったら、北海道の土地が中国人に買われてるー!🤬の人達が来ちゃうじゃんか+3
-2
-
93. 匿名 2024/08/07(水) 22:17:38
けど冷静に考えたらネズミだぜ?
ある意味洗脳よな+6
-2
-
94. 匿名 2024/08/07(水) 22:18:24
>>21
今は暑過ぎて空いてるらしいよ。
涼しくなったら混むよ。
高くても全く空いてない。+50
-0
-
95. 匿名 2024/08/07(水) 22:19:55
>>56
マニアな人からしたら欲しがるかもよ?
検索すればオークション価格とか大体わかるかも+4
-0
-
96. 匿名 2024/08/07(水) 22:20:20
>>32
暑いから気をつけてね〜!
楽しんできてください。+23
-0
-
97. 匿名 2024/08/07(水) 22:20:23
>>54
世帯年収800万で毎年ディズニーって
3人大学まできちんと行かせられそう?+18
-5
-
98. 匿名 2024/08/07(水) 22:20:38
>>74
あごめん
行きたいけど行けないから悪態ついてたのか
誰か優しい人が現れてスマホ操作全部やってくれて楽しめるといいね!+18
-21
-
99. 匿名 2024/08/07(水) 22:20:40
>>6
ただのねずみに侵略されるとは。そろそろ駆除の時間ですよ。+10
-5
-
100. 匿名 2024/08/07(水) 22:20:52
まったく知識のない側からすると、料金システム?アトラクションに乗るためのルール?みたいなのが難しくなってる印象で、一般人のほうを向いてないと思ってたけど、もともとのマニアの方からはこっちを向いてないと思われてるなら、どこに向けて進んでいるのか?+13
-1
-
101. 匿名 2024/08/07(水) 22:21:10
>>65
アラサーだけどそんな場所になったのなら悲しい+30
-2
-
102. 匿名 2024/08/07(水) 22:21:16
>>15
そうだよね
そもそも営利企業なんだから利益の最大化を目指すのは当たり前の事
値上げしたらすぐ叩くから賃金も上がらないんだよ+26
-2
-
103. 匿名 2024/08/07(水) 22:21:37
公共の場の民度の低下を考えたら
下層民と上級民の居場所を分けようという発想になって当たり前
通勤電車にグリーン車や指定席付きが当たり前になっているのも
その傾向の一つよ
下民はイオンモールで時間つぶししろということよ+8
-0
-
104. 匿名 2024/08/07(水) 22:21:50
>>1
楽しくなるなら高くなってもいい
人が多すぎると思ってたから減るなら嬉しい
行きたい人が行けばいい+21
-0
-
105. 匿名 2024/08/07(水) 22:21:57
>>9
何年か前にランドの方行ったらどっかの県民デー?だかに当たったせいなのか激混み、おまけに乗りたかったアトラクション運休してた。
何も楽しくなかった。+19
-4
-
106. 匿名 2024/08/07(水) 22:22:20
>>12
富士急もだよ
大学生の貧乏時代に優先券買わなかったらええじゃないかで3時間並んだもん
課金で時間有効活用するのいいと思うんだけどね+57
-1
-
107. 匿名 2024/08/07(水) 22:22:21
>>1
ニセコは事業主体が外国人だから不愉快
日本企業が外国人相手に観光地価格で商売してるなら良いけど、外国人が外国人相手に商売してるだけだからウーン
まあ税金はちゃんととってる(はず)、、+18
-1
-
108. 匿名 2024/08/07(水) 22:22:49
>>54
関東、首都圏、都内、浦安住みのどれかですか?
うちは地方なんですが、移動費とホテル代がものすごいことになるので、よく行ける家庭がうらやましいなぁと思ってる…!
夏休みが終わったら、ディズニーに行ってきたという子がヒーローになってるレベルの地方ですw+11
-2
-
109. 匿名 2024/08/07(水) 22:23:09
>>1
最新エリアに入ろうと思わんかったらそんなかからんと思う+5
-0
-
110. 匿名 2024/08/07(水) 22:23:57
>>4
誰に??+11
-5
-
111. 匿名 2024/08/07(水) 22:24:19
>>54
1千万超えてるけど、5000円程でスマホも無しに楽しめたのを知ってるし、そこに何万も使うなら別に使いたいと思う
年収とか関係なくどこに何に使うか価値観の問題だと思う
あなたよりもっと安い年収でも毎年行って楽しむ人も居るだろうし+24
-4
-
112. 匿名 2024/08/07(水) 22:25:19
規模を考えたらディズニー言うほど高くないと思うけどね
地方の遊園地でもフリーパスで5000円くらい取るし+20
-0
-
113. 匿名 2024/08/07(水) 22:25:27
+3
-0
-
114. 匿名 2024/08/07(水) 22:25:57
>>54
1000万子供2人地方都市で毎年行けてる
前泊後泊して3泊4日とかだしグッズもかなり買って帰ってるけどいけるよ
都心はお金がかかるんだろうけど地方なら行ける+7
-9
-
115. 匿名 2024/08/07(水) 22:26:23
ガル民によれば関東は大災害で滅ぶらしいから今のうちにたくさん楽しんでおいてね+1
-0
-
116. 匿名 2024/08/07(水) 22:26:36
>>62
船酔いはする人はするよ
酔い止めは必須だよ〜
私船旅で酔ったけどその時は半日薬飲んで寝るしかなかった+7
-0
-
117. 匿名 2024/08/07(水) 22:26:48
>>9
先週行ってきたけどまあまあ改善はされてるよ。ファンタジースプリングスも楽しかったし♡+38
-6
-
118. 匿名 2024/08/07(水) 22:26:50
>>1
この規模で映画の再現がこれくらいされてたら妥当な値段だと思う
遠方組としてはお金で時間が買えるのもありがたい+7
-0
-
119. 匿名 2024/08/07(水) 22:27:43
>>96
ありがとう!気をつけながら楽しむ!+5
-0
-
120. 匿名 2024/08/07(水) 22:27:44
>>25
ほんとそれ。
最近行ったけど、時間が足りないのよ。すぐ21時になってしまう。
+65
-0
-
121. 匿名 2024/08/07(水) 22:28:03
>>64
うちほぼ毎週行ってる笑+0
-1
-
122. 匿名 2024/08/07(水) 22:28:31
海外パーク行った経験あると日本のパークの値段はそこまで気にならないけど、とにかく人の多さが嫌。平日でも混んでてゆったり楽しめない。+15
-0
-
123. 匿名 2024/08/07(水) 22:28:45
>>9
子供の頃から5回くらいは連れてかれたり行く機会があったけど全然楽しめないタイプだった。USJもしかり。+18
-4
-
124. 匿名 2024/08/07(水) 22:29:35
>>72
その場で画面タップするだけの方が楽では?+11
-0
-
125. 匿名 2024/08/07(水) 22:29:46
例えば
ファストパスをもっと高くするとか
年間何回目以降は値段が高くなるとか
逆に年間1回目は安くするとか
1回目は全部ファストパスにするとか
お金を出せば特定の施設を特定回数だけ優遇されるとか
にすれば?
要は混まないように分散させつつお金を落として貰えば良いわけでしょう?
+1
-6
-
126. 匿名 2024/08/07(水) 22:30:21
ディズニーのご飯やグッズは適正価格だなって思うよ。安価なカレーもあるしお土産のお菓子も美味しい。遠方だからFPも人気なのは午前中に終了とかで折角来たのにと残念な気持ちになったけど、有料だけどアトラクションやショーやパレードの場所取りも可能になって有難い。バケパ高いけど年3回行ってたのを年1回にしてバケパに回してるよ+20
-0
-
127. 匿名 2024/08/07(水) 22:31:17
>>72
それは自分でやらずに誰かにやってもらってたから前のが楽なのでは?+6
-0
-
128. 匿名 2024/08/07(水) 22:31:59
>>1
待ち受けるって、すでにそうなってるじゃん+4
-0
-
129. 匿名 2024/08/07(水) 22:32:23
>>9
絶叫好きからしたら物足りないかもね。+12
-2
-
130. 匿名 2024/08/07(水) 22:33:12
>>101
私はアラフィフだけど、乗り放題パスポート5800円の世代だからなぁ…。
今は高級リゾートなのねと思って諦めるよ。+26
-3
-
131. 匿名 2024/08/07(水) 22:33:14
姫路セントラルパークがおすすめですよー。混んで無いし絶叫KEIが素晴らしい+1
-0
-
132. 匿名 2024/08/07(水) 22:33:20
課金で並ばないで済むのはめっちゃありがたいよね。
最高のシステムだと思ってる。
もちろん家族分DPA代金はかなり高くなるけど、
我が家は年に1〜2回しか行かないので
ここは割り切ってお金出す。+19
-1
-
133. 匿名 2024/08/07(水) 22:33:40
>>127
「おいお前、私のためにFP取ってこいよ。私はここで餃子ドッグ食ってるわ」+3
-0
-
134. 匿名 2024/08/07(水) 22:33:52
>>23
他に楽しいこと知らないんだよ
私がそうだった笑+11
-8
-
135. 匿名 2024/08/07(水) 22:33:55
みんなでピューロ行こうぜ!+6
-0
-
136. 匿名 2024/08/07(水) 22:34:16
絶叫好きからしたら富士急行きたいけど、アクセス悪いし面倒くさいから行かない。でもディズニーは行きやすい、アトラクションの世界観がしっかりしてるから満足してる。+5
-1
-
137. 匿名 2024/08/07(水) 22:34:49
>>81
昔は頑張って歩いて取りに行ったもんだよね。
シーなんてほんとしんどかった。
今は楽になったわ。+20
-0
-
138. 匿名 2024/08/07(水) 22:36:26
>>98
スマホ使えるっての。
31やぞw
一々面倒だなってこと。
急に使えなくなったら詰むじゃん。+7
-17
-
139. 匿名 2024/08/07(水) 22:37:17
>>72
ショーも抽選場所があって長蛇の列並んで待って隣の機械が当たってて私達は残念Sorryって画面が出て天国と地獄。スマホでササッと抽選できて駆使出来たら元には戻れないよ+18
-0
-
140. 匿名 2024/08/07(水) 22:37:55
>>91
そうなんだ、初めて知った!
どうもありがとう。
ディズニー久し振りに行きたくなってきたな〜。+3
-0
-
141. 匿名 2024/08/07(水) 22:39:04
今、年パスないの?もともと高いんだっけ+3
-0
-
142. 匿名 2024/08/07(水) 22:39:07
>>24
逆に自分の分さえ払えばいい若者が増えたと思う。
ファミリー層は家族全員分払うと思うと金額が…+48
-1
-
143. 匿名 2024/08/07(水) 22:39:58
>>9
久しぶりに行ったら、アレ?って感じだった…
作り物、ハリボテ感、半端ない
アトラクションも何だかリアリティーがなくて、温泉地の乗り物っぽく感じたし…
ショーも、うーーーん…
って感じで…
魔法が完全に解けてしまいました+74
-12
-
144. 匿名 2024/08/07(水) 22:40:50
>>37
そういや今年のもそんな感じのきてたわ+2
-0
-
145. 匿名 2024/08/07(水) 22:41:47
友達がコーポレートプログラムでチケット安くなるからって自慢してくるんだけど!+0
-2
-
146. 匿名 2024/08/07(水) 22:41:56
>>9
どっちが好き?
ディズニーランド→+
USJ→−+30
-49
-
147. 匿名 2024/08/07(水) 22:42:36
>>29
そうこれよww+58
-1
-
148. 匿名 2024/08/07(水) 22:43:02
こういう批判ってどうしてあるんだろう
強制で行かなきゃいけないわけでもないんだし高いお金を払ってでも行きたい人だけ行けばいいと思う+4
-0
-
149. 匿名 2024/08/07(水) 22:43:36
>>1
所詮ネズミ+4
-1
-
150. 匿名 2024/08/07(水) 22:43:57
>>10
行きたくて行きたくてたまらないけど遠方で子供も小さくてなかなか行けないから羨ましい
でも行かないから関係ないのか笑+24
-2
-
151. 匿名 2024/08/07(水) 22:44:01
>>107
バカウヨっぽいけどそもそもニセコは日本人が見捨てたのを外国人の資本とブランディングで復活しただけだからね。+6
-8
-
152. 匿名 2024/08/07(水) 22:44:02
別に良いけど夢と魔法の王国とか自称するのはやめれ。+8
-2
-
153. 匿名 2024/08/07(水) 22:44:07
夢の国から、スマホと金の国って感じの雰囲気になった+6
-2
-
154. 匿名 2024/08/07(水) 22:44:19
>>9
絶叫マシーンとか無理だからディズニーくらいがちょうどいい
年イチしか行かないから飽きることもないし+46
-3
-
155. 匿名 2024/08/07(水) 22:44:50
紙のチケットで入って、インスタントカメラで写真撮ってた時代が懐かしい+5
-0
-
156. 匿名 2024/08/07(水) 22:45:56
>>142
庶民の4人家族だけど、ここまで来るとバケパ買ってしまおうかなって思ってきたよ
どうせ高いなら時間を有効に使えたりディズニーづくしのホテルに泊まったりするのもありかなと+31
-1
-
157. 匿名 2024/08/07(水) 22:46:20
>>104
実際減ってるの?
企業側は値上げした分入場者減らそうとかは考えてないと思うけど。+4
-1
-
158. 匿名 2024/08/07(水) 22:46:30
ディズニーへ行くのは一大イベントな地方民です
以前よりお金かかるしシステムも複雑化してて、どうにか頑張って行ったとして楽しめるのか不安で行きたいけど行けない…
ディズニーランドって頑張って行くものだったっけ?🥲+11
-1
-
159. 匿名 2024/08/07(水) 22:46:37
先々月に数年ぶりに行ったけど、初めて連れてく子どもがそりゃもう最高の笑顔で「楽しい!楽しかった!また来たい!」って言ってたから慣れないアプリで一生懸命がんばって本当に良かったよ…親御さんみんなお疲れ様…+25
-2
-
160. 匿名 2024/08/07(水) 22:46:39
インバウンド客ホイホイは必要なんじゃないの。隔離してほしい。+2
-0
-
161. 匿名 2024/08/07(水) 22:46:49
>>9
絶叫がそこまで得意じゃないからギリギリ全部乗れるディズニーがちょうどいい
もっと怖いのが好きな人には物足りないんだろうけど+32
-0
-
162. 匿名 2024/08/07(水) 22:46:51
>>146
どっちも好きな場合はどうすればいい?
コメントすればいい?
ちなみに富士急も好き。
長スパも好き。
志摩スペイン村も好きだよ。
静岡県民だから、パルパルもよく行く。+14
-0
-
163. 匿名 2024/08/07(水) 22:47:10
新しいディズニーホテルも高級志向みたいだしねー
多分チケットもまだ値上がりするんだろうし+4
-0
-
164. 匿名 2024/08/07(水) 22:47:12
>>45
私も興味ないけど
興味ある人がガッツリ楽しめばいいんじゃないの
多様性の時代だし
生き残るためにライトファン振り落とすのは、別にあるある+23
-0
-
165. 匿名 2024/08/07(水) 22:47:26
>>156
それが向こうの狙いだろうね。+21
-0
-
166. 匿名 2024/08/07(水) 22:48:20
>>138
>>10の人でしょ?
姑の話し方とそっくりだから
最初のコメントから気をつけなきゃバレちゃうから気をつけて
スマホの字は小さいから疲れるね+3
-19
-
167. 匿名 2024/08/07(水) 22:49:52
>>5
課金するだけなら良いけど、マップもアプリだし事前準備が必要だったりルールがややこしくて面倒臭い
遊園地なんて当日行って、子供がアレ乗りたい!って行ったものに並んで乗るっていうシンプルなスタイルで良いのに+127
-3
-
168. 匿名 2024/08/07(水) 22:52:13
外国人 三万
日本人 五千+2
-0
-
169. 匿名 2024/08/07(水) 22:54:13
日本は貧乏なのに無駄にクオリティ高いから損してるよね
接客も雑でいいのに+7
-3
-
170. 匿名 2024/08/07(水) 22:54:18
>>9
絶叫系が苦手の私には、ディズニーのアトラクションが丁度いい。+20
-0
-
171. 匿名 2024/08/07(水) 22:57:08
>>49
那須ハイの青いコースター好き!+2
-1
-
172. 匿名 2024/08/07(水) 22:57:14
>>140
ランドだったらワールドバザールコンフェクショナリーとメインストリートハウスで有料のパスが買えるし、無料のファストパス的なプライオリティパスとかスタンバイパスとかショーとかのエントリー受付はそのアトラクションとかお店の前に立ってるキャストさんにチケットのQRコード読み取ってもらって使えるよ。
その辺は昔と変わってない感じで利用できる。
スマホの方が次のパスを取れる時間とか簡単に見れるし、移動しなくていいから楽ではあるけどね。
スマホなくても大丈夫だよ。+8
-0
-
173. 匿名 2024/08/07(水) 22:58:24
>>2+5
-1
-
174. 匿名 2024/08/07(水) 22:58:36
>>157
減らしたいか増やしたいかとかは企業側が勝手に考えたらいいし、増えても減っても行くよ
行きたくない人は行かなかったらいいし、慈善事業じゃないんだから収益が大事だろうし文句言うのは違うかなと思う+3
-0
-
175. 匿名 2024/08/07(水) 22:59:20
>>165
こちらも楽しめるからお互いに良いことだよ
ある中で何の選択をするのかは自由だよ+1
-2
-
176. 匿名 2024/08/07(水) 22:59:26
>>150
近いと近いで行かないもんなんだよねぇ。
『いつでも行けるから良いか』ってなる。
子供大きくなったら是非行ってください!
遠くから願っておきます!!
+6
-0
-
177. 匿名 2024/08/07(水) 23:00:24
>>10
入れるし、ファストパス的なのもアトラクションまで行けばスマホなしで発行してもらえるけど、昔みたいに歩き回るから大変と感じそう。+14
-0
-
178. 匿名 2024/08/07(水) 23:01:15
>>166
31歳で今年32歳になるわw
お前の姑の話し方だと全てババア認定かよ。
目は悪いから確かに疲れるな。+11
-2
-
179. 匿名 2024/08/07(水) 23:01:58
>>1
ディズニーのフェイス使って金稼ぎしてるDオタのインフルエンサーはどうなの?
英語で会話してみようとかリール上げて金稼ぎしてるけど。
それについてOLCに問い合わせしてみたい。+7
-0
-
180. 匿名 2024/08/07(水) 23:03:07
>>177
あ~やっぱり。いつからそうなったのかも知らないんですよ。
ガルで最近知りました。
チョコクランチだっけ?あれも缶から箱になったのもガルで知った。+0
-1
-
181. 匿名 2024/08/07(水) 23:03:11
>>103
数年前より確実に料金数段高くなったけど民度は上がったようには思えんが…+6
-0
-
182. 匿名 2024/08/07(水) 23:03:14
>>156
わたしもそう思って冬のバケパ取ったよ。
どうせ行くなら金に物言わせて笑、楽しもうかと。
ホテルもキャラクタールーム取ったから泊まるのも楽しみ。+14
-0
-
183. 匿名 2024/08/07(水) 23:03:32
>>146
ディズニー、USJ両方好きな人が多い印象。あとピューロランドやハウステンボスも。乗り物より雰囲気やショー、パレード等。
富士急等のアトラクションメインの遊園地とは違う。アトラクション系のもまとめて好きな人も中にはいるけど。+10
-0
-
184. 匿名 2024/08/07(水) 23:04:45
ニセコとか儲かって儲かって笑いが止まらない一部の会社があるだろうね
儲かっても日本全体が豊かになる訳ではない+7
-0
-
185. 匿名 2024/08/07(水) 23:05:31
>>180
アプリで取れるのはコロナ前からかな?まぁ両方出来るけどアトラクションまで歩く昔の方式よりアプリで取る人の方が圧倒的に多いかと。
チョコクランチ缶の売ってるよ。+7
-0
-
186. 匿名 2024/08/07(水) 23:05:55
>>28
こないだ富士急行ったら、トーマスランドの乗り物動きが大人でも楽しいし、たくさん乗れるし、リサの街並みはお洒落だしで家族みんなで楽しめた
子どもらはディズニーより楽しんでた+18
-0
-
187. 匿名 2024/08/07(水) 23:07:04
>>2
ニセコイの略+6
-3
-
188. 匿名 2024/08/07(水) 23:07:06
>>2
ニセモノの湖+4
-2
-
189. 匿名 2024/08/07(水) 23:08:28
>>176
来春行きます!楽しみ
せっかくの立地なので、もし何かの折に行く機会があって楽しめたら良いですね😂+3
-0
-
190. 匿名 2024/08/07(水) 23:09:00
>>17
ニセコってオーナーも外国人で、外国人が外国人相手に値段上げてるんだろうね。
京都がそうなったら嫌だ!!+51
-1
-
191. 匿名 2024/08/07(水) 23:11:37
>>14
年パス超お得だったよ
週4で行ってたわ
もう復活ないのかな+19
-0
-
192. 匿名 2024/08/07(水) 23:12:20
>>139
わざわざ抽選所まで行って外れるのショック。
だけど昔の方が当たりやすかった気がする。昔はわざわざ抽選所並ぶから絶対見る人しか来なかったけど、今はそんなに興味ない人も適当に抽選してるのかな。+5
-0
-
193. 匿名 2024/08/07(水) 23:12:34
>>156
それが賢いと思う。
快適が確約されてるのは大きい。+12
-1
-
194. 匿名 2024/08/07(水) 23:13:57
>>156
バケーションパッケージコロナ直前にオフィシャルホテルのオークラで行ったけど
今はディズニーホテルでしかバケパ使えないのね+5
-2
-
195. 匿名 2024/08/07(水) 23:14:10
>>38
実際ミラコスタのキャストさんが言ってたよ
「ここで働いてるけど泊まったことないんですよーw
いつか泊まりたいです」
って+17
-0
-
196. 匿名 2024/08/07(水) 23:15:53
>>23
ガチの人は舞浜か浦安に住む+27
-0
-
197. 匿名 2024/08/07(水) 23:17:54
お金持ちしか行かなくなるなら多少治安よくなるかもだけど、実際はこれまでの客層のまま頻度が減るだけだよね。+5
-0
-
198. 匿名 2024/08/07(水) 23:20:45
>>156
遠方ならバケパが効率か取れるのものはDPAで全部買うのがいいと思う。近くなら別にいつでも行けるしそんな1日に詰め込まなくてもとは思うけど。
7月夏休み始まってすぐ行ったけど空いてて1番並んだのがベイマックス30分位だったしパレードも全然待たなかった。+4
-0
-
199. 匿名 2024/08/07(水) 23:23:32
>>68
ここまでわかりやすい言い方じゃなかったんだけど、来場者数重視ではいかない〜的に載ってたよ+9
-0
-
200. 匿名 2024/08/07(水) 23:24:10
>>110
中国に決まってるやん。+19
-1
-
201. 匿名 2024/08/07(水) 23:25:03
>>156
比べるものじゃないのは承知なんだけど、そのお金で沖縄行った方が楽しくない?+13
-8
-
202. 匿名 2024/08/07(水) 23:25:39
>>191
週4はさすがにコジキだと思う。
月2回くらいにしとけよ。+3
-26
-
203. 匿名 2024/08/07(水) 23:26:12
>>46
1人30万円って噂が流れてるよ
大丈夫?+14
-1
-
204. 匿名 2024/08/07(水) 23:26:56
課金すれば楽しめるんだから、課金すればいい
この前行った時も課金しまくって超スムーズに楽しく過ごせたよ
お金ない人は行かなきゃいいよ+13
-1
-
205. 匿名 2024/08/07(水) 23:29:55
コロナ前は地方住みだけど年1は行ってた。けどコロナで3年くらい行かなかったからその間に熱冷めて今はそんなに行きたいと思わないな。行けば楽しいんだけどね+3
-0
-
206. 匿名 2024/08/07(水) 23:31:25
>>14
抽選だけして外れたら帰るとか出来て凄い良かった。+2
-0
-
207. 匿名 2024/08/07(水) 23:35:44
>>201
それ関東地方に住んでる人の意見なんでは?地方からだと同じぐらいのイベント感なんじゃないかなあと想像+11
-0
-
208. 匿名 2024/08/07(水) 23:37:30
>>97
うん、家から通学なら一応大丈夫そう。
+6
-0
-
209. 匿名 2024/08/07(水) 23:38:43
>>108
そうですね!高速で1時間くらいでいけます。
たまにパートナーホテルとかに泊まるときもありますが、基本は日帰りコースです!+6
-0
-
210. 匿名 2024/08/07(水) 23:40:19
>>195
昔々新婚旅行で行ったバリのフォーシーズンで同じことを従業員が言ってた。昔の東南アジアぐらい安い国になって国民が貧乏になったってことよね+9
-0
-
211. 匿名 2024/08/07(水) 23:41:31
>>202
パート先にいた人、元クルーなのにきょうだいで一枚の年パスを使い回していたよ。しかもその人の子どもも1年くらいパスポート買わないでベビーのフリしてベビーカーで年齢誤魔化してた。
年パスもう復活しないで欲しい。+21
-1
-
212. 匿名 2024/08/07(水) 23:43:43
>>38
昔キャストしてました。
キャストパスポートがもらえた頃は、もらったパスポート消費するために飽きるほど行ったけど、辞めた今思うと、贅沢だったんだな〜って思います。
またキャストになれば、もらえるのかな?+21
-0
-
213. 匿名 2024/08/07(水) 23:48:47
ニセコの物価はマジで海外です!
日本人が行くような観光地ではないです!
ニセコ行くなら他にも雪質良いスキー場は沢山あるからねー!!!
コースが好きっていうなら何も言えないけど…+10
-0
-
214. 匿名 2024/08/07(水) 23:50:42
>>173
ニシコ、ハウス!+4
-0
-
215. 匿名 2024/08/07(水) 23:54:24
>>5
昔のフラッと行って楽しめる感じが良かったな。
6000円くらいの時代。
豪華なショーやパレードが一日盛りだくさんで満足度高かったし、キャストさんもみんなレベルが高くて夢の国だった。+104
-2
-
216. 匿名 2024/08/07(水) 23:54:39
>>202
www
当時の話よw+1
-1
-
217. 匿名 2024/08/07(水) 23:56:52
ユニバと比べたら安く感じたなぁ
何がそんなに高いのかよく分からない+3
-2
-
218. 匿名 2024/08/07(水) 23:57:27
天下のディズニーだったのに、最近Xで不満言ってる人が多くなったよね。
最近のディズニー映画も、パークもまさかこんなにディズニー叩かれる時代が来るとは思わなかったな+17
-0
-
219. 匿名 2024/08/07(水) 23:58:07
>>211
クルーってユニバの話?+0
-4
-
220. 匿名 2024/08/08(木) 00:02:11
>>17
ニセコは日本人禁止の店もあるらしい。完全に乗っ取られてるよ。
+45
-0
-
221. 匿名 2024/08/08(木) 00:06:00
>>151
最近はバカウヨって呼ぶのにハマってるのかな+3
-0
-
222. 匿名 2024/08/08(木) 00:08:13
>>25
2時間も滞在時間短縮されてるんだもんね
明らかに以前より物足りない+31
-1
-
223. 匿名 2024/08/08(木) 00:12:37
>>181
カネを払わないのに文句だけ一人前のヤバいのを締め出せるだけでも大きいよ
カネさえ落としてくれたら
多少の無理難題だって・・・+0
-0
-
224. 匿名 2024/08/08(木) 00:18:43
>>97
地方の感覚だとかなりの高収入だと思う+6
-5
-
225. 匿名 2024/08/08(木) 00:18:43
道民だけどニセコにはとても近づくことは出来ない(金銭的に)
そしていつかディズニーランドに子どもを連れていきたいと願っていたけど、これもまたとても近づくことは出来ない(金銭的に)
国内なのに行けない場所が増えていく+10
-0
-
226. 匿名 2024/08/08(木) 00:22:46
>>24
5万になっても良いから株主優待パスポートは継続して欲しい。配当ショボイから
+1
-1
-
227. 匿名 2024/08/08(木) 00:33:20
こないだ行ったけどお土産いっぱい買う余裕なかったなあ。+1
-0
-
228. 匿名 2024/08/08(木) 00:43:57
>>221
バカウヨかガイジネトウヨってほざいてるから分かりやすいよねw
工作員なのか馬鹿パヨクなのか在日なのかは知らんけど、色んなトピでネトウヨガーやってるの滑稽すぎて憐れみしかないや+4
-3
-
229. 匿名 2024/08/08(木) 00:50:07
>>203
10〜30て見たけど
まあなんだかんだ値上げするんだろうね(笑)
1人30は流石に無理(笑)+10
-0
-
230. 匿名 2024/08/08(木) 00:52:38
>>23
就学児の子供がいるファミリー層がハマっていくのは理解できるんだけど、いい大人やおっさんおばさんが子供達や若い子達を押しのけてまでのめり込むことが理解できない+65
-4
-
231. 匿名 2024/08/08(木) 00:53:41
金持ちしか楽しめない」未来
何がいけないのかわからないわ。
金もないゴミみたいな貧乏人に無償で遊ばせろって言いたいの?+2
-2
-
232. 匿名 2024/08/08(木) 00:58:02
>>9
最近行ってないでしょ?+13
-1
-
233. 匿名 2024/08/08(木) 00:59:24
>>29
アトラクション並んでる時前に並んでた高校生が自撮りし始めて、なんでここで?と思ったし写りたくないし最悪だった+39
-0
-
234. 匿名 2024/08/08(木) 01:28:09
>>8
エセ関西人め!!
ちなみに大阪弁で偽物は
「パチモン」と言います。+9
-0
-
235. 匿名 2024/08/08(木) 01:38:31
>>22
BBBが生演奏じゃなくなったのがマジで辛い
生じゃなくなったBBBはBBBじゃないよ+34
-0
-
236. 匿名 2024/08/08(木) 01:39:55
>>156
こう思える人はいい
お金出して並ぶ時間無くしたりする価値がわからない人やディズニーそこまで好きじゃない人は払おうという気にならないからね
+6
-0
-
237. 匿名 2024/08/08(木) 01:41:32
>>158
わかります
常に情報アップデートしなきゃいけないし行くまでに疲れちゃう+4
-1
-
238. 匿名 2024/08/08(木) 01:42:18
修学旅行生とか楽しめてるのかな
有料パス無いと人気アトラクションはなかなか乗れないって地味に辛くない?+5
-0
-
239. 匿名 2024/08/08(木) 02:05:07
すみません、自語りです。
冬に地方から高齢母も連れて行こうと思うけど、ランドかシーで迷ってた
新エリア入りたいけどなんかめんどくさそうで難易度高そうだしお金も余計かかりそうだから今年はランド2日間でランド内制覇しようかな
新エリア、もう今回でディズニー最後になると思う母を連れて行きたかったけど母もそんな興味なさそうだし、私が小さい頃通ったランドの方が思い出あると思うし+5
-0
-
240. 匿名 2024/08/08(木) 02:35:21
>>2
マジレスすると
北海道虻田郡ニセコ町+13
-0
-
241. 匿名 2024/08/08(木) 02:42:44
>>46
1人10万のオールインクルージブは絶対無理でしょ
3泊4日で1人30万くらいだと
それでもディズニー人気と新造船って考えたら安いくらいだよ+28
-0
-
242. 匿名 2024/08/08(木) 03:05:30
>>23
私はタフだなって思う。若い時ですら行くと疲れてダウンすることが多かった。それなりに大人になった今、体力がなさすぎて、行っても楽しめる気がしない。+33
-0
-
243. 匿名 2024/08/08(木) 03:06:21
>>241
ディズニーファンは沢山いるから1人50万位とっても客集まるよね。私は行かないけど。+15
-0
-
244. 匿名 2024/08/08(木) 05:39:22
>>105
千葉県民の日じゃない?
元千葉県民だけど、当時は少しディズニー安くなる日だったからだいたいみんな行ってたよ
今は知らないけど+7
-0
-
245. 匿名 2024/08/08(木) 05:43:31
スマホでさっさとやればいいだけだから何にも難しいことないよ笑
スマホでがるちゃんできるなら余裕だしマジで事前に調べるとかガチ勢じゃなきゃ不要
むしろ今どのアトラクションが空いてるのかスマホ見ればすぐ分かるからめちゃ便利
ただ新エリアにふらっと行って入りたい〜ふらっとショー見たい〜はムリ
コロナ禍のSwitchプレステ抽選時代みたいなもんで、欲しい人(入りたい人)はちゃんと手続きしてくださいねってだけ
二郎系ラーメン屋のが難しいくらいよ
LINEできるならマジで誰でも使えるレベル
まあ金額は高いけどね
過剰に難しい!難しい!スマホできない!っていうイメージあるだけでまじであんなん誰でもできるよ+7
-2
-
246. 匿名 2024/08/08(木) 06:06:44
>>94
高いから客層いいってわけでもないし不思議な空間になりつつあるよね+12
-2
-
247. 匿名 2024/08/08(木) 06:30:18
>>20
駐車場代が3,000円なの…入り口でもびっくりしたよ…
+13
-0
-
248. 匿名 2024/08/08(木) 06:48:25
>>54
で、子供たちは奨学金で進学するコース?+3
-3
-
249. 匿名 2024/08/08(木) 07:13:14
>>169
クオリティに合わせて値段も給料も上がれば良かったんだけどね。+3
-0
-
250. 匿名 2024/08/08(木) 07:26:38
>>18
もうアラフォーだから待ち時間に耐えられなくなった
若者よりタイパを考えてるわ+6
-0
-
251. 匿名 2024/08/08(木) 07:43:12
>>248
まさかー!貯めてますよ!+3
-0
-
252. 匿名 2024/08/08(木) 07:51:27
>>4
ディズニーもなの?+7
-0
-
253. 匿名 2024/08/08(木) 08:00:32
>>35
まぁ無くてもいいけど日本の今のチェーン店ってほとんどマックやスタバをビジネスモデルにしてるよね?
手法だけパクったら必要無いし出て行けっていうのもなんか姑息な気がする+6
-2
-
254. 匿名 2024/08/08(木) 08:02:21
>>201
よこ、
全然楽しくない
それならディズニー行く。。
沖縄好きな人は沖縄行けばいいんでない?
ほんと比べるの無意味過ぎる+10
-7
-
255. 匿名 2024/08/08(木) 08:06:38
ニセコがインバウンド向けに高額化してるというけどそもそも日本はもうウィンタースポーツ下火だったじゃん
スキーやる人なんて今30代の私の大学生くらいの頃にはもうほぼいなかった。スノボは流行ってたけど、今はもうそれすらやってる人少なくない?
そりゃインバウンドに頼るしかないよね
ディズニーは日本人からの需要もめっちゃ高いし、その需要から更に利益出そうと高額化してるという流れに思えるのでニセコを引き合いに出されても違和感ある+8
-1
-
256. 匿名 2024/08/08(木) 08:21:25
>>2
これ北海道とばっちりだべや。+7
-0
-
257. 匿名 2024/08/08(木) 08:22:20
>>3
ガルちゃんて何かとからめて北海道批判したいみたいだけどこれは北海道とばっちりだと思うわ+8
-0
-
258. 匿名 2024/08/08(木) 08:58:34
>>1
ニセコはこんなに海外に知れ渡る前に何度か行ったけど、雪質がいまいちな時も全然あって、
安比高原の方が雪質良くてずっと空いてるしコースも良いし地元だし
ニセコ高くなりだしてからは行かなくなった+6
-1
-
259. 匿名 2024/08/08(木) 08:58:41
>>192
行ったの去年くらいだけど、シーの室内ショーってキャンセルできなかったよね?
とりあえず席取っとこうって人が抽選参加して当たったのに行かずに放置とかあったらやだなと当時思った。+3
-0
-
260. 匿名 2024/08/08(木) 09:03:35
>>173
にしこくん好きw+1
-0
-
261. 匿名 2024/08/08(木) 09:11:27
>>218
ショップが阿鼻叫喚で転売ヤーがごっそり買ってるのをわりと見るよ。やだね。+3
-0
-
262. 匿名 2024/08/08(木) 09:26:32
>>243
まぁ1人30万って言ってもそっから、Wi-Fi代と港税とかオールインクルージブとは別で有料ドリンクや有料ショーもあるだろうし掛かるお金は家族なら100万は軽く越えると思う+11
-1
-
263. 匿名 2024/08/08(木) 09:28:14
>>12
年パスがあるだけまだ救いがあるかも…遠方の人は不利だが+8
-0
-
264. 匿名 2024/08/08(木) 09:32:39
>>220
外国人経営で外国人スタッフの店なんて衛生観念が日本人と違うから汚らしく感じるだけ
高いうえにお腹壊したらばかばかしいよ
行かないに越したことない+25
-2
-
265. 匿名 2024/08/08(木) 09:38:59
>>196
ドリームハウスでいたよね
ディズニーの花火が家からギリギリ見えるところに建てた人
土地が狭いとこしか買えなくて寝室とバスルームがカーテンでしか区切られてないの+3
-0
-
266. 匿名 2024/08/08(木) 09:58:37
>>246
逆に悪い+4
-1
-
267. 匿名 2024/08/08(木) 10:15:23
>>1
ニセコは大昔に行った。良かったね。今は違うのだろう。ディズニーも結局金だよ。ようやく外国と同じレベルになってきた。昔は気軽に行ったけども近年は行ってない。+8
-0
-
268. 匿名 2024/08/08(木) 10:18:16
>>224
地方ではないのでかなり低い方ではありますが、なんとかなりそうです(^_^)+1
-0
-
269. 匿名 2024/08/08(木) 10:32:48
>>49
ナガスパも入れてほしい+2
-0
-
270. 匿名 2024/08/08(木) 10:43:34
>>167
コロナ禍の時夫婦で行って、ファストパス?っていうのかな、2人分の予約できてると思ったら1人しかできてなくて、「一人しか乗れませんー」って入り口で門前払いされて、なんか冷めちゃってすぐ帰っちゃった。
行き慣れてる人なら簡単なことかもしれないけど何年に一回レベルの人間は四苦八苦して操作してるからシンプルがいい。+29
-4
-
271. 匿名 2024/08/08(木) 10:45:50
>>54
こういう貧困家庭の話はスルーした方がいい
+2
-3
-
272. 匿名 2024/08/08(木) 10:46:48
>>5
もう夢の国でなく金の国だな~+21
-1
-
273. 匿名 2024/08/08(木) 10:51:54
>>271
失礼な笑
チケット代はかかるけど、その他はお金をたくさんかけなくても楽しめるよってだけなのに😊+4
-2
-
274. 匿名 2024/08/08(木) 10:57:39
>>38
妙案+0
-0
-
275. 匿名 2024/08/08(木) 10:58:01
>>2
北海道かと思ったよ
そんな高級リゾートなんかって+0
-2
-
276. 匿名 2024/08/08(木) 10:59:21
>>248
義務教育終わったら就職コースでしょ。
もしくはフリーター。
生活だけでもカツカツなのに全員大学とか無理でしょ。
貯金1億くらいあればいいけど。+1
-1
-
277. 匿名 2024/08/08(木) 11:13:36
>>275
北海道だよ。ニセコは高級リゾートだよ。+1
-1
-
278. 匿名 2024/08/08(木) 11:14:30
>>1
別にそれでオリエンタルランドが経営やっていけるならいいじゃん。なんだったら会員制にしてもいい。
商売やってる会社が客選んで何がいけないんだろう。交通インフラでもないのに。
そうやって金持ち限定にしてやっていけなくても知らんし。だからといって金持ちしかいけなくなった事を愚痴るのはまだ分かるけどやってはいけないことをやっているような責め方するのは違う。+11
-1
-
279. 匿名 2024/08/08(木) 11:14:30
>>40
暑すぎてガチ勢のDヲタでさえ行くのやめるレベルだからね。
無理して行って、倒れる人とかいる+16
-0
-
280. 匿名 2024/08/08(木) 11:15:59
>>55
あのチケットを買うのにも条件あるからね..?
あのチケット単体では買えないよ?+12
-0
-
281. 匿名 2024/08/08(木) 11:16:13
>>278
夢の国に夢見すぎだよね。
夢を見させるボランティアじゃないんだから+7
-0
-
282. 匿名 2024/08/08(木) 11:21:55
>>55
ん?並ばなくていいやつは新エリアだけじゃなく他のアトラクションでも使えるし、普通に元とれるかどうかは個人の感覚だとおもう。
私は4人家族だから高いとおもうけど、一人ぶんなら並ばなくていいなら迷わず使うわ。+5
-1
-
283. 匿名 2024/08/08(木) 11:39:59
>>1
子供の頃から2010年あたりまでは頻繁に行ってたなぁ
今や高すぎて、どこか出かけようってなった時にディズニーを選択肢に入れられないもん+6
-0
-
284. 匿名 2024/08/08(木) 11:51:48
5日にシー行ったけど中国人だらけだった。+2
-0
-
285. 匿名 2024/08/08(木) 12:11:30
>>12
ユニバでは課金したからスイスイ乗れて快適だった
課金してもいいから待ち時間ないパスみたいなのディズニーにある?+26
-1
-
286. 匿名 2024/08/08(木) 12:13:59
>>4
もう分かってるだけで
外国人だけで日本の県二つ分程の人口が移民してるよね
それを阻止しない日本が一番悪い
何たって「移民は宝」が首相の国だから
うちの近所も世界ツートップの人口の国連中が
我が物顔に住み着いてる
ハッキリ言って帰れ!って思う+55
-2
-
287. 匿名 2024/08/08(木) 12:19:19
>>9
パーク内をダッフィー抱っこして回るのが大流行してた頃が1番楽しかったし、勢いを感じた
グッズも可愛いものばっかりだった+12
-3
-
288. 匿名 2024/08/08(木) 12:25:29
>>1
ファンタジースプリングに入れたら何があるの?
ホテルじゃないよね?食べ飲み放題でもついてんの??
新アトラクションがあるだけでそんなアホみたいな値段取るのか理解できん。
+4
-1
-
289. 匿名 2024/08/08(木) 12:27:07
>>259
シーの室内っていうか全部共通だけど自分ではキャンセルできない。
キャストに言ってキャンセル出来るけどエントリー締め切り時間過ぎてたら意味ない。
+3
-0
-
290. 匿名 2024/08/08(木) 12:48:45
>>180
ガルはネガティブなコメント多いからそのまま受け取ると楽しめるものも楽しめなくなるよ
去年行ったけど言われるほどスマホ使わなくても楽しめるし、課金ファストパスもどこに価値を置くのかって考え方によったらめちゃ便利だった+7
-0
-
291. 匿名 2024/08/08(木) 12:49:51
外国人 三万
日本人 五千+0
-0
-
292. 匿名 2024/08/08(木) 12:52:28
>>278
夢の国は楽しみたいけど、お金はかけなくないみたいなのがよくわからない
物価上昇してるんだから値上げするのは当たり前だし、夢の国だから値段も仕組みも昔と同じままでいてくれなんて思う人の頭の中が夢の国だなって思う+9
-1
-
293. 匿名 2024/08/08(木) 12:53:46
>>102
値上げから賃上げを考える日本人が少なすぎる。
だから物価も賃金も上がらず、いかに企業努力して物価を安くするかに固執した結果が、今の日本。
国民が経済の事を学ばないとね。+7
-1
-
294. 匿名 2024/08/08(木) 13:00:43
何度行っても毎回激混みよりも
値段上がって年一しか行けなくても混雑緩和するなら値段上がるのは良いと思ってる+1
-1
-
295. 匿名 2024/08/08(木) 13:23:23
外国人 三万
日本人 五千+0
-0
-
296. 匿名 2024/08/08(木) 13:36:42
>>209
横
首都圏住みなら余裕で行けると思う
うちも都内だから気軽に行けるけれど、地方住みの親戚は飛行機とホテルだけで家族4人、一泊だけでも30万円コースだよ
しかも無課金で
ディズニーホテルやファンタジースプリングスに課金したら50万以上じゃないかな?
+4
-1
-
297. 匿名 2024/08/08(木) 13:43:42
家族が障害者(介護)1級を持っているんですが何か得する事をよかったら教えてください
+0
-0
-
298. 匿名 2024/08/08(木) 13:45:03
ディズニーランドってそこまで楽しいかな?
パレードはすごいなと思うけど、アトラクションは並んで乗るほど面白くないよね。+1
-4
-
299. 匿名 2024/08/08(木) 13:56:55
>>201
エメラルドグリーンの海好きじゃない。さらに沖縄料理好きじゃない。夏のリゾートなら涼しい高原避暑がいい。
なんならリゾートより都会のホテルで涼んで夜に外食しに行く旅行がいい。
そんな人もいるよ。+5
-3
-
300. 匿名 2024/08/08(木) 14:00:59
若い頃に行っておいて良かった。
もう多分行かない。+4
-0
-
301. 匿名 2024/08/08(木) 14:03:12
>>287
そりゃもうバブル期のアメリカ至上主義や賛美がなくなってディズニーのブランド力が下がり始めた頃だよ。
初期から数年後、マイケル・ジャクソン来てた頃が東京ディズニーランドの最盛期だと思う。
あの頃はディズニーランドでバイトできるのステイタスだったしキャストの質が凄かった。+16
-1
-
302. 匿名 2024/08/08(木) 14:07:03
>>296
でもそれって昔からだし、遠いせいで高いだけだよね。+9
-0
-
303. 匿名 2024/08/08(木) 14:07:40
昔たくさん行っといて良かった。ファストパスない時代から、ファストパスの時代まで。
今、もう行けないし体力なくて1日中とか無理。+8
-0
-
304. 匿名 2024/08/08(木) 14:11:05
その内、日本語が通じなくなりそう+2
-1
-
305. 匿名 2024/08/08(木) 14:13:55
若い頃はディズニーデートよくしてた
今から行っちゃう?ってノリで本当に行けたし。楽しかったなー+15
-0
-
306. 匿名 2024/08/08(木) 14:21:11
ディズニー悪魔主義YouTubeとGoogleに入力して検索してください、悪質なサブリミナルを埋め込んでいます、知らなければ危険です+3
-3
-
307. 匿名 2024/08/08(木) 14:24:56
>>1
年パスて制度がそもそも異常だと思うわ
ライトなオタクよりコアなオタク集め過ぎたら頭打ちはどこでも起きるよ+6
-1
-
308. 匿名 2024/08/08(木) 14:33:40
お金があれば待ち時間もないし、レストランも優先+3
-0
-
309. 匿名 2024/08/08(木) 14:36:05
>>3
そう
ルピシアの本社があるとこ+3
-1
-
310. 匿名 2024/08/08(木) 14:48:08
>>1
まあそれならそれで自分の生活レベルで無理なく楽しめるものを他で見つけるまでよ。
ディズニーやUSJに固執する必要もないしね。+6
-0
-
311. 匿名 2024/08/08(木) 14:52:19
>>262
それって全然オールインクルーシブじゃないじゃん+8
-0
-
312. 匿名 2024/08/08(木) 14:58:46
まぁ富裕層向けではあるけど別にいいんじゃない?
確かに昔のほうが良かったけどもう格差拡大してるし貧乏人の世話してたら儲からないんだよ
って内心思ってしまう私は富裕層の母とその孫がディズニー楽しんでる姿を見てしまってるからだろうか。
+1
-2
-
313. 匿名 2024/08/08(木) 15:10:14
>>8
たほいやみたいになってるw+0
-0
-
314. 匿名 2024/08/08(木) 15:24:11
もうすぐコスプレが始まるよ、、ハロウィン行きたいけど一般人の仮装なんて見たくない+8
-1
-
315. 匿名 2024/08/08(木) 15:38:11
>>230
ほんとそれ
園児や小中学生の親子が全力で楽しむのはわかるが、いい年こいて子供や小さい子押し退けてまで我が物顔な大人、痛過ぎる。可哀想だなと思って見てる。
自撮りして動かない馬鹿とか。
+22
-4
-
316. 匿名 2024/08/08(木) 15:39:15
>>314
ハロウィンイベって9月から始まるの?
げ。9月行こうと思ってたわ+5
-0
-
317. 匿名 2024/08/08(木) 15:40:49
>>1
デフレスパイラルから日本も脱出しなきゃいけないし、もう仕方ないんでは。
日本だけ物価も賃金も安い国、てのももう行き詰まってるし。+6
-1
-
318. 匿名 2024/08/08(木) 15:41:26
京葉線で通勤してるけど、千葉方面から来て東京駅でで折り返す電車に乗るとシートにゴミが散乱してることが多い。お菓子の食べかすとか飲み物のパックとか。
ネズミーの客とは限らんけど、多分そうなんだろうな
+3
-0
-
319. 匿名 2024/08/08(木) 15:44:38
単価の安い客相手の商売がいよいよ日本でも限界に来てるって感じだよね
今まで20年間くらいが異常だったのを自覚しなきゃいけないのかもしれない+5
-0
-
320. 匿名 2024/08/08(木) 15:47:07
>>31
普通は真っ先にそれをするよね。小学生でもわかることだよ。実際それをやってる国は多い。マレーシアかどこかもそうだった。国民しか家を買えない。
でも政府はそれをしない。それをさせたいからってことだよね。そのために国内でロビー活動を頑張ってきたんだからって意味だ。
+8
-0
-
321. 匿名 2024/08/08(木) 15:51:32
>>201
ガチ勢じゃ無いけどディズニーも沖縄も好き。
でも沖縄って食がね。お土産もお菓子はイマイチだし。食はやっぱ北海道。
沖縄、アグー豚やら焼肉人気だけどアラフォーだからもたれんだよね。+6
-0
-
322. 匿名 2024/08/08(木) 16:26:08
>>12
この前、夏休みで子供たちだけで行ったけど課金しないでアトラクション15こ乗れたらしい!若いってすごいな+16
-0
-
323. 匿名 2024/08/08(木) 16:32:50
>>320
土地取得規制なんてやったら土地の価格が下落しかねないし
少子化の日本で働き手が居なくなるからやらないだけだよ
被害者意識がひどすぎ
こういうデフレを望む手合いばかりが増えたから日本は20年間成長できなかったってそろそろ自覚しなよ+2
-2
-
324. 匿名 2024/08/08(木) 16:43:53
>>17
凄いね…
まさか自分が生きてるうちに
発展途上国側の人間のポジションになるとは思わなくて
この現実にショックを隠しきれない
だって私、5000円のラーメンを高いと感じる層だもの…+36
-0
-
325. 匿名 2024/08/08(木) 16:58:56
>>1
量より質の向上…??
今のディズニーって値上げに反比例してサービスショー食事何もかもクオリティが下がってるけど?
なんでもコストカットが垣間見れて萎える
この前ランドの7000円くらいするコース料理も味落ちててガッカリ、安めのピザでも薄い肉片2切れしか入ってなくてガッカリしたわ+6
-1
-
326. 匿名 2024/08/08(木) 17:02:13
>>146
今までディズニー派だったけど今では断然ユニバ派!
毎回ゲストを絶えず楽しませる努力が感じられてすごいと思う+6
-1
-
327. 匿名 2024/08/08(木) 17:06:31
>>316
今年はハロウィン10月の1ヶ月間しかやらないらしい…+4
-0
-
328. 匿名 2024/08/08(木) 17:06:39
>>207
201ですが、なるほどって思いました。確かにディズニーって頑張って行くとかじゃないイメージです。+3
-0
-
329. 匿名 2024/08/08(木) 17:11:01
>>287
今から15年くらい前だよね?めっちゃわかる。
ディズニーが本当に夢の国だったのはあの頃までだと思う。
当時を知るアラサー以上のファンはみんな口揃えて昔は良かったって言ってるよね。+9
-1
-
330. 匿名 2024/08/08(木) 17:21:19
マナーさえ守れば海外観光客が押し寄せるのは構わないけど土地を買わせるな
水源目的で買い漁られてる
日本乗っ取られるよ+7
-0
-
331. 匿名 2024/08/08(木) 17:22:51
>>9
お土産のお菓子ってなんであんなにまずいの?
外国人向けなんか?ってくらい口に合わない。+1
-2
-
332. 匿名 2024/08/08(木) 17:27:08
>>105
横浜開港記念日もあるね+1
-0
-
333. 匿名 2024/08/08(木) 17:28:57
>>5
そのくせキャストのクオリティは下がるという。まあブラック企業だからという側面もあるのだろうけど+24
-0
-
334. 匿名 2024/08/08(木) 17:31:30
海外のよく分かんない観光地行くより、ディズニーリゾートの安全で設備が整ったリゾート地で楽しむ方が良いなと思うようになった+3
-0
-
335. 匿名 2024/08/08(木) 17:44:21
>>329
シンデレラ城の前で座り込む人いないし
自撮りに夢中になり過ぎてる人もいないし
入場料も安かったし、年パスもあったから棲み分けも出来てた
キャストの質も良いとめちゃくちゃ持ち上げられてた
(現にそうだった)
あの時代は戻らないね+17
-1
-
336. 匿名 2024/08/08(木) 17:50:34
>>9
お土産でクッキーもらったけど、まずかった+1
-4
-
337. 匿名 2024/08/08(木) 18:21:11
>>17
1万円のラーメンも話題になってたよね
夏の二セコに先日いってきた。シーズンオブだから宿はお安くなってたので
建売別荘を工事中だったので値段みたら
¥300,000,000 だった
セロ何度も確認してしまった
間違いなく3億!!
ついでに他も調べたら、7億とかあった
別荘に7億かー。本邸は何億なんだろう+4
-0
-
338. 匿名 2024/08/08(木) 18:37:42
年パス勢を迷惑だと感じることなかったけどな
あの人たち基本グッズかパレードか散歩してるだけだし
+2
-0
-
339. 匿名 2024/08/08(木) 18:38:57
>>9
私が子どもの頃のディズニーは本当に楽しかった
まだビッグ10とかあって、スマホがない時代
情報は本とか雑誌で、競争や争奪もなく皆平等
お菓子は美味しくなくても缶が可愛いし、お土産も安かったから友だちの分も買って、たくさんもらった紙の小袋に小分けしてワクワクしたな…
+28
-1
-
340. 匿名 2024/08/08(木) 18:39:43
>>9
食べ物はずっと残念だよなあ
席に座って食べるものはホントがっかりする
フードワゴンの方が美味しいのがまた悲しい+9
-2
-
341. 匿名 2024/08/08(木) 18:43:47
>>97
いかにもガルっぽい文章だね笑
他人の家計にどうしても一言言いたくなっちゃう+12
-0
-
342. 匿名 2024/08/08(木) 18:45:24
>>327
今のハロウィンはトラブルあるし楽しくないからいいよ+3
-1
-
343. 匿名 2024/08/08(木) 19:05:30
>>77
質の低さはわかるー!ジャングルクルーズとかほんっとひどくて最近乗らなくなったよ。
いかにも古参のスタッフさんで昔のような対応してくれるとやっぱり昔のディズニーってこれだよなって思う。
スタッフの質が値段に見合わなくなってきた。+6
-0
-
344. 匿名 2024/08/08(木) 19:06:16
昔叔父が金持ちで公園代わりに連れて行ってくれたけど、お金払って楽しめるならいいけど、払ってつまらなくなるって、嫌だな。
でもまたもう一度行きたいけどな^^
なんか一度も行ってない人で文句言ってる人は、流石にただの可哀想な人な気がする。+4
-0
-
345. 匿名 2024/08/08(木) 19:14:16
>>5
ディズニー課金ゲー+7
-0
-
346. 匿名 2024/08/08(木) 19:16:31
ニセコ 20年前に行ったきり
ディズニーランドは30年前に行ったのが最後
両方とももう昔の姿じゃないのか
+2
-0
-
347. 匿名 2024/08/08(木) 19:21:38
海の日にこないだ行ったけど
たしかにマナーで嫌な目にはあわなかった+0
-0
-
348. 匿名 2024/08/08(木) 19:22:27
>>138
電池は消耗するし、スマホが使えても紙のマップが便利だったりするしね+7
-2
-
349. 匿名 2024/08/08(木) 19:24:54
>>97
横だけど、そういう発想になるのは下品だと思う
+8
-1
-
350. 匿名 2024/08/08(木) 19:31:15
>>338
ショーのために軍団になって不当に場所取りしたり、開園後に他人押しのけてガンダッシュしたり一部やばい層が酷かったよ
でも今はディズニーオタク以外の承認欲求のアホや外国人もマナー悪いからカオス+3
-0
-
351. 匿名 2024/08/08(木) 19:33:10
>>314
毎年仮装民がなにかやらかして炎上するよね笑+6
-0
-
352. 匿名 2024/08/08(木) 19:38:07
>>77
客もマナー悪いけど、キャストさんもびっくりする様な態度とる人いるよね
ランドでフリーグリーティングしてるキャラクターについてたキャストさん2人が「あの人マジで興味ねーよって感じだねーww」みたいにクスクス雑談してて引いたわ+3
-1
-
353. 匿名 2024/08/08(木) 19:39:40
>>2
アラフォーだけど分からなかった
小さい頃聞いた気はするけど何か分かってなかったよ+2
-0
-
354. 匿名 2024/08/08(木) 19:41:29
>>5
アプリは面倒だけど、課金し多分楽しめるのはいいと思う。
昔は年パスで入って道端に座ってるだけの学生とか本当邪魔だった+15
-1
-
355. 匿名 2024/08/08(木) 19:44:54
貧民向け第二ディズニーランドを作るべき。
場所は秩父あたりで。+0
-3
-
356. 匿名 2024/08/08(木) 19:46:50
>>311
いや、安く済ませたい人はブュッフェでご飯食べて、無料のプールやアトラクションもあるし
一応オールインクルージブになるって言いそう
普通の飲み物なら無料でも別で可愛い派手なミッキーの飲み物とかお菓子とか売ってる感じだと(贅沢したい人は贅沢できる)課金したい人は出来るようになってると思うよ+6
-0
-
357. 匿名 2024/08/08(木) 19:51:59
ディズニーってインフルエンサーが行くところでしょ?
+0
-3
-
358. 匿名 2024/08/08(木) 20:10:34
>>25
今、21時までなんだ。
21時くらいからアーケード?すごい人だったよね。
懐かしいや。+4
-0
-
359. 匿名 2024/08/08(木) 20:10:44
>>33
もう高いし、遊び方もわからないから行く気にならない。ふらっといけなくなった
千葉住みだけど+6
-1
-
360. 匿名 2024/08/08(木) 20:20:00
>>2
桃鉄であったような、なかったような+0
-0
-
361. 匿名 2024/08/08(木) 20:22:10
>>1
良いと思うし普通のこと
特にニセコとか元々日本人のスキー離れで寂れていた場所だから色々お門違い
+3
-1
-
362. 匿名 2024/08/08(木) 20:27:17
ハピネスやミシカのような感動するショーパレをもう一度見たい
課金制な割りに経費削減されまくってるし
ダッフィーのレストランですら課金になってるのがびっくりだよ+6
-0
-
363. 匿名 2024/08/08(木) 20:44:42
>>97
そんなの、どうでもいいよ。+4
-0
-
364. 匿名 2024/08/08(木) 20:55:03
>>215
代わりにキャストの時給850円とかだったよ
低賃金もどうかと思うわ+10
-0
-
365. 匿名 2024/08/08(木) 20:56:42
外国人 三万
日本人 五千+0
-0
-
366. 匿名 2024/08/08(木) 21:12:09
ニセコで荒稼ぎしてんのシナがシナに対してじゃん+0
-0
-
367. 匿名 2024/08/08(木) 21:14:20
日本人はもっとお金の話をオープンにしてお金の勉強しないと
やりがい搾取なんてとんでもない+3
-0
-
368. 匿名 2024/08/08(木) 21:18:56
あと10年も経てばまた仕様が変わるでしょう
その時を待つよ+2
-1
-
369. 匿名 2024/08/08(木) 21:19:08
>>220
別に行かなくていいじゃん、税金だけしっかり徴収して+5
-0
-
370. 匿名 2024/08/08(木) 21:20:45
>>48
冬は寒すぎ+5
-0
-
371. 匿名 2024/08/08(木) 21:30:57
>>169
東京ディズニーランドは売上6000億円強で、世界4位ぐらいの規模なんだが。+2
-0
-
372. 匿名 2024/08/08(木) 21:31:25
富裕層と下層の二分化でいい
中間層はいらん+0
-4
-
373. 匿名 2024/08/08(木) 21:32:53
>>305
少なくとも10年前あたりは、そういうノリで
夜からでも皆さん気軽に来てくださいね~大人の方達!みたいな
キャンペーンというか広告を大量に打ってた記憶あるわ
そりゃローカルな遊園地よりもちょっと高いんだけど、
それでもディズニーランドに関しては気楽だったよ行く側も。+4
-0
-
374. 匿名 2024/08/08(木) 21:36:04
>>5
そう思って覚悟して5年ぶりくらいにランド行ってきたけど、無課金でも全然楽しめたよ。ラストのスペースマウンテンも普通に乗れた!
まだシーの新しいエリアオープン前だったからランドが空いてるってわけでもなかったし。+8
-0
-
375. 匿名 2024/08/08(木) 21:41:43
>>10
旅行会社行けばチケット買えるし
アトラクションは並べば乗れる。+1
-0
-
376. 匿名 2024/08/08(木) 21:47:52
オリエンタルランドのIR情報だと、入場料の収入を増やしていくとあったけど、株価落ちてるね。海外投資家からの買いが落ちてる
+4
-0
-
377. 匿名 2024/08/08(木) 21:49:46
>>335
バブルのセリフみたい+1
-1
-
378. 匿名 2024/08/08(木) 21:52:32
>>229
10はないでしょ。かなり無理したハリボテ船だからタイタニックにならないか心配+3
-0
-
379. 匿名 2024/08/08(木) 21:55:42
>>40
いいなー9月頭にシー行ったらさすがに混むかなぁ+1
-0
-
380. 匿名 2024/08/08(木) 22:02:04
>>40
先週末行った時も40分以上並ばなかったけど、大してイベントやってないし暑すぎるし微妙だった+6
-0
-
381. 匿名 2024/08/08(木) 22:02:05
>>378
テレビで10〜30ってやってたけどなぁ。
まあ途中で値上がりするんだろうけどね。+1
-2
-
382. 匿名 2024/08/08(木) 22:15:56
>>360
桃鉄流行ってた時代は、ニセコはただのド田舎だったよ。スキー場以外は何にもない。
この時なら土地も二束三文だったから、土地を買っておけば良かったなぁって思うわ。+2
-0
-
383. 匿名 2024/08/08(木) 23:50:09
>>309
そうなの?!
生まれてからずっと北海道なのに知らんかった
ニセコは外国って認識だったから…+1
-1
-
384. 匿名 2024/08/08(木) 23:50:51
>>10
ガラケーでガルちゃんしてるの?+2
-0
-
385. 匿名 2024/08/08(木) 23:52:59
>>10
ファストパスに関しては歩き回らなくて良くなって便利になったな〜って思ったよ。レストランもモバイルオーダーできるから席座ったまま頼めるし。
スマホなしでも楽しめるけど、スマホのおかげでよくなってることもあるよ。+7
-0
-
386. 匿名 2024/08/09(金) 02:43:16
>>286
欧州の移民問題を見たらいいのに
何年か前に「俺たちの二の舞になるなよ、日本は移民を入れない方が良い」て警告してくれてたのに+2
-0
-
387. 匿名 2024/08/09(金) 03:37:32
東海地区のリゾート施設は空いてるし、料金もバカ高ではないからそっちにフォーカスしよ!
愛知、岐阜、三重。割と楽しめる施設もグルメも豊富よ!+1
-0
-
388. 匿名 2024/08/09(金) 03:47:43
>>110
北海道はチャイナ天国だけど、ニセコに限ってはオーストラリアじゃない?
学校もインターあるし、日本人が入れない店もあるしね。
まるで植民地だよ。+5
-0
-
389. 匿名 2024/08/09(金) 08:05:17
外国人 三万
日本人 五千+0
-1
-
390. 匿名 2024/08/09(金) 08:16:14
外国人 三万
日本人 五千+0
-1
-
391. 匿名 2024/08/09(金) 09:44:19
>>314
仮装期間はハロウィン始まった1週間と終わる1週間と前に戻ってほしい。ドヤ顔で映える場所で撮影してて他の人に譲らなかったりマナー悪いし見てられない。期間外にバウンドコーデも上手く取り込んでる人が居たら素敵だなぁって思うけど、それあり?っていう人も目に付く。ハロウィン期間は近寄らない方が身の為+8
-0
-
392. 匿名 2024/08/09(金) 13:59:01
>>1
量から質って
通路でダンスしたり、パレード中にキャラにギャーギャー悲鳴あげたり膝立ちしたり風船上げたままの外国人たち増えてうんざり。
どこが質が上がったんだよ+3
-0
-
393. 匿名 2024/08/09(金) 15:43:25
外国人 三万
日本人 五千+0
-1
-
394. 匿名 2024/08/09(金) 19:20:37
>>383
最近東京から本社移転してきたんだよ+1
-0
-
395. 匿名 2024/08/09(金) 21:08:56
>>37
入園料が上がったし、且つお土産やグッズの価格も物価高騰で上がってるから、私は次行ったらお土産あんまり買わないかもしれないなー。
他の人でもそういう人達出てきそうじゃないですか?
入園料高くなった分買い控えるというか
結局落とすお金は同じみたいな。+3
-0
-
396. 匿名 2024/08/09(金) 21:25:43
>>225
ここ数年飛行機も随分セールしてるし、むしろ昔より行きやすくなった気もしますが…
確かにパーク内で課金して、お土産沢山、ホテルもディズニーランドホテルで…とかだと家族なら凄い金額かかりますが…
せっかく行くのにあまり我慢するのも嫌ですけどね💦
私はあんまりお金使わないからな
前回はお土産で2万円くらい使っただけで、食べ物はほぼ食べないでやり過ごしちゃった(遊ぶのに忙しくて)+2
-0
-
397. 匿名 2024/08/10(土) 03:02:25
>>345
予約&キャンセル拾いゲー+2
-0
-
398. 匿名 2024/08/10(土) 03:54:37
>>2
全日空ミュージックスカイホリデーを思い出すわ+0
-0
-
399. 匿名 2024/08/11(日) 15:39:28
>>388
インターまであるのか。オージー村びっくり。+0
-0
-
400. 匿名 2024/08/11(日) 23:00:06
まあ、値段高くなったらなったで敷地も高くなってヤバい客が入りづらくなるからその点だけは良いんじゃない
私は元々ディズニー大好きだったけど、チケットの値段吊り上げすぎて白けた
最後に行ったの7000円くらい+0
-0
-
401. 匿名 2024/08/12(月) 03:33:53
>>314
あれ本当きもいよね+3
-0
-
402. 匿名 2024/08/12(月) 03:39:28
>>357
新興のDヲタは民度やばい
パーク内の気に入らないゲストの音声とか勝手にインスタに載せては「これ酷くない?」って書いてたり
あいつは本当やばい女+2
-0
-
403. 匿名 2024/08/12(月) 09:47:43
先週ランド行ったけどパレード待ちがスカスカだった
2列しか人がいなかったんだけど1列目の人は座って見れるのに「2列目の人は立って見て下さい」って言われて炎天下だから納得できなかったな
結局後ろにあったベンチで座りつつフロートが来たら近づいて見たけど+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
さて、ディズニーリゾートに異変が起きていることをご存じだろうか。ここ数年の「高級化」に歯止めがかからない。今年6月にオープンした新エリア「ファンタジースプリングス」に入ることのできる「ファンタジースプリングス・マジック」というチケットは大人で22,900円~25,900円。11歳までの小人でも19,700円~20,600円という料金。この高価格の料金が、波紋を呼んでいるのだ。