ガールズちゃんねる

「このままでは牛が死ぬ」記録的な猛暑で乳牛に迫る危険 牧場や牛乳メーカーが懸念

225コメント2024/08/08(木) 23:30

  • 1. 匿名 2024/08/07(水) 21:37:17 



    「エサ食いが落ちて乳量が落ちる。暑くて、牛も動きたくない。人間と一緒で暑いと食欲がわかない」(鈴木さん)
    「8月に乳量が下がるが、今年は7月前半からずっと落ち続けている。今も牛にとっては、いっぱいいっぱいだけど、このまま暑さが続けば乳量にも影響するし、死んでしまう牛がでてくる」(鈴木さん)

    夏休みの間は、学校給食がないので、まだ余裕があるということですが――

    「少し牛乳は余ってくるので、夏休みの間は粉乳施設、粉ミルクの施設を稼働させている。心配なのは9月になったとき。学校給食が始まると、牛乳が不足してくる」(草柳部長)

    +203

    -1

  • 2. 匿名 2024/08/07(水) 21:37:35 

    うぅ〜〜〜うみゃぴょい!うみゃぴょい!🎵

    +10

    -88

  • 3. 匿名 2024/08/07(水) 21:37:54 

    豚さんニワトリさんは大丈夫か?

    +403

    -1

  • 4. 匿名 2024/08/07(水) 21:38:24 

    >>2
    自己レス
    トピ間違えましたごめんなさい…

    +16

    -35

  • 5. 匿名 2024/08/07(水) 21:38:50 

    乳製品大好き
    牛さんいつも感謝です

    +390

    -7

  • 6. 匿名 2024/08/07(水) 21:38:55 

    こわ

    +7

    -0

  • 7. 匿名 2024/08/07(水) 21:38:55 

    もう

    +24

    -1

  • 8. 匿名 2024/08/07(水) 21:39:05 

    小学校のうさぎやニワトリも大丈夫なのかな?

    +177

    -1

  • 9. 匿名 2024/08/07(水) 21:39:14 

    >>4
    何と間違えたのか言ってから去れ

    +142

    -2

  • 10. 匿名 2024/08/07(水) 21:39:21 

    第四異右方変位の病名コードは04-40-00でしょ?

    +2

    -13

  • 11. 匿名 2024/08/07(水) 21:39:36 

    餌代も高いんだよ、人手不足だし、でも消費者は値段上げると高いと言うし、動物には優しくしろとも言う、それは大切なことなんだけど、畜産農家の負担が半端ないんだよ。分かって欲しい。長期旅行にも行けないよ。家族経営でないと、成り立たない。

    +343

    -10

  • 12. 匿名 2024/08/07(水) 21:39:38 

    >>1
    やっぱりね そうだろね
    しんどいね 未練だね

    +2

    -12

  • 13. 匿名 2024/08/07(水) 21:39:40 

    牛の立場だったら屠殺されることを思えば熱中症で死ぬほうがまだマシかも

    +2

    -22

  • 14. 匿名 2024/08/07(水) 21:39:52 

    太陽にサングラスかけさせよう

    +8

    -11

  • 15. 匿名 2024/08/07(水) 21:39:52 

    牛舎にクーラーは無理か…

    +159

    -2

  • 16. 匿名 2024/08/07(水) 21:39:58 

    私たち、これからも地球に住めるの?

    +135

    -1

  • 17. 匿名 2024/08/07(水) 21:40:14 

    >>9
    「馬のことを考えて途中棄権」 パリ五輪決勝、馬術日本代表選手の「思いやり」に称賛
    「馬のことを考えて途中棄権」 パリ五輪決勝、馬術日本代表選手の「思いやり」に称賛girlschannel.net

    「馬のことを考えて途中棄権」 パリ五輪決勝、馬術日本代表選手の「思いやり」に称賛 今大会が五輪初出場だったハーゼ柴山選手は、愛馬「カラメルM&M号」とともに予選を減点なしで終え、決勝へと駒を進めた。 しかし6日に行われた決勝では、序盤から落下が続い...



    これ

    +60

    -14

  • 18. 匿名 2024/08/07(水) 21:40:16 

    もう、日本の全生物が要クーラーになりそう。
    そのうち40度が当たり前になるし。

    +163

    -0

  • 19. 匿名 2024/08/07(水) 21:40:27 

    牛さんも室内で冷房に
    鶏さんも豚さんもよりよい環境に

    +123

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/07(水) 21:41:02 

    やっぱそうだよね、心配してた

    +30

    -1

  • 21. 匿名 2024/08/07(水) 21:41:06 

    >>17
    ヨシ、ゆっくり休め

    +107

    -1

  • 22. 匿名 2024/08/07(水) 21:41:30 

    牛の呼吸も温暖化の原因とか言ってなかったけ?

    +36

    -3

  • 23. 匿名 2024/08/07(水) 21:41:33 

    >>17
    毎日暑いね、今日もお疲れ!

    +74

    -1

  • 24. 匿名 2024/08/07(水) 21:41:57 

    >>17
    正直でよろしい

    +69

    -1

  • 25. 匿名 2024/08/07(水) 21:41:58 

    >>10
    合ってる。
    心不全は011004、感染性腸炎は045501、胎児死は090500、股関節脱却は131100です。

    +2

    -11

  • 26. 匿名 2024/08/07(水) 21:42:01 

    牛舎や鶏舎豚舎にも冷房必要だよね

    +77

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/07(水) 21:42:02 

    >>1
    ホルスタインモリ夫より種馬マンの方が美人だから!😾

    +0

    -3

  • 28. 匿名 2024/08/07(水) 21:42:38 

    >>22
    牛のゲップ、メタンガスが出るんだよね

    +39

    -1

  • 29. 匿名 2024/08/07(水) 21:42:38 

    日本人に牛乳飲ませる政策っていつ辞めるの?
    日本人は殆ど乳糖不耐性である事が判明して久しいけど

    +11

    -18

  • 30. 匿名 2024/08/07(水) 21:42:58 

    >>1
    日本政府はアメリカからの命令より日本の農業、畜産業を守れ😡

    +68

    -0

  • 31. 匿名 2024/08/07(水) 21:43:16 

    >>3
    今週、空調のケーブル盗難で多数の鶏が熱中症で死んだらしい

    +170

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/07(水) 21:43:41 

    暑い中車を走らせてると見かける家畜の屋根をみるたびに自分がエアコンをかけていいることが心苦しいわ

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/07(水) 21:43:49 

    やばいな
    牛に限らず
    食料が手に入らなくなるぞ

    +83

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/07(水) 21:43:55 

    牛が減る→牛乳が採れなくなる→アイスが作れなくなる→人間が夏に耐えられず死ぬ
    これは一大事だ

    +62

    -5

  • 35. 匿名 2024/08/07(水) 21:43:58 

    >>1
    まあ、最悪牛乳とか牛肉は食べなくても生きていけるが、お米は無くなると困る。この猛暑で田んぼ仕事も難しくなってくるのでは・・・

    +47

    -3

  • 36. 匿名 2024/08/07(水) 21:44:03 

    >>11
    本当に現実は過酷な状況なんだよね
    値上げして、農家さんに入るお金がないとこの先やっていけないと思うよ

    +113

    -1

  • 37. 匿名 2024/08/07(水) 21:44:11 

    牛さんにバニラアイス出してあげて

    +0

    -9

  • 38. 匿名 2024/08/07(水) 21:44:28 

    >>18
    生物の平熱も少し高めになってくれると
    少し楽になりそうだけど…単純すぎるか💦
    人間なら平熱37.5あたりとかに…せめて37.0

    生物学的に無理なんだろうかね

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2024/08/07(水) 21:44:34 

    >>16
    数年後にはもう隕石やら天変地異やらでリセットされて地球は古生代からやり直しかもね

    +68

    -3

  • 40. 匿名 2024/08/07(水) 21:44:42 

    >>17
    そのトピでなら許されるコメントだったのか疑問なんだけどw

    +92

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/07(水) 21:44:56 

    農作物が暑さにやられるニュースは見たことあるけど
    動物達もそうだよね
    トピ見るまで盲点だった

    +42

    -1

  • 42. 匿名 2024/08/07(水) 21:45:09 

    >>31
    許すまじ!
    私のボンジリを!

    +76

    -2

  • 43. 匿名 2024/08/07(水) 21:45:23 

    私もしぬ

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/07(水) 21:45:25 

    >>38
    でも肌の色とかが気候に合わせて進化してきたと思えば、体温とかもだんだんあがってきそうだけどね。

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/07(水) 21:45:30 

    >>18
    そしたら温暖化に拍車がかかって夏は50℃とかになりそうだね

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/07(水) 21:45:49 

    扇風機だけじゃ無理だよね…

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/07(水) 21:46:15 

    >>1
    うんうん、どうすれば良い???

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/07(水) 21:46:26 

    >>42
    養鶏場だからボンジリじゃなく卵だな

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/07(水) 21:46:35 

    気候に合わないことはもう辞めて南国のフルーツとか作ろうや👍

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2024/08/07(水) 21:46:36 

    酪農家居なくなっちゃうんじゃないの
    牛乳余り過ぎて廃棄とかいう時もあったよね

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/07(水) 21:46:48 

    国よ、外国より国内の産業を保護しろや

    +36

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/07(水) 21:46:54 

    >>3
    実家が養鶏やってて手伝ってるけど
    四六時中つきっきりでミストをかけたりしてるよ
    でも産卵量は落ちてる
    暑すぎてこっちも死にそう

    +148

    -1

  • 53. 匿名 2024/08/07(水) 21:46:55 

    >>11
    牛乳も卵も値上げしていいと思う
    コーヒー代より安いなんてどうかしてる

    +106

    -2

  • 54. 匿名 2024/08/07(水) 21:47:11 


    元々ホルスタインは暑さに弱い牛だから
    名古屋とかじゃ飼うのに適さないんだよ。

    なら、エアコンとか空調つけないと。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/07(水) 21:48:15 

    >>11
    酪農家って過酷すぎる。人間らしい生活ができない。
    気晴らしの旅行も不可能。どんだけ稼げようが酪農家には絶対にならない。

    +93

    -2

  • 56. 匿名 2024/08/07(水) 21:48:26 

    >>11
    分かってはいるけど、高いと結局売れなくなって廃棄しなきゃいけなくなったりするから、同じ事だと思う気持ちがある。
    別にそれは酪農家の方たちに無理させて当然と思ってる訳じゃなくて、でも消費者には消費者の生活もあるし、あれもこれも値上げになるとついていけない。

    +6

    -4

  • 57. 匿名 2024/08/07(水) 21:48:29 

    >>17
    そのトピでも許されるのか分からない擬音語w

    +51

    -1

  • 58. 匿名 2024/08/07(水) 21:48:31 

    >>15
    近くに牧場あるけど牛舎は屋根と骨組みだけな感じでクーラー無理っぽい
    前を通るとダラーと横になってる、扇風機あっても風は暑いだろうし
    でも毎日放牧エリアに5頭くらい元気なのいて、熱中症とか大丈夫なのかな?と思う

    +75

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/07(水) 21:48:32 

    牛舎にクーラー付けると数千万とか億とか掛かりそう

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/07(水) 21:48:54 

    🐮モー暑しょ

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2024/08/07(水) 21:49:22 

    もう給食に牛乳いらないよー。

    +9

    -4

  • 62. 匿名 2024/08/07(水) 21:49:53 

    >>3
    職場で養鶏場から卵仕入れてるけど調子悪いときはめちゃくちゃ小さいものばかり。
    隣の店でも卵が小さいので価格変更しますとか話してた。

    +42

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/07(水) 21:49:54 

    豆乳

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/07(水) 21:50:04 

    この暑さ200年前なら大飢饉だよね。
    私みたいな庶民は飢えて死んでそう。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/07(水) 21:50:07 

    牛乳もステーキもケンタッキーもトンカツも大好きだよ。本当美味しい
    感謝して命いただいてます。せめて牛豚鶏の飼育環境快適にしてほしい。政府は日本の農家を守ってくれよ

    +27

    -1

  • 66. 匿名 2024/08/07(水) 21:50:20 

    で、値上げですか?

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2024/08/07(水) 21:50:45 

    今日からちょっとだけ朝晩の気温下がった気がする

    +5

    -3

  • 68. 匿名 2024/08/07(水) 21:50:52 

    >>11
    これから先、実際に廃業が増えたりするのかな?

    それとも、政府が助成するのかな?

    +21

    -1

  • 69. 匿名 2024/08/07(水) 21:51:05 

    せめて巨大扇風機を沢山置いてあげてほしい

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/07(水) 21:51:14 

    >>59
    まず建屋からだもんね
    普通の牛舎は外壁ないし

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/07(水) 21:51:44 

    >>19
    電気代の分だけ値上がりするよ

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/07(水) 21:51:50 

    日本で牛とか育てんでええから乳製品のバカ高い関税撤廃してくれ
    飼料も全部輸入なのに食料自給率がーとか意味分からんし気候に合わんことやめようや

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2024/08/07(水) 21:51:53 

    >>3
    >>3
    豚さんねー。暑さで死ぬのが良いか人間に殺されて食べられる方が良いか。あなたならどっちが良いと思う?

    +7

    -13

  • 74. 匿名 2024/08/07(水) 21:52:23 

    Xでスズメが落ちてきた?倒れてた?とかあったのを見たし、我が家の庭でもスズメの鳴き声がめちゃくちゃするから何事かと思って、もしや?とお水を置いたら、めちゃめちゃ飲んでたし水浴びしてた。動物も暑いよね本当に。

    +18

    -1

  • 75. 匿名 2024/08/07(水) 21:52:26 

    >>11
    外国人が働いてくれてるよ。

    +1

    -12

  • 76. 匿名 2024/08/07(水) 21:53:06 

    >>5
    大好きー!!牛乳毎日2リットルは消費してるよ!
    食べて飲んで応援してます!

    +19

    -3

  • 77. 匿名 2024/08/07(水) 21:53:07 

    アンチ牛乳民はどーでもいいんだろうなぁ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/07(水) 21:53:10 

    >>1

    猛暑なら日本の牛だけでなくどこの国もそうなの?

    『動きたくない』じゃなくて『動けない』んだよ

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/07(水) 21:53:38 

    >>58
    せめて国やJAがこれの供給に関わって欲しいと思う。
    ないよりまし的な。スポットクーラー。
    「このままでは牛が死ぬ」記録的な猛暑で乳牛に迫る危険 牧場や牛乳メーカーが懸念

    +66

    -1

  • 80. 匿名 2024/08/07(水) 21:53:47 

    >>50
    破棄→廃業の酪農家も多いね、何代も続く酪農家さんも泣く泣く廃業されてた
    毎日牛乳飲んでるけど、私の消費量なんて知れてる

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2024/08/07(水) 21:53:59 

    >>3
    トラックで運ばれてる豚さん、苦しそうだなと思って見てる

    +26

    -2

  • 82. 匿名 2024/08/07(水) 21:54:17 

    >>33
    米といい、じわじわと食べられるもの減ってきてるよね
    マジで食料危機に陥ってきてる気がする

    +51

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/07(水) 21:54:34 

    >>64
    クーラーなかったら死ぬもんね

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/07(水) 21:54:38 

    牛乳もあがるか
    もう生活できひん
    家賃まで上がったら首吊るしかない

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2024/08/07(水) 21:54:42 

    ひんやりジェルパッド牛さん用とか作れないかな。
    エアコンは無理でも、なんか体にかけて冷やせるといいんだけど。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/07(水) 21:54:49 

    >>77
    牛乳使ってる加工品もあるのにね。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/07(水) 21:55:44 

    >>11 >>1

    長期休暇がないのなんてほとんどの庶民はみんな同じ

    高くしたいけどできないのだってみんな同じ
    少しのお金で命を縛られている


    消費者なんかのせいではない
    この社会の仕組みを考えなよ!


    いつもいつもすり替えてそらしているんじゃないよ!だから何も一向に良くならないんだよ





    +26

    -9

  • 88. 匿名 2024/08/07(水) 21:56:06 

    競走馬のトレーニングセンターの厩舎はクーラー付いてるらしい

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/07(水) 21:57:29 

    >>22
    ”牛は環境維持の一部である。牛から発生するメタンは自然の炭素循環の一部であり、12年後には自然のCO2と水に分解される。草は光合成によってCO2を吸収し、サイクルが再び始まる。”

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/07(水) 21:57:34 

    >>84
    ダメだよ!
    一生懸命頑張ってもムリなら国に頼って下さい!死ぬ選択は今はしないで

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/07(水) 21:57:44 

    >>16
    無理
    数年以内に更に急激に温暖化するという観測結果が出ている
    今のうちに遺書を書いておいた方がいい

    +10

    -5

  • 92. 匿名 2024/08/07(水) 21:57:49 

    >>29
    私もそれ思ってた。まだ酪農家達は国に優遇されてるほうだよ。給食に必ず出される契約なんだから。

    +4

    -6

  • 93. 匿名 2024/08/07(水) 21:58:20 

    >>91
    どこ情報?ソースくれや

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/07(水) 21:59:36 

    >>84
    牛乳飲まなくても生きていけるよ。
    栄養のかたよりが気になるなら、サプリメントの方が効率的だし安上がりよ。

    +4

    -3

  • 95. 匿名 2024/08/07(水) 22:00:34 

    国が猛暑対策出来るように
    お金出してあげて

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/07(水) 22:00:47 

    >>93
    横だけど本当ですよ
    今後はさらに爆発的に気温が上がるそうです

    +0

    -8

  • 97. 匿名 2024/08/07(水) 22:00:55 

    >>79
    工事不要って良いね


    +9

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/07(水) 22:01:40 

    >>96
    具体的な話が聞きたい。

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2024/08/07(水) 22:03:12 

    >>29
    入院中の食事でお粥に牛乳がついてきた時はさすがに牛乳利権キツすぎだろって思ったわ

    +7

    -5

  • 100. 匿名 2024/08/07(水) 22:03:26 

    >>33
    なにげに魚も大丈夫か?
    刺身は近い将来食べられなくなると霊感のあるうちのじっちゃが言ってた

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/07(水) 22:03:28 

    50℃くらいある国って家畜は大丈夫なのだろうか?

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/07(水) 22:04:07 

    >>94
    スイーツとかも作れなくなるよ?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/07(水) 22:04:09 

    エアコンつければ良くない?せめて生きてる間だけでも幸せにしてやってよ。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/07(水) 22:04:37 

    >>94
    多分牛乳が好きなんだよ
    サプリメントでは味わえないからね

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/07(水) 22:04:46 

    >>55
    酪農ヘルパーというものがあるから昔よりはだいぶ楽になってるよ
    ただ、酪農ヘルパーがいない地域もある、ヘルパー使用料金が高い、高い料金払う割に仕事が雑なのが難点

    +11

    -2

  • 106. 匿名 2024/08/07(水) 22:05:16 

    >>100
    そういや近くの海で沢山魚亡くなってた。暑さで沢山駄目になってる。魚はとれる種類が変わるだろうね。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/07(水) 22:05:19 

    >>98
    本当です
    気象関係者の人たちが言ってました

    +0

    -6

  • 108. 匿名 2024/08/07(水) 22:05:29 

    冬はあったかくできるのになんでクーラーはできないの?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/07(水) 22:05:44 

    >>33
    ダボス会議水田稲作は温室効果ガス メタンの発生源」
    牛と米は確実に狙われている

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2024/08/07(水) 22:06:05 

    動物だってこの暑さは耐えられないよね。
    どうにかしなければこのまま酪農無くなってしまうんじゃ…
    扇風機じゃ意味ないよね。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/07(水) 22:06:23 

    >>99
    陰謀論?ウザ

    +2

    -4

  • 112. 匿名 2024/08/07(水) 22:06:24 

    >>102
    いやいや首吊るまでして牛乳のむ必要ないって話

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2024/08/07(水) 22:06:31 

    2~3ヶ月電気代上がったらだけで生活苦しいとかアホ?夏やしエアコン使ったら上がるの分かってるやろ

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/07(水) 22:06:57 

    >>107
    だからさ…

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/07(水) 22:07:03 

    >>5
    うちは一日一リットル飲むから、牛さんに頑張ってほしい
    もちろん飼育してる人たちも

    +8

    -2

  • 116. 匿名 2024/08/07(水) 22:07:10 

    >>29
    給食分が足りないなら無理して出さなくていいよね
    栄養士さんは牛乳でタンパク質量を上げてるからキツイと思うけど

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/07(水) 22:07:27 

    日本政府
    不倫やら外国にリップサービスしてる暇あるなら日本の産業守れや。お願いします。
    米農家も続々土地売って畳んでいって悪天候でアメリカ産の米が並んでる。
    異常事態だよ。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/07(水) 22:07:27 

    >>107
    本当なのはわかったから、内容教えて。

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/07(水) 22:07:59 

    >>1
    国は無駄遣いやめてこういうところに補助出してあげて欲しい
    今後は設備ないとやってけないよ

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/07(水) 22:08:08 

    >>11
    沢山取れ過ぎたら今度は生産調整で牛乳に食紅入れらるんだよね。北の国からの草太兄ちゃんの牧場がやられてた。鬼かよ

    +3

    -6

  • 121. 匿名 2024/08/07(水) 22:08:53 

    また煽り

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/07(水) 22:10:25 

    >>11
    餌代高いよね
    ここ数年で倍以上になってない?
    仔牛にあげる粉ミルクも倍、何もかも倍って感じ
    なのに乳価はリッター10円~13円しか上がってない
    唯一利益出せる仔牛売っても思ったより安い
    嫌になっちゃうね

    +14

    -2

  • 123. 匿名 2024/08/07(水) 22:10:45 

    >>111
    牛乳利権ってガチなんだわ
    自由競争じゃなくて戦後に国の政策で始まったから利権構造が出来てるし給食から無くなることも無いんだわ

    +5

    -3

  • 124. 匿名 2024/08/07(水) 22:10:53 

    彼と別れて仕事も失って前から興味あった、北海道で酪農の求人をみつけた。
    今まで仕事でいじめられてもきつくても汚くてもガマンできたけど求人見たときに朝の3時とか4時に出勤だった。
    早起きだけはどうしても苦手なのよ…

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/07(水) 22:11:17 

    >>117
    KSD「わざとだよ?」

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/07(水) 22:12:16 

    エアコン付けるっていったって広い牛舎にエアコンつけるお金、維持費どのくらいかかるんだろ。せめてそこは国から出ないのかな。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/07(水) 22:12:45 

    牛乳嫌いならわざわざトピを開いて嫌味なコメントしなきゃいいのにバカみたい

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2024/08/07(水) 22:12:58 

    >>58
    クーラー設備にしたら
    電気代で牛肉いくらになるんだろう

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/07(水) 22:12:59 

    これから先のことを考えたらエアコンつけてあげるのがいいね。補助金とかないの?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/07(水) 22:13:11 

    牛さん可哀想…
    豚とか鶏もそうだろうなあ
    屋外用のクーラーみたいなの、扇風機じゃなくてなんかあるといいね

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/07(水) 22:13:55 

    >>111
    普通に考えてお粥と牛乳て食べ合わせ悪いやろ
    普段そういう食事摂るか?

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/07(水) 22:14:27 

    >>106
    家は内陸なんだけど、野鳥が熱中症みたいな感じでフラフラしてるのを見かけた。
    色々と怖いよね。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/07(水) 22:14:27 

    >>31
    ひどい。
    鶏も苦しかったろうし、養鶏家さんの落胆を考えたら怒りで震えるわ。

    +102

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/07(水) 22:15:38 

    私は持病ありで暑さに弱くて、もう息吸っただけで暑くて倒れそうになる
    牛さんだって大きな身体で辛いよね
    せめて冷房なんかの対策費は国で出してあげて
    温暖化といいつつ、リニアやら無駄な道路作ったり緑を潰してるのは気のせい?
    国立公園にホテル建てるとかもいってるよね?

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/07(水) 22:16:11 

    >>126
    給食とかに出さない契約にするなら国から出しても良いけど

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2024/08/07(水) 22:16:18 

    >>103
    そう出来たら良いけど
    電気代と設備投資キツくない?

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2024/08/07(水) 22:16:50 

    >>1
    動物好きだからこういうニュースは辛すぎる
    動物園の動物たちもみんなバテてるよね

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/07(水) 22:18:06 

    >>131
    横だけど友達が入院中、ジョイと牛乳だけ出されてた、どんだけなの?牛乳w

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2024/08/07(水) 22:18:40 

    可哀想とか言う前にそもそも牛を育てるのを辞めた方がいい
    元々寒い地域の動物だし一種の虐待では無いですか?

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2024/08/07(水) 22:19:12 

    野菜の高騰に立ち竦んだわ
    怪談和尚がずいぶん前から警告
    仏教の法典に疫病、自然災害
    異常気象、最後に食糧難が来る
    しばらくしてまた元にお戻りなる
    らしい
    戦争は触れてなかったけど
    いつまで戒められるのやら

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/07(水) 22:19:20 

    >>100
    魚も水温上昇してるから、とれなくなってるって

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/07(水) 22:20:03 

    ホクレンが悪いからホクレンに何とかしてもらって下さい

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/07(水) 22:20:11 

    >>125
    ???「へぇー核ボタンポチー」
    ドカーン💥

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/07(水) 22:21:28 

    >>117
    アレは日本人を苦しめる為に存在する売電のポチ

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/07(水) 22:22:35 

    牛乳余ったら加工せずに捨てるのに
    国内産業守るためとか言って関税かかってるから日本でバターとか買おうと思ったら馬鹿高いの何とかしてください!!!
    国民が困ってます!!!

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2024/08/07(水) 22:22:35 

    >>39
    イーロンが急ピッチで進めております

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/07(水) 22:22:51 

    >>15
    牛舎の上に太陽光パネル設置して、その電力でなんとかクーラー動かせないかな…
    牛さん死んじゃうよね

    +79

    -2

  • 148. 匿名 2024/08/07(水) 22:26:12 

    >>117
    もう期待するだけ無駄だよ 
    むしろ日本を犠牲にして海外に媚び売ることしか考えてない
    日本人のことも産業のことも1ミリも考えてないよ

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/07(水) 22:27:00 

    牛さん可愛い

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/07(水) 22:30:03 

    反ワクとか自然派って牛乳を目の敵にしてる人多いよね笑

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/07(水) 22:30:55 

    牛も豚も鶏も小屋の中暑いだろうな…

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2024/08/07(水) 22:31:58 

    >>1
    でもインドには2億頭の乳牛がいて日本の30倍の2億トンもの牛乳を生産できてるけどね
    ちなみにインドは、ガンジスが流れデリーなどがある主要地域の北インドの平原では、最も暑い5月の例年の平均最高気温は約40℃

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/07(水) 22:32:04 

    >>61
    給食は麦茶でいいよね。

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2024/08/07(水) 22:32:22 

    今年、暑すぎるのか蚊にもまだ刺されてないもん。ベランダに毎年、セミが迷い込むけどまだ蝉もやって来てない。

    虫も暑さでやられてるじゃないかな。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/07(水) 22:32:47 

    >>117
    政府「乳牛を食肉用にして殺したらお小遣いの補助金だすよ。牛乳は外国様から輸入するから喜んで酪農廃業しろ」

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/07(水) 22:33:39 

    暑すぎて野性動物は大丈夫なのかと思ってた。
    酪農もだし動物園もだよね。どうなってしまうんだろ。

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/07(水) 22:35:13 

    >>126
    あと何となく牛舎ってエアコン効くような構造になってない気がする。通気性がとても良さそう。
    牛舎も建て直す必要があるじゃないかな。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/07(水) 22:36:41 

    >>8
    話がズレるけど、なぜデリケートなうさぎを屋外でわざわざ飼育しなければならないのか?
    真夏も、台風も、真冬の雪の時も可愛そう。
    長期休みの時は保護者が餌やり行かなきゃならないし。

    +63

    -2

  • 159. 匿名 2024/08/07(水) 22:39:38 

    >>15
    ネッククーラー売ってるよ♪
    「このままでは牛が死ぬ」記録的な猛暑で乳牛に迫る危険 牧場や牛乳メーカーが懸念

    +10

    -5

  • 160. 匿名 2024/08/07(水) 22:39:39 

    >>88
    やっぱりお金だよね。
    二番煎じどころか出がらしだけど
    春に子牛の幼稚園とかやって配信で夏の冷房費ん稼ぐとかしていかないと、先が見えないわ。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/07(水) 22:40:40 

    もう地球は限界です
    生物が生きられない暑さになってる

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/08/07(水) 22:43:35 

    >>1
    畜産もエアコンが必要になるかもね、、、
    うちは農家だけどこの暑さで苗が焦げたよ

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/07(水) 22:44:15 

    >>1
    エッフェルBBAとか居眠り議員とかを牛舎に入れて、牛さん豚さん鶏さんとかを冷房完備の施設に入れてあげてほしい

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/07(水) 22:46:49 

    息子、お茶より牛乳好きでよく飲むわ

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/07(水) 22:49:18 

    現実的ではないけど雪をどこかに溜めておいて夏に冷房として使えたらいいのに

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/08/07(水) 22:49:52 

    >>3
    牛さん、豚さん、鶏さんみんな暑いよね…

    +43

    -0

  • 167. 匿名 2024/08/07(水) 23:00:44 

    >>16
    地球は長いスパンで暑い時期と寒い時期を繰り返してて、今は暑い時期なだけ…て説は本当かな。確かに恐竜の時代はもっと気温高くて二酸化炭素も濃かったらしいけどさ。

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/07(水) 23:02:02 

    この猛暑の中牛豚鳥みんな自由に動けないもんね。仕方のないことだけど、じっとしたままだからより辛いよね。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/08/07(水) 23:02:26 

    >>8
    子供の通う小学校のニワトリ、つい最近突然死んじゃったけど、熱中症だったのかな…

    +33

    -0

  • 170. 匿名 2024/08/07(水) 23:03:28 

    >>1
    冷房とか扇風機とかつけてあげて。
    直射日光当たらなくても外なんだから暑いっしょ。
    人間でも倒れるんだから体温調整自分でできない動物なんて無理だよ。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/07(水) 23:05:16 

    牛乳だけやたらと守られてるような気がする。はっきり言って無くても問題ない物だよね。

    +4

    -8

  • 172. 匿名 2024/08/07(水) 23:05:17 

    >>16
    住めませんさようなら

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/07(水) 23:08:22 

    >>1
    日本全体が猛暑だから牛だけでなく野菜や米も発育してるのか心配になるよ

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/07(水) 23:09:08 

    >>1
    モー無理

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/07(水) 23:10:29 

    >>15
    牛のためにはそうした方が良いだろうけどコスト的にだいぶ厳しそうだよね
    上がったコスト分そのまま卸価格に乗せても売り上げ落ちないなら別だけど

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2024/08/07(水) 23:17:14 

    週間天気予報見ると西日本はまだまだ暑い日が続くけど東のほうは猛暑もちょっと落ち着いて来るみたいだね
    東は台風も近づいて来るみたいだし
    でも西日本の牧場は大変だね。異常な暑さが続いてる

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/07(水) 23:17:49 

    >>18
    動物園の白クマにも冷房の付いた展示にしてあげて欲しい
    天王寺動物園の白クマ1日だけ氷プレゼントされて終わりでかわいそう
    炎天下でよく生きてるなと感心する

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2024/08/07(水) 23:17:52 

    国もよその国に金ばらまくより日本で頑張る日本人に金使ってれば国民もある程度不満なく頑張れるのに何故純日本国民を一番辛い思いにさらすのか

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/08/07(水) 23:18:18 

    >>1
    余ってる空調機あるやろ
    提供してやりーよ
    電気代はどーしよ

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/08/07(水) 23:21:23 

    >>156
    カラスも暑くて口開けて死にそうな顔してたよ
    昼間は暑くて鳥を見掛けないような気がする

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/08/07(水) 23:24:03 

    だんだん亜熱帯化してきてるから産業も変えていかざるを得なくなるのかも

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/08/07(水) 23:29:07 

    おっぱい美味しいよ!みんなもしっかり飲もうな!

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2024/08/07(水) 23:40:02 

    牛乳以外に国産のチーズ作って今より少し安くしてくれたら沢山買えるのになぁ
    酪農家も牛も可哀想

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/08/07(水) 23:50:07 

    >>1
    前は学校が休みだと困る的な感じで言ってた気がするけど。牛乳捨ててるとか。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/08/07(水) 23:54:21 

    >>159
    すぐにぬるくなって意味なしだよ。
    エアコン無しではキツイよ。
    牛も人も同じだよ。

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2024/08/07(水) 23:54:36 

    >>1
    もしそうなったら
    週前半は低学年
    後半は高学年で大丈夫よ
    余ったら高大に卸してもろて
    今年も暑くて異常だもの

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/08/08(木) 00:00:14 

    >>171
    文科省は中学にも留年を導入すべきだな。
    高校も大学も均等に無償化なしで。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/08(木) 00:06:43 

    >>1
    牛だけじゃないよね
    人間も、エアコン無しでは生活出来ないし、、
    暑さで小動物、虫も減ってると思う

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2024/08/08(木) 00:10:04 

    >>1
    この暑さは
    気象操作とか、中国がしてて
    皺寄せが来てるのかも

    日本も計画はあるようだけど

    +1

    -3

  • 190. 匿名 2024/08/08(木) 00:11:39 

    >>171
    ホタテは?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/08/08(木) 00:19:19 

    >>52
    最近毎週買ってる玉子がなんか全体的に小さいけど、そういう訳なんだね、自由に冷房使える人間でもキツイもんね…

    +18

    -0

  • 192. 匿名 2024/08/08(木) 00:19:43 

    >>44
    人間の歴史は600万年。でもそんな時間の中で進化といえば牛乳を消化できるようになったぐらいだそうだよ。

    科学的進歩は近年すごいけど、肉体的には変われない。アジア人(モンゴロイド)は遺伝子情報に多様性もないし。それは進化しにくいという事。

    逆にアフリカ系(ネクロイド)は多様で、遺伝子疾患も多いけど、それはコーカソイド系の選民主義白人目線なだけで病気や障害ではないという話もあるそうな。

    アフリカ人に多い病気、鎌形赤血球による貧血はマラリアには耐性が強い…というように、遺伝子疾患を持った人が別の何かに強かったりする。
    だから何らかの‘疾患’持った人が暑さに強くて生き残るかもしれないけど、‘健常者’には無理な暑さだと思う…

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/08/08(木) 00:27:36 

    >>62
    夏の暑さで鶏が餌を食べなくなるから卵も小さくなるんだよね。
    暑さで毎日何羽か死んじゃうから、新しく鶏も仕入れなきゃならないし、卵が小さくなっても経費がかかるから値段落とさないんじゃないかなぁ〜?

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/08/08(木) 00:31:32 

    >>171
    チーズとバターとアイスと生クリーム無くなったら嫌だ

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2024/08/08(木) 00:40:54 

    大して身動きできない中、暑さに耐えてるんだよね
    拷問だよ

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/08/08(木) 00:42:04 

    刑務所にエアコンつけるよりこういう所につけるべき
    牛や鶏や豚さんにエアコンを!!
    それと政府は外国人に使わないで日本にお金を使ってください!!

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/08(木) 00:50:02 

    >>17
    どれだけ疲れてたのw

    +17

    -1

  • 198. 匿名 2024/08/08(木) 00:53:37 

    >>28
    電波少年で松村邦洋がそのゲップを吸ってた。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/08(木) 00:56:43 

    >>8
    子どもが通ってる小学校はコロナあたりで飼育が廃止された
    職員さんがうさぎ連れて帰って飼ってくれてるらしくて、たまにうさぎ通信なるものが(学級新聞のような近況報告のようなほっこりするやつ)学校内に貼られてる
    学校のうさぎ小屋に空調ないし、連れて帰ってもらえてうさぎも快適だと思うわ

    +37

    -0

  • 200. 匿名 2024/08/08(木) 01:40:16 

    乳製品なんて余りまくってんだから適切な飼育場や放牧地用意できない貧乏農家はさっさとやめた方が良いんじゃないの。
    過密飼育すんな。

    +0

    -3

  • 201. 匿名 2024/08/08(木) 02:17:44 

    >>17
    ちょっと笑った

    +16

    -1

  • 202. 匿名 2024/08/08(木) 02:34:00 

    >>3
    庭の池の金魚ぜんめつ

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/08/08(木) 03:24:46 

    記事を最後まで読んだら
    牛乳は熱中症対策にもいいんだって
    暑い夏こそ牛乳を飲んでくださいだってさ
    生産者と牛さん応援のために牛乳買って飲むわ

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2024/08/08(木) 03:36:26 

    >>3
    酪農やる人ってすごいよね…

    知り合いに酪農家いないけど、生き物相手だから休みなく働いてるイメージ

    感謝してるけど、自分には務まらない仕事

    +21

    -1

  • 205. 匿名 2024/08/08(木) 04:12:28 

    >>158

    昔のまま知識がアップデートされていないからでは?
    私も家で飼うために勉強するまで知らなかった。
    今は適切な飼育を学校にお願いする活動やってる。
    気温もそうだけど感情面でもデリケートで大きい音でストレスで死んじゃう子もいることを皆に知ってほしいし広めてほしい。

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2024/08/08(木) 05:01:51 

    自分勝手にロシアを怒らせたウクライナには中みたいに税金を投入
    ほとんど利益を生まない観光業には馬鹿みたいに税金を投入

    こういうところに税金を投入しない腐りきってる自民党

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/08/08(木) 05:03:08 

    >>196
    刑務所にエアコンは贅沢
    エアコンをつけるぐらいならまず被害者の希望する額を支払えよと言いたい

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/08/08(木) 05:20:13 

    >>8
    今亀しかいないよ…

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2024/08/08(木) 05:38:45 

    >>14
    桜島が噴火しているからそのうち効いてくるだろう
    先月はイエローストーンも少し噴火してたし
    エトナ山も噴火してた

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/08/08(木) 05:41:38 

    >>8

    今も飼ってる所多いのかな?
    子供の小学校はうさぎも鶏も飼っていなくて魚とかウーパールーパーだよ。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2024/08/08(木) 07:08:31 

    >>31
    ケーブルって銅線入ってて高く売れるから盗難増えてるみたいだよね。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/08/08(木) 07:22:11 

    >>1
    牛舎のそばに欅の木植えなよ
    木陰はマイナス10℃だよ

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/08/08(木) 07:23:26 

    >>212
    ケヤキ
    「このままでは牛が死ぬ」記録的な猛暑で乳牛に迫る危険 牧場や牛乳メーカーが懸念

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/08/08(木) 07:24:30 

    >>212
    欅の木


     
    「このままでは牛が死ぬ」記録的な猛暑で乳牛に迫る危険 牧場や牛乳メーカーが懸念

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/08/08(木) 07:46:23 

    >>82
    コオロギ食がシャレにならなくなって来た

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/08/08(木) 09:11:27 

    夏は山で放牧みたいにできればいいけどね
    北海道の広い牧場で山地放牧やってる人をテレビで見たけど、熊の被害にあわないか心配だ

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/08/08(木) 11:49:32 

    >>122
    餌代は昨年夏から下がってるよ
    そのお陰で肉牛にまわすホルスタインオスの売値も上がった
    日本の乳業問題は一部の儲け主義の酪農家がやらかしたツケを国が尻ぬぐいしてるだけ


    +0

    -1

  • 218. 匿名 2024/08/08(木) 11:51:49 

    >>82
    飢饉もそのうちあり得る。

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2024/08/08(木) 11:52:04 

    >>8
    ウサギは暑さも寒さにもどちらも弱い動物。
    ちょっとしたことがキッカケでご飯を食べれず強制給餌しなきゃ命にかかわってしまう
    野外で、しかもキャベツなどの野菜ばかり食べさせて長く生きれるはずがない。廃止してる学校が増えてるならよかった

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2024/08/08(木) 15:49:52 

    >>35
    いやいや
    輸入前提だとしなければ、ヨーグルトやバターやチーズ、生クリームも食べられなくなるし
    それらを原材料にしたパンや、ケーキも食べられなくなるんだよ?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/08/08(木) 15:52:43 

    >>196
    昔みたいに犯罪者は島流しにして、無人島生活みたいなことさせたらいいのにね
    殺し合いになるかもしれないけど

    犯罪者より私たちの血や肉になってくれる牛さんや豚さんこそ大切にしてほしい

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/08/08(木) 16:57:18 

    >>217
    え!うちの餌代はぐんぐん上がり続けてる
    餌そのものは少し下がったけど配送費用の値上がりがえぐい

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/08/08(木) 19:17:52 

    もっと暑い地域で普通に生きてるし
    日本は動物に過保護すぎる

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2024/08/08(木) 23:18:20 

    人間だけ涼しい思いをして、牛さんごめんね。
    話せないのに、苦しいよね。
    いつも美味しい牛乳や乳製品をありがとう。
    国をあげて、どうにか暑さ対策できないかな‥。
    🐮さん、本当にごめんなさい。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/08/08(木) 23:30:41 

    >>19
    牛乳一本500円でも文句言わないのなら
    私も賛成。
    快適にしてあげて欲しいとおもう。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。