ガールズちゃんねる

40代で出産された方

774コメント2024/08/18(日) 22:34

  • 1. 匿名 2024/08/07(水) 15:58:45 

    今年40歳になり、諦めていた第二子への気持ちが再燃してきました。旦那の仕事が安定し、金銭面でも余裕が出たこともあるかと思います。

    決して体力、メンタル共に自信がある訳でもなく、普通のアラフォーらしいアラフォーです。未就学児の息子1人でも子育て大変だなと思う毎日です。でも子供のあまりの可愛さにもう1人欲しい気持ちも強くどうしたものかと悩んでいます。

    実際40歳以降で産んで育てている方、妊娠〜子育てどうですか?

    +357

    -137

  • 3. 匿名 2024/08/07(水) 16:00:02 

    40歳で今小4娘出産したよ。
    旦那55、私50、長女高3。

    +118

    -164

  • 4. 匿名 2024/08/07(水) 16:00:05 

    まだ34だけど希望持っていいのかな
    40代でも元気な赤ちゃん生まれてる人いるよね

    +702

    -88

  • 5. 匿名 2024/08/07(水) 16:00:21 

    お盛んなのね

    +31

    -85

  • 6. 匿名 2024/08/07(水) 16:00:23 

    41初産、現在子ども2歳、もう一人いけるかなーとぎりぎり狙ってる
    基本専業してる(仕事はたまにしてる)せいと、
    元来心身丈夫なたちなのでなんとかやれてますね

    +276

    -154

  • 7. 匿名 2024/08/07(水) 16:00:45 

    >>3
    分かりづらい文章

    +452

    -24

  • 8. 匿名 2024/08/07(水) 16:00:52 

    障害児の確率が40代だとぐっと増えるので、そうなった時に覚悟があればいいと思う。

    +564

    -49

  • 9. 匿名 2024/08/07(水) 16:01:16 

    40代で出産された方

    +36

    -10

  • 10. 匿名 2024/08/07(水) 16:01:25 

    40代で出産された方

    +40

    -11

  • 11. 匿名 2024/08/07(水) 16:01:37 

    マジでやめといたほうがいい

    +258

    -210

  • 12. 匿名 2024/08/07(水) 16:01:41 

    メンタル落ち着いて育児できてるよ

    +48

    -43

  • 13. 匿名 2024/08/07(水) 16:01:45 

    >>3
    日本語下手かw

    +296

    -4

  • 14. 匿名 2024/08/07(水) 16:01:48 

    友人が40代で出産して無事自閉症を患った子供が生まれてた

    +40

    -166

  • 15. 匿名 2024/08/07(水) 16:02:06 

    >>4
    まだって自分でも言ってるやん
    行ける希望があるうちは行ったらいい

    +383

    -7

  • 16. 匿名 2024/08/07(水) 16:02:27 

    ここで聞いてもネガティブな煽りコメントばかりになると思う

    +183

    -9

  • 17. 匿名 2024/08/07(水) 16:02:31 

    同世代の子持ちより子供が若いことはよかった
    早い同級生だと息子もいい年だしおっさん

    +6

    -30

  • 18. 匿名 2024/08/07(水) 16:02:42 

    欲しい!だけで子作りする年齢ではないと思う
    私はね

    +346

    -29

  • 19. 匿名 2024/08/07(水) 16:03:02 

    >>3
    40歳で産んだ次女が今10歳ってこと?

    +284

    -3

  • 20. 匿名 2024/08/07(水) 16:03:08 

    >>8
    ぐっと増えるといっても、健常児産む確率より高くなるわけでもないよ
    障害は遺伝を気にしたほうがいい

    若くても障害のある子産む人は産む

    +302

    -89

  • 21. 匿名 2024/08/07(水) 16:03:15 

    >>1
    40代で出産された方

    +110

    -19

  • 22. 匿名 2024/08/07(水) 16:03:21 

    19歳で長女産んで現在46歳。先日17年ぶりに出産したよ

    +51

    -67

  • 23. 匿名 2024/08/07(水) 16:03:24 

    >>1
    いいわね
    ご主人にいっぱい中でぶちまけてもらいなさいね

    +10

    -54

  • 24. 匿名 2024/08/07(水) 16:03:35 

    >>7
    すぐわかったよ…

    +32

    -83

  • 25. 匿名 2024/08/07(水) 16:03:41 

    42歳。恥ずかしながらデキ婚します

    +318

    -53

  • 26. 匿名 2024/08/07(水) 16:03:43 

    >>13
    カタコトになってる

    +15

    -3

  • 27. 匿名 2024/08/07(水) 16:03:46 

    この数年で私の周りで40代で初産2人よ。今のところ健康に育ってるわ。みんなに勧めはしない。

    +240

    -6

  • 28. 匿名 2024/08/07(水) 16:03:49 

    孫目線で子供を見るときがある
    のびのび育ってね
    みたいな

    +81

    -4

  • 29. 匿名 2024/08/07(水) 16:03:59 

    >>4
    不妊治療で有名な病院行ってたけどボリュームゾーンは30代後半だった
    34ならすぐ始めれば間に合うと思う
    私は36で初めて三ヶ月で妊娠した。
    欲しいなら善は急げだよ

    +425

    -11

  • 30. 匿名 2024/08/07(水) 16:04:08 

    >>19
    そう
    ごめんなんか変な文章になってしまった

    +34

    -39

  • 31. 匿名 2024/08/07(水) 16:04:21 

    >>4
    40代でも40歳~42歳の妊婦なら元気な赤ちゃん産まれてる、47歳以降だと元気な赤ちゃんかは疑ってしまうな

    +114

    -31

  • 32. 匿名 2024/08/07(水) 16:04:29 

    お金あるなら大丈夫!
    私も40で産んだけど問題なし

    +107

    -23

  • 33. 匿名 2024/08/07(水) 16:04:50 

    まだ40じゃないけどいい?
    31で結婚したけど第一子が出来るのに2年かかって34で出産、怒涛の日々がすぎていま37歳になって第二子迷ってるところ。
    できるかもわからんけど。
    実際に40すぎた時に体力とかどうなるんだろう?とか。
    未知の世界だからな〜
    更年期っていつくるのか…45で更年期きたら子供育てられるのかなとか…

    +22

    -28

  • 34. 匿名 2024/08/07(水) 16:04:52 

    親が歳いってると可哀想?
    子供の気持ち考えると

    +39

    -23

  • 35. 匿名 2024/08/07(水) 16:05:22 

    42で産んだ人、子が小学校に上がる時にメンタルダダ崩れだったよ。更年期+自分が周りのお母さんよりおばあちゃんみたいな。

    +208

    -43

  • 36. 匿名 2024/08/07(水) 16:05:29 

    >>3
    今の年齢書いたのはなぜ???

    +84

    -1

  • 37. 匿名 2024/08/07(水) 16:05:31 

    マイナスの嵐怖い

    +14

    -5

  • 38. 匿名 2024/08/07(水) 16:05:50 

    障害児のリスクと旦那の年齢で
    個人的には止めるなあ

    旦那が定年の無い職種の医師とか士業ならありかもだけど
    障害児だった場合結局は親は先に死ぬわけで
    先に生まれた子供がその子面倒をみることになるからねー

    +136

    -17

  • 39. 匿名 2024/08/07(水) 16:05:52 

    一緒にいたら、若く見られるよ

    +2

    -17

  • 40. 匿名 2024/08/07(水) 16:06:01 

    41と43で産んでる46
    人と比べてどうこう言う問題じゃないし、体力なんかも人のことなんて結局わからないから、自分たち親がとにかくやるぞ!がんばるぞ!という気持ちがあればいいのではないかと
    フルタイムで仕事して疲れてヘトヘトになるけどそれなりにできる範囲で子育てしてる
    でも二人に挟まれて寝る時間は本当に幸せ
    生まれてきてくれてありがとう、愛おしいという気持ちでいっぱい
    なんとかなることも多いから夫婦でよく考えたらいいと思う

    +385

    -21

  • 41. 匿名 2024/08/07(水) 16:06:09 

    >>20
    いやこれは流石に統計見た方が良い。

    +88

    -35

  • 42. 匿名 2024/08/07(水) 16:06:19 

    >>22
    旦那同じ人?

    +19

    -8

  • 43. 匿名 2024/08/07(水) 16:06:34 

    40代ならきめかねる
    35の私だけどギリかなー、将来的にね

    +37

    -10

  • 44. 匿名 2024/08/07(水) 16:06:41 

    >>32
    お金があったら何が大丈夫なの?

    +17

    -13

  • 45. 匿名 2024/08/07(水) 16:06:44 

    >>1
    芸能界でも40才以上で出産した人結構いるんだから、別に特別なことではないと思う
    40歳以上で出産していると聞いて驚いた有名人ランキングTOP55 - gooランキング
    40歳以上で出産していると聞いて驚いた有名人ランキングTOP55 - gooランキング
    40歳以上で出産していると聞いて驚いた有名人ランキングTOP55 - gooランキングranking.goo.ne.jp

    40歳以上で出産していると聞いて驚いた有名人ランキングTOP55

    +12

    -33

  • 46. 匿名 2024/08/07(水) 16:07:08 

    >>36
    親が歳いってて可哀想って思う人もいるからじゃない?知らんけど

    +9

    -2

  • 47. 匿名 2024/08/07(水) 16:07:13 

    >>4
    急いだ方がいいよ
    周りはもう少し早く始めてたから

    +135

    -4

  • 48. 匿名 2024/08/07(水) 16:07:24 

    >>35
    50近いよね。いろいろメンタルやられそう。更年期とか被って

    +126

    -7

  • 49. 匿名 2024/08/07(水) 16:07:35 

    >>14
    無事とは?

    +83

    -2

  • 50. 匿名 2024/08/07(水) 16:07:36 

    >>22
    思春期の長女は内心複雑だろうな

    +74

    -22

  • 51. 匿名 2024/08/07(水) 16:07:38 

    >>14
    40代じゃない人だって産んでるやん

    +68

    -5

  • 52. 匿名 2024/08/07(水) 16:07:41 

    40代になると、自分の体力もやばいし病気も出てくるし。なんなら親が70代とかだと介護も同時とかじゃない?しんどいわ、無理。

    +74

    -7

  • 53. 匿名 2024/08/07(水) 16:07:48 

    >>20
    確かに若くても障害児は生まれるけど、高齢で産んだら100%年齢のせいにされるから。

    +48

    -23

  • 54. 匿名 2024/08/07(水) 16:08:00 

    >>41
    データ見たらわかるけど、確率が上がる、の意味をちゃんと捉えたらいい
    そして妊娠出産て、その確率が同自分に当たるかかわからんから
    若くても高齢でもそもそも覚悟がいるってことよ

    そのうえで、障害と遺伝の関係も無視したらいけないよ

    +98

    -6

  • 55. 匿名 2024/08/07(水) 16:08:43 

    >>42
    もちろん同じ

    +14

    -13

  • 56. 匿名 2024/08/07(水) 16:09:18 

    NIPTは受けた方がいいなーとは思う。
    たまに謎の自信ある人いてすごいなと思う

    +82

    -4

  • 57. 匿名 2024/08/07(水) 16:09:34 

    やっぱ早く結婚して産んでる人のが多いよなー

    +10

    -2

  • 58. 匿名 2024/08/07(水) 16:09:36 

    >>8
    障害者施設で働いてたけど絶対育てられないと思ったわ。

    +205

    -7

  • 59. 匿名 2024/08/07(水) 16:09:54 

    1人目は早く生んで
    2人目は41歳で生んだけど

    学校関連で他のパパママさんに会うのが嫌すぎて
    うつ病なりかけました、マジで

    幼稚園のバザーでは
    20前半の若くて可愛いママさんばっかりで
    皆に敬語やら、
    ええ!JKの娘さんいるように見えません!(普通にババア)とか気を使われる会話ばかりで
    小学校の入学式でも一人だけおばちゃんに近い年齢で(泣)

    何より体力がないから休みの日に外で遊んであげたりできない。まだ小学生ですが私は40半ばから更年期障害はじまって
    身体も心も本当にもたない。

    2人目産もっかなぁ〜ならやめておいたほうがいいかなと
    40過ぎはまだ元気でも40半ばからガクっとくるよ

    +96

    -22

  • 60. 匿名 2024/08/07(水) 16:09:59 

    >>22
    先日なら27年じゃなくて?

    +56

    -3

  • 61. 匿名 2024/08/07(水) 16:10:02 

    40代でも40歳で産んで危険ってことはないかな、49歳だと危険だけど

    +12

    -6

  • 62. 匿名 2024/08/07(水) 16:10:07 

    >>3
    40歳で出産。今小4。
    にしとけばいいのにw

    +162

    -2

  • 63. 匿名 2024/08/07(水) 16:10:26 

    >>9
    どなた?

    +5

    -15

  • 64. 匿名 2024/08/07(水) 16:11:10 

    40代で出産された方

    +22

    -10

  • 65. 匿名 2024/08/07(水) 16:11:17 

    >>1
    初産じゃなくて金銭的に余裕があったら何とかなりそう

    +40

    -3

  • 66. 匿名 2024/08/07(水) 16:11:17 

    >>3
    40歳で出産して今小4なら年齢書かなくても分かるだろ

    +77

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/07(水) 16:11:53 

    >>3
    むっちゃボコボコにされてて草

    +90

    -8

  • 68. 匿名 2024/08/07(水) 16:12:01 

    >>20
    確率の数字の問題ですから
    指標としての確率は必要なんですよ

    そういう考え方だときりが無いわけで

    +56

    -3

  • 69. 匿名 2024/08/07(水) 16:12:02 

    >>53
    それが意味わかんないと思うわ
    年齢は1要因だし

    +30

    -7

  • 70. 匿名 2024/08/07(水) 16:12:06 

    >>55
    なんでもちろんなのかよくわからん

    +14

    -18

  • 71. 匿名 2024/08/07(水) 16:12:17 

    >>4
    34なら自然妊娠も望める
    34で妊活前に不妊治療に力入れてる産婦人科行ったけど、半年くらい妊娠しなかったらもう一回来て、その年齢で問題なければすぐ授かるからって言われて本当にすぐ授かった

    +124

    -3

  • 72. 匿名 2024/08/07(水) 16:12:35 

    41歳で産みました。

    とんでもなく賢い子に男の子に育っています。可愛くて仕方ありません。

    あと息切れ酷いです。そして太ります。体力落ちます。デメリットはこんな感じでしょうか。

    ダウン症の検査はしましたよ。精度が100%ではないので不安ではありました。育てる覚悟はありました。

    差別や不安を煽るような投稿はよくないですね。そんなのみんなご存知だと思います。身内にダウン症がおりますが、とてもかわいいしすくすくそだっていますよ。傷つく人が沢山いると思うのでやめましょう。

    +55

    -37

  • 73. 匿名 2024/08/07(水) 16:12:54 

    >>8
    初産ならまだしも2人目だからね。
    上の子がまだ未就学児だし
    低学年位まではレジャーも体力使うし
    それと同時進行出来るかどうかだよね。

    +96

    -3

  • 74. 匿名 2024/08/07(水) 16:13:08 

    >>29
    同じく。
    32で1人目産んで
    2人目悩んでて37までに産みたいと思って
    妊活したらシリンジのみで2周期目に妊娠した
    ギリ間に合った

    +13

    -16

  • 75. 匿名 2024/08/07(水) 16:13:08 

    >>22
    おかしいな数が合わないぞ

    +50

    -2

  • 76. 匿名 2024/08/07(水) 16:13:13 

    治療とかしてて思い通りに出来ない人とかもいるしね

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2024/08/07(水) 16:13:31 

    >>32
    え、なにが?
    そこじゃないんだが

    +10

    -4

  • 78. 匿名 2024/08/07(水) 16:14:14 

    同級生でも親は皆戦後の人なのに一人の子だけ戦前生まれの親だったからそこは浮いてたな

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2024/08/07(水) 16:14:21 

    >>1
    今は元気でも更年期と介護や子供の受験が重なりそうだしリスクが大きそう

    +43

    -2

  • 80. 匿名 2024/08/07(水) 16:15:20 

    >>3
    長女と次女の学年差が8歳
    そして両親ともに高齢可哀想すぎ

    +20

    -34

  • 81. 匿名 2024/08/07(水) 16:15:29 

    >>33
    上の子が手がかからなくなって来る頃だね
    迷いがあるなら旦那と相談でしょ
    子どもばっかりは後悔しても取り返しつかないことだから
    早めに話し合いなよ
    40だろうが元気な人は元気だよ
    もうね、自分との勝負
    大体第一子のときだって体壊す可能性は常にあったはずだよ

    +64

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/07(水) 16:15:35 

    >>40
    ここでマイナスつけたり色々言ってる人は体力とか、自分たちが良ければいいとかそういうことを言ってるんじゃないと思う。
    障害児の確率やらそういうこともあるかなって

    +42

    -35

  • 83. 匿名 2024/08/07(水) 16:16:02 

    >>34
    うち高齢父母だけど別に
    若くて羨ましいと思ったこともない
    良い親だったからじゃない?

    +72

    -7

  • 84. 匿名 2024/08/07(水) 16:17:14 

    >>1
    上の子が高学年で手がかからなくて
    もう1回ひとりっ子を育てる覚悟なら
    いけるだろうけど
    上の子未就学児なんでしょ?
    まだ学校関係とかレジャーとか体力的に大変だよ。

    +58

    -3

  • 85. 匿名 2024/08/07(水) 16:17:18 

    38で1人目、42で2人目産んだ
    私も子供かわいさに2人目を諦めきれなくて、ゆるめ妊活1年以上したところでもう諦めようってなった時にできた
    1人目より妊娠中体がきつくて年齢感じたよ
    今一才後半でイヤイヤ始まってて暑さもあるししんどい!w
    でも2人とも本当にかわいいし幸せを感じてる
    私も健康ではあるけど体力ないしメンタルも弱いけどなんとかがんばってるよー

    +103

    -1

  • 86. 匿名 2024/08/07(水) 16:17:27 

    >>44
    よこ

    高齢で産むということはある程度収入かないと育てられませんよ。60歳で20歳の子供がいることになるので。無責任に産めば子供が苦労します。

    +60

    -10

  • 87. 匿名 2024/08/07(水) 16:17:41 

    >>63
    兵藤ゆきさんだよ

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/07(水) 16:18:32 

    >>14
    無事つけるところが凄く嫌味たらしい

    +126

    -5

  • 89. 匿名 2024/08/07(水) 16:18:45 

    40才で2人目産みました
    体力的にきついことがないわけではないけど、幸せを感じることの方が圧倒的に多いから私は産んでよかった

    +58

    -2

  • 90. 匿名 2024/08/07(水) 16:19:03 

    >>1
    アラフォー付近て出産欲沸きますよね
    私は41歳で年の離れた3人目を生みました
    上の子たちのことを考えて出生前診断を受けました
    元々体力のないタイプなので妊娠中と産後は正直、精神的体力的にとても辛かった…
    でもその3人目が幼稚園に入ってからは余裕が出てきたというか、びっくりするほど平和で幸せです


    +88

    -8

  • 91. 匿名 2024/08/07(水) 16:19:30 

    >>3
    なんなら今小4も要らないw

    +73

    -2

  • 92. 匿名 2024/08/07(水) 16:20:00 

    >>1
    40代は前半と後半による
    40代前半ならまだ子供諦めなくていい

    +56

    -10

  • 93. 匿名 2024/08/07(水) 16:20:02 

    ガルちゃんって世間とズレまくってるよね

    +15

    -3

  • 94. 匿名 2024/08/07(水) 16:20:21 

    >>72
    将来自分の身に降りかかる可能性もあるのでよく考えているだけです。
    どんな子が産まれてもかわいくてすくすく育つことが素晴らしいことなのは当たり前です。

    +7

    -9

  • 95. 匿名 2024/08/07(水) 16:21:07 

    >>3
    娘さん産まれた時から小4なの?

    +59

    -10

  • 96. 匿名 2024/08/07(水) 16:21:40 

    >>3
    55?!9歳の娘がいるの?!
    てことは30歳になったら74とか?!おじいちゃんとか最悪…裕福ならいいけど介護させないでね

    +22

    -49

  • 97. 匿名 2024/08/07(水) 16:21:42 

    >>86
    そういうことじゃないわw
    お金があることは前提

    コメ主はそんなこと言ってるんじゃない。

    +14

    -9

  • 98. 匿名 2024/08/07(水) 16:22:09 

    >>1
    本当に個人差が大きいと思います。
    私も四十代らしい四十代ですが、二人目を40歳11ヶ月で産みました。一人目の方が要領もわからずしんどかったかも。

    +30

    -3

  • 99. 匿名 2024/08/07(水) 16:22:27 

    全員が全員簡単に子供授かれる訳じゃないのに可哀想とか言う人はなんなの?別に愛情深く育ててくれれば問題ないと思うけど。

    +12

    -4

  • 100. 匿名 2024/08/07(水) 16:22:46 

    >>93
    今更

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2024/08/07(水) 16:22:58 

    >>95
    それはだいぶ草

    +35

    -1

  • 102. 匿名 2024/08/07(水) 16:23:30 

    >>1
    裕福ならいいけど大したお金ないのに高齢出産は凄い迷惑だからやめてほしい
    私がそれで産まれた立場だけど

    体力なくておじいちゃんおばあちゃんみたいで恥ずかしいし体力ある遊びにもつきあってくれなくて下手したら子育てと介護被るし

    +71

    -16

  • 103. 匿名 2024/08/07(水) 16:23:37 

    >>1
    私じゃないけど再婚した母が45歳で生んでる
    バイテリティすごい

    +27

    -1

  • 104. 匿名 2024/08/07(水) 16:23:43 

    >>22
    コメ主の年が36歳の間違いなのか、それとも計算ミスなのか…

    27歳違いの姉妹ってお姉ちゃんにしたら心中辛かろうな
    自分の娘みたいなもんじゃん

    +33

    -5

  • 105. 匿名 2024/08/07(水) 16:23:45 

    >>22
    17年ぶりということは36歳で出産じゃなくて?
    10年経ってるのに先日が意味不明

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/07(水) 16:23:58 

    >>45
    芸能人と比べるのはちょっとな〜
    体力も金も圧倒的にあるもん体にもずっと気を使ってそうだし

    +31

    -4

  • 107. 匿名 2024/08/07(水) 16:24:35 

    >>97
    妊娠〜子育てについてなので別にいいのでは?
    細かすぎ。中傷のコメントでもあるまいし。

    +5

    -15

  • 108. 匿名 2024/08/07(水) 16:25:03 

    >>102
    たいていは裕福よ

    +3

    -14

  • 109. 匿名 2024/08/07(水) 16:25:13 

    >>72
    てかダウン症っていい切って書いてるのって貴女だけじゃん

    ダウン症だけじゃないし
    精子が高齢でも障害者の確率は飛躍的に上がる

    みんなね、残された長子のことや一人っ子だったら当人の将来を心配視点だわ
    可愛いとか賢いとか無関係なんだよ

    +23

    -9

  • 110. 匿名 2024/08/07(水) 16:26:28 

    >>4
    不妊治療界隈では若手だけど育児するには若手ではない、35歳からは高齢出産というのは医学的な根拠があるからだと思うから楽観的には考えない方がいい。

    +147

    -5

  • 111. 匿名 2024/08/07(水) 16:26:30 

    >>59
    20代前半のママばかりで幼稚園ってそれかなり珍しいと思うよ。かなり田舎とか??
    てか20代前半で幼児がいるってことは20とかで産んでるってことだよね?そんな人ばかり集まる幼稚園なんてある???
    うちプレ行ってた時とか平均30代前半ママばかりだったよ

    +100

    -7

  • 112. 匿名 2024/08/07(水) 16:26:38 

    >>25
    うらやましい!

    +168

    -14

  • 113. 匿名 2024/08/07(水) 16:27:20 

    >>11
    なんで?

    +75

    -8

  • 114. 匿名 2024/08/07(水) 16:27:22 

    >>59
    幼稚園のママたちは20歳そこそこで出産、凄い田舎なのか昔話なの?

    +31

    -2

  • 115. 匿名 2024/08/07(水) 16:27:23 

    >>96
    10歳です

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2024/08/07(水) 16:27:42 

    >>96
    最悪とかやば

    +12

    -7

  • 117. 匿名 2024/08/07(水) 16:28:18 

    >>95
    デカすぎてつらいw

    +31

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/07(水) 16:28:23 

    >>109
    ダウン症の投稿があったからそのように書いただけですが。

    他の障害が心配なのは誰もが考えることでしょう。それをいったら障害全般の有無については年齢は関係ないですよね。

    +16

    -10

  • 119. 匿名 2024/08/07(水) 16:28:36 

    >>111
    若すぎても浮くし年取りすぎてても浮く

    +29

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/07(水) 16:28:42 

    >>82
    ヨコだけど
    障害の確率とかそれはもちろん正論だけど、トピ主さんは40代で出産して子育てしてる人の実体験を聞きたいわけだから、実際40代で出産して障害者育ててる人以外の障害云々のコメントはトピズレなのでは…

    +80

    -3

  • 121. 匿名 2024/08/07(水) 16:30:11 

    >>35
    でも30で生んだ人も中高生の思春期の頃には更年期に入るわけで。
    子育て中ならいつ更年期に入っても辛くないか?

    +27

    -19

  • 122. 匿名 2024/08/07(水) 16:30:25 

    45歳です。
    最近更年期が始まり、持病が悪化して仕事続けられるか悩みだし、旦那も健康診断で引っ掛かりと前途多難な感じだよ。
    子供は2人とも中学生。とりあえず学費は貯まってる。寝たきりでも少しは家事してくれるし買い物もしてくれる。40代色々あるよ。無理して産まなくてもいいと思うよ。

    +44

    -4

  • 123. 匿名 2024/08/07(水) 16:30:43 

    >>59
    大卒女子がいない地区なんですか?

    +19

    -5

  • 124. 匿名 2024/08/07(水) 16:30:45 

    20で産んで子供高3とかの人もいるから
    とりま若い方がいいかと

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2024/08/07(水) 16:30:53 

    >>114
    うちの母親(64歳)でさえ、結婚24歳、初産が25歳で2人目27歳とかだよ。周りのママも大体同じくらいか少し上くらいだったよ

    コメ主が勝手に綺麗なママだから20代前半だと思い込んでただけでみんな本当は20代後半か30代前半だったんじゃない?今の人って若く見えるし

    +50

    -3

  • 126. 匿名 2024/08/07(水) 16:30:58 

    42歳になる直前に産みました
    割と若い頃に結婚してずっと出来なかったのでまさか、と思いながら
    妊娠糖尿病や高血圧症、切迫流産や早産にもならず
    病院の先生たちにめっちゃ心配された割には、なんの問題もなく普通に産まれました
    今4歳で元気ですが、おとなしめの女の子なのでどうにかなってます

    一応NIPTは受けましたが陰性でした

    +29

    -1

  • 127. 匿名 2024/08/07(水) 16:31:17 

    >>118
    ダウン症とハッキリ書いてるのは貴女だけ
    検索かけなよ

    医学的にハッキリとした要素は年齢による生殖機能の劣化
    これがハッキリとした要因だから皆書いてるでしょ

    あれもこれも心配したら誰も出産しなくなるわ

    +4

    -12

  • 128. 匿名 2024/08/07(水) 16:31:23 

    >>8
    旦那さんが高齢だと避けられない障害ってあるからね

    精子は放出するたび「フレッシュ」ではない 世界中で「精子劣化」の現実 父の加齢が子に及ぼす影響  | AERA dot. (アエラドット)
    精子は放出するたび「フレッシュ」ではない 世界中で「精子劣化」の現実 父の加齢が子に及ぼす影響  | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    生殖医療が発展し、精子凍結をする男性が増える一方で、精子の質が世界的に落ちている。父親の加齢により、精子の状態は落ちてしまう。生まれてくる子どものリスクを指摘する研究もある。

    +68

    -3

  • 129. 匿名 2024/08/07(水) 16:31:27 

    >>118
    40代くらいからは大いにありまっせ…

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2024/08/07(水) 16:31:52 

    >>45
    芸能人はお金もあるしベビーシッターとかもいくらでも使えるし、容姿も綺麗だから子供に親が高齢というコンプレックスを抱かせることもないだろうし、あまり参考にしないほうがいいと思う

    +19

    -3

  • 131. 匿名 2024/08/07(水) 16:31:53 

    >>1上の子の年齢差によるかと。
    わたし第2子を40代で産みましたよ。
    上の子が自分のことをある程度できる年齢だったからそこまで手がかからなかったからよかったのかも。
    ただ体力は年々おちてます。

    +31

    -1

  • 132. 匿名 2024/08/07(水) 16:31:58 

    >>122
    更年期は人によるから分かりませんよ

    +6

    -7

  • 133. 匿名 2024/08/07(水) 16:32:22 

    >>121
    子供の年齢が低ければ低いほど辛そうじゃん

    +24

    -3

  • 134. 匿名 2024/08/07(水) 16:32:55 

    私の知り合いの知り合いは、程度だけどアラフォーで二人目を出産した方2人いるよ。
    案ずるより…だけど、体力的にはキツそうだよね。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/07(水) 16:33:08 

    >>87
    確かこの当時は珍しい高齢出産だったね

    +27

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/07(水) 16:33:14 

    >>1
    私自身三姉妹の末っ子だけど親40すぎてたよ。
    でもまだ親も元気だし私も元気だし。
    ちゃんと育ってますよ

    +17

    -5

  • 137. 匿名 2024/08/07(水) 16:33:23 

    >>4
    このトピにぶっ込むかね

    +54

    -3

  • 138. 匿名 2024/08/07(水) 16:33:39 

    >>25
    相手はいくつ?
    どんな感じだったの?

    +26

    -2

  • 139. 匿名 2024/08/07(水) 16:33:46 

    >>1
    他人のことなんてどうでもいいのよ。
    高齢出産で元気で子育て楽しいて人もいればヘトヘトでしんどい人もいる。
    どっちに転んでも育てる覚悟があればいいんじゃないの?

    +69

    -2

  • 140. 匿名 2024/08/07(水) 16:33:46 

    >>107
    楽観すぎないかい?
    40代って身体の不調がでてくる分かれ目だよ
    病気とかで収入減るかもしれないのに安易に子育て推奨できないわ

    若い夫婦でも病気になる確率あるけど、その親族もまだ働き盛りだから助けて貰えるかもしれないけど、40代の親はそろそろ年金世代だよ
    このご時世自分の生活でいっぱいいっぱいかもよ

    +29

    -3

  • 141. 匿名 2024/08/07(水) 16:33:55 

    41歳で産んで今子供4歳
    今のところ発達に気になる所はなく、特に問題なく育ってると思う
    出生前診断は受けました
    産院も選べず大学病院か母子センターの二択でした

    可愛くて毎日大変だけど幸せ
    でも2人目は産もうとは思わない
    完全に体力気力もキャパオーバー!

    幼稚園では若いママもいるけどアラフォーっぽいママもいて様々だし、特に深い交流もないから気にならないかな

    友達も39歳で産んでフルタイム育児してる
    30代後半〜40代前半ならまだ出産する人そこそこいるんじゃないかな?

    +47

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/07(水) 16:35:05 

    第二子以降なら結構いるイメージ
    可愛いと思って育児できてるなら大丈夫なんじゃないかな

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/07(水) 16:35:08 

    >>127
    だから不安を煽るようなことを投稿するなと買いたのですが?なんなんですかね。

    +8

    -3

  • 144. 匿名 2024/08/07(水) 16:36:28 

    酷いこと書いてる人めちゃくちゃいるなー

    +5

    -3

  • 145. 匿名 2024/08/07(水) 16:37:05 

    >>56
    受けずに障害児できて、インスタでそれでも幸せ!って発信してる人多いよね。
    そうじゃなきゃやってられないんだわな。

    +13

    -2

  • 146. 匿名 2024/08/07(水) 16:37:26 

    >>121
    幼稚園とか関わり多いときに更年期とか、最悪だよ。

    +31

    -4

  • 147. 匿名 2024/08/07(水) 16:38:33 

    YouTuberのあいりさんのこども
    もう、2歳なのにあまりおしゃべりできてないよね。
    男の子だから遅いのか40超えての子供だからなのか。
    最近ちょっと気になる

    +2

    -19

  • 148. 匿名 2024/08/07(水) 16:39:08 

    >>132
    そう。そこが更年期の怖いところよ。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/07(水) 16:39:49 

    >>4
    その辺からスピード婚して出産している人多いわ(その後継続しているかどうかは別として)

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/07(水) 16:40:26 

    >>138
    相手49歳で27歳の娘さんがいる。まあもう独立してるけどね

    +58

    -9

  • 151. 匿名 2024/08/07(水) 16:40:36 

    >>34

    両親は21歳で私を産んだけど、化粧っ気も洒落っ気もなくて、オマケに太ってた。
    だから羨ましがられる事はなかった。パッと見年齢不詳だったし。
    友達のとこは高齢出産ママだったけど、いつもオシャレで明るくて、みんなにもニコニコ優しくて年齢とか全然気にならなかった。
    大切にされてて羨ましかったな。

    +52

    -4

  • 152. 匿名 2024/08/07(水) 16:40:37 

    >>3
    凄い。
    夫婦の年齢同じ感じでうちは28だわ。
    今小学生いたら楽しそうではある。

    +9

    -10

  • 153. 匿名 2024/08/07(水) 16:40:46 

    >>146
    保育園ならかかわりないよ笑 
    民間保育園行けばよくない?
    お金あれば若い保護者そんなにいない保育園に入れます

    +0

    -12

  • 154. 匿名 2024/08/07(水) 16:40:49 

    妊娠中も産むのもなんてことはなかった。今、子供は4歳。体力ついていけなくて本当につらい。

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/07(水) 16:41:20 

    >>9
    ゆき姉懐かしいね
    ボーイッシュな女性タレントだったね

    +58

    -2

  • 156. 匿名 2024/08/07(水) 16:41:50 

    >>3
    今小4娘産んだw

    +22

    -4

  • 157. 匿名 2024/08/07(水) 16:42:14 

    >>152
    ほんと早く結婚しときゃ良かったーて思う

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/07(水) 16:42:34 

    >>140
    ⁇だからお金は大事と言いたいのですよね⁇

    +6

    -5

  • 159. 匿名 2024/08/07(水) 16:42:48 

    >>50
    長女もう思春期終わってない?19で長女産んだ今46てことは27でしょ?

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/07(水) 16:42:50 

    >>24
    わかるけど読んでいてもやっとしない?
    内容じゃなくて文章の構成が。

    +47

    -2

  • 161. 匿名 2024/08/07(水) 16:43:03 

    夫婦揃って40だけど、3人目欲しいなぁとは思うから、わかる

    +21

    -0

  • 162. 匿名 2024/08/07(水) 16:43:21 

    >>4
    文章おかしい笑
    まだって言ってるんなら、普通に自分でもまだまだ産めると思ってるやん

    +65

    -4

  • 163. 匿名 2024/08/07(水) 16:43:48 

    結婚してすぐ不妊治療クリニックでブライダルチェックしに行ったけど、40代と思わしき人たくさんいたよ。
    旦那さんは50代ぐらいの方もたくさんいた。
    今妊娠中で産婦人科通ってるけど、35歳の私が1番上じゃないかと思うぐらいみんな若い。

    +25

    -2

  • 164. 匿名 2024/08/07(水) 16:44:13 

    40代で産むのは親のエゴだと思ってる。親に金があればいいじゃんってコメントがあるけどそうじゃないのよ。子が小さいうちに介護や病気になる可能性だって若い親に比べたら高いし、子供の気苦労は絶えないよ。若さだけは金で買えないんだから。

    +12

    -23

  • 165. 匿名 2024/08/07(水) 16:44:43 

    >>162
    めんどくさいやつ

    +5

    -17

  • 166. 匿名 2024/08/07(水) 16:45:50 

    本当に悩んでる

    一人目30歳で産みました。
    さいきん二人目欲しいなって思いますが、すでにわたしは36歳です、、すぐ妊娠したとしても、産むのは37になります。

    やめといたほうが良いかどうか

    +13

    -4

  • 167. 匿名 2024/08/07(水) 16:46:24 

    >>151
    わかる、そこら辺は極端じゃなければ本当に人によるもんね。
    私の同級生も25くらいで子供産んでてFBとかに載せまくってたけど、旦那さんはともかく同級生はすっぴんなのか薄化粧なのかよくわからないくらいだし、髪型もボサボサだし小太りで、服装も昭和のおばさんみたいな服装で現代の20代にはみえずに年齢不詳な感じだった。
    てか40代にみえた

    +13

    -3

  • 168. 匿名 2024/08/07(水) 16:46:46 

    >>1
    40で第二子出産
    今小6でママ友はだいたい年下
    そろそろ閉経で更年期も入り毎日イライラ
    反抗期真っ只中でああ言えばこう言うで口答えがすごい
    それぞれの習い事の送迎に家事育児
    毎日ヘロヘロです

    +39

    -3

  • 169. 匿名 2024/08/07(水) 16:47:26 

    >>164
    すべて運としかいいようがない
    どんな子が産まれるかも運だし

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2024/08/07(水) 16:48:22 

    >>166
    裕福なら産んでもよくない?

    +6

    -2

  • 171. 匿名 2024/08/07(水) 16:49:08 

    >>29
    3カ月で妊娠できるものなんですね!

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2024/08/07(水) 16:49:58 

    今39歳ですが40歳になってすぐ出産予定です
    奇跡的に私達夫婦の間に来てくれた子で幸せいっぱいです
    高齢故の悩みは尽きないでしょうがこの子のために頑張ります!

    +47

    -5

  • 173. 匿名 2024/08/07(水) 16:50:43 

    >>166
    金銭的体力的余裕があるならありよりのありでは

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/07(水) 16:50:53 

    >>164
    トピタイトル見て
    わざわざこれコメントしに来るの性格悪い

    +13

    -2

  • 175. 匿名 2024/08/07(水) 16:51:46 

    >>166
    2人目を36〜39くらいで産む人たくさんいるよ!
    1人目だと確かに遅いって思うけど、2人目ならぜんぜんいけるよ。

    +29

    -2

  • 176. 匿名 2024/08/07(水) 16:53:44 

    >>166
    産めるならぜひ!

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2024/08/07(水) 16:53:49 

    >>96
    性格悪すぎでしょ…

    +25

    -5

  • 178. 匿名 2024/08/07(水) 16:56:31 

    >>71
    40代でも自然妊娠する人はするんだけど…

    +45

    -6

  • 179. 匿名 2024/08/07(水) 16:57:58 

    >>158
    どの世代でもお金と健康は大事なの

    主はこれから子供作ろうと思ってるんなら、ガルみたいな匿名で無責任なコメントが出るようなサイトで聞くより、旦那や先の子、親族や市町村で子育て支援受けられるか、そういうの考慮して考えろっつー話ですよ

    +6

    -6

  • 180. 匿名 2024/08/07(水) 16:58:33 

    >>177
    こんなこと言う人リアルにいるんだね

    +10

    -4

  • 181. 匿名 2024/08/07(水) 16:58:57 

    >>35
    結構周り50近い人多い。学校は本当にいろんな層がいる。

    アクティブな人も多いよ。学校の役員だから色んな人と話すからそう感じた。
    あとここらへんの層はコミュニケーション能力めちゃ高い。と、ゆとり世代の私は思った笑 すごく楽しい。

    +84

    -4

  • 182. 匿名 2024/08/07(水) 16:59:06 

    >>166
    私37歳妊娠中で順調なら出産時には38歳
    2人目迷ったけど迷ってるうちにどんどん時間だけは過ぎていく=歳とるってことだから、とりあえず妊活して流れに身を任せたよ
    不安はあるけど(主に体力)、幸運なことに授かれたわけだから、これも運命だと思って頑張ります

    +11

    -1

  • 183. 匿名 2024/08/07(水) 16:59:09 

    >>160
    いや特に。
    皆最近すぐモヤっとし過ぎだよ。
    暑いからイライラするのか。

    +4

    -48

  • 184. 匿名 2024/08/07(水) 17:00:20 

    40歳
    この前妊娠判定して13日に胎嚢確認

    +23

    -1

  • 185. 匿名 2024/08/07(水) 17:00:42 

    >>180
    しかもプラスついてるのもゾッとする
    子供いる人なら尚更怖いね

    +13

    -3

  • 186. 匿名 2024/08/07(水) 17:01:49 

    >>178
    確率的には低いよ
    40代になると自然妊娠できる人の方が稀

    +20

    -6

  • 187. 匿名 2024/08/07(水) 17:02:51 

    >>3
    今産んだばかりなの?

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/07(水) 17:03:18 

    >>186
    よこ
    確率的なことはみんな当たり前に分かった上でする人はするって話しだと思うよ

    +10

    -3

  • 189. 匿名 2024/08/07(水) 17:04:01 

    >>188
    する人はするって
    それも皆分かってると思うけど
    50代でも自然妊娠した人いたしな

    +7

    -2

  • 190. 匿名 2024/08/07(水) 17:04:46 

    >>181
    小学校の授業参観とか行くと若い人ももちろんおるけど40代〜50代ぐらいの親御さんたちもまあまあいる

    +25

    -1

  • 191. 匿名 2024/08/07(水) 17:05:09 

    >>189
    そういうことだね

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/08/07(水) 17:05:10 

    >>159
    3人目かな
    長女じゃなくて17歳の次女か長男のいるのか

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2024/08/07(水) 17:05:27 

    >>117
    でも産まれた時から小4だったらメチャ楽やな
    10歳までが大変

    +2

    -10

  • 194. 匿名 2024/08/07(水) 17:05:36 

    >>185
    ガルちゃんは偏りすぎてるから参考にしない方がいいよね

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2024/08/07(水) 17:07:02 

    今46歳で3歳と5歳
    決して育てやすい子たちではないが、育児ってみんな疲れるもんだと思うから、体力がーとかは感じたことない
    結婚は早かったけど、と25〜35歳までメンタルと持病でやられていたし、貧乏だったからそのときと比較すると、メンタル、体力、経済力ともにかなり順調
    ただ無理して付き合いをすることはないかな
    でもこれ元々の性格だから、若い時に産んでいても無理して付き合いをしようと思っていないと思う
    とりあえず子供達を幸せにしたい!

    +20

    -1

  • 196. 匿名 2024/08/07(水) 17:07:44 

    >>194
    ボリューム層50代〜60代だからね

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/07(水) 17:10:56 

    >>191
    一般的には自然妊娠できる可能性高いのは34歳くらいまでだね
    だから婚活では30後半になると不利になる訳だし

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/07(水) 17:10:59 

    >>1
    晩婚&不妊で、40歳でひとり産みました。
    今年私は50歳、息子は10歳になります。
    まわりは20歳くらい離れてるママさんもいるかな笑。

    体力的に辛いんだろうけど、自分自身はじめての経験なのでこんなもんなのかなぁというところです。
    ランニングやスイミングが好きで体動かすことは好きなので、この夏も息子とプールや盆踊りやお祭り行きまくって、もしかしたらまわりの歳下ママさんより活動的に過ごしてるかも笑。

    更年期も自覚しはじめ、やっぱり年齢には抗えないなぁと感じてるけど。
    無理せずゆるく子育てしてます。

    もし私が10歳20歳若かったらもっともっといっぱい関われたりできてたのかなぁ、息子よごめんね、という気持ちはもちろんあります。
    だけど、せかせかピリピリせず子育てできてるのかなぁとポジティブにとらえて、アラフィフゆるく頑張ってます😊。

    +96

    -4

  • 199. 匿名 2024/08/07(水) 17:11:57 

    >>196
    ほらすぐマイナスついてる
    怖いわーガルばあ

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2024/08/07(水) 17:13:46 

    >>30
    えこれにマイナス?笑

    +13

    -9

  • 201. 匿名 2024/08/07(水) 17:20:02 

    >>196
    こういうトピで文句言ったりネガティブなこと言ってマイナスつけたりしてるのは、高齢出産してる年代よりもっと上の世代ってことだよね
    意地悪い姑みたい

    +22

    -0

  • 202. 匿名 2024/08/07(水) 17:20:20 

    >>1
    40歳になる直前で3人目を産んだ
    1人目を産んだ20代後半の時と体力も何もかもが全然違う
    ただでさえあちこちガタがくる年齢なのに鞭打って妊娠出産してるんだから当たり前なんだろうけど
    体力面は本当に覚悟した方がいいと思う
    すべてにおいてビックリするくらいガクっと老け込むよ

    今は親同伴で末っ子のプレ幼稚園に通ってるけど、高齢出産増えてるなって思う
    失礼ながらどう若く見ても40代半ばだよねってお母さんが何人かいる
    私もそのうち「お孫さんですか?」と言われるのかとビクビクしてる

    +27

    -1

  • 203. 匿名 2024/08/07(水) 17:20:58 

    >>172
    これ何でマイナスなの?

    +11

    -1

  • 204. 匿名 2024/08/07(水) 17:21:11 

    >>22
    46で産めるわけないと思う
    一回り下の私でも既に何年もレスなんだけど

    +4

    -19

  • 205. 匿名 2024/08/07(水) 17:22:00 

    >>201
    自分たちは20代で産んでるからでしょうね

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2024/08/07(水) 17:22:14 

    >>204
    レスなのはあなたの夫婦の問題じゃん

    +31

    -0

  • 207. 匿名 2024/08/07(水) 17:24:57 

    >>205
    実際その方が良いのは確かだよ
    子供が成人するまで自分の体調管理や老後までの貯金等の人生設計は若い人より厳しく余裕を持った方が良いね

    +6

    -7

  • 208. 匿名 2024/08/07(水) 17:25:59 

    >>183
    あなた優しいね

    +25

    -0

  • 209. 匿名 2024/08/07(水) 17:26:38 

    >>122
    40代で寝たきりとか大変そう
    働いてるけど40代の皆さんは元気だよ

    +20

    -1

  • 210. 匿名 2024/08/07(水) 17:27:27 

    >>128
    昨日テレビでおもうまで出ていたラーメン屋の店長さん76くらいの年で子どもが出来ていたよね。詳細は不明だけど自然妊娠なのか気になってしまった。お嫁さんが若いと大丈夫なケースもあるのね。

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2024/08/07(水) 17:27:37 

    >>179
    お金は大事っていうコメントの何が無責任なの?ただあなたが知識をひけらかしたいだけでしょ。そうならそうと書き方があるよね。

    なんでお金が大事とかいた人を叩くようなコメントなの?不思議で仕方がない。あなたが伝えたいことをコメントした人に付け加えるだけでしょ。

    +10

    -2

  • 212. 匿名 2024/08/07(水) 17:28:33 

    >>207
    リスクとかそんなの全員分かってるからね
    その上で悪く言いたいガルおばあさんが多いって話しだよ

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2024/08/07(水) 17:28:43 

    46で産みました。

    体力や経済力も更年期も個人差があるよね。
    私は特に問題なかったよ。

    見た目は、先日20代の初対面の人に、同じくらいかと思いましたって言われたけど、さすがにそれはないわね。
    両親も60まで白髪がなく、90近くになっても背筋がぴんっとしてるし、遺伝的に身体は若いとは思う。

    +35

    -4

  • 214. 匿名 2024/08/07(水) 17:29:53 

    >>207
    そんな当たり前のことみんな分かってるから

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2024/08/07(水) 17:30:49 

    >>204
    よこ。妊孕力は年齢だけじゃなく個人差もかなり大きいよ。20代で不妊な人もいれば40代で自然妊娠する人もいる。46歳で産むのはかなりレアケースだけどまあ不可能ではない。

    +27

    -0

  • 216. 匿名 2024/08/07(水) 17:31:44 

    >>11
    なぜ?

    +59

    -7

  • 217. 匿名 2024/08/07(水) 17:31:50 

    >>214
    散々リスクやデメリットについては語り尽くされてるのにね

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2024/08/07(水) 17:31:54 

    >>125
    うちの母親今65で、30で私を産んだけど周りも同じか少し下だった
    同級生の親が20でその子を産んで、その子は親が若いのを自慢してるくらいだったから、20前半の出産は35年前でも少数派だったわ

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2024/08/07(水) 17:32:17 

    >>8
    こういう事言う人って
    出生前診断すれば?って言うと
    命の選別するのか!って怒る人たち?

    +52

    -2

  • 220. 匿名 2024/08/07(水) 17:32:44 

    流産続いて、2人目は42歳で出産しました。
    病院では今は40代多いよと言われました。
    ゆるい育児楽しんでます。

    +16

    -1

  • 221. 匿名 2024/08/07(水) 17:34:15 

    主です。
    様々なご意見や実際40歳以降に出産された方のお話が聞けて嬉しいです。ありがとうございます。

    子育てが大変なことがわかってる分、さらに年取ってもう1人って絶対きついよなと言う理性と、あんなに可愛い子供出来るならもう1人欲しい、もう産むにはギリギリだし急がないと!という本能でせめぎ合っている感じです。実際のご意見とても参考になります。

    +38

    -0

  • 222. 匿名 2024/08/07(水) 17:37:23 

    >>122
    今46歳で、フラフラした日があったから更年期の検査に行ったら更年期とは程遠い数値だった
    こればかりは人によるかも

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2024/08/07(水) 17:38:41 

    >>220
    私も39歳で初めて妊娠したけど高齢の心配したら、助産師さんも同じ年で初産だったそうで今珍しくないですよって言われましたね
    (勿論色々リスクを勉強したり覚悟するのはベースとして当然なのは前提として)

    +20

    -0

  • 224. 匿名 2024/08/07(水) 17:39:19 

    >>221
    なんか偏見とかも溢れて荒れてしまって申し訳ない。

    +7

    -1

  • 225. 匿名 2024/08/07(水) 17:40:26 

    >>25
    同い年です。3ヶ月前最近流産したんだけど今年いっぱい頑張ってみようと思っている。
    元気な子産んでください!

    +169

    -4

  • 226. 匿名 2024/08/07(水) 17:44:33 

    >>25
    いいじゃない!おめでとう

    +154

    -2

  • 227. 匿名 2024/08/07(水) 17:45:31 

    >>45
    芸能人と比べるの危険。
    お金持ちでも太い元気な実家があるわけでもない一般人だと育児ノイローゼ、更年期に子ども反抗期とか試練多いよ。

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2024/08/07(水) 17:49:50 

    >>178
    いちいちそういうちょっとした言葉に引っかかってると生きづらそう

    +12

    -4

  • 229. 匿名 2024/08/07(水) 17:50:46 

    >>1
    育てられるかよりそもそも妊娠できるかを気にしたほうがいいよ
    35だけど一年前に二人目妊活始めたけど全然できず諦めようか悩んでるもん

    +8

    -1

  • 230. 匿名 2024/08/07(水) 17:58:10 

    >>229
    まだ一年じゃん
    自然妊娠狙いなら全然余裕でしょ。

    +6

    -2

  • 231. 匿名 2024/08/07(水) 17:58:20 

    女性が高齢である事の主な障害ってダウン症でしょ?
    出生前でほぼ回避できるやん
    最近思ったんだけど、高齢はそもそも妊娠しないみたいなのが男とバカなガル民の定説なら妊娠しないんだから障害の心配もしなくてもよくね
    それより男が高齢である事の主な障害って神経系だからそっちの方がヤバくね
    妊娠する可能性あるんだし

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2024/08/07(水) 17:58:28 

    ここでなくても、自分の親に相談したほうがいいと思います。知人は40で産んでメンタルやられて70過ぎの親に育ててもらっているようなもの。
    果たしてそられは子供が本当に幸せなのか、自分が幸せであればいいのか、よく考えて相談してみたらどうですか

    +0

    -6

  • 233. 匿名 2024/08/07(水) 17:58:42 

    >>112
    羨ましいのか!笑
    面白いな

    +20

    -5

  • 234. 匿名 2024/08/07(水) 17:59:58 

    >>36
    第一子は年いってないうちに産んだってことかね?

    +12

    -0

  • 235. 匿名 2024/08/07(水) 18:00:03 

    >>232
    結果論だからしょうがないんじゃないの。
    元々は病んでなかったのになんらかの理由で病んじゃったんだろうし。

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2024/08/07(水) 18:00:09 

    >>227
    だから
    お金も家もあるから大丈夫です
    大学卒業して20年近く正社員してれば
    かなり貯金もあるしあなたが心配しなくてもいいの
    あと、親は早くに出産してるので60歳になったばかりで元気よ


    +6

    -9

  • 237. 匿名 2024/08/07(水) 18:00:44 

    >>146
    幼稚園で更年期はさすがにあまりないかと。45出産とかじゃない?

    +2

    -3

  • 238. 匿名 2024/08/07(水) 18:02:12 

    >>232
    産後うつは年齢関係ないよ
    20代で3人の娘を…の事件あったし

    +16

    -0

  • 239. 匿名 2024/08/07(水) 18:03:13 

    >>232
    例外をだしても…
    若くてもそんな人いるし、個人の問題でしょ

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2024/08/07(水) 18:03:38 

    >>130
    ベビーシッターでなくてもマネージャーもいるし、菅野美穂くらいの人気なら事務所総出でフォローするもんね

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/08/07(水) 18:04:24 

    >>1
    覚悟とお金と健康があってそんなに間が開かずに自然妊娠出来るなら

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/08/07(水) 18:04:33 

    >>232
    n=1を出されてもな…
    40代で産んで元気に仕事してる上司居るけど、それはどーなんだい?

    +9

    -1

  • 243. 匿名 2024/08/07(水) 18:04:33 

    >>237
    もし更年期でも幼稚園で何が大変なのかな
    バス通園だし今はイベント関係もパパ参加多いし
    働いてるママもいるし

    +6

    -3

  • 244. 匿名 2024/08/07(水) 18:05:50 

    私の母は40歳で私を産んだけど…お勧めしないよ…父親が30代前半とかなら良いと思うけど、父親母親共高齢出産のお陰で私てんかん持ちなんだけどさ…お母さんは私がてんかんになった時物凄くふさぎ込んでたよ。おそらく母親のせいではないだろうけど高齢出産はリスク高いよ

    +1

    -16

  • 245. 匿名 2024/08/07(水) 18:06:43 

    >>30
    わかるよ そいつがバカ

    +8

    -13

  • 246. 匿名 2024/08/07(水) 18:07:16 

    >>244
    てんかんは高齢出産関係ないから

    +19

    -1

  • 247. 匿名 2024/08/07(水) 18:07:27 

    >>8
    そうなったら赤ちゃんポスト

    +5

    -11

  • 248. 匿名 2024/08/07(水) 18:07:53 

    >>235
    いやその通りだと思いますよ?まさかなんて人生につきものですから。主さんが主さんの周りとよく話合って決めればいいんじゃないですか?って話です。
    話の余裕ない人だなー

    +0

    -10

  • 249. 匿名 2024/08/07(水) 18:11:24 

    >>244
    てんかんは母親の年齢と父親の年齢「差」がリスクで高齢かどうかは無関係じゃなかった?
    そして高齢出産だと子供じゃなく、己にてんかんリスクが発生する事があるという話だったような

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2024/08/07(水) 18:11:29 

    >>4
    でも急いだ方がいいよ

    +19

    -2

  • 251. 匿名 2024/08/07(水) 18:11:36 

    >>1
    ハイリスクだし諸々の覚悟とお金があるなら踏み切るのもいいと思うよ。
    妊娠できるかもわからないしやるだけやってみた方が後悔は少ないんじゃない?
    42で末っ子産んだ方は体力的にはしんどいけど子供というより孫みたいな感覚(すごく可愛いという意味)って言ってた。

    +17

    -1

  • 252. 匿名 2024/08/07(水) 18:13:31 

    >>247
    言い方悪いけど実際に不良品処分場みたいな感覚で使う人はいるらしいね。

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2024/08/07(水) 18:14:43 

    >>244
    どの年齢でも子供がてんかんになったらショックだわ

    +14

    -0

  • 254. 匿名 2024/08/07(水) 18:16:40 

    >>248
    あなたの言ってることは何歳でも言えることでは

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2024/08/07(水) 18:17:35 

    思春期、反抗期のしんどさを乗り越えられる覚悟は持っておいた方がいいと思う。更年期と重なったらメンタル病むよ。わたしがそう。

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2024/08/07(水) 18:20:02 

    40で第2子を出産しました!34で長男を出産した時よりも明らかにメンタルや体力がやられます💦羊水検査はしませんでした。

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2024/08/07(水) 18:21:12 

    >>255
    更年期って本当人によって違うからなぁ…
    想定より早く来る人も遅く来る人も居るからもうここは運でしかなくない?

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2024/08/07(水) 18:22:16 

    >>255
    娘は成人したけど反抗期無かった
    今は反抗期無い子が多いそうです

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2024/08/07(水) 18:23:59 

    41で初産だけど、妊娠した時から患った持病でまともに過ごせない
    体力もないから休みの日は旦那にほとんど子供を任せてる
    幸い年下の旦那でフットワーク軽いから遊びに連れて行ってくれてるから助かってるよ
    とにかく遊んであげるのが大変

    +8

    -3

  • 260. 匿名 2024/08/07(水) 18:24:48 

    >>2
    不快なんで通報しました

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2024/08/07(水) 18:25:09 

    私は今40歳で最近第2子目の妊娠が発覚した
    旦那は60歳過ぎだし体力的に不安しかない

    +9

    -5

  • 262. 匿名 2024/08/07(水) 18:25:14 

    >>257
    寝込む人から少し暑かったり汗出たり程度の人までほんと色々よね
    私の周囲はみんな後者で暑い暑いと連呼してる程度です

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2024/08/07(水) 18:25:36 

    >>254
    ? 自分の親の年齢はさすがに違ってくると思いますよ 例は、こういう人もいますよってことなので躍起になって返信してこなくて大丈夫ですよ

    +0

    -10

  • 264. 匿名 2024/08/07(水) 18:26:16 

    >>244
    20代で産んだけど子供がてんかんだわ
    重度知的障害と自閉症もある
    高齢ママの子供はほとんど健常なのに

    +18

    -0

  • 265. 匿名 2024/08/07(水) 18:26:53 

    >>259
    その出産によって患った持病は
    年齢関係あるものなの?

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2024/08/07(水) 18:27:46 

    >>121
    更年期だけでも辛いのにそこに介護も重なる頃だよ。私はそうだった。両親を続けて看たのでこなしでもキツかったよ。

    +9

    -2

  • 267. 匿名 2024/08/07(水) 18:27:49 

    >>263
    あなたが適当なこと言ってるからそりゃみんなに反論されるわけで
    高齢でリスクがあるのと、高齢でてんかん持ちの子が産まれるのはイコールではないのよ

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2024/08/07(水) 18:28:07 

    >>263
    トピタイトル読めないのね 

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2024/08/07(水) 18:29:13 

    人生1度きりだし欲しいなら産んでいいと思う
    2人目の赤ちゃん時代は本当にかわいいよ!

    +10

    -0

  • 270. 匿名 2024/08/07(水) 18:29:17 

    >>25
    いいじゃん!!おめ🤍

    +78

    -5

  • 271. 匿名 2024/08/07(水) 18:30:37 

    >>266
    30歳で産んでても運が悪かったら
    更年期、親の介護、子供の反抗期が重なるのでは?

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2024/08/07(水) 18:31:38 

    >>267
    めんどうな人だな笑 それ言ってるの私じゃないですけど??ちゃんと調べたらどうですか?

    +0

    -5

  • 273. 匿名 2024/08/07(水) 18:32:10 

    第1子36歳出産、第2子40歳現在妊娠中。夫32歳。
    夫がどうしても2人目欲しいとのことで妊娠しました。
    私は専業主婦だけど夫が育休3年取る予定です。育休中も副業等で収入あります。
    夫が育児すごくする人で仕事も福利厚生しっかりしてるので、そこまで今後の育児に心配はありません。
    私の場合は夫がそういうタイプじゃなければ第2子は考えませんでした。

    +18

    -4

  • 274. 匿名 2024/08/07(水) 18:32:54 

    >>272
    必死に反論してるのはあなたなのに
    多数に無勢でも認めたくなくて頑固だね

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/08/07(水) 18:33:38 

    >>11
    ガルって若く産んだことくらいしか自慢ができない地方高卒多いもんね

    +132

    -47

  • 276. 匿名 2024/08/07(水) 18:34:59 

    >>234
    33で産んだ

    +1

    -6

  • 277. 匿名 2024/08/07(水) 18:36:13 

    >>133
    まだ子供が小さいうちはこっちがコントロールできるけど、反抗期と思春期真っ只中の中高で更年期なんて悲惨でしかないと思うけどね
    子供からは口撃されるわ体調は悪いわっていい事なさすぎんか

    +9

    -2

  • 278. 匿名 2024/08/07(水) 18:37:31 

    >>275
    学歴系のトピ見るとそれいつも思う
    いまだに子供も高卒にしちゃうからね
    高卒で大企業の地方工場勤務がいちばんのエリートなの

    +27

    -9

  • 279. 匿名 2024/08/07(水) 18:38:01 

    >>274
    あのね、てんかんのての字も出していなければ、高齢はどうだとか更年期だとか私は一言も発していないわけ。認めたくなくて頑固?はい?だから、言ってないものは言ってないの
    話通じない方?バイトなのかな笑

    +0

    -6

  • 280. 匿名 2024/08/07(水) 18:38:35 

    >>277
    反抗期は子供による
    更年期は人による

    +1

    -2

  • 281. 匿名 2024/08/07(水) 18:41:11 

    私も42歳で産んで今、4歳
    もー大変やんちゃすぎて
    もーそりゃぁ可愛いけどね

    +15

    -0

  • 282. 匿名 2024/08/07(水) 18:41:16 

    >>278
    ガルで工業高校卒で大企業の地方工場勤務がいちばんのエリートとかよく見るけど、学年で1人か2人しか入れない、倍率クソ高いのに親が金なくてなくなく就職選ぶしかないのがエリートねぇ…と毎回思う
    そんなエリートなら大学行って生涯年収上げられるのになんでしないの?と不思議に思う

    +2

    -12

  • 283. 匿名 2024/08/07(水) 18:42:27 

    >>207
    そんなの分かってるけど思い通りにいく人ばかりじゃない

    +12

    -1

  • 284. 匿名 2024/08/07(水) 18:42:38 

    妻の年齢もそうだけど旦那の年齢も重要かも。
    旦那若くて体力あって育児する人なら良さそう。


    +3

    -0

  • 285. 匿名 2024/08/07(水) 18:42:52 

    >>280
    反抗期や更年期は人によるけど、反抗期と更年期がぶつかったら悲惨という話なんだけど通じてる?

    +5

    -3

  • 286. 匿名 2024/08/07(水) 18:44:51 

    知り合いが10年振り40歳で出産。
    出生前診断受けたけど、結局生まれた子は障害あったみたい。
    リスクは考えて産んだ方がいいと思う。上の子にも迷惑かけることになるんだし。

    +2

    -9

  • 287. 匿名 2024/08/07(水) 18:45:24 

    >>282
    プラス
    田舎の高卒で早く結婚して
    早く出産して
    庭付き戸建で良い車に乗る


    +6

    -1

  • 288. 匿名 2024/08/07(水) 18:45:33 

    >>271
    そうだけど一般的には40代以降が多いよね

    +3

    -2

  • 289. 匿名 2024/08/07(水) 18:47:18 

    >>285
    だから反抗期と更年期は30歳で産んでもぶつかるでしょ 
    更年期なんて早いと45歳前でくるから

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2024/08/07(水) 18:49:40 

    >>288
    親の介護は今は50代後半ぐらいからが多いよ
    親が80歳前後ぐらいから

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2024/08/07(水) 18:51:23 

    >>286
    NIPT(新型出生前診断)の特異度は99.90%で、ほぼ100%だから本当に稀だよ
    コインを10回投げて10回連続で表になる確率と同じだからこれを気にするなら違う事気にした方がいいかと

    +10

    -0

  • 292. 匿名 2024/08/07(水) 18:52:48 

    >>263
    暑さで頭おかしくなっちゃったんだろうな
    可哀想に

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2024/08/07(水) 18:53:19 

    >>289
    なんで怒ってるのか分からんが、子供の年齢が低ければ低いほど辛そうって話に対して、中高生の反抗期、思春期と更年期がぶつかる方が悲惨って話だけど

    +5

    -2

  • 294. 匿名 2024/08/07(水) 18:54:33 

    今年40歳だけど、再婚した夫との子供初妊娠中(初)だよ〜
    不倫からの再婚、夫は50代半ばで30代の子供がいるけど(実家暮らし)2人の子供欲しいねって不倫中から言ってたから嬉しい。

    +4

    -15

  • 295. 匿名 2024/08/07(水) 18:57:18 

    >>21
    100分の1の確率ならダウン症じゃないほうが圧倒的に多いんだね。

    +44

    -1

  • 296. 匿名 2024/08/07(水) 19:00:22 

    おばあちゃんかな?お母さんかな?って人いるよね
    例外なく小太りで図太い

    +3

    -3

  • 297. 匿名 2024/08/07(水) 19:00:49 

    >>263
    自分の親の年齢はさすがに違ってくると思いますよ 
    ってどういう意味だろう。
    親の年齢によって(産後の状態が)変わってくると思いますよ
    って言いたいのかな??

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/08/07(水) 19:02:04 

    >>292
    可哀想って言うこんな親、子供が可哀想だなぁ

    +0

    -6

  • 299. 匿名 2024/08/07(水) 19:03:09 

    >>278
    わかるw
    高卒って大手の工場ってだけで大卒相手にイキるよねww

    +11

    -9

  • 300. 匿名 2024/08/07(水) 19:04:44 

    >>298
    ブーメランやん

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2024/08/07(水) 19:05:34 

    >>279
    あなた以外からはあなたが話しの流れ読めてないとしか思われてないよ

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2024/08/07(水) 19:09:17 

    >>294
    間違ってプラスした
    高齢は別にいいけど不倫からとか最悪じゃん

    +11

    -0

  • 303. 匿名 2024/08/07(水) 19:09:20 

    >>27
    私も友人が40代で初産
    正直、50過ぎてもまだ子どもは小学校に入学してないんだなとは思う、大変だろうなと


    +14

    -23

  • 304. 匿名 2024/08/07(水) 19:11:04 

    >>8
    障害って赤ちゃんの頃の予防接種が大きな原因だと思う。乳幼児突然死症候群が増える時期とワクチン開始する時期が一致するんよ。

    +4

    -29

  • 305. 匿名 2024/08/07(水) 19:11:06 

    >>88
    性格悪過ぎてドン引きだよね

    +57

    -0

  • 306. 匿名 2024/08/07(水) 19:14:31 

    >>302
    最低かな😅職場の人達公認のW不倫だけどだ〜れも批判してないけどな。むしろ仲を取り持ってくれて応援してくれてたよ。私と夫も悪いこととは思ってないしやっと一緒になれたね、ってお互い思ってる。周りから何言われてもどーでもいいし気にしてないw

    +1

    -12

  • 307. 匿名 2024/08/07(水) 19:15:35 

    >>306
    それは表立って非難する人はいないよ

    +11

    -1

  • 308. 匿名 2024/08/07(水) 19:16:17 

    >>306
    それってまた旦那が他の女の人に略奪されたら あははー!しゃーなしっ!!って笑ってる感じ?

    +4

    -1

  • 309. 匿名 2024/08/07(水) 19:25:43 

    >>3
    今小4の娘産んだのかと思った

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2024/08/07(水) 19:26:45 

    >>304
    あなたみたいな人がはしかの予防接種せず子供も周りも迷惑するみたいなやつか

    +14

    -1

  • 311. 匿名 2024/08/07(水) 19:30:08 

    >>33
    人によるから自分で決めるしかない。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2024/08/07(水) 19:30:14 

    >>307
    信じてもらえなくていいけど、ほんっとに職場の人達が後押ししてくれたんだよ!
    送り迎えするように進言してくれたり2人になれるようにしてくれたり。不倫中も普通にパートさん達と夫とのこと話してたし時々ひやかされたりもしたかな~w
    こういう世界もありますよ。

    +1

    -10

  • 313. 匿名 2024/08/07(水) 19:30:28 

    >>111
    30前半ママでも何話して良いか分からない47歳(子年少)です。汗
    32歳とかだと15歳歳下なんだなぁと汗

    私が30前半の時、アラフィフなんて遠い未来だしアラフィフ女性に全く興味無かったので、多分今の若いママさんも同じだろうなと思ったりしてます。

    +18

    -2

  • 314. 匿名 2024/08/07(水) 19:31:39 

    >>308
    お互い覚悟してW不倫始めたし、気持ちが変わることは生涯ないからその心配はどちらもしてないよ

    +1

    -6

  • 315. 匿名 2024/08/07(水) 19:33:08 

    >>300
    小学生コメントには同じように返してあげないとね

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/08/07(水) 19:33:22 

    >>312
    なら同じ穴狢の職場ってだけだね

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2024/08/07(水) 19:34:41 

    >>314
    不倫した人全員同じこと言うけど結局また不倫されてるからね

    +5

    -1

  • 318. 匿名 2024/08/07(水) 19:35:13 

    >>233
    私も羨ましいよ
    子なしバツイチだから、子供ができるって確信がなきゃもう一度結婚したいなんて思わない

    +20

    -2

  • 319. 匿名 2024/08/07(水) 19:36:23 

    40代で出産した人のリアルな声が聞きたいから、不倫の話は他でやっておくれ、、。

    +14

    -0

  • 320. 匿名 2024/08/07(水) 19:38:41 

    >>317
    まぁ、そういう浮気性の男女たちが類友で繋がったんだから、また時間が経ったら別の浮気性の類友(男女)たちと繋がっていくんだろうな。と想像できるよね。

    +5

    -2

  • 321. 匿名 2024/08/07(水) 19:39:13 

    41で産んだけど、NIPTは受けました
    認定施設の大学病院で受けたけど、遺伝カウンセラーの人は「確率上がるといっても1%が3%になるくらいですから高齢の方でもほとんど陰性ですよーうちでも陽性になる方は年に一夫婦もいらっしゃらないくらいですね」みたいな感じで楽観的な雰囲気だった
    私がビクビクしてたから敢えてそういう雰囲気出してくれたのかもだけど

    +22

    -1

  • 322. 匿名 2024/08/07(水) 19:40:15 

    >>319
    高齢出産のトピなのにね
    わざわざ元は不倫で〜って関係ないこと書くのがヤバすぎる
    荒らしと見なして無視した方がいいね

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2024/08/07(水) 19:41:24 

    >>316
    それは間違いない。私含め人間性に問題ある人しかいないもんwクセが強すぎるひとばっかり。イジメ大好きだしね。

    +5

    -3

  • 324. 匿名 2024/08/07(水) 19:42:48 

    >>301
    四の五の言う前に先ず、人違いでした間違えましたごめんなさいでしょうに。子供にはきちんと教えてあげなきゃね

    +0

    -1

  • 325. 匿名 2024/08/07(水) 19:42:59 

    親が高齢出産だと、子供は30代で親の介護が起こるよ
    子供は早いこと結婚しないと、介護に追われて婚期を逃しかねない
    50代のガンとか多いよ

    +6

    -7

  • 326. 匿名 2024/08/07(水) 19:43:07 

    21歳大学生です。
    親が40の時の子供で、親が43の時妹も産んでますが、私も妹も何の障害もなく元気に生活しています。奨学金なく大学に通わせてもらってるし、習い事などもたくさんやらせてくれて、親には本当に感謝してます。ただ、やはり同年代の友達よりも親の年齢が10歳ほど上だったり、親ももう60近くなるので、早く親孝行しなきゃと焦ったり皆よりも親との別れが近いのかなと不安に思ったりはします。

    +16

    -2

  • 327. 匿名 2024/08/07(水) 19:45:20 

    友達は43で初産 しんどいらしい

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2024/08/07(水) 19:47:50 

    40代での出産も不安だけど上の子になんて伝えようか迷ってる
    多感な時期で男の子だし伝え方が難しい

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/08/07(水) 19:52:02 

    >> 221
    主さんまともな人だ
    不倫とか全然関係ない話じゃん もっと高齢出産のリアルな話が聞きたい

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2024/08/07(水) 19:52:07 

    >>324
    孤軍奮闘頑張ってください

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/08/07(水) 19:52:19 

    >>295
    そうだけど、自分が40代で出産するとしたら結構怖い確率だと思う。100人に一人ならそんなに珍しくもない確率って言えると思うし。

    +20

    -4

  • 332. 匿名 2024/08/07(水) 19:52:39 

    43歳、初めての体外受精で妊娠中に稽留流産しました。結婚が遅かったこともありますが金銭的なこともある為もう一度だけチャレンジしたいと思います。
    この辺りの年齢の経験談や都内オススメのクリニックなどありましたら是非教えていただきたいです。
    よろしくお願いいたします。

    +9

    -1

  • 333. 匿名 2024/08/07(水) 19:55:42 

    >>326
    間違えました。親の年齢60過ぎてます

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2024/08/07(水) 19:56:13 

    >>35
    そうなんだ?うちの幼稚園は35でも若いって言われるw大体30後半〜43とか。30後半で初産でもいまは全然珍しくない。

    +53

    -4

  • 335. 匿名 2024/08/07(水) 19:56:24 

    私は結婚10年近く出来なくて39歳で妊娠した
    一度妊娠したら出来やすいって言うのは都市伝説かな?
    3人目は考えてないけど2人目は期限設けてトライしたいと思ってる

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2024/08/07(水) 19:57:03 

    42~45歳で妊活した方はどのような方法で出産までいけましたか?
    自然妊娠や人工授精、病院の報酬制の確率の高い場所での不妊治療様々あり個人差あるのは承知ですが参考にしたいです。

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2024/08/07(水) 19:58:39 

    >>200
    私も思った
    本人自覚あるならそれ以上責めてもね

    +21

    -2

  • 338. 匿名 2024/08/07(水) 19:58:52 

    高齢で不安だったけど思ったより病院では今多いですよーって感じでちょっと拍子抜けではありましたね
    勿論多いってそのままの意味じゃなくて珍しくないってことだと思うけど
    昔とは違うんだろうね

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2024/08/07(水) 19:59:50 

    >>109
    ほぼ遺伝だと思う。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2024/08/07(水) 20:01:41 

    >>4
    まだ?え?

    +24

    -3

  • 341. 匿名 2024/08/07(水) 20:03:48 

    >>1
    40ならなんとか大丈夫だと思うけど、とにかく産む産まない以前に出来にくいから!
    37で妊娠するとき、長男はすぐ妊娠したのに次男は一年かかったよ!!

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2024/08/07(水) 20:04:36 

    更年期で産婦人科の世話になってるけど、いつ行っても病院にいるのは20代の妊婦ばかり
    30代以上に見える妊婦なんて一人もいない
    車がないと不便な地方だけど、ど田舎って程でもない
    晩婚とか40代ママなんてネットにしか存在しないのか?レベル

    +3

    -7

  • 343. 匿名 2024/08/07(水) 20:04:39 

    >>25
    え……いい年して避妊しなかったの?
    引くわ

    +15

    -48

  • 344. 匿名 2024/08/07(水) 20:05:06 

    第二子だけど40で産んだ。今年5歳。
    トリソミーひっかかったら諦める覚悟もしてNIPTもした。
    元々スポーツ好きで体力ある方、まあそこまで辛いとかは感じてないけど、子どもが本気で走っても本気を出して走ろうという気になれないから追いつけない。
    ちょいちょい同年代の人もいるけど、やっぱり30代ママ友とか眩しくて羨ましいとか思うわ。

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2024/08/07(水) 20:05:36 

    >>337
    こういうとこがガルちゃんて感じよね

    +16

    -0

  • 346. 匿名 2024/08/07(水) 20:06:32 

    >>8
    いや 運と言うか
    若く産んでも 障害児になる事もあるし
    高齢だからって障害児が産まれる訳じゃない
    40歳で産んだけど 高熱した事ない 元気な子供に育ってるよ

    +81

    -13

  • 347. 匿名 2024/08/07(水) 20:07:11 

    >>213
    コメに励まされました。
    もしよろしかったら妊娠方法お伺いしたいです。
    私は40半ばですが夫がまだ30半ばなのでどうしても諦められません。

    +8

    -5

  • 348. 匿名 2024/08/07(水) 20:08:32 

    >>3の人気に嫉妬

    +12

    -2

  • 349. 匿名 2024/08/07(水) 20:16:03 

    >>1
    いとこが40で初出産
    妊娠中も順調で無事産まれた

    ただ出生前検査と帝王切開必須

    +5

    -5

  • 350. 匿名 2024/08/07(水) 20:19:30 

    >>349
    やっぱり帝王切開は必然なんですか?
    確率が上がるのは知ってるけどどの程度の確率なんだろう
    高齢の前に今逆子ちゃんだからこのままだとどちらにせよ帝王切開だけど

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/08/07(水) 20:20:38 

    >>317
    大丈夫だよ。夫はモテたことがなくて、いわゆる高嶺の花は絶対手に入れることできないしどうせそこら辺にいるさえない性悪としか関われないからw私がそうだからよく分かる。
    高嶺の花じゃなきゃ誰でもいいと思ってるよ。

    +1

    -4

  • 352. 匿名 2024/08/07(水) 20:23:44 

    >>1
    42で出産したよー今6歳で毎日走り回ってる。
    悩んでいるなら後悔しないようにね!

    +32

    -0

  • 353. 匿名 2024/08/07(水) 20:26:47 

    >>330
    おまえは子育て頑張れよーー!ファイト~

    +1

    -2

  • 354. 匿名 2024/08/07(水) 20:27:59 

    >>219
    でも出生前診断で分かるのってダウン症とか一部の染色体異常ぐらいで自閉症、発達障害とか他は分からないけどね

    +36

    -2

  • 355. 匿名 2024/08/07(水) 20:28:02 

    >>102
    えーと、40歳以降に出産した人に聞いてるよ。

    +25

    -7

  • 356. 匿名 2024/08/07(水) 20:29:54 

    >>181
    良い人だー!
    歳離れていてもそれを楽しんでくれる人と役員できて、50近いお母さん達も嬉しいと思う

    +32

    -1

  • 357. 匿名 2024/08/07(水) 20:36:47 

    >>4
    元気な赤ちゃんうまれたところで、外遊びに付き合える40代の親ってまぁいないよね。見てる限り。死ぬほど習い事させてら人はおおいけど。

    +18

    -9

  • 358. 匿名 2024/08/07(水) 20:40:30 

    >>117
    出産祝いがランドセルw

    +2

    -1

  • 359. 匿名 2024/08/07(水) 20:42:01 

    38.40.43で産みました。最後は双子です。
    1人目がすごく大変で、2人目は抜き方がわかる&遊び相手がいるから2歳からは楽に。
    3人目双子は0歳は大変でしたが、2歳くらいから一緒に遊ぶようになり、その頃は上の子たちも自分のことはできる上に末っ子双子の面倒を見てくれるのでなんとかなりました。
    大変だけど楽しいです。

    +26

    -0

  • 360. 匿名 2024/08/07(水) 20:45:18 

    41歳初産で、育休復帰して働いてます!
    もともと体力ないほうだけどなんとかなってる
    子どもは1人が限界だったけど、、
    今6歳、かわいくてお利口さんに育ってますよ
    保育園のママさんもそんなに若い人はいないし、見た目では大差ないと思ってる

    +8

    -2

  • 361. 匿名 2024/08/07(水) 20:47:35 

    >>25
    恥ずかしいことなんて何もないよ!
    めでたい事だらけ!おめでとう!

    +122

    -7

  • 362. 匿名 2024/08/07(水) 20:49:03 

    >>96
    これにプラスついてんのガルちゃんて感じ

    +16

    -1

  • 363. 匿名 2024/08/07(水) 20:49:07 

    >>33
    私は33才初産、2人目不妊で38才で出産。
    妊娠は思うようにいかない。

    46才の今、婦人科で閉経が近いと言われています。元々卵巣年齢が高い。

    40才近いと身体が大変でした。長男の時と比べて次男に外遊びをさせてあげられなかった。

    決断されるのなら早い方が良いと思います。


    +13

    -1

  • 364. 匿名 2024/08/07(水) 20:51:58 

    >>11
    20歳で60歳、自分の母親が今63だけど、数年前から妙な頑固さと、会話の噛み合わなさ、判断の基準が意味不明さ、その他諸々出てきてる。20歳前後で親が今の状態だったらちょっと嫌だろうなと思う

    +44

    -26

  • 365. 匿名 2024/08/07(水) 20:53:50 

    >>181
    たしかにコミュ力は強いよねあの世代
    バブルイケイケ世代かな自己肯定感つよいのかしら

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2024/08/07(水) 20:58:57 

    >>243
    幼稚園、バスの送り迎えも時間ピッタリに行かないとだめだし、参観もしょっちゅうだし遠足も親子だし、誕生日会も母親の出番あるし。いつ体調悪くなるかわからない状態のお母さんなんか、更に病んじゃってパニック障害併発しておばあちゃん来たりしてたよ。

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2024/08/07(水) 21:00:25 

    >>276
    いや、うん、分かるよ引き算で…

    +6

    -2

  • 368. 匿名 2024/08/07(水) 21:02:11 

    37だけど私は諦めました
    この歳で初産はきつい……

    +3

    -14

  • 369. 匿名 2024/08/07(水) 21:06:59 

    >>353
    おまえって言うような人に何も言われたくないと思うよ…

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2024/08/07(水) 21:08:00 

    喧嘩すんなし

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/08/07(水) 21:10:57 

    子供を産むことができる条件が揃っていて自分も欲しいと思ってるのに、産むのを諦めたら年老いてから後悔しそう。

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2024/08/07(水) 21:21:15 

    12月に42歳初産のものです。

    高度不妊治療を3年続けてやっと出産までいけました。私の場合胎嚢確認の次、胎児が見えるところが難しかったのですが生まれた娘で初めて胎児を確認できました。
    それから月曜から金曜まで6時間パートも(立ち仕事)してギリギリまで働きました。
    幸い子供は健康に大きく育ってくれて私も直前までラーメンや焼肉を食べに行ったりカフェに行ったり楽しみまくって出産しました。
    子供が大きかったせいもありなかなかおりてこず、結局帝王切開になりましたが無事に生まれグングン大きくなっています😊
    泣いてもイライラせず孫のような気分で笑、子育て楽しんでいます!

    +15

    -0

  • 373. 匿名 2024/08/07(水) 21:21:55 

    >>34
    色々あるけど、小さい頃からヤングケアラーだったし、自分が20歳くらいのときに介護する羽目になった
    小さい頃から疲れるって理由でどこにも連れて行ってもらえなかった
    感性が違うから常に衝突していた

    +4

    -8

  • 374. 匿名 2024/08/07(水) 21:24:14 

    >>33
    私いま35で第二子妊活がんばってます。
    悩むのはすごく理解できるけど、
    ほしいと思った時に簡単にできるわけじゃないから
    迷うんだったら、後悔しないように行動してみてもいいんじゃないかな?

    +15

    -0

  • 375. 匿名 2024/08/07(水) 21:35:39 

    >>147
    そんなことあなたに関係ないから気にしなくていいよー

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2024/08/07(水) 21:39:56 

    >>33
    でも産んじゃったら40過ぎようが更年期が来ようが育てられるかな?じゃなくて育てるしかないよね
    正直ここの人って子供がまだ小さいからなんとかなってるんだよ
    自分が50~60になったとき子供がまだ思春期や成人してないこと考えてなさ過ぎだなと思った
    大変なのって子供が小さいときじゃなくて大きくなってからだよ
    みんなお金さえあれば問題なく子供が普通に大きくなると思ってるけど子供だって人間なんだから成長するにつれて向き合うのも難しくなってくるよ
    40代ならまだ体動くけど50代って徐々に来るとかじゃないよ、体も思考も想像つかないくらい一気に衰えてこの年代で子供で苦労したらお金に少し余裕ありますくらいじゃもう持ち直せないよ
    考えてるなら1年でも早い方がいいと思う

    +11

    -5

  • 377. 匿名 2024/08/07(水) 21:41:21 

    >>1
    41歳。先週、第二子を出産して今日退院した。上の子とは7歳差。
    妊娠中も産後も、上の子の時とは比べ物にならないくらいしんどかったけど後悔はないかな。2人目めっちゃかわいいです!
    経済的に可能な限りお金を惜しみなく使って無理せずやっていくつもり!

    +34

    -0

  • 378. 匿名 2024/08/07(水) 21:42:41 

    43歳2ヶ月で、妊娠、44歳になる数日前に第一子出産したよー! それも未婚で。
    看護師さん達に心配されたけど、元気な女の子だよ。
    おまけに、私の母はとっくに他界していて、一人で入退院して、育児もひとりでこなした。
    生んで半年は、歩けないほど身体壊したけど、完母で、食事はネットスーパーにお世話になった。
    保育園に送り迎え出来ないから、バス通園出来る幼稚園に入れ、
    バレエにバイオリンにピアノ、体操、水泳、そろばんを習わせました。
    こんな逆境でも何とかなるよ、大丈夫。

    +49

    -1

  • 379. 匿名 2024/08/07(水) 21:43:39 

    >>111
    田舎の幼稚園で働いてたけど若いママが多いわけじゃなかったよ
    普通に30〜40代ママもいる
    主さん上のお子さんの時は自分が若いママだったから環境の違いに戸惑ってそう感じるのかな

    +15

    -0

  • 380. 匿名 2024/08/07(水) 21:53:19 

    >>35
    下の子を41歳で出産した。今、子供は小学生で若いママさんらと打ち解けるのは諦めて笑
    近い年代の人らと仲良くしてる

    +42

    -1

  • 381. 匿名 2024/08/07(水) 21:55:47 

    >>369
    がるだからね?頭良い子はスルーしな!

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/08/07(水) 21:56:05 

    >>368
    都内だとめちゃくちゃゴロゴロいるよ

    +9

    -1

  • 383. 匿名 2024/08/07(水) 21:57:21 

    >>16
    いや本音じゃない?
    面と向かっては友達とかには言えないけどね

    +2

    -15

  • 384. 匿名 2024/08/07(水) 21:58:06 

    >>382
    いや田舎でも全然いるよw

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2024/08/07(水) 22:02:29 

    だいたひかるのブログ見てると色々大変そうだよ

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/08/07(水) 22:03:44 

    >>1
    下世話な話経済的なことがものを言いそう。
    子どもが大学行く時の資金までを残してあげれるかとか。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2024/08/07(水) 22:06:26 

    >>146
    思春期と更年期のセットやばいってよく見かけるけど

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2024/08/07(水) 22:07:44 

    41で第一子産みました。
    もうすぐ一歳だけれど
    産後の3ヶ月はさすがに色々辛かった
    特に身体がズタボロで‥
    今は比較的育てやすい子なのか
    (周りによく言われる)
    出産前とあまり変わらない感じで
    楽しく過ごせてる。
    賛否両論あると思うけれど
    私の場合は早々ミルクにした事が大きくて
    毎週主人の実家に2人で帰ってくれて
    1人の時間も持ててるし
    友達とも旅行行ったり不満なく遊べてる。
    年もとるし大変な事はこの先に
    沢山待ってるかもしれないけれど‥
    とにかくパートナーや周りの家族のサポートは
    どんな状況でも絶対に必要だし大事‼︎

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2024/08/07(水) 22:08:44 

    自分も39歳までに産みたいと思っていましたが、なかなか上手くいかず。流産経験もあり、でも産まないのは必ず後悔すると思い、もう40代前半に授かれたらいいなあ、、くらいでいました。結果、43歳で出産しました。無理せずのんびり育児しています。

    +11

    -0

  • 390. 匿名 2024/08/07(水) 22:12:03 

    >>384
    ごめん、田舎の事情わからず💦
    とりあえず37歳なら全然いるよね。

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2024/08/07(水) 22:12:27 

    >>385
    だいたひかるは高齢だけの問題じゃないから違うよ

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2024/08/07(水) 22:12:31 

    >>25
    私もした〜い。

    +28

    -2

  • 393. 匿名 2024/08/07(水) 22:12:52 

    金銭面、体力、精神面 自信あるなら全然良いと思う!私は無理!笑

    +0

    -2

  • 394. 匿名 2024/08/07(水) 22:13:14 

    >>147
    2歳でペラペラ喋る子の方が珍しくない?
    子供が年少の時クラスのお友達見て年少でも意外とみんなペラペラ話す感じじゃないんだなと感じたよ

    +9

    -1

  • 395. 匿名 2024/08/07(水) 22:14:53 

    >>376
    50〜60代の方ですか。
    実体験が聞きたいです。

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2024/08/07(水) 22:15:37 

    >>164
    子供を産むこと自体エゴ以外の何物でもなくない?

    +10

    -0

  • 397. 匿名 2024/08/07(水) 22:15:57 

    >>146
    いや思春期もだし、あと受験期とかも更年期とぶつかったらやばいよ。

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2024/08/07(水) 22:16:45 

    >>294
    子供が産まれてから色々後悔するよ
    子供を幸せに真っ当に育てたいと思うほどね

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2024/08/07(水) 22:18:04 

    >>164
    あなたみたいな性格の人が子供産むのもエゴだよ

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2024/08/07(水) 22:20:48 

    コメ主は40歳以降で産んだ方の話を聞きたいと言ってるのに批判してる人はなんだろう。
    アドバイスの域をこえてる人もいるよね。

    +12

    -0

  • 401. 匿名 2024/08/07(水) 22:22:25 

    >>331
    ダウン症は出生前診断で12週くらいでわかるからそこまでない
    問題は3歳くらいでわかる発達障害

    +21

    -1

  • 402. 匿名 2024/08/07(水) 22:23:05 

    >>368
    38で結婚して40で産んだわ

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2024/08/07(水) 22:23:06 

    >>156
    インド人が答えてくれるトピかと

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2024/08/07(水) 22:23:59 

    >>164
    金があればいいってわけじゃないとか言うけど金があればとりあえず介護はしなくてもいいので解決するじゃん笑

    +10

    -0

  • 405. 匿名 2024/08/07(水) 22:26:51 

    >>59
    20代前半ばかりの幼稚園?
    息子の幼稚園は田舎ですが専業主婦がほとんどで30代半ばから40代が多い。20代はほとんどいない。
    若いママは共働きが多いから保育園が多いかな。

    +24

    -2

  • 406. 匿名 2024/08/07(水) 22:27:15 

    >>378
    凄い!!
    が、誰でも出来る事ではないと思うよ!
    主さんだから出来たんだよー。

    +21

    -0

  • 407. 匿名 2024/08/07(水) 22:27:51 

    >>401
    発達障害も諸説あるよね
    もともと発達障害の人は結婚遅くなりがちでその人たちが高齢になった時に子供作るから遺伝で発達障害なだけ説。
    本当に精子の老化によるものもあるけど確率的には低いのではと思う。

    +17

    -6

  • 408. 匿名 2024/08/07(水) 22:28:19 

    >>71
    不妊治療専門の病院がそんな呑気なこと言うんだね。

    年齢関係なく、不妊治療専門の病院には最後の砦的な気持ちで行くと思うから、治療を進めたい気持ちが強いと思うし、自然妊娠の可能性あるよとか言われると拍子抜けしちゃうかも。
    人工受精までとかのクリニックなら分かるけど。
    まあ病院の言う通り自然妊娠に至ったのであればそれはおめでたいけどね。
    ちょっとん?と思ってしまった。

    +19

    -0

  • 409. 匿名 2024/08/07(水) 22:29:47 

    >>11
    子供が18歳になって奨学金借りることになったら
    親(保証人)の年齢で弾かれると思う
    40代で出産は良いことないよね、正直

    +37

    -26

  • 410. 匿名 2024/08/07(水) 22:31:35 

    >>1
    38歳で1人目、40歳で2人目産んだよ

    どのみち昔から体力ないし初めから高齢出産なのもあるけど、40代の子育てだからとくに体がきついとかは逆にないw

    20代の時から駅の階段すらキツかったw

    晩婚で30代半ばまで遊びまくったから後悔もない

    +27

    -2

  • 411. 匿名 2024/08/07(水) 22:32:00 

    >>4
    34なんて全然でしょ

    +15

    -8

  • 412. 匿名 2024/08/07(水) 22:32:21 

    わたしは39歳でギリギリ40歳手前。
    欲しいけど去年流産して心ズタボロでまた流産したらと思うと怖くて考えてしまう。
    もともと1人っこ予定だけだったのにリミットが来てるからか赤ちゃんがほしくてたまらない。
    でも一から子育てかーと思うと第一子と10歳離れてる分、三十後半で子供産んだ人よりもっと腰が重くなる。

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2024/08/07(水) 22:34:12 

    >>11
    私もそう思う。
    だけど、ガルの高齢出産トピで高齢出産の親の話するとマイナス嵐だからね。他のトピで高齢出産の親の話(同じ内容)すると沢山プラスつく。
    高齢出産の方々は、20年後自分の子供がこういう気持ちになる可能性もある。って話を素直に聞いてくれない。「大丈夫だよ!」「体力つけとく!」「貯金頑張る!」だけを聞いてる。
    高齢出産の親を持つ子供の苦労なんて「高齢出産に限らず誰だってみんな苦労する」だからね。それ言ったら何も言えないし、何も参考にならないよ。

    +24

    -23

  • 414. 匿名 2024/08/07(水) 22:35:05 

    >>303
    無理無理
    ぞっとするわ

    +11

    -14

  • 415. 匿名 2024/08/07(水) 22:35:18 

    40歳結婚、41歳初産、間3回流産のあと45歳第二子出産。現在6才2才元気に育っています。
    2人目は切迫早産。
    ヨガで体力つけつつ育児奮闘中。
    子供いない人生も想像しつつ、授かれて、賑やかにやってます。ほんと、後悔のないように。
    ママ友は年下ばかりだけど、若返ってよいよ!
    あと、周りに頼ること、大事だよ!

    +16

    -0

  • 416. 匿名 2024/08/07(水) 22:36:12 

    >>398
    後悔はしないかな。不倫も悪いこととはお互い思ってないし。

    +1

    -6

  • 417. 匿名 2024/08/07(水) 22:36:40 

    >>390
    いやいや謝らないで💦✋

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2024/08/07(水) 22:37:36 

    >>410
    私も同じ〜。元々体力ないからそう変わらん。

    +10

    -0

  • 419. 匿名 2024/08/07(水) 22:40:10 

    38歳と41歳で出産しました。
    産後半年くらいは体力的に本当に辛かったです。
    抱っこで腰痛とかバネ指みたいな症状が出て、心身ともにボロボロでした。
    下が3歳になった今、体力的にはだいぶ楽になってきました。
    体力面だけなら、0歳乗り切れば40代でもなんとかなる!

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2024/08/07(水) 22:42:25 

    >>413
    てか散々語り尽くされてるからもう当人は全部分かってることなのに、わざわざもう妊娠してるとか出産してる人達に言ってるのがただ性格悪いだけなのよ

    +20

    -5

  • 421. 匿名 2024/08/07(水) 22:42:52 

    >>416
    悪いことですよ

    +6

    -1

  • 422. 匿名 2024/08/07(水) 22:44:12 

    >>368
    私38歳初産でした。
    出産までは順調でした。
    育児は体力がきついけど子供の笑顔がかわいすぎるので頑張れます。

    +11

    -0

  • 423. 匿名 2024/08/07(水) 22:50:49 

    >>40
    おぉ〜!
    私も40と42で産んでいますので40さんの仰ること分かる〜と思いながら読みました。
    案外動けますよね。
    色んなところに遊びに連れて行って思い出たくさん作っています。

    +47

    -0

  • 424. 匿名 2024/08/07(水) 22:56:25 

    >>275
    私は高齢出産当事者だけど、だからこそ辞めたけと思うわ
    体力が全然違うし、その体力のなさは子供に響いていく
    1人ならまだしも2人は可愛いけど現実的には難しいと思う
    孫育てに近い感じになると

    +12

    -13

  • 425. 匿名 2024/08/07(水) 23:00:26 

    >>1
    2人目なら流れもわかってるので大丈夫なのでは?

    私は42で初産でその後出産が元で身体を悪くしたので1人ですが

    ただ自分が体調悪くした時のサポートは色々と普段から繋がるようにしとくとか

    +9

    -0

  • 426. 匿名 2024/08/07(水) 23:02:32 

    >>54
    そもそも育てるのが体力かなりいるじゃん
    2人となると追いかける世話する手間がかかるハンパないよ
    自然と育児放棄なってもしょうがないと思ってしまう
    保育園丸投げ前提で産むのもどうかな?だし、、

    +6

    -5

  • 427. 匿名 2024/08/07(水) 23:04:33 

    >>424
    人による

    +8

    -3

  • 428. 匿名 2024/08/07(水) 23:05:50 

    41で産んだけど、30で産んだ時と何も変わらない。そして、1人目2人目より41で産んだ3人目の方が育児が楽しい。とても、余裕があって、ただ、可愛い可愛いと、楽しく過ごしてます。

    +7

    -0

  • 429. 匿名 2024/08/07(水) 23:10:42 

    >>31
    生まれたばかりじゃわからない事多いからね

    +15

    -1

  • 430. 匿名 2024/08/07(水) 23:11:11 

    この間子連れで病院にいったら待合室で80過ぎくらいのおばあちゃんが話しかけてきて
    「可愛いわねー。うちの娘が40過ぎで子供出産してね、期待してなかった初孫で本当に嬉しいのよ」と。しかも
    「私も40過ぎで娘産んだのよね。一人っ子よ。そんなとこまで似ちゃって」
    っておっしゃっててその時代に初産でそれは珍しいだろーなあとビックリした。

    +15

    -0

  • 431. 匿名 2024/08/07(水) 23:14:59 

    >>166
    年子で二人目37歳、三人目38歳で産んでる。
    一人目は20代だったから体力的にしんどいけど可愛いよ。
    周りも二人目は高齢出産多い。

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2024/08/07(水) 23:18:01 

    42歳で2人目出産
    現在中学生
    私はぎりアラフィフ
    娘は可愛いです
    小学校低学年まで休み中にプールとか連れて行くのがしんどかったかな
    でも今は楽だよ
    お金はかかるし反抗期でうるさい!って言われるけど、洗濯物畳んでる近くで寝転がってスマホしたりマンが読んだり…美味しいってご飯もいっぱい食べるし、可愛い

    もう一人産んでもよかったと思う時もあるよ

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2024/08/07(水) 23:35:54 

    旦那次第だよ!旦那が無能なら一人っ子のがいいと思う

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2024/08/07(水) 23:46:40 

    >>25
    私も41でデキ婚して、産んだのは42だった
    元気に幼稚園行ってるよ

    +80

    -8

  • 435. 匿名 2024/08/07(水) 23:48:37 

    よそはよそ
    うちはうち
    デメリットの知識は自分で知っておくべきだけど
    関係性ゼロの他人の意見は妬みも含むから放っておけ

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2024/08/07(水) 23:49:35 

    >>1
    昨年から一年間第二子を迷っていますが、40才以降で出産した知人が産後1年するかしないかくらいで 白血病やその他の癌になり更に迷ってきています

    +5

    -8

  • 437. 匿名 2024/08/07(水) 23:57:32 

    32で一人目産んでいま37
    二人目に憧れた時期もあって苦しんだけど(夫は二人目反対)、なぜ欲しいのかと頭を整理すると、「二人くらい産むのが普通」とか「周りはみんな二人産んでる」とかで、きちんとした自分の意見がないことに気がついた。

    そんな状態で二人目に何かリスクやハンデがあったらめちゃくちゃ後悔すると思ったので、年齢や体力の問題もあったし、一人っ子に落ち着きました。

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2024/08/08(木) 00:03:53  ID:RHinNgGuZ2 

    >>275
    体力、経済力

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2024/08/08(木) 00:10:45 

    >>1
    案ずるより産むが易し。


    日本人を増やしてください!

    安産母体子供共に健全五体満足祈願🙏

    +22

    -2

  • 440. 匿名 2024/08/08(木) 00:13:28 

    >>1
    石田さんちも末っ子は四十代での出産。
    今は四十代での初産も珍しくないし頑張って!

    ダウン症の子って言うけれど、そりゃ分母が若い子より少ないから高く見えるのは当たり前。

    実際の数は若い夫婦からが多く、たくさん産まれています。

    +17

    -3

  • 441. 匿名 2024/08/08(木) 00:15:50 

    >>275
    ていうか普通に高齢出産はやめた方がいいでしょ
    高齢出産してる層がみんなエリート裕福か?といったら実際まったく違うし
    病気や不妊は仕方がないけど、ただの無計画な貧乏人もたくさんいる
    同世代だからわかる
    氷河期世代は経済安定してる層こそさっさと結婚したよ

    +25

    -16

  • 442. 匿名 2024/08/08(木) 00:18:15 

    42歳で妊娠、43歳で出産しました。もう一人と思いましたが諦めました。
    支援センター行っても若いお母さんばかりだけど、自分なりに頑張って子育てします。

    ちなみになんの問題もない妊婦生活でお産も予定日よりは遅れたけど普通分娩で安産のほうでした。

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2024/08/08(木) 00:23:44 

    36歳で一人産んで今4歳
    子育て大変で心身ともにやられてるはずなのにチラッと二人目欲しいと思う時あるんだよね
    最近同じ年の友達が出産したから尚更
    平常運転のときはまぁ何とかやれるけど、子供や自分が風邪引いたり体調崩すと一気に非常事態宣言でヤバくなる
    やめとけやめとけって自分に言い聞かすけど、まだ完全に産めない年齢になるまではこの思いを引きずりそう

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2024/08/08(木) 00:24:31 

    >>1
    39で1人目、41で2人目を産んだよ。
    若い時に産むより体力的に大変なんだろうけど、年取ってからの子育てしか経験ないから、正直比較対象がなくて辛さとかは感じない。

    年取ってる分お金はある程度あるから、しんどくなる前に外注できるものは外注して休むようにしてるのと、仕事も経験長くなって自分の裁量でコントロールできる事も多いから、そういう意味では若手の頃より楽な面もあるかもと思う。
    もちろん若者に相談されたら、若い時に産んだ方がいいと思うよって言うけど。

    +12

    -0

  • 445. 匿名 2024/08/08(木) 00:27:06 

    3年前、41になった翌週に出産しました。
    今の時代よくあると思います。
    友達も41、43、46で初産の子います。
    体力が〜とか言われるけど全然大丈夫!

    +5

    -1

  • 446. 匿名 2024/08/08(木) 00:28:34 

    >>178
    妊娠出来てもその内の2〜3人に1人は流産するよ。

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2024/08/08(木) 00:31:32 

    >>58
    昨日NHKでそんな番組やってて、出てた人子供2人いて2人とも障害児だった…
    自分には絶対無理だと思った

    +18

    -0

  • 448. 匿名 2024/08/08(木) 00:39:29 

    >>354
    だからなんなの?やる意味ないよって?

    +6

    -1

  • 449. 匿名 2024/08/08(木) 00:42:36 

    発達障害児育ててるけど
    高齢だと、発達障害の確率高くなるし
    一人立ちするまでに、定年になって大変だよ

    健常児よりお金かかるし、手間もかかるし、時間もかかる
    22歳では一人立ち難しいよ
    正直、高齢出産だと、終わる。

    +1

    -3

  • 450. 匿名 2024/08/08(木) 00:47:24 

    >>445
    いや、少ないよ
    40歳以上の出産は、少数

    正直、祖母なのか母親なのか分からないときがある。
    社交辞令で、お母さんというようにしてるだけ
    体力気力が必要なのは、思春期以降
    子供が小さいうちはなんとかなる。

    +2

    -5

  • 451. 匿名 2024/08/08(木) 00:51:47 

    いいなぁ。
    今40歳、子供3人苦じゃなく育てられてる。
    お金さえあれば4人目、5人目産みたい。

    国よ、こういう人もいるんだと分かってくれ。

    +15

    -2

  • 452. 匿名 2024/08/08(木) 00:52:03 

    悩むのは分かるけど40過ぎたら1ヶ月1ヶ月が勝負。
    見た目は閉経するまではそんなに変化感じないけど中身はどんどん老化していく。
    更年期は閉経の前後5年で平均50~51の間くらいだから45歳になったら身体の変化を感じてくるよ。
    なんか疲れやすい、落ち込みやすい、寝込み安い、めまいがする…とかから始まる。
    運動は出来る体力はあるけど不調は出てくる。
    私は41~42歳までが妊娠出産のギリラインかなと思う。
    周りで第2子41出産のお母さんは結構いるから。

    +14

    -0

  • 453. 匿名 2024/08/08(木) 00:53:59 

    >>111
    子育て支援が手厚いから、若いママも増えたよね。

    +0

    -2

  • 454. 匿名 2024/08/08(木) 00:56:47 

    >>434
    幼稚園のうちならね

    高学年になってくると大変だよ。
    マジで
    高齢出産がでも大丈夫って言う人に限って
    子供が小さい

    高齢出産で子供が20歳前後になったときの
    親の感想と、子供の感想が重要

    +17

    -18

  • 455. 匿名 2024/08/08(木) 01:01:58 

    >>451
    そのセリフ60歳になってから
    言えるのかねーーーー

    +5

    -1

  • 456. 匿名 2024/08/08(木) 01:03:01 

    >>419
    思春期以降が大変なんだよ
    0歳児は、そんなにキツくない。

    +8

    -0

  • 457. 匿名 2024/08/08(木) 01:03:22 

    おばぁちゃんと思われるから子供がかわいそうだよ。実際にお迎え行ったときに他のお母さんがおばぁちゃんが迎え来たよーって他の子供から言われているのを見たので。

    +12

    -7

  • 458. 匿名 2024/08/08(木) 01:13:22 

    >>21
    こんなに跳ね上がるならやめたほうが良くない?平穏な家庭が壊れる未来しかみえない

    +9

    -9

  • 459. 匿名 2024/08/08(木) 01:13:30 

    >>457
    そのとおりだと思う。
    30後半なら、まだしも
    40代となると、おばあちゃんだよね

    +10

    -7

  • 460. 匿名 2024/08/08(木) 01:14:42 

    >>451
    30くらいの年齢でその発言ならまだ分かるけど…

    +1

    -1

  • 461. 匿名 2024/08/08(木) 01:17:12 

    20代から子供産んで30くらいで妊活やまて子育てに専念する人賢いなって思う
    体力やホルモンバランスを考えたら35でも遅いよ

    +11

    -5

  • 462. 匿名 2024/08/08(木) 01:17:44 

    >>457
    保育園だとそんなにいないけど、中学上がると本当に分からない。白髪デブ変な服の人が2割はいてなんで女捨ててるの?って思う。40前後で産んでても綺麗にしてる人は年取っても綺麗にしてるよ。

    +15

    -1

  • 463. 匿名 2024/08/08(木) 01:17:52 

    >>445
    15年後、20年後同じことがいえるかな~

    まだ、3歳だよね
    その年齢の子育ては、ラクなんだよ。

    +0

    -9

  • 464. 匿名 2024/08/08(木) 01:19:14 

    ここみてると
    高齢出産、大丈夫、平気平気
    って言う人に限って

    子供が低学年以下ばっか。
    子育て本番は、高学年以上なんだよ。

    +8

    -13

  • 465. 匿名 2024/08/08(木) 01:27:43 

    >>4
    遅かったけど34歳で結婚して、新婚旅行後はすぐに妊活したけど中々出来なかった、、
    ようやく36歳で出産出来たけど体力的に一人かな。大変なことあってもママ大好き!で可愛いよ。
    欲しいならとにかく早く行動することだよ。

    +10

    -2

  • 466. 匿名 2024/08/08(木) 01:30:08 

    >>463
    子が高校生、イヤイヤ期の2歳から4歳までが一番しんどかった。それ以降は意思疎通できて色んなところ遊びに行けたし勉強もほどほどで楽しかった。
    今が最高、幼児期には戻りたくない。

    +3

    -1

  • 467. 匿名 2024/08/08(木) 01:37:31 

    >>466
    それ、たまたま上手くいっただけ

    +2

    -3

  • 468. 匿名 2024/08/08(木) 01:39:11 

    ま、今の若い子は
    高齢出産なんかしたくないから
    回避するように計画するよ

    +3

    -5

  • 469. 匿名 2024/08/08(木) 01:42:30 

    >>60
    二人目とは書いてないから、17年前にも産んでるんじゃない?

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2024/08/08(木) 01:43:13 

    5人兄弟の一番下の子を39歳で出産して今、子供今月で3歳。
    来年、1番上の子の子供が産まれるんだけど43歳でおばあちゃんになります。。。
    一番下の子と4歳差しかなく、正直43歳で孫が出来ると思わなかったし戸惑っています。
    今でも3歳児の子育てするのに体力も凄く使うしバテバテ。
    でも40歳で出産、育児される方本当に尊敬します!
    私は、自分の子供とまごをみる。

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2024/08/08(木) 01:55:44 

    >>1
    第2子を43才で出産しました。
    妊娠〜出産までスムーズで、第1子のときより落ち着いて育児できています。
    子どもは年長さんになりました。
    年齢のわりに体力はあるけど、うっすら更年期症状が出てきて、だるい日もあります。
    とは言えお金もかかるので、仕事しながらゆるく生活しています。
    うちは夫が明らかに2人目を手抜き育児していて、その他もろもろ信用ならないので、ゆくゆくは離婚したいと思っています(笑)

    +14

    -1

  • 472. 匿名 2024/08/08(木) 02:03:29 

    >>11
    初産で40過ぎてから産む人はお花畑すぎるやろと思う
    子供もが20で60だし40で80だし
    介護と育児ダブル
    高齢出産の人は金さえあれば良いって言うけどそういう話じゃないんだよ

    +47

    -40

  • 473. 匿名 2024/08/08(木) 02:13:54 

    >>470

    40歳で出産予定です
    同じ年でも人生色々ですね
    お互い頑張りましょうね!

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2024/08/08(木) 02:18:07 

    >>1

    40で二人目出産しました。出生前検査を受けて、その結果がわかってから両親に報告したよ。子供も私も元気で、体力的には有り余ってるくらい。妊娠中も元気でよく歩いてた。逆に第一子の時は分からないことが多すぎて、体力的にもメンタル的にもヘトヘトだった気がする。できれば第三子も欲しいけど、こればかりは分からないなあと。主さんはこれから妊活するなら早いに越したことはないし、まずは旦那さんと話し合ってみたらどうだろう。

    +10

    -0

  • 475. 匿名 2024/08/08(木) 02:35:08 

    >>1

    41で2人目を産みました。
    もう中学と高校生です。
    産んだからには幸せしかないけど、2人目の子供が20歳になる頃自分はもう還暦超えてるんだな…って思うことはあります。平均寿命で言うとまだ生きているかもしれないけど、元気かどうかわからないなとか、この歳になると親族や職場の方など亡くなる方も増え、享年も人それぞれで。ここ数年だと40〜70と亡くなる方の年齢は幅広いと感じますが、自分はいつその日が来るのかと考えたりします。

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2024/08/08(木) 02:56:40 

    >>87
    は❓知らないや。

    +5

    -4

  • 477. 匿名 2024/08/08(木) 03:04:51 

    >>4
    うち子ナシ夫婦で私34旦那46だけど、ガルで障害児産まれるから妊活やめろって言われたよ…

    +11

    -5

  • 478. 匿名 2024/08/08(木) 03:12:19 

    >>463
    その20年後だけど楽だったし幸せな時間だったよ。無事大学も出したし。
    いろいろあってもオタオタしないのよ。
    子育て以外は人生経験豊かだから、

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2024/08/08(木) 03:13:52 

    >>1
    友人が40で初産、昨年43で第二子を産みました。
    高齢出産に不安もあったらしいけど、がんばって二人育ててる友人を応援してます。

    +17

    -2

  • 480. 匿名 2024/08/08(木) 03:27:39 

    叔母が20代前半で二人産んだときは体が弱くて大変だったのに男の子2人を育てる間に一緒に登山したりして鍛えられ健康になり45歳で3人目のときは超安産だった。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2024/08/08(木) 05:00:58 

    >>35
    地域によっては若いママが多いところあるしね。私は里帰り出産したんだけど、実家のある田舎だと妊婦講習でも出産の入院の病室でも30歳の私が最年長者だった。

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2024/08/08(木) 05:28:20 

    >>350
    私も40で初産だったけど、経膣分娩だったよ。
    必須でも何でもないしそんなの人によるよ。

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2024/08/08(木) 05:43:01 

    >>14
    高校の先輩は23歳で出産してソレ

    +16

    -0

  • 484. 匿名 2024/08/08(木) 05:49:25 

    なんか母体的に大丈夫とか言ってる人多いけどそんなのどうだっていいのよ。なんで自分の事しか考えないの?年取ったお父さんお母さんは子ども的にきついって。
    もっと子どもの立場になって考えようよ。みんな子どもの時があったんだから子どもの気持ちわかるよね?

    +4

    -8

  • 485. 匿名 2024/08/08(木) 06:02:38 

    >>168
    30歳で出産をやめた私も同じで二度と産みたくない
    育てるのがたいへんなのよね、
    反抗期が長くて親のことを悪く言うし疲れちゃったお金もかかるし。

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2024/08/08(木) 06:12:59 

    >>457
    うちの子も『〇ちゃんのママはどうしてるの?』
    と聞いてきた。
    いつもお迎えに来てる人がママだよ、
    というと驚いて『じゃ二人ママがいるんだね?』
    と面白いことをいうw

    +7

    -1

  • 487. 匿名 2024/08/08(木) 06:16:23 

    子供が思春期の食べ盛りになった時に、老人食を作りたくなってくる
    唐揚げ食べたい子供と、お豆腐が美味しい夫婦

    +3

    -1

  • 488. 匿名 2024/08/08(木) 06:22:24 

    今20代後半で初妊娠中で、すでにつわりと出産どうなるかで不安になってて、今後の子育ても考えると1人しか産めない😢ってなってるんですが、

    妊娠中つらくても、一人目が産まれたら可愛くてまた二人目欲しくなったりするものですか?

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2024/08/08(木) 06:33:10 

    44で2人目産んだ。
    産科医にも勧められたのと上の子の事も考えて、産む前に出産前検査もした。
    体力的には子供と遊ぶのがキツい。すぐ疲れてしまう
    でも楽しそうに遊ぶ姿を見てると産んでよかったと思えた

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2024/08/08(木) 06:34:10 

    >>400
    ほんとだよね
    上から目線で
    ガルは高卒地方民のアラフィフが多いから仕方ないね

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2024/08/08(木) 06:35:51 

    >>459
    私は30代後半だけど、その何個差でそんな変わる?
    綺麗な40代や年上の方も今多いなーって私は思うけど…。若くても若く見えない人もいるし。
    とは言いつつ、本当に個人差だから何とも言えないけど。

    +12

    -2

  • 492. 匿名 2024/08/08(木) 06:40:22 

    >>487
    老人食って
    50歳過ぎぐらいで産むの?

    私はアラカンで子供はすでに結婚してるけど
    友達はまだ子供が大学生。
    子供さんと買物行ったり凄く楽しそうだよ
    今後は大学院に進学するらしい





    +2

    -0

  • 493. 匿名 2024/08/08(木) 06:43:29 

    >>459
    10歳ぐらいならそこまで違わないよ
    体型維持してキレイにしてれば
    美容皮膚科でアンチエイジングも出来るし
    やはり経済力が大事

    +4

    -1

  • 494. 匿名 2024/08/08(木) 06:51:26 

    >>484
    親が高齢出産でも幸せですって子供達の意見は無視するよねこういう人って
    批判したいだけ

    +9

    -5

  • 495. 匿名 2024/08/08(木) 06:52:52 

    40代で出産された方

    +1

    -1

  • 496. 匿名 2024/08/08(木) 06:53:04 

    >>455
    これだけ子供育てるのに向いてれば大丈夫なきがするけど

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2024/08/08(木) 06:55:10 

    >>456
    それは子供による。生まれてから3歳までが特に大変な子もいる

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2024/08/08(木) 06:56:58 

    >>1
    東京で幼稚園通わせていた頃は、40~43歳で産んだ人も結構いたよ。
    全然元気だし、若いママとも普通に仲良くしてた/

    +16

    -0

  • 499. 匿名 2024/08/08(木) 06:59:59 

    >>472
    子供もが20で60だし40で80だし

    何がだめなのかわからん。

    +22

    -10

  • 500. 匿名 2024/08/08(木) 07:14:18 

    >>53
    遺伝の要素が大きいと思うのよね
    知り合いは22で長男産んでから2年ずつあけて三人産んだけど全員発達や障害持ち
    一応女の子だけは発達がある程度でほとんど健常児とかわらないんだけど、男の子二人は発達だけでなく知的な遅れも少しある
    父親がそもそもADHDだと言われてたから遺伝
    女の子だけほぼ健常児なのはYがないから?わかんないけど

    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード