ガールズちゃんねる

えっ?と言いまくる彼氏

365コメント2024/08/21(水) 13:33

  • 1. 匿名 2024/08/07(水) 00:14:17 

    アプリで4ヶ月前に彼氏ができました。
    優しくて思いやりもあり、性格で気になることはないのですが話し方が気になります。

    私が話すたびに「えっ?」と言うのです。
    普段友達や職場でこんなに聞き返されることがないので言われるたびにもやっとしてしまいます。

    あまりにも言われるので一度「私の声小さい?聞き取りにくい?」と聞いたのですが、そんなことないとのことでした。
    同じ言葉を何回も言わなきゃいけないのは疲れます。

    性格などとても好きなのですが、会話すると疲れてしまう相手と続けるのは難しいでしょうか。
    今日試しにすごくゆっくり喋ってみたのですが、やっぱり聞き返されてしまって心が折れそうです。

    +390

    -12

  • 2. 匿名 2024/08/07(水) 00:14:38 

    えっ?

    +368

    -56

  • 3. 匿名 2024/08/07(水) 00:14:42 

    え?

    +194

    -54

  • 4. 匿名 2024/08/07(水) 00:14:49 

    絶対b型

    +24

    -71

  • 5. 匿名 2024/08/07(水) 00:14:54 

    お?

    +21

    -29

  • 6. 匿名 2024/08/07(水) 00:15:24 

    A型

    +10

    -28

  • 7. 匿名 2024/08/07(水) 00:15:30 

    >>1
    彼氏、もしかして昔議員やってた人じゃないよね?

    +249

    -12

  • 8. 匿名 2024/08/07(水) 00:15:30 

    >>1
    は?

    って返せ

    +418

    -7

  • 9. 匿名 2024/08/07(水) 00:15:37 

    桐生ちゃんかな

    +2

    -3

  • 10. 匿名 2024/08/07(水) 00:15:42 

    えっていうの゙気になるからやめてほしいな、って言っちゃいなよ

    +450

    -5

  • 11. 匿名 2024/08/07(水) 00:15:45 

    口癖?

    +168

    -0

  • 12. 匿名 2024/08/07(水) 00:15:45 

    若い男の子に多い気がする
    総じて仕事がまったくできない他責男

    +420

    -8

  • 13. 匿名 2024/08/07(水) 00:15:47 

    破局しな


    真面目な話、話し方とか何気ないことでイライラするって相性合わないってことだから

    +340

    -3

  • 14. 匿名 2024/08/07(水) 00:15:52 

    えっ?と言いまくる彼氏

    +131

    -8

  • 15. 匿名 2024/08/07(水) 00:16:14 

    あ、……じゃないんだ

    +12

    -2

  • 16. 匿名 2024/08/07(水) 00:16:16 

    ん?はちょくちょくいる

    +67

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/07(水) 00:16:22 

    >>9
    桐生ちゃんは
    なにっ!?
    だから

    +5

    -3

  • 18. 匿名 2024/08/07(水) 00:16:24 

    人は無くて七癖。

    +10

    -2

  • 19. 匿名 2024/08/07(水) 00:16:27 

    私なら全力で耳鼻科の受診を勧めるわ!

    +152

    -1

  • 20. 匿名 2024/08/07(水) 00:16:42 

    Xで流行ってる
    「え、待って」

    +75

    -7

  • 21. 匿名 2024/08/07(水) 00:16:46 

    >>1
    地味にストレスだよね
    誕生日プレゼントもらったら別れな

    +248

    -11

  • 22. 匿名 2024/08/07(水) 00:16:55 

    私の夫は難聴で「え?」を連続で言う
    モヤモヤどころかイライラ

    +120

    -26

  • 23. 匿名 2024/08/07(水) 00:17:10 

    うちの母も私が喋ると第一声が
    えっ?だよ。
    あれムカツクし、すんごい不思議だよね
    えっ?て言うくせに、二言目には話はじめてるから聞こえてるんだよ
    え?が口癖になってるのかもしれないけど、不思議と妹にはやらないんだよなぁ

    +302

    -4

  • 24. 匿名 2024/08/07(水) 00:17:11 

    とっさに脳の処理追いついてなくて、とりあえず聞き返すんだと思う

    +240

    -3

  • 25. 匿名 2024/08/07(水) 00:17:19 

    聞こえてるけど話す時にえ?って
    言ってから言葉を発するのが癖になってるとか?
    あ、みたいな。

    +97

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/07(水) 00:17:54 

    聞き取りにくい訳じゃないなら単純にちゃんと聞いてないって事か

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2024/08/07(水) 00:17:56 

    えっ!?

    +5

    -4

  • 28. 匿名 2024/08/07(水) 00:18:02 

    >>1
    クセなんじゃない?
    一度は疑う

    +82

    -0

  • 29. 匿名 2024/08/07(水) 00:18:13 

    口癖なのか

    他人の話を聞かないタイプなのか

    もうさ今度『えっ』って言ったら『ああなんでもない』で会話切ったら?
    それかトピ主も話しかけられたら『えっ』対応にするとか
    口癖なら直るけど性格なら無理だよ

    +189

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/07(水) 00:18:16 

    >>22
    難聴なら仕方ない

    +178

    -1

  • 31. 匿名 2024/08/07(水) 00:18:30 

    >>17
    なんだと…?

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/07(水) 00:18:34 

    >>24
    頭弱いのかな?

    +99

    -4

  • 33. 匿名 2024/08/07(水) 00:18:45 

    合わないんだよ
    無理だと思う

    +85

    -2

  • 34. 匿名 2024/08/07(水) 00:18:54 

    >>1
    彼女に疑念持つと「えっ!」って言っちゃうようになるみたいだよ

    +4

    -13

  • 35. 匿名 2024/08/07(水) 00:18:55 

    わたしもすぐ
    「あっ」って言っちゃう

    +29

    -7

  • 36. 匿名 2024/08/07(水) 00:19:04 

    >>10
    言っても直らないよ
    本人に自覚がないだろうし、そういう咄嗟に出る口癖は直らない

    +114

    -13

  • 37. 匿名 2024/08/07(水) 00:19:38 

    こっちも相手が話してきたらえっ?って言ってやる

    +64

    -2

  • 38. 匿名 2024/08/07(水) 00:19:59 

    聴き取り困難症じゃない?
    音としては聞こえるけど脳で理解するのに時間かかるってやつ

    +154

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/07(水) 00:20:11 

    それがそいつの口癖なんじゃないの?
    本当は聞き取れてる可能性あるから
    え?って言われてもしばらく黙ってみ
    むこうから
    あーそれね、
    みたいに話し出す場合もあるから

    +100

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/07(水) 00:20:23 

    >>22
    補聴器はむり?

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/07(水) 00:20:40 

    >>1
    エッチの時と同じ声の出し方してるから辞めてってのは無理だよ

    +1

    -15

  • 42. 匿名 2024/08/07(水) 00:21:03 

    >>12
    周りにそんなのがたくさんいる環境ヤバすぎない?
    あなたも相応の能力なんだろうね。

    +8

    -41

  • 43. 匿名 2024/08/07(水) 00:21:46 

    >>36
    でもまずは言うしかないじゃん
    それで直らなかったら別れるなり次のことを考えたらいい
    なんにも言わずどうせ直らないしって決めつけて別れるの?それもおかしいでしょ
    本人が気がついてないだけで指摘されたら気をつけるパターンだってゼロじゃないよ

    +123

    -3

  • 44. 匿名 2024/08/07(水) 00:21:52 

    うちの旦那はそうだけど、耳がオフになってる、他の何かに集中してるからいきなり話しかけるとスルーされることが多々あるよ。

    「ねえ!聞いてる?」って言ったら「え?話しかけてた?」って。
    彼氏も四六時中聞く体制になってないんじゃない?

    +90

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/07(水) 00:22:17 

    私も小学生の時に口癖でまずはえって言ってたわ
    そしたら塾の先生にキツめに注意されてショック受けてその口癖なおした
    主さんもドン引きな感じで彼氏に注意したらやめてくれるかもよ

    +84

    -1

  • 46. 匿名 2024/08/07(水) 00:22:18 

    えっ!?とかハイッ!?って聞き返されるのすごく不快
    そしたらもう言い直さないで黙る

    +82

    -8

  • 47. 匿名 2024/08/07(水) 00:22:30 

    口癖なのか、理解するまでに時間がかかってるか
    小さなイライラはのちに大きなストレスになる
    まー完璧な人はいないんだけどね
    それを受け入れて一緒にいれるかいれないかだけ

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2024/08/07(水) 00:22:44 

    >>1
    うわの空なんよ
    他のこと考えてるんだと思う

    +84

    -1

  • 49. 匿名 2024/08/07(水) 00:22:46 

    >>31
    どう言うことだ…?

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/07(水) 00:22:58 

    病気だから早く逃げなさい

    +26

    -2

  • 51. 匿名 2024/08/07(水) 00:23:00 

    >>37
    それやったらブチ切れられたことあるwww
    自分はよくて人はダメとかどんだけ自己中なんだよって話

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2024/08/07(水) 00:23:00 

    >>1
    鼓膜やぶれた経験あると「えっ?」って言い返しちゃうよ

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/07(水) 00:23:12 

    昔付き合ってた人がそうだった
    イヤホンで爆音で音楽聴くのが好きって言ってたから耳いかれてたんだと思う
    30代半ばだったけどおじいちゃんと話してるみたいだった

    +44

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/07(水) 00:23:13 

    カタワだな

    +2

    -6

  • 55. 匿名 2024/08/07(水) 00:23:20 

    >>40
    補聴器買うよう何度も言ったけど本人が言うのには補聴器付けるのに耳の手術をする必要があると医者に言われたとかで嫌がりそのまま

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/07(水) 00:23:43 

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/07(水) 00:23:44 

    別れるに一票

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/07(水) 00:23:57 

    >>51
    それでブチギレるならそんな男だって事で別れて正解だと思うよ

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/07(水) 00:23:58 

    すぐに話し始めず「ねぇ」とか「そう言えば」などと話しかけて相手の注意を引いてから話し出しても「え?」って言われる?

    +42

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/07(水) 00:24:04 

    >>12
    聞こえないフリして時間稼ぎしたいんだよね

    +97

    -1

  • 61. 匿名 2024/08/07(水) 00:24:06 

    >>1
    癖の人もいるよね
    わたしも昔そんな風にえ、ん?とか言うから
    そのまま黙っていたりしたらちゃんと話し聞こえていたり理解はしている事がわかった

    +42

    -1

  • 62. 匿名 2024/08/07(水) 00:24:16 

    ノータリンだね

    +0

    -3

  • 63. 匿名 2024/08/07(水) 00:24:55 

    >>1
    知り合いがそれだわw
    多分条件反射で言ってるだけ。くせになってるやつ
    『えっ?』って言われても、わざと言い直さないようにしてる
    2回言わなくてもちゃんと聞こえてんのよ

    +108

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/07(水) 00:25:36 

    >>22
    旦那さん自分の喋る声は小さいですか?大きいですか?
    耳悪い人って声は大きいイメージあったのに、うちのも難聴気味だけど
    小さくて滑舌悪いわでほんと最悪だよ

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/07(水) 00:25:37 

    >>1
    補聴器つけた祖父母の介護した経験あるんだと思うよ。耳遠い人の介護してると聞き返すのが癖付くよ

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2024/08/07(水) 00:26:06 

    >>1
    例えばどんな会話に対して言ってくるの?
    聞こえてるのなら分別してるのかもよ
    全部にならお手上げだけど

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/07(水) 00:26:15 

    >>58
    あ、ごめんね
    彼じゃなくて実の親です

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2024/08/07(水) 00:26:46 

    >>1
    耳か喉に炎症起きてる可能性あるんじゃない?

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/07(水) 00:26:58 

    >>12
    同意
    マジでそういう若い人増えた
    関わりたくないわ

    +98

    -2

  • 70. 匿名 2024/08/07(水) 00:27:50 

    >>43
    自覚したら気をつけられるかもしれないしね
    本人も気づいたら直さなきゃと思うかもしれないし、身近な人じゃないとなかなか指摘できないからありがたいかもしれないよ(体臭や口臭みたいに)

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/07(水) 00:27:50 

    >>1
    元カレがそうだったよ。
    「この前行ったお店なんていう名前だったっけ?」
    「えっ?」
    「この前行ったお店の名前覚えてる?」
    「あー◯◯じゃなかったか?」
    みたいな会話がやたら多いの。
    多分癖なんだと思う。
    えっ?って言ってから考えるタイプ。聞こえてるのに。

    +81

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/07(水) 00:28:19 

    コミュニケーションコストが高い

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/07(水) 00:28:36 

    >>4
    a型だろ

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/07(水) 00:28:40 

    >>12
    わかる
    はい?とか、え?とか聞いといて
    わかりませんって
    ぶん殴りたくなるわ

    +58

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/07(水) 00:28:48 

    口癖なんだから責めてもしょうがないのに。たまにいるよそういう人
    主の性格が悪いから別れてあげた方が彼の為

    +2

    -12

  • 76. 匿名 2024/08/07(水) 00:29:00 

    >>7
    野◯村?

    +48

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/07(水) 00:29:10 

    >>1
    別れなさい

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/07(水) 00:29:16 

    >>55
    集音器とかもダメかな

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/07(水) 00:29:19 

    ただの口癖じゃない?
    聞こえてるでしょ?って毎回言ってみたら

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2024/08/07(水) 00:29:35 

    >>23
    私の母もです!!
    話していてすごく気分が悪くなります。

    私の声聞こえにくいのかな?とか考えましたが、母以外と話す時にそのようなことはないので、母と話す時だけです。
    まだ話途中なのに、え?!と言って遮ってきます。

    +77

    -1

  • 81. 匿名 2024/08/07(水) 00:29:59 

    主さんの声が小さいんじゃなければ彼の耳が遠いのでは?

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/07(水) 00:30:19 

    >>42
    パート先のバイトの子

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/07(水) 00:30:55 

    >>1
    もしかして、彼は
    音痴ですか?
    歌聞いたことありますか?

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/07(水) 00:31:07 

    >>75
    別に性格悪くはないのでは?
    会社とかでもやってたら周りも気になると思うけど

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/07(水) 00:31:20 

    >>33
    逆にこの彼氏に合う人っているの?
    全然気にならないっていう人もいるのかな?

    私も主と同様気になります。

    +29

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/07(水) 00:31:48 

    >>60
    え?には「ボクは悪くないですよね?ボクの責任じゃないですよね?ボクの仕事じゃないですよね?」の意味合いがあると思う

    +30

    -2

  • 87. 匿名 2024/08/07(水) 00:32:06 

    >>1
    APDかもね

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2024/08/07(水) 00:32:26 

    >>16
    ん?の方が少し可愛くていいね
    は?は絶対嫌だ
    え?はなんかウザい

    +26

    -9

  • 89. 匿名 2024/08/07(水) 00:32:33 

    話し始める前にワンクッション置いて耳を傾けさせたら?
    「ねーねー」
    「え?」
    「この前言ってた映画見た?」
    って感じで

    +43

    -1

  • 90. 匿名 2024/08/07(水) 00:32:37 

    >>7
    やめてよ今胃が痛いのに
    笑っちゃってお腹痛いw

    +107

    -1

  • 91. 匿名 2024/08/07(水) 00:33:40 

    >>2
    主には申し訳ないけど笑ってしまった 笑
    2コメが優秀すぎるw

    +146

    -13

  • 92. 匿名 2024/08/07(水) 00:34:28 

    >>90
    うわあーーーーん(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
    うわあーーーーん(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

    +33

    -1

  • 93. 匿名 2024/08/07(水) 00:35:20 

    >>69
    若年層は責任を負うことを極端に恐れる人が多い
    社会的にワンミスした人を吊し上げる風潮が強くなってるのが原因

    +37

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/07(水) 00:35:22 

    >>22
    うちの旦那も。
    原因はスロットのやり過ぎだから全く同情できずただただイラつく。

    +37

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/07(水) 00:35:43 

    >>80
    話す気失せますよね

    あー、もういいわって言ったら
    なんなの?!あんたハッキリ喋りなさいよ、モゴモゴ言ってて何いってんのかわかりゃしないとか言ってきて
    まさかの逆ギレだし
    もう疲れるし、どうでもいい会話なのに、なぜ二度も喋らないといけないのか
    ぶっちゃけ疲れるから関わりたくないです。

    +63

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/07(水) 00:36:00 

    知恵遅れだわ

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2024/08/07(水) 00:36:30 

    >>74
    わかるけど殴らんといて笑

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/07(水) 00:36:52 

    >>94
    難聴だね

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/07(水) 00:37:32 

    >>1
    え?って言われてもしばらく黙ってたら普通に返答してくると思うよ。聞こえてないんじゃなくてただの癖だから、え?にいちいち反応しなくて良いよ

    +58

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/07(水) 00:37:42 

    耳腐ってるんだわ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/07(水) 00:37:59 

    最初の頃は面白くてもね、ずっとそれだとね

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/07(水) 00:40:28 

    >>24
    そういう難聴の一種があるんよね、たしか
    聴力には問題なくて、自律神経が影響してると聞いたことある

    +48

    -2

  • 103. 匿名 2024/08/07(水) 00:40:56 

    >>85
    相性ってお互いの問題だから別の人だと彼氏の癖が出ない場合もあるんじゃない?

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/07(水) 00:41:01 

    セフレだろうな
    だからあなたの話に興味がない

    次見つける繋ぎのために付き合ってるだけ

    +4

    -5

  • 105. 匿名 2024/08/07(水) 00:41:23 

    >>94
    そういうことか!元カレがめちゃめちゃ難聴
    いつも、え?って言うから
    なんでこんなに聞こえんかなぁと不思議だったけど、パチスロやる人だったんだよね

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/07(水) 00:42:35 

    >>1
    えっ?て聞き取れなくて聞き返してるわけじゃなくて、
    ある種の反応というか、
    話しかけられると反射的にそれが出ちゃうのがクセになってるんじゃない?

    言ってなおるならいいけど、そういうのってなかなか難しそう…。

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/07(水) 00:42:52 

    職場の人なんかえ?え?え?え?って4回返ってくるよw

    対策としては、話しかけるときに必ず相手の名前を呼ぶ。
    こういう人って問いかけに脳みそが追い付いてないんだと思うから、一旦名前を呼んで意識をこっちに向けさせる。
    時々忘れて普通に話しかけて、え?え?え?え?って返ってきて、自分に(バカ!この人にはまずは名前呼べって~!)と突っ込んでる

    +33

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/07(水) 00:42:58 

    都合悪い事聞かれたり図星突かれると「えっ?」って言う奴もクソうざい
    聞こえてるくせに
    変な奴だから関わらないようにしてる

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/07(水) 00:43:05 

    私 えっ?多いかも
    多分APDとかってやつ、私の場合は
    聴力に問題はないのに相手の話が聴き取れない

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/07(水) 00:43:11 

    LiDじゃないかな

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/07(水) 00:43:27 

    パードゥン?

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/07(水) 00:43:59 

    聴覚情報処理障害かも。
    音としては聞こえてるけど脳が処理できない。
    自分もよく聞き返しちゃうから相手に申し訳なく思うわ。

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/07(水) 00:44:22 

    旦那がえっ?って言うのが口癖
    ずっと聞こえてなかったのかな?ともう1回話してたけど、あまりに毎回で面倒くさくなってどうでもいい話は繰り返さず無視してたらちゃんと会話続いた
    聞こえてたんじゃねーか!

    +30

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/07(水) 00:45:04 

    >>108
    あー、わかる
    面と向かって
    はい?!って言われて
    カチーンきたわ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/07(水) 00:45:27 

    >>7
    あの人いま人生相談やってるって噂きいたけどホントかな笑

    +54

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/07(水) 00:46:04 

    >>102
    よこ
    LiD、聞き取り困難症のことかな?

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/07(水) 00:46:04 

    耳が遠くてよく聞き返しちゃう
    ほんとに申し訳ないと思ってる

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/07(水) 00:47:03 

    >>1
    うわーごめん私だーー
    自分的に聞き取りにくい声質の人だと本当に聞き取れない。同じ大きさでも聞き取れる声質の人は聞き取れるんだよね…何回も聞いてしまって本当にごめんとは思ってる。し、やっぱお互い不便だからそういう人とは疎遠になるんだよね。
    あとシンプルに身長差ない?身長差あると聞き取りづらい気もする

    +26

    -7

  • 119. 匿名 2024/08/07(水) 00:47:46 

    >>32
    今まで二人いたけど、二人とも全然仕事できない人だった

    +26

    -1

  • 120. 匿名 2024/08/07(水) 00:49:02 

    下にある夫の汚い言葉遣いを子供が真似するってトピみたいになるよ
    話しかけるたびに子供が「えっ」って言っても気にならないならいいと思うけど、無理なら傷の浅いうちに判断したほうがいいと思う

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/07(水) 00:50:01 

    頭の回転が遅くてワンテンポ欲しいタイプ何じゃ無いの?そして会話も苦手なんだと思う。
    反対に主は頭の回転早くて会話も得意だから、余計にワンクッションおく彼氏にイライラするんだと思う。
    多分お付き合いしない方が良いんじゃないかな

    +22

    -2

  • 122. 匿名 2024/08/07(水) 00:50:51 

    >>1
    急に本題から話し始めるとそうなりがち。
    「ねえ」とか「あのさ」とか、声をかけて相手の注意をこちらに充分引きつけてから本題を話し始めると良いよ。

    +35

    -2

  • 123. 匿名 2024/08/07(水) 00:53:13 

    旦那がそうで毎回イライラする
    「え?」て言うから同じことを同じテンポ、ボリュームで言うと
    まだわたしが言ってる途中で被せて話してくるからそれもイライラする
    1回目聞こえてるってことでしょ?

    たぶん1回目の途中からは聞いているから
    2回目のわたしの話の途中で被せてくるんだと思って


    最近は「え?」て言われてもそのえ?を聞こえないふりして話し続けるか
    もう、無視して話を終わりにしてる

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/07(水) 00:55:01 

    パードゥン?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/07(水) 00:56:05 

    >>1
    人によっては煽ってるようにも聞こえるから、直した方が良いと思うけどなぁ
    注意というか、話し合いしてみたら?

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2024/08/07(水) 00:57:12 

    >>7
    え?
    えっ?と言いまくる彼氏

    +79

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/07(水) 01:03:20 

    >>23
    それ姉妹で差つけられたりしてない?

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/07(水) 01:04:32 

    次から「パードン?」と言ってもらおう

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/07(水) 01:10:19 

    >>92
    お腹死ぬやめて笑

    +23

    -1

  • 130. 匿名 2024/08/07(水) 01:16:32 

    若者の難聴増えてると言うからね。普段イヤホンで大音量で音楽聴いてるとか?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/07(水) 01:18:38 

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/07(水) 01:20:24 

    相手が上司でも「はい?」とか言うのかな?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/07(水) 01:20:28 

    >>23
    あなたの方が舐められたくない相手なんだよ

    +27

    -1

  • 134. 匿名 2024/08/07(水) 01:21:13 

    いるいる職場に
    「えっ?」って言ってワンテンポ置いてその間に考えてるんだよね
    聞こえてない訳じゃなくて、なんていうかワンクッションみたいな…
    職場の人は気を遣う相手によくしてる感じ

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/07(水) 01:23:14 

    >>1
    あ?

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/07(水) 01:24:18 

    >>2
    やめれw

    +68

    -3

  • 137. 匿名 2024/08/07(水) 01:25:16 

    >>46
    新人の頃、聞き漏れた時に『えっ?』って言っちゃってて、指導者に不快だから『はい?』にしろと言われたけど、両方不快なのか…。

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/07(水) 01:27:09 

    突然話しかけられたりすると え? と聞き返す事あるわ
    うるさい場所だと話が聞き取りにくい事もけっこうある

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2024/08/07(水) 01:28:05 

    >>1
    聞こえてないわけじゃなくて単に口癖で出るだけなら、言い直さずに黙って続きを待ってみれば?

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/07(水) 01:34:56 

    >>107
    アラフィフの人もそんな感じ
    え?え?え?え?
    なに?なに?なに?
    この言い方ってホント苛つく

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/07(水) 01:37:38 

    あんた耳悪いな。耳鼻科行けば?っていう

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/07(水) 01:42:54 

    たまに本当に声小さい子居るからなあ
    同性だけどあまりにも聞き返すことが多すぎて会話の中でたまに分かった振りしてスルーすることがあるw

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/07(水) 01:46:19 

    うざそう
    男って基本、受け身だよね
    メールしてても同性のほうが話を広げてくれてるから話してておもしろい

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2024/08/07(水) 01:51:45 

    え?ていわれたら、何?ていえばよくない?いちいちまた同じこといわなくていいよだるいし

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/07(水) 01:51:59 

    >>36 (36は第三者だろうけど)

    第三者が言うなら分かる、
    えっ、って言う本人が言ったらすんげえむかつくやつw

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/07(水) 02:03:11 

    >>1
    私が彼氏さん立場です。
    以前ガルでトピが立ってて同じような人が結構いた。
    スっと頭に入ってくる時もあれば、
    聞き返して相手の顔を見てしっかり聞こうとしても、言葉が音としてしか入って来ない時があります。
    文章や電話だと困らない。

    自分でも自分が嫌になるし、場面や相手によっては聞こえたフリをしつつ前後の話でなんとなく繋げる時があります。

    +12

    -1

  • 147. 匿名 2024/08/07(水) 02:07:34 

    >>134
    私それだ。
    ちゃんと聞いてるけど、何て言われたのか分からない。
    考える間が必要な時がある。
    え?って聞き返して、再度言ってもらってる時は1回目を考えつつ、2回目を聞いてやっと文として理解する感じ。

    何でなんだろう。

    +4

    -2

  • 148. 匿名 2024/08/07(水) 02:08:18 

    >>1
    前の職場でまあまあ仲の良かった女性がそうでした。
    私は演劇をやっていたこともあり発声や滑舌は良いほうなのですが、その女性だけ必ず「んっ?」と聞き返すので常に2回ずつ話して時間もかかるしストレスでした。とても良い人なんですけど…。
    体質というのか、そういう方は一定数いるようなので、主さんがどこまで耐えられるかだと思います。

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/07(水) 02:16:32 

    私の夫もです。
    いきなり話し始めると100%「え?」と言われるので名前を呼んだり、あのさ、など前置きしてから本題に入るようにしてます。
    イライラします。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/07(水) 02:27:35 

    私がそのタイプ。脳が休んでる時に急に会話がはじまると言葉が入ってこなくて「え?」って聞き返しちゃう
    会話はじめる前に名前呼ぶなり「あのさー」「ねぇねぇ」とかなんでもいいからワンクッションあると「え?」ってなる率は低くなる

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/07(水) 02:31:18 

    >>1
    脳が処理出来てないんじゃない?w
    夫が「えっ?」使いなんだけど
    「えっ?」って言われたら無言でじーっと見てると
    「○○ってこと?」ってちいかわみたいに返してくる
    私:聞こえてるならいちいち聞き返すな
    夫:だってー聞こえないんだもん
    私:聞こえてた(内容理解してた)じゃん
    夫:🥺

    ってなるから私もたまにひとみ婆さんくらい聞き返して
    夫:聞こえてんだろ!w
    ってやり取りまでがルーティン

    +25

    -2

  • 152. 匿名 2024/08/07(水) 02:35:27 

    >>1
    元彼もそうだったよ。
    多分聞こえてないんじゃなくて考える時間がほしいからわざとえ?って聞き返してくるんだよ。
    こっちがもう一度話してる間に考えてる。
    もう癖だろうからなおらないよ。
    今度内緒で録画してみせたらいいと思う

    +26

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/07(水) 02:38:57 

    >>4
    笑笑 元彼、会話だけでなくLINEの文章でも「えっ」って書いてきてた笑 B型笑笑

    +2

    -4

  • 154. 匿名 2024/08/07(水) 02:40:54 

    発達障害でしょう

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/07(水) 02:42:13 

    >>133
    >>127
    毒親です。姉妹差別あります。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/07(水) 02:53:52 

    >>36
    横ですが実は自分「え?」が口癖になってた時がありまして指摘されたことアリ 
    まったく自覚なかったから言ってもらえるとありがたい気をつけられるし

    +20

    -1

  • 157. 匿名 2024/08/07(水) 03:05:49 

    一昔前の「え、待って」から始まるツイートみたい
    #PRって呼んだら

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/07(水) 03:08:04 

    難聴か話聞かないタイプ何じゃない

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/07(水) 03:25:52 

    >>21
    今までえ?って言われ続けた精神的苦痛の慰謝料と考えて誕プレは貰っていいとおもう
    勿論相手に言わないけど 
    くちゃくちゃ食べるとか、アホみたいに毎回聞き返すとか、毎日何度もあることを我慢するのは無理だ。

    +18

    -5

  • 160. 匿名 2024/08/07(水) 03:29:10 

    次え?って聞き返したら別れるからね
    え?
    はい、さようならでいいと思う
    イラつく

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2024/08/07(水) 03:39:03 

    >>92
    最悪

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/08/07(水) 03:40:19 

    >>90
    これ見たらこちらにも笑いの連鎖が🤣

    +19

    -1

  • 163. 匿名 2024/08/07(水) 03:49:11 

    >>1
    私だと思ってトピ見てた。
    何か話してるのはわかるんだけど、内容(単語)が聞き取れないことが多い。
    就職してからそうなったから聴力の悪化だと思うんだけど、モスキート音含め音そのものは聞こえるから検査で引っかからない。

    たぶん子音が聞き取りにくい。
    母音は聞き取れるから文脈を考えて推察するんだけど、見当違いだったり時間がかかるとイライラさせちゃう。

    英語のリスニングはそこまで困らないから、そんな気がしてる。(ただしそもそも日本語レベルに理解ができてないから困ってないのもあると思う。)

    +10

    -2

  • 164. 匿名 2024/08/07(水) 03:58:48 

    >>1
    うちの夫がまさにこれなんだけど、長年観察して理由がわかった。
    普通の人は他者が話し始めたら耳を傾け聞く姿勢に入るんだけど、うちの夫は今自分がしてること優先で話してるのはわかってるけど聞く姿勢を取らない。
    話し始めてもゴソゴソ何かやってる手を止めない。足音を止めない。
    で、自分がしてることが終わったら、え?って言う。
    他にもいろいろあって自己中心的な性格だなという結論に至った。

    +46

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/07(水) 04:03:14 

    >>4
    えっ?

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2024/08/07(水) 04:13:03 

    知能が低いのかも。人の話を、1回で脳が処理できないんじゃ?

    +16

    -1

  • 167. 匿名 2024/08/07(水) 04:40:21 

    私のことだ。耳は悪くなくて小さな音も聞こえるんだけど、何て言ってるのか聞き取るのが苦手。
    歌とかも、歌詞を聞き取るのが苦手。
    夫の言ってることを、よく「え?」って聞き返してる。
    一度そうなると自分でも軽くテンパるから、余計分からなくなるんだよね。
    昔バイト先でパワハラにあってから酷くなった。
    夫もイライラさせてるんだろうな…。今度謝ろう。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/07(水) 04:45:37 

    ここにきて言い訳色々書いてく当事者さ、
    そもそも疑問系プラス感嘆符で返事するのやめなよ。失礼だよ。
    そして、先方が顔みて話してくるまで返事もしなくていいよ。

    +6

    -5

  • 169. 匿名 2024/08/07(水) 04:48:23 

    知り合いで、ラインや直接の会話で話の意味がわからなかったりすると
    「は?」て言う人がいてそれよりましだと思った(50代独身実家暮らし、自分の子供がほしい、が譲れないらしく子どもを産める若い女性を希望してた💧)

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/08/07(水) 05:05:20 

    >>1
    「え?」が口癖な人って老若男女にいます。
    気になりますよね、
    性格は慎重かつ丁寧な人に多いです。
    そして意外と多数派。
    何かあれば自己保身に回りますから。
    家族や身内に居たら、
    確かに安全パイかも知れません。

    +1

    -7

  • 171. 匿名 2024/08/07(水) 05:11:33 

    え?って聞かれたら
    なんでもなーいって返すのはどう?
    さらにえ?って聞き返されちゃうかな

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2024/08/07(水) 05:11:49 

    ちょっと驚いてんじゃない

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/07(水) 05:12:07 

    >>140
    全く一緒
    アラフィフで何?何?何?何?とも言う

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/07(水) 05:14:17 

    あー、私そうかも
    耳遠いのもあるけど聞こえててもえっ?てリアクションしてる

    +2

    -3

  • 175. 匿名 2024/08/07(水) 05:15:01 

    >>167
    そう。多分トピ主彼もあなたのような人だと思う。
    慎重かつ丁寧。
    気を遣う人。
    パワハラには誰しも遭って性格が出来て行きますが、
    家族には不満解消で強く出る人もいてる、のに、
    あなたのようにフィードバックできる人もいる。

    パワハラ被害者は人格を変え、
    他責傾向になり反省出来なくなるのに、
    あなたは素敵な人だわ。ご主人幸せです。

    +1

    -7

  • 176. 匿名 2024/08/07(水) 05:19:22 

    >>173
    そう言われたらもう絶対言いたくない、
    つまり「言質を取ろう」とされる感じ。

    「ハッキリ言ってよ!、今なんてった!?」と。
    もう絶対言いたくないですね!
    危ない危ない。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/07(水) 05:21:11 

    癖なんじゃない?無視して喋り通す
    絶対聞こえてると思うよ

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/08/07(水) 05:26:11 

    >>174
    お若いのに(ですよね)。
    まぁ今は良い補聴器もの集音器もあるから。

    +1

    -2

  • 179. 匿名 2024/08/07(水) 05:40:15 

    >>1
    他の人も言ってるけど、いちいち言い直さなくて良い。
    父も夫もそうだけど、「え?」のあと黙ってるとちゃんと返答が返ってくることも多い。もしくは「聞こえなかった」とか「〇〇ってこと?」って丁寧な返しがくる。
    まだ関係が浅いから、聞こえてんじゃーん笑ってフォローは必要かもね。

    ちなみに、『相手に不快なことを言われたとき、すぐに反応せず黙って数秒見つめること』はこちらの不快を伝える有効な手段だよ。

    +16

    -1

  • 180. 匿名 2024/08/07(水) 05:56:19 

    知り合いにいるからめちゃくちゃわかる

    しかも「え?」って言った後普通に答えません?
    聞こえてんなら「えっ」て言うなや

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/08/07(水) 05:59:29 

    頭が悪い人にありがち

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2024/08/07(水) 06:00:36 

    >>4
    アイツら基本発達障害くさいよね

    +4

    -9

  • 183. 匿名 2024/08/07(水) 06:07:34 

    >>24
    そう。
    そして2回目喋ってくれてる間に、返答考えてる
    考える時間かせぎしてるんだよ

    +24

    -1

  • 184. 匿名 2024/08/07(水) 06:07:52 

    >>55
    人間の耳って雑音は拾わないらしいけど補聴器はそうじゃないらしい。
    雑音が不快でつけない人もいる。難聴だから即補聴器とすすめるのも気の毒なような。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2024/08/07(水) 06:10:04 

    今気づいた
    うちの旦那もだ!
    しかも え?え?と二回言う
    あれホントに話す気なくなるよね

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/08/07(水) 06:14:08 

    >>2
    www秀逸な2コメ

    +13

    -11

  • 187. 匿名 2024/08/07(水) 06:16:04 

    >>1
    馬鹿か耳鼻科案件

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/07(水) 06:18:31 

    私も昔若い頃に友人にいつもえっ?って聞き返すよねって指摘されてハッとしたんだけど、自分の耳が遠いのかと思ってた。
    今になって分かったんだけど、ADHDでプラス頭の回転が遅く、話の内容を理解するのに時間がかかってたんだよね。仕事をし始めて、自分だけ会議の内容についていけなかったり、指示を数回聞かないと理解できなくて気がついた

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2024/08/07(水) 06:20:17 


    話す前に「ねえねえ〜」って 
    つければ「え?」って言わなく
    なるのでは?

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2024/08/07(水) 06:21:35 

    >>23
    うちの母もです
    あのね、とか、お母さん、とか最初に一言つけてみませんか?聞く体制に入ってもらってから話し始めると大丈夫です。
    若い時はいきなり話しかけても問題無いけれど70代以降は無理な人が多いかも。
    それでもダメだったらごめんなさい

    +36

    -5

  • 191. 匿名 2024/08/07(水) 06:22:35 

    >>24
    APDかもしれんね

    +18

    -0

  • 192. 匿名 2024/08/07(水) 06:23:18 

    >>1
    うちの旦那がそれです。

    え?
    なんで?

    何を話しかけてもコレ。イライラ💢
    人の気持ちや状況が激しく理解できない人です。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/08/07(水) 06:25:55 

    >>1
    今度
    え?って聞かれる前提で話したら?
    あと主、話が完結じゃないんだよ
    彼氏を外国人だと思って話した方がいいよ

    「ご飯食べよう」
    「ダメ、それ嫌い」

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2024/08/07(水) 06:26:48 

    >>193
    今思ったけど
    彼氏、外国の人なんじゃない?
    日本の通名で生活してるとか?
    思い当たる節ある

    +0

    -2

  • 195. 匿名 2024/08/07(水) 06:28:56 

    え?って頻繁に聞く人は発達障害か外国人
    そういう論文結果がある

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2024/08/07(水) 06:30:09 

    >>1
    わたしの上司!?
    話す気力なくなるんだよなー

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/07(水) 06:30:18 

    >>1
    話し方が気になるって書いてるけど、聞き返されることが鬱陶しいだけで別に話し方が気になってるわけじゃなくない?

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/07(水) 06:31:31 

    >>1
    えって言ったら罰金とるよって言ってみて
    実行したら

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/07(水) 06:32:12 

    >>24
    トロいのか人の話聞いてなさそう
    どちらにしても感じ悪いよね、悪意なくても

    +1

    -3

  • 200. 匿名 2024/08/07(水) 06:58:14 

    >>2 
    (えっ)とか(あっ)とかも
    嫌だけど
    (えー)と(あー)も嫌だ
    世界活躍中の野球選手が(えー)
    ばかりいうんでファン辞めた

    +6

    -9

  • 201. 匿名 2024/08/07(水) 06:59:38 

    いるよね聞き返してくる人。
    うちの会社のお局も、私が質問すると必ず、え?とかん?とか聞き返してくる、毎回。
    他にも本当に性格悪いしわざとやってると思う。それか、耳が悪いだけか。
    まぁもうすぐ私辞めるからもういいけど

    +9

    -2

  • 202. 匿名 2024/08/07(水) 07:02:13 

    「え」とか「あ」とかつい口癖になっちゃってる人いるよね。必ず頭にそれが来る人。
    こっちが慣れるしかないよ それか同じことして本人に違和感に気づいてもらうしかないね

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2024/08/07(水) 07:02:37 

    >>71
    私が元カレさんと同じタイプだ。
    聞こえてるといっても、「前、なんて、名前だっけ」みたいに部分的にしか聞こえてないから、聞こえた部分で推測するしかない。かといって的外れな答えを返したくないから正当率を高くするために聞き返す。

    +2

    -11

  • 204. 匿名 2024/08/07(水) 07:09:53 

    そんなに病むぐらい許せないなら別れたらいい

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/08/07(水) 07:12:12 

    >>1
    発達障害の場合にも会話の最初が聞き取れない人多いよ
    注意向けてないと雑音と一緒になっちゃうから、聴力問題なくても文章として聞き取れない
    最初にこれから話すのがわかる様に肩叩いて呼んだりすると大丈夫になる人もいる
    でも知っててもつい他の人と同じように話しかけちゃうよね

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2024/08/07(水) 07:13:19 

    多分、耳は聞こえてるけど内容が聞き取れない人なんじゃない
    テレビでも字幕ないとわからない人、動画世代は増えてるのかも…

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2024/08/07(水) 07:13:43 

    相手側も何度も聞き返されたりするのうざいと思ってるかも。正直えっ位自分は気にならないから合わないんだろうなと思いました

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2024/08/07(水) 07:27:03 

    上司と一緒だ!
    話しかけると第一声が「え?」

    最初の頃はもう1回言うようにしてたけど、段々イライラしてきて「え?」って言われても黙っといたら「それはね」って会話できたから聞こえてるじゃんって思った

    多分癖だよね

    +14

    -0

  • 209. 匿名 2024/08/07(水) 07:30:13 

    >>2
    人の心無さすぎ、

    +23

    -3

  • 210. 匿名 2024/08/07(水) 07:33:35 

    >>8
    あ?
    でも良い

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2024/08/07(水) 07:33:53 

    >>2

    このコメントもコメ欄も何か意地悪で嫌だ。

    +23

    -3

  • 212. 匿名 2024/08/07(水) 07:46:01 

    主さんの声が小さいんじゃなくて彼氏の耳が悪いんじゃないの?
    私は補聴器付けるほどでも無いけど軽い難聴で(耳鼻科で検査済み)会話の出だしがいつも聞き取れなくて聞き返してしまう。
    彼氏に聴力検査行く事にオススメするわ。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2024/08/07(水) 07:47:21 

    >>49
    うるせえ!

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/08/07(水) 07:49:00 

    >>1
    頭が悪くて一回聞いただけでは理解できない

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2024/08/07(水) 07:53:45 

    >>1
    うちの母も私にだけそうだわ
    聞き返されたとき試しに言い直さないで沈黙してみたらちゃんと聞こえてるのよ

    こういうのは本人も気づいてない理由もあったりしそう
    例えば主に会話の主導権を握られたくない(常に主より優位でいたい)とか、相手が言い直してる間に答えを考えてるとか、受動攻撃性とか

    会話をしないわけにもいかないし、そこがダメだと難しいよね

    +16

    -0

  • 216. 匿名 2024/08/07(水) 07:56:58 

    他の人にも毎回聞き返すようなら聴覚情報処理障害の可能性も

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/08/07(水) 08:07:27 

    え?ってのがくせなだけじゃなくて、実際聞き取れない(理解できない?)から聞き返されるんでしょ?
    え?だけならいいけど同じこともう一度をほぼ毎回言うのはしんどいな
    聴力に異常ないか聞いてみて、ないなら理解力の方に問題ありそうなので直らない気がする

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/08/07(水) 08:07:40 

    >>10
    やめて欲しいじゃなくて、その口癖やめやーって言う。

    +22

    -1

  • 219. 匿名 2024/08/07(水) 08:14:44 

    >>1

    このゲームをやる
    えっ?と言いまくる彼氏

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/08/07(水) 08:16:02 

    >>215
    うちの上司がそうだ
    目上の人とは普通に話してるのに、同世代や年下には「え?」「ん?」って聞き返すのが癖
    主導権握られたくないっていうの納得した
    プライドがめちゃくちゃ高い

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2024/08/07(水) 08:24:24 

    うちの母は、会話すると必ず「はいっ?」って1.2回は入る…。一度指摘したけど、何か別のことを話題にしてキレてきてそのことについて話し合うことができなかった
    銀行の担当者さん(気を許しているらしい)、義妹(気を遣っているつもりらしい)にも言ってたの聞いたこともある
    例え聞こえなかったら聞こえなかったで、「ごめん、何?」とか色々言い方あるよね。
    それか、相手の返答が自分の期待しているような内容でないから反論の意味かあるのかわからないけど…


    えっ?はいっ?はい?とか言う人と会話するの本当に無理
    悪い人じゃないけとその会話で毎日何度もイライラするから、再び同居話が出ているけどお断りしている
    どうしたら自覚するのか

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2024/08/07(水) 08:28:08 

    >>12
    頭悪いんだよね。
    処理能力が追いつけない

    +48

    -0

  • 223. 匿名 2024/08/07(水) 08:30:03 

    聴覚情報処理障害(APDじゃない?
    私はこれに当てはまる。
    テレビを字幕でみせてごらん。
    理解してるから。
    もしこれなら、
    静かな場所でふたりきりならききかえしてこないよ。
    カフェや街や店やとにかくざわめきの中だと
    全然ききとれてないよ。

    +4

    -2

  • 224. 匿名 2024/08/07(水) 08:35:09 

    >>21
    ちゃっかりしてて草

    +68

    -0

  • 225. 匿名 2024/08/07(水) 08:35:45 

    このきょんって人の演じる女性どのタイプでも「え?」から話し始めるんだけどそんな感じ?

    https://youtube.com/shorts/SHrNhZ5hi4k?si=Onlig5TKPKcju4Y6


    https://youtube.com/shorts/U8AhU-AB1rI?si=VxHsXVZy9Spr9TvC



    https://youtube.com/shorts/RCd2KTEdMSc?si=_3E9Hmv-zOdI7T8p

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/08/07(水) 08:36:56 

    >>1
    あのさ〜 ねえねえ
    って言って「えっ?」待ちしてから話す
    めんどくさいけど

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2024/08/07(水) 08:40:11 

    >>1
    シンプルに耳悪いのかも。
    それかいきなり話しかけられても聞こえてきた音が言葉に変換できないとかの可能性ある。
    意識を自分に向けてから話してみても同じなら耳悪い人。
    あとは訛りが違うと分かりづらいとかあるよね。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/08/07(水) 08:43:47 

    ちょっと耳が遠いのかも

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/08/07(水) 08:45:43 

    >>8
    私の育った地域は、聞き返す時
     「は?」
    と、周りのみんなも使っていて
    普通に使っていたけど

    私が大学卒業後、東京に就職して
    入社して早々「は?」は喧嘩腰に感じるから
    「ん?」に変えたら?と
    指摘を受けたのなつかしい。

    社会人になったばかりの時
    私はいろいろ注意されたな〜
    何かしてもらった時には
    「すみません」ではなく
    そこは「ありがとう」のが感じが良いとか。

    +4

    -4

  • 230. 匿名 2024/08/07(水) 08:52:19 

    同じ事をやり返す。
    向こうが指摘したくなるくらいに「え?は?」を言いまくる事にする。
    その後かなりの説教を垂れてやる

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/08/07(水) 08:59:19 

    母親もそういう人だけど、他のこと考えてるらしい
    聖徳太子みたいに頭良い訳じゃないんだから
    ちゃんと聞けよって言ってる

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2024/08/07(水) 08:59:33 

    >>227
    >意識を自分に向けてから話してみても同じなら耳悪い人。

    わたしは、これだと思う。

    >>1
    「ねえ」と言葉をかけて相手の意識をこちらに向けてから、話しかけると良いと思う。

    周囲への注意力が低い感じの彼なのかもね。
    裏を返すと1点に集中する力が高い人。
    他の事を考えていたり集中してると、周りの人の声って耳に入ってこない時って有るから。
    又は、ボーっとしすぎな時も 笑

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2024/08/07(水) 09:04:51 

    >>182
    間違いなくおまえだろ

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2024/08/07(水) 09:11:14 

    >>21
    トピズレになるけど
    そんなに誕生日プレゼントって欲しいもの?

    私なら逆で
    誕生日プレゼントを貰う前に
    少しでも後腐れなく別れたいと思ってしまう

    +21

    -5

  • 235. 匿名 2024/08/07(水) 09:12:30 

    >>182
    あなたの方がよっぽど障害ありそうw

    +8

    -1

  • 236. 匿名 2024/08/07(水) 09:20:45 

    >>207
    聞き返してるの向こうじゃん

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/08/07(水) 09:20:52 

    >>23
    さまーずさまーずの「井戸おやじ」みてーだな(笑)

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/08/07(水) 09:27:07 

    >>1
    そのまま伝えて直してもらう
    無理なら別れる
    ストレスじゃん

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2024/08/07(水) 09:27:41 

    女友達で同じような子がいるけど、単なる癖だよね。
    全部二度言うの面倒くさいから、一度しか言わない。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2024/08/07(水) 09:30:34 

    >>218
    なぜ方言。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/08/07(水) 09:32:58 

    >>10
    私これ言ったことあるよ
    その顔でえ?って言ってくるの嫌な気持ちになるからやめてって言った
    多分付き合って数週間とかの時最初の時点で嫌なこと言っておかないとどんどん言いづらくなるし
    最初のうちならまだ幸せボケしてて直してくれたりする
    もしそれで別れることになっても最初のうちに終わったほうがダメージも少ないし
    長く付き合って最初から嫌だったことをきっかけに別れるほうがだるいしつらい

    +71

    -0

  • 242. 匿名 2024/08/07(水) 09:34:00 

    ADHDのタイプによって、聴覚情報処理障害というのがあるみたいですよ

    えっ?って言った時の、声と顔

    にこやかで優しければ、まだいいけど
    聞こえないように言ったこっちが悪いかのように顔をしかめてたら無理

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2024/08/07(水) 09:35:38 

    貴方と話してるとシンドいので、別れましょう。
    耳悪いんじゃない?お祖父ちゃんと話してるみたい
    さよなら

    え?

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/08/07(水) 09:36:42 

    前の職場でもいたな。え?って頻繁に言う人。
    同じ職場の他の人にも聞いたら、え?ってよく言われるって言ってたから、癖なのかなって思う。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/08/07(水) 09:37:22 

    職場に、はい?って聞き返してくる人いてる。補聴器つけてるから耳が遠くなってきてるんだけど、あまりにも言うから一度黙って見続けてたら、あぁ、◯◯ですね、って返事した。聞こえてるやん!

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/08/07(水) 09:38:17 

    私も夫との会話でほぼ毎回聞き返してる
    聴力には問題ないから不思議だったんだけど、周囲への注意力が低いのはとても心当たりがあるな…
    自分に話しかけてるのか独り言なのかわからなくて、え?あ、今の私に言ったの?となってしまう
    今まで友達や家族ではこういうことなかったから夫の話し方にも問題あると思ってるけど

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/08/07(水) 09:39:04 

    >>91
    人をおちょくって何がおかしいのか…

    +8

    -6

  • 248. 匿名 2024/08/07(水) 09:40:49 

    >>10
    のに濁点はどう打つの?

    +30

    -1

  • 249. 匿名 2024/08/07(水) 09:47:38 

    >>1
    まず喋りたいことを喋る前に「あのさ」とか「ねぇ」って声かけてみたら?
    それで返事貰ってから喋ったらいいと思う
    他人の話を聞くモードになってないときに喋られても耳に入らない人はいるから

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/08/07(水) 09:48:18 

    >>39
    これがいいと思った。
    頭の中で整理してないままに反射で「え?」って言ってるんだよ。うちの上司がそれだ
    一旦整理させたら本当は聞き取れてたってことあるからちょっと待ってみるのがよさそう

    +16

    -0

  • 251. 匿名 2024/08/07(水) 09:48:49 

    >>249
    「あのさ」「え?」になりそうな気もする

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2024/08/07(水) 09:50:28 

    うちの父親もそれ
    一生治らないよ、そういう障害なんだと思う
    1度だけ指摘したけど不機嫌撒き散らしておしまい~

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2024/08/07(水) 09:50:43 

    >>23>>80

    >まだ話途中なのに、え?!と言って遮ってきます。

    これね、名前は出さないけど
    昔一世風靡した某女性人気アイドルグループのセンターだった娘。
    私は気づいていなかったけど私の友人が

    「あの子、Mステとかでグループの他の子が話しているのに、〝えっ!〟と口を挟んで
    すぐ自分に注意を向けさせて、いつも会話泥棒するんだよ!だから苦手〜
    ほら、見てて。」

    と、言ってた途端 そのアイドル
    〝えっ!〟と言って会話泥棒してて笑った。

    人がまだ話してる時に割り込んで来る人、嫌よね

    +28

    -0

  • 254. 匿名 2024/08/07(水) 09:53:32 

    耳が遠い夫も言うし私も言うから、子供も真似して気をつけるようになった。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2024/08/07(水) 09:59:38 

    >>251
    なるかもね
    だいたいそういう時ってその人が他に何かしてる時に喋りかけた時だと思うんだけどどうなんだろ
    会話の途中で言ってくることはないと思う

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/08/07(水) 10:00:39 

    静かな場所でもそうなのかな?常いろいろ考えてて主の話の内容が頭に入ってこないとか?
    何回も同じ話するの疲れるよね。でも他が相性いいなら何か解決策みつけたいね。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/08/07(水) 10:12:06 

    >>12
    お母さんに何でもやって貰ってたのか
    周りが気を遣って当然みたいな子増えてる。

    自分で相手が何を言いたいのかまずは考える
    それでも分からないなら「それって○○ってこと?」と日本語で返す。

    +15

    -0

  • 258. 匿名 2024/08/07(水) 10:13:57 

    >>84
    他人を理解しようとしないのは性格悪いでしょ

    +2

    -1

  • 259. 匿名 2024/08/07(水) 10:14:53 

    >>46
    こっちが間違ってるみたいな構図を作るよね。

    てか、一音のコミュの仕方は赤ちゃん。言葉で分かりませんから教えてくださいとか言えばいい。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2024/08/07(水) 10:15:11 

    >>46
    すみません聞き取れなかったのでもう一度お願いします。
    だよね普通は

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2024/08/07(水) 10:16:14 

    >>137
    はい?のほうがもっと小馬鹿にされてる感じする

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/08/07(水) 10:20:39 

    >>253
    気になる!お願いしますヒントください(>人<)

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2024/08/07(水) 10:23:50 

    >>1
    いるいる!!!
    女性だけど全く同じ人がいる
    耳が遠いのかなって思ってるけど、おそらくそんなことはなくて自分が喋ることしか考えてないタイプはそうなりがちなのかなって思った
    その女性も性格はいいし、話してて楽しくはあるんだけど、会話の流れの中で人の話を聴くことが、どことなく苦手そうだった

    例えば、主が「これから大事な相談がある」って前置きすれば彼氏は黙って話を聞いてくれるとは思う
    でもナチュラルに、相手の話をしつつ自分の話もして…っていう流れをつくるのが苦手というか
    次に自分が何を話すか・今話したいことが全部言えたか、とかしか頭に無いから、主が普通に喋ってもえっ?ってなっちゃうんだと思う

    彼氏なら、一度しっかり言った方がいいと思うよ
    ・毎度毎度聞き返されるのが辛いってこと
    ・逆に、主が「え?今ので同じこと2度は言いたくないなー」とか
    ・いつも聞き返してくるの自覚ある?こっちはいい加減しんどいんだけど、どういうつもりか教えて

    言葉選べば喧嘩にもならないと思うし、でもハッキリキッパリ聞いてみたほうがいい
    大事な問題だよ、これ




    +5

    -0

  • 264. 匿名 2024/08/07(水) 10:27:09 

    同じ言葉を何回か言わないといけないのは、言葉として聞こえてないのでは?
    音としてはわかるけど言葉として聞き取れないの。
    自分もそうなんだけど、脳の機能障害らしい。発達の人は併発する方が多いらしい。

    もし彼氏もそうなら、電話対応とか騒がしい場所での会話も苦手だと思う。違ってたらすみません。

    ただのクセだとしても直すのは難しそう。
    でも一回気になると、「えっ?」が出るたび気になるよね…
    もし結婚になったらもっと気になると思います。

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2024/08/07(水) 10:27:32 

    >>229
    ほんといい会社だね
    てかそれどこのド田舎?
    昔会ったことあるの、大学の時か…記憶の扉が開きそう
    聞き返す時にいつも「は?」で最高に感じ悪くて奇妙だった

    +13

    -0

  • 266. 匿名 2024/08/07(水) 10:29:17 

    >>201
    それはワザとやってるね
    ちゃんと返せる自信が無い人ってワザと聞き返して相手にボール持たせたままにしがち

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2024/08/07(水) 10:34:47 

    >>1
    私はそれに対して自分も「え?」で返すようにしたよ
    で、「今の聞こえてたよね、2度は言わないよ」って言った
    ほぼ無くなったから、舐められてたんだと思う

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2024/08/07(水) 10:35:40 

    >>12
    自分にとって不都合な質問に対してするよね。どこ行ってきたの?とか言われて、一回、ん?て返す家族でも居るもの。不都合じゃない時は、ん?とか、え?とか挟まないで返答するし。

    このトピの彼氏は違う気がするけど。

    +20

    -0

  • 269. 匿名 2024/08/07(水) 10:40:36 

    癖になってる奴は単純に性格悪い
    会話で主導権握りたいとかで他人に2回も話させて平気ということ

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2024/08/07(水) 10:42:28 

    >>36
    えっ?にプライドとか拘りなんて無さそうだし直そうとはしてくれるかもね
    でも咄嗟に出るのを無理に抑えようとすると余計出たり、喋りづらくなってしまうかもね

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/08/07(水) 10:46:27 

    レジやってるけど合計金額言って、ジジババがエェッ?!とか聞き返してきても無反応決めてる。
    2度は言わない。

    +2

    -4

  • 272. 匿名 2024/08/07(水) 10:47:50 

    「えっ?えって何?」って逆に聞き返す

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/08/07(水) 10:49:12 

    本当に聴き取れてない場合もある

    私だけなのか聞き手と喋り手の相性ってありませんか?
    なんかまえにネットで見た 主人の声「だけ」が聞き取りづらく何度も聞き返してしまいます
    みたいな相談があって⋯
    「それ夫源病なんじゃない?」笑みたいな意見もあったけど、そうじゃなく結局その道に詳しい人曰く 夫の声は低めの周波数で少しくぐもって(相談者さんにはそう聞こえる)聞き取りにくいのかもしれないみたいな結論だった気がする。
    まぁ「耳が悪い」という事実には変わりはないんだけどもね。

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2024/08/07(水) 10:54:51 

    >>2
    意地悪すぎ

    以下、真似してアンタみたいなレスが多数だよ

    +11

    -2

  • 275. 匿名 2024/08/07(水) 11:02:12 

    >>64
    よこですが、私も最近難聴気味なんだけど、音が変に響く感じなんだよね。だから人の声が聞き取りにくいし、自分が大きな声でしゃべるのも辛い。外では頑張ってるしゃべるけど家では静かにしていたい。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2024/08/07(水) 11:04:49 

    聞こえてるけど聞き返しながら返事を考えてるとか?
    いずれにせよ面倒くさいね
    そのうち会話したくなくなると思う

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2024/08/07(水) 11:05:36 

    >>176
    イラッとしたら戦場カメラマンみたいな話し方で返すときある。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/08/07(水) 11:17:00 

    >>113
    >>123
    うちの旦那も同じ

    いつも放置だから構ってもらえて嬉しいのかなと思う
    もちろんうざいから2回も同じ説明せず手短に話を終えるけど

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2024/08/07(水) 11:19:44 

    >>253
    イニシャルおしえてー

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2024/08/07(水) 11:22:17 

    えっ?って言われても黙ってる
    で、相手がなんか言ってきたら
    あぁ、今のえって聞き返してるえっだったんですかぁ?
    って言っちゃう

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2024/08/07(水) 11:24:34 

    >>1
    美容師ですが、お客様で同じような方がいらっしゃいます!あるときに、えっ?ていうのがこの方の相槌なんだと思いそれからは、ずっと2回言わずに話を進めています笑

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/08/07(水) 11:33:58 

    頭の中が衛星中継。
    焦点結ぶまでに、間があるんだと思うよ

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2024/08/07(水) 11:38:07 

    え?って言われないように気をつけて話しかけたら言われなくなったし、自分のストレスも無くなった

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/08/07(水) 11:43:45 

    何か言うたびに「えー?」って不満げに言う人なら知ってる。
    彼女から、常にそう言う反応してると、相手からワガママ言われないよ、って入れ知恵されたらしいけど、仕事にならなくて困った。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/08/07(水) 12:08:53 

    >>167
    このトピで私のことだとコメしてた者です。
    思い返してみると私も同じかもしれない。

    バツイチなんだけど、前の夫がモラハラDVの人だった。
    とにかく理不尽なことでキレ、話が通じない。
    言葉をそのまま受け取ることはできなくて、いつも話す時に何通りかの解釈を考えたり、他にも同時に色んなことを考えてしまうようになった。

    その前はそんなに人に聞き返してなかったと思うから、何かしらのキッカケからそうなる人がいるのかな?

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/08/07(水) 12:16:30 

    >>273
    ある!
    私は夫が聞き取りにくい声のタイプ。一度難聴かと思って耳鼻科で調べてもらったら、普通の検診なら引っかからないレベルだけど低音で聞こえにくいところがあった。
    夫が普通に向き合って話す時は少しだけ声が高いから聞き取りやすい。ふとした時に急に話しかけてくる声は少し低い(本当に微妙な違い)から、上手く聞こえない言葉とかがある。
    話してる内容全部が聞こえないんじゃなくて、ところどころ聞き取りにくい。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2024/08/07(水) 12:18:06 

    口癖なんだろうね、その言葉言ったら会話する気失せるから直してね?って言えばよし

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/08/07(水) 12:38:13 

    うちなんて、聞こえないフリもする時あるし
    本当に聞こえてない時もあるから
    なんか、嫌になる

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/08/07(水) 12:41:51 

    私も同じ悩みです!
    「え?なんだって?」ってワンフレーズ聞き取れなかったら聞いてくる感じで…
    最後まで聞いてもらえれば何となーく分かるだろ!って思うんだけど喋ってるの遮られるの結構ストレス

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/08/07(水) 13:06:59 

    >>229
    ちなみにどちらの地域ですか?

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2024/08/07(水) 13:26:23 

    >>253
    Perfume?

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2024/08/07(水) 13:28:52 

    聞き取り困難症なんだけど、え?って聞き返した直後に相手がなんて言ったのか理解できる時がある
    理解するまでにタイムラグがある

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2024/08/07(水) 13:29:38 

    >>29
    うんうん!
    相手が話しかけてきたときにこちらも毎回「え?」って言ったら相手はどう反応するんだろう。めっちゃ気になるから試して欲しい!

    聞く準備ができてないパターンなら話す前に「ねぇねぇ」って言ってから話すのもいいかも。
    まぁ地味にストレスだからそのうち相手のこと嫌いになると思います笑。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2024/08/07(水) 13:51:42 

    >>160
    天才!

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/08/07(水) 13:52:17 

    うちの夫も、えっ?て言うよ
    最初はもう一回言い直してたけど、面倒になって黙ってても普通に返事するから口癖みたいなものなんだと思う
    本当に聞こえなかった時はごめん聞こえなかった、何?って言ってくる

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2024/08/07(水) 13:53:14 

    >>1
    うちの旦那もガチでこれでした。
    しかも、手を耳にあてるのも、ののさんそっくり。
    動画見せて、「似てるよ」で一発で治りました。
    聞き直してる間に何を言おうか考えるタイプなんじゃないかなと思っています。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2024/08/07(水) 14:01:13 

    さんまさんも聞こえてるのにえっ?って言うよね
    すごい気になってた
    癖だよね

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2024/08/07(水) 14:23:21 

    >>286
    >>273
    単純に耳が悪いってことね

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2024/08/07(水) 14:33:50 

    >>25
    接客中にそういう人いる!
    で、しょうがないからもう一度言うと
    言ってるそばからえ?って被せてくる

    聞く態勢をとれ!
    黙ってないから聞こえないんだよ!!と思う

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2024/08/07(水) 15:32:18 

    >>12
    多分話聞いてなくて別のこと考えてたんだと思う。
    つまんない話だと自然と別のこと考えちゃうから

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2024/08/07(水) 15:33:20 

    >>19
    本当にからかうとかじゃなくて風呂上がりに綿棒で耳掃除してるつもりがどんどん奥に耳垢を耳栓してるみたいに押し込んでいってる時があるから耳鼻科の耳用掃除機でガーッと取ってもらうと良いかも

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2024/08/07(水) 15:38:01 

    >>147
    自分のが上だと思ってるのに
    早く返せないから時間稼ぎして優位になる返答を考えてる

    相手はいい気分がしない

    +2

    -3

  • 303. 匿名 2024/08/07(水) 16:20:33 

    私もえ?って言う側だわ…一瞬なんて言われたのか理解できないんだよなぁ。少し間を置いたら、あぁこう言ってたんだなって分かるんですよね。これって病気なのかな?それプラス男性で声が低すぎる人は全く聞こえない。

    +5

    -1

  • 304. 匿名 2024/08/07(水) 16:30:52 

    元カレがそうだったよ。
    その癖やめて欲しい。って言っても治らなかった。
    調べたら、吃音という病気の可能性もあったらしい。

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2024/08/07(水) 16:33:38 

    私も聞き取り悪いけどモゴモゴ喋って何て言ってるかわからない人いるんだよね。
    わからなくても適当に相槌うてばよいのかな。

    +2

    -2

  • 306. 匿名 2024/08/07(水) 16:34:31 

    職場にいる。毎回。毎回。もう段々面白くなってきた。でも確かにウザいね。付き合っていくならはっきり言って。

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2024/08/07(水) 16:36:34 

    >>21
    最悪で草

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2024/08/07(水) 16:41:05 

    自覚無しの病気の人もいるよね。大きめの『えっ!』

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2024/08/07(水) 16:45:15 

    >>1
    私だったらキレてるわw

    え?じゃねぇよwww
    なんも聞いてないやん。

    アプリだから真剣交際じゃないのかな

    +1

    -1

  • 310. 匿名 2024/08/07(水) 16:51:36 

    >>126
    いつ見ても腹立つww

    +16

    -1

  • 311. 匿名 2024/08/07(水) 17:02:16 

    主が早口の可能性もわずかにあるかも

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2024/08/07(水) 17:03:31 

    元彼がえっ?って聞き返えすの癖で話してて疲れてたな
    なのに声がバカでかいから難聴だと思ってる

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2024/08/07(水) 17:17:11 

    >>190
    私も息子に注意されたけど
    いきなり話かけられると、その衝撃()で
    「え?」と言ってしまいます 笑
    そのあと言われたことを整理して「あ、洗濯して置いてある」とか答えが出せるんです
    緊張しちゃうの

    だから、あなたがいうように
    「オカン」と呼んでから要件を話してくれると助かります

    五十代後半です
    仕事では常に話しかけられるつもりで気を張っているので当たり前ですが「え」も「ん」も「は」も言ったことはありません
    家でぼーっとネトフリとか見てたり考えごとしてる時はリラックスしてる状態なので話しかけられる準備ができてません
    40代までは大丈夫でした

    +12

    -0

  • 314. 匿名 2024/08/07(水) 17:25:08 

    >>1
    昔の彼がそうだった。もう別れちゃったけど。
    最初はもう一回言ってたんだけど、癖だと気づいてからは、え?と言われたあと黙ってるようにしました。
    地味にストレスよね。ほんとに聞こえてなくて聞き返して来る時もあるしね。
    え?もそうだし、変な口ぐせがある人苦手。

    +12

    -0

  • 315. 匿名 2024/08/07(水) 17:41:41 

    もしかしたら聴覚情報処理障害かもよ。私もそうだけど聞こえてるのに言葉がゴニョゴニョっと聞こえることがあって聞き返してしまう。脳の処理が遅くてそうなってしまうんだって。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2024/08/07(水) 17:43:05 

    >>24
    私がそれだ。最初に音だけは聞こえてる。
    例えば「ヤマダさんの件どうなった?」と話しかけられたら「ヤアアさんの件どうなった?」と聞こえて、ヤアアさん・・・ヤマダさんかな?みたいに処理が遅れる。だから「え?・・・ヤマダさんの件?」と聞き返すんだけど、「聞こえてるじゃん!聞き返すのイライラするからやめて!」と言われたりする。とっさに理解出来ないから辛い。
    感音性難聴?とかを疑って耳鼻科で検査したけど特に異常なしだった。

    +12

    -0

  • 317. 匿名 2024/08/07(水) 18:01:01 

    おっさんだと相槌みたいにえっ?って言う人いるよね
    会話するのくそめんどい

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2024/08/07(水) 18:09:53 

    耳から入った言葉が脳に伝わるのが遅くてその時間稼ぎじゃないの?

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2024/08/07(水) 18:10:45 

    >>302
    横だけど、なんでそうなる?!
    上とか下とか関係なく、急に話しかけられた時に耳がオフになってると、えっ!?てなるよ。
    で、オフにしてるんだけど、いちおう聴覚情報としては脳に入ってきてるから、いったん時間置いて脳内で処理すると答えられるんだよね。

    たとえば、隣のテーブルの人の会話とかは耳に入ってきても、聞いてはいないでしょ。
    それなのに急に「ね!隣のあなたもそう思うでしょ!」って言われたら「えっ!?」てならない?笑

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2024/08/07(水) 18:17:35 

    >>1
    「は?」なら許さないけど
    「え?」もうざいね
    もう繰り返さないでそのまま話し続けたら?
    相手がそれで相手がちゃんと聞き返して来たら答える

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2024/08/07(水) 18:26:49 

    >>190
    脳の処理能力と認知機能が落ちてくるんだよね
    うちの母も何回も聞き返すからストレス

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2024/08/07(水) 18:32:59 

    >>1
    いた!しかもでっかい食い気味の低い声でえっ?って言うの
    別れて、静かに聞き返してくれる人と結婚したよ

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2024/08/07(水) 18:39:39 

    >>1
    それうちの旦那も。地味にストレスだから私は一回しか言わない。聞こえてなかったら聞き返してくるからそしたらもう一回いってあげる感じ。

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2024/08/07(水) 18:52:06 

    >>301
    だね
    うちの父親大豆サイズの耳垢出てきたことあるもん
    ちゃんと耳掃除してたけど、たまたま耳の構造的に詰まりやすいタイプらしい
    そういうこともあるかもしれないよね

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2024/08/07(水) 18:56:25 

    >>92
    >>90だけど
    病院行ったら盲腸の可能性高だったよ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2024/08/07(水) 19:21:48 

    >>38
    私もこれです
    無言になると悪いから(理解するのに時間かかる)
    とっさに反応するクセがついてしまい
    え?とかえっと、とかいってしまう

    子供の頃に、黙り込むな、とかとっとと返事しろって怒られたことがあって、直したいんだけど反射みたいになっちゃってる

    集中して聞いてても、そうなので、相手に申し訳ないなといつも思ってるよ

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2024/08/07(水) 19:22:26 

    >>1
    聴覚情報処理障害(Auditory Processing Disorder: APD)とは、「聞こえている」のに、「聞き取れない」、「聞き間違いが多い」など、音声をことばとして聞き取るのが困難な症状を指します。

    耳が悪いんじゃなくて脳の障害かも。
    うちの父もひょっとしたらと思ってた

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2024/08/07(水) 19:22:28 

    >>213
    シニてぇやつだけかかってこい!!!

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2024/08/07(水) 19:30:11 

    >>1
    うちの夫もこれです
    性格は良いし別れる気もないけど、どうしてもイライラするから
    「え」じゃなくて「ぽん」にしてってしつこく言って変えてもらったら、
    なぜかいらつかなくなったよ

    え?って聞き返されるとムっとするけど、本人の処理の時間と捉えられるようになるといらつかないよ
    ぽん、じゃなくても、聞き返す言葉でなければ何でもいいと思う

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2024/08/07(水) 19:33:17 

    お?って返すのはどう?

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2024/08/07(水) 19:41:55 

    >>1
    ウチの旦那だわ
    ん?!て聞き返す
    こっちが黙ってると、ちゃんとそれに対しての返事を言い出すから聞こえてない訳でもない
    多分理解するのが遅い脳味噌
    癖なってんだろけど、無茶苦茶ムカつく

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2024/08/07(水) 19:55:13 

    >>73
    うちの旦那A型『えっ』連発民
    モヤるのすごくわかる
    めんどくさい

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/08/07(水) 20:05:33 

    >>71
    感じ悪いね
    無理だわ

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2024/08/07(水) 20:25:17 

    >>298
    うん、分かるまでは発達障害なのかと思ってたよ。
    会社で聞こえにくい声の人がいて、
    話は聞こえてるのにところどころ聞き取れなくて複数回聞き返してたから
    「聞く気がない」「本当は聞こえてるじゃん(頭の中で文を繋げて返事した時)」
    など言われてイラつかせてしまってた。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2024/08/07(水) 20:25:41 

    >>13
    ねぇなんで誰も突っ込まないの?
    破局しなって言葉面白すぎるんだけどw

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2024/08/07(水) 20:41:25 

    >>14
    このお題なんだったの?

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2024/08/07(水) 20:43:11 

    >>1
    え?って言われたら違うこと話してみるよ。

    最初に話しかけた事もちゃんと聞こえてるから、
    ???
    って顔する。

    そして最初の話の返事と次の話の返事と両方返してくるけど

    「最初の聞こえてたんだ。え?って言われたからもういいやって思った。だからその話ナシね。」
    と言う。
    これが「○○ってお店行きたいって言ってたよね。土曜日行こうか?」
    とかの話を最初に振ってて「ナシね」
    と流すと心底ガッカリしている。

    10回くらい続けたかな。え?って言わなくなったよ。
    ホントに聞こえてないときだけ、「ごめん聞こえなかった」
    って言うようになった。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2024/08/07(水) 20:58:24 

    >>1
    例えば「この前いったお店美味しかったね、私はまた行きたいけどあなたはどう思う?」って聞いたとして「え?」て言われたら「どう思う?」とだけ返してみな

    聞こえてないんじゃなくて聞いてないんでしょ?
    それなのに相手に言い直しさせるなんて失礼だし毎回聞き返すのも失礼だよ
    これからも付き合いたいなら厳しく直してあげな
    私はそんな男捨ててさっさと次行くけどね
    読んでるだけでイライラするわ

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2024/08/07(水) 21:14:55 

    >>1
    典型的なAPDやADHDの症状ですね。
    寄り添って上げるか、滅してあげましょう。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/08/07(水) 21:27:15 

    いるよね、え?って聞きまくる人。耳が遠いのか、聞こえてるのに癖でそうなるのか

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/08/07(水) 21:41:40 

    >>1
    女で職場にいた。
    聞き取りづらいとかではなく、そいつは隙あらば嫌味を言う女だった。
    えっ、えっ、って言ってその後に続く嫌味を言うために言ってる感じ。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2024/08/07(水) 21:57:23 

    >>1
    私の話聴いてる⁉︎⁉︎と言ってみましょう
    えっ?えっ?うるせーな
    本当に失礼だよね

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2024/08/07(水) 22:39:49 

    旦那が最近これ
    えっ?と言われても私が黙ってると、返答して来るから聞こえてるのよ
    脳みそがスリープ状態になっていて、立ち上げするまでに時間がかかってるかんじ
    えっ?と言われても黙ってたら良いと思う

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2024/08/07(水) 22:43:05 

    >>1
    私と友達と同じだ!!!!!!

    友達の事は一緒にいて楽しいし好きなのに
    毎回私が話したら「えっ?」って言ってきて
    物凄くモヤモヤして本人に直接
    言ってしまいました。

    いつもえっ?って聞いてくるねと伝えると

    自分では分からなかった。うざかった?聞かれて
    正直にうんと言いました。

    その会話以降えっ?と言うのは無くなりました!

    無意識だったみたいです。
    教えてくれてありがとうとも言われましたよ。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/08/07(水) 23:01:38 

    >>316
    分かるよー
    集中してない時にこもった声の人が前置きなくいきなり話し出すと聞き取れず、なんとか自己処理して返すから時差が出る
    けどこれって割と誰にでもあるよ
    だからイライラする側の気持ちも分かる

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2024/08/07(水) 23:03:34 

    >>1
    これ相手聞こえてるけどえって言っちゃう口癖だから何も答えないのが正確!絶対聞こえてるし聞き取れてる。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2024/08/07(水) 23:04:44 

    >>118
    でも主の彼は第一回目から聞こえてはいるんだよね?

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2024/08/07(水) 23:06:09 

    >>1
    うちの旦那もそれ!
    癖なんだろうね、おかしいよね
    なんか言ってもえ?って言われるから黙って返さないでおくと、「〜だよ、〜だと思う」って普通の返事が返ってくる
    もう、え?はなかったこととして考えてる

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2024/08/07(水) 23:27:11 

    耳か脳に問題があるかもしれません。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/08/07(水) 23:29:40 

    >>1
    うちの子供と一緒かな?
    脱ぎっぱなしの服片付けて→え?
    朝歯磨いた?→え?なに?
    綺麗にした上履きそこにあるからしまってね→え?
    耳悪いみたいだね、これはひどいかも、ぱぱこの子早く入院させないと。→聞こえるよちゃんと!

    目合わせてくれますか?
    色々な人いますが、目の前の人に対して良くないと子にも教えてます。

    あなたが好きならいいですけど

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/08/07(水) 23:42:32 

    まず、ねえねえ。とか名前で呼んで返事を確認してから本題に入る。
    名前呼んでえっ?て言われるなら耳掃除。

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2024/08/07(水) 23:56:05 

    >>248
    よこだけど
    「の」の次に「だくてん」って入力したら「゛」が変換に出てくるよ

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2024/08/08(木) 00:14:46 

    >>1
    落ち着き無さそう。

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2024/08/08(木) 00:17:31 

    >>190
    テレビでも言ってたわ、聞く体制じゃないと耳に入ってこないらしい
    一言目になにかつけてから話し始めた方が良いみたいね

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2024/08/08(木) 00:19:43 

    >>304
    吃音があると聞き取りづらいの?話しづらくてえ?って言ってるの?

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2024/08/08(木) 00:24:56 

    >>164
    うちの旦那と全く同じ!
    自分優先だから聞いてない!
    テレビに集中してて
    ねーきいてんの?!
    え?みたいな
    馬鹿なんじゃないかと思うわ

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2024/08/08(木) 00:43:14 

    >>251
    よこ、あの!の、あと間をあけてから話せばうちの場合は、え?とは言わなくなった
    それを癖付ければ良いんだよ
    あのね!って言ったら聞くモードになるから

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2024/08/08(木) 01:13:46 

    この前仕事で、15分程度だけやりとりした相手がそれで速攻ストレス溜まった

    会話終わったとき逃げるように離れちゃったけど、その人指輪してたから、奥さんこれ気にならないのかなってすごく思った

    私も声が小さいタイプではないし、相手も耳が悪くて聞こえない感じでもなかった

    ただ癖なんだろうなって感じだった

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2024/08/08(木) 09:04:27 

    職場に「ん?」派が3人居る。男1人2人。
    私の滑舌が悪いからなのかと思ったら、誰にでもん?ん?言ってて聞こえない振りして黙ってたら普通に会話が続いて、何だ聞こえてるじゃん!て。イラっとする。

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2024/08/08(木) 15:39:36 

    >>329
    想像したらジワジワ来る

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2024/08/08(木) 16:06:33 

    >>7
    👨🦻🖐️

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2024/08/09(金) 06:59:13 

    >>159
    その言いちょっと性格悪いよ

    +0

    -2

  • 363. 匿名 2024/08/09(金) 17:50:39 

    >>362
    プラスの数からして、毎回聞き返すのアホみたいと思ってるんだろうね
    世間は

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2024/08/09(金) 17:52:57 

    >>356
    今から話します
    聞き返したら千円もらいます

    と、紙に書いといて、提示してから話し出す

    お小遣いが稼げるかも!
    イライラをお金にかえよう

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/08/21(水) 13:33:30 

    聞き取りづらい相性の悪い声の人っていない?
    普段聞こえない事ないのに、ある人の声だけ聞き取りにくいことある。それでいつも怒られるんだけど、理不尽だなーって思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード