-
1. 匿名 2024/08/06(火) 19:47:32
お互いに猫みたいな性格で
べったりが好きじゃないので最初から別居婚にしました。
別居婚をされているかた、メリットデメリット教えてください+190
-42
-
2. 匿名 2024/08/06(火) 19:48:06
うわきされてもわかんない+290
-6
-
3. 匿名 2024/08/06(火) 19:48:26
+80
-4
-
4. 匿名 2024/08/06(火) 19:48:32
子供生まれたら同居?でもこういう人は選択子無しか。+186
-4
-
5. 匿名 2024/08/06(火) 19:48:50
+79
-5
-
6. 匿名 2024/08/06(火) 19:48:58
何で結婚したんですか?交際じゃだめだったの?+182
-12
-
7. 匿名 2024/08/06(火) 19:48:59
なんで結婚したの?+100
-13
-
8. 匿名 2024/08/06(火) 19:49:02
単身赴任とも違うしなかなか同じ別居婚は少なさそう+17
-2
-
9. 匿名 2024/08/06(火) 19:49:07
>>2
セカパOKの価値観なのかなって思ってた
そういうところはちゃんと線引きするのかな?+81
-7
-
10. 匿名 2024/08/06(火) 19:49:09
>>1
うちも仕事がお互い遠いから別居婚考えてる
今のところなにも心配事ないけど離婚率高いみたい+97
-4
-
11. 匿名 2024/08/06(火) 19:49:23
主です
選択子なしです+110
-5
-
12. 匿名 2024/08/06(火) 19:49:25
メリット喧嘩しても冷静になれる場所がある
デメリット結婚した意味が無い まして子供でも出来ようもんなら+59
-4
-
13. 匿名 2024/08/06(火) 19:49:31
>>1
子供が出来たらどうするの?+12
-15
-
14. 匿名 2024/08/06(火) 19:49:49
結婚って同居しないといけないんだよね?一応+114
-3
-
15. 匿名 2024/08/06(火) 19:49:49
もう別居婚にしてるのに今更メリットデメリット聞くの?+33
-3
-
16. 匿名 2024/08/06(火) 19:49:56
>>1
単純にお金が掛かる。+71
-1
-
17. 匿名 2024/08/06(火) 19:49:59
>>10
それって結婚する意味あるの?+103
-5
-
18. 匿名 2024/08/06(火) 19:50:10
うちもそう
遠距離でそのまま
私はしなくても良かったんだけど、籍だけは入れよう!ってなった+33
-4
-
19. 匿名 2024/08/06(火) 19:50:26
>>1+7
-10
-
20. 匿名 2024/08/06(火) 19:50:28
>>2
お互い様だね+28
-3
-
21. 匿名 2024/08/06(火) 19:50:53
昔元クラブかキャバクラで働いててテレビよく出てた人がそうだったよね
子供生まれても別居婚してたような
どうなったんだろ+3
-4
-
22. 匿名 2024/08/06(火) 19:50:55
家賃2倍ってこと?なんかもったいないよね。
結婚したって四六時中ベッタリいるわけじゃないし
そばに居ても一人の時間も楽しめるのが夫婦なんじゃないの?+102
-14
-
23. 匿名 2024/08/06(火) 19:50:55
何のために結婚してるのそのままごとする必要ある?+33
-7
-
24. 匿名 2024/08/06(火) 19:50:56
初めから独身の方がいいわ
独りが大好きだから+17
-2
-
25. 匿名 2024/08/06(火) 19:50:57
>>1
別居婚してる知り合いはストレスフリーで人生楽しそう+79
-2
-
26. 匿名 2024/08/06(火) 19:51:01
>>1
私の友達がそれを望んでいる。
「結婚したら別居婚がいい。毎日一緒にいると刺激がなくなりそう」と言ってた。+66
-1
-
27. 匿名 2024/08/06(火) 19:51:10
家が2ついるよね
家賃が2倍か+32
-1
-
28. 匿名 2024/08/06(火) 19:51:11
世間体結婚してる人はそういう人多い+10
-1
-
29. 匿名 2024/08/06(火) 19:51:13
、+1
-19
-
30. 匿名 2024/08/06(火) 19:51:17
メリットは遠距離から結婚になっても
今の仕事を続けられること+30
-0
-
31. 匿名 2024/08/06(火) 19:51:23
意味あるの?って人いるけど、籍入れることでの安心感みたいなのがあるんじゃない?+82
-4
-
32. 匿名 2024/08/06(火) 19:51:26
>>17
お互い好きだから一緒にいるしその人の子供が欲しいからかな+5
-19
-
33. 匿名 2024/08/06(火) 19:51:47
>>5
安住さんの家に行く時も事前に言ってくれないと嫌だとかご本人言ってたよね+52
-2
-
34. 匿名 2024/08/06(火) 19:51:56
最初から別居なことを別居婚っていうと思ってた
途中から別居する人はただの別居なのかと+12
-1
-
35. 匿名 2024/08/06(火) 19:52:00
>>32
子供出来たら同居?+6
-0
-
36. 匿名 2024/08/06(火) 19:52:15
>>1
賃貸ならお互いに家賃補助出る?
2拠点の家賃、光熱費がかかる+4
-3
-
37. 匿名 2024/08/06(火) 19:52:22
>>6
結婚してる方が体裁がいいとか?あとは財産面かな
他にメリットはないだろうしな+73
-0
-
38. 匿名 2024/08/06(火) 19:52:22
結婚のメリットがあまりないよね
別居だとお金が一人暮らしの2倍かかるわけだし+3
-0
-
39. 匿名 2024/08/06(火) 19:52:23
私の友達が「結婚しても一緒に住みたくない!別に住みたい!」と言ってるから「それ結婚する意味あるの?」と私が言ったら不機嫌になった+9
-9
-
40. 匿名 2024/08/06(火) 19:52:43
>>1
「猫みたいな」って言うけど、猫も猫同士べったりな子いるよね+56
-0
-
41. 匿名 2024/08/06(火) 19:52:51
>>2
それで浮気してる人知ってるわ+32
-3
-
42. 匿名 2024/08/06(火) 19:52:59
子供生まれたらどうするんだろう?子供作らないの?出来たら一緒に住むの?子供出来ても別居なの??+2
-4
-
43. 匿名 2024/08/06(火) 19:52:59
>>32
子供できたら1人で育てるの?
デメリットでかくね+20
-3
-
44. 匿名 2024/08/06(火) 19:53:01
>>35
多分しばらくは別居かも+0
-7
-
45. 匿名 2024/08/06(火) 19:53:08
>>14
本当だ、別居婚だめじゃん+55
-4
-
46. 匿名 2024/08/06(火) 19:53:52
>>11
子供を持たない
同居しない
って結婚の意味あるんだろうか
なんか婚姻のメリットだけを享受するための偽装結婚みたい+75
-27
-
47. 匿名 2024/08/06(火) 19:53:56
確かに毎日一緒に生活していたらしんどい時もあるけど、出かける時とか、どちらかの家に行く時とか連絡(約束?)するの面倒じゃないのかな?+7
-0
-
48. 匿名 2024/08/06(火) 19:54:01
>>3
この仲村トオルがめちゃくちゃタイプだった+37
-0
-
49. 匿名 2024/08/06(火) 19:54:19
ただのおままごと結婚じゃん(笑)+8
-8
-
50. 匿名 2024/08/06(火) 19:54:22
私の友達がそう。夫婦2人とも金持ち。+9
-0
-
51. 匿名 2024/08/06(火) 19:54:36
>>13
一緒に暮らせないから、そもそも子供は考えてないんじゃない?
誰かと住むことが嫌なんだろうし+26
-0
-
52. 匿名 2024/08/06(火) 19:54:39
>>32
一緒にいてないじゃん+18
-0
-
53. 匿名 2024/08/06(火) 19:54:40
>>43
生活費と養育費はもらうよ
結局は一緒に住んでも相手が忙しすぎるから私一人で家事することになる+1
-18
-
54. 匿名 2024/08/06(火) 19:55:03
>>52
心がね+4
-2
-
55. 匿名 2024/08/06(火) 19:55:05
>>1
別居婚だけど夜ご飯は一緒に食べてる
寝る時にはそれぞれの家に戻るけど+7
-4
-
56. 匿名 2024/08/06(火) 19:55:17
>>3
これさ、週末婚してたら旦那が女作ってたんだよね
単身赴任もそうだけど、孤独には耐えられないんだよ
+26
-0
-
57. 匿名 2024/08/06(火) 19:55:51
>>36
さすがに出ないと思う
会社都合で単身赴任の体に出来れば…でもどちらかが海外駐在でもなければ留守宅に補助は出ないよね+4
-1
-
58. 匿名 2024/08/06(火) 19:56:34
>>6
結婚したからって一緒に住まなきゃいけないって事でもない
一緒に住んでストレス溜めて離婚するなら別居婚の方が平和だよ+52
-33
-
59. 匿名 2024/08/06(火) 19:56:40
>>32
子供作る時って欲しい時に集中して会うの?+2
-1
-
60. 匿名 2024/08/06(火) 19:57:23
>>32
親とか友人とか会社の人に言われませんか?
「なんで別居婚なの?」「一緒に暮らしなよ」って。+11
-0
-
61. 匿名 2024/08/06(火) 19:57:46
>>11
週に何回会うの?+25
-1
-
62. 匿名 2024/08/06(火) 19:57:47
>>14
片方が離婚したくなった時に長期の別居は離婚しやすくなるのがメリット(離婚したくない方はデメリット)+34
-1
-
63. 匿名 2024/08/06(火) 19:57:59
>>58
同居義務無視で?+4
-6
-
64. 匿名 2024/08/06(火) 19:58:00
>>4
選択子なしで別居婚こそ意味がわからない
籍入れずにパートナー的な存在でいいのに
もう相手の財産狙いとしか思えない+62
-30
-
65. 匿名 2024/08/06(火) 19:58:03
>>10
そりゃ一緒にいる時間が極端に短そうだからすれ違いも多いだろうね+22
-1
-
66. 匿名 2024/08/06(火) 19:58:08
>>10
そりゃ離婚率は高いだろうなぁ
+42
-0
-
67. 匿名 2024/08/06(火) 19:58:55
>>44
妊娠中も一人なのもどうかと思うけど、しばらくは別居ってかなりメンタルにくると思うよ
それに母親が子供を育てるのを見る事で、旦那も自分の子供だと自覚するようになるって言われてるから、離れてる状態ってデメリットでしかないと思う+19
-1
-
68. 匿名 2024/08/06(火) 19:59:07
純粋にデメリットはお金
2人とも賃貸だと、同じ家に住んだ方が広い、安い、家財も1つで済む
元々1人暮らししてた同士でそのまま別居婚なら特にデメリットはないけど貯金を考えるなら別居婚じゃないほうがお得+7
-1
-
69. 匿名 2024/08/06(火) 19:59:23
>>58
ストレスで同居ができないような相手と結婚しなくてよくない?+42
-5
-
70. 匿名 2024/08/06(火) 19:59:24
>>60
友人と同僚には言われたことないけど親は一緒に暮らしなさいよって言ってくる+3
-0
-
71. 匿名 2024/08/06(火) 19:59:34
>>32
一緒に住みたいと思わないの?寂しくない?+6
-0
-
72. 匿名 2024/08/06(火) 19:59:46
>>2
すぐこの考えに行きつく人って、低脳で恋愛脳っぽい+16
-22
-
73. 匿名 2024/08/06(火) 19:59:57
>>1
選択子なしで別居するなら尚更入籍した理由がわからない…。
それだけ自由でいたい2人なら入籍にこだわらなくて良くない?+10
-6
-
74. 匿名 2024/08/06(火) 20:00:08
>>70
でしょうね…。+10
-0
-
75. 匿名 2024/08/06(火) 20:00:12
>>14
別居婚はどちらかが望めば離婚が通るってことだね
+26
-0
-
76. 匿名 2024/08/06(火) 20:00:15
>>57
ごめん、書き方悪かった
すでにお互いが家賃補助ありの一人暮らししてて、籍だけ入れてそのまま別居(お互いに一人暮らしのまま)なのかなって
そうじゃないならお金勿体ない〜って思っちゃう
というかそもそも結婚する意味とは?って感じだけど+2
-0
-
77. 匿名 2024/08/06(火) 20:00:16
意味とかじゃないんよな
令和の時代や
こういうのもアリ+10
-4
-
78. 匿名 2024/08/06(火) 20:00:23
>>6
そう言えば内縁関係だと基本一緒に住んでなきゃ認められないけど、結婚してたら別居でもいいんだね
ちょっと不思議な感じ…+79
-1
-
79. 匿名 2024/08/06(火) 20:00:39
知り合いがそれやってる
子どももいて週末だけ一緒にいてその間に奥さんは自由に過ごしてるらしい
連絡も用事なきゃ取らないし一緒に住むよりいいんだって+6
-0
-
80. 匿名 2024/08/06(火) 20:00:40
>>1
奥様は都会の高級住宅街住み、子供もいいとこの学校入れたりしてて、旦那さんは田舎に単身赴任。
多分旦那さんは会社の人にいいとこの奥様って話してなくて、離婚。
都会暮らしと田舎暮らしで釣り合わない夫婦は、なんか都会で頑張ってきた奥様がもったない。+5
-0
-
81. 匿名 2024/08/06(火) 20:00:43
>>70
まあ親ならそうだろうね
破局しやすいの明白だからね+5
-0
-
82. 匿名 2024/08/06(火) 20:01:01
>>1
お互いに猫ならよそのメス猫つれ放題じゃん+7
-0
-
83. 匿名 2024/08/06(火) 20:01:15
>>6
既婚と未婚じゃ全然違うんだわ
分かったれよ+12
-18
-
84. 匿名 2024/08/06(火) 20:01:28
壇蜜さん夫婦が別居婚だよね。ご主人が不調の壇蜜さんのところにお世話をしに行ってるらしい。
お互い仕事してて特に子供ほしくなければ別居婚も有りだな。+15
-0
-
85. 匿名 2024/08/06(火) 20:01:45
>>67
妊娠中は産休育休取るからその間は一緒に暮らすけど仕事に復帰したら別居婚というか週末婚になるかも+2
-10
-
86. 匿名 2024/08/06(火) 20:02:08
ガルに単身赴任とかではなく自らの選択で別居婚をされている方ってどのくらいいるんだろう?+4
-0
-
87. 匿名 2024/08/06(火) 20:02:26
>>2
一緒に生活してても分かってない妻や夫は世の中に大勢いるよ+47
-0
-
88. 匿名 2024/08/06(火) 20:02:39
>>64
お互い世間体のためにならアリかも
まだまだ独身だと下に見られたりするしね。+38
-3
-
89. 匿名 2024/08/06(火) 20:03:14
>>46
事実婚でもいいじゃんって思っちゃうけど、相続の関係とか、入院して家族しか面会できないときに困るからかな?よく分かんない。+38
-1
-
90. 匿名 2024/08/06(火) 20:03:25
知り合いが、転勤がプロポーズの契機だったので、結婚してすぐに単身赴任の別居婚だったけど、5年たった頃で浮気されていたことが発覚して修羅場になってた。+4
-0
-
91. 匿名 2024/08/06(火) 20:03:48
>>87
同居よりは明らかにやりやすいだろうね。
+19
-3
-
92. 匿名 2024/08/06(火) 20:04:19
>>1
単身赴任の家庭と変わらないじゃん
ただ単身赴任の場合は赴任が終了したとき
別居婚はなんらかの理由で同居になったとき
どちらの場合でも上手く行かなくて不満が多い家庭多いよ+9
-0
-
93. 匿名 2024/08/06(火) 20:04:39
>>71
恋人時代からそうだったし付き合いも5年経つからなんか慣れちゃったのと
私自身もドライなのかな…て思ってる+2
-0
-
94. 匿名 2024/08/06(火) 20:05:19
家庭内別居じゃダメなの?子供も希望しないなら、浮気し放題だし離婚も簡単にされそう。+2
-0
-
95. 匿名 2024/08/06(火) 20:05:27
>>87
あなたがそのタイプだから真っ先にそう思うんだろうね+0
-12
-
96. 匿名 2024/08/06(火) 20:05:48
>>59
週末に会うからその時に+0
-5
-
97. 匿名 2024/08/06(火) 20:06:19
>>85
横
たぶん、産んでみたらリアルがわかると思う
むしろ仕事復帰してからが本番
仕事しながらワンオペってマジでしんどい(近くに誰か頼れる人いないと)
別居婚や週末婚は旦那側はめっちゃ楽だし、というか楽でしかない
だから旦那側はメリット特大、妻側が別居婚やめたいって言ってもその苦労をなかなか理解してもらえないと思う+35
-0
-
98. 匿名 2024/08/06(火) 20:06:39
>>6
一緒に暮らしたくて結婚したのに旦那がいるとストレスとかほざいてるがる民腐るほどいるけどね+20
-6
-
99. 匿名 2024/08/06(火) 20:06:56
>>81
先々のことなんて分からないって今は思ってるけどやっぱり離婚しやすいのかな…+5
-0
-
100. 匿名 2024/08/06(火) 20:07:39
>>85
それますます無理だよ
子供なんて保育園に行ったら病気貰いまくるし、こっちも一緒に病気貰って体調悪くなるとか普通にあるよ
手のかかる幼児期にこそ旦那を育児に巻き込まないと父親としての自覚が育たないし、夫婦仲が悪くなる原因になりやすくなるよ+23
-1
-
101. 匿名 2024/08/06(火) 20:07:54
>>98
横
「暮らしてみたくて」同居して「やっぱりストレスもある」ってなるのは仕方ない部分もあるけど、結婚する前から同居無理って相手と結婚するのは謎じゃない?+20
-3
-
102. 匿名 2024/08/06(火) 20:08:07
>>91
あなたがそのタイプだから真っ先にそう思うんだろうね
+2
-11
-
103. 匿名 2024/08/06(火) 20:09:11
>>55
ご飯食べるのめんどくさいね
作ったり後片付けしたり2人分の食材買ったり+2
-0
-
104. 匿名 2024/08/06(火) 20:09:53
>>1
羨ましい+1
-0
-
105. 匿名 2024/08/06(火) 20:09:59
別居婚羨ましいな
2ヶ月だけしたことあるけど快適だった+5
-0
-
106. 匿名 2024/08/06(火) 20:10:04
>>1
結婚するのが当然
↓
結婚したなら同居するのが当然
↓
結婚したなら子ども作るのが当然
↓
結婚したなら家買うのが当然
周りの要求なんてどんどんエスカレートしていくんだから、自分が好きなようにやった方がいいよ+23
-3
-
107. 匿名 2024/08/06(火) 20:10:06
>>14
だから逆に内縁の〇〇が効力を持つんだね+11
-0
-
108. 匿名 2024/08/06(火) 20:10:16
>>58
だから、結婚する必要ないじゃんって話ww+23
-7
-
109. 匿名 2024/08/06(火) 20:10:33
>>63
お互いに同意の上ならOK+5
-0
-
110. 匿名 2024/08/06(火) 20:10:45
>>1
猫みたいなってなんかwww やだw
猫に失礼+19
-1
-
111. 匿名 2024/08/06(火) 20:11:00
メリット、ひとりの時間が確保できる
デメリット、パートナーが家で倒れていてもわからない+1
-0
-
112. 匿名 2024/08/06(火) 20:11:47
>>22
居ても気にならない(空気の一部になってる)って事よね
それは大事+7
-0
-
113. 匿名 2024/08/06(火) 20:12:04
壇蜜+0
-0
-
114. 匿名 2024/08/06(火) 20:12:06
>>62
>>75
そうだね
あと、相続するほどの何かを持ってる場合は「婚姻届は出してるけど結婚の実態が無い」として問題になるとかあるのかも?
配偶者控除とかも問題出てくるかもね
+7
-0
-
115. 匿名 2024/08/06(火) 20:12:25
別居婚して1年後に同居するはずだったけど、結局そのまま離婚した知り合いがいるわ+3
-0
-
116. 匿名 2024/08/06(火) 20:13:30
>>88
入院した時とか、単なる恋人では介入出来ない部分があるからかな?コロナの時もそれで入籍したカップルが増えたって聞いたよ+20
-1
-
117. 匿名 2024/08/06(火) 20:14:15
デメリット
いざという時かみ合わない+2
-0
-
118. 匿名 2024/08/06(火) 20:15:01
メリット:同居している場合より特養に入りやすい
デメリット:訳ありだと思われる+4
-0
-
119. 匿名 2024/08/06(火) 20:15:05
>>40
猫って甘えたい時と
ほっといて欲しいの差が激しい。+9
-0
-
120. 匿名 2024/08/06(火) 20:16:08
本人たちが気にしないなら良いけど変わり者扱いされそうだよね+0
-0
-
121. 匿名 2024/08/06(火) 20:16:19
>>1
本当はそうしたい
でも色んなしがらみが…+2
-0
-
122. 匿名 2024/08/06(火) 20:16:48
>>22
どっちも実家暮らしがやめられないとか+7
-0
-
123. 匿名 2024/08/06(火) 20:16:57
結婚はしたいが同居したくない人だって
いるじゃん。私は結婚願望あるが一緒に
すみたいとは思わないな。私がだらしない性格
だから+7
-0
-
124. 匿名 2024/08/06(火) 20:16:58
>>3
むかーし見たけど内容忘れたからまた観たいな+6
-0
-
125. 匿名 2024/08/06(火) 20:17:13
>>1
いいふうに言ってるけど
変わってるよね+10
-6
-
126. 匿名 2024/08/06(火) 20:17:32
メリット
自由なまま既婚者になれる+4
-0
-
127. 匿名 2024/08/06(火) 20:18:13
>>124+5
-0
-
128. 匿名 2024/08/06(火) 20:19:04
>>1
うちもべったり苦手なので、ほとんどの時間はお互いに自室で好きなことしてるよ。趣味最優先に生きてるかんじ。
部屋にいるときに干渉されると嫌なので私も一切干渉しない。
別居ってお金2倍かかるよね?同居ならその分を2人のそれぞれの趣味に使えるのに+8
-0
-
129. 匿名 2024/08/06(火) 20:19:59
>>1
勝ち組すぎる!!羨ましい!!+2
-3
-
130. 匿名 2024/08/06(火) 20:20:13
>>56
2時間スペシャルで仲村トオルが単身赴任したときに、菅野美穂と浮気してた
地方に飛ばされた元々の原因は永作博美にあったといえばあったし、姉の策略でエリート街道から外されたから、あんまりキツく責められない感じでもあった
それにしても、新婚でお互いに愛情が薄れたわけでもないし、外見が劣化してもいないのに、別の若い女と浮気するって・・・週末婚とか単身赴任に関係なく、そもそも浮気体質なんだろう
こういうタイプは、中年以降は自分から進んで浮気するのでは、と思ってしまった+19
-0
-
131. 匿名 2024/08/06(火) 20:20:16
>>62
離婚の際に別居期間が考慮されるのは元々同居してた夫婦が長期間別居していることが夫婦関係が破綻していることの証明になるからだから、元々別居婚ならその証明として使えないので話が違ってくるんじゃないかな?
知らんけど+3
-1
-
132. 匿名 2024/08/06(火) 20:20:47
>>1
猫みたいな性格というか単に学生カップルから感覚が変わってないだけじゃない?+8
-1
-
133. 匿名 2024/08/06(火) 20:21:24
双方納得の上なら良いと思うけど、ここで訊くということは何か不安があるの?+0
-0
-
134. 匿名 2024/08/06(火) 20:21:52
新しい結婚の形かもね。
同僚は過去に別居婚してて、旦那さんは働きながら老親の面倒見てた。
奥さんは親に手伝ってもらいながら仕事と子育てしてた。
週末婚でも仲は良さそうだった。内情は知らんけど
現在は、旦那さんの親が亡くなられて、奥さんの父も亡くなり母が施設に入られてて、子供ももう大きいので一緒に住んでるみたいだよ。+0
-0
-
135. 匿名 2024/08/06(火) 20:22:26
>>131
もともと夫婦関係破綻してるって解釈になるんじゃない?
一緒に住めないってやっぱりただの他人じゃない?普通に考えて+2
-2
-
136. 匿名 2024/08/06(火) 20:22:37
>>87
そうだとは思うけど同居よりしやすいと思う+8
-1
-
137. 匿名 2024/08/06(火) 20:23:04
例えば最初は同居してたけど仕事とか介護とかの諸事情で別居婚状態になってるのは、皆さんどう思いますか?
そういう夫婦なら知人にいます。+0
-0
-
138. 匿名 2024/08/06(火) 20:23:12
>>14
旦那側の女癖が悪くて奥さんとは仲悪くて途中で別居しだした家庭ある
旦那には愛人(不倫相手)が居たし、隠し子もいた(子供複数居た)
一応表向きその両親の子供は娘で娘は父親の事は大好きだったっぽい 父親を忘れたくないからって父の若い頃の髪型キープし続けている
でも別居しちゃってる時点で離婚一歩前だったんだろうなと思う
その男(旦那)一年前ぐらいに亡くなったけど、法律上では離婚は多分してなかったからまだ良かったねって思った
+2
-0
-
139. 匿名 2024/08/06(火) 20:23:14
>>64
変わってるんだよ+6
-6
-
140. 匿名 2024/08/06(火) 20:23:17
>>73
結婚することによるメリットってあるじゃん。相続とか。+4
-0
-
141. 匿名 2024/08/06(火) 20:23:24
>>46
婚姻のメリットだけ享受できて、お互い自由な別居婚いいじゃん、
どれだけ長く付き合ってても、独身、事実婚じゃ手続きとか認められない、無理な事ってあるからねえ
+48
-3
-
142. 匿名 2024/08/06(火) 20:23:46
>>53
旦那さん可哀想+3
-2
-
143. 匿名 2024/08/06(火) 20:24:03
同居婚でも、夫が若い時から日本全国転勤で最後も地方のセクションのトップにおさまり
ずっと別居婚みたいな親戚いたよ
子供もいたからそうそう動けないし
色んな形あるからいいんじゃないかな
奥さんが旅行がてら勤務地遊びに行って観光したり、本社や近場出張で妻子の所に来たり
色んな所に住んでグルメや街を楽しんでた+3
-0
-
144. 匿名 2024/08/06(火) 20:24:14
これでお互い実家暮らし、家事も親まかせパターンもある+1
-0
-
145. 匿名 2024/08/06(火) 20:24:34
私も今は別居婚だよ~私が元旦那と別居してたときに今の夫と職場W不倫したんだけど、もう部屋を借りて一人暮らししてたしもったいないよね、ってなって2年経つまでは住むことにした。同じ職場だし毎日会ってるし週末は夫の家にいるから何の不便もない。楽しいし幸せだよ~♡+2
-4
-
146. 匿名 2024/08/06(火) 20:24:47
>>137
それは事情があるし仕方ないんじゃない?
それでも離婚・相続・税とかで問題は出るかもしれないけど
主のは「ただ一緒に住みたくない」だからかなり違うと思う+3
-1
-
147. 匿名 2024/08/06(火) 20:24:47
>>2
殆どが同居してるのに不倫クソ多いやんw
一緒に暮らしても子供居ても不倫する男の方が圧倒的多数だし、不倫する人は同居だろうが別居だろうが不倫する+17
-0
-
148. 匿名 2024/08/06(火) 20:24:58
>>6
そんな質問から答えてたら「別居婚をされているかた、メリットデメリット教えてください」っていうトピの趣旨からどんどんズレてしまう+3
-1
-
149. 匿名 2024/08/06(火) 20:25:01
>>134
それは複雑な事情という理由では
べったりしないとかとはまた違うような+3
-0
-
150. 匿名 2024/08/06(火) 20:25:37
>>2一緒に暮らしてても浮気する人はするよ
一緒にいても浮気に気付かない夫婦なんて山ほどいる+4
-0
-
151. 匿名 2024/08/06(火) 20:27:20
>>36
出ないでしょう。本当は夫婦は同居の義務があるんだから。
民法752条 夫婦は同居し、互いに協力し扶助しなければならない。+10
-1
-
152. 匿名 2024/08/06(火) 20:27:34
>>3
モデルの人、演技が下手すぎた
永作博美可愛かった+34
-0
-
153. 匿名 2024/08/06(火) 20:27:40
>>7
生活費助かってる+1
-1
-
154. 匿名 2024/08/06(火) 20:28:34
>>1
民法で同居の義務があるみたいなのを読んだ気がしてたけど、別にずっと別居でも大丈夫なのね。
私も結婚するとしたら別居婚だけど、正直結婚する気は無いわ+2
-0
-
155. 匿名 2024/08/06(火) 20:28:51
>>1
生活費が二重でかかっちゃうよね。
お互い個室がある広めのお家に住むのではダメなの?+7
-0
-
156. 匿名 2024/08/06(火) 20:29:23
>>130
若い頃から遊んでいた男性でも結婚したら落ち着くって言う人いるけど、あれ嘘だと思う。
男性が20代あたりで結婚したら特にそう。
大抵は40代、50代(このへんが多い)あたりで不倫していたりする。それかチャンス狙ってる。
+16
-1
-
157. 匿名 2024/08/06(火) 20:29:50
>>31
籍入れたら何かと家賃補助とかの制度がある うちの地域はそう+4
-1
-
158. 匿名 2024/08/06(火) 20:31:43
>>123
そのだらしない性格まで晒せる伴侶がいるとめっちゃ満たされるんだけどなぁ〜
+7
-0
-
159. 匿名 2024/08/06(火) 20:32:42
>>11
旦那さんは主さんのこと心配じゃないのか?
女性の独り暮らしの防犯面とか、浮気とか
どっちが選択言い出したんだろ
旦那側だったら要注意だよー+36
-3
-
160. 匿名 2024/08/06(火) 20:34:07
選択子なしならわりと良いんじゃない?
今は事実婚も多いし昔よりは籍を入れてないことでできないことも減ってるのかもしれないけど。ただ相続とか入院とかそれでなくてもバタバタするから籍を入れておくことで手続きがスムーズに進むならその方が楽かも?+2
-0
-
161. 匿名 2024/08/06(火) 20:34:39
>>110
猫なら可愛いけどねw+4
-1
-
162. 匿名 2024/08/06(火) 20:36:10
実家の親の介護の都合で暫くは別居で今は同居してる知人はいる
40代同士の結婚だからこのまま別居でも…って考えたこともあったみたいだけど
親を亡くして同居したことによって旦那さんに支えられたって言ってたよ
主は先々同居する予定もないってことか
+6
-0
-
163. 匿名 2024/08/06(火) 20:36:21
>>135
民法で夫婦は同居って書いてあるからね
離婚せず合意して別居婚してるうちは問題ないけど、相手に同居したいほど好きな人ができたら離婚だな+5
-0
-
164. 匿名 2024/08/06(火) 20:37:02
>>53
お互いデメリットしかないね+6
-1
-
165. 匿名 2024/08/06(火) 20:37:10
>>123
それは相手にメリットあるの?気が合う人が見つかるといいけど、普通に結婚相手探すより難しそう…+0
-0
-
166. 匿名 2024/08/06(火) 20:39:22
>>9
わかる
もしそれで泣きつかれても、内心だろうなと思っちゃうわ+5
-2
-
167. 匿名 2024/08/06(火) 20:40:15
>>122
あー。なるほど+1
-0
-
168. 匿名 2024/08/06(火) 20:40:46
>>157
同居しなきゃ無理じゃない?
嘘つけばバレなさそうだけど。+3
-1
-
169. 匿名 2024/08/06(火) 20:41:13
>>123
だらしない性格してても既婚者いっぱい居るよ?
始めから別居婚しよ って言ってyes言ってくれる男性って遊んでるような人しか居ない気はする+6
-2
-
170. 匿名 2024/08/06(火) 20:43:38
>>158
それは言えるね~+1
-0
-
171. 匿名 2024/08/06(火) 20:44:40
>>3
後ろの2人、顔でかすぎ+3
-0
-
172. 匿名 2024/08/06(火) 20:45:44
>>1
安住アナのような結婚生活が究極の理想形だと思う!
メリットがこんなにある!結婚したい皆さんには是非お勧め!
選択子無し・完全別居・更新制・生活費も完全に別々のドライ婚
・同居していないのでお互いに息が詰まることがなく肉体的にも精神的にも非常に楽
・セックスや子育てのストレスとも全くの無縁、特に女性は妊娠・出産の負担も当然ゼロだから女性は特にメリットが大きい
・ビジネス的なパートナー同士のドライ婚なので親戚付き合いも一切無し!子供もいないのでPTAとも一切無縁!
・生活費も完全に別々だからお互いに依存せず自立した生活を営むことが出来る
・結婚式やウェディングフォトといった面倒なイベントとも一切無縁、あくまでお互いをビジネス的なパートナーとして捉えているだけに過ぎないコスパ重視のドライな関係なので非常に楽
・更新制なので更新期限が来たらお互いの意思で結婚生活を更新するかそのまま離婚するかを自由に決められる
まさに現代の男女双方にとって結婚の一番理想的な形だわ新婚・安住紳一郎アナ「別居婚」と明かす 理由も告白 - モデルプレスmdpr.jpTBSの安住紳一郎アナウンサーが7日、パーソナリティを務めるTBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」(毎週日曜あさ10:00~)にて結婚生活について語った。
+2
-7
-
173. 匿名 2024/08/06(火) 20:46:28
>>45
住民票を一緒の住所にしておけばバレないよ。+2
-4
-
174. 匿名 2024/08/06(火) 20:46:33
>>6
私の親友。夫の希望で別居婚。友人もドライだからOKしたけど、5年で離婚言われて、無理って言ったけどどこにいるかも分からない。離婚届が送られてきてもう諦めたって。付き合ってるだけにしておけばよかったって後悔してたよ+26
-1
-
175. 匿名 2024/08/06(火) 20:47:16
>>153
男側は別居婚の妻に生活費を渡して平日ひとりぼっち
レアな男性もいるもんだなとしか+5
-1
-
176. 匿名 2024/08/06(火) 20:47:47
兄夫婦が同じマンション内で別居婚してるよ。
お互い激務で時間帯も合わないから、同じ家に住むと生活音など気を使うからってことで最初から別居婚。
兄が住んでるマンションの別部屋に空きが出て、兄の奥さんがそこに引っ越してきた。
同じマンション内だから何かあったらすぐ会えるし、少しでも時間が合えばお互いに行き来できるから良いって言ってた。+5
-0
-
177. 匿名 2024/08/06(火) 20:48:07
>>174
義理親に聞けば分かるんじゃない?+3
-2
-
178. 匿名 2024/08/06(火) 20:48:51
>>175
隠れゲイ+2
-1
-
179. 匿名 2024/08/06(火) 20:49:29
私は初めの数年だけ別居婚してた。今はお互いの部屋もあるし、子供いないから好きなことしてるよ。1人で旅行くこともあるし。
私は猫っぽいけど、旦那が大型犬って感じ。家賃も浮くし安心感あるから、私は一緒に暮らすほうがあってた。猫って寂しがりじゃない?笑+1
-2
-
180. 匿名 2024/08/06(火) 20:49:51
>>163
単身赴任とかあるから+2
-0
-
181. 匿名 2024/08/06(火) 20:50:07
>>172
安住アナみたいな人が理想だと
なかなかいないと思います
大谷翔平よりかはいるかもですね+0
-0
-
182. 匿名 2024/08/06(火) 20:50:25
>>33
え!?まだ一緒に暮らしてないの!?+3
-1
-
183. 匿名 2024/08/06(火) 20:51:29
>>14
そりゃそうじゃない?別居婚が普通の世の中になってら、偽装結婚が横行しまくるよ+6
-1
-
184. 匿名 2024/08/06(火) 20:51:51
>>53
別に女できたら養育費くれるかどうか+6
-0
-
185. 匿名 2024/08/06(火) 20:51:57
>>4
私が知ってる人は、子供生まれたら3歳までは子育ての為に一緒に住んで
後は別にいいから、また別居するって。
マンションも独身の時に自分の親の近くに買ってて、ちょっと種馬?って思っちゃった。
聞いてた子供いる人が、そんなに上手くいくわけないって言ってたのが印象的だった。
子供にとっては、どうなんだろうね。+49
-3
-
186. 匿名 2024/08/06(火) 20:52:52
>>1
別居婚してます
毎日夜はライン電話で話してます
働いていてお互いに持ち家です
籍を入れてるから、確定申告は配偶者の欄がありますね収入の記入も必要です
税金は各々別に払ってる
住所が別でも不自由はあまり感じません
普段は猫二匹と暮らしてる
夫が来ると食事を作るのが楽しみ
年取ったら同居する予定
+10
-0
-
187. 匿名 2024/08/06(火) 20:52:57
>>182
長いこと独身だったからいまさら誰かと暮らすことに抵抗があると言ってたよ+2
-1
-
188. 匿名 2024/08/06(火) 20:54:24
周りから偽装結婚なのかなって思われるかも
性的志向のカモフラージュのために結婚してパートナーは他にいる人とかいそうじゃない
+2
-0
-
189. 匿名 2024/08/06(火) 20:54:33
2日後に婚姻届提出しに行くけど新居決まってないから決まるまで別居予定だよ
私は賃貸でいいから早く決めたいけど相手は購入したいと言うので正直いつ一緒に住めるか分からん+2
-1
-
190. 匿名 2024/08/06(火) 20:55:23
>>46
その通り婚姻のメリットだけを享受するための偽装結婚でしょ
本人たちは自覚ないかも知れないし周りがとやかく言うことでもないけど+24
-4
-
191. 匿名 2024/08/06(火) 20:56:51
>>181
安住アナみたいな結婚生活を望む男女は非常に多いですよ
気楽で更新の期限が来たら自由に離婚できる更新制のコスパ婚、最高です+2
-3
-
192. 匿名 2024/08/06(火) 20:58:04
>>55
同じマンションとか近距離の別居うらやましい+4
-1
-
193. 匿名 2024/08/06(火) 20:58:28
>>158
流石に度が過ぎると
見限られる+2
-1
-
194. 匿名 2024/08/06(火) 20:58:46
>>172
これ、正直偽装結婚なのでは?+4
-1
-
195. 匿名 2024/08/06(火) 20:59:20
>>169
だらしないにしても
度が過ぎると離婚されそうやで+1
-0
-
196. 匿名 2024/08/06(火) 20:59:37
>>64
別居希望こそ籍入れた方がいいんだよ
同居なら長年住めば事実婚名乗れるけど、別居なら法律婚しないと夫婦になれないじゃん
病気とか何かあった時他人か夫婦かでは大違い+48
-3
-
197. 匿名 2024/08/06(火) 20:59:48
>>3
これは松下由樹と阿部寛が夫婦?永作博美と仲村トオルが夫婦でいいのかな+8
-0
-
198. 匿名 2024/08/06(火) 21:00:30
ガル民いつも旦那を邪魔者扱いなのに
なぜ別居婚にそこまで否定的なのか。
法律で禁止されてるならわかるけども+3
-1
-
199. 匿名 2024/08/06(火) 21:00:47
>>191
頑張って下さい+0
-0
-
200. 匿名 2024/08/06(火) 21:01:42
>>4
別居の場所による。私の友達は、ファミリーマンションの3LDKタイプを2戸買って、夫婦お隣同志で住んでお互いに行き来してる。究極の贅沢だと思う+25
-3
-
201. 匿名 2024/08/06(火) 21:04:06
>>198
自己レス、子持ちで別居婚
にモヤモヤはわかるけど、主は子なし希望やろ?+0
-0
-
202. 匿名 2024/08/06(火) 21:04:16
>>199
ありがとうございます
貴方もいかがですか?
更新制の別居型コスパ婚最高ですよ!+0
-2
-
203. 匿名 2024/08/06(火) 21:04:56
>>182
まだというか同居する予定がないんじゃなかったっけ?+15
-0
-
204. 匿名 2024/08/06(火) 21:05:18
>>157
それ不正受給とかに該当しないの?+4
-0
-
205. 匿名 2024/08/06(火) 21:05:27
>>26
家族だから刺激を求めてないんだけど、そういう人もいるのか+16
-0
-
206. 匿名 2024/08/06(火) 21:05:28
なんか一人暮らし論に似てる、、
単身赴任やいろんな事情あるからお互いで決めたらいいだけのこと+2
-1
-
207. 匿名 2024/08/06(火) 21:06:09
>>123
自己レスだけど、自分的には同居は
最初は良いんだけど次第に緊張感が
薄れて普通にだらしのない生活送って
相手に迷惑かけてしまう。+3
-0
-
208. 匿名 2024/08/06(火) 21:06:35
ある日突然パートナーが亡くなったりしたら、遺品整理したり部屋の解約したりとかするの超大変そう
自分の家じゃないから余計色々とわかんないだろうし
+4
-0
-
209. 匿名 2024/08/06(火) 21:06:46
>>10
たまに会うからこそ、会いたい!とか今度会ったら何して遊ぼうとか、あれも話そうこれも話そうって思えるから恋人感覚を維持できるというメリットもあるかな。ずっと一緒に住んでると、なかなか待ち合わせとかときめいたことしなくなるから!マンネリ化しちゃう。+16
-0
-
210. 匿名 2024/08/06(火) 21:07:32
>>174
やっぱり結婚って一緒に暮らして良くも悪くも相手の生活の一部にならなきゃする意味無い気はする。
単身赴任という理由ですら浮気率離婚率上がるのに、最初から別の方が楽ってしちゃうなら、どちらかの気持ちが離れたらもう離婚一直線だよね+27
-1
-
211. 匿名 2024/08/06(火) 21:07:46
>>1
別居婚というか単身赴任してる家庭も多いよね。
+2
-3
-
212. 匿名 2024/08/06(火) 21:07:49
>>204
「バレなきゃいい」とか「こうすればバレない」みたいなコメもあって、民度の低さにうんざりしてる+6
-0
-
213. 匿名 2024/08/06(火) 21:09:00
>>186
二人三脚で生活してる訳でもない、子供もいない、それで年取ったときに一緒にいるのきつそう
二人の共通の思い出も少ないんじゃ+5
-1
-
214. 匿名 2024/08/06(火) 21:11:08
二世帯住宅じゃダメかな?
中古で二世帯住宅が売り出されてるの見るけど、値下げされててもなかなか売れてないから買い叩けるかもしれないっていろいろ妄想してるw
一階に夫が住んで趣味を満喫してもらう、2階に私と子供が住んで、散らかし魔の夫から解放されてのびのび暮らすってねw+4
-0
-
215. 匿名 2024/08/06(火) 21:16:20
>>64
家事やセックス、親戚づきあいはしたくないけど、既婚の肩書きは欲しいし、生活費は出して欲しいって女性側の都合のいい妄想って感じがする
男性で最初からそれ言ってる人聞いたことが無い+13
-5
-
216. 匿名 2024/08/06(火) 21:16:27
>>202
うちは毎日同じベッドで熟睡できる同士だから同居婚してます+4
-0
-
217. 匿名 2024/08/06(火) 21:17:08
>>2
じゃ単身赴任も同じだね+1
-1
-
218. 匿名 2024/08/06(火) 21:18:44
>>209
ヨコ
そもそも家族って恋人じゃないしマンネリってよりは関係性が落ち着いただけじゃないの?
家族になる、ってそういうことでしょ良くも悪くも
トキメキがそんな必要なら結婚せずに一生恋人作りまくって独身で楽しめば良いだけじゃんと思う
ちなみに子供心としては自分の両親が別居したら悲しさはあると思う(どういう経緯で別居になったかにもよるけど)
始めから別居婚したいんなら子供は作らないでいいんじゃないかなと思う
なんか色々面倒そうだから+6
-3
-
219. 匿名 2024/08/06(火) 21:18:45
>>6
別に一緒に住むために結婚するわけじゃないでしょ
結婚してなくても同棲してるカップルなんて山ほどあるんだから+9
-7
-
220. 匿名 2024/08/06(火) 21:19:57
>>218
それでレスになって不倫したり離婚になったらしてる夫婦がたくさんいるんだから、本末転倒だよね+8
-2
-
221. 匿名 2024/08/06(火) 21:24:03
関根りさの動画見たら?+0
-0
-
222. 匿名 2024/08/06(火) 21:30:13
関係のいい親がいる実家の近くに住んで別居婚なら育児も両親に頼りながら出来るから良さそう、って思ったけど、
実際、
実家大好きで妻の里帰り出産が長引き過ぎて離婚した夫婦知ってるから、
別居婚で子供が生まれたら絶対に上手く行かないと思う。+4
-1
-
223. 匿名 2024/08/06(火) 21:32:21
>>48
わかる
めちゃめちゃかっこよかった+8
-0
-
224. 匿名 2024/08/06(火) 21:33:31
>>46
メリットだけ享受して何が問題なのか
自分と同じくデメリットも味わいなさいよってこと?+32
-1
-
225. 匿名 2024/08/06(火) 21:35:20
>>217
別居婚って一生かな
単身赴任は1年とか期限があって終われば同居する+0
-1
-
226. 匿名 2024/08/06(火) 21:36:32
>>219
5年同棲すると事実婚と認定されるよ+0
-0
-
227. 匿名 2024/08/06(火) 21:39:13
>>3
観たい!タオルかっこいい😎+4
-0
-
228. 匿名 2024/08/06(火) 21:41:30
>>209
私遠距離だったから帰り際寂しくて泣いてて、結婚してからは同じ家に帰れるっていいな。なんて思ってるけど待ち合わしておでかけも楽しそうだね!
今度やってみよう
最近の待ち合わせなんて送り迎えとかだもん+2
-0
-
229. 匿名 2024/08/06(火) 21:45:51
>>215
別居婚って基本女性も自立できる位稼ぐ場合のみだと思う+9
-1
-
230. 匿名 2024/08/06(火) 21:50:12
>>4
私の知り合いは2人いたけど離婚したよ+18
-0
-
231. 匿名 2024/08/06(火) 21:51:51
結婚したいけど子なしで別居婚が良いって人女でしか見たことない
男でも世間体は気になるけど遊びたいって人ならいるのかな+2
-0
-
232. 匿名 2024/08/06(火) 21:59:26
>>207
婚歴長いおばちゃんです。
結婚式の祝辞で既婚先輩女性に言われたのは、『結婚生活は決して最初は頑張らない事です』でした。周りの出席者もウンウン頷いていたし、私程のだらしない者でも良い感じの結婚生活送れてるので、怖がらず自分を晒け出す勇気を持ってみてください。
ちなみに朝食べた食器類の片付けまだしてません(旦那の夕飯は今日は不要で自分は柿のタネ沢山食べてお腹いっぱい)が、先ほど帰った旦那は何も言わず、2人で五輪ハイライトにあーだこーだお互い感想言い合って、先ほど寝室へ行きました。明日朝のご飯までには片付ける予定です。+2
-1
-
233. 匿名 2024/08/06(火) 22:00:08
>>1
うちは飛行機で行き来する距離の別居婚です!
子供いらなかったし結婚する前から別居前提でした。
毎月交代で会いに行ったり来たりして旅行できて楽しいです!+4
-2
-
234. 匿名 2024/08/06(火) 22:04:44
>>127
これねー
姉(松下由樹)が妹(永作博美)の彼氏の兄を誘惑してデキ婚
お互いが親戚同士になってしまう為、妹カップルは結婚を断念
最後に結婚式で、姉がどれだけ性に奔放だったか全部ぶちまけてやる!ってシーンよね+4
-0
-
235. 匿名 2024/08/06(火) 22:11:25
>>1
次会うのは夜の集会か+1
-0
-
236. 匿名 2024/08/06(火) 22:29:40
>>53
知人はそれで産後うつになって別れてたよ
父親は父親である自覚も薄くなる。子供を思う気持ちに温度差感じてだんだんモヤモヤしてくると思うよ+11
-0
-
237. 匿名 2024/08/06(火) 22:35:31
>>198
絵空事の域を出ないからじゃない?
そんな一緒に居たくない人と籍を入れて、その人の苗字に変えて、自分のカード関係とか諸々の契約やらを変更して、一緒に居ないから不倫されるかもとか様々な疑念がずっとついてまわって、生活費の払う額は変わらず暮らしが良くなるわけでもない
心変わりで子供が欲しくなったり妊娠したら女性ばっかりが不利になる
理想的なことのように見えても自分たちよりはるかに魅力的で賢く稼いでいる人たちがやらないのは結局それなりの理由があるってことだよ+3
-0
-
238. 匿名 2024/08/06(火) 22:44:08
色んな夫婦の形があるからね。
ダメとかおかしいとか言い切れない。
仕事終わって二人分の家事やるって結構ツラいしね。+6
-0
-
239. 匿名 2024/08/06(火) 22:48:22
別居婚の離婚率すごいよね
既にデータが出てるのになぜ新婚でしたがるのかわからない
ベタベタするのが嫌ならずっと独身でいいんじゃないの?+3
-3
-
240. 匿名 2024/08/06(火) 22:52:37
>>222
それ言っちゃうと実家暮らしで親に生活費払ってもらって、なんならおこづかいもらって別居婚するなんてのも出来るじゃん
そんな馬鹿げたことを自分の子供が言ってきたら張り倒して説教するわ+2
-0
-
241. 匿名 2024/08/06(火) 22:57:07
>>3
めっちゃ面白い大好きなドラマ
内館3部作大好き+9
-0
-
242. 匿名 2024/08/06(火) 23:00:11
>>3
♪アイワナゴ〜
起きたら必ず一度は〜
鏡をみるよねぇ〜+14
-0
-
243. 匿名 2024/08/06(火) 23:08:57
>>186
長年1人でのびのびと自由に暮らして歳とってからいざ他人と暮らすってストレス溜まりそうだが、どうなんだろう…+5
-0
-
244. 匿名 2024/08/06(火) 23:19:29
>>99
旦那とは仲良いの?+1
-0
-
245. 匿名 2024/08/06(火) 23:30:31
子なしでワンルームマンションでお隣同士に住む別居婚理想だな。阿佐ヶ谷姉妹の男女版のイメージ。+6
-0
-
246. 匿名 2024/08/07(水) 00:45:25
>>182
そういうテイにしてるんでしょ。
世間的には不幸キャラだから。
+2
-2
-
247. 匿名 2024/08/07(水) 01:21:12
誰かと一緒に暮らすのは向いてないという理由で安住アナは別居婚だよ+3
-0
-
248. 匿名 2024/08/07(水) 02:48:54
うちも夫の希望で最初から別居婚で子供もいる
休日はうちに朝からいるし朝早く仕事行って夜遅く帰ってくるお父さんって感じ
平日でも自営だから時間できたら昼に子供に会いに来て公園つれて行ったりもしてくれる
こういうトピ建つたびに別居婚で子供いても上手くいってるって書き込んでもマイナスばかりだけどw
私も夫も変わってて特殊だから世間的には批判されるだろし子供に多少の負担はかけてしまってるんだろうなとは自覚してる…+0
-3
-
249. 匿名 2024/08/07(水) 02:55:59
>>237
別居してるんだし生活費は払わんで良くない?+0
-0
-
250. 匿名 2024/08/07(水) 03:00:34
>>249自己レス生活費って言っても
自分の暮らしてるアパートとかの
家賃光熱費とかだけじゃん+0
-0
-
251. 匿名 2024/08/07(水) 04:21:24
>>1
子ども出来たら困らない?
後家賃2倍だし+1
-0
-
252. 匿名 2024/08/07(水) 04:38:54
>>205
同じこと思った。
家族って私にとってはリラックス状態。+3
-0
-
253. 匿名 2024/08/07(水) 05:28:38
>>10
夫が潔癖症
スリッパの位置、ハンガーに衣類が左右対象にちゃんと掛かってないと文句
洗面台の水ハネは口やかましく怒る
なのでお互い話し合って別居婚
24時間以上一緒に居ると喧嘩する
メリットは会った時に会話が多い
あまり喧嘩しない
家事全般、夫が自分で全てやる
デメリットはお互い自由だから相手の行動をあまり把握してないくらい
ラインは毎日してて「今日は飲み会」「これから帰る所」とかのやり取りはしている
+6
-0
-
254. 匿名 2024/08/07(水) 05:33:52
>>185
親の我儘。。子供作らなきゃいいのに。+13
-2
-
255. 匿名 2024/08/07(水) 06:25:42
>>234
別に親戚どうしになっても良くない?何がダメなんだろ+3
-1
-
256. 匿名 2024/08/07(水) 06:27:46
>>3
沢村一樹もいる?+6
-0
-
257. 匿名 2024/08/07(水) 06:34:02
>>85
私も産む前は、子育てはドラマの中のお利口さんな子供達をイメージしてたよ、、、
フルワンオペはキツいから両親とかシッターとか巻き込まないと倒れると思う
そしてドラマの子育てをイメージしてる旦那は呑気で「何がそんなに大変なの?子供可愛くていいじゃん」とかのたまって殺意湧くよ+8
-0
-
258. 匿名 2024/08/07(水) 06:36:26
>>70
友人同僚は所詮他人だものね。
私だってむしろ子供産んだらどうなるのかしらね〜程度の興味半分
親は本当に心配してるよね。子育て経験してるから尚更。
それで娘が辛い思いしないか、離婚にならないか。+7
-1
-
259. 匿名 2024/08/07(水) 06:52:48
子供がいない
女性にもはひとりで生きていける経済力がある
が最低条件じゃないの
子供がいたら子供にとってはデメリットしかないし
一度も一緒に暮らしたことの無い夫婦は離婚率も高いだろうしさ
偽装結婚と周りには思われるしね
ってか猫みたいなって猫は猫だから可愛いんだよ
猫みたいな性格って自分で言うって地雷アピールw
+5
-1
-
260. 匿名 2024/08/07(水) 07:50:53
>>10
遠いってお互いの自宅からの通勤時間を教えてください+1
-0
-
261. 匿名 2024/08/07(水) 07:53:21
>>46
いやいや視野狭すぎる
田舎民の考え方とは変化してるんだよね+4
-3
-
262. 匿名 2024/08/07(水) 08:39:03
>>197
相関図+2
-0
-
263. 匿名 2024/08/07(水) 09:01:02
>>3
仲村トオルの浮気相手って菅野美穂だった??+2
-0
-
264. 匿名 2024/08/07(水) 10:12:32
例えば国際結婚で偽装結婚が疑われる場合、まず同居の実態があるかどうかを調べる
日本だけじゃなく世界各国どの司法当局もそう
つまりどの国でも、結婚というのは同居して生活を共にすることが前提としてあるからだよ
+1
-0
-
265. 匿名 2024/08/07(水) 10:25:35
>>78
籍入れてなくて別居してたら、普通に他人だから当たり前だよね。
それOKにしたら、関係性証明するもの何も必要なくなって、世の中で詐欺がいっぱい発生するよ。+4
-0
-
266. 匿名 2024/08/07(水) 11:27:34
>>227
タオルwトオルの間違いだと思うけどタオル巻いてるか画像見に行ってしまったw+1
-0
-
267. 匿名 2024/08/07(水) 11:51:30
東村アキコの最初の結婚は別居婚だったね。
+1
-1
-
268. 匿名 2024/08/07(水) 12:10:00
>>78
生計を一にする(家族(夫婦)として暮らしてる)証拠が、入籍か長年の同居で夫婦同然の暮らししか証明しようがないじゃん。
入籍するって事は別で暮らしてても夫婦としての手続き踏んでる訳だから、別居だろうがなんだろうが傍から見たら家族(夫婦)は疑いようがないもんね。+4
-0
-
269. 匿名 2024/08/07(水) 13:06:34
>>241
反省しなきゃね…このところどうして月子の顔がこう太々しく見えるのか考えていたんだけど、顔に出たのね。+1
-0
-
270. 匿名 2024/08/07(水) 13:36:29
>>261
田舎民?
都心に住んでるけど、最初から別居婚選択してる人なんて1人もリアルで見たことない
だって、都心のオフィスに出勤するのに便利なところに2人が別々に20万も払って家借りるなんて非効率だもん
田舎なら家賃も安いだろうから、別居婚ってむしろ田舎の人かなあと思った
フルリモートでオフィスから離れたところに住めるとしても、皆んなそこまで遠くには住んでないんだよね+4
-0
-
271. 匿名 2024/08/07(水) 13:50:16
結婚する必要がない
財産分与するような自体になった時いいね
裁判所は最初からずっと別居の夫婦の共有財産なんてあまり認めないと思う
一緒に住んでさえいれば本当に相手の稼ぎに全く関係なくても6:4、邪魔してるとまで判断されても6.5:3.5はもらえる+0
-0
-
272. 匿名 2024/08/07(水) 13:51:15
>>53
そんな甘くないよ
身体もメンタルもボロボロな中、片や悠々自適な一人暮らし。許せるかな?+6
-0
-
273. 匿名 2024/08/07(水) 13:52:32
別居婚している夫に内縁の妻&子供ができたら、法的にはどっちが強くなるの?+0
-0
-
274. 匿名 2024/08/07(水) 13:54:01
>>271
事情汲んでもらって8:2
悪けりゃ10:0
別居してから離婚も、別居した日で区切られるし+0
-0
-
275. 匿名 2024/08/07(水) 14:33:30
>>186
65歳くらいから同居ってイメージかな?
自己流の炊事掃除洗濯がガチガチ状態での同居は苦労すると思うから若いうちからすり合わせした方が良いよ!
室温や就寝時間、細かい部分も…
バツイチの人が再婚をためらう理由の1つに同居のすり合わせがあるくらい同居は大変だよ。+2
-0
-
276. 匿名 2024/08/07(水) 15:08:13
>>1
同居する気もない相手と結婚する意味は?
結婚しなきゃいいのに
普通に交際してればいい話
+4
-0
-
277. 匿名 2024/08/07(水) 17:40:17
>>1
メリットがないのでは?+0
-0
-
278. 匿名 2024/08/07(水) 18:08:06
>>6
友人(女性、初婚、子無し、一人っ子)が別居婚。旦那さんは再婚(当時12歳の1人娘、実母と同居してる。友人より12歳年上)。
別居婚を決めた理由はいくつかあるみたい。
・友人母が高齢で軽いが要介助。親の近くにいたいため。
・旦那母が結婚に反対(旦那の離婚理由が元妻の浮気のため。一回り年下なので警戒心があるみたい)
・思春期の娘がいて可能な限り環境を変えたくない。
同じ会社勤務なので平日でも顔は合わせてるし、週末は友人の好きなスポーツの観戦に一緒に行ったりしてるらしい。今は義娘も成人してるので一緒に暮らしてるかもしれないけど(何となく聞いてない)。
初婚の友人のために結婚式も上げてたから友人母に花嫁姿も見せてあげてた(趣味丸出しで個性が出てて面白かった)。+1
-0
-
279. 匿名 2024/08/07(水) 19:09:03
>>1
知り合いにいるけど、旦那様転勤族で奥様は専門職バリキャリ
晩婚で子供も諦めてる年齢だから良いのかも
私も結婚15年目で週末婚にいたった
子供はいないしお互いバリバリ働いてちょうど良い距離感です+2
-0
-
280. 匿名 2024/08/07(水) 19:22:57
知人が最初から別居でそのまま10年
アラフォーでやっと同居して子供できたけど障害があった
でもなんかお互い遠慮があってなかなかちゃんと診断にいこうとしなかったり子育ての面で不一致があるみたい
個人的には最初から普通にしとけば良かったのにと感じる+2
-0
-
281. 匿名 2024/08/07(水) 19:35:46
>>1
週末婚していました!
週末だけ一緒に過ごす。最高に楽しかったですよ。
仕事帰りの時間やご飯を気にしなくて良いですし、ご飯作ったのに急に飲み会になったとか、そういうストレスが無かったです。
週末はデートして、平日はお互い仕事に集中。
転勤を機に、一緒に住んでみよう!となって、数年住んで今は子どもも居ます。
浮気などは気にした事無かったです。そこはお互い様ですしね。+3
-0
-
282. 匿名 2024/08/07(水) 20:05:40
家賃もったいない。+0
-0
-
283. 匿名 2024/08/07(水) 20:33:44
別に単身赴任と一緒なんだから問題なくない?+2
-0
-
284. 匿名 2024/08/07(水) 23:40:28
>>185
3歳以降も普通に手がかかるよね。病気になったり、遊びに連れて行ったり。
祖父母に手伝ってもらうつもりなのかな?
それなら実の父親が育児しろやってなる+1
-0
-
285. 匿名 2024/08/08(木) 02:42:52
>>78
認められないって何をですか?+0
-0
-
286. 匿名 2024/08/08(木) 02:46:15
>>14
最初からずっーーーーーーーと単身赴任の場合はどうなるんだろ
単身赴任という理由があるから問題ないのかな?+1
-0
-
287. 匿名 2024/08/08(木) 13:30:47
>>273
法的には本妻が強い
本妻にも内縁の妻にも子供がいた場合
子供は法的に同等
夫の遺産は実子と愛人の子で等分にわけなければならない
ただ本妻の子と愛人の子では戸籍がハッキリ違うから
本人が結婚する時に相手の家族から白い目で見られるというようなことはあるかもしれない
+0
-0
-
288. 匿名 2024/08/09(金) 11:13:24
独身みたいに遊べる
いつまでも恋人気分
まあ来年くらいに同居するけど+1
-0
-
289. 匿名 2024/08/13(火) 05:53:25
子なし夫婦です。
今後は
盆 正月 GWなどの長期休みだけ
どちらかがビジネスホテルに避難しようと思ってます。+1
-0
-
290. 匿名 2024/08/16(金) 00:46:52
お金なくて最初から別居婚なら
やってる人いる
女性、40でどうしても結婚したくて
男の言いなりみたいよー+0
-0
-
291. 匿名 2024/08/16(金) 00:49:11
>>276
ですね。
介護要員が必要なのかな。
結婚にはこりてるはずなのに
再婚するなんて
気がしれない+0
-0
-
292. 匿名 2024/08/17(土) 18:38:04
>>5
それでも結局離婚しそう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する