ガールズちゃんねる

店内の張り紙に気が付きますか?ちゃんと読んでいますか?

108コメント2024/08/07(水) 07:28

  • 1. 匿名 2024/08/06(火) 15:58:45 

    店内に張り紙があることってよくありますよね。張り紙の存在に気が付きますか?また、ちゃんと注意書きを読みますか?

    主がもう何年も行ってるジムに、ジム内でのスマホの使用に関する張り紙があることに今日気が付きました。 
    スタッフの方に「この張り紙はいつからあるんですか?」と質問すると、「半年くらい前からです」と言われ、「そんなに長い間気が付かなかったのか」と愕然としました。

    ちなみに私の夫はボーっとしていて私以上に気が付きません。脳が情報処理するのを拒否してるようです。

    +27

    -12

  • 2. 匿名 2024/08/06(火) 15:59:21 

    ボーッとしながら無意識のうちに読んでる

    +27

    -4

  • 3. 匿名 2024/08/06(火) 15:59:22 

    大きい文字で目立つなら読みます。

    +50

    -1

  • 4. 匿名 2024/08/06(火) 16:00:02 

    コンビニとかは張り紙多すぎて読む気しない

    +76

    -2

  • 5. 匿名 2024/08/06(火) 16:00:16 

    ボーっと読んでます

    +2

    -2

  • 6. 匿名 2024/08/06(火) 16:00:31 

    全く気づかない

    +25

    -1

  • 7. 匿名 2024/08/06(火) 16:00:46 

    ジムとかそういう何度も通う場所のなら時間がある時に見る
    飲食店とかだと全く目に入らない

    +7

    -1

  • 8. 匿名 2024/08/06(火) 16:00:47 

    シャッターに貼ってあるのはみる
    臨時休業なのか閉店したのか

    +42

    -2

  • 9. 匿名 2024/08/06(火) 16:00:53 

    大きい文字で貼っておいてくれれば見ます
    小さければ見逃す

    +10

    -1

  • 10. 匿名 2024/08/06(火) 16:00:54 

    デザインの仕事してるけど大抵貼る場所が悪いんだよね

    ドアノブの上とか、目で追って動作する先に貼らないと人って読んでくれない

    +67

    -0

  • 11. 匿名 2024/08/06(火) 16:00:55 

    店内の張り紙に気が付きますか?ちゃんと読んでいますか?

    +117

    -1

  • 12. 匿名 2024/08/06(火) 16:01:14 

    避難経路までしっかり読み込んでます

    という人がどれだけいるのだろうか

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2024/08/06(火) 16:01:19 

    すぐ気がつくし読むタイプ。
    何かある!みたいなのに敏感だから家でも虫にすぐ気がつく。

    +24

    -0

  • 14. 匿名 2024/08/06(火) 16:01:42 

    >>4
    コンビニの張り紙って商品のポップ以外になくない?

    +7

    -5

  • 15. 匿名 2024/08/06(火) 16:01:43 

    >>1
    張ってある場所とか文字の大きさで変わってくるんじゃないかな

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2024/08/06(火) 16:02:01 

    デブだけどラーメン屋の張り紙メニュー端から端までしっかり読み込んでる

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/06(火) 16:02:07 

    電車内の吊り広告
    みんなスマホ見てるから読んでない

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2024/08/06(火) 16:02:13 

    一枚だけ貼ってあったら読むけど、掲示物とかたくさんある中にあったら多分読まない。

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2024/08/06(火) 16:02:14 

    『座って待つ』みたいなシチュエーションならざっと見るけど、目的があってただ通り過ぎるだけのようなシチュエーションではいちいち見ない。

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/06(火) 16:03:06 

    店内の張り紙に気が付きますか?ちゃんと読んでいますか?

    +37

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/06(火) 16:03:10 

    >>14
    近所のコンビニは警察官立ち寄り云々とか、防犯関係の張り紙結構貼ってある

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2024/08/06(火) 16:03:33 

    >>17
    電車内は「店内」とは呼ばないね。

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/06(火) 16:04:49 

    >>17
    私スマホ見ないでめっちゃ広告読む
    それでイベント知って行くこともある

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2024/08/06(火) 16:04:50 

    店側なんだけど、客は本当に張り紙や説明書きを見ない。
    勤務先の会社が兼業でコインランドリーやってるんだけど、うちの洗濯乾燥機は先にコース選択ボタンを押さないと、硬貨を投入出来ない(どのコースを使うか機械が認識してない状態だと、機械もいくら吸い込んでいいかわからないから)。
    機械にその説明は明記されてるんだけど、「硬貨が入って行かないんですけど」って問い合わせはしょっちゅうかかってくる。

    +15

    -1

  • 25. 匿名 2024/08/06(火) 16:05:17 

    天然氷で有名なかき氷屋に行った時、並んでる途中で目立たない場所に張り紙があるのに気づいたことある。字が小さくて読めなかったんだけど、暇だったからよーく見たら「今年は天候の都合で天然氷ではありません」って書いてあった。多分ほぼ皆気づかないと思うような場所に貼ってあった。それ以降そこに行くのやめた。

    +33

    -1

  • 26. 匿名 2024/08/06(火) 16:05:31 

    >>1
    なんか貼ってあるなー、、くらい。お店だからなにかしらの宣伝とかって思ってしまうのかな。冒頭さらっと見て自分に関係あるかもと思ったら目を通す。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/06(火) 16:06:38 

    気づかない
    内装に混ざって見える

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/06(火) 16:06:45 

    土足厳禁ってデカイポスターをドア(丁度目の前の位置)に貼ってるけど、土足で入って来る人割といる

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2024/08/06(火) 16:07:07 

    読んでるよ~。それで張り紙貼るってことはこんなこと起きてるんだってびっくりしてる。ジムで盗撮があったのか、更衣室での携帯は控えてくださいとかね。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/06(火) 16:07:35 

    >>21
    私は読んでいない人という事なんですね笑

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/08/06(火) 16:07:56 

    >>4
    張り紙多すぎるとこは悪手だよね
    注意書きはポイントが簡潔に伝わらないと意味ない
    沢山ありすぎる張り紙はカラフルな色でデコって書いてる女子中学生のノートみたいなもん

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/06(火) 16:09:22 

    ぱっと見、注意書きなら小さくても読む広告なら読みづらそうなのは読まない

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/06(火) 16:09:35 

    よく行くお店の張り紙はきちんと読む
    仕事帰りのギリギリの時間に行って間に合ったと思ったら棚卸しで閉まっていた
    棚卸しだと分かっていたら違うスーパーに行ったのに…ってなったので

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2024/08/06(火) 16:10:22 

    >>14
    トイレに無断使用不可とかしょっちゅう見るけど

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/06(火) 16:10:51 

    ああいう「ああしろこうしろご理解ください」って保身のために貼ってあるだけだから読まなくていいと思ってる。「事前にちゃんと警告したからな」ということだけが言いたいのでしょ

    +5

    -8

  • 36. 匿名 2024/08/06(火) 16:11:21 

    「誠におそれいりますが」
    「ご理解のほどなにとぞご了承願います」
    とかごちゃごちゃ入ってて読んでもらえてなさそうな注意書きがいっぱいある。

    大事なことは端的に書いててくれるとありがたい。

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/06(火) 16:11:54 

    全く気がつかない
    何年か前に空港の無人手荷物預け場で1人でやってたんだけど全然うまくいかなくて、どうしようかと焦り、ふと正面を見たらすごく分かりやすいイラストが掲げてあって、それ見たらすぐに出来た
    なんですぐに気がつかなかったのか自分で自分に呆れたよw

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/06(火) 16:12:49 

    一度全ての張り紙を取り除いて一枚だけ大きな文字の張り紙にしたら今より見ると思いますよ。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/06(火) 16:12:51 

    この前スーパー銭湯に行ったら、サウナのドアに「ドアが壊れててきちんと閉まりません。無理に閉めようとすると開かなくなるおそれがあります。」と貼り紙があった。
    でも、入る人ほぼ全員ドアを無理やり閉めようとしてて、その度に私が注意した。
    「みんな貼り紙が目に入らないんだな」と思った。結構大きな字で書いてあったのに。

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/06(火) 16:12:58 

    >>17
    吊り広告は見ないかもなあ
    でも荷物棚部分に貼ってあるマンションとお墓の広告は見ちゃうw(買わないのに

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/06(火) 16:14:33 

    気が付かないです

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/06(火) 16:14:39 

    イラストがあるとわかりやすいね。注意の三角マークとか、禁止マークとか。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/06(火) 16:15:45 

    うちのトイレ、「男性は座って用足して下さい」って大きく書いてドアの内側に貼ってるんだけど
    親戚が家に来てトイレ使った時「何だあの座って下さいって紙w終わってから気付いたわw」って言われた
    他にも親戚の男性数人が同じように後から気付いたみたいで貼り紙全然見られてないじゃんって

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/06(火) 16:17:15 

    >>10
    大事な事なのに廊下の壁に貼ってあるやつとか、わざわざ足止めてまで見る人少ないよね。 しかも他のイベントポスターとかも大量にあったりすると目もくれずに通り過ぎる

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/06(火) 16:18:19 

    クレーマー

    だったら最初から書いとけ!
    ↓書いてある
    こんな風に書かれても分からん!

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/06(火) 16:20:08 

    >>28
    靴を脱いでくださいは併記してますか?
    土足厳禁を理解していないのかもよ

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/06(火) 16:22:55 

    コンビニの家庭ごみ禁止を見ても少し戸惑いつつ他店のゴミ入れてしまう。私が悪いんだけど、コンビニ店員が預かる方式にしたら良いと思うけどどうなんだろう。コンビニ店内ででるゴミなんてそんなないだろうし。

    +1

    -6

  • 48. 匿名 2024/08/06(火) 16:22:58 

    >>46
    靴禁止マークを入れてます

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/06(火) 16:23:24 

    トイレのポップ位しか見ない。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/06(火) 16:23:58 

    >>43
    内側だと、立ってする男性の背後に紙が来るわけだから見えないだろうね…
    ドアの外側か、タンクの上くらいでないと
    その場所だとご家族のように、気づくのは終わった後になってしまう😅

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/06(火) 16:24:38 

    大事な事はしつこく書いてあるから大丈夫

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/06(火) 16:25:22 

    >>2
    わかる
    ジムとかなおさらインターバルの時に読んでる

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/06(火) 16:25:54 

    >>48
    よこ
    標識って難しいからね
    印刷のだとスルーされる可能性があるから、手書きでマジックで
    「靴は脱いでください!」って書いた方が伝わるかも

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/06(火) 16:27:33 

    >>39
    文章が回りくどいし長いから伝わらないのでは
    2行にして「無理に閉めないで!開かなくなります!」とか(それも長いけど)のがいいかも

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/06(火) 16:27:34 

    子どものスイミングの短期講習、目の前に撮影禁止って書いてあるのに一人のママさんがパシャパシャ写真撮ってた。短期講習だから普段習ってなくて初めての人ばかりだから悪気無いんだろうけど、オイオイと思っちゃった。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/06(火) 16:27:51 

    読んでほしい。さっか台にも出入り口にも、このカードは6月でつかえなくなりますて貼ってあったのに、そんなん知らなかった、告知しといてくれないと。とクレームがくる。
    いや、貼ってありましたし‥。客目線の場所にずっと貼ってあったんだけどなぁ

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/06(火) 16:30:15 

    >>48
    靴に斜線が入っているのなら車の免許を持ってないと理解しずらいかもね
    更に文章を理解してからでないと禁止マークは絵柄が切れているからね
    靴を脱いでくださいを大きく書いて実証してみてほしい
    画像のような敷物を敷くとか
    店内の張り紙に気が付きますか?ちゃんと読んでいますか?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/06(火) 16:30:27 

    どんなに読みやすく簡潔に書いたものを掲示していても7割の人は読んでいないらしい。小売りで働いてるけどまさにその通りだと思う

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2024/08/06(火) 16:36:25 

    お蕎麦屋さんで注文した後に「大盛り無料です!」って書いてある張り紙見つけた時は悔しかった😌

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/06(火) 16:41:23 

    >>31
    シンプルにしようにも取り扱うことが多いと注意書きが増えていくのも分かる。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/06(火) 16:41:30 

    >>53
    >>57

    土足厳禁もマークも理解しにくいんですね
    靴は脱いでくださいにしてみます
    ありがとうございました

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/06(火) 16:44:15 

    近所の◯◯ープは、TPPがうんたらかんたらとか、
    共産党系のポスターがたくさん貼ってあります、。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/06(火) 16:44:44 

    >>14

    行方不明者とか、行方不明のペットとか、この凶悪犯罪者を見かけたら110番してみたいな張り紙も貼ってあるよね。

    あとは地域の夏祭りがこの日程で開催されますみたいな張り紙とか

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/06(火) 16:44:46 

    >>57
    ここまで可愛いやつではないけど、あっても靴はいたまま入ってくる人いる
    左右に靴のロッカーもズラーっと並んでいるのに
    そういう人って「靴脱いで」と言ってもすぐ脱いでくれなくて、はいたまま移動しようとする

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/06(火) 16:45:09 

    どちらかといえば読む派
    必要以上に細かい注意書きとかあると、よっぽど過去に変なクレーマーが居てなんかあったんやろなーと思うw

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/06(火) 16:46:08 

    >>20
    ふふっってなった。

    +30

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/06(火) 16:46:55 

    >>54
    長いかな?すぐ読めちゃうけどな

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/06(火) 16:52:49 

    >>56
    読みたいけど私は気が付かないと思う。
    いつも急いでサーと入るから、出入り口に貼ってあっても気が付かない。
    サッカ台では、商品をエコバッグに入れるのに集中してて、やっぱり気が付かない。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2024/08/06(火) 16:55:17 

    >>4
    張り紙だけじゃなく、可能な支払い方法を示すマークとATMで使える銀行のロゴとかでめっちゃゴチャゴチャしてるよね

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/06(火) 16:56:34 

    >>39
    日本人は識字率はほぼ100%なんだけど、読み書きができることと文章が読めることはイコールではないんだよね
    文章が読めない人ってのがいるらしい

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/06(火) 16:56:54 

    >>64
    それはもう別の問題でアレなんだよアレ
    全員は無理でも靴を履いたままの人は減るんじゃないのかな
    ガルは色んな人の意見だけど、100%の回答を求める人がいて辟易する
    土足厳禁🚫のマークも時代が変わったから、効果が薄いのかもね
    オバチャンの私が子供の頃は、個人病院だと土足厳禁がほとんどだったし外国人がほとんどいなかったという事もある
    土足厳禁🚫表記を未就学児でも確認をするのが常識だった(読めないけど、大人に教えられて靴は脱ぐとは認識してた)

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/06(火) 16:57:28 

    >>1
    某絶景温泉。脱衣所に向かう場所にここから先は撮影禁止の張り紙が貼ってあるけど。お喋りしながら歩いたら見ない人は見ないかも。案の定ヤンママ2組が、いいじゃん撮ろう撮ろうスマホスマホって言い出してた。私はちょうど帰るタイミングだったからどうなったら知らんけど。非常識。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/06(火) 16:59:47 

    >>57
    「しづらい」ですよ
    あなたもどちらかというと読み書きに不自由してるタイプ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/06(火) 17:01:51 

    >>67
    開けると閉めるが同時にあると理解できない人がいるらしい
    言い換えると、相反する事が同列であると理解できない

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/06(火) 17:04:06 

    >>11
    貼紙作ってから花粉症発症した店員が居るんだね

    +30

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/06(火) 17:05:45 

    >>73
    ごめんね🙏
    そこまで緊張感をもってガルで遊んでないから
    文章を駆使した仕事も目指してないし、論文とかも書かないし
    あなたが文章警察だとは理解したわ
    こんなところで無駄な時間を使ってないでもっと高尚な活躍を期待したます
    いぼじ いぼぢ とかだよね
    ガルだかね🤪

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/06(火) 17:06:05 

    気づかないのはまだ良い
    貼り紙に書いてるのに、わざわざ聞いてくるのが嫌

    例えば、PayPay使えますって貼り紙見ながら、
    PayPay使えるんですかぁ?とかね。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/06(火) 17:07:15 

    >>73
    これからは「し辛い」にするつもり
    絶対とは言わないけど🤪

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/06(火) 17:07:52 

    全部は見てないと思うけど飲食店ならメニュー決めるときとか店内の黒板等や机のPOPは探して確認するようにしてる
    初めて行く店は支払い方法(使えるカードや電子マネーの掲示)は絶対確認してるよ
    でも限定メニューとか後で気付いたらショック受けるよりまた近いうちに食べに来よう!って思う

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/06(火) 17:07:55 

    >>76
    「しづらい」なんて緊張感なんかゼロでわかるレベルだけど、あなたは自分の非を認められずに他人を悪者にする人なんですね
    一生そうやって生きていてください

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2024/08/06(火) 17:08:44 

    >>14
    レジの列はあちらです
    この場所に並ばないでください
    的なのもある

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/06(火) 17:09:07 

    >>15
    結構でかくマスクありません。ってあるのにマスクあるんですか!?って聞いてくる害悪ババァジジィいたぞ。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/06(火) 17:09:17 

    >>80
    ありがとう
    私の生き方を理解してくれるのね
    今までもそうしてきたから
    ではでは👋

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/06(火) 17:09:36 

    >>14
    いや他にもたむろしないでください通報しますとかあるぞ。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/06(火) 17:15:48 

    車椅子専用マークも見てない人いるしな

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/06(火) 17:17:15 

    >>82
    マスクあり   まで目に入って反応しちゃってるんだよね
    マスク無し!!(と❌マーク)とかの方が良いんだろうな。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/06(火) 17:21:51 

    スーパーのお客様のご意見は興味津々なのにたまたま見ましたを装って見てる

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/06(火) 17:27:41 

    >>59
    それはメニューに書いてほしいね

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/06(火) 17:30:37 

    >>1
    待ち時間の長い時とかは読んでる

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/06(火) 17:37:36 

    全然読んでない

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/06(火) 17:46:32 

    この前初めて利用したスーパーのトイレに
    [綺麗に使って下さい!掃除する人の身にもなって下さい!]って書いてあった

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/06(火) 17:55:14 

    >>10
    トイレの使い方の貼り紙は掲示場所違うのでは?ってことをよく思う
    洋式トイレの〝後ろ向きで使わないで下さい〟ってのがちゃんと座った時にしか目に入らない所に貼ってあったりして(笑)
    あと、中韓の言語のフォントを大きくした方が良くないか?とも思う

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/06(火) 18:00:20 

    >>35
    その店のルールなんだから当たり前じゃん
    読まない、守らないのは自由だけどそんな人は店からしたら客じゃないと思うよ

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2024/08/06(火) 18:06:17 

    営業時間すら書いてない店があったり、あれこれ書いてあって一瞬で色々理解できない店があったり難しい
    ガチャガチャ書いてある店に限って「書いてますけど?」な態度だし

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/06(火) 18:11:50 

    >>71
    誰が100%の回答を求めてる?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/06(火) 18:13:38 

    >>73
    そこまで言う?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/06(火) 18:25:57 

    飲食店で働いてるんだけど、クレジット、ICカードの支払い端末が故障してた時に入口ドアに大きく書いて、入店するお客さんに支払いは現金のみと伝えても無理だったことあった
    帰り際に先に言えって言う人いるけどならば人の話ちゃんと聞けです

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/06(火) 18:34:31 

    >>24
    この前の私  
    100円玉が戻ってくるので、併設のクリーニング店の人に聞いてやっとわかった。 なんかごちゃごちゃ書いてあったけどほとんど見てないから。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/06(火) 18:42:30 

    わたしは割と気づく方。夫は何にも見てない。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/06(火) 19:46:45 

    >>39
    分かりやすく書いてると思うけど、強いて言えば「だから無理に閉めないでください」まで書かないといけなかったのかな?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/06(火) 19:55:32 

    >>35
    保身とか警告ってのは、言葉の選択が適切じゃないけど、そういう側面もあると思う。
    でも、なぜそれで読まなくていいと思うのか理解不能。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/06(火) 20:03:12 

    >>1
    >ちなみに私の夫はボーっとしていて私以上に気が付きません。脳が情報処理するのを拒否してるようです。


    夫『俺の事をわざわざ持ち出さなくても・・・』

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/06(火) 21:05:47 

    接客業従事。仕事で神経すり減らし過ぎて、仕事じゃない時は脳がストップしてて何も読めない。
    注意されてもごめんと思うだけで怒らないから教えてほしい。
    今まで気遣わしげにそれとなく注意してもらったことはあるけどきつく怒られたことはない。
    私もお客さんにきつく言わないことにしてる。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/06(火) 21:20:35 

    病院などの待合室で壁に貼ってあるもの順番に見ます。
    暇なので

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/06(火) 21:39:24 

    >>20
    もしライス(小)の大盛サービスが無料なら、余計なこと指摘しやがって!と怒っている利用者がいそうだな。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/06(火) 22:50:45 

    >>2
    私も読もうと意識はしてないけど、張り紙や広告、看板、説明書き等、何となく眺めながら読んでるみたい。
    会話してても「それ、さっき〇〇に書いてあったよ」という事多くて、何でそんなところまで見てるのかと驚かれる。なぜか視界に入ってくるので、逆に張り紙やメニューいっぱいの情報過多の店は凄く疲れる。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/07(水) 00:18:40 

    >>88
    ですよね😂

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/07(水) 07:28:58 

    >>86
    あぁなるほど。もし私が書く機会があれば❌!やってみます!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード