
30歳の同期が「1000万円」貯めていることが判明しました。「ずっと実家暮らしだから」と言っていますが、実家暮らしはそんなに貯まるものなのでしょうか?
320コメント2024/08/25(日) 18:46
-
1. 匿名 2024/08/06(火) 11:53:53
実家暮らしの場合、一人暮らしのように家賃と光熱費などで手取り収入の3分の1や半分程度といったお金を使わない可能性が高いです。また、同居する両親にお金を入れている場合、その金額が貯金されているケースも見られます。
とはいえ、一人暮らしで1000万円の貯金ができないわけではありません。毎月10万円、ボーナス月は25万円(12万5000円を1年に2回)を22歳から29歳までの7年間継続すれば1000万円を超える貯金は可能です。また、毎月の貯金額を低くしてボーナス分を全額貯金するといった調整をしてみてもよいでしょう。+216
-14
-
2. 匿名 2024/08/06(火) 11:54:36
一人暮らしだけどそれくらいは貯金してるわ+485
-133
-
3. 匿名 2024/08/06(火) 11:54:41
実家暮らししか勝たん+309
-38
-
4. 匿名 2024/08/06(火) 11:54:54
偉いね+213
-3
-
5. 匿名 2024/08/06(火) 11:55:03
もちろん+35
-4
-
6. 匿名 2024/08/06(火) 11:55:05
一人暮らしでも年100万貯金できるよ+320
-23
-
7. 匿名 2024/08/06(火) 11:55:10
高校卒業したら出てってくれって普通の親は思うだろ+28
-77
-
8. 匿名 2024/08/06(火) 11:55:18
1人暮らしだと自分で全部払わないといけないからたまるスピードはゆっくりだよねどうしても+287
-5
-
9. 匿名 2024/08/06(火) 11:55:25
18から働いてる私でも900あるよ
一人暮らしで
いま31+290
-13
-
10. 匿名 2024/08/06(火) 11:55:29
固定費節減した分をちゃんと貯めてればそりゃたまるよ
実家暮らしだからってカフェ行ったり推し活したりランチコンビニで買ってる人はたまらない+301
-7
-
11. 匿名 2024/08/06(火) 11:55:35
実家暮らしじゃない1人暮らしだけど、コツコツ溜めて1500万になったわ+187
-7
-
12. 匿名 2024/08/06(火) 11:55:51
恵まれてるね+59
-2
-
13. 匿名 2024/08/06(火) 11:56:02
>>1
家にろくにお金入れてないんじゃない?仮に5万とか、毎月入れてたらそこまで貯まらないと思うけど。+50
-47
-
14. 匿名 2024/08/06(火) 11:56:39
>>1
実家暮らしでも散財してたら貯まらん
貯めようと思って実家暮らしを有効活用している人は貯められる
ただ自立していないだけの実家暮らし貧乏は割と多いと思う+241
-3
-
15. 匿名 2024/08/06(火) 11:56:43
>>1
実家にお金入れずに貯金
家賃光熱費食費+5
-8
-
16. 匿名 2024/08/06(火) 11:56:50
>>1
ずっと一人暮らしだけど、31で資産2000万くらいあるよ。+119
-14
-
17. 匿名 2024/08/06(火) 11:56:50
>>6
うちの会社もも「一人暮らしである程度堅実に生活してる人の貯金=年100万」って感じだったな
実家や寮ならもっと貯まると思う+141
-4
-
18. 匿名 2024/08/06(火) 11:56:53
散財しなければ貯められると思う+36
-0
-
19. 匿名 2024/08/06(火) 11:57:09
堅実に貯金出来る方が同僚だからって普通に貯金額教えるのかな?+18
-1
-
20. 匿名 2024/08/06(火) 11:57:12
>>2
何歳で?+37
-2
-
21. 匿名 2024/08/06(火) 11:57:12
20代後半からお金余るなーとは思ってた
家も買えるわけだわ+8
-3
-
22. 匿名 2024/08/06(火) 11:58:17
一人暮らしだけどお金貯まらない
給料上がって漸く安定してきた35才+17
-0
-
23. 匿名 2024/08/06(火) 11:58:38
まあ実家暮らしのほうがお金貯まりやすいのは確かだよ。家賃はでかい。+196
-2
-
24. 匿名 2024/08/06(火) 11:58:44
なんか実家暮らし憎んでる人って実家暮らし=収入全部使い放題してるみたいに言うけど
ちゃんと一人暮らしみたいな固定費かからない分貯金してる人が大半よなあ+153
-10
-
25. 匿名 2024/08/06(火) 11:58:46
家にいても家を出ていても堅実に貯められる人もいれば、パチンコなどで溶かして貯められない人もいる。+13
-0
-
26. 匿名 2024/08/06(火) 11:58:51
>>16
いいお仕事されてますね+54
-0
-
27. 匿名 2024/08/06(火) 11:59:04
>>7
早く出ていけ、早く孫見せろ
親が病気したら戻ってこいよ
看病しろ同居しろって言う親もいる+15
-9
-
28. 匿名 2024/08/06(火) 11:59:10
最低3万は家に入れるとしても、一人暮らしだったら食費家賃光熱費更新料など諸々かかるから、ちゃんと貯めてりゃ、実家暮らしの方が有利でしょうな+83
-5
-
29. 匿名 2024/08/06(火) 11:59:11
>>1
実家暮らしじゃなくて一人暮らしだけど入社後から貯金始めて30歳の時は600万くらい貯金あった
家賃が7万5000円、その他光熱費などの固定費含めて10万くらい
実家にいくらか生活費として入れてたとしても5万くらいなのでは?そう考えると30歳で1000万貯金あったとしてもそんなに驚く額でもないような+52
-0
-
30. 匿名 2024/08/06(火) 11:59:24
>>7
普通の親だけど「進学したいならすれば?ただ家から通学してね」だったよ。+33
-1
-
31. 匿名 2024/08/06(火) 11:59:32
>>20
20代30代ならいいけど、40代で独身で貯金1000万だとちょっときびしいね
年齢によって変わってくる+23
-39
-
32. 匿名 2024/08/06(火) 11:59:46
月10万も使わないから、毎月10万以上とボーナスで年間200万以上は貯金できるから4年あれば大台乗る
それでも旅行にも行ってた
結婚してからは丸々貯金だからもっとハイペース
+18
-5
-
33. 匿名 2024/08/06(火) 11:59:59
>>1
そら溜まるでしょうよ
25万手取りとして5万程度しか家に入れなきゃ
20万まるまる自分のものじゃん
この間のガルトピの実家暮らしの8割は家に1円も入れてなきゃ
25万全額出し
賞与が年額200万として
20万×12+200=480万
最短3年で溜まる
10年も実家暮らししてたら最低でも1500万程度は貯蓄できてなきゃ
浪費家だよ
10年なら一人暮らしでも1500万は溜まる金額だし+13
-33
-
34. 匿名 2024/08/06(火) 12:00:13
30歳ってことは社会人8年以上だよね
頑張れば届くんじゃない?+13
-1
-
35. 匿名 2024/08/06(火) 12:00:13
>>1
一人暮らしでもそれくらいは貯めてるから、人によるとしか+0
-0
-
36. 匿名 2024/08/06(火) 12:00:20
>>2
30歳じゃないでしょ+67
-4
-
37. 匿名 2024/08/06(火) 12:00:21
>>1+20
-1
-
38. 匿名 2024/08/06(火) 12:00:35
使わなきゃ貯まる
家に3万〜5万入れたとしても3食(弁当含む)作ってくれたら、実質あとは好きに出来るんだから
浪費しなきゃ貯まる
一人暮らしなら生活費3万〜5万で済まないから自炊節約節制してコツコツと貯めないと難しい+9
-1
-
39. 匿名 2024/08/06(火) 12:00:36
今は家賃も上がってるから、変な古いやばめの所しか借りられないと思うと怖い+9
-0
-
40. 匿名 2024/08/06(火) 12:00:39
自分はもっとある
ってコメントいいから
そんなこと言ったら石油王しかトピ立てられなくなる+11
-8
-
41. 匿名 2024/08/06(火) 12:00:43
>>24
節制しなくても散財しなければ自然と貯まったな+28
-0
-
42. 匿名 2024/08/06(火) 12:00:54
一人暮らしだとお金たくさん使うから
ビバ一人暮らし!一人暮らしが素晴らしい
実家暮らしはおかしいと風潮を作った+13
-4
-
43. 匿名 2024/08/06(火) 12:01:05
実家にお金を入れていなければめちゃくちゃ貯まるでしょ+10
-0
-
44. 匿名 2024/08/06(火) 12:01:35
こういうのって結局性格出るよね
都内実家暮らしの友達は推し活(遠征、複数公演入るetc)にめっちゃお金使うタイプだから常に貯金無いと言ってるよ
だから私(一人暮らし)が新しいバッグとか持ってると、そんな高そうなものなんで買えるの?とか言ってくる。
私はお金かかる趣味無いからだよっていうと、あ、そっか・・・て納得してるけど。+61
-0
-
45. 匿名 2024/08/06(火) 12:01:44
>>7
このコメントへのマイナスの多さ=過保護な親の多さ
+3
-29
-
46. 匿名 2024/08/06(火) 12:02:05
>>13
昔実家に住んでた時は家に入れなくていいからその分貯金しなさいって言われてたな〜
今ならそういう家庭多そう+58
-4
-
47. 匿名 2024/08/06(火) 12:02:43
10年もすれば3,000万円くらいは貯まるよ?+5
-11
-
48. 匿名 2024/08/06(火) 12:04:01
全部稼いだ金とは限らないからね+2
-1
-
49. 匿名 2024/08/06(火) 12:04:15
>>7
普通ってなに?+10
-0
-
50. 匿名 2024/08/06(火) 12:04:28
この時間に書き込んでるような人が自分の稼ぎで貯めてるようにも思えないが…+23
-3
-
51. 匿名 2024/08/06(火) 12:04:41
奨学金繰り上げ返済でお金使ったから27歳の私今実家でかなりお金ケチりながら家にお金も入れてるから今貯金額は300万かな。これでもめちゃくちゃケチってお金貯めたよそもそも新卒の頃の給料なんか週6勤務で23万だし…(まあ…しょうがないよねコロナ渦の第一波の緊急事態宣言出てる時の就活だったからブラック会社しか選べんわな)+12
-0
-
52. 匿名 2024/08/06(火) 12:04:57
>>31
んだよね。20代とかならすごいなって思うが、40代ならまだまだ貯めないとね、ってなる。+29
-3
-
53. 匿名 2024/08/06(火) 12:05:17
家賃と光熱費だけで10万は掛かるんだから
実家なら毎月10万貯金できてて不思議じゃない
推し活や趣味で散財する人のほうが少ないと思う+13
-0
-
54. 匿名 2024/08/06(火) 12:05:18
>>1
??
実家暮らしじゃなくても普通30代だったらそれ以上あるよ+6
-10
-
55. 匿名 2024/08/06(火) 12:05:23
月の給料手取り20万として、実家に5万、生活全般で5万、遊びに3万として残り5万〜7万をコンスタントに貯金&ボーナス半期に1回手取り50万のボーナスを30万×8年貯金してたとしたら、普通に貯まるんじゃない?
遠出の旅行したり車買ったりしないで、お買い物や食事、温泉旅行程度で生きていれば無理なく貯められる金額だと思う
そんなに驚くことでもない+7
-0
-
56. 匿名 2024/08/06(火) 12:05:44
いいなぁ実家暮らしできる人。+21
-0
-
57. 匿名 2024/08/06(火) 12:06:13
>>55
よこ
車持ってるかどうかも大きくない?+9
-1
-
58. 匿名 2024/08/06(火) 12:06:23
>>47
1年間で300万貯金できる人はそんなにいないと思うよ+22
-2
-
59. 匿名 2024/08/06(火) 12:06:47
今から15年くらい前だけど、年収300万台のOLで28才の時に800万貯金があったから、30代で1000万なら別に普通だと思う。
+10
-1
-
60. 匿名 2024/08/06(火) 12:07:03
まともな職に就いてたら貯まるかもね
薄給ゆえの実家暮らしで、家のお金も色々入れてると無理+12
-0
-
61. 匿名 2024/08/06(火) 12:07:22
>>54
都内30歳独身600万ほどしかない…+4
-0
-
62. 匿名 2024/08/06(火) 12:07:24
>>7
大学は通える範囲なら家から通わせる親の方が多いでしょ。一人暮らしするためにバイトばかりで学問が疎かになったら本末転倒だし。+26
-2
-
63. 匿名 2024/08/06(火) 12:07:39
>>1
余裕で貯まるよ
無駄使いはしないけど+2
-2
-
64. 匿名 2024/08/06(火) 12:08:01
28歳
自宅
800万くらいです
少ないですか💦+3
-4
-
65. 匿名 2024/08/06(火) 12:08:29
実家のメリットとは家賃、食費、光熱費はいらん。(その代わり最低限三万くらいは家に入れる。それでも良親はそのお金を定期貯金してくれる)。+7
-2
-
66. 匿名 2024/08/06(火) 12:09:04
奨学金払ってる人とか貯金大変だろうなって思う+12
-0
-
67. 匿名 2024/08/06(火) 12:09:10
>>7
今時高卒は珍しいよ+10
-7
-
68. 匿名 2024/08/06(火) 12:09:11
>>7
今の時代、子供の大学までがほぼ親の義務じゃない?+12
-3
-
69. 匿名 2024/08/06(火) 12:10:04
>>33
その単純計算で浪費家は言い過ぎだと思う
独身だし趣味とか好きな事にそこそこ使ってもいいし、車所有してたらその10年間にそこそこお金かかるし、浪費家とまでは思わないよ
貯金200万しかありませんとかなら浪費家だろうけど+11
-3
-
70. 匿名 2024/08/06(火) 12:10:06
>>13
大卒でも30歳までに8年間あるんだから年間120万くらい。
ボーナスとかも貯金してるだろうし、家にお金入れても普通にできる金額だと思うけどな。
非正規で年収二百万とかなら、家にお金入れてないかもだけど
正社員なら高収入じゃなくても家にお金いれながら貯金できる金額だと思うよ。
なんでお金入れてない事になるんだろ??と凄く不思議。+27
-2
-
71. 匿名 2024/08/06(火) 12:10:10
>>62
広い家ならそうだけど狭いマンションだと正直言って上の子供は大学から1人暮らしして欲しい+3
-1
-
72. 匿名 2024/08/06(火) 12:10:15
そりゃ、実家暮らしは貯まるんじゃない?貯めようと思えば。+10
-0
-
73. 匿名 2024/08/06(火) 12:10:39
そもそも給料が少ないので月10万貯金出来ないし
ボーナスもそんなに貰えません……
給料の良い仕事につけない自分が悪いんだけど…+20
-0
-
74. 匿名 2024/08/06(火) 12:11:10
一人暮らししていた時、新卒の時から年150万は貯めていました。
結婚で退職し、マイホーム買う時の頭金に使ってしまいましたが。
独身のまま働き続けてたら、今頃いくら貯まってたのかな。+4
-0
-
75. 匿名 2024/08/06(火) 12:11:42
36歳だけど3000万あるよ。
+1
-0
-
76. 匿名 2024/08/06(火) 12:11:50
>>2
まず何歳なのか言わないと+72
-0
-
77. 匿名 2024/08/06(火) 12:12:45
マイナス覚悟で言うけど、高給取りでもなく投資してるわけでもない30代1000万以上の貯金って聞くと趣味ないんだなとかケチなのかなと思ってしまう+10
-9
-
78. 匿名 2024/08/06(火) 12:13:00
>>30
大学の一人暮らしは金がかかるからね+20
-0
-
79. 匿名 2024/08/06(火) 12:13:02
>>33
ボーナスもそんなにないし、給料もそんなにないし、、+27
-0
-
80. 匿名 2024/08/06(火) 12:14:12
>>73
月1万円でもチリツモでやっていけばいいんだよ
給料のいい仕事ついたって浪費癖あったらお金残らないですよね+11
-0
-
81. 匿名 2024/08/06(火) 12:14:18
>>40
マウントだからさ+5
-0
-
82. 匿名 2024/08/06(火) 12:14:45
実家暮らしは勝ち組
わざわざ賃貸にする意味なし+8
-1
-
83. 匿名 2024/08/06(火) 12:15:13
>>1
私は年収高かったけど、若い頃は経験を積むことにお金を惜しまずどんどん使ってたから30で1000万円もなかったよ。若い感性を持ってる時に旅行、サーフィン、スノーボード、山登り、会社の後に資格の学校やお料理教室、ジャズピアノ教室に通ったりした。友達との飲み会も積極的に参加。そのおかげで成長できたし、ネットワークもできたし、そうして良かったと思う。全く後悔してないよ。35からは老後を見据えて貯金するようにした。そこからで全然間に合うよ。+33
-5
-
84. 匿名 2024/08/06(火) 12:15:44
>>56
親子関係良くても大人が一緒に住むって疲れるよ
あとトイレとキッチンとお風呂が好きな時に使えないのがストレスと感じるから実家暮らし向いてないと思ってる+24
-3
-
85. 匿名 2024/08/06(火) 12:15:45
>>23
貯まりやすいけど、実際ちゃんと貯めるかどうかは別の話だよね
+7
-1
-
86. 匿名 2024/08/06(火) 12:15:46
みんなすごい
私20代半ばで結婚するとき貯金100万くらいしかなかった+14
-1
-
87. 匿名 2024/08/06(火) 12:16:06
40歳の実家ぐらしの弟は4500万貯金あるって言ってた。
給料は平均的な金額なので凄いな。
父はポンポン金を出すタイプなので趣味の車以外は貯蓄に回してるみたい。+10
-3
-
88. 匿名 2024/08/06(火) 12:16:21
確かに1年間で100万貯めるのは可能だけど、30歳って言うと大卒で働いて7年くらいで1000万ってことだよね。それに大手でも新卒は手取り20万くらいでしょ。1、2年目は50万貯められたら上々くらいだと思う。よほど給料がいい会社か副業してるかじゃないと難しいのでは。800万位だったらありだけど、さすがに1000万は眉唾かな。+11
-4
-
89. 匿名 2024/08/06(火) 12:17:16
>>1
実家暮らしなら余裕だと思うわ
けどそうやって金は貯めても婚期逃すアラサーアラフォーの知人結構いる+7
-0
-
90. 匿名 2024/08/06(火) 12:17:51
>>2
凄いなぁー。
進学上京してそのまま都内就職し結婚(27歳)するまで、200万もなかったよ…そのくせ挙式、披露宴、新婚旅行もしたくて親に借り、新婚生活−100万からスタートだった…+89
-9
-
91. 匿名 2024/08/06(火) 12:18:25
何で貯金額なんて言っちゃうのかな
給料の額もだけど、安易に話すもんじゃない+4
-1
-
92. 匿名 2024/08/06(火) 12:18:27
34で実家暮らし、大卒後はずっとフルタイムパート
家にお金入れてないから1300くらいあるかも。
+2
-5
-
93. 匿名 2024/08/06(火) 12:18:28
>>79
そういう事だよね
貯金少なかろうが貯めてる人はみんな偉い
私も頑張らねば+8
-0
-
94. 匿名 2024/08/06(火) 12:18:54
>>13
私、家に5万入れてたけど貯まったよ
月に5万貯金でボーナス30万ずつ貯金+12
-0
-
95. 匿名 2024/08/06(火) 12:19:16
>>64
普通だと思う+1
-0
-
96. 匿名 2024/08/06(火) 12:19:22
>>50
すまん、貯金のために実家居候の身になり夜勤に転職したのでこの時間に書き込んでる
今から寝る
世の中昼間勤務だけじゃないんだぜー+8
-2
-
97. 匿名 2024/08/06(火) 12:20:20
実家暮らしの方が貯めやすくはあるよなと思う
1人暮らしでも貯めている人もいるだろうから、余計な散財してなければ貯まるのでは+3
-0
-
98. 匿名 2024/08/06(火) 12:21:45
>>58
水商売なら脱税してるしあり得る+1
-0
-
99. 匿名 2024/08/06(火) 12:21:57
>>88
実家暮らしなら余裕では
地方の一人暮らしの自分ですら29歳で結婚するまでに1,000万以上は貯まったよ+5
-2
-
100. 匿名 2024/08/06(火) 12:22:43
>>13
月計算で一人暮らしの半額くらいか
それなら貯まると思う
一人暮らしだと家賃更新と引越費用で
金かかるもんな
実家暮らし賢いわ+13
-0
-
101. 匿名 2024/08/06(火) 12:22:58
そんなにというか、きちんと働いて、それなりに貯められていれば貯まると思うよ+7
-0
-
102. 匿名 2024/08/06(火) 12:24:27
前の会社の子は貯めてたけど、お財布にいつも1000円以上は入れてなくて無駄なものも買わなかった。でもね。。。彼氏が出来た途端、彼氏がすごい浪費家で3年で使い切った姿を見たら人のお金だけどなんだかな、って気持ちになった。+17
-0
-
103. 匿名 2024/08/06(火) 12:24:33
奨学金繰上げ返済&新車の軽をキャッシュで購入してなければ1000万貯まっていたと思う+1
-1
-
104. 匿名 2024/08/06(火) 12:24:38
>>2
めっちゃ給料いいんだろね!
かっこい!+18
-3
-
105. 匿名 2024/08/06(火) 12:25:35
ガルのこの手のトピで金持ってる人多過ぎない?ほんとなの?+11
-3
-
106. 匿名 2024/08/06(火) 12:25:36
私は31歳実家暮らしだけど、200万くらいしかない
来るトピ間違えた〜😇+9
-1
-
107. 匿名 2024/08/06(火) 12:26:10
>>84
そういうのもあるのか。薄命家系で親20歳でいなくなったから実家帰省経験すらないんだよね。
いるならいるでしんどい人もいるでしょうね。+4
-0
-
108. 匿名 2024/08/06(火) 12:26:22
年収、年齢、家賃、貯金額がそろわんと話にならんよね+4
-0
-
109. 匿名 2024/08/06(火) 12:26:34
>>69
そら そこそこ趣味と好きなことに実家暮らしだから使うんでしょ?
しなきゃ別に無理なく溜まるよ
NISAでもすら良いわけだし
実家暮らしの気楽さ って言うのが貯蓄できない最大の要因って
なんで気づかないのかな?+0
-6
-
110. 匿名 2024/08/06(火) 12:27:24
>>106
実家太ければいける+4
-0
-
111. 匿名 2024/08/06(火) 12:27:25
>>105
持ってない自慢をするトピではないからね+7
-0
-
112. 匿名 2024/08/06(火) 12:27:30
>>33
新卒から手取り25万、ボーナス200万ってかなり多い方では?+40
-0
-
113. 匿名 2024/08/06(火) 12:27:31
30代ならこれから結婚やら住宅購入やらであっという間に無くなるよ
というかローン持ち借金持ちに変わるよ+5
-1
-
114. 匿名 2024/08/06(火) 12:29:50
>>113
7割家賃補助が出るから、当分家買わないわ。
会社辞めてから、涼しいところに移住したい。+4
-0
-
115. 匿名 2024/08/06(火) 12:29:58
>>1
上げた内容見たら働いてからゼロ円スタートで貯めたかわからない
堅実な人は小さい頃からお年玉やお小遣いや学生の時のバイトの一部をコツコツ貯めて、さらにその上で働いてから貯めてるかもよ?+6
-0
-
116. 匿名 2024/08/06(火) 12:30:54
うちは懇願されて同居しとるが、まあー貯まりませんわ。独り暮らしでも貯まらんかっただろうけど、食事や光熱費の使い方、親に節約という頭がなければ無理。ぱーぱーで無理。+2
-0
-
117. 匿名 2024/08/06(火) 12:31:20
>>1
風俗とかしてれば、1ヶ月に100万くらい貯まるよ+2
-11
-
118. 匿名 2024/08/06(火) 12:31:44
>>1
できますよ。、私も30の時990万ありました。+2
-0
-
119. 匿名 2024/08/06(火) 12:31:58
>>33
バブル世代の事しか知らなそう+19
-0
-
120. 匿名 2024/08/06(火) 12:32:28
>>114
そんな少数派の意見書かれてもね+3
-1
-
121. 匿名 2024/08/06(火) 12:33:08
貯まるよー
実家暮らしで給料からマックス財形してたら、27で退職時800万貯まってたわ+6
-0
-
122. 匿名 2024/08/06(火) 12:34:00
>>119
30代つってんのに、おばあちゃん計算で語らないで欲しいよね+11
-0
-
123. 匿名 2024/08/06(火) 12:35:12
>>1
趣味があったら無理な話だ+3
-2
-
124. 匿名 2024/08/06(火) 12:35:21
収入とか家に入れてるお金はわからないけど
30歳で1000万貯められるような人は
一人暮らしでも、そこそこ貯められると思う+20
-0
-
125. 匿名 2024/08/06(火) 12:37:01
>>119
ボーナス年200万円ってどういう計算なんだろ
今そんなにもらえる仕事ってなんなんだろうね+14
-0
-
126. 匿名 2024/08/06(火) 12:37:03
>>33
実家暮らしは1円も使わない計算の話?
稼ぐ意欲も起こらんわ+6
-0
-
127. 匿名 2024/08/06(火) 12:42:01
友達が一人暮らしから家建てたよ
実家暮らしの時期に貯めてたのもあるらしいけど
もともと倹約家というか無駄なことは一切しない子だった
でもケチケチしてない
私は散財するからダメ+15
-0
-
128. 匿名 2024/08/06(火) 12:42:02
>>7
うちの親そのタイプだったけど普通じゃないよ
パチンコばっかして頭悪いからできればしゃべりたくない+3
-0
-
129. 匿名 2024/08/06(火) 12:42:24
>>1
『判明しました』って、ズルいっていう気持ちがありそうな書き方ね。犯罪やパパ活で貯めたんじゃなければその人が頑張ったのよね。+7
-0
-
130. 匿名 2024/08/06(火) 12:43:47
実家暮らしだけど家賃も食費も払ってるからたまんない・・・+2
-0
-
131. 匿名 2024/08/06(火) 12:44:30
>>100
家賃補助の有無や借上社宅かどうかでも全然違うと思うよ。+4
-0
-
132. 匿名 2024/08/06(火) 12:46:26
独身、一人暮らし、家賃補助なしでも30歳で1500万貯めてたよ
貯金できない人ってどうできないのか不思議すぎる+8
-2
-
133. 匿名 2024/08/06(火) 12:46:32
>>88
手取り20万でも
月に3〜5万家に入れて、貯金5〜7
小遣い8〜12
ボーナスで数十万貯金すればいけるよ。
余裕だと思うよ。
+6
-0
-
134. 匿名 2024/08/06(火) 12:47:14
うちの従姉妹実家暮らしだけどえぐい頻度で海外旅行行くから絶対貯まってないわ
あんなペースで使ってたら医者と結婚しない限り上手くやりくりできると思えない+4
-2
-
135. 匿名 2024/08/06(火) 12:47:14
>>90
横ですが若いうちなら全然いいと思いますよ
多少苦しくても取り返せるし、何よりやらなかった後悔は一生燻り続けますからね
いい思い出作れてよかったですよ
今NISAで阿鼻叫喚してる人も若い子ならまだ時間経てば回復するし全然大丈夫
年取ってからは取り返す時間も体力もないですから+29
-3
-
136. 匿名 2024/08/06(火) 12:47:55
>>29
実家暮らしだけど、周りはみんな30で1000万くらいはあって普通だよ。まともに働いてたら貯まる。+18
-2
-
137. 匿名 2024/08/06(火) 12:48:17
人によるんじゃない?+3
-0
-
138. 匿名 2024/08/06(火) 12:48:29
1000万貯めてるって同期に言う人はもっと持ってると思うなあ
貯められる人は貯めるし、全部使っちゃう人は収入増えても実家暮らしでも使っちゃうよね+15
-0
-
139. 匿名 2024/08/06(火) 12:49:50
>>19
本当は5,000万くらいあって
1000万は、子供に教える給料100まんえーん
みたいなもんだったのかも+1
-0
-
140. 匿名 2024/08/06(火) 12:50:05
実家暮らしで家にお金入れてたけど、弁当も飲み物も持参。
アトピーで化粧も出来ず、洋服も年に数回の購入。
新卒3年目で800万ためたって人がいたわ+3
-0
-
141. 匿名 2024/08/06(火) 12:50:15
>>33
浪費家ってw 若い頃は飲み歩いてたし、デートで贅沢楽しんだりしてたし、旅行も行かないとだし、そこまで節約して貯蓄しないよ。それでも年間100万は余裕で貯まるけど。+8
-0
-
142. 匿名 2024/08/06(火) 12:50:16
>>6
私も貯めた
手取り18そこらから
月五万とボーナス貯金で。
それで車の免許と新車の軽買った
自分でやり遂げた感あって嬉しかったな+59
-0
-
143. 匿名 2024/08/06(火) 12:51:09
>>109
若さを犠牲にして貯蓄するより、ある程度楽しまない人生に魅力なんてないが?+4
-0
-
144. 匿名 2024/08/06(火) 12:51:35
>>132
交際費が多いんじゃない?
やっぱりお金持ってる人って人付き合いも悪いし、趣味にもケチでつまんないひと多い+4
-10
-
145. 匿名 2024/08/06(火) 12:52:29
>>1そりゃ、家賃がないのはでかいわ。
家にどれだけお金入れてるかとか、手取りにもよるからなんとも言えないけど、貯めれる人はいると思う。
私としては、貯金額よりも、大人になっても実家で心地よく住めることが羨ましいと思う。
別に親子関係悪い家庭ではないし寧ろ良好な方だとは思うけれど、大人が家に2人なんてやっぱり反発し合うと思うんだよね…。親からしたら私はいつまでも子どもだけど、親はやっぱり高齢者になっていくし。
定期的に様子は見に行ってるけど、実家に戻るなんて考えるだけで嫌だなぁ。
+10
-0
-
146. 匿名 2024/08/06(火) 12:53:13
>>2
全然居そうな金額だよね。
私も当時年収300万円台と決して大卒総合職の中で高くはなかったけど学生の時の貯金も少しはあったから27歳くらいで700万はあったよ。
地方都市勤務で友達も居ないし先輩後輩と平日飲みに行くくらいしかお金使ってなかった。
ただ「結婚資金として」とか言い続けるにも無理あるレベルには貯まったし、そもそもデブで出会う努力もしてなかったからダイエットやら自己投資をしはじめ、タイミング良く東京に異動したら友達もいるから交際費も上がってあっと言う間に半分に減った笑+4
-14
-
147. 匿名 2024/08/06(火) 12:53:26
>>90
子供にお金を渡せば渡すほど親以上の資産家にはならない
親子でそれでも良いなら第三者がとやかく言う事じゃないけど+0
-0
-
148. 匿名 2024/08/06(火) 12:55:28
>>106
年齢実家暮らし同じで500万弱
(毎月5万入れてる)
低収入だから実家暮らしなのに余裕なし+5
-0
-
149. 匿名 2024/08/06(火) 12:58:34
>>2
ですよね
私も一人暮らし29歳で800万ぐらいは貯まった
私は中小企業だけど大手ならもっと貯まりそう+11
-6
-
150. 匿名 2024/08/06(火) 12:58:42
>>113
うちは家キャッシュで買えるほどあるから、無くならないわ。
賃貸済みだから、そのまま資産運用で増やすわ。+1
-2
-
151. 匿名 2024/08/06(火) 12:58:54
24歳まで実家暮らしで500万貯めました。
25歳で結婚して28歳までに夫婦で1000万貯めました。その間に一軒家と普通車の購入と海外旅行一回、年に3回くらい国内旅行行ってます。+5
-2
-
152. 匿名 2024/08/06(火) 13:01:30
>>144
こういうのを貧乏人が書き込んでると思うと悲しいな+6
-7
-
153. 匿名 2024/08/06(火) 13:03:34
貯金いっぱいある私よりお金がないない言ってる人の方が人生楽しんでそうで羨ましい気持ちになる
それだけ自分に課金したってことでしょ?+12
-0
-
154. 匿名 2024/08/06(火) 13:03:43
30で1000万ありましたが、そこから7年は増えてないです+1
-0
-
155. 匿名 2024/08/06(火) 13:04:39
>>1
都市部出身だから私も旦那も実家から大学に通い仕事も実家から通える大企業に就職
お互い29歳で結婚したけど旦那は私に全奢りでハイブランドプレゼントもよく買ってくれて私は毎年ヨーロッパ旅行してハイブランド品買ったりかなり贅沢したけどお互い1000万近く夫婦で2000万近い貯金あって注文住宅の頭金助かったわ
実家じゃないと無理だった
+4
-4
-
156. 匿名 2024/08/06(火) 13:05:34
独身の時実家暮らしだったから30前には貯まってたよ
旅行とか行かなかったから散財しなかったからかな
でも今ブランド品が値上げしまくってるから、定番品くらいいくつか買っときゃよかったなーと思った+0
-0
-
157. 匿名 2024/08/06(火) 13:07:05
>>2
貯まるよね
会社の寮が光熱費込み1万円いかなかったから30歳前に余裕で1,000万円貯まったわ、不動産デベだから綺麗なマンションで会社の福利厚生大事+7
-19
-
158. 匿名 2024/08/06(火) 13:07:41
>>7
「女は大学卒業まで一人暮らしさせない」って言われたよ。周りにもそういう子多くて、仕方なく地元のFランに進学した子いる。+1
-0
-
159. 匿名 2024/08/06(火) 13:07:57
>>1
他人のお金を詮索してやんなや
その人も浪費せずに貯めたんだろうからほっといたれや+0
-0
-
160. 匿名 2024/08/06(火) 13:10:37
当たり前やん
賃貸とかただのホームレスなんだから
ド貧乏底辺に決まってんだろ
自分の家もないんだよ?
+0
-9
-
161. 匿名 2024/08/06(火) 13:14:20
>>152
頑張って!+1
-0
-
162. 匿名 2024/08/06(火) 13:15:45
風俗でも1000万貯めるのは1年近くかかった。
昼職なら一生無理くさい。+5
-1
-
163. 匿名 2024/08/06(火) 13:15:51
>>1
家にいくら入れるか、趣味があるか、友達とどの程度の頻度で遊ぶか次第+1
-0
-
164. 匿名 2024/08/06(火) 13:16:50
>>160
あなた賃貸乞◯とか喚き散らしてる伝説のおじさん?+3
-0
-
165. 匿名 2024/08/06(火) 13:17:12
>>144
私は、人付き合いは確かに悪い(自分の時間を大事にしたいから)けど、多趣味な方だと思う。休日は趣味で潰れるから。
興味があるものには、お金かけるし。+5
-3
-
166. 匿名 2024/08/06(火) 13:17:16
>>8
家賃7万、水道光熱費2万、日用品1万とざっくり見積もっても月10万近くかかってるわけだしね...
実家暮らしならその半分親に渡すとしたって5万も違うし🥲
実家暮らしの先輩に週の半分「ご飯食べて帰ろ!」って誘われるのしんどかった思い出w+16
-0
-
167. 匿名 2024/08/06(火) 13:23:21
>>1
>毎月10万円、ボーナス月は25万円(12万5000円を1年に2回)を22歳から29歳までの7年間継続
手取り17万で30歳まで実家暮らししてたけど、毎月10万なんて無理!!
ボーナスだって10万くらいしか出ないし。
+6
-0
-
168. 匿名 2024/08/06(火) 13:24:13
>>6
ど、どうやって?
手取りで20万くらいもらってないと無理じゃない?+43
-1
-
169. 匿名 2024/08/06(火) 13:28:28
>>3
このご時世で家族仲別に悪いわけじゃなかったら、ありな気がする。私子供部屋おばさんから結婚したけどなんとかなってるし。+34
-2
-
170. 匿名 2024/08/06(火) 13:33:43
>>33
実家暮らしで金入れない、親が出さなくていいって言われたそんなお金があれば貯金しなさい
たとえ入れてもそれを貯金して子に渡すのが当たり前みたいなの見ると
社会人として働いてる大人が恥ずかしくないのか?と思う
親の脛齧りまくるのが当たり前、でも親に恩返しはしない
将来老いても自分のことは自分でしてね!
いつか巨大ブーメラン帰ってきそう+1
-7
-
171. 匿名 2024/08/06(火) 13:33:57
実家暮らしは貯まるって聞きますね
+2
-0
-
172. 匿名 2024/08/06(火) 13:36:54
>>6
私も短大卒で20歳から横浜の外れ(家賃6万円)で1人で暮らしして年収300万円で年間100万円は貯金してた。
30歳の頃は年収350万円くらいになってたから年間130万円くらいは貯金出来た。(海外旅行とかで使う時もあったけど。)
高校〜短大時代もバイトして200万円くらいは貯金してた。
30歳の頃の貯金は1300万円くらいはあった。
+20
-3
-
173. 匿名 2024/08/06(火) 13:40:02
>>3
親ガチャ当たりならね
毒親だから実家暮らしの選択肢なかったから羨ましいよ+29
-1
-
174. 匿名 2024/08/06(火) 13:40:40
>>7
私は一人暮ししたかったけど、祖母に「この家からお嫁に行きなさい」と言われやめたよ。+2
-1
-
175. 匿名 2024/08/06(火) 13:42:38
私だって実家が就職先が無い田舎で、家族が毒じゃなかったら実家暮らししてた。
実家が都会で良親って勝ち組だよね、人生のスタート時点から差があるって辛いわ+4
-0
-
176. 匿名 2024/08/06(火) 13:44:59
>>20
一人暮らし、28,9歳でたまったよ
特に何もしてない
元から無駄遣いしない性格+25
-0
-
177. 匿名 2024/08/06(火) 13:45:18
>>1
家に5万くらい入れてます〜
と言っておきながら「あんたが稼いだお金あんたが取っておきなさい、おおじい、おおばあ(曾祖父母)、じい、ばあ(祖父母)、私たち(両親)まだお金稼いでるんだから心配しなくてもいいの〜(母の実家)」の言葉に甘えて何も負担無し、欲しい服やコスメ自分で買ってるだけ。
会社のお弁当も朝、夜ご飯曾祖母、祖母が作ってくれる。会社は制服、外食は曾祖父母が出してくれる。
私28だけどお金使わない月もあるから手取り35万丸々貯金もできる。私と同じような子は生前贈与もあるし、いい年こいてお小遣い貰ってるから1000〜2000万貯まってる。
+4
-5
-
178. 匿名 2024/08/06(火) 13:45:23
>>77
趣味なしケチで結構
むしろ不景気の時代は有利とすら思う
私からしたら貯金してから言ったら?と思う+5
-0
-
179. 匿名 2024/08/06(火) 13:45:59
>>174
うちもそういう家庭だったから夜逃げして自立したわw
今となっては自活して良かった+3
-1
-
180. 匿名 2024/08/06(火) 13:46:07
>>165
だとしたら稼ぎが良いだけでしょう。年収400万で、そんな暮らし不可能か、異様かのどっちかだもん。+2
-0
-
181. 匿名 2024/08/06(火) 13:48:38
貯金80万少ししかない。。
+0
-0
-
182. 匿名 2024/08/06(火) 13:50:28
>>77
たくさん趣味あって、月2〜3全国旅してるけど家賃とかにお金かけないから、二千万貯まってるよ
趣味の勉強は図書館や博物館でできるし、お金かからない
絵描いたりは画材そんなに減らないしお金かからない
言語の勉強も無料の動画とかあるからお金かからない
ただ無駄な飲み会とかいかない
無駄な人付き合いが一番お金飛んでく
それがないのが大きいかな+6
-3
-
183. 匿名 2024/08/06(火) 13:53:17
>>164
そんな奴は知らんけど家がないから借りてるんだろ
ただの賃貸奴隷層なんだから金がなくなるに決まってんじゃん
衣食住のうち、衣は激安でいける
食はどんな人間でも絶対に金がかかる
住は生まれの良さで回避可能だからな
住というハンデを負った貧困層なんだから極貧なのはしょうがないわな
+0
-5
-
184. 匿名 2024/08/06(火) 13:53:23
>>144
深い楽しみ持ってる人って、人も厳選するから、引き出しない人と付き合ってもつまらないって考えなので、あなたとは遊んでくれないだけかもしれない。+3
-2
-
185. 匿名 2024/08/06(火) 13:55:27
>>10
私それ
推し活に全額突っ込んでるから31なのに70万とかしかない、彼氏もいないしどうしよう+19
-2
-
186. 匿名 2024/08/06(火) 13:55:41
実家暮らしは貯めるチャンスだとは思う。
もちろん、生活費として月にいくらかは実家に入れるのが筋だけどね。
うちは就職したら実家を出ることっていう決まりだったけど、奨学金の返済もあったから、両親と話をして毎月決められた額の生活費を入れることと、家事は手伝うことを条件に実家暮らしさせてもらってた。
おかけで奨学金も早く返せたしお金も思ったよりも貯められたから、欲しかった車が買えて良かったよ。
+3
-0
-
187. 匿名 2024/08/06(火) 14:00:52
>>168
横 手取り年収250万 一人暮らしだけど、年100万貯金できてます。手取りは16万です。いろいろ犠牲にして暮らしてます…+8
-1
-
188. 匿名 2024/08/06(火) 14:05:41
>>1
趣味もなく付き合っている人も居なくて家に金入れなければ貯まるね。その手の人は普段も余計な金は使わないので増えるのが早いね。+2
-0
-
189. 匿名 2024/08/06(火) 14:06:33
ルームシェアだったけど年100万くらいは溜まってたから実家暮らしでそれなりならいけるのでは?+1
-0
-
190. 匿名 2024/08/06(火) 14:08:03
>>24
変に思い込み強く、実家暮らしは寄生虫やダメ人間扱いの人ってなんだろうか?と思うよ。人には色々事情や考えがあるのにさ。
子供、親の負担にならない範囲でやって行ける内は、問題無いだろうし、負担が出て来た時、選択肢がある中で考えられる人達なら、どう考えるかは、その人達の人生観もあるだろうからねぇ、、+28
-1
-
191. 匿名 2024/08/06(火) 14:11:54
>>24
実家住み=給料全部使い放題って思われるのが凄く嫌だった。食費光熱費、毎月入れてたしボーナス出たら半分は親にやってた。けど職場の一人暮らしの人に毎月嫌味言われた+20
-2
-
192. 匿名 2024/08/06(火) 14:15:10
>>153
確かに、長生きすること見越して色々我慢して貯めてるのに40くらいで死んだら悲しいわ。貯金無しで老後はそれはそれで悲惨だけど+2
-0
-
193. 匿名 2024/08/06(火) 14:20:23
>>1
子供部屋おばさん(こどおば)と言われようが金持ってるほうがいい。そんなこと言う奴とは老後は縁切り。+5
-0
-
194. 匿名 2024/08/06(火) 14:21:21
>>1
フツーに貯まるよ……ちゃんとした暮らししてれば+2
-0
-
195. 匿名 2024/08/06(火) 14:23:17
こういうトピを見るたびに思うのだが
月収いくらもらっているんだろうと。
元がなかったら実家だろうが貯められないよな。+3
-0
-
196. 匿名 2024/08/06(火) 14:28:07
家に何万か入れても、10万は貯まると思う。
使える金額は決めて。自分はそうして貯めた。+2
-0
-
197. 匿名 2024/08/06(火) 14:31:14
>>170
人の家のどうでもいい事に悪口言ってる方がブーメラン返ってくるパターンも多いよ+5
-0
-
198. 匿名 2024/08/06(火) 14:33:29
>>1
たまるよね
両方したけど実家にいた頃は最低でも年100万は貯まった
一人暮らしって家賃だけじゃなくてペーパーとかそういう日用品で地味に削られる+4
-0
-
199. 匿名 2024/08/06(火) 14:36:20
>>174
私の母親もそういう思考だったけど就職して100万貯めて反対押し切って一人暮らし始めた
出て行って良かったよ+0
-0
-
200. 匿名 2024/08/06(火) 14:40:10
すみません、全然貯まってません
30過ぎまでに1千万貯まる見通しもありません+3
-0
-
201. 匿名 2024/08/06(火) 14:43:56
>>187
すご過ぎる。例えば何を犠牲にしてる?私は17万だけど生活費足りなくて借金してた時期もあった。でも食費はどうしても我慢できない。
家賃5万くらいするし、光熱費とスマホ代払ってたまに服買ったり髪切りに行くともうなくなる。交際費勿体ないから友人も疎遠になった。
+14
-0
-
202. 匿名 2024/08/06(火) 14:46:30
>>1
家に一切入れてないなら出来なくもなさそう+0
-0
-
203. 匿名 2024/08/06(火) 14:50:07
>>183
賃貸賃貸うるせー賃おば+0
-3
-
204. 匿名 2024/08/06(火) 14:57:54
>>168
年収400万くらいなので+3
-0
-
205. 匿名 2024/08/06(火) 15:09:32
お年玉の頃から貯めてたし私も30歳くらいでケタ一つ上がった記憶あるから、普通なのでは+2
-2
-
206. 匿名 2024/08/06(火) 15:13:07
氷河期就職新卒時手取り17万くらいだったけど、実家に月3万入れて、毎月10万は貯金できてたから、無駄遣いしなければ余裕で貯まる+2
-0
-
207. 匿名 2024/08/06(火) 15:20:41
>>201
手取り16万
奨学金なし、車なし
家賃5万
食費1万
↑もうこの時点で参考にならないですよね😅飲食店なのでまかないが出るため食費は安めです。
貯金は毎月3万円でボーナスは年間60万なので約100万貯金できてます。
犠牲にしているものは美容ですね…。
黒髪で、1000円カットです。化粧品はプチプラでこだわりがないため満足してます。
あとは交際費です。友達彼氏いないので交際費はほとんどかかりません。その代わり一人でカフェによく行きます。
全く参考にならずすみません…。ただ地味な暮らしをしてるだけです😅+27
-0
-
208. 匿名 2024/08/06(火) 15:28:16
>>1
会社の寮住まいだったけど辞めたくて仕方なかったから切り詰めて1000万貯めて27歳の時に寿退社した
仕事辞めても税金でかなり飛ぶからずっと1000万持てるわけじゃないんだよね+3
-0
-
209. 匿名 2024/08/06(火) 15:28:49
私なんてアラフィフなのに1000万も貯まってないよ
短時間パートだとなかなか貯まらないし、投資は下がるし+2
-2
-
210. 匿名 2024/08/06(火) 15:30:07
>>1
私は逆に実家暮らしの時はどんぶり勘定で散財してたけど、一人暮らししてからお金にシビアになって貯金を始めたよ+4
-1
-
211. 匿名 2024/08/06(火) 15:37:39
一円も家に入れなかったら実家暮らしはかなり貯まると思う 食費と日用品補てんで実家暮らしなのに数十万貯めたお金が数万まで減った 貯めれる人が羨ましい+0
-0
-
212. 匿名 2024/08/06(火) 15:52:32
>>9
ちょーだい!+3
-20
-
213. 匿名 2024/08/06(火) 15:55:51
貯まるやろ!+1
-0
-
214. 匿名 2024/08/06(火) 16:03:16
>>207
おお!詳しくありがとう。
飲食店にお勤めで賄いが出るのはめちゃくちゃ助かるし、あとボーナスがめっちゃ多いかも!私はボーナス年間20万さ・・
美容とか交際費とかこだわりのないところはそぎ落として、でも自分の楽しみはちゃんとあっていいなぁと思いました。
私はもう少し自炊がんばろうかな・・ありがとうです!!+22
-0
-
215. 匿名 2024/08/06(火) 16:13:29
実家暮らしはさ
金もたまるけど
精液もたまるんだよねー
+0
-4
-
216. 匿名 2024/08/06(火) 16:34:20
一人暮らし鬱病退職からUターンで実家暮らし自営業になった独身アラフォーです。
年収400万くらいで月の小遣い3~5万くらい、生活費は全部親持ちなんでここ3年で普通に1000万超えました。
鬱病上がりで結婚出産とかはとても自信がなく静かな生活が良いので、今後女一人生きていく為にしっかり貯めなさいと言ってくれる親に感謝です。次の1000万も頑張る。+6
-0
-
217. 匿名 2024/08/06(火) 17:00:49
>>216
自営業って何してるの?+0
-0
-
218. 匿名 2024/08/06(火) 17:06:12
>>212
オッサン退場!+3
-0
-
219. 匿名 2024/08/06(火) 17:10:24
ファイナンシャルフィールド、ゴールドオンライン、ダイヤモンドオンラインの話を真に受けないほうがいい。
架空の話だから。+2
-0
-
220. 匿名 2024/08/06(火) 17:22:25
>>135
マイナス覚悟で書いたのに、まさかの肯定レスもらえて有難いです。他のトピだと身の丈に合ってない!と一喝されるのに笑
はい!良い思い出になりましたし、親とはいえ負債からスタートしたので我が家はヤバい状況なんだと自覚し、尻に火が付き多めに貯蓄などに励み、早めに挽回も出来ました。+8
-0
-
221. 匿名 2024/08/06(火) 17:37:51
>>217
主に縫製で毎日ミシン踏んで色々と大量に作ってますよ
円高と内職さんの高齢引退が続いて割のいい仕事も取れるようになったのが幸いでした+4
-0
-
222. 匿名 2024/08/06(火) 17:38:42
>>33
新卒で手取り25万ってことは額面30万で、ボーナス万あわせて年収560万だよ?いとこが早稲田から内閣府に入ったけど、最初は年収500万もいかなかったって言ってた(寮住まいだから生活費はそんなにかからないけど)。2024年度新卒の国家公務員の月給は25万(手取り20万)だよ。
官僚レベル以上の初任給を一般論として語る、さすがは世間知らずのバ○アだな。家から出たことないのにうだうだうるせえ。黙れよ。
+25
-0
-
223. 匿名 2024/08/06(火) 17:42:10
>>1
低年収でも実家ぐらしだから20後半には貯められた
実家ぐらしが一番いい
友達もたくさん一人暮らししてから実家に戻ってた
お金たまる+0
-0
-
224. 匿名 2024/08/06(火) 17:42:51
>>6
すご。
ボーナスもちゃんと出るんだろうね。+3
-0
-
225. 匿名 2024/08/06(火) 17:43:37
子どもがいないと貯金できるね〜!
自分が我慢するだけっていうか、貯金増やしたいから我慢とも思わん
子どもが不憫で、結構使っちゃってたわ
巣立った今、貯まって貯まって仕方ない+1
-0
-
226. 匿名 2024/08/06(火) 17:45:38
>>24
あと、親から自立したくなかった!みたいな人が騒いでいるね。+9
-0
-
227. 匿名 2024/08/06(火) 17:45:56
>>2
なんか、このトピの人、一人暮らしでも貯金十分あります。って人ばっかりだね。
貧困トピの人は来ないのかな。+45
-0
-
228. 匿名 2024/08/06(火) 17:47:33
>>4
同意。実家暮らしで遊びほうけていたらたまらないし、ある程度精神的に自活して考えて出来る子なら貯まるものね。
結局同居か1人暮らしかとかよりも本人の自立度と性格だよね。+6
-0
-
229. 匿名 2024/08/06(火) 17:49:13
私も持ってたな。
だけど、丸々同居してた家族の介護費用として出したからほとんどなくなっちゃったわ。
またぼちぼち行くさ。もう自分の老後とかは考えるのをやめたわ。+0
-0
-
230. 匿名 2024/08/06(火) 17:52:21
そりゃ実家にいたら貯まるよ
それでも出たかった。病むよりいいよね+2
-0
-
231. 匿名 2024/08/06(火) 17:54:49
一人暮らしでもできたよ
都内ではありません+0
-0
-
232. 匿名 2024/08/06(火) 18:32:59
実家暮らしなら数年で1000万なんて貯まるでしょ。
第卒で23の歳で入社したら7年? 余裕だよ。+1
-1
-
233. 匿名 2024/08/06(火) 18:38:16
同い年の貯金額聞くといかに自分がカスかわかるわ…
+2
-0
-
234. 匿名 2024/08/06(火) 18:40:40
1000万は貯まらなかったけど
700万は貯めれたよ
給料良かったし、家に8万入れても
余裕で貯金できた
ボーナスもそのまま貯金
結婚する時は900万だった
実家だからできたことだけどね+0
-0
-
235. 匿名 2024/08/06(火) 18:41:05
>>24
わかる。普通に実家暮らしで1年で300万貯めた友達いるけど、一人暮らしになったら1年で100万に減ってた。同じ暮らししてる人なら実家の方が貯まる+5
-0
-
236. 匿名 2024/08/06(火) 18:42:10
>>2
30歳で一人暮らし貯金1000万なの?
+7
-0
-
237. 匿名 2024/08/06(火) 18:44:19
>>9
私も同じく31歳
大学卒業して4年間は散財
このままじゃやばいと思って
まず断捨離から始めて
支出を見直してできるだけ節約したら
気づけば800万超えてた
お金貯まっていくと嬉しいよね+19
-1
-
238. 匿名 2024/08/06(火) 18:52:17
大卒で29まで実家で800貯めた
年2で欧米やアジア旅行して遊んで遊びまくってたけど貯まった
年収は400くらいだったかな
消費税も5パーだった(遠い目)+0
-0
-
239. 匿名 2024/08/06(火) 19:27:32
>>221
すごい〜!元々仕事でやっていたのでしょうか?それとも趣味で続けていたとか?縫製って工場とかでやってるイメージでした+2
-0
-
240. 匿名 2024/08/06(火) 19:31:17
3年で結婚資金500万貯めて退社❤️て思ってたけど2年目に別れた
結局その会社は5年勤めて1400万貯めた
もちろん実家暮らしです+1
-0
-
241. 匿名 2024/08/06(火) 19:41:55
>>1
実家なら余裕で貯まる
月に10万貯金すればあっという間+1
-0
-
242. 匿名 2024/08/06(火) 19:45:02
>>1
実家暮らしの方がコスパいいのみんな分かってるからそれを阻止するために不動産業界が必死に子供部屋おじさんおばさんって言葉作り出して広めてるよね、どうにかして一人暮らしさせて金搾り取ろうとしてる+2
-1
-
243. 匿名 2024/08/06(火) 20:08:51
>>182
何才?+1
-0
-
244. 匿名 2024/08/06(火) 20:20:54
>>1
普通に可能だよね。
ま、私は無理だったけど…+1
-0
-
245. 匿名 2024/08/06(火) 20:22:20
いつまでも実家暮らしのおっさん恥ずかしい。うちの兄やけど。
今は50才過ぎて、母と暮らしてくれて助かる部分もあるしため込んだお金は私の子どもに残してくれるらしいからいいけど。+1
-0
-
246. 匿名 2024/08/06(火) 20:29:01
こどおじこどおばで貯まってなかったら逆に何に使ってんの?って感じよ
+0
-0
-
247. 匿名 2024/08/06(火) 20:32:12
職場では、推し活散財実家住まい独身が代々います。もったいない…正社員なら5年で1000万貯まるだろうに。+0
-0
-
248. 匿名 2024/08/06(火) 20:49:47
>>185
それは焦るね…+3
-0
-
249. 匿名 2024/08/06(火) 21:00:57
実家暮らしだけど全然貯金ない+0
-0
-
250. 匿名 2024/08/06(火) 21:07:32
一人暮らしだけど、30歳の時それくらいはあった。
まあ案の定、無理して過労で倒れて引きこもってだいぶ減ったけどw+1
-0
-
251. 匿名 2024/08/06(火) 21:10:57
実家暮らしじゃなくても、貯めてる人は普通にそれぐらい貯めてる。+9
-0
-
252. 匿名 2024/08/06(火) 21:16:06
>>83
貯蓄額って分かりやすいから満足感に繋がるけど
あなたみたいに目に見えにくいけど経験にお金を費やしてしっかり自分の魅力や自信に繋げてる人は素晴らしいね。
先のこともしっかり考えてるし見習いたい+11
-0
-
253. 匿名 2024/08/06(火) 21:16:37
月給17万のときですら毎月コツコツ3万貯めて、黒字の月はそれも貯めて、ボーナスも半額は貯めてたら毎年60万ほど貯金できてたよ。
30歳のときは貯金500万超えてたから実家なら1000万は貯めれると思うよ。+3
-1
-
254. 匿名 2024/08/06(火) 21:16:59
月10万×10年で1200万+1
-0
-
255. 匿名 2024/08/06(火) 21:23:42
親戚のお姉さんは全く家にお金入れてないらしい。親が子どもに貰いたくないんだって。私は食費や生活費入れるの当たり前だと思ってた。+7
-1
-
256. 匿名 2024/08/06(火) 21:32:16
>>1
戦後、高度成長期に入りマスコミがトレンディドラマ等愛でで積極的に一人暮らしを勧めて来たのは市場拡大のためだから。不動産、家電、レジャー、生活用品、被服、様々消費させるためだから、そりゃ手元に起こらないよね。+2
-0
-
257. 匿名 2024/08/06(火) 21:33:09
アラサー一人暮らし、年50万貯められてるかな。車買ったり(必須県)歯の矯正したりと大きな出費もあったから現段階で200万ちょい…今まで趣味にもお金使って節約意識せずにこれだけ貯めれたらいいだろうと思ってたけどそろそろ意識しなきゃだな+4
-0
-
258. 匿名 2024/08/06(火) 21:46:23
>>3
なんかこう、
「ペーパードライバーだけど、
ゴールド免許です!(ドヤァ」
って言ってる人に遭遇しちゃったような
悲壮感漂ってる…。+12
-6
-
259. 匿名 2024/08/06(火) 21:48:53
皆良い給料貰ってるんだね
羨ましい
やっぱり田舎はダメだなあ+4
-0
-
260. 匿名 2024/08/06(火) 21:52:20
36歳
来年1000万いきそう
実家暮らし、一人暮らし半々+2
-1
-
261. 匿名 2024/08/06(火) 22:08:14
>>8
そんなこと無いよ。
一人暮らしでお金足りなくなったら親から一万とか貰ったり、車の保険や車検とか全部出して貰ってる人いたよ。
一人暮らしだからって油断ならないよ。+7
-0
-
262. 匿名 2024/08/06(火) 22:08:34
>>46
うちも子供が結婚しても大きなお金上げられないから貯めててくれたほうが嬉しい
今更何千万も稼げないし家にいるくらいなら安いもん+2
-0
-
263. 匿名 2024/08/06(火) 22:09:19
>>260
多分その貯金、親も知ってて狙われてるよ。+0
-2
-
264. 匿名 2024/08/06(火) 22:21:58
>>239
ありがとうございます!趣味で手芸全般やってまして、鬱病からのリハビリも兼ねて多少勉強し直した感じです。
工業内勤務の方もいますし、自宅に職業ミシンがあれば預かってマイペースにも出来るので、病み上がりには働きやすくて後者にしました。
近くにそういう工場が幾つかあってお仕事が頂けるので地元に感謝してます☺️+4
-0
-
265. 匿名 2024/08/06(火) 22:26:12
>>1
車なし、ハイブランド興味なしなら貯まると思う
+1
-0
-
266. 匿名 2024/08/06(火) 22:33:33
実家じゃなくても貯まる+0
-0
-
267. 匿名 2024/08/06(火) 22:37:30
短大卒だけど
25歳で結婚するまでに1000万貯めたよ
実家暮らし
ブランドに興味がないから。+0
-0
-
268. 匿名 2024/08/06(火) 22:46:02
20歳の時の手取り12万ボーナスなしだったからほとんど貯金できてなかった
アパレルだからそこから更に服代に消えてた…
今は手取り15万くらいあるけどこんなに安いのは地方だから仕方ないのかな〜
25万とか羨ましい+3
-0
-
269. 匿名 2024/08/06(火) 22:47:14
>>2
新卒から毎月2万円とボーナスは全額貯金してたから32歳くらいで1千万は貯金あったわ
(投資枠も含めて)+6
-1
-
270. 匿名 2024/08/06(火) 22:57:55
たからどうしたの+1
-0
-
271. 匿名 2024/08/06(火) 23:06:05
実家がある人や頼れる親がいて羨ましい
天涯孤独の薄給なんで月2万くらいの貯金がやっとだわ+7
-0
-
272. 匿名 2024/08/06(火) 23:19:45
姉が実家暮らしだけど、お金貯まってるって言ってた
お金は5万渡しているけど、携帯代とか保険代はその中から払ってもらっているっぽい
そりゃ貯まるよなぁって思った+7
-0
-
273. 匿名 2024/08/06(火) 23:23:03
実家暮らしで給料もボーナスも家に入れなくても良くて、お母さんがお弁当持たせてくれて携帯代や保険も親が払ってくれてる子たちが羨ましかったなあ。貯金も出来て趣味や遊びにもお金使えて。+6
-0
-
274. 匿名 2024/08/06(火) 23:24:03
>>3
彼氏と同棲でも貯まるよ+2
-0
-
275. 匿名 2024/08/06(火) 23:39:22
旅行とかハイブランド好きとか
お金かかる趣味がなければ
そこそこ貯金できる気がする
まあでも収入あってだよね…
ハイブランドバッグたくさん持ってる
金持ちうらやまー+1
-0
-
276. 匿名 2024/08/06(火) 23:58:12
>>258
分からなくもない
お金以外の未来をすり減らしてる感+2
-2
-
277. 匿名 2024/08/07(水) 00:01:43
>>191
まあ仕方ない+0
-8
-
278. 匿名 2024/08/07(水) 00:03:06
実家暮らしの姉とか1円も家にお金を入れてないから
三ヶ月給料に手を付けてないとか言ってる
自慢気に+1
-0
-
279. 匿名 2024/08/07(水) 00:15:06
>>24
その貯金も羨ましいんだと思うよ。+3
-0
-
280. 匿名 2024/08/07(水) 00:16:30
>>191
一人暮らしでそういう嫌味言う人いるけど、自宅から通える所で就職すれば良かったのにねって思う。+9
-0
-
281. 匿名 2024/08/07(水) 00:25:34
実家暮らしで26歳で1000万円貯まったよ
全く節約してなくて、家には7万入れてた
社会人までバイトもせずに過ごしてしまい、お金ってこんなにすぐに貯まるんだーって不思議な感覚だった+1
-0
-
282. 匿名 2024/08/07(水) 00:49:53
>>84
ほんとそれ
私も親とは仲良いけど、玄関からトイレまで家全部を自分の好きにできる魅力には勝てない
たとえ賃貸ワンルームでも
あと、当たり前だけど親も年寄りになる
考えが頑固になったり、いつまでも子供扱いで社会人同士として話せないんだよね
私はLINEでこまめに繋がりながら年数回会うくらいの距離感が合ってる+3
-0
-
283. 匿名 2024/08/07(水) 00:56:37
>>276
なんかわかる
トイペを持ち帰る重さとか不動産の見方とか知らないんだなって
いらん苦労と言われたらそれまでだけど
臆面も無く貯金をドヤられるとこっちが恥ずかしくなるやつ+3
-2
-
284. 匿名 2024/08/07(水) 01:05:51
>>225
うらやま。まだすねかじってる。
終わる頃には、自分達は社会で必要とされなくなる年齢層だなと思うと、ドンヨリとした気持ち。
結婚・出産が遅すぎたかな、、+0
-0
-
285. 匿名 2024/08/07(水) 01:22:25
>>2
偉いなぁ。初任給手取り12万で30代でもやっと手取り18万くらいだったから、月10万貯金なんて全く無理だった。+8
-0
-
286. 匿名 2024/08/07(水) 01:27:18
>>84
それでもいざという時帰る場所があって、選択できるのは羨ましいよ。
私は実家もないし、頼れる親もいないから、仕事辛くても簡単には辞められなかったし、
犯罪に巻き込まれたり(家に入られたり、洗濯物取られた)、賃貸のトラブルがあった時(真冬に給湯器壊れてお湯が2週間出なかった)
一時的にでも実家があったらなと思った。
+3
-0
-
287. 匿名 2024/08/07(水) 01:29:56
>>280
私は親亡くなってるから一人暮らしせざるを得なかったけど、実家暮らしの友達になんでそんなにお金ないのと嫌味言われ続けて疲れた。(友達は30超えてもずっとフリーターで実家の支援あり。私は正社員)+4
-0
-
288. 匿名 2024/08/07(水) 01:42:08
>>185
先取り貯金して、余ったお金で推し活するのは?
推し活は毎月3万円までって決めるとか…+3
-0
-
289. 匿名 2024/08/07(水) 03:52:17
>>10
一人暮らししたら
家賃+水光熱費で毎月10万は最低かかるから
年間120は貯められるよね。
場所と家賃によるけど+3
-0
-
290. 匿名 2024/08/07(水) 03:53:10
>>185
推し活って本当愚かだと思う。あなたが困った時推しが助けてくれる訳でもないのに。
+2
-1
-
291. 匿名 2024/08/07(水) 05:32:44
30歳の私、貯金2000万
独身、23区内一人暮らし。外資系企業勤め
500→500→600→700→900→1200と、コンスタントに年収上がったからねぇ。結構楽勝だったよ+1
-0
-
292. 匿名 2024/08/07(水) 06:07:31
>>1
実家にお金入れないなら毎月12万の差が出来る
それを10年続けたら1440万円の差額になるから貯金しやすいのは事実だよ
その代わり家事炊事、公共の手続き、家のトラブルの際に何も出来ない人間に育ってしまうけど+2
-1
-
293. 匿名 2024/08/07(水) 06:15:34
>>1
実家暮らし長い人は「誰かがやってくれる」って気持ちが当たり前になるのがリスクだと思う
友達とシェアして住んだ事あるけど、こっちが言わない限り家の事何もしようとしないし業者に頼む時にお金かかる事伝えると「やらなくていいんじゃない?」とか訳分からん事言ってた+0
-0
-
294. 匿名 2024/08/07(水) 06:17:41
>>3
自立してないからね+2
-2
-
295. 匿名 2024/08/07(水) 06:27:14
年百万貯金すればそのぐらい普通に行くだろバカ+0
-0
-
296. 匿名 2024/08/07(水) 06:43:40
実家暮らしだったけど奨学金と両親が毒親かなり搾取されてたからどれだけ必死に頑張っても月1.2万しか貯められなかったな
もちろん常にカツカツな生活してたわけじゃないけど
ボーナスはほぼ無かったことにして5年で300万貯めたよ
そんなお金も結婚して自分のものではなくなり再び自分の自由なお金はありません…+0
-0
-
297. 匿名 2024/08/07(水) 07:11:06
世の中には誘惑が多いからね
誘惑に打ち勝つ力があれば実家暮らしでも一人暮らしでも貯金はできる+1
-0
-
298. 匿名 2024/08/07(水) 07:19:34
結婚が目的ならともかく、貯金ばかりしないで遊ぶことも大事かと
+1
-0
-
299. 匿名 2024/08/07(水) 07:29:07
>>10
うちの会社そんな人ばかり
実家暮らしでハイブラに海外旅行三昧
昔一人暮らしだった頃は、お稽古も通っていたかったし質素な暮らしでコツコツ貯金してたら『そんな暮らしよくできるね〜!』ってよく言われてた
ボーナス何に使うかの話は全額貯金って言うと『ガル子は視野が狭すぎる!』とか+1
-0
-
300. 匿名 2024/08/07(水) 08:23:33
実家暮らしで散財せずに貯蓄出来る人はすごいよ。
一人暮らしで貯蓄出来る人は才能あります。+0
-0
-
301. 匿名 2024/08/07(水) 08:25:22
>>292
でも家事料理は実家でもすれば良いし、
そもそも新たに覚えようと思ってもそんなに難しいものではないし(慣れで差は出るけど)
公共の手続きだって、社会人してたらそれなり何かの手続きするから難しい事ではないと思う。
毎月10万、年間120万の出費と、それらのスキルを天秤にかけたら、費用対効果が見合わないスキルだと思う。
+2
-2
-
302. 匿名 2024/08/07(水) 08:30:33
>>261
油断ってw
お嬢さんな同僚は一人暮らしの家賃と光熱費、親の引き落としになってるって聞いた。
ある程度のセキュリティのところに住まないと親御さんが心配するらしい。
でも、実家暮らしの友達も結婚して実家出て行く時、戸建てプレゼントされてたし、見えないもの含めると各家庭による。
私は18からずっと安アパートに一人暮らしだけど。
実家(市営住宅)の家賃4万も私が払ってる。
+3
-0
-
303. 匿名 2024/08/07(水) 09:30:41
>>258
例えがうますぎ!+3
-1
-
304. 匿名 2024/08/07(水) 09:35:44
>>9
13年かけてなら納得
でも22歳から働いて30歳までの実質7年ちょっとでだと凄いと感動する+0
-0
-
305. 匿名 2024/08/07(水) 10:45:58
>>30
学費はOKだけど一人暮らし資金まで多分用意できないから、自宅から通える範囲で進学してもらいたい。
一人暮らし資金まで出せる親凄いと思う。+0
-0
-
306. 匿名 2024/08/07(水) 11:21:36
>>50
昼間の仕事だけじゃ世の中回らないのよ😉+1
-1
-
307. 匿名 2024/08/07(水) 11:47:10
>>283
分かる。
実家暮らしの小金持ちも
ペーパードライバーのゴールド免許も
悪い事では無いんだけど、
わざわざドヤ顔して
言うことでは無いよねw+1
-0
-
308. 匿名 2024/08/07(水) 12:26:12
30歳で2500万貯めたけど全然将来不安です
1000万や2000万て本当に大した金額じゃないカスみたいなもんだし多分2億あっても将来不安です
だから隣の芝生ばっかり眺めるのは全く意味ないです
結局何千万持ってても満たされないのは同じなので+1
-0
-
309. 匿名 2024/08/07(水) 13:41:37
親と不仲だから一人暮らししながら奨学金と年金を返しつつ不妊治療をしたらスッカラカンだよー
いまは赤ちゃんできたけど現金の貯金は2万円ぐらいだ
預けているお金もあるけど200万円もない
一応、保険は入ってる。まあ、借金完済したからこれから貯めやすくなるのかな+1
-0
-
310. 匿名 2024/08/07(水) 15:20:46
実家暮らしは貯金力だけ見たら勝ち組だけど
一人暮らしで培った生活力や精神力も同じくらい価値があると思うわ+2
-0
-
311. 匿名 2024/08/07(水) 20:50:04
>>301
実家で練習したらいいって考えてる人は何も分かってない人。実家で出来る範囲なんて小学生がお手伝いするレベルの初歩的な事だよ
それで胸を張るのはこどおばだなあって思います+3
-1
-
312. 匿名 2024/08/08(木) 00:24:29
>>311
私自身は高卒就職して、18から30代で結婚するまで1人暮らししてました。
実家に頼れなく、仕方なく一人暮らししてたけど、
家賃や光熱費トータルいくらだろうと考えた時に実家暮らしの方が良かったと思うので書きました。
ちなみに親は早くに他界しているので、実家にいた時の方が兄弟の分も家事料理してました。
台所の広さも違うし、食べてくれる人がいる方が量もたくさん作れるし、あれこれ新しいものも作ってました。+1
-1
-
313. 匿名 2024/08/08(木) 01:12:35
実家暮らしで、結婚までに
短期間で1000万貯めたのは、大きかった。
結婚してから、家事とかゆっくり覚えたけど
別に困ってない。
夫が転勤族だったので、実家に頼ることも出来なかったから
よかったのかも。+0
-1
-
314. 匿名 2024/08/08(木) 07:34:39
>>2
私も29の時くらいに溜まってた。食費、生活費抑えて好きな読書にはそこそこ使いコツコツためた。+0
-0
-
315. 匿名 2024/08/08(木) 17:12:52
>>307
実際に運転しなきゃいけなくなった時すんごく緊張して焦って事故りそうw
実際一人暮らし始めたり結婚して初めて同居した時何もかも準備不足でオタオタ、ご飯の支度もすんごく時間かかってあげく失敗を繰り返しそう。+1
-0
-
316. 匿名 2024/08/08(木) 17:26:17
>>312
あなたが偉いのはわかった👏
私も似た環境で早いうちから一人暮らし。
たしかに誰にも頼れないのは辛い事もあったけど、そのぶん生きる力や知恵はついたと思う。
実家でヌルい生活してたらヌルい人格になってただろうなと思うよ。+0
-0
-
317. 匿名 2024/08/11(日) 12:07:12
>>168
よこ
30代、地方都市一人暮らし家賃5万、車なし
手取り30くらいだから毎月15万貯金してる+0
-0
-
318. 匿名 2024/08/15(木) 09:24:11
実家暮らし3年で手取り16万とかだったけど500万くらい貯めたわ。結婚して家出てしまったけど、もう少し実家にいても良かったのかなと思ったりする。+0
-0
-
319. 匿名 2024/08/25(日) 18:45:12
>>2
すごい!でも収入良くてボーナスなんかもほぼ全額貯金できたら貯まりそうだね+0
-0
-
320. 匿名 2024/08/25(日) 18:46:03
皆さんにあやかりたい!貯金したい!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
一人暮らしよりも家賃負担が発生しない実家暮らしのほうが、手元に残せるお金は多い傾向です。一人暮らしをする場合、借りているアパートやマンションの家賃にもよりますが、毎月家賃を支払わなければならないからです。 実家暮らしの場合、家にお金を入れることはあるにしても、家賃ほどの額を支払っていないのではないでしょうか。そのため、入社後数年や30歳の人でも「ずっと実家暮らしだから」ということから、1000万円近くの貯金が実現するケースも有り得るでしょう。